ガールズちゃんねる

栗原ジャスティーン、第1子妊娠を報告「妊婦だから運動しちゃいけない文化を変えたい」

186コメント2020/01/27(月) 23:03

  • 1. 匿名 2020/01/25(土) 10:23:06 

    栗原ジャスティーン、第1子妊娠を報告「妊婦だから運動しちゃいけない文化を変えたい」 | ORICON NEWS
    栗原ジャスティーン、第1子妊娠を報告「妊婦だから運動しちゃいけない文化を変えたい」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    モデルの栗原ジャスティーン(31)が24日、都内で行なわれた『ヒューマン パフォーマンス サミット 2020』に出席し、第1子妊娠を報告した。栗原はアメリカで話題のファッションだけでなく、生活もインスタグラムなどのSNSで発信する「ライフスタイルモデル」として活躍。14年3月にアメリカンフットボールの栗原嵩選手(32)と結婚した。



    「安定期に入っています」とし、「妊娠中のトレーニングも専門家の方に聞いてやっていこうと思います。妊婦だから運動しちゃいけないとか、そういう文化を変えていきたい。そして産後どうなるのか、自分の体で体験して伝えていきたいと思っています」とこれからも無理のない範囲で運動を続けることを決意した。

    +24

    -343

  • 2. 匿名 2020/01/25(土) 10:23:57 

    ドヤッ

    +488

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:05 

    別に妊娠中に運動したくないから変えなくていいです

    +911

    -9

  • 4. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:05 

    誰やねん

    +739

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:06 

    まあ早産になっていいならいいんじゃない

    +577

    -2

  • 6. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:16 

    誰やねん
    文化ってなんやねん

    +686

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:22 

    勝手に運動してろ

    +519

    -2

  • 8. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:28 

    だれ

    +260

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:52 

    したけりゃ自分一人でやんなさいよ。

    +555

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:54 

    運動しちゃいけないわけじゃないよ。
    激しい運動はやめとけってだけで適度な運動は必要でしょ。

    +744

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:57 

    母子ともに問題ないなら運動しちゃいけないなんて事はないでしょ
    でも自己責任だよ

    +437

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:59 

    >妊婦だから運動しちゃいけないとか、そういう文化を変えていきたい

    そんな文化ないと思うけど

    +738

    -4

  • 13. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:01 

    妊婦も適度に運動するべきって言われるよね?
    しちゃいけない文化なんてある?

    +488

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:25 

    運動まではいかなくても適度に体動かしてるよ
    それじゃダメなのか

    +141

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:27 

    文化ではないでしょ
    何言ってるの
    そもそも誰やねん

    +368

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:32 

    何があっても自己責任でお願いします。責任転嫁しないで下さいね。

    +158

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:37 

    運動しないのは、文化じゃなくて、無理して何かあったら大変だよってことじゃないの。

    +266

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:38 

    いや、無責任なこと言ったらあかんわ…
    一般人はパーソナルトレーナーつけて
    運動とかしてられへんねんから
    芸能人の真似中途半端にする人が出てきたら怖いよ

    +307

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:43 

    知らない人

    +101

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:45 

    順調で自分で責任取れるならいいと思うけど、踊らされて運動して早産になる人の責任は取れないんだから発信する必要はないと思う

    +155

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:50 

    そんな文化あったっけ?

    何事も医師と相談の上
    お腹の赤ちゃんに安全でだぞ!!

    1人1人体は違うんだから変な発言は
    よろしくなーい

    +226

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/25(土) 10:25:52 

    >妊婦だから運動しちゃいけないとか、そういう文化を変えていきたい。

    文化とか話を大きくしなくてもあなたが運動したいならすればよろし
    妊娠中の体調は人それぞれだから、妊婦でも運動しよう!みたいな風潮にしようとするのは良くない

    +179

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/25(土) 10:26:34 

    運動しちゃいけないわけではないけど

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/25(土) 10:26:49 

    誰?そしてなぜドヤ顔?

    +87

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/25(土) 10:27:09 

    初めての妊娠でしょ?
    きちんと調べてから発信してる?
    運動しちゃいけないなんて健康な妊婦なら医者でも言わないよ。

    +168

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/25(土) 10:27:10 

    妊婦が運動しちゃいけない文化なんてあったっけ?激しい運動がいけない事なら知ってますけど

    +97

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/25(土) 10:27:46 

    私妊娠してないけどこんなおなかなんだけど

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/25(土) 10:28:11 

    初産の若造めw
    妊婦は運動しちゃいけないなんて文化ないわ、知らなかったのか

    +126

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/25(土) 10:28:12 

    これで「妊娠中でも運動していいんだ!」とトレーナーのアドバイスもなしに激しい運動をして早産になる人がいなければいいけどね。この人にそんな影響力があるのかは知らんが。

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/25(土) 10:28:39 

    ハイリスク妊婦って知ってるか?

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/25(土) 10:28:42 

    妊娠中でも適度な運動はしたほうがいいと思うけどこれはハード過ぎない…?

    こんなの啓発して触発された人に何かあったらと思うと怖い
    アンダーアーマー×栗原ジャスティーンマタニティトレーニングの啓発プロジェクトを始動|株式会社ドームのプレスリリース
    アンダーアーマー×栗原ジャスティーンマタニティトレーニングの啓発プロジェクトを始動|株式会社ドームのプレスリリースprtimes.jp

    株式会社ドームのプレスリリース(2020年1月24日 20時12分)アンダーアーマー×栗原ジャスティーンマタニティトレーニングの啓発プロジェクトを始動


    +158

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/25(土) 10:28:47 

    知らない人が腹出してドヤってる…

    +90

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/25(土) 10:29:46 

    アンダーアーマーにいる夫婦だっけ?

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/25(土) 10:30:19 

    ぞうきんがけでもやったらよかと。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/25(土) 10:30:21 

    個人の考えだから
    運動したい人は、どうぞ

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/25(土) 10:30:45 

    モデルだから体型維持したいんだね

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/25(土) 10:31:37 

    知らない人だけど、私の自腹は安定期の妊婦並みだというのは分かったw w

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2020/01/25(土) 10:31:51 

    第1子なら尚更ドヤる前に無事に出産終えるまで大人しくしとけと思う
    適度な運動は妊婦に必要ってことくらいあなたと同じ妊婦は知ってるからさ

    +113

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/25(土) 10:32:11 

    >>36
    モデルなの!?
    トレーナーの人かと思った。だから運動を!とか言ってるのかと…。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/25(土) 10:32:36 

    この方は何をしてる人なの

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/25(土) 10:32:56 

    どちら様ーーーーーー?

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/25(土) 10:34:00 

    妊婦だから運動しちゃいけない文化って日本にはないけど、この方はどこの人?その国で言ってあげればいいのに。

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/25(土) 10:34:10 

    妊婦じゃないけど運動したくなーい 
    寝っ転がってたーい

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/25(土) 10:34:45 

    >>31
    この人は指導してくれる専門家がいるからいいけど、一般人はそんな人いないから真似しちゃダメだよね

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/25(土) 10:35:16 

    国や環境にもよる
    国によっては車が当たり前だと妊婦だと外に出なくなり
    運動した方が良い
    あと、日本は家事とか、だいたいが女性するので運動とは言わないけど
    身体は動いてる
    車社会じゃない場合も歩いたりする人は多く
    環境による

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/25(土) 10:35:29 

    意気がって何言ってるんだろ。
    激しい運動は控えてってことなのにバカみたい。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/25(土) 10:36:02 

    >>2
    写真みたあとすぐそのコメントで笑った
    まさにそれだw

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/25(土) 10:36:21 

    誰だよ

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/25(土) 10:36:32 

    そういうヤツが病院に迷惑かけるのさ。

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/25(土) 10:38:01 

    そんな文化初めて聞いた
    むしろ少しの運動は勧められたけど
    なんなのこの人

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/25(土) 10:38:21 

    そんな文化ないし

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/25(土) 10:38:57 

    温泉には行くな、生物食べるな、重い物持つな、今のうちにダラダラした生活を楽しんだらって担当の先生に言われてる。私には激しい運動なんて恐ろしい。勝手にやってください

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/25(土) 10:39:49 

    >>31
    ようはお金もらってやってるのね。なるほどね~はいはい。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/25(土) 10:39:52 

    腹を見せる文化は
    浸透してるのか

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/25(土) 10:40:02 

    あくまで個人の考えだけど、つわりの存在や妊娠中の眠気って安静にしとけという体からのメッセージなんじゃないかと思う

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/25(土) 10:40:36 

    母体に何かあっても知らんぞ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/25(土) 10:40:53 

    誰?妊娠したら、一々報告しないといけないの?
    おめでとうございました。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/25(土) 10:43:19 

    文化とかいう問題じゃない気が…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/25(土) 10:43:21 

    臨月の時にがむしゃらにウォーキングして医師に驚かれるほど痩せた

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/25(土) 10:43:48 

    日本でも運動しちゃいけないとは言われてないよ。安定期に入ったらとにかく歩けって言われてたし。体を動かさないのも悪いけど、転んだりする方がもっと悪いので、激しい運動はするなと一応は言われてるけど、マタニティヨガとか危険が少ない運動は推奨されてるよね。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/25(土) 10:43:54 

    ナルシスト勘違い夫婦🙄

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2020/01/25(土) 10:44:01 

    >>31
    ハイリスク妊婦だった。
    こんなことしたら1発で産まれちゃう。

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/25(土) 10:44:03 

    適度な運動って人によって違うからね。
    普段筋トレしてたり、トレーナーだったりすれば
    負荷を押さえれいいし。普段運しない人はウォーキングや散歩だって運動になるよ。そのへん分かってて言ってればいいけど。

    妊婦が運動しない文化など昔からないが。。。。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/25(土) 10:44:13 

    わかるけど、妊娠は病気じゃないよね?とかいって、気遣うことをしなくなる世の中にならないようにしてください。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/25(土) 10:44:43 

    >>40
    ライフスタイルモデルらしいですぜ!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/25(土) 10:45:33 

    >>65
    ✌️

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/25(土) 10:46:08 

    妊娠なんて人それぞれ違うんだから、そんなの広めないでよ。
    一人目切迫でいま二人目妊娠中で切迫ならないように恐る恐る生活してるからなんかイラッとした。
    安定期って別に何してもいいわけじゃないからね。

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/25(土) 10:46:39 

    何言うにしても、生腹を出して言わなくてよし。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/25(土) 10:47:14 

    この夫婦先月か先々月あたりのジャンクSPORTSで夫婦でよく分からない組体操を夫婦でしてたけど大丈夫なん?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/25(土) 10:47:56 

    あんまりはりきると周りの妊婦まで、しんどくても仕事できるでしょって言われるから迷惑。1人で勝手にして、元気な子を産んでくださいな。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/25(土) 10:49:10 

    産婦人科のナースですが、確かに頸管長も問題なく、張りもなければ、軽い運動はいいとは思いますが、、

    これまで、
    エアロビのインストラクター、フラダンスの先生、毎日体操を本気でやってます、保育士さん、看護師さん、などなど、
    人よりも動くことが多い妊婦さんを見ましたが、だいたい20週後半になって、切迫になり入院。ってパターンが多かったので、やはり、激しい運動は避けた方が赤ちゃんのためかな。とも思います。

    初期は、お母さんの運動とかはまったく関係ないのですが、中期後期は、お母さんの運動や疲れはやはりお腹の張りに影響します。

    しかも、普段は運動しないのに、妊婦さんになったから急に運動し始める。
    とかも要注意です。プールも本当はあまりおすすめしません。普段からスイミングしてるならまだしも。
    おすすめは、股関節のストレッチや軽いウォーキングかな。
    ウォーキングでも、妊婦の時は、迷走神経反射も起こりやすいから気をつけてください。

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/25(土) 10:50:10 

    妊婦が運動しちゃいけない文化なんてないよね。
    みんな子どもを大切に育てたい思いから慎重に過ごしてるだけ。
    色々なパターンの妊婦がいるのに何を思い上がったことを。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/25(土) 10:50:12 

    多少の運動どころじゃなくてワロタ
    ハーフだから体の作りがタフなんじゃない?アメリカとかで推奨したら?

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/25(土) 10:51:04 

    どちらさま?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/25(土) 10:51:33 

    初産で啓蒙活動しようとし出す人って天から啓示を受けてしまったんだろうねー。
    花畑がとても綺麗なんだろう。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/25(土) 10:51:51 

    妊娠中も通勤して仕事してなんなら自宅で家事と育児もしてますから、お気になさらないでください。
    運動マンセーの筋肉脳キモい

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/25(土) 10:52:32 

    生理の日は家でゆっくり休んでたって時代もあったのに、女はどんどん過酷な環境に出されるわ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/25(土) 10:52:42 

    お!ジャスティーン!
    この人、お兄さんも筋肉系の人だよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/25(土) 10:53:23 

    筋トレブームなだけでしょ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/25(土) 10:56:36 

    文化とか違うと思う

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/25(土) 10:56:53 

    産科でマタニティエアロビクスとか昔からあったし、できる人はするだろうし体調悪い人はしないでいいでしょ。そんな文化ないし作らなくていい。できない人が負い目を感じるよ。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/25(土) 10:58:15 

    誰?

    道端三姉妹ぽい

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/25(土) 10:58:40 

    こういう人いるけど、赤ちゃんのこと一番に考えなよって思うわ
    早産だと多少のリスク増えるのに

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/25(土) 10:58:48 

    何でこの類の人って 変えたい とかしゃーしゃーと言っちゃうんだろう。
    お前にそんな力ねーよ

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/25(土) 10:58:48 

    知り合いの女医が似たようなこといって、妊娠中期にフルマラソン出て大変なことになってたよ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/25(土) 11:00:33 

    妊婦も体力必要だから軽くは運動するよ
    なんのためにがっつり運動しないのかわかってないのかな?
    運動したいんじゃなくてしたくてもお腹の張りに影響するからしてないんだよ

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/25(土) 11:01:25 

    >>59
    痩せ過ぎるのも危険でしょ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/25(土) 11:01:27 

    今、あなたが勝手に文化を作りましたよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/25(土) 11:02:04 

    初産のくせに知ったかするなwww

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/25(土) 11:02:23 

    ドヤ顔で後で布教して真似する人がでなけりゃいいけどね
    妊娠って人によって様々だから後で責任取れないでしょ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/25(土) 11:03:17 

    >>1
    子宮頸管無力症って言う早産するか、早産しかけて初めて分かる体質があってだなあ。

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/25(土) 11:03:18 

    お前誰やねん!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/25(土) 11:03:36 

    バカが露呈されたね〜

    こういう考えの人に限って問題なく楽しく妊娠期間過ごして、無事に出産するんだよなぁ。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/25(土) 11:04:16 

    >>1
    そんなんみんな知ってると思うけど‥‥
    妊婦は運動しちゃいけないなんて文化があったの??
    初めて知ったわw
    妊娠初期はつわりだの何だので動けず、ようやく安定期に入ってよし運動するぞ〜お出かけするぞ〜って思っても中々多い腰が上がらず、あっという間に妊娠後期、お腹も張るし安静にしとこう‥‥みたいなパターンが多いんじゃない?

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/25(土) 11:05:26 

    産科についての専門知識があるとか助産師だとか、そういう人が言うならまだしも。
    しかも初めての妊娠出産?でなんでそんなにドヤできるのか。

    うるしやま家のお母さんとかならまだ説得力あるけど。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/25(土) 11:07:00 

    >>1
    まあこの人はハーフだから大丈夫なんじゃない?
    日本人の骨格は欧米人より難産になってるらしいし日本の方針に従うのが安全だと思う

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/25(土) 11:07:43 

    >>27
    知らんがなw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/25(土) 11:08:21 

    「妊娠中に運動できない文化」なんじゃなくて、何もトラブルなくて医者にいいって言われた人なら軽い運動ぐらいならしてもいいとは思うけどお腹の張りがひどかったりそれで早産の恐れがあったり、出血だってある人もいるんだし一概にはいえないよね。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/25(土) 11:08:51 

    ハーフだけど美人ではないし、男顔だから女性らしさが感じられない。
    夫婦で体を鍛えて健康的でおしゃれなイメージを発信する、自称ライフスタイルモデル。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/25(土) 11:09:28 

    今妊娠6ヶ月だけど、運動は無理してやりたくないな。

    体調が良いときに家事やって、赤ちゃんを迎えるための準備するのだけで手一杯だよ。
    上の子がいれば、もっとやることあるからね。

    運動推奨するくらいなら、まずは必要な家事や準備をやってからだよ。

    妊婦さんは無理しないようにね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/25(土) 11:12:47 

    安静にしていなさい
    つまずいてお腹打ったらどうなるのさ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/25(土) 11:13:24 

    あんただけの体じゃないだぜ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/25(土) 11:14:02 

    ジャスティ〜ン

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/25(土) 11:14:19 

    やりたい人はやってるだろうし、あえてそんなアピールしなくていいと思うけど。
    妊娠出産は時に命を落とすこともあるんだから、それを広めなくていい。

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/25(土) 11:14:19 

    あっそう ハナホジ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/25(土) 11:14:50 

    1人でやってなよ。
    「妊娠してもスリム!筋トレ必須!」みたいなのやめてくれ。
    産んだらどのみち疲労困憊なんだから、妊娠してる間くらいゆっくりさせてほしい。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/25(土) 11:17:38 

    そもそも誰?枠が今日もひとり

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/25(土) 11:18:14 

    運動ではないが、産科の看護師さんに「雪かきはやったら駄目だよ。毎年雪かきやって転んで病院にくる妊婦さんがいるから」と言われたよ。

    幸い、今年は暖冬のおかげか雪かきしなくて済んでるが。

    とにかく妊婦さんは無理に動かないでゆっくり過ごしてほしい。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/25(土) 11:19:11 

    先生には運動してくださいと言われたけどな、やっぱ出産の踏ん張る力って相当いるみたいで腹筋はつけてた方がいいみたいよ、まぁ適度にと付け加えられたけど、過度な運動はしないでくださいは出産後の数ヶ月だと思うね
    腹直筋離開にもなる人はなるからね、出産中の踏ん張りとかで腹筋がさけるチーズみたいに割れる、なる人はなるから注意ね
    栗原ジャスティーン、第1子妊娠を報告「妊婦だから運動しちゃいけない文化を変えたい」

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2020/01/25(土) 11:19:26 

    大きなお腹でルブタンのピンヒール履いてる妊婦を見かけたこともあるし、
    妊娠中に激しめの運動をする人はするというか
    いろいろ無頓着な人っている

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/25(土) 11:20:42 

    本人のお金稼ぎと名誉欲のためでしょ。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/25(土) 11:21:47 

    さすがに誰やねん。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/25(土) 11:21:51 

    ジャースティース!!イエーイ!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/25(土) 11:23:14 

    3流モデル

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/25(土) 11:24:58 

    安全にお産に至ってからじゃないと説得力ない。
    これで切迫にでもなったらより一層、妊娠中の運動はだめってことになる。
    そんなことも分からず発信するのはバカなのかお花畑なのか。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/25(土) 11:25:04 

    文化とかそういう問題?

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/25(土) 11:25:04 

    革命家にでもなったかのようなドヤ顔

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/25(土) 11:25:04 

    子どもに何かあったらと思うと、一般人の妊婦は普通の生活してるので十分だと思う。もともと身体鍛えてます!って人なら別かも知れないけどさ。これで切迫早産になって安静とかならないといいね。私は仕事でちょっと無理しただけでなっちゃったよ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/25(土) 11:28:48 

    >>1
    文化ではないw誰か知らんけど

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/25(土) 11:29:29 

    妊娠中の旅行は控えるべきだけどね。
    わざわざ遠出して旅先の病院とお腹の子供に迷惑かけるのは間違い。
    この人そういうこととひっくるめて勘違いしてない?

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/25(土) 11:31:28 

    私が出産した16年前には
    安定期に入ったらマタニティ向けの
    エアロ、水泳、ヨガ、ウォーキングなど
    軽めの運動がすでに推奨されてた。
    運動しちゃいけない文化って
    何十年前の話だ?

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/25(土) 11:31:55 

    >>1
    妊娠していちいちドヤってこう言う事言い出す人何なの
    人によって妊娠経過なんて違うんだから全く参考になんかならないし無責任な事しなくていいよ

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/25(土) 11:35:29 

    不謹慎だけどこれでトラブルがおきたら笑う

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/25(土) 11:36:55 

    >>109
    お腹が大きくなるだけでもなると聞いたことがあります!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/25(土) 11:38:01 

    体質の問題もあるよね。
    私は妊娠中ずっと入院して安静にしないとだめだったから
    (それでも早く生まれた)運動できるの羨ましいけど、それを押しつけるようにするのは違うよね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/25(土) 11:40:20 

    赤ちゃん心配じゃないのかな?何があるかわからない 私は心配性だから 無理だわ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/25(土) 11:44:26 

    >>1
    別に運動してはいけないわけではないと思う
    激しい運動をすると赤ちゃんが下りてきて早産の危険性がある。
    私自身そんなに激しく動いていた自覚はなかったのに、早産になりましたよ

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/25(土) 11:46:45 

    昔の日本でも、農家だと妊娠中のお嫁さんを容赦なく働かせていたよね。
    嫁は労働力でしかなかったから。
    きんさんぎんさんも、生前インタビューで自分達は妊娠中畑仕事をしていたと話していた。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/25(土) 11:47:05 

    この人知ってる。テレビで見たことある。
    最初は健康的で意識高い生活してる人なのかと思ったけど、なんかインスタでも「プリケツ」とか「尻トレーニング」とか、尻尻うるさくて尻を見せたがりでイヤになったw
    トレーニングしてる人って見せたがるよね。

    それに、ライフスタイルモデルとか、インフルエンサーとか、わけのわからない肩書きをつけないでほしい。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/25(土) 11:47:50 

    『おしん』なんて労働させられ過ぎて死産した

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/25(土) 11:49:46 

    >>120
    アメリカやカナダ国籍を狙って、妊娠中に向こうへ旅行するする人って
    結構いるそうですよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/25(土) 11:49:53 

    >>123
    さすがにないわ、子供に罪はないし

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/25(土) 11:50:25 

    インスタ見てるけど
    前は旦那も好き好きだったのに
    ジャスティーンがメディアに出るようになって
    ドヤ顔が増えて
    旦那の冷めた顔が増えた

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/25(土) 12:00:05 

    そうやって間違ったこと発信して流産した人から訴えられればいいのに
    「安定期」って言葉は産婦人科の人は使わないんだよ
    確かに、ある程度の運動は必要だけと人それぞれ体調やけいかんの長さも違う

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/25(土) 12:00:13 

    妊娠中に激しい運動しない方がいいのかは文化じゃなくて体調調整の意味なのでは?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/25(土) 12:01:04 

    一人一人体調違うから、
    この人はたまたま元気なだけ

    妊婦はもっと運動しよう!って文化になったら追い詰められる妊婦たくさんいるよ


    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/25(土) 12:02:04 

    >>13
    この人の回りは動かずだらしない人が多かったんじゃない?
    流産早産リスクの無い人は歩いたり、院内のマタニティヨガ教室とか通って頑張ってる

    何をもってして運動したらいけない文化とか言ってんだ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/25(土) 12:02:44 

    だから、また妊娠中でも運動出来るんだろ!とか言い出すバカな男が増えるからそういう事発信するのやめて。勝手にやって。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/25(土) 12:13:40 

    ただでさえ微妙なハーフなのに主張も意味不明で誰だコイツ

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/25(土) 12:26:05 

    自分の体験を通してっていうけど、たった1人平気だったからってほかの人が平気なんて事は無いし。
    妊娠している時くらい安静に出来ないのかな?

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/25(土) 12:27:41 

    ぶ、文化?
    やりたい人、しても支障ない人はやったら?
    お産は病気じゃないのよっ!て、古いタイプの姑みたいだけどね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/25(土) 12:54:40 

    大人しくしとけ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/25(土) 13:04:10 

    17年前にうんだけど、その頃でも軽い運動を、って言われてたけど。
    この人初めての認識で張り切っちゃってるのね。
    画像のような、運動はおすすめはできないんじゃない?
    あんな事したら出そうで怖い。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/25(土) 13:06:37 

    近々「日本は~」「日本人は~」て言い出す

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/25(土) 13:12:34 

    たぶん全然違うけど、まみりこの漫画に出てきたヨガ配信してるキラキラ妊婦さんみたい。少し前広告でやたらと見たやつ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/25(土) 13:12:39 

    老けてる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/25(土) 13:13:04 

    散歩がおすすめ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/25(土) 13:18:45 

    なにかで読んだけと、妊娠中って、筋力アップしやすいらしい。だから、冷戦時代の旧ソ連などでは、オリンピック選手に薬剤で人口的に妊娠したような状態と同じ状態にし、トレーニングさせたらしい。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/25(土) 13:21:33 


    姑に言われたらキレるぞ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/25(土) 13:34:19 

    >>1
    これは文化ではなく
    普通に体調管理の範疇ではないだろうか?

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/25(土) 13:43:02 

    文化なんてないよ。
    何かを聞き間違いしたんでしょうね。
    今までジム行って鍛えてたの控える様に言われたんじゃない?
    お腹ぎゅーんと張るからね、ほどほどに。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/25(土) 14:06:45 

    運動できるものならしたいよ…
    切迫早産で2カ月入院中の私より

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/25(土) 14:15:00 

    >>1
    文化じゃないよ。
    赤ちゃんのためだよ。

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/25(土) 14:18:42 

    >>55
    生理中も本当は身体休めた方がいいんだよね
    薬飲んで仕事するのが当たり前になってるけど

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/25(土) 14:42:58 

    誰か知らないし興味ない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/25(土) 14:43:38 

    >>9
    面白いねえ❗
    笑ったわよ~

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/25(土) 15:05:30 

    妊娠出産てどんなに神経使って気をつけても予測しないトラブルがあったり、逆に気をつけなくても安産だったり人それぞれ。運動するとかしないとか、しないからダメとか文化とかそういう話しじゃない。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/25(土) 15:13:08 

    ビクトリアシークレットのモデル目指して渡米してたらしい。いつの間にか帰国してムキムキになってる!

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2020/01/25(土) 15:27:57 

    この人ハーフとかいう日本人の出来損ない?

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/25(土) 15:30:11 

    このババア細いけど筋肉多いから体重は重そうだね
    スタイル良いと思う

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2020/01/25(土) 15:41:40 

    >>10
    今どきの妊婦はみんなそれわかってるよね。
    一番理解していないの、この栗原何とかって人だよね。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/25(土) 16:01:35 

    面倒臭い奴だな。運動したい妊婦はすりゃーいいし、安静にしとかなきゃいけない妊婦は自分に合った運動してけばいいだけの話じゃん。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/25(土) 16:01:45 

    みんなが運動できるわけじゃない。
    要安静の人もいるし。

    そういう文化、ノーサンキューである。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/25(土) 16:16:04 

    どなた?いちいち一般人のトピたてるな!怒 誰も知らないし誰も興味ないよ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/25(土) 16:49:13 

    今、あなたが勝手に文化を作りましたよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/25(土) 17:24:52 

    妊娠判明から産むまで安静だったよ
    ひとそれぞれだから文化とかそういうもんじゃない。
    無理しないのがいちばんよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/25(土) 17:38:48 

    子供の人生がかかってるのにたった数ヶ月も我慢できない人が親になるとは
    もし子供に何かあったら自分にも後遺症が残ったらとかは考えないのかな

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/25(土) 17:46:00 

    >>1
    文化って言うなら、違うんじゃない?
    お姑さんが
    「妊娠は病気じゃないのよ!トイレ掃除をすると美人が生まれるから!」
    と、イヤミ言いながらこき使うんたから。
    医師も、問題が無ければ適度な運動は制限しないし。
    マタニティスイミングも前からあるし。
    勘違いなんじゃないかな?
    確かに、産後数時間でスタスタ歩いて退院する欧米人とか体が違うけど。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/25(土) 18:01:08 

    >>1
    そんな文化はない

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/25(土) 18:37:57 

    適度に運動してねって産婦人科で言われたけどなぁ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/25(土) 18:40:10 

    妊婦だから運動しちゃいけないなんて聞いたことないけど。自己責任だから運動でもなんでもすればいいよ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/25(土) 20:29:41 

    この人すごい足短いよね

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/25(土) 21:58:40 

    そんな文化あったか?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/25(土) 21:59:53 

    文化の意味を知らないのかもね。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/26(日) 00:04:17 

    >>158
    欧米人と一緒にするな

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/26(日) 00:05:16 

    夫婦で臭そうな顔

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/26(日) 01:05:46 

    31にもなってこんなこともわかんないのか、
    言葉選びなよ。
    大きなお世話だろうけど、
    常識のない親をもって子供がかわいそうだな

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/26(日) 01:06:45 

    この人は自分のステータスのために運動してそう。
    赤ちゃんのことちゃんと考えてるのか?
    お腹が張って苦しいのは赤ちゃんなんだよ?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/26(日) 01:08:12 

    >>167
    こういう人は頭ん中お花畑だからそういうのなさそう

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/26(日) 04:58:41 

    かえないでください

    妊娠中くらいゆっくりダラダラ過ごしたい

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/26(日) 09:48:31 

    体育会系負の連鎖の押し売り

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/26(日) 09:50:48 

    妊娠中は体重増えすぎないように歩きなさいって言われるけどねー

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/26(日) 11:00:02 

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/27(月) 10:49:04 

    問題だらけの妊婦だから、元気で羨ましい…。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/27(月) 21:06:33 

    日本在住の外国人の半分以上はナマポ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/27(月) 23:03:51 

    ナマポ=ハーフの秋元沙也加と同じかもね、刹那的な快楽ばかり追う貧困の連鎖の子供ほど無駄に体が強い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。