ガールズちゃんねる

「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わない

170コメント2020/01/21(火) 22:03

  • 1. 匿名 2020/01/20(月) 18:26:31 

    「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わない(1/3ページ) - 産経ニュース
    「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わない(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    大阪で親しまれてきたアイスコーヒーを指す「冷(れい)コー」という言葉がほとんど聞かれなくなった。大阪市中心部で、道行く人たちに聞くと、2割以上が知らず、7割が知っているものの使っていなかった。夏だけでなく季節を問わずに楽しめる喫茶店の定番メニューだが、バブル経済の時代以降、喫茶店が激減する中、アイスコーヒーに取って代わられたとみられ、死語になりつつある。  …


    「全然意味が分からないし、聞いたこともない。(言葉が)短いという良さはあるけど、アイスコーヒーのほうがいいのでは」

     「『冷コー』を知っているか」-。大阪・ミナミ(大阪市中央区)で昨年11月、20~60代の30人に質問したところ、最初に応じた大阪市阿倍野区の男性会社員(26)はこう打ち明けた。

    「冷コー」という言葉知ってますか?使ってる人最近見たことありますか?

    +14

    -18

  • 2. 匿名 2020/01/20(月) 18:26:53 

    コナン君で知った

    +187

    -4

  • 3. 匿名 2020/01/20(月) 18:27:27 

    大阪人だから知ってるけど、言ったことないわ。

    +122

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/20(月) 18:27:30 

    コナンでありましたね!

    +58

    -6

  • 5. 匿名 2020/01/20(月) 18:27:30 

    コナンで知った。
    大阪人だけど、親もおじいおばあも私も使ったことがない。

    +44

    -11

  • 6. 匿名 2020/01/20(月) 18:27:35 

    服部平次のお母さんは使いそうになってましたよね

    +53

    -5

  • 7. 匿名 2020/01/20(月) 18:27:50 

    死んだじぃちゃんが使ってたわw
    一緒に喫茶店行くの少し恥ずかしかったw

    +15

    -4

  • 8. 匿名 2020/01/20(月) 18:27:56 

    知ってるけど使った事はない

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:03 

    40歳だけど、今初めて聞いた!

    +86

    -9

  • 10. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:05 

    年配の人が昭和っぽい喫茶店で言ってるイメージ

    +77

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:09 

    書こうとしたら2で終了した(笑)

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:09 

    そんなん、あたり前田のクラッカーやで

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:14 

    おっさんが使ってるイメージ

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:20 

    アラフォーだけど割と最近知った

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:25 

    「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わない

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:25 

    何てよむの?
    れいこー?

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:26 

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:27 

    アラサー飲食でバイト経験あるから知ってる。女性よりも男性が結構言いがち

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:28 

    キャッツアイであったなこんなシーン

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:45 

    読み方は「ヒヤコー」で良いのかな?

    +0

    -32

  • 21. 匿名 2020/01/20(月) 18:28:50 

    大阪に住んでいて、冷コーを聞いたことある人しかピンと来ないじゃん…
    なんでこんなにニッチなトピが採用されるんだろ

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:12 

    ドラマかアニメで見て知った
    使ったことはない

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:13 

    親が言ってたけど私(41歳)は言わないな
    年配の人が言ってるイメージ

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:19 

    ホットコーヒーは?

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:22 

    >>20
    れいこーか!

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:36 

    33歳関東人だけど子供の頃から知ってた。なんでだろ?やっぱりコナンか?

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:41 

    なんでも略して短くなってく世の中だけどアイスコーヒーはそのままだね
    逆にまた流行ったら面白い

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:45 

    知らないだろうな。
    30代半ばの自分でもゲームのかまいたちの夜で初めて知った。
    若い人なんて絶対に知らないだろ。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:53 

    ダウンタウンの番組でしか聞いたことない

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:54 

    清原が言ってた

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/20(月) 18:29:58 

    >>24
    「コーヒー」

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/20(月) 18:30:03 

    知ってるけど使ったことはないし実際に聞いたこともない。普通にアイスコーヒーって言う。
    アラフォーです。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/20(月) 18:30:04 

    大阪の60代〜70代以上の人が使ってた言葉だと思う。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/20(月) 18:30:18 

    2000年代あたりから、死語って言われてた記憶がある

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/20(月) 18:30:56 

    42歳だけど、本で読んで知ってるけど使ったこともないし使おうとも思わない。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/20(月) 18:31:06 

    使わないから若いってわけではない

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/20(月) 18:31:20 

    冷コーなんて言葉、産まれてから一度も聞いたことない。使ってる人見たことない。
    31歳です。

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2020/01/20(月) 18:31:25 

    レトロな感じがして好きだけどね

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/20(月) 18:32:09 

    大阪在住です
    服部平次が嫌いです

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/20(月) 18:32:15 

    「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わない

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/20(月) 18:32:49 

    >>24
    ホット

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/20(月) 18:33:25 

    「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わない

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/20(月) 18:33:26 

    関西在住で、知らない、聞いたこと無い。若いアピールかもしれないけど無知なだけ

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2020/01/20(月) 18:33:30 

    知らなかった
    今年23歳です

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:02 

    実際に言ってる人って70才以上の人じゃない?
    ジェントルマンを気取ってるじいさんが言ってるイメージ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:07 

    レスカやクリソは? …言わないな

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:11 

    >>24
    ブレンド

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:11 

    私が喫茶店でバイトしてた20年前で冷コーっていうおっちゃん一部だったな

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:14 

    15年くらい前、ミスドで前に並んでたおばあちゃんが、おもむろに「冷コー」とオーダーしてすごくカッコよかったのを思い出した!

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:26 

    関西だけじゃなく北陸でも使う人いる。
    主にお年寄りだけだけど、祖母(79歳)が使ってるから知ってる。
    学生の時喫茶店でバイトしてたらたまに聞いた。

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:45 

    >>37
    おばちゃんも知らないくらい廃れた言葉なんだね

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:56 

    アイコーって言う言ってるけど

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2020/01/20(月) 18:34:59 

    >>24
    ホットちょうだいで通じる

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/20(月) 18:35:17 

    冷コーなんてそもそも関西で使うんでしょ?
    半分は年齢関係なく知らないよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/20(月) 18:35:28 

    >>39
    何の報告だよ⁉w

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/20(月) 18:35:34 

    大阪人の一部にしか話題に出さない話って…

    コナンファンをひっぱりたいだけ?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/20(月) 18:35:35 

    レスカ=レモンスカッシュ🍋

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/20(月) 18:35:41 

    なんだ地方の話か

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/20(月) 18:35:44 

    関西じゃないけど、昔喫茶店でバイトした時に初めて冷コーって注文されて、ん?アイスコーヒーの事か?と知った。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/20(月) 18:36:23 

    今現在カッコいいかは別として、
    冷コーと注文する人はお洒落な老人が多いよね。昔は洒落た言葉だったのかな?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/20(月) 18:37:21 

    >>46
    いわないよ、まずカフェに無いし喫茶店も減少してるもの。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/20(月) 18:38:11 

    ハンケチ=ハンカチ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/20(月) 18:38:25 

    礼子!レイコーちょうだいって言われていた20代
    色々昭和だったな

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/20(月) 18:38:34 

    冷えたコーラかと思った

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/20(月) 18:38:37 

    コーヒーにいれる、ミルク。関東ではあえていってスジャータ
    関西ではフレッシュで通じるんだっけ?

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/20(月) 18:39:20 

    レストランをリストランチみたいな

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/20(月) 18:39:55 

    知らないけど、高校生とか新鮮に感じて好んで使いそうな言葉だね。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/20(月) 18:40:29 

    昔飲食店でバイトしてたけど、ほんとコーヒーってよく売れる☕️
    何故なんだろう?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/20(月) 18:40:43 

    冷コー
    レスカ→レモンスカッシュ
    ホット→ホットコーヒー
    昭和の喫茶店では、普通に使ってました。

    そして、トーストにコーヒーシュガーをかけて食べるおっちゃんも居ました。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/20(月) 18:40:49 

    デミグラスソースをドミグラスソースみたいな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/20(月) 18:40:52 

    >>65
    逆にフレッシュで通じないの?っていま知った。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/20(月) 18:41:03 

    >>46
    昔、伝票にクソって書いてあった
    なんだかな~ww

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/20(月) 18:41:44 

    死語っていうより、おっさんの言葉じゃん

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/20(月) 18:42:11 

    江戸っ子はコーシー☕️

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/20(月) 18:42:12 

    アラフォー、大阪産まれ。小さい時から父がずっと使ってたから、正式名称?だと思ってて、高校生くらいの時に冷コーって言ったら、「女が使う言葉ちゃう(違う)、アイスコーヒーって言い」って父からたしなめられて納得いかなかった思い出。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2020/01/20(月) 18:42:58 

    >>2
    言おうと思ったら2コメだった

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/20(月) 18:43:04 

    豚まんも関西だよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/20(月) 18:43:40 

    >>33
    天王寺とかでは、今も現役ですよ。
    冷コーは、結構言う人います。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/20(月) 18:44:23 

    >>24
    熱っちぃの

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/20(月) 18:45:33 

    嘆かわしい笑

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/20(月) 18:46:07 

    うちの父(70代)世代のオッサンは冷コーって言ってたけど、今は大阪でも使ってる人は70代より上だと思うよ

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/20(月) 18:46:10 

    >>63
    キャッツアイの漫画で、レイコーって注文されて、礼子?私はミツ子って戸惑うシーンあったな。地味な女刑事さんが、喫茶店キャッツの店員さんやった回。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/20(月) 18:46:34 

    ラーメン、半チャーハンセットを
    ラー半チャセットみたいな

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/20(月) 18:47:33 

    うちの母親使うけど恥ずかしい

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2020/01/20(月) 18:48:28 

    >>65
    フレッシュって言わないんだ。はじめて知った。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/20(月) 18:49:32 

    レモンスカッシュをレスカって言うのも知らなかった

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/20(月) 18:51:23 

    >>7
    え?なんで恥ずかしいの?家も祖父使ってたけど

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/20(月) 18:51:36 

    関西弁で年配の人が使う言葉ってイメージ。
    私は、意味は分かるけど使いません。

    だから関西以外の人には馴染みがないのと、
    年配の人でも知らないんじゃないの?と思ってました。。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/20(月) 18:51:51 

    純喫茶で「冷コー」と注文するおじさんなんか好き

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/20(月) 18:51:57 

    30代より上の世代でも言う人いないよね
    知らない人もいると思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/20(月) 18:52:24 

    名古屋でも昔おじいさんが使ってたような

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/20(月) 18:52:43 

    >>39
    わかるww

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/20(月) 18:53:52 

    >>78
    天王寺周辺だけどいない…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/20(月) 18:53:55 

    使うよ
    東京の人もお寿司の事シースーって言うじゃん

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2020/01/20(月) 18:56:00 

    関西だけど大阪じゃないから知らないのもあるけど、大阪の友達も言ってないよ。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/20(月) 18:57:39 

    アイスティーを「レーチャ」ってのもある

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/01/20(月) 18:58:28 

    >>56
    コナンでそんな話があるのも知らない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/20(月) 18:59:40 

    大阪でも使う地域と使わない地域あるんじゃない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/20(月) 19:00:26 

    レイコさんかと思った

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/20(月) 19:01:16 

    大阪じゃないのにじいさん達から冷コーってオーダーもらった時、意味わからず聞き返して教えてもらったわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/20(月) 19:02:11 

    >>43
    若いアピールじゃなくて周りが使わなければ知らないし使わないと思うよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/20(月) 19:06:32 

    昔カフェでバイトしてたとき、年配のじぃさんが冷コーってわざとらしく注文してきた事ある。
    私が若かったから、若者は冷コーも知らんのか!とか言っててイライラしたなぁ。
    後日、またそのじぃさんが来店したときに店長が注文取りに行ったら普通にアイスコーヒーって言ってたし。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/20(月) 19:11:03 

    クリームソーダは

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/20(月) 19:11:45 

    14歳年上(当時38歳くらい、いま53歳くらいかな)の先輩が15年前に冷コーって言ってて初めて知ったよ。
    私は今の38歳だけど使った事ないな

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2020/01/20(月) 19:14:59 

    私平成12年生まれ今年二十歳だから分かんない。子供の頃みたドラマプロゴルファー祈子のことかしら?
    「祈子」って書いてレイコって読むのよ。あと子供の頃みたアニメとしてアラレちゃんやうる星やつら。
    アラフォーのみなさん分かんないドラマやアニメの話してごめんなさいね。

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2020/01/20(月) 19:15:08 

    「冷コー」は死語? 2割知らず7割使わない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/20(月) 19:16:57 

    レスカは?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/20(月) 19:17:26 

    >>38
    レスカ=レモンスカッシュ
    リアルに使ってるの聞いたことないな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/20(月) 19:18:10 

    >>75
    何故かマイナスついてるけど、100%実話です。ついでに言えば、家族で買い物出かけて母が何か見に行ってる間に、父と二人で喫茶店行って、いつもミックスジュースを飲ませてもらっていた。ミックスジュース=どこの喫茶店にも必ずあるものって、大学生くらいになるまで思ってたよ…。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2020/01/20(月) 19:19:09 

    >>94
    それ業界人だけw
    ザギンでシースーとか

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/20(月) 19:20:00 

    初めて聞いた

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/20(月) 19:22:31 

    コークハイも死語なのかな、、

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/20(月) 19:26:11 

    >「冷コー」は死語?

    40年前の関西の日常語じゃん
    とっくに死語よ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/20(月) 19:26:18 

    >>103
    クリームソーダは、クリソ

    昔、喫茶店でバイトしてた時に、
    バイト同士の略語は、クリソだった。

    でもお客さんで、クリソって言う人いなかった。

    ちなみに、レモンスカッシュも、バイト同士の略語は、レスカ。
    お客さんが注文する時には、レモンスカッシュだった。
    略語は、バイト同士だけ。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2020/01/20(月) 19:28:40 

    初めて聞いた。知らなかった。もちろん私は大阪人ではない。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/20(月) 19:29:04 

    某カフェでバイトしてた時に、おじいさんが「冷コー」って注文したので「??」ってなってたら
    「わからんのか!」と怒られたよ、、、

    自分の常識を押し付けないでほしい

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2020/01/20(月) 19:30:05 

    熱いコーヒーはアツコか?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/20(月) 19:32:14 

    >>117
    それは無い!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/20(月) 19:32:25 

    私の父はレーコもミーコも言ってました。
    私もたまにレーコは言うよ

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2020/01/20(月) 19:34:48 

    >>42

    アパッチじゃないんだ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/20(月) 19:36:26 

    いい年だけど初めて聞いたわ。冷たいコーラの約?と思ったらアイスコーヒーね!

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/20(月) 19:42:22 

    大阪では冷コーと言うと教わったことはある

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/20(月) 19:43:53 

    知ってるけど使ったことない
    使ってる人ってお爺ちゃんお婆ちゃんの年齢

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/20(月) 19:48:02 

    >>115
    大阪人でも知らない世代もいるよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/20(月) 19:50:04 

    アイミティーは友達が使ってた 

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2020/01/20(月) 19:52:12 

    >>67使わないですからw

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/20(月) 19:53:06 

    アイコは?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/20(月) 19:53:18 

    純喫茶でバイトしてたけど、60歳以上くらいで言う人は多いよ。

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2020/01/20(月) 19:55:20 

    >>46
    喫茶店でバイトしてた時、手書きだったから伝票にレスカとかクリソとか書いてた。
    オーダー通す時もレスカワン(レモンスカッシュ1つ)クリソワン(クリームソーダ1つ)お願いしますって言ってた笑

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/20(月) 20:02:54 

    東日本生まれ。
    関西のカフェで勤め始めたとき、
    年配のおっちゃんから「レイコー」って言われたときの衝撃。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/20(月) 20:03:39 

    喫茶店でバイトしてたけどおじいさんとかは言ってたからそこで知った。
    ちなみに大阪でも関西でもないです岐阜です

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/20(月) 20:08:09 

    若い頃ファミレスでバイトしてて若い女性客に注文聞きに行ったら
    ムスッとしながら「レスカ」とだけ言われてなんのこっちゃ分からなくて
    聞き直したら「レスカ!!」ってキレられたの思い出した
    聞き直すってことは通じてないってことなのに
    なんで同じこと言うんだ?と思った
    ちなみにレスカとはレモンスカッシュのことです笑

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/20(月) 20:15:31 

    コーヒーか!キンキンに冷えたコーラかと思った

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/20(月) 20:17:04 

    昔はレモンティーのことをレッティー(レティーだったかも?)って言うてたんよー♪って母が言ってた
    ホントか?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/20(月) 20:19:03 

    なんて読むの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/20(月) 20:23:10 

    年寄り相手の仕事してます
    大阪を中心とした関西圏の50歳後半~ですね
    レイコーレスカを言うのは

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/20(月) 20:24:46 

    死語っていうより、おっさんの言葉じゃん

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/20(月) 20:31:03 

    関西出身じゃないんだけど、大阪に遊びに行って「冷コーください」って頼んだらこいつ冷やかしてんのかって気分害されるかな?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/20(月) 20:40:32 

    33歳
    関西で生まれ育ち、関西人の旦那と結婚し今も関西で住んでいます
    冷コーって言葉を初めて知ったのは20歳は確実に過ぎていました
    自分の親も祖父母も使っているのを聞いた事は一度もありません(もちろん私自身も使った事ありません)

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/20(月) 20:54:05 

    >>39
    わかるわー!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/20(月) 21:00:02 

    >>1
    大人になってから知ったわ。関西の言葉?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/20(月) 21:04:06 

    >>65
    名古屋?出身のタレントがよく言うよね。「東京でフレッシュが通じなかった」って。
    東京で、っていうけど東日本いろいろ住んだ私もフレッシュなんて言われてもわかんないよって思った。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/20(月) 21:06:31 

    >>47
    ブレンドコーヒーとはかぎらないじゃん(笑)

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/20(月) 21:20:08 

    冷コーとも言わないけど、関西弁で分からないのが、しゅんでるって言葉
    私は関西だけど、、、しゅんでるって言葉聞いた事ない、、最近の若い子は使ってる?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/20(月) 21:28:56 

    たった30人にアンケートとって何の意味があるのか

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/20(月) 21:36:32 

    >>1


    麗子ー  かと

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/20(月) 21:44:06 

    レイコーって伸ばさなくない?むしろレーコくらいの感じだし、記事等でも昔はレーコって書かれててレイコーと書く人はいなかったよ。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/01/20(月) 21:56:14 

    >>96
    ミルクティー→ミティー
    レモンティー→レティー
    っていうおばちゃんいた。
    ドヤ顔で言われたけど、言わないよ。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/20(月) 22:08:43 

    >>144
    しゅんでる、は家で使うよ。
    使う時が限られてるからかな。
    夕飯がおでんの時に、使う。
    具材に出汁が良くしゅんでる(染み込んでる)、から美味しい!みたいな感じで。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/20(月) 22:12:32 

    全く知らなくて自分の中の働くお店にいかつい関西弁のおっちゃんが来て
    レイコー!って言われて怖そうだしパニックになった。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/20(月) 22:23:43 

    そうなんだ
    コナン君じゃないけどなんかの漫画で知った。大阪旅行行っても使わないでおこう。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/20(月) 22:38:57 

    >>114
    "り"はハッキリ言わないとだ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/20(月) 23:33:59 

    学生の頃、カフェでバイトしてたんですが、
    年配の女性に注文を取りに行ったときに、

    お客様「レイコーちょうだい」

    私「?????」

    となったことがあります。そのとき初めて、聞いた言葉でした。
    お客様にアイスコーヒーのことだと教えてもらったとき、素敵な言葉だなと思いました。

    レイコー、言葉の響きが好きです。
    でも、使う機会がないのが残念。









    +0

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/21(火) 00:03:09 

    関西ではないけど、
    今のようなおしゃれなカフェなどなかった時代に言われてましたね~

    横だけど、小洒落たカフェで「アイスコーヒー下さい」って言ったら、
    「カフェグラッセでございますね」と言い直されたことある。
    「冷コー下さい」って言ってたらどうなってたことやら。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/01/21(火) 01:48:29 

    アイミティー

    知ってる+
    知らない−

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2020/01/21(火) 01:52:12 

    年がバレるけど、就職して大阪で働いていた時に知った。
    喫茶店でも飲食店でもメニューに冷コーって載っていた。初めは何のことかわからず、取引先に挨拶に行った帰りに喫茶店で上司が冷コーを頼んだので、何のことか聞いたらアイスコーヒーの事だった。
    冷たいコーヒーで冷コーだって!
    冷コーで頼んだ記憶はないな。出身地ではアイスコーヒーだったから。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/21(火) 01:55:57 

    >>42
    レモンスカッシュの略。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/21(火) 02:03:37 

    >>109
    大阪って、どこでもミックスジュース売っていたな。果物屋の前でも売っていた。
    今はそれも廃れているのかな?

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2020/01/21(火) 07:42:04 

    >>120
    懐かしいな、アパッチ笑

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/21(火) 08:39:36 

    >>142
    名古屋ならスジャータじゃないの?
    スジャータは名古屋の会社だから

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2020/01/21(火) 08:46:04 

    >>144
    この間、テレビで藤原紀香が「しゅんでる」って言ってた
    結構、意識した使い方だったけどw
    例の関西弁使ってますよー的な

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/21(火) 08:52:31 

    「俺、玲子が好きなんだよね」と聞き間違えられたという笑い話があったっけ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/21(火) 10:32:50 

    >>1
    今42歳ですが…
    20代の時に喫茶店で働いていた時に60代のオバチャンに
    「レーコー頂戴」って言われて、激しく謎だった。
    家族含め周りはみんな「アイスコーヒー」と言ってたから。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/21(火) 11:57:52 

    そこまで言うならヒーまで言った方がよくない?w

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/21(火) 15:18:20 

    ちゃーしばく(お茶しませんか?)って知ってますか?
    主人には言ってます。通じるし。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/21(火) 19:25:41 

    はい、私呼ばれた?
    って思ってキョロキョロしちゃうわ。
    関東在住だけど。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/21(火) 21:51:02 

    >>24
    いつもの

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/21(火) 21:53:04 

    >>165
    知っているけど、使ったことない。
    少しの間、流行っただけだよね。
    今は死語じゃない?

    大阪府民

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/21(火) 21:55:38 

    >>134
    本当。
    レティーね。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/21(火) 22:03:07 

    喫茶店でバイトした時に、マスターに一通り教えてもらった。
    お客さんに言われて分からなかったって書いている人たちは、先輩とかに教えてもらわなかったのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード