-
1. 匿名 2014/12/17(水) 11:33:20
ブラック企業トピがあったので、逆のお話も聞きたいです。
私の職場は、
・毎日ノー残業。
・完全週休2日制。有給も自由に取れる。
・年2回の賞与、売上次第で臨時ボーナスも有
・福利厚生がしっかりしている。
・お客様から頂き物が多い。
何より上司が尊敬できる人です。
さりげない心遣い、完璧な仕事、これ以上の上司はいないという位できる上司です!
皆さんの会社の話も聞かせてください。+567
-14
-
2. 匿名 2014/12/17(水) 11:34:30
そんな会社あるんだ!
羨ましい!!+767
-3
-
3. 匿名 2014/12/17(水) 11:34:52
ホワイト企業なんざ初めて聞いた+449
-22
-
4. 匿名 2014/12/17(水) 11:35:17
私もノー残業。
むしろ事務所一人の事務員なので楽です。+424
-9
-
5. 匿名 2014/12/17(水) 11:36:09
うちの会社は有給がとりやすいです出典:www.photolibrary.jp
+410
-3
-
6. 匿名 2014/12/17(水) 11:36:41
ドコにあるんですか?+279
-5
-
7. 匿名 2014/12/17(水) 11:36:52
残業が全くないとか大丈夫かと逆に不安になる+25
-83
-
8. 匿名 2014/12/17(水) 11:37:28
ホワイト?+106
-8
-
9. 匿名 2014/12/17(水) 11:38:17
え?日本国内の話なの?それ+307
-5
-
10. 匿名 2014/12/17(水) 11:38:23
羨ましすぎる。。。+318
-2
-
11. 匿名 2014/12/17(水) 11:38:33
ブラックの逆だからホワイト?
あまり外で言わない方がいいよ。
バカだと思われるから。
ホワイト企業なんて言い方しないから。+47
-449
-
12. 匿名 2014/12/17(水) 11:38:36
ホワイト企業に勤めてます。旦那もホワイトで給料もいいので、毎日幸せです。+530
-35
-
13. 匿名 2014/12/17(水) 11:38:51
有給全て消化しないと怒られちゃう。+363
-10
-
14. 匿名 2014/12/17(水) 11:39:20
年会費無料のセ●ンカードの会社で働いてたけど
上場会社でイメージいいはずなのに、残業は月に70時間ぐらい
同期は1年で辞める、もちろん新入社員も続かないから
残るのはお局様ばかりで嫌な思いでばかりしかない。
カード会社だからクレームばかりで、社内の人も刺々しいし。
だからホワイト企業と+10
-78
-
15. 匿名 2014/12/17(水) 11:39:55
11
なんで?別に誰もバカだなんて思わないけど+323
-11
-
16. 匿名 2014/12/17(水) 11:40:30
1さん
非営利団体にお勤めですか?+19
-48
-
17. 匿名 2014/12/17(水) 11:40:35
ホワイト企業お勤めの方は
初めて入社した会社ですか?
それとも転職した会社ですか??
どうやってその会社を見つけたのかも
知りたいです!!
転職する先が大体ブラックなので、、、T_T
ぜひアドバイスをお願いします!+363
-5
-
18. 匿名 2014/12/17(水) 11:40:44
14 続き
ホワイト企業と言っても実際に働いてみないと実情は分からない!+138
-5
-
19. 匿名 2014/12/17(水) 11:41:20
11
ホワイト企業って言うよ+296
-8
-
20. 匿名 2014/12/17(水) 11:42:12
カレンダー通りのお休み
残業一切無し
1時間休憩の他に10分休憩が3回ある(10分休憩はきちんとお給料発生)
有給は希望出せば必ず通る
ホワイトだったなぁ…+380
-6
-
21. 匿名 2014/12/17(水) 11:45:45
しまむらはホワイトだよねー。
友達働いてるけど福利厚生も有休もボーナスも出るしね。お客さんはちょっと大変みたいだけど。+292
-11
-
22. 匿名 2014/12/17(水) 11:45:55
月に1回は有給取得を推奨されています。
残業代も月に80時間まではもらえるので、一般職の私たちは残業代全額支給されます。
総合職の方はとても忙しそうなので、会社がホワイトというわけではないかもしれませんが、一般職にとってはかなりホワイト企業です。+142
-3
-
23. 匿名 2014/12/17(水) 11:46:02
11
ホワイト企業って検索すると普通に出てくるよ。+125
-7
-
24. 匿名 2014/12/17(水) 11:46:05
うちは残業あるけど、希望者だけって感じ。
15分おきに残業代が500円発生するので私は毎日30分の残業をしています。
職場の雰囲気もとてもいいです。
3時になるとおやつが回ってくる。
(毎日皆で食べないと終わらないくらい毎日取引先からいろいろ手土産がくるらしい)+205
-7
-
25. 匿名 2014/12/17(水) 11:48:11
>1
・毎日ノー残業。
・完全週休2日制。有給も自由に取れる。
・年2回の賞与、売上次第で臨時ボーナスも有
・福利厚生がしっかりしている。
ここまでは探せばいくらでもあると思う。
むしろ、特別な事ではない。+203
-45
-
26. 匿名 2014/12/17(水) 11:48:19
土日祝休み
月に10日は残業禁止
会社支給の携帯電話は使い放題
家賃10万相当のマンションが1万円前後で住める
某テーマパークのチケットが3000円程度で買える
社外に出る仕事は距離に応じて手当がでる。(海外出張なら相当な金額がプラス)
などなど。+258
-9
-
27. 匿名 2014/12/17(水) 11:48:52
法曹関係の事務をやっています。
私の所もホワイト企業で、ほぼトピ主さんと同じような条件です。
素敵な上司の下で働けて幸せです。+116
-5
-
28. 匿名 2014/12/17(水) 11:49:10
24
えー?
私なら毎日1時間残業するわw+110
-12
-
29. 匿名 2014/12/17(水) 11:49:37
結婚を気に辞めちゃいましたけど…。
上場企業で、水・金曜日はノー残業。
有休は前日申請で取れる。
ボーナスも必ずあるし、毎年ベースアップ。
服装、髪型基本自由。
基本土日休みで祝日出勤だから、長期連休が長い。
+145
-10
-
30. 匿名 2014/12/17(水) 11:49:44
賃貸マンションを会社名義でかりてくれて、家賃は10分の1の負担で住ませてくれてる+158
-4
-
31. 匿名 2014/12/17(水) 11:49:50
当日申請で半休がとれる。有給も前日まで申請ですぐに許可がもらえる。
家賃の7割負担してもらえる。福利厚生もすごくいい。あと、◯◯手当の種類が豊富で、何かと負担してくれる。
上司との関係も良好で、休日は一緒にゴルフに連れていってくださる。
主人の会社です。+126
-4
-
32. 匿名 2014/12/17(水) 11:50:54
電力会社で働いていました。
有給は完全消化が義務だし、就業時間も8時30~17時で定時帰りが当たり前。
土日祝はお休みで、飲み会の費用は会社持ち。
お給料はいいし仕事は楽で天国でした!
転勤族の夫と結婚してなかったら未だに働いてたんだろうな。
育児休暇も取りやすいし、みんな出産しても普通に働いてたし。+113
-14
-
33. 匿名 2014/12/17(水) 11:51:01
え?ホワイト企業?
ホワイトタイガーじゃなくて?+22
-86
-
34. 匿名 2014/12/17(水) 11:51:49
すごいな。羨ましいな。
うちは、会社に利益が出ても社長が高級車を買ったばかりに
社員のボーナスは減りw
残業は一切ナシ(残業代が出ないので)で有給は取れない。
取ってる人を見た事無い。
頭でっかちで昭和で思考回路が止まっている人間多し。
年末年始、盆休みも直前まで決まらない!
ちなみに社員は20人の小さな会社です。+98
-10
-
35. 匿名 2014/12/17(水) 11:52:17
医療品製造メーカーです
■年間123日の休日•週休2日
■有給•半休取りやすい
■賞与2回 約5.6ヶ月分
■営業事務なので女性ばかりだけど、お局様もいなくてみんな優しい
■お昼は電話番あるのでバラバラでOK
■営業さんも穏やかな人が多い
■残業も月5時間くらい
■席もパーテーションで区切られてる
うちの会社もホワイト企業です(^^)+190
-6
-
36. 匿名 2014/12/17(水) 11:52:46
もしかしてホワイトだからこんな時間でもガルちゃんできてるの?
仕事中の時間帯だよね?+132
-8
-
37. 匿名 2014/12/17(水) 11:52:48
前職はややホワイト。
少人数すぎるために産休育休が取れず出産を機に辞めたので、その点だけは不満だけど、
完全週休二日(土日祝)、夏期休暇、冬期休暇有り、
昇給年1、賞与年2(合計6ヶ月分)。ただの事務員のわりに高給だったと思います。
営業ノルマなし
交通費完全支給、住宅手当有り
有休は申請すれば理由も聞かれずに取れる
残業はめったになし
当然、社保完備
人間関係は、普通にいいけどお互い干渉せずって感じ。
産休育休さえあれば、辞めたくなかった。+44
-6
-
38. 匿名 2014/12/17(水) 11:52:57
一般職の事務でしたが
ほぼノー残業(月5時間とか…)
有給は繁忙期でなければほぼ希望通り
30周年や50周年などの節目には皆でハワイ旅行(班わけしてバラバラに行く)
5年ごとの区切りは飛行機距離の国内旅行
全国に保養所あり
ボーナス年二回、業績が良ければ決算賞与あり
いい会社でした…
+63
-3
-
39. 匿名 2014/12/17(水) 11:53:06
残業1分単位でつく。有給も取りやすい。フルタイムパートだけど産休育休制度あり。
パートも組合に加入出来る。皆で目指す目標数字はあるけど個人ノルマはありません…表向きはホワイト企業な某流通系クレカ会社です。表向きはね…+25
-5
-
40. 匿名 2014/12/17(水) 11:53:51
ノー残業ではないですが、裁量労働制なので上司の了解があれば、在宅勤務にも出来るので、保育園通いの子供がいる身としてはすごく助かります。ワーキングマザーも多いので、会社が受け入れる体制もありますし、管理職の意識も高く、妊娠を機に退職する人は殆どなく、保育園に入れれば皆復職しています。主さんのように人間的に素晴らしい上司とまではいきませんが、常識的な人ばかりなので人間関係にも不満ありません。年棒制なので、ボーナスはありませんが、待遇にも満足しています。
ただ、外資なので雇用の継続については、実力重視でシビアです。日系にも勤めていたことがありますが、自分には外資の方が合ってました。いつでも転職出来る能力を維持する必要はありますが、今の環境を気に入ってます。+19
-4
-
41. 匿名 2014/12/17(水) 11:55:19
36
そうでない人も仕事中にガルちゃんに書き込めてる時点でホワイトだと思います。
+65
-7
-
42. 匿名 2014/12/17(水) 11:55:39
ホワイト企業です!
カレンダー通りのお休み。有給も事前に申告すれば必ず通る。上司もいい人ばかりで、私パートなのにめちゃくちゃ感謝されてるww
風邪なんかで休むとかなり心配されるしww
もう一生ついていきます!+112
-2
-
43. 匿名 2014/12/17(水) 11:56:11
35
パーテーションで区切れてるって意外に重要ですよね!
前の会社が、パーテーションなしで、向い合わせの人とパソコンに向かうのですが、たまに目が合うし、合わないようにお互いが意識するのが分かるのがこれまたストレスで。。
パーテーション、大事だと思います!+109
-4
-
44. 匿名 2014/12/17(水) 11:57:30
外資ですが私の会社もトピ主さんと同じぐらいホワイトです。ところが同じ会社でもカットされる人もいるので、人によって受け方が違うのかもしれません。
+14
-2
-
45. 匿名 2014/12/17(水) 11:57:33
このトピは伸びないはず…
そんなにホワイト企業あってたまるかー。
お願い…嘘だと言ってくれ…+84
-10
-
46. 匿名 2014/12/17(水) 11:57:34
残業ゼロだから、ホワイトって少し違うような…。+9
-14
-
47. 匿名 2014/12/17(水) 11:59:42
1
もうそれホワイトじゃなくてゴールドかプラチナ企業だろう+171
-1
-
48. 匿名 2014/12/17(水) 12:00:08
あー…これ見ちゃいけないトピだぁー。。
+63
-3
-
49. 匿名 2014/12/17(水) 12:00:43
批判してる人がブラックに勤めてて嫉妬してるように見えるぐらい、いい職場ですね♪+27
-13
-
50. 匿名 2014/12/17(水) 12:02:04
ブラック企業から転職しました。前職がブラックだったので世間では当たり前の事かもしれませんが…
・入社すぐに社保に入れてくれる(前職は3ヶ月経たないと入れない。3ヶ月経過後も上司の気分によっては入れない。)
・入社してから一度も怒られたり怒鳴られたりしない。
・お昼休憩は一時間しっかりとって良い。
・残業・休日出勤一切なし。
・健康診断あり。
・意味不明な朝礼がない。
・経費の不正使用なし。(前職は何でも領収書をもらい、なんでも経費として精算可能な緩い経理)
書き切れませんが、今の会社に入って主に驚いた点です(^_^)+89
-2
-
51. 匿名 2014/12/17(水) 12:03:19
悲しくなるからもう見ません(ノ_<)
どうぞお給料を景気回復に役立ててくださいませ+71
-1
-
52. 匿名 2014/12/17(水) 12:07:51
残業無し(むしろしたら怒られる程)
カレンダー通り休み
有休 年に40日。
ボーナス年に2回。
仕事は10-18時まで。
最低給料 560万保証
皆良い人ばかりでとても自慢の職場です。+96
-4
-
53. 匿名 2014/12/17(水) 12:08:51
パートやバイトでホワイト言われても…
正社員での事を聞いてるんだよ!+68
-7
-
54. 匿名 2014/12/17(水) 12:08:51
市役所とかはホワイトすぎる!幸せ!+20
-9
-
55. 匿名 2014/12/17(水) 12:10:53
・完全週休2日制。
・有給も自由に取れる。
・勤続10年ごとにお祝い休暇と旅行券。
・年2回の賞与。
・福利厚生がしっかりしていて保養所がある。
・もちろん育休ある。
・スポンサーになってるイベントなどのチケットが社内メールで購入申請できる。
残業はありますが月10時間くらい、水曜はノー残業デー。
給料は高い方ではないけど、企業体質には満足してます。
+37
-4
-
56. 匿名 2014/12/17(水) 12:12:10
上司や同僚がいい人っていうのは好印象かもね
多少業務が辛くても周りがいい人ばかりだったら頑張れそう♪+71
-1
-
57. 匿名 2014/12/17(水) 12:16:48
できる上司は良い職場環境を作るのもうまい。+66
-1
-
58. 匿名 2014/12/17(水) 12:19:39
パートですが、今日は吹雪だから無理しないで休んでって言ってもらえたので、家で吹雪が収まるのを待ってます(北海道在住)
残業もないし、時給も高いので恵まれてます♪+29
-3
-
59. 匿名 2014/12/17(水) 12:21:44
11は今どんな気持ちかな?(笑)+5
-9
-
60. 匿名 2014/12/17(水) 12:22:25
ホワイト職場のひとは、お昼休憩を取ってる時間帯だねー+17
-0
-
61. 匿名 2014/12/17(水) 12:22:58
自慢してるやつ地獄に堕ちろ…+7
-26
-
62. 匿名 2014/12/17(水) 12:23:13
ホワイト企業と言うか
優良企業って本来はいうんだよね
11さんのボキャブラリーが少ないせいで
少し荒れちゃったね+40
-2
-
63. 匿名 2014/12/17(水) 12:23:57
は~い♪
土日祝日休み、残業は基本なしでもし残業した場合はもちろん残業代出ます。
妊娠、出産も回りから大歓迎で手当ても充実。
主人が転勤決まったときも主人の転勤先の営業所に移動を決めていただきました!
まわりはおじさんばっかりで可愛がってもらえて働きやすいし一生仕事頑張ります!+36
-3
-
64. 匿名 2014/12/17(水) 12:24:27
36
なんて単細胞な人だ…+5
-2
-
65. 匿名 2014/12/17(水) 12:25:48
49
そういう嫌みみたいなこと言うのやめたら?+9
-9
-
66. 匿名 2014/12/17(水) 12:28:11
はあぁぁ~…(溜息)
黒まみれのウチの社長に読ませたい。+44
-0
-
67. 匿名 2014/12/17(水) 12:29:23
旦那が超ホワイト企業。
•国内各地に支社のあるそこそこ大手だけど、派遣やパートはいない。全員正規。
•残業なんかないし、上司も早く帰る。
•雪や台風の前日は、明日何時出勤でもいいよ〜と言われる。
•若手にも責任のある仕事を任せてくれる。もちろんサポート付き。
•高卒、浪人しても大卒の同じ歳の人と同じ給料(‼︎‼︎)
•激安で美味しいお弁当がある。(私ラッキー)
•部長?課長?上司が自らお茶入れやトイレ掃除をする。
•ボーナス3ヶ月
ありがたい(T_T)+86
-3
-
68. 匿名 2014/12/17(水) 12:30:48
残業も基本的には無いし、月に1回以上は有給取らないと怒られる!!年末年始も2週間近く休み。某車メーカーです。+8
-1
-
69. 匿名 2014/12/17(水) 12:31:30
ホワイトではないけど、高卒の私が給料手取り65万円。
それだけでありがたいです。
これからも一生懸命働かせていただきます!!+76
-7
-
70. 匿名 2014/12/17(水) 12:32:52
うちの旦那は入社20年、業界最大手企業です。日本人なら誰でも知ってる身近な企業です。
有給は年3週間以上あるはずですが、毎年全てドブに捨ててます。
毎年自死される方がいますが、会社が遺族に多額の賠償金を支払い絶対訴訟等は起こさせません。
鬱、体調不良の方はもちろん無数です。
出世も昇給も全く期待していません。
どうにか元気で定年を迎えてくれる事だけが願いです。+53
-7
-
71. 匿名 2014/12/17(水) 12:33:06
土日祝休み
休日出勤しても代休が取れる
ボーナス年2回 計6ヶ月分
みなし残業代が付くけど残業ほとんどなし
皆優しくて怒鳴ったりしない
3時のおやつタイムがある
会議とかで遅くなったら出前取ってくれる
セミナーなど社外の用事がある時は交通費とは別に食事代が出る
最終面接行った時は交通費を貰いました
+34
-1
-
72. 匿名 2014/12/17(水) 12:34:36
4さん
私も事務員が私一人の会社です。
ノー残業、カレンダー通りのお休み。
派遣時代働いていた会社の方から紹介してもらい、入社して今4年目です。
家賃補助が月4.5万円出ているのでだいぶ助かってます。
臨時ボーナスなどある方とてもうらやましいです。
+23
-2
-
73. 匿名 2014/12/17(水) 12:35:44
基本的にかなりホワイトだけど、配属先によって格差あったわ。
一方は、地方都市でもない地方。
もう一方は、東京の大都会。
東京勤務は手当がつくから給料も高い。休憩室も無料の飲み物もあるし、飲食店も充実。地方はただ机と椅子があるだけの部屋。手当もなし。
こればっかりは運だね。+14
-1
-
74. 匿名 2014/12/17(水) 12:36:18
ホワイト企業で働いています!
ブラック企業とかテレビだけの話かと思っていたら、まさかの旦那の会社がブラックでビックリしました(T_T)+12
-1
-
75. 匿名 2014/12/17(水) 12:37:55
あー羨ましい。
頑張って働くから採用してください。笑+73
-1
-
76. 匿名 2014/12/17(水) 12:38:34
前にいた所ってホワイトだったのかな。。
残業は一分単位でつく、有名ケーキ屋とかでの差し入れが月何回もある、食べたいご飯屋さんがあればお金をくれる、誕生日に金券とプレゼントとケーキでお祝い、
カレンダー通りの休み、厚生年金は勿論です。
ちなみに辞めて2年くらい経ってたのに2万くれた。
辞めなきゃよかった。+31
-2
-
77. 匿名 2014/12/17(水) 12:38:43
公務員って楽そうだけど、
お給料が安いよね。+16
-10
-
78. 匿名 2014/12/17(水) 12:39:05
・家からバスのみ
・残業無し
・社保険完備
・有給がある程度取りやすい
・勤務中に銀行や歯医者に行ける
・皆んな気さくで話しやすい
・お中元・お歳暮が山分け、または丸々貰えたりする
・ゴミ出しや雑務をみんなで率先してやってくれる
・コーヒー、お茶が飲み放題
職場で女性1人だから凄く楽です+30
-3
-
79. 匿名 2014/12/17(水) 12:39:30
「お客様から頂き物が多い」
これはホワイトの要因になるの?
羨ましいけど(笑)+44
-1
-
80. 匿名 2014/12/17(水) 12:39:45
横ですみません。
ボーナス年2回って書いてある人多いけど、年一回の会社もあるんですか?
私の今までの会社も、主人、友達の会社も年2回、中には年3回の人もいるので不思議に思いました。
嫌味とか煽りではないので、不快に思われたらすみません…ただ本当に疑問に感じただけです。+10
-15
-
81. 匿名 2014/12/17(水) 12:41:09
逆にブラック企業って少ないと思う。
まさか最近の人達って残業あるだけでブラック扱いするの?
週休2日じゃなく週休1日だともうブラック扱いするの?
ブラックでない限りは全てホワイトだと思います。
お金を稼ぐってそんなに簡単な事じゃないよ。+53
-26
-
82. 匿名 2014/12/17(水) 12:42:00
無理だろうけど
会社名を教えて欲しい・・+51
-0
-
83. 匿名 2014/12/17(水) 12:43:10
80
そもそもボーナスがでない
(ボーナスを支払うことは会社の義務ではない)
年俸制でボーナスという概念がない
など、会社によって色々だと思いますよ。
+23
-2
-
84. 匿名 2014/12/17(水) 12:43:18
祝日などで三連休のない月は、月曜日か金曜日に休んで三連休を作らないといけない制度があります。
家族で旅行に行くと会社からお小遣いもらえます。
会社で飛行機所有していて、家族限定で好きに使えます(国内のみ。無料)
家族を大切にする社風が好きです。+47
-1
-
85. 匿名 2014/12/17(水) 12:43:30
ブラック企業のトピ主も今はホワイトなのかな?ホタテ写真とか言ってたから、ある程度ホワイトなのだろうか。トピずれすいません。+5
-4
-
86. 匿名 2014/12/17(水) 12:44:56
基本残業はないけど、たまに残業が必要な時は申請して必ず手当が出ます。
有給も自由に取れるし、バースデー休暇があるので誕生日の月は好きな日に1日多く休めます(*^_^*)+8
-2
-
87. 匿名 2014/12/17(水) 12:47:22
70さんは、どちらかと言うとブラック企業トピでは?+6
-1
-
88. 匿名 2014/12/17(水) 12:47:40
80さん
私の勤める会社は、入社してから一度もボーナス出た事ありません。
勿論正社員です。
なので、1回だけど頑張ってボーナス出してる会社はあるんじゃないでしょうか?
ブラック自慢なら、いくらでも書けるのに…
ちっきしょー >_<+19
-2
-
89. 匿名 2014/12/17(水) 12:48:47
ノルマなどはあるけど、、
完全週休2日
有給や夏期休暇など普通に取れる
ボーナス年3回
福利厚生しっかり
でも体制はしっかりしてるのですが基本クビにならない会社なので、老害みたいな人や、腰パンの若者、挨拶しない管理職、、など微妙な人が一定数居ます。。+8
-3
-
90. 匿名 2014/12/17(水) 12:50:29
うちの会社、自動車メーカーだから、
かなり組合が強い
サービス残業なんて絶対にできないし、有休も20日は取らないといけない
でもね、仕事が忙しいの
仕事が少なくて、残業するな、休め!なら良いけど、仕事量は多くて納期迫ってるのに、無理矢理休まなきゃいけないのは、かなり苦痛ですよ
+40
-0
-
91. 匿名 2014/12/17(水) 12:51:56
優良企業すぎるので、社外の人には福利厚生のことや会社の待遇のことは言わないほうがいいよ〜と釘をさされてました。自慢してるつもりがなくても自慢のように聞こえてしまいますから。
優良企業に勤める人も大変ですね。+30
-3
-
92. 匿名 2014/12/17(水) 12:53:22
81さん同感。
夫は理系で就活の時にやりたいことの出来る会社を受けて何社か内定貰ってた。(営業職なら辞退しますとも堂々と言ったらしい)
散々調べ尽くして今の会社に決めたみたい。
だから一時期帰りがすごく遅くて疲れ切ってたから、心配してけど、「忙しいけど、今すごく楽しい。やりがいのある仕事任せてくれて嬉しいんだよ。自分でこの会社を選んだから後悔しないし、やりたいことが出来るって幸せなんだよ?」って。
結局、仕事をつまらないと感じる人は残業に文句言ってブラックだって会社のせいにするけど、自分の仕事に誇り持っている人は会社のせいなんかにしないんだと思う。
夫は今の会社を忙しいけれど、やりがいがあるからいい会社だと言います。人によって感じ方が違うんでしょうか…+33
-7
-
93. 匿名 2014/12/17(水) 12:59:24
90
それわかります。
やることいっぱいあるのに、退社しなくちゃいけないっていのもつらいですよね。帰宅後も休みも心の底から休めないし(笑)それでも会社は回ってるからすごいなーと思いますが。+11
-0
-
94. 匿名 2014/12/17(水) 13:00:35
非営利団体事務で
有給半休とりやすい、土日やすみ
仕事が超暇、絶対定時帰り
事務二人だから一人休んだら自分の時間にできる、
でもボーナスが少ないことが微妙なところ!これだとホワイトじゃないかなー+12
-1
-
95. 匿名 2014/12/17(水) 13:03:40
うちも残業はしない会社でしたね。
社長や上司も遅くても6時半には帰るし、基本的にみんなを先に帰すから、とても居心地いいです。
今は私は産休中ですが、産休もとりやすいし、有給もガンガン取らせてくれて本当にありがたいです。+8
-3
-
96. 匿名 2014/12/17(水) 13:04:39
医療職でしたが、ボーナス6.5ヶ月。手当も色々ついてました。勤務時間の間、仕事はめちゃくちゃ忙しいけれど、残業もよっぽどのことがない限りありませんでした。
有給の他に、夏休み一週間もらえてました。
結婚して夫の転勤がすぐ決まったので退職したけど最高だったなー。+14
-1
-
97. 匿名 2014/12/17(水) 13:06:06
主人は世間一般的にブラック企業が多いと言われる業界で働いています。
それでも比較的ホワイトな方だと思います。
年に2回5連休を好きな時に取れる。
休みは月に8、9日。好きな日に設定できる。
残業代はきっちりでる。
福利厚生はかなりしっかりしている。
社内結婚が多いためか、奥さんに何かあったときはかなりの休みをくれる。
勤務時間は長いですが、主人もやりがいを感じているみたいで満足しています。
+7
-2
-
98. 匿名 2014/12/17(水) 13:06:50
残業あろうがボーナスなかろうが、仕事を楽しいと思えたらホワイトなんじゃない?
どんなに条件よくても仕事を楽しめない人は何かしら文句つけるよ。+2
-4
-
99. 匿名 2014/12/17(水) 13:09:31
以前、労働基準監督署に訴えた人がいて、
おかげで調査が入って、
以降、かなりホワイトになりました。+38
-0
-
100. 匿名 2014/12/17(水) 13:09:46
92
素敵なご主人ですね。自分のやりたい仕事がある!と胸を張って言え、実現しようとしている人はカッコイイです。
夢も情熱もなく、ただ時間を消化してる人間より。+13
-2
-
101. 匿名 2014/12/17(水) 13:12:24
年間休日78日で手取りが12万の私…
しかも毎日9時間労働
死にたくなる。+34
-3
-
102. 匿名 2014/12/17(水) 13:12:51
今日は会社休みますの部長みたいに有給取りたいって言ったら「待てました~~!どうぞどうぞ!」って言われてみたい。。。+32
-2
-
103. 匿名 2014/12/17(水) 13:12:59
94
ボーナスなんて寸志程度でいいからそういう職場で働きたい〜。+7
-0
-
104. 匿名 2014/12/17(水) 13:18:42
私の会社もトピ主さんのようなホワイトです。
有給も普通にとれるので昨年は1週間とりました。
上司が定時の5時できっちり帰るので残業はしたことありません。
当日の休みや遅刻は社内の誰かに連絡すればOKです!
入社方法はコネです。新卒で入ったので今4年目になります。
基本知り合い経由で入社なので求人に載ることはありませんね。
ホワイト企業のほとんどは知り合い経由で入ってしまうと思う。
ブラックなほど求人に載りまくる+28
-4
-
105. 匿名 2014/12/17(水) 13:19:28
101
どういう仕事してるの?+0
-1
-
106. 匿名 2014/12/17(水) 13:21:02
ホワイト企業の人は転職なの?
今転職考えてるけど、ブラックだったら・・・と考えると行動できずにいる+11
-0
-
107. 匿名 2014/12/17(水) 13:25:59
大人げないと思いつつも読んでてイライラしてしまう
何で私ばっかりブラックの会社なんだろう
転職してもしてもブラックばっかり+17
-7
-
108. 匿名 2014/12/17(水) 13:34:51
ホワイトに転職したい
ハロワにはないよね?
どうやって見分けるのー+16
-0
-
109. 匿名 2014/12/17(水) 13:37:10
自治体から毎年『女性が働きやすい企業』と表彰されるのが自慢なホワイト会社です。
仕事は自己裁量で、終われば早めに上がります。
有給は当日いきなりでも問題ないです。取らな過ぎると人事が催促してくる為今月まとめて消化し、19日で仕事納めな人も…。
産休育休当たり前。
子育ての為の時短勤務も子供が小学生の間は認められています。
一人出産につきお祝い金10万円、未就学児がいる家庭は子育て支援金30万円/年。
女性が働きやすい環境なので、ずっと働いて会社に恩返ししていきたい!+33
-0
-
110. 匿名 2014/12/17(水) 13:39:07
ホワイト企業..職場や上司への満足の言葉、尊敬..
このトピックなんて気持ち良いんだろう。+22
-0
-
111. 匿名 2014/12/17(水) 13:47:35
マジレスで申し訳ないけど、超絶ホワイト大企業は新卒の正社員しか取らないよ。
ハローワークみたいに無料の求人に素晴らしい待遇の会社見つけるほうが無理。
パート、アルバイトなら都合の良いとこあると思うけど。+38
-1
-
112. 匿名 2014/12/17(水) 13:55:41
グラフィックデザインの会社に転職。
かなりホワイトです。+3
-1
-
113. 匿名 2014/12/17(水) 14:09:02
トピずれすみませんり
ホワイト企業に勤めています。
元々、私の仕事すごく忙しいの!という仕事が大変アピールをするのが嫌いな性格もあるので、仕事は苦じゃないと言っていたら、ブラック企業に勤めている友達から僻まれるようになりました。
友達曰く、自分ばかり苦労してなぜ私ばかり恵まれているのか、不公平だとの事でした。
いくらホワイト企業とはいえ、楽な仕事はないです。
仕事をしている以上大変な部分もあるのに…。
+11
-2
-
114. 匿名 2014/12/17(水) 14:11:06
>>111
だよねー
新卒こそ最強の資格+20
-0
-
115. 匿名 2014/12/17(水) 14:11:30
111さん
確かに。ついでに中途はコネと紹介。
親戚が会社やってて、大企業ではないけど全て会社持ちで年一回の社員旅行(ヨーロッパ)がある。
新卒は取らないで、基本的に紹介された社会経験と信頼がある人しかとってない。+16
-0
-
116. 匿名 2014/12/17(水) 14:33:48
1さんとほぼ同じ環境の職場です。
年末年始の時期は残業がありますが、それでも有給が自由に取れるし福利厚生もしっかりしていてカレンダー通りの休日なので子育てしながらでも働きやすいです。
賞与も年3回です。
ちなみに前職を辞め2年のブランクをあけてハローワークの紹介で入社しました。+4
-1
-
117. 匿名 2014/12/17(水) 14:38:15
一度でも正社員から外れると、もうブラックしか残ってないよね
だからニートやフリーターが増えるんだよ
日本ではやり直しがきかない+42
-0
-
118. 匿名 2014/12/17(水) 14:50:34
大手総合商社みたいに激務でも高給ならブラックとは言わないよね。
+13
-1
-
119. 匿名 2014/12/17(水) 14:55:20
きつい仕事でも人間関係さえ良ければ苦にならない。+23
-0
-
120. 匿名 2014/12/17(水) 15:07:13
115
海外旅行with社員はめんどくさいな…。
例えばその旅費が1人30万円かかるとして、旅行行かなくていいから現金10万円欲しい。+28
-1
-
121. 匿名 2014/12/17(水) 15:12:28
120
強制じゃないけど、全員参加するみたい。優良企業は人間関係もいいんだろうね。
職場の人とうまくいかないのなら何の仕事しててもブラックに感じるんじゃない?
会社持ちの海外旅行を嬉しい!ありがたい!って感じるか、ダルい、何で社員と行くの〜って感じるか。+9
-0
-
122. 匿名 2014/12/17(水) 15:55:32
10年前まで勤めていた会社ですが・・・
1.フレックス制度がちゃんと使いたい時に使える(ただしコアタイムある)
2.残業代・休日出勤手当はちゃんと出ます
3.有給年20日にプラスして病気休暇20日、生理休暇もありました(病気・生理は使ってる人いなかったけど)
4.ボーナスは夏2か月、冬2.5か月、そして春は0.5か月以上(春のみ上司と成果の相談のうえきまる)
外資系だったので自由が結構効きました。
ちゃんと自分の仕事をこなして会社の利益になるように働いていれば、文句は言われません。
社内の環境も、ヘッドハンティングとかで人が2年~5年で入れ替わりが結構あるから、仲良すぎず、悪くもなく、プライベートも守れてよかったです。
地方へ嫁がなかったら、ずっとこの会社で働きたかった~!+9
-0
-
123. 匿名 2014/12/17(水) 16:11:53
過去4回転職してます。
今の会社はホワイトだと思う。
最初、基本給安いな〜と、不満だったけど
昇給あるし、1分単位で残業代くれるし、
完全週休2日だし、福利厚生バッチリ!
働き始めてしばらくしてから本当に安心出来る会社だと思ってます!
ちにみに女性社員の産休も2年あります。+15
-0
-
124. 匿名 2014/12/17(水) 16:14:04
今まで3社に勤めたけど全部ホワイトでした。+6
-0
-
125. 匿名 2014/12/17(水) 16:38:07
69さんの職種が気になった
+2
-0
-
126. 匿名 2014/12/17(水) 16:41:09
カレンダー通り休みの会社って飲食店などの接客業では絶対ありえないよね。みんな事務とか工場とかなのかな?+5
-0
-
127. 匿名 2014/12/17(水) 17:05:14
ホワイト企業??何それ??
良い企業って事かな。+3
-6
-
128. 匿名 2014/12/17(水) 17:25:36
106さん
転職です。基本的にエージェントが紹介してくれる会社でブラックはないと思います。ちゃんとした会社だったら、面接時にこちらの疑問点に答えてもらえます。その場で答えられないことは、人事や採用担当など然るべき部署から回答が来ます。+2
-0
-
129. 匿名 2014/12/17(水) 17:48:54
トピずれだけど、ドイツとか西ヨーロッパの先進国では有給を完全消費しないと法律で上司が罰せられるらしい。有給取りやすいとかの次元の上をいてるよね。羨ましい。+13
-0
-
130. 匿名 2014/12/17(水) 17:51:48
有給はかなりとりやすい。残業もほぼない。
でも!それは有給が全額支給の正社員だけ!同じ仕事時間で同じだけ仕事しても時給の契約社員には60%しか出ない。はじめて聞いたとき100%じゃない有給が存在するんだと驚いた。
これじゃ休みづらい。のちに自分が経済的に苦しくなる。
正社員にとってはいいだろうなあ。休む2、3日前に申請しても大丈夫だし。先輩にお世話になってる分、こっちは負担が来ると分かってても「ごゆっくり」としか言えない。+2
-2
-
131. 匿名 2014/12/17(水) 17:52:27
ここに書き込んでるホワイト企業にお勤めの皆さんは
もちろん子供、2人は産むよね?
時間とお金に余裕のある人はどんどん子供産んで
ぜひ少子化問題に貢献してね!!+13
-7
-
132. 匿名 2014/12/17(水) 17:56:40
旦那の現職がホワイト
前職がブラック過ぎだったから、転職当初は生温い!って思ってたらしい。
だけど、上司とのしがらみも少なく、有給も使えて(むしろ、きちんと消化しないとおこられる)
賞与もしっかり貰えて、日付けを超えるようなサービス残業もない、こんな楽な場所はないと、今は生き生きしてます。
中途なので、年齢の割にキャリアがなく、それ
なりの大変さはありますが、そんなことは苦でもないみたい。
本当、良いところに転職出来て良かった。+12
-0
-
133. 匿名 2014/12/17(水) 18:16:07
129
グローバル化というのなら、待遇もグローバル化してドイツ並みにしてほしいよね
待遇は滅私奉公の日本風。労基法なんて無視で、外国人がドン引きしてるのに、
働く人の能力はグローバルな人が欲しいって、企業ってひどすぎる。+12
-0
-
134. 匿名 2014/12/17(水) 18:43:50
11 お前の方がバカ+0
-3
-
135. 匿名 2014/12/17(水) 18:47:48
どうか会社名教えてくれーヽ(;▽;)ノ+11
-0
-
136. 匿名 2014/12/17(水) 18:54:52
そもそも、新卒しかホワイトに入れない所が日本の闇だよ...
国はハロワどうにかして欲しい。+16
-1
-
137. 匿名 2014/12/17(水) 19:04:46
そんなに世の中に良い会社があるのか…_| ̄|○
と凹むけど羨ましく見させてもらってます。
そんな私は有給=なにそれ?状態ですw+7
-0
-
138. 匿名 2014/12/17(水) 19:15:51
めちゃくちゃホワイト企業です!
・部署によるけど在宅ワーク可能
・フレックス制
・有給のほかに看護休暇、生理休暇、介護休暇、誕生日休暇がある。
・旅行代を社員2万、配偶者1万、子5千円負担してくれる
まだまだありますが、とても子育てしてても過ごしやすいです。
新卒で入った会社です。
・
+8
-0
-
139. 匿名 2014/12/17(水) 19:20:37
大手IT会社勤務ですが福利厚生いいです。
しかし、私は経理部なので休みやすく子育てのため時短勤務ができますが、開発部で働く方々は残業が多く若手で転職していく人も多いです…
けっこう部によって働きやすさも違うのかも。+5
-0
-
140. 匿名 2014/12/17(水) 19:25:12
大企業、人事部でした。
・9〜17時で定時のチャイムと同時に帰る
・福利厚生バッチリ
・社内に病院・保健室があり、勤務時間にいつでも行って良い。むしろ休んできなって言われる
・残業、休日出勤一切なし。
残業代欲しさに、だらだら残る人もいた
・ボーナス入社時から年100万
・年間休日130日超+有給いつでも
・お菓子やお茶を飲みながら仕事、のんびりした空気
・上司を含めみんな優しく、一切怒らない
旦那の異動で退職しましたが、本当に良い会社でした。
ただ、ゆる過ぎて何でもかんでも休む人が多かったです。+13
-0
-
141. 匿名 2014/12/17(水) 19:52:30
事務職で土日休み、休日出社なし、有休使い放題(当日も可能)、ボーナスは年3回、残業なし、年間休暇130日越え、確実に昇級あり、福利厚生も各種あります。上司も女性には優しいです。絶対に辞めたくない。+7
-0
-
142. 匿名 2014/12/17(水) 19:53:56
大手企業です。
子供が小さい人はみんな時短です。
子供に何かあってもみんな普通に休んでますし、責める人なんていません。むしろ「大変だね~」って言っちゃう。有給は普通に取れますし、夏休みもみんな取ってます。
社食は安くておいしくて会社もめっちゃ綺麗で、自分のデスクも広々としています。
電話もパソコンも新しくて綺麗。
仕事はちょっと専門的なので大変ですが、残業はほとんどありません。
DQNとか怒鳴るおじさんやワンマン局などは皆無ですし、人間関係も良いです。
+9
-0
-
143. 匿名 2014/12/17(水) 20:07:53
ノー残業。むしろ定時10分前にはロッカー室
賞与年2回。年一昇級。
マジで最高すぎる。
個人病院医療事務!
ちなみに高卒で資格なし。最高すぎる。+8
-0
-
144. 匿名 2014/12/17(水) 20:14:17
他人事ながらも、読ませてもらってます。
こういう事実がある事を知って、いい気分になるのも大事。
「ホワイトには新卒しか入れない」ご意見もあれば
「前職ブラック⇒現在ホワイト」「転職4回⇒全部ホワイト」のご意見も確実にある。
きちんと努力をしてホワイト化させた、というご意見もあるし、
世間や政府は、ホワイト化に向け始めているし。
+8
-0
-
145. 匿名 2014/12/17(水) 20:39:59
週休二日しかもフレックス♪
boy meets girl
+0
-2
-
146. 匿名 2014/12/17(水) 20:52:11
残業自由
賞与たくさん貰える
人間関係上手くいってる
有給消化義務化、とれやすい
こんな会社に自分も勤めたい
+2
-0
-
147. 匿名 2014/12/17(水) 20:53:04
うちも割りとホワイトかなあ
サビ残なんてあり得ないし
その前がブラック・オブ・ブラックだったので普通が分からない+2
-0
-
148. 匿名 2014/12/17(水) 21:07:59
中小企業ですが、かなりホワイトです。
・土日祝休み
・残業手当がちゃんともらえる
・ボーナス年3回
・家賃補助や福利厚生もしっかりしてる
・有給取りやすい(前日や当日でも取れる)
・公式な飲み会や社員旅行の費用は会社負担
・産休育休が取れる
何より人間関係がすごく良くて働きやすい。
派閥や社内いじめなどありえません。
+3
-1
-
149. 匿名 2014/12/17(水) 21:18:04
会社自体は小さいんだけれど、某大企業のグループ会社。
駅直結の高層ビルの高層階で、オシャレかつ機能的なオフィス。
ウォーターサーバーやコーヒーマシーンがあり、お茶やココアも全部無料。いつでも自由に飲んでok。
カレンダー通りのお休み。
有給は希望通り、有給以外にもいろんな休暇があってお給料もひかれない。
福利厚生がしっかりしてて、健康診断の内容が豪華。笑
インフルエンザワクチンとかも無料で受けられます。
残業まったくなし。
内勤の女性は服装も髪型も自由♫
上司や先輩は尊敬でき、いっしょに働く親会社の人たちもいい人ばかり。
お給料やボーナスは、すごーくいいわけではないけれど、待遇のよさで大満足です。
転職してこんな職場に出会えたことはほんとにラッキーだった!+11
-0
-
150. 匿名 2014/12/17(水) 21:18:47
お父さんの会社かなりホワイトです!
ケガしたことがあって数週間休みましたが、
ずっと有給とれてました!
50歳で年収900万で多めです。
自分のペースで仕事できるみたいでストレスが
ありません。
全国誰でも知ってる会社です!+8
-1
-
151. 匿名 2014/12/17(水) 21:38:13
ホワイト企業だと余裕をもって働けるからミスも減るし、万一ミスしてもフォロー体制が出来てるよね。
ワークシェアリングが上手くいってる企業も多いし。
世の中意外とブラックや労基法守ってないところ多いよ。
東証一部で有名企業でも9:00-17:45、休憩45分で実働8時間なんてところもあるけど、
実働8時間なら休憩1時間ないとダメなんだよね。
(因みに6時間以上の勤務だと30分以上の休憩時間が必要)
これから人工がますます減るからブラック企業は人員集めるの大変になるんじゃないかな。
その前に企業のトップに顧みてほしいね。+12
-1
-
152. 匿名 2014/12/17(水) 21:38:33
ブラック零細から上京してホワイト大手に転職しました。
毎朝の清掃→清掃業者
ボロ社屋→綺麗な高層ビル
セクハラパワハラマタハラ三昧→そんな事したら大問題
貧乏なのでみんなお弁当、田舎なので食べるところもそんなにない→豪華な社員食堂
DQN,巨体を揺らして怒鳴るお局、使えなく責任をなすりつける上司、ヤンキー女などの同僚→品があって頭も良くて優しい同僚
ぎゅうぎゅうの机→パテーションつきの大きな机。以前の3倍
常に誰か泣いたり怒鳴ったり鬱になったり→平和+21
-1
-
153. 匿名 2014/12/17(水) 21:41:01
条件的にはホワイトでしたが、人間関係のストレスがひどくて派遣さんが1クールで辞めていく企業に勤めていました。
企業というよりむしろそこの部署だけだったのですが
私がいる間だけで心を病んで辞めるか休むことになった同僚が3人…
これはやっぱりブラック企業なんでしょうね…。+8
-0
-
154. 匿名 2014/12/17(水) 21:46:29
25歳の時にハローワークで見つけた会社に転職しました。
前職はブラックと言われる業界だったため、業界も変え、組合のしっかりしている会社を選びました。
・完全週休2日制(長期連休は10日以上)
・賞与年2回 計6カ月
・毎年ベースアップあり(約五千円)
・基本残業なし、残業した場合は残業代または他の日に残業分早退可能
・社内預金の利率が約10%
・有給は毎月1日は必ずとらないとダメ
・年1回、土日にプラス3連休をとらないとダメ
ホワイトですが、組合が強いため組合活動が多く、面倒に感じます。+6
-0
-
155. 匿名 2014/12/17(水) 21:50:45
今、転職活動で求職中です。トピずれかもですが…。
田舎なので、ハロワ利用するしか道がないです。
ハロワのパソコンで求人票を見てるときにブラックの妄想ばっかりしてしまいます。
ホワイトに努めたい…。
どうかどうかよいご縁に出会えますように。。+8
-1
-
156. 匿名 2014/12/17(水) 21:52:49
ボーナスが少ないとか、残業が多いとかがブラックだとしても、ボーナスゼロだったり休み無しの人からしたら十分ホワイトなんだよね。
自分の幸せは自分で決めるって言うけど、まさに自分が恵まれてると思ったもの勝ちだと思う。
個人的には152みたいな朝の掃除がない、オフィスが古いってだけでホワイトとかびっくりした。
自分の会社くらい自分たちで掃除するのは当たり前だと思ってるから、全然ブラックだなんて思ったことない。
古いのもブラックとは何の関係もないし。
そんなことでブラックだ!って騒ぐようなら、生きてて何に関してもイチャモンつけてそう。
小さな幸せとか感じないのかな、って余計なお世話ながら少し可哀想になりました。+8
-5
-
157. 匿名 2014/12/17(水) 22:13:42
夫の転勤でやめてしまいましたが前いた会社は良かったです!
某総合商社の営業事務してました。
多分普通のOLの中では給料も待遇も最高峰の中に入る程良かった!
有休、半休取りやすくフレックス。
始業時間は9:30。
大企業だったので福利厚生も良く、都心のインテリジェンスビルで職場環境最高。
社員と関係者しか入れないビルの中にバー、コンビニ、料亭が入ってました。
給料、賞与も良かったし、同僚もみんな優しく仕事が出来る人ばかりでした。
いわゆるお茶汲みなんて事は絶対にないし、役職じゃなく全員さん呼び。(○○部長!とか無かった)
仕事も貿易事務のエキスパートとしてどんどんまかせてもらえるし楽しかったです。
夫の転勤無ければ絶対に辞めてませんでした!
夫の会社が私の前の会社より良くなければ夫に転職してもらってたと思う!
でも、夫も大企業で条件の良い仕事してるので泣く泣く辞めました。
なんだかなー。
余談ですが、そこらの男性よりも給料が良かったりするので、ヒモみたいな彼氏がいる人が結構いた!
私がずっと働けば生活困らないし全然いいと言っていた。
あと、経済的には母子家庭でも全然やっていけるので子連れで離婚してる人もいました!
でも同じく高給取りの人と結婚して共働きしてる人が一番多かった!
経済的に余裕のある人ばかりでした。+7
-2
-
158. 匿名 2014/12/17(水) 22:14:42
パートだけど参加良いですか??
出産で退職。
出産後「良かったら戻ってきてほしい」と言われ復帰。
元々破格の時給なのに、更に「お子さんいて大変だろうし無理言って戻ってきてもらったから」と子ども手当としてプラス250円つけてくれました。
「お子さん優先してね」と子供の病気などで休みや早退、遅刻は全然気兼ねしないし、主人が月曜日が休みなのですが「家族で過ごす時間いるでしょ?月曜日は予定入れるなら休んでくれて良いからね」と。
残業はしなくても全然良いし、しても文句言われない。
なので今月ちょっと多目に稼ぎたいと思ったら残業するし、お迎えまで1人の時間欲しいなと思ったら定時の3時で上がります。
人もクセはあるけど悪い人はいないし、私ここ辞めたら他では働けないなと思うくらいホワイトです。+13
-0
-
159. 匿名 2014/12/17(水) 22:24:17
158さん、いいですねー。
私157ですが、私もいいパートあればしたいけど、前の職場が良すぎてたぶん無理な気がしてる(^o^;)+7
-0
-
160. 匿名 2014/12/17(水) 22:30:09
週休は一応2日だけど仕事の状況によっては取れない時はある。
残業も仕事の状況によってはやらなければいけない時はある。
申請を出したら残業、休日出勤はくれるが自分の仕事では出ない、客との打合せとか自分のせいじゃないものは出る。
ボーナス年2回、売上良かったら決算ボーナスもあり。
昨年まで半分ブラックだと思いながら安月給で頑張ってたけど、今年度いきなり月給10万給料上がって(事務職扱いが技術職扱いに)ボーナスも倍以上になったから満足してる。
昨年度ずっと人増やした方がいいと言いながら、私一人でギリギリやれたもんだから、
人増やさない代わりに私一人で頑張れよってことらしい。事務員増やすより私一人を高待遇にした方が浮くからね。+3
-1
-
161. 匿名 2014/12/17(水) 22:33:41
地方銀行事務です。
銀行は、残業もありますが、19時には上がれます。カレンダー通りで土日祝は休みです。
ボーナスも出ますが、、
全然有休取れません!!
毎日忙しいから。
休んだら、反感買うなー。。
有休消化しなきゃ人事がうるさくてー、
とか、言ってみたい!!
風邪とか病院、身内の不幸などでしか休めません。。
でも、地方なので公務員の次には金融機関かなって思うので。。
まぁまぁ恵まれてると思い込むようにしてます。+4
-2
-
162. 匿名 2014/12/17(水) 22:44:06
労働組合、社員を守る!という使命や常に改善を求める!という向上心はいいけど、毎月組合費が3500円くらい取られてた。組合の報告という名目で集まりがあったり、レクや飲み会があったり。毎月会報が届く。
人と集まるの大好き、飲み会大好きな人じゃないと勤め人って務まらないんだよな…。+4
-0
-
163. 匿名 2014/12/17(水) 23:03:31
高卒で就職した会社がブラックで、退職…
その後、サービス業を経て現在の会社(地元大手)に派遣として就業。
アラサーになってから正社員登用試験を受け、採用に!
•完全週休2日制
•GW、お盆、年末年始は10日前後休みあり
•誕生日休暇
•年2回、有休と土日をくっつけて4連休にするよう推奨されている
•繁忙期は残業多めだけど、15分単位できっちりつけられる(むしろつけないと怒られる)
•福利厚生がしっかりしている
•産休、育休もかなり取りやすい
などなど…
高卒の私には普通にキャリア入社はまず無理な会社で、給料にも満足しています。
特別な理由がない限り絶対に辞めないだろうな。+6
-0
-
164. 匿名 2014/12/17(水) 23:21:13
残業があるというだけでブラックではないですよねぇ?
私の勤めている会社はだいたい平均3時間は残業してるし、休日出勤も月一であるけど全部お金でるのでブラックだと思ったことありません。
むしろ、17時で家帰ってもすることなくて困るので、給料が増えるなら働きたい。
残業と休日出勤以外は1さんと同じなので、世間的にはわからないけど、自分的にはホワイトで。+3
-2
-
165. 匿名 2014/12/17(水) 23:30:52
ブラック企業のトピもここも読んでると基準が分からんようになってきた。
前の会社は残業月に150時間はある。80までなら残業代出る。ボーナスは年2回、昇給もある。
ただ有給は全く使えないし中の人間もパワハラセクハラばかり…ストレスで病んでしばらく働けなくなった
今の所は、シフトだけど休みはある程度融通は聞くし有給は使える
残金はないけど、ボーナスももないし、給料も安い
今の会社は私にとってホワイトだけど、基準が低いかなw
人間関係でストレスがないからそれだけでホワイトだと思える+5
-0
-
166. 匿名 2014/12/17(水) 23:53:03
165です。変換ミスしてました( ノД`)
残金→残業です。+2
-0
-
167. 匿名 2014/12/17(水) 23:57:29
基本的にトピ主さんと似てますが、ボーナスは年三回で有給とは別に半年に一回10日間くらいの連休が取れます。
小売業で震災で被災した時は半年お店が閉まってたけど、その間働いてなくてもずっと基本給が支給されてました。
超絶ホワイトな会社です。
+1
-1
-
168. 匿名 2014/12/18(木) 00:02:59
ホワイト企業なんて呼び方があったのね。
知らなかった。
歯磨き粉の会社?
+1
-8
-
169. 匿名 2014/12/18(木) 00:05:01
残業するなら夕方4時までに必ず申請
給料日と水曜日、金曜日はノー残業デー
ノー残業デーに残業すると上司の評価が下がる(だからむしろ残業すると怒られる)
有休も取りやすい
むしろ9月末日までに20日分使いきらないと上司の評価が下がる(だからむしろ休まないと怒られる)
産休育休が3年取れる(手当ては一年だけど)
1年で復帰します!と言うと何故か
「3年で育休申請して二人目作りなよ」
と言われてみんなそうする。
そして復帰後は元にいた部署で同じ仕事をさせてもらえる。
子供の体調不良で早退してもお互い様!な空気。
給料は安いけど、辞める理由が見つからない。
+6
-0
-
170. 匿名 2014/12/18(木) 00:07:55
いいな〜
残業代出るけど時間長くてしんどい、、+3
-0
-
171. 匿名 2014/12/18(木) 00:09:34
うらやましいです。転職活動中なので、いいとこ探します。
+3
-0
-
172. 匿名 2014/12/18(木) 01:22:38
私は職場選びいつも失敗←入る前に事前に調べるも入ったらブラック。(だから難なく入れるのか・・・)
友達が超ホワイトの職場で個人の旅行会社で第二、四土曜と日曜と平日1日休み、有給は好きに取れるし職場内でこの日有給取るから次の週は取っていいよ!みたいに話し合って取れるみたい。残業なし。近所のおばちゃんが差し入れ持ってくる、店長が仏のように優しい、客も1年に1回くらい変な人が来るだけでほぼ良客。
お給料はそんなに良くないから副業OK。髪型やネイルは汚くなければどんなのでもOK。
もう10年くらい誰も辞めてないらしい。
いい会社は入れ替わり全然ないですよね。
+5
-0
-
173. 匿名 2014/12/18(木) 01:24:15
幼稚園教諭です。
・残業は基本なし。
・研修期間なし、すぐ厚生年金・健康保険入ってくれる
・行事で土曜出勤はありますが、基本カレンダー通りのお休みとお盆、正月休暇
・夏休み、冬休み、春休みがあるので長期間有給を取れる
・急に休んでも早退しても園長はどうぞどうぞだし、同僚もお互い様という雰囲気
・業績関係なくボーナスは何十年も一定
・朝早い日は16時くらいに帰れる
・おやつタイムあり
ただ、給料はすごく安いですけどね・・・+3
-0
-
174. 匿名 2014/12/18(木) 03:10:37
11
ホワイト企業って言うよ笑
どんまい笑+0
-2
-
175. 匿名 2014/12/18(木) 05:01:27
水商売してるけど、給料から1円も天引きされてない。普通税金とか罰金とか引かれるのがデフォなのに。時給の額そのまんまもらえる。+2
-3
-
176. 匿名 2014/12/18(木) 05:58:54
派遣会社だけどホワイト。福利厚生もしっかりしてたし、連続で有給も簡単に取らせてもらえるし。
ただ、同僚に鬼女がいるとは思いませんでした。どうりで部署内の人が病んで辞めていくわけだ。+3
-1
-
177. 匿名 2014/12/18(木) 06:29:39
社食が美味しい+2
-0
-
178. 匿名 2014/12/18(木) 07:50:52
毎日12時間以上の勤務
休憩なしがほとんど あってもご飯食べたらおしまい
ボーナスあるときはめっちゃラッキー でもボーナスと言える金額ではない
退職金なし
歳いっても働ける業種ではない
残業代なし
休みの日でも しょーもない確認で電話かかってくる
有給なんか無し
こんなブラック会社に働いてる旦那に誰か紹介してあげて(笑)自分も昔働いてたけどもw
+5
-0
-
179. 匿名 2014/12/18(木) 08:30:55
かいしゃはホワイト!けど創価学会が毎日ストーカーしてくるから外出るとブラック。
きょうなんて、セックスしたーいって言われたんだけど。ほんとセクハラ犯罪者。早く死ねばいいのに。+2
-1
-
180. 匿名 2014/12/18(木) 09:38:08
生命保険会社の事務です(営業ではない)。
イメージ戦略上、女性の支援制度はしっかりしてるので、助かります。
おかげで、来月から3人目の産休育休をいただきます。マタハラもなく、「少子化解消に貢献してるね〜」と快く休ませてくれます。
育休3年、時短も小学3年まで可能です。+3
-0
-
181. 匿名 2014/12/18(木) 10:10:13
175
水商売はよくわからないけど、それはたぶん自分で税金払わないといけないんじゃないの?
会社で天引きの会社が多いけど、社員を個人事業主扱いにして、自分で所得税や住民税を払う
手続きしないといけないこともあるよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する