ガールズちゃんねる

血液型を今でも知らないor知るまで時間が掛かった人

109コメント2020/02/22(土) 09:37

  • 1. 匿名 2020/01/24(金) 13:49:26 

    生まれたときに病院で血液型を調べてもらった方がほとんどだと思いますが、そうじゃない方いますか?
    私は病院で調べてもらえなかったらしく、小6まで血液型がわかりませんでしたがある日採血することになりそのときに調べてもらいA型だということがわかりました。

    +59

    -0

  • 2. 匿名 2020/01/24(金) 13:50:54 

    30代ですがいまだに知りません

    +33

    -11

  • 3. 匿名 2020/01/24(金) 13:51:33 

    私も調べなかったので知ったのは高校生の頃。ちなみに子供2人の血液型も調べていない。

    +71

    -5

  • 4. 匿名 2020/01/24(金) 13:51:41 

    今は生まれた時ほとんど調べないよね?
    赤ちゃんの頃の血液型は調べても変わることがあるからって。 お母さんの血液型に近くなるんだとか。
    うちの4歳と2歳の子も調べてもらってないから分からない。

    +143

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/24(金) 13:51:57 

    妊娠したとき初めて調べた。
    それまでたまたま事故とかにも遭わなくて良かったけど。
    それ以外は不便に感じたこと一度もないよ。
    血液型で決めつけられたりすることもなく楽だった。

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/24(金) 13:52:12 

    私は親から教えられてた血液型が違った
    献血で判明してびっくりでした
    生まれてすぐのは正確じゃないんだってね

    +78

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/24(金) 13:52:17 

    助産院で産まれたので、血液型も調べないまま大人になり、自分が勤めていたクリニックで健康診断の時についでに調べてもらいました。

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/24(金) 13:52:45 

    あなたを国立大学病院で産んだから教えてもらえなかったのよって母に言われたけど、そうなんですか?
    高校入学のタイミングで検査に行くまで自分の血液型知らなかった

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/24(金) 13:52:56 

    調べたことないけど両親がO型なのでO型以外有り得ない
    橋の下で拾った子としても父に激似なので少なくともO因子は持っているであろう

    +53

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/24(金) 13:52:57 

    28歳ですが知りません。今まで必要になったこともなかった。周りにもそういう人何人かいる。

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/24(金) 13:53:03 

    うちの旦那はずっとA型だと言ってたけど、27の時に血液検査したらB型だったよ
    本人が一番驚いてたけど、その歳まで病気とか怪我とかで知る機会なかったのがすごいなって思った

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/24(金) 13:53:14 

    うち中学生と小学校高学年がいるけど、どっちも知らないや

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/24(金) 13:53:20 

    素朴な疑問なんだけど、調べないでおく理由は何?

    +4

    -13

  • 14. 匿名 2020/01/24(金) 13:53:53 

    >>2
    多分AB型じゃない?w

    +4

    -11

  • 15. 匿名 2020/01/24(金) 13:53:56 

    娘は1歳になりましたが、分からない。
    生まれた頃に調べてもらえるものだと思ったら、わざわざ採血はしないよ、かわいそうだから。すぐ血を採る機会が来ると思うからその時聞いてね〜!って感じだった。
    ありがたいことに健康で、未だ採血せずで分からない。

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/24(金) 13:54:05 

    知らなかったというよりA型といわれて生きてきたけど、O型だった。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/24(金) 13:54:32 

    長女妊娠中の29歳で初めて知った

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/24(金) 13:54:37 

    >>13
    単純に機会がないから

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/24(金) 13:54:40 

    最近18歳の娘が献血で
    A 型とわかりました

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/24(金) 13:54:59 

    B型
    血液型を今でも知らないor知るまで時間が掛かった人

    +2

    -25

  • 21. 匿名 2020/01/24(金) 13:55:07 

    妊婦さんだと健診時に血液検査するから必ず分かるんだよね。RHの+−も。
    なんの捻りもなく聞いてた通りの血液型だった。

    +43

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/24(金) 13:56:29 

    生まれた時に調べて母親は
    O型だと思ってた
    複雑骨折で手術の時にO型だと思うと
    言ったら一応調べましょう!で
    A型だと判明した

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/24(金) 13:57:02 

    子どものわからないや
    私も主人もA型で
    祖父母4人中3人A型
    義母だけO型
    私に似てるからこの子はO型かもね!
    ってよく言う。
    1歳のこの子の性格なんてわからないでしょwww
    どうしても自分と一緒のところが欲しいようです。
    そうかもしれませんね〜。ってめんどくさいから流すけどw

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/24(金) 13:57:17 

    知らなくても手術なんかになったら病院で調べてくれるし別に不便なこと無いよね
    献血が趣味ならとっくに知ってるだろうけど、そうじゃなかったら調べる機会無ければずっとそのままだと思う

    戦争中を舞台にしたドラマなんかでは服に名前と住所と血液型を書いた布を縫い付けてるよね
    それ見るたびに、そういうことする必要の無い平和な時代が続けばいいなと思うよ

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/24(金) 13:57:33 

    うちの子も8歳だけど分からない。
    アレルギーを調べるのに採血した時に
    血液型も調べてもらうの忘れてその後
    採血する機会がないから結局そのまま。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/24(金) 13:57:55 

    私は生まれた時に母親が聞き間違えて10歳までB型として育った。その後母親が「自信がないから調べよう」と言い出し近くの内科で調べたらAB型でした。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/24(金) 13:58:43 

    >>2
    学生の頃わからないって子は一定数いたよ

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/24(金) 13:58:58 

    未だに知らない
    知らないと輸血とか必要な時に困るよって言われたけどその時はその時なので別に知らなくてもいいかな

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/24(金) 13:59:50 

    私はO型で(生まれた時に分かったみたい)
    旦那がB型
    私の子供2人もO型なんだけど義母(B型)がすごい血液型気にしてて産院が退院の時に教えてくれるんだけど子供たちがO型なのが気に入らないらしい
    本当にO型なの?検査したら?なんでO型なの?とあほなことばかり言ってる
    今3人目妊娠中でもしB型でもO型って言うつもり

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/24(金) 13:59:58 

    >>1
    赤ちゃんの時は血液型は分からないから参院では調べられないと言われましたよ。
    皆さんそうだと思いますけど。

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2020/01/24(金) 14:00:33 

    自分の血液型知らない人を逆に知らない!

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2020/01/24(金) 14:00:48 

    私は知らないです。どうやって調べるのだろう?
    病院で血液検査かな?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/24(金) 14:01:07 

    >>11
    血液型知らなきゃいけないような怪我や病気って中々しなくないですか?笑

    +14

    -4

  • 34. 匿名 2020/01/24(金) 14:01:16 

    血液型を今でも知らないor知るまで時間が掛かった人

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/24(金) 14:01:59 

    なにかのついでじゃないと調べないかもね、最近は特に。
    うちも子ども二人とも調べてないです。

    わたし自身も小学生高学年だったと思う。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/24(金) 14:02:26 

    >>32
    健康なら献血に行ってみるとか

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/24(金) 14:02:51 

    かなりマイナーな血液型だともし輸血しなきゃいけなくなった時に困ったりするから事前に調べるべきだとは思うんだけどな。

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2020/01/24(金) 14:03:22 

    私は、母の記憶違いでずっとAB型だと言われていた。
    変わり者だとか二重人格だとか言われ続けてうんざりしてたけど、本当はA型だった。
    母の記憶が正しかったとしても、A型の嫌なところを並べていじめられてただろうな…

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/24(金) 14:03:45 

    私高校生の頃日赤で血液型不明判定受けて精密検査勧められたんだけど
    調べたらキメラってやつだった。ちなみにB型とAB型ね。これ前のトピにも書きました

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/24(金) 14:03:54 

    >>4
    個人産院でうんだけど二人とも調べたよ。
    5年前と3年前

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/24(金) 14:05:11 

    30歳ですが、最近献血した時にわかりました!
    親からはO型と言われていたけどA型だった!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/24(金) 14:05:28 

    31で子供を生むまで知りませんでした。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/24(金) 14:05:51 

    >>40
    出生時のときの検査だと今も同じ血液型かどうかはわからない

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/24(金) 14:06:56 

    現在24歳ですが未だに自分が何型が知りません。
    知る機会も無かったし、特に知りたい気持ちも無かったのでそのままです。

    母親によると生まれた病院では新生児期は血液型が正確に出ない子もいるから調べませんというスタンスだったとか。
    それでも何かあった時のためにと掛かり付けの小児科で検査を希望したようですが、何かあった時に調べればいいんだからわざわざ調べなくてもいいよと言われたそうです。

    輸血時など本人の申告通りの血液型をそのまま鵜呑みにして輸血する病院など無く、必ず輸血する前には血液型を調べてから行うみたいですね。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/24(金) 14:09:24 

    今までAと言われてきたけど19歳の時盲腸になってO型だと知った

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/24(金) 14:09:26 

    献血に行って知った

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/24(金) 14:09:39 

    輸血の時のために知ってて損はないけど、血液型占いだけは当てにならない
    誰だよAとOは相性がいいとか言ったやつは

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/24(金) 14:14:57 

    16才の時献血で知りました
    結果、血液型で父親と血が繋がっていないことがわかりました

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/24(金) 14:15:40 

    うちの6歳と2歳も不明
    産院で聞いたら、日常生活で血液型なんて占いぐらいでしか使わないし血液型が必要な時(輸血等)はその場ですぐに検査できるから健康な時にわざわざ痛い思いさせる必要なし、との事だった

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/24(金) 14:16:15 

    レアな血液型の可能性もあるから知っておいて損はないけど、知らなくても間違えて輸血されるなんてことはない

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/24(金) 14:20:01 

    海外じゃ知らない人が多いらしいよね
    って言うか 知らないのが普通みたい
    日本じゃ昔は小学校入学時に検索させられたとか 入学時に書類に記入するとか 病気になったら その都度その時調べるのにね
    不必要にそんな事するからブラットハラスメントが起きるんだよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/24(金) 14:23:01 

    小学校の入学時に血液検査あったんだけど
    理由は子供で教えてもらえなかったけど
    私たち学年全員の血液型検査は失敗されてしまった
    10歳の頃に病院で検査してもらうまで父親に似てるからきっとAB型だよと言われつづけ調べたらA型だった

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/24(金) 14:24:31 

    29ですが未だに分かりません。
    小学校から高校までに血液型ブームがあったので、その時に凄く悲しかったくらいで支障はありませんでしたw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/24(金) 14:25:07 

    >>28
    そうなんだよね
    何か怪我とかしても必ず調べるらしいね
    だからBとか言っても調べられるからね…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/24(金) 14:26:03 

    子供3人みんな違う産院だけどマススクリーニングの検査のついでに血液型も調べてくれたよ。
    後々変わるかもしれないと言われたけど。
    まぁうちは両方Aで子供全員Aだからたぶん変わらないだろう。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/24(金) 14:26:45 

    >>36
    献血で分かるのですね!健康なので行きます!
    父親がAで母親がBで兄も姉もAB型なので私もABかなと思いつつ調べてないので早速行ってみます

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/24(金) 14:28:00 

    20歳くらいのときに献血して知った。それまで自称A型だったけど、実際はO型だった。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/24(金) 14:28:42 

    国家資格の免許申請の提出書類に健康診断表があってその健康診断で発覚。家族も親族も同じ血液型だったから自分もそうだろうと思ってたら案の定そうだった、

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/24(金) 14:29:03 

    >>20
    A型じゃなかったかな?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/24(金) 14:33:43 

    20代ですが産まれた病院で勝手に調べて その紙を母子手帳に挟めてた 新生児の名札にも血液型書かれてたと母が言ってた
    因みに某地方の日赤病院

    そして小学校入学前の入学予定の学校に手続きに行った時 血液型聞かれて書類にかかされたって
    入学後にPTAで聞いた情報で 血液型でクラス編成の参考にしてたと聞いたらしく 母がそんなのオカシイよねって言ってた

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/24(金) 14:33:58 

    うちの息子も調べてないから気になってた
    産んだクリニックで忘れられないのが血液型を聞いた時、「血液型なんてのは親の好奇心ですから」なんて言われたこと。

    アレルギー検査した時に聞けば良かったね。
    本人は不明なの気になってきてるみたいで
    わざわざ調べに行くよりは、何かの機会の時かな~と。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/24(金) 14:35:40 

    >>4
    私が出産した病院も調べなかった。もう15年前だけど。入院や病気で採血した時に、ついでに調べてもらう子が多くて、うちの子は入院もなく病気もなく採血する機会がなくて未だに調べてない。病院でも、痛い思いして、わざわざ調べなくて大丈夫だよと言われたけど、そろそろ調べようかと思ってる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/24(金) 14:43:35 

    >>39
    それかなり珍しいじゃん…医者でも何十年と診察して一人診れたらいい方だと思うけど

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/24(金) 14:43:47 

    高校生の時、献血車が学校に来てて血液型を知りたかったのもあって軽いノリで献血してみた

    血管が細くて血液が規定量貯まるのに他の人の2倍以上掛かってしまった
    スタッフの「さっさと終わらせろよ」と言わんばかりの迷惑そうな顔にもう二度と献血なんかしないと思った

    血液型はB型だった

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/24(金) 14:50:21 

    30歳になっても血液型わかりません
    採血したら血液型わかると言われたので採血しに行きましたが血管が細かったみたいで出来ませんでした
    出産する予定もないので知ることなく終えそうです…
    ちなみに父A型で母B型です

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/24(金) 14:57:50 

    30前になって初めて知りました。
    出産の時は医者に「血液型安定してないから変わるかもよ?」と言われて「じゃあまたでいいか」で調べず、その後幸いにも大きな怪我も病気もなく育ったので知る機会もなく30前に献血に行ってわかった。
    知らなかったからといって特に不便を感じた事はなかったと思う。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/24(金) 15:05:59 

    ワタシ 20歳の時、病気検査の時ついでに血液検査で知る
    亡父 44歳の時に妻(ワタシの母)の手術の際に輸血待機の血液検査で知る
    祖母 92歳で亡くなるまで血液型を知らずに終わる(但し血液型の類推は可能)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/24(金) 15:25:20 

    >>13
    昔病院で受付してたけど、偏屈な医者ではあったけど調べる必要がないと言って患者を返してたよ
    輸血が必要ならその時必ず調べるからって

    私は妊娠時に検査するまで知らなかったし、娘は小六の時なんとなく検査しとくかーって言って検査したよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/24(金) 15:35:46 

    私も出産入院中に赤ちゃんの血液検査するって言われたときに
    血液型分かるか聞いたら
    今は分からないから小児科とかでって言われた
    まだ機会が無いけど
    知っていたほうがいいよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/24(金) 15:37:43 

    事故にあったり必要な時に分からないとって言うけどまさか調べもしないで輸血しないだろうから大丈夫だろーなーとのんきに生きてきました

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/24(金) 15:51:36 

    大人になっても知らない人って、献血したことないの?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/24(金) 15:53:00 

    40代だけど、小学生の時に病院で調べてもらった。
    子供も小学生の時にアレルギー検査の採血でついでに調べてもらったよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/24(金) 15:56:15 

    妊娠した時に調べて初めて知ったけど事前に親がパパとママは○型だから○型だと思う~って言ってたのと同じでした。
    昨年子供を産んだけど最近は直ぐに調べないって聞いてたからのんびりしてたけど義母が乳児検診の時に必死で聞いててちょっと引いた

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/24(金) 16:15:14 

    >>4
    そういう場合っていつ調べるの?
    何歳頃にとかお知らせとかあるのかなぁ?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/24(金) 16:24:29 

    22歳まで知りませんでした。

    入社時に健康診断があって、採血する機会があったので、ついでに調べてもらった。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/24(金) 16:28:35 

    母子手帳にはO型になってて、ずっとそれを信じてましたが、
    20歳の献血で初めて献血したときに簡易検査でB型と判明し、
    その後献血センターからのお知らせにもB型と確定されました

    ちなみにその日、献血しようとしたけど血管が細くて針が入らず諦めました

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/24(金) 16:28:57 

    ある人が長女に血液型教えないって言ってた。
    夫婦からは絶対ありえない血液型だからだって…。
    元カレに分かれ話を切り出したら「せめて最後に1回やらせて!」言われて妊娠しちゃって、元元カレに泣いて相談して結婚してくれたらしい。
    元元カレと付き合っている時も妊娠中絶経験ある。
    その人が「胸の内に閉まっておけな!長女に全て話したい。」って、突然話されて困った。


    +1

    -4

  • 78. 匿名 2020/01/24(金) 16:31:40 

    >>1
    自分のことじゃなくて悪いけど
    父は60歳になるまでO型だと勘違いしてた
    病気で入院したときにA型だと判明

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/24(金) 16:39:11 

    私は小2くらいの時に知りました。
    親と友達やその親と一緒に保健所行って、職員が私の耳たぶに傷つけて血を出して、なんか溶剤と混ぜて、A型ですねーって感じだった。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/24(金) 16:42:49 

    はーい 22歳で未だに知りません。
    双子の姉は献血の時に調べたらA型だったそう。私は薬飲んでて献血できないので知る機会がない。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/24(金) 17:12:42 

    私自身が小学生の時に近所の小児科で検査した。耳たぶから血液ちょっと採ってシャーレみたいなのでササッと調べて、ベテランのおばあちゃん先生が「これはO型ね」って。本当にちょこっとの血だよ。
    そんな感じで検査できるものだと思ってたら今は違うのね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/24(金) 17:46:26 

    >>13
    緊急時、本人や親族が言うままに輸血することなんてあり得ないから事前にわざわざお金かけて痛い思いさせて調べる必要なんてない!と小児科医に言われた。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/24(金) 18:07:05 

    37で妊娠するまで知らなかったよ。。
    でも、母親に「あなたは父親似だから多分ABじゃない?」って言われてきて、私も何となくそう思っていたらやっぱりABだった~。


    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/24(金) 18:09:15 

    >>71
    採血苦手だから、わざわさ献血はしない…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/24(金) 18:14:52 

    >>41
    私は親からB型だと言われてたけど
    入院した時にO型だったと判明しました…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/24(金) 18:17:29 

    >>32
    昔は出生時にしてたんだけど
    生まれたての頃は血液型が変わったり、母親の血液型が出てしまったりと
    調べる意味がなくなったので今は調べなくなったんだよね

    今は献血するか手術するかした時にわかると思うよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/24(金) 18:19:01 

    >>80
    一卵性なら血液型も同じになるみたい。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/24(金) 19:56:49 

    40歳超えてるけど、未だに血液型知りません
    献血は体質で出来ないので。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/24(金) 23:07:27 

    怪我などで輸血が必要になった時も
    自己申告ではなく調べてから輸血するので
    自分の血液型を知る必要がないとか

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/24(金) 23:55:02 

    >>20
    痩せてた頃のゆりやん?誰これ?

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/25(土) 00:22:21 

    妊妊娠検診で初めて知った。
    予想通りでした!
    我が子二人だけどどっちもまだ分かりません。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/25(土) 00:22:57 

    手術前に自己血保存のため採血するまで知らなかった。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/25(土) 00:53:36 

    私もわからない。
    よく血液型聞かれるけど、わからないって言うと、みんなすぐ調べなよ!ってすごいしつこい。
    血液型占いとかどうでもいいから、ほっといて欲しい。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/25(土) 05:15:15 

    今まで自分の血液型知らないって人に出会ったことないけど、ここには結構いて驚く。
    高校生の頃自分の血液型知らないって人は学校にくる献血車で献血して知ろうとする子も多かったよ。
    血液型占いとか流行ったし。
    別に知らなくて構わんって人は変わり者やなって印象。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/25(土) 06:52:05 

    家も3人子供いて、1番上の10歳の子だけしか知らない。しかも花粉症検査で先生に「知らないならついでに血液型もやっとく?」と言われてやりました。
    病院の先生に「赤ちゃんのうちは変わる事があるし、輸血必要な時は毎回その場で調べるから大丈夫だよ。」と言われたので下の子二人は知りません。
    幼稚園願書や名札などに血液型記入あったけど、無記入でも何も言われてないから良いかな。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/25(土) 08:24:22 

    >>74
    1才過ぎれば大丈夫ですが、ただ血液型を知りたくて検査するなら自費になりますよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/25(土) 08:55:58 

    妊娠して採血してB型のRh-だった
    第二子妊娠するときRh-だと黄疸出たりとかで筋肉注射が痛かった…

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/25(土) 10:14:45 

    >>71
    体重軽い人は断られるんだよ〜
    したいんだけどねー

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/25(土) 12:13:39 

    >>77
    子供が自分の血液型知らないパターン、これは有り得る。
    母親が墓場まで持って行くって執念で調べさせない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/25(土) 14:12:32 

    >>20
    >>90
    東出昌大の不倫相手、唐田えりか(A型)だよ。
    ちなみに、東出も杏もA型。
    A型三人でモメてるんだね…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/25(土) 14:39:41 

    >>20
    嘘つき。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/25(土) 16:39:59 

    ABっぽいと言われ29年、Bでした。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/26(日) 03:09:23 

    >>98
    そういえば親友がそうだった!ごめん

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/27(月) 14:54:51 

    >>94
    自分の血液型知らない人がこんなにいるのは本当に驚いた。
    進学する時や働いていれば年に1回に健診あるよね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/27(月) 15:30:53 

    >>77
    誤字ってるしコメ内容もドン引きだけど、言わんとしている事は分かる。
    自分の血液型知らないけど、両親の(血縁者として)子供だよねって頭よぎらないの?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/29(水) 01:30:39 

    >>1
    毒親

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/02(日) 01:06:21 

    >>2
    31になる2週間前に手術があり、その時に初めて自分がA型だと知ったw
    性格的にO型だと思ってたから聞かれた時は今までずっとO型だと言ってたのに
    私が生まれた産院(ド田舎)では血液検査しなかったらしく、それからずーっと検査なしできたので知りませんでした

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/05(水) 23:29:43 

    親の血液型知ってればだいたいわかる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/22(土) 09:37:34 

    30だけどまだ知らない。

    両親の血液型からすると、何でもありうるから全くわからない笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード