-
1. 匿名 2020/01/24(金) 10:51:38
ニュースでもガルでも度々話題になりますが学生時代に序列みたいなのがあった記憶がありません。
主はアラサーなのでもっと若い世代が学生のときに出てきたものなんでしょうか?
友人も旦那もそんなのあったかなあみたいな認識なので将来子どもがスクールカーストに悩む時が来たらアドバイスできなさそうで不安です。+30
-42
-
2. 匿名 2020/01/24(金) 10:52:23
+58
-10
-
3. 匿名 2020/01/24(金) 10:52:57
アラフォーだけど、多少はあったよ。
中学高校あたりは顕著にあった。+192
-4
-
4. 匿名 2020/01/24(金) 10:53:04
なんとなく、この子地味、この子人気者、この子スポーツ万能とか、なんとなくの事じゃないの?
オタク組の意見は、スポーツ組の意見より採用されにくいとか、そんななんとなくの。+271
-1
-
5. 匿名 2020/01/24(金) 10:53:05
主さんはカースト上位だったから知らなかっただけかもよ!
同じくアラサーだけどカーストありました。
私はオタクだったので最下層だった笑+242
-5
-
6. 匿名 2020/01/24(金) 10:53:10
昔からあったよ
目立つグループと普通と地味なグループ+220
-0
-
7. 匿名 2020/01/24(金) 10:53:16
こういうことでしょ+111
-4
-
8. 匿名 2020/01/24(金) 10:53:41
>>2
そのまんま大人になっててわろたwww+59
-1
-
9. 匿名 2020/01/24(金) 10:53:46
+7
-6
-
10. 匿名 2020/01/24(金) 10:53:52
気の強い女子の集団が上位みたいな感じらしいけど、そもそもその気の強い女子グループと一切関わりなかったから自分の体感的にはないかな。+118
-4
-
11. 匿名 2020/01/24(金) 10:53:55
スクールカーストなんて言葉はなかったけどあれがそうなのかなって感じ。
目立つグループの子たちが発言権あって仕切ってる感じ。+191
-2
-
12. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:02
>>1
確かにそういう言葉はなかったけど、
権利の強い目立つグループと、
おとなしい地味なグループとか分かれてなかった?+121
-1
-
13. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:03
+47
-2
-
14. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:13
>>1
派手で目立つ子と地味で大人しい子は違うグループにいなかった?
そういうグループ分けのことだと思う+134
-1
-
15. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:19
主さんは上位だから気づかなかっただけ。
アラフォーだけどあったよ。+57
-4
-
16. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:34
Sランク 旧帝大
Aランク 国立大 早慶
Bランク マーチ
…
Fランク そこらへんの大学
↑こういうののことじゃない?+5
-57
-
17. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:36
派手なグループと地味なグループみたいにざっくり分かれてた気がする。でもみんなそれなりにやってたからカーストってあんまり分からないな。ちなみに私29。+42
-1
-
18. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:45
私もアラサー
高校時代はドラマみたいな派手な子がおとなしい子をバカにするっていうのはあまり無くてむしろ可愛い子達は優しくて性格も可愛い子が多かった
でも中学は結構そう言うのがあっていじめにあったのも中学時代
あと仲がいいと思ってグループ組んでる子の中で何気にディスってくる子とかはいたかも+74
-4
-
19. 匿名 2020/01/24(金) 10:54:59
>>1
あったよ。どんな時代にもあった。
ただ、主はそれに加担しないポジションだっただけ。
2人組で人生語っちゃってる哲学寄りな感じ。
派手に遊ぶわけでもなく、オタクなわけでもなく
イジメにも加担しない
そんな感じだったでしょ?主。私もだけど
+101
-7
-
20. 匿名 2020/01/24(金) 10:55:00
私36だけどあったよ。
けど精神的に成長遅い子は気にしてなかったのかも。私は早かったから自分のポジション気にしてた。
今思うとくだらないよね。
+71
-5
-
21. 匿名 2020/01/24(金) 10:55:10
クラスの中での発言力とかだよね
文化祭仕切る女子とか
他の人に迷惑かけたり気安く失礼なこと言っても許されると思ってる人が多い
1番ムカつくのはカースト上位の美男美女の取り巻きだね
不細工のくせに自分まで上位になったような態度取るから+113
-4
-
22. 匿名 2020/01/24(金) 10:55:11
都会より田舎の方がはっきりしてたかも+30
-0
-
23. 匿名 2020/01/24(金) 10:55:11
一番下に居た私に死角はない。+30
-0
-
24. 匿名 2020/01/24(金) 10:55:14
地域によります。
めっちゃひどいところもあれば、
全くないところもあります。
私は今30ですが、スクールカースト激しすぎたのがトラウマになっています。+57
-1
-
25. 匿名 2020/01/24(金) 10:55:18
最下層だった。
毎日いじめられて心も歪んで育ってしまった。
年収200台、生涯独身。
世の中なんて騙し合い。
他人は常に疑って掛かれ。
信用できるのは自分だけだ。+73
-4
-
26. 匿名 2020/01/24(金) 10:55:30
30代だけど、私達の時は「地味メン」(地味なメンバー)とか呼ばれてる人達がいた。
コレが今で言うカーストだよね。
イジメとかではないけど、なんとなく趣味の合う子達で集まるから派手なこと地味なことでグループは出来てた。
+41
-1
-
27. 匿名 2020/01/24(金) 10:56:20
+40
-4
-
28. 匿名 2020/01/24(金) 10:56:53
顔が可愛くて明るくキャピキャピしてるのが上位で、顔が地味で性格も暗めグループが下位。
例外の人はたまにいるけど、だいたい顔で決まる。+58
-3
-
29. 匿名 2020/01/24(金) 10:56:54
まさかこれを聞く人がいたなんて、主は上の方にいたから気にならなかったんだよ
私は底辺の一番底辺にいたから否が応でも感じたわ+50
-0
-
30. 匿名 2020/01/24(金) 10:56:55
ごめん、私>>16だけど
全然違ってたわ💦💦+7
-0
-
31. 匿名 2020/01/24(金) 10:57:02
スクールカーストとはよく言ったもので、インドのカースト制とほんとによく似てる。
下から上へは話しかける権利なし。
最底辺だと「不可触民」レベルの扱い。
上から下は話しかけるときは、これでもかとえらそーーーーーに。+56
-0
-
32. 匿名 2020/01/24(金) 10:57:29
時代とか関係ないよ
何十人もいれば活発な子も控えめな子も絶対出てくる+31
-0
-
33. 匿名 2020/01/24(金) 10:57:53
可愛くてなんでもできる目立つ女子っている。
性格までよければ勝手に人気者になる。
自然にチヤホヤされてトップになってしまうから仕方ないパターン。
いじめするような調子に乗ったグループがいて、初めてカーストになるんじゃないかな。+39
-0
-
34. 匿名 2020/01/24(金) 10:58:02
学生時代の自称陽キャが決めたやつ+11
-1
-
35. 匿名 2020/01/24(金) 10:58:09
昔からあるよ
ただ、それを重んじる人は少ないかな+6
-0
-
36. 匿名 2020/01/24(金) 10:58:35
ちょっとメイクしただけで上位のギャルに「陰キャのくせにw」って鼻で笑われた最下層の私(泣)
スクールカーストを認識せず過ごせたって主はとても幸せだと思う+60
-2
-
37. 匿名 2020/01/24(金) 10:58:37
>>10
気の強い女の子集団(中学はバリバリヤンキー、
高校はダンス部とかのスタイルの良い大人っぽいこ)
はいつもつるんでるけど
どちらもすこしトイレとかで席はずすと
悪口大会はじまるとかで
なんてメンドクサイんだろうと
思った。
+46
-0
-
38. 匿名 2020/01/24(金) 10:59:01
集団になると自然にできるものだよ、誰かが決める事ではなく自然現象+9
-0
-
39. 匿名 2020/01/24(金) 10:59:06
>>1
私カーストド底辺だったわ
けどカースト頂点の子が受験の時私に勉強ききにきたり、
塾どこ行ってるか聞いてきたりして、
そのこと仲良くなって、すごいいじられて、
カースト上になってた
ママ友感でも色々あるよ。
夫の仕事でマウントとってくるひともいるけど、
フリーランスで夫の倍稼いでる私からしたら、パート程度で夫の職業でマウントとってくる人を逆マウントしてる
…みたいな話が聞きたいの??
ちゃんと言葉に出すとこんな感じだけど、
言葉にみんな出しませんよw
ふんわり心のどこかにあるだけです+8
-14
-
40. 匿名 2020/01/24(金) 10:59:35
文化祭とかでも目立つ子が「あの音楽かけようよ」とか言ってラジカセ持ってきて流行りの音楽を大音量でかける感じ。
地味な子がアニメ主題歌をかけることは許されない感じ。+66
-1
-
41. 匿名 2020/01/24(金) 10:59:45
カーストなんてあてにならない個人の妄想みたいなもんよ。価値観によって上位や下位がかわるんだから。勉強できる人間は学歴とかで決めるしスポーツ好きな人はスポーツできるできないでカーストきめるんだから。+5
-3
-
42. 匿名 2020/01/24(金) 10:59:54
これでしょ。もちろん一番下でした+35
-1
-
43. 匿名 2020/01/24(金) 11:00:04
田舎の公立だったのでヤンキーと優等生とトップカーストが二つあった
さらにそのヤンキーの中にも地元工務店の社長の息子と結婚するトップヤンキー
貧乏なコンクリ会社のヒラ社員と結婚してなのに子供が三人いる底辺ヤンキーと
道はいろいろ分かれていくので複雑+10
-0
-
44. 匿名 2020/01/24(金) 11:00:32
子供たちはそんなの関係なく遊んでるけど、大人から見れば人気や人望の違いは明らかにある気がする。
でも、勉強やスポーツのランキングと同じだよね。+17
-0
-
45. 匿名 2020/01/24(金) 11:00:47
>>1
主さん女子校?
学校にもよるかもしれないけど、うちの女子校人数があまりにも多くて1年間同じクラスにいても挨拶すらしない子がほとんどだった。どんなに地味で目立たない子でも必ず同じような子がいて仲良くなってたからいじめとかもなかったし、自分が所属してるグループ以外興味ないって子ばっかだったよ+31
-0
-
46. 匿名 2020/01/24(金) 11:01:05
40過ぎてるけど何となくあったかな。
小学生の頃だと、運動ができるかどうか。
クラスの中で目立ってて、先生もそのグループの子だけあだ名で呼んでたりするの。
でもそのグループのメンバー全員頭悪かったから、中学生になったら落ちこぼれかヤンキーになってた。+21
-1
-
47. 匿名 2020/01/24(金) 11:01:08
遠足の時、バスの1番後ろの席は何となく決まってたよね。暗黙の了解ってやつ?私は1番前。+28
-0
-
48. 匿名 2020/01/24(金) 11:01:14
上位→ビフ
中位→後ろの取り巻き
下位→ジョージ+15
-0
-
49. 匿名 2020/01/24(金) 11:01:26
米倉涼子が出てた35歳の高校生ってドラマまさにスクールカーストを題材にしたドラマだったよね。+6
-0
-
50. 匿名 2020/01/24(金) 11:02:03
+18
-0
-
51. 匿名 2020/01/24(金) 11:02:29
なかった。
グループの色の違いがあっても、どっちが偉いとかどっちが上とかないから。
+10
-1
-
52. 匿名 2020/01/24(金) 11:02:31
女子校だけどギャルグループとジャニオタグループとアニオタグループで分かれてたけどみんな上手いこと共存してたからカースト的なのは感じなかった。ギャルとアニオタが仲良くしてたりジャニオタとギャルが仲良くしてたり…。+23
-0
-
53. 匿名 2020/01/24(金) 11:02:32
36歳、高校の時私のクラスはあったよ。
ギャルの上位グループ、普通グループ、その下のグループ。
ギャルの上位グループの中でも女王みたいな子がいてその子があの子嫌いって言うとそのグループが皆シカトするの。
私もされた。
でも何故か怖くて誰も何もできない。
本当漫画みたいな世界だった。
3年の最後その子1人ボッチだったよ。
元気かなゆみ子。+27
-1
-
54. 匿名 2020/01/24(金) 11:02:41
私の時にもあったし、子どもたちの学校にもある。+19
-1
-
55. 匿名 2020/01/24(金) 11:02:41
私らもなかったよ
未だに幼稚園~中学、高校、専門
集まるよーっていうと子供いても結構な人数集まってるし
こまめに連絡くれる
私は自分から誘ったりしないタイプだから
連絡くれるくれなくなったら絶対途絶える(笑)+5
-1
-
56. 匿名 2020/01/24(金) 11:02:55
カースト上位はやっぱりカリスマ性だよね
美人、イケメン、リーダーシップ取れる、頭脳明晰、スポーツ万能、協調性がある
頭はバカでも積極性あったり、面倒見が良かったりすれば信頼されるし、秀才でも地味な人柄だったら上位ではないよね+14
-2
-
57. 匿名 2020/01/24(金) 11:03:05
地元がめっちゃくちゃいやらしい街。
関西でも有数の高級住宅街で、見栄えだけはいいマダムタウンみたいな??
でも本当に気持ち悪い最低の街で、
スクールカースト激しすぎた。
街中でも、
なんでこんなにってぐらい人を見下していじめる最低なやつばかりだった。
地元大嫌い💔+23
-1
-
58. 匿名 2020/01/24(金) 11:03:43
くだらない言葉。
+10
-1
-
59. 匿名 2020/01/24(金) 11:04:14
昔からあるよね
呼び名が確立してなかっただけで+14
-0
-
60. 匿名 2020/01/24(金) 11:04:15
母親にもカーストはあるのね+6
-13
-
61. 匿名 2020/01/24(金) 11:05:25
>>5
カースト上位の人って、
苦労してないから カーストの渦中にいても全然その存在を意識してないケース多いわ( ;´Д`)
めちゃくちゃスクールカースト激しい学校でも、普通に学校生活楽しめてるしね、、、、、。
あと自分がいじめしたのに忘れてる可能性大+61
-0
-
62. 匿名 2020/01/24(金) 11:06:02
>>39
性格悪〜。+13
-2
-
63. 匿名 2020/01/24(金) 11:06:22
>>54
厳密には
ルックスが良いは中位だよね
ルックスが派手が上位+15
-1
-
64. 匿名 2020/01/24(金) 11:06:52
うちのクラスではイジメなんてなかったって言ってる人はイジメ側なんだと思う
カーストが無くイジメもない場は存在しないと思うわ+17
-0
-
65. 匿名 2020/01/24(金) 11:06:54
カースト下位の人間が実はスポーツ上手くて活躍したら一気にてっぺんまでいく場合もあるからなぁ。+3
-2
-
66. 匿名 2020/01/24(金) 11:07:01
学校って本当大嫌い。
スクールカーストにばかりみんな拘ってて、
カースト下と喋ってたら自分まで陰キャラに括られるから
なるべく喋らないとか
もうほんっと嫌だった+37
-1
-
67. 匿名 2020/01/24(金) 11:07:29
>>2
小学校の同級生で桜蔭行った子がホントそっくり・・・
精神的に大人でお馬鹿な男子を諌めていた。
この人もお勉強ができて優秀な人だと思うので残念です。+29
-0
-
68. 匿名 2020/01/24(金) 11:07:31
意識してるのってカースト下で友達少ない人だけだと思うよ結局。
感じた事ないなら主さんは普通に明るくてクラスに話しかけられない人なんていなかったんだと思う。
下の人は上の人に恐れ多くて話しかけられないからねwそして話しかけられるとキョドるw+15
-0
-
69. 匿名 2020/01/24(金) 11:07:43
気が付かなかったけど、表みると私カースト上位っぽい。
でも、オタクもオタクで楽しそうに好きでやってたから平和だったけどなぁ。+4
-0
-
70. 匿名 2020/01/24(金) 11:08:04
私、50代だけど昔からあったよ
目立つグループがおとなしい子をいじめたりして
ね。
+17
-0
-
71. 匿名 2020/01/24(金) 11:09:00
カースト気にしてるのは勝手に上下意識持ってる陽キャの皆さんだけ+5
-2
-
72. 匿名 2020/01/24(金) 11:09:24
なかったと思ってもあるにはあったと思うよ
でも真ん中ぐらいに位置してるとどっちにも行けるし気にならない
やっぱり大声で強気に意見言える人は上のほうになるのが自然の構図かと+9
-1
-
73. 匿名 2020/01/24(金) 11:09:44
アラサー女子校出身だけど余裕であった
派手で発言力がある賑やかなグループが上の方、中間層、地味でオタクっぽいのが下の方
顕著だったな、、中間層の中でもどっちとも普通に喋れるようなグループが結局一番良い子たちが多い気がする。+8
-1
-
74. 匿名 2020/01/24(金) 11:10:34
カーストという言葉がなかったにしろ、そんなのいつの時代にもどこの組織にもある+8
-0
-
75. 匿名 2020/01/24(金) 11:10:49
学生時代にはグループ内カーストもあったよ
グループ内のフレネミーに陥れられたり+8
-0
-
76. 匿名 2020/01/24(金) 11:11:38
>>65
小学校なら足速ければヒーローだけど、中高はそうは行かないよ
部活で活躍しててもクラスでぼっちとかたまにいるよ
大会出てもリア充からしたらおっ○○意外とすげーじゃんwwウケるwwで終了+16
-0
-
77. 匿名 2020/01/24(金) 11:11:56
小中校とコースト上位って結婚早いんだけど離婚もおおい
しょうもないのつかまえててもったいないと思う医者の嫁です+2
-4
-
78. 匿名 2020/01/24(金) 11:12:05
進学校で女子校だったからカーストなんてなかったよ
まぁ、発言権のあるグループはあったけどあとはみんな横並び+10
-3
-
79. 匿名 2020/01/24(金) 11:12:23
一番性格悪いのはカースト2位の奴ら
1位と2位の間には大きな壁があり、それはもう人が持ってる本質の違いだからどうしようもない
そして1位の奴らは社会に出てからも成功する傾向がある+14
-0
-
80. 匿名 2020/01/24(金) 11:12:58
上位グループの中から最下層に転落する人もいるよね+1
-4
-
81. 匿名 2020/01/24(金) 11:13:06
ザキヤマじゃない方に見えてしまうのは私だけでしょうか、、、+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/24(金) 11:13:07
主張の強いタイプが自分達は格が上がだと思い込んでるだけで、実際学力トップクラスの人はスルーしてる感じです+17
-0
-
83. 匿名 2020/01/24(金) 11:15:09
スクールカースト下の人って、好きで下やってると思ってた。
だって、自分から地味で人が集まらない所にしか行かないし。
孤独好きで群れるのが嫌いで、人と遊ぶのが嫌いだから、あえて私に馴れ馴れしくしないで、ほっといてって感じだとずっと思ってたよ。
誘ってもグループ内に入ってこないし。+2
-13
-
84. 匿名 2020/01/24(金) 11:15:39
もともとはアメリカのドラマあたりでよくあったやつやろ?
+5
-0
-
85. 匿名 2020/01/24(金) 11:16:19
上位の軍団にかろうじて属してはいるけど、内心そういうの興味なくてオタクとも仲良いみたいな人もいる
+9
-0
-
86. 匿名 2020/01/24(金) 11:16:28
女子校育ちです。
アニメ好きオタク女子は下に見られて馬鹿にされてたけど、お顔の可愛い子は別。ちょっとダサ目だけど橋本環奈ちゃんばりに可愛かったので、アニメの話していても
「それ面白いの?私も見てみようかなぁ。」とか興味持たれたり、皆優しかった。
上位のキャイキャイグループに所属はしているけど、お顔が残念な子より一目置かれていた。
陰キャラでも、とにかく顔で皆からの扱いは違っていた。+18
-0
-
87. 匿名 2020/01/24(金) 11:16:43
>>54
私、今でも3軍だわ+8
-0
-
88. 匿名 2020/01/24(金) 11:17:15
カースト上位→意地悪
カースト下位→おとなしい
って訳でもない。+14
-1
-
89. 匿名 2020/01/24(金) 11:19:08
私の中学生の頃なんか今で言う陰キャラの人たちは「ヤミ」とか言われて蔑まれてたよ。
もちろん私もヤミ。
そのヤミと席替えで隣になると思いきり席離してきたり、ヤミになんか話しかけるなとかヤミは雑用やってればいいとか酷かったよ。
思春期の頃形成された物は大人になってもなかなか抜けなくて男になんか話しかけたくもないし気の強い人いると避ける。
ヤミの友達とは中学生の頃は最悪だったで意見一致してるよ。+21
-0
-
90. 匿名 2020/01/24(金) 11:19:25
公立中学校が顕著でしょ+8
-1
-
91. 匿名 2020/01/24(金) 11:19:44
>>42水色のtargetでした
でもこの層はクラスに一人か二人くらいしかいないよ+5
-1
-
92. 匿名 2020/01/24(金) 11:21:00
>>2
優秀すぎて馬鹿に寄り添えないんだろうね+23
-0
-
93. 匿名 2020/01/24(金) 11:21:45
ママになって思うけど、中間層もしくは派閥無関係の単体二人組、とかが一番勝ち組だと思う。
そういう人は性格も良いし、ママになってからなぜか上カーストにいる。でもみんなに挨拶する良い人。+11
-0
-
94. 匿名 2020/01/24(金) 11:22:03
>>5
確かに。+17
-0
-
95. 匿名 2020/01/24(金) 11:22:56
気が強い自己愛とサイコパスが勝手に設定した階級意識に過ぎない+5
-1
-
96. 匿名 2020/01/24(金) 11:24:50
アラフィフ・中高一貫の女子校だったが
なかった。虐めの話も聞いたことない。
平和にやっていた。
+5
-0
-
97. 匿名 2020/01/24(金) 11:25:02
スクールカーストやリア充なんて言葉がない時代に学生だったけど
格差はビシビシ感じてたよ
やっぱり容姿が良いと得だよ
でも女子だとそれが仇になって底辺になることもあるから難しい+24
-0
-
98. 匿名 2020/01/24(金) 11:25:44
>>88
むしろ上位は性格良くなきゃ上位認定されないからね
性格いい人には自然と人が集まり、信頼され、意見力も発揮される+8
-0
-
99. 匿名 2020/01/24(金) 11:26:06
>>60
専業主婦が、シングルと変わり者と同じランクなの?
パートで働くよりは上だと思っていた・・・+5
-7
-
100. 匿名 2020/01/24(金) 11:26:12
進撃のスクールカーストわかりやすかった+11
-0
-
101. 匿名 2020/01/24(金) 11:26:23
運動部(野球部、サッカー部、バスケ部)
生徒会
いじめっ子
がトップ+6
-0
-
102. 匿名 2020/01/24(金) 11:27:15
カーストを悪だと思ってる人はその事で被害に遭ったのかな?
スクールカーストは善でも悪でもなく人の心が決める意識のことだと思いますよ+16
-2
-
103. 匿名 2020/01/24(金) 11:27:16
共学かそうじゃないかでカーストの内容とか雰囲気変わるよね
あと進学校か荒れてる学校かでも違う
荒れてる共学校の上位層はヤンキーが占めてたけど
女子進学校の上位層は成績優秀で人あたりの良いリーダータイプが多かった+20
-0
-
104. 匿名 2020/01/24(金) 11:27:22
>>99
セレブ専業主婦だとカースト上だけどそんなセレブってほどじゃないと見下されがち+15
-0
-
105. 匿名 2020/01/24(金) 11:27:23
>>66
あるあるだね!
私も学校大嫌いだったわ。
くだらない奴らの集まり。+10
-1
-
106. 匿名 2020/01/24(金) 11:28:59
>>1
それ分かる
自分の頃は、カーストって言う名前が無いだけでずいぶん楽だったと思う+6
-0
-
107. 匿名 2020/01/24(金) 11:29:03
>>77
医者の嫁なら投稿する前に自分の打った文章見直してよね。+3
-1
-
108. 匿名 2020/01/24(金) 11:30:52
>>100
面白いけどヒストリアってリアル欧米だとロリコン趣味にしかモテなさそうだしカーストトップにはならなそう+6
-1
-
109. 匿名 2020/01/24(金) 11:31:15
>>39
はいはい。
よかったね。+9
-0
-
110. 匿名 2020/01/24(金) 11:34:43
>>100
これのサシャくそ笑った+0
-0
-
111. 匿名 2020/01/24(金) 11:37:06
>>1
1軍ジャイアン
1.5軍(1軍の子分) スネ夫
2軍のび太
3軍空気キャラ
のび太は日常会話出来るだけマシ
パート先なんかは分かりやすい+16
-1
-
112. 匿名 2020/01/24(金) 11:42:50
中学から下位層
高校は化学部+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/24(金) 11:43:14
今の時代ても多少はあるみたいですね。上位は役員とかにも立候補したり、スポーツ系で明るいみたいな。でもそういう子って口も悪いし、気も強いので以外と対立したりしてるみたいです。
うちの娘は勉強はまあまあできますが、目立つことが大嫌いなオタク系です。以外とそういう友達作って楽しそうですよ。部活も運動系は気の強い先輩が多いので揉めたり崩壊寸前だそうです。
ちなみに吹奏楽に入った娘は、先輩みーんなオタク(笑)優しいし、気さくな先輩ばっかりで楽しくて楽しくて、三年生の引退で一年生は大泣きだったそうです。+2
-0
-
114. 匿名 2020/01/24(金) 11:43:50
上位の子たちの性格が悪いと悲惨なクラスになるだろうね。
+30
-0
-
115. 匿名 2020/01/24(金) 11:47:07
>>28
顔はブスでも、いけてるクラブに入ったり
立ち居振る舞いをイケてる風にしたり、
「雰囲気で補ってる子」も一見可愛く見える。
そして上位に入れる+28
-0
-
116. 匿名 2020/01/24(金) 11:47:24
私が中学生の頃あった。もう20年前だけど。
何となく垢抜けてる
先輩に気に入られてる子
ウェーイ系の部活(うちでは野球部とバスケ部)
ソフトテニス部、卓球などは陰の部類
どんどん自分の言いたいこと、したいことを主張し、回りを振り回す。
やつらは今何してるんだろうか。+6
-0
-
117. 匿名 2020/01/24(金) 11:54:01
ガリ勉オタク変わり者な私は大学デビューしたわ
変わり者の割に人の目はそこそこ気になってた模様
+3
-0
-
118. 匿名 2020/01/24(金) 11:54:49
>>2
ちょっと男子ちゃんと掃除しなさいよー!!ちーがーうだろ!!違うだろー!!+24
-0
-
119. 匿名 2020/01/24(金) 11:56:04
小学生の頃からめちゃくちゃあったよ。カーストって言い方は大人になってから耳にするけど。
見た目が良い、気が強い、親が金持ちみたいな子は上位で大人しい、オタク、見た目イマイチ、貧乏な子は底辺って感じ。
必ず揉める訳ではないと思うけど、私は万年底辺だったから何かと馬鹿にされたりして辛い学生時代でした(´;ω;`)
女王みたいな子の遊びの誘いを断ったら次の日から仲間外れとか色々あったな。+5
-0
-
120. 匿名 2020/01/24(金) 11:56:28
うち息子が5年生なんだけどやっぱ男の子でもあるのかな?あったかな?+3
-0
-
121. 匿名 2020/01/24(金) 11:59:10
主と同じでスクールカーストの定義がよくわからない
確かに派手な子はいたけどその派手グループだけに発言権があったかというとそうでもないし、頭のいい子やスポーツできる子が威張っているかというとそうでもないし、おとなしい子がいじめられているかというとそうでもないし、オタクはオタク同士つるんで楽しそうだったし
仲良しグループでつるむというのはあったけどそこに順位はなかった
みんな他のグループの子ともふつうにお喋りしてたよ+1
-0
-
122. 匿名 2020/01/24(金) 11:59:21
進学校ほどスクールカーストがない
偏差値低い学校ほどカーストが顕著
+18
-6
-
123. 匿名 2020/01/24(金) 12:02:52
>>122
あるよ、バカか。+1
-9
-
124. 匿名 2020/01/24(金) 12:04:18
上位、気が強い、コミュ力おばけで組織力も強い、清濁合わせ呑む
モラハラもわりと平気て感じ
陰キャコミュ症的に触らぬ神にたたりなし
透明人間に徹するほかなかったわ+4
-0
-
125. 匿名 2020/01/24(金) 12:04:25
>>45
わたしも女子校。
DZ多いヤンキー中学行ったから
それから比べたら
なんて平和なんだろうって。
そこそこ勉強できるこ多かったし、
付属に上がるこも多かったから
なんか競争とかもすくなく
恵まれて育っているこ
が多いせいかいい意味でまわりに関心がない。+8
-0
-
126. 匿名 2020/01/24(金) 12:05:48
>>114
上位が性格よくて気さくな子達だと、平和なクラスになるね+14
-0
-
127. 匿名 2020/01/24(金) 12:06:39
スクールカーストわからないからコメ全部読んだけどどれも当てはまらなくてやっぱりわからない+2
-0
-
128. 匿名 2020/01/24(金) 12:07:02
>>99
働いてないヒマなひと怠け者とみなされるよ
「あのひと昼間なにしてんだろ?」に明確に答えのない人は下になりがち+17
-0
-
129. 匿名 2020/01/24(金) 12:07:10
いい歳してまだこういうのに囚われてる人が結構いると思う
朝スタバのドリンク持って会社に行ったら
「スタバだ〜カッコ良い〜」とか言ってくるけど
言外に(私と同じ地味カースト出身ぽいのにスタバとか行くんだ…)
みたいなニュアンスを滲ませてくる人
スタバでも綾鷹でも好きな物飲んだらいいじゃん+15
-0
-
130. 匿名 2020/01/24(金) 12:09:15
ガルちゃん見ればわかりますでしょ
常にマウント合戦よ+4
-0
-
131. 匿名 2020/01/24(金) 12:12:30
何をもって成功というかわかんないけど、田舎から都会にでて大企業はいったから成功したっぽいのは、カースト外にいた孤高のひとタイプだなあ
カースト上のほうのひとは、役場で働いてたり家業継いでたり、そういうとこに嫁に行ってる
田舎のカーストと都会のカーストちがうかも?+4
-0
-
132. 匿名 2020/01/24(金) 12:13:53
中学くらいの時は気が強くて発言力がある人が上位にいたけど、大人になって同窓会に行くと大人しかった頭のいい人に逆転されてるっていうのはあるあるだと思う。
+21
-0
-
133. 匿名 2020/01/24(金) 12:19:18
アメリカは良く聞くよね
スポーツマンかトップで、オタクが最下層らしい+2
-0
-
134. 匿名 2020/01/24(金) 12:21:07
+14
-2
-
135. 匿名 2020/01/24(金) 12:21:55
子供が小学生だけどあるよ
うちの子は下の方
男の子はリーダーで文武両道の子が目立つ感じ
女子はドロドロな気がする
私自身は地味目女子でスクールカースト下位だった+6
-0
-
136. 匿名 2020/01/24(金) 12:23:09
>>114
上位の子は穏和な性格がいいな
クラスによりけりだよね+14
-0
-
137. 匿名 2020/01/24(金) 12:24:40
親が金持ちでPTAとからやってるとか関係ない
うちは親が結構目立つ方だけど
私と妹はカゲ薄かった+5
-0
-
138. 匿名 2020/01/24(金) 12:26:01
ブスで仕切ってる子がカースト上位だった
今ならフン、ばからしいと思うけど
あの時は言うこと聞いてたな+15
-0
-
139. 匿名 2020/01/24(金) 12:29:16
絵や字も上手でおとなしく勉強ができても下の方の子もいた
上位は勉強出来ないけど、先生に取り入るのがすごく上手で、友達多く、何かとすぐ茶化して笑いにもってくような子
今思えばレベル低いけど
中学くらいだとそんな感じが人気あった+12
-0
-
140. 匿名 2020/01/24(金) 12:35:49
私もアラサーだけど、スクールカーストは確実にあったよ
小学校からずっと私立みたいな人だと馴染みが薄かったりするのかもしれないけど、公立の小中学校なら絶対あると思う+13
-0
-
141. 匿名 2020/01/24(金) 12:41:12
上位層→トレンドに敏感で、コミュ力が高い。本物の人気者もいれば、いじめっ子タイプもいる。グループのリーダー格になりやすい。またはその取り巻き。
中間層→オシャレでもダサくもない普通の子
下位層→オタクだったり大人しい。ちょっとダサめでコミュ力が低い。特定の友達とだけつるむか、友達が1人もいない。クラスの嫌われ役だったり、いじめられっ子だったりする。+9
-0
-
142. 匿名 2020/01/24(金) 12:43:15
ちびまる子ちゃんで例えるなら、大野君と杉山君、城之内さんや笹山さんが上の方で、まるちゃんやはまじ達は真ん中くらい、下の方が永沢君や藤木、みぎわさんとか?+7
-0
-
143. 匿名 2020/01/24(金) 12:43:47
大学のスクールカースト下位は就職出来ない
かサービス業小売介護に行くよ+6
-1
-
144. 匿名 2020/01/24(金) 12:44:30
180 名無しなのに合格 2020/01/20(月) 12:24:15.98 ID:WVHF1qg6
大学が全てじゃねえんだよ
就職が全て
やりたい仕事が決まっててそこの大学に必ず行けなきゃいけない以外はどんな大学いっても関係ない
大学で挽回すりゃいいねんぞ
181 名無しなのに合格 2020/01/20(月) 12:56:37.66 ID:yv7RUdf3
>>180
いくら挽回するっても大学で勉強しちゃいけない
セックス、飲み、サークル満喫したウェイがいいとこに就職する
レジュメ配ったり出席の代筆したり過去問配ったりはカースト底辺の仕事
そいつらは漏れなく中小やニート行きな+4
-1
-
145. 匿名 2020/01/24(金) 12:46:01
>>135
うちの子供の小学校もある
男子はソフトやサッカーの少年団に属している子(外でスポーツする子は含まれない)
女子は派手でませてる子
どっちも勉強は二の次みたい
+2
-0
-
146. 匿名 2020/01/24(金) 12:46:20
あったけど住み分けって感じでお互いに干渉しなかった。
+0
-0
-
147. 匿名 2020/01/24(金) 12:47:21
いわゆるお嬢様学校でいじめというほど目立ったものはなく平和だったけどカーストはあった
家柄がよい(旧華族系)>成金の孫ひ孫>>>成金の子供>>>芸能・自営業の子供>一般人の子供
顔とかおしゃれとか成績とか全然関係なかった
努力でなんとかなるものでもなかった
越えられない壁ってあるんだと実感したよ…+3
-0
-
148. 匿名 2020/01/24(金) 12:47:59
あったあった
用事があって普通に話し掛けただけなのにイヤーな顔された
あれって下位だと思われてたんだね+6
-0
-
149. 匿名 2020/01/24(金) 12:51:00
>>99
セレブでない人でも、一戸建て住んでて、車有り、ペット、子ども複数で私立。位揃っていて、働く必要なくて専業主婦の人だったら、カースト上位になると思うんだけど違う?+12
-2
-
150. 匿名 2020/01/24(金) 12:51:26
>>7
アラフィフの私の子供の頃でさえ、この三段階位はあったと思う。+21
-0
-
151. 匿名 2020/01/24(金) 12:52:12
スクールカーストがわからないって、いくらなんでも鈍感過ぎない?
10年前も、20年前も、30年前でも、いつの時代でもあるものじゃない?
主はたぶん、上位層か真ん中くらいで恵まれてたか何かで、感じたことがなかっただけじゃない?+16
-0
-
152. 匿名 2020/01/24(金) 12:53:08
>>91
>>42だけど、私は最下層の「ぼっち」だったよ。大人しい子やおたくっぽい子でもそれなりに仲良しグループあったけど、私はずっとどこにも所属できなかったわ。だから大人になってほんと気楽。
これ、図的には最下層が一番多く見えるけど実際には中間層が一番多いんだろうね+17
-0
-
153. 匿名 2020/01/24(金) 12:53:36
同じくアラサーの26歳だけどあったよ
スクールカーストという言葉がなかっただけで
私は自分では中のつもりだったけど下の上ぐらいだったんだろうな+5
-0
-
154. 匿名 2020/01/24(金) 12:55:29
>>139
中学生のカーストって、勉強ができるできないってあまり関係ないよね
勉強よりも、コミュ力があって流行り物に詳しくて…みたいな子が人気あった+15
-0
-
155. 匿名 2020/01/24(金) 13:00:30
カースト上位の子って、制服やジャージの着こなしも上手くて、一目でわかる感じ
田舎の中学校だったから、カースト上位の子は、通学用の自転車を改造してて、それをカマチャリと呼んでたw
カースト下位の子がそれをやったり、スカート短くしたりすると、カースト上位の子に睨まれて陰口叩かれるみたいな?笑+7
-0
-
156. 匿名 2020/01/24(金) 13:11:06
スクール(学校)に限らずそういう区分けをするのが
落ち着く人っているよね、周囲の他人ともその共通認識持ちたがる
何の脈絡もなくカーストとか口に出してくる人は地味な地雷+3
-0
-
157. 匿名 2020/01/24(金) 13:11:12
私いっつも失敗してた。
入学式とかクラス替えから2週間くらいでなんとなくグループができてくるけど、なぜか毎回カースト最上位の人達と仲良くなってしまい1ヶ月くらいで「なんか違うぞ…」と思いはじめて脱退、後に地味で変わった人達のグループに入れてもらう感じだったな+8
-0
-
158. 匿名 2020/01/24(金) 13:11:35
ここでいう下位の人達が大人になっていかに自分がイケてなかったか、を競い合うマウンティング(ダイビング?)合戦を繰り広げるの不毛すぎる。
かくいう私もそのダイバーの一人なんだけど。+7
-0
-
159. 匿名 2020/01/24(金) 13:20:56
>>13
映画の「ミーンガール」見ると、アメリカのスクールカーストわかりやすいよね。実際もこんな感じなのかなあ?
とりあえず、この映画かわいくて好き!+8
-0
-
160. 匿名 2020/01/24(金) 13:23:25
三軍で地味で根暗な人が同窓会の時にめっちゃきれいでハイスパックになった人いる?どんな感じだった?+3
-0
-
161. 匿名 2020/01/24(金) 13:31:16
>>98
横、上位にも性格いい人いるけどいじめっこやDQNや自称陽キャでおとなしい奴を見下してる奴もいるよ+7
-0
-
162. 匿名 2020/01/24(金) 13:31:32
>>158
やっぱりさ、虐げられた方はずっと覚えてるよね
特に虐められたわけじゃないけど、掃除や文化祭の準備とか、カースト上位組に何かと雑用押し付けられたり、ちょっと髪型や持ち物変えたくらいで、「調子乗ってる」とか因縁つけられたり
カースト上位組がクラスを牛耳ってて、下位層はビクビクしながら学校生活を送っただろうから、その恨みみたいなのが大人になっても消えないんだと思うよ+6
-0
-
163. 匿名 2020/01/24(金) 13:33:34
高校から造形科のある学校で大学も美大だったから
クラス全体、学校全体が>>42でいうグリーンの層だった
すごく上手くて賞とかバンバン貰ってる人は黄色のゾーンかな?
派手グループ、地味グループは当然あるけど
一番上位なのは外見に関わらず「上手い人」だから
ただルックスが派手なだけで、課題も真面目にやってない人なんかは
片身せまそうだった
だから一般でいうスクールカーストに縛られずに済んだのは
ラッキーだったと思ってる+11
-1
-
164. 匿名 2020/01/24(金) 13:33:54
>>28
顔よりもファッションじゃない?
お洒落な人は下には行かない気がする+20
-0
-
165. 匿名 2020/01/24(金) 13:34:08
>>102
いいイメージない。陰キャも陽キャもスポーツ好きもアニメすきも、モテる人もオタクもみんな個性でみんな違ってみんないいのに順位付けとか嫌だわ。+18
-0
-
166. 匿名 2020/01/24(金) 13:34:50
たまにクラスに異才を放つ女子がいて、どのカーストにも入ってない人がいたな。
雲の上の存在。+6
-0
-
167. 匿名 2020/01/24(金) 13:36:44
>>99
セレブ専業主婦 セレブ起業主婦と、ただの専業主婦は違うよ~
+8
-0
-
168. 匿名 2020/01/24(金) 13:42:02
今34歳です。たぶんその目立つグループ、発言権あるグループに居ました。私ブスだけど、グループの子はみんな美人でモテたり、弱いものいじめしない、程よい不良、部活などで成績残してた。その美人の友達には2個上にお姉さんがいて、ヤンキーだったり私自身も兄がいて、周りが気を遣っていた印象です。+3
-0
-
169. 匿名 2020/01/24(金) 14:15:27
>>28
そうかなあ?
私が中学生の頃は、すごく美人だけど、大人しくてあまり主張しない子は序列低かったよ
顔よりも、コミュニケーション能力が高くて、クラスを仕切れるリーダーシップのある子が上に行きやすいと思う
上沼恵美子みたいに単刀直入にバッサリ意見を言える感じの人とか+35
-1
-
170. 匿名 2020/01/24(金) 14:48:38
>>28
顔じゃないと思う
コミュ力あってファッションや流行りに敏感な人が上位って感じ
顔かわいくておとなしいグループの子はちょこちょこいるそしてモテる+25
-0
-
171. 匿名 2020/01/24(金) 14:49:57
>>166
孤高タイプ?
サボりがちで社会人の彼氏がいる系?+3
-0
-
172. 匿名 2020/01/24(金) 14:52:46
地方の田舎の公立中学だけど親の経済力とかPTAやってるとか関係なかったよ
体格が良くて顔もかわいくない豚ゴリラみたいな女子(ちなみに家も貧乏だったらしい)が声がでかいだけで偉そうだった
かわいい子が多い目立つグループと仲良くて
周りも忖度して「○○は痩せたらかわいくなるよね~」とか言ってたの覚えてる+7
-0
-
173. 匿名 2020/01/24(金) 14:57:10
>>171
大人びた孤高タイプ(山田詠美の小説にでてきそうな)と
あとは、勉強もスポーツもできるけど仲間とはあまりつるまず、でも先生からも生徒からも一目おかれている孤高タイプ
こういうタイプはひとりになることを恐れていないで泰然としてるし、そこそこ仲良しの友達はいるけどベッタリくっついてない+8
-0
-
174. 匿名 2020/01/24(金) 14:59:07
>>99
働かなくても生活できる専業主婦を下に見たいのは、嫌々パートで働いてる主婦だよ。
怠け者とか、昼間暇じゃない?経済的にゆとりあるように見えないんだけどね。とかディスってるけど、働かないでゴロゴロできてるんだから、嫌味でも何でもなく、良いご身分であることは間違いない。
カースト上位だってば。
+5
-6
-
175. 匿名 2020/01/24(金) 15:35:07
>>174
でもごめん
専業主婦とひとくくりにはされたくない専業主婦がいることは確かだよ
仲間と思われたくない。ごめん。+5
-0
-
176. 匿名 2020/01/24(金) 15:37:57
>>175
本来 2軍3軍程度なのに、1軍に入りたがる1,5軍みたいなひとね+8
-0
-
177. 匿名 2020/01/24(金) 15:42:08
「俺ガイル」っていうライノベはそういう類の話だね。
その下層の主人公である比企谷八幡が完結でどう答えを出すのか実物。+1
-0
-
178. 匿名 2020/01/24(金) 15:57:41
>>102
心が汚れてるからカーストしたがるんだよー+6
-0
-
179. 匿名 2020/01/24(金) 16:01:48
>>128
なんか、それおもしろそう!+1
-2
-
180. 匿名 2020/01/24(金) 16:07:31
下位グループの中でも、さらに階級があった。
中位グループに属するよりも、下位の中で自分が優位な立場にいる方が居心地がいいんだろうね。
鶏口牛後っていうのかな。
ちなみに私はドンジリだった。+3
-0
-
181. 匿名 2020/01/24(金) 16:09:41
陽キャでも、陰キャか陽キャを気にするやつは、心の中が陰キャ説WW+5
-0
-
182. 匿名 2020/01/24(金) 16:17:56
私は小学生のときが一番スクールカーストがはっきりしてたと思う
小学校5年生のときに一番上のグループに入ってたんだけどリーダーの子が突然グループの中のある子をハブろうよって言い出していじめが始まって私もいじめに加担してしまった。だけど次のターゲットが私になってハブられて一番下のグループにお邪魔するようになった(元々仲良かった子がそのグループにいた)
私は結構周りの目を気にしすぎてしまうところがあるんだけど、このときの約二年間がきっかけになってると思う+0
-2
-
183. 匿名 2020/01/24(金) 16:25:44
何回も転校してる子は、もれなく底辺
保育園が違うからとか、人生も否定されてしまう
+2
-0
-
184. 匿名 2020/01/24(金) 16:28:27
権力を持ってると言うか、大人でいうと厚かましい層が数人、クラスにいるんだよね。
大学以降だったらバイバイで終わりなんだけど、
学生の頃は耐えなきゃいけないからカーストになるのかな。
アラサーだから、私が学生の時はなかった言葉だけどおぼろげに覚えてる。
掃除の前に机を後ろに引かなかったり、仲良くないのに宿題見せてと言ってきたりした人は大体上位の特徴あった。
+4
-0
-
185. 匿名 2020/01/24(金) 16:41:03
言葉にするのが難しいが重なってなんか私人として扱われていない?とか可愛い子の方が優位なんじゃないの?って思ってしまうんだと思う私は単純な世界で生きてた訳じゃなかったから人間関係でのどちらが優位か劣位かっていうことがすぐわかる
相手のこと見てる訳じゃないのに
視界に相手に入っているけど別の場所を見ている状況で普通その視界に入ってる相手も暗黙の了解で目を合わせないようにするはずなんだけど顔を自分と同じ向きにして
そのあと相手が隣にいた仲のいい女の子にヒソヒソ話をして
私が相手を見つめたみたいな話をする訳でヒソヒソ話が終わった後
「きめーっ!!」ってこっちや周りにもでかい声で言って不信感を与えるんだよ
でこっちが嫌な思いして終わり
あといじられて最初嫌だっていって言い負かせなかったら終わり
そのあとずーっといじられキャラでいなければならない嫌だっていったら嫌なのに何が嫌なの?とかそんなつもりじゃないのなーだって本当のことじゃんとか言って論点ずらして嫌だからやめるじゃなくて向こうがどうにか私をいじる方向に持っていくしそれを言われたくないから嫌だって言ってんのにそいつらは人として見てない
田舎の中学で家の事情で転校もできなかった親も嫌になった
先生も見てるのに助けてくんなかったし+2
-0
-
186. 匿名 2020/01/24(金) 16:46:31
>>16
それは大人になってからの就職学歴フィルターのカーストだけど
スクールカーストで振り回されていい大学行きたいって最初思っても大学以前に勉強や人としてダメになってしまうよね
中学生早い人だと小学生から人間関係で苦労してなおかつ学校の勉強もやりなさいって大学生になってから思うけど子供はなんて苦労人なんだって思うよね
ま、みんなそうとは限らないけどね+6
-0
-
187. 匿名 2020/01/24(金) 16:56:55
>>99
てかパートで働くママと同じやろ!って思った+1
-0
-
188. 匿名 2020/01/24(金) 16:58:56
我が子の幼稚園でもあったよ。
クラスのほとんど、放課後のサッカースクールに通っていて、サッカーの強さでの上下関係。
更に、試合で、レギュラーにならない子の、補欠での対応がひどかった。
試合に出るのにエントリー代とるので、試合に出させてもらえるけど、たった5分で交代だった。
補欠同士で入れ替わる。一日中、ずっと何試合も、出てる子、、たった5分しか出れなかった子。
その扱いのせいで、上下関係が生まれた。
親も辛かった。
書道も同時に習っていたが、書道では、色んな賞をとってたのにな。
+4
-0
-
189. 匿名 2020/01/24(金) 17:01:58
>>94
何この漫画作者と漫画の名前教えて!+0
-0
-
190. 匿名 2020/01/24(金) 17:06:31
>>100
こういうのは普通に面白いけど
自分がどのカーストとかは考えたくない+0
-0
-
191. 匿名 2020/01/24(金) 17:07:21
私地味グループなのに、カースト気にしない
派手な子達に来られて辛かった
自分はそう言うカーストを敏感に気にしてたから+1
-0
-
192. 匿名 2020/01/24(金) 17:19:44
私は根暗ぼっちだったから底辺グループからも相手にされなかった。
底辺にすら属することもできない者同士で傷を舐め合いながらなんとか学校生活を送ってた‥。
持って生まれたものはどうすることもできん。+9
-0
-
193. 匿名 2020/01/24(金) 17:22:20
>>152
ぼっちになりたくなくて
一応建前はグループに属してたけど、今思えば頭の悪いという意味で最下層かと
ぼっちなだけで、ばかではない人の方が上だよ
+2
-0
-
194. 匿名 2020/01/24(金) 17:27:25
>>120
うちも小5
上位に入りたいけど
全く垢抜けてないし
上位メンバーにも相手にされず、本人も上位グループももやもや
親目線でも無理だってば!
あきらめてほしい
下層でもあんたはあんただよ
カーストで人生決まるわけじゃない
こだわるな
+2
-0
-
195. 匿名 2020/01/24(金) 17:30:04
住宅街でもある
こどもの出来不出来と経済面で
カーストはあるよ
若干見下されてると感じる
これだから新興住宅地は面倒+1
-0
-
196. 匿名 2020/01/24(金) 17:31:29
>>54
私三軍、娘一軍
うーん 羨ましいがいつまで続くやら…+3
-0
-
197. 匿名 2020/01/24(金) 17:34:44
>>143
私介護職だけど
やっぱりカースト下位なんだ+3
-0
-
198. 匿名 2020/01/24(金) 17:43:49
>>169
私まさにそれ!
上沼恵美子タイプで、部活もクラスも張り切って仕切ってた。合唱コンクールとか特に!笑
さぞやウザかったと思う…+6
-0
-
199. 匿名 2020/01/24(金) 17:47:42
でもさ、カースト上位だった人たちって
結構学生時代が人生のピークだった系の人も多いよねその後
高校出ると、あまりクラスでは目立たなかった
自分の得意分野磨いてた子や勉強がんばってた子が活躍していく印象
そういう子たちは忙しいから同級会にも来ないので
同級会はカースト上位たちが昔のオレらはイケてたよなと慰め合う図みたいになる
+9
-0
-
200. 匿名 2020/01/24(金) 17:51:57
カーストとか気にしなかった自分は
オタクの子ともオタクの会話に花を咲かせ
ちょっと不良入ったギャルの子ともぶっちゃけトークをし
まったく接点のない普通のオシャレな子ともそれはそれで仲良くなったので
あんたスゴイねってある意味変な目で見られたなあ
担任にもお前には垣根がないのかって言われたわw
カーストなんて意識するから出来上がっちゃうんじゃないの?+1
-0
-
201. 匿名 2020/01/24(金) 17:54:44
人が集まればカースト的な物は生まれると思う。
カースト上位の質で全てが決まると感じる。
カーストトップが性格良いとクラス全体の雰囲気が良くなりカースト下位層もそれなりに楽しく過ごせる。カーストトップが性格悪いと地獄。大人になってからの職場でも同じだと思う。+4
-0
-
202. 匿名 2020/01/24(金) 17:55:11
>>199
そうそう。
中学時代がピーク。大体そういう人達は高校は進学校じゃないとこに行ってた
未だに地元に住んで、当時のイケてる(と自分らで思ってる)メンバーだけで同窓会してる
視野がめちゃめちゃ狭いよ+6
-0
-
203. 匿名 2020/01/24(金) 17:55:50
>>154
うちの中3の時は勉強も運動も出来てコミュ力もあって流行りに詳しい子が一軍だった
でも性格悪くて小悪魔系?とか言われてたけどブスだったぞ
地方田舎の中学ですw+0
-0
-
204. 匿名 2020/01/24(金) 17:57:11
>>197
同じ大学のリア充グループは
良いところに就職してるよ
+1
-0
-
205. 匿名 2020/01/24(金) 18:00:43
>>114
私の小学校それだった
+0
-0
-
206. 匿名 2020/01/24(金) 18:03:29
>>147
芸能人の子供ってそんなに低いんだ!
意外+0
-0
-
207. 匿名 2020/01/24(金) 18:05:48
スクールカースト
子の懇談に行ったら先生がこの言葉を使ってびっくりした
それだけ今はメジャーな言葉なのね
自分が渦中にいるときは
こういう図式があるのはもちろん知らなかったけど
自分の位置づけは無意識にわかってたな〜
ただ、大人になってから
一軍が落ちぶれてる人ばかりになると知ったけど+2
-0
-
208. 匿名 2020/01/24(金) 18:11:43
ばりばりありましたー!
自分は最底辺だったと思う
というかたまたま派手な子とクラスがずっと一緒だったみたいで他のクラスはそうでもなかったらしい
運ですね+3
-0
-
209. 匿名 2020/01/24(金) 18:14:18
アラフィフですが何となくあったよ
娘は高校生
息子は中学生だけど
やはりほんのり感じる程度にあるって。
陽キャ、可愛い子やイケメン、運動部などが上位らしい+0
-0
-
210. 匿名 2020/01/24(金) 18:20:30
ホグワーズ魔法学校の『グリフィンドール』に入る人はカースト上位者+3
-0
-
211. 匿名 2020/01/24(金) 18:23:28
>>42
私はここで言うオレンジだった!
ソフトボール部だったし
クラスのお笑い担当だった+0
-0
-
212. 匿名 2020/01/24(金) 18:36:19
ハリウッド系の学園ものにあるあるのパターンのことじゃない?
アメフト部のリーダーとチアのリーダーのカップルとかが頂点で、地味で目立たない奴が最下位的な。
バカみたい。+4
-0
-
213. 匿名 2020/01/24(金) 18:43:12
えーそーいうのめんどくさ~い。+2
-0
-
214. 匿名 2020/01/24(金) 18:45:41
嫌な言い方だけど、人間界の、生物界のある意味では自然な形じゃないかな
小中高生時代は、例えば、歴史年表で言えば鎌倉~江戸時代辺り
あの時代はどの国も、王様がいて家来がいて農民がいて奴隷がいる
こればかりはもう、どんなに頑張っても変えようがない現実
子供時代ほど露骨じゃないけど、大人になってもあるんだから・・・
+1
-0
-
215. 匿名 2020/01/24(金) 19:16:47
>>176
キョロ充?+0
-0
-
216. 匿名 2020/01/24(金) 19:19:49
>>202
中学のリア充はマイルドヤンキーみたいだけど高校のリア充はガチ+5
-0
-
217. 匿名 2020/01/24(金) 19:32:03
>>28
都会は知らんが地方だと高校までは顔じゃなくてノリのいいリーダータイプが上位。
+6
-0
-
218. 匿名 2020/01/24(金) 19:38:36
>>86
顔がいいと3軍でも扱い違うよね。
漫画描いていたオタクだけど眼鏡掛けていた時誰にも興味持たれなかったのに、眼鏡→コンタクトにして髪型変えたら急に優しくなったよ。特に男子。
強度近視だから目が大きくなって別人に見えたそうです。
一部の女子からは調子乗ってるやあざといなど言われました。
+6
-0
-
219. 匿名 2020/01/24(金) 20:03:48
>>2
ちびまる子ちゃんの前田さん系か+2
-0
-
220. 匿名 2020/01/24(金) 20:05:47
>>114
上位の子はいじめっ子になりがち+0
-0
-
221. 匿名 2020/01/24(金) 20:18:21
私立のいわゆるお嬢様高校だったから
スクールカーストはあった。
中学からのエスカレーター式、
本中(中学から)と外中(外部中学から)の差別、外中=害虫とも言う。
大金寄付してる人がマウントとってたし、通知表も甘い、成績ほぼ底辺2か1なのに大学推薦してもらってた。
制服に高級時計(ROLEX有)や高級バッグ(LOUIS VUITTON有)夏休みは同級生同士でハワイ、ハイブランド身に付けてるグループしか一軍にはなれなかったし、そうでなくてもブランド品思考が蔓延してそれが普通でブランド物持ってないない人なんて下に見られてた。
世界の金持ちベスト100で有名な社長の娘とかいた。
+3
-0
-
222. 匿名 2020/01/24(金) 20:39:25
221ですが
公立と私立のスクールカーストは質が違うよ
私は中学が公立だったからなんか可愛くてヤンキーみたいなとか茶髪とか派手な格好してるグループは男女一軍だった。
高校は私立の成績が"中の上"みたいな中途半端から行けたから、
ただ私立に行ってますがステイタスな家庭の集まりで金持ちしかマウント取れなかった。1学年500人越えだったけどヤンキーもギャルもいなかったし、女子高なのにアイドル好きな人もいなかった。
裕福でハイブランドづくめの金持ち争いみたいな子は顔は関係なくマウントグループ、か駅から校門までの通学も教科書見て、休み時間も勉強してる子達のグループの二分で私はどちらにも入れず、浮いていたし2.3年は友達もいなかった。
+2
-0
-
223. 匿名 2020/01/24(金) 20:42:28
>>7
これだー。でも、大人になって久しぶりに同窓会とか行くと、完全に上下逆転してて受けたなーw+5
-0
-
224. 匿名 2020/01/24(金) 20:51:42
>>26
こちらでは、ジミーズと呼んでいました。+1
-0
-
225. 匿名 2020/01/24(金) 20:53:27
>>214
そらそーだ。そもそもインドのカースト制度自体が昔からあったから。+0
-0
-
226. 匿名 2020/01/24(金) 21:14:59
>>114
上位の子って9割型いじめっ子じゃない+1
-1
-
227. 匿名 2020/01/24(金) 21:33:23
>>1
上の人だったのかも。上位者で時々、本当に差別・いじめは無かったと思ってる人はいる。そういう人は本当に分け隔てなく接してた人だし。+5
-0
-
228. 匿名 2020/01/24(金) 22:06:17
昭和の校内暴力全盛時代は人権無視のてってーした管理・詰め込み教育により
ツッパリ
スケバン
ガリベン
落ちこぼれ
でだいたい大別されたような。大袈裟に言えば命がけの日常でカーストうんぬん考える余裕がなかった気がする。今につながる変化のきっかけはジミな制服の改造が不良を生むので、カワイイデザイン制服に変わったことかな。
+0
-0
-
229. 匿名 2020/01/24(金) 22:36:59
今思うと中学・高校で顔が可愛い・綺麗な子ってクラスに一人、二人居れば良い方だよね。卒アル見たら全く居ないクラスもある。私はいじめられて不登校だったけどね。+0
-0
-
230. 匿名 2020/01/24(金) 22:37:28
約15年前の中学時代思いっきりありましたよ
私は最下層ですらない不可触民だったw
中学時代はほんとにトラウマ+1
-0
-
231. 匿名 2020/01/24(金) 22:38:39
>>200
それで上手くいってるってすごいよね
私の場合結構人間って偏見とか関わってなくても普段の行動とか意外と見てたりするからさそれで相手に気に入られなかったらなんか接点あった時関わったとき全然相手にされなかったんだよね
あなたはそこら辺の調整が無意識に上手くできる人だから羨ましい+1
-0
-
232. 匿名 2020/01/24(金) 22:40:19
>>200
いとうあさこさんみたいなタイプかな?
コミュ力の塊+0
-0
-
233. 匿名 2020/01/24(金) 22:42:17
>>223
歳取れば取るほど金が物を言うよね+2
-0
-
234. 匿名 2020/01/24(金) 22:50:14
共学だと、可愛いや美人は、持って生まれた資質で
高い位置にいる事ができる。+4
-0
-
235. 匿名 2020/01/24(金) 23:05:10
多かれ少なかれどの時代どの学校でもあるよね
ちびまる子ちゃんですらなんとなくスクールカーストあるよ+1
-0
-
236. 匿名 2020/01/24(金) 23:05:56
運動神経の良さとスクールカーストの高さは大体比例してた+1
-0
-
237. 匿名 2020/01/24(金) 23:08:46
スクールカースト高かった奴は、見た目あまり良くなくてもイケメンとか言われててモテてた+5
-0
-
238. 匿名 2020/01/24(金) 23:19:19
馬鹿な学校ほどあるんじゃね
やってる事猿じゃん
+4
-0
-
239. 匿名 2020/01/24(金) 23:21:09
>>21
います!います!
可愛い子にへばりくっついてる金魚の糞
+5
-0
-
240. 匿名 2020/01/24(金) 23:48:41
>>26
こちらでは、文化部に入ってる大人しい子らを
「闇」と呼んでいました。
読み方はそのままかか「やみ」です。
集まるとか「やみーず」と呼んでいました。
しょーーもな。+1
-0
-
241. 匿名 2020/01/25(土) 00:09:02
>>16
少し古くさいですね。
+0
-0
-
242. 匿名 2020/01/25(土) 00:14:34
私が小学生、中学生の頃はいじめられてたからランク外(最下層よりも下)だった、あんなに小さい世界でも幼い頃は全てだと感じて絶望してた。+1
-0
-
243. 匿名 2020/01/25(土) 00:33:54
小学校から学校に行っていないから知らないな、今も働かなくても食べて行けるから社会にでる必要無くて悩みもない+0
-0
-
244. 匿名 2020/01/25(土) 00:40:12
私は35才だけどあったよ
イジメやパシリみたいなのは無かったし綺麗なピラミッドになってなかったりはするけど頂点がどこのグループかってのはどの年代のクラスでもはっきりしてた
私はほぼ空気だったけど頂点がだいたい良い子だったから助かった
+1
-0
-
245. 匿名 2020/01/25(土) 01:27:46
35だけどなかったよ。
ただちょっと特殊な学校だったから中小企業の社長の子とかは何かしらコンプレックスを持ってたみたい。誰も気にしてなかったけど、本人が気にしてた。
それ以外は官僚の子も政治家の子もサラリーマンの子も差別なく仲良くしてた。+0
-0
-
246. 匿名 2020/01/25(土) 01:28:57
>>206
そうなの、TVに出てる有名人の子供なんていうと私なんかすごーいって思っちゃうけど、カーストが上の子達にはそのすごーいって感覚がナチュラルにないというか…
でも芸能人の子供のほうはセレブ気分でツンツンしてたりするから結局みんなに避けられちゃうんだよね
+1
-0
-
247. 匿名 2020/01/25(土) 01:45:41
>>147
え、どこのお嬢さん学校か気になる。。
私多分日本最高峰のお嬢様学校初等科から行ってたけど本当にそんなの無かったんだけど!
私が鈍くて気づかなかっただけなの?
でも先祖代々を検索して普通に出てくる子達とかもう25年の付き合いなんだけどなー。
カーストあったら私友達になれて無い気がするなー。+1
-0
-
248. 匿名 2020/01/25(土) 01:54:02
中学生の頃に勉強もスポーツも容姿もコンプありそうな子が突如ヤンキー化してたけど
グレて不良になるパターンばかりでなく舐められたくないのも理由の一つだよね+1
-0
-
249. 匿名 2020/01/25(土) 01:57:12
普段カーストとか気にしてなかったけど、修学旅行の班を決めるときに地味組と派手組できっちり別れたときに「あっこれか」ってなった。カーストの上の方はカーストの存在に気づかないってほんとにそうだと思う。+1
-0
-
250. 匿名 2020/01/25(土) 02:36:41
>>100
ミカサがゴスなのがなんか好き
実際は部活少女で2軍くらいにいそうだけど+0
-0
-
251. 匿名 2020/01/25(土) 02:44:50
>>235
ちびまるこは割とはっきり描いてるような+1
-0
-
252. 匿名 2020/01/25(土) 03:14:40
上のトピと混ざってしまって
イカ天カーストって何ですかってトピかと思って何だそれと思って開いてしまった
寝よう+0
-1
-
253. 匿名 2020/01/25(土) 03:37:08
>>96
同じ!
アラフィフ、中高一貫の女子校
スクールカーストも虐めもなかった
ギャルもDQNもいなかった
女子校で男の目がなかったからかな?
のんびりしてた
一部は彼氏がいたり、夜遊びしてたみたいだけど
オタクって言葉もまだなくて、絵が上手いなど一芸に秀でてる人として尊敬されてた+2
-0
-
254. 匿名 2020/01/25(土) 04:17:45
鈍感なんだと思うけど、スクールカーストに気がつかなかった
あと、興味ない
大人になってから、他人に勝手に比べられて意識せざるを得ないことはある
嫌だなーと思う
できればそういうものから、なるべく自由でいたい+2
-0
-
255. 匿名 2020/01/25(土) 04:51:43
>>202
高校のクラス会に誘われてるけど、どうしようか悩む。
メンバー見ると、高校の時多分カースト上位、今もリア充なメンバー。
昔カースト上位でも、結婚してなかったり、今リア充じゃ無い人は乗り気じゃ無い感じ。
行ったら今どうなってるかとか色々探られるんだろうなぁ、+2
-0
-
256. 匿名 2020/01/25(土) 06:57:38
>>98
>性格良くなきゃ上位認定されないからね
そんなことはない
上位認定されるにはまずイケてないと無理+1
-0
-
257. 匿名 2020/01/25(土) 06:58:53
上位リア充が性格悪いと恐怖政治になる+4
-0
-
258. 匿名 2020/01/25(土) 07:13:00
桐島部活やめるってよ+1
-0
-
259. 匿名 2020/01/25(土) 07:20:29
真ん中にいた自分としては冷静に上と下のハッキリとした区切りみたいなのを見て取れたかな。
1番嫌なのは上に入ろうと必死で金魚の糞のようにくらいついてた子達。
上部にパシリにされてんのに、下の方に対して調子に乗った態度取るんだよな。+5
-0
-
260. 匿名 2020/01/25(土) 07:26:56
女子中高だったけどなかったなー。
私はオタクだったけど、ギャルの子とか可愛い子とかとも仲良かったし、グループで見下しも無かったよ。
だからカーストって言われてもピンとこない。+0
-1
-
261. 匿名 2020/01/25(土) 07:33:54
男子校・女子校はあまりカーストないんだよね
異性が混じると、だいたい厄介なカーストが出てくるって話
男が絡むと、男(※上位男)に受けが良い女子グループが上にくる
逆に、上位男も上位女からの承認で成り立っているっていう相互補完関係
スクールカーストの本質は男女の上位同士がお互いを承認しあって、
排他的な優越感に浸っていることだと思う。+2
-0
-
262. 匿名 2020/01/25(土) 08:31:32
制服を崩しても、軽く校則破っても、掃除サボってもクラスメイトや先生から何も言われない。学級委員でもないのにクラスを仕切る。流行りの物をいち早く身につける。のが上位
これらを全て認められない、先生やクラスメイトから雑に扱われるのが下位+1
-0
-
263. 匿名 2020/01/25(土) 08:45:37
>>251
うん。藤木の扱いがひどい。
普通の子なら責められず共感してもらえることも藤木だから責められる。
+2
-0
-
264. 匿名 2020/01/25(土) 08:52:13
>>261
女子高だったけど中学思い返すと異性が関わってくるのは確か。でも男に受けがいいグループじゃなくて上じゃなくて美人や可愛い子を下じゃないが真ん中ぐらいに押さえつけてるパターンも見かけたけどな。
女子高は容貌じゃなくお洒落と勉強で一目置かれるか置かれないか?でも本当に平和でそこまでキツくない。
+0
-0
-
265. 匿名 2020/01/25(土) 08:59:03
>>169
むっちゃ同意。
成人式で美人がいたが女子はほとんど解らなくて。まあ解った子もいたんだけど。
雰囲気で誤魔化されるよね。たぶん暗かった大人しかったから美人って気づかなかった。
でも一部の女子と大半の男子はプールなどで眼鏡外した所チェックしてて美人と知っていた(笑)
整形疑惑が出たけどその子たちが元からこの顔だったと主張した。
大人しかったから「整形したの?いくらかかった?」普通に聞かれてたんだよね。
帰ってから卒アルみたら確かに整った顔立ちで表情明るくなったら美人になるな〜と私は納得した。
でも一部の女子は絶対に整形説を曲げない子もいた。+1
-0
-
266. 匿名 2020/01/25(土) 09:03:32
浜辺美波みたいな人は上位じゃないよ
美人だけどおとなしくて運動、球技苦手な人+4
-0
-
267. 匿名 2020/01/25(土) 09:13:20
>>264
それはあくまで女子校で校内に異性がいないからじゃないの+0
-0
-
268. 匿名 2020/01/25(土) 09:20:16
女子高だったけどカーストはあったよ、軽いけどね。制服崩しても許されるか許されないかの違い。
上位は顔の造形は関係なく、派手な人。濃いピンクのひざ掛けを平気で使えるタイプの人。
可愛くても絡みづらい人は下位。+2
-0
-
269. 匿名 2020/01/25(土) 09:21:37
美人がもてはやされるのはわかるけど、カーストが上ってだけでモテ扱いもいる。
それを冷めた目で見る人はカースト除外。
はい、高校の時の私。+2
-0
-
270. 匿名 2020/01/25(土) 09:27:34
個人的に、真ん中くらいの人たちはスネ夫ポジ、最下位からちょっとだけ上の人たちは性格悪いと思う+0
-0
-
271. 匿名 2020/01/25(土) 09:29:25
めちゃくちゃ鈍感なやつはカーストに気づいてない+4
-0
-
272. 匿名 2020/01/25(土) 09:53:51
合唱でソプラノに属する人は上位が多い。なぜか。+0
-0
-
273. 匿名 2020/01/25(土) 09:54:50
>>175
1.5軍のタイプより、団地や建て売りなんかにいる専業主婦は明らかに下層でしょ+3
-0
-
274. 匿名 2020/01/25(土) 11:00:34
ここ見てたら、将来娘が生まれて、その子が大人しくて真面目系だったら
女子校通わせたほうがいいかもと思えてきた+1
-1
-
275. 匿名 2020/01/25(土) 11:12:06
高校の時私の学科は1クラスしかなくて女子しかいなくて3年間クラス一緒だからスクールカーストあったよ
私は1番下だった…
正直上のカーストよりも中間のカーストの人達の方が嫌いだった+3
-0
-
276. 匿名 2020/01/25(土) 11:20:10
>>36
私もそうでした泣
高校のとき、〇〇ちゃん(私)ってメイクするの?って言われたからファンデーションとかリップ塗ってるって言ったら、それ聞いてた女子に笑われた+2
-0
-
277. 匿名 2020/01/25(土) 15:14:15
とりあえずスクールカーストは△型じゃなくて◇型よね?
底辺と頂点が人数少なくて中庸が一番多いの+2
-0
-
278. 匿名 2020/01/25(土) 15:19:16
>>253
私が通ってた高校も藝大美大志望が集まる美術科だったけど
派手な子も地味な子も一緒に遊んでる感じのクラスだった
強いていうなら絵の上手い子が一番偉いみたいな感じ
かといってそういう子がクラスを支配していたわけではない+0
-0
-
279. 匿名 2020/01/25(土) 16:28:28
>>60
主婦のバージョン下らなすぎ~
いい歳した大人までが真剣にこんなの作ってるんだとしたら笑える
スクールカーストって内容的にも順番付けるのも確実にイジメっ子の思考の人だと思うし
サッカー部や野球部員で功績ない人よりも功績残せる卓球部員や文化系の方が一般的には評価が高いわけで
リア充とか非リア充とか当人の満足度は無視で傍目で他人が決めることじゃないわ
あとこれリア充=いじめっこみたいになってるけど
大抵のいじめっこは非リアだよ
むしろいじめられっこよりも非リアなイメージだけど+0
-0
-
280. 匿名 2020/01/25(土) 17:48:15
地方政令都市の学校だったけど、
小中高、カーストなかったと思う。
超都会とか、
お洒落な私立一貫にはあるのかも?
アラサーです+0
-0
-
281. 匿名 2020/01/25(土) 19:54:42
>>279
ここでいうリア充という言葉はあくまでヒエラルキーを表す言葉だから、
ひとりでも充してればリア充とかとか違う
それに学生時代はイケてるリア充がイジメ側のことが多い+1
-0
-
282. 匿名 2020/01/25(土) 20:10:57
+0
-0
-
283. 匿名 2020/01/26(日) 07:19:06
>>181
自称陽キャっていじめっこに多いよね+0
-0
-
284. 匿名 2020/01/28(火) 10:27:43
田舎の公立中学校だったので、地主の子どもや地元の名士の子はカースト上位だった。
途中から転入した女子は、顔が可愛ければカースト上位に引き上げられたけど、私はブスだったので最下層に…+1
-0
-
285. 匿名 2020/01/31(金) 19:31:47
>>267
横だけど
だから、そういう話でしょ
ガルちゃんてAって言ってるのに
そうじゃなくて、Aでしょ
ってレスがよくつくけど、本当に文脈を理解できてない人が多いよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する