-
501. 匿名 2020/01/30(木) 00:40:38
>>387
だから、洗えるんだってば。確かポリウレタン。高い温度のお湯で丁寧に洗えばウィルスもおとせるんじゃない?それでどう洗えばいいのかってことなのでは?+3
-8
-
502. 匿名 2020/01/30(木) 00:40:42
>>20
インフルエンザの情報だけど、虫歯はインフルエンザにかかるリスクを高めるみたいだよ!
虫歯菌が原因で喉の粘膜に影響が出てウイルスが喉にとどまりやすくなるってメカニズムらしい。新型コロナはどうなのかわからないけど、ウイルスだと同じじゃないかな。+264
-4
-
503. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:02
運転手さんは熱、咳以外にも関節の痛みを訴えてたね。症状がインフルに似てる。+61
-0
-
504. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:18
そもそも習近平さんが春節前に外出禁止令出してくれてれば良かったのに+230
-1
-
505. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:26
今日帰国して会見してた人たちや街の人たち見てて思うんだけど、ちゃんとマスクを装着してほしい。鼻を出してるのは論外として、鼻の部分にワイヤーがあるんだからちゃんと鼻と頬に密着するようにつけて。感染してる人はそこからウイルス出る可能性あるし、感染してない人はそこからウイルス入るよ。
あと手の殺菌スプレーはしっかり手に馴染ませてね。+101
-2
-
506. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:33
>>478
手の消毒とか、まだありますかね?
+8
-0
-
507. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:42
こういう感じの、携帯用の消毒液も有効かも+60
-2
-
508. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:54
>>17
私もドラストで隣に中国人が乗った車が止まっててドア全開だったから助手席から乗り込んだよ。
爆買い目当てで来たみたいだけど、ほぼ品切れでした。残念でしたー。+344
-2
-
509. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:56
>>393
中国人の入国を全面的に禁止しないのは、オリンピックまでに終息しなかった場合に、中国人選手が出場できなくなるからってのもあるのかな?そうなったらキンペーが吠えるだろうしね。いっそのことオリンピック中止のほうが両国のためにも全世界のためにもいいのかも。+117
-1
-
510. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:59
中国の医療現場の混乱を見るに、中国政府も全容を把握しきれてない可能性か高い
感染者、死者の数はかなり信用できない
春節で伝染された人の症状が出きった3月までは人混みに行かないと決めました+73
-0
-
511. 匿名 2020/01/30(木) 00:41:59
>>392
今回のウイルスが胃酸で死ぬかはまだわからないけどね…。
インフルには訊くみたいだから、ダメ元で頻繁に水飲んでみる。+24
-1
-
512. 匿名 2020/01/30(木) 00:42:05
>>494
お大事に+12
-0
-
513. 匿名 2020/01/30(木) 00:42:11
>>95
価格コムで探しましょう+5
-2
-
514. 匿名 2020/01/30(木) 00:42:54
クソ中国人のせいで、寿命が縮む
+76
-0
-
515. 匿名 2020/01/30(木) 00:43:17
>>499
めちゃくちゃ怖いけどディズニーに毎日出勤してます。マスク許可でも話す時はずらせって言われてる上にそんな言われ方されるなんてイラっとしてしまったすまん。+156
-6
-
516. 匿名 2020/01/30(木) 00:43:25
>>428
だから、この2番目のは、クレイジーだから!
わざとパンデミックを起こしたいのか、ていうレベルだよ。
ほとんどどの先進国でも、疫病の場合は公費を投入して、自国民でも他国民でも治療するようなシステムになっているの。
そうしないと、「医療費が足りなそうだから、診察受けるのやめよう」って人間が続出することが多いんだよ。
そして、そうなったら、パンデミックへ一直線ってことになってしまうわけ。
+44
-2
-
517. 匿名 2020/01/30(木) 00:43:28
>>411
あー親族の結婚式って難しいよね…
一生言われるもんね、あの嫁は来なかったとかさ
誰一人感染しなかったら、あの嫁は大事な結婚式に参列しなかった奴とみなされるし
誰か感染すればあの嫁は正しかったってなりそう+114
-0
-
518. 匿名 2020/01/30(木) 00:43:45
どこ回ってもマスクないのは詰むよね、ネットに頼りたくなる気持ちも分かる+25
-0
-
519. 匿名 2020/01/30(木) 00:44:05
>>4
田舎ですが、C国の方があちこちで買いあさって自国に発送しています。
郵便局に発送待ちの箱が大げさではなく部屋が埋まるほど積まれていました。
近隣ドラッグストアは小さいサイズのマスク以外は売り切れ。
コンビニには少数入りのものがまだ残っていました。
とにかくあちこちでC国の方を見かけます。+247
-2
-
520. 匿名 2020/01/30(木) 00:44:15
>>483
友達も2歳と0歳の子連れて新幹線乗って来週からディズニーに行くらしいんだけど、帰ってきた後接触したくないんだけど。呑気な人本当嫌だ。+73
-3
-
521. 匿名 2020/01/30(木) 00:44:19
マスクをつけるときにハッカ油を外側から少し離して
ワンプッシュするとスースーして気持ちいいよ
あくまで外側からね
医療者で何時でも付けていないといけないけど、凄い忙しい時とか
苦しく感じるのをこれで乗り切ってます
+59
-0
-
522. 匿名 2020/01/30(木) 00:44:42
>>173
うちの父もです。幸い休職中なので家にいる事が多いですが、同居人が多いのでとても不安。
ほんとただでさえシビアになってるのにこんな時に本当にやめてほしい。+188
-1
-
523. 匿名 2020/01/30(木) 00:45:01
>>515
マスク許可でもずらさなきゃいけないなんて意味がない…………
東京ディズニーは休園しなそうですよね。毎日不安だと思いますが頑張ってください…+138
-0
-
524. 匿名 2020/01/30(木) 00:45:19
>>515
ディズニーのキャストさん?本当怖いよね、頑張れ
キャストさんマスク着用にしてあげてほしい+149
-0
-
525. 匿名 2020/01/30(木) 00:45:36
>>318
台所用洗剤などで使われている中性洗剤がおすすめらしいよ。
衣料用洗剤や石鹸だとピッタマスクの素材であるポリウレタン素材を傷めやすいそうです。+20
-0
-
526. 匿名 2020/01/30(木) 00:45:57
>>495
あとは免疫力を上げる
ということでそろそろ寝るかな+10
-0
-
527. 匿名 2020/01/30(木) 00:46:23
>>479
そうだよね。
大げさすぎ!って思ってるだろうね。
でも今テーマパークに突っ込むのはヤバい。
ライブとか人集まるところは近寄らない方がいい。+93
-1
-
528. 匿名 2020/01/30(木) 00:46:28
109のショップもコロナウイルスでマスク着用になってるのになんでディズニーはしないの 緊急事態なのに+105
-2
-
529. 匿名 2020/01/30(木) 00:46:46
>>495
何よりも免疫力を上げる。
適度な運動と適度な睡眠、そしてストレスを少なくする。
現実的な予防としては顔に触らないってのも大事。+15
-0
-
530. 匿名 2020/01/30(木) 00:47:14
>>362
休園自体は従業員のためにも今後の渡航者減少のためにもそうなると良いなと思うけど…要望する理由が引く+85
-1
-
531. 匿名 2020/01/30(木) 00:47:22
できる限りトイレも家のを使うようにしてるけど、どうしても外出先で用を足さないといけない時に携帯用消毒液は必須!!便座拭くのにも役立つ!!+41
-0
-
532. 匿名 2020/01/30(木) 00:47:36
>>528
キャストマスク着用してるよ+6
-0
-
533. 匿名 2020/01/30(木) 00:47:50
ピッタマスクと手ピカジェルをガンガン使ってます。
小田急新宿駅ユーザーなのですが、ロマンスカーで箱根方面に向かう中国人団体客に1日1組は出くわすので怖くて仕方ありません…+30
-0
-
534. 匿名 2020/01/30(木) 00:48:29
除菌スプレーの作り方
水と消毒用アルコールを6対4
スプレーボトルに入れて完成
1分で出来ます。
頑張ろう乗り切ろう!+53
-12
-
535. 匿名 2020/01/30(木) 00:48:47
潔癖症で一年中手ピカ黄色、医療用エタノールでスマホとか拭いてるからかインフルとか風邪もひかないんだけど
今回は怖すぎる
会社行きたくないなぁ+51
-1
-
536. 匿名 2020/01/30(木) 00:49:03
>>467
春節での国民大移動が感染拡大にとどめ刺した感じだね。
タイミングが余りにも悪かった。+118
-0
-
537. 匿名 2020/01/30(木) 00:49:04
>>517
そうなんですよね。しかも近い親族なので、お嫁さんにも楽しみにしてますと何回も言ってしまって…本当に楽しみだったんですが。
この自体が思いの外早く終息すればただの気にし過ぎで欠席した嫁になってしまうし、でも行って万が一感染したら取り返しがつかない…と悩んでます。
+42
-1
-
538. 匿名 2020/01/30(木) 00:49:20
>>515
それマスクの意味ない。
なんなら感染リスクあげてしまってる。
マスクは基本的には一度装着すると触っちゃいけないんだよ。手の菌がマスクについてしまうから。
ひどいねー!+58
-1
-
539. 匿名 2020/01/30(木) 00:49:31
東京じゃない全然田舎なのに、春節始まってから電車で両隣中国人観光客に挟まれた。もちろん移動したけど改めて日本にどれだけ来てるか分かった+51
-0
-
540. 匿名 2020/01/30(木) 00:49:40
>>458
じゃ箱で正規の値段で売って
ないんだよ
一日3回替えてたけど、そんなこともう出来ないよ
一日一枚で乗り切れるかどうかだわ+58
-1
-
541. 匿名 2020/01/30(木) 00:50:03
>>411
小さい子いたら心配だもんね。もし何かあったらずっと後悔するよ。夫の親戚でしょ、行かなくていいって。インフル発症したとか言っとけば?
+71
-2
-
542. 匿名 2020/01/30(木) 00:50:19
>>8
うがいよりもこまめに10分に一回くらいお茶や水分飲んで喉についた菌を胃に流し込み菌を殺す。
うがいだけでは意味がない。
消毒はもちろん効果あり!+135
-1
-
543. 匿名 2020/01/30(木) 00:50:55
>>515
ピューロランドスタッフはキティちゃん柄のマスク着けてるそうですよ
お客さんも和むし良いと思った
ディズニーもマスク検討してくれると良いですね+169
-0
-
544. 匿名 2020/01/30(木) 00:51:08
重症化するか否かの要因は何だろうね。普通は高齢者が危ないけど+3
-0
-
545. 匿名 2020/01/30(木) 00:51:14
ストレスのせいなのか乾燥のせいなのか喉が痛い。
ニートだから引きこもってるのにおかしいな。+18
-0
-
546. 匿名 2020/01/30(木) 00:51:36
加湿器で湿度を保とうとしているのですが、これはインフルエンザほど効果はないんでしょうか?+6
-1
-
547. 匿名 2020/01/30(木) 00:51:40
>>459です
皆さん教えてくださりありがとうございます
新型ウイルスということで前例なくて軽くパニックになっていました。
分からないからこそ、まずは公的機関である保健所に電話して聞きます。周囲との接触にも十分注意を払って過ごすようにします。
+45
-1
-
548. 匿名 2020/01/30(木) 00:51:44
>>407
保育士の方々は消毒やマスクを着用されているなら大人から子供の感染は防げると思います。
日本での感染は中国人観光客との濃厚接触が発端ですので近場の人間が中国に旅行に行ったとかでなければ過度に心配する必要はないと思いますが、インフルエンザと同じぐらいの感染力と言われているのでご自身の住む地域で感染者が増えるようなら注意してくださいね。+46
-1
-
549. 匿名 2020/01/30(木) 00:52:20
>>544
やはり免疫力の強さ弱さじゃないかな
あと持病(特に呼吸器系)の有無
でも免疫力は高くなりすぎてもだめらしい+12
-0
-
550. 匿名 2020/01/30(木) 00:52:21
>>264
病院の売店って入院していて外出できない患者さんが第一じゃないの?
そこまで行って買うなんて日本で買い漁ってる中国人と変わんないじゃん…。+94
-4
-
551. 匿名 2020/01/30(木) 00:52:23
アルコール消毒についてアルコール手指消毒剤の正しい使い方 [インフルエンザ] | 健栄生活general.kenei-pharm.comアルコール手指消毒剤の正しい使い方 [インフルエンザ]をご紹介します。消毒用エタノールのトップメーカー、健栄製薬の一般消費者向け製品ページです。
+3
-0
-
552. 匿名 2020/01/30(木) 00:52:54
>>534
そこにベンザルコニウム塩化物を数滴足すと最強消毒スプレーになるよ!
ベンザルコニウム塩化物はヨドバシとかで300円で売ってて昨日買った!
手持ちのアルコールスプレーに混ぜるように^_^
+13
-9
-
553. 匿名 2020/01/30(木) 00:52:57
PITTAマスクはウイルスには効かないよ+5
-4
-
554. 匿名 2020/01/30(木) 00:53:04
>>482
教えてくださりありがとうございます。
こんな軽い症状で電話していいのかな?ってずっと迷っていましたが、
とりあえず保健所に聞いてみます+11
-0
-
555. 匿名 2020/01/30(木) 00:53:08
>>411
私なら行かない。何思われようが行かない。子供いるなら命の危険あるじゃん、命よりも優先しないといけない予定なんてないよ。+71
-2
-
556. 匿名 2020/01/30(木) 00:53:40
数日前に箱根に行ってしまった。後悔。+4
-2
-
557. 匿名 2020/01/30(木) 00:53:43
>>140
埼玉のどこ?+7
-0
-
558. 匿名 2020/01/30(木) 00:53:52
>>501
ピッタは花粉用だよー+14
-2
-
559. 匿名 2020/01/30(木) 00:54:08
都内ですが、映画館は行かない方がいいかな?+11
-1
-
560. 匿名 2020/01/30(木) 00:54:10
みんなマスクとか対策してて、日本でも感染者続出したら会社とかどうなるのかなぁ
スレチだねごめん+4
-0
-
561. 匿名 2020/01/30(木) 00:54:30
>>111
すごいマスクの数だね!+75
-0
-
562. 匿名 2020/01/30(木) 00:54:53
>>557
池袋寄りです+6
-0
-
563. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:33
今週末どうしても外せない用事があって、岡山から都内まで行きは飛行機、帰りは新幹線に乗ります。3日間都内のホテルに滞在します。
行きの飛行機の中、アルコールスプレー類は持ち込めないので、どうやって対策すればいいかアドバイス欲しいです。
・国産マスクを持っていき、一度外すと新しく変える
・除菌ウェットティッシュでこまめに手や顔を拭く
・ホテルの部屋の加湿をする
・緑茶をこまめに飲む
の他にも、いい対策方法があれば知りたいです。+17
-1
-
564. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:40
>>380
日本政府のはからいでビザを延長してあげるみたいですよ+37
-3
-
565. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:42
>>550
どっちかと言うと、コンビニとか売店はお見舞いに来た患者様家族用かな。入院患者用ではない。勝手に飲食されたら困る病棟もあるし。+40
-3
-
566. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:52
ディズニーは4月に新エリアがオープンするんだよね。
コロナのピークはいつまでだろう。プレビューご招待プレゼントとかいろんな企業がやってたし、流行ってても行く人多そう…+48
-0
-
567. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:58
>>519
あーそういうことか
本当迷惑+95
-2
-
568. 匿名 2020/01/30(木) 00:56:00
>>542
そうそう!飲んじゃうの?って思って初めびっくりしたけど喉が湿ってるとウイルスつかない?し胃に行っちゃえば死んじゃうらしいから大丈夫なんだね+94
-1
-
569. 匿名 2020/01/30(木) 00:56:22
>>559
映画館はまじでやめたほうがいい
去年映画館でウイルス払ってノロになった+30
-2
-
570. 匿名 2020/01/30(木) 00:56:25
>>559
自己判断で
ただ、感染者と同じ空間に長時間いた場合濃厚接触になります(今回感染したバス運転手とツアーガイドと同じ)+13
-0
-
571. 匿名 2020/01/30(木) 00:56:33
>>552
ごめんなさい名前間違えてた!
これです!!
高級なアルコールスプレーもこの成分とエタノールだよー!
超安く自前で作れるよ!+15
-7
-
572. 匿名 2020/01/30(木) 00:56:36
>>493
避けられない事情で乗車しているのは仕方ない。そういう人の行為まで批判したら全国民毎日家にいるしかない。そうではなく、何もわざわざ遊びでディズニー行くなってことだと思う。+28
-2
-
573. 匿名 2020/01/30(木) 00:56:42
>>569
拾って、です+3
-0
-
574. 匿名 2020/01/30(木) 00:57:11
>>58
ガイドは外人だよ+9
-1
-
575. 匿名 2020/01/30(木) 00:57:43
>>534
ごめん質問なんだけど
水:アルコール=6:4
これって根拠あるの?+7
-0
-
576. 匿名 2020/01/30(木) 00:58:01
>>558
花粉 かぜ用って書いてあるけど+2
-1
-
577. 匿名 2020/01/30(木) 00:58:06
>>563
メガネ(伊達メガネ・花粉用・サングラスなど)もつけていくと目からの感染予防になります+12
-0
-
578. 匿名 2020/01/30(木) 00:58:07
テーマパークで働いている方は危険と隣り合わせだから企業側が守らなくて誰が守るんだろう、従業員が1番大切じゃないの⁈皆さん生活の為休めないし本当に気の毒+102
-1
-
579. 匿名 2020/01/30(木) 00:58:09
>>202
自分で作れるよ!!
エタノールで+15
-1
-
580. 匿名 2020/01/30(木) 00:58:32
ピンポイントで申し訳ないんですが福岡のトリヤスのコストコってまだマスクあるかな…?行こうかまよってるけどコストコって中国人も来るんですよね?
避けた方がいいかな…
福岡市内、今日ほぼマスクなしでした。
明日地道に郊外回るしかないかな+18
-1
-
581. 匿名 2020/01/30(木) 00:58:40
>>572
良く読んだらいいのに+1
-0
-
582. 匿名 2020/01/30(木) 00:58:52
>>575
横だけど適切な濃度(60ー80%}になるんじゃないかな?+3
-1
-
583. 匿名 2020/01/30(木) 00:58:55
>>143
花粉症の人なら常識だよ
マスクの効果なくなるの分かるもん
貧乏性ケチケチおばばの私でも6時間で交換してる+97
-2
-
584. 匿名 2020/01/30(木) 00:59:25
なんか、東京オリンピック開催についても話し合いされているみたいだね…+25
-3
-
585. 匿名 2020/01/30(木) 00:59:25
>>411
嘘も方便で子供が熱出した。
もしくはあなたが熱出した(検査の結果インフルではなかった)で夫だけ派遣する。
インフルエンザって言っちゃうと夫も来るなよってなりそうだし。+103
-1
-
586. 匿名 2020/01/30(木) 01:00:12
>>552
ベンザルコニウムはコロナウイルスには効果ないよー+17
-1
-
587. 匿名 2020/01/30(木) 01:00:32
海外からのスキー客が多く心配です+5
-0
-
588. 匿名 2020/01/30(木) 01:00:43
>>42
東京住みです
スーパーにもコンビニにもマスク普通に売っててあれ?と思った
とりあえず二箱買ってきた+38
-1
-
589. 匿名 2020/01/30(木) 01:00:46
>>582
6:4なら40%だよね?+6
-0
-
590. 匿名 2020/01/30(木) 01:01:26
>>515
頑張ってね!
変に不安を煽る人もいるけど気にしないで
体調に気を付けてください+15
-0
-
591. 匿名 2020/01/30(木) 01:01:45
>>22
ガルちゃんお休みするのもお勧めだよ
ストレスは免疫力を下げる+47
-1
-
592. 匿名 2020/01/30(木) 01:02:42
>>30
そろそろ追いつくってなんで分かるの?+204
-0
-
593. 匿名 2020/01/30(木) 01:02:57
>>15
旦那の会社ちけーーー
マジやめて+97
-16
-
594. 匿名 2020/01/30(木) 01:03:43
>>17
私も今日ドンキでやったわww+76
-3
-
595. 匿名 2020/01/30(木) 01:03:45
ペットにはうつりますか?+5
-1
-
596. 匿名 2020/01/30(木) 01:03:47
宇宙服みたいなやつ、我が家にも欲しい。+10
-0
-
597. 匿名 2020/01/30(木) 01:04:16
>>455
怖すぎる
うちの子0歳だからどうしたらいいんだろ、ほんと
旦那は仕事行かないといけないし+201
-1
-
598. 匿名 2020/01/30(木) 01:04:25
>>575
消毒も化学反応の一部なので、水分がないと化学反応しない&ちょうどいい量で配合しないと効果を発揮しない。よく聞くのは7:3での配合だけど6:4でも効果あります。水なしは逆に効果なし。+19
-0
-
599. 匿名 2020/01/30(木) 01:04:40
>>30
てか、ダイソーのマスクがメルカリで
30倍くらいの値段で転売されてた。
貧乏人の転売て意地汚いわ。
恥ずかしくないのかね?+346
-1
-
600. 匿名 2020/01/30(木) 01:05:02
>>406
あるよ+7
-0
-
601. 匿名 2020/01/30(木) 01:05:22
九州の田舎住みだけど、今日近所のドラッグストアーで「マスクは5点まで」と日本語中国語でレジに書いて貼ってあった
手洗いうがいが大切なのと、外で手すり等に触れた後、顔を触らないようにする+19
-0
-
602. 匿名 2020/01/30(木) 01:05:43
できる限りの事はして、あとは運任せ。日本の医療も信じる。
そう思わないと恐怖に煽られて家から出られなくなりそう。+86
-0
-
603. 匿名 2020/01/30(木) 01:05:44
>>589
本当だわ!
なんかググったらエタノール7:みず3でもいいらしい。
この辺はテキトーで、、、
ってかいてあった。
強いのが良かったらエタノール多めでいいんじゃない?+1
-8
-
604. 匿名 2020/01/30(木) 01:05:49
>>179
24間窓口を開設しない政府の無能さ+180
-2
-
605. 匿名 2020/01/30(木) 01:06:04
>>559
人気エリアの映画館ならやめた方がいいかな。六本木とか銀座とか…+11
-0
-
606. 匿名 2020/01/30(木) 01:06:08
>>517
正しかったどころか、正解だとしても一人だけ回避しやがったになる可能性もあるねw
感染や陰口のリスクと天秤にかけてそれでも行きたければ行くし嫌なら行かない。私ならそれでも行くのはせいぜい兄弟姉妹までだな+21
-0
-
607. 匿名 2020/01/30(木) 01:06:18
>>595
可能性は無いとは言えない(>_<)+7
-0
-
608. 匿名 2020/01/30(木) 01:06:29
眼科だけど病院に行くのも躊躇ってしまう+34
-1
-
609. 匿名 2020/01/30(木) 01:06:53
>>598
ありがとう+3
-0
-
610. 匿名 2020/01/30(木) 01:07:15
>>29
手洗いうがいヤクルト!じゃないですか?+136
-0
-
611. 匿名 2020/01/30(木) 01:07:21
大阪ですー
近所のイオン、100均、ホームセンターはマスク品薄…
あっても5枚入りとかの値段高めのやつしかない…
通勤先が梅田なので中国人といっぱいすれ違う😨
手洗いこまめにしよう!+44
-0
-
612. 匿名 2020/01/30(木) 01:07:28
>>603
了解!ありがとう+2
-0
-
613. 匿名 2020/01/30(木) 01:08:29
>>563
ホテルの窓開けられるなら換気
消毒用のスプレー必要であればホテルに小包みで送っとくかなぁ
私だったらドアノブとかも消毒したくなるので+20
-0
-
614. 匿名 2020/01/30(木) 01:08:39
横浜も駅チカのドラッグストアやスーパーはマスク売り切れでした+6
-0
-
615. 匿名 2020/01/30(木) 01:08:43
>>126
売れないほど高値つけてる人ばかり載せてるじゃん
実際は相場の1割増しぐらいの価格だよ
販売手数料で利益と相殺されるから
ポイントの現金化ぐらいにしかならない+6
-18
-
616. 匿名 2020/01/30(木) 01:08:55
>>534
それ間違ってるよ。
無水エタノールに精製水を7:3
消毒用エタノールはすでにその濃度になってる。
+43
-0
-
617. 匿名 2020/01/30(木) 01:08:55
>>505
同じこと思った
鼻は出さない。
ノーズワイヤーは鼻の根本(目のすぐ下)で折るのが正しいらしいね。
あと、この方マスクの裏表が間違ってる。
マスクのひだが下を向いてる方が表なのに逆。
ゴムが内側にあるから間違いやすいけど。
+58
-2
-
618. 匿名 2020/01/30(木) 01:09:01
>>4
箱がなくなってるのかな
小分けのは売ってるよー。
ちなみに都内+77
-1
-
619. 匿名 2020/01/30(木) 01:09:52
おかしいな?と思ったら
・保健所に電話して指示を仰ぐ
・病院に行く時は連絡してから
・公共手段は使わず、マイカーか徒歩か自転車で+11
-0
-
620. 匿名 2020/01/30(木) 01:11:07
>>83
都内ですが今日ドンキには袋入りのマスクはまだ結構ありました。箱売りはさすがになかったです。+22
-0
-
621. 匿名 2020/01/30(木) 01:11:14
そのさ、日本人のバス運転手とガイドが隔離されてることよりもそもそも持ち込んできた中国人たちがどのルート通ってどこで観光してたか詳細に教えてほしいよ
でないと感染してるかもしれない人が風邪気味だなって思ってても感染してる自覚ないまま過ごすじゃん+118
-1
-
622. 匿名 2020/01/30(木) 01:12:16
>>187
ジャニオタって鼻息荒いよね
気持ちは分かる+16
-1
-
623. 匿名 2020/01/30(木) 01:12:36
>>505
会見の前半は正しく装着されてたよ
話してる内にずれたんだろうけどマスクの位置戻せばいいのにとは思った+26
-0
-
624. 匿名 2020/01/30(木) 01:12:56
>>621
今後、発表するって言ってましたよ+6
-0
-
625. 匿名 2020/01/30(木) 01:13:09
>>1
これを観たら、知らないことばかりでゾッとしました
中国政府の闇!新型コロナウイルスの怖さ!武漢は既に地獄!『拡散希望』 - YouTubeyoutu.be中国や香港で約30年間記者やっている人のYoutubeチャンネルや中国国内の情報で動画を作成してます、100%真実ではないかもしれませんが、真実まで遠くはないと思います。 参考したチャンネルは以下になります。 https://www.youtube.com/channel/UC8UCbiPrm2zN9nZHKd...
+43
-1
-
626. 匿名 2020/01/30(木) 01:13:26
>>95
探し方悪くない?
私のメルカリでは相場の1割増しぐらいのマスクばっかりなんだけど+7
-2
-
627. 匿名 2020/01/30(木) 01:13:33
>>615
これ、同一人物+1
-0
-
628. 匿名 2020/01/30(木) 01:13:36
>>325
コロナ関係なく直そうね+31
-1
-
629. 匿名 2020/01/30(木) 01:13:59
>>599
売れるのかもしれない。一昨日ダイソー行ったときは個数制限なかったのに、
今日は、マスクはお一人様1つになってた。
100均のダイソーでだよ?!信じられないよ!!
箱に入ってるやつも、袋に入ってるやつも、どれか1つしか買えない。
4店舗回ったんだけど、4店舗ともそうだった。
100均のは中国製だからと買わないでいたけれど、
あまりにマスクが売り切れてて高いのしか残ってなくて、それなのに中国製だからとダイソーに行ったのだけどダイソーで個数制限とか、しかもお一人様1つまでとか…。
ダイソーのマスクをメルカリで高く売ってる物乞いからでも買う人はいるとおもう。
因みに、いつも買ってる国産のウイルス除去スプレーも、手指消毒スプレーももう売ってなかった。+69
-0
-
630. 匿名 2020/01/30(木) 01:14:02
目からも感染するときいて心配
花粉症やDIYなどに使う保護メガネ買った人いる?それかもっと適したものほかにあるかな。さすがに水泳用じゃちょっとな…って思うし普通の眼鏡やサングラスは隙間だらけだし、あちこちで流行り出したら保護メガネも品薄になりそうだから早めに目の対策もしないと。+4
-0
-
631. 匿名 2020/01/30(木) 01:14:13
当たり前何だけど、
観光地じゃなくて元々中国人が沢山住んでる街の人は近所の外出もなるべくひかえた方がいいよね。
埼玉県川口市は大量に中国人住んでて、その親戚やらが来るかもしれないからって市のホームページで注意喚起されてたよ。
+36
-0
-
632. 匿名 2020/01/30(木) 01:14:26
>>1
ピッタマスク?シリコンみたいなマスク流行っているよね。
花粉やホコリは防いでくれると記載されているけど、pm2.5とかは書いてない。ウィルスはもっと細かいと思うのでちゃんとそういうのが記載されているやつがオススメ。
ちなみに衣服とかよりツルツルの素材のがウィルスが着きやすいってテレビでやってたのでスマホもできればこまめに拭いた方がいいかも。+68
-1
-
633. 匿名 2020/01/30(木) 01:14:29
免疫疾患なので怖くて昨日色々購入しました。マスク、イソジン、手ピカジェル黄色、手ピカジェルピンク携帯用、アイボン、消毒用エタノール、花粉用ゴーグル。他におすすめあったら教えて欲しいです。+20
-0
-
634. 匿名 2020/01/30(木) 01:14:55
いろんなデマが飛び交っているようなので、厚生労働省のホームページを見てと言っていたよ!
マスク、手洗い、うがいは必須!
アルコールが効果的だから除菌シートとか持ってるといいよ!+11
-0
-
635. 匿名 2020/01/30(木) 01:15:12
>>625
でもこの人次の動画では中国政府かばってない?なんか意見が真逆になってて拍子抜け+27
-1
-
636. 匿名 2020/01/30(木) 01:15:49
>>118
どこに行くか何するかじゃない?観光目的ならやめたほうがいい。+24
-0
-
637. 匿名 2020/01/30(木) 01:16:24
>>627
売り切れ商品に絞ったら本当の相場が分かるよ
さほど高くない
ブランドに拘るなら別だけど
PFEのコロナウィルス対応マスク1枚60円ぐらいからあるじゃん+2
-0
-
638. 匿名 2020/01/30(木) 01:17:27
>>348
いくら対策しようが自己免疫が下がるのが1番危険。食事も大事だけど、手っ取り早く回復するなら睡眠。
ここ10年インフルもノロも掛かったことないけど、激務の時は両方バッチリかかった。+57
-2
-
639. 匿名 2020/01/30(木) 01:17:38
>>81
インフルエンザの予防で、一人の患者さんを診終わるごとに
緑茶を飲んで対策してるお医者さんをテレビで観ました。
カテキンの殺菌を期待して飲んでるから、うがいできない時は
おすすめだって。+76
-0
-
640. 匿名 2020/01/30(木) 01:17:38
>>637
もっと安いのあったわ
1枚40円しないじゃん+4
-0
-
641. 匿名 2020/01/30(木) 01:18:00
>>615
「こういう奴がいるから」ってコメントだし、こういう(高値転売する)奴 の例としての画像だからじゃない?+12
-1
-
642. 匿名 2020/01/30(木) 01:18:17
意外と盲点かもしれませんが、
手洗いとアルコール消毒が一番力を発揮するのは
① 石鹸で手を洗う
② ハンカチ等で水分を取り除く
③ アルコール消毒
っていう3ステップなので、順番が逆になったりしても効果が出なかったり不十分になるので、ご注意ください!!+24
-1
-
643. 匿名 2020/01/30(木) 01:18:47
有楽町行ってきたけど、マスク段ボール買い人間ほんとに見た
喋ってなかったけど50~60?のおばさんで、メイクとか服装が多分中国人
中国人もだけど日本人も結構ノーマスク多くて、「え??私の感覚がおかしいの??」って頭変になるかと思ったわ
危機感抱いてるのはネット民と接客業の人と子持ちの主婦・妊婦だけなのかな+68
-0
-
644. 匿名 2020/01/30(木) 01:19:09
AKBとかの握手会ってこんな状況でも開催するんですかね?
行く気はないけど、ふと思いました。+8
-1
-
645. 匿名 2020/01/30(木) 01:19:21
>>629
私の住んでる地域も同じ
一個限定だった。
+8
-0
-
646. 匿名 2020/01/30(木) 01:19:50
>>617
ひだ下向いてない?+10
-0
-
647. 匿名 2020/01/30(木) 01:20:04
ふだんから掃除で使ってるアルコール除菌、5リットル詰め替え用を買いました。
カテキン茶も飲むようにしたいです。+18
-0
-
648. 匿名 2020/01/30(木) 01:20:30
>>601
ドラッグストア森?+2
-0
-
649. 匿名 2020/01/30(木) 01:20:32
正直ここのコメントを鵜呑みにしてはいけない。
~だそうです
~みたいです
又聞きや不確かな情報は逆にパニックになりやすいので。自分で確かな情報を集めるのも必要かと+19
-3
-
650. 匿名 2020/01/30(木) 01:20:59
だんなには仕事から帰ったら即お風呂入ってもらってる。あと重曹水持たせてマメにうがい。+7
-0
-
651. 匿名 2020/01/30(木) 01:21:48
>>67
目は何故ですか?無知ですみません!+3
-2
-
652. 匿名 2020/01/30(木) 01:21:59
ダイソー、緊急入荷する予定ですよ、先にチャイナに見つからなければ。+26
-0
-
653. 匿名 2020/01/30(木) 01:22:04
さっきネットニュースでオーストラリアでは武漢からチャーター機で帰国した人を一旦島に隔離と書いてあった、何もなければそこから帰ればいいんだし正しいよね
日本はそこまではできないか+115
-0
-
654. 匿名 2020/01/30(木) 01:22:13
>>427
すみません…春節で帰国している中国人が多いと聞いていたのでそこも含め確認してしまいました。
日本にいる中国人の方を差別しているわけではありません。+29
-0
-
655. 匿名 2020/01/30(木) 01:23:27
>>651
粘膜から感染するからじゃないかな+43
-0
-
656. 匿名 2020/01/30(木) 01:23:54
>>563
知りたいのは、機内でアルコール以外でどう消毒するか?だよね?
それだったら残念だけど方法は無い。。
でも手を小まめに拭くのは有効。
手袋をするのも有効。
ホテルに着いたらよく水洗い。
あと飛行機のトイレは、絶対に使わない!
使った場合は覚悟してってくらい、本当に汚いから
私はこの前、「ノンアルコール」と書かれた除菌用ウェットティッシュに消毒用アルコールを染み込ませて飛行機乗ったよ
たぶん濃度2〜30%くらいになってたと思う
高濃度アルコールは違法だからお酒のリミットに合わせた+33
-1
-
657. 匿名 2020/01/30(木) 01:24:08
>>615
マイナスつけてる人はたぶんメルカリの検索機能うまく使えてないよ
ドラッグストアとほぼ変わらない価格でコロナウィルス対応マスク買えるじゃん+2
-7
-
658. 匿名 2020/01/30(木) 01:25:14
>>585
>>555
>>541
ありがとうございます。
時期的にもインフル、ノロなどを言い訳に使うのもいいですね。
夫に伝えてみます。+21
-0
-
659. 匿名 2020/01/30(木) 01:25:52
>>657
ガルちゃん民がそんな高度な機能使いこなせるはずないだろ
N95マスクがコロナウィルス捕集できると本気で思ってる奴らだぞw
+1
-16
-
660. 匿名 2020/01/30(木) 01:26:08
手洗いはもちろんだけど、病院でウイルス対策として患者一人診察するたびにお茶を一口飲んで予防してるって医者がいた
胃の中に流し込むと胃酸でウイルスが死滅するんだって
ウイルスは喉に付いたままだと短時間で粘膜から体の中に入ってしまうらしい
うがいは出さなきゃならないので面倒だけど、飲み込んでいいならいつでも予防できるよね
+52
-0
-
661. 匿名 2020/01/30(木) 01:26:22
ドアノブやあらゆる場所の消毒に消毒薬買って来ようと思った
家中消毒薬臭くなってもこの際いいやっ+8
-0
-
662. 匿名 2020/01/30(木) 01:26:25
>>651
わかりやすいのがプールで感染する結膜炎。
結膜は薄い粘膜だから組織がスッカスカなの+50
-0
-
663. 匿名 2020/01/30(木) 01:27:30
>>654
わかるよ
実際、春節で家族と会ってる人多いし+17
-0
-
664. 匿名 2020/01/30(木) 01:28:04
>>652
これからはマスク買いに行く=中国人と会う(買い占めにくるから)
みたいな事になるのか…怖すぎる+24
-0
-
665. 匿名 2020/01/30(木) 01:28:09
>>209
今のところ、お年寄りや、免疫力が低い人が亡くなられてるケースが多いみたいです。
発症しても早めに隔離され、完治した人もいるそうです。なのでちゃんとした病院で早急に対応してもらえれば良いのですが、患者が増え施設や人が足りなくなったりすると、今の武漢のような惨状になりかねません。
+9
-0
-
666. 匿名 2020/01/30(木) 01:28:48
+20
-0
-
667. 匿名 2020/01/30(木) 01:28:57
>>17
でもさ、来月あたりは日本人が海外の人からそう思われるんだろうね。日本人は島にこもってろよ!みたいな。日本人が逃げるならハワイ?近場なら台湾とか、まさか韓国⁈
仕事でいかなければならない人は、そうとう白い目で見られそう。+328
-8
-
668. 匿名 2020/01/30(木) 01:30:14
自分語りや喧嘩ばっかりで有益な情報がほとんどないわ
有益な情報よりもアンケートおばさんの方がプラスついてるのもこのトピの民度を表してる+8
-4
-
669. 匿名 2020/01/30(木) 01:31:16
岐阜
ドラッグストアに勤務してる者です。
中国人がマスク8万円分買っていきました。
その時は点数制限がかかってなかったので何とも言えず・・・
翌日からお人家族様2点までになりました・・・
でももうほとんど在庫ないです
PB品でも入荷があるかどうか分からず・・・
+97
-1
-
670. 匿名 2020/01/30(木) 01:33:32
>>668
トピの民度www
わろた+8
-1
-
671. 匿名 2020/01/30(木) 01:33:33
>>29
甘酒飲ましてる
あとは発酵食品で納豆、ヨーグルトあたり。
お味噌汁も。
+70
-2
-
672. 匿名 2020/01/30(木) 01:33:37
飛沫感染なら髪の毛とかにも付きそうだよね。
もう帰ったらすぐシャワーとか浴びないといけないのかな?
コートとかカバンは?
もうどこにでも付いてそうで怖い…+25
-0
-
673. 匿名 2020/01/30(木) 01:34:25
>>563
アルコール系のウェットティッシュは持ち込みできるよ+14
-0
-
674. 匿名 2020/01/30(木) 01:34:44
>>624
そうなんですね、もっと早くしてほしいな
1日の行動の遅れって大きいのに+12
-0
-
675. 匿名 2020/01/30(木) 01:35:09
武漢とかいうところでは生きた動物がたくさん売られているんだよね。
信じられない。何で生きたまま売る必要がある?
野蛮にもほどがあるし同じ人間と思えない。
病気になって当然だわ。+78
-1
-
676. 匿名 2020/01/30(木) 01:36:11
>>126
売買が成立してもいない転売屋のことばかり気にかけてる人たち本当にマスク買わないつもり?
もっとちゃんと探せばメルカリでもコロナウィルス対応の安いのあるのに
つまらない意地張って店に並ぶまでマスクしないの?+2
-9
-
677. 匿名 2020/01/30(木) 01:39:37
先週の日曜日、大阪国際マラソンの日に大阪に行きましたが、天満橋エリアを見た感じ6割の人マスクをしてませんでした。道の駅(羽曳野とか)にも寄ってますが、同様です。
先週他にも淡路に行ってますが、観光バスがたくさん来ていて、中国人も多かった。のに、マスクをしてた人は少なかった。
この時点ではまだ、バスの運転手さん・ガイドさんの感染情報は出ていなかった。
関西在住ですが、正直なところ、周り(特にご年配や学生)はあまり危機感が無い。
観光地とか中華街のあるエリアはヤバいと思うんだけどな。マスクだけで自衛できるもんなのか。
+29
-0
-
678. 匿名 2020/01/30(木) 01:42:19
ちょっと大袈裟かな?と思わず
咳、発熱の時は先ずは保健所に電話してみてね
普段なら通いなれた医院や病院だけど万が一があるからね
新型には対応できる機関が決まってますので拡散させないためにも、観光客や在日の方が多い地域の方は特に先ずは保健所に電話してみて+24
-0
-
679. 匿名 2020/01/30(木) 01:43:17
>>430
わたしも払って縁切る。+95
-0
-
680. 匿名 2020/01/30(木) 01:44:33
>>309
大阪の端っこでは、数枚入りで高価な日本製だけがまだ残ってましたよ。
無論日本製のが信用出来るけど、数要るから皆、大容量が欲しくて探し回ってるのに一体どこの話?
全国マスク工業会のマークがあれば、一社)日本衛生材料工業連合会の自主基準による表示がなされています。
まず、そのマーク(横長二重丸の中にJHPIAとハートみたいなマスクが書いてある)があるかどうか。
で、ウイルスなら、0.1ミクロンは通過しない「PM2.5対応」って書いてるのを選ぶ。
てか、もう売り切れてると思うけど。+11
-4
-
681. 匿名 2020/01/30(木) 01:45:13
不安になって良くわからないものに手を出すガル民いるから
アムウェイとかミキプルーンとか売りつけるの簡単そう+1
-13
-
682. 匿名 2020/01/30(木) 01:47:37
>>617
ゴムが内側にあるとそこに隙間が出来ちゃうんですよね。
私も昔人から言われるまで気付きませんでした。+12
-2
-
683. 匿名 2020/01/30(木) 01:48:05
>>681
おまえいい加減場違いなんだよ
失せろ+13
-0
-
684. 匿名 2020/01/30(木) 01:48:21
>>672
看護師さんが帰宅後すぐシャワー
着たものはその日のうちに洗濯って書き込んでましたよ+21
-1
-
685. 匿名 2020/01/30(木) 01:49:52
>>577
ありがとうございます!+3
-0
-
686. 匿名 2020/01/30(木) 01:50:20
手ピカジェルや消毒スプレー等、売り切れが目立ってきたの自作で作りました!
全てアマゾンやヨドバシ等のネット通販で購入出来ます。
消毒ジェルは、無水エタノール、グリセリン、精製水、キサンタンガムで簡単に安く、大量に作れます!
消毒スプレーもエタノールと精製水で簡単に作れるのでご家族が多い方等ネットで作り方を調べられると良いと思います。+37
-0
-
687. 匿名 2020/01/30(木) 01:50:39
手ピカジェルは黄色の方がいいんですか?+9
-1
-
688. 匿名 2020/01/30(木) 01:50:42
大阪に用事あって行ったんだけど、ほとんどの人マスクしてなかった。
電車内も!
あとは、大阪駅にめちゃくちゃ中国の奴等いて大声で話したりしててマスクしたりしなかったりで本当に国に帰れ!って思った。
武漢じゃないかもだけどさ、何しにきてんだよって感じ。+61
-1
-
689. 匿名 2020/01/30(木) 01:51:05
乳幼児やお年寄りと暮らしてる人は、帰宅後に服を脱いで手洗いうがい、シャワーを浴びる。そして新しい服に着替える。
大袈裟かもしれないけどウィルスが肌についてる→赤ちゃんが舐めた→感染って流れを防ぐにはシャワーがいいよ。+7
-0
-
690. 匿名 2020/01/30(木) 01:51:24
>>55
いっそのこと夏の開催から、秋の開催にずらすことを英断してもよいかもしれない。オリパラは人類の平和あっての大会なんだから。+309
-2
-
691. 匿名 2020/01/30(木) 01:51:43
今妊婦なんですが、もし仮にコロナウイルスになった場合、薬とか治療法はあるんですかね…
ふと思いました妊婦だと飲める薬も限られるだろうし、心配です。+6
-7
-
692. 匿名 2020/01/30(木) 01:52:55
>>633
あとはそのアイテムを正しく使うことかなぁ。
マスクの付け外し、捨て方。
正しい手洗い方法、手指消毒の方法など。+7
-2
-
693. 匿名 2020/01/30(木) 01:53:43
大阪ですが、軒並み除菌グッズやマスクがなくなってます。マスク率も日に日に高まってます。
報道あってから、観光スポットや繁華街、人混みを避けてるけど、普通にお出かけできるまでどのくらいかかるんだろう。+22
-0
-
694. 匿名 2020/01/30(木) 01:54:25
>>680
そんな高度な話ガル民が理解できるわけないだろうw
そもそもPM2.5の直径って0.25ミクロン以下の粒子なんだけどなんで0.1ミクロンも通過しないとは限らないよね
もちろんPM2.5対応マスクはコロナウィルスを捕集できる製品の方が多いんだけど
もしかして馬鹿なガル民のためにわざと分かりやすいマークで教えたのか
あなた優しいね+3
-17
-
695. 匿名 2020/01/30(木) 01:54:34
>>563ですが、
手ピカジェルの公式サイトを見ていたら、上限量までは国内線に持ち込めるようです!!!
小さいタイプが家にあるのでそれを持っていこうと思います。
>>613、>>656
親切に、ありがとうございます!+23
-1
-
696. 匿名 2020/01/30(木) 01:55:04
>>690
クソ暑い真夏よりいいよね
選手も観客も
メインスタジアム結局冷房ないんでしょ?+62
-0
-
697. 匿名 2020/01/30(木) 01:56:05
>>683
図星かーwww
信者を怒らせちゃったな+0
-10
-
698. 匿名 2020/01/30(木) 01:56:19
>>291
何が言いたいの?
たまにこう言う独特な書き方の人居るけど他国の方なんだろうか?+106
-0
-
699. 匿名 2020/01/30(木) 01:57:27
>>691
赤ちゃんの月齢によって、治療法が変わるよ
解熱鎮痛薬は基本、使えないと思った方が良い
新型ウイルスなので特効薬はまだ開発されてないです+7
-0
-
700. 匿名 2020/01/30(木) 01:59:00
>>563
手ピカジェルなら機内持ち込み可能みたいよ。手ピカジェルのよくあるご質問 | 一般向け製品情報 | 健栄製薬general.kenei-pharm.com手ピカジェルのよくあるご質問をご紹介します。消毒用エタノールのトップメーカー、健栄製薬の一般消費者向け製品ページです。
+15
-1
-
701. 匿名 2020/01/30(木) 01:59:01
>>668
ほらこんなどうでもいい書き込みに
プラスが3つ
マイナスが2つ
速攻でついたw+0
-13
-
702. 匿名 2020/01/30(木) 02:00:29
>>694
横だけど、ガル民ガル民ってバカにしてるけどあなたもここに書き込んでる時点でガル民だし、バカとかは余計だと思うよ。
ここは情報交換の場なんだから、喧嘩売るような見下すようなコメントするのは場違い。
あなた頭いいんだろうからもっと棘のない言葉で伝えることてきるよねきっと。
+81
-2
-
703. 匿名 2020/01/30(木) 02:00:34
なんで人口数の多い東京に帰国させるのかね?
一旦人の少ないところにいって2週間過ごしたらいいのに
しかも受診拒否してるふたりが帰宅したとか、、
バカすぎる
ゆるせない+93
-1
-
704. 匿名 2020/01/30(木) 02:00:54
>>698
たしかに人に伝えたいという意志が感じられないねー
日本人だと思うよ+73
-0
-
705. 匿名 2020/01/30(木) 02:01:06
うがいは一回くちの中をすすいでからね!
口に水を含んですぐガラガラーってすると、口の中にいるバイ菌がのどにまわるらしいよ。+48
-1
-
706. 匿名 2020/01/30(木) 02:01:14
>>701
ならあなたが有益な情報書き込めば?
+12
-0
-
707. 匿名 2020/01/30(木) 02:01:33
>>563
>>700だけどごめん、書き込みに時間かかってたら>>695で答え出てたね。+6
-0
-
708. 匿名 2020/01/30(木) 02:02:03
>>11
ちょっと待て。7人もいるのかよ!?
本当なら速攻で保健所に連絡して病院行け。+136
-2
-
709. 匿名 2020/01/30(木) 02:02:40
>>617
製品によって違いますよ+36
-1
-
710. 匿名 2020/01/30(木) 02:02:46
>>701
荒らさずにそっとしておけませんか?+10
-0
-
711. 匿名 2020/01/30(木) 02:03:18
>>660
その先生、前にテレビで紹介してたね。
インフルエンザ対策だっけ。
緑茶をこまめに飲んで、
無理のない速度で歩いて日光浴してたね。+8
-0
-
712. 匿名 2020/01/30(木) 02:04:14
>>699
コメントありがとうございます
いま16週で5ヶ月目です。
やっぱり薬使えないんですね…
自分でマスクや手洗いうがい、なるべく人混みに行かないとか予防してみます(泣)+10
-4
-
713. 匿名 2020/01/30(木) 02:04:25
今回ばかりは中国人来ないでほしかった
中国人観光客のマナーの悪さとかは今まで気にしてなかったけどコロナウイルス移されたくない怖い+110
-0
-
714. 匿名 2020/01/30(木) 02:05:35
>>707
>>563 >>695です。
いえいえ、わざわざ調べてくださってありがとうございます!!
これから国内線に乗る予定のガル民にも伝わりますように!+11
-0
-
715. 匿名 2020/01/30(木) 02:05:44
>>659
ただバカにするようなコメは控えてほしい
こんな時に無駄すぎる+14
-1
-
716. 匿名 2020/01/30(木) 02:06:23
明日から1日までディズニーの予定でしたがキャンセルします。子どもがミニーちゃんに会いたい!と、毎日のようにいっていたので叶えてあげられなくなって悲しいです(TT)
夫はまだ行く気でいて嫌になる‥
中国人観光客がいる場所は避ける、手洗いうがい、除菌剤、マスク、を徹底すること。
ガル民の皆さまもこの時期を無事に乗り越えられますように!+122
-2
-
717. 匿名 2020/01/30(木) 02:06:32
ライブでインフルをもらってきたことがあるから、悩んでる😞
行きたいよー。+9
-8
-
718. 匿名 2020/01/30(木) 02:07:46
入国させてる時点でだめだよね
一生じゃないんだから完全シャットアウトしなよ
人権がーとかいうけど、人命あってのことだし、
こんなことでシャットアウトは人権かな?
当然だよね+122
-0
-
719. 匿名 2020/01/30(木) 02:09:42
>>701
トピに張り付いて何やってんの?+4
-0
-
720. 匿名 2020/01/30(木) 02:10:29
>>635
何かの圧力とか?!+9
-0
-
721. 匿名 2020/01/30(木) 02:10:53
>>712
安定期に入れば、薬剤によって赤ちゃんに奇形が出る可能性は低くなるので、使える薬が出てくるよ
だから、過剰に心配しないで。
ストレスが免疫系に悪影響を与えるので、出来るだけゆっくりして免疫力アップを心がけてください
おっしゃる通りだよー!予防が肝心!
ご家族にも、十分すぎるほど気をつけてもらってね
+28
-0
-
722. 匿名 2020/01/30(木) 02:11:56
>>624
いつも調査中調査中っていって逃げるから信用ならない。
どうせのらりくらりと調査中っていって逃げつつ個人情報なんでで幕引きするつもり。
解熱剤飲んでサーモグラフィー通過する人がいるなんてまさかそんなこと想像してなかったとかいうおバカさんたちだよ。
信用ならん+26
-1
-
723. 匿名 2020/01/30(木) 02:14:51
チャーターで帰ってきて取材に応えていた人のマスクが思いのほか簡易的なものでズコーってした。
つけ方も隙間がありそうな感じだったし。もっとガチなやつ(緑っぽい医療用のやつみたいな)のを想像していた。+87
-2
-
724. 匿名 2020/01/30(木) 02:17:46
>>27
午前中一人2つまでって書いてたから2つ買った。高校生の子に帰りに2つ買ってと頼んだら、完売しました入荷予定ナシって…+28
-2
-
725. 匿名 2020/01/30(木) 02:18:06
>>631
あちらの国の方が多く住んでるエリアなら、
「東京DEEP案内」というサイトで
情報を得ることができるかも。
検索欄にワードを入れれば情報が抽出できます。
昔からあるサイトなので、古い情報もあるけど
編集の方々が実際に現地に出向いて
調査してるのでわかりやすいです!+15
-0
-
726. 匿名 2020/01/30(木) 02:21:06
>>7
帰宅後は洗顔するのも効果的だよ。外出先で食事する前は口周り洗えばいいのかな。+72
-0
-
727. 匿名 2020/01/30(木) 02:21:54
>>616
ん?
消毒用アルコールをスプレーボトルに入れるだけでいいってこと?+4
-0
-
728. 匿名 2020/01/30(木) 02:23:02
>>711
横。日光浴にも何か意味があるの?+4
-0
-
729. 匿名 2020/01/30(木) 02:23:48
日曜出掛けてたら、まさかの中国人遭遇
ぶつかってくるし最悪だったけど
マスクはしてた
服同士で感染ってあるのかな
+3
-1
-
730. 匿名 2020/01/30(木) 02:23:54
マスクしてりゃディズニーランド行っても大丈夫なんでしょ!+2
-18
-
731. 匿名 2020/01/30(木) 02:25:19
>>458
命令口調で人を貧乏人みたいに決めつけて不愉快にさせるものいいだね。
使い回すよ。
品切れでいつまで手持ちのマスクが持つかわからないのにポンポン使い捨て出来ない。
外すときとまたつけるときにヒモを持って気を付ければ大丈夫でしょう。+4
-20
-
732. 匿名 2020/01/30(木) 02:26:31
パートの方に質問なんですが、出勤いつまでしますか?
コロナを理由に休むことが出来る範囲ってどのくらいでしょうか?+12
-3
-
733. 匿名 2020/01/30(木) 02:30:54
中国製の製品も心配
衣類ならウイルス付着してそう
もし武漢の工場だったら?
日本のお店に中国製の商品多いよね+28
-2
-
734. 匿名 2020/01/30(木) 02:32:33
>>730
高校生や大学生はぜひ行ったほうがいい!
今しか行けない卒業ディズニー+2
-27
-
735. 匿名 2020/01/30(木) 02:33:44
>>731
横ですが、やはり危険なウイルスですのでお気持ちは分かりますが使い回すのは止めておいた方が良いと思います。(1日1枚が目安)
私も手に入りずらくなったので自作でマスクを作ろうと思っていますよ。やはり清潔を第一に考えたいです。+21
-1
-
736. 匿名 2020/01/30(木) 02:35:54
>>734
今しかないわけでは無い。未来が1番大事。
今は極力不要な外出は避けたほうが良いです。+10
-2
-
737. 匿名 2020/01/30(木) 02:36:15
>>653
日本だってしようと思えば出来るはず。でも、なにかおかしい。何もかも後手後手で、まるで感染者増やしている感じがする。+58
-0
-
738. 匿名 2020/01/30(木) 02:36:49
>>117
花粉症なのかな?
ワセリンを鼻の中に綿棒で薄く塗ると膜が出来て花粉が侵入しにくくなるみたいですよ。+25
-0
-
739. 匿名 2020/01/30(木) 02:37:33
>>727
ボトルの表示みると%が書いてあるよ。
一番消毒に効果的なのが70〜80%で、一般的な消毒用エタノールはそれで販売されてる。スプレーボトル(耐アルコールのもの)に入れて使ってOK。
+10
-0
-
740. 匿名 2020/01/30(木) 02:38:48
>>430
その友達に一度楽しんで死ぬか
一度我慢して何度もこの先楽しむか選びなよって私が言ってやりたい。普通に縁切るレベル+113
-1
-
741. 匿名 2020/01/30(木) 02:39:24
不謹慎かもしれませんが
私は人生に絶望してるので感染してそんなに苦しまずコロッと死ねるなら別にいいと思ってるので予防などは一切してません
くだらなくてすいません。+3
-9
-
742. 匿名 2020/01/30(木) 02:39:40
>>737
私も同じ事を思っています。国の対応があまりに抜けすぎていて不安でたまりません。こんな国だったのかと失望しています。自分の命は自分で守るしかありません。+49
-1
-
743. 匿名 2020/01/30(木) 02:39:43
>>597
うちもです。0歳児。旦那は仕事でいろんな場所に行くし営業だから色んな人に会う。+99
-3
-
744. 匿名 2020/01/30(木) 02:41:16
みんなそこまで神経質?
周りの人はマスクするくらいだよ
中国人いても気にせず遊園地に遊んだり観光地にも行ってる+0
-25
-
745. 匿名 2020/01/30(木) 02:41:57
>>741
大事な人はいませんか?過去にあなたに少しでも優しくしてくれた人も感染してしまってもいいんですか?
もう少し目の前の事だけじゃなく大きな視野で見てください。+13
-0
-
746. 匿名 2020/01/30(木) 02:43:11
アメリカには何人の中国人が春節で旅行してるの?アメリカ人は何人くらい感染したの?トランプはどんな反応しているのでしょうか。黙ってないよね+17
-0
-
747. 匿名 2020/01/30(木) 02:43:49
>>4
札幌です
中心部薬局はほぼありませんでした
外れの薬局も、小さいサイズばかり残ってます
イオン、コンビニ、百圴には少しありました
+67
-0
-
748. 匿名 2020/01/30(木) 02:43:49
>>741
あなたが感染して死ぬのはどうでもいい。あなたが感染して周りの人も感染させたらとか考えないわけ?+31
-2
-
749. 匿名 2020/01/30(木) 02:44:44
TDLやUSJに中国人多く来るかな?
アジア系より欧米人や日本人のゲストのほうが多い+3
-0
-
750. 匿名 2020/01/30(木) 02:46:06
>>726
あまり現実的ではないけどね
とにかく手洗いが最重要だよ
手洗いした後は皮膚や髪に指で触れないように気をつけよう+24
-0
-
751. 匿名 2020/01/30(木) 02:46:35
>>42
埼玉
近所はどこもマスク売り場はすっからかん
+36
-1
-
752. 匿名 2020/01/30(木) 02:46:55
>>728
免疫系賦活効果を狙ってだと思うよー+5
-1
-
753. 匿名 2020/01/30(木) 02:49:22
>>752
ありがとう!明らかに日光不足だから、明日から浴びます😎+8
-2
-
754. 匿名 2020/01/30(木) 02:49:47
>>732
感染が確定したら、保健所来るし、もちろん就業不可
感染の疑いなら医師の診断書を職場に提出
パートって言っても職種によるよね+13
-1
-
755. 匿名 2020/01/30(木) 02:50:32
マスクどこも品薄とか売り切れらしいけど
そんなマスクしたところでほんとに感染者近くにいるなら意味ないから!
あんな布っ切れでウイルス防げるわけないじゃん。
たとえ手洗いうがいしたところで服にも髪にも菌ついてるから。
電車とかでおっさんの吐いた息をちょくで吸いたくないからとりあえずマスクで避ける!とかレベルならわかるけどさ。
マスクなんて意味ないから必死にならなくていいよ。
+8
-35
-
756. 匿名 2020/01/30(木) 02:50:37
>>4
神奈川県。
ドラストは高いやつならある、コンビニもある。少ないけど。+52
-6
-
757. 匿名 2020/01/30(木) 02:51:25
>>733
ウイルスって生体内でしか生きられないから、無機質に付着してるやつらは死んでるよ+29
-4
-
758. 匿名 2020/01/30(木) 02:53:46
お子さんがスイミングに行かれてる方、感染が心配ではないですか? 中国の方もいるかもしれないしスイミングをどうしようか考えています。+18
-4
-
759. 匿名 2020/01/30(木) 02:53:50
60枚ぐらい入ってる中国製のマスクしか持ってないんですが、1日に何枚か使い捨ててる方たちは、国産の高機能のをですか?+12
-1
-
760. 匿名 2020/01/30(木) 02:56:24
>>20
私も歯医者の予約があってどうしようかな悩んでる。
歯石取りだから緊急性は無いし。
もし潜伏期間の人がいて感染したらと思うと怖い。+226
-3
-
761. 匿名 2020/01/30(木) 02:56:54
マスク、少量だけどしまむらとかの洋品店にも置いてありますよ
手ピカジェルや除菌シートもあった気がします+37
-1
-
762. 匿名 2020/01/30(木) 02:56:54
今までマスク使う機会なんてほぼなかったから
一日何回も取り代えるのが普通とか
数時間でマスクの効力を失うのが常識とか、知らんかったわ+47
-2
-
763. 匿名 2020/01/30(木) 02:59:14
美容院予約しているんだけど、マスクしないで頭の上から喋りまくられるから非常に心配
顔に塗る予防スプレーかけて、喉飴舐めるだけじゃ駄目かな?
+6
-5
-
764. 匿名 2020/01/30(木) 03:00:05
今日団体の中国人に電車内で囲まれました。満員で密着しちゃってマスクをつけていましたが怖いです。
21際ですが掛かる可能性はありますかね...??+5
-6
-
765. 匿名 2020/01/30(木) 03:00:21
>>66
自宅がユニバの近くなので閉園して欲しい+40
-5
-
766. 匿名 2020/01/30(木) 03:00:35
石鹸はどれがおすすめですか?
きょう買ってきます+1
-1
-
767. 匿名 2020/01/30(木) 03:01:00
>>763
必殺・寝たフリ+9
-1
-
768. 匿名 2020/01/30(木) 03:01:17
>>55
もうオリンピックどころじゃ無いでしょう
でも中国に損害賠償請求したい+326
-1
-
769. 匿名 2020/01/30(木) 03:02:50
>>29
鼻呼吸を教える。
喉と鼻の乾燥を防ぐ。(スプレーも売っています。
ウイルスは、目鼻口の粘膜から感染します
喉と鼻が潤っていると、菌が体内に入ることをふせげます。
子供は、指や手を舐めてしまったりする事が多いのでやめさせる。+85
-1
-
770. 匿名 2020/01/30(木) 03:03:47
>>766
普通石鹸でOK
逆性石鹸はNG+9
-1
-
771. 匿名 2020/01/30(木) 03:05:03
もはや逃げ場がない
この日本にもうウイルス潜んでいるかもしれない+11
-1
-
772. 匿名 2020/01/30(木) 03:05:28
もう常にマスクしてないとダメなのかなぁ?
感染するのも運次第!?+8
-1
-
773. 匿名 2020/01/30(木) 03:06:57
>>597
うちも0歳だから不安
予防接種始まるから絶対に病院に行かなきゃいけない
おまけにうちの近辺だと大きい病院じゃないとB型肝炎のワクチンがないから、どうしても総合病院に行かなきゃならない…
田舎住まいだから病院に行くのが一番感染リスク高そう+48
-5
-
774. 匿名 2020/01/30(木) 03:07:02
白マスクは品切れで黒マスクはあったから黒マスク購入した
こういう時は黒マスクも役に立つね+18
-2
-
775. 匿名 2020/01/30(木) 03:08:54
>>214
せめてヒモ付けて横向きに装置するくらいの知恵もないのだろうか...?+51
-1
-
776. 匿名 2020/01/30(木) 03:09:28
>>764
年齢には関係なく感染するときは感染するよ
もし数日以内に体調に明らかな異変があれば注意
それまでは今日の出来事は忘れよう+9
-1
-
777. 匿名 2020/01/30(木) 03:09:32
ドラッグストアの何十枚入りの箱マスクとか売り切れてるけど、あのマスクでコロナウイルス防げないよね?
特殊なマスクじゃないと意味なくない?
なんであんな普通のマスク買い占めてるんだろ。+9
-5
-
778. 匿名 2020/01/30(木) 03:10:08
先週金曜日に海外から帰ってきて
コロナウイルスの事知った
成田に中国人がめちゃくちゃいて
みんな同じマスクしてたな...恐ろしい
不安です、、、+11
-2
-
779. 匿名 2020/01/30(木) 03:10:44
>>744
だからこそ地震の時は沢山の人が飲まれて死んでいった+6
-5
-
780. 匿名 2020/01/30(木) 03:11:21
マスクの表面に菌がついてるから触ったら意味ないって知らない人多いよね
あと一回外したらもうそれは捨てるしかない
捨てるときは表面に触らず素早くゴミ箱へ
安いやつでもいいから気休めでもつけたほうがマシだと思うよ+30
-1
-
781. 匿名 2020/01/30(木) 03:11:42
>>200
しないよりは、いいよね。中国産でも日本の検査とおってるんだし。+58
-1
-
782. 匿名 2020/01/30(木) 03:11:56
>>777
マスク全くしないよりは皮膜感染なので
感染の確率は低くなると思いますよ。+34
-1
-
783. 匿名 2020/01/30(木) 03:13:11
予防と運に任せる+2
-1
-
784. 匿名 2020/01/30(木) 03:13:14
明日31日、仕事で羽田空港に長時間滞在する
マスク手洗い、それ以外でなにかしらできることはないかな?+4
-1
-
785. 匿名 2020/01/30(木) 03:13:19
>>583
へぇー!そうなんだ!
一つ勉強になりました。ありがとうございます。+24
-1
-
786. 匿名 2020/01/30(木) 03:15:58
>>782
横だけど飛沫感染ね
飛沫って、「しぶき」のこと
咳、くしゃみ、など
飛び散る可能性のある分泌物
ちなみに汗は例外+25
-1
-
787. 匿名 2020/01/30(木) 03:16:23
>>784
飲み物(緑茶)こまめに飲む、アルコールで除菌とか?+6
-1
-
788. 匿名 2020/01/30(木) 03:17:01
>>782
そうなのか。
じゃぁ一応しときます。+5
-2
-
789. 匿名 2020/01/30(木) 03:18:01
>>773
出来るだけ早めに行った方がいいよ
これから100%感染拡大するから、どんどんいけなくなる+49
-1
-
790. 匿名 2020/01/30(木) 03:18:38
マスクの安い高い、性能とかも大事だけど
とにかくウイルスを撒き散らかさない、撒き散らかされたものをなるべく吸わないことが大事じゃない?+9
-2
-
791. 匿名 2020/01/30(木) 03:19:33
>>621
静岡観光ってやってた。+4
-2
-
792. 匿名 2020/01/30(木) 03:19:51
>>1
医療用のマスクはなかなかドラッグストアでは手に入らない。そもそもウイルス対応可能なマスクは防塵に近いもっと質の高いマスク。
みんなが買い付けてるやつは精々唾液とかくしゃみとかされたの直接粘膜で受けにくいかなくらい?
ノロウイルスみたいな塩素系ではないので
エタノール消毒や、トイレの手洗い洗剤の界面活性剤によってウイルスを不活性化させる事が簡単にできる。消毒液スプレー持ち歩いてます。
トイレみたいな菌を共有し合う環境で手を洗わない人は完全に地雷。
歯磨きをして口内最近をするだけでも感染確率を下げれる。
粘膜から感染するので驚く方いるけど目も粘膜だからくしゃみは真向かいから受けるとマスクしてても無駄!+76
-4
-
793. 匿名 2020/01/30(木) 03:19:53
>>380
マレーシアはビザ発行中止したのに!+15
-1
-
794. 匿名 2020/01/30(木) 03:22:03
>>784
髪の毛まとめる
帽子かぶる
メガネかける+9
-1
-
795. 匿名 2020/01/30(木) 03:22:18
>>231
あーなるほど。
薬やってちゃ、そりゃ検査から逃げるわな。+66
-1
-
796. 匿名 2020/01/30(木) 03:22:34
「テレビが本気で騒いでないから大丈夫だろ」とか思ってる人いそうだし、そういう人はマスク着けてくれないだろうから怖い。自衛だけだと限界あるからせめてマスク着用義務化してくれ〜+16
-1
-
797. 匿名 2020/01/30(木) 03:22:44
感染力弱いはずなのに、普通のマスクで防げないってなに?+7
-2
-
798. 匿名 2020/01/30(木) 03:23:48
>>786
スミマセン!誤字でした。
ご指摘ありがとうございました。
+4
-1
-
799. 匿名 2020/01/30(木) 03:24:09
>>65
ライブの席が悪かったときっていうトピ見てみて。
席が悪かったのもショックだし、大阪でのライブだから新型が怖くて参戦を躊躇してる主に対して、ほとんどみんなが自分ならライブを楽しむって答えてて、驚いた。
私も明日と来月のライブ、怖くて行くのを迷ってるので。+78
-1
-
800. 匿名 2020/01/30(木) 03:24:35
どうしても行かなければならず昨日神戸の三宮に行きました
マスクをしていない中国人観光客結構いました!
マスクをつけていない状態でお店の商品を手に取って物色していたので買い物した商品も消毒した方がいいと思います
電車内はマスクをつけている方は半数ほどで咳をしている人もいました+9
-1
-
801. 匿名 2020/01/30(木) 03:25:14
>>797
感染力強いよ
マスクで防げないのは、ウイルスがマスクの繊維よりも小さいから+29
-2
-
802. 匿名 2020/01/30(木) 03:25:45
>>497
世界中にウイルスまちきらして、海外の医療機関にも迷惑かけてるのわかってるのかなぁ…。ちゃんと医療費払ってくれるだろうか。きちんと旅行保険入ってるとは思えない。+68
-0
-
803. 匿名 2020/01/30(木) 03:26:27
知り合いの60代の人がTVでチャーター機から降りて体調悪い人がいた時のための救急車の映像見て
あらあら大袈裟なことだわとか言ってたから
TVしか見てない世代はコロナの事TVの世界の話だと思ってるかも。+70
-0
-
804. 匿名 2020/01/30(木) 03:26:55
夫が仕事の頭しか今忙しくて考えてないみたいでこんなに騒いでるのにイマイチピンときてないのか切羽詰まってなくてこっちがイライラする!
そりゃ私は昼間から延々とワイドショー見させられてるから何だけど、妊婦だし夫ももっと帰宅後の手洗いうがい徹底して欲しい。
男の人ってほんと手洗いうがい、適当すぎませんか?+105
-0
-
805. 匿名 2020/01/30(木) 03:28:51
スマホをアルコールのウエットティッシュで拭くのも効果あるのかな?スプレーの方がいいの?+7
-0
-
806. 匿名 2020/01/30(木) 03:30:12
>>804
同じくです。
家帰ったら即シャワー浴びて服も即洗濯してたら大げさ〜って笑われる。
しかも週末難波に遊びに行こうとしている。
危機感の無さに腹たつ
+58
-1
-
807. 匿名 2020/01/30(木) 03:31:15
>>804
わかります!どんなに気をつけて欲しいと伝えても、どこか他人事で心配性だねって顔されます!
本当に腹が立ちますが毎日、貴方や貴方の周りの人も大事だからお願いだから守ってと伝えています。+27
-1
-
808. 匿名 2020/01/30(木) 03:32:21
ラジオの情報ですが、感染力からすると1人から大体1.4人くらいにうつると言ってました。
これはインフルエンザとほぼ同じ頻度のよう。
ちなみに昨年関空であった、はしか感染はこの50倍くらいらしい。
だから、比率からすると…まぁ…。
勿論手洗いや飛沫感染対策、人混みにいかない事は大事ですが、感染しにくいよう、しっかり免疫力高めるために食事・睡眠管理も大事ですよ。
デング熱のときもだけど、情報に過剰に躍らされ過ぎないようにはしておきましょう!
+51
-1
-
809. 匿名 2020/01/30(木) 03:32:45
>>805
スプレーして拭き取ってもう一度スプレーすると効果ある
ただしアルコールでウイルスが死滅するのに30分とかかかる
よってすぐに拭いたらウイルスはほとんど死なない
+11
-0
-
810. 匿名 2020/01/30(木) 03:33:45
>>808
そろそろ寝るか〜+6
-0
-
811. 匿名 2020/01/30(木) 03:35:39
子どものクラスに中国人がいて
申し訳ないけど心配です。
中国の親戚達が来て移ったら、、?と思うと、、
学校休ませたい。
私も子どもが大切なんです。+90
-14
-
812. 匿名 2020/01/30(木) 03:42:24
>>808
私も今ラジオを聞いて居ました。
ツイッターなどのSNSに
あたかも本当のような
事を書いている素人の記事を
ネットに拡散しないで欲しいとの事です。
デマが凄いとの事。
例えばコロナウイルスで○○という名前が金儲けにしてると実在する人物の名前をあげて
確かにその分野に実在で間違いでは無いけど
事実は該当はしないという、絶妙なデマだったりするそうです。
+27
-1
-
813. 匿名 2020/01/30(木) 03:43:23
>>667
なんで?別に日本ばかりが感染者増えてるわけでもなくない?+120
-2
-
814. 匿名 2020/01/30(木) 03:43:56
子供の幼稚園に中国人多いし、都心の方に住んでて電車も乗るし、子供の幼稚園習い事の送り迎え、妊娠してるので自分の病院に買い物。家にいる訳にはいかない…旦那も仕事で都内あちこち行くし相当蔓延して都内の電車がガラガラにでもなるような状況にならない限り幼稚園も仕事も学校も普通に行くしかない+27
-1
-
815. 匿名 2020/01/30(木) 03:46:10
>>755
言い方悪いとは思うけど
最低限の装備とマナーみたいなもの。
咳込んでもマスクして手で抑えてたり、マスクしてなくても服の一部代わりに抑えてたりしてる人は
苦しそうだな…という目線で見れるけど
やりたい放題のゴホゴホは
早くどっか行け!!と思う。+32
-2
-
816. 匿名 2020/01/30(木) 03:46:45
>>18
私も同じ
スーパーのマスク、中国人が全部段ボールに詰めて買っていった
後の人の事も考えて…売る方も制限して…+201
-0
-
817. 匿名 2020/01/30(木) 03:47:26
>>806
>>807
同じ方いてちょっとイライラ鎮まりました。
でも本当にもっと危機感持って欲しい!
つい先日も「お腹の子供のためにお笑い番組とか(明るい笑える)見ような」って言いやがりました!
それも分かるけど、少しはニュース見ろ!!
娯楽番組ばかりじゃなくて今の現状をわかって欲しいです。ほんと興味ないことには一切関心示さないので逐一言うしかないですね。
+39
-1
-
818. 匿名 2020/01/30(木) 03:48:46
>>712
私がいうのもなんだけど、早く寝て免疫力高めるのがいいと思うよ!
妊娠中だと色々気を使うよね、家でのんびり過ごしてね+23
-2
-
819. 匿名 2020/01/30(木) 03:49:12
>>804
うちのはめっちゃする派だ
父親もしっかりやる人
兄はあんまり危機感ない性格だからどうだろうなぁ。。
妊婦さんなら不安もあるだろうけどあんましイライラし過ぎないようにね
+7
-3
-
820. 匿名 2020/01/30(木) 03:51:47
職場に中国に帰国した中国人がそろそろ戻ってくるので心配なんだけど、気にしてるのは私だけなのか誰もその事に触れない。
気にしすぎなのかなぁ…+36
-0
-
821. 匿名 2020/01/30(木) 03:52:55
>>803
みのもんたあたりが伝えないとダメなんだろうな。
世代的に。+34
-0
-
822. 匿名 2020/01/30(木) 03:54:03
>>787
>>794
ありがとう、教えてもらったことはやってみるよ
+3
-0
-
823. 匿名 2020/01/30(木) 03:54:07
だ液を促す梅干しとかもやはり
先人の知恵が凝縮してる気がする
+16
-0
-
824. 匿名 2020/01/30(木) 03:55:30
私が得た情報
感染するのにはウイルスの量が重要で、マスクを付けていてもウイルスは侵入するが、マスクをするのとしないのでは、体内に入ってくる量が違う
他人にダイレクトに菌を撒かない為にもマスクは必要
うがいよりも手洗いをしっかりした方が感染を防げる
うがい手洗い顔洗いが大切+65
-0
-
825. 匿名 2020/01/30(木) 03:55:50
>>763
飲み物飲めるなら数分おきにお茶飲むとか。。
前にテレビでうがいって15分おきくらいにしなきゃ意味ない(極論というか大袈裟に言えば…ね!)って言ってるお医者さんがいて、その人はお茶で流し込む・のどを潤すって言ってた。トイレに行きにくいとか飲めないって環境だったらごめんね。+21
-0
-
826. 匿名 2020/01/30(木) 03:57:34
>>755
コロナもあるけど、これから来る花粉症の為にマスクを確保しておきたい人もいると思う。私も今から憂鬱。+50
-0
-
827. 匿名 2020/01/30(木) 03:59:12
>>824
追加
うがいする時は一度ぐじゅくじゅぺーしてからガラガラがいい。
コロナウイルスが胃酸で消えるか分からないけど、インフルとかはかなりこまめな水分補給の方が効果ある+22
-1
-
828. 匿名 2020/01/30(木) 04:00:52
>>187
飛沫感染かどうかわからないし+12
-1
-
829. 匿名 2020/01/30(木) 04:04:32
二次感染も確認された事だし三次感染に気をつけなくてはですね。
夫の職場にマスクもつけずにゴホゴホ咳込んで「関節が痛い」って話してる人がいたから、マスクを渡して
「辛かったら午後は休暇にして良いし、働けるなら今日から自宅勤務にしてください。できたら病院に行ってください。」って言って家に帰したらしく、ちょっと惚れ直した+31
-4
-
830. 匿名 2020/01/30(木) 04:06:54
>>2
今日ドラスト行ったらマスクも手ピカジェルも消毒系グッズ全部なかった…田舎なのに…マスクは少しストックあるけどさ…+245
-1
-
831. 匿名 2020/01/30(木) 04:10:30
>>384
それいい案ではあるけど、感染者がいたら日本のCAさんにうつしてしまうよ。
それに、機内がウィルス蔓延して、機内の消毒に時間がかかるから一刻も早く中国を脱出したいだろう日本人が待たされてしまう。機内の消毒をしなかったらしないで、その後乗り込む日本人に感染のリスクが高まるし。
あんな身勝手に日本に入国してきた中国人なんて、手こぎボートにでも乗せて自分たちで帰らせてやりたいわ。+58
-0
-
832. 匿名 2020/01/30(木) 04:11:49
>>826
それよー。さてそろそろマスク箱買いかなって思ってたらこの騒ぎだもん。PM2.5もあってもはや春や秋の花粉だけが敵ではなくなったけど、今回のこれも凄い人数が大移動する春節に被るとかタイミング最悪よね…+21
-1
-
833. 匿名 2020/01/30(木) 04:12:58
>>829
素晴らしい対応(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ+8
-0
-
834. 匿名 2020/01/30(木) 04:13:38
この前中国人らしき通りすがりの人が私の前で咳ばらいしてきた+8
-0
-
835. 匿名 2020/01/30(木) 04:16:05
中国人みんなが感染してるわけでもないから武漢以外の中国人なら大丈夫+2
-23
-
836. 匿名 2020/01/30(木) 04:16:39
>>823
自己レス
和歌山県立医大によると、インフルエンザ予防には
梅干しのエポキシリオニレシノールっていうのがあって
インフルエンザウィルスを増殖させないそうです
新型コロナウィルスに効くかはわかりませんが
1日3粒ほど摂るとか
私は今日は緑茶、梅干しを摂取しています
昔の人は梅干しの入ったものでうがいしていたのも
理にかなっていたのかもしれませんね
+20
-1
-
837. 匿名 2020/01/30(木) 04:18:24
>>352
私クリニック勤務だけど、うちの先生も診察毎に緑茶でウイルス流してるよ!!+35
-0
-
838. 匿名 2020/01/30(木) 04:18:52
>>586
どうして?根拠教えてほしい。買うか迷ってます。+0
-0
-
839. 匿名 2020/01/30(木) 04:19:12
成田空港には遊びに行かない+6
-1
-
840. 匿名 2020/01/30(木) 04:20:42
>>45
私ライブ会場(大阪城ホール)で、百日咳が流行ってる時に後ろの人がずっと咳してて百日咳移ったしライブ会場は空気悪いからオススメできないわ…+159
-1
-
841. 匿名 2020/01/30(木) 04:22:24
>>49
ニュースでも、私たち中国人が日本人に移してしまってごめんなさいねぇ~(笑)みたいなインタビュー映像見ると本気で殺意沸く。そういう奴らに限ってマスクしてないんだよ!+193
-1
-
842. 匿名 2020/01/30(木) 04:28:40
韓国料理食べてスタミナつける+2
-15
-
843. 匿名 2020/01/30(木) 04:29:03
>>67
視力悪くないけど伊達眼鏡とかした方がいいかな?花粉症の完全防御みたいなやつじゃないと意味無いかなぁ+34
-0
-
844. 匿名 2020/01/30(木) 04:30:03
>>838
ベンザルコニウムは、細菌は殺せるけど、ウイルスはほとんど殺せないんだよ+6
-1
-
845. 匿名 2020/01/30(木) 04:30:16
>>306
私は乾燥肌で手荒れがヒドいのだけど、手の甲は毎回石鹸やアルコールはつけずに手の平のみにしてるよ。帰宅時などは手の甲もしっかりするけど。+4
-0
-
846. 匿名 2020/01/30(木) 04:30:46
ウェットティッシュ(アルコール入り)は効果があるのでしょうか?+11
-0
-
847. 匿名 2020/01/30(木) 04:31:16
>>777
でも、売り切れるほどみんなマスクを買ってつけるのはありがたいことだと思う。
インフルで学級閉鎖出てもクラスのほとんどがマスクしてなかったのに、今はほとんどしてる。
自分の予防もだけど、周りがしてくれることが予防になる。+30
-0
-
848. 匿名 2020/01/30(木) 04:31:28
>>820
分かる。身近に居るとね。
私の身近な人は中国の武漢からはそれなり離れてて、年末年始で帰ってて
もう潜伏期間は多く見積もっても過ぎてるから
あとは同じ条件でしか感染しないとか
そこまで下世話な事考えたもの。
現実じゃ言えないからね。+1
-1
-
849. 匿名 2020/01/30(木) 04:32:14
>>29
ヨーグルト、ヤクルトが嫌いな娘に、乳酸菌チョコや乳酸菌水(透明でレモン水の味)を与えてます。+53
-2
-
850. 匿名 2020/01/30(木) 04:32:17
>>78
私も今日手ピカジェル探したけどなかった…+16
-0
-
851. 匿名 2020/01/30(木) 04:32:38
>>844
そうなんだ!ありがとう。今回はアルコールですね。
+12
-1
-
852. 匿名 2020/01/30(木) 04:32:57
>>733
日本に届く頃には消えてます。+11
-0
-
853. 匿名 2020/01/30(木) 04:33:18
>>495
メガネをする。ベストは花粉用のメガネ。+5
-0
-
854. 匿名 2020/01/30(木) 04:33:31
>>79
体調良くない時は金銭的負担あるけど無理せずタクシー使ってくださいね。元気な赤ちゃん産んでね。+96
-3
-
855. 匿名 2020/01/30(木) 04:35:37
1/30現在
感染者数5900人超/世界中 死者数132人
日本国内感染者数7人/
内 武漢渡航歴のない日本人の感染者1人(バス運転手)
分布/奈良1人、大阪1人、名古屋、北海道千歳市1人
武漢から帰国の症状のあった日本人5人全員 陰性
で、合っていますでしょうか?
訂正、補足ありましたらお願いします。
分布の人数や場所が曖昧です。
+4
-1
-
856. 匿名 2020/01/30(木) 04:36:22
黒のマスクが安めで残ってた。2袋買った。広島ではまだまだ日本人は白が主流です。黒を着けてたら中国人だと思われそうです。でも逆に中国人だと思われて人が近付かないのもメリットだと考えました!+49
-1
-
857. 匿名 2020/01/30(木) 04:36:28
>>835
武漢以外にも流行し始めています。+3
-0
-
858. 匿名 2020/01/30(木) 04:44:54
妊婦さんは悪阻で歯磨き辛いだろうけど口の中を清潔に保つことがインフルエンザの予防になるからマウスウォッシュでもいいからした方がいい。
入院している高齢者に定期的に歯科が口腔内のケアをしたら劇的に誤嚥性肺炎が低下したから口の中は清潔にしておいた方がいい。+35
-1
-
859. 匿名 2020/01/30(木) 04:45:22
>>633
ワセリンを鼻や口の周り目の下に塗ると予防によいみたい。
マスクを外して食事の際に鼻の下にワセリン塗るとよいと思う。+15
-0
-
860. 匿名 2020/01/30(木) 04:45:36
>>855
発症第1号は神奈川県在住の中国人だったと思う+2
-1
-
861. 匿名 2020/01/30(木) 04:46:50
>>1
こういうトピありがたい!
有益な情報だけまとめて見られるの助かる。
目から感染もしやすいと聞いたので、花粉用のメガネをするのも良さそう。+68
-1
-
862. 匿名 2020/01/30(木) 04:49:37
ディーン藤岡さんのファンです。東京大阪名古屋でファンクラブイベントがあります。ディーンさんの周りのスタッフの方々は中国人の方も多いと思います。少し心配です。ディーンさんも中国に友達たくさんいるだろうから心配だろうな。+0
-24
-
863. 匿名 2020/01/30(木) 04:50:38
空気感染しないのが不幸中の幸いと言うか…
とにかく体力落とさないようよく眠ることだね。こんな時間に起きてる人間が言うのもアレだが+7
-0
-
864. 匿名 2020/01/30(木) 04:51:58
>>828
恐らく空気感染だと思うと言ってる医師多いよ+29
-1
-
865. 匿名 2020/01/30(木) 04:52:42
>>163
スノストのハイタッチ会も大丈夫か?と思う。この時期に接触イベントなんてタレント殺す気か+71
-1
-
866. 匿名 2020/01/30(木) 04:54:06
>>830
手ピカジェルは楽天でまだ売ってます。しかも特に値上げもしてなく買えました。+55
-0
-
867. 匿名 2020/01/30(木) 04:58:42
>>860
補足ありがとうございます!
神奈川1人
追加ですね+2
-0
-
868. 匿名 2020/01/30(木) 04:58:44
>>864
私もそう思ってた+7
-3
-
869. 匿名 2020/01/30(木) 05:03:23
>>864
私も空気感染疑ってるんだけど、
でも、空気感染の場合
もっと爆発的に日本でも感染が拡大してる筈なんだよね…。
中国人の入国を禁止にしてない日本なら尚更
明らかになっていない潜在的患者がもっと多数いるのだろうか?+39
-1
-
870. 匿名 2020/01/30(木) 05:03:24
幼児と母親向けに開放されてる遊び場とか要注意ですね
遊具とかオモチャとか舐め舐めするんだから超濃厚接触ですよね
+12
-1
-
871. 匿名 2020/01/30(木) 05:06:50
名古屋から何人出たんでしたっけ?+0
-0
-
872. 匿名 2020/01/30(木) 05:17:36
医療従事者だけど、
中国からの出入国禁止と現在日本にいる中国人の強制送還の措置をとらない限り
何やっても無意味なんだよね
隔離の第一段階 すっ飛ばしてる訳だから
医療関係者は皆気付いてると思う 厚労省も
ここにいる方々だけでも各自自衛して下さい
過剰すぎるくらいでも不十分です。
なんせ、ウィルス常にばら撒かれている状態ですから、日本は…。
+69
-2
-
873. 匿名 2020/01/30(木) 05:17:57
>>2
大阪住み。先月転勤になり今までずっと自転車通勤だったのが電車通勤になり近鉄とJRを利用で
奈良付近、大阪てのもあり
マスクの買い足しを探していますが箱のは売り切れです
袋に入っているマスクなら色々なコンビニにあるので
それを買い足しました。
長くなりましたが今回改めてマスクの大切さ再確認しました。風邪、災害時、避難時など。腐るものでもないし
常日頃から余分にストック必要と学びました+158
-1
-
874. 匿名 2020/01/30(木) 05:19:31
>>4
大阪。普通に売り切れ
コンビニでは袋のがチラホラ。
+74
-1
-
875. 匿名 2020/01/30(木) 05:19:49
可能な限り、だけど
バス、電車に乗る
スーパーで買い物
出先のトイレ
外食
こういうの避ける。
買い物は大目に買って2回を1回にする。
バスは自転車に出来る時は自転車で。
休日昼は外食が多かったけど、自宅でカレーか焼きそばに。
地味でも接触の可能性が低くなるよう努力する+12
-1
-
876. 匿名 2020/01/30(木) 05:19:56
マスク買ったけどさ、マスク工場大変じゃん24時間フル稼働かよ!と思ったら買ったマスクがメイドインチャイナだったわwwwいや、日本製のも買ってたっぽいんだけど日用品とか雑貨系ってどこで作られたかなんていちいち見てないっていうか…でも日本の工場ならフル稼働なんだろうな…大変だ…特別手当て出さないと…+24
-1
-
877. 匿名 2020/01/30(木) 05:20:02
>>293
Twitterで痙攣してる患者見たけどそうだったのかな…?+19
-1
-
878. 匿名 2020/01/30(木) 05:20:46
>>872
ほんまそれな
私も医療従事者でだいたい同意
12月末に厚労省から出た文書、いつ届きましたか?+11
-0
-
879. 匿名 2020/01/30(木) 05:21:41
>>66
香港も上海もディズニー閉園しなかった?
つまり、そのくらい危険てことだと思っている。+107
-0
-
880. 匿名 2020/01/30(木) 05:25:29
>>17
中国人はメイドイン中国のマスクを信用しておらず日本のマスクを爆買い中です。
こちらからも以上です+329
-0
-
881. 匿名 2020/01/30(木) 05:31:09
>>864
デマ書いて怖がらせるのはやめようね
新型コロナウイルス感染症がどのように感染するのかについては、現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~ | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp新型コロナウイルスに関連した感染症対策。過剰に心配することなく、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
+3
-8
-
882. 匿名 2020/01/30(木) 05:32:08
>>66
ディズニーはキャストのマスクを許可したらしいけどゲストと話す時は外すんだって。
三次感染の可能性も高いよ。+136
-0
-
883. 匿名 2020/01/30(木) 05:35:52
マスクプラスこれしてる+16
-1
-
884. 匿名 2020/01/30(木) 05:36:54
>>881
1/26時点の情報をもとに作成 ←ここ大事
本日1/30。
現状を見て言ってる+21
-0
-
885. 匿名 2020/01/30(木) 05:37:44
>>152
イオンモールに入ってるコスメが安く売ってるお店です
買ったのを見たらサラヤのマスクで中国製でした…泣+32
-0
-
886. 匿名 2020/01/30(木) 05:38:14
>>883
何だこれは+0
-1
-
887. 匿名 2020/01/30(木) 05:38:44
私もう韓国しか行かない!+1
-13
-
888. 匿名 2020/01/30(木) 05:42:45
>>866
楽天売ってるけど送料結構かかりませんか?
そんなこと言ってる場合じゃないですかね。。+17
-1
-
889. 匿名 2020/01/30(木) 05:43:52
新型コロナウイルスについて知っておきたい20のこと(随時更新):日経ビジネス電子版business.nikkei.com中国・武漢に発祥したとされるコロナウイルスによる新型肺炎が世界的に流行の兆しを見せている。その症状、予防法や流行への対策、ワクチン開発の展望など、知っておきたい情報をQ&Aでまとめた。このページは最新事情を踏まえて随時更新する。
+7
-0
-
890. 匿名 2020/01/30(木) 05:45:23
中国はなし
台湾や韓国が女の子にオススメ+0
-2
-
891. 匿名 2020/01/30(木) 05:46:22
>>9
それ言うなら山梨もね!
二度と来るなバーカ+39
-13
-
892. 匿名 2020/01/30(木) 05:48:37
>>875
通勤しないわけにはいかないから絶望的だよね…+4
-0
-
893. 匿名 2020/01/30(木) 05:50:52
>>889
リンク貼ってくれた人の意図は知らないけど
良い記事だね
ありがとう
すごく良くまとまってる
書いてる人、相当勉強したね+5
-1
-
894. 匿名 2020/01/30(木) 05:51:06
>>801
ウイルス自体はそうだけど空気感染はしないよね。
唾等の体液に含まれるわけだから飛沫さえ防いだらいいんじゃないの?
それだったら普通のマスクでいい、と理解してたんだけど。+4
-1
-
895. 匿名 2020/01/30(木) 05:51:53
>>891
落ち着け
地域で争ってる場合じゃないぞ+48
-0
-
896. 匿名 2020/01/30(木) 05:52:20
マスクする時も、半分に折ってから鼻に当ててしっかり隙間なくなるように広げてつける!
外側に菌がついているので、外側は触らない!
外すときは両端を持って外側を内に折り込むようにする!
よく見る光景で、普段から個人的に嫌悪感抱いてるけど、その論理でいくとマスクを顎に下げた状態のまま食事する人いるけどそれはホント致命的です。
菌も食べるようなもの、しっかり外してから食べてください。+5
-0
-
897. 匿名 2020/01/30(木) 05:52:24
戻ってきた人たち、風邪気味だった人みんな陰性だったみたいだね
よかった+28
-0
-
898. 匿名 2020/01/30(木) 05:54:29
>>894
飛沫の中にウイルスがいて、すごい勢いで増殖してる
マスクや布、分子の大きい物質を通過しながら増殖し続けるんだよ+3
-1
-
899. 匿名 2020/01/30(木) 05:57:12
>>817
主人もです。大丈夫だって〜と危機感ゼロです
会社の上司は外から帰ったら物凄く丁寧に手洗いしていたのに
見習って欲しい+6
-0
-
900. 匿名 2020/01/30(木) 05:57:26
>>889
随時更新ってあったから色んなトピに急いで貼ってきたの
忙しくてテレビ見れてない人とかにも読んでもらって
不安になってる人にもちょっといいかなって思って
明日以降も時間変えたりしてウイルストピに貼ろうと思う
怪しい貼りかたしてごめんよ+12
-0
-
901. 匿名 2020/01/30(木) 05:57:50
>>859
そうなんだ!
子供のあるから試してみる!
子供もまだマスクつけられないからワセリンぬっとこ!+7
-0
-
902. 匿名 2020/01/30(木) 05:59:49
>>900
そうだったんだね!
なんか失礼な言い方しちゃってごめんね
ありがとう
優しい人だ😊+5
-0
-
903. 匿名 2020/01/30(木) 06:08:51
>>902
いやいや、怪しいよね
最近占いのリンク貼る人いるし
でもなんか一言付けたら会話の邪魔かな?って思って
今度から何か付けよう
日経ビジネスだから信用出来る情報元見つけてラッキーだった
読んでくれてありがとー
+6
-0
-
904. 匿名 2020/01/30(木) 06:09:18
私は除菌シートでスマホをこまめに拭くようにしてる
ちょっとでも予防になるかな?+21
-2
-
905. 匿名 2020/01/30(木) 06:10:27
>>143
マスクはお昼ごはん食べたあと新しいのに交換してます
あと、マスクしたままくしゃみしたあとも+86
-0
-
906. 匿名 2020/01/30(木) 06:11:11
皆さん都会なのかな?
うちは北関東だけどまだ全然マスクも消毒も大量に普通に売られてるしみんな買ってる人も見ないよー
売ってなくて困ってる人に買って送ってあげたいくらい…+28
-0
-
907. 匿名 2020/01/30(木) 06:12:08
日本のメディアは訳あって同じような情報しか流れない仕組みになってるから海外のニュースとかネットからも情報を仕入れた方がいいよ
日本は報道の自由度ランキングかなり下だから+30
-2
-
908. 匿名 2020/01/30(木) 06:12:51
>>896
マスクを外す時、耳掛けゴムを持って外して、そのまま即座に蓋つきのゴミ箱に捨てるのが、医療現場での感染防止策のやり方だよ
何らかの事情でマスクをディスポできない場合、内側に折るのはたしかに良いのかなぁ…
でも、清潔面(肌に接する面)が外側になると、そこに新たなウイルスが付着するリスクがあるよね
どうするべきなんだろう?
こういうイレギュラーなパターンについては、学校で習わないんだよね…教科書や講義だけじゃまだまだ甘いって思い知らされる+15
-0
-
909. 匿名 2020/01/30(木) 06:12:52
来週から夫が東京に1ヶ月の出張
マスクをテキトーに、じゃばらを伸ばさない、上下裏表考えないでする人なので不安。
手洗いもこまめな人ではないし
菌をもらって帰ってくるなよ+17
-0
-
910. 匿名 2020/01/30(木) 06:13:47
花粉症が始まってマスクしてたけどでっかいくしゃみを電車でしてしまった。花粉症なんですーと
周りの人に言い訳したかった。+6
-2
-
911. 匿名 2020/01/30(木) 06:14:41
>>909
内側に記名してやれw
さすがに人から指摘されるだろう+8
-0
-
912. 匿名 2020/01/30(木) 06:17:29
外出時は手袋がいいそうです。
でも家に帰ったらすぐに洗濯必要。
白手を買おうかな?+4
-0
-
913. 匿名 2020/01/30(木) 06:17:34
>>907
中国のアプリ入れたよ
医療従事者向けっぽいから参考にしたいんだけど、中国語わからんから理解できてない
図表だけ参考にしてる+1
-1
-
914. 匿名 2020/01/30(木) 06:18:31
>>910
うわ、もう始まったんだ💦+3
-0
-
915. 匿名 2020/01/30(木) 06:18:37
>>44
一度外したらそのマスクは使用しません
マスクの外側を内側に折りたたみビニール袋に入れます
手は消毒か石鹸で洗います
感染対策には効果有り
感染症対策のマスクはありますが高いし30分もしたら息が苦しくなります
予防対策ならこまめに替えて捨てる事
捨てる時も気をつける事です
通勤の際にはこまめに消毒をしたり携帯の画面を拭きましょう
帰って来たら携帯やバックをアルコール系のウェットティッシュで拭きます
頑張って感染予防をしていきましょう+96
-1
-
916. 匿名 2020/01/30(木) 06:19:05
マスク、皆さんの所売り切れてる?
今日5個くらい買おうと思ってるんだけど
残ってるかな+3
-10
-
917. 匿名 2020/01/30(木) 06:19:29
>>911
ありがとう( ´∀`)
名前じゃなくて、「まぬけ」と書いてやる
+9
-0
-
918. 匿名 2020/01/30(木) 06:20:54
>>908
テレ朝のワイドショーで解説者が一昨日かな?ビニール袋に入れてから捨てることって言ってたよ
その人は内側の方が汚れていると言っていた気がします(撒き散らさないの前提で話しているからかも?)
だから紐で外してビニール袋へポイ!キュッ!と縛ってゴミ箱にポイ!が良いのかな+3
-0
-
919. 匿名 2020/01/30(木) 06:22:56
新型にはもちろん感染したくないからディズニーもUSJも行かないんだけど、普通に子ども連れて近所のイオンに行くのって危機感足りないですか?
ちなみに関西。
子ども連れて遊びに行ってたら、ママ友に「新型気にならない?」と言われて、どうなんだろう…と。
個人的にはそこまでの自粛って、「交通事故が怖いから出歩かない」レベルに思えるんだけどなー。+22
-3
-
920. 匿名 2020/01/30(木) 06:23:49
総理の告白
3つの敵が邪魔になっている
1つ目 この勢力は、何をやっても「常に安倍総理の敵」であるとのこと。
森友問題や加計学園問題などのリークをしてあるゆる形で安倍総理を引きずり降ろそうとしています。
2つ目 この勢力のせいで、日本は欧米から食い物にされ、日本の格差はどんどん広がっています。
3つ目 この勢力は、あらゆる政治家や官僚に根回しをしていて非常に厄介だと言います。
この敵こそ最後の任期で何とかして、”彼らによる洗脳”を解き、日本を正しい方向へ導きたいと・・
これらの3つの敵とずっと闘ってきたが、中々手強く、総理もここまでとは思っていなかったようである。
ただ、最後の3つ目の勢力に対しては、何とかしてでも対処していかないと、本当に日本が手遅れになるかもしれないと危機感を感じていた。 それはなぜか・・
「日本経済2020年危機」を迎える可能性が極めて高く、それに対応できないからである。この「日本経済2020年危機」は、一部の間ではかなり問題視されており、オリンピックを迎えると同時に起きるかもしれない出来事なのです。
もし、この危機を迎えてしまうと、
日本国民の給料がさらに下がり、今以上に生活が苦しくなり、貧困化が加速します。また、世界のGDPの内5分の1を占めていた経済大国日本が、韓国にすら抜かれる可能性もあります。そして、今の日本を苦しめている自然災害の影響もさらに大きくなるかもしれません。それだけではなく、超円高となり日本株が大暴落して世界的な金融危機を迎える可能性もあります。
この敵とは、中国・韓国・北朝鮮・ロシア・などの共産主義国
この敵が国内に沢山居て内部から破壊している
安倍総理が日本再生したくても、自民党内の中韓派、左翼野党の邪魔が入り足を引っ張られてます。
今回のコロナウイルス対策も安倍内閣の邪魔をしてるのも、この敵どもです。+13
-11
-
921. 匿名 2020/01/30(木) 06:24:46
>>908
ティッシュに包んで捨てるじゃダメなのかしら?+1
-1
-
922. 匿名 2020/01/30(木) 06:24:51
中国のアプリ わからない時
LINEの公式サイトの方からLINE翻訳
コピーして会話するように送信すると
翻訳されますよ
Google翻訳もあります+3
-0
-
923. 匿名 2020/01/30(木) 06:27:00
>>918
そうか予防につける人は外側菌を気をつけなきゃだし、咳やくしゃみしてる人は内側をまき散らしたら意味ないもんね。
そう言った意味で付け外しもやり方変わるね。
というか日中付けっ放し呼吸がしんどいからしょっちゅう下げたりしてたよ、意味なしだね。+5
-1
-
924. 匿名 2020/01/30(木) 06:28:17
花粉症の人がかわいそう+7
-0
-
925. 匿名 2020/01/30(木) 06:30:42
免疫抑制剤を服薬しているから、病院に薬を貰いにいくのも怖い+28
-0
-
926. 匿名 2020/01/30(木) 06:32:00
マスク買い占めてもと思って60枚1箱しか買ってないんだけど、こまめに交換しなければいけないなら買い足さなきゃ。まだ売ってるかな。+13
-0
-
927. 匿名 2020/01/30(木) 06:32:07
昨日の話。
西濃運輸の前に30人くらいの行列ができてて、みんなダンボール持ってたから何事かと思ってお店の中を見たら、そこにも人がギッシリ。
よく見たらダンボールの中身は全部、マスクだった。
列に並んでるグループに「中国に送るんですか?」って声掛けたら、「はい」との答え。
どうやら全員中国人の模様。
ほぼ全員しっかりマスクつけてた。
みんな若い人ばかり。
土地柄、このへんの語学学校の生徒たちだと思う。
家族に送るんだね…必死になってしまう気持ちがわかったから胸が苦しくなったよ
買い占めは良くない。でも気持ちもわかるんだわ
マスク製作会社、頑張ってください。とひたすら思った
長くてごめん。
+26
-24
-
928. 匿名 2020/01/30(木) 06:32:38
一応、パンデミック用にN95マスクも買ってあるけど、出番が無い事を祈る毎日+7
-0
-
929. 匿名 2020/01/30(木) 06:34:41
コロナウイルスもインフルエンザみたいに冬とか乾燥する時期を過ぎたらとりあえず大流行は避けられるんですかね?
詳しい人教えて!+1
-1
-
930. 匿名 2020/01/30(木) 06:34:43
私は除菌シートを多めに買ったよ
外で食事するとき、手ピカジェルだけだと、テーブルの上とか拭けないし。+22
-0
-
931. 匿名 2020/01/30(木) 06:34:54
うち片田舎であんまり中国人が普段からいないせいで一昨日くらいまでは普通にマスク買えてた
まだマスクあるとかは地域に差があるね
中国人少ない所はあるんじゃないかな
中国人多い所は中国人も買うしその中国人が脅威だから日本が買うみたいな一連の動きが発生するからマスクすぐなくなるのよね
でもこれから花粉もくるから生産側が全く何の準備もしてないって事はないと思う+8
-0
-
932. 匿名 2020/01/30(木) 06:35:27
>>920
どうしたの?
ほかのトピから追い出された?
ごめんねー、ここのトピも、そういうの要らないんだわ+6
-4
-
933. 匿名 2020/01/30(木) 06:35:47
電車の手すりや商品などに付いた菌はしばらくは生き続けるんでしょうか?
+3
-0
-
934. 匿名 2020/01/30(木) 06:36:00
何の番組か忘れてしまったけどコメンテーターの人が、一度かかってしまえば免疫が付くからその後は安心、みたいなこと言ってて私もそう思っていたけど、まだ未知のウイルスなわけで、一度かかれば二度目はないってこともわかってないよね。
蜂の時と同じようにアナフィラキシーショックで二度目はアウト!ってこと本当にない?
操作されたウイルスなんて言われ始めてるから心配で仕方ないよ。
+21
-1
-
935. 匿名 2020/01/30(木) 06:37:24
>>912
タクシーの運ちゃんみたいなヤツ?+3
-0
-
936. 匿名 2020/01/30(木) 06:38:03
>>922
その手があった
やってみよう
ありがとう!+1
-0
-
937. 匿名 2020/01/30(木) 06:38:23
>>7+77
-1
-
938. 匿名 2020/01/30(木) 06:38:28
>>307
状況次第では延期も視野に入れようって提案した方がいいと思う
いきなり中止よりは受け入れられやすいんじゃないかな+42
-1
-
939. 匿名 2020/01/30(木) 06:40:15
>>929
その通りだと思う!
現に4-5月が流行のピーク、6月に収束と言われてるよ+7
-0
-
940. 匿名 2020/01/30(木) 06:41:07
>>916
うちの店はまだめっちゃ残ってる。
でも昨日辺りからマスク&消毒液の、多め購入増えた。
消毒液は在庫薄。
マスクは発注大量にあげたけど、何個入ってくるか分からない。
+10
-0
-
941. 匿名 2020/01/30(木) 06:41:45
>>889
このリンクは
コロナウイルスの情報を随時更新しながら
下記の疑問に対する答えを載せてます↓↓↓
・新型コロナウイルスはどうやって感染する?
・新型コロナウイルスの感染を防ぐにはどうすればいい?
・新型コロナウイルスに感染したらどう治療する?
・新型コロナウイルスの潜伏期間は?
・新型コロナウイルス感染症の症状は?
・新型コロナウイルスに感染したかどうかをどうやって調べる?
・感染症法ってどんな法律?「指定感染症」って何?
・そもそも「コロナウイルス」って何?
・症状があり、感染したかもしれないと思ったらどうすればいい?
・重症化しやすいのはどんな人?
・新型コロナウイルス感染症の致死率は高い?
・ウイルスの流行は終わる?SARSって全滅した?
・武漢ってどんな場所?
・中国への渡航はやめるべき?
・従業員に感染したら、企業はどんな対応を取ればよい?
・感染源はコウモリ?ヘビ?なぜヒトに感染?
・受験生に感染が疑われる症状が出たらどうする?
・在宅勤務制度がない会社で、「新型肺炎の感染が怖いので在宅勤務します」と出社しなかったらどうなる?
・中国政府は20年1月27日から海外への団体旅行を禁止した。日本の旅行業界などへの影響は?
・ワクチンはいつできる?どうやって開発する?
・武漢での日本企業の対応は?
・WHOが「緊急事態宣言」を出すと何が起きる?
・新型コロナウイルスの最新感染状況を知るには?+5
-0
-
942. 匿名 2020/01/30(木) 06:42:04
>>937
これ + 爪の中はブラシで洗うよ+9
-4
-
943. 匿名 2020/01/30(木) 06:43:55
>>925
3ヶ月分処方可能にするとか、配慮が欲しいところだね+6
-0
-
944. 匿名 2020/01/30(木) 06:44:21
>>920
おっ 3匹も釣れたっww
マイナス魔のチョンコw
+2
-4
-
945. 匿名 2020/01/30(木) 06:46:50
>>898
どうやって布を通過するの?
生き物みたいに動くの?+2
-0
-
946. 匿名 2020/01/30(木) 06:47:33
>>934
アナフィラキシーはアレルギーだから、無いよ
でも言う通りだね、2回目の方が症状が重篤になるのは十分あり得るよね
コメンテーターとして下手にそんなん言っちゃダメだと思う+18
-1
-
947. 匿名 2020/01/30(木) 06:48:08
アルコール消毒は効果あるのでしょうか?
次亜塩素酸の方が良いのでしょうか?
+1
-0
-
948. 匿名 2020/01/30(木) 06:49:50
>>127
Amazonでの値段は,供給と需要(売ってる個数と最近の注文数)の比率で自動的に決まるって聞いたことがあるよ。だから、転売ヤーとかではなく、ここ数日で注文が殺到して、あと在庫少しってことだと思う。+5
-4
-
949. 匿名 2020/01/30(木) 06:49:50
>>165
一回使ったマスクを、アルコールで除菌しても使えないのかな?+6
-0
-
950. 匿名 2020/01/30(木) 06:49:51
マスクふつうにあったけど。田舎だし、中国人そんないないかな?何箱もかわなきゃいけないの?自分のことしか考えてない人ばかり。+10
-1
-
951. 匿名 2020/01/30(木) 06:49:55
>>933
菌やウイルスはしばらく生き続けるよ
水分が無ければ生き続けることはほぼ不可能
ウイルスが生体外で生きてる期間は数時間と言われてるよ+5
-1
-
952. 匿名 2020/01/30(木) 06:50:31
>>13
葛根湯も麻黄入ってますよ
+40
-2
-
953. 匿名 2020/01/30(木) 06:51:17 ID:6bdpUF4Xp7
>>143
私も1日一枚派だったよー。
花粉症でもないし、マスクでウイルス防げるとおもってなかったから
自分が風引いたときの咳エチケットでしか使ったことなかった。
電車だと朝と帰りで必要なんだね。
勉強になるわー+77
-3
-
954. 匿名 2020/01/30(木) 06:51:26
>>943
一応2ヶ月ごとなんだけど、それが来週なんだよね
よりによってこのタイミングで最悪だよ
都内の大学病院だしウィルスだらけだもん+14
-0
-
955. 匿名 2020/01/30(木) 06:52:59
>>911
ナイスアイデア(๑ÒωÓ๑)b
+3
-0
-
956. 匿名 2020/01/30(木) 06:53:31
今まで知らずにマスクを服のポケットに入れたりしてた。
今回からビニール袋に入れて小まめに交換するわ+20
-0
-
957. 匿名 2020/01/30(木) 06:54:37
>>929
お返事ありがとうございます!今年だけなんですかね?+1
-0
-
958. 匿名 2020/01/30(木) 06:55:14
メガネしてる方、マスクした時に曇らないようにするにはどうしたら良いですか?+1
-0
-
959. 匿名 2020/01/30(木) 06:57:08
>>934
素人考えだけどインフルBは2種類しかないよね?一度かかった人は免疫が出来てかからないなら、毎年流行するのはおかしいのでは?Aよりは少ないけどBも毎年流行してるよね?+1
-8
-
960. 匿名 2020/01/30(木) 06:57:10
>>916
マイナスついてるけど、これから花粉の時期もくるし、その時用にって自分が使う分確保しとくのは別にいいと思うよ。
転売するのはなしだけど。
+7
-0
-
961. 匿名 2020/01/30(木) 06:59:12
情報が沢山あり過ぎて何がなにやらって状態だったけど、LINEのニュースの項目にある、「【リアルタイム更新中】新型コロナウイルスによる肺炎の最新状況まとめ」が見やすくて良かったよ。
日本、中国、世界の最新情報や時系列、予防策とか分かりやすくまとめてあって便利。+10
-1
-
962. 匿名 2020/01/30(木) 06:59:30
>>898
それは細菌だよー+1
-1
-
963. 匿名 2020/01/30(木) 06:59:35
>>958
鼻のところのワイヤーの角度の調整、それでダメなら 上部の縫い代(ワイヤー)だけ折り返す
どちらかでフィットしています(マスクの当たりによる)+5
-0
-
964. 匿名 2020/01/30(木) 06:59:42
>>17
空気感染はしないらしいけど飛沫感染はするもんね。
飛沫を吸い込む可能性を減らすのは感染予防になると思う!
飛沫で付着してしまった場合はアルコール消毒が有効だって!
服はとりあえず洗濯かな。+101
-0
-
965. 匿名 2020/01/30(木) 07:01:11
新型コロナウィルスの死亡者男性が多い。
日本トップほとんど男性。
そりゃ日本で流行るわな。+4
-1
-
966. 匿名 2020/01/30(木) 07:02:27
>>886
オメー知らねぇのか!+3
-0
-
967. 匿名 2020/01/30(木) 07:03:15
>>222
うちは、この時期は紅茶を旦那にも娘にも水筒でもたせてるよ。+23
-0
-
968. 匿名 2020/01/30(木) 07:03:15
>>945
細菌の増殖は細胞分裂だよ
細菌自身が細胞。
ウイルスの増殖は、生体の細胞内でのコピー。+0
-0
-
969. 匿名 2020/01/30(木) 07:04:27
>>37
グンマー??
マルエドラッグ各店。
まだたくさんありました。+2
-0
-
970. 匿名 2020/01/30(木) 07:07:52
>>919
冬場は風邪やインフルエンザ予防に、必要以上には混んでる場所には行かないようにしてるから新型だから…じゃないけど、休日のショッピングモールは行かないかも。
平日の空いてる時間とか空いてる田舎のイオンとかならありかも。+11
-0
-
971. 匿名 2020/01/30(木) 07:10:47
>>945
ごめん、全然答えになってなかったですね💦
どうやって?うーん🤔
水分が浸透するときに連れて行くんだと思うけど、考えたことがなかった💦
わかる人に聞いてみるね!+1
-0
-
972. 匿名 2020/01/30(木) 07:11:55
>>855
愛知は二人だよ+1
-0
-
973. 匿名 2020/01/30(木) 07:11:58
あとテレビ会議とかネット中継とかもう流行ってるのに
わざわざ会見を開くのかな。バカなのかな!
そして大阪の感染者の方マスクしてたから移動した新幹線内の濃厚感染はない。
マスクの効果ないって言うたの誰や。困った時だけマスクは効果あるとか言うな。
ちゃんとした情報がないなら24時間マスクの正しい付け方でも流しとけ。
あと今から帰還してくる人達はどうするのか。また拒否したらどうするんや。この新型コロナに対しては拒否権はない。
どうする日本人が持ってる常在菌とコロナウィルスが合わさって悪化したらどう責任とってくれるん。差別ではなくて隔離、それは国民を守るために必要なこと。
ハンセン病の時の差別とは別問題。コロナウィルスはヒトヒト感染やん、隔離は必要なこと。
中国人に手厚くするんやなくて国民を大切にしろ!!!!+52
-2
-
974. 匿名 2020/01/30(木) 07:12:10
>>4
北海道の田舎だけど、中国人雇用者が多い地域が近いせいか、箱マスク品切れで取り置きって対応をしてるっぽい。
子ども用で箱マスクほしかったのにな…。+60
-0
-
975. 匿名 2020/01/30(木) 07:13:20
>>313
期限切れが、うちに残ってたけど使えない?+0
-2
-
976. 匿名 2020/01/30(木) 07:14:55
>>923
たしかに!
どっちが清潔でどっちが不潔とか無いのか!
わけわからなくなるね💦+1
-0
-
977. 匿名 2020/01/30(木) 07:15:52
>>615
たぶん買い占めて儲けようとするテンバイヤーのせいで売り切れるって意味でしょ?普通に売買なら問題ない+14
-0
-
978. 匿名 2020/01/30(木) 07:18:33
>>77
千葉県だけど、幼児用のマスクは品切れ店舗ばかり。
+16
-1
-
979. 匿名 2020/01/30(木) 07:19:11
>>921
ティッシュに包むのは合理的じゃないかな
手間だし、紙だから孔だらけだし…+3
-0
-
980. 匿名 2020/01/30(木) 07:19:58
結膜からも感染する恐れが
ある様なので、ゴーグルも
買ってた方がいいのかな?
と思ったのですが。
ダイソーにありましたよね?
+3
-1
-
981. 匿名 2020/01/30(木) 07:21:16
>>958
台所洗剤でメガネのレンズを洗うとくもらないですよ。+2
-1
-
982. 匿名 2020/01/30(木) 07:22:17
>>617
製品によってはプリーツのひだが中心から上下に向かって折りたたまれてるタイプのものもあるし一概に逆!とはいえない+10
-1
-
983. 匿名 2020/01/30(木) 07:22:20
田舎の百均勤務
昨日1人の中国人女性にマスク買い占められる 初めて見た転売ヤー‼️+8
-0
-
984. 匿名 2020/01/30(木) 07:22:24
>>909
うちのダンナ毎日都内通勤だけどホント意識低い。
インフル、ノロも怖いからマスクしてけと言ってもしないし、していってもベロンベロンに酔っ払って帰ってきてマスクどこ?状態。
スーツも脱ぎ散らかして、電車で床置きしただろうカバンもリビング放置、本人も風呂も歯磨きもせずこたつで爆睡。
うるさく言うと「バイ菌扱いするなよ!」と逆切れ。
ワナワナしてくるわ…+48
-1
-
985. 匿名 2020/01/30(木) 07:22:53
可能な限り、だけど
バス、電車に乗る
スーパーで買い物
出先のトイレ
外食
こういうの避ける。
買い物は大目に買って2回を1回にする。
バスは自転車に出来る時は自転車で。
休日昼は外食が多かったけど、自宅でカレーか焼きそばに。
地味でも接触の可能性が低くなるよう努力する+4
-0
-
986. 匿名 2020/01/30(木) 07:27:17
>>958
花粉用メガネの説明書によると、マスクをフィットさせてもくもるようなら、マスクの上にメガネがのるようにするとよいと書いてましたよ。+3
-0
-
987. 匿名 2020/01/30(木) 07:30:00
>>1
主さんありがとう。
文句とか煽りとかがるでもツイでも多いからコロナ系は一切見なくなってた。
>>中に有益な情報があるのをチラホラ見かけます。
↑
こういうのを待ってた!一切見なくなってたから情報も何もわからなくて。
ありがとう、こういうトピを待ってたよ!
初めてコロナトピでお気に入りに入れました。
ありがとう、本当にありがとう!!
+51
-2
-
988. 匿名 2020/01/30(木) 07:30:18
>>980
ゴーグルが必要なほど強力ならもっと感染者が多かった思うな。普通のメガネかできれば花粉用メガネでよいと思う。+4
-0
-
989. 匿名 2020/01/30(木) 07:30:31
>>947
アルコールでOKみたいデス(実証済み)
次亜塩素酸かなり有効なはず(実験するまでもない)
ただ、強アルカリなので取り扱いが難しいから、扱いやすいアルコールが推奨されるよ+9
-0
-
990. 匿名 2020/01/30(木) 07:34:16
次亜塩素酸水は効果ありますか?+1
-0
-
991. 匿名 2020/01/30(木) 07:34:17
>>2
ドラストの店員さん曰く、午前中に入荷するので午後は売り切れやすい、早い時間に買い求める方がいいと。確かに先週土曜日朝開店直後に行ったら山のように積んであったマスクや手ピカジェルが、昨日夕方覗いたら完売だったわ。+106
-1
-
992. 匿名 2020/01/30(木) 07:34:31
>>949
最悪、その手を使うしかないよね
なんか肌が荒れそうなイメージあるけども(実際は揮発する)
でも1時間アルコールにビチャビチャに浸すくらいしないとダメだね
シュッシュとスプレーするだけなら、中性洗剤で洗うのとあまり変わらないと思うな+6
-2
-
993. 匿名 2020/01/30(木) 07:35:29
>>820
子供のクラス&近所の中国人一家そろそろ帰ってくるわ
感染も勿論怖いんだけど 虐めとかご近所トラブルとか余計なことに発展しそうで憂鬱+1
-0
-
994. 匿名 2020/01/30(木) 07:36:08
>>984
先週ぶりの都内だけど、マスクしてる人、一~二割だよ。えっ、みんな大丈夫?マスク本当に売り切れてる?と感じるくらい。車内で咳もごほごほ気にせずしてる。+24
-1
-
995. 匿名 2020/01/30(木) 07:36:26
消毒用エタノールなどが手に入らなければウオッカで代用もできるみたいよ。+1
-1
-
996. 匿名 2020/01/30(木) 07:36:53
大をすると血がでる…
コロナウイルスじゃないけどなんだろう
前ほど快便ではないし、ストレスなんだろうかぁ
スレちごめんなさい…+14
-1
-
997. 匿名 2020/01/30(木) 07:38:29
>>974
子供のならひとまず手作りするしかないね。+11
-0
-
998. 匿名 2020/01/30(木) 07:38:49
>>13
待って!何のために?
エフェドリンって、常用したらやめられなくなる物質の筆頭
しかもいざという時に効かなくなるよ+97
-1
-
999. 匿名 2020/01/30(木) 07:40:49
新型インフルのときは年寄りは免疫があって子供がかかりやすかったけど、今回の肺炎は死亡者は持病ある高齢者なんでしょ。ちょっと違うと思う。特効薬なし。まぁ、症状が出ない感染者も多いらしいから、予防と基礎体力と健康管理だけよね。+1
-0
-
1000. 匿名 2020/01/30(木) 07:43:44
昨日梅田いたけど中国人多すぎる
しかもマスクしてるのほぼ一部
睨んでやったし、
日本人もマスクしてない人いたからびっくり
皆さんマスクして!と言いたくなった+5
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する