-
1. 匿名 2014/12/16(火) 16:37:18
■女性が「それ本当?」と疑ってしまうアパレル店員のセリフランキング
1位 (試着をしたとき)すごくお似合いです~
2位 これ最後の一着なんですよ~
3位 (試着をしたとき)あ!かわいい~
4位 これすごく人気ですぐ売り切れちゃうんですよ~
5位 (試着をしてサイズが小さかったとき)上から何か羽織れば大丈夫ですよ
6位 (試着をしてサイズが小さかったとき)タイトなシルエットのほうが痩せて見えますよ~
7位 ストレッチ素材なので、今は多少キツくても体に馴染みますよ~
8位 これ私も持ってるんです~
9位 (試着をしてサイズが大きかったとき)洗うと少し縮むので、大きめくらいがいいですよ~
10位 これ今日入ってきたばっかりなんです~
みなさんも「それ本当!?」と思わず疑ってしまうセリフ言われたことがありますか?
+245
-10
-
2. 匿名 2014/12/16(火) 16:41:12
とりあえず悩んでる時に絡んでくんな+740
-13
-
3. 匿名 2014/12/16(火) 16:41:25
ほとんどがお世辞だよね+547
-5
-
4. 匿名 2014/12/16(火) 16:41:40
9番は信じるけどなー+71
-39
-
5. 匿名 2014/12/16(火) 16:42:02
私もそれ、色違いで買っちゃいました。
+423
-4
-
6. 匿名 2014/12/16(火) 16:42:05
柳原かなこのコントみたいな定員さんはいるよねw+395
-6
-
7. 匿名 2014/12/16(火) 16:42:13
1さんの以外おもいつかない+51
-3
-
8. 匿名 2014/12/16(火) 16:42:26
細身だから何でも似合いますね~!
いや、適当過ぎんだろ(-- )って思うことが多い。
+180
-17
-
9. 匿名 2014/12/16(火) 16:42:43
これ私も持ってるんですー♡
じゃあ要らない♡+639
-17
-
10. 匿名 2014/12/16(火) 16:42:44
アパレルだけど、
こちらの商品はお問い合わせが多いんですよーとも言ってる笑+374
-4
-
11. 匿名 2014/12/16(火) 16:42:56
〉8位 これ私も持ってるんです~
店員とお揃い?この人がお洒落な人だったらいいけどなんか嫌だな+371
-8
-
12. 匿名 2014/12/16(火) 16:42:57
在庫あるか聞いたときの
「今、棚にでてるだけですね。」
ほんとか??+552
-15
-
13. 匿名 2014/12/16(火) 16:43:20
店員さんも仕事なのはわかるけど
本当に「定型文」しか言わないタイプの人いるから
お世辞のバリエーションは増やした方がいい+134
-7
-
14. 匿名 2014/12/16(火) 16:43:36
これ私も持ってるんです〜って言われると、あ、じゃあいりません。ってなる。+310
-13
-
15. 匿名 2014/12/16(火) 16:43:40
買ってよん♡
とか?+11
-66
-
16. 匿名 2014/12/16(火) 16:43:47
迷っていたダウンがあったんだけど
「昨日再入荷してきて今日も売れててこのサイズは最後の一着なんですよー」と言われて
買う気が失せてそのまま店を出た。
ネットで検索かけたらまだまだ在庫ありw+221
-42
-
17. 匿名 2014/12/16(火) 16:44:07
私も買いました~!
だからなに?って思うときある。+248
-12
-
18. 匿名 2014/12/16(火) 16:44:12
やる気のない店員さんより
よっぽど良い+334
-23
-
19. 匿名 2014/12/16(火) 16:44:26
すり寄ってくる店員=うそくさい+174
-21
-
20. 匿名 2014/12/16(火) 16:44:32
褒め下手店員多い!
セールストーク学べよっていつも思う+78
-20
-
21. 匿名 2014/12/16(火) 16:44:50
逆に店員さんが着ているのをこれと同じのありますか?
って聞いた時に「大人気でもうなくなっちゃったんです~」
って言われた時に店舗に在庫があるの着て!と思った。+385
-34
-
22. 匿名 2014/12/16(火) 16:44:53
奇抜な色や柄を持ってきて「流行はしばらく続くから大丈夫です!」だって。
レディースの流行なんて年に何回もガラッと変わるのに、いちいち付き合ってられるかいw+61
-6
-
23. 匿名 2014/12/16(火) 16:45:18
店に入るなり話しかけられて商品を勧められると萎える
ユニクロみたいに放置しててほしい+437
-20
-
24. 匿名 2014/12/16(火) 16:45:23
とりあえず話しかけてこないでほしい!
じっくり見たいし、用があるならこっちから話しかけるわ!+268
-12
-
25. 匿名 2014/12/16(火) 16:45:27
試着してこれお願いしますって言ったら、これにはこれがピッタリなんですよ〜と勧められるのも苦手+181
-6
-
26. 匿名 2014/12/16(火) 16:45:31
手に取った商品がいつも
やっと今日再入荷したばかり。+185
-10
-
27. 匿名 2014/12/16(火) 16:45:39
今日行ったお店で、緑がよかったから緑を試着したいと言ったら、調べもせず『ごめんなさい、緑は完売しちゃって〜』と言われた。
思いっきり店頭のマネキン着てたんだけど。
結局試着したけど、その店員の言う似合ってるとかの営業トークは全て嘘に聞こえた。+136
-9
-
28. 匿名 2014/12/16(火) 16:45:40
自分が販売の仕事して、さらに信じられなくなった!!
似合う似合わないって結局本人によって大きく変わるから、似合ってなくても本人が気に入ってる場合もあるし、その逆もあるし…
付き添いの人がいればその人の反応に合わせないと色々めんどくさいし…+109
-6
-
29. 匿名 2014/12/16(火) 16:46:07
8位のやつ、どーでもいい。(笑)
アンタが持ってるから何なんだって感じ+89
-6
-
30. 匿名 2014/12/16(火) 16:46:53
最近はこちらはあまりお勧めじゃないとか、
直接的じゃなくてもあまり似合ってないって間接的に言ってくれる
店員さんがいる。無駄に褒めまくる人より信用できる。+203
-4
-
31. 匿名 2014/12/16(火) 16:46:58
+252
-5
-
32. 匿名 2014/12/16(火) 16:47:05
9さんの実際に言ってみたことあるけど店員苦笑いで無言だったw
気まずいなら最初からそんなセリフ言うなよ。+36
-18
-
33. 匿名 2014/12/16(火) 16:47:44
なにも話しかけてこない
無愛想な店員よりよっぽどマシだよね+97
-43
-
34. 匿名 2014/12/16(火) 16:48:30
なんでもかんでも可愛い~で表現する店員はちょっと・・・
還暦すぎた母親にそう言っててびっくりした。
そこはお似合いですよぐらいでいいでしょ。
別に若者向けの服でもないです。+121
-4
-
35. 匿名 2014/12/16(火) 16:48:54
32
www+31
-6
-
36. 匿名 2014/12/16(火) 16:49:08
33
何も話しかけてこない=無愛想じゃなくない?
距離感が上手くて話しかけると親切にアドバイスしてくれる人もいるよ+153
-13
-
37. 匿名 2014/12/16(火) 16:49:14
店頭「ネットでも売切れてますよ」
↓
公式通販に全サイズ在庫ありw+91
-5
-
38. 匿名 2014/12/16(火) 16:49:22
16
店頭ストックがラス1だって事でしょ?
ネットで検索掛けるくらい気になるなら買っておけば良かったのに…
それとも、ラス1ってのが本当かどうか知りたかったから わざわざ検索したのかしら?
どちらにしても暇な人ね
+200
-40
-
39. 匿名 2014/12/16(火) 16:49:37
元ショップ店員です。
ごめんなさい、似合わなくてもサイズさえ合っていれば「お似合いですよ〜‼︎」って言ってました。だってサイズが合ってるのに「イマイチですね」なんて言えないし、売れれば給料アップに繋がるんですもの(´・_・`)オホホホ…+250
-32
-
40. 匿名 2014/12/16(火) 16:49:46
はふひんふふふふふふほふ+8
-30
-
41. 匿名 2014/12/16(火) 16:49:59
洋服選んでるとき、どんなのお探しですか?って店員に聞かれたので、ブルー系が欲しいんです。って、答えたら、ブルー似合わないですよって、店員に言われました。もちろんそこでは何も買わずでて行きました。二度とそこには行かない!思ってても、口に出すなよ!+100
-36
-
42. 匿名 2014/12/16(火) 16:50:02
今時ネットショップで買う人多いからアパレル店員さん大変なんだろうな+73
-12
-
43. 匿名 2014/12/16(火) 16:50:20
バイトでアパレル販売やってた。
個人の売上げ目標があるので、
買ってもらう為なら、何とでも言う。
信じちゃいけない。
+177
-13
-
44. 匿名 2014/12/16(火) 16:50:20
「その色は似合わない」っつってんのに、その色を流行だの人気だの言って執拗に勧めてくるな!+28
-4
-
45. 匿名 2014/12/16(火) 16:50:53
「あ、いい感じですねー」ってバカにしてんのか?
って言いたくなる。何だ?その抽象的な言い方はw
あと、「私も同じの持ってます」って言われると
おしゃれな店員さんなら嬉しいけど微妙な店員や、ちょっとイラつく店員に
言われると購買意欲が失せるw+83
-8
-
46. 匿名 2014/12/16(火) 16:51:21
本当は綺麗な在庫あるけど、買いそうな客には
バックに確認しに行くフリして
「これがラストでしたー(涙) 」
って嘘つく。
ジェラート○ケ+203
-17
-
47. 匿名 2014/12/16(火) 16:51:23
わたしもこれ持ってますー!
で?+27
-6
-
48. 匿名 2014/12/16(火) 16:51:31
>みなさんも「それ本当!?」と思わず疑ってしまうセリフ言われたことがありますか?
1に全部出てる。笑
店員さんはありきたり過ぎる台詞、
自分で言ってて恥ずかしくないのかな。
マニュアルだとしたら下手過ぎる。
客を尊重して無い感じ。+33
-8
-
49. 匿名 2014/12/16(火) 16:53:12
私も買ったんですけど〜
とか
今あのスタッフが着てるんですけど〜
とか言われた瞬間に買う気失せる
+80
-7
-
50. 匿名 2014/12/16(火) 16:53:27
まあ、ルミネやマルイ等に入ってるアパレルごときに、ハイレベルな接客を求めちゃ駄目なのよ。
+70
-16
-
51. 匿名 2014/12/16(火) 16:53:35
こっちも仕事なんで!!
そんなに嫌ならネットで買ってろ!!+42
-72
-
52. 匿名 2014/12/16(火) 16:54:15
43
>個人の売上げ目標があるので、
買ってもらう為なら、何とでも言う。
信じちゃいけない。
うん、みんな知ってる。
だからどれだけズレたこというか茶化してるの。
「私も買っちゃいました~」ってきくと
プッて笑いそうになるもん。+45
-26
-
53. 匿名 2014/12/16(火) 16:54:49
51
うわあ、、、
逆ギレ(笑)
職業も性格も痛いね。+71
-34
-
54. 匿名 2014/12/16(火) 16:55:10
イヤホンしてても平気で話しかけてくる店員は、ほんと自分本位。イヤホン外す素振りしてもすいませんの一言も無い。
接客の基本からやり直してほしいわ+67
-30
-
55. 匿名 2014/12/16(火) 16:55:13
店員に話しかけられたら、目線を合わせずに「あ、大丈夫でーす」って言って服を選び続ける。
これでOK(^^)/+89
-21
-
56. 匿名 2014/12/16(火) 16:55:16
本当に服が欲しいとき、ハイレベルな店員さんいると嬉しくなる。客に合った見事な接客をしてくれる。
今まで2人くらいしか会った事無いけど。+114
-3
-
57. 匿名 2014/12/16(火) 16:55:25
たまに、えー着るの?やめとけっあんたには無理だし
って顔ですすめる人いるよね
もう少し演技してくれてもいいのに+37
-3
-
58. 匿名 2014/12/16(火) 16:55:43
おだてるならもう少し上手くおだててや(笑)+29
-2
-
59. 匿名 2014/12/16(火) 16:56:15
営業トークだと思ってるのであまり気にならない
話しかけられても「今日は見るだけ」とか言ったらあまりうるさく言わなくなるし
でも持ってますっていうのは、店員さんは自社商品着るから本当かと思ってた+46
-2
-
60. 匿名 2014/12/16(火) 16:56:23
アルシーブ?スペル分からないんだけど
すっっっごくしつこかった!
もう行かない。+32
-0
-
61. 匿名 2014/12/16(火) 16:56:38
ショップ店員、大っ嫌い!!+25
-35
-
62. 匿名 2014/12/16(火) 16:56:58
きれいに着て頂いてますねー!
とかもあるね。
+33
-2
-
63. 匿名 2014/12/16(火) 16:57:09
似合ってるとか可愛いとかお世辞って分かってるけど、迷ってる時に言ってくれると後押しされて気持ち良く買い物できる事もあるよ。+108
-3
-
64. 匿名 2014/12/16(火) 16:57:13
元アパレル店員ですが、これと同じこと言ってました(笑)
結局自分の知識がないからこれしか言うことができなかったんです。
でも、2位8位10位は本当です。
私の場合嘘を付くと買ってもらえませんでした…お客様ってけっこう鋭いんです。+88
-2
-
65. 匿名 2014/12/16(火) 16:57:31
店員さんに罪はないよね。
上からそう言われてるだけで。
+79
-5
-
66. 匿名 2014/12/16(火) 16:57:35
2位の最後の1着は信じてない。
1位のもお似合いかどうかくらい自分で判断できるから、信じない。
要するに、店員さんの意見はいらない。+25
-1
-
67. 匿名 2014/12/16(火) 16:58:13
アパレルの仕事も大変だな+67
-2
-
68. 匿名 2014/12/16(火) 16:58:15
服見てるだけで、
これ、かわいいですよね〜
って話しかけてくる店員。
かわいいって思ってないってば。+100
-4
-
69. 匿名 2014/12/16(火) 16:58:16
ものすごく感じがいい接客だったのに
試着して買わないで帰るってなったら途端に無愛想になって笑顔もない店員がたまにいる。
がっかりするのはわかるけど、態度に出さないでほしい+129
-3
-
70. 匿名 2014/12/16(火) 16:58:35
ちょっと冷たいくらいが良い。
で、レジでありがとうございます♡って言われたら
きゅんってするかも(^^;+22
-21
-
71. 匿名 2014/12/16(火) 16:58:35
接客として話しかけるのは当然なんだけど
一緒に選んでほしいタイプの人か
そっとしておいてほしい人か
見分けるのもスキルの一つでは?+128
-4
-
72. 匿名 2014/12/16(火) 16:58:46
派遣でアパレルやってたけど特別な講習みたいなのは無かったよ
各百貨店入る時はそこでちょっとした講習あるけどそこまで細かく接客のやり方教えてもらえない
いきなり店頭に出されて話しかけろって言われて大変な仕事だった
もう辞めました。+57
-1
-
73. 匿名 2014/12/16(火) 16:59:28
試着したら、キツい。
あの〜上のサイズありません?と
試着室から小さい声で尋ねたら、
え!そのサイズしかないんですけど!!
すみません、痩せろってことね。
戻す時の気まずさ。+18
-4
-
74. 匿名 2014/12/16(火) 17:00:01
ガチコミュ障っぽく振舞ってたら、話す事なくなってサーッと引いていく店員を見るのが面白い(笑)+35
-14
-
75. 匿名 2014/12/16(火) 17:00:46
ねえねえ、みんな試着したら店員さんに見せてるの?(見せるものなの?)
+69
-3
-
76. 匿名 2014/12/16(火) 17:01:09
アルページュグループもしつこい。
アプ、ジャスは特に。
店内で探してると跡ついてくるので事前にネットや雑誌で確認してからもう買うもの決まってるんでって言えば大丈夫。+8
-5
-
77. 匿名 2014/12/16(火) 17:01:11
結婚式や謝恩会等用のパーティドレス?を探していると、かなりの確率で、
Gジャンやジャケットを合わせて頂くと、あらたまった席以外のちょっとしたパーティや、カジュアルとして着ていけますよ!
と、すすめてくる。
が、ちょっとしたパーティなんてないんだから、いらん一言はやめてほしい。
+98
-7
-
78. 匿名 2014/12/16(火) 17:01:13
どっかであったよね、店の入り口にリストバンドか何か置いてあって、
話しかけてほしくない人=緑、聞きたいことがある人=黄色とか、つけてるバンドの色で意思表示するやつ。
あれをどこでもやっててくれれば、このネット全盛期の中、実店舗の売り上げアップにつながるんじゃない?+58
-8
-
79. 匿名 2014/12/16(火) 17:01:22
アパレルメーカーはいつになったら
「お客さんをそっとしておいたほうが売れる」ってことに気がつくんだろ?
+128
-35
-
80. 匿名 2014/12/16(火) 17:02:15
販売員でしたが、「これ出てるだけですか?」と聞かれたら「出てるだけです(在庫はあるけど)」って
言うように決まってましたよ。だから自分が買う時は、そんなこと聞いても無駄何で聞きませんw+19
-10
-
81. 匿名 2014/12/16(火) 17:02:24
ちょっと考えますね。
と言って店を出る時に
「はーい♡お買いもの楽しんできて下さい!」
って言われた時は
次は買いにこようと思った。
北風と太陽みたいに
無理矢理買わせようとするとかえって意地になって買わないよ。+147
-1
-
82. 匿名 2014/12/16(火) 17:03:08
ご試着もできますので〜の一言ぐらいでいい。
見てた商品の全身コーデとか勝手にプレゼン始められるとお…おう(・・;)って感じになる+34
-1
-
83. 匿名 2014/12/16(火) 17:03:23
54
インカム付けているのは
仕方ないかな。
別にiTunes聴いてる訳じゃないし。+3
-16
-
84. 匿名 2014/12/16(火) 17:03:49
18. 匿名 2014/12/16(火) 16:44:12 [通報]
やる気のない店員さんより
よっぽど良い
私からすると話しかけてこない人の方がいいwゆっくり買えるじゃんww+62
-24
-
85. 匿名 2014/12/16(火) 17:03:49
ガッス出せ!パワフル騙しイェ〜ぃ!+4
-17
-
86. 匿名 2014/12/16(火) 17:04:55
80さん
だから、ネットの方が売れるんじゃないの?
お金出して買う以上、店頭で誰がどのくらい触って試着されたか分からないやつより、ネット店舗で保管されてて誰も触ってないやつの方を買いたいよ、消費者としては。
そういう心理が分からないで、とりあえず今店舗にあるやつを売らなきゃ、って接客は不誠実だよ…+58
-9
-
87. 匿名 2014/12/16(火) 17:06:02
仕事柄、中国語が堪能なので中国人のふりをしてペラペラ話しはじめる。+24
-6
-
88. 匿名 2014/12/16(火) 17:06:08
とりあえず誰でもいいから話しかけて引き止めて、お客さんが入ってて賑わってる店に見せかけたいのです。
元ショップ店員より+72
-7
-
89. 匿名 2014/12/16(火) 17:06:10
頭プリン、ネイル剥げ剥げ
ちょっと太い
↑こういった方々に
『私も持ってて凄くコーデしやすいです!』
って言われても
??ってなる。+53
-6
-
90. 匿名 2014/12/16(火) 17:07:15
いやーお客様にはちょっとキビシいですね〜w
なんて堂々と言う店員がどこにいる笑
店員もノルマあるからね。
ノルマじゃなくて売上げ目標なんて言ってるけど建前なのは言うまでもない。
+61
-2
-
91. 匿名 2014/12/16(火) 17:08:56
何でも似合うと言ってくる店員より、似合う似合わないをズバッと言ってくる店員の方が信用出来る。
そう言う間柄になるまで、相当な時間がかかるけど。+54
-2
-
92. 匿名 2014/12/16(火) 17:08:57
他ショップで買ったワンピにちょうど合いそうなジャケットを見つけて
実はさっき買ったのに合わせたくて・・・って言ったら
ぜひ着て合わせてみてください。って言われてしかも
自分でコレ!と思ったのより合うジャケットすすめてくれた店員さん、やるな!と思った。その節はありがとう。いい接客してくれる人ももちろんいるんだよね。+123
-0
-
93. 匿名 2014/12/16(火) 17:09:06
本当に全国的に在庫がない商品って
店員さんの探し方でわかるよね
+21
-0
-
94. 匿名 2014/12/16(火) 17:09:31
そうやって買え買えアピールするくせに、その店で買ったものを身につけていても無反応。
別に反応してほしい訳じゃないけど、自分の売る商品への愛着心みたいなものはないのかね?+26
-4
-
95. 匿名 2014/12/16(火) 17:11:24
高校生のときは素直に信じてたけど今は一語も信じてないw
最後の一個なんて言われたら証拠出せと言いたくなるw+13
-7
-
96. 匿名 2014/12/16(火) 17:11:49
「奥に新しいのあるんで、そっち取って来ますねー」と言われるのって実は珍しいの?+70
-8
-
97. 匿名 2014/12/16(火) 17:12:25
最後の一着なんです〜と言われたはずの服がセールになってた。+24
-2
-
98. 匿名 2014/12/16(火) 17:13:02
店員さんがんばれ!
私は嫌いじゃないよ!
むしろ助かってるよ!+87
-10
-
99. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:24
お似合いですね〜!
可愛い!!喜
その商品、ラスト一点なんですよ〜!
素敵です〜!!
私、その色違い持ってます!
再入荷商品なんですよ、お客様、見る目がありますね!!
......うるせーよ。
+24
-18
-
100. 匿名 2014/12/16(火) 17:16:32
こういう服が欲しいって相談したんだけど、結局ピンとくるのが見つからなくて、そしたら店員さんが、○階の○○ってお店なら似たような系統だから見つかるかもしれないので是非!と勧めてくれた。
客目線になれる稀な店員さんだなーと感激した。+142
-0
-
101. 匿名 2014/12/16(火) 17:17:01
こうやって話しかけられるのが嫌で
ショップ内で店員さんの死角に入るように選んだり
近づいてきたら離れたりw
放っておいてくれる店はゆっくり選べるけど
それでも話しかけられるともう、店出ちゃう。+45
-5
-
102. 匿名 2014/12/16(火) 17:21:01
逆に『似合ってないですね』なんて言われたら腹立つ
お世辞でもとりあえず褒めて(笑)+42
-1
-
103. 匿名 2014/12/16(火) 17:21:49
入店した瞬間から「ロックオン!」みたいな強烈を視線を感じる店には二度と行かない。+69
-2
-
104. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:28
アパレルやってました。
嘘もありますがほんともありますよ。
本当に人気であと一つしかない時もあるし、売れ残りであと一つの時もあるし。笑
+65
-6
-
105. 匿名 2014/12/16(火) 17:22:38
コート買いに行ったら、嘘だろ!?っていう色合いのコートを薦められてた。
そして友達とUSJ行くっていってるのに、スカートすすめてきた。
疑った。買わなかった。+19
-3
-
106. 匿名 2014/12/16(火) 17:23:03
「いかがですかー?」って一度試着室あけられたことあった。ありえん。+73
-1
-
107. 匿名 2014/12/16(火) 17:26:49
100
同じグループ会社の店を勧めた可能性があります。+50
-9
-
108. 匿名 2014/12/16(火) 17:27:12
ジーンズは入るか入らないか、入らなくないかコレ!?
というのを選んでください。という店員さんは正しかった。+13
-4
-
109. 匿名 2014/12/16(火) 17:27:54
無印の婦人服担当だったけど嘘はつかなかった
来るお客さんもサバサバした方が多かったしそんなに売れないから入荷数少なくて在庫ほんとなかったし…+9
-3
-
110. 匿名 2014/12/16(火) 17:28:41
色んなショップ見て回って
もう一度戻ってきて
買った時に戻ってきていただいてありがとうございます。って言われてホッコリした。+69
-3
-
111. 匿名 2014/12/16(火) 17:31:35
今日から値段下がったんです♡+7
-1
-
112. 匿名 2014/12/16(火) 17:31:59
トピずれだけど、しまむらの試着室ってドア小さすぎない?+28
-2
-
113. 匿名 2014/12/16(火) 17:33:08
103
ノルマの厳しい店だと
店員同士で客の取り合いになりますから
視線が痛いですね。
あと客に話しかけないと店長から叱られるとか
客を放置しては買ってもらえないとか。
ア○シーズみたいな、一見商品もインテリアも華やかだけど、
安価でお値段に見合った安っぽい商品の店に多いです。
まちがいなく1の台詞全部聞けると思う。
しかもハイテンションの声で。+41
-1
-
114. 匿名 2014/12/16(火) 17:34:18
店員さん、何かあったらこちらから話しかけます。なので「お鏡で合わせてみてください」とか「それカワイイですよね」とか「ご試着もできますので」とか…いらないです。+33
-10
-
115. 匿名 2014/12/16(火) 17:35:36
用があったらこっちから言いますからー
あと、ラインが綺麗に出てますよー
チビの私がワンピース着た時言われた
嘘つくなー+10
-4
-
116. 匿名 2014/12/16(火) 17:37:14
10年は使えますよ!
…お高いものだったから言うんだろうけど、使えるだろうけど…( ´艸`)10年後の私の年齢的に…
+18
-1
-
117. 匿名 2014/12/16(火) 17:37:59
自分で気に入った洋服より店員さんがすすめてくれた洋服のほうが、試着してみたら似合っているってことがよくあるから、アドバイスをもらいたいおばちゃんです。+51
-2
-
118. 匿名 2014/12/16(火) 17:39:03
大丈夫。
店頭で着てる服は、普段着ないですから。
アパレル店員は基本店頭服=制服
ですよ。
「私も今、着てます」は在庫があって売らないといけない商品+39
-5
-
119. 匿名 2014/12/16(火) 17:39:15
旦那のスーツなんかを二人で買いに行くと
最初は旦那に営業トークをするけど段々私に話を降ってくるようになる
旦那の選んだ服がどうダメなのか説明してたら、その内私にしか話しかけなくなる→最後は無言で私の後ろをついてくる店員
何も言えなくなったんだったらそっとフェードアウトしていいんだよ?
旦那に対する私の意見に後ろの方で無言でひたすら頷いてて面白すぎるよ(笑)+9
-22
-
120. 匿名 2014/12/16(火) 17:43:28
私は、胸が人より大きくて他のサイズが、ちょうど良くても胸元が閉まらないことが、多々あります。
冬場などは、下にも、厚手のものをきて試着するんで、閉まらないことらもっと増えます。
で、それを指摘して、買うのをやめようとすると、この服は普通前をあけてきるし、大丈夫ですよ!と。
いや、それは着る人の自由であって、寒い時は前を閉じたいんだから、何を無責任なことをといつも感じてしまいます(´・_・`)+37
-6
-
121. 匿名 2014/12/16(火) 17:47:29
1ヶ月前に買ったTシャツの色違いを買おうと思ってまたお店に行って、何色にするか悩んでた。
(その時にスプリングコートの下に着てた)
これ、今日入ってきたばっかりなんですよー!
是非コート脱いであててみてくださいー!
私、脱ぐ
今日再入荷されたばかりなんですよー!だとさ。
それ以来、その人から買うのやめた。
+24
-3
-
122. 匿名 2014/12/16(火) 17:47:39
最後の一着っての本当にだよー。
ブランドによるだろうけど、うちの店は売れなきゃ入荷はない。だから店舗には1~2点しかない
で、売れたら追加で入って来るから再入荷なんですーって言う
元々在庫少なく、人気ですぐに売れては入って来て~って言う事はあった。ごめんなさい。+54
-2
-
123. 匿名 2014/12/16(火) 17:49:07
ボタンがビジューになってるカーデの、ボタンを見つめながら考えていたら…
「そちらビジュー付いております〜♥︎」
と言われた時は
あたしの目は節穴か、と思った。+61
-1
-
124. 匿名 2014/12/16(火) 17:49:50
短い丈のコートは流行終わりましたよ。だからうちには置いてませーん。
客が着てる服の前で言う言葉か!!!怒
+58
-1
-
125. 匿名 2014/12/16(火) 17:51:08
本当に在庫少ないブランドって予約販売したり予約の時点で完売したりしょっちゅうだからね
店頭に並ばない商品、予約完売しても再販無しとか当たり前
そうじゃないブランドは売り切れてもすぐ再販できるし
再入荷したらすぐセール落ちとかするもん+14
-0
-
126. 匿名 2014/12/16(火) 17:51:47
46
働いてたけどそんなことする人いなかった
人によるんですね(*_*)+4
-0
-
127. 匿名 2014/12/16(火) 17:56:33
100さん
ブランド違えど店員同士で裏で仲良くしてたり繋がってたりするからね(笑)
お互いそういう口合わせはしてたりするよ。+22
-3
-
128. 匿名 2014/12/16(火) 17:58:52
ロイヤルパーティの接客うざい。。
個人売りつけてるのかな??
個人売りつけてるんだろうなってブランドは接客でよくわかる、客より自分の売り上げしか考えてない感じする。
結婚式の服探してるって言ってるのにロイヤルパーティのワンピースで結婚式いけそうなのないのにむりくり進めてきて適当にこれ合わせば大丈夫とか、今は結婚式もくだけてるとか結婚式行ったこともなさそうな店員がずーっとついてきた。
うん、ロイヤルパーティでお呼ばれ探しに入った私が悪かったなw+17
-3
-
129. 匿名 2014/12/16(火) 18:01:56
私も持ってるんですーとか今着てるんですけどーとか言う店員さんだいたいデブ+9
-6
-
130. 匿名 2014/12/16(火) 18:05:45
アパレルで働いてました。
最後の1着は本当のとき言ってました。
全店完売になってから、この前の服やっぱほしいって再来店されると、だからあのとき最後だって言ったじゃ〜ん(T_T)って思いましたよ(>_<)
アパレル辞めた今は買い物行って店員さんに話しかけられると戸惑いますw
迷惑なことしてたんだなーってw+72
-1
-
131. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:31
私が一番嫌なのは、「サイズあります。」って言われる事。
太って見えるのかと思う。
実際スカート見てて「サイズあります。」って言うから試着したら9号大きいから「7号有りますか?」って聞いたら「7号はお作りしてません。」って言われた。
じゃあ、サイズ無いじゃん!
勿論、買わずに出たけどね!+28
-0
-
132. 匿名 2014/12/16(火) 18:14:40
ここ何年かギャル系のブランドがユニット?っていうか、昔のカリスマ店員みたいなグループ作って売り出して、一種の芸能人扱いみたいにし始めてから、勘違いする店員が増えた気がする。
みんなが自分を認知してくれてる、店員は選ばれた人たちみたいな変な自意識あるやつが結構いて、「あなたたちはあくまで服を売る人なんだから、見た目だけじゃなくて服の素材とかコーデとか知識を磨きなさいって」って思う。
私はもう30歳だし、系統的にそういうブランドでは買わないからいいんだけど、この間いとこの子どもと買い物行って唖然としたわ(笑)+13
-2
-
133. 匿名 2014/12/16(火) 18:19:18
128さん
わかります、ROYAL PARTYは接客押せ押せ系ですよね(笑)
もしかして横浜ルミネ・・・・?+19
-2
-
134. 匿名 2014/12/16(火) 18:26:08
知り合いが以前から目を付けてるのを買いに行ったら、今入って来た所なんですよ~♪
はぁ?で、会話の後相手が謝ったらしい。+8
-3
-
135. 匿名 2014/12/16(火) 18:32:32
133さん
128です。
いえ、ロイヤルパーティはどこの店舗もですw
一時服が好きで行ってたけど、どこの店舗も接客がロックオンすぎて服すら着たくなくなりました。
もったいないですよね、服は好きだったのに接客が鬱陶しいって...+9
-1
-
136. 匿名 2014/12/16(火) 18:32:38
10代ギャル向けの店に迷い込んだ80代のおばあさんに
「これ、年齢関係ないです~」と勧めてた店員さんにはひいた+67
-3
-
137. 匿名 2014/12/16(火) 18:36:58
ショップのブログ見てて、本当いらない情報って思うのが自己満のプライベートブログw
接客受けたくないからブログで着た感じどんなんか見たいのにどーでも良いプライベートブログ満載になるとうんざりw
本社の人も注意した方が良いよーーー!!
勘違い店員本当増えたw+34
-2
-
138. 匿名 2014/12/16(火) 18:40:53
知り合いが以前から目を付けてるのを買いに行ったら、今入って来た所なんですよ~♪
はぁ?で、会話の後相手が謝ったらしい。+2
-3
-
139. 匿名 2014/12/16(火) 18:42:40
ロイヤルパーティw
どこもそうなんですねwww
ルミネエストってどのブランドも他の店に比べて客数多いから、流れ作業的な接客多いから買い物しやすいかと思ってルミネエストのロイヤルパーティ入ったらまー態度の悪いこと!!
一方的に話しかけられて「はー」とか「へー」とか適当に返事してたら舌打ちされたことありますw
うっそでしょ!?って思いました。
そのあと違う店員が接客にきて服決めたら舌打ち店員がその店員に超睨んでてたし(>_<)
若そうだったけどあれはないなーw+37
-0
-
140. 匿名 2014/12/16(火) 18:46:00
あまりにもな店員はテナントビルにお客様の声で伝えるのが一番ですよ!!
109はどうかわかりませんが、マルイやルミネはテナント側が厳しいって聞いたことあります。
そのブランドの本社に言うより絶対テナント!!+37
-2
-
141. 匿名 2014/12/16(火) 18:53:34
8位
だからどうした。
初対面なのに(°_°)+0
-0
-
142. 匿名 2014/12/16(火) 19:04:46
トピずれですが、バイトでショップ店員していた時。百貨店に入っている大手アパレルブランドのお店でしたが短期バイトだったのでUNIQLOのスキニー履いていました。でも、そのパンツどれですか?って何度か聞かれました。その店のパンツは1万円以上するのに結局違いなんてないんだなと思いました…。ほぼライセンス料ですね。+38
-3
-
143. 匿名 2014/12/16(火) 19:09:03
プライベートブログ笑
売り切れた服の再来店情報見るにはブログが手っ取り早いかと思って見ると、オススメのボディケア商品載せます♡とか、友達と女子会して〜♪とかって記事見ると、心底こんな勘違い野郎に接客されたくないって思います笑+34
-3
-
144. 匿名 2014/12/16(火) 19:10:53
143
再来店でなく再入荷です+1
-0
-
145. 匿名 2014/12/16(火) 19:20:11
通販に負けたくないなら全国の全ショップ店員にこのトピ見てほしい+27
-5
-
146. 匿名 2014/12/16(火) 19:32:42
大人気で私も持ってるんです〜〜
→あ、そんなにかぶる人いるならいらないです
今日入ってきたばっかりなんです〜〜
→え?数日前から出てましたよね?(実際見てる)
こう返すと、こういうバカのひとつおぼえを言ってくる店員はほぼムッとします
その顔を見るのが楽しみ
売りたけりゃもっと頭使えよ ウソはつくな+12
-17
-
147. 匿名 2014/12/16(火) 19:34:33
元販売員。
腹立つわぁ。
こっちは仕事だっつーの。+30
-49
-
148. 匿名 2014/12/16(火) 19:37:53
前バイトしてました。
トピズレかもしれませんが。。
ファッションビルとか客数が多くてリーズナブルなお店はレジなどが忙しいのであまりお声掛けもしないしノルマが無いところが多かったです。
逆に百貨店などハイブランドなお店は客数が少ないのでお声掛け、接客を丁寧にやれ!と上からすごく言われます。なのでお客様にずーっと着いてまわって必死に接客する人は百貨店の方が多いです。+33
-1
-
149. 匿名 2014/12/16(火) 19:42:31
アパレルではないかもしれないけど、時計屋さんで腕時計を試しに付けたら
「わ~!!手首細いですね~!!!」とわざとらしく言われました。。
手首なんて、みんな細いんじゃい!+17
-7
-
150. 匿名 2014/12/16(火) 19:43:41
あるデパートのショップでのこと。特に買うものも決めてなく服を見ていたら、店員が高めのコートを持ってきていきなり薦められた。断っても次から次へと買いたくもない高めの服をすすめてくる。それに嫌気がさして帰ろうとすると「あなたって優柔不断ですね!」と捨て台詞。クレーム入れてやればよかった。コムサの店員最低!あ、言っちゃった。+58
-1
-
151. 匿名 2014/12/16(火) 19:44:53
147
販売員の仕事って、お客さんに嘘言ってお洋服買わせる事が仕事なんですか?
もし、そう思ってるなら間違いですよ。
販売員の仕事は、お客さんが求めてる商品を気持ちよく買ってもらう為にお手伝いをする仕事ではないですか?+49
-5
-
152. 匿名 2014/12/16(火) 19:46:25
アパレル店員ですが、歯の浮くようなお世辞を言うのが嫌で、商品についての説明と、そのお客様が持ってる服との着回しの仕方を一緒に考えるようにしてます。
が、先日、仲の良いお客様がご試着されたときに
「アナタ、もっとゴマ擦ってよ!笑」
と言われて接客難しいと思いました…(´ω`)+56
-2
-
153. 匿名 2014/12/16(火) 19:47:34
痛野さんが公開処刑にあったバッグ屋さん。
店員がバッグを合わせてみたお客さんに「雑誌から出てきたみたいですよ〜‼︎」とバカでかい声で褒めちぎってた。思わずお客さん見てしまったよ。普通の人でした。
お客さんにも公開処刑する店なのか?可哀想だった。あんなデカイ声で…。+63
-2
-
154. 匿名 2014/12/16(火) 19:49:32
芸能人がブログで、今日は展示会に行ってきました〜。たくさん買って大満足!って
あるけど、一般人は残り物を買ってるってこと?+7
-17
-
155. 匿名 2014/12/16(火) 19:51:24
冠婚葬祭に関するアドバイス。
結婚式のドレスに合わせる上着→毛皮勧めてくる
こっちが、いやそれは非常識なんでと言ってもしつこい。。+21
-4
-
156. 匿名 2014/12/16(火) 19:56:59
次の入荷は未定+3
-8
-
157. 匿名 2014/12/16(火) 20:04:38
ロイヤルパーティの都内の店回ってる関西弁の店員!!
タメ口で接客されてイラっとする!
ベテランっぽいけどフレンドリー接客をしてるかもしれないけど関西弁のタメ口って店員と客の立場でやられるとイラっとする!!
関西弁を差別してるんじゃなくて!
関西弁で接客されてもタメ口じゃなくて関西弁だと耳馴染みなくて可愛いと思うけど、タメ口で関西弁だとイラーっとすることに気づいて!!+30
-2
-
158. 匿名 2014/12/16(火) 20:13:34
スカートを見ていた時に、やれセーターやらコートやストール・ブーツを「これ、合いますよ〜」と次々にコーディネートしてくる。
まぁ、それは参考として良しとしても、いざスカート購入を決めレジに行くと「スカートだけでいいですか?他はいいのですか??」と聞いてくるのがカチンときます。
「だけ」って言い方がムカつきます。スカートだけじゃ、悪いんかい!
「かわいいのに。人気だから売れちゃいますよ?」とか、知らんがな。
勧められた他の商品買わないと舌打ちみたいな店員がいる店は二度と行かない。+42
-5
-
159. 匿名 2014/12/16(火) 20:22:06
試着しようとしたら、強烈な腋臭の臭いが!!
すごく探していたから買うつもりでいて「あの在庫ないですか?」と聞いたら「あ、ラストで〜。もうないです」と言われました。
そういえば、諦めて腋臭のワンピース買うと思ったのかも知れないけど・・・
それで私がアッサリ「じゃあ、いらない」と店を出たら慌てて「在庫ありました!」とバックルームから新品出してきました。
何だかバカにされた気がして、あれ以来行ってません。
そもそも腋臭の服を売り場に出してる事自体信じられない。どういう管理してるの??都内某百貨店だよ。+59
-4
-
160. 匿名 2014/12/16(火) 20:25:38
私もアパレル店員やってたけど、似合ってないものは勧めなかったし、似合うのにもったいない!っていう商品は逆に勧めたりしてた。
顧客様も満足して帰った様子見ると「よし!」ってなったけど…。
似合ってなくても売れれば勧めちゃうっていう意見がちらほらあってびっくり。+58
-1
-
161. 匿名 2014/12/16(火) 20:25:40
社会人の時無駄に服にお金かけてました。月10万位。好みの店舗があったし、店長が薦めてくれる服が私好みだったので、その店にマメに通ってたんだけど秋に上下セットで服を買ったら10万する皮じゃんをいきなり薦めてきて、似合うから薦めるのとしつこい。皮じゃんは好みじゃないから最初はやんわり断ってたんだけど、ノルマがあったのか中々諦めない。いい加減ムカついて買ったものも返却しようかと思ったら流石にヤバいと思ったのか、ようやく諦めたけどそれ以来その店に行くのは止めた。
似たような店は世間に一杯あるんだから、ごり押ししちゃダメだよね。+30
-2
-
162. 匿名 2014/12/16(火) 20:32:09
私が販売員してた頃、私もお客さんとして買う時に店員が絡んでくるの嫌だったから声を掛けるタイミングとか気を使ったよ。
悩んでる人は同じ服を何度も鏡の前で当てたりするし、何か一押し欲しいんだろうな~って感じた時に声掛けたり。
基本嘘は言わなかったし、似合ってない時はお客さんの反応見てアドバイスしてた。(似合ってないけどお客さんが欲しいみたいだったらお客さんに似合うカラーを勧めたりコーデを提案した。)
+51
-1
-
163. 匿名 2014/12/16(火) 20:45:14
合わせやすい色なんで~
何にでも合うから使いやすいですよ~
適当にあしらわれてる気がするから嫌(´・ω・`)+6
-5
-
164. 匿名 2014/12/16(火) 20:45:52
昔、帽子屋さん行った時色々試着してたら「新垣結衣に似てますよね!」って言われた。
絶対嘘。
着まわしが効いて〜、この服とこの服を合わせるのも可愛いくて〜他のお客さんもセットでよく買って行かれるんですよ〜♪
数売りたいだけでしょ。+3
-3
-
165. 匿名 2014/12/16(火) 20:50:36
買わせよう買わせようとしてるのは分かるんだけど、8位の「私も持ってるんですよ~」は、だったらいらないと思う人が多いんじゃないかな?
私も持ってるっていうのも、上の人から言うように言われてるのかなぁ?+16
-4
-
166. 匿名 2014/12/16(火) 20:51:37
お客様〜いかがですかぁ〜?って試着中に声掛けられるけどはい、大丈夫ですとしか答えずドアは開けない。
お世辞言ってもらわなくていいや…+10
-4
-
167. 匿名 2014/12/16(火) 20:52:24
夜働いてたときロイパよく行ったけど、本当接客しつこいよねw
リエンダも好きではないけどロイパの店員ってリエンダ、DURAS、リップとかの同じ畑の店員に比べると見た目のレベルは抜群に低いよねwww+11
-4
-
168. 匿名 2014/12/16(火) 21:02:19
個人売り上げあるブランドって店員同士ギスギスしてるのよくわかる!!
その空気感、客に伝わってますよー笑+22
-4
-
169. 匿名 2014/12/16(火) 21:04:05
店員が謙遜のつもりで
「ショップの店員だって人間ですからー☆」
と言った時には引いた。
そこまで・・敬ってないです。+34
-4
-
170. 匿名 2014/12/16(火) 21:04:59
ラス1はほんとによく聞くわ~
こないだびっくりしたのが、デパートの鍋でラス1って嘘つかれたこと。お祝いで買ったものだったから、包んでもらってる間にいろいろ他の買い物して戻ってきたら、同じ鍋が2つ新たに出してあった~!
戻ってくるって分かってるんだから、せめて帰るまで出さなきゃいいのに。
+32
-2
-
171. 匿名 2014/12/16(火) 21:05:34
百貨店勤務ですが、入店された方には接客につきます。お声かけしないとクレームに繋がるパターンが沢山あるからです。
逆に御賞詞や、差し入れ、お手紙など頂く時もあります。もちろん接客をいやがるかたも居ますが、皆が嫌な訳ではないので最初から声を掛けないのは失礼と思うのですが・・
嫌な事ばかりではなく、出会いに感謝してしまうような事もあると思います。
ただ、私達販売員にも、それだけお客様から必要とされるスキルがスタッフにも必要なので、日々お客様から納得していただけるよう頑張らなくてはいけないのですが。。
はじめてアパレル系のトピをひらいたのですが、皆さんトゲトゲしくて少し驚きました。+61
-12
-
172. 匿名 2014/12/16(火) 21:07:31
ルミネエストのロイパって駅の通り?に面してて通るたびに店員が堂々と立ち話してて邪魔!!
立ち話じゃなくてミーティングかもしれないけどお客さんからしたらただの立ち話!
あと接客してきた店員から違う店員になって?と思ってたらその店員が違う店員に、その通りみたいなとこに呼び出されてなん怒られてるっぽくてやな感じした。
こっちは接客されてて気になるとこなかったけど怒ってた店員からしたら気になるとこがあったのかな?
私はその怒ってる店員がチビでおかめみたいな顔しててチビでもスタイルいいならましだけどスタイルも悪い人だったから性格まで悪そうに見えた+8
-2
-
173. 匿名 2014/12/16(火) 21:07:34
149
そんなことないですよ!意外と太い人もいますよ+0
-0
-
174. 匿名 2014/12/16(火) 21:09:55
二十歳の頃、ショップ店員をしていました。
会社や店長の方針がお客さまの立場に立っての接客だったので、例え買ってもらえなくても心のこもった接客をすると褒めてもらえたし、それが当たり前だと思っていました。
確かに自分の働いているお店で納得のいく買い物をしてもらえるのが一番嬉しいけど、同じ階の他の店舗をお勧めしたりとかも普通にしていましたよ。
店員さんも人それぞれなので、一括りにされてしまうと少し悲しいです。
お客さまが気持ち良く買い物出来るような、きちんとしたプロ意識を持った店員さんが増えると良いですよね。
+42
-1
-
175. 匿名 2014/12/16(火) 21:11:11
やたら絡んでこられると逆に逃げたくなる。
話し好きなお客さんもいるんだろうけど。
美容師さんも仕事とかいろいろ聞いてくる人苦手です!
+21
-4
-
176. 匿名 2014/12/16(火) 21:11:51
ネイル変えました☆
こういうブログ服売るのに必要?
誰得?+17
-5
-
177. 匿名 2014/12/16(火) 21:16:34
アイツらは大量に並んでたら再入荷って言葉を使ってくるから侮れない。+3
-8
-
178. 匿名 2014/12/16(火) 21:23:21
前テレビでアジアンの馬場園が店員に、私風邪ひいちゃってーっていきなり言われて、はぁ!?と思ったって言ってて、いやいやいや話し盛ってるでしょ!と思ったけどそういう店員本当にいるね笑
初対面なのに突然の風邪の告白、うつるのいやなんで絶対言うな+27
-3
-
179. 匿名 2014/12/16(火) 21:23:42
ここ見て決めた。在庫あってもない振り
する店結構多いみたいからこれからは
新品が欲しいときは「在庫あるなら買います」って言おう。+32
-5
-
180. 匿名 2014/12/16(火) 21:27:47
1位から10位まで語尾に、ハイィってつける店員がいるけどなにがハイィなのか。+3
-3
-
181. 匿名 2014/12/16(火) 21:34:34
ちょっとズレるけど、UNIQLOとGUは
こっちが何か聞かない限り話しかけてくるとかはないけど、店内ですれ違う度に
「いらっしゃいませ〜どうぞご覧くださ〜い」
って言うよね。
店に入ったときだけでいいのに、と思う(笑)
言われる度に「はいはいご覧になってますよ〜」って心の中で思う。+25
-7
-
182. 匿名 2014/12/16(火) 21:38:28
8位 これ私も持ってるんです~
じゃなくて、「これいま私も着てるんですよ~♪」
をよく言われました。実際に店員さんが着ていたし参考になったw+20
-2
-
183. 匿名 2014/12/16(火) 21:38:53
販売員です。
在庫数→データで見る事と、当日売れた物は在庫に反映されないので、必ずストックで目でも確認します。
再入荷やラスト1点→本当に再入荷してるなら、再入荷と伝える。ラスト1点はまた再入荷するかもしれないので「今の所ラスト1点です。入荷予定もありますが、お急ぎなら他店でもお探しできます」と伝えます。
うちの会社では再入荷予定があっても、どの色、サイズが入ってくるかまではわからないので、間違えがない➕確実な他店からの取り寄せを提案しています。
これだけお店があふれているのに、つまんない嘘ついてその場だけお客さんに買ってもらっても、その方がリピーターになってくれないと意味がないからです。
「いいもの買えた!店員さんも感じ良かった♪」と思って頂ける事が1番です。
大切なお金を頂いているんです。
楽しく買い物してもらえないなら、販売員なんていらないと思います。
個人売りもつけていますが、予算に対して厳しくは言いません。
お買い上げなくても、次に来てもらえるような接客と心構えをスタッフには伝えています。
見てるだけでも洋服って楽しいですもん(^_^)
どんどん見に来てほしいです!
+61
-0
-
184. 匿名 2014/12/16(火) 21:41:05
ロイヤルパーティ散々な言われようだからブログ見てみようと思ったけど店ごとにブログあるんだね!!
今時店ごとのブログって1店舗ずつ見るのもダルいしエストのブログだけ見たら、ニューヘアーってタイトルのブログあって
トピ内にもあった誰得ブログだって笑っちゃいました。
ごめんだけど大してかわいくない店員が...笑+17
-4
-
185. 匿名 2014/12/16(火) 21:47:49
ちょっとしたパーティにもいけますよ〜
いや、ちょっとしたパーティってどこであるんスか?
ぱーりーぴーぽー?
一方ラルフローレンの店員さんが同じセリフ言った後に
でも日本人にはちょっとしたパーティとかないですよね(笑)
ラルフローレンさんのアメリカはホームパーティーとかあるけど(^.^)
って仰ってて不思議な感動があった!+30
-1
-
186. 匿名 2014/12/16(火) 21:47:57
えー。
元アパレルですが、5.6.7はないな。
私は本人が気に入ってる場合以外は似合わない微妙なものはやんわり言って、
それよりも似合いそうなものを持ってって見せてた。
ま、新作とか私も持ってるとかラス1とかの嘘は正直ある!
でも嘘も方便!
新しいものが欲しいという方にはちゃんと在庫探してるよ。+3
-10
-
187. 匿名 2014/12/16(火) 21:48:42
身長170なんだけど、試着して
私「やっぱり丈が短いみたい」→店員さん「いえいえこれ元々短めのお作りなんで、全然違和感ないですよ〜お似合いですぅ」
私「ちょっとぴったりしすぎてるみたい」→店員さん
「いえいえこれ元々ぴったりめのお作りで、みなさんぴったりめで履かれてるんですよぉ〜お似合いですぅ」
サイズ感無視で取り敢えず褒めて買わせようとするのやめてほしい+24
-1
-
188. 匿名 2014/12/16(火) 21:54:55
そう!!
ちょっとしたパーティって何!?って話し!!!w
言ってておかしいなって思わないの!?+28
-3
-
189. 匿名 2014/12/16(火) 22:05:03
だからって
「それは小さいわぁーー」
「その色全然似合いませんよ」
「LLサイズは置いてません」
ナンて言われたらホントの事言うイイお店なの?+12
-4
-
190. 匿名 2014/12/16(火) 22:08:45
アパレル店員だけど
あたしははっきり言っちゃう。
明らかに似合ってなかったりキツそうなのをいいですよっていって買わせてそのあとはじかくのはお客様だから。
あたしのやり方にたいして同期や周りからの風当たりが悪くても変えなかったら顧客が増えて今は店長です。
そのお客様によって接客は難しいけど、それぞれ好みがあるから、どうしても気に入って絶対欲しいと言われるとそれにしたがってしまうときもあるけど
そのお客様それぞれに似合ったものを提供していきたいと思ってる。
だからなんでもかんでもいいです似合いますという接客はよくないと思っています。
私の場合はこのやり方で顧客から信頼を得ています。+35
-3
-
191. 匿名 2014/12/16(火) 22:11:02
この前、逆パターンで靴だったのですが、店員さんがサイズとか色々出してあげたり在庫調べたりしているのに
「ここで試着してネットで買うんで」
って堂々と言ってる女がいた。
横で見てて店員さんが可哀想でした。
ネットで買うつもりでもさすがにそれを言っちゃいかん。+73
-2
-
192. 匿名 2014/12/16(火) 22:14:28
エストのレディも店員が通路でくっちゃべってるイメージ+4
-1
-
193. 匿名 2014/12/16(火) 22:20:50
191
そりゃひどい。
言っていい事と言っちゃいかん事の分別がついてないんだろうな。+39
-0
-
194. 匿名 2014/12/16(火) 22:24:22
元アパレル販売してました。お客さんの服選ぶの楽しかったな~。自分がお客さんの立場になってから、声かけてもらえないと、堂々と見れない小心者なので、一声ぐらいはかけて欲しい‥何も買わなくてもお店出るときに声かけてくれると嬉しい(^-^;会話の内容より愛嬌大事!+20
-1
-
195. 匿名 2014/12/16(火) 22:26:11
191
そういう人にも頭きても笑顔で接客しなきゃいけない店員も大変だな
靴屋さんの接客ってアパレルと違ってしっかりやってくれるし客側もちゃんと接客されたい、気がするw+28
-0
-
196. 匿名 2014/12/16(火) 22:33:41
ロイパにも良い店員いましたよー
最近見かけないし夏頃からプツっとブログにも出てこなくなったから辞めちゃったのかなー
+2
-2
-
197. 匿名 2014/12/16(火) 22:46:43
109のエモダも店員同士仲悪そう
私の前の人がレジでお釣りが出ない商品券出してて私はファッションビルで働いてたことがあったのでそれお釣り出ないよーって思ってたけどレジ担当の店員が慣れてないっぽくてあたふたしてて、レジのお客さんも私も急いでなかったからボーっと待ってたとこに休憩から戻ってきた店員にレジの店員が商品券見せながら、これお釣り出ますっけ?って聞いたら、は?出ないよ!そこに一覧あるじゃん確認してよって笑顔もなく言ってて、まぁ109だけどまず待たせてるお客さんにお待たせしてすみませんって言おうよ、慣れてない店員にも客前でそんな言い方しないでよって思って変な空気になりました+31
-0
-
198. 匿名 2014/12/16(火) 22:50:20
エストのレディってリエンダの前にある賑やかな内装の店??
確かにあそこリエンダの店員なのかレディ?の店員なのかわかんないくらい店員が通路で喋ってる気がする+2
-0
-
199. 匿名 2014/12/16(火) 22:54:49
ロイヤルパーティで「通勤にもOKです」ってつんつるてんのワンピース試着したときに言われて、お願い一般教養のある店員さんにチェンジって思った
こんな服着て会社行ったら痴女と思われるわ!あんたの通勤とは違うわ!!+21
-0
-
200. 匿名 2014/12/16(火) 23:09:35
販売員です。
お声かけして、無視する方はだいたい2割くらい。育ちの悪さを感じます。+29
-9
-
201. 匿名 2014/12/16(火) 23:13:15
200
じゃあ販売員はよっぽど育ちが良いってか?+11
-25
-
202. 匿名 2014/12/16(火) 23:15:15
残りひとつですーってのが、実は嘘で在庫があるって言うのに驚き。
ネット店舗がこれだけ繁栄してるなかで、実店舗が生き残るにはサービスの良さで勝負するしかないのに、
在庫あるのに店頭にあるやつ売るとか、真逆を行ってるじゃん。
ちゃんと在庫あるときは、きれいな在庫を出してくれる、それと店員さんの接客サービス込で、ようやく
ネットと張り合えるんじゃないの?+17
-7
-
203. 匿名 2014/12/16(火) 23:21:10
無視されて客の育ちが悪いと思うくらい育ちが良いなら無視されない声のかけ方考えなよ+14
-19
-
204. 匿名 2014/12/16(火) 23:22:51
120
私もありました。
娘の入学式の為トレチを見ていて、胸のボタンが閉まらない!
すかさず店員、これはですね~ベルトを後ろでリボン結びして開けて着られたら~♪
あの…閉めて着れない物買う意味あります?寒いのに私に開けろと?機嫌が悪くなり2度と行くか!先日通ったら無くなってた。ざまあみろ!
+11
-9
-
205. 匿名 2014/12/16(火) 23:24:40
在庫が上がってても、他のお客様の取置きだったり、不良品の可能性がある。
最後の一個っていわれて、マネキンが着ていたと言っている方もいたけど、サイズ違いだからでは?
わたしはアパレル長いけど、うちの会社は個人売りないし、本当に似合っているものをお勧めしてる。応対必要ない方にはご来店の挨拶と、商品決定時に新しいもの持ってくる手伝いのみにしてる。悩まれている方にはお声かけるけど、お客様がご自身で見たそうだったら離れるよ。
ダメな販売員も多いけど、お客様のために頑張っている販売員も少なからずいる。
わたしはお店のファンを増やしたいから毎日楽しく働いてます。+40
-2
-
206. 匿名 2014/12/16(火) 23:25:27
客側の方もそれなりの値段の安い店でそんなに文句言わなくても…と思います。安い店なんだから、利益もそんなとってないだろうしそれなりの人しか雇えないんじゃないですかね。
と、冷ややかに思ってお店見てます。
でも、セレクトの大手で、そこの少し前のバッグ持ってたのに、そこのブランドの説明をはじめられたときには、客のこときちんと見ないで話してるんだなーと思ってびっくりしましたけどね。あなたの説明してるブランドのものをまさに今持ってるんだけどシーズン違うから気付かないのねーと…(^_^;)
+14
-1
-
207. 匿名 2014/12/16(火) 23:29:14
201
育ちがいいとかではなく、常識的に無視はしないですね+28
-1
-
208. 匿名 2014/12/16(火) 23:37:58
アパレル店員です。
無視されると結構きっついんです。
2度3度無視されてもタイミング見て笑顔で再チャレしますけど。
あとネットで在庫があるっていってもオンライン在庫と店頭在庫は全くの別物なんです。
オンライン在庫分は店頭在庫には絶対回ってこないんで人気商品はホントに無いんです。
+53
-2
-
209. 匿名 2014/12/16(火) 23:52:44
8位が通用してたのは10年くらい前だよ
カリスマ店員が存在した時代。。
まだ
私も気になってます ぐらいの方がいい+7
-1
-
210. 匿名 2014/12/17(水) 00:05:37
少し寄って商品に触れた途端に、これ可愛くないですかぁぁ?で萎える。
いや、今触れてまだちゃんと見られてもいないのにアンタが入ってきたら集中出来ないんだけど…
声かけてくるんでも、ちゃんとお客さんの事見てタイミングはかりなさいよ…。
元ショップ店員なので気持ちが分からんでもない。だから無視は出来ない。
でももっと勉強して接客しなよって思う奴が多い。
+29
-2
-
211. 匿名 2014/12/17(水) 00:13:06
元ショップ店員です。
すでにここに名前があがってるショップで働いてました(笑)
めちゃくちゃしつこいです…
店に来たお客さんには100%声かけろ!
これを買うお客さんには必ずこれを勧めて、セットで買わせてセット率アップ!
オーバーなリアクション!などなど…
在庫や入荷状況はホントのことを言ってましたが。
店入って声かけないと監視している店長から『なんで今声かけなかったの?理由は?売る気あんの?あと○○万円売るんだよ?』
イヤホンしてるお客さんには『音楽よりでかい声かければ気づくから!』
急にトイレに行きたくなり告げると『売上悪いのによくそんなこと言えるね?売上上げてからにしてくれる』
ストレスで体壊して辞めました。元ショップ店員だから、店員のセールストークは聞き流します。売るためならどんなことでも言いますからね…+42
-4
-
212. 匿名 2014/12/17(水) 00:24:03
定期的にでるアパレル店員批判トピ。
店員側なので悲しくなります。
なにもしないとやる気がないと言われ、頑張って接客すると批判され、どうすればいいのでしょうかね?+37
-11
-
213. 匿名 2014/12/17(水) 00:25:28
ほぼ100%最初の一声はかける。
その時の反応で後の声かけを考える。
接客されたくない方はその時の反応でだいたい分かるから無理に声かけないなぁ。
こっちも嫌な思いしたくないから人によって変える。
逆に私たちとのお喋りを楽しく思って下さる方もいるからそういう方とは思う存分お喋りする。
服を売ることよりもいかにお客様目線で接客できるかを大切にしてます。
いや、服を売ることも忘れはしないけど。+18
-1
-
214. 匿名 2014/12/17(水) 00:27:43
五位だけは本音で言ってる気がする
似合ってなくても羽織ってごまかせば何とかなりますよって+3
-0
-
215. 匿名 2014/12/17(水) 00:27:54
無視は確かに心折れるけど育ち悪いとか言うかな(笑)
自身のアプローチの仕方を顧みない販売員って伸びないと思います。
安い店でも売り手と買い手の関係があるんだから+19
-6
-
216. 匿名 2014/12/17(水) 00:32:40
頼んでもないのにこのスカートにはこのニットが似合って、このニットにはこのパンツも合ってこの羽織合わせたたらこういう場所にも...って客の気持ち理解して言ってんのかな?
売上伸ばすために必死に見えるし、スカートは買おうと思ってたのになーって冷めちゃう+5
-0
-
217. 匿名 2014/12/17(水) 00:38:52
元アパレル店員です。大学生の頃バイトしてました。店員がお客様に話しかけるのは、自分の売り上げ成績がレジに記録されるからです。自分が接客したお客様が服を購入するとそれが店員の売り上げ成績になるんです。接客担当した店員が会計するのはそれが理由です。
働いてる先輩は頭悪い人ばっかだったな。20代後半〜30代前半なのにパソコンはおろかタイピングすらできない人ばかりでした。パソコンのタイピングができるって理由で虐められましたよ。ちなみにこれ、3年前のことで、普通にパソコンが普及してる頃です~_~;+6
-16
-
218. 匿名 2014/12/17(水) 00:45:44
100パーセントお世辞のセールストークだとわかっているけど、うそっぽくない笑顔で言われると気持ちいい
何も会話がないままレジに持っていって事務的に処理されるより、店員さんと話して会計後に最後に「いっぱい着てくださいね〜」とか言われると、買ってよかったと思う!+30
-1
-
219. 匿名 2014/12/17(水) 00:47:40
ここで名前がすごい出てる服屋
ブログ見てたときもあったけど、店舗の数だけのブログで見るのやめた
本社のストアマネージャーのブログで本社社員のこと、すごく内輪な呼び方で書いてて誰もが見れる公のものでそういう呼び方ってって引いた
仲が良いのをアピールしたかったのかもしれないけど、偉い人がそんななら店で働いてる店員もこういうわけかって納得して二度とそこの服買ってない+7
-2
-
220. 匿名 2014/12/17(水) 00:53:26
まあ、それが仕事だからww
いらっしゃいませも言わずに突っ立ってる店員より良いと思うけどなー。
あんまりしつこい人は鬱陶しいけど。+28
-0
-
221. 匿名 2014/12/17(水) 00:54:25
音楽聞きながら着方にコツのある(襟の立て方とかウエストの絞り方とか)アウター見てて、店員が話しかけてきてもあんまり聞き取れないし相談とかせず相槌だけうってた。
その店員がレジかなんかに呼ばれて戻ってきたときに「ただいまー❤️」って言った時は本当無理って思った。
しかも試着してアウターの襟を色んな角度で見てたら「だったら私が着ちゃいますー」って私から奪って着た店員。すぐに退店した。
ルミネエストのジー○シス+12
-1
-
222. 匿名 2014/12/17(水) 00:55:55
舌打ちする店員も育ち悪いんだろうなぁ+23
-3
-
223. 匿名 2014/12/17(水) 00:57:35
平日も遅い時間まで、土日もクリスマスも年末年始も、みんなが遊んでるときにお仕事を頑張ってる販売員のみなさん、応援しています!+33
-5
-
224. 匿名 2014/12/17(水) 01:04:02
私もショップスタッフ経験者です。
無視されるとこたえますけど、お客様も人だから、そして他人だからそのときの気分なんてわからないし様子見て接客つくべきかつかないべきか見極めてました^_^;
本当にいやな人なら接客される店にはわざわざ足を運ばないだろうし、あぐらをかくことなくお客様の気持ちを優先できるようにしていましたよ!!
今ショップスタッフされている方々!!素敵なスタッフさん(見た目だけでなく)になれるよう日々努力を怠らないでください☆
このトピ内に書かれてることって
リアルなお客様の声
ではないでしょうか+15
-5
-
225. 匿名 2014/12/17(水) 01:21:42
販売員してます。
店長なんで接客指導もしています。
売り上げも大切ですが、
またこの人から買いたい!
と思ってもらえる接客を重視して指導してます。
私が買い物に行くと接客オール無視する位の接客嫌いなのでファーストアプローチで目を合わせてもらえなかったらほぼ放置していいよと教えてます…笑
そしてこのランキングに入っている言葉はほぼ禁止用語です。
例えば私ももってるんですよーとか言われても
だから?で?べつにお前に憧れてないし!
って思いますよね(´・∀・`)
なので
これ実は私も持っていてお洗濯も洗濯機でガラガラ洗っちゃっても大丈夫ですし、何より着痩せするんですよ!
などの持っているから分かるアドバイスを必ず付け加えて言わない限り言うなと指導してます。
しかも
私も持ってるんですよー
ってめっちゃ上から目線ですよね!
お前私と一緒の選ぶなんてセンスいいじゃん!
と聞こえます。私には。笑
+59
-3
-
226. 匿名 2014/12/17(水) 01:55:20
アパレルの仕事してるけど、
入ったばっかりの頃よく言ってたセリフばっかり!笑+4
-0
-
227. 匿名 2014/12/17(水) 01:59:16
デニムにも合わせやすいですよぉーって言う店員。誰もがデニム履くと思わないで欲しいんだけど。私デニム似合わないから1着も持ってません。デニムのくだりを言われると買う気が失せる。+8
-0
-
228. 匿名 2014/12/17(水) 02:13:00
お客様優柔不断ですか?とか舌打ちとかただいまー♡とか言われた日には血の気が引いてしまうだろう+13
-1
-
229. 匿名 2014/12/17(水) 02:22:21
ロイパの店員って客のためっていう前提よりも買ってよ!買ってよ!って気持ちが強すぎる
関西弁店員、わかります。
いくら私より年上だからってタメ口はやめて、友達じゃないんだし。
関東で関西弁のタメ口だったら許されるとでも思ってんのかな?+4
-1
-
230. 匿名 2014/12/17(水) 02:49:00
1〜10位
言われて喜ぶ客ってイマイチださい人
騙しやすい人
じゃない??+5
-0
-
231. 匿名 2014/12/17(水) 02:59:02
客の目も耳も肥えてるんだから、今までのセオリーでは通用しないってことだ
だから安くて接客もないファストファッションに客流れるわけだよ+5
-2
-
232. 匿名 2014/12/17(水) 03:04:13
それ、うちのスタッフみんな買いましたよ〜!
・・・・で?+5
-1
-
233. 匿名 2014/12/17(水) 04:40:48
私も持ってるんです〜って言われたらどうやって洗濯してるかとか毛玉出来にくいかとか聞いて参考にさせてもらってるけどなー。+8
-2
-
234. 匿名 2014/12/17(水) 06:04:45
近所のセレクトショップ。
『これお安いんですよ〜』
いやいや お金に困ってないし そんな言い方
されたら買う気しないから。
+4
-1
-
235. 匿名 2014/12/17(水) 06:35:36
アパレル歴13年でルミネから伊勢丹、銀座など
経験してきましたが、こういうみなさんの声は勉強になりますね。
入店してすぐすりよってくる販売員は
個人売りしか頭にないのでしょうね。
純粋にお客様との会話を楽しみたくても
個人売り、個人売りと煽られるブランドは
販売員も心が病みます。
心にあることはお客様にも伝わってしまうので
私は気にしないで買っていただけなくても
笑顔で帰っていただく
楽しい時間を過ごしていただけるよう
努めました。
その結果、上にはあがれませんが
顧客様はたくさんいます。+9
-1
-
236. 匿名 2014/12/17(水) 06:48:05
アパレル歴13年でルミネから伊勢丹、銀座など
経験してきましたが、こういうみなさんの声は勉強になりますね。
入店してすぐすりよってくる販売員は
個人売りしか頭にないのでしょうね。
純粋にお客様との会話を楽しみたくても
個人売り、個人売りと煽られるブランドは
販売員も心が病みます。
心にあることはお客様にも伝わってしまうので
私は気にしないで買っていただけなくても
笑顔で帰っていただく
楽しい時間を過ごしていただけるよう
努めました。
その結果、上にはあがれませんが
顧客様はたくさんいます。+3
-4
-
237. 匿名 2014/12/17(水) 08:01:24
店員さんから話し掛けられるのが嫌でイヤホンで音楽を聴きながら入店しました。最初、イヤホンに気づかず店員さんが話し掛けてきたので、イヤホンを取る素振りを見せながら「あ、はい。」と、適当に返事をし、また店内を見ていると、その後も何度か話し掛けてくる。
放っておいてほしいです。
あのしつこい声掛けは、お客さんに対しては逆効果な気がします。
何か聞きたくなったらこっちから話し掛けるし。。。と、毎回思います。+4
-1
-
238. 匿名 2014/12/17(水) 08:15:12
皆一体どんな店で買ってるの?
今どきそんな下手くそな店員見ないけどなー
+6
-4
-
239. 匿名 2014/12/17(水) 08:17:54
アパレルやってますが¨店長による!¨ですね。
上の方も書いてますがランキング入ってる言葉はダメ!お客様がゆっくり見れて¨また来たい¨と思えるようにって指導する方も居るし、とにかく売上!お客様にはセットをつけまくれ!一点だけじゃダメ!似合わないって思っても押せ!みたいのも居ます…。
後に述べたような店は雰囲気悪いからお客様にも気付かれてるなーってこちらも分かってたりはします。色々大変なんです(笑)+6
-0
-
240. 匿名 2014/12/17(水) 09:05:32
「これもかわいくないですか〜?」って全然好みと違う服を持ってくる店員さん!
本当にかわいいと思ってすすめてくれてるのかな?
もしかしてダサいと思われて変な服を買わせようとしてるんじゃ…って勘ぐってしまいます。+5
-0
-
241. 匿名 2014/12/17(水) 09:11:36
80さん
ネット店舗が確保してる商品が、綺麗だとか誰も試着してないってわけではないです。
店頭の売れ残りは、ネットに回して消化します。+7
-0
-
242. 匿名 2014/12/17(水) 09:44:24
私は太い割りに肩幅がないタイプなので一見実寸よりは細く見える…が、コートを試着したら、たくましい腹回りのせいで、恥ずかしながら前が締まらない。
「これは、敢えてボタンをしないで開けて着るタイプなんですよぉー」「あ…そ、そうなんですね…」
って、そんな訳あるか!寒いわバカたれ!+9
-0
-
243. 匿名 2014/12/17(水) 10:04:13
試着してカーテン開けた瞬間の『可愛いー似合いますね!』ってセリフ。
カーテン開けた瞬間食い気味で可愛い言われても。+6
-0
-
244. 匿名 2014/12/17(水) 10:18:53
旦那とよく行くお店ですぐに顔を覚えてくれた店員さんは素敵だった。
試着後に気に入って旦那に見せたら似合わないと言われて、買う気満々だったし店員さんに後押しをもらおう!と思ったら、素直にその色は合わない気が…と教えてくれた。笑
商品買うときも必ず新品を探してくれる!
20数年でその人だけはすべて信用できます。+7
-0
-
245. 匿名 2014/12/17(水) 11:07:57
79>>アパレルメーカーはいつになったら
「お客さんをそっとしておいたほうが売れる」ってことに気がつくんだろ?
アパレルしてますが、する前までわたしも同じように思ってました。が、声かけするほうが断然売れます。コーディネートなど、ご提案することで単価も上がります。
+13
-2
-
246. 匿名 2014/12/17(水) 11:17:17
アパレル店員って、意外と口が臭い人が多い。そういう人に限ってマシンガントークで褒めまくってくるから困る。+6
-0
-
247. 匿名 2014/12/17(水) 11:25:05
「買わせるために嘘つく」みたいな暴露書いてる元店員さんもいるけど、みんながみんなそうじゃないです。
ウチの店ではある在庫をないとは絶対言いません。
売り方も人によります。
売れればなんでもいいタイプもいますが、できるだけお客様と信頼関係を築こうと思って頑張ってます。+3
-0
-
248. 匿名 2014/12/17(水) 11:31:29
某コムサ系列のショップに入り試着しようとスカートお手に持っていたら店員さんが「サイズ小さめのお作りですよ~。ワンサイズ上お持ちしましょうか?」とデブに見られてるとイラッとして「ここのブランド他よりも大きめの作りですとね?」と伝えたら「そんなことないですよ」と反論してきて無視して試着したらやっぱり7号でもゆるゆるで、それを見た店員がばつ悪そうでした。しかもそれより下のサイズもないし。
たまたま対応したのが男性店員で、女性ものに男性配置さすな!って思いました+4
-1
-
249. 匿名 2014/12/17(水) 11:38:40
自分が痩せてるとかでもなく、試着するときに店員さんってだいたいワンサイズ小さめのサイズ勧めてきませんか?+3
-0
-
250. 匿名 2014/12/17(水) 12:01:52
でもこれ研修で言えって言われるものだと思うから研修する側が古い考えなんだと思う
マーケティングわかってないんだろうな
致命的+4
-0
-
251. 匿名 2014/12/17(水) 12:42:59
用語を直して言い返されると感じ悪い。+3
-0
-
252. 匿名 2014/12/17(水) 12:43:54
商品見てるときとか、後ろからとか、店員さんが視界に入ってない時に話しかけてんくるのはやめて欲しい。
他のお客さんとかに話しかけてるのかと思ってしまう。
そしてだんだん気まずそうになる店員さんの声で、なんとなく声の方を振り向いたら私に話しかけてたってことが何回かあった。+3
-0
-
253. 匿名 2014/12/17(水) 12:46:27
252
×話しかけてんくる
○話しかけてくる
すみません_(._.)_
話しかけてきたらちゃんとこっちも対応したいんですけど、どうも気づかないんですよね(´・ω・`)+2
-0
-
254. 匿名 2014/12/17(水) 12:53:05
元アパレル店員でしたが、
本心から言ってるときもありましたが
基本八割はうそです…(笑)
だからあまり店員さんは信用しないべき!
売るために必死ですから(._.)+8
-6
-
255. 匿名 2014/12/17(水) 13:02:46
まぁ雰囲気で嘘か本当かは
ある程度分かりますよね。
上手く販売するスタッフさんに
出会うと本当嬉しいです。
下手くそからは逃げる!+7
-0
-
256. 匿名 2014/12/17(水) 13:24:17
日本のアパレル接客ってこんなにしつこいの?+4
-1
-
257. 匿名 2014/12/17(水) 13:36:00
5年前までアパレル店員してました。懐かしいセリフいっぱいあるな〜(笑)
私の所はノルマ厳しくなかったので、似合ってないのにお似合いですなどとゴリ押しする事はなかったですが、これ最後の一点です。これ人気で今日追加入荷されたんです〜などは本当の事なんで言ってましたw
最後の一点とか嘘でしょwとか確かに疑う人も居たな〜なんか人を信じれないって可哀想…とも思ったけど店によっては売る為に嘘ついてる店員もいるだろうから何ともいえない…+5
-1
-
258. 匿名 2014/12/17(水) 13:40:02
アパレル店員です。
スタッフが話かけたらあきらかに嫌がってる感じだったお客様がいてその人に声かけるのは避けてたのに店長にあの人今誰もついてないから早く接客行けと言われ話かけた瞬間
しつこい!私接客嫌いなのよ、向こういってと怒られてしまいました。
ここまでやる接客私自身納得できません。+4
-0
-
259. 匿名 2014/12/17(水) 13:43:17
アパレル店員さんに限らず、マニュアル通りの頭が堅いマニュアル店員本当に嫌いです。
あなた感情ないの?って言いたくなる。
+0
-0
-
260. 匿名 2014/12/17(水) 13:56:44
某人気ブランドの販売員です。
うちは本当の事言ってるから、
ラスト1点とか本当に似合ってるって
本心から言ってます!
似合ってないのに買わせようとして購入してもらっても後々返品になるし…。
しかもラスト1点て言ってるのに後から来ても、完売してるから悔しがってる人何人も見てきてます。
もう入ってこないから…って言ったのに信じてないから。。少しは信じてください。。
+9
-0
-
261. 匿名 2014/12/17(水) 13:57:23
店員が声かけてきたからダウン探してるんですと伝えたら中綿ブルゾすすめられたw
勘違いしてるのかなと思って、ダウンなのにこんなに安いの⁉って言ったら笑顔で「はい!安いですよね」だって。
知識不足やばくない?
+22
-0
-
262. 匿名 2014/12/17(水) 14:01:34
中綿ブルゾじゃなくてブルゾンです。
打ち間違え失礼しました…+4
-0
-
263. 匿名 2014/12/17(水) 14:05:56
某人気ブランドの販売員です。
うちは本当の事言ってるから、
ラスト1点とか本当に似合ってるって
本心から言ってます!
似合ってないのに買わせようとして購入してもらっても後々返品になるし…。
しかもラスト1点て言ってるのに後から来ても、完売してるから悔しがってる人何人も見てきてます。
もう入ってこないから…って言ったのに信じてないから。。少しは信じてください。。
+5
-1
-
264. 匿名 2014/12/17(水) 14:16:05
そりゃ高級百貨店ですら派遣ですからね・・・+5
-1
-
265. 匿名 2014/12/17(水) 14:21:51
買い物全般してたときに、コスメカウンターでも矢継ぎ早に声かけられぐったり、アパレルでも店員同士で我先に我先にといらっしゃいませかわいいですよね大人気なんです再入荷なんです新商品ですって、もう!!って正直思います。
客のペースも考えてくださいよ...+4
-1
-
266. 匿名 2014/12/17(水) 14:27:58
テレビで言ってたけど、ディスプレイされてるアイテムは人気がないものを飾ってあるらしい。
自分では勇気のいる色合いだったりするものが多いってことかな?その色ちがいの黒とかベージュはほぼ売り切れてる(*_*)
あと、福袋はゴミらしい(°▽°;)+3
-7
-
267. 匿名 2014/12/17(水) 14:34:18
お世辞も仕事のうちだよね、と聞き流してるわ。自分が気に入ったものの後押ししてくれる感じかな。
自分は好きなブランドがあるから担当さんがいる。自分が行って担当さんが休憩中でも他の店員さんがわざわざ電話して呼んでくれる。悪いから休憩中は呼ばないで。って勿論言うし、後で出直すこともする。担当さん、凄く可愛いしオシャレだし年下だけど話してて楽しい。担当さんの顔見に寄る事もある。担当さんが一生懸命話合わせてくれてるんだろうけどさ、楽しいし癒しにもなってるわ。トピずれごめん。なんか結構アパレル店員さんに冷たい目線で書き込んでる人結構いるからさ、中には楽しいし癒されてる人もいるんだよって事を伝えたかった。+12
-2
-
268. 匿名 2014/12/17(水) 14:41:27
無視されると辛いっていう店員の気持ちわかるけど、どこの店行っても同じことしか言われない客の気持ちも考えてー+7
-3
-
269. 匿名 2014/12/17(水) 15:27:07
アパレルですが、売り上げが給料アップにはならないから、オススメじゃないものはオススメしない
でもこっちも人間だから、お客様と話した感じで対応にムラは出ます
感じよかったらムチャも聞きたくなるし、悪かったらそれ以降は近寄らないし知ってることも教えない+7
-0
-
270. 匿名 2014/12/17(水) 15:35:00
年齢を伝えたところ
「若いですねぇー」
思ってないでしょ(笑)+1
-1
-
271. 匿名 2014/12/17(水) 15:47:21
試着はお声かけくださいね、位だったら「はーい」って返すけど
いきなり「ソレかんわいい~ですよねぇ~★」ってギラギラした感じ詰め寄ってこられると怖いよ
アパレルだけじゃなく、電気屋だって家具屋だって同じ。
別に雑談したいわけでもないし。せめて相手のテンションに合わせたらどうかな。+5
-0
-
272. 匿名 2014/12/17(水) 16:00:38
店員さんが悪いわけじゃないけど、他の色あるか聞いて
ちょっと見てきますね、って言ったまましばらく待っても戻ってこない。
店の中はもう見つくして暇。なんか悪い事した気になる
+5
-1
-
273. 匿名 2014/12/17(水) 16:07:28
私もー、買ったんですよぉー!!!!+1
-1
-
274. 匿名 2014/12/17(水) 16:10:52
明らかにサイズの違うものを無理やり進める人は信頼しない。結局ろくに着なくて、イマイチだったなと思うより違うものでサイズぴったりの方がいいもん。
サイズってすごく大事だよ。+3
-0
-
275. 匿名 2014/12/17(水) 16:11:04
ダズリンでどうみても普段着の紺色のワンピース見てた時のこと。
そちらのワンピース可愛いですよね〜★
結婚式にも来ていけるし万能なんですよ〜♡
みたいなこと店員さんに言われた時は、こいつマジかwって思ってた。
気に入ったから買ったけど、結婚式には絶対着ていかないw+6
-1
-
276. 匿名 2014/12/17(水) 16:15:24
数年前ノーカラーのコート探してるって店員さんに言ったら襟付きの白と黒のコート持ってきたw
ノーカラー=襟なしって意味なんだけどw
カラー=色って思ったのかなw
ショップ店員ならファッション用語勉強しろよw+8
-0
-
277. 匿名 2014/12/17(水) 16:52:48
パンツ試着するときの
「あし長いですね」
長くないって…+3
-0
-
278. 匿名 2014/12/17(水) 17:04:56
ジーンズショップで働いてた時、7位は本心で言ってました‼︎
特にスキニーは小さいサイズを…洗濯して多少縮んでも馴染みます!裾上げは気持ち長めに。。+3
-0
-
279. 匿名 2014/12/18(木) 05:28:24
この間、鞄をみていたら店員さんが寄ってきてお決まりの「それかわいいですよねー」って言われて、その後も延々しゃべってくる。邪険にするのもと思って、会話の糸口に素人目からも明らかに合皮だとは思ったけど、「これ合皮ですかね?」って聞いてみたら「…たぶんそうだと思います」って言われて耳を疑った。タグ見りゃわかるんだから、わからなかったら素直にみればいいのに。知識ゼロな上に知ったかするとかあり得ない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アパレルショップの店員さんの中には「獲物発見」とばかりにササッと近づいてきて褒めまくる人も多いですよね。褒められると誰でも嬉しいものですが、ときどき「それ本当に思ってる?」と疑ってしまう発言もあるようです。そこで今回は女性がアパレルショップ店員を疑ってしまうセリフについて探ってみました。