-
1. 匿名 2020/01/22(水) 22:59:13
今年結婚する予定ですが、不安がないとは言えません。
彼氏は優しく誠実で素敵な人なのですが、漠然とした不安です。一生一緒にいたいけど、信頼が強すぎるあまり裏切られたらどうやって生きていこう。生まれ育った街を離れ友人も家族もいない環境でやっていけるのか。などです。
元々慎重な性格も関係していると思います。
もちろん幸せも感じています。
こんなものでしょうか?みなさんが結婚するときはどんな心境だったのか教えていただきたいです。+119
-4
-
2. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:14
+55
-65
-
3. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:16
不安というか、はっきり言って結婚したくなかった
だって独身の気楽が一番だもの+166
-25
-
4. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:17
結婚する予定ないのに
想像するだけで不安
+156
-4
-
5. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:25
夫が不倫しないか+151
-22
-
6. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:34
+58
-3
-
7. 匿名 2020/01/22(水) 23:00:45
いっぱいありました!その不安は結婚した今でも変わらずあります+74
-1
-
8. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:05
お花畑で今思うと不安なんてなかったよ
結婚って勢いだよね
今年で結婚11年目です+144
-5
-
9. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:33
なるようになる!+26
-3
-
10. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:46
義妹が苦手なタイプだから、義家族との付き合いが始まるから嫌だった+55
-1
-
11. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:57
リアルに想像すると結婚したらすぐ厭になりそう+12
-0
-
12. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:58
付き合って1ヶ月で婚約したけど全くなかったです。
その勘は今でも当たってたなーとしみじみ思います。
結婚してよかった!+94
-6
-
13. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:59
結婚前は浮足立ってたから不安なんて全く感じず幸せボケしていた。
結婚して冷静になると、色んな現実が見えてくる。
今 とっても不安です。+86
-1
-
14. 匿名 2020/01/22(水) 23:02:10
不安だらけだったけど、俺のこと信じて、大丈夫だよ、繋いだこの手離さないから、これが俺もお前も最後の恋だよ、って言ってくれたから大丈夫だった。一気に霧が晴れた。霧の先には虹があった。+11
-26
-
15. 匿名 2020/01/22(水) 23:02:20
>>4
私も!予定ないのに不安です。だって既婚者から結婚の愚痴、金の愚痴、旦那の愚痴、子供の愚痴しか聞かないからね
独身の夢を崩すのは既婚者や親だー+104
-5
-
16. 匿名 2020/01/22(水) 23:02:48
特にないね
付き合おうとも言われず付き合って
3年後に同棲して2年後くらいに
彼氏が婚姻届を持って仕事から帰宅して
名前書いてって言われて書いて渡して
翌日彼氏が市役所に提出
何の実感もないまま結婚生活スタート+33
-7
-
17. 匿名 2020/01/22(水) 23:03:07
次も見つからないだろうし、年齢的にも子供欲しいからそろそろいいかって感じで結婚したよ+11
-2
-
18. 匿名 2020/01/22(水) 23:03:12
誰と結婚しても同じだよ
裏切られる時は裏切られるし
そうじゃないこともある
予測は難しい+135
-2
-
19. 匿名 2020/01/22(水) 23:03:15
義母+13
-2
-
20. 匿名 2020/01/22(水) 23:03:23
見知らぬ街でも初めは寂しいけど、慣れてくもんだよ。子供生まれたり、仕事始めたりすれば、そこで新たな出会いがある。ママ友はあれだけど、私は職場でちょっと楽しんでます。+32
-3
-
21. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:06
不倫には気をつけて+11
-0
-
22. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:07
私も今年入籍予定です。
良いのか悪いのか
結婚の不安より、仕事で上手く動けるのか今後子供が出来るのかといった不安の方が強すぎて結婚自体に不安がないです笑
+58
-2
-
23. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:21
>>1
マリッジブルーというやつです
わたしもどっぷりマリッジブルーでしたが
今では忘れてしまうくらいの感覚です+48
-2
-
24. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:25
>>13
仲間です(・∀・)人(・∀・)
結婚一年目をすぎ嫁ぎ先での短時間パートにもなれ周りとの格差に落胆しなぜ結婚したのか後悔の嵐です(笑)+15
-0
-
25. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:38
>>14
と、夢を見た+15
-0
-
26. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:48
ありますよ。
親戚に犯罪者居るし、義理親は要介護だし。
結婚生活は苦労するだろうなって予想を超える苦労をするのが結婚だと思う。
いくら心配しても仕方ない。
臨機応変。案ずるより・・・。
+34
-3
-
27. 匿名 2020/01/22(水) 23:04:50
結婚10年
不安よりもワクワクの方が大きかったなぁ。
2馬力で金銭的な余裕はあったし、家事も一通り出来たし。友達歴4年付き合い3年でお互いのこと熟知してたしね。+9
-8
-
28. 匿名 2020/01/22(水) 23:05:02
まだ結婚していないけど、彼氏や彼氏の家族との学歴が気になる
彼氏は東大で、私は聖心女子大卒
彼氏の親兄弟、親戚、みんな早慶や国立難関大
どう思う?+2
-24
-
29. 匿名 2020/01/22(水) 23:05:04
なかったです
この人なら大丈夫って安心感があったから
元々結婚に夢を見てはいなかったのもあるのかな
結婚してからの方が夫が昇進して転勤があったりとか色々あるけど
でも幸せです
+9
-1
-
30. 匿名 2020/01/22(水) 23:06:35
ないわけない!
生活がガラッと変わるからね。
でも1年もしたら慣れたよ。最初は実家を出たことがなかったから家事が嫌すぎて泣いたけど笑
旦那様優しいなら大丈夫よ。
頑張って!+31
-2
-
31. 匿名 2020/01/22(水) 23:06:58
>>10
私は義母から合わない臭がプンプンにおった。
結婚となってあの母親の息子でいいのかという不安が拭えないまま結婚したけど、やっぱり私の鼻は正しかった。+32
-0
-
32. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:14
まだ引き返せるよ!+4
-2
-
33. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:20
もともと一人暮らしだったので、不安はなかったです。料理が毎日できるか心配でしたが(笑)
実家から初めて出る方は、不安が大きいかもしれないですね。でもなんとかなります!!+12
-0
-
34. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:23
まっっったくなかったけど、結婚して数年不満が出てきてるよー。+4
-0
-
35. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:36
結婚式や結婚に夢見るタイプじゃないから不安しかなかった
でも夫いなかったら(大変そうだけど)もっとつまらないなと思って結婚した+17
-0
-
36. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:49
1回くらい失敗して×ついても別に良いやって勢いつけた
まだ×無しです
+44
-2
-
37. 匿名 2020/01/22(水) 23:07:59
私ももうすぐ結婚するけど、全く不安がない。
たしかにお金とか大変だろうなーって思うけど、なるようになるって思うし、なにより今は彼と一緒に住めて、彼と一緒になれることの幸せの方が楽しみで仕方ない+12
-3
-
38. 匿名 2020/01/22(水) 23:08:35
>>3
そう思うなら結婚しなければいいんだもん+31
-3
-
39. 匿名 2020/01/22(水) 23:09:58
>>1
経済力と不倫しないだろうなって人と結婚した。
不倫しないだろうってのは、淡白でそこまで性欲げない人。
もう刺激はいらないから安定したくて…
不安があると疲れちゃうから、それが嫌だった。+11
-2
-
40. 匿名 2020/01/22(水) 23:10:15
何の不安もなかった
って言うか結婚って形自体には夢を抱いてしてない
結婚そのものにはぶっちゃけ大きな意味がある訳でもないでしょ?いくら好き同士とは言え、その後の結婚生活がどうなるか何て誰にも分からないし、お互いが結婚生活を大切に維持したいと思えるかに意味があるだけで
心配しなくても大丈夫ですよ
二人で二人なりの大切に思える家庭を築いていって下さい+10
-0
-
41. 匿名 2020/01/22(水) 23:12:26
不安なのは分かるけど、色々考えたらキリがなくないですか?
わたしは20歳で高校の同級生と地元を離れて結婚しました。
知り合いも居ないし、旦那だけが頼りでしたよ。
ホームシックにもなったし、実家にも帰りたかったけど、親を心配させたくなかったし帰りませんでした。最初は泣いてましたよ。
しばらくして妊娠し出産しましたが、実家が遠いし初めての子育てで分からないことだらけでママ友もいないし不安もありましたよ。
でも、いつも話を聞いてくれた旦那と今一緒にいるし子供もまた増えて一緒に成長して子育てしてますよ。
結婚して14年たって、心を許せる友達も出来たし、前向きに行きましょうよ!
ただ、無理はしないようにね。
応援してます。+22
-4
-
42. 匿名 2020/01/22(水) 23:12:35
義母が学会の人だった…
宗教嫌いだったから
凄く悩んだ…+12
-0
-
43. 匿名 2020/01/22(水) 23:13:11
付き合って1年で結婚しましたが不安は無かったです。わたしの家族のことも大切にしてくれるし、彼の家族ともすごくスムーズに仲良くなれたからか、これからいつか彼の子供を産んで家庭を作っていくっていう図がすんなり想像出来ました+6
-1
-
44. 匿名 2020/01/22(水) 23:14:06
不安を感じるのが普通だと思う。でもいくら悩んだところで相手次第というか、こればかりはよっぽどの地雷以外は運もあるよね。職場の状況が悪くなったら家庭がギスギスするかもしれないし、旦那の目の前に運悪く家庭を捨てたくなるほどの相手が現れたら不倫されるかもしれないし。こればかりはわからないよね。私も先の人生の事はわからないけど、今はとりあえず二人での生活を楽しむことと旦那を大切だと思う気持ち思いやりの心だけは忘れないように心がけようと思ってる。+21
-0
-
45. 匿名 2020/01/22(水) 23:14:12
唐田えりかが怖くて結婚できません+32
-0
-
46. 匿名 2020/01/22(水) 23:14:25
>>1
漠然とした不安なら私も多少はあったよ。でも上手くいかなかったりどうしても嫌になったら離婚すればいいや!くらいの気持ちで結婚した。はっきりした不安要素があるんなら考え直すのもアリだと思うけど、結婚て勢いも大事だと思う。+31
-0
-
47. 匿名 2020/01/22(水) 23:14:30
>>1
私も生れた所から離れて環境がガラッと変わる結婚だったから不安が大きかった。
結婚してからも自分の慣れた環境ではないストレスは新婚、妊娠出産子育て義理実家とのつきあいと常にあり続けます。
その中でケンカもしながらやってこれたのは運良く良い旦那だったからという結果でした。
おおらかな人か、人を気にせず自分でガンガン行ける人は大丈夫だけど主さんにはちょっと私と似たナーバスさを感じるので手放しで大丈夫とは言えません。
私は今は幸せですが、やっぱり親元を離れなければという思いは今もあります。気軽に親を頼れる環境の人はいいなぁとまだ思う結婚17年目です。+12
-0
-
48. 匿名 2020/01/22(水) 23:15:28
旦那に関しては不安はなかった。ただ自分自身が恋愛体質だし面白そうな事好きだし、そういう面を全て捨てる事への恐怖があった。自分じゃなくなるみたいな。+5
-1
-
49. 匿名 2020/01/22(水) 23:17:20
直前になって結婚したくないとひと騒ぎしてしまったなんかお気楽独身から人妻になるプレッシャーというか親離れできてなかったというか
夫は黙って待っててくれたけど、今思い返すとすごく申し訳ないこと言ってしまったなーと後悔+12
-3
-
50. 匿名 2020/01/22(水) 23:18:03
たくさんあったよー。
私の場合は夫が難病持ちで、病気悪化したらどうしようとか、子ども諦めなきゃかもしれないなぁとか色々。
でも好きが勝って結婚して、結局結婚したことを後悔したことは今までない。
今は、まだわからない未来の心配しすぎても仕方ないし、問題は都度解決していけばいいやと思ってる。+11
-1
-
51. 匿名 2020/01/22(水) 23:18:20
>>2
時の人は結婚する時、これで俺もビッグになれる!と思ったはず+40
-0
-
52. 匿名 2020/01/22(水) 23:18:23
>>18
なんかすごい心強い!もう結婚してるし今のところ問題はないけど励みになった!笑+16
-0
-
53. 匿名 2020/01/22(水) 23:18:53
酒癖の悪さ記憶なくなる
案の定結婚破棄した。+0
-1
-
54. 匿名 2020/01/22(水) 23:20:03
私も地元を離れるのが不安でした。
越してきて一週間くらいはホームシックで泣いてましたがすぐに慣れて、
今は結婚一年未満ですがアルバイトもして
休みの日は一人でカフェにいったり楽しんでますよ〜+6
-0
-
55. 匿名 2020/01/22(水) 23:20:21
>>3
少し黙ろっか+17
-8
-
56. 匿名 2020/01/22(水) 23:21:50
何の不安もなかったけど不幸です+6
-1
-
57. 匿名 2020/01/22(水) 23:22:48
普段、割と慎重で冷めてる自分でさえ、結婚はぜんぜん不安なかったしほんの少しだけハイになってた。結果、まんまと入籍したとたんに浮気された。
個人的な結論としては、どんな女性と結婚しようが、浮気する人間はするというところにたどり着いた。+6
-0
-
58. 匿名 2020/01/22(水) 23:22:58
>>18
選ぶ相手によって全然違うよね?
同じとはとても思えないけど…
それとも、今の自分のレベルに見合った相手しかみつからないから心配してもしょうがないという意味かな+7
-2
-
59. 匿名 2020/01/22(水) 23:23:16
苦手なタイプの義母と上手くやれるかが唯一の不安要素だった
案の定今でも苦手すぎてそれだけが結婚生活での悩みの種+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/22(水) 23:23:46
>>1
良い感じの心構え
“ブログ - 日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやきwww.mental.co.jpブログ - 日本メンタルヘルス協会:衛藤信之のつぶやきHOME日本メンタルヘルス協会公式サイトお問い合わせあなたも心理カウンセラー衛藤に会える!利用規約HOME日本メンタルヘルス協会公式サイトお問い合わせあなたも心理カウンセラー衛藤に会える!利用規約 ホーム&...
+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/22(水) 23:26:09
若くかったしお花畑だったから不安なんてなかった
当時の自分にアドバイスできるなら、とりあえず落ち着けwって言う+5
-1
-
62. 匿名 2020/01/22(水) 23:28:07
>>4
分かります。
不安とリスクしか感じない制度
結婚しなくても幸せになれる時代
結婚するか、しないか、選べる時代
わざわざリスクを選べない+4
-1
-
63. 匿名 2020/01/22(水) 23:28:11
私は未婚ですが仕事柄、色んなご夫婦のお話を聞くことがありますので参考までにコメントします。
不安はあって当然で、実際結婚してからも色々な問題があるようです。
子育ての方針や、仕事の事だったり、環境の変化だったりキリはないそうです。
でも離婚せず何だかんだよくやってる方々が言うには結婚生活で大事なのは覚悟だそうです。
如何に相手を好きでとか、稼ぎがよくてとかでも簡単に心が変わってしまうことも往々にしてあるみたいです。
どんなにケンカしても、裏切られても、例えそれが許せなくても家族だから一緒にいる以外ない。
それ位の覚悟があればなにかあっても大体大丈夫だそうです、正しい在り方かはわかりませんが。
私はなるほどなと思いました。
長々とスミマセン。
+9
-1
-
64. 匿名 2020/01/22(水) 23:28:36
>>1
これからの幸せを守るために必要なものだと思うよ
何の覚悟もなく結婚してこんなはずじゃなかった、なんて言ってる人が多過ぎる+11
-0
-
65. 匿名 2020/01/22(水) 23:30:14
基本的に男は性欲重視で生きてるからバレなきゃって裏切る可能性が女に比べて高い事がネック
だから信頼はするけど信用はし過ぎず客観的に相手を見て生活するようにしてます
ただ子供ができたら好きな人が出来たからとか簡単に離婚はありえないからそこは釘さしてなにより子供への思いやりを第1に生きてとは伝えてる
+4
-1
-
66. 匿名 2020/01/22(水) 23:30:51
結婚して まだ1年ですが未だに不安
実家が居心地良くて安心だったし、旦那さんのこと大好きだけど
周りから結婚結婚って言われなかったら独身でも良かったです+11
-0
-
67. 匿名 2020/01/22(水) 23:31:07
不安だらけだったわ
旦那の事じゃなくて、義家族の方。。。未だに馴染めないし苦手。おそらくずーっと苦手なままだろうなぁ。+1
-0
-
68. 匿名 2020/01/22(水) 23:31:33
>>4
メリットかデメリットだけで言うならデメリットの方が絶対大きいよ
この人だったらそれでも構わないと思って結婚するんだよ
相手もいないのに想像するだけ無意味+0
-1
-
69. 匿名 2020/01/22(水) 23:32:51
>>2
やばっ!+7
-0
-
70. 匿名 2020/01/22(水) 23:34:19
かなり長く付き合ってたけど、結婚を決めるとなると、他に好きな人できないかとか不安だったけど
なんてことない、今まで通りの日常が続くだけだったよ。+6
-0
-
71. 匿名 2020/01/22(水) 23:36:03
引越し先は知り合い皆無、実家は新幹線の距離で免許もないし、子育てつらいだろうなーとかストレスたまりまくるだろうなーと思ってたけどそんなことなかった。住めば都。+1
-2
-
72. 匿名 2020/01/22(水) 23:36:57
好きすぎて結婚できることが幸せすぎて1ミリの不安もブルーもなかった。
20年経つけど今も幸せです。+5
-0
-
73. 匿名 2020/01/22(水) 23:40:00
主さんのはマリッジブルーかな?
不安ありましたよ!実家近くでも初めて家出るし、長年付き合ってた人だけど転職して給与もそんなになかったし私パートだし。毎日顔合わせて生活するなんて!!ってマリッジブルーとホームシックになりました。笑
けど、どーにかなるものです( ´∀`)+7
-1
-
74. 匿名 2020/01/22(水) 23:40:55
婚活で結婚したので、頭でばかり考えていて、気持ちが追いついていないところがあって
いい人だけど、ほんとにこの人でいいのか… と
直前まで迷いがありましたよ。
そんな状態で結婚したのですが、杞憂でした。
結婚前より結婚後の方がどんどんすきになって、専業させてもらってるし、大切にしてもらって平和で幸せな日々です。+11
-0
-
75. 匿名 2020/01/22(水) 23:44:05
不安はなかった。
旦那と一緒にいたらなんでも乗り換えられると思ったし、いつでも頼りになるから。
6年付き合ってたのも大きいかな。+5
-0
-
76. 匿名 2020/01/22(水) 23:46:34
不安があって当然、幸せになるってそういう事。その不安を背負うから覚悟がついてくるんだと思う。不安から逃げてたら何も掴めないよ+6
-0
-
77. 匿名 2020/01/22(水) 23:49:28
結婚前は不安で仕方なかったです
直前に気が変わって逃げられたらどうしよう
結婚してから隠し事されてたことが発覚したらどうしよう
一緒に住んだら性格合わなくてスピード離婚になったらどうしよう
結婚したら彼が豹変したらどうしよう
結婚して二年経ちましたが、何も変わらず、むしろ思っていた以上に優しくて協力的です。
結婚前より今の方が好きになるなんて思いもしませんでした。
主さんも幸せが続きますように+7
-0
-
78. 匿名 2020/01/22(水) 23:50:26
旦那が海外に転勤が多いので自分は仕事を辞めざるを得なかった時
国家資格を持って比較的高収入だっただけにとても不安だったな。
周囲から勿体ないと言われたけれど仕方が無かった。
とはいえ、遣り甲斐が有った仕事を失って
姑にはただの嫁として扱われて社会から離れて自己肯定感が薄れたわ。
今は割り切って旦那の黒子に撤してるけど
自分みたいな性格は結婚に向かないなと悟った次第+3
-0
-
79. 匿名 2020/01/22(水) 23:55:32
>>2
トピ画よ+5
-1
-
80. 匿名 2020/01/22(水) 23:58:50
26歳位で同棲、1年後結婚しました
旦那は同棲開始時通帳赤字で、中小企業の商社マンで、手取り月15〜16万程度
自分はがっつり貯金があって、看護師してました
若く自分に自信があったので、不安はなかったです
今は36歳で転職で出世していった旦那は年収もやっと700万を超え、私は仕事を辞めて養ってもらってます
人生何があるかわからないので、あれこれ心配してると結婚できないと思います+2
-1
-
81. 匿名 2020/01/23(木) 00:07:37
10年近く付き合って、同棲もしてからの結婚だったから2人の生活には不安はなかったけど、正直そんな人を信用はしてない。
旦那に何かされた訳ではないし、寂しい人と思われるかもしれないけど、誰も信用はしてないから気持ち的には楽。
+2
-1
-
82. 匿名 2020/01/23(木) 00:09:02
ま~、男にあまり期待しなさんな。
所詮子供だから。
一目散に家に帰って来るように、優し~く、
うま~く操れるようにお互い頑張りましょ。+10
-0
-
83. 匿名 2020/01/23(木) 00:16:00
>>3
え?何で結婚したの?wそんなんなら離婚すりゃええやん!+13
-4
-
84. 匿名 2020/01/23(木) 00:29:25
私は元の性格が不安症だから何するのも不安よ
なんとかなってるから大丈夫+5
-0
-
85. 匿名 2020/01/23(木) 00:35:37
漠然とした不安はありました
明確にこれ!という問題があったわけではありませんが~なんとなく不安
旦那が転勤があるかもしれない会社だったので地元を離れるかもしれないとか…
旦那の父親が高齢だったので介護とあるかな?とか…+3
-0
-
86. 匿名 2020/01/23(木) 00:44:35
>>1
これからの人生を共にするって考えると何が起こるかわからないよね。
不倫、失職、病気、死別。
考えたらキリがないし、漠然とした不安は結婚した今でもあるよ。+12
-0
-
87. 匿名 2020/01/23(木) 00:45:35
>>5
杏ちゃんのこといじるな
通報しました+21
-1
-
88. 匿名 2020/01/23(木) 00:48:34
マリッジブルーですね。環境変わるって、誰でも多かれ少なかれ不安になることだよ。そのうち結婚生活の方が普通の日常になればそんな不安は忘れてしまうから大丈夫。+4
-0
-
89. 匿名 2020/01/23(木) 00:49:27
>>6
福田は病気になった時支えてくれた同い年の彼女と結婚して
石田は双子の世話ちゃんとしてるっぽいしこの二人が実は…なんて事になったら本当に男性不信になる+50
-0
-
90. 匿名 2020/01/23(木) 01:07:31
>>8
11年ぽっちでドヤられても…w+2
-7
-
91. 匿名 2020/01/23(木) 01:09:46
ありました。私と違って彼は実家がお金持ちで金銭面などかなり援助していただいたのに、全く感謝の気持ちが無くて不安がよぎりましたが、親の事を思って結婚しました。でも、やっぱりそういう環境で育ってきた彼に私の悩みも悲しみも不安も何も伝わらず結局価値観の相違で別れました。だからといって不安だったけど大丈夫だったというケースも多々あります。+0
-0
-
92. 匿名 2020/01/23(木) 01:14:21
>>1
不安ないなんて、そんなわけないじゃん
結婚するとき、私はまな板の上の鯉という心境だったよ
大好きな人だけど他人だし、結婚にはリスクが必ず伴うから。
人生かけたギャンブルに挑みましたって感じ。
でもノーリスクで人生を進展なんかさせられないし、もー!なるようになれー!知らん!て感じでした。
+5
-0
-
93. 匿名 2020/01/23(木) 01:14:46
>>5
偽装不倫かもしれないしね+0
-0
-
94. 匿名 2020/01/23(木) 01:43:03
なかったよ。なかでも自分より若い女の不安は今も昔もない、男は2種類いるから。そんな事より自分より年取ったおばばやおじじや野次馬おばばがセットで付いてきたのが誤算ですわ+0
-0
-
95. 匿名 2020/01/23(木) 01:50:41
>>2
これ東出?
なんか街によくいるキモヲタに見えたわ+22
-0
-
96. 匿名 2020/01/23(木) 01:58:07
>>90
11年ぽっちとか言うくらいなら
あなたは結婚してから20年以上経ってるんでしょうね?+8
-3
-
97. 匿名 2020/01/23(木) 02:23:20
結婚する時は特に不安は無かった。大変な事もあるだろうけどそれも含めて結婚生活ってやつなんだろうと
子供3人いて、今は夫婦仲あんま良くないけど、前からじゃなく生活を積み重ねての事だからまぁこんなもんかと思ってる+0
-0
-
98. 匿名 2020/01/23(木) 02:25:05
自分も想像しただけで無理かなー
元々人付き合いが苦手だから相手の家に行かなきゃいけない事とか考えるだけで吐き気しちゃう。
まあ、相手すらいないんですけどね。+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/23(木) 02:26:52
>>2
小島よしおかと思ったわ+14
-1
-
100. 匿名 2020/01/23(木) 02:29:30
いつか冷められたらどうしようとか
先に死なれたらどうしようとか
そんな不安はあったかな。
結婚できて、好きでいてくれて本当に感謝しかない+3
-0
-
101. 匿名 2020/01/23(木) 02:45:16
>>99
全然似てないやん笑笑+2
-1
-
102. 匿名 2020/01/23(木) 03:47:09
結婚願望はもともと無かったし、自然にいつか結婚ってできるものだと思ってました。でも、付き合ってて、この人なら結婚してもいいな、ずっと一緒にいたいという気持ちになりました。結婚するまで色々ありました。別れ話や、本当にこの人で良いかな?他の人と付き合えたらどんな人生があっただろうと思い悩みました。でも、なぜか、この人しか考えられなかった。どんなに喧嘩しても、一緒にいたくなる、一緒にいると嫌な過去とかどうでも良くなるぐらい不思議とホッとする人でした。私の主人は、この喧嘩を会議と言います。好きじゃなかったらめんどくさくて言い合いにもならんわ。と。お互いに成長でき、大変なこともあるけど、好き以上の絆で繋がってる。家族になれるって幸せだと思います。+5
-0
-
103. 匿名 2020/01/23(木) 03:48:57
不安だらけよ~しかも
結婚したら不安的中~🎯💦
+3
-0
-
104. 匿名 2020/01/23(木) 04:48:30
主さんおめでとうございます
私は結婚願望無かったししたくなかったけど、事実婚のままだと今の日本では(法律上)殆ど他人扱いだから何かあったときに法的に守ってあげられないと強く説得された
毎日料理作るなんて無理、家事も完璧に出来ない、子供も要らないと主張もした
それでも了承してくれて合わなかったら離婚したら良いし、と気軽に言われたよ
だから私も合わなかったらやめたらいいやと思えた(良いのか悪いのか笑)
私が折れて結婚したけど別れる気配は無く喧嘩もさほどせず今年8年目
それまでに1〜2年同棲してたからその延長な感じで不安は全く無かったけど、元々実家暮らしか一人暮らしか、その土地への愛着の有無等で差があると思う
私は関西→東京だったけど普段からちょくちょく日帰りで行ってたし楽しそうと思った
都会→田舎だとまた違うだろうしね
でも“一緒に生活する”ってのは出来れば婚前に経験しておいた方が良いかも
生活観合わないとかなりキツい
それと上手くいかない夫婦は話聞いてるとどちらかが相手への思いやりや感謝を忘れてしまってることが多いから、それを気に留めておくことも大切かな
+2
-0
-
105. 匿名 2020/01/23(木) 05:00:14
会社で横領してるとかびっくり嘘な噂があって、ヒソヒソされてて対応も居心地もあまりよくなくて早く会社辞めてとにかくこの状況から逃れればって思ってたから、結婚に不安どころか飛び込む気持ちしかなかった。
仕事は忙しかったし、旦那の前につきあってたのはモラハラ男で心が疲れてそれからずっと情緒不安定になってたし、闘う余裕なんてとてもなかったよ。
あの地獄の独身時代から抜け出せたって思ったら、結婚生活は天国に思えてずっと不満もない。+0
-0
-
106. 匿名 2020/01/23(木) 05:46:57
お金の不安。
私のほうが年上で、なおかつ10万くらい私の方が稼いでたから。+1
-1
-
107. 匿名 2020/01/23(木) 06:18:26
無かったです
不安が無かったから結婚出来た
+1
-0
-
108. 匿名 2020/01/23(木) 07:08:39
>>1
ありませんでした。大好きな人と結婚できる、毒親から離れられることが嬉しくて全く不安はなかった。
今年8年目だけど今もその気持ちは続いてる。+0
-0
-
109. 匿名 2020/01/23(木) 07:16:36
婚姻届を出して苗字が変わったときに、
寂しさと不安が一気に来た
うまくやっていけるかな、とか…
入籍してから一緒に住み始めたけど
2か月くらいは、新婚生活は楽しいけどやっぱり
実家がいい…と思って辛かった。笑
3ヶ月くらいしたら慣れてきて今では
何がそんなに嫌だったんだろう、と思うくらい
結婚生活がめちゃくちゃ楽しいです。
きっと相手にどうこうよりも、私が親離れできてなかったんだろうな。+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/23(木) 07:19:22
>>25
反射的にプラスを押した+1
-0
-
111. 匿名 2020/01/23(木) 07:31:46
なんかあったら離婚してやる
と思いながら結婚しました
離婚したら海外に留学でもしようかな
と考えたりしてました
結婚20年、まだ留学してないよ+6
-0
-
112. 匿名 2020/01/23(木) 07:59:54
同棲して一年で、婚約してますが、
最近は私がどんどん気持ちが冷めてて
恋愛感情がなくなりつつあります
好きすぎてしんどいくらいだったのにw+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/23(木) 08:31:15
真面目で誠実で私が不安になる様な行動や言動は一切しないし安心感しかなかったから結婚に対する不安は全くなかった。
結婚後もそれは変わらずで全く不安や心配になった事なかった。
けど昨日の杏ちゃん夫婦の報道を見て、杏ちゃんくらい人の為に自分を犠牲にして生き、徳を積んできても、こんな裏切りがあるんだと思ったら急に怖くなった。
その位このニュースはショックだし、悲しい。+6
-0
-
114. 匿名 2020/01/23(木) 08:37:21
>>16
自然な流れで結婚したほうがストレスなくていいと思うよ
+3
-1
-
115. 匿名 2020/01/23(木) 08:41:49
不安だらけだったよー。知らない土地で暮らすのも不安だし、結婚に対しても二人でやっていく自信もなかったし。結婚前はよく泣いてました!今思うと情緒不安定。でも今結婚5年目どうにかなってるよ!
裏切られる恐怖は、もう信じるしかない。+1
-0
-
116. 匿名 2020/01/23(木) 08:43:48
同棲はしてないの?
いきなり結婚生活で、
周りも知らない人ばっかりとなると
不安は当然だよ。。。+0
-1
-
117. 匿名 2020/01/23(木) 08:50:24
「この人以上の人は絶対いない」と思って結婚。あの時の選択は間違ってなかったなと毎日思う。
とはいえそう思って結婚して、豹変する旦那さんもいるらしいから、結婚て難しいよね。+3
-0
-
118. 匿名 2020/01/23(木) 09:08:43
>>2
こんな不倫する男と結婚なんかしたら幸せどころか詰む+5
-0
-
119. 匿名 2020/01/23(木) 09:12:06
あった!!のちにそれは確信となり悲鳴モノ+2
-1
-
120. 匿名 2020/01/23(木) 09:20:48
若かったし周りもどんどん結婚してたから全然不安とかなかった。
結婚してから、あれっ給料が少ないから専業主婦は無理だ、旦那の飲み会が多くて喧嘩、県外に嫁いだので友達が居なくて寂しい、おまけの様に借金発覚。
もっとリサーチしとけば良かった。
+1
-0
-
121. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:42
>>5
偽装不倫のクランクアップの時かな?
双子と赤ちゃん3人育てながら家の事もいっぱいいっぱいで不安だった...産後から初の復帰ドラマだったからいっぱいいっぱいでと泣いてみたいでほんとにかわいそう。
杏ちゃんが仕事だから東出が頑張ってるって思ったよ。
東出なんか仕事なさそうだし。
不倫の事もあっていっぱいいっぱいだったのかな。
+12
-0
-
122. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:56
そりゃ不安だった!でも考えても仕方ない。
やっと結婚して四年目になったけど今でも不倫ニュースとか見るともしもされたら…とか考えちゃうけど、その程度の男だったと思うしかない。
でもとりあえず幸せだしいっかと日々過ごしています。
+1
-0
-
123. 匿名 2020/01/23(木) 10:56:33
>>1
私も同じでした。
でも取り越し苦労でした。
なんとかなります。
どうぞお幸せに。
+0
-0
-
124. 匿名 2020/01/23(木) 11:08:48
旦那の実家が貧乏で不安でした。
結婚して分かったのは、
奨学金を生活費に回していたこと。
お金の使い方に無駄が多すぎる事。
困ったときは、息子が何とかしてくれると思い込んでいること。
老後は同居すると当然のように思っていること。
未だに一番の不安材料です。+4
-0
-
125. 匿名 2020/01/23(木) 12:08:59
アホなので、旦那の年収とかボンヤリしか知らず結婚した
特になんの不安もなく結婚したけど、不満は日々あるよ
でも今のところ不安はないかな+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/23(木) 13:03:43
大あり
ヤメとくべきでした+2
-1
-
127. 匿名 2020/01/23(木) 13:41:12
旦那と半年間同棲してた頃
喧嘩も言い争いも全くなく
旦那に対して殆ど不満を感じなかったので
この人となら結婚して大丈夫と思い
現在結婚9年目
毎日穏やかに過ごせてるので
結婚して良かったと思ってる。+1
-0
-
128. 匿名 2020/01/23(木) 16:21:54
勢いで結婚
大好きだったのに風俗通い発覚
1年で離婚したよ+1
-0
-
129. 匿名 2020/01/23(木) 19:22:19
結婚したら、夫の人格が変わるかもって、心配してました。+1
-0
-
130. 匿名 2020/01/23(木) 19:49:33
同棲してたから、籍をいれるのが当然だと思ってなんも考えずに入籍した。式はなし指輪もなし、おまけに子供も欲しくないといわれて泣いた。そして今、旦那は失業したよ。。いい人なんだけど、、前向きに生きていけない。+3
-0
-
131. 匿名 2020/01/23(木) 20:54:36
離婚はしたくないなって。今までふられてばかりだったし愛された事がなかったからいつか冷めるだろうなとか嫌われるだろうなとかそういう不安。+1
-0
-
132. 匿名 2020/01/23(木) 21:55:45
不安のない人と結婚したつもり。
けど結局なんらかの不安は出てくる。
両親、お金、浮気、仕事。
そんなもんだと思う。+2
-0
-
133. 匿名 2020/01/23(木) 23:10:03
全くなかった。相手に頼ってなかったからかな。今もないかな。+0
-0
-
134. 匿名 2020/01/23(木) 23:35:45
私は結婚して九州から夫の実家のある北関東の方に引っ越しました。(義実家自営業)
結婚すると決まった頃は不安なんてまったくなかったです。知らない土地で生活するのも、仕事を辞めてもまだ若いしすぐ見つかるだろうと思ってました。
けど、いざ知らない土地にきて、夫と義家族以外の知り合いが1人もおらず、仕事はすぐ見つかったけど会社の雰囲気に合わず辞めてしまいました。
今までまわりの人たちにどれだけ恵まれていたのかと身を持って感じることばかりです。
夫も義家族も優しい人たちなのですが、やはり私は遠くから来た他人なのでなんとなく居心地が悪く、あの時もっといろいろ考えて、独身のままだったら今頃どんな生活を送っていたんだろうと、よく考えます。
けど、夫との生活自体は楽しいし、結婚するならこの人だという思いはかわらないので、なんとか頑張ろうとは思ってます。+2
-0
-
135. 匿名 2020/01/26(日) 20:44:32
>>1
ちょっとわかる。私も今同じような感じ
意見聞きたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する