ガールズちゃんねる

【新潟】究極のおせち、139万8千円で販売中

81コメント2014/12/15(月) 19:01

  • 1. 匿名 2014/12/14(日) 23:27:40 

    新潟)究極のおせち、139万8千円で販売中:朝日新聞デジタル
    新潟)究極のおせち、139万8千円で販売中:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    三条市で結婚式場を運営する「餞心亭(せんしんてい)おゝ乃」が、139万8千円(税別)のおせち「極(きわみ)」を販売中だ。総料理長の藤沢博さん(55)が昨年、県から優れた技能を持つ料理人として「にいがたの名工」に選ばれたのを記念し、つくった。


    入手に苦労したのがカスピ海産の黄金色のキャビア「アルマスキャビア」。突然変異で生まれ、色素を持たない黄色のチョウザメからのみ採取できるという。江戸時代に長崎奉行が将軍家に献上したものと同じ製法でつくられた「からすみ」も使っている。
    【新潟】究極のおせち、139万8千円で販売中

    +42

    -12

  • 2. 匿名 2014/12/14(日) 23:28:46 

    すごいな。
    どんな人が買うんだろう

    +237

    -0

  • 3. 匿名 2014/12/14(日) 23:29:04 


    高すぎるでしょ!

    +108

    -2

  • 4. 匿名 2014/12/14(日) 23:29:28 

    いらない(笑)

    +121

    -3

  • 5. 匿名 2014/12/14(日) 23:29:31 

    139万でこれだけかって感じがするのは貧乏人だからかなw

    +295

    -2

  • 6. 匿名 2014/12/14(日) 23:29:47 

    いらねーーー(笑)

    +39

    -4

  • 7. 匿名 2014/12/14(日) 23:29:52 

    究極対至高の対決企画ですかw
    【新潟】究極のおせち、139万8千円で販売中

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2014/12/14(日) 23:29:59 

    高すぎ。食べたいと思わない

    +65

    -5

  • 9. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:03 

    そこまで出すんだったら
    わざわざおせちでなくて高級料亭に行く。

    +247

    -4

  • 10. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:17 

    高っ

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:18 

    分家があるような家柄なら注文するかもな
    生詰め高級おせち通販・パーティプレート・オードブル - 新潟餞心亭おゝ乃のグルメ通販
    生詰め高級おせち通販・パーティプレート・オードブル - 新潟餞心亭おゝ乃のグルメ通販www.echigo-oono.jp

    にいがた名工の表彰受賞者が創作する高級おせち料理の通販をはじめ、ホームパーティなどお取り寄せ可能なグルメプレートもオードブル。新潟の老舗仕出し割烹が真心込めて新鮮グルメ料理をお届けします。


    +12

    -5

  • 12. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:20 

    百貨店のチラシ読んでて、20万でも腰を抜かすかと思うぐらいビックリしたのに。

    +118

    -4

  • 13. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:21 

    アッコにおまかせでやってた(笑)
    にしても高すぎる
    親戚の子どもへのお年玉に使った方がマシ

    +40

    -7

  • 14. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:35 

    まさか年収2000万以下はお断りじゃないよね(笑

    +133

    -4

  • 15. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:41 

    数食売れればもう黒字だからね。
    食べ物の価値は大して無いけど富裕層の物好きが買うのかもね

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2014/12/14(日) 23:30:45 

    僻みでも何でもないけど、こんなおせちはいらない。

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2014/12/14(日) 23:31:09 

    こっちの方がいいな。
    容器が可愛い
    ありのままの味を…。『アナと雪の女王』デザインのおせち予約開始
    ありのままの味を…。『アナと雪の女王』デザインのおせち予約開始girlschannel.net

    ありのままの味を…。『アナと雪の女王』デザインのおせち予約開始 ありのままの味を 「アナ雪」デザインのおせち予約開始:朝日新聞デジタル紀文食品は来年の正月に向け、ディズニー映画「アナと雪の女王」が箱にデザインされた「おせち詰め合わせ」の予約受...



    +15

    -86

  • 18. 匿名 2014/12/14(日) 23:31:19 

    これ買うんだったら中国製の方がまし

    +1

    -77

  • 19. 匿名 2014/12/14(日) 23:31:28 

    買う人いるのかな〜?
    私ならそのお金で、食べたいもの買って食べるな。

    +78

    -1

  • 20. 匿名 2014/12/14(日) 23:31:28 

    低所得者なら1年過ごせそうな値段やね

    +104

    -3

  • 21. 匿名 2014/12/14(日) 23:31:59 

    >14

    そしてクレカ使用もNGかも

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2014/12/14(日) 23:32:18 

    ここまで高いのはムリだから、いつか下鴨茶寮のおせちを注文できたらなあ…。

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2014/12/14(日) 23:32:43 

    あっ
    お年玉かぁ
    雀の涙ボーナスが消える…

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2014/12/14(日) 23:33:14 

    寒い時期は温かいものが食べたい。おせちは冷たくて嫌い。

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2014/12/14(日) 23:36:17 

    正直、美味しそうに見えないです。

    田舎の母親が手作りしたおせちの方が、絶対に美味しそうです。

    +80

    -7

  • 26. 匿名 2014/12/14(日) 23:36:31 

    実際いらないけど これを買っても何とも思わないほどの お金持ちになりたい。

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2014/12/14(日) 23:37:27 

    普通にデパ地下の3万くらいもので十分です

    【新潟】究極のおせち、139万8千円で販売中

    +83

    -6

  • 28. 匿名 2014/12/14(日) 23:37:33 


    値段が究極!!!


    +7

    -0

  • 29. 匿名 2014/12/14(日) 23:39:25 

    元旦からこんなの食べたら
    残りの一年ふりかけご飯(。・・)

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2014/12/14(日) 23:39:29 

    ボッタクリにも程があるw

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2014/12/14(日) 23:39:50 

    高い!
    庶民には手が届かないお値段だね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2014/12/14(日) 23:39:59 

    客の事を馬鹿にした値段だね。

    +15

    -7

  • 33. 匿名 2014/12/14(日) 23:40:09 

    ダウンタウンDXの私服値段と同じで一品がめちゃくちゃ高くてあとは大したことなさそう

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2014/12/14(日) 23:45:14 

    お節ってどんなに豪華でも食べたい物が入って無いんだよなぁ。だから全く魅力を感じません。

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2014/12/14(日) 23:45:18 

    貧乏くさ

    +1

    -6

  • 36. 匿名 2014/12/14(日) 23:46:28 

    139万あるなら家族全員で旅館に泊まってごはんたべるわ。

    +106

    -1

  • 37. 匿名 2014/12/14(日) 23:46:32 

    おそらく注文制だから大きな赤字はしない。売り上げ個数は10以下だと思うからだから大きな利益もないでしょ。それよりもそのおせちの宣伝効果で他のおせちの売り上げを上げるのことが目的ですね。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2014/12/14(日) 23:47:38 

    我が家では毎年お正月は焼き肉!

    小中学生の息子たちのリクエストは毎年変わりません(笑)

    +6

    -8

  • 39. 匿名 2014/12/14(日) 23:48:19 

    いらない
    買う人いるの?

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2014/12/14(日) 23:50:09 

    ワタシの愛車(フィット)と、ほぼ同じ値段だわ…。

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2014/12/14(日) 23:51:04 

    トピ画見て3万でもいらんわと思った私は貧乏人でしょうか?

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2014/12/14(日) 23:52:41 

    安い軽自動車なら買える。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2014/12/14(日) 23:53:28 

    今年の初詣の帰りに捨て猫を拾いました。
    がりがりで寒さに震えてた赤ちゃんニャンコも今は、ぷくぷくまんまる元気に育ちました。
    ♪───O(≧∇≦)O────♪
    ニャンコとの一周年記念として、ちょっと無理をして猫用おせちを購入する予定です。
    【新潟】究極のおせち、139万8千円で販売中

    +101

    -7

  • 44. 匿名 2014/12/14(日) 23:54:35 

    三条らしい。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2014/12/14(日) 23:54:46 

    元旦で
    一年間の
    食費使う

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2014/12/14(日) 23:56:59 

    単に、希少だから値段が跳ね上がっている素材を使っているってだけ。
    新潟の名工だか何だかしらないけど結婚式場の総料理長じゃ、普段から希少で高価な素材を使って料理をしてるってわけでもない。その希少素材を最大限に活かせる技量があるとは到底言えない。
    価値があるのは希少な素材そのものであって料理人じゃない。
    高価な素材に乗っかって名料理人を気取る奴は多いけど、この人もそのクチかと思うと萎える。

    +10

    -15

  • 47. 匿名 2014/12/14(日) 23:57:40 

    おせちは実家で食べる。
    139万円もあったら別のものを買う。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2014/12/14(日) 23:59:13 

    我が家ではだいたい5000円くらいのおせち。
    ざっと計算したら278年分だわw

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2014/12/15(月) 00:00:22 

    ローストビーフといいこのおせちといい
    お金持ってる人は持ってるんだなー

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2014/12/15(月) 00:00:28 

    おせちもいいけどカレーもね

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2014/12/15(月) 00:00:55 

    え、お金は出したくないけど普通に美味しそう…伊勢海老と黄金のキャビア食べてみたい。
    こんな時間だしお腹空いた。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2014/12/15(月) 00:01:37 

    ※写真はイメージです

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2014/12/15(月) 00:02:58 

    45の者です。
    ※四人家族で。さすがに一人暮らしだと高すぎ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2014/12/15(月) 00:09:29 

    あ、今日丁度ここでお食事しました!笑
    お値段は結構しましたがお料理は本当においしいかった。
    139万は出せませんが...(*_*)

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2014/12/15(月) 00:13:22 

    これはグルーポンは使えるんですか?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2014/12/15(月) 00:14:51 

    こんなん買うなら車買うわw

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2014/12/15(月) 00:17:29 

    139万のおせちとは縁がないけど10万円のおせちを作るバイトを学生のしたことあります。
    ホテルに入っている高級料亭の一番安いランクらしいけど。

    食材の扱い方といい、味といい、
    一家にお料理好きで上手なお母さんとかおばあちゃんいますよね?
    その方たちが一般家庭でちょっと良い素材から作る方が美味しくて食べる価値あります。
    というのも不思議な縁で、その10万円のおせちを一昨年食べました。
    夫が職場の忘年会でそこのホテルでビンゴをしたときにおせち引き換え券が当たったので。

    普段じょおばあちゃんが作るお節と比べたら…これで10万なら手作りのおせちは一体いくらと思いました。
    高級おせちを食べたい、家族に食べさせたいと思うならなら、自分でお料理を習得するほうがいいです。
    すごーい!って味に会うのは50万くらいのおせちでも買わないと無理なのかなと思ってます…
    しかも最近高級おせちって5段目くらいに同じホテルのケーキ屋さんもケーキがホールごと入っていたりもしますし謎です。

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2014/12/15(月) 00:20:29 

    これも年収設定したら炎上するのかな。笑

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/15(月) 00:30:39 

    まあいいんじゃない
    こういうので経済が回って行くならさ

    自分には一生縁が無いだろうけどw

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2014/12/15(月) 00:44:27 

    原価はいくらだろうか。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2014/12/15(月) 00:51:05 

    器が総桐で高いらしいよ
    ちなみに、今のところ注文は無いって
    テレビで言ってた

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2014/12/15(月) 00:57:11 

    注文がなかったらヤバくね?

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2014/12/15(月) 01:06:08 

    6億当たっても注文するのためらう値段だと思う。

    どんなにお金があったとしても家で食べるものに支払う金額じゃないよ。

    かなりのお金持ちでもそう思う人が大多数だと思う。

    なんていうかバチがあたるというか品がないというか…

    これ企画した人、何かちょっと色々間違ってると思うなあ…

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/15(月) 01:49:54 

    500円だったら買う

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2014/12/15(月) 02:24:57 

    税別だって…
    税込150万以上(°_°)

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2014/12/15(月) 04:14:10 

    おせちに139万出せる人は、高級料亭に行くか、
    料亭に特注おせち頼むよ
    もしくは海外リゾートでゆったり年越しとか

    レアだから高い、はある種の無意味
    富裕層はこういう成金発想のものに手出さない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2014/12/15(月) 04:17:53 

    高いから美味いとは限らないと、言ってみる・・

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2014/12/15(月) 05:07:42 

    所でおせちってなんでこうも高いの?
    デパートのおせちも何万もするし。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2014/12/15(月) 05:35:40 

    14
    お断りというよりは2000万はないと買う気にはならないよね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/15(月) 05:51:50 

    これなら家族で年越しハワイ行った方がいいな。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2014/12/15(月) 06:26:13 

    縁起物といって買う人いるんだろうね~

    外国の高級材料より、国産の希少品にこだわったおせちの方が価値ありそうだし売れる気がする。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/12/15(月) 07:14:17 

    伊勢海老で誤魔化してないか?伊勢海老を入れまくれば良いってものじゃない。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/12/15(月) 07:19:25 

    3000円で栗の甘露煮と安納芋いっぱい買って
    オーブンでじっくり焼いた安納芋であんを作った自家製栗きんとん
    と、自家製おはぎ、お雑煮
    これだけあれば貧乏人は充分
    おせちなんてなん万もだせないよ
    でも一度でいいから伊勢海老のおせち食べてみたいな

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2014/12/15(月) 07:33:26 

    地元の結婚式場です。

    オトキなどでお世話になります。
    料理は美味しいですよ‼︎

    でも お節にこんな高額買わないんじゃない?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2014/12/15(月) 07:36:54 

    またまた地元だわ…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2014/12/15(月) 07:51:48 

    え、こんなん買うなら新しい車買うよ!笑

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2014/12/15(月) 09:14:07 

    まずそう

    正直100円のかまぼこと500円くらいの焼き豚があればいい。

    おせちって嫌いなものが多くて
    甘いし酸っぱいし…
    縁起物なのは分かるけど

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2014/12/15(月) 09:24:45 

    実家の母が作ったお節が一番好き。
    倹しくても平和に年を越せればそれでいいや。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/12/15(月) 09:37:26 

    自分で作って
    家族の好きな物を入れる方がええわ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2014/12/15(月) 10:39:59  ID:Z1Zc2EZFmo 

    この店から徒歩10分くらいの所に住んでますが地元では全く話題に上りません。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2014/12/15(月) 19:01:43 

    お料理だけじゃなく箱とかグラスがものすごく高級品なんだろうね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード