ガールズちゃんねる

退職希望が受け入れてもらえない職場

91コメント2020/01/27(月) 00:51

  • 1. 匿名 2020/01/21(火) 23:02:45 

    主は看護師です。育児と両立が難しく退職希望を申し出て3ヶ月。3月退職を1度受け入れられたはずが、そこから3月退職者が多いから延ばしてほしいと言われ…いつになったら退職できるのか…悩み続けてもう辛いです!
    退職困難な職場で退職できた方アドバイスください!また、同じ悩みの方共有しましょう!!

    +67

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/21(火) 23:03:32 

    退職届出せばいけるよ

    +183

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/21(火) 23:03:54 

    はーい
    旦那の転勤って嘘ついてやめたよ
    職場の人みんなに嘘ついてるからもう誰とも連絡とれません

    +139

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:09 

    >>1
    退職願いではなく退職届を書くのがいいのでは?

    +130

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:14 

    一ヶ月後に辞めていいんだよ。会社に配慮しなくていいよ。
    自分を大事に。

    +206

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:20 

    延ばすのを断固拒否する。
    嘘でも次の仕事が決まっていますと言う。引っ越すと言う。
    情に流されない。強い心が大切。
    どうせ辞める。嫌われる勇気を持つ。

    +171

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:25 

    退職希望が受け入れてもらえない職場

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:34 

    辞めたい時に辞められないのは違法(労働基準法)。
    だから辞めたい時に辞めてOK
    辞めます、すみませんと言って、辞表を渡して辞めましょう

    +152

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:38 

    ブラックだね。
    上司の、さらに上の上司に相談してみたらどうでしょう?

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:48 

    会社が受け入れるか受け入れないかなんて関係ない。予め希望退職出したなら何を言ってこようが期日までに辞める。

    +84

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:49 

    延長してほしいって言われて
    なぜ「無理です。さようなら」って言えないのか不思議。

    +117

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/21(火) 23:04:50 

    無理です。

    って言えばいいんじゃないかな。
    無理って言えた人が主さんより先に辞められてるんだよ。

    +119

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/21(火) 23:05:19 

    私もやっと退職できます。
    ちなみに介護職です。

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/21(火) 23:05:54 

    適当にすぐにやめなきゃいけないような事情作って、
    一ヶ月後には絶対やめます!って言ったほうがいいよ
    絶対に今後もずるずる引き延ばされる

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/21(火) 23:06:22 

    退職届出して有給全て消化して勝ち!

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/21(火) 23:07:10 

    一ヶ月後にはもう来ませんって言いますよ

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/21(火) 23:07:18 

    >>6
    次の仕事が決まってるって嘘つく場合は最後住民税の残りがあるなら一括徴収にしてもらってね
    じゃないと嘘がバレるかもしれないので

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/21(火) 23:07:55 

    看護師はなかなか辞めさせてくれないですよね。
    わたしも半年くらいかけて説得した。
    強い姿勢が大切。

    +35

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/21(火) 23:08:23 

    >>1
    今後、同じ業界に見を置くなら多少は仕方ないけど、切羽詰まってるなら退職代行とかあるよ?

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/21(火) 23:09:17 

    >>11
    トピ主ではありませんが…
    患者さんの事とか、残るスタッフが大変な思いするとか、考えちゃう。
    けど、残ったスタッフが私より先に辞めた時に踏ん切りついた。

    +50

    -5

  • 21. 匿名 2020/01/21(火) 23:09:38 

    それは「○月いっぱいで辞めます」って言いきらないと駄目だよ。

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/21(火) 23:09:39 

    ごめんだけど、主さんお人好し。このままだといつまでも雇用主にいいように使われそう。辞めたいならハッキリ伝えないと

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/21(火) 23:09:56 

    >>1
    退職届をだして2週間後から出社しなくていいよ
    会社が必要書類の提出を拒むようならハロワにチクればok

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/21(火) 23:10:26 

    退職を申し出たときに揺れるから相手も引き伸ばせる!って思うんだよ。
    いや、無理なんで三月末でお願いします!って言えばいいこと。そのあとの働きにくさは多少はあるのは覚悟しなきゃいけないけどね、そんな職場なら。

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2020/01/21(火) 23:10:54 

    労働基準法でも2週間前に申し出て辞めて何の問題もないんだよ?
    人不足をどうにかするのが経営側の仕事だから、辞めたければ辞めていい。

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/21(火) 23:10:56 

    主さんと一緒です。。何度お願いしても退職届を受け取ってもらえないのですがどうしたらいいか、苦しいです。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/21(火) 23:12:00 

    退職代行サービス使った人いたよ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/21(火) 23:12:19 

    >>26
    郵送で退職届送りつけて出社しない。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/21(火) 23:12:21 

    >>1
    わたしも看護師。
    医療系はホント辞められないですよね。
    私も、新人が育つまで待ってくれとか言われたけど、知ったこっちゃないと思ってやめた(笑)

    もう他の職場への就職が決まったから、と嘘もほうべんで。

    +66

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/21(火) 23:12:25 

    ブラックだね

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/21(火) 23:12:41 

    私も看護師してます。
    かなり揉めました。
    県外に夫の仕事の都合で引っ越すことが決まり
    半年前から退職のことを伝えていましたが、
    だんだんと日が近付くにつれて
    〇日までいてくれない?〇日ならどう?
    と先延ばしにされました。
    こちらも引越し業者や新居の手続き等で
    日にちを決めていたのでそれは無理だと伝えると
    あらそう!と一言。
    それから以降退職する当日まで無視されてました(笑)
    決めてるなら強くいた方がいいですよ!

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/21(火) 23:13:16 

    >>1

    認めないって違法だからね。
    労働基準監督署にチクったらヤバい事になるよ。
    私も辞めたらダメとか言ってきた会社を労基にチクった。

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/21(火) 23:14:10 

    退職の代行をやってくれる会社が流行ってるらしいから使ってみてはどうでしょう?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/21(火) 23:15:39 

    >>26
    その上司の上の上司に出せば?
    受け取ってもらえないんですけどって。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/21(火) 23:16:42 

    >>26
    ハローワークに行って相談してごらん。
    月に2回くらいは土曜日に営業してる。
    当然無料だし、親身になって応援してくれるよ。

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/21(火) 23:17:20 

    精神科受診したら逆に放り出されました。
    診断名は神経衰弱とかデタラメで。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/21(火) 23:20:53 

    辞めたいんですが、とお伺い遠立てるのではなく、いつで辞めますと言い切ろう

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/21(火) 23:21:27 

    お疲れサマです。
    私1月に言って2月に退職になりました!
    私も育児と家の事情で辞めざるを得ず、強い心が必要ですね(泣)

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/21(火) 23:23:12 

    薬剤師
    4月から夫の転勤が決まった
    ついて行きたいけど、今住んでいるところが過疎すぎて、私が抜けたら病院が営業停止になってしまう
    そうなると入院患者とかどうなるんだろう
    だから強行突破というわけにもいかない
    次の薬剤師を見つけたらやめていいよと言われているんだけど、知り合いもいない土地でどうやって探せというのか

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/21(火) 23:26:23 

    私もやっと今日退職受理された。
    意思を強く持って、ハッキリ「辞めます」と言う。看護師の事情はちょっとわからないけど、普通企業と同じでしょ?頑張って

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/21(火) 23:26:27 

    退職届出せばいいだけの話じゃん…
    これで困った困った言う人の意味がわからない。もし本当に辞めて欲しくないなら会社側も出すべきものを出すべきだし。
    何も出さない会社に従う必要ないのよ

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/21(火) 23:26:49 

    配送業だから
    配送の人と外で会うし
    自宅特定されてるから
    簡単なウソだとばれるから
    どうしようか考えている

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/21(火) 23:26:53 

    意思が強ければ辞められない職場は無いと思います

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/21(火) 23:27:39 

    仕事についてけず、辛いから退職したいと正直に言ったら受け入れてもらえなかった。
    今度は嘘でもやりたい仕事があって転職先が決まった、と言って再度アタックする予定。
    嘘つくことに抵抗あったけど、きっと辞めたら会うことないだろうしもういいや。

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/21(火) 23:29:25 

    >>39
    営業停止や後任のことは貴女ではなく経営者の考えることです。
    1カ月とか明確に期限を切って堂々と退職してください。

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/21(火) 23:30:32 

    >>26
    退職代行使ったら?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/21(火) 23:32:33 

    いじめのある職場だけど入社して数週間の人がもう辞めたよ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/21(火) 23:34:10 

    同じく看護師です。
    うちの副師長が看護部長・副看護部長と揉めに揉めて(管理者側が悪い)、年明けに労基に駆け込んで退職を勝ち取りました。
    最終手段として労基に行くのもありやと思います。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/21(火) 23:34:39 

    仕事、退職希望してるのに辞められないの意味がわからない。
    私も本社から延長を求められたけど、この日に最終出勤希望ですと3ヶ月前に行ってちゃんと円満退社した。
    後継者がいなかったけど、もうそれは私の責任ではないから。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/21(火) 23:36:08 

    私も同じ状況でした
    旦那が転勤で10月から隣の市に通うことになり、1ヶ月やってみたけど往復4時間なのと、夜も遅くカプセルホテルに泊まることも何度かありまして、
    引っ越しを決め、私の転職もあるため3ヶ月後の2月いっぱいまでとお願いしたら、今の状況で患者も他のスタッフも裏切って自分だけ辞めれるのかと言われました
    なんとか辞めることを許可してもらえたのですが、時期は3月末までと言われて辞めさせてもらえないです。
    転居を理由にしてるのにもかかわらず、受け入れてもらえず、旦那だけ先に引っ越しそれまで実家で世話になればいいと言われました。
    結局1ヶ月旦那と離れて実家で暮らします。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/21(火) 23:37:47 

    うちの職場の歯医者もそうだったなぁ
    辞めたい辞めたいって言ってるのに次が見つからない(本気で探してない)から1年長引いたりしてる人もいた
    私は2月いっぱいで退職したい迄を5ヶ月前に話したけど4月まで伸ばせないか言われた
    結局双方の間を取って3月いっぱいに退職した

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/21(火) 23:38:55 

    労基署に言っても、会社の規模が小さいと実際なかなか調査には来てくれないよ
    当然指導も入らないし会社の痛手にはならない

    気を強く持って退職日を宣言したほうがいい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/21(火) 23:40:30 

    >>50
    上の方でも他の人が書いてるけど
    退職願ではなく退職届を提出して速やかに退職しましょう。
    相手の同意は必要ありません。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/21(火) 23:40:40 

    主です。たくさんコメントありがとうございます。
    とにかく師長が恐ろしい存在で退職決まった時点でパワハラ開始するような師長です。師長の上の部長は更にパワハラ満載で話をしても意味がないと思います。

    このまま認められなければ、最終的には有休がたくさんあるので、退職届を出して翌日からは出勤しないという手段に出るしかないとも考えています。
    でも残るスタッフからしたら大迷惑なんだろうかと考えると…悩みが止まりません…。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/21(火) 23:41:58 

    >>39
    人の良さにつけ込まれて脅されてますよね

    自分の生活しっかり考えて

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/21(火) 23:42:53 

    >>42
    同じく配送業だけど辞めると強く言うしかないと思う

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/21(火) 23:50:23 

    >>54
    やめるって言っているのに受け入れない病院が悪いんだから気にせず有給使って退職して。
    パワハラなんて受ける必要ないよ。
    主さん一人いなくても元から人のたりない職場なんだから大変なことは変わらないよ。
    悪いことしていないんだし、自分の生活を優先して。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/21(火) 23:51:25 

    >>54
    主さんはお人好しだねー。残るスタッフの事なんてどうでも良いじゃない、どうせ辞めるんだから。仕事より家庭を大事にしたほうがいいよー。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/22(水) 00:02:04 

    13です。
    私は介護職で管理職でした。
    常に人手不足でした。
    結局ストレスで体を壊し、診断書を出して、来月から有給消化します。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/22(水) 00:04:54 

    私もパートだけど、「次の人が見つかったら辞めていいよ」と言われバカ正直に8ヶ月も待ったよ。

    その間、こんなの変だ、サッサと辞めようと何度も思ったけど、私がやめたら他のパート仲間のシフトが地獄になるのは目に見えてたから出来なかった。
    上司はクソだったけどパート仲間はいい人ばっかりだったから…

    とは言え無事辞められた日は人生で初めて嬉し泣きした。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/22(水) 00:12:35 

    >>8
    辞表は役職についてる人が出すもの

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/22(水) 00:28:46 

    情に流されやすいなら理由つけないほうがいいよ
    辞めますだけがいい

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/22(水) 00:37:28 

    >>1
    看護師です。私も同じ状況です。
    何回看護局長室行くんだよってくらい通ってる
    先延ばしは良くない本当に

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/22(水) 00:37:33 

    なかなか辞められない人ってお人好しで真面目なんだろうね。退職理由なんて本当の事言わなくて良いんだよ!パワハラで辞められないなら退職届けだしてもう行かなければ良いんだよ!仕事も大事だけど家庭やプライベートも大切にしたほうが良い、何かあっても会社は何もしてくれないよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/22(水) 00:42:50 

    大学病院で働いてた時、何年も退職先延ばされてきた先輩達を見てきました。師長が取り合ってくれないので直接院長に掛け合って退職した人もいた。
    看護部上層のあの癖の強さはあり得ない。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/22(水) 01:04:12 

    退職届出したら14日後にはフリーになれるよ
    民法だと確か

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/22(水) 02:14:33 

    辞めたいなら辞めればいいとおもいます。

    やめたいけど生活あるからつづけなきゃーとかでないなら辞めればいい。
    辞められたら困るとか言うけど、実際いなきゃいないでまわるから。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/22(水) 02:48:47 

    強い気持ちを持って辞めると言っていいのでは?
    私も業種は違うけど延長は無理とはっきり言いましたよ。人がいなくて仕事に影響が出るような組織作りをしているのは完全に会社の責任。上司が能無しなだけです。会社に身を捧げるなんて本当に馬鹿げている!!
    上司なんて責任取れない、仕事押し付ける、そんな人で溢れかえっているんだなと実感しました。
    会社名出したいくらいハラワタ煮えくりかえってます。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/22(水) 03:04:37 

    みんな平気で、「辞表出して行かなけりゃいい」とか言うけど、辞めるまでの間針のむしろだし、後から手続きしたり、例えばカードキー返したり制服返したりしなきゃだし、出来れば円満に辞めたいから悩むわけでさ。残される人の事も考えちゃうし。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2020/01/22(水) 03:11:05 

    >>1
    頼まれようが泣かれようが退職届をつきだしてやめるべき。ズルズル続ける義理があるなら続ければいいけど、自分の身を犠牲にしたら皺寄せは家族に出てくる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/22(水) 03:11:20 

    今まさに同じ状況で悩んでる。一度退職を申し出たけど、取り敢えず夜勤なしなどの条件を出してこられて、保留にしてる。けど、その間にも何人も辞めてて、その人たちも半年がかりで何度も師長部長にかけあったって聞いて、生半可な理由と根性じゃ辞められないんだなとわかった。でもうちも辞めると行ったらパワハラされる感じで、有給消化もさせないとか言われるので、話し合いするのも苦痛。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/22(水) 03:11:49 

    え、それって「他の人はやめるけど主さんはやめないでね」ってことじゃん

    なんで自分だけが我慢するの?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/22(水) 06:46:07 

    >>54
    本気で辞めたいなら法的には届け出して2週間有給あるなら行かなくても大丈夫
    何か言われたら労基に相談してもいいですか?って伝えればいいと思う
    他のスタッフのこと心苦しいだろうけど

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/22(水) 07:01:54 

    >>54
    先に辞める人がいるじゃん、その人達は押し切ったんだよ。
    主さんには強く言えば何とかなるってナメられてるとしか思えない。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/22(水) 08:03:41 

    >>1
    出勤しなければいいのでは?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/22(水) 08:19:26 

    >>54
    どうせ辞めるならパワハラ録音か録画してやればいいのに。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/22(水) 08:32:40 

    >>71
    パワハラが怖いなら退職届をだして即2週間の有給消化に入ればいいし、有休が残ってなければぶっちゃけ無断欠勤でいいよ。
    無断欠勤したらそのぷんお給料が引かれるけどそれ以上のペナルティはないから。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/22(水) 09:01:29 

    たまに退職届を破り捨てるクズがいるけど、事前にコピーをとっておけば問題ない。
    頑張ってセロテープで復旧してねwwwと心の中で爆笑して粛々と机の整理とかをしてから帰宅しよう。
    あと、退職理由は一身上の都合でok
    馬鹿正直に書く必要はないです。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/22(水) 09:20:32 

    退職届を提出して有給に入ったらもう会社に二度と行かなくていいからね。
    必要書類のやり取りは郵送で済ませられるから。
    なので私物はしっかり持ち帰りましょう。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/22(水) 10:22:57 

    >>25
    私も看護師パートで公的な場所に相談したら民法的には2週間で辞めれるけど、業界が狭いから穏便に辞めた方が良いのではないかと言われたよ。

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/22(水) 10:28:31 

    >>80
    穏便に1年2年ずるずると勤め続けるの?
    甘い顔見せたら一生付け込まれるだけだよ。
    引き留めたいなら少なくとも給料倍増ぐらい提示して引き留めて。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/22(水) 10:32:21 

    >>20
    三年くらい連続で部署の人が死んだことがあるけど、引き継ぎなしで人が一人いなくなったって会社は回るんだよね
    自分を犠牲にしたっていいことないよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/22(水) 11:25:01 

    >>54
    ほんとひどいね
    想像すると滅入るね

    でもこの際パワハラしてやるくらい強気で戦うのもありかも
    何か言われたらとにかく何でもかんでも大きな声で言い返すといいよ
    もうすぐ他人だし、パワハラされても痛くないよ

    同僚はみんなわかってくれると思う
    明日は我が身だもん

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/22(水) 11:37:22 

    >>76
    看護師さんだから病院だよね
    患者さんが四六時中いる環境だと難しそう

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/22(水) 15:22:01 

    >>81
    いやいや、就業規則通りって事ね。
    流石に就業規則以上に辞めれなかった事はないわ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/22(水) 16:07:27 

    >>1
    私もそれで4年…。
    ようやくやめました。しかも会社都合で。弱味を握られたからさっさと履いたんかな(笑)
    やめた会社未だ看護師いないけど、、、

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/22(水) 16:13:57 

    >>13
    お疲れ様でした😊なかなかまだひっかかることあると思うけど、有休消化中にゆっくり休んでください☺️

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/22(水) 16:15:34 

    >>60
    全く同じような状況だよ~
    本当楽になったなぁって思えたよ!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/22(水) 20:53:00 

    私の病院も辞めるには1年前から部長に言っておかないと辞めれない
    普通は数ヶ月前に言えばいいのにね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/22(水) 23:19:46 

    >>1
    辞めたいって強い気持ちがあれば
    辞められるはず

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/27(月) 00:51:36 

    みんな、クソ真面目!
    もう飛んじゃえばいいさ!
    私なーーんかいも飛んでるけど不利益こうむったことない!
    どうせもう二度と会わないし、辞めさせてくれないのでこうなりました。って人事に保険証送ればいいよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード