ガールズちゃんねる

作家の名前を書くと読書好きのガル民がオススメの本を教えてくれるよ

789コメント2020/02/23(日) 18:16

  • 501. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:13 

    >>18
    駆込み訴え
    斜陽
    女生徒
    葉桜と魔笛
    皮膚と心
    ヴィヨンの妻
    待つ
    如是我聞

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2020/01/30(木) 00:55:34 

    >>420
    若き藝術家の肖像

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2020/01/30(木) 00:56:29 

    >>31
    カンガルー日和
    あとは初期三部作

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2020/01/30(木) 00:59:00 

    >>52
    人間椅子
    屋根裏の散歩者
    押絵と旅する男
    石榴
    陰獣
    黒蜥蜴

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2020/01/30(木) 01:01:23 

    >>277
    ん?黒い雨って井伏鱒二?

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2020/01/30(木) 01:02:01 

    >>377
    大好きな作家です
    短編の名手でもあり「蝶」「少女外道」お勧めです

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/30(木) 01:02:28 

    >>4

    「すいかの匂い」がおすすめです。短編集です

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2020/01/30(木) 01:02:34 

    >>105
    いや火車は重いでしょ。相当な重さだと思うよ?

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/30(木) 01:02:48 

    >>501
    いいチョイス。

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2020/01/30(木) 01:03:18 

    >>393
    無駄じゃないんだなぁ、これが

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/30(木) 01:03:44 

    >>38
    私はクロスファイア。
    超能力とか苦手でなければ。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/01/30(木) 01:04:20 

    >>487
    美男子と煙草いいですよね、、
    あれなぜか泣けてくる。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/30(木) 01:04:50 

    >>328
    夢を与える

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2020/01/30(木) 01:08:15 

    >>86
    私も好きです!!
    あまり好きだと公言できない作家(失礼)かつ女性で平山夢明と飴村行のファンに出会うことがなかったので嬉しいです!
    平山作品だとどれが好きですか?
    私は独白するユニバーサル横メルカトル、他人事、或る人でなしの死、異常快楽殺人が好きです。
    ダイナーもよかったですが、あとがき通りかなりエンタメ、大衆ウケに寄せているなという印象でした。
    飴村行だとやはり粘膜人間!
    初めて読んだ時の衝撃と痛快さが忘れられません。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/30(木) 01:08:42 

    >>186
    百鬼夜行シリーズはホラーじゃない!

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2020/01/30(木) 01:09:07 

    >>117
    黒い家(ただし怖がりでない人向け)

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2020/01/30(木) 01:10:35 

    >>148
    夏の庭

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2020/01/30(木) 01:11:47 

    >>175
    ふがいない僕は空を見た

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/30(木) 01:12:37 

    >>491
    「ガイコツと探偵をする方法」
    「ガイコツは眠らず捜査する」
    レイ・ペリー/木下淳子 訳/創元推理文庫

    しゃべるガイコツが自分の過去を探っていくミステリー。
    表紙買いしたんだけど、読んだらおもしろくて自分的にはアタリでした。


    シリーズものでも良ければ、
    リンカーン・ライムシリーズ
    ジェフリー・ディーヴァー/池田真紀子 訳/文春文庫

    元科学捜査官で、事故で四肢麻痺になってしまった主人公が事件に挑む探偵もの。

    作家の名前を書くと読書好きのガル民がオススメの本を教えてくれるよ

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/01/30(木) 01:12:46 

    >>200
    檸檬のころ!懐かしい!

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/30(木) 01:14:01 

    >>47
    分厚さなら屍鬼だけど、

    わたし的にはホラーは短いほど怖い

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/01/30(木) 01:16:19 

    >>23
    あの女

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2020/01/30(木) 01:17:38 

    >>268
    珍品堂主人

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2020/01/30(木) 01:18:22 

    >>491
    ピエール・ルメートルのカミーユ警部シリーズ。
    「悲しみのイレーヌ」から続いて、「その女アレックス」「傷だらけのカミーユ」
    殺人現場とか凄惨な場面が苦手だときついけど、そんな事件を追う、カミーユ他の登場人物が魅力的だし、事件が解明され犯人が捕まる流れがドキドキして読み出したら止まらない。

    あとはポール・アダムのヴァイオリン職人のシリーズ。こちらは主人公が60代のヴァイオリン職人なんだけど、殺人事件を追う中でヴァイオリンの歴史や蘊蓄も知ることができて面白い。
    それとケイト・モートン。
    どの作品も結構長いけど、「秘密」が面白かったです。え?ちょっと!どゆこと??もしかして?ってなります。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2020/01/30(木) 01:22:03 

    >>524
    横ですが、カミーユ警部のシリーズ好き!
    特に、「その女アレックス」は衝撃的だった!
    一時期、映画化されるって話が出てた気がするんだけど、どうなったんだろう。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2020/01/30(木) 01:22:05 

    >>6
    ツバキ文具店。
    何度も途中で号泣しました。
    家族関係、人間関係不器用なので
    重ねてしまった。

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2020/01/30(木) 01:23:58 

    >>31
    東京奇譚集
    お勧めというか、他の作品が苦手な私がこれだけは面白かった

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/30(木) 01:28:47 

    >>514
    或る人でなしの死
    ではなく
    或るろくでなしの死
    でした!

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/30(木) 01:33:08 

    >>4
    ぬるい眠りという短編集がおすすめです!読んでいてとても心地が良いです。

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2020/01/30(木) 01:35:11 

    >>11
    情事


    34でもう女として終わりと焦るとか、今と違うところはありますが。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2020/01/30(木) 01:40:37 

    >>450
    片腕

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2020/01/30(木) 01:43:07 

    >>453
    戻り川心中
    特に「桔梗の宿」が好き

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/01/30(木) 01:44:32 

    >>479
    スメル男 名作です‼️

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/01/30(木) 01:48:14 

    田中慎也

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/01/30(木) 01:52:39 

    >>524
    ピエール・ルメートル好きです!
    カミーユシリーズは最新刊「わが母なるロージー」もありますね。まだ読めていませんが😅
    カミーユではないけど「天国でまた会おう」もおすすめ
    こちらは映画も良かったです🎬
    ヨコですみません
    作家の名前を書くと読書好きのガル民がオススメの本を教えてくれるよ

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/01/30(木) 02:01:48 

    >>11
    ドラマにもなった デザートはあなた
    連作短編集 料理のセンスも上がります

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2020/01/30(木) 02:02:49 

    >>4
    ホリーガーデン

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/30(木) 02:06:48 

    飴村行

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/01/30(木) 02:08:28 

    >>46
    笑うな ショート・ショート集
    筒井康隆漫画全集
    文学部唯野教授

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/30(木) 02:09:11 

    >>15
    泣けるのは「ペンギン・ハイウェイ」
    笑えるのは「恋文の技術」
    地味にオススメなのは「美女と竹林」

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/30(木) 02:09:53 

    >>496
    最近だと『つみびと』も良かったですよ。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/01/30(木) 02:15:52 

    >>52
    江戸川乱歩傑作選
    全部面白い

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/30(木) 02:16:24 

    重松清

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2020/01/30(木) 02:22:12 

    >>72
    京極夏彦
    姑獲鳥の夏、魍魎の匣、嗤う伊右衛門

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/01/30(木) 02:25:53 

    >>457
    犬笛、君よ憤怒の河を渉れ(最近マンハントと言う名前で映画化されましたよね)

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/30(木) 02:32:19 

    >>410
    司馬遼太郎、尻喰らえ孫市 笑っちゃうくらい面白いです。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/01/30(木) 03:05:12 

    >>50
    色っぽいのがお好きだったら
    夜の桃(年の差不倫系)
    眠れぬ真珠(女性が17歳年上のカップル)
    sex(短篇集)
    娼年、逝年(娼年の続編)
    エッセイ本もサクサク読めて面白いですよ〜

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/30(木) 03:10:43 

    >>4
    >>529
    ぬるい眠りは確か別作品のきらきらひかるの続編にあたる短篇があるので合わせて読むとなおオススメです!

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2020/01/30(木) 03:13:56 

    >>491
    アルジャーノンは英語に抵抗がなければ
    原書で読むとなんというかすごい泣ける。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/01/30(木) 03:21:11 

    葉真中 顕

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/01/30(木) 03:38:19 

    >>35
    盲目的な恋と友情

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2020/01/30(木) 04:17:35 

    唯川恵

    昨日、啼かない鳥は〜を読み切って最後、こっわ。って声に出てしまった。

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2020/01/30(木) 04:20:48 

    >>533
    わかる!!あれは名作!

    SFチックなの苦手な私でも、めちゃくちゃお気に入りでずっと本棚に置いてる。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2020/01/30(木) 06:43:47 

    >>59
    読後に幸せな気分をあじわえるのは、なんといっても「郷愁(ペーター·カーメンツィント)」です

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2020/01/30(木) 06:50:56 

    >>215
    ミニヨンが出てくる辺りはいいんだけど、長くて挫折してしました



    +0

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/30(木) 06:53:41 

    マリーナ・ツヴェターエワ

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2020/01/30(木) 06:55:05 

    島田荘司

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2020/01/30(木) 06:55:47 

    マンディアルグ

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/30(木) 06:56:22 

    ユージン・オニール

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2020/01/30(木) 07:33:39 

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/30(木) 07:34:06 

    鈴木光司
    リングシリーズ以外で面白いのある?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/30(木) 07:42:36 

    >>484
    返信ありがとうございます^ ^
    下二つまだ読んでなかったです。
    一番下は実写化されたのですよね。
    買ってみます!
    本当にありがとうございます^ ^



    良いトピですねここ、、

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2020/01/30(木) 08:07:56 

    村上龍

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2020/01/30(木) 08:09:11 

    新堂冬樹

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2020/01/30(木) 08:11:07 

    五木寛之

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2020/01/30(木) 08:23:30 

    >>497

    ありがとうございます。

    『世に棲む日日』
    ちょうど今、読んでいるところです。
    すごく面白いですね!
    ぐいぐいと引き込まれる文章です。

    他の著者も読みたくなりました。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/01/30(木) 08:25:59 

    >>14
    デッドエンドの思い出

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2020/01/30(木) 08:27:04 

    >>216
    森に眠る魚

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2020/01/30(木) 08:28:20 

    >>563
    コインロッカーベイビーズ

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2020/01/30(木) 08:28:50 

    >>498

    ありがとうございます。

    色っぽいって、どんなだろ?
    是非、読みたいです!

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2020/01/30(木) 08:30:50 

    >>272
    近未来ものなら「テレビジョンシティ」

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2020/01/30(木) 08:34:59 

    >>406
    明日の記憶

    映画にもなりましたね

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2020/01/30(木) 08:35:42 

    >>525
    共感してくれる方がいて嬉しい!!

    映画化の話があったんですね。
    でもこの話もめっちゃ怖かったですよね。
    グロいし、痛そうだし辛い読書なのだけれど、止まらなくなります。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2020/01/30(木) 08:36:35 

    >>128
    生きるぼくら

    も良い話です。子どもに読ませたい

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2020/01/30(木) 08:38:43 

    >>19
    宮部みゆき

    孤宿の人 上下

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/30(木) 08:39:10 

    >>535
    私はこの映画を見て、続編の「炎の色」の存在を知り
    ルメートルにハマりました。
    カミーユ警部シリーズとは全然違うこのお話も好きです。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2020/01/30(木) 08:41:15 

    井上荒野

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2020/01/30(木) 08:44:04 

    篠田節子

    既読の女たちのジハード以外でお願いします。
    仮想儀礼は忙しくて数十ページ読んで図書館に返してしまいましたが、もう一度トライしようか悩み中です

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/30(木) 09:01:18 

    瀬戸内晴美(寂聴にあらず)

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/30(木) 09:03:53 

    >>8
    愛の渇き

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2020/01/30(木) 09:09:50 

    >>18
    「恥」
    これ読むと、うわー!恥ずかしい!って共感性羞恥を覚える。思い込みの強く妄想癖のあった少女時代を思い起こさせる。なんか笑える話だよ。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/30(木) 09:10:15 

    >>565
    五木寛之の金沢さんぽ

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/01/30(木) 09:10:52 

    クレイグ・ライス

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/01/30(木) 09:11:55 

    >>52
    白髪鬼

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2020/01/30(木) 09:12:46 

    沼田流人

    代表作「血の呻き」以外でお願いします

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/30(木) 09:32:36 

    >>14
    白河夜船

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2020/01/30(木) 09:34:02 

    >>39
    ララピポ

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2020/01/30(木) 09:34:58 

    >>47
    加門七海さんも怖いです

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/01/30(木) 09:37:28 

    >>514
    私も好きです!!
    ダイナー映画化見たんですが、あまりに小綺麗になりすぎていてちょっと違う…と思いました。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/01/30(木) 09:42:06 

    >>512
    泣けますか!? わたしなぜか楽しい気分になってしまいます、感じ方いろいろで面白いですね^-^

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/01/30(木) 09:44:46 

    >>579
    夏の終り

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/30(木) 09:51:10 

    >>557
    何作か読んだけど、オススメがない…。他の読書家の意見が聞きたい!

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/01/30(木) 09:52:54 

    >>589
    横。原作読んでからのダイナー映画はがっかりよね!スキンのかっこよさは異常だったけど(笑)俳優さんはみんなよかった

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/30(木) 09:56:37 

    >>8
    初めて読むなら『憂国』
    三島由紀夫らしさがぎゅっと凝縮されている
    これが駄目だったら他の三島作品も合わないかも

    私的に完璧な傑作はやはり『金閣寺』

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2020/01/30(木) 09:58:42 

    >>12
    船を編む
    風が強く吹いている
    まほろの二人のシリーズ

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2020/01/30(木) 10:00:19 

    >>557
    異邦の騎士

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/01/30(木) 10:04:51 

    >>491
    ポール・オースター「幽霊たち」短い作品だから手をつけやすい。作風が気に入ったら「ガラスの街」「鍵のかかった部屋」もお勧めです。
    ロバート コーミア 「心やさしく」連続少女殺人鬼の少年と家出少女の話…と書くと安っぽいですが胸にずっしりきます。
    「フランケンシュタイン」「オペラ座の怪人」「ノートル=ダム・ド・パリ」この辺りは映像化もされ有名ですが原作も素晴らしいです。優れた古典でありながら娯楽としても難なく楽しめるかと…。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/01/30(木) 10:08:32 

    >>19
    宮部みゆき

    パーフェクトブルー
    我らが隣人の犯罪
    魔術はささやく

    時代ものも好き
    現代物は比較的初期の方が好き
    大ハズレは無い作家さんだと思うので刊行順に読んでみるのも時代の変化も読み取れて面白いかも

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/01/30(木) 10:12:23 

    >>38
    軽いのからなら
    我らが隣人の犯罪

    短編集
    ハートウォーミングあり

    連作短篇集のステップファザーステップも気軽に読めて楽しい

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2020/01/30(木) 10:14:27 

    山田悠介

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/01/30(木) 10:14:35 

    >>31
    羊をめぐる冒険
    世界の終わりとハードボイルドワンダーランド

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2020/01/30(木) 10:15:17 

    乙一

    お願いします。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/01/30(木) 10:16:27 

    >>3
    期間限定〇〇〇〇
    の小市民シリーズ

    続編を延々と待ってますが、話はちゃんと本ごとに完結してるので読むのに支障は無いです

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2020/01/30(木) 10:17:56 

    >>77
    骸骨ビルの庭

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2020/01/30(木) 10:19:00 

    >>14

    みずうみ

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2020/01/30(木) 10:19:38 

    >>563

    限りなく透明に近いブルー

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/01/30(木) 10:22:33 

    >>41
    夜のピクニック
    象と耳鳴り
    ユージニア

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2020/01/30(木) 10:26:52 

    >>521
    乗っかって恐縮だけど、長い分グロい怖さも物悲しい怖さも人の怖さも人知を超えたものに対する怖さもあっておすすめだと思う

    屍鬼がパッと出るのってセンス良いね

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2020/01/30(木) 10:28:28 

    >>53
    オーデュボンの祈り

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2020/01/30(木) 10:29:06 

    >>110
    おすすめだよね

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2020/01/30(木) 10:30:42 

    >>63
    ナイルに死す
    オリエント急行殺人事件
    アクロイド殺し

    番外で別名義で書いた
    春にして君を離れ

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2020/01/30(木) 10:32:58 

    乃南アサ
    赤川次郎

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2020/01/30(木) 10:37:44 

    >>15
    恋文の技術
    太陽の塔
    走れメロス

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2020/01/30(木) 10:38:00 

    >>127
    比較的初期?にあたるぶっ飛んだ設定盛り込んでるのも好き

    塩の町とか自衛隊三部策とか

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2020/01/30(木) 10:42:06 

    >>222
    星へ行く船 シリーズ

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2020/01/30(木) 10:44:42 

    沼田まほかる
    よろしくお願いします!

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2020/01/30(木) 10:56:39 

    >>30
    児童書のワニとかも地味にいい

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2020/01/30(木) 10:56:49 

    若竹七海

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2020/01/30(木) 10:59:31 

    サラ・ウォーターズ

    荊の城だけ読みました。それ以外でお願いします。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/30(木) 11:05:42 

    >>45
    ハチミツと遠雷になっとるよ。

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2020/01/30(木) 11:10:16 

    フランソワーズ・サガン

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/01/30(木) 11:22:12 

    >>244
    菜の花の沖
    高田屋嘉兵衛は男の中の男!!
    歴史物初心者ならやはり、燃えよ剣、竜馬がゆく、新選組血風録辺りが読みやすくてオススメです!

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2020/01/30(木) 11:22:49 

    >>23
    私もあの女オススメ

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2020/01/30(木) 11:23:41 

    >>38
    チエ子

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/01/30(木) 11:31:00 

    >>323
    私も高田郁大好きです!
    あきない世傳金と銀も面白いですよ

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2020/01/30(木) 11:32:00 

    >>1
    花の鎖
    山女日記

    湊かなえさんの作品はイヤミスと言われているようですが、この2作品は少し違いました。よかったら読んでみて下さい。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2020/01/30(木) 11:33:31 

    >>7
    ランチのアッコちゃん
    あまからカルテット
    ねじまき片想い
    嘆きの美女
    王妃の帰還

    絞り込めなくてごめんなさい!どれも好きな作品です。

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/30(木) 11:35:55 

    >>19
    東野圭吾

    ナミヤ雑貨店の奇蹟
    祈りの幕が下りる時
    秘密

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2020/01/30(木) 11:36:15 

    >>622

    ありがとうございます。
    おっしゃる通り、歴史小説初心者です🔰

    まずは、読みやすいものから挑戦しますね☆

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2020/01/30(木) 11:46:14 

    >>491
    モンゴメリの赤毛のアン
    読みやすくてかわいらしくて大好きなお話です。
    シリーズ物ですが、後半の方はなんだかなーって感じです(^_^;)

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/01/30(木) 11:46:30 

    >>19
    東野圭吾
    ベタだけど、手紙かな

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2020/01/30(木) 11:52:40 

    >>44
    角田光代
    森に眠る魚

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2020/01/30(木) 11:54:07 

    >>621
    ブラームスはお好き

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/01/30(木) 11:54:27 

    >>621
    サガンの作品スタイルが気に入ればどれでもハマるでしょうが、個人的に好きな作品を挙げるなら「ブラームスはお好き」「優しい関係」「熱い恋」「時おりヴァイオリンが……」
    ちょっと皮肉で笑える話がいいなら「逃げ道」
    短編集なら「絹の瞳」
    彼女の人となりに触れるなら「愛と同じくらい孤独」「愛という名の孤独」

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2020/01/30(木) 11:54:58 

    ピエール・クロソウスキー

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/01/30(木) 12:11:40 

    >>185
    自分もこれ。村上春樹作品の中でNo.1だと思ってる

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2020/01/30(木) 12:12:26 

    >>20
    厭な小説

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2020/01/30(木) 12:13:04 

    塩野七生

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/01/30(木) 12:13:48 

    >>19
    宮部みゆき
    蒲生邸事件
    ラストの情景がすごく素敵です

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2020/01/30(木) 12:14:39 

    >>563
    69

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2020/01/30(木) 12:14:49 

    >>23
    真梨さん、文庫になってる作品は
    全部読んだけど、
    「人生相談。」だけイマイチだった。
    途中までは面白かったけど。

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2020/01/30(木) 12:16:22 

    一時期はまってた誉田哲也

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2020/01/30(木) 12:19:19 

    >>4
    抱擁、あるいはライスに塩を
    風変わりな家族の話が、日常とかけ離れてて面白かった。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2020/01/30(木) 12:38:34 

    >>508
    パーフェクトブルー、レベル7、魔術はささやく
    より重くて、模倣犯、ソロモンの偽証よりは軽い

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/01/30(木) 12:38:58 

    >>625
    ありがとうございます
    読んでみます!

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2020/01/30(木) 12:40:33 

    折原みと

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/01/30(木) 12:41:34 

    >>514
    『デブを捨てに』で涙したのは私だけでしょうか🤣

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2020/01/30(木) 12:44:21 

    >>611
    ナイルに死す はスピード感あるからいいよね
    犯人が分かってからも面白い

    舞台の脚本用に書いてるから、読みづらいんだけど
    ぜひ読んでほしいのが、「検察側の証人」
    これはねー、もう‥‥!!!

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2020/01/30(木) 12:46:28 

    >>594
    「憂国」と「永すぎた春」は別人レベルに作風が違うと思うけど…
    間をとって「美徳のよろめき」とかどうでしょう☺️

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2020/01/30(木) 12:49:25 

    >>592
    カシュガル追想

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/01/30(木) 12:49:53 

    >>616
    全部好きだけど
    彼女がその名を知らない鳥たち
    ユリゴコロ
    かな。
    そろそろ新作読みたいなぁ

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2020/01/30(木) 12:54:06 

    >>505
    作家の名前を書くと読書好きのガル民がオススメの本を教えてくれるよ

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2020/01/30(木) 12:54:17 

    >>15
    小説は皆さん書いてくれてるので、
    美女と竹林
    森見登美彦の京都ぐるぐる案内
    おすすめします。ぐるぐる案内は、登美彦氏の小説の舞台となったおすすめスポットをまとめた本です。登美彦氏オタクならぜひw

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/01/30(木) 12:58:48 

    竹下文子

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2020/01/30(木) 13:08:33 

    >>20
    嗤う伊右衛門かなー
    と思ったんだけどもう出てたね

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2020/01/30(木) 13:09:26 

    長野まゆみ

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2020/01/30(木) 13:18:25 

    伊岡瞬

    代償

    悪寒

    は読みました

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2020/01/30(木) 13:27:51 

    >>166
    >>186
    >>303
    >>344
    >>521
    >>588
    お礼が遅くなりすみません💦
    微妙にトピずれなのに親切に教えてくれてありがとうございました!
    『黒い家』は持ってましたが、それ以外は読んだことないので本屋で探してみます!

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2020/01/30(木) 13:31:29 

    森博嗣先生

    +2

    -2

  • 660. 匿名 2020/01/30(木) 13:35:32 

    >>30
    家守奇譚
    冬虫夏草

    冬虫夏草は家守奇譚の続編。
    主人公は、訳あって、友人の実家に住んでいる。その家の庭木の百日紅に惚れられたり、掛け軸の中に死んだ友人が現れたり、なんかそんな不思議なことばかりが起こる。

    内田百閒とか川上弘美とか好きなら、良いかも。

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2020/01/30(木) 13:37:33 

    >>659
    女王の百年密室
    迷宮百年の睡魔

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2020/01/30(木) 13:37:53 

    >>18
    グッドバイ
    未完だけど

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2020/01/30(木) 13:47:22 

    >>561
    ブルーアウト
    実話を元にした小説。100年前トルコ軍艦が沈没して
    それを助けた日本人ダイバー達の話。
    ドキドキして面白かった。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2020/01/30(木) 13:54:11 

    >>54
    プラス押したつもりが誤ってマイナスに当たってしまいました、すみません!

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2020/01/30(木) 14:00:25 

    沢木耕太郎さん
    深夜特急は読んだので、他にオススメあれば教えてください

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2020/01/30(木) 14:13:42 

    西加奈子さん

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/30(木) 14:15:02 

    >>50
    池袋ウエストゲートパークはシリーズ多いけど、夜を守ると言う小説は上野を舞台にほんのりミステリーで最後はホロリとくるいい小説です。
    あとは秋葉原@DEEPもお勧めです。
    でも池袋ウエストゲートパークシリーズは全部読んでるのでこっちが本当のお勧めです!!

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2020/01/30(木) 14:18:01 

    >>1
    ユートピア好きです!!!!

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2020/01/30(木) 14:18:32 

    >>557
    切り裂きジャック・百年の孤独 (文春文庫)

    はどうかな。
    私は実際の切り裂きジャックの事件に興味があっていろいろ本読んでて、この本に出逢いました。
    事件を全然知らない人でも興味深く読めると思う。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/01/30(木) 14:28:20 

    原田マハ

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2020/01/30(木) 14:33:36 

    乙一
    大好き

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2020/01/30(木) 14:48:07 

    恩田陸
    桜庭一樹

    最近は太宰治にハマりました!

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2020/01/30(木) 15:00:39 

    >>656
    初期の
    「少年アリス」
    「野ばら」
    「天体議会」
    「テレビジョンシティ」
    みたいなずっと夜の闇のなかに一人取り残されたような静寂や寂寥感の漂う雰囲気が大好きです。

    中期以降はBL風味が強くなりますが、
    「夏至南風」は腐った南国の果実の匂いが充満しているようなエログロな世界観が面白いといえば面白いです。

    +3

    -1

  • 674. 匿名 2020/01/30(木) 15:03:55 

    >>672
    桜庭一樹さんは初期の「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」がすごく面白かったです。

    恩田陸さんは「夜のピクニック」「ネバーランド」みたいな青春ものが好きです。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/30(木) 15:04:04 

    >>196
    うちの子が結婚しないので
    夫の墓に入りません

    面白かったです

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2020/01/30(木) 15:05:15 

    宮下奈都さん

    ピアノの調律の話は読んだので、それ以外でおすすめがありましたら教えてください

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/01/30(木) 15:05:25 

    >>670
    旅屋おかえり
    本日はお日柄もよく

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/30(木) 15:09:30 

    >>8
    命売ります

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/30(木) 15:10:45 

    >>676
    エッセイですが とりあえずウミガメのスープを仕込もう。
    食にまつわる題材でゆるりと楽しめます

    神さまたちの遊ぶ庭
    生きること 食べること 家族を大切にすることじんわり心にしみてきます

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2020/01/30(木) 15:13:18 

    恥ずかしいんだけど桜井亜美って知ってる?
    何十年ぶりにあんな感じの少女小説読みたいなって

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2020/01/30(木) 15:13:49 

    >>14
    アムリタ

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2020/01/30(木) 15:16:22 

    佐藤さとるさん大ファンです。
    「おおきな きが ほしい」
    「おばあさんの ひこうき」

    あと、男の子の家のポストに
    カエルが住み着いて、自分にお手紙が来るのを待つけどいつまで経っても来ないから
    出て行った話。泣けます。

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2020/01/30(木) 15:16:45 

    高村薫

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/01/30(木) 15:24:08 

    >>328
    夢を与える
    ひらいて
    きのみきのままで

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/30(木) 15:27:29 

    伊坂幸太郎と森博嗣が好きです
    女性作家だと西加奈子、三浦しをん

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2020/01/30(木) 15:45:56 

    田辺聖子

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/01/30(木) 15:46:38 

    >>271
    私もハムレット好き!
    でもあれ、オフィーリアのお兄さん…
    本当にあれで良いのか?

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/01/30(木) 15:48:17 

    >>8
    禁色
    憂国
    殉教
    豊穣の海シリーズ

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/01/30(木) 15:52:48 

    >>537
    わたしもホリーガーデン!
    室内用と、お風呂読書用の2冊で、もう何回読んだことか!
    同じで嬉しいわ♪

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/30(木) 15:54:52 

    >>18
    太宰治の手紙:返事は必ず要りません(川出文庫)

    太宰治が25才から32才までの8年間に書いた100通の手紙集です。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/01/30(木) 15:55:56 

    >>505
    太宰治のお世話係なイメージ

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2020/01/30(木) 16:00:44 

    >>514
    まさか他にも好きな方がいるとは!!嬉しいです!
    平山夢明だと独白するユニバーサル横メルカトル、異常快楽殺人は外せないですよね。
    ダイナーは未読なのですが、平山夢明作品を映画化だなんてとんでもないな!!と思って読めてないです…w
    読んでみようかな?
    飴村行は粘膜蜥蜴をぜひ読んで欲しいです!面白すぎて3回読みました!!今は粘膜兄弟を読んでる途中です~!

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/01/30(木) 16:02:24 

    >>500

    中学生の娘が持ってて(嗚呼、親子だなあ…)と痛感した

    お母ちゃんも持ってるよ中央公論社版だけど

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/01/30(木) 16:03:11 

    >>659
    相田家のグッドバイ

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/01/30(木) 16:03:51 

    綾辻行人
    最近ミステリーにハマってて巨匠のオススメ教えてください

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/01/30(木) 16:07:47 

    >>117
    ISOLA 13番目のペルソナ
    悪の教典
    新世界より

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/01/30(木) 16:08:06 

    岡嶋二人

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/01/30(木) 16:08:40 

    >>673
    中学生の時にどっぷりはまった初期作品ー!
    テレヴィジョン・シティが好きで、お小遣いでフランス語辞典買って、あの文を自分なりに訳した思い出~

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/30(木) 16:20:43 

    >>678
    私も命売りますオススメ

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/30(木) 16:22:21 

    紫式部

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/01/30(木) 16:22:50 

    >>31
    眠り
    これ私の中では印象深い
    女性が主人公。突然眠れなくなる主婦の話

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2020/01/30(木) 16:25:09 

    >>39
    エッセイも面白い。泳いで帰れをオススメします

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2020/01/30(木) 16:27:03 

    夢野久作

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2020/01/30(木) 16:34:10 

    シドニーシェルダン
    読みたいんだけど
    なかなかないな
    何がおススメですか??

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/30(木) 16:34:54 

    >>14
    high and dry
    読後切ないけど、多幸感がある

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/30(木) 16:39:09 

    >>546

    ありがとうございます。

    是非、読みたいです。
    笑える面白い本、大好きです!

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2020/01/30(木) 16:52:47 

    丸谷才一
    お願いします

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2020/01/30(木) 16:54:10 

    東野圭吾
    貴志祐介
    湊かなえ
    とか読みます。他作家のおススメのミステリーお願いします。

    人間の証明・砂の器みたいなやるせないやつが好きです。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2020/01/30(木) 16:57:05 

    >>478

    再度のレス、ありがとうございます。

    『義経』文庫本の装丁も綺麗ですね。
    是非、読ませていただきます。

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/30(木) 17:09:34 

    >>39
    ナオミとカナコ ページを繰る手が止まらなくなる

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2020/01/30(木) 17:11:13 

    >>12
    BLのときの作品もよかった

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/30(木) 17:20:43 

    >>698
    おぉ!
    あの文章、なんて書いてあったんでしょ!?気になります。
    私も中学の図書室で「野ばら」を手にとったのがきっかけでどっぷりハマりました。
    装丁も美しかったですね

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2020/01/30(木) 17:29:52 

    >>520
    200です。
    わあ嬉しいです!

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2020/01/30(木) 17:34:09 

    >>177
    >>180

    お二人ともありがとうございます。
    読んでみます!

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/01/30(木) 17:42:50 

    >>12
    エッセイは全部おすすめ!

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/01/30(木) 17:45:50 

    >>704
    どれ読んでも絶対面白い。中学生で、初めて徹夜で本を読んで学校休んだ。
    覚えてるのは血族、真夜中は違う顔、時の砂(砂の足跡??)、ゲームの達人、女医、明日があるなら。

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2020/01/30(木) 17:48:24 

    中村うさぎ

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2020/01/30(木) 17:48:50 

    >>600
    あなたのご年齢を教えてください。
    中高生に人気なんだけど…20過ぎて読んだ私には壁本。オススメが変わる

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2020/01/30(木) 17:49:47 

    箒木蓬生

    「閉鎖病棟」を読んでものすごく心を打たれたのですが、それ以外の本はボリュームがあるためうかつに手を出せないでいます

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2020/01/30(木) 17:52:58 

    お返事有難うございます。
    昔の事なので思い出すのに時間かかった…(笑)
    たしか

    言葉は消えても文字は残る、それが僕の望みだ

    だったと思います
    カッコよかった、Eheh
    でも私は、不器用なAnanasが好きだったな。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/01/30(木) 17:55:14 

    すみません、720は712さんへの返信でした。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2020/01/30(木) 17:56:51 

    >>197
    クロイツェル・ソナタ

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2020/01/30(木) 17:58:23 

    >>248
    光あるうち~はトルストイじゃない?

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2020/01/30(木) 18:00:09 

    >>248
    723です
    ごめんなさい!ドストエフスキーの方と間違えました

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2020/01/30(木) 18:03:01 

    >>497
    大好き!
    ドラマ化もされたよね

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/30(木) 18:05:07 

    ガール 奥田さん女子やろ!?と錯覚してしまうほど。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/30(木) 18:07:23 

    >>303
    窓ガラスに付いた手の跡がトラウマ
    地下室の壁?の工事中断した通路とか・・・

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/30(木) 18:51:40 

    >>590
    最後の方の「天使が空を舞い」からの文章で毎回鼻の奥がつんとなります笑

    話全体は明るい?ちょっととぼけた話ですよね。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2020/01/30(木) 19:02:00 

    >>719
    逃亡
    面白いです。お勧めです!

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2020/01/30(木) 19:18:34 

    >>701
    わかる。これいいですよね。
    自分は「緑色の獣」も好き。
    どちらも村上春樹作品では珍しく主婦が主人公なのもいい。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2020/01/30(木) 19:30:47 

    ダフネ・デュ・モーリア
    皆川博子
    が好きです。
    よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/30(木) 19:48:17 

    >>646
    「時の輝き」や「天使シリーズ」が好きだったけど、古すぎて中古しかないかも…。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/30(木) 19:48:42 

    >>708
    重いテーマの社会派や(メタボラ、邪魔、最悪)新本格より、エンタメに寄った作品がお好き?
    湊かなえさんがお好きなら、真梨幸子さん(孤虫症、深く深く砂に埋めてとか。有名なフジコはエンタメ色弱め)や秋吉理香子さん(自殺予定日は止めた方がいい!)、宮部みゆきさん(初期~中期は傑作揃い)は読んでますか?歌野正午さんも人間を描き出したミステリーだと思う(絶望ノートとか、新本格色が薄れたやつ)。個人的には殊能将之さんも好きです

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2020/01/30(木) 19:55:48 

    >>731
    「レベッカ」←ものすごいサスペンスだった。圧倒された
    「開かせていただき光栄です」

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2020/01/30(木) 19:59:47 

    >>729
    ありがとうございます!
    今度読んでみますね

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/30(木) 20:10:31 

    >>615
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/01/30(木) 20:17:22 

    瀬尾まいこ さん

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2020/01/30(木) 20:19:10 

    >>697
    クラインの壺

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2020/01/30(木) 20:32:08 

    >>731
    デュモーリアはレベッカしか読んだ事がないので、それと似た印象を抱いたゴシック小説だけを挙げると
    「嵐が丘」エミリー・ブロンテ
    「ジェーン・エア」シャーロット・ブロンテ
    「ねじの回転」ヘンリー・ジェイムズ
    「白衣の女」ウィルキー・コリンズ

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2020/01/30(木) 20:40:05 

    >>666
    私は「白いしるし」が好き。
    好みが分かれそうだけど。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/01/30(木) 20:46:14 

    >>296
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/01/30(木) 20:46:26 

    >>389
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/30(木) 20:51:46 

    >>676
    「よろこびの歌」
    王道の青春小説って感じ。
    合唱を通して変化していく高校生たちを描いた連作短編集。
    読後が爽やかで良いです。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2020/01/30(木) 21:08:01 

    >>737
    全部好きだから、おすすめ決めるの難しい~。
    瀬尾さんは外れがないよ。

    「春、戻る」はどうでしょう。
    主人公の兄と名乗る、明らかに年下の見知らぬ男性が現れて…ってストーリー。

    「あと少し、もう少し」も良いです。
    駅伝に挑む中学生が主人公なんだけど、メンバーみんなに個性があって面白い。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2020/01/30(木) 21:18:14 

    >>35
    太陽の坐る場所

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/30(木) 21:30:17 

    >>679
    >>743

    ありがとうございます!
    エッセイも面白いのですね。

    音楽+青春も大好物なので、「よろこびの歌」も読みたいと思います!

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2020/01/30(木) 21:42:47 

    >>496
    ぼくは勉強ができない

    山田詠美、多感な高校生時代に読み漁ったなぁ。
    読み直したくなった。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2020/01/30(木) 21:45:37 

    >>716
    わぁ、教えてくれてありがとうね
    楽しみです^_^

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/30(木) 21:47:59 

    >>33
    私という病

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2020/01/30(木) 22:01:02 

    金子みすゞ

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/01/30(木) 22:22:59 

    米澤穂信の「儚い羊たちの祝宴」が好きです。
    他の作家さんでもいいので大正から昭和の時代を描いた面白いミステリがあったら教えてください。
    特にお金持ち、屋敷、幽閉、使用人みたいな設定が好きです。

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2020/01/30(木) 22:47:38 

    >>603
    私も米澤穂信さんなら小市民シリーズが一番好きです‼️
    明日11年ぶりに新作が出ます!
    待ちに待った冬⛄️
    作家の名前を書くと読書好きのガル民がオススメの本を教えてくれるよ

    +0

    -1

  • 753. 匿名 2020/01/30(木) 22:50:29 

    >>751
    ミステリではないけど、なんか「春琴抄」が浮かんだ
    屋敷、使用人ってワードに引っ掛かったかな?

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2020/01/30(木) 23:20:12 

    >>683
    マークスの山
    晴子情歌
    太陽を曳く馬
    冷血

    あと最近、暮しの手帖に寄稿してた、生ゴミ入れのエッセイが面白かった。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/30(木) 23:26:54 

    >>731

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:40 

    >>592
    おすすめはなかったけど返信ありがとうございます!
    592さんには、あまりピンとこない作品だったんですかね

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/30(木) 23:59:00 

    >>596
    ありがとうございます!
    読んでみます!

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/31(金) 00:00:52 

    >>669
    ありがとうございます!
    社会派ミステリー(サスペンス?)でしょうか。
    事件のことは事件名を聞いたことがある…くらいしか
    知らないのですが読んでみたいです!

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2020/01/31(金) 02:41:23 

    >>593
    そうなんですよー!!スキンはかっこよかったけど、小綺麗なラブロマンスになっちゃってて、なんか違うと思いました。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2020/01/31(金) 09:28:37 

    >>697
    有名なのは99%の誘拐だけど、どんな内容だったっけって覚えてないんだよね。
    私が内容覚えてるのは「殺人!ザ 東京ドーム」
    親展 を、おやてん って読んでるちょっと頭の弱い犯人が毒を手に入れて‥って、何故だか読む手が止まらなくて、全部読んじゃった思い出。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/31(金) 12:45:04 

    >>157
    i(アイ)

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2020/01/31(金) 12:46:09 

    >>160
    ご不浄バトル

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2020/01/31(金) 13:53:10 

    >>751
    横溝とか乱歩とか、読んだ?
    まだならぜひ!谷崎とか、今読んでも色褪せないみずみずしい魅力に圧倒されるよ!

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2020/01/31(金) 14:35:34 

    >>754
    ありがとうございます 

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/31(金) 17:34:10 

    本じゃなくドラマのカルテット脚本の坂元さんみたいな言い回しがある小説無いでしょうか

    あとまだ読んだことないけど星新一さん?気になってて(不思議な感じの話?)他の作家さんでもおすすめあればと、、

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2020/01/31(金) 18:23:19 

    >>765
    言い回しって、どんな??

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2020/01/31(金) 20:35:05 

    >>766
    ドラマ見てた方でないとよく分からないですよね、、曖昧なこと言ってすみませんでした

    それにどう説明したら良いのかよく分かってない癖に自分に都合が良いこと言ってしまいました。ごめんなさい

    それ以外でしたらこれも曖昧になってはしまいますが先程言った星新一さんかジャンルとしてはモダンホラーみたいなのが好きです、、

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2020/01/31(金) 21:04:44 

    >>526
    今これ読み終わりました!
    心があったかくなるお話でした。
    鎌倉が舞台なのも素敵。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/31(金) 22:30:47 

    >>46
    七瀬シリーズ。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/01/31(金) 23:40:16 

    >>767
    パッと頭に浮かんだのは、伊坂幸太郎 かな?
    キャラクターも立ってるし、語り口が軽快な感じ。
    小説好きな人は、死神の精度 あたりから入るのがいいかな。強めキャラクター多めなら、陽気なギャングは地球を回す でもいいね。
    本屋で伊坂幸太郎の棚に行って、気になった冒頭から始まるのを手にとってもいいし。

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2020/02/01(土) 00:05:49 

    >>752
    それは冬じゃなくて特別編です

    +0

    -1

  • 772. 匿名 2020/02/01(土) 00:13:56 

    >>767
    あ!いや!!「言い回し?へ~!どんなどんな??」みたいな意味合いであって、そんなんわからねーよ!とかって意味で聞いたんじゃないんだ。嫌な印象与えてしまっていたら申し訳ない。

    星新一さんなら、ショートショートのくくりで阿刀田高さんは読んだ?一時期はまって片っ端から読んだな。全部面白い。
    モダンホラーは、真梨幸子「殺人鬼フジコの衝動」他、基本的にこの方の作品は怖い。奥田英朗「最悪」「邪魔」、平山夢明「ダイナー」かなー?

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2020/02/01(土) 00:31:50 

    >>772
    モダンホラーって、人が怖い、社会の闇、社会の狭間とかよね?

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2020/02/01(土) 06:44:53 

    角田光代

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2020/02/01(土) 09:26:17 

    >>770
    有難うございます!
    死神の~は映画は見たことあります。参考にさせてもらいます

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/02/01(土) 09:28:32 

    >>772
    いえいえ、嫌な気持ちにはなってないんです、ただ自分主体で考えてたなと気付かされましたので

    有難うございます!挙げられてるのを参考にします

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2020/02/01(土) 10:19:30 

    >>34
    「妖精配給会社」「未来イソップ」「妄想銀行」も面白い!

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/02/01(土) 10:24:33 

    >>58
    「出口のない海」

    人間魚雷回天の悲しさ
    シビアで涙が止まらない

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2020/02/01(土) 12:13:43 

    >>740
    ありがとうございます。
    今度読んでみます。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/02/01(土) 12:25:03 

    >>663
    ありがとう! 
    SF以外にも書いてるのね

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2020/02/01(土) 12:31:35 

    >>771
    へ、冬だと思い込んでた!
    表紙のイラストが間際らしいわ💢

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2020/02/01(土) 21:52:43 

    >>730
    分かってくれる人いた!嬉しいわ
    「緑色の獣」読んだことないから早速探してみる
    ありがとう~

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2020/02/02(日) 15:19:41 

    >>752
    ありがとう!ありがとう!
    最近全然チェックしてなくて知らなかったわ
    ってもう発売日過ぎてる

    冬でも特別編でも何でも良いわ
    嬉しすぎ
    情報本当にありがとう
    603より

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2020/02/03(月) 22:55:25 

    >>7
    わたしにふさわしいホテル

    アッコちゃんシリーズ、あまからカルテットなどなど、どれも好きですけど、最近読み返したのはこれ↑
    面白いですよ!

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2020/02/04(火) 20:31:00 

    ウンベルト・エーコ

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2020/02/23(日) 18:12:11 

    >>33
    >>717
    『女という病』

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2020/02/23(日) 18:14:04 

    >>35
    >>80
    『本日は大安なり』結婚式の話です
    学生の私には『島はぼくらと』が沁みました

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2020/02/23(日) 18:15:04 

    >>41
    『ネバーランド』

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2020/02/23(日) 18:16:03 

    >>53
    ほぼ全て読みましたが、『サブマリン』が一番好きです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。