ガールズちゃんねる

【神戸ルミナリエ】LEDの光は「冷たい」との意見も→今年は全て白熱電球に

105コメント2014/12/16(火) 15:46

  • 1. 匿名 2014/12/14(日) 12:59:08 

    神戸新聞NEXT|社会|今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へ
    神戸新聞NEXT|社会|今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へwww.kobe-np.co.jp

     東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきた。しかし、20回目の今回は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作。1995年、阪神・淡路の被災者や遺族らを温かく照らした第1回の光に近づけている。  LEDは2011年からの3年間、毎年2万~4万個を使い、神戸・三宮の東遊園地の小道などに並ぶ作品「ソロピース」を飾ってきた。主催する神戸ルミナリエ組織委員会には「色がはっきりしてきれい」との声が寄せられる一方、白熱電球のぬくもりと比べて「冷たい」といった意見もあったという。  今年のテーマは第1回と同じ「神戸 夢と光」。


    LEDから白熱電球に戻った作品「ソロピース」

    +26

    -209

  • 2. 匿名 2014/12/14(日) 13:01:08 

    電力の無駄遣いだよ。
    震災のこともう、わすれたの?

    +1109

    -42

  • 3. 匿名 2014/12/14(日) 13:01:16 

    そのぶんかなり電気代かかるけど…節電とは何だったのか

    +903

    -12

  • 4. 匿名 2014/12/14(日) 13:01:17 

    わかる気もする!
    けど電気代やばそうー!

    +506

    -13

  • 5. 匿名 2014/12/14(日) 13:01:27 

    目が肥えてない私には
    違いがよく分かりません。

    +338

    -12

  • 6. 匿名 2014/12/14(日) 13:02:19 

    LEDも白熱電球も両方ともいいとこあるからなー。
    淘汰されないで、共存してくれたらいいな。
    適材適所で!

    +360

    -8

  • 7. 匿名 2014/12/14(日) 13:02:19 

    綺麗だしいーじゃん

    +27

    -49

  • 8. 匿名 2014/12/14(日) 13:03:08 

    確かにLEDの光って白熱電球と比べると広がりがなくてちょっと冷たい感じするのはわかる

    +352

    -16

  • 9. 匿名 2014/12/14(日) 13:03:18 

    たしかに
    言いたいことはわかる気がする

    +182

    -9

  • 10. 匿名 2014/12/14(日) 13:03:23 

    果たしてどれだけの人々が震災の鎮魂の意味を込めて見ているのだろうか?

    どうしても私には単なるイルミネーションイベントにしか見えない。

    +744

    -17

  • 11. 匿名 2014/12/14(日) 13:03:26 

    ノーベル賞で湧いてるこの時期に…
    時代に逆行してるね

    +468

    -10

  • 12. 匿名 2014/12/14(日) 13:04:12 

    節電の為にLEDにしたんじゃないの?
    来年はどっちになるかな。コロコロ変えそう。

    +365

    -4

  • 13. 匿名 2014/12/14(日) 13:04:48 

    白熱電球

    LED


    ぬくもりは白熱のほうがあるけど、LEDも十分綺麗で好きだけどな

    +824

    -8

  • 14. 匿名 2014/12/14(日) 13:05:06 

    電気の無駄遣いやら言ってる人は普段からこまめに節電してるの?
    1年に1回の行事だしそ喜んでくれる人が多いんなら別にいいんじゃない?

    +35

    -180

  • 15. 匿名 2014/12/14(日) 13:05:51 

    冷たいって…電球を直に触る訳じゃないし電気代の事を考えたらLEDでいいじゃん!

    +401

    -92

  • 16. 匿名 2014/12/14(日) 13:06:08 

    意味ねー

    1回くらいなくていいじゃんwww
    電気代かなり節約なるぞー

    +240

    -8

  • 17. 匿名 2014/12/14(日) 13:07:26 

    ルミナリエを見慣れてない人からしたら、どっちでもいい。

    +293

    -11

  • 18. 匿名 2014/12/14(日) 13:07:44 

    別に全部を白熱電球に変えなくても、部分的に使い分けたりしたらいいんじゃないの?

    +146

    -6

  • 19. 匿名 2014/12/14(日) 13:07:56 

    日本人が青色LEDでノーベル賞取ったって喜んでる時に。。。

    +425

    -6

  • 20. 匿名 2014/12/14(日) 13:08:03 

    原発はまだかなり不安定で本当は今も節電が必要なんだけどね。
    クリスマスイルミネーションの為に 汚染水撒き散らしながら無理やりフル稼働させてるんだよ

    +201

    -25

  • 21. 匿名 2014/12/14(日) 13:08:35 

    どうせ何かの利権でしょ
    LEDにそんなたくさんクレーム来るとは思えない

    +267

    -4

  • 22. 匿名 2014/12/14(日) 13:08:39 

    14 一般家庭の生活に必要な電気量とイルミネーションの電気量を比べないでよ…

    +81

    -6

  • 23. 匿名 2014/12/14(日) 13:08:48 

    LED綺麗じゃんね。
    電気は大切にね!

    +154

    -3

  • 24. 匿名 2014/12/14(日) 13:09:27 

    あれだけ飾ってたら電気代はかなり違ってくるよ

    +281

    -2

  • 25. 匿名 2014/12/14(日) 13:10:03 

    15

    冷たいの意味合いが違うよw

    +210

    -2

  • 26. 匿名 2014/12/14(日) 13:10:35 

    資金がなくて、開催出来るか苦労してるって言ってなかったっけ?

    +96

    -2

  • 27. 匿名 2014/12/14(日) 13:10:35 

    電気料金も値上がりするのに(北海道)、このニュースなんだかビミョーだなぁ

    +100

    -3

  • 28. 匿名 2014/12/14(日) 13:11:22 

    ルミナリエはただのクリスマスイベントではない。
    震災の事を忘れてはしゃいでるだけの人が多過ぎる。

    +283

    -4

  • 29. 匿名 2014/12/14(日) 13:12:16 

    15さん 見た目がオレンジっぽくて温かそうと白っぽくて冷たい感じという違いですよ♪

    +75

    -4

  • 30. 匿名 2014/12/14(日) 13:14:14 

    なんか腹立つ!

    +26

    -11

  • 31. 匿名 2014/12/14(日) 13:15:02 

    全国のイルミネーション辞めたら凄い金額節約出来そうだけど?

    +177

    -3

  • 32. 匿名 2014/12/14(日) 13:16:08 

    ルミナリエって人がたくさん来るし白熱球にこだわってもいいと思うな。
    渋谷の電光掲示板とか無駄な電気なんてたくさんあるしルミナリエを責めなくても良い気がする。
    節電できるとこはしなくちゃいけないけど節電節電で窮屈になりすぎるのも残念だな。

    +20

    -73

  • 33. 匿名 2014/12/14(日) 13:16:39 

    ね!
    【神戸ルミナリエ】LEDの光は「冷たい」との意見も→今年は全て白熱電球に

    +88

    -5

  • 34. 匿名 2014/12/14(日) 13:17:22 

    時代に逆行

    +82

    -4

  • 35. 匿名 2014/12/14(日) 13:21:01 

    なんで毎年イタリアから1ヶ月半もかけて運搬するの?前年に使った電球を使い回すほうがエコじゃない?

    +225

    -4

  • 36. 匿名 2014/12/14(日) 13:22:32 

    ルミナリエって寄付金で行ってるんだよね
    言った人は、さぞかし大金を寄付したんでしょうね~

    LEDはLEDの美しさがあるし何より電力消費が少ないからいいのに

    +168

    -4

  • 37. 匿名 2014/12/14(日) 13:25:30 

    毎年、赤字だって有名な話

    +101

    -2

  • 38. 匿名 2014/12/14(日) 13:29:03 

    個人的には白熱球の色が好き。
    実際見ると輝き方が違うと思う。

    でもルミナリエの意義を考えたら、
    そこはLEDで良いと思うけど…

    +148

    -5

  • 39. 匿名 2014/12/14(日) 13:29:23 

    バカな日本人が増えたなー。

    +78

    -13

  • 40. 匿名 2014/12/14(日) 13:32:11 

    LEDでも成り立つものを白熱電球でやっている時点で貧乏性の私は素直に楽しめないな。

    +86

    -4

  • 41. 匿名 2014/12/14(日) 13:33:44 

    よりによって今年LEDを変えるか?w

    +142

    -2

  • 42. 匿名 2014/12/14(日) 13:36:50 

    これだけの照明使ってるとLEDに比べたら莫大な電気代かかってくるよね?
    一般家庭でさえ差がすごいのに。

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2014/12/14(日) 13:41:07 

    確かに、LEDの光はパッキリしすぎててあまり好きじゃない。でも省エネの観点からは素晴らしい発明だよね。

    +75

    -6

  • 44. 匿名 2014/12/14(日) 13:41:45 

    このイベントでどこが儲かるか調べれば
    ほんとの理由が分かるんじゃない?
    まぁ主旨から考えたらバチ当たりもはなはだしいけどね

    +67

    -2

  • 45. 匿名 2014/12/14(日) 13:46:27 

    ルミナリエって阪神淡路大震災の犠牲者の鎮魂の意味も込められているのに
    ただのイルミネーションイベントって感じになってしまってますね。

    +158

    -3

  • 46. 匿名 2014/12/14(日) 13:58:27 

    今年15年ぶりに行ってきました。
    すごい人だったけど、来場者は減ってるらしいですね。
    寄付すると小さな名刺サイズのルミナリエ写真みたいのくれた。しょぼすぎるよ…
    あんな物もらって喜ぶ人なんていないから、作るの止めたら?経費がもったいない。

    +87

    -3

  • 47. 匿名 2014/12/14(日) 14:00:32 

    神戸に近いところに住んでいるので2年に一度くらいは行っています。
    昨日も行ってきました。
    わたしはお金はかかるかも知れないけど毎年開催してほしいと思ってます。
    ただのイルミネーションイベントって言う人もいるけどそれの何が悪い?
    被災した人は地震を忘れるわけがない。
    わたしは当時小学生だったけど地震で家が傾いて、家の中はぐちゃぐちゃになった。
    学校でもしばらく授業できなかった。
    それくらいの体験でも忘れたことなんてない。

    なんというかルミナリエの楽しみ方は、20年でここまで復興した神戸で美しい光に癒されるだけでいいとおもう。

    地震の追悼式は各所で1月17日に行われているし、ルミナリエを楽しんで何が悪いんだろう?

    +148

    -48

  • 48. 匿名 2014/12/14(日) 14:16:20 

    行って損した、寒くて足が痛くなっただけ

    +5

    -22

  • 49. 匿名 2014/12/14(日) 14:17:55 

    これまで使っていたLEDの電球はどうするの?
    もったいない。

    +47

    -4

  • 50. 匿名 2014/12/14(日) 14:19:59 

    毎年、秋から冬にかけて家のまわりをイルミネーションで飾る家ってけっこう近所に多い。
    関西の方の震災の時も東北の方の震災の時も、その家の人たちは、震災のことも電気の節約のことも無関係のように、イルミネーションで飾ってた。
    なんか、腹がたって仕方なかった。
    この人たちは、自分さえ良ければいいんだな…と思う。
    静岡だから地震での直接的な被害はないけど、節電は必須だし当然だと普通の人は思う。
    たから、こういう時にこそ思いやりがある人かない人かわかる
    東北の人たちはまだ大変なのに。
    LEDだと冷たく見えるとか、呆れる。

    +54

    -21

  • 51. 匿名 2014/12/14(日) 14:29:14 

    調光調色できるLEDで出せない色は無い。
    白熱電球とLEDという語感で暖かみを感じるだけでしょう。

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2014/12/14(日) 14:34:09 

    我がままだよ。
    それを又聞く方も聞く方だけど。
    利権がからんでるとしか思えない。

    +31

    -7

  • 53. 匿名 2014/12/14(日) 15:03:04 

    赤字赤字と言うけれど本当に赤字だったらやってないと思うんだけど。

    +15

    -4

  • 54. 匿名 2014/12/14(日) 15:03:30 

    アホらしい…。

    LEDで充分。鎮魂の意味からも節電の意味からも。
    時代に逆行してどうするの…(-_-;)

    +48

    -3

  • 55. 匿名 2014/12/14(日) 15:05:08 

    14さん、節電は当然の義務ですよ。
    家の照明は、全部LEDに変えたし、電気のスイッチは頻繁に消してます。

    電力問題は解決してないよ。
    液化天然ガス使う限り、どんとん電気代は上がるし、二酸化炭素も増える。消費を抑えるべきだと思う。

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2014/12/14(日) 15:05:55 

    震災のイベントだからこそ、節電にも気を使ってほしい。
    LEDは白熱電球っぽい色も出てるけど、まだシャープ過ぎるからね。気持ちもわかるんだけど…。

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2014/12/14(日) 15:06:28 

    冷たいってそういう意味なのかな?

    青色LEDが普及してからどこもかしこも青か白のLEDでイルミネーションしてるけど、
    寒空の下で寒色系の光って、見てると本当に心まで冷え込んでくる
    やっぱり黄色やオレンジの暖色系の光の方が良いよ。寒色系も綺麗っちゃ綺麗だけどね。

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2014/12/14(日) 15:10:37 

    クレームの件数とどんな層の人たちが言ったのか具体的に知りたい
    LEDに関わってかなり苦労してきた中村教授とかノーベル賞の嬉しいニュースが舞い込んだ年に限ってLEDを外すって意図的じゃないの!?
    某反日団体からでも何か圧力あったのかなと勘ぐるよ

    +36

    -4

  • 59. 匿名 2014/12/14(日) 15:15:38 

    神戸にすんでて、毎年いってます。やっぱり身近な人が亡くなったりしたし思い出します。
    もちろん電球はどちらでもいいけど、わるく言わないで。

    +42

    -11

  • 60. 匿名 2014/12/14(日) 15:18:08 

    電気代ガーとか言ってるやつ心が狭すぎw
    電気代気にするならそもそも全国的にイルミネーションとか辞めろ

    +9

    -22

  • 61. 匿名 2014/12/14(日) 15:25:00 

    節電節電って神戸には何の関係もないよね
    東電から電気引いてるわけじゃあるまいし

    +8

    -21

  • 62. 匿名 2014/12/14(日) 15:28:26 

    単純に

    【イタリアの電球を買え】

    って事でしょう

    +28

    -2

  • 63. 匿名 2014/12/14(日) 15:30:35 

    電球のほうが安いからでしょ

    +2

    -11

  • 64. 匿名 2014/12/14(日) 15:34:48 

    神戸住民だけど、今はただのイベントだよ。
    震災の記憶も忘れたわけじゃないけど、薄れてきてる。
    当時8歳で家はドアが歪んで出られず。やっと出れたら近所は燃え盛ってその家の中から悲鳴が聞こえてきてた。
    パジャマに毛布被っただけじゃ寒くて、この先どうなるのか不安で仕方なかった。
    でもこの記憶ももう昔のこと。家族を亡くしたわけじゃない。家も街も復興して普通に暮らしてる。
    鎮魂とか殆どの人はそう思ってルミナリエに行ってないよ。
    正直ルミナリエとかなくていいと思ってる。

    +23

    -13

  • 65. 匿名 2014/12/14(日) 15:53:17 

    原発被災者からしたら

    LEDでいいでしょ?見た目じゃなくて、震災の鎮魂のイベントじゃないの?

    もう少し電気に関しては考えて欲しいな。

    +32

    -4

  • 66. 匿名 2014/12/14(日) 16:01:32 

    去年まで神戸に住んでいたけど、ルミナリエをクリスマスのイベントだと思っている人が結構多くてびっくりした。
    だいたい12月初めくらいに始まって、2週間くらいかな?クリスマス前に終わるんだけど、クリスマスまでやってなくて文句言う人が結構いる。まあたいがいは他県からの観光客なんだろうけど。
    ルミナリエの意味を知らない人が多くて呆れる。

    +47

    -3

  • 67. 匿名 2014/12/14(日) 16:03:15 

    阪神大震災は1年でずいぶん復興してたんだね。
    原発が爆発しなければ、それくらいで復興できるのかもね。
    1年で2週間しか開催されないイベントにケチつける時間あるなら、原発どうにかすればいいのに。

    +4

    -13

  • 68. 匿名 2014/12/14(日) 16:33:50 

    ルミナリエして
    儲かるのは単純にイタリアの業者達です

    ベニヤ板に電球を括り付け配線の作業にww

    わざわざ

    イタリアや中東から 人夫を連れてきて

    人件費を払っています。

    阪神震災者への雇用では有りません。

    +37

    -4

  • 69. 匿名 2014/12/14(日) 16:35:54 

    LED電球はあくまで「省電力」なだけで、人体や植物への影響は
    まだ100%安全が確証されてない「はず」です。

    昨年のNHKのゴールデンタイムの番組でも
    「体内時計を狂わせる」と堂々と放映してたし。私も自部屋照明は、LEDは避けています。

    自販機・信号機など、常時そこに居ないで済むような機器には
    普及してほしいけど

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2014/12/14(日) 16:36:49 

    以前会場沿いのホテルの窓から見たんですが最後に消防隊みたいな人たちの葬列を見たんですが今もやってるんですか?

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2014/12/14(日) 16:37:34 

    努力しても

    復興出来ない人達

    いっぱい居るのに

    安易に

    復興した 同調圧力 を かけないで下さい!!!

    +3

    -11

  • 72. 匿名 2014/12/14(日) 16:43:38 

    震災から何十年目かを節目に、ルミナリエに変わるイベントを考えてもいいんじゃないかな

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2014/12/14(日) 17:15:36 

    LEDの光はやっぱり冷たいよ。眩しいし、ババァの私にはチカチカする。
    電気代のこと考えるとLEDだけど、光として美しいのは白熱灯だと思うなぁ。イルミネーションに暖かみがあるもの。
    鎮魂と言う意味では白熱電球のほうがいいんだろうね。

    +4

    -17

  • 74. 匿名 2014/12/14(日) 17:27:56 

    イルミネーションは、なくてもいいと思う。電気の無駄遣い!
    鎮魂の意味を込めてのイベントなら、1日だけにして、キャンドルナイトみたいなので、街をいろどればいいのでは?
    ただのイベント化としてます。

    +18

    -5

  • 75. 匿名 2014/12/14(日) 17:33:00 

    関東の意味のないただ単なるイルミネーションとは違う。
    込められている意味も。
    カップルのたまり場になっていてルミナリエの募金しない人も居るからその人たちに対しては私も疑問に思っています。
    募金しないなら来ないで欲しい。。。
    100円でも良いから気持ちの問題だと思っています。
    トピズレすみません。
    By兵庫県民

    +37

    -10

  • 76. 匿名 2014/12/14(日) 17:35:36 

    75です。
    節電になるのでLEDに反対している訳ではないです。
    ただ、ルミナリエを否定されると悲しいです。

    +22

    -5

  • 77. 匿名 2014/12/14(日) 18:05:17 

    うーん、、
    時には白熱球でもいいんじゃないか。
    折角やるなら喜ばれるやり方で。
    節電て馬鹿みたいに非難するのもつまんない人だよね。。
    人には厳しく言うだけ言って、自分は特になんもしてないとかね。

    +11

    -6

  • 78. 匿名 2014/12/14(日) 18:09:58 

    75 68の答えが全てだよ
    復興って銘打つなら神戸の業者でやればいい

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2014/12/14(日) 18:11:50 

    なんでイタリアや中東の人の人件費のために募金しないといけないの

    +14

    -5

  • 80. 匿名 2014/12/14(日) 19:22:32 

    いや。昔はクリスマス付近までやってたんよ。
    ルミナリエ行ってクリスマス会したのおぼえてる。
    でも、いろんな理由でそれが、10日くらいしかやらなくなったんだよ。その表向きの理由が資金が高いってことになってるだけ。
    他の地域もいろんなイルミネーションイベントやってるのにルミナリエだけがお金ないわけないやん!


    神戸市民としては、やっぱり毎年やってほしいです。
    行く行かないは別にして、今年も開催されるって聞くとホッとします。

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2014/12/14(日) 19:47:21 

    関東住みだから見たことないけどルミナリエって有名だよね(≧∇≦)一回見てみたいな

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2014/12/14(日) 20:19:24 

    LEDは人体に悪い影響を及ぼしますよ。
    実際に熱帯魚にLEDを当て続けた結果背骨がS字に曲がったという実験結果が出ています。
    無知って本当怖いですよ。

    +5

    -6

  • 83. 匿名 2014/12/14(日) 20:20:09 

    75。

    募金しないならこないで欲しいってちょっと言い過ぎ。


    +4

    -13

  • 84. 匿名 2014/12/14(日) 20:30:26 

    20回目の節目である今回は一回目の光に近づけたかったそうです。テーマも同じで「神戸 夢と光」なんだそうです。

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2014/12/14(日) 20:43:26 

    75. 匿名 2014/12/14(日) 17:33:00 [通報]
    関東の意味のないただ単なるイルミネーションとは違う。
    込められている意味も。

    だったらなおさら白熱に戻すのに反対して長く続けなくちゃいけないでしょ?
    誰もやるななんて言ってないし、センチメンタルになってないで本質を見極めた方がいいですよ。

    +9

    -7

  • 86. 匿名 2014/12/14(日) 20:58:02 

    47さんが、私の言いたいことを全て言ってくださいました!

    私も被災者です。
    当時小学校3年生、震度7、家はぐちゃぐちゃ、幸いマンションだったから、半壊で済んだけど、周りの木造一軒家は全てぺしゃんこ。

    埋もれている人もたくさんいた。
    友達も亡くなった。

    震災の翌年に家族みんなで見に行ったルミナリエが忘れられない。

    あの温かい明るい光。

    周りには涙を流してる人、たくさんいました。

    神戸の人にとっては、いつまでたってもただのイルミネーションイベントではない。
    忘れるわけがない、あの震災を。

    ましてや震災から20年の節目の年に、
    震災当初と同じテーマで、同じ温かみのある白熱電球でやる意味は、おおいにあると私は思います。

    ルミナリエはそこに存在し続けることに意味があります。温かい光を、神戸の街に照らし続けることに意味があります。

    +39

    -11

  • 87. 匿名 2014/12/14(日) 21:19:17 

    神戸以外の人にルミナリエのことを
    口出しされたくない!
    ルミナリエは、私たちが震災を思い出すのもあるもおもうけど、
    なくなった人に光が届いてほしい。
    なくなった人にも見えてるかな?

    +20

    -10

  • 88. 匿名 2014/12/14(日) 22:13:34 

    阪神淡路大震災で
    沢山の方が亡くなったり
    被害に遭われた方が沢山いて
    追悼の意味も込めて開催してるのは
    悪い事ではないと思う。
    けど、その後東日本大震災がおき
    節電を余儀無くされ
    当時は節電節電と言っていたが
    今では何事も無かったかのように
    あちこちでイルミネーションとかして
    何を考えているんだろうと思う。
    一般家庭のイルミネーションも同じ。
    まだまだ復興にも時間がかかるし
    未だに仮設住宅で生活してる人もいるのに
    3.11が近くなったときだけ
    ニュースで取り上げたりして。
    もぉ少しやり方を考えた方がいい。
    LEDだからといって
    沢山使えばそれだけ電力は使うんだし。







    +9

    -4

  • 89. 匿名 2014/12/14(日) 22:31:29 

    66
    関西行ったことない者ですが、震災の~云々 初めて知りました。
    なぜ震災の日に合わせてないのでしょうか?
    1月半ば前後でやればいいのに。

    関東も影響されて?東京にるみなりえに似た名前のナントカっていうのありました。
    照明具合も似てます。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2014/12/14(日) 22:41:51 

    第一回目にいきました。ひとりで見に来ているひとがけっこういて、その疲れ切った淋しげな姿が
    切なかったです。鎮魂の意味をかみしめながら見上げたルミナリエは涙が出るほど美しかったです。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2014/12/14(日) 22:50:07 

    ミレナリオ?だったかな

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2014/12/14(日) 23:03:14 

    私イルミネーション嫌いだけど、ルミナリエはデザイン性高くて綺麗だと思う。
    それに震災がーとか言う人いるけど、震災からここまで復興したんだなと思うと凄いと思う。
    兵庫にとってルミナリエのイルミネーションはお客さん呼べるし意味のあるものだよ。
    ま、電球自体はLEDでいいと思うけど。

    震災が震災がって言う人はLEDならいいの?
    イルミネーション自体嫌なの?

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2014/12/14(日) 23:04:10 

    よかったよー

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2014/12/14(日) 23:07:10 

    ルミナリエも最初の方は身動きが取れないほど、手を動かす事も出来ないほど
    超満員でしたね。
    でも今や数分歩いたら見れる程度の人の減り様・・・
    たしかに毎年見に行ってるけど、
    仕方がないけど、やっぱり20前後の人たちにはこのルミナリエの意味や意義をわかってない人は
    大勢いるし、神戸に住んでる若者でさえそうなんだったらじゃあ県外なんてもってもほかだよね。
    温かみとかじゃなく、このルミナリエ自体を続けて意義のあるものにしないといけない。
    だから形にこだわって続けてほしい。その為にはいかなることも惜しまないでほしい

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2014/12/15(月) 00:18:25 

    ならLEDで温もりのある広がりのある光が出せるように開発すればいいんだよ

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2014/12/15(月) 00:35:10 

    神戸出身だけど、ルミナリエってくだらねーとか思って一回しか行ったことない
    外で変なぼったくりな屋台出てるし、人がごちゃごちゃで嫌
    あんなのお金の無駄

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2014/12/15(月) 02:22:32 

    友達も知り合いもたくさん亡くなった

    消灯式には毎年行くけど涙が止まらない
    知らない人はYouTubeで見て欲しい

    今年の消灯式は明日というか、もう今日だね
    阪神大震災で亡くなった知人達との再開の日です

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2014/12/15(月) 04:25:14 

    あれぐらいの電気代で、どれほどの観光客が来てどれぐらいの金を神戸に
    落として行ってくれてるか。あんなに人が来るのなら3カ月電気付けとけとか
    自分なんかは思うけどね。
    三宮の店、ホント喜んでるだろうなこの時期。

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2014/12/15(月) 08:38:36 

    神戸出身です。
    毎年見に行ってましたが、春から上京してきたので今年は見れなくて残念です。
    震災当時はまだ2歳だったので全く覚えていません。
    でも子供の頃ルミナリエに連れて行ってくれた母が涙ぐんでいたことや、すすり泣く人がいたことは印象的でした。
    確かに最近はルミナリエが他地域でも有名になって観光のようになってきてしまった感じはあります。
    でもいつまでたっても神戸の人にとっては特別な行事です。
    私もあの時周りに生かしてもらってここにいるんだなと毎年噛みしめてきました。
    白熱灯にこだわる必要はないかもしれませんが、ルミナリエ自体を否定されるのは悲しいです。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2014/12/15(月) 08:44:30 

    75さんの募金するなら来るなって書き込みみて行く気がなくなった

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2014/12/15(月) 09:51:31 

    白熱電球ブラウン管
    LEDデジタルって感じ。

    温かみが...とか言ってる人は
    自分の心が冷えきってるんだね。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2014/12/15(月) 10:22:37 

    ただのカップルのためのイベントになってる
    震災のこと知らない他県のガキがはしゃいでるとイラっとする

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2014/12/15(月) 12:03:12 

    復興の証?LEDで神戸の復興は示せないと?

    喉元過ぎれば熱さ忘れる、この一言に尽きますね。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2014/12/15(月) 21:37:32 

    被災を経験した神戸っこです。ルミナリエが始まった時は、神戸は、全く光がなかったんだよ!町中ひどかった、鎮魂の意味も知らずに、クリスマスイルミネーションで、来ないで!20年目だから、力いれたんだよ、それの何が悪いの?
    復興しても、心は、まだひきずってるの!毎年、1.13には、東遊園地にいくけど、まだきついの!身内や、友人を。誰もがなくした。
    ルミナリエは、募金です、強制じゃない、がいやが、知らずにやいやい言って、だったらわざわざ観に来ないで結構ですよ!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2014/12/16(火) 15:46:05 

    神戸市民じゃないけど県民です。
    ルミナリエが出来たときのことはなんとなく覚えてるぐらいけど、神戸の街に希望を与えた物なんだから文句言われるの本当に嫌だわ。
    東日本大震災があるまで、阪神淡路大震災のひどさ凄まじさわからないって人がいて、ルミナリエのこと教えたら「全然知らなーい。カップルで行くとこだっけ」ってのんきに言われてショック受けたことある。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。