ガールズちゃんねる

ラフォーレ原宿・広告盗用問題、代理店は酒井氏の作品は認識しつつ「模倣の意図なし」と主張

127コメント2020/02/04(火) 23:47

  • 1. 匿名 2020/01/29(水) 23:49:38 

    ラフォーレ原宿・広告盗用問題、代理店は酒井氏の作品は認識しつつ「模倣の意図なし」と主張
    ラフォーレ原宿・広告盗用問題、代理店は酒井氏の作品は認識しつつ「模倣の意図なし」と主張biz-journal.jp

    アーティストのデザインコンセプトがパクられた可能性が浮上している。ラフォーレ原宿で23日から始まったセール「ラフォーレ グランバザール(LAFORET GRAND BAZAR)」。今回はラベルライター「テプラ」で作成された看板やポップなどを全面に押し出したPR展開を図っていたのだが、この一連の広告に対して24日、アーティストの酒井いぶきさんがTwitter上で異議を申し立てた。


    ――酒井さんは、御社の担当者が「酒井さんの作品を剽窃した」と認識した上で、「ラフォーレの広告を作成した」としていますが、それは事実ですか。
    WK社 アーティストの作品を再現もしくは模倣したりする意図は一切ございません。今回のアイデアは、例えば注意書きだらけのコンビニのコーヒーマシンのように、誰にでも分かりそうなことを、やりすぎなほどに説明を貼ってしまうテプラ文化からヒントを得て作られました。
    ――酒井さんのご指摘に対してどのようなご見解をお持ちですか。また著作権に関する御社のコンプライアンスはどのようになられているのでしょうか。
    WK社 弊社としては、お会いした際に、ご不快な思いをさせてしまったことについてお詫び申し上げた認識でおります。社内でのコンプライアンスを含め、誠心誠意、引き続きアーティスト様とも話し合いを進める所存でございます。

    ラフォーレ原宿「グランバザール」の公式ホームページ

    インターネット上で掲示されている酒井いぶきさんの作品

    元大手広告代理店クリエイティブディレクターは事の顛末を次のように解説する。
    「代理店のクリエイティブディレクターは新聞、雑誌、ウェブ、アートワークなどいろんな媒体からインスパイアし、そのうえでスクラップアンドビルドして企画を作成しているので、結果として『よく見ると似ている』作品になってしまうことはあり得るでしょう。
     それに相当有名なアーティストでない限り、表立ってクレームを言われることはないので、『偶然似てしまったように仕上げる』もしくは『パクったようにも見えるが実はオリジナル』というグレーゾーンな事例は想像以上に多いです。非常に問題だと思いますが、オリジナルのアーティストが泣き寝入りすることも結構あると思います。」


    関連トピ
    「やっちゃいけない事ってある」ラフォーレ広告に「自作と酷似」の指摘 広報「準備が整い次第、制作意図を説明」
    「やっちゃいけない事ってある」ラフォーレ広告に「自作と酷似」の指摘 広報「準備が整い次第、制作意図を説明」girlschannel.net

    「やっちゃいけない事ってある」ラフォーレ広告に「自作と酷似」の指摘 広報「準備が整い次第、制作意図を説明」 この「テプラ広告」に対し、自身のテプララベルを用いたアート作品と手法が酷似していると主張するデザイナーがツイッター上に登場。

    +5

    -45

  • 2. 匿名 2020/01/29(水) 23:51:12 

    シールつくれる機械?なつかしい

    +118

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/29(水) 23:51:21 

    言い訳が苦しいなー
    本人に会ってたんならアウトじゃない?

    +197

    -27

  • 4. 匿名 2020/01/29(水) 23:52:02 

    テプラだしね

    +96

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/29(水) 23:52:09 

    うーん、アウトかな・・・
    まんま同じテプラ使ったものだもん

    +136

    -29

  • 6. 匿名 2020/01/29(水) 23:52:19 

    これは、やってますね。

    +74

    -21

  • 7. 匿名 2020/01/29(水) 23:52:57 

    もう20年ぐらい前になるけど、これと同じことバイト先の飲食店でやってた

    +112

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/29(水) 23:53:10 

    >>2
    オフィスではまだまだ余裕で現役じゃないかい??

    +100

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/29(水) 23:53:39 

    盗用するにしても、なんでバレバレの盗用するの?

    +41

    -23

  • 10. 匿名 2020/01/29(水) 23:53:58 

    いぶきさんに頼めば良かったのにね。

    +89

    -31

  • 11. 匿名 2020/01/29(水) 23:54:03 

    作品云々よりテプラの会社はどちらを承認しているの?
    実際テプラを使ったデザインだから承認されてる方が有利なんじゃないかと

    +76

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/29(水) 23:54:05 

    本人に企画に参加させてたんだっけ?
    その上で偶然とか無理やろ

    +92

    -23

  • 13. 匿名 2020/01/29(水) 23:54:46 

    パクったのは間違いないね。

    ラフォーレの方が良くできてるけど。

    +167

    -16

  • 14. 匿名 2020/01/29(水) 23:54:49 

    それより ズルズルズルコサミン♪ の方がいいのかよって思ってみたヽ(´ー`)ノ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/29(水) 23:55:03 

    テプラ使ってるだけだしなー

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/29(水) 23:55:10 

    素直に認めろよ、だっせーな

    +14

    -25

  • 17. 匿名 2020/01/29(水) 23:55:38 

    それなりに知名度もある人っぽいけどね
    経緯を見るに明らかに意図してパクったよね・・・

    +10

    -21

  • 18. 匿名 2020/01/29(水) 23:57:46 

    そこまで独創的なアイディアには思えないかな
    キングジムの協力を得てるなら別に良いんじゃない?

    +138

    -4

  • 19. 匿名 2020/01/29(水) 23:58:59 

    鳥山明の絵とか勝手に使ってるしどっちもどっち

    +73

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/29(水) 23:59:56 

    今回は表沙汰になっただけマシ。

    悪質なのは、クリエイターが他人のアイデアや制作物(著作権)を金で買ったりするケース。

    お前らそれでもクリエイターかって言いたくなるような人間、いっぱい見てきた。

    +4

    -20

  • 21. 匿名 2020/01/30(木) 00:00:24 

    >>13
    この女性に依頼してたら仕事としてこのクオリティは無かったってことなのかもね。

    +52

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/30(木) 00:01:12 

    ラフォーレの方はテプラ公式とコラボ。
    この作家さんはテプラとはなんの縁もないみたいよ。
    Twitterで見ました。

    +147

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/30(木) 00:03:24 

    テプラ使えば誰だって似たり寄ったりのデザインになるんじゃない?

    +70

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/30(木) 00:03:41 

    テプラ使ったらパッと見は大体似てくると思うけど

    それにグランバザールは過剰な注意書きをテプラで表現
    酒井氏は同じ単語を沢山のテプラで表現
    同じテプラでもアプローチが違うと思う

    +122

    -5

  • 25. 匿名 2020/01/30(木) 00:03:45 

    他サイトですが、さらにまとめがつくられています。

    ラフォーレ広告に対する酒井いぶきさんの抗議内容を検証してみた - Togetter
    ラフォーレ広告に対する酒井いぶきさんの抗議内容を検証してみた - Togettertogetter.com

    今回は酒井さん側の言い分が自分としては疑問なのでそれへの反論を中心にまとめていますが、双方に於いて表現を潰すようなことはあってほしくない、という想いです。※ Twitterで観測できる情報のみをま..

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/30(木) 00:04:04 

    でもこのデザイナーはキングジムの許可とれてないんだよね。キングジムがそもそもこのデザイナー支持してない。

    +108

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/30(木) 00:04:49 

    >>22
    だから強気?

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2020/01/30(木) 00:06:06 

    ラフォーレ原宿・広告盗用問題、代理店は酒井氏の作品は認識しつつ「模倣の意図なし」と主張

    +96

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/30(木) 00:07:09 

    +123

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/30(木) 00:07:25 

    酒井氏はドラゴンボールの原作絵使ったコラージュシールを販売してたり
    都合の悪いツイート削除して「自分はそんな事言ってない」って言いはったり
    なんか信用できない人物なんだよな

    +117

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/30(木) 00:08:14 

    >>14
    あからさまなのでオマージュって感じ?(線引きは知らないけど

    というか、大手なので了解は取ってるでしょう。地方版も含めて。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/30(木) 00:09:35 

    >>12
    企画には参加してないみたいよ

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/30(木) 00:10:49 

    でも名前売れて良かったじゃん
    独創的な感性は持ってるっぽいから頑張ってほしい気もする

    +1

    -21

  • 34. 匿名 2020/01/30(木) 00:10:52 

    代理店とかの馬鹿ADがこの作家さんの作風を見つけて、お金ちょろまかしたいから下の制作会社にイメージごと丸投げしたのかな。下の会社は受けざるをえないし悲しいわ。
    現場の人間無視で上澄啜ってる訳の分からない人間ばっかだと広告まじで終わる。まあ、もう終わってる業種だけど。

    +4

    -33

  • 35. 匿名 2020/01/30(木) 00:11:51 

    グラフィックデザイナーだけど、ラフォーレのデザインととさかいいぶきって人のデザインは、ラフォーレの方がデジイン的に上手い
    デザインっていうのは、勘違いしてる人多いけど芸術ではなく商用なので、オンリーワンである必要はない。例えば、住宅のデザインや車のデザインが流行や実用性で偏るのは、必ずしもオリジナルではなく、
    先に出たものに続いてる人がいるということ。
    デザイナーは真似しながら学んでいくんだよ。
    だから同じテーマと材料使っても、ラフォーレが上手い。
    発表前ならまだしも、まがいにそこに文句を言うデザイナーはいないと私は思う。

    +91

    -8

  • 36. 匿名 2020/01/30(木) 00:12:46 

    うっぜまじとか言葉遣いの酷さ、ツイートはしょっちゅう消す、何か言ってくるのはアンチだという態度で
    どんどん不信感を煽っているところを、ドラゴンボールやら版権ものを勝手に使って販売してたりという過去が分かってドン引きしてる

    +99

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/30(木) 00:15:33 

    見た目は似てるけどコンセプトは全然違うよね
    まだコーヒーメーカーの方がコンセプト的には近い

    +64

    -2

  • 38. 匿名 2020/01/30(木) 00:17:52 

    >>23
    そもそも、テプラの裏箱自体にテプラのコラージュをデザインとして載せてるからねw

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/30(木) 00:24:37 

    この人のファッションとかデザインがめっちゃ97年〜98年頃のイメージで懐かしい。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/30(木) 00:26:40 

    >>14
    私も最初見た時驚いたけど、さすがにちゃんと筋通した企画だったよ
    ラフォーレ原宿・広告盗用問題、代理店は酒井氏の作品は認識しつつ「模倣の意図なし」と主張

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/30(木) 00:29:01 

    CMみてても、テプラが出されるところはアイデアいいと思ったけど今回問題になってる最後の部分。そもそも色んな情報載せすぎて見にくいなって思うんだけど。

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2020/01/30(木) 00:29:22 

    これさ、元のデザイナーが口悪くて説明も下手で誤解受けてたよね
    このデザイナー本人と会ってて作品も知ってて、たまたま似てしまったはないわ

    +2

    -33

  • 43. 匿名 2020/01/30(木) 00:32:43 

    >>35
    やっぱそういう感覚なんだね
    で、麻痺しすぎると既存デザインをまんま拝借してドヤるプロが出来上がると…

    +7

    -18

  • 44. 匿名 2020/01/30(木) 00:36:31 

    テプラに許可は取らなくても良いの?テプラのリボンとかもデザインしてる人はいるよね?

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/30(木) 00:46:16 

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/30(木) 00:46:27 

    >>20
    素材をちゃんと買ってデザインするなら良いのでは、、?
    ラーメン屋に麺を打てと言ってるようなもん

    +0

    -9

  • 47. 匿名 2020/01/30(木) 00:47:00 

    >>34
    なにもわかってないね、キミ

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/30(木) 00:52:53 

    >>1
    私も最初あんまり似てないと思ったけど、もっと似た写真あってコレはアウトだろ、と思ったよ。
    この人が好きか嫌いかは置いといて。

    +1

    -11

  • 49. 匿名 2020/01/30(木) 00:54:57 

    どっちにしてもダサいなぁ

    +0

    -9

  • 50. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:49 

    >>39
    この人やこの人のファン?にとっては、生まれる前の文化だから新しいと思うんでしょ。
    でもテプラペタペタって90年代の女子高生からある文化だし、何も新しくない。

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/30(木) 00:56:00 

    ラフォーレ原宿・広告盗用問題、代理店は酒井氏の作品は認識しつつ「模倣の意図なし」と主張

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/30(木) 00:57:33 

    >>44
    テプラというかキングジムに許可取らなきゃいけない
    ラフォーレは許可得てるけど酒井いぶきって人は無許可でやってた。
    酒井いぶきはテプラだけじゃなくてドラゴンボールやセーラームーンとかのアニメキャラも無断使用してる悪質な人。

    +89

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/30(木) 01:00:08 

    都内は情報量半端じゃないし目まぐるしいからこういうの定期的にありそう
    たまに見る商業施設のキャラとかキャンペーンとか意味分からないのもあるし忙しくしすぎ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/30(木) 01:04:19 

    >>10
    いぶきさんにはあのクオリティのものは出来ないでしょ。

    +59

    -2

  • 55. 匿名 2020/01/30(木) 01:04:33 

    >>52
    そうなんだね。自分は人が作ったデザインを許可なく使ってるのに、他人には許可を得ろじゃ説得力ないね。

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/30(木) 01:09:11 


    私の学生時代筆箱に自分の好きな芸能人を真ん中に貼って回りにテプラ貼るのがクラスで流行ってた。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/30(木) 01:09:21 

    >>12
    参加してない
    この広告が出る数日前に話し合っただけ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/30(木) 01:10:46 

    >>22
    酒井氏が勝手にキングジム公認って言っててちょっと怖くなった

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/30(木) 01:15:44 

    >>3
    ラフォーレでのポップアップイベントは店舗内でのイベントで直接ラフォーレ側が依頼したものでもない。ポップアップイベントの代理店は同じところだけど(どれくらいの規模の会社かわからないけど)担当者が同じとは限らなくない?
    コンセプトはまったく違うし模倣だとは思わないかな。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/30(木) 01:17:43 

    すぐこれが浮かんだ
    ラフォーレ原宿・広告盗用問題、代理店は酒井氏の作品は認識しつつ「模倣の意図なし」と主張

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/30(木) 01:20:56 

    >>60
    ラフォーレデザインした側はこれに影響を受けて今回のデザインにしたって言ってるんだっけ

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/30(木) 01:21:00 

    インスパイアや流行りのデザインの流れがあるから似てしまうのは絶対に出てくるけど、これは似すぎてるかもしれないw あと、クライアントがなんか見本持ってきて「これみたいにして下さい」という場合もあるし。職業デザイナーの辛いとこだね。

    +1

    -16

  • 63. 匿名 2020/01/30(木) 01:21:21 

    >>60
    ラフォーレの広告を手掛けたデザイナーはこれから着想を得たと正直に言っているよ。

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/30(木) 01:23:03 

    セーラームーンやポケモンのパチモンのシール売ってる人だよね。いぶきさんて。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/30(木) 01:25:55 

    なんかこの人ってツイートしたのを消せば無かったことになると思ってる?のか、消したツイートに対して何か言われても一切スルーしてる
    ネットにあげた以上半永久的に残るってこと知らないのかな💦

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/30(木) 01:27:47 

    >>64
    わざわざタイに行ってまで製造してるから確信犯だろうね
    日本じゃ作れないだろうし
    偽物と知ってて販売するのは犯罪だよね?

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/30(木) 01:28:51 

    名前聞いた事あると思ったらx-girlとコラボしたりモデルやってる
    スゲーブ◯なモデルでx-girlに相応しくないと思った

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/30(木) 01:34:11 

    まだパクリってとらえる人がこんなにいるんだね。
    ビックリ。

    酒井さんと代理店側ディレクターは、広告が出てから酒井さんが私の作品に似てるとケチつけてきてそれから初めて会ったんでしょ。

    酒井さんは、ラフォーレとも代理店とも仕事してきた=自分の作品を知ってる、と言ってるけど、
    ラフォーレでは、テナントがワークショップに呼んだとか、ポップアップイベント(臨時の出店)に来たことはあったけど、その時はテプラじゃなくてシールメインのようだし、代理店の方は貸しギャラリースペースで著作権侵害しまくりのシール販売イベントやっただけ。このときもテプラ関係ないし、そもそも広告担当ディレクターがレンタルギャラリー利用者を知ってると思います?普通。

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/30(木) 01:42:50 

    懐かしいなー。もう卒業したけど。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/30(木) 01:43:08 

    >>8
    テプラ進化しまくっててびっくりした。
    今スマホで作ってBluetoothで機械に飛ばせるんだよね。普通に家に欲しいってなった。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/30(木) 01:43:12 

    ラフォーレのほうはもちろんテプラ(キングジム)公認でやってるよ。
    というか、コラボ広告って感じだよね。

    酒井さんのほうは、本人は私は公認アーティストだとか、キングジムがスポンサードしてくれてると書いてたけど、昨日出た記事内で「公認というシステムはない」「申し出がありPRになると判断したときはカートリッジ提供」と取材に答えてる。
    クレクレ乞食じゃねーかとビックリだわ。

    この人はテプラ風LINEスタンプやスマホカバー売ろうとして断られたりしてて、マジで頭がヤバい人だと思う。

    +67

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/30(木) 02:11:02 

    わたしも最初CM見たとき、ついに酒井いぶきがCM手がけるまでに出世したのかとおもったw

    +2

    -17

  • 73. 匿名 2020/01/30(木) 02:14:24 

    この人が売ってた怪しいシールの中に、なぜかトヨタ(車の)エンブレムのでかめのがあって笑っちゃった。売れたのかなぁ。
    ああいうガチャガチャとしてチープなダサかわいい?ものが好きな人が、カワイ~となるものなんだろうか。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/30(木) 02:20:17 

    テプラ(ピータッチとかの類似商品も)に限らず、一時大流行したデコラッシュとかフレークシールとか、今ならマステとか、コラージュするって昔からある手法だよね。
    若い子には物珍しいのかな。
    オバサンにとっては、何度も流行っては廃れてるありきたりなものでしかないんだけど。

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/30(木) 02:51:23 

    どう見てもパクりですね!

    +1

    -25

  • 76. 匿名 2020/01/30(木) 02:57:02 

    >>75
    価値観の違いですかね?
    私はパクリとは思わないですが

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/30(木) 03:16:48 

    ラフォーレ原宿とかPARCOとかは広告は昔から独特で良いよね。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/30(木) 03:28:38 

    テプラ使ったアート作品はこの人に許可を得なくてはいけないの?
     
    キングジムからしたらそちらの方が問題では?

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/30(木) 03:37:44 

    そもそもコンセプト全然違うんだよね?ラフォーレの方はセブンのコーヒーメーカーに見られるような所謂デザインの敗北ってことで、店内内装にも過剰なくらい至る所にテプラ貼って適当な言葉並べてるらしい。
    このアーティストさんは使い古されたアイテムから新世代の人が新しい可愛さを掘り出すみたいな感じなんでしょ?

    テプラという既存の道具を選んだことにめちゃくちゃ独創性があるかと言ったらそうではないと思う。最近は受け手も作る側もパクリに敏感すぎて逆に創作活動してる人自身の首絞めてるなって思うことある。法的に問題ない、所謂お気持ち案件みたいなのね。

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/30(木) 06:02:32 

    作者の人柄がどうであれパクリはパクリ
    日本のデザイナーやクリエイターと呼ばれる人達ってパクリに対する意識が低すぎる
    海外作品のパクリなんかもよく見るしもっと自分の職業に誇りを持てと思うわ

    +0

    -30

  • 81. 匿名 2020/01/30(木) 06:07:16 

    本人もだだのパクリしまくりのアーティスト気取りってだけ
    この件でポケモンとかのパクリ商品売ってたことが明るみに出て訴えられればいい

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/30(木) 06:10:35 

    >>80
    そもそもテプラ側はこの人の作品を認めてないし、その時点で作者ではないからパクリですらない。
    それなのにテプラは自分のものと勘違いしてる自称アーティスト()って顛末。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/30(木) 06:56:00 

    >>35
    素人目にもラフォーレの方がごちゃついてて見にくいんだけど

    +0

    -19

  • 84. 匿名 2020/01/30(木) 07:31:07 

    >>83
    そりゃ酒井さんのは同じテプラが並んでるだけで、書いてあるのも自分の名前だけ、だったり、まばらにポツンポツンと一言書いてあるテプラが貼ってあるもの、既成の歌詞をズラっと貼り並べてる、有名なマンガのセリフをそのまま印刷、とかだから、一目で意味わかるだろうね。

    ラフォーレのほうは一見ごちゃついてるように見えて、必要なことはぱっと目に入る構造になってたり、ついつい読み込んでしまったりする。
    ショッパーのデザインとか、店内の案内とか、すごい面白かった。

    好みがあるから、酒井さんのもののほうが好きという人がいるのは別にかまわないけど、ラフォーレは「広告」で、酒井さんのは「表現」だから、まったく別物だよ。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/30(木) 07:35:37 

    テプラのフォントの著作権はキングジムにあるんでしょ
    キングジムの許可取ってないのに作品として売ったならデザイナーさんアウトじゃないの?

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/30(木) 07:46:39 

    >>80
    そうだよね、酒井さんってマンガのコピーにチラシの数字とか貼ってオリジナル主張したり、ローリングストーンズの有名な口の絵をパウチして一点ものとして高値で販売したり、SHAZNAのイザムのコスプレした写真をシールにしたり、それでオリジナル主張、アーティスト気取りって酷い話よねー。
    私は知らんかったけどモデルとしてはそれなりに人気あるみたいだし、自分の仕事にプライドもてって、私も彼女にそう言いたいよ。

    よく同人誌などの二次創作と一緒だって援護する人いるけど、彼女は絵が書けないと自分で言ってるから、コピーだったり海外の違法コピー商品使用してるのはほぼ間違いないし、そもそも自分で書いてたとしても原作そっくりしかもマンガじゃなくグッズとなると海賊版扱いでアウトなんだけどね。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/30(木) 07:55:57 

    >>85
    デザイナーって酒井さんのこと?

    キングジムは自社商品を商用にすること自体は認めてるようだよ。
    例えば、ガーリーテプラって機種だとリボンなどにも印字出来るんだけど、それを自作の服などに縫い付けて販売したりすることはどうぞどうぞ、みたいな表明してるんだって。
    ただ、印字したテープを高値で売ることは想定してなかったと思うけどね。

    それに彼女はデザインはしてないから、デザイナーではないし、広告代理店側のことと混同されるから、アーティストと言ってあげたほうがわかりやすいかも。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/30(木) 07:58:12 

    >>55
    炎上してるクレープ屋の店長と同じ匂いがするね…

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/30(木) 08:01:12 

    テプラ使ったら誰でもこの人のパクリになるの?
    テプラはこの人だけのものじゃないでしょ!

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/30(木) 08:11:06 

    今回の件に関する酒井いぶきの事務所の言い分貼り付けとくね
    これを読めば酒井側がアウトってことは分かると思う
    NEWS|AMAZONE アマゾーヌ
    NEWS|AMAZONE アマゾーヌwww.21amazone.com

    モデル事務所アマゾーヌのホームページ。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/30(木) 08:13:12 

    本人も最初はパクられたと騒いでいたけど、削除してなかったことにしてるし(むしろパクられたなんて言ってないって100回言ったと書いてる)、テプラ使うなと言ってるわけじゃないとも書いてるのよね。

    自称テプラアートのパイオニア()なので、ヤクザのみかじめ料取り立てと構造は変わらない。
    おいお前誰に断ってここで店出しとるんじゃおおぅ?ってね。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/30(木) 08:28:03 

    なんか韓国みたいな粘着さだね。
    彼女のは韓国のセットンをアレンジしたみたいな感じだし。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/30(木) 08:33:56 

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/30(木) 08:36:02 

    こういうテプラアートは公式がパッケージでやってるからこの女性が最初に発案したアイデアでもない
    ただの技法に近いので盗作ではない

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/30(木) 08:39:54 

    >>60
    デザインの敗北って言われてたこのテプラから着想を得てるのは
    鑑賞者からしても明らかで、逆手を取っていて面白いと思った
    酒井氏のはテプラっていうツールを使ってるという共通点しかないからパクリと言うには弱いよね
    グレーゾーンではあるけど

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/30(木) 09:03:50 

    >>93
    でも、この仕事をする前の打ち合わせでいぶきさんの事は話に出てそうだな。イメージを説明する上で。

    +0

    -18

  • 97. 匿名 2020/01/30(木) 09:06:30 

    >>78
    これからテプラ使って何かコラボしたりするたびにこの>>1の人が出てきて同じように騒ぐなら本当にかわいそうだわ…
    企業ストーカーみたいなもんじゃん

    私この人よりずっと前に昔プリ帳に同じようにテプラベタ貼りで写真とかプリクラコラージュしてたけど紀元主張しても良いのかしら?笑
    てか昔のギャルでプリ帳時代があるならフレークシールデコもテプラデコも経験あるだろうからテプラベタ貼りしたら私のパクリ!って騒ぐのはなんだかモヤモヤするわ…

    テプラ1997年発売だからなぁ

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/30(木) 09:07:29 

    >>92
    >>1水原希子と組んで作品作ったりしてるよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/30(木) 09:09:27 

    >>96
    出てこないよ…
    今回の件だって酒井側からクレームがあって初めてラフォーレ側も酒井のこと認識したんでしょ?
    酒井ってアーティストとしてそこまで有名じゃないしそもそも今回のデザインはテプラの鉄板だよ

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/30(木) 09:48:37 

    代理店側が、若い女の子(ラフォーレ客層)にも今テプラが流行っていて~という説明のために見せてたことはありえるかな(ただし広告制作の過程としては普通だし、パクリではない)と思ってたけど、昨日出た記事で、ワークショップやポップアップイベントしてたのは今回のクレームがあって調べて初めて判った、と言われちゃったからねぇ。

    入り口側の店舗でデカデカとテプラアート掲示してたというならともかく、シール販売してる業者のこれまでの作品ラインナップ確認して当然ってスゲー発想。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/30(木) 09:58:51 

    そもそも、広告のプレゼンするときに、他人が作ったものだけをクライアントに見せるってありえないから。
    今回なら、まず何作か作ってからキングジムに了解得られてからラフォーレに提案するでしょ。

    仮にこのどこかの過程で酒井さんの作品を参考資料にだしていたとしても、誰も剽窃とは判断しなかった、ってこと。
    酒井さんのテプラアートを100%知ってるキングジムもね。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/30(木) 10:10:28 

    テプラを使ってるってところしか共通点ないような。
    絵の具使ってるから、色鉛筆使ってるから、で括られるのと同じ。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/30(木) 10:36:28 

    使用してる物が一緒なだけで、見た目は似てるけど
    アイデアは全然違うよね
    これがパクリだと言われたら、テプラを使ったアートは全て酒井さんのパクリになってしまうのか…?

    ラフォーレの袋の四隅に 「角です→」 って書いてあったのは笑っちゃったww
    知ってるわwww角じゃなかったらなんだよww

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/30(木) 10:41:43 

    先にラフォーレの広告見た後に酒井さんのツイート回ってきて、ヒドイって思って酒井さんの作品見たんだけど、ラフォーレの方がセンスあるわ。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/30(木) 11:36:37 

    ラフォーレのテプラの注意書きは、客からの問い合わせや勘違いによってテプラが増えて行ったような時系列を想像できて面白い
    体育着の辺りがジワる

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/30(木) 11:51:48 

    作品と広告の違いはあるからアレだけど、酒井さんよりラフォーレの方がセンスあると思う

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/30(木) 11:57:01 

    >>103
    そこかしこに貼ってある文言に芸の細かさとセンスを感じたwww

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/30(木) 15:09:17 

    >>3
    本人に会ったのは、すでにアイデアが形になって広告展開が決まってから

    酒井とかいうクレーマーがいちゃもんつけてきたから対応したときに
    はじめて会っただけ

    基本的に、酒井は嘘言と誇大妄想だよ

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/30(木) 15:52:10 

    結局逃げたねw
    わたしはまだ22歳とか言って

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/30(木) 16:11:49 

    <酒井さんの紹介>

    ラフォーレ、WKと仕事したことあるってのも嘘

    事前に会っていてアイデアをパクられたというのも嘘

    パクれれたなんて一言も言ってないというのも嘘(ツイート削除)

    自分のシール作りという名目で、タイへの旅行費用を
    クラウドファンディングで金を集める(50万円×3回)

    ⇒実際には、パチもんシールの仕入れをしていた模様

    タイから仕入れた著作権侵害のドラゴンボールなどの
    パチもんシールを販売して生計を立てる

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/30(木) 17:10:54 

    こいつ自分のシール作りという名目で
    タイ旅行の費用をクラウドファンディングで募集してる

    でも、わざわざシール作るためになんでタイへ?って疑問

    実際には、クラウドファンディングで搾取した金で
    パチもんシールを仕入れて販売してたんだね

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/30(木) 18:07:05 

    >>111
    なんか袋だけはちゃんと作ってたみたいよ笑。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/30(木) 18:18:35 

    ごめん。自分の写真のシールは作ってた。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/30(木) 20:40:11 

    なんか負け犬の遠吠えってかんじ、酒井いぶき

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/30(木) 20:54:31 

    >>54
    私もそう思う。いぶきさんの事は非難する気はないが、
    あのクオリティは出せないと思う。

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2020/01/30(木) 21:07:43 

    本人や事務所や信者が「出来上がったアイデアを盗られた!」
    みたいに自分の都合の良いように曲解してアピールしてるところがますます気持ち悪いいんだよね

    酒井の最後リツイートもよく知らない人にそういう風に誤認させるように誘導してる

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/30(木) 22:16:52 

    ラフォーレの件で誤魔化されてるけど、ドラゴンボールやセーラームーンの無断商用利用してる方が悪質だし集英社とかに訴えられて欲しい。
    訴えられたら確実に負けるから。知らなかったじゃ済まされないレベルのパクリ女。




    +19

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/31(金) 01:41:26 

    クソガキが泣き喚いてるのに大人が振り回されて馬鹿みたい
    でもラフォーレ自体が自分は他の子とは違うと思いたい子供たちが主なターゲット層だから仕方ないね〜

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/31(金) 02:16:30 

    この子脚はきれいだけど顔はとんでもなくぶすだね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/01(土) 01:54:20 

    “私は無理にひねり出さなくても物が作れる。それは才能だから”って豪語してる酒井氏本人のツイート見たけど、蓋開けてみたら他所のキャラクターを無断使用して切り貼りしてる物ばかりでうわ…となった

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/01(土) 11:33:27 

    タイトル見て作品2つを見た瞬間パクリと言われても仕方ないのかな?と思ったけど
    よくよく見たらクオリティが全然違うし、テプラを使っているというだけで全く別物の仕上がりだったでござる。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/02(日) 13:32:26 

    >>111
    クラウドファンディング集めたお金で
    イブキステッカーズって名前の袋わざわざ2万ロットで作って
    他のカラーでもイブキステッカーズの袋量産してたから

    それにタイで1枚20円程度のシールを買って、イブキステッカーズ袋に入れ替えて
    自分のアート作品として3枚500円で販売してるんじゃない?って今見られてる
    (本人のTwitterに上がっていた写真とか、現地価格でパチモノシールが20円程度
    って話が出て燃えてる

    私は才能があるから~とか言ってしまうぐらいなら
    せめてパチモノシールを作るだけの絵ぐらいオリジナルで描いてると思ったのに
    入れ替えて売ってるだけなら恥ずかしい人だなと思うわ

    本人はTwitterで特定個人と企業相手に暴言と誹謗中傷して散々他に暴れたあとに
    都合悪いことはツイ消ししてお友達にだけリプ返してるみたい
    企業はお気持ちが不快でしたの説明文だけで謝罪とか説明は無し
    (誹謗中傷の件も著作権や商標権的にやばそうなものを売っていた件は説明したほうがいい
    疚しいことが無いなら無いと説明すれば済むこと

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/02(日) 14:02:50 

    酒井いぶきさん総評:30年前を「発掘」しても創作ではない
    酒井いぶきさん総評:30年前を「発掘」しても創作ではない|heads428|note
    酒井いぶきさん総評:30年前を「発掘」しても創作ではない|heads428|notenote.com

    twitter集合知により、酒井いぶきさんが「自分が始めた」として主張しているテプラをカラフルに埋めていく技法は、実のところ1980年代テプラ→1990年代ルシール→2000年代マスキングテープと続く「テープデコ文化」の系譜に属するもので、2010年代に入ってから1990年...

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/02(日) 14:11:24 

    そもそもパクリ騒動が起こってるとミスリードを広げた記事を書いた方

    Parsley/ふじいりょう 正直ベースでいうと、ぼくも「食べていかない」といけなかったですから。

    Parsley/ふじいりょう『「パクリ」騒動』というのは、Twitterその他で話題になっていたことを指していて、はっきり言って「釣りタイトル」です。この件に関しては、Yahoo!ニュース編集チームから「これはちょっと…」みたいな指摘を受けたので反省はしています。


    とか……
    釣りタイトルですとか、同業の周りから指摘もうけていたのに
    他の発言にも心底呆れてる

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/03(月) 02:02:55 

    >>74 同じように感じていました。

    この騒動にも、驚きとともに、
    昨今のこの体の自信満々さには、呆れ..ます。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/03(月) 17:53:08 

    >>124

    実際には、タイにパチもんシールを仕入れに行ってるのに
    クラウドファンディングでタイ旅行費用を詐欺的に集めたり

    仕入れた違法パチもんシールを日本で信者キッズに売りつける
    酒井も、モデルじゃ全然食えないから、食べていかなきゃいけないって
    言い訳するんだろうね

    ほんと酒井サイドって、底辺のクズしかいない

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/04(火) 23:47:51 

    この酒井って人、元々ある素材を使ってリメイクする事は出来るけど他のアーティストみたいにゼロから作り出す事は出来ないんだね
    最初のテプラも正直アイデアが凄いって書いてる人いたけどテプラ貼りまくるだけって下らなくて誰もやらないし、受けないもん
    正直、あのレベルの作品を凄いと思う今の日本人の感性が心配

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。