ガールズちゃんねる

後輩指導で気をつけていること

107コメント2020/01/21(火) 17:00

  • 1. 匿名 2020/01/20(月) 21:32:57 

    30代になり、後輩指導の機会も増えました。
    とくに何かを注意するような指導の時は、褒めることも1つ伝えるように心がけていたのですが…
    最近特定の後輩に毎日注意し、褒めることもなくついつい叱ってしまう場面が増えてしまいました。出来れば怒りたくない…けど伝えなきゃ仕事に多数の支障が出ている…という状況で、どのように指導したら良い変化が出来るのか悩んでいます。
    皆さんは後輩指導をする時にどのようなことに気を付けていますか?
    後輩指導で気をつけていること

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/20(月) 21:33:53 

    人格否定をしない

    +76

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/20(月) 21:34:23 

    >>1
    そう伝えてみたら?
    自分のために上の人間が悩んでくれてるってわかってもらった方が
    余計なこと言われなくて済むんじゃないかと思う。

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/20(月) 21:34:31 

    なんだかんだ今はやっぱりハラスメントにならないか!?ってのが一番かも。

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/20(月) 21:34:32 

    人が見ている前で長い説教はしない

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/20(月) 21:34:34 

    威圧的な態度をとらない

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/20(月) 21:34:49 

    年上(バブル世代)の後輩には本当に気を遣う。

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/20(月) 21:34:52 

    タメ口を使わない。
    ある程度の距離感持って接する。
    どこで恨み買うかわからないから。

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/20(月) 21:35:00 

    質問に備える

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/20(月) 21:35:06 

    口臭は気を付けてる

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/20(月) 21:35:09 

    説明終わったらとりあえず一緒に作業してみて
    わからなかったことをもう一回聞いてみたりしてる
    実際するのと話聞くだけだと違うしね

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/20(月) 21:35:35 

    まず、録音していないか確認

    +9

    -8

  • 13. 匿名 2020/01/20(月) 21:35:41 

    考えるのをやめる

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/20(月) 21:35:46 

    エコひいきをしない。私が苦手なタイプだろうと好きなタイプだろうと態度をかえない。先輩や上司の立場なら当然守るべきルール。

    +61

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/20(月) 21:36:17 

    そもそも注意と怒るは違うから
    若い子は注意と叱責を混同しがちだけど

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2020/01/20(月) 21:36:38 

    感情的にならずに改善策を説明する

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/20(月) 21:36:42 

    身体に触れない

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/20(月) 21:37:08 

    毎日特定の子ばっか粗探ししていじめてるんだ。
    パワハラ女臭がする…
    変なお局のいる職場に入社した子かわいそう

    +1

    -20

  • 19. 匿名 2020/01/20(月) 21:37:24 

    こんな時自分なら何を聞きたいかなとか、何を考えるかなって新人の気持ちになって考えてからアドバイスするようにしてる。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/20(月) 21:38:18 

    先入観を持って接しない。
    あとは言葉遣い。
    そして仕事外の時間には
    オフモードで極力ラフに接してます…

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/20(月) 21:38:50 

    アドラー心理学に則って勇気づけと適切な目標設定
    勇気くじきはもってのほか
    後輩指導で気をつけていること

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/20(月) 21:39:00 

    私の時はこうだった。を言わない。

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/20(月) 21:39:09 

    怒らない、この一点につきる

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/20(月) 21:39:20 

    >>14
    それが守れない上司や先輩が大半だから。社会人になって平等に評価や指導をする人をみたことがない。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/20(月) 21:39:40 

    篠原涼子風できるアネゴにならないように気をつける
    昔そういう先輩がいたけど心底カッコ悪かった
    あれはドラマだからいいんだよ

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/20(月) 21:39:45 

    >>7
    後輩ならまだマシ!
    自分は3年も先輩なのに、入って数ヶ月の自分が教えてあげている状況
    自分はパート、先輩は正社員

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/20(月) 21:40:12 

    萎縮させない。
    でも調子には乗らせない。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/20(月) 21:40:12 

    厳しくすればパワハラ言われるし、下手に出過ぎると舐められる。嫌な時代。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/20(月) 21:40:17 

    今は自分ができるようになったからって「まだこんなこともできないの」という考えをしない
    それを新人に押し付けない

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/20(月) 21:40:45 

    自分で考える方向に誘導する

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/20(月) 21:41:02 

    合わないからと言って態度に出さない

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/20(月) 21:41:11 

    自分が初心に返る。
    自分が入社したときは何が分からなかったか、どんな風に伝えてもらったら覚えられたか…
    自分自身にも指導者がいたはず。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/20(月) 21:41:13 

    初めの頃は専門用語はなるべく使わずに分かりやすい言葉で説明するように気をつけて、後輩からの質問はきちんと聞いてあげることも心がけてました。前職は工場勤務で高卒の新入社員や外国人、自分より年上の派遣社員がいたのでそれぞれに合わせて説明するのは大変でした。妹には昔から「宿題教えるの下手!」と言われるくらい人に何かを教えるのは苦手な私ですw

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/20(月) 21:41:18 

    いくら怒っててもその人に対しての限界がくるまでは極力休み時間は普通の話をする

    両親の否定はしない

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/20(月) 21:42:00 

    何回同じことを聞かれても何回でも教えてあげる。ひたすら忍耐

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/20(月) 21:42:08 

    山本五十六の言葉に全てが詰まってる

    見本を見せて貰うどころか、聞く事すら出来ない環境って結構多いよね


    後輩指導で気をつけていること

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/20(月) 21:42:11 

    口臭は私も気になるから、声かける前にブレスケア口に入れてる!笑

    あとはー、後輩指導する前後で自分の上司に報告いれてる。今から◯◯さんに◯◯の内容で気になったので少し話してきます。で、話終わったら、また◯◯さんに話ししてこんな反応でした。とか。
    で、あとで軽くどう受け取ってもらえたか上司に探り入れてもらってる。

    +5

    -5

  • 38. 匿名 2020/01/20(月) 21:42:13 

    分かりやすく伝える、分からないことを聞きやすいように雰囲気柔らかくする

    私に仕事教えてくれた上司が教えるの下手な上に威圧的な態度でわからないところを聞きづらく、新人の時に辞めたい(;o;)ってなったので。。
    分かりやすく伝えるのが難しいので1人反省会をよくやってましたw

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/20(月) 21:43:09 

    相手の話もちゃんと聞く、相手がわかるように説明する、無理な要求はしないを心がけてせっしている。時代が今は違うから様々なハラスメントにつながらないように気をつけてる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/20(月) 21:43:33 

    言い方が大事なんだよね
    同じ内容でも言い方次第で相手の態度も変わるし
    分かってるけどこっちも時間に追われてるし
    後輩に割く時間もそんなにないし
    1から何回も同じこと言っても理解しなかった後輩は上司に丸投げしたw

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/20(月) 21:44:25 

    ネガティブワードを使わない

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/20(月) 21:44:41 

    飴ムチの使い分け
    でも後輩可愛くてどうしても飴飴飴飴飴飴ムチくらいになってしまう

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2020/01/20(月) 21:44:59 

    業界用語、専門用語を使わない事かな

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/20(月) 21:45:00 

    自分の説明の仕方がうまいなんて思わないこと
    一発でうまく説明なんか出来ないから、何度聞かれてもしっかり教えるしかない

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/20(月) 21:45:21 

    相手が萎縮しないように接します。萎縮させちゃうと本人の本来の能力を引き出すなんて出来ないから。

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/20(月) 21:45:21 

    初対面なのに出身大学聞いてきて、自分より偏差値低かったら鼻で笑うような態度とってきて非常に腹立たしかったけど、すぐにその子が仕事できないぽんこつ(できないのに出来るフリをする)だと見抜いたので淡々とした態度で接してた。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/20(月) 21:45:35 

    態度や指導内容に一貫性を持つ。
    決めつけない。相手の言い分とか、何考えてたかとかも聞く。

    まわりに言ってるのは「言葉を発する時は録音されてるつもりでね。」

    かつて先輩からの人格否定叱責を録音して告発した後輩がいた。正直私も大嫌いな先輩だったから「後輩やるじゃん」って思った。

    ちなみに看護師です。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/20(月) 21:45:39 


    誉める時は皆の前で
    注意する時は相手の同僚または後輩がいない時にしてます

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/20(月) 21:46:03 

    職場のマニュアルに載ってることは教える。

    でも、私自身で掴んだノウハウは絶対に教えない。意地悪で教えないのではなく、教えても簡単には身に付かないから。人間って本気で苦しみながら試行錯誤しないと身に付かないことがある。

    +12

    -8

  • 50. 匿名 2020/01/20(月) 21:46:14 

    口答での説明だけではなく、実際に操作をしたり後輩に操作してもらったりする。

    メモを取ってもらう。それをまとめる時間を作る。

    言葉遣いに気を付け、フレンドリーになり過ぎない。

    後輩の言いなりにならない。時には突き放す。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/20(月) 21:46:47 

    自分がわかっているからと説明を端折ったり面倒くさがったり抽象的(適当にやっておいて〜)みたいな説明はしない。具体的に。
    特に適当に〜は困る。適当の基準は人によって違うから。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/20(月) 21:47:12 

    バカにする感じじゃなく幼稚園児に話す感じでとにかく優しく。指示出した後には必ず『よろしくお願いします』って言う。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/20(月) 21:47:33 

    >>18
    できる子とそうでない子がいるのは当たり前だし、できるようになってくれないと本人も周りも困るから指導してるんだと思うよ

    こうやって色々考えてる時点でいい先輩だわ…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/20(月) 21:47:38 

    まずは緊張を解く。
    仕事を覚える上で緊張が何より邪魔になると思うので、注意する時も絶対に威圧的にしない。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/20(月) 21:48:15 

    質問しやすくする。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/20(月) 21:48:18 

    公平を心がける。しかし、同じ人に注意が集中してしまうシチュエーションは分かります。もしかして、同じところで間違えている、同じパターンの思考回路で間違えているのでは?もしそうならうまく飲み込めてないんですよね。一回思考パターンを、一緒に作業する事で、飲み込ませる事が出来るのでは?あなたの時間は取られますが。一緒に作業して、あなたの思考パターンを踏襲させてみて、出来たら、たまにはニッコリと誉めてあげる。
    私見ですが、飲み込み悪いからその先駄目か、と言えば、そうでもないような気がします。遅咲きの花もあるし。飲み込み早い人が信頼できる部下に成長するかは分からないし。頑張って下さい。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/20(月) 21:48:48 

    ミスのことややり方に関してだけ注意する。
    執拗に原因や精神面も探られたらしんどかったから、何考えてやってた?とかは深掘りしない。
    あとやっぱり、注意する以上自分も今まで以上に律さないといけないなとは思う。だってミスとかが多い人からのアドバイスって話半分になるし。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/20(月) 21:48:55 

    仕事の話ばかりしない。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/20(月) 21:50:55 

    忙しいからと言って威圧的にとかヒステリックな感じで注意をしない

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/20(月) 21:52:30 

    質問に質問返しをしない

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/20(月) 21:52:41 

    仲良くするけど、し過ぎない。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/20(月) 21:52:50 

    職業柄、今何したら良いのか分からなくて立ち尽くす子が多いから、暇そうにしてるタイミングを見計らって仕事与えてる
    あとはやりそうだなって思ったミスは先回りして作業を始める前に注意しといて、「怒られた」「失敗した」ってあまり思わせないようにしてる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/20(月) 21:54:06 

    指導以外でも話しかけて、性格を知る。
    生い立ちとか家族環境とか、プライベートのこととか。もちろんいきなり聞くわけじゃなく、その話ができるまでの関係構築も重要です。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2020/01/20(月) 21:54:12 

    新人の「子」とか、あの「子」とか子供扱いしない

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/20(月) 21:54:19 

    「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」という山本 五十六(やまもと いそろく)の言葉を胸に後輩指導してます。

    それでもできない後輩(できない癖に努力せず舐めてる後輩)は上司に報告して見捨てます。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/20(月) 21:54:40 

    嫌味な言い方で指導や注意はしない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/20(月) 21:55:36 

    引き継ぎ書を作る。
    メモを取らせるんじゃなくて、メモを取るべきとわかっている内容は書いて渡してから説明する。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/20(月) 21:55:46 

    自分の言い分だけではなく相手の言い分も聞く

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/20(月) 21:55:56 

    アスぺっぽい人が入ってきたけど本気でこっちが嫌になるほど何度も教えても覚えないし、かれこれ一年近くいるけど、本当に何もできない。ミスすれば意味のわからない言い訳ばかりするし、上司に伝えても意味がない、同僚もほとんどがお手上げでやる気失ってる。こういう人とはあまり出会った事なくて、どうすれば良いのかわからない。優しく教えていたけど話をすり替えるので、少し厳しくしたら返事のみしてなんの意味もない。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/20(月) 21:56:03 

    どういう指導をしたらいいか考えてるだけとてもいいと思います!私の先輩は下の後輩のいい子だけには優しくてひとつも注意もせず、私には気分で対応され機嫌が悪い時は冷たく質問もできません。そして強い口調で注意されます!ぜひ私の先輩も見習って欲しいものです…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/20(月) 21:56:54 

    なぜそれをするのか、理由を説明する。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/20(月) 21:57:24 

    仕事のやり方のミスだったら
    正しいやり方書いたメモをあげる

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/20(月) 21:58:31 

    >>2
    そうだね。
    ファストフードのパート始めて日が浅い時に接客を一人で任されてワタワタしたら呼び出されて「あなた本当に主婦?鍋のお湯沸くのボーって見ているタイプでしょ!会社勤めていた時も仕事できなかったでしょ!」って言われてショックで立ち直れなくて辞めてしまった。トラウマで5年くらいパートにでる勇気がなかった。
    家じゃ一応八面六臂なんだけどなー。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/20(月) 22:00:21 

    失敗を陰でフォロー
    とにかく褒める。
    その後に でも、こうしたらもっといいよね。みたいな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/20(月) 22:03:52 

    私はいつも「分からない事は、何でも聞いてね」と言っています。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/20(月) 22:08:20 

    「考えさせるために」をやらない。

    【良い例】
    土日はお客さんが多く汚れが増えるので、月曜日の朝は玄関掃除をしてください。

    【悪い例】
    あのね、お客さんの印象っていうのはほんの小さい所で決まっちゃうものなの。あなたが思ってもみないところをお客さんは見てるかもしれないんだよ?たとえば、お店に入ろうとした時にゴミが落ちてたらどう思う?そのお店は自分を歓迎していないって思うでしょ?この前も言ったよね、あなたがレジを打っていた時、台が汚れてたでしょ?あれからいつもお客さんの目に付くところはきれいにしようって思ってる?一番お客さんが多い日って何曜日かわかってる?お客さんが多い日はそれだけ汚れも多くなるの。お客さんが多いのは土日、土曜と日曜、わかる?そしたら何曜日に掃除をすればいいかわかるよね?お客さんはどこから入ってくる?今私が言ったことをよく考えて、スケジュールを組んで。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/20(月) 22:08:57 

    主です。皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。とても参考になります。やはり威圧的にならない事は大事ですね。後輩は男性で、性格は素直ですが、何度同じことを伝えても時間管理や報連相が出来ずイライラしてしまっていました。最近はそのイライラが伝わり余計に萎縮させてしまっていたかもしれません。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/20(月) 22:10:24 

    >>64
    後輩に敬語使ってる?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/20(月) 22:12:30 

    思い込みで注意しない
    相手の言い分、説明をしっかりきくこと

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/20(月) 22:12:44 

    まずは褒める。褒めて聞く耳を持ってもらってからでないと、注意しない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/20(月) 22:18:30 

    >>78
    そのコメント書いた私は使ってる。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/20(月) 22:20:04 

    仕事は自分でやるより教える方が100倍難しいということを認識する

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/20(月) 22:24:47 

    >>1
    優しいのは結構
    ただ甘やかしはその子のためにならないからね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/20(月) 22:27:51 

    相手のパソコンのマウスは握らない。ちょっと貸して!と言ってマウス操作しない

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/20(月) 22:35:03 

    私が間違ってる時は、ちゃんと認めるし謝る。
    出来た時は褒める。
    間違えた時は、失敗については、後から考えよう。
    どうリカバリーするか、みんなで協力しようという。
    リカバリー出来たら、もう失敗はどうでもよくなってるから、次からは気をつけよう!という。

    仕事は、1人でするんじゃない。チームだ。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2020/01/20(月) 22:36:51 

    正しいことをいう時は相手を納得させられるような言葉と言い方

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/20(月) 22:42:06 

    自分の気分の良し悪しで接し方を変えたりしない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/20(月) 22:45:02 

    教えてもらってる立場です。
    教えてくれる人は意地悪ではないのだけど、
    指示がコロコロ変わるうえに内容に無理がある。
    突っ込んで確認すると嫌な顔をする。
    自分の指示内容には矛盾や書き漏らしがあるのに、こちらのミスは当然指摘される。
    教える相手によって態度がちがう贔屓。(本人自覚なし?)

    人の上に立ち、指示や要望を出すならば、それだけ下からも厳しい目で見られて信頼を得ていないといけないことは常に念頭に置いておくべき。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/20(月) 22:46:34 

    自分自身がミスしないように気をつける
    恥ずかしい行動しないようにする

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/20(月) 23:01:46 

    怒鳴らない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/20(月) 23:09:00 

    >>1
    主さんは無いと思うけど、プライベートな事を絡めて怒るのはやめてほしい。
    仕事で頑張っていかないといけないって事に対して、私がバツイチで子供がいる事を絡めて他の人も聞いてる前で大きな声で言われた事があってすごく嫌だった。
    バツイチとか子供いる事とか、周りには話してもなかったのに。

    あれだけは未だに許せない。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/20(月) 23:13:01 

    怒らない、注意しない。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/20(月) 23:13:10 

    自分が1年目の時を思い出す。最初から全部が完璧だったわけじゃないから後輩にも完璧を求めない。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/20(月) 23:15:58 

    人の好き嫌いを作らない。
    駄目な事は叱るけど、普段の会話はプラス思考で話す事を意識している。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/20(月) 23:22:51 

    感情的にならない。但し仕事が上手くいった時は一緒に喜ぶ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/20(月) 23:27:56 

    >>1
    私はスイミングの先生をしているのですが、研修生も子供だと思って指導しています。
    色々ありますが、ざっくりと。

    子供はできないの当たり前。
    初めてはできないの当たり前。
    褒められると喜ぶ。
    でも悪いことをしたら叱る。 

    昔みたくとにかくメモったり研修で入ったところはノートにとっといた方が絶対いいからとにかくとりなー。って言ってもしないので…

    自分が一人でレッスンするとき、メニューやカリキュラムは資料ないとできなくない??
    だから毎日研修でプール入ったらメモる方がいいよ。
    忘れちゃうし。
    翌日。
    おー!ちゃんとまとめて偉いね!
    1週間後。
    ちゃんと毎日かけるようになったね!一人立ちが楽しみだ!

    ざっくりとこんな感じです。
    でも正直イラっとくることはありますけどね。
    3歳児かな?って思えば楽になりますw

    参考までに。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/21(火) 00:30:05 

    昔教育担当の方に、「○○さんはあんなやり方するけど、○○さんはこんなやり方する。」みたいな何が正解なのか分からない教えられ方をされたのがしんどかったので、単純にやり方だけを教えるようにはしたいです。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/21(火) 02:46:39 

    皆凄いな。
    私は全然指導する能力も管理能力も無いと痛感してるところだ。
    パワハラにならないよう、且つ調子に乗らせないようにする加減がもう分からない。というか、コミュ障で気が弱くて頭の回転が悪い自分には指導する立場というのは苦行の毎日のようだ。
    本当に自分が嫌だ。仕事向いてない。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/21(火) 06:50:44 

    結論から先に言う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/21(火) 07:03:31 

    >>76
    私の上司がまさにこれです。
    毎回毎回怒られている気分になり、ただの連絡事項なはずなのに凄く時間もかかるしお説教食らっているみたいで疲れる…

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/21(火) 08:23:39 

    >>76
    勉強になる!
    自分の子どもに対してクドクドと悪い例みたいに注意しちゃう。子どもの躾、教育にも使えるね!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/21(火) 08:40:07 

    私が意識してるのは初日はマスクをしない。やっぱりマスクした状態だと目しか見えないから、なんか表情読めなくて初対面だと警戒しない?人柄がわかれば別に大丈夫だろうけどさ。最初のうちはわからない所は聞いて貰わないと進まないから、聞きやすい雰囲気は作ってるよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/21(火) 09:11:38 

    作業中でも質問されたらちゃんと向き合う。
    何か指導したら、その後出来るようになっているかもきちんとフォローしてできていたら小さなことでも褒める。
    自分が余裕がない時、体調や気分がいまいちな時はあらかじめ相手に伝えておく。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/21(火) 09:33:54 

    相手に対して憶測でモノを言わない
    相手の話を最後まで聞く

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/21(火) 09:35:25 

    話を長くせず何をすればいいか適切に伝える。
    長い目で見る。
    自分ルールに縛り付けない。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/21(火) 09:45:58 

    63
    それ、ほんとに慎重にね。
    生い立ち、家庭環境、その他プライベート話すとか

    話す側はかなり嫌だ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/21(火) 17:00:40 

    >>76
    良い例の方じゃ考えなくなると思ってる人がいる(ここにはいない)んだけど、今回だけじゃなくて先々のことに焦点を当てると、考える気のある人なら、水木が連休だったら金曜は玄関を掃除した方が良いかな、とか考えるようになる。
    今考えさせようとするから失敗するんだよね。目先しか見えてない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード