-
1. 匿名 2020/01/30(木) 16:59:00
1位 ゆうじろう
2位 りゅうのすけ
3位 いちろう
4位 おさむ
4位 りゅういちろう
4位 しんたろう
7位 いさお
7位 きよひこ
7位 りんたろう
10位 たろう
古風だけど良いなと思う男性の名前ってありますか?+6
-27
-
2. 匿名 2020/01/30(木) 16:59:45
りんたろうくん幼稚園に5人くらいいるわ+137
-1
-
3. 匿名 2020/01/30(木) 16:59:50
しょうのすけ+5
-3
-
4. 匿名 2020/01/30(木) 17:00:34
よしはる+14
-2
-
5. 匿名 2020/01/30(木) 17:00:37
じん+22
-3
-
6. 匿名 2020/01/30(木) 17:01:00
京一郎+14
-1
-
7. 匿名 2020/01/30(木) 17:01:01
こうすけ+7
-6
-
8. 匿名 2020/01/30(木) 17:01:33
健太郎
~朗
~彦
良家なんだろうなと思う+20
-30
-
9. 匿名 2020/01/30(木) 17:01:38
いさみくん、
むねはるくん、
かわいいなって思った。+7
-15
-
10. 匿名 2020/01/30(木) 17:01:52
いさおくんは渋いなぁ笑+85
-2
-
11. 匿名 2020/01/30(木) 17:02:00
ぜんのすけ+2
-6
-
12. 匿名 2020/01/30(木) 17:02:20
こうたろう+26
-2
-
13. 匿名 2020/01/30(木) 17:02:28
〜すけって可愛いと思う
きょうすけとか+87
-12
-
14. 匿名 2020/01/30(木) 17:02:28
うちの夫はオサムだけど、古風だと思ったことないな。+29
-10
-
15. 匿名 2020/01/30(木) 17:02:31
うちのじーちゃん
いさお
これは、今どきの子はかわいそうな気がするな+17
-10
-
16. 匿名 2020/01/30(木) 17:02:39
~ひと
まさひと、ひろひと、よしひとみたいな+10
-3
-
17. 匿名 2020/01/30(木) 17:02:53
こういう見た目の同級生が太郎って名前だったのは意外だった笑+99
-1
-
18. 匿名 2020/01/30(木) 17:03:16
>>8
〜彦は育ちが悪い貧乏一家の元彼だわ+7
-23
-
19. 匿名 2020/01/30(木) 17:03:27
清+3
-3
-
20. 匿名 2020/01/30(木) 17:03:33
祖父は一孝(かずたか)だった。
いっこうさんと呼ばれていた。+46
-1
-
21. 匿名 2020/01/30(木) 17:03:33
+4
-19
-
22. 匿名 2020/01/30(木) 17:03:52
ヤマト
古風でいいなと思ってたけど、今風っぽくもあるかな?+61
-1
-
23. 匿名 2020/01/30(木) 17:03:55
ケンシロウ+0
-7
-
24. 匿名 2020/01/30(木) 17:04:04
景勝(かげかつ)という名前の方がいます。どこかの藩主さまみたい。+83
-3
-
25. 匿名 2020/01/30(木) 17:04:09
ランキングの中では、りんたろうは、古風だと思わない。+68
-2
-
26. 匿名 2020/01/30(木) 17:04:12
○次郎+10
-3
-
27. 匿名 2020/01/30(木) 17:04:30
○○へいって名前が好き。
こうへい
とかかっこいいな~と思う。+60
-6
-
28. 匿名 2020/01/30(木) 17:04:44
銀司さん
しぶいなーと思います^^+13
-1
-
29. 匿名 2020/01/30(木) 17:05:07
ひでお+7
-1
-
30. 匿名 2020/01/30(木) 17:05:08
+20
-1
-
31. 匿名 2020/01/30(木) 17:05:22
会社にちひろさんっておじさんいて、かっこいい名前だなって思ったな。なんとなく女の人のイメージだった+37
-1
-
32. 匿名 2020/01/30(木) 17:05:37
知り合いの男が太郎という名前でその弟が次郎というなまえだった+13
-1
-
33. 匿名 2020/01/30(木) 17:05:52
へいじ+2
-1
-
34. 匿名 2020/01/30(木) 17:06:01
うちの爺ちゃん〇〇吉
最後が吉の人多かったらしい+9
-2
-
35. 匿名 2020/01/30(木) 17:06:34
おじいちゃんが日出男。日(ひ)出(い)ずる男(おとこ)。
性格は暗い。+63
-1
-
36. 匿名 2020/01/30(木) 17:06:38
好きな芸能人の名前がこうしん!+3
-1
-
37. 匿名 2020/01/30(木) 17:07:09
学者の外山滋比古氏のように「彦」を「比古」と書くのカッコいいと思うけど、令和時代の子に付けるには大袈裟すぎるか・・・+33
-1
-
38. 匿名 2020/01/30(木) 17:07:14
古臭いな+0
-4
-
39. 匿名 2020/01/30(木) 17:07:31
○太って最後に太がついたら可愛いイメージがある+18
-1
-
40. 匿名 2020/01/30(木) 17:08:31
>>35
日出男さん、2人会ったことあるよ。
偶然かもしれないけどふたりとも元旦生まれだった。+12
-0
-
41. 匿名 2020/01/30(木) 17:08:33
たくみ
って名前古いかな?昔お世話になった上司が立派な方だったので今度生まれてくる赤ちゃんに付けたいんだけど…+51
-2
-
42. 匿名 2020/01/30(木) 17:08:35
好きになる人毎回〇太って付くw+2
-1
-
43. 匿名 2020/01/30(木) 17:08:36
身内に弥彦(やひこ)がいる
ピコって呼んでます( ◜◡◝ )+12
-1
-
44. 匿名 2020/01/30(木) 17:08:49
隆之介+59
-1
-
45. 匿名 2020/01/30(木) 17:09:05
>>41
素敵な名前だと思うよ!+45
-2
-
46. 匿名 2020/01/30(木) 17:09:17
>>20
めっちゃかっこいい!
音読みでも訓読みでも違和感無い名前っていいよね+18
-1
-
47. 匿名 2020/01/30(木) 17:10:40
福山中納言雅治+0
-3
-
48. 匿名 2020/01/30(木) 17:10:53
>>41
ありきたりな名前+3
-14
-
49. 匿名 2020/01/30(木) 17:11:06
>>21
なんでこんなに顔でかいのかなぁ…+4
-2
-
50. 匿名 2020/01/30(木) 17:11:43
知り合いに○之進くんがいる+7
-1
-
51. 匿名 2020/01/30(木) 17:12:19
>>43
るろうに剣心から取ったのかね?+0
-0
-
52. 匿名 2020/01/30(木) 17:12:23
>>2
りんたろうとかそうたろうは今ドキのたろうだよね
昔の人には逆にいない+44
-0
-
53. 匿名 2020/01/30(木) 17:12:24
>>29
うちのじーちゃんの名前
英男+3
-0
-
54. 匿名 2020/01/30(木) 17:12:28
前の会社に操(みさお)さんっていうおじさんがいた
寡黙で見かけも渋かったからちょっと侍っぽかった+19
-0
-
55. 匿名 2020/01/30(木) 17:12:31
>>43 名前はがっつり古風なのにあだ名がカタカナ系って古風でもあり現代風でもありで良いな+3
-0
-
56. 匿名 2020/01/30(木) 17:13:20
あざ丸水産+5
-2
-
57. 匿名 2020/01/30(木) 17:13:24
>>48
そんなの言ったらきりないべ+8
-0
-
58. 匿名 2020/01/30(木) 17:13:29
+3
-0
-
59. 匿名 2020/01/30(木) 17:14:21
>>28
銀次とかは、キラキラネームだと思う。+8
-4
-
60. 匿名 2020/01/30(木) 17:15:48
沖田総司が好きで息子にそうじってつけようとしたけど、小学生くらいになったら「掃除はそうじがやれよ~」とか無駄にいじられそうだから濁点とって、そうしにした
古風ではなくなった。+24
-2
-
61. 匿名 2020/01/30(木) 17:16:27
男の子産まれたらコウスケってつけるつもりだったけど、出てきたのは全てついていない子だった+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/30(木) 17:17:07
>>1
若い男のシワシワネームはカッコ良い!
だけど、女のシワシワネームは逆だよね。茂子、かつえ、ふさえ・・・+3
-3
-
63. 匿名 2020/01/30(木) 17:17:16
>>31
プロ野球に金子千尋(かねこちひろ)って投手がいるんだけど、試合に出る時の登録名を「弌大」にしてるの
読みはちひろのままなんだけど
知らない人は初見で読めねーよ!
千尋のほうがかっこいいのに~+28
-0
-
64. 匿名 2020/01/30(木) 17:17:56
うちのじいさんは11番目に産まれて十次郎だったな
わかりやすくて安易な名前だけど、この名前つけるまでの過酷さを感じた+7
-0
-
65. 匿名 2020/01/30(木) 17:18:00
>>59
それ幻の銀侍さんでしょw+4
-1
-
66. 匿名 2020/01/30(木) 17:18:30
そういちろうって
なんかカッコいい+14
-0
-
67. 匿名 2020/01/30(木) 17:19:38
蔵之介+3
-0
-
68. 匿名 2020/01/30(木) 17:19:54
JO1の豆原一成くん
名前もそうだけど育ちの良さを感じました+0
-7
-
69. 匿名 2020/01/30(木) 17:20:47
個人的には流行りの名前で被るより古風なのでも被らないのがいいなぁ。
最近息子産んだ友達が2人共ランキング上位の湊くんにしてて、その心理がわかんなかった。(人の自由だけど)+8
-1
-
70. 匿名 2020/01/30(木) 17:22:14
一茶+1
-1
-
71. 匿名 2020/01/30(木) 17:22:22
>>64
つまり残りのきょうだいのうち9人が女子か…
男生まれるまで孕まされる母ちゃんの苦労たるや+1
-1
-
72. 匿名 2020/01/30(木) 17:22:24
知り合いの名前がこの中に6つある。
んで?+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/30(木) 17:23:24
古風といえば、
茂男とかくらいでないと。+1
-0
-
74. 匿名 2020/01/30(木) 17:23:49
森本慎太郎。
しんたろうって名前良いよね。+9
-6
-
75. 匿名 2020/01/30(木) 17:23:49
>>52
森鴎外の本名が林太郎
でも今時りんに林は使わないよね+9
-0
-
76. 匿名 2020/01/30(木) 17:24:52
>>2
ポンポンポン!+4
-0
-
77. 匿名 2020/01/30(木) 17:26:37
>>65
幻じゃなくてもギンジはキラキラだと思う。+2
-1
-
78. 匿名 2020/01/30(木) 17:27:17
隆臣、とか 広臣とか
臣が付く名前は、えっ!ってびっくりする+11
-2
-
79. 匿名 2020/01/30(木) 17:28:19
>>13
わかる〜!
私はケイスケが好き。
でも男児生まれなくてつけられなかったけど。+19
-0
-
80. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:11
学校で委員やってるけど、どの学年にも りゅうのすけ いる+4
-0
-
81. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:17
○たろう、○いちろう、○すけなどの場合は、
○に入る字で古風かキラキラか別れる。
+16
-0
-
82. 匿名 2020/01/30(木) 17:31:59
>>62
本名じゃないらしいけど、
広瀬すずちゃん本名だと思ってたから
可愛いのに地味な名前ってアンバランスさが素敵だなー思ってたよ。
まあ結局しわしわでもキラキラでも
顔が可愛いいか、カッコいいか、だよね。+7
-0
-
83. 匿名 2020/01/30(木) 17:33:58
主計
かずえ+4
-0
-
84. 匿名 2020/01/30(木) 17:34:31
市之進+7
-0
-
85. 匿名 2020/01/30(木) 17:35:45
>>7
煌介とか號介を見かけるようになった。
康介、浩介なら古風かな。+5
-0
-
86. 匿名 2020/01/30(木) 17:36:47
響きが古風なだけよりも、本当のおじいちゃん世代は場所とか季節が由来の人が多くてシンプルだよね。私の祖父は3月末の初春生まれだから「春一」です。+7
-0
-
87. 匿名 2020/01/30(木) 17:37:00
旧華族の男性名は~彦だらけ+7
-0
-
88. 匿名 2020/01/30(木) 17:37:21
五十六 いそろく
強そう+5
-0
-
89. 匿名 2020/01/30(木) 17:37:57
正恩+1
-4
-
90. 匿名 2020/01/30(木) 17:38:25
「あきら」って名前を古くさく感じてたけど、
大人になって、いい名前だなと思うようになった。
晶、聡、章など、素敵な漢字も多い。+11
-3
-
91. 匿名 2020/01/30(木) 17:41:12
>>89
それはナウすぎるわ~+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/30(木) 17:43:05
>>58
せやかて工藤、元ネタの名前リアルに古い人やん
+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/30(木) 17:43:41
とものり+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/30(木) 17:46:45
>>85
漢字で、古風か?キラキラか?
紙一重やね。+4
-0
-
95. 匿名 2020/01/30(木) 17:47:17
○○のすけ
○○たろう
は古風、渋い いい名前だと思う+5
-0
-
96. 匿名 2020/01/30(木) 17:52:38
正宗くんってめっちゃかっこいい名前だなって思った+13
-1
-
97. 匿名 2020/01/30(木) 17:53:50
よしまさ(義政)くん
ろくたろう(禄太郎)くん
知り合いのお子さんの名前です+1
-2
-
98. 匿名 2020/01/30(木) 17:56:12
>>97
ヨシマサは、古風。
ロクタロウは、古風風を狙ったキラキラ。+12
-0
-
99. 匿名 2020/01/30(木) 17:58:28
林蔵。りんぞう。+1
-1
-
100. 匿名 2020/01/30(木) 18:00:06
うちは兄弟で○太朗にしました。
ペットも○太朗。笑+2
-0
-
101. 匿名 2020/01/30(木) 18:00:23
>>99
林家正蔵の略称みたい。+3
-2
-
102. 匿名 2020/01/30(木) 18:03:15
コジロウがいたな
どんな漢字あてるかわすれた+3
-1
-
103. 匿名 2020/01/30(木) 18:22:24
りんたろうくん、うちの犬の名前だわw+6
-0
-
104. 匿名 2020/01/30(木) 18:29:44
うちの息子の名前あったわ。今二十歳すぎだけど。
私が十代の頃から、いつか男の子産むことがあったらこの名前にする、と、決めてた名前。+5
-1
-
105. 匿名 2020/01/30(木) 18:45:09
父の名前が 一 と書いて(はじめ)ではなく
(かず)と読む
+5
-0
-
106. 匿名 2020/01/30(木) 18:53:39
>>51
るろうに剣心にも弥彦っているんですね!
由来自体は神社からみたいです+1
-1
-
107. 匿名 2020/01/30(木) 18:57:10
伊織
古風だなと思うけど最近女の子にもいるよね
由来とか男性名って知らないのかなって思う+25
-1
-
108. 匿名 2020/01/30(木) 19:00:20
うちの祖父は臣(おみ)って漢字が入った名前だよ
なんか古風で良いなと思う。+6
-0
-
109. 匿名 2020/01/30(木) 19:01:06
>>107
男の子の伊織は古風だね。
女の子の方は、親が知的じゃないんだろうね。+26
-1
-
110. 匿名 2020/01/30(木) 19:13:58
小学生男子兄弟います
○太郎
☆次郎
とつけてしまいました。
長い名前かすきというのあり。
べつに小泉家は意識していない、、、
+3
-1
-
111. 匿名 2020/01/30(木) 19:25:03
「りんたろう」って最近の名前のイメージがあるけど、勝海舟の幼名が麟太郎(りんたろう)だったな。+9
-0
-
112. 匿名 2020/01/30(木) 19:27:08
>>41
2歳の息子がたくみです!
最近、ゴルフ、サッカー選手と同じ漢字と知りました(☉。☉)!+6
-0
-
113. 匿名 2020/01/30(木) 19:27:21
>>110
小泉家に限らないから、大丈夫。
太郎は長男。
次郎は次男なら問題ない。+7
-0
-
114. 匿名 2020/01/30(木) 19:44:46
寅次郎+1
-1
-
115. 匿名 2020/01/30(木) 20:02:18
>>13
子どもに恭介ってつけたかったんだけど
苦手な友達(知り合い?)の彼氏が恭介
SNSできょうたんきょうたんって見てると嫌気がさしてきてやめることに、、+3
-0
-
116. 匿名 2020/01/30(木) 20:03:39
そうすけ
きょうすけ
そういちろう
とかが古風で知的な感じがして好き。
そうすけは先に周りでつけられてしまった。そういちろうは好きだけど長いかな?とも思ったり・・・
+5
-1
-
117. 匿名 2020/01/30(木) 20:20:38
職場にカンタって人がいてかっこいいです+9
-1
-
118. 匿名 2020/01/30(木) 20:33:34
>>116
そういちろう、良い名前だと思うよ。
+9
-0
-
119. 匿名 2020/01/30(木) 20:56:00
ごんだわら+1
-0
-
120. 匿名 2020/01/30(木) 20:56:33
寅吉
あだ名はトラちゃん+2
-1
-
121. 匿名 2020/01/30(木) 21:10:45
>>108
最近は名前に「臣」ってつけないよね
和臣 かずおみ
正臣 まさおみ
カッコいいなーって思う+12
-1
-
122. 匿名 2020/01/30(木) 21:12:50
まさひろ
昔から使われてて古風で魅力的でいい名前
あいつのせいでガルちゃんではイメージ悪いかもしれないけど+4
-1
-
123. 匿名 2020/01/30(木) 21:32:14
しょうたろう
しょうちゃんって呼びたい+1
-1
-
124. 匿名 2020/01/30(木) 21:35:54
ゆうき
ゆうや
しゅん
小学生の頃、カッコいい名前だなーって思ってたけど、最近はあまり見ない名前。
+1
-1
-
125. 匿名 2020/01/30(木) 22:09:26
之(ゆき)がつく名前
直之
俊之
とか古風だけどかっこいい!+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/30(木) 22:10:25
>>90
私自身が「あきら」なのでちょっと嬉しい
字は「明」です+1
-1
-
127. 匿名 2020/01/30(木) 22:13:40
>>35
性格は暗い(笑)
+7
-0
-
128. 匿名 2020/01/30(木) 22:37:53
>>2
うちの幼稚園にもいる。麒麟の麟の字で麟太郎。他にはどんな漢字のりんたろう君いるっけ?倫太郎とかが多いのかな?+0
-0
-
129. 匿名 2020/01/30(木) 22:45:11
安住紳一郎って名前いい!
苗字とのバランスも大事だよね+4
-1
-
130. 匿名 2020/01/30(木) 22:56:42
>>14
うちの夫もオサムだけど
古風とは思わないな〜+0
-0
-
131. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:56
>>27
こぶへいもいいよね+0
-1
-
132. 匿名 2020/01/31(金) 01:22:55
>>107
某漫画の影響かな?+0
-0
-
133. 匿名 2020/01/31(金) 01:32:26
>>14
うちもです。笑+0
-0
-
134. 匿名 2020/01/31(金) 04:01:17
>>2
子供の名前の候補にあがっています。
りんたろうという名前の、みなさんの印象聞きたいです!+0
-0
-
135. 匿名 2020/01/31(金) 05:55:32
>>2タロウが付くけど古風ではないよね。+1
-0
-
136. 匿名 2020/01/31(金) 06:02:49
>>79よくある名前だけど私もケイスケって名前好き!前に何かで見たけど「成功を掴む男の名前」みたいな事書かれてた
+1
-4
-
137. 匿名 2020/01/31(金) 08:58:51
古風かはわからないけど映(はゆる)はかっこいいなと思った+1
-5
-
138. 匿名 2020/01/31(金) 09:20:14
鈴木一朗+0
-1
-
139. 匿名 2020/01/31(金) 11:19:03
>>134
何か由来や願いが込められているのなら素敵だと思うよ
ただ最近の幼稚園児に多いな〜って印象。
今の小学生だと「はるき」「はると」みたいな感じ
大きくなった時に、同学年に何人かは同じ「りんたろう君」がいるんじゃないかな?って思うよ+3
-1
-
140. 匿名 2020/01/31(金) 12:40:14
>>87
うちは祖父と父が〇彦。私が息子産んだとき、親戚に彦はつけないの?って聞かれたわ笑+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/31(金) 12:41:22
次男で三郎(サブロウ)君がいた+0
-0
-
142. 匿名 2020/01/31(金) 12:43:12
近所のお爺さんで貢(みつぐ)さんて人が居る
奥様は幸せそうなかたです+0
-0
-
143. 匿名 2020/01/31(金) 12:47:37
>>90
〜あきら だと一気に武士っぽくなるね
島津斉彬 しまづなりあきら
川路聖謨 かわじとしあきら
とか+0
-0
-
144. 匿名 2020/01/31(金) 13:10:10
思いついた歴史上の人物の名前を
忠相 ただすけ
忠順 ただまさ
忠邦 ただくに
忠敬 ただのり
成貞 なりさだ
長発 ながおき
宣以 のぶため
詮房 あきふさ
意次 おきつぐ
武庸 たけつね
義央 よしひさ
吉保 よしやす
了恒 のりつね
鉄舟 てっしゅう
海舟 かいしゅう
清音 すがね
徂徠 そらい+3
-0
-
145. 匿名 2020/01/31(金) 15:26:25
左京とか右京とか+0
-0
-
146. 匿名 2020/01/31(金) 17:32:19
>>110
うちも。へんも同じ。誰がみても兄弟とわかるように、いつまでも仲良くして欲しいと願ってつけました。長男はギリギリまで悩んだけど、次男は5分で決めた!+1
-0
-
147. 匿名 2020/01/31(金) 18:03:08
>>1+1
-0
-
148. 匿名 2020/02/17(月) 12:51:48
>>20
IKKOさんと同じだね。どんだけ~
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近はキラキラネームをはじめとした斬新な名前や、難読漢字を名前に持つ人も増えてきました。そんな中、あえて古風な名前も再注目されています。そこで今回は、古風な魅力が漂う男性の名前について探ってみました。