ガールズちゃんねる

ワガママな子ども

243コメント2020/02/12(水) 12:45

  • 1. 匿名 2020/01/19(日) 15:57:02 

    5歳の長男(一人っ子)がとてもワガママです。
    従兄弟などもいないので、なににしても自分が一番という感じです。普段は優しく穏やかな時もありますが、その時の気分で思い通りにならないと、すぐ泣きます。
    ちゃんと褒めて叱ってるつもりです。でも、どこかで自分の育て方が正しくなかったのかなぁと思っています。わたしも親も可愛がってくれてはいるものの、ちょっとワガママ過ぎるねーと困っています。
    こういう言い方がいいよ、など知恵を貸してほしいです。
    どうしたらいいのか、こんな育て方しか出来ずごめんねという気持ちです。

    +270

    -7

  • 2. 匿名 2020/01/19(日) 15:58:02 

    5歳ならまだそんなもんじゃないですか?

    +243

    -43

  • 3. 匿名 2020/01/19(日) 15:58:14 

    ワガママな子ども

    +164

    -8

  • 4. 匿名 2020/01/19(日) 15:58:42 

    わがままな子供は大体ぶすなのが多い

    +223

    -148

  • 5. 匿名 2020/01/19(日) 15:58:47 

    ゴルァ!

    +16

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/19(日) 15:58:51 

    わがまま酷いたびにお小遣い減額する

    +20

    -14

  • 7. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:08 

    うちも一人っ子だから、
    ワガママになりそうで心配だわ。

    +195

    -23

  • 8. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:11 

    親がダメなものは絶対ダメだと筋を通す。
    今日はいいけど、明日はダメとか子供も混乱するし理解できない。

    +506

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:16 

    2人でいる時、基本的に我儘には答えない。
    でも旦那が休みの時に旦那にめっちゃわがまま言う。

    +223

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:25 

    そもそも何をされてる方なの?

    +4

    -14

  • 11. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:45 

    〉その時の気分で思い通りにならないと、すぐ泣きます。

    泣いたからといって言う事聞いてないよね?
    辛いけど泣いたままにさせるのも躾だよ。

    思い通りにならなくて物や主さんに八つ当たりとかはしてない?

    +292

    -5

  • 12. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:55 

    5歳ならまだいいと思う。
    大人しくて従順過ぎる子の方が心配なる。

    +133

    -45

  • 13. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:56 

    幼稚園や保育園には行っていますか??
    お友達とはどんなかんじですか??

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/19(日) 16:00:38 

    そんなものだと思うし受け止めてあげて

    +11

    -18

  • 15. 匿名 2020/01/19(日) 16:00:40 

    いいよ。学校とか行きだしたらまた変わる

    +121

    -10

  • 16. 匿名 2020/01/19(日) 16:00:46 

    >>3
    この家の子って、ちょっと誇張して描いてるのかこだわりと自己主張が強いなって思ってみてる。
    まあこの年頃の子はわからないから発達が〜とかまで言うつもりはないんだけどね。

    +105

    -2

  • 17. 匿名 2020/01/19(日) 16:01:23 

    叱り方はどんな感じですか?

    知り合いの子どももわがままで、お母さんが悩んでいましたが、子どもがお友達のおもちゃを無理矢理取っても、あらあら〜遊びたかったの?またお家にもあるから帰ってから遊ぼうね。と取った事に対しては怒らないといった感じでした。


    +243

    -2

  • 18. 匿名 2020/01/19(日) 16:01:36 

    甘やかしてるんじゃない?
    兄弟がいたらどうしても我慢を覚えるけどそれがないからワガママになるんじゃないの?
    幼稚園でもそんな感じ?
    普通はひとりっこでも幼稚園みたいな集団生活で覚えるんだけど…
    そのままだと小学校入ったら嫌われるかもよ
    決まりは守らせるとかルールを決めてみたらどうかな?

    +180

    -21

  • 19. 匿名 2020/01/19(日) 16:01:42 

    いい子は本当にいい子だし
    親もちゃんとしてるよね
    つまり、そういうことだよ

    +18

    -42

  • 20. 匿名 2020/01/19(日) 16:02:17 

    聞き分けいい子って親も賢い人多いよね

    +102

    -45

  • 21. 匿名 2020/01/19(日) 16:02:22 

    個人差あるけど、もう少し年齢経てば我慢も覚えられるようになるんじゃないかなぁ。あまりにいい子すぎても、後で爆発するかもだし。
    うちも悩みまくってたけど、2年生の今、随分落ち着いたと思う^_^

    +57

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/19(日) 16:02:57 

    うちもひとりっこだけど小さい頃から決めたことは泣いても叫んでも守らせたよ
    ひとりっこは多少厳しくしないと集団生活で浮くよ

    +243

    -6

  • 23. 匿名 2020/01/19(日) 16:03:00 

    >>8

    わかる。今日は特別だよ!って言っても小さければまだまだ理解できないし混乱させるだけ

    +94

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/19(日) 16:03:09 

    時にはお仕置きも必要
    ワガママな子ども

    +10

    -114

  • 25. 匿名 2020/01/19(日) 16:03:33 

    集団生活送れてるなら良いんじゃないの?幼稚園の先生に何か言われてるのかな?

    家では親に甘えてるとか。

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/19(日) 16:03:59 

    オラァアゴラァ〜‼︎‼︎

    って本気で怒る。

    主さんの怒り方まだ甘さがある様に感じる。

    +112

    -5

  • 27. 匿名 2020/01/19(日) 16:04:00 

    >>10
    幼稚園児か保育園児じゃない?

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/19(日) 16:04:11 

    >>1
    うちの姉は妹の私ができても自分が一番だったよ
    いまは兄妹ができても下の子より上の子ってやり方がスタンダードらしい
    一人っ子でも兄妹いても、それだけでワガママが直ることはないんだと思う

    +132

    -5

  • 29. 匿名 2020/01/19(日) 16:04:19 

    「もう帰るよ」
    「まだ帰りたくない!!!」
    「じゃああと少しだけね」←これ絶対だめね
    ゴネればなんとかなると思われたらおしまいだよ

    +226

    -6

  • 30. 匿名 2020/01/19(日) 16:04:48 

    自分の子育てを振り返って
    反省だったり悩んだりされてる。

    5歳児ってギャングみたいな子もいるけど
    そこに愛情ある家庭で育った子は
    小学高学年あたりになると
    びっくりするほど凛々しい子になってたりする。


    兄弟がいないからと
    スポーツを通して上下関係だったり
    仲間だったり集団行動を学ばせようとする家庭もいるよ。

    +92

    -3

  • 31. 匿名 2020/01/19(日) 16:04:50 

    >>1
    『こんな育て方しか出来ずごめんねという気持ちです。』

    こんなこと言ってるんだもん
    子供になめられてない?大丈夫?
    具体的にどんな時にワガママになるのか教えて
    そしたら具体的にアドバイスできるかもよ

    +166

    -30

  • 32. 匿名 2020/01/19(日) 16:05:47 

    >>1
    団体スポーツさせたら?
    協調性が身につくと思う。
    ラグビーでも、サッカーでも。
    アシストする人が居てこその得点だよ。

    あと他の人も書いてるけど、今日と明日で言う事が違うのは、ダメ。
    あと、お買い物なども欲しいものを何でもはダメですよ。
    今日は、お菓子は1つだけ。と決めたら1つだけ。
    わがままを言ったらお菓子は0。
    主さんの中で決まりを作らないとダメだよ。

    +199

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/19(日) 16:06:22 

    >>4
    普通の顔でもワガママだからブスに見えてくる時もある

    +136

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/19(日) 16:06:49 

    身内ならワガママならまだいいと思う。甘えかもしれないし

    友達どうしで、ゆずりあいが出来ないとかのワガママならしっかり教えるべき

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/19(日) 16:07:23 

    5才で男の子なら周りが見えないのも仕方ない気もする
    自分で出来ることは自分でやらせる
    自己主張は悪いことじゃない
    我慢する子は自立心も遅れちゃう

    +31

    -6

  • 36. 匿名 2020/01/19(日) 16:07:41 

    親も一緒になっておやつの取り合いとかしたらいいと思う。自然と自分が1番になりやすい環境だから、遊ぶ時も親も本気で。お菓子選ぶ時も大人も子供も対等に。

    +117

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/19(日) 16:07:58 

    生まれてまだ5年しかたってないのに

    +6

    -23

  • 38. 匿名 2020/01/19(日) 16:08:04 

    >>9
    旦那がいるときって調子のるよね。うちもそう。

    +130

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/19(日) 16:08:15 

    五歳だと家でワガママな子多いと思うなぁ。  
    幼稚園でも同じ?
    それだと直したほうがいいワガママだと思う。

    +72

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/19(日) 16:08:31 

    学校行きだしたら周り見て自然とおさまるもんだけどね。そこでまた自分の思い通りにならなくて癇癪起こすようになったらヤバいけど。
    私が何かで聴いたのは、他人(他の子)と関わらす時間を増やして、何事も自分の思い通りにならないって事を繰り返し教えるのが良いそうだ。

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/19(日) 16:09:22 

    わがままな子供はそのまま成長してクソみたいな大人になるから早く寺に入れて真人間にしてもらったほうがいいよ

    +44

    -8

  • 42. 匿名 2020/01/19(日) 16:09:23 

    保育士ですが、クラスに思い通りいかないと、お母さんの腕に噛みつく子どもがいます。

    園では明るくて素直で可愛い子ですが、家ではお母さんにわがまま言い放題。
    お母さんも噛み付かれても我慢してるみたいで、アザだらけでした。

    まだ一歳なので、言葉が話せなくてイライラするのだと思います〜と言ってましたが、先々大丈夫かな?と心配になります

    +107

    -13

  • 43. 匿名 2020/01/19(日) 16:09:32 

    園では色々と悔しい思いをしてると思うけど、我慢もしてるんじゃないかな?
    どんな様子か先生に聞いてみると良いと思う。
    家でだけなら反動が出て甘えてるだけだろうし。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/19(日) 16:09:38 

    あらかじめする事、買うものなどを決めて子どもにも伝える。
    泣いても親が動じなかったら泣くことはないよ。
    泣いても効き目がないからね。

    主さんは、泣いたら仕方ないなぁ…って、なってるんじゃないの?

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2020/01/19(日) 16:09:48 

    ダメなもんはダメ。を貫き通す。
    親がブレるのが1番ダメ

    +71

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/19(日) 16:09:54 

    >>24

    これは地獄ーーーーー

    +67

    -3

  • 47. 匿名 2020/01/19(日) 16:10:21 

    >>19
    進次郎?

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/19(日) 16:10:31 

    主です!初めてトピックがたってびっくりしました。皆さんありがとうございます。

    幼稚園ではお友達とふざけて先生に時々怒られることもあるようですが、飛び抜けてワガママというわけではなさそうです。
    泣いても、ダメならダメ!と通しています。

    周りに小さい子がいないので、5歳ならもっとしっかりしてるんじゃないの?って思ってしまって、息子のワガママさをいちいち気にして怒ってしまいます。
    わたしなりに優しく諭すように言うと、馬鹿にしたような口調で言い返してきます。そうするとわたしもカチンと来てまた怒ってしまい。。。
    悪循環です

    +26

    -17

  • 49. 匿名 2020/01/19(日) 16:11:39 

    電車の中や、お店など公共の場で言うことを聞けるなら、ちゃんと線引きできてる証拠だからそこまで気にしなくていいと思う。
    所構わずなら、ちょっと要注意かな。
    パパは躾に関わっていますか?
    ワガママ放題の子で、パパがめんどくさがって躾に協力しないパターンが多い。

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/19(日) 16:11:45 

    >>24
    虐待じゃないの

    +89

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/19(日) 16:12:41 

    >>48
    内弁慶なんじゃない

    +15

    -3

  • 52. 匿名 2020/01/19(日) 16:12:52 

    親が根負けしない事。
    思い通りにならなくて泣き続けてても、そこで親が折れちゃダメ。

    後、一人っ子だとどこまでも手を掛けられるけど、子供が複数人いたら出来ない事はしないようにしたら甘やかしすぎる防止になるって聞いたよ。

    例えば歩きたくない!抱っこ!って言われても一人っ子なら抱っこしてあげられるけど、子供が複数人いたら1人だけ抱っこは無理だからそこは我慢させて歩かせるみたいな。

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2020/01/19(日) 16:13:05 

    >>37
    だから?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/19(日) 16:13:06 

    時期じゃないの?
    男の子って年中~小1くらいまでやたら1番にこだわる子、一定数いない?

    事柄によるけど、本当に頑張って1番だった時には「頑張ってたもんね。嬉しいね」と言ってあげたり、
    順番より過程が重要なものは「1番だからすごいんじゃなくて○○を最後まで頑張れたのがすごいことなんだよ」と違う価値観を教えてあげたり、
    何気ない生活の中で、「○君優しいね、お母さん嬉しいよ」とお子さんの違う良さに気付かせるような声かけを、長い時間かけて根気よく根気よくしていく…しか思い付かなかった。

    +46

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/19(日) 16:13:13 

    泣けばなんとかなるって思っている限り、ずーっとなおらない

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/19(日) 16:14:24 

    うちも5歳で義両親にとっては初孫、うちの両親には一番下の孫、従兄弟はいるけど中学生とかだからみんなからかわいいかわいいと甘やかされてます。

    かなり甘やかされてるからワガママになるのを心配して親の私かちゃんとしないとと頑張ってます。
    当たり前だけど怒るときはしっかり怒る、泣いても言いなりにならないようにね

    ただ、なにかする時とか、お菓子もらった時とか、私にしていいか、食べていいか確認とりにくるんだけど、きびしくしすぎたのかな、、、と心配してる

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/19(日) 16:14:35 

    >>48
    幼稚園で問題ないなら大丈夫だと思うよ。
    ただ、お母さんが1番怖い!位の方がいいとは思う。ガチで怒った時ちゃんと言うこと聞くならいいんじゃない?
    優しく諭しすぎて、お母さんの事舐めてるとか言うこと聞かないなら問題だと思うけど。

    +70

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/19(日) 16:14:35 

    >>20
    でも目が死んでるよ。
    ほかの子と見比べたらわかる。

    +24

    -28

  • 59. 匿名 2020/01/19(日) 16:14:44 

    >>1
    甘いね
    おばあちゃんにさえワガママと思われてるんだから周りの他人はもっと不快に感じてるかもよ
    どんな叱り方か分からないけど、猫撫で声でダメよ〜なんて言ってるんじゃ?
    周りを見てるとワガママな子の親は全く真剣に叱ってない
    首根っこを掴んでガツンと言わないと治らないかもね

    +108

    -8

  • 60. 匿名 2020/01/19(日) 16:15:00 

    >>58
    どっちかだよね。
    賢いか、親にビクビクしてるか。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/19(日) 16:16:09 

    >>4
    偏見すごいな

    +29

    -10

  • 62. 匿名 2020/01/19(日) 16:16:14 

    ひとりっ子じゃなくてもワガママな子はいる。
    その親は子どもに従ってる感じがする。あまり怒ってない。

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/19(日) 16:16:14 

    接客業してますが、ちゃんと叱ってる親なんてあんまりいないよ。
    多分甘やかしてるんだと思う。それで子供が調子のってるだけ。

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2020/01/19(日) 16:16:29 

    >>29
    よくある光景ね。
    あと少し、て言う言い方が曖昧すぎてマズイんだと思う。ズルズル延びるよね。
    〇〇したらおしまいね、と具体的に言って約束を守らせればいいんじゃないかな。
    子供も急に強制終了させられると嫌だろうから、見通しを示すべきかなと思う。

    +93

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/19(日) 16:16:44 

    私は子供たちと家族会議をよく開く。
    5歳ぐらいからやってた気がする。
    正装させてティーカップでお茶出したら
    子供たちも仕事してる俺かっこいい気分に
    なるっぽくて神妙に席につくから可愛い。

    そんで最近困ったこと、思ったことフィードバックする。わがまま言って泣き喚いてる時はもうその場を収めることだけに集中して、フィードバック時によく考えさせる。ちょっとマシになったと思う。

    +39

    -5

  • 66. 匿名 2020/01/19(日) 16:16:58 

    >>19
    うち親が支配的ですぐヒステリックにキレるタイプだったからすごいいい子にしてたよ。
    大人になった今でも親はまともじゃないと断言できる。
    一概に親がいい人→子どももいい子とは限らないと思う。

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/19(日) 16:17:41 

    >>1
    皆が皆じゃないだろうけど、兄弟に揉まれてたり、ガミガミ怒る親に育てられてる子って、幼稚園とかで弱い子に当たりませんか?うちのクラスに威張って怒鳴る子がいて、息子も最近真似して怒鳴るようになってしまいました。

    外ではわがまま言っても通用しないのは学習していくし、家ではまだ様子みてもいいんじゃないかと思いました。

    +61

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/19(日) 16:17:48 

    パート先の子供見てても
    今は子供にとっていい親が多いなぁと思います。

    何でも子供優先、叱らない。だからわがまま放題。我慢が出来ない。

    まだ小さい子供だから我慢が出来ないから。
    とかよく言う人が多い。

    躾しろよ。って思う。

    +45

    -10

  • 69. 匿名 2020/01/19(日) 16:18:32 

    >>56
    いやそれぐらいでちょうどいいよ。
    御山の大将タイプで周りの大人が全て自分より下みたいなおかしな感覚の子どもになっちゃうよりずっといいよ。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/19(日) 16:19:03 

    >>15
    うちの子、学校行きだしても変わらない。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/19(日) 16:19:39 

    >>48
    馬鹿にしたような口調で言い返す
    は、許したらダメだよ。
    同列になってギャーギャー怒るんじゃなく、今なんて言った?言っていいことと悪い事があるよ。とガチで叱った方がいい。
    反省するまで絶対に許さない。

    +96

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/19(日) 16:20:02 

    度々すみません。主です。
    怒る時はかなり怖いと思います。わたしの父はそんなに怒らなくてもいいんじゃない?可哀想。と言います。
    2回目までは、優しく?普通に注意する感じで伝えて、それでも治らないと3回目はガツンと怒る感じです。わたしも感情的になってしまうのがいけないのですが。

    アドバイスありがとうございます。
    全部読んでます。最近周りにワガママと言われることが多いので気が滅入ってしまっていて、みなさんの言葉がすごく嬉しいです!

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/19(日) 16:20:35 

    >>42
    そうなんですね!
    うちの子が一歳の時、保育園の同じクラスの子に噛まれて歯形付けて帰ってきたことあるけど、その子ストレスたまってたのかな。。
    お母さん、我慢なんかしないでちゃんと躾してほしいわ。
    それとも発達に問題があるのかな。

    +9

    -9

  • 74. 匿名 2020/01/19(日) 16:21:20 

    あれなんでなんだろうね。同じ環境でもやたらワガママな子とそうじゃない子いるよね。
    保育園だから幼稚園だからとかじゃなくて持って生まれたものなのかな?
    うちの息子は一人っ子5歳周りは従兄弟も中学生以上だし久々の孫で猫可愛がりされてるから環境で言えばワガママになる要素はいっぱいある。
    だけど親が言うのもなんだけど、ワガママ言わない。泣いてひっくり返ったりごねた事本当にない。
    そもそも泣かない。いつも笑ってる。
    そのかわりやけに大人っぽくて、親がちょっと人混みを見てため息をつくのも良くないよ、とか言うし私たち親もきちんとしてないといけなからちょっと辛い時がある。

    +42

    -4

  • 75. 匿名 2020/01/19(日) 16:21:26 

    >>48
    5歳ならわがまま言うのは当たり前だよね。
    諭してるなら良いんじゃない?気持ちを汲んであげる方がいいって言うよね。

    ただ、馬鹿にしたような口調で言い返してくるのはガツンと懲らしめた方が良いよ。そこは許しちゃダメだと思う。

    +72

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/19(日) 16:22:25 

    うちの4歳も思い通りにならないとすぐ泣くけど4歳だしまぁこんなもんか、と思ってるけど我儘過ぎるって例えばどんな風にか、ちょっと具体的に教えてほしいです

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/19(日) 16:23:02 

    末っ子の方がわがまま多い
    あと、お兄ちゃんいる妹

    上と年の離れた弟

    +20

    -3

  • 78. 匿名 2020/01/19(日) 16:23:20 

    うちも5歳男児で、同じように悩んでる。
    我慢できたときは、「我慢できたね!すごい!」って言うようにしてる。
    少しはマシになってきたかなぁ。
    あと、うちは少し過保護にしすぎたみたいで、さほど熱くない食べ物も、熱いと言って食べられなかったり、怖がりで自転車乗れないなどの悩みもあります。
    育て方なのか、もともとの性格なのかわからないし、育児は正解がないから、悩みが尽きません。

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/19(日) 16:23:56 

    5歳ならひとりっことは限らなくない?
    五歳差の兄弟多いから。
    それでひとりっこはわがままみたいな印象操作するのもどうかと。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/19(日) 16:25:22 

    中1息子。
    クラスで不登校の子は長女長男ばかりですねー。不思議。これはわがままとは違うのかな?メンタル弱いだけ?

    +6

    -7

  • 81. 匿名 2020/01/19(日) 16:27:16 

    周りでワガママだなーとか甘やかされてるなーって思う子って、思い通りにならないとすぐに泣く、我慢が出来ず人を自分の思い通りに動かそうとする、人からの注意が聞けない子が多いかな。

    基本的な事だけど、ごめんなさいがちゃんと言えるなら大丈夫だと思う。一人っ子だと家庭内で理不尽な事があんまりないから叱られた時素直に受け入れられない事が多いみたいだよ。

    +36

    -2

  • 82. 匿名 2020/01/19(日) 16:27:46 

    一人っ子でも、親が常識的で社交的だと全然ワガママではない気もします。
    大人で人当たりいい子ってイメージ。
    平和的というか。

    一人っ子親は身軽な分、早くから児童館やママ友の子達と遊んでいたみたい。
    結局親の育て方と環境なんだろうね。

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2020/01/19(日) 16:28:41 

    お兄さんいる女子って、なんであんなに気が強くて悪口ばかり言うんだろ。

    +19

    -9

  • 84. 匿名 2020/01/19(日) 16:28:46 

    年中ですか?
    友達との遊びでも自己中通すならじきに嫌われて孤立すると思うので矯正したほうがいいです
    小学校入っちゃうと親の目が届きにくくなるので…

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/19(日) 16:29:11 

    髪の毛を掴み、湯船にどぼん!
    数分で静かになります。

    +3

    -24

  • 86. 匿名 2020/01/19(日) 16:30:22 

    一人っ子ってわがままというけど、わがままって割と競う相手がいたり、親に構われたい、自己主張しないと負けるからするときもある。
    だからこそ、兄姉がいる人のほうがわがまま言ってるかんじ。
    長男とか長女は逆に言えずってかんじ

    +12

    -6

  • 87. 匿名 2020/01/19(日) 16:32:28 

    うちはみんなのケーキに乗ってる苺を当然のように全部私にくれるんでしょ?みたいな態度しだしてから、子供扱いするのやめたよw 一人っ子で初孫だったからみんなに甘やかされてたんだよね。

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/19(日) 16:33:05 

    >>1
    うちの末っ子がそんな感じで、親の私も手をやいています。
    上の子達はそんなことはなかったです。
    性格もあると思うけど、とにかくこちらがキレたりしないことが大切かなと。
    言葉で言い聞かせたり、強く言ったりもするけど、どうしようもないときは 私が個室にこもりしばらく放置。
    大きくなったらましになるのかな。
    外でぐずられるときついですよね。

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/19(日) 16:33:07 

    知らない顔してるけど家の子供とトラブルになったり、自分の意志が通らなかったりした時に、相手の親が、帰りに又買ってあげるから、とか、後で来ようとか言ってるのが聞こえる。ひそひそと耳打ちしてるけど、その度に買い与えてて大丈夫?と思ってる。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2020/01/19(日) 16:33:44 

    >>86
    一人っ子からしたらわがままとかじゃなくて、それが当たり前で来てるから難しいよね。比較する相手もいないし。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/19(日) 16:34:14 


    小6の次男、普段は超温厚でのんびりマイペースタイプなんだけど、兄弟喧嘩になると物凄い。
    思い通りにならないと癇癪起こす。
    床だんだん蹴ったり、えんぴつ投げたり。
    毎回叱ってるんだけど。
    勿論挑発する長男も叱ってるんだけど。
    毎回ため息がでる。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2020/01/19(日) 16:34:32 

    友達の子供が5歳なんだけど、一緒に住んでるおばあちゃん(友達の母親)にむかって「ババァ!」って言ってた。友達は怒ってたけど怒り方は優し目だし、おばあちゃんは男の子だから虐められないようにヤンチャなくらいが良いって擁護しだして、、、。
    私も兄弟も、子供だとしてもババァって人に向かって言うという事がまず無かったのでビックリ。私にはまだ子供がいないので、しつけとか口出しは出来ないけどなんだかモヤモヤしました。

    +50

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/19(日) 16:35:56 

    ひとりだからそう思うのかも??
    大人の中に子供だから、わがままも目立つし、子供も譲ってもらえる前提になっちゃうのはしょうがないかなーとも思う。
    二人いると、わがままもこんなもんかなって思うし、子供も譲り合わんとしょうがない状況になる。

    きっと幼稚園では、譲り合ってると思いますよ!!

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/19(日) 16:35:58 

    3歳くらいまではほぼ一人っ子だけどね。
    だから、5歳程度なら兄弟関係なくもともとの性格。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/19(日) 16:36:10 

    中学生の息子の同級生に刃物振り回したり、
    小動物傷つけたり、机投げたりでクラス崩壊させた子がいる。

    その子の親が小さい頃からよく言ってた事と
    トピ主さん全く同じ事を言ってる。

    他にも問題起こしてる子の親は決まって
    甘やかせてた親が多い。

    今は小さいからいいけど今のうちに躾しないと大きくなった時に全く言う事聞かなくなるよ。

    +34

    -9

  • 96. 匿名 2020/01/19(日) 16:37:51 

    わたしのまわりでは、下生まれて赤ちゃん返りのわがままよく聞く。
    お兄ちゃんお姉ちゃんも大変だ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/19(日) 16:38:38 

    兄弟無関係だと思う。

    親が甘やかしたかどうかがかなり重要。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/19(日) 16:38:44 

    >>1
    うちも一人っ子です。ママ友も一人っ子が多いです。我が儘な子は、たいがいおばあちゃんおじいちゃんに可愛がられ過ぎてると感じます。世界で一番素晴らしい…というぐあいにべた褒めです。なので自分が一番でないと癇癪をおこしたり、友達を下に見て意地悪したり。うちの子供は、私が病気で構ってあげられなくて大人しくして欲しくて怒ってばかりだったので、萎縮して自分の主張をしません。なので、褒め過ぎず、怒り過ぎずが丁度いいのかなぁと反省する毎日です。

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/19(日) 16:39:25 

    一人っ子でそれくらいの年だとそういう子も珍しくないと思う

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/19(日) 16:40:42 

    >>1
    この間、何かで読んだんだけど
    一旦は受け止める。そして条件をつけると良いらしいです。
    例えばお店でお菓子が欲しいと言ったら
    「いいよ。」と受け止める
    そして「買い物が全部終わったら最後に買おうね」と条件をつける。

    そして、次の時には
    「いいよ、明日の買い物の時に買おうね」
    「いいよ、3日後の買い物の時に買おうね」
    と少しずつ条件を厳しくしていくらしいですよ。

    もちろん理想通りにはいかないかもしれないけど
    ダメ元で試してみても良いと思います。

    +48

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/19(日) 16:41:25 

    >>80
    たまたまですね。私の周りの不登校のお子さんはほぼ第二子以降です、ひとりっ子の不登校の子もいる。兄弟構成は関係ない気がする

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/19(日) 16:44:41 

    叱らない育児のせいで、兄弟生まれたり、幼稚園行って先生に注意されたり環境変わるだけで心傷ついたり、弱い子が増えたよね。

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/19(日) 16:46:25 

    >>91
    >>95
    こういう話を目にすると最近は虐待と批判されるけど、やっぱりある程度力で押さえ込む躾も必要なんじゃないかと思う。特に男の子は。

    +35

    -6

  • 104. 匿名 2020/01/19(日) 16:47:35 

    >>3
    >>16

    この人のインスタ見てるけど
    大変そうな息子だなーといつも思う。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/19(日) 16:47:57 

    発達相談員してる友達に聞いてなるほどと思ったこと。

    どなたかも書いてたけど、
    ギャン泣きして要求を通すと、何か欲しい時のギャン泣きはひどくなる。
    外出時は難しいけど、せめて家では、ギャン泣きなどが落ち着くまで少し離れて見守ってあげる、泣き止ませようとしなくていいとのこと。落ち着いたときにえらかったねって、プラスの言葉かけをすると、少しずつ切り替えられるようになるとのこと。

    要は、子供の言動が、親にとって嫌な時ほど対応し、いい時ほどスルーしてしまいがちだけど、
    嫌な時ほど無反応(見守りで対応)し、いい時ほどプラスの反応をたくさん浴びせる、
    のが良いみたいです。

    +44

    -2

  • 106. 匿名 2020/01/19(日) 16:48:16 

    ひとりっこは、めちゃくちゃ優秀でなんでもできるいい子と、すぐ泣くような感情むき出しのどちらか。顕著だなー。

    +6

    -7

  • 107. 匿名 2020/01/19(日) 16:49:00 

    幼稚園or保育園での様子はいかがですか?

    私は幼稚園のパートをしているのですが、集団生活の中では子ども達って本当に頑張ってます。でも、お迎えが来ると、甘えやわがままが出ちゃう子多いですよ。

    例えば、園生活ではしっかりテキパキ行動出来る子でも、お母さんが来た途端、甘えた声で「鞄持って~。帰りに公園行きたい~」と態度が一変。でも、お母さんが「自分の持ち物は自分で持って。今日は用があるから公園行けないよ」と、子どもの要求を拒否したら、グズグズしだして泣いてしまう子もいます。

    お子さんにとって、お母さんはわがままを言える・甘えられる存在なんだと思います。場合によっては「どこまでわがままが通用するか?」を試しているかもしれませんね。相手をするお母さんは大変だと思いますが、そのわがままが出る理由がわかると対応に余裕が出ると思います。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/19(日) 16:49:50 

    >>7
    私の周りの一人っ子は、親御さんが一人っ子だからワガママにならない様に気を付けてる人が多くて、逆にいい子が多いです!

    +59

    -6

  • 109. 匿名 2020/01/19(日) 16:51:57 

    押さえつけらるような躾はダメだよね
    親の目ばかり気にする子になる
    性格に合わせるのは大前提だけど

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/19(日) 16:52:03 

    >>1
    私が一人っ子なんですが
    母曰く、3、4歳くらいまでは思い通りにならないと泣いて暴れる子だったらしいです。

    ある日同じように泣いてたら
    泣いて思い通りになるほど世の中甘くない!!!
    ってものすごい怒られ、泣いたまま放っておかれました。
    あぁわがまま言って泣いても無駄なのか…むしろ怒られるのかと子供ながらに痛感したことを覚えてます。
    お子さんも、ある時を境にわがままは通らないと悟ることもあると思います。

    +78

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/19(日) 16:55:52 

    鉄拳制裁

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/19(日) 16:56:12 

    >>28
    それあるね。兄弟の年齢差にもよる。上と下が離れてたら、それぞれ一人っ子みたいな感じでお互い我が儘な家あるよ。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/19(日) 16:56:24 

    身内に気が強く、なんだかんだ心が強いのが長男や長女
    外に向けて気が強いけど、実は心が弱いのが次男や次女
    泣き虫でも控えめでも、心が強いのが一人っ子。
    教育関係で働いていますが、その傾向を感じます。

    +7

    -8

  • 114. 匿名 2020/01/19(日) 16:57:57 

    他所のお宅で子供が我が儘の家ある。その家庭は実家依存みたいなお家で、お婆ちゃんがよく面倒見てるからってのもあるかも。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/19(日) 16:58:19 

    >>108
    同意です。
    習い事や勉強にも熱心で、たくさん出かけていて、うちは姉妹がいますが、共働きでなかなかそうしてあげられないから尊敬。

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2020/01/19(日) 16:58:54 

    親から愛情に基づいた注意やしつけをしっかり受けて育ってきた子どもは、とても打たれ強い。
    いじめにも屈しないし、踏ん張りが効いて辛抱強くここぞと言うときに威力を発揮できる。コツコツ学んだり鍛練する忍耐力があり信頼も厚い。
    自己肯定感が高く実力が伴うから、周りから愛されるんだよね。

    +20

    -2

  • 117. 匿名 2020/01/19(日) 16:59:57 

    一度、お姉さんが13歳上の男と付き合ったことがありますが、とんでもないクソでした。
    一番甘やかされてるのは、年の離れた次男次女だと思う。

    +4

    -8

  • 118. 匿名 2020/01/19(日) 17:00:12 

    >>72
    周りにワガママって言われるってよっぽどだよ。
    思っても普通言わないもん。

    +39

    -3

  • 119. 匿名 2020/01/19(日) 17:00:50 

    >>67
    私が親と兄に抑圧されて育って、5歳の頃とかも本気で嫌なこと、本当にしてほしいことを必死で訴えても怒鳴られたり無視されてた。だから、外で言うこと聞いてくれる子に、同じように威張ってた。大きくなってバイトとかで下に指導するときも威圧的だった。最悪なやつだった。嫌われてた。

    就職したとき器がすごく大きい指導者に恵まれて、認めながら面倒みてもらって初めて、人に優しくしよう、自分より弱い人を守ろう、欲張らず譲ろうと学習できた。

    5歳の話題から飛躍してしまう例だけど、今、外では大丈夫なら、子供のわがままに対して諌めつつ、子供が逆の立場になったとき振る舞ってほしい態度を貫いたら、と思う。人は、されたように育つ面があると思うから。

    わがままを放置してやりたいようにさせるのではなく、今までどおり根気強く受け止めて叱ってあげたらどうだろう。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/19(日) 17:02:22 

    >>59
    過保護の親の子もそうじゃない?一人っ子だからどうしても過保護気味になるのは仕方ないけど、ちょっとの事ですぐ大騒ぎするから、子供自身が「大袈裟にすればママが構ってくれる」って悪知恵つく。

    +41

    -2

  • 121. 匿名 2020/01/19(日) 17:02:45 

    ひとりっこは、親が産んだことを後悔してないかぎり放置されることはないから、結構愛情いっぱいに育って、経験値も高い大人な価値観の子が多い印象です
    私の親友もひとりっこだけど、おおらかで優しくて、懐深くて大好きです。
    悪口言ってるの聞いたことがない、それだけで人間性がわかるなって。
    ひねくれたところがないのよね。。。

    +13

    -7

  • 122. 匿名 2020/01/19(日) 17:06:54 

    一人っ子は小学校入学までに、どれほど外出したか、沢山の人と交流をしたかが肝な気がします。



    それさえできて、きちんとダメなものはダメとわからせておけば、兄弟がいる子より分別のある、立派な人格になると思います。
    でも、それまで井の中の蛙だととんでもないモンスターになる可能性も。
    ママ友怖いとか、一人で子連れ外出大変とか言わず、どんどん外へ行ったほうがいいし、早くから習い事など挑戦させるといいと思います。

    +6

    -9

  • 123. 匿名 2020/01/19(日) 17:08:26 

    >>81
    同じ幼稚園にいるわがままな子の特徴が完全に一致してる。
    指示ばっかりしてお友達がその通りに動かないとキレるか泣く。お友達を泣かしても絶対謝らない。。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/19(日) 17:10:44 

    たとえば、幼児の喧嘩で、おもちゃの奪い合いだとして、両成敗なはずのところ泣いたほうが被害者になるパターンがある。
    泣かない方の親が謝る。
    「とられちゃったねー」と慰めるのか、一緒に見ようとかお友達と取り合いしたらいけないよと教えるかで、その後の人生変わってくる。
    泣いたもん勝ちを認める子育てって良くない。
    あと、兄弟で同じことが起きた時、兄弟だからいいや子供で解決しろと放置するのも、兄や姉だけ叱るのもよくない。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/19(日) 17:12:45 

    抑圧というか、物心ついた頃から家庭内で争い事を起こすのが面倒で親や姉に合わせてた。
    姉がいつも母親と言い合ったりしてたから嫌でね。
    親や姉と離れて生活している現在、独裁者とかジャイアンと呼ばれてます…

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/19(日) 17:14:33 

    >>123横からすみません
    幼稚園といっても満3歳、年少、年中、年長で全く違うから何とも言えないわ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/19(日) 17:16:10 

    >>124
    耳がいたい。
    せっかく揉めてて教える機会なのに、放置したら兄弟がいるから学べたってことにはならないもんね。
    叱られたほうが拗ねたり、自己肯定感低くなったり兄弟仲が悪くなってしまうかも?気をつけよ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/19(日) 17:19:53 

    >>71
    横だけど、今なんて言った?とか親に向かって言ったの?とかわざと低い声で言う親いるけと、あれって脅しだよ。
    しょせん子供なんだし大人ぶって年長さんや小学生の真似して生意気言ったのに対してすごい巻舌口調とかで怒ってる親いるけど将来年取った時に同じことされるだけだと思う。
    今なんて言った?て老後言われるよ。
    今の言葉良くないよ、とかの方が諭すならいいと思う。
    あなたが巻舌口調ではないだろうけど例に出してごめんね。

    +6

    -29

  • 129. 匿名 2020/01/19(日) 17:21:15 

    本当に基の性格ってあるよね。
    私自身すごく感情の起伏が激しくて育てにくい子どもだった自覚がある。
    我が子は3人いるけど、同じ親が育てててもやっぱり三者三様。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/19(日) 17:22:50 

    >>92
    友達、そこはきちんと声色も表情も変えて真剣に向き合って叱らないといけないよね。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/19(日) 17:26:27 

    子供は意外と大人の様子をみて、そのときの行動をとっているか、今までの経験からこうしたらこうしてくれるとかの学習をしています。あとは無意識で大人を試したりします。

    なので、泣いてぎゃーーーと騒げば、怒ってこちらを見てくれるとかかまってもらえる、わがままが通る、よしよしとか優しくしてくれるなどなど。
    なにかしら学習した結果、なんども同じことを繰り返しているんだと思います。
    慌てない、動じない、無で接する
    自分の子だから感情的になるのもわかります!
    わたしは日々修行だと思っています

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/19(日) 17:27:21 

    ちびまる子ちゃんに出てくるたまちゃんは一人っ子だけど、穏やかで優しい性格だよね。アニメだけど…
    私はお姉ちゃんがいるまる子のひねくれた性格よりもたまちゃんのが好き
    ワガママな子ども

    +40

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/19(日) 17:29:58 

    >>48
    兄弟居たらそんな口喧嘩なんて日常茶飯事だろうから、カチンとして怒って本気で言い返しても良いと思う。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/19(日) 17:30:55 

    >>118
    同意
    私も身内でもわがままなんて言わないかな
    相当だと思う

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/19(日) 17:35:40 

    >>126
    年中の5歳です。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2020/01/19(日) 17:35:57 

    同級生の子の話で申し訳ないけど、五歳まではそんな感じの一人っ子男児だったけど、春から小学生っていう現段階になったら途端に成長して変わったよ。
    外では小学生風を演じてカッコつけてるだけで、家ではワガママ赤ちゃんみたいになってるのかもしれないけど 笑

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/19(日) 17:36:10 

    >>16
    わかる。育てにくそうで大変そう。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/19(日) 17:37:36 

    私はダメなものはダメで通してるからごねても無駄だと諦めてるのかな。主人は私から見れば子の言いなりで何でもしてあげる。だから子供はもうすぐ5歳なのに外出した時にずっと抱っこをせがんだり、ああしてこうしてと要求がすごい。完全にパパっ子です。私が厳しくし過ぎてしまっているのかと、子育てがわからなくなってきた。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/19(日) 17:40:42 

    ワキガママだと思ったわ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/19(日) 17:42:30 

    >>3
    この人のインスタ見てるけど息子凄く活発だよね
    リアルはもっと大変だろうなぁ

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/19(日) 17:42:49 

    >>121
    私のママ友もそう!本当素敵な人。
    後、上2人と歳の離れた末っ子のパターンも天真爛漫で優しくて穏やかな人が私の周りでは多い。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/19(日) 17:44:00 

    甘やかす親は一人っ子だろうが何人いようが甘やかす。
    甘やかすというより、叱らない。
    近所に、三人姉妹全員不登校の家あるわ。
    遠足とかだけ来る。なぞ。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/19(日) 17:44:48 

    >>9
    今二歳半で母子二人の時は意志疎通もできてわがまま言っても言い聞かせれば理解してくれることもあるんですが(もちろんどうにもならずイヤイヤする時もあります…)
    旦那と一緒にいるとワガママが本当にひどい。土日が憂鬱になったし、3人で過ごすの嫌いになりました。連休とか地獄です。

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/19(日) 17:46:12 

    >>7
    お子さんの前でワガママって言わないであげてくださいね。
    私は一人っ子だったので、事あるごとに「ワガママで〜」とか言われながら育ちました。
    親は他人の前で謙遜したつもりなんでしょうが、子ども心に「私ってダメな子なんだ」と思ってました。

    +41

    -2

  • 145. 匿名 2020/01/19(日) 17:48:55 

    子供は皆自己中です

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/19(日) 17:56:52 

    子どもなんだから誰しも多少はわがままだと思うけど、それを良くも悪くも口に出せるのは、下の子。
    得するぶん嫌われたりすることもあるから気をつけないといけないと思ってる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/19(日) 18:16:12 

    うちは一歳半だけど、わたしが感情的にわがままに対して怒ってしまっていたときは、子供のわがままもひどかった。
    わたしが反省してなるべく穏やかに、でもおこるときは一歳だからって流さずに叱るようにしたら、だんだんわかってきた感じがある。
    たまに怒って噛むけどね。
    難しいなあ、本当に。

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2020/01/19(日) 18:21:25 

    >>3
    絶対書籍化の話しきてるはずなのに手を出さないところみるとほんとうに余裕ないんだろうなーと思って見てる。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/19(日) 18:28:07 

    >>16
    うん、本当ならちょっと大丈夫か?と思っちゃう。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2020/01/19(日) 18:29:10 

    >>42
    園ではいい子にしてるんならちゃんと我慢してるんじゃないのかな?お母さん大変だけどね。あんまりそのパターンって聞かないですよね、子供もどういう心境なのか気になる。

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2020/01/19(日) 18:32:38 

    >>1
    厳し目のスポーツ系習い事にでも行かせれば?
    道もの格闘技とか。
    小学校に入ったら夏合宿あるやつだと、かなり厳しい。
    そういう所に放り込んで、一回厳しい世界を知らないと、小学校でへし折られるよ。
    うちは、イヤイヤ期の癇癪→ワガママだったから、園児の時に放り込んだよ。
    初めは怖くて泣いたりするけど、大きな大会とか出ると、自覚が出て一気に落ち着く。
    小学生の今は周りよりしっかりしていて、優しい子と言われる。
    周りと上手くやれなくなるかも?だから、早めに対応するのが良いよ。

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/19(日) 18:36:00 

    >>100 うちもコレやってます。普段のスーパーだと、お菓子一個。親の買い物に付き合わせるときは、おもちゃ屋や本屋に寄ったりアイス食べたり、子供も楽しむ時間なり事柄を織り込んでる。ただ、親は一度約束したら絶対に守らないといけないのが大変かも。
    大人だって出張行って仕事済ませたら、せめて美味しいものぐらい食べて帰りたいでしょ。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/19(日) 18:37:59 

    色々アドバイスやお言葉、ありがとうございます!

    周りにワガママと言われると言うのはわたしの両親に言われると言う意味です。友達や保育園のお友達のお母さんや先生には、どちらかというと大人しめでマイペースだね、と言われます(マイペースが遠回しにワガママという意味なのかなと思ったりもしています)

    ワガママを言うのも、母であるわたしだったりおばあちゃんに対してです。心を許すとワガママを発揮する!という感じです。

    たくさんの言葉に励まされます!
    これからでも間に合いますか?周りに迷惑だけはかけないように、子育て頑張ります。

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2020/01/19(日) 18:50:38 

    ワガママな子ども

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/19(日) 19:03:17 

    >>1
    低学年まではまだわからない。
    急に変わったりする。

    ただ、この時期までにきちっと躾けて教えておかないと、理不尽に怒るのではなく具体的に駄目なものは駄目と教えないと、一人っ子も兄弟いる子も関係なく、間違いなく人に嫌われるし、打たれ弱く逃げがちで人のせいにする子に育つ。

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/19(日) 19:13:21 

    >>24
    この後どうなったんだろ…

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/19(日) 19:17:52 

    >>128
    横だけど、低く怖い声で、今なんて言った?は、脅しでもダメなもんはダメだと教えないといけない時もあるよ。
    大人がちゃんと教えないから生意気で偉そうにしゃべる子どもがいる。
    そして、その子どもは周りから嫌われて、本人が生き辛くなるんだよ。

    +40

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/19(日) 19:37:41 

    >>144
    私は親やまわりには言われたことないけど、子供の頃から自分で「ひとりっこやからわがままなの。」って言ってた、、

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2020/01/19(日) 19:45:53 

    >>153
    いるいるそういう子。ママやおばあちゃんに対して凄い口の聞き方したり、我が儘言ってるの。
    絶対言わないけど、内心うわぁ…可愛くないって思っちゃう。

    +17

    -5

  • 160. 匿名 2020/01/19(日) 20:04:48 

    >>83
    お姉ちゃんがいる男の子は
    母親から溺愛されたからか
    自分が一番偉いって
    勘違いしてる人多くないですか?

    そういう家のお姉ちゃんは
    だいたいひねくれてる

    +15

    -4

  • 161. 匿名 2020/01/19(日) 20:33:42 

    >>16
    しかも、あーまたかー、っていう感じで怒らないって読んでビックリした。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/19(日) 20:34:37 

    >>148
    絵が上手い人や面白い人は来ている筈だよね
    息子で手一杯なんだろうな

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/19(日) 20:36:17 

    ワガママには付き合わないこと。
    根比べになるけど、妥協すると味を占められるよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/19(日) 20:36:32 

    >>48
    分かる。分かるよ…。
    うちも5歳男一人っ子ですが、ものすごくワガママに育ってしまいました。

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2020/01/19(日) 20:38:36 

    ワガママな子供って、甘やかされてることが多い。
    しかも親は無自覚だったりする。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/19(日) 20:42:07 

    >>160
    すごい偏見…

    +6

    -7

  • 167. 匿名 2020/01/19(日) 20:45:54 

    >>124
    >>127
    兄弟ではなく我が子とよく2人で遊ぶ幼稚園のお友達。よく泣く子で例えば貸借りなどで揉めるたびに泣く。我が子に譲るよう促すんだけど我が子の言い分が筋通ってるとき困る。毎回譲らすのも泣けばワガママが通ると間違った価値観を覚えそうだし、ママは自分よりお友達を優先すると思ってしまって自己肯定感に影響ありそうだし、どう言い聞かせるかと悩みます。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/19(日) 20:50:20 

    うちは小学生高学年で一人っ子ですが、大切に子供中心に育て過ぎて、すでに子育て失敗してしまいました。家で私に対してワガママ放題で癇癪に命令、もう何でもありです。私も激怒するのに疲れきってます。近所からの苦情やらも疲れました。毎日ノイローゼです。こんな生活はもう終わりにしたいです。ちなみに学校では優等生キャラです。

    +22

    -4

  • 169. 匿名 2020/01/19(日) 20:52:51 

    >>167
    自分だったらこれが毎回続くのならもう遊ばない。
    自分の子供にだけ我慢させるのはさすがに可哀想に思います

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/19(日) 20:53:21 

    >>153
    少しずつ直していくしかないんじゃない?
    結局身内に対して横柄ということは、将来の配偶者に対してそうなる可能性があるから
    一人っ子に限らず、よく結婚するまでは優しかったのに、結婚したら大きく態度が変わった!みたいな男性って、外と内の顔が全然違うんだろうなと思う
    子供に幸せな結婚生活を送ってほしいなら、身内でも優しさを持って接しないといけないと教えなきゃいけないと思うよ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/19(日) 20:54:41 

    >>161
    そうそう、この人怒らないみたいなんだよね。
    外で騒いだら諭したり注意したりその場から連れ去ったりまあやるべき事はやってるみたいで周りに迷惑かけることを是とはしてないみたいだからまあいいんだろうけど、単純にカッとなって怒るってことがなさそうな感じですごいと思うわ。

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/19(日) 21:04:20 

    >>7
    育て方次第ですよ

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/19(日) 21:09:50 

    うちは一人っ子ですが我が儘ではありません。
    一人っ子だから。はあくまで親の言い訳だと思います。
    マイペースなのは否めないですが。

    +6

    -7

  • 174. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:06 

    >>24
    このお母さんの笑顔の後の真顔が怖い

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/19(日) 21:42:01 

    >>167
    全く同じで、対応に悩んでます〜。。力も同じだからおもちゃの引っ張り合いになったりして、どう制したら良いのかわからない。
    うちの子が先に遊んでたなら順番しようと言って譲らせるけど、持ったばかりのおもちゃも「貸して!」と引っ張られる事も多々あり…
    相手の子は貸してくれないと泣くし…
    お互い遊びたがるから遊んでるけど、毎回対応に困るし誰か正解を教えて欲しい…

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/19(日) 21:44:43 

    >>166

    それ言うなら>>83も偏見

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/19(日) 22:05:31 

    >>1
    主さんのお子さんは大丈夫ですよ!主さんも我が儘と気付いているので。
    私の友達の子供は、我が儘で、お殿様気質で、うちの子を見下しているから、何かうちの子が出来ることや、そのこの知らない体験をすると、気に入らなくて意地悪する。でも友達は「うちの子、意地悪できないから、強い子供にイジメられる」って。申し訳ないけれど、イジメられる理由が分かる気がする。生意気になってイジメらないように気をつけてください。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/19(日) 22:08:33 

    >>120
    > ちょっとの事ですぐ大騒ぎするから、子供自身が「大袈裟にすればママが構ってくれる」って悪知恵つく。

    これ同意。うちの子のクラスに一人っ子のワガママな女の子居るけど、母親自らが「(子どもの)言う事聞かないと騒ぐから〜」って言ってた。

    その子が通行中のベビーカーを通せんぼして遊んでいても注意しないし(相手の親御さんに怒ってもらう気?)、完全に親がコントロールされてる。

    騒ぐから言う事を聞くって躾じゃないよね。

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2020/01/19(日) 22:11:16 

    >>173
    同意します。
    お菓子や玩具は、欲しいと言ってくる子と、美味しさや楽しさを共有できるのが嬉しくて分けてしまいます。
    我が儘というより、競争心もなくマイペースですよね。

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2020/01/19(日) 22:39:27 

    夫が引くくらい本気できつく叱っても
    優しく諭すように説明しても何してもダメだわ。
    0歳から保育園で集団生活にも慣れているはずなのに。
    発達に問題あるのかと思って検査しても、「個性の範囲、成長とともに落ち着く」と…。
    生まれ持った気質もある気がする。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/19(日) 22:57:04 

    >>48
    5歳の女の子、ひとりっ子です。
    ウチもわがままで、我が強く、イヤイヤ期なんて思い出したくないくらい壮絶でした。
    今も我が強くイライラしますが、かなり落ち着き聞き分けもよくなりました。
    幼稚園で問題があるわけじゃないならいいのかな?と思います。
    お子さん習い事はしていますか?
    ウチは3歳からバレエやスイミングなどやらせていますが、協調性がかなり身についたのでおすすめです。
    あと、叱る時はめちゃくちゃ叱っています。
    その代わり出来たらすごく褒めます。

    歯磨きやお風呂や寝る時なんかも、すぐに気持ちの切り替えが出来ないので「時計の長い針が○にいったら歯磨きしようね」「ドラえもん終わったら寝ようね」など、あらかじめ言っておくとすんなり言う事聞きます。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/19(日) 23:05:38 

    >>153
    家の中だけなら問題ないんじゃないかな?と思います。
    幼稚園でお友達を傷つけたり、意地悪したりしてなさそうなら大丈夫かと。
    おばぁちゃんは甘やかしてくれるから、わがまま言っちゃうんじゃないでしょうか。

    私は幼い時から母親が怖すぎて家で全然リラックス出来ませんでした。
    わがままなんて言える空気じゃなくて、いつも自分の感情押し殺していましたよ。
    それより、気持ちを素直に表現出来る方が精神的に良いと思います。

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2020/01/19(日) 23:13:26 

    >>107
    うちの子(年中女の子)まさにそんな感じです!!
    迎えに行くと鞄持って〜と言ったり、駄々こねたりして先生が「○○ちゃんさっきまでママ早く来ないかなって言ってたのに!」とかでビックリします。
    年少の時は、たまに眠くて迎えに行くとぐずり泣きして先生が「普段はしっかりしていてお姉さんみたいなのに、こんな事もあるんだね」と言われました。

    今までは迎えに行くたび何で〜と思っていましたが、107さんの文を読んでなるほど、と気づきました。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/19(日) 23:33:15 

    >>20
    それはまた違う気がする。

    +29

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/19(日) 23:36:16 

    >>173 うちもです。家だと遊び相手がいないから友達大好き。おもちゃを友達と同時に手に取っても手を離しちゃう。でも嫌々ではなく、あっどうぞみたいな。その子が遊び終わってどっかいったら遊ぶ感じ。

    一人っ子である程度満たされているから固執しないのと、取り合う場面になったらブランコ行こうよとか気をそらしてたから、気持ちの切り替えが早いのかも。負けて勝ちとるみたいな。

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2020/01/19(日) 23:39:02 

    うちの3歳は、神経質気味だったんだけど、
    最近、ヒートアップしてワガママ大爆発する
    時期的なものかもだけど、
    毎日1回はギャーとなりあばれる
    無理やり抱き上げるけど、なかなかの力で
    毎日疲れる
    今日は掴まれたか、殴られたか腕にあざできてた(ーー;)3歳からのDV(T-T)
    話せばわかってくれるとか言うけど
    通じる相手じゃない

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/19(日) 23:51:41 

    >>163 ポニョじゃないけど、お母さんは優しいし大好きだけど、怒るとすっごく怖いぐらいがちょうどいい。叱り過ぎたらフォローはするけど、子供の機嫌をとる事はしない。線引きをキッチリする。筋が通らない事は小さい頃から矯正した方が本人のためだよね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/19(日) 23:55:12 

    >>160
    まさに私だ笑
    でも弟は面白くて優しいよ!特に傲慢な態度もないよ~

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/20(月) 00:13:20 

    >>167
    うちは今僕が使ってるから後で貸すよ、待っててねって言いなと教えてるよ。
    横取りしてくる子にも私からじゅんばんこだから待っててもらっていい?って伝えてる。泣いて主張してくる子もいるけど通す。納得しなかったらタイマーとか使って鳴ったら交代ねって言ったりしてる。
    自分が他人優先で疲れること多くて、自己主張できる様になって欲しくてこうしてる。

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/20(月) 00:28:24 

    うちも家ではわがままです。幼稚園の生活を聞いているとかなりひかえめな方らしくてあまり我を出さないらしいです。なので幼稚園で子供なりに気疲れしてるだろうから家ではわがままでも放置してます。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2020/01/20(月) 00:39:57 

    母乳飲ませてみる

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2020/01/20(月) 01:15:17 

    息子さんから見ておじさん、おばさんはいないのかな。
    その人から叱られてみたら違うかも。
    やっぱり親はどっかで許してくれるって思ってるから。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/20(月) 02:48:38 

    発達障害とかではないの?

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2020/01/20(月) 02:58:31 

    >>193
    私は叩かれても、なんで叩かれてるのかが分からなかった
    分からないから同じことを何度も繰り返しちゃって
    叩かれるしそのうち拳の痛さも変わってきた

    それでも意味わかんなくて精神科行ったら病気だったわ

    そういう場合もあるから
    数回叩いてもダメなら病院連れていくべき

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2020/01/20(月) 06:14:52 

    うちもひとりっこ。
    ひとりっこだからダメねーとか言われたくないし、わがままだとあとあと子どもが困ると思って、話がわかる歳になったら 言い聞かせた。

    わがまま言うと友だちできないよ、この子と遊んでも楽しくないって思われるよ、みんなでディズニー行くときとか誘ってもらえないよ とか。

    ディズニーのくだりは小学生になってから言ってたかな。うちはディズニーが近いので。

    具体的に言うと効きます。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/20(月) 06:53:36 

    なぜ叱られたのか?なぜ褒められたのか?
    お子さんは理解できてるのかな~?って思いました
    何か事が起こった時
    ダメでしょ、返しなさい
    とかだとなぜダメなのか?なぜ返さないとならないのか?ってわからないと思うんですよね
    幼稚園の頃、あるママさんのお子さんが人をすぐ叩く子だったんですけど…いつもいつも叩いちゃダメって怒ってたけど、問題行動は小学校行っても変わらなかった
    なぜダメなのか?相手の身になって教えて話してあげればゆっくりとでもわかってくれるんじゃないかな〜

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/20(月) 08:14:34 

    うち弟いるし、私も旦那も厳しめなのに家でも幼稚園でもワガママだよ…。
    癇癪起こしたときも言うこと聞かずに撤収してたのに。でもお葬式とかお参りの時みたいにここぞと言う時には聞き分けいいんだよね。これ以上厳しくすると自己肯定感が全く育たなそうで悩んでる。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/20(月) 08:42:32 

    >>105
    うちも相談員に相談したらこんな感じのこといわれたわ
    良いことしたら褒めて、ワガママ言ったら注意した上で落ち着くまでは無視
    って感じ
    ガツンと叱れっていう意見多いけど、元々気の弱いタイプならそれで押さえつけられるけど、気が強いと怒りパニックみたいになって訳わからなくなる
    うちはこれで少しマシにはなった

    ただ、うちはそもそも沸点が低すぎて疲れる…
    ふりかけかけたら、足りない!!って絶叫してごねる
    水が欲しいっていうから渡したら、コップが気に入らないって叫んで激怒
    今日は病院行くから公園行けないって言ったら一日中グズグズ

    毎回ダメはダメを貫くけどとにかく一日中機嫌悪い
    もう一緒にいたくなくなる…



    +7

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/20(月) 09:11:14 

    >>42
    保育園に入ってなかったけどうちもそうだったけど喋れるようになってケロッとおさまった
    色々調べたし色んな子育てイベントで相談もしたけどそんなに珍しいケースではないと言われたけどな

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/20(月) 09:31:50 

    子供扱いしてるからだと思う
    自分は子供だから何してもいいんだ、と思ってると思う
    仕事を与え、大人の世界に少し入れば言うことを聞くようになる

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2020/01/20(月) 09:38:36 

    >>201
    宮崎駿監督ですか?

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/20(月) 09:41:26 

    >>9
    でもまぁ逃げ道になってていいと思う。両親ともに我が儘言えなかったら子供の心が壊れるよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/20(月) 10:00:39 

    >>186
    息子のお友達も3歳くらいのとき癇癪が酷いとお母さんが悩んでました。
    その子は特にお風呂を一時期嫌がって大変だったようです。
    悩まれて、民間の一時保育に週二回預けることにしたようで、その後落ち着いてましたよ。
    今は1年生ですが、明るく優しい良い子です。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/20(月) 10:00:47 

    >>42
    噛みつくのは確かにいけないことだけど、1歳の子に対して保育士のあなたの姿勢が嫌だな。
    子どもの問題行動がずっと続く訳じゃないことは今までの経験で分かってるよね?
    それなのに、今後が心配って…。

    あなたは、担任になってる子どもさんが何か悪いことした時に、その行動を叱るのではなくて、その子ども自体が悪い!みたいな言い方してる気がする。

    +32

    -2

  • 206. 匿名 2020/01/20(月) 10:09:22 

    >>185
    今はそういう子で親は安心だけど、今後小学生以降になった時に心配になるよね。
    我慢グセがつくというか…。
    嫌な思いしても言えない子になるというか…。
    自分の意見を友達にも言えるようにするにはどうしたらいいんだろう。
    私自身がそうだったから、心配。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/20(月) 11:20:47 

    >>204
    返信ありがとうございます。
    最近、より気性が激しくなり先が不安になっていたので、
    優しい子になっているときいて少し安心しました。
    4月から幼稚園にいくので、落ち着いたらいいなあ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/20(月) 14:53:27 

    >>28

    もうね、これはその子供の性格性質だよ。
    1人っ子だからとか育て方が…とか言うけども、ある程度きちんと叱って誉めての当たり前の普通の育児をしてきたというなら、本当にそれは関係ないと思ってる。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/20(月) 15:04:34 

    親が言い分を結局聞いちゃってるのをよく見る。
    思い通りにならず自分が人より後だったり劣るのを目の当たりにするといじける、泣く。
    だめなものはだめだし思い通りにならないことなんてあるってことを教えていけばいいのにとよく思います。
    5歳でそれでも徐々に教えていけば大丈夫じゃないでしょうか?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/20(月) 15:13:03 

    主さん、うちの長女はもう小2だけどまだそんな感じだよ。もう嫌になってくる。

    かなりキツく叱ったりすることもあるんだけどね。
    全然本人には響いてないみたい。

    学校ではかなり引っ込み思案で、家で発散するタイプ。親はなかなかキツイよ...。

    家族でするトランプやゲームは自分が勝てないと泣いてわめき散らすことも時々ある。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/20(月) 15:15:42 

    >>10
    急なアッコさんワロタ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/20(月) 15:31:02 

    >>205
    禿同
    保育士失格
    害だから辞めろ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/20(月) 15:52:03 

    >>42
    我が子も家で親に噛み付く子でした。幸い親にだけでお友達に噛み付くことはしませんでしたが、その都度いけないことだと言い聞かせて幼稚園年少の途中からは噛み付くことはなくなりました。
    きっとそのお母さんも噛み付いたらいけないと伝えてると思いますよ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/20(月) 16:02:08 

    我慢できるかなー?って少しずつ我慢出来るといいですね。学校行って我慢が出来ない子って逆にストレス溜まって本当可哀想だよ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/20(月) 16:03:58 

    >>42
    うちもそうだった。
    イヤイヤが激しかったりかんしゃくがある子の方がここぞという時にパワー炸裂します。
    受験の時に能力発揮するから楽しみですね。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/20(月) 16:06:31 

    今日病院に行ったら、走ったり騒いだりしてる子がいた。
    お母さんが子供の肩を抱きながら一生懸命叱るというか諭すんだけど、話がすごく丁寧で理屈っぽくて長い。

    大人から見ると、優しいお母さんなんだろうな、子供を心の優しい人に育てたいんだろうなというのはすごく伝わってきた。
    でも子供には響いてない。

    お母さん「本当に心が優しいっていうのは…」
    子供「ねえあれなーに?」
    お母さん「……あれはね、〇〇だよ。
    それでね、お友達が気持ちが悪かったりとか…」
    子供「あれさー」
    子供のペースになっちゃってる。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/20(月) 17:06:42 

    >>20
    聞き分けがいい子にも2通りある。
    親がちゃんと話を聞いてあげてるから聞き分けがいい子に育つタイプ。
    私の親が自己中なので何を言っても無駄だし言う通りにしないと面倒臭いと思って聞き分けがいい子になったタイプ。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/20(月) 19:12:37 

    >>153
    きっと大丈夫!それを許してるというか、我儘でしょうがないのよーってなぁなぁにしてると小学校で苦労する。親がちゃんと向き合ってるなら大丈夫。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/20(月) 22:37:26 

    >>217
    わかる
    小さい頃は同じ「聞き分けの良い子」でも、大きくなってからの人間性に凄い差が出るね


    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/21(火) 04:23:58 

    自分の見た経験上だと、結局、育てる母親の性格に似る。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2020/01/21(火) 23:11:54 

    >>1
    ・人がいる前では決して叱らない。
    ・なにかしたらニコニコしながらひと目のつかない物陰に連れて行く
    ・静かにメチャクチャ厳しく怒る
    ・終わったらニコニコしながらまた人前に出ていく

    職場の上司(フランス人)に教わった方法ですが、すごく効果的でした。
    子どもとはいえ、大人と同じように扱い、人前で怒るなどの自尊心を傷つけるようなことをせず、1対1の場でしっかり、でも静かに怒ると子どもも理解してくれるとのことです。
    ご参考までに

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/22(水) 06:15:33 

    多分主さんとこは大丈夫だと思うけど、ワガママがひどすぎると思ってたら、実は障害のせいだったってこともあります。友人の子がそれで、『ワガママだと叱ってばかりで、この子にかわいそうなことした』って言ってたよ。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/22(水) 09:57:02 

    保育園で学んできます!

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/22(水) 11:14:24 

    >>103
    その場を収めるために、力を行使することは必ずしもいけないとは言えないけど、
    問題行動の原因を探らなきゃ意味がないよね。
    そういう子達の不満の原因。
    なぜ一定の年齢になっても我慢が覚えられないのか。
    個人的には、幼稚園くらいまでの幼い時期に思いっきり泣いたり叫んだら甘えたりして感情を無理に押さえつけない、それを親側が諭す、我慢させる、耐える、辛抱強く待つ、っていう双方の経験を積んでない、またはそれがその子にとって足りないからではないかなと思ってる。
    もちろん、全て親だけがとは言わないし祖父母や周りの大人達皆の働きかけもあった方がいいと思う。
    私は今主と同じように5歳の長男がいて、偉そうなこと言ったけどうちの子もなかなか抑えが効かない。
    私はこの子がもっと小さい頃にうるさく厳しくし過ぎたことがいけなかったかなぁと思ってる。
    我慢を覚えさせようとし過ぎて、甘えや感情の解放を押さえつけてた気がしてる。
    今はなるべく本人の意思で約束を守らせるように誘導すること、泣いても意見は変えない、でも感情を否定しない、ようには努力してる。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/22(水) 12:56:20 

    誕生日に買ってあげるね

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/23(木) 10:11:05 

    >>7
    私の周りの一人っ子は、素直で人の意見に従う人が多いよ。あと疑い深くない。わがままって誰かの意見を遮って自分の意見を押し倒すことだよね。そうじゃなくてただただマイペース。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/23(木) 21:17:53 

    上から目線のコメントが多くてひく。小さい頃いくら厳しくしようが本人が自分に甘くなると意味がない。ここにいる人たちの子供さんはどれだけ立派になってんの。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2020/01/23(木) 22:05:33 

    >>128
    鬼が来るよも脅しなら親に対する尊大な態度を強くたしなめるのも脅しか、出て行けとか言ってるわけでもないのにな
    こういう風潮ほんと気持ち悪いわ

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2020/01/23(木) 22:46:49 

    >>8
    それ本当に大事。徹底しとかないと知恵もついてくるし舐められるよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/24(金) 02:29:24 

    >>185
    負けて勝ち取るを知ってる親に育てられるなら絶対大丈夫。笑
    お子さん、人生ちょろーいって言いだしそう。嫌いじゃないなぁ。笑

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2020/01/24(金) 02:57:43 

    トランプなんてクッソわがままじゃん。変な頭からミサイル飛ばしまくるやつも、セクシーとかなんだとか言ってるやつもみんなワガママでどうしようもないくせにのうのうと生きてる。
    わがまま通したかったら必要なのは権力と交渉力。
    バカとハサミと頭と金は使いようなんだってことをハッキリこっそり教えてあげたらいいと思う。
    ワガママな子って綺麗事に耳貸す?たぶん頭良い子は見抜いてよけい反発するし、大人になって戸惑うと思う。お勉強のできる子なら尚更、似たような人に囲まれることになるから、人良くて気弱かったらやっていけない。
    鬼畜なことは鬼畜だと、交渉次第で許されそうなことならどう伝えれば好感度高いかとか、真面目に考えさせたほうがいいんじゃないかな?(ダメ?笑)

    ただし真面目に!人を馬鹿にしてるんじゃなくて、一生懸命生きるために。大人(直属の部下くらい)だと思って接したほうが楽かも。
    主さんのお子さんは頭の良い子なんじゃないかなと思って。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/24(金) 15:34:32 

    >>72
    「そんなに叱らなくても」って、息子さん本人の前で言われてますか?ご両親が同居だったり?
    周りの大人(ジジババ、父親も??)が主さんに協力的ではないというか、本気で息子を叱る雰囲気じゃない、むしろ自分の味方であることを察して、母親に対して馬鹿にした受け答えするのかな、とふと思ったのですが、どうでしょうか?

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/24(金) 22:59:51 

    バカナースの
    ワガママ一人息子

    学童預けっぱなしだから
    ワガママに育つよね

    中卒夫婦だから
    叱らない育児らしい

    出来再婚同士はクズだな
    糞諸○一族シネ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/25(土) 03:41:49 

    わがままの種類にもよりますよね。
    買って買って攻撃なら親にしか迷惑かからないけど、他人に対してキツイ振る舞いをする子はどうかと思います。そしてその場で叱らない親。正直引いてしまいます。その子の将来が心配になります。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/25(土) 08:40:33 

    >>11
    これに尽きるかなあ。
    思い通りにならなくて泣いたとしても、駄目なものは駄目として、毅然とした態度で叱る。
    公共の場でやられたりするとお母さんも注目されちゃうから大変だけどね…

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/25(土) 09:48:25 

    >>20
    ほんと、そうなんだよ
    病院で働いてるけど親子って資質も似てると感じること多いよ
    ワクチンとか健診とか何回も説明しても理解できない親の子はたいていその場でひっくり返って泣いてるか、待合走り回ってるわ。。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/25(土) 09:51:07 

    叱り方も大事かな
    こないだバスの中で父親が「ダメなものはダメ、いうこときけ」の一点張り
    子ども「どうして?ダメな理由は」
    両親「うっざ!おまえアホか。ダメなもんはダメじゃ」
    人間の会話かよ、それ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/25(土) 09:53:37 

    >>201
    病院勤めてる友達言ってた
    子ども言葉で話しかけるほど、子どもいうこと聞かないって。「お注射させてねー、いいこねー」でなく、「注射をするから動かないで」でいいらしい

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/25(土) 16:05:57 

    子供を毅然と叱れない優しい性格なのかな。
    主さんの子供が嫌われても自業自得だと思うけど
    周りに迷惑かけないようにしてほしいかな。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/26(日) 00:43:02 

    甘えてるからわがままになるんじゃない?
    で、多分だけど。
    違ったら申し訳ないけど。
    本気で怒ってないと思う。
    結局は思い通りになるから、
    わがままにもなるんだわよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/26(日) 17:43:25 

    >>4
    美人でも我が儘な子もいますよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/26(日) 17:44:48 

    >>160
    俗にいう、末っ子長男ってやつで甘やかされて育った結果なのかな?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/12(水) 12:45:06 

    一人っ子じゃないのに
    長男がワガママ。
    やっぱ一番上だからかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード