-
1. 匿名 2020/01/21(火) 08:15:54
去年の秋から、初めて派遣社員として働いています。
派遣先から契約にない業務のチームへ行ってほしいと言われ、私自身契約違反になると知らず、圧に負けて引き受けてしまいました。最近になって契約外の業務は原則してはいけないと知り、派遣先に相談したところです。
実際もう新しいお仕事を教えてもらっていて心苦しく、最初に断らなかったのも悪いとは分かっているのですがこういう時はっきりやりたくないと言うべきでしょうか?それとも派遣ならよくある事なのでしょうか?+41
-2
-
2. 匿名 2020/01/21(火) 08:16:55
派遣先より派遣元に相談しないと+175
-1
-
3. 匿名 2020/01/21(火) 08:17:19
派遣大変だよね
こき使われるし。元請けと派遣会社で言うこと違うし+113
-1
-
4. 匿名 2020/01/21(火) 08:17:21
割と派遣は融通効くよ。
常に人を探してるし。+16
-3
-
5. 匿名 2020/01/21(火) 08:17:49
よくあるね。
派遣会社に相談すれば良かったけどもう仕方ない。
もう一度派遣会社に相談した方がいいね。+65
-0
-
6. 匿名 2020/01/21(火) 08:18:02
相談するのは、派遣元では?
あなた個人の感情の問題ではなく、契約違反であることやそれにより何か問題がおきたときに誰がどう責任を取るかとか、そっちの問題が大きいから+107
-0
-
7. 匿名 2020/01/21(火) 08:18:44
>>1
派遣元に相談して、判断を仰ぐ。あなたがやりたい仕事ならそういう契約に変えてくれるかもしれないし、やりたくないなら派遣元から契約外のことはさせられないと伝えてもらう。+70
-0
-
8. 匿名 2020/01/21(火) 08:18:54
すぐに派遣会社に相談して派遣会社から職場に注意してもらう。
一回許すとキリがないし、次からくる派遣の人にも迷惑がかかる。
「前の派遣さんはやってくれたのにー」って。+119
-1
-
9. 匿名 2020/01/21(火) 08:21:44
出典:www.evolva-bs.co.jp
+21
-0
-
10. 匿名 2020/01/21(火) 08:22:18
みんなが言ってるけど、相談するのは派遣先ではなくて派遣元!!
派遣元がいいと判断したら(規約変更とか)そのまま続けていいんだよ。+51
-0
-
11. 匿名 2020/01/21(火) 08:22:45
>>1
あと、賃金に見合わない仕事は引き受けない。
これ大事ね。+97
-0
-
12. 匿名 2020/01/21(火) 08:23:12
分かる分かる。
私は派遣というより委託って感じだけど、契約外だったり新規で頼まれた時直接は断りにくいし、自社に報告したら、それやらせるなら契約金あげてくれとかって話になるじゃん?
業務してる会社にすっごい嫌な顔されるよね。チャレンジしてみたい業務もあったりするのに、変に気疲れする時もある。+24
-0
-
13. 匿名 2020/01/21(火) 08:23:14
>>1
オー人事に相談+5
-7
-
14. 匿名 2020/01/21(火) 08:23:50
やりたいやりたくない以前に、契約にない内容ならお互い確認してから作業に入った方が良かったように思います。
派遣先に今更言ってどうこうしようとすると揉めそう…。派遣元に連絡取って指示仰ぐ形で、派遣元の人に第三者として間に入って貰えないでしょうか?
派遣元によっては契約に厳しいところもあるだろうし。+12
-0
-
15. 匿名 2020/01/21(火) 08:25:06
派遣先があなたの力量を認めてるんなら社員登用できるんじゃない?
あなたも派遣先もそんな意思がないなら派遣元に言って業務変えて貰えばいいよ+22
-1
-
16. 匿名 2020/01/21(火) 08:28:33
掃除やゴミ出しはどう思いますか。契約内容には入ってない。+11
-2
-
17. 匿名 2020/01/21(火) 08:31:42
致しません+40
-0
-
18. 匿名 2020/01/21(火) 08:32:13
うちも派遣さん良く来るが
どの人も自由に意見言ってるよー
「そこまでは契約にありません」って断られたり
「どっちかと言うと契約になかったそっちの仕事の方が合うので来月からはそっちで契約しなおしたい」だの色々
派遣さんてそんなもんだとこっちは思ってる
主さんも自分の意思通していいと思うよー
だいたい派遣さんに無理言ったら
来月から来てくれなくなるだけだし🤣
+40
-3
-
19. 匿名 2020/01/21(火) 08:32:26
契約外業務って普通に頼んでくるよね。
私の場合、先にいた先輩が契約外業務をバンバンやってるから、ホント困るよ……+47
-0
-
20. 匿名 2020/01/21(火) 08:33:46
うちのクリニックにも、事務なのに受付をやらされてる人がいるよ。しかも30分早く出勤させられてる。
契約を切られたくないから我慢してるんだろうけど、なんとなく事務所内がイライラしてるのがわかる。+37
-1
-
21. 匿名 2020/01/21(火) 08:34:23
私の契約業務に
庶務業務があるんだけど、
「社員が使ったコップ洗い」「ゴミ集め」
も庶務業務に入ってると思いますか??
思う ➕
思わない ➖+52
-36
-
22. 匿名 2020/01/21(火) 08:38:05
>>1
「やりたくない」ではなく「やってはいけない」だよ。
そういう契約だから。+52
-0
-
23. 匿名 2020/01/21(火) 08:40:07
断って良いと思うよ!+3
-0
-
24. 匿名 2020/01/21(火) 08:43:02
買い出しやおつかいは断って良いかな+14
-1
-
25. 匿名 2020/01/21(火) 08:43:36
やってはいけない。頼んではいけない。+20
-0
-
26. 匿名 2020/01/21(火) 08:47:07
フローは、派遣元に相談→派遣元と派遣先が協議→結果を聞いて従う だね
もし、当初の契約よりも仕事が難しいとか増えたなら、時給アップを派遣元に交渉してくださいね!+10
-0
-
27. 匿名 2020/01/21(火) 08:48:08
>>21
社員のコップ洗いは違うんじゃ?
でも、来客のお茶関連や、ゴミ集めあたりは庶務かな+43
-1
-
28. 匿名 2020/01/21(火) 08:49:09
>>派遣先から契約にない業務のチームへ行ってほしいと言われ、私自身契約違反になると知らず、
↑こういうのは事前に派遣元から注意はないのかね?
>>圧に負けて引き受けてしまいました。最近になって契約外の業務は原則してはいけないと知り、派遣先に相談したところです。
↑みんな指摘してるところだけど、なぜ派遣先に相談?
この人は今後も丸め込まれて良いように使われそうだ。何かしら心に陰が差すような事は、少しずつ立ち止まって考えた方が良いと思う。+24
-0
-
29. 匿名 2020/01/21(火) 08:49:37
わかります。いいにくいですよね。
社員の人から見たらどう思われるんだろうと。
今後に業務に差し支えないかなと。
派遣先がただ知らなかったという事もあると思います。
少し事案が違うかもですが、休憩時間が契約と違っていた事がありました。
派遣元の方にキッチリ自分の意志を伝えてください。
派遣先の偉い人が勘違いしていたみたいで、ちゃんと直してもらえましたよ。+8
-0
-
30. 匿名 2020/01/21(火) 08:50:50
>>24
業務の契約にないなら、むしろ断るべき
外出時に事故に遭った際に、揉めそう
さすがに労災が下りないってことはない…と思いたい…けど+8
-0
-
31. 匿名 2020/01/21(火) 08:52:51
致しません!!+4
-0
-
32. 匿名 2020/01/21(火) 08:55:24
電話の仕事は、なしという事で契約したから、やれと言われても、言われてないんでとハッキリ言います。+25
-0
-
33. 匿名 2020/01/21(火) 09:01:21
私も同じことがあり派遣元に報告相談しましたが「本人がやる意思がありできるなら問題なし」との事でした。
業務内容の差異と派遣会社によるとは思いますが、派遣会社2社での経験上、法にでも触れない限りは、本人ができてやってもいいと思ったら契約外の業務も問題ないし、なるべく穏便にやって派遣勤務を続けてほしいというのが本音なのだなと感じました。+9
-0
-
34. 匿名 2020/01/21(火) 09:07:34
あなたがやってしまうと、
あなたの後任の人も契約外の仕事をやらないといけないのよ。
これを悪用して、人件費安くあげてる会社ゴロゴロあるよ。
結局自分の首を締めるだけなので、やってはいかんの。+40
-0
-
35. 匿名 2020/01/21(火) 09:09:00
>>1
派遣歴長いのですが、派遣のルールを無視して業務を振って来る企業は多いです。
契約外の業務を振られそうになったら即答せず、「派遣元に確認してお返事します」と答えるようにしています。実際、派遣元に相談しないと勝手に決めてもマズイですからね。
派遣の立場は弱いので、だからこそ自分の身を守らねばなりません。それで契約を切られるならそもそもその企業の要望に合わなかっただけのこと。
契約した仕事をきちんとこなしていれば問題なしです。+43
-0
-
36. 匿名 2020/01/21(火) 09:12:16
>>24
契約にない仕事をやれる人だと思われると、他の仕事振られた時に断りづらくなるよ+7
-1
-
37. 匿名 2020/01/21(火) 09:17:28
何故、派遣先があなた本人に言うのか、派遣金額が違う、期間が違うなどの契約条件が違うからかも知れないので、自分で勝手に答えず、派遣元へ相談しないと決められないので、こちらから派遣元へ連絡入れて指示後、返答させてくださいって言ったほうがいいよ+14
-0
-
38. 匿名 2020/01/21(火) 09:18:38
「頼んだら何でもやる」と思われてしまうと、都合良く使われる
会社は都合良く使いたいから派遣を雇っている
納得できない業務は派遣元に間に入って貰いながら「交渉」する
できることはやればいいし、できないことはできないと言えばいい+20
-0
-
39. 匿名 2020/01/21(火) 09:24:54
>>1
派遣元に相談だね
あなたがその業務をやりたい気持ちがあるなら契約を変えてくれる場合もあるし+1
-0
-
40. 匿名 2020/01/21(火) 09:25:03
派遣先によって全然違いますよね。
派遣で販売をしていた時、良い職場もあったけど
こき使われてイヤな職場があって
催事会場は社員の人でまわすのに片付けだけ来てほしいって言われて
交通費もどうなるかわからないし
片付けの為に催事会場まで行くって聞いていないので
契約外って伝えて断りました。
きちんとした派遣先だと業務外のことをお願いしたい時は派遣元に確認していみたいで
派遣会社からわざわざ電話があって確認されたこともありました。
+15
-0
-
41. 匿名 2020/01/21(火) 09:42:31
>>1
元々の仕事より難しい仕事なら時給をあげてもらう。今後もその派遣先で働きたいなら、次の更新時にへりくだって話してみる。+6
-0
-
42. 匿名 2020/01/21(火) 10:02:32
派遣なのに責任重い+8
-0
-
43. 匿名 2020/01/21(火) 10:03:40
派遣の受け入れに慣れてる所の方が良いな+9
-0
-
44. 匿名 2020/01/21(火) 10:07:09
>>40
片付けだけ来て欲しいとか嫌な感じだね
きちんと契約の業務だけにすればコマ使いにされることも減るね+11
-0
-
45. 匿名 2020/01/21(火) 10:20:56
>>1
よくあることだけど、派遣元責任者がいるからその人に相談して。
やりたいなら→契約を結びなおして、その作業が合法にできるようにする。
やりたくないなら→派遣元責任者から、契約外なのでさせられないと言ってもらう。+5
-0
-
46. 匿名 2020/01/21(火) 10:37:42
よくあることではあるよ。けど主さんの場合はとりあえず派遣元に相談だと思う+3
-0
-
47. 匿名 2020/01/21(火) 10:59:19
派遣元をエージェントに変えないと変わらない。+0
-0
-
48. 匿名 2020/01/21(火) 11:38:41
派遣社員の方、トイレ掃除とかはやりますか?
+やる
-やらない
※事務所内で掃除する職場の方のみ教えてください!+3
-17
-
49. 匿名 2020/01/21(火) 12:36:35
>>21
プラス多いけど、、、
社員の使ったコップを洗うのって普通のことなの??
普通自分で洗うよね???+22
-0
-
50. 匿名 2020/01/21(火) 12:37:31
トイレ掃除とか論外なんだけど。+17
-1
-
51. 匿名 2020/01/21(火) 12:39:04
主です!皆さま意見ありがとうございます。
すみません書き間違えました、派遣先に相談→派遣元に相談です、直接派遣先に言わないほうがいいと聞いたので、今連絡待ちしているところです。
前職からすぐに登録して働きだしたので派遣のシステムをよく理解していなかったのがよくなかったなと思っています…
+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/21(火) 13:29:32
契約社員はどうなのかな?過去の話だけど、事務職で募集して何故か社員が後ろの席座って受付窓口接客を契約にやらせる。新しい事務所が出来た時もその勤務地単位の契約のはずなのに一人は社員の移動で一人は契約の人に打診してその人は断れず勤務先まで変わった。これはありなのかな?
派遣の話じゃないからトピズレかな?+2
-0
-
53. 匿名 2020/01/21(火) 15:40:23
Excelは四則演算が出来ればOKという一般事務派遣で、元SEの方がVBAを頼まれたそうですがお断りしていました。+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/21(火) 15:48:56
契約では私の仕事はある一つのプロジェクトに関わる業務となっているのですが、同じ部署内の他のプロジェクトに関わる人から量は少ないものの翻訳を頼まれることがあります。私も最初は知らずに、自分の仕事が暇だったこともあり引き受けていたのですが、心配になり派遣元に確認しました。すると、「何でもできる仕事は引き受けてください」と営業担当に言われました。これってどうなんでしょう?+4
-1
-
55. 匿名 2020/01/21(火) 17:07:49
短期の仕事で手が空くと、他の課の手伝いにまわされたな
営業が若手で頼りないから派遣先の担当に言い任されてたわ+3
-0
-
56. 匿名 2020/01/21(火) 18:08:24
一般企業には派遣スタッフの使い方を知らない人が多い。契約外の仕事を断ると嫌な顔をされたり…。でも時給2000円で本来3000円の仕事をするなんて馬鹿げているし、するべきではない。+14
-1
-
57. 匿名 2020/01/21(火) 20:07:34
派遣先の契約する人、だいたいジジィだろうが、本当にバカだよね。
やってもらいたい仕事を最初から全部書いた契約書作ればいいのに、お茶出して~とか平気で事務の派遣に言ってやらせて、訴えられて負けたジジィがうちの会社にいますよ。+8
-0
-
58. 匿名 2020/01/21(火) 20:08:21
>>48
最初の契約にちゃんと書いてあるならやるしかない。
そうじゃないならやる必要はない。+2
-0
-
59. 匿名 2020/01/21(火) 21:18:45
派遣の人が契約外だからやらないていう仕事が私に回ってくる
その人たちに天罰くだってください+1
-14
-
60. 匿名 2020/01/22(水) 03:01:39
絶対に良い人になってはいけないと思います。私はなんでもやる良いになって、結果いいように使われましたよ。なんでもかんでも受け入れると人の気持ちなんて考えてくれなくなります。
普通だったら上司が責任を取るようなところも、なぜか派遣に責任が押し付けられたりろくな事になりません。
契約外の事しない、何か変更があるのなら書面に必ず残した方がいいです。判断が付かなければ、返事は保留にして派遣会社に相談したらいいです。
+5
-0
-
61. 匿名 2020/01/22(水) 12:37:21
派遣元に相談だ。+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/23(木) 21:31:32
>>59
あなたは社員さん?
契約外の仕事を派遣の人にやらせようとするのが間違いだよ。
天罰くだれなんて。そんなこと言ってるあなたに天罰くだるよ+2
-0
-
63. 匿名 2020/01/23(木) 23:20:10
4月で派遣法変わるけど、みんな一回そこで契約解除ってこと?
3ヶ月ずつ更新だけど、4月でリセットってことであってる?+0
-0
-
64. 匿名 2020/01/27(月) 21:05:16
圧で私も断れず、、
事務、経理補助なのに事務所のレイアウト変更まだ言われる、、+0
-0
-
65. 匿名 2020/02/17(月) 18:11:08
契約外のこと、正社員がやるべき業務をかなり負担しておりました。
新卒と同程度の年収で、契約外のことが増え続ける一方だったので、
正社員に契約外の説明したところ、いろいろ難癖つけられて、数週間後に次の更新は無いと報告がきました。
憎いね三○!
ケチだね○菱!
違法だよ三○!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する