ガールズちゃんねる

年収1000万円プレイヤーの出会い事情 結婚相手との出会い2位は「友人の紹介」

881コメント2020/02/09(日) 10:42

  • 501. 匿名 2020/01/26(日) 15:31:06 

    1000万関係なくだいたいが友人や知人の紹介だよね。知人って会社の同僚や元同級生入るから。

    活動的に動けば自分の生活圏外で知り合えるかもしれないが。だから結局、似たもの同士が知り合って恋愛する。

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2020/01/26(日) 15:33:06 

    >>335
    わいも付き合って三ヶ月の医師から泣きながら結婚は家同士の話だからって別れを切り出された
    当方Fラン親水商売

    親がバイトの東大院卒と結婚した。結果オーライ

    +7

    -4

  • 503. 匿名 2020/01/26(日) 15:36:58 

    >>20
    本当なのもいるよ
    メッセージ交換だけではわからないよね

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2020/01/26(日) 15:37:18 

    >>460
    ほんとそうなんだと思う、一昔前の話を聞いている気分
    企業では事務仕事に従事する人員減らしてるから、どんどん一般職の採用数減ってる
    今から大学入学するような世代にとってはお得じゃないと思う
    手に職つけたほうがいい

    +11

    -1

  • 505. 匿名 2020/01/26(日) 15:42:26 

    >>382
    そういう罰ゲームとかって考える時点でその可愛い子たちには選ばれないレベルの男だと思う
    男のがる民の時点でお察しだわ

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2020/01/26(日) 15:45:24 

    >>170
    丁度、貴女のコメントの下に医者と結婚したい人用
    の広告出てる
    スクショしたけど、画像の乗せ方が分からない

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/26(日) 15:59:11 

    >>11
    遊ぶつもりじゃなくてもあまりにも知力が違うと会話が合わないからねー‥エリートの人は向上心、知的好奇心が強い人多いからそういうのがない女性とずっと一緒にいるとつまらなくなるっていうのはあるだろうね。

    +27

    -2

  • 508. 匿名 2020/01/26(日) 16:00:30 

    >>502
    東大院卒で何をやっている人?

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/26(日) 16:01:42 

    >>108
    医師だけが大変な仕事なのか?
    電通社員とか過労自殺してるじゃん。

    +8

    -1

  • 510. 匿名 2020/01/26(日) 16:01:57 

    化粧や写真の加工が上手いだけの女とは結婚できない小手先だけの努力で本気で今まで努力してきた自分と釣り合うって考えが理解できないな
    僕はもっと内面を見るだから学歴も収入だって大事なこと尊敬できる人じゃなきゃ!
    確かに見た目に惹かれることもあるけど歳を取ればみんな同じだからね笑
    と1000万プレイヤーが言ってた

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/26(日) 16:05:20 

    >>504
    なるほど!
    このトピで一番貴重なご意見ありがとう!

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/01/26(日) 16:07:19 

    >>364
    横だけど、貴女みたいな友達が欲しい

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/26(日) 16:08:52 

    >>463
    統計見れば分かるけど、医者の3割は結婚相手看護師だよ
    私大の看護学部なんて学費700万円以上するから貧乏人なんていないし
    医者の娘もいるぐらいだよ

    +16

    -1

  • 514. 匿名 2020/01/26(日) 16:12:09 

    >>373
    そんなことを得々としゃべるような下品な男、慶応卒だろうがまともな女性は付合いたくないでしょうね
    そんなのと本気で付合って結婚した奥様達も、子宮頸がんウィルスうつされそうで気の毒だわ
    どうせ浮気されそうだし

    +49

    -1

  • 515. 匿名 2020/01/26(日) 16:12:21 

    友人の紹介か
    友人が明るくて友達多い人じゃないと無理そう
    都合よくフリーで見た目とか性格が好みの友達の友達がいる可能性低いと思うんだけど

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/01/26(日) 16:14:59 

    >>505
    罰ゲームとかガル男がよく言っているイメージ
    382に大量プラスついているのにびっくり

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2020/01/26(日) 16:15:38 

    >>389
    披露宴会場で配膳のバイトをした時に、新郎新婦の馴れ初めが耳に入るけど、
    学歴が低い美人花嫁&高学歴エリート新郎は、結構いたよ。
    ただの美人じゃなく、相当ドストライクなんだろうなという容姿。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2020/01/26(日) 16:19:37 

    お金持ち、それはそれで幸せかもしれないけどそれと同じくらい幸福な人もいる、それはそもそも欲がない人、そもそも求めずに済むんならそれが一番楽という、目に見えるものばかりに囚われても仕方ないね。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/26(日) 16:21:15 

    >>502

    医師と学歴だけの水商売バイトってバランスとれてんの?

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2020/01/26(日) 16:21:54 

    高収入男性、あるいは実家が金持ちの男性、あるいはその両方を備えた男性
    そういう希少種、多分男の中でも上位10%もいないようなレベルの男を捕まえるには
    低学歴を余裕でカバーできるほどに美人か
    高学歴高収入の才女か
    実家が裕福か
    その三つのうちどれか満たしてなきゃまず無理かな~

    周りにお金持ち夫婦多いけど、お金持ちの男性と結婚した女性は、判を押したようにその三タイプしか存在しない

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/26(日) 16:24:10 

    >>114
    本当の意味での金持ちは中小企業のオーナーだよね、ほとんどが。
    大企業の重役よりも給料多かったり、色々と贅沢できる。
    結婚したら、妻も肩書もらって給与もらったり
    一番美味しいとおもうけど、世間的には大企業の方が上なんでしょうね。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/01/26(日) 16:27:35 

    >>505
    同意
    男なら男カーストに居場所がなくてガルやってるからね

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2020/01/26(日) 16:28:49 

    >>143
    子供産まれても絶対に休めない、辞めない前提の人生って疲れない?
    そんなの気にしなくていいのが、1馬力の1000万なの。

    +10

    -2

  • 524. 匿名 2020/01/26(日) 16:29:25 

    >>521
    中小企業オーナーだと、不況での会社倒産というリスクもある。ハイリスクハイリターン
    だから絶対的に盤石な大企業の重役のが上なんだと思う、ローリスクハイリターンだから

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2020/01/26(日) 16:31:25 

    >>224
    マーチってもしかして最近難化した?
    親戚が本命の東大受かったけど滑り止めのマーチ落ちててビビったんだが。
    一昔前は早慶落ち東大はチラホラいたけど、マーチ落ち東大なんて皆無だったから。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2020/01/26(日) 16:31:55 

    >>521

    中小のトップは自分で金の采配が出来るから金持ってるように見えるけど
    収入が不安定だからなぁ・・・傾いたら全部自分に来て無職どころか借金とか。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2020/01/26(日) 16:32:23 

    お金持ちと結婚したい人に聞きたいんだけど漏れなく子供を望んだりしてる?

    子供を持つなら金が必要って分からんでも無いけど、このご時世それ以外でどこでそんなに金使うんだろ、、女性だと服とか化粧品とかですか?

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/26(日) 16:36:33 

    >>476
    がるちゃんで"高学歴は容姿もよくてスポーツも万能な人が多い"ってよく聞くけど絶対嘘だよね。
    高学歴基準のスポーツ万能ってせいぜい県大会でベスト8に入れるとかその程度だと思う。
    スポーツはスポーツ強豪校が、容姿に関してはマーチ程度の偏差値の学校の方がレベル高いと思う。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/26(日) 16:36:47 

    >>460
    そりゃあ、人生の一番下楽しい時期に男のいない場所なんてって層には見向きもされないしね~

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2020/01/26(日) 16:37:08 

    >>527

    子供が欲しくないと思ってても考えが変わるとか
    そもそも長年男女でやることやってれば結果できちゃうこともある
    お金はあるに越したことはない

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2020/01/26(日) 16:37:32 

    >>514
    変な病気うつされそうで気の毒だし、梅毒も怖いね!

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2020/01/26(日) 16:40:08 

    >>430
    源泉や給与明細をそんな簡単にネットに上げられる訳ないでしょ笑

    +13

    -2

  • 533. 匿名 2020/01/26(日) 16:40:34 

    >>521
    中小企業の社長って自分だけ儲けて従業員に還元しない極悪人ばっかりじゃん。
    私の地元の電気工事会社の社長さん、自分は高級車外車乗り回して毎月ヨーロッパに旅行に行ってるけど、従業員には手取り13万程度の給料しか渡してないし。
    しかも、労働組合を作ろうとした社員を首にした。

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2020/01/26(日) 16:41:09 

    >>526
    日本の企業数の9割以上が中小企業だし、30年以上安定経営で存続している会社は沢山ある
    代替わりして後継者が継いでいる場合も多いけど

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2020/01/26(日) 16:41:36 

    >>525

    例えば東大の中の一番人気のない学部で問題の相性が良かったとか
    マーチの人気学部で試験でやらかしたとか
    (私立はAO推薦多くて実際の募集人数が少ない学部もある)
    そういう可能性を加味しても珍しい例だね

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2020/01/26(日) 16:42:29 

    >>525
    "マーチ落ち東大"なんて聞いたことないぞ。
    "早慶落ち東大"や"理科大落ち東工大"は割りと聞くけど。 

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2020/01/26(日) 16:46:01 

    >>530
    なるほどぉ!転ばぬ先の杖ってやつですね。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/26(日) 16:46:55 

    >>536
    早慶落ち東大は分からなくもない。
    理科大落ち東工大は、何で?って思う。
    東工大受かる学力あるなら理科大落ちようがないでしょ。

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2020/01/26(日) 16:49:39 

    >>525
    センター利用?
    セン利なら明治でも3科目9割ぐらいいると思う
    まぁそうじゃなくても定員の厳格化で、落ちることもあるかもね
    でも安心して
    辞退者が大量に出るので、たいてい繰り上げ合格くるからw

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/26(日) 16:55:58 

    今まで高卒の貧乏ミュージシャンとばかり付き合ってたけど今、付き合ってるのは高学歴・高収入の社長。

    元彼達と違い過ぎて最初は違和感あったけど、家族親戚全員、小学校から私立に通ったりと育った環境も似てて生活レベルも実家と近いから、今彼の方が実は合ってるのかなと思い始めてる。

    元彼達は真逆に近かったから、お互いそれが凄く新鮮だったんだけど、やっぱり価値観とか環境が近い方が良いのかも?

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/26(日) 16:56:39 

    >>528
    実際そうだよ。国立大はスポーツ弱いよ。勉強ばっかりしてきたせいで。1部リーグ行けず負けてばっか。応援しがいもなかった。
    メンタルもひ弱で女々しい色白草食男子で筋肉ゼロ、女に声かける度胸もないくせに振られるとキレるプライドの塊。

    容姿もブサメン、メガネにチェックシャツのダサヲタばっか。マーチや早慶の方がオシャレイケメンいそう。

    東大とかより間をとって早慶や旧帝大の方が人間的にバランス取れた付き合いやすい男多いと思う。

    +1

    -4

  • 542. 匿名 2020/01/26(日) 16:58:21 

    >>533
    中小企業の社長って勝ち組なんだな…
    大企業の役員でも毎月ヨーロッパなんて無理だよ。
    まあ、仕事が忙しいってのもあるけど。

    +5

    -1

  • 543. 匿名 2020/01/26(日) 16:58:44 

    >>538
    理科大落ち東工大って有り得ないよね。よっぽど体調が悪かったとしか思えないw

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2020/01/26(日) 17:02:44 

    >>543
    でも意外といるんだよね。
    理科大落ち東工大。
    まあ、東工大の問題って独特だから(特に化学)、東工大対策ばっかりやってたら理科大の慣れない問題形式に手こずるとかはあるかも。

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2020/01/26(日) 17:04:22 

    >>524
    最近のガルトピで知ったんだけど、経団連もトヨタも終身雇用継続は難しいと発表したらしいよ
    で、来春から新卒一括採用方式に変化が出てくるらしい、、グローバル化も激化しそうだし
    大企業もフォーメーションが様変わりしそう

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/26(日) 17:05:05 

    >>528
    県大会ベスト8って普通にスゴくないか?
    高学歴の言うスポーツ万能って、どのスポーツも平均よりちょっと上手いとかそんなレベルだと思うよ。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2020/01/26(日) 17:05:06 

    大手でもピンキリだし、高卒や転勤のない一般職を含めるとこんなもん。
    高年収なのは、総合職だけど、転勤多いし激務なことも多い。
    今後はさらに下がる。
    何より安定性が大切。
    年収1000万円プレイヤーの出会い事情 結婚相手との出会い2位は「友人の紹介」

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2020/01/26(日) 17:06:14 

    >>4
    地元のすごく美人な同級生、専門中退の高卒でキャバやってた時代に客として知り合った高収入自営の人と出会ってデキ婚。
    現在都内近郊の大きな戸建てに住み、専業、子供は4人。
    子供達それぞれに習い事複数、塾、キッズブランドの服、しょっちゅうお出かけや旅行にいってて優雅な生活をしてる模様。
    都内近郊であの暮らしぶりだと、旦那さんの年収は推定2000は行ってるんじゃないかな?

    冴えないど田舎出身なのに…
    うちの中学の同級生の中で一番の出世頭だわ。
    美人はやっぱいろいろ持ってるね。素直に羨ましいわ。

    +39

    -7

  • 549. 匿名 2020/01/26(日) 17:06:15 

    早慶の理工落ちて東工大は半分ぐらいいる。
    理科大落ちはいるけどごく稀

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/01/26(日) 17:06:18 

    早慶は特に地歴で重箱の隅をつつくような奇問出してくるから東大合格者でも落ちる人はいるけど
    マーチはほとんど基礎問だから東大合格者が落ちようがないでしょ

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2020/01/26(日) 17:11:46 

    >>404
    あ〜居るね
    社名を水戸黄門の印籠のように使ってるくだらない男

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2020/01/26(日) 17:13:13 

    >>455
    女子大でも、親が金持ちとかの美人な子が、東大生と結婚していくんであって
    貧乏でそこしか入れなかった美人な子でも選ばれるかと言ったら、そうじゃないと思う。

    +16

    -0

  • 553. 匿名 2020/01/26(日) 17:13:42 

    >>538
    理科大って結構問題難しいよ。
    東工大ほどではないけど。
    東工大の物理で高得点取るために力学と熱力学と電磁気学を中心に勉強してた人が、理科大で波動と原子物理の難しめの問題出されて撃沈とかならありえる。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2020/01/26(日) 17:14:35 

    >>99
    たぶん、いきなり高所得を狙うよりもって、さも自分は高所得を狙ってなかったように書いているけど、医者は充分高所得または将来ほぼ確実に高所得になるだろうに、何言ってるの?ってことでマイナスなのだと思う。
    私はマイナスつけてないですよ。

    +20

    -0

  • 555. 匿名 2020/01/26(日) 17:18:01 

    >>364
    まあ、その母親は地雷だと思うけど、
    東大生の母も色々だよ。
    普通の人も沢山いる。

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/26(日) 17:19:10 

    >>524
    その大企業の重役になれる人の割合はどの位なんだろう…

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2020/01/26(日) 17:19:30 

    >>20
    まあ、ほぼ嘘だろうね。
    たまに信じる女が餌食になるわけだ。
    ガル民は多そうだね。

    +19

    -0

  • 558. 匿名 2020/01/26(日) 17:21:13 

    >>533
    そんな会社じゃすぐに潰れるんじゃない?
    でもそうじゃないなら、あなたが聞いてる話と内情は違うのかもよ。
    そこまで酷いなら、社員が別の会社立ち上げそうだけどね。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/26(日) 17:21:59 

    >>335
    ガルちゃんて本当多いよね〜
    高卒と院卒
    中卒と東大卒
    高卒or中卒と医者
    とかね。
    まあ、婚活アプリの年収一千万て書く男も
    嘘でもかけるからねえ。

    +21

    -2

  • 560. 匿名 2020/01/26(日) 17:24:58 

    旦那1,000万ほどの年収だけど旦那実家がかなり金持ちだからそちらからの恩恵もありがたいわ。

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/26(日) 17:25:32 

    >>228
    ガルちゃんは、運動神経悪い陰キャしかいないから。で、ガリ勉キャラになっても、そのレベルにいけるわけでもなく。カッペも多いから、地方国立が関の山。
    だから、無駄に受験や偏差値の知識はあるが、
    学歴もそんなんで、さらに都会へのコンプレックスもあり、そんな感じになっちゃったわけよ。

    +2

    -1

  • 562. 匿名 2020/01/26(日) 17:26:10 

    >>559
    そもそもその組み合わせで、どこで知り合うんだろうね。

    +11

    -0

  • 563. 匿名 2020/01/26(日) 17:26:10 

    >>553
    なんだかんだで合格者の9割が辞退するのが理科大だけどね・・・哀しいかな
    電通受かれば喜んで蹴られるのが理科大
    埼玉なら考えるかな、ぐらい

    +0

    -1

  • 564. 匿名 2020/01/26(日) 17:30:35 

    >>504
    金融も支店廃止してどんどん人減らししてるものね
    私大文系卒を大量採用していたのは金融ぐらいだし

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/01/26(日) 17:35:47 

    >>546
    「私のカレ、東大卒でスポーツも万能なのよ♪」って紹介されて平均より少し上手いって程度だったら鼻で笑うかもしれない。

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2020/01/26(日) 17:36:21 

    >>532
    給与明細だって隠しても同じ会社なら分かるしね、特定班怖いもん。

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2020/01/26(日) 17:37:28 

    >>57
    労働者の数%だから上位所得者だろうけど、決して優雅な生活ではないね。
    都内外資系勤めだから30代で1000万円超えは周りによくいるけど、みんなそんなに余裕ある生活  ではなさそう。
    都内の家は高いから隣県の持ち家や分譲マンションから通う人は多いし、私立に通う中学~大学生が2人いる世帯はもれなく妻も働いてて、毎年海外旅行してる様子もまったくない。
    実家から通う高給じゃない独身OLの方が余裕ある。

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2020/01/26(日) 17:40:45 

    1000万なんぞ夢の世界

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/01/26(日) 17:42:08 

    >>66
    田舎の方が給料は高い

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2020/01/26(日) 17:44:28 

    >>569
    そうなの?っと思って調べたら本当だった。
    年収1000万円プレイヤーの出会い事情 結婚相手との出会い2位は「友人の紹介」

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/01/26(日) 17:49:30 

    >>570
    過疎地の公立病院なんかは給料高くしないと医者の応募がないらしい。

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2020/01/26(日) 17:54:52 

    >>528
    そりゃそうやろ。
    高学歴なんて、ゲームで例えたらステータスを勉強に全振りしてるだけの奴が大半だよ。
    それに加えて人格者、容姿がいい、スポーツできるとか付加価値が付いてる人なんてごく一部しかいない。

    +2

    -2

  • 573. 匿名 2020/01/26(日) 17:55:08 

    >>509
    感染リスクって本当にあるしね

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2020/01/26(日) 17:55:49 

    >>571
    5位の沖縄と9位の熊本は結構都会じゃない?

    +1

    -2

  • 575. 匿名 2020/01/26(日) 17:55:51 

    >>57
    富裕層って年収じゃないよ
    純金融資産(住居を含めない不動産・株・債権・預貯金等で
    負債を引いた額)が1億円以上あることだから。
    年収高くても金融資産がなければ富裕層ではないし、
    年収500万でも純金融資産が1億円以上あれば富裕層。

    +17

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/26(日) 17:56:06 

    >>99
    私はマイナスをつけてはいませんが、勤務医と結婚した時点でさほど豊かじゃなかったと書いてある点が気になりました。

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2020/01/26(日) 18:02:00 

    >>465
    美人っていうのはもうそれだけでかなりのアドバンテージだよね

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2020/01/26(日) 18:02:59 

    年収1000〜万以上の超有能な人が、同じ職場で知り合った人と結婚したけど、不倫されて、仕返しに不倫してた笑

    所詮そんなもんよ

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/26(日) 18:03:53 

    >>559
    ガルちゃんはアラフォー以上の世代が多いからじゃない?
    あの世代は高卒短大卒でも大手企業に腰掛け入社できた時代だからその組み合わせが多かったんだと思う。
    今は中受も盛んだし階層化がかなり進んでるから難しいかもね。
    実際>>1にある通り、身近な人と結婚してるのが大半だし。

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/26(日) 18:06:52 

    >>562
    私社会人サークルで仲良くなった人から紹介されたよ〜
    釣り合わないという自覚があったけど、まあ今のところ仲良くやってます

    +2

    -4

  • 581. 匿名 2020/01/26(日) 18:07:57 

    >>572
    がるちゃんでは高学歴は人格者で品が良くて容姿もいいってことになってるぞ(笑)

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/26(日) 18:10:40 

    >>528
    東大生って大半がこんな感じの顔だと思う。
    年収1000万円プレイヤーの出会い事情 結婚相手との出会い2位は「友人の紹介」

    +5

    -5

  • 583. 匿名 2020/01/26(日) 18:17:03 

    >>532
    そういえばいいからいくらでも書けるよね〜
    婚活アプリの年収一千万って書いてる男と
    同類www

    +7

    -5

  • 584. 匿名 2020/01/26(日) 18:19:03 

    >>546
    県によっては世田谷区の人口(90万人)とそう変わらない県もあるから一概には言えないんじゃない?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2020/01/26(日) 18:19:30 

    >>21
    同意。手取り1000万とかならまだしも
    手取り700で貯金20~30%したら、庶民レベルの節約生活だよね。
    子供が居たら尚更。全く高給取りなんかじゃないわ。

    世間で言うお金持ちのイメージは年収2000万以上だと思う。

    +15

    -8

  • 586. 匿名 2020/01/26(日) 18:20:59 

    >>578
    頭が良かろうが悪かろうが、所詮は男と女ってことか
    なんか虚しい話だな

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2020/01/26(日) 18:21:20 

    >>572
    東京の偏差値高い学校だと、いっぱいいるぞ。
    頭いい、スポーツ万能、かっこいい、背高い
    家が金持ち、性格もいい、兄弟も同様
    親も見た目がいい。
    まあ、ガル民の嫌いな都会の話ね。

    +2

    -2

  • 588. 匿名 2020/01/26(日) 18:21:33 

    マッチングアプリで出会って結婚しました!
    わたしは合コンにいくのがめんどくさくなり
    暇つぶしに始めたアプリでたまたま!笑
    旦那さんは、転勤してきたばかりで
    飲み友達がほしかったみたいで(あわよくば彼女できたらいいなって思ってたくらい)
    8回くらい遊んで交際しました!!!

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/01/26(日) 18:24:04 

    >>528
    ガル民自体が、運動神経悪い陰キャで、
    運動部の男子に笑われてたり、視界に入ってなかった(自分では「いじめられた」と言う。運動部怖〜いとか)
    ような人ばっかなんだから、そりゃあそうなんじゃない?

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2020/01/26(日) 18:25:36 

    >>129
    一緒♡仲間発見(^^)

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/01/26(日) 18:25:42 

    >>570
    山梨県出身だけどびっくり
    弟が東京の病院勤務なんだけど、田舎に行かないのは交通費支給が消えるのに車代がかかって結局東京で働くのと利益が変わらないからだと言ってた

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/26(日) 18:26:48 

    >>553
    理科大は入る云々より留年率が高いのがネック

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/01/26(日) 18:28:15 

    >>564
    大量採用が減った分、一人採用みたいな推薦が多くなってる
    一から求人するのは企業にとってかなりのお金がかかるから、学校推薦はメリットが多い

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/26(日) 18:30:02 

    >>553
    7割あれば受かるんだから英語数学でも稼げない人は東大無理でしょ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2020/01/26(日) 18:32:44 

    >>21
    まあ、中身に難ありではな。。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/01/26(日) 18:33:06 

    >>196
    主人の友人は女医さんと結婚した人が多かったです。
    私は女医さんでも看護師さんでもありません。
    でも実家はかなり裕福なので、子供の学費とか出して貰える(税金対策)で助かってます。

    +1

    -2

  • 597. 匿名 2020/01/26(日) 18:33:59 

    >>572
    どこかを振り切るってすごいことだと思うけどね
    全てが普通な人がほぼいないように

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/01/26(日) 18:36:04 

    ぶっちゃけ仕事のできる出来ないに大学名は関係ない。
    さらに言えば親がお金持ちかどうかも大学名にほとんど関係ない。

    ペーパーテストだけができる人と、会社で早々と管理職になれる人は頭の構造が違うことが多いよ。
    同時に親が金持ちって人はそもそも大学卒ですらない人もいる。

    とりあえず年収1000万以上、または親が金持ちの正社員を狙うなら、若いうちから積極的にいろんな人とつながりを持たなくちゃだめね。
    30過ぎから動いても手遅れなことがほとんど

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2020/01/26(日) 18:36:05 

    >>504
    私がいってた大学は薬学部とか理系の学部を増やしていて、今までみたいな文学部のみじゃなくなってるよ
    大学側が世の中のニーズにあわせて学部を増やしたり変化させたりしているところもある

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/01/26(日) 18:36:31 

    >>583
    哀れだわ

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2020/01/26(日) 18:42:20 

    >>533
    中小もピンキリ

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2020/01/26(日) 18:42:53 

    まあここに書いてあるのは大体あってる。知り合いのつて、友人の紹介、職場結婚。こんなとこ。イケメンなら大体相手いるね。
    相談所とかカップリング等にはまず来ないよ。よっぽど縁の無い人だけど一握り。
    職場ならスペック的にもほぼ釣り合いはとれてるしね。見た目以外だけど。ただ、それでも恋愛経験乏しい若い子が増えたのは事実。

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2020/01/26(日) 18:44:17 

    >>1
    職場、友人、学校…
    つまり女側もそれなりに優秀じゃないとそういう人とは出会えないってことだよねー。

    +11

    -1

  • 604. 匿名 2020/01/26(日) 18:45:07 

    >>600
    結構前だけど証拠の画像をのせたら
    ・拾い画でしょ
    ・こんなの上げで特定されるんじゃないの ばかみたい
    ・自慢しているつもり?
    みたいなコメントがわーってついてマイナスだらけになったよ
    証拠出しなよといいながら、出せば袋叩きになるのよ
    僻みがすごいw

    +10

    -3

  • 605. 匿名 2020/01/26(日) 18:46:29 

    >>20
    まあ殆んどいないよね。いたとしたら下手すると既婚者だったりして。まあたまには出現するだろうけど稀。居たとしても相手側の理想は高い。もしくは何か問題アリとか。あまり期待しない方が良いね。

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2020/01/26(日) 18:46:48 

    >>69
    その代わり男の顔は妥協だな

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2020/01/26(日) 18:46:56 

    医者の嫁は医者だもんね…

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2020/01/26(日) 18:47:32 

    結局は価値観が合わないと付き合えないよ

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2020/01/26(日) 18:48:13 

    >>11
    そして年収1000万の私は、同業者男性が遊んで浮気しまくってるの知っているので、

    年収500万の残業なし、医療従事者と結婚しました。
    保育園に迎えにいってくれるし、感謝してる。

    +65

    -1

  • 610. 匿名 2020/01/26(日) 18:48:59 

    年収1000万は手取りだと800万ぐらいですか?

    +1

    -3

  • 611. 匿名 2020/01/26(日) 18:49:57 

    学校での知り合い、友人だとしたら学力的には似たような感じ。やはりその辺は似たような人同士が多いと思う。職場でもそうだね、大手なら。中々いませんよ。イケメンの高給取りは。大体相手は既にいる。

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2020/01/26(日) 18:50:31 

    >>358
    高卒で大手に就職した知人が、
    現場(転勤族)→総合職→本社勤務で管理職になっているようですが、
    これは異例の出世なのでしょうか?

    当然ですが、親や親戚のコネもないです。

    年収も1400万円くらいと聞きました。
    羨ましいです。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2020/01/26(日) 18:53:34 

    あまり高給取りの独身はねぇ。遊び方次第だけど女癖悪いと最悪だよ。お金あるだけにね。車とかバイク等のお金のかかる趣味もあるし。勿論、女の居るところに飲みに行く。似たような友人が集まるね。遊びが派手な人は避けるべき。きちんと貯金できてる人なら良いけどね。中々いないよ。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2020/01/26(日) 18:57:28 

    >>582

    元カレ東大生だったけどクラブよく行ってたDQNタイプだったなあ。結構ピンキリだよ

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2020/01/26(日) 18:58:16 

    >>582
    うちの子もこんな感じだわ。
    学食でもこういう感じのメニューを注文してる、笑。

    +5

    -1

  • 616. 匿名 2020/01/26(日) 18:59:26 

    結局、お金取る人はそれなりに使う。豪遊とは言わないけど。独身を謳歌してる人は結構いると思う。もしくは忙し過ぎて寝る暇も無いとか。浪費家の人に当たると中々その癖が抜けない。だから結婚するならやはり堅実な人が良いけどね。結構年収あってもギリギリの人がいる。その辺はチェックだと思う。そうだな、自分は車とかも凄いのに乗ってればヤッパリ少し考える。結局結婚しても生活のレベル落とせない人ね。あればあるだけ使う人は勘弁。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/01/26(日) 19:01:40 

    >>10
    大丈夫!
    美人ならお金持ちと結婚できるよ!

    +17

    -3

  • 618. 匿名 2020/01/26(日) 19:01:48 

    >>21
    税控除とか色々で800万円切らない様な…

    +6

    -6

  • 619. 匿名 2020/01/26(日) 19:02:38 

    結婚適齢期に1000万プレイヤーって無理じゃない?
    職場での出会いが多いのは将来大台に乗りそうな仕事出来る男を
    若いうちにロックオンするから

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/26(日) 19:02:54 

    >>604
    そうだよね
    上げたら上げたで文句言う癖に
    多分、周りに居ないから信じられないんだよ
    住んでる環境次第では年収1000万なんて珍しくないのにね

    +21

    -2

  • 621. 匿名 2020/01/26(日) 19:04:15 

    >>610
    800もないよ!

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2020/01/26(日) 19:05:49 

    >>582
    うちの旦那も昔こんな感じだったw
    面影あるわーw

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2020/01/26(日) 19:07:11 

    >>21
    実際金持ち!って思う事はないけど
    お金の心配をする感覚は多少低いのかもしれないと
    世間話してて思う事がある

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2020/01/26(日) 19:18:40 

    >>612
    高卒で現場で転勤族なんて聞いてことない
    建築とかはそうなの?



    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/01/26(日) 19:19:40 

    >>612
    異例
    途中で総合職にはなれない

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2020/01/26(日) 19:21:55 

    >>610
    750程度だから、都会では1000万より飛び抜けないと、余裕ある専業主婦とは言えないよ

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2020/01/26(日) 19:23:01 

    >>533
    それそこの電気工事屋さんかわってるというか、そんな中小ばかりじゃないよ。中小なんて腐るほどある

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/26(日) 19:25:24 

    そういや、友達の紹介で知り合ったわ。1000万貰ってたけど金遣い荒くて借金あったよ。

    +0

    -1

  • 629. 匿名 2020/01/26(日) 19:28:45 

    >>615
    東大生でテレビ出てて有名な大津君に似てますね
    かわいい

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2020/01/26(日) 19:39:45 

    自分も年収1000万プレイヤーになるのが早いよ

    1000万までいかなくても、自分で700万〜800万稼げるようになれば人生捗るよ

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2020/01/26(日) 19:42:24 

    >>612
    異例というか嘘くさい

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2020/01/26(日) 19:46:53 

    >>243
    働きたい人はバリバリ働けば良いし、働かなくても済む人は自由を満喫すれば良いだけの事じゃない?

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2020/01/26(日) 19:48:52 

    >>631
    嘘だよね
    アラフィフあたりだと思うけど友達が話盛ってそう


    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/01/26(日) 19:56:41 

    周りで旦那年収1000万(くらいだろう)な子はほぼワンオペ育児で文句タラタラ言うこと多いから、年収600万で家事育児率先してやってくれてる旦那で良かったと自分に言い聞かせてる笑

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2020/01/26(日) 19:56:54 

    >>88
    自分自身の仕事辞めちゃったの?
    高収入モラハラは結婚までは良い顔するんだよね
    専業主婦になるのはリスク高いよね…うちもそう

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2020/01/26(日) 20:00:26 

    基本的には、年収が高い男と結婚したいなら、自分も同じ立ち位置にいないとダメだよね。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2020/01/26(日) 20:00:29 

    いくら良い条件でもマッチングアプリやってるだけで無理。
    出会い系ですやん。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2020/01/26(日) 20:02:35 

    >>41
    医者の話題持ち出すと、うちの旦那は〜って出てくるのがうざい。ハイハイ医者は年収いいですよね、みんなわかってますよ。

    +4

    -2

  • 639. 匿名 2020/01/26(日) 20:02:46 

    >>625
    私、事務職で入社したけどシステムに配属になって事務職から総合職にならないかって言われて、試験受けてなりました

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2020/01/26(日) 20:04:08 

    >>637
    子供にはお見合いとか知り合いの紹介でとか言ってあげてほしい
    墓場までもっていく案件だよね

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/01/26(日) 20:05:48 

    友達が医者だけど奥さんは恩師から
    紹介されたって言ってた。本当は
    まだまだ遊びたかったらしいけど恩師の
    顔は潰せないし奥さんの家柄も良いので
    断れず結婚、真面目に更生して暮らして
    ます笑

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2020/01/26(日) 20:08:49 

    >>634
    マジでこれ
    旦那は稼ぐけどほぼいないから、ひとりで色々回してるわ
    働けなんて言われたらブチ切れる
    でもまあ、逞しくはなったわ

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2020/01/26(日) 20:12:10 

    >>634
    「旦那さん稼いでるでしょ、いいわねえ」って言われた時に妬まれない為に返すのがこの「でもワンオペなのよ」ってやつだよ

    +10

    -0

  • 644. 匿名 2020/01/26(日) 20:15:01 

    レベルの高い話してるね
    今の恋愛結婚は売り手市場が前提なのかな?

    リーズナブル世代の素人童貞だけど
    涙目でそっ閉じ

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2020/01/26(日) 20:15:18 

    自分で1000稼げば良いだけ。大手優良総合職なら30そこそこで越える。
    ただし40半ばには500万とかになる可能性もあるんだけど。

    お金あると時間も無くなるから結婚なんて考えなくなる。

    +1

    -3

  • 646. 匿名 2020/01/26(日) 20:17:06 

    >>107
    フレンチでも、ホテルのレストランなんかは、記念日に1回くらいしか行けないですよね。
    ブランド物も30万〜くらいするから、誕生日に買ってもらったりしたら、なかなか貯金できないですよね😓

    +1

    -2

  • 647. 匿名 2020/01/26(日) 20:22:17 

    >>111
    そうなんですよね。わかります。
    みなさん、安いとこ住みなよって軽く言いますが、職業上それができない。(準夜勤とか、呼び出し24hある職種)
    都内バカみたいに家賃高い。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2020/01/26(日) 20:25:58 

    >>585
    うちはまさにこれ

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2020/01/26(日) 20:26:37 

    >>643
    実際ワンオペだよ
    月~金は子供関連で旦那に頼るってことは、今高校生と中学生だけど今まで一回もない
    明日出張だからって言われても「わかったー」って感じ
    子供の事は私がやってるから急な仕事も心配はなかったみたい
    土日は必ず休みだから、友達と遊びに行ったりわりと自由にできたかな
    上は私立高校だけど今のところ20年近く働かないでやっていけてます 特になんてことない普通の暮らしをしてる

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2020/01/26(日) 20:28:35 

    >>647
    夜中の呼び出しならタクシーか自家用車OKだろうから、首都高とか湾岸の高速使えるとこなら住めるんじゃない?

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/01/26(日) 20:29:24 

    >>43
    幸せじゃなさそうなコメント…

    +4

    -1

  • 652. 匿名 2020/01/26(日) 20:29:57 

    >>27
    髭でロン毛の高収入と付き合ってたよww
    色々問題ありすぎて別れたけど、歴代の彼氏で一番好き

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2020/01/26(日) 20:31:12 

    >>130
    そう思う。
    うちは年収950万くらいで1000万円は届かないけど、なんとかやって行けてるし、働かなくていいと言われてるよ。共働きされたら私のキャパだとイライラするだろうから、それがイヤみたい。。

    +5

    -2

  • 654. 匿名 2020/01/26(日) 20:32:26 

    >>646
    フレンチは友達と平日ランチだよね
    5000円,6000円くらいでお得な大満足コースがいっぱい ディナーは高すぎて頻繁には無理だなぁ

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2020/01/26(日) 20:36:46 

    >>653
    うちは家計は100%私がやってるから、私が働き出したらお金が足りないのかってめちゃびっくりしそうw

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2020/01/26(日) 20:37:59 

    >>54
    嘘情報やめて、、

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2020/01/26(日) 20:41:17 

    >>559
    年収1千万プレイヤーの職種も知りたいのに、学歴の話ばっかりだね

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2020/01/26(日) 20:45:44 

    >>657
    うちは金融です
    一回転職してる
    大変だったのは転職するときの住居かな
    借り上げ社宅の物件決めて、結局会社名義で借りられるのは入ってから1ヶ月後で荷物を引っ越し業者に預かってもらって私と子供は実家で過ごしてた
    30歳でぴったり1000万、40過ぎで今は額面1270万

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2020/01/26(日) 20:47:25 

    プレイヤーって新しい言い方だね
    ゲームする人を連想させるけどね

    +2

    -2

  • 660. 匿名 2020/01/26(日) 20:47:48 

    >>43
    ありがとうございます!
    今はイケメンのジムトレーナー、契約社員で年収は私の半分近くです。

    やっぱり男は顔と身体です。
    旅行に行かなくても高級な食事をしなくても、隣りにいるだけで幸せいっぱいですから。

    +12

    -2

  • 661. 匿名 2020/01/26(日) 20:48:59 

    >>540
    ああー、解る、違うタイプに惹かれたのね
    でもそう、結婚って色々な価値観が似てないと苦しいよ
    生活レベルが大体同じじゃないと疲れる

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2020/01/26(日) 20:51:43 

    >>548
    都内で子供4人いてその生活で2000万なら、貯金まるきりできないと思うよ
    もっとあるのかも

    +35

    -0

  • 663. 匿名 2020/01/26(日) 20:52:01 

    友達の紹介に近い、友達の披露宴。
    招待客の上司が部下を連れて、挨拶に来た事もある。
    「凄いいい奴なんですよ!」って、名刺出されて。
    これも相手の素性が担保できるからかな?
    大抵はビール片手に、今日は〜!って来ていた。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2020/01/26(日) 21:04:40 

    >>649
    でも奥さんパートしながらワンオペっていう家もたくさんあるから、そういう人と比べたら全然大変じゃない
    どんな形態にしろ、旦那が稼いでて専業主婦してると妬みの対象
    だから余計忙しいふりをしちゃう

    因みに奥さんがフルタイムとか正社員の家庭は旦那さんの協力がないと不可能だよね
    というか協力的じゃないと奥さんも稼いでるだけに離婚まっしぐらな感じ

    +6

    -0

  • 665. 匿名 2020/01/26(日) 21:14:38 

    >>20
    本当もいるけど嘘も確実にいると思う。あんなの盛り放題だし バレる前に一発やれればいいとしか思ってないから平気で嘘ついてるやついると思うよ。

    +12

    -0

  • 666. 匿名 2020/01/26(日) 21:17:05 

    >>21
    手取りがどうだろうと上位数%の人間ってことには変わらないからね。

    +11

    -1

  • 667. 匿名 2020/01/26(日) 21:17:37 

    結婚当初年収600万だった旦那を外資系に転職させて
    今手取り1000万。
    都内だと普通の生活できるけど、裕福には感じませんよ。
    共働き子供一人だけど、裕福ではない。

    +11

    -1

  • 668. 匿名 2020/01/26(日) 21:18:09 

    >>657
    うちは会計士
    早い人で30になる前に1000万の大台に乗ります。

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2020/01/26(日) 21:25:52 

    >>639
    高卒なの?

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2020/01/26(日) 21:26:27 

    >>418
    言いかた…

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2020/01/26(日) 21:31:36 

    >>10
    今は金持ち同士ってより、出会いが職場や友人、学生の頃が上位って事は、お勉強して良い大学、良い就職すればそう言う出会いになるんじゃない?
    自分の身を高い場所に置かなきゃ。

    +24

    -4

  • 672. 匿名 2020/01/26(日) 21:36:47 

    >>548
    うち、2000万だからわかる。子供4人いてその生活は無理。学費や将来の為の貯金をしないならできるけど。
    その家庭、もっとあるんじゃない?それか、ご主人の実家の援助とか色々あるかもだけど。

    +31

    -1

  • 673. 匿名 2020/01/26(日) 21:37:13 

    うちの旦那自動車関係だけど
    30代で年収1千万ならゴロゴロいるよ

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2020/01/26(日) 21:38:22 

    友達に紹介してもらうのが手っ取り早いと思うし成功率上がらない?

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/26(日) 21:39:02 

    >>548
    私は子供一人・夫の年収が1,500万〜2,000万の専業主婦ですが、生活に適度の余裕はあってもそんなに余裕は無いですよ。引かれるものがとても多いので…。

    他の方も仰っているように、お友達のご主人はその1.5倍〜2倍位の年収はあると思います。
    じゃないと子供4人でその生活は無理かと…。

    +23

    -1

  • 676. 匿名 2020/01/26(日) 21:39:57 

    >>625
    なれるなれる
    企業によっては何年か実績出して上司の推薦もらって試験受けたらなれるとこある
    実際友達(大卒)が一般職から総合職になったよ
    超有名企業の話だよ

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/01/26(日) 21:43:27 

    >>657

    うちの夫は30後半、大手電気メーカーのエンジニア(開発)です。
    額面で1100万くらいです。

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2020/01/26(日) 21:45:25 

    >>676
    大卒一般職から総合職の話じゃないでしょ
    その人は高卒現場の男性だよ
    高卒現業の男性が総合職転換は聞いたことないという話なんだけど。


    +1

    -1

  • 679. 匿名 2020/01/26(日) 21:46:32 

    でもマーチ文系とか出ていいとこ就職できる人自体がまず少ないんだよね、特に女子
    それに文系じゃ後々潰しも効かないし
    男つかまえるためだけにその道に賭けるってのも心許ない話で
    上に書いてる人いるけど一般職採用なんて激減してるしね
    現実的には女の子はできれば手に職のほうがいいと思うよ

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2020/01/26(日) 21:47:24 

    うちは夫婦共に40代
    旦那が士業なんだけど、同僚の離婚率が高い
    さらに、その離婚した男達の再婚率は100%に近いし、なんなら離婚2年以内に再婚してる
    男たち、めっちゃブスでハゲとかだし、40歳まわっててもこれで、しかも再婚相手が20代と聞いてゲロが出そう

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2020/01/26(日) 21:54:10 

    >>11
    うちの派遣、みんな社員より高学歴
    全員元正社員で国家資格持ち
    こういう例が今は多いよ

    +14

    -5

  • 682. 匿名 2020/01/26(日) 22:00:33 

    堀ちえみのブログたまに見るけど
    都内であの生活しようと思うと年収5000万ぐらい必要なのかな?

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2020/01/26(日) 22:02:05 

    1000万くらいは普通にいるよ。普通の名のある企業勤めの会社員で40歳くらいでいく。派遣先が大手企業だから、社員の懐事情わかる。出会えない訳ではない。2000万ってなると話は変わって来る気がします。

    +3

    -4

  • 684. 匿名 2020/01/26(日) 22:04:16 

    >>602
    好き好んでアプリだの婚活だのやってるのってよっっっぽどの非モテかドMなんだろうな。
    見た目もオツムも性格も悪い売れ残り女をわざわざ選びに行くんだもん。

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2020/01/26(日) 22:04:56 

    >>660
    横からごめんなさい、

    っつーことは元旦那さんと製薬会社のひとは外見微妙だったの?

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2020/01/26(日) 22:05:45 

    年収1000万プレイヤー
    まさに死語…

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2020/01/26(日) 22:06:55 

    >>11
    理系が多い企業は女性が少ないから結局派遣とかと結婚してる人も多い

    +13

    -2

  • 688. 匿名 2020/01/26(日) 22:07:50 

    >>680
    めっちゃブスでデブなオッサンでも士業で1000~だと20代とサクッと再婚できるんだ~😱

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2020/01/26(日) 22:10:25 

    >>643
    ほんとこれ言う
    ひどいときはこれ言う前なのに「でも稼ぐ旦那さんは激務よね!子育て一人で大変ね!」って食い気味に言われる
    最近は残業もなかなかできないし自宅勤務もできるような環境が整ってるから結構早く帰ってくるけどそんなこと言えない

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/26(日) 22:13:58 

    1000万以上プレーヤーをゲットした奥様方!
    おめでとう!勝ち組です!

    (by300万プレーヤーの妻)

    +10

    -0

  • 691. 匿名 2020/01/26(日) 22:18:38 

    1000万もそうだし、結婚したら借り上げ社宅が格安で提供されるかもめちゃ大事だよ
    証券や銀行は転勤があるから40過ぎても借りられるとこも多いし、子供が中学生になったら二重で社宅借りてくれて単身赴任も可能
    大変なのは新幹線や飛行機での帰省代が毎週出ると、200万とか年収がバーンとあがっちゃってめちゃくちゃ税金引かれるから確定申告したりしないといけない

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2020/01/26(日) 22:19:15 

    >>687
    研究開発の派遣は1000万プレイヤーも多いしね
    釣り合い取れてんじゃない?

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2020/01/26(日) 22:19:35 

    >>690
    ゲットというか、向こうが結婚してって頼んできただけだよ

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2020/01/26(日) 22:24:15 

    >>689
    10年前は確かに遅かったけど、今はもう会社が残れないシステムになってて、帰ってくるよ
    ビルの電気が落とされて、施錠されちゃうんだって
    しかも、祖母が亡くなった時にはテレワークできるから泊まりで帰省してきなって言ってくれて、子供は置いて行ってきた
    遅い時はだいたいヨドバシカメラか服買いにフラフラしてる→カードの明細でバレる

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2020/01/26(日) 22:26:57 

    旦那 東大卒弁護士
    私  Fランク大学卒公務員
    旦那はフリーターや無職は結婚相手に考えられないと言っていた。頑張って仕事してきて良かった。

    でも旦那の両親含め親戚一同、東大京大がゴロゴロいる中私のみが無名大学出身。
    私に大学や学生時代の話はおろか子供の話以外はまず聞いてこない、、。
    旦那は幸いいい人だけどもたまに虚しくなる。

    +2

    -3

  • 696. 匿名 2020/01/26(日) 22:28:23 

    製薬会社勤務で、20代から年収1000万の友人は未だに独身だよ。
    3LDKの分譲マンションに一人暮らし。
    高身長高学歴高収入でも、残ってる男性は沢山いる。
    顔もいいほうなんだが、一体何でなんだろ?
    不思議~
    私の周りはみな既婚だから紹介できないし…

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2020/01/26(日) 22:30:05 

    >>373
    誰が結婚したいの?こんな男…
    学歴職歴以前に、人間として最低だな

    +24

    -0

  • 698. 匿名 2020/01/26(日) 22:30:26 

    大企業でも職種によっては1000万超えるのってそれなりの年齢になってからじゃない?
    30代になる前とか前半とかだとかなり限られる気が

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/26(日) 22:32:39 

    >>689
    うちも。稼いでくれるし、家事育児一緒にしてくれて、友人には言えやしないよ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/26(日) 22:34:20 

    >>548
    手取りで2000万くらいじゃない?

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2020/01/26(日) 22:37:00 

    >>668
    うちもだけど開業しないと厳しくない?
    法人によるのかな

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2020/01/26(日) 22:39:35 

    >>11
    私が男なら収入目当てで来る女は御断りだし、女目線で見ても派遣社員とはいえ女性を遊び相手なんていう男性はこちらから御断りです

    +29

    -0

  • 703. 匿名 2020/01/26(日) 22:41:03 

    >>701
    厳しいよね、監査法人の若手の給料安すぎ
    うちは転職してやっと乗った

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2020/01/26(日) 22:42:02 

    士業は激務な法人は離婚率高い
    離婚こそしていなくても破綻してる家庭も多くて
    結婚したからといって何も安心できない

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/26(日) 22:44:55 

    今年は年収1000万ですが4年に1度収入0の危機が訪れる某職業です…あまり多くは語れません

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/26(日) 22:46:57 

    >>702
    派遣社員は世の中の企業をいろいろ見てるから、そう簡単に騙されないよ。
    馬鹿だなと影で笑ってるよ。

    +16

    -0

  • 707. 匿名 2020/01/26(日) 22:50:51 

    >>657
    大企業のサラリーマン(40代以上)
    医師
    士業(開業と大手法人勤め?)
    パイロット
    政治家…?
    整理するとこんなもんじゃない?

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2020/01/26(日) 22:51:24 

    >>702
    コンプライアンス意識の厳しい今時、派遣と問題起こしたら、まず社員の方が責任追及されるよ。

    +18

    -0

  • 709. 匿名 2020/01/26(日) 22:52:31 

    メガバン、大手ハウスメーカーや電機メーカー、商社は40代で乗るんじゃない?そこまで自分と会社か生き残れるかが全て

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/26(日) 22:54:34 

    >>706
    >>708
    それね
    実際女性が少ない職場は派遣社員と結婚する人も多かったし、遊び相手だなんて言う人は何も知らない人
    か結婚できた人への妬み
    派遣のくせに、なんて思ってるんだろうね
    そう言う人こそ独身

    +7

    -2

  • 711. 匿名 2020/01/26(日) 23:02:01 

    >>709
    銀行は結婚したら住宅手当がおもいっきり出るから30歳ぴったりくらいでもすぐ1000万いくよ
    給与は横ばいだけど、ボーナスについては完全評価制だから頑張った人はより貰えるシステム

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/26(日) 23:02:13 

    >>519
    わかりにくかったですねごめんなさい。
    家柄のハードルのお話です。
    医師は所得水準も親の学歴も代々お家を継いできたような家柄でした。
    私の親は水商売、旦那さんの親はアルバイト。
    良いと言われる家柄の息子さんは似た家柄の方を選びますよね‥という意味です。

    結果オーライの意味は、金銭的には医師も東大院卒も同じ程度稼ぐので、自分の家柄に合った方と結婚しても問題なかったよ!という意味です。

    +2

    -1

  • 713. 匿名 2020/01/26(日) 23:10:06 

    >>657
    雇われでしたら
    稼げる仕事はよくある〇〇年平均年収ランキングを見るのです。
    そこに載ってる会社の花形(基本的には採用人数が一番多い職種)が年収を押し上げています。
    平均年齢が若ければ実力主義、年齢高めであれば出世戦争なのが読み取れます。

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2020/01/26(日) 23:11:04 

    >>688
    デブはちょっといないけど、ハゲとブスでもさっさと再婚してたり、東大卒の独身40代が結婚相談所に登録したら、そこで紹介された人と1年以内に付き合った人が何人かいて結局20代と結婚してたよ
    上を見ればキリがないけど、男は年収1000万超えたらとらあえず結婚に不自由はしてなさそう

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2020/01/26(日) 23:23:51 

    実家が裕福。
    旦那1000万超えてるけど生活苦しい。。。
    離婚して戻りたい。。。。

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2020/01/26(日) 23:26:17 

    >>559
    婚活アプリは源泉徴収の提出があるよ。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/01/26(日) 23:27:44 

    職場と紹介と学生時代で7割。
    そういうものですね。

    +4

    -1

  • 718. 匿名 2020/01/26(日) 23:30:27 

    ちなみに年収いくらからががるちゃんで言う勝ち組の年収?

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2020/01/26(日) 23:40:55 

    友達の紹介は信用出来ている人が殆ど。職場恋愛って以外と友人の紹介は出来にくいってタイプが案外多いと思う。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/01/26(日) 23:48:37 

    >>20
    年収出てない人だったけど、ネットの出会いで初めて会った人が仕事の年収2000万で更に不動産を複数持ってる人だった。
    隣の市の有名な会社の3代目で、継いだら更に凄いことになる人だった。
    その後、2年交際したけど、性格に難ありだった。
    普段は優しいし、庶民の私が知らない世界も見せてくれつつジャンクフードとか漫画やゲームが好きで面白かった…
    でも、過去にお金目的の女性達と色々あったらしく、とにかく疑い深く、被害妄想が激しい。メンヘラぽい感じだった。

    +9

    -2

  • 721. 匿名 2020/01/26(日) 23:52:55 

    >>567
    外資は突然きられるから。給与も条件も良いけど、突然切られるの前提だから、会社が社員用に資産運用のセミナー開くんだ。突然切られるって分かっているから、困らないように皆、貯めてる。

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2020/01/27(月) 00:12:41 

    30代前半で1000万超える大手勤務だけど、最近は社内と大学の同級生が殆ど。(同スペックで結婚)
    あと、共働きが当たり前。寿退社なんてここ数年聞かない。1000×2馬力なら都内でもそこそこ余裕ある暮らしができるからね。

    +5

    -3

  • 723. 匿名 2020/01/27(月) 00:17:38 

    >>609
    年収500万円あって残業なし、めっちゃいいじゃん。それ程不自由しないし家事育児も分担できる。
    正直年収1,000万円のワンオペより幸せだと思った。

    +24

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/27(月) 00:21:19 

    >>677
    大手電機メーカーってどこ?
    パナや三菱ですか?

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/27(月) 00:26:26 

    ホストが使うものかと思ってたw

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/27(月) 00:29:55 

    旦那は高卒の自由業で年収は1500〜2000くらい。
    出会いは某アイドルのオフ会。服装とかモロおたくだったし絶対金持ってないな、こいつ。とか思ってたら結構稼いでてびっくりした。
    夫婦揃って高卒だし、子供も頭は良くない。
    高学歴高収入の夫婦みたいな上品さもないし。
    でもまぁ幸せ。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/27(月) 00:33:03 

    >>14
    それさ、東大生の女の結婚相手で一番多いのは東大男って意味だよね?

    割合的に、東大男って、都内の女子大出身の人と結婚してそう。聖心とか。

    医師女の結婚相手は、医師男あるいは温厚な主夫男が多そうなイメージ。

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/27(月) 00:34:54 

    >>721
    外資といっても様々だよ。
    皆がイメージする外資っぽい、転職者ばかりでフルコミッションのところもあるけど、新卒採用しててほぼ年功序列の内系のような外資もあるし。でも給料いいからうらやましいんだよね

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2020/01/27(月) 00:42:34 

    1000万じゃなくても職場結婚が一番多い気がする
    友達の紹介、学生時代の知り合いがその後に続くのもあるあるじゃないかな

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2020/01/27(月) 00:45:49 

    1000万プレイヤーばかりの職場だけど、結婚していないおじさんは究極の曲者ばかりだよ。
    一般的にモテなさそうな人でも何かしらの出会いで結婚できてる。
    しかしモテなさそうな女性は結婚できてない。本人がするつもりがないだけかもしれない可能性ももちろんあるけど。

    +4

    -1

  • 731. 匿名 2020/01/27(月) 00:53:28 

    ほしもとみさLINE占いはじめてから出会ったよ。

    ググって恋愛アドバイス貰ってから
    アプローチされること多くなって年収1500の今カレに出会えました😻

    恋愛運ってちょっとした事変えるだけでこんなに変わるって思っていなかったのでスゴイ👍💦

    +0

    -1

  • 732. 匿名 2020/01/27(月) 00:54:18 

    フリーランスのプログラマーとかだと普通に1200万円とかいくらしい
    でも厚生年金入れない

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/27(月) 01:02:48 

    >>548
    年収3000万の家で育ったけどそこまで裕福な暮らしじゃなかった、二人兄弟
    都内で2000万だととてもじゃないけとそんな生活できないはず
    こどもにもハイブランドの服着せてるところって一体いくら稼ぎあるんだろう、すごいわ

    +6

    -4

  • 734. 匿名 2020/01/27(月) 01:12:01 

    年収1000万以上の人が1番結婚するのは職場って言ってるのに、職場に居るよって言ってる人はなんなの?何の意味があって書いてるの?


    +3

    -2

  • 735. 匿名 2020/01/27(月) 01:19:38 

    旦那大学教授です
    国立だからそこまでだけど

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/27(月) 01:19:52 

    >>733
    子供服はみんな結構セールだよ
    ファミリーセールとか、ブランドからプレセールの案内がきたり、百貨店セールの初日に友達と並ぶとかでごそっと買う
    うちは普段着はずっとRALPH LAUREN
    お出掛けはBURBERRYだったけど、大きくなってきたらよそいきもRALPH LAURENでいいやってなっちゃった

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2020/01/27(月) 01:26:21 

    >>736
    うちは、海外行った時にラルフ買いだめします。子供服は日本より4割?ぐらい安いけど、セールだとさらにさらに安いので。

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2020/01/27(月) 01:28:54 

    8割がた自分のコミュニティから結婚相手を
    選んでいる。当たり前の話。低学歴低収入の人は
    夢見ない方がいい。まず選ばれない。

    +4

    -2

  • 739. 匿名 2020/01/27(月) 01:32:14 

    >>10
    私は凄い貧乏だったから同年代で年収500万の相手でも凄く幸せを感じられるよ
    上を見なければそこそこの相手は捕まえられる

    +13

    -1

  • 740. 匿名 2020/01/27(月) 01:34:13 

    >>274
    最近家買って色々勉強したけど、戸建てはそこまで高騰してないよ。
    マンションだけだよ。

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2020/01/27(月) 01:39:21 

    自分の野心と努力で1000万プレーヤーになった人と、家柄エスカレーターで1000万プレーヤーになった人とではパートナー選びの基準が違いそう。

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2020/01/27(月) 01:40:14 

    >>353
    なんだか悲しいね
    私だったらお金受け取って自分を慰めるけど

    親もお金かけて育ててるからしかたないのかな…

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/27(月) 02:16:09 

    >>735
    国立の教授なんて安いよね…

    +1

    -3

  • 744. 匿名 2020/01/27(月) 02:39:10 

    >>335
    ごめんね、真剣なコメントするね。
    私が親でも口出しして反対してしまうと思う。
    親戚にも顔向けできないし、何より今まで育ててきたのは何だったのか!と考えるだろうし。
    子の幸せが1番と思うからこそ。

    +4

    -10

  • 745. 匿名 2020/01/27(月) 02:41:48 

    >>654
    ランチで5、6000円だと、ディナーだと15000くらいしますよね。ランチの方がお得ですね^ ^

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/27(月) 02:45:40 

    >>353
    >お金も受け取らず
    >謝って
    >ブロック削除と着信拒否して
    >県外に引っ越して、

    立派だなぁ…。そんな事ができる女性はなかなかいない。
    私が相手の親なら、そんな態度見せられたら
    自分が恥ずかしくなるけど…。

    今では、きっと相手の親御さんは後悔していると思う。
    釣り合う相手ではなく、
    人間的に立派な人を嫁に迎えるべきだったと。

    +14

    -1

  • 747. 匿名 2020/01/27(月) 02:49:48 

    >>724
    うちも大手電機メーカーの開発だけど、1000万弱だよ。どこのメーカーですか?

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2020/01/27(月) 02:57:10 

    >>555
    何人か東大卒の息子を持つ母親を知っている。

    母親本人の地頭が良い人が多い。
    (昔の時代なので本人は国立女子大卒)

    息子が賢いのは、普通の事と思ってる気がするけど…。

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/27(月) 03:01:37 

    >>83
    アラフォーで婚活していた時、年収の高い人はみんなジム通っていたよ。触発されて私もジム通い出したけど、2回しか行かないで退会してしまった😓
    20才頃にジムに通っていたときは、おじさんにジロジロ見られて気持ち悪くて退会してしまった。。
    私はジム合わないみたい>_<
    GLAYのタクローも奥さんをジムで一目惚れしたと言っていたし、タイミングが合えば良い出会いがあるのかもね。

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2020/01/27(月) 03:03:02 

    >>717
    あとは、美人の特別枠が1割、

    合コンで残されるのみ…、かな?

    +3

    -1

  • 751. 匿名 2020/01/27(月) 03:21:01 

    >>604
    年齢とかの証拠にもケチ付けてくるよね
    ガルちゃんは性格最悪なおばさんが多過ぎる

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2020/01/27(月) 03:34:59 

    >>418
    漫画に出てくる意地悪な女みたいな
    物の言い方・・・

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2020/01/27(月) 03:51:21 

    >>16
    マイナスは品チョン
    結構いるなー日本から出てお行き

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2020/01/27(月) 03:55:42 

    >>589
    いじめっこ乙

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/27(月) 03:58:57 

    >>45
    気化背のりも気を付けて❗
    身内に犯罪者有り無しも

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/01/27(月) 04:07:21 

    >>743
    横だけど、国立大教授職の年収は安くはないですよ。
    私大教授職と比べると平均して2割程見劣りしますが、それでも出版、非常勤、分野によってはパテント、様々な謝金…と副収入もあります。

    日本の平均年収を知った上でのコメントですか?

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/27(月) 04:11:05 

    東京のトピもそうだけど、自称ハイスペのマウンティングがすごいね
    ガルちゃんではハイスペは人格も優れているって話だけど

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/27(月) 04:36:12 

    >>657
    うちは海技士。外航だから一千万円越え普通だけど出会いなくて若い時に水商売の女性と結婚して失敗する人沢山。旦那の後輩を私の友人に紹介したいけど、1年に9か月いない人と付き合うことになっても、、、と皆及び腰。英語堪能だしかっこいいしいい案件なんだけどなー

    +11

    -0

  • 759. 匿名 2020/01/27(月) 05:56:11 

    私の周りでは高年収は同じ大学から付き合っている人が多い。良く知っているし同じレベルで信用できるからだろうね。

    +7

    -2

  • 760. 匿名 2020/01/27(月) 06:05:20 

    >>711
    銀行って、管理職にならないと50歳くらいで年収が下がると聞いたけど、そうなの?

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/27(月) 07:01:15 

    >>143
    共働き正社員だと、扶養から抜けちゃって税金引かれない⁇
    あと、疲れちゃってお惣菜や外食増えて出費かさみそう。
    でも、育休産休手当があるからトントンなのかな。

    +3

    -2

  • 762. 匿名 2020/01/27(月) 07:20:51 

    >>759
    大学生の時ってお金持ちない子もある子もごちゃまぜで楽しい時期だよね
    お金ない子も、実は兄弟三人一人暮らしとかで、今考えたら実家大金持ちじゃん!って子もいたり
    ほぼ仕送りなしだった先輩も、会計士、税理士になったりみんな立派になっちゃって~って懐かしい

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2020/01/27(月) 07:25:28 

    >>758
    えーめっちゃ好条件じゃん
    紹介して欲しいくらいだわ

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2020/01/27(月) 07:26:53 

    >>761
    お金もそうだし、正社員は有給が圧倒的にとりやすいから子供の行事や病気で休みやすいみたいよ
    だから1歳前から預けてでも会社やめないみたいね
    でも年収500万だった人は女性側がだいたい時短勤務とか残業なしで役職なしになるとかになって、世帯年収は下がるとこが多いと思う
    朝は旦那が送るとかそういう協力はできるみたいだけどね

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/27(月) 07:45:04 

    >>760
    うちはまだ40代前半だからわからないけれど50歳になるとかなりの人が出向になるみたい
    ただうちは営業じゃなくて、株の専門分野だからそこはわりと動かなくて、同じ人間関係で転勤があったり子供が大きくなったら単身赴任とかで勤務地は変わるけど、部内でぐるぐる人がまわってる感じ
    まぁどうなるかわからないけれど、旦那50歳ちょうどでうちはもう子供らが成人するから、そこで給料下がってもあと少しも学費払えば終わるし、子育て真っ最中の家庭よりは心配が少ないかも

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2020/01/27(月) 07:50:51 

    >>759
    >>1読んだ?
    大学時代の彼女はたったの13%だって
    私の周囲はほとんど別れてるよ
    ダンナの同期でもいないことないけどちょっとだって

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2020/01/27(月) 07:53:26 

    >>750
    合コン相手は美人看護師とか美人CAとかよその会社の綺麗所とかそんなんだろうね。
    実際集めて喜んでた。。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2020/01/27(月) 07:55:09 

    >>561
    そうかな。がるちゃん年齢層高いしアラフォーあたりで受験経験した人は早慶、バカにしてないじゃないと思う。

    早慶をバカにしてる人って受験経験してないひとじゃないかな?

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/27(月) 07:56:34 

    >>702
    男漁りに派遣に来る女は下品だしそんな女と遊ぶ男も下品だよね。
    下品同士どっか行ってくれって感じ。

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2020/01/27(月) 07:59:51 

    >>575
    私も富裕層の定義に年収はないと思っていたけど、調べたら、年収だと2000万円からが富裕層だと出てきたよ。本当なのかな??

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2020/01/27(月) 08:00:00 

    >>766
    一年の時に浮かれて付き合った彼女と、就活の時期にお互い支えあった仲だとやっぱり関係はちがうんじゃない?
    勤務地がバラバラだと遠距離に疲れちゃうとかはあるからそこを乗り越えられるかとかはあるよね

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2020/01/27(月) 08:01:27 

    >>760
    うちの親は55歳から関連会社へ出行。出行で年収下がったらしいがいくらか知らない。
    60才で銀行から籍が抜ける。65才まで700万だったらしい。これは母が愚痴ってたから知ってる。

    年収下がってもうちの夫より稼いでるのか〜お父さん凄かったんだな〜と思った。

    実家じゃ父の立場低かったから(笑)女3人に囲まれて家族内で一番立場が弱かった。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2020/01/27(月) 08:02:24 

    >>765
    なるほど🤔色々あるんですね。。
    ご丁寧にありがとうございました!

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2020/01/27(月) 08:06:14 

    >>771
    いやこの場合は普通に社会人になってから別れたパターンを指すでしょ
    私は遠距離になっても続いたけど、これはいつ別れるか分からないなと思ってたから同時に合コンとかは行ってたよ

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2020/01/27(月) 08:06:50 

    若い頃、まだ収入が低い時期、誰にも相手にされなかったなー
    ある程度年齢いって1000越えたけど、似たようなもの
    まあ、ルックスのほうが重要って方多いからな
    人生は不完全だ

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2020/01/27(月) 08:09:05 

    >>158
    私も専業だけどおせちは楽天で買った。
    あんなに種類のたくさんある料理手作りしてる人尊敬する!

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2020/01/27(月) 08:09:37 

    >>768
    早慶をバカにはしないけど、文系ならそこまで凄いとも思わないかな

    +3

    -5

  • 778. 匿名 2020/01/27(月) 08:11:49 

    >>774
    彼氏がいながら内緒で合コンは、それもう彼氏じゃなくて知人に毛がはえた状態だよ(笑)
    彼氏いるって事実が大事な人にありがちなやつ
    合コンで「彼氏いるの?」って聞かれて「うーん」みたいな思わせぶりな返事をする一番めんどくさいパターンだったりして

    +3

    -1

  • 779. 匿名 2020/01/27(月) 08:13:58 

    >>776
    うちはお付き合いで毎年買わないといけないよ~
    家族全員おせちが好きじゃなくてこれで三万?と思うけれど仕方がない

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/01/27(月) 08:23:59 

    >>778
    あんまり彼氏にしがみつくタイプじゃなかったのでね
    他にいい人がいれば、という程度
    まぁ一応遠距離3年で結婚したよ

    +0

    -1

  • 781. 匿名 2020/01/27(月) 08:24:15 

    >>95
    医師でも色々いるんじゃない?総合病院でも人気のある病院は年収高いだろうし、皮膚科や眼科より脳外科医とかの方が年収高いだろうし。。

    ガルちゃん民は看護師が多いの?
    それとも医師と結婚できて自慢したいけどできない専業主婦が書き込んでるのかな?
    医師の年収話はしつこくてつまらないよ。。

    +1

    -4

  • 782. 匿名 2020/01/27(月) 08:25:54 

    住んでる地域で年収1千万の価値は変わるよね。
    東京だと中の中くらいの生活レベル。
    ロンドン留学中に付き合ってた30代前半の白人銀行マン、友達とルームシェアしてて、外食はファーストフード中心、スーツもブランド物じゃないので経歴詐称?と疑ってたら、なんと年収2,000万超えだった。
    ロンドンの物価だとその程度の稼ぎでは学生並みの生活しか出来ないらしい。

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2020/01/27(月) 08:29:01 

    うちの旦那は医師は医師でも研究の道に進んだので金ないよ。
    アルバイトでなんとか生活出来てる。
    週1回当直15万×4回でバイト代月60万程度。
    年末年始は当直の依頼が殺到するので相場が上がって一気に稼げるので、ボーナスはそれでって感じw

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/01/27(月) 08:32:01 

    >>129
    すごいですね!外資系金融とかですか??

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2020/01/27(月) 08:34:10 

    >>782
    外国人も盛るからね~
    実際婚姻生活してないなら本当のとこはわからないでしょ

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2020/01/27(月) 08:41:48 

    >>169
    消費税が上がる前にいっとき探したけど、高かったよ。
    神奈川でも駅近でブランドマンションだと8000万円近かった💦

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2020/01/27(月) 08:43:18 

    >>20
    嘘だろうね

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2020/01/27(月) 08:44:11 

    そら女性は田舎から東京に出てくるよ

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2020/01/27(月) 08:45:59 

    都心で1300万。確かに中の中か下か。
    車もないしなるべく節約してる。
    コンパで知り合って一年後に結婚。
    お金目当てじゃないか試される場面はあった。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2020/01/27(月) 08:46:46 

    大手の銀行で世帯収入1,000万では6千万の物件はローン審査厳しいですと言われたわ。
    頭金で相当積まないと。
    今新築マンション買う人って頭金で2,000万は出してるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2020/01/27(月) 08:48:12 

    >>768
    今の早慶は、定員の半分が内部進学・AO・指定校推薦だしね。
    受験生の親世代のアラフォー・アラフィフも、早慶に以前ほどの価値が
    ない事はわかっているのでは?

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2020/01/27(月) 08:49:22 

    >>769
    最近の派遣社員は年齢層高いし、既婚が多い。
    女目当ての下品な正社員は通報されるよ。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2020/01/27(月) 08:51:37 

    レベル合う人を探している。
    唯一希望は、「趣味のコミュニティ」(6.8%)、「アプリやSNS」(1.8%)だけど、レベル合う人をしか選べないから本当に厳しい。
    高収入の人と結婚したい!話は簡単だけど、実際難しいよね。結婚したとしても、この先も不安だし

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2020/01/27(月) 08:53:26 

    >>791
    一般入試で入るのは狭き門で難しいけど、入ればウェーイみたいな世界だと分かってるからそこまで価値は感じないよね
    高校でも偏差値高いとこは慶應はオススメしてこないみたいよ
    合わないと辛いからってことで

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2020/01/27(月) 08:56:28 

    >>617
    美人でも厳しいよ。
    周りに美人は多いから競争になる。
    できればその中で、教養があって、家が裕福で、頭が良くて、性格が悪くない子を選ぶ。
    女性も年収だけ高い男より、年収も高いながらできれば、背も大きくて、性格も良くてイケメンを探すのと同じ。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2020/01/27(月) 08:57:30 

    >>596
    やっぱりお医者様の奥様は、女医や、実家裕福なお嬢様が、金銭感覚など色々な価値観が合いそうで良いですね!

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2020/01/27(月) 08:59:10 

    友達が学生時代にバイトで知り合った人と長く付き合って結婚したけどお相手すごい稼いでる。確実に1000万円以上はあると思う。いつも2人で出かけてて本当に仲良いから東出みたいなことにならないよう願う。あーうらやましい

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2020/01/27(月) 09:12:13 

    うちは会社員でそこそこ出世したから今は年収1600以上あるけど、税金ガッツリ取られるし役員にでもならない限りある程度年取れば給料下がるし、結局会社員なんて定年があるからね
    そこで終わりだよ
    一生稼げる医者とか自営がいいよ

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/01/27(月) 09:15:46 

    つまり、友人のいない私は論外ですね

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/01/27(月) 09:17:11 

    >>797
    うちもそんな感じで40の旦那は年収1100万くらい。でも都内だし税金高すぎだろって感じで全然贅沢出来ないよ。学費補助とかも全部対象外だしな。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/01/27(月) 09:40:30 

    >>761
    横から。
    税金はそりゃあ引かれるよ。
    何が何でも一円でも払いたくない人は扶養内に留まればいいけど、本来は働いて年収に応じて累進で課税されるのが国民の義務。
    扶養でトクするっていうのは、例えるなら安いタダメシがもらえるような感じ。
    扶養を出て正社員で働くのは、自腹だけど値段を気にせず好きなものを選ぶ感じ。

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2020/01/27(月) 10:08:44 

    >>604

    証拠出せ、なんて言ってる時点でお察し
    僻みっぽい貧乏人は
    無視が一番だよ

    +3

    -1

  • 803. 匿名 2020/01/27(月) 10:14:03 

    >>796
    少なくともガルちゃんで「金持ちオトコをゲットするには」と息巻いている層とは結婚しなさそう
    息子を医者にまで育てた母親の嗅覚って鋭そうだし

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2020/01/27(月) 10:14:12 

    >>406

    うちの大学は
    どうせ結婚したらすぐ辞めるし、って
    元から派遣選ぶ子もいたよ
    いわゆるお金持ち大学で
    実家がものすごい資産家の子

    親のコネで大企業に就職する子が
    大半だったけど

    +1

    -5

  • 805. 匿名 2020/01/27(月) 10:14:37 

    >>657
    うちも金融。
    40で年収1000万。
    そんなに良い生活はしてないな。
    今後劇的に上がることもなさそうだし、
    慎ましく生活するしかない。

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2020/01/27(月) 10:15:01 

    >>240

    ご主人かわいそう…

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2020/01/27(月) 10:16:52 

    >>513
    奨学金借りてる人が多い。
    看護学部が1番奨学金借りてるんだよ。
    医師の娘は医療系なら医歯薬行かせるよ、普通は
    医師の娘で看護学部は母親も看護師なんじゃない?

    +7

    -2

  • 808. 匿名 2020/01/27(月) 10:17:12 

    >>758
    紹介してもらいたかったわw
    今は既婚だからダメだけどw

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2020/01/27(月) 10:21:50 

    >>229

    後に爆当てしたとしても
    嬉々として無職フリーターでいられる人は
    やっぱり嫌だわ
    だったら
    年収低くても地道に働き続けてる人の方が
    よっぽどいい

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2020/01/27(月) 10:24:33 

    >>444

    この人読解力ないのかな…

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2020/01/27(月) 10:33:24 

    >>447

    私は別の某女子校出身者だけど
    友人の旦那さんはほとんど東大卒だよ
    私の旦那も東大卒
    国際結婚も多いけど
    海外在住者がめちゃくちゃ多い

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2020/01/27(月) 10:46:56 

    >>612 です。
    嘘なんですかねー? 
    一応名刺も貰ったんですが、本社勤務でした。

    本社といっても東京に本社がある大手企業ではないですが・・・。

    +0

    -1

  • 813. 匿名 2020/01/27(月) 10:48:13 

    >>10
    わたし貧乏だけど旦那アラサーで年収1千万。
    学生の頃に、頭の良さそうな誠実そうな将来性のありそうな彼氏を捕まえて、結婚までこぎつけた。笑
    ちなみに友人の紹介。

    顔は可愛いと言われるし、男を見る目だけは人一倍あったと思う。

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/27(月) 10:53:55 

    >>800
    友達のところは子供いないし都内ではないので年収同じくらいでも全然違うと思う

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2020/01/27(月) 10:54:09 

    >>791
    「愚行録」って映画で
    有名私立大の内部進学組と外部生の格差を描いていて
    なんとなくリアルにありそうな状況で怖いわーと感じたよ。

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2020/01/27(月) 11:06:47 

    >>690
    結婚した時は年収400万円プレーヤーだったので
    年収1000万円プレーヤーになるとは全く想定していなかったんですけどね。
    宝くじに当たったような気分です。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2020/01/27(月) 11:09:00 

    >>807
    知り合いの看護の子は両親医師だったけどな
    差別意識と嫉妬に振り回され過ぎなんじゃ?

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2020/01/27(月) 11:12:41 

    自分の周りがすべて、それ以外は話盛ってでも全否定みたいなのは、結構バレてるから恥ずかしいよ

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2020/01/27(月) 11:23:08 

    >>804
    うちの大学も氷河期だったし当時は派遣はスペシャリストで即戦力で新卒が成れるもんじゃなかったから契約社員になった子もいる。
    でも明暗別れた。まだ女性は働き続けるって社会じゃなかった。女性が働くのを許すのは優しい旦那ってイメージだった。

    だから契約やフリーター選んだ人も多かったが結婚早いのは正社員の選んだ人だった。まあ早いって言っても28〜32なんだけどさー。
    でも契約・フリーター選んだ人はまだ結婚してないか?35ぐらいで結婚するか?だったもん。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/27(月) 11:33:19 

    >>807
    言われてみればお医者さんの家の女の子って医者になるか?歯医者か?薬剤師さんだね。看護師さんどうしていないんだろう。

    +1

    -2

  • 821. 匿名 2020/01/27(月) 11:34:10 

    >>817
    看護師の過酷な労働に待遇が見合わないのよくわかってるから、医師親は子が医療系を希望したら医科歯科もしくは薬剤師を勧めるよ

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2020/01/27(月) 11:43:01 

    最底辺は関わろうとしても知り合いにもなれない
    現実やわ
    まず底辺職場バイトで出会う事がないわ
    ああ生まれからして不幸涙

    +1

    -2

  • 823. 匿名 2020/01/27(月) 11:43:24 

    >>715
    主人は勤務医師で年収2000万円。
    私の実家の方が裕福なので色々援助してもらってます。
    主人とは大学時代の親友の結婚式で出会いました。
    お付き合いをして1年で結婚しました。



    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/01/27(月) 11:58:10 

    >>801
    それぞれ家庭に事情があるので、働きたくても働けない人もいます。
    うちの場合は障害児と乳児がいて、夫も私も実家遠方で誰も頼れないので、働けない状態です。
    私がもし働いたとしても時短だし、障害児の子どもは身体も弱いので休んでばかりで迷惑かけてしまうから。
    タダ飯って言葉は酷いなと思って、思わず書きこんでしまいました。

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2020/01/27(月) 12:28:35 

    >>620
    子供を私立小学校に行かせてますが、周りは1千万以上普通にいます。
    姉の子も都内私立中高一貫校で1千万以上が多いらしい。
    何で信じられないのかしら。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2020/01/27(月) 12:40:23 

    我が家は〜1000万超えです
    私は大手企業の妻です


    年収1000万円プレイヤーの出会い事情 結婚相手との出会い2位は「友人の紹介」

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2020/01/27(月) 12:41:50 

    >>826
    不意打ちワロタwww

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2020/01/27(月) 12:43:06 

    >>583
    世間知らずな哀れな人だね
    年収1000万なんて東京にはうじゃうじゃいるよ
    私の周りでは旦那の稼ぎが500万以下の人なんてほぼいないよ

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2020/01/27(月) 12:44:57 

    1000万の4分の1も世帯年収ない貧乏家庭...
    息子は無職

    +0

    -1

  • 830. 匿名 2020/01/27(月) 13:23:23 

    >>824
    あなた>>761じゃないんでしょ。
    置かれている境遇が違うし、あなたの境遇に宛てて書いたコメントじゃないよ。
    あくまで>>761の境遇に対して書いた。
    つまり、働けるか働けないかではなく、働かずに扶養内でいるかいないかが重要な人に向けて書いた。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2020/01/27(月) 13:29:15 

    >>777
    早稲田の政経を馬鹿にできるくらいあなたは別格なの?

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/01/27(月) 13:30:47 

    >>696
    転勤ないのかな?マンション買っちゃって大丈夫なの?

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2020/01/27(月) 13:45:23 

    結婚相談所で知り合いスピード婚しました!

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/27(月) 14:35:31 

    現に、親の年収と子どもの学力に相関関係があるとする調査もあるようです。お茶の水女子大学「平成25年度全国学力・学習状況調査」の「世帯収入(税込年収)と学力の関係」によると、たとえば小6国語Bの学力テストの結果をみても、親の年収300万円から400万円の場合は45点であるのに対して、800万円から900万円は57.6点と大きく開きがある結果に。必ずしも直線的に比例はしないものの、「概ね世帯収入が高いほど子どもの学力が高い傾向が見られる」と報告

    所得が低いほど教育費の負担と子どもに様々な“体験”をさせることが難しく、それが何かしら子どもの学習に影響を与える可能性は否定できないでしょう

    300万も無いって事は更にあれか...絶望...

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/27(月) 14:40:01 

    >>819

    派遣になった友人は
    全員25までには結婚したよ
    在学時から「許婚」がいたパターン

    庶民には理解できない感覚なのよ

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/01/27(月) 14:40:52 

    >>834

    どっちにしろ点数低いし
    有意な差があるとは思えない

    目くそ鼻くそって感じ

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/01/27(月) 14:41:48 

    >>832

    転勤になったら
    賃貸に出すんじゃないの?

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2020/01/27(月) 14:47:43 

    >>820
    女性看護師が嘆くトンデモ患者たち「殴られるなんて日常茶飯事」
    女性看護師が嘆くトンデモ患者たち「殴られるなんて日常茶飯事」girlschannel.net

    女性看護師が嘆くトンデモ患者たち「殴られるなんて日常茶飯事」 「正直、暴力を受けるのはしょっちゅうですね。特に多いのは薬を出せと要求してくる患者で、この前も睡眠薬を出せと言われたのですが『それなら再検査が必要ですね』と断ったらスリッパで殴られまし...


    こんな感じが日常だから
    家にお金があったらわざわ娘にはさせたくないなら

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2020/01/27(月) 14:51:13 

    >>690

    んー
    父親ももっと高収入だったし
    勝ってる感覚はまるでないけど…

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/27(月) 14:51:56 

    >>777

    理系の方が
    偏差値低いイメージ

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/01/27(月) 15:05:13 

    >>825
    額面1千万以上はそんなに珍しくないと思うよ。でも、なんでそんな周りの年収に詳しいの?
    なんとなくだけど、このご家庭も4桁越えてそう…ってのはわかるけどさ。
    うちは実姉とも年収いくらとか突っ込んだ話したことないから不思議に思ってしまう

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2020/01/27(月) 15:15:09 

    >>832
    製薬メーカーで働いてたものです。
    都道府県で上限額の差はあったけど、部屋は借り上げで自己負担は1万円未満で上限8万とかのマンションに住めるから、独身でマンション購入してたら、なぜ??ってはなるかも。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/27(月) 16:08:43 

    >>222
    私の主治医の女医さん、旦那さんもお医者さんだよ。それぞれ別の病院開業してがっつり2人で稼いでる。自立しててかっこいいと思うよ。
    私も開業医の娘だったけど、母親は看護師(婦長)だったよ。
    お医者さんも人だから、それぞれの考え方があるよ。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2020/01/27(月) 16:11:08 

    >>841
    あなたも、このご家庭は4桁越えてそうって分かるんでしょ?
    都内私立小学校に行かせてる家庭なら分かりますよ。
    職業なんかも開業医師、開業歯科医師、弁護士、会社経営のご家庭の方が多いので。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/01/27(月) 16:24:40 

    >>772
    半沢直樹の世界みたいですね^ ^
    65歳まで働いて年収700万ももらっていたら、すごいと思いますけどね。前が高収入過ぎたのかも。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2020/01/27(月) 16:32:42 

    >>782
    ロンドンは家賃がすごい高いと言いますもんね。。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2020/01/27(月) 16:42:35 

    >>840
    え?大学受験したことないの?
    偏差値ってすべての大学に共通する基準だと思ってる?違うからね!
    国立と私立、理系と文系、すべて別個の値だよ
    河合も駿台もすべて別に出してるでしょ?
    理系志願者のほうが平均学力が高いよ
    一番平均学力が高いのは、国立大理系志願者層ね

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:40 

    >>806
    うちは逆で、都内に家があるんだけど、夫の勤務地が神奈川になって、1時間半くらいかけて通勤してる。いっときもう疲れた…と言って会社を辞めそうになった💦
    買い替えしようとしたけど、神奈川も東横線の駅近の新築マンションは高い。
    本当に通勤の長さは辛いですよね。。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2020/01/27(月) 17:07:48 

    >>353
    あなたは立派ですね!
    そんなことする義実家とは結婚してもうまくいかないですよ。
    あなたがまだ独身なら、良い方と巡り会えますように。。

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/27(月) 17:10:43 

    >>715
    ご実家が裕福なら、生前贈与など受けられませんか?
    色々な援助を受けちゃいましょうよ^ ^

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:29 

    >>718
    読んでると2000万円くらいっぽいですね(^。^)

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2020/01/27(月) 17:24:57 

    >>820
    私も含めて3人お父さんが医師家庭を知ってるけど、3人とも一般人だったよ。
    芸能界でも故梅宮辰夫やSAMやサバンナ?の高橋も医者息子だし、医療系に進まない人も多いよ。

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2020/01/27(月) 18:22:25 

    >>851


    2000万って額はサラリーマンだとなかなか難しいですね( ; ; )

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2020/01/27(月) 18:22:59 

    >>820
    女の陰湿な職場だからお嬢さん育ちには無理です、医者の子なんて槍玉にあげられる。

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2020/01/27(月) 18:26:49 

    >>583

    きっと貧乏なんだろうね
    お気の毒

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/01/27(月) 18:29:47 

    >>847

    大卒ですが

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2020/01/27(月) 18:49:10 

    >>847

    がるちゃんで熱く語ってないで
    受験勉強頑張りなよw

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2020/01/27(月) 22:37:14 

    >>685
    どちらもとっても普通の人でした。
    顔も体型も。

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2020/01/28(火) 00:42:09 

    >>348
    アメフト部の女子マネ軍団の画像を思い出しちゃった
    東大の女子は入れないサークルとかもあるらしいし(他大の女子なら可)

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2020/01/28(火) 01:08:29 

    >>31
    オチとかすごく失礼だね
    勝手に期待して盛り上がってアテが外れただかじゃん

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2020/01/28(火) 04:02:02 

    >>783
    旦那さん、バイトでも月に60万も稼ぐなんて凄いじゃないですか!旦那さんみたいな研究者には、医療の発展に頑張ってもらいたいですね!
    金儲け主義の二世のボンボン医者とかじゃなくて好感持てます^ ^

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2020/01/28(火) 04:12:25 

    プラス押しても反応しない。。なんでかな?

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2020/01/28(火) 07:57:29 

    ほんとだプラス押しても駄目だね。

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2020/01/28(火) 10:11:56 

    >>811
    私も某女子校出身
    たしかに結婚後、海外在住の友人が多いです
    結婚していない子も海外在住が多い
    温室育ちだから皆んな自由な事してます

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2020/01/28(火) 10:23:14 

    >>841
    横だけどうちは親にも弟にも話しています
    親も弟も会社経営していて、それなりに収入があるから話せると言うか
    友人も自分より明らかに収入がある子には話せます
    子供の教育の事とか相談するために

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2020/01/28(火) 10:47:20 

    >>382
    例えが秀逸www

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2020/01/28(火) 11:25:57 

    >>865
    うちも普通に話しますよ。
    妹も同じ国家資格持ちの旦那さんで専業主婦なので。
    年収一千万以上あっても都内だとそんなに裕福に感じないねとか



    +2

    -0

  • 868. 匿名 2020/01/28(火) 12:49:37 

    >>844
    横だけどうちも私立だったけど、職業の話題にならなかったよ。
    田舎の地方都市なら、どこどこの開業医さんのお子さんねみたいにわかりそうだけど笑
    そもそも幅広い区から通学してるし、幼稚園ほど保護者の関係が濃密ではないし、あの人は開業医、弁護士、とか下世話な話題はなかった。なんとなくタブーな雰囲気があった。
    芸能人も数名いたけど、皆ごく普通に接していたし、立ち入ったこと聞いてまわるような人いなかった。一概には言えないから学校によるのかもね。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2020/01/28(火) 12:51:14 

    >>783
    臨床医経験なくても外勤できるんだっけ?

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2020/01/28(火) 13:00:45 

    >>103
    製薬メーカーの会社名や薬名の書いてあるボールペン、オークションサイトで高値で売れてるらしい。メーカーがクリニックや病院に配ってたもの。最近規制されて配らないけど。
    マッチングアプリで医師と偽ってる人が買ってる場合もあるとかないとか聞いたことある。

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2020/01/28(火) 15:43:11 

    >>868
    私立幼稚園からそのまま系列の私立小学校に上がる場合もあるでしょ。
    それに低学年のうちは親同伴でお友達の家に遊びに行ったり、レジャーに出掛けたりしませんか?
    長期休暇には別荘にお呼ばれしたりする事もありました。
    ママ友になってお付き合いの中で職業を知ることもあるし、子供から聞くこともありますよ。
    下世話な話題なんて言い方、ちょっと意地悪じゃありません?

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2020/01/28(火) 17:55:07 

    >>783
    うちの主人もお正月1日当直しました。
    何でもアルバイト代1,5倍になるって言ってたな。

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2020/01/29(水) 22:35:34 

    >>465
    これみてると看護師さんもストレス溜まりそう


    看護師6年目ワイ、逃げたくて咽び泣くwwww : いきぬき2ちゃんねる
    看護師6年目ワイ、逃げたくて咽び泣くwwww : いきぬき2ちゃんねるikinuki2ch.blog.jp

    1: なるほどな名無しさん 2018/10/19(金)12:45:20 ID:UtQ ワイは看護師に向いとらん検査データやら薬理やら病理やらフィジカルアセスメントやらわけわからん看護師って何やねん、ミニドクターかもう無理やかといって特性や特技が他にあるとも言えんが… 3: なるほ...

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2020/01/31(金) 11:40:52 

    >>74
    将来いつか1000万円より今から1000万円の方がいいに決まってる。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2020/01/31(金) 13:43:29 

    >>585
    それより低い年収の旦那を持つ人が、1000万円を「たかが」とか言ってるのはみじめだけどね。
    高卒の人が、「たかが東大くらいで」みたいに言うのと同じ。
    嫉妬がすごい。自分と大差ないと思いたいのはわかるけどね(笑)高卒と東大卒、年収700万と1000万は確実に違うから。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/01/31(金) 19:14:56 

    >>733
    若い頃はお金があるから買うんだと思ってたけど、買う人って所得じゃなくて好きなんだよね
    節約したり、セールで買ったり、好きだから頑張れるんだね。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2020/02/02(日) 02:03:32 

    >>71
    だってファミリー住宅だと一億近いし、学費、ローンいろいろで生活カツカツだよ!
    共働き必須だよ〜

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2020/02/02(日) 03:16:18 

    >>877
    夫の稼ぎだけで不自由なく生活できる層も多いです。共働き必須とは限りません

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2020/02/02(日) 20:45:58 

    >>721
    外資系の事よく知らない人の妄想だね。外資系はすぐくびになるみたいなこと書くのは。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/02/03(月) 06:14:12 

    >>877
    自分は家は億近く、旦那の年収は1000万ってことだけを伝えたいんですね(笑)

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2020/02/09(日) 10:42:09 

    >>548

    うちも旦那とは水商売で出会ったな。
    高卒だったし将来は自力で生きていけないって分かってたから
    お客さんの中で1番お金がある人と結婚したよ。頭いい女性って気が強い人も多いから、夫も頑固だからぶつかって絶対上手くいかない。

    うちの場合は、相手の好みの顔かどうかと
    喧嘩にしろヤキモチにしろなんでも可愛げある言い方が出来るかどうかが結婚の決めてだったらしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。