ガールズちゃんねる

Mr.マリックさん、70歳で免許返納 「運転する時の超能力が弱ってくる」

115コメント2020/01/20(月) 09:49

  • 1. 匿名 2020/01/19(日) 12:48:18 

    Mr.マリックさん、70歳で免許返納 「運転する時の超能力が弱ってくる」 - 弁護士ドットコム
    Mr.マリックさん、70歳で免許返納 「運転する時の超能力が弱ってくる」 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    運転免許証の自主返納者に交付される「運転経歴証明書」は、免許証と見た目がそっくり。マリックさんは「運転免許証に代わる公的な本人確認書類とは知らなかった」と言います。 1月に71歳の誕生日を迎えましたが、仕事は現役バリバリのマリックさん。なぜ免許返納を決意したのか。迷いはなかったのか。マリックさんの元を訪ねました。...


    自分が運転できないような車に変わってきたのが怖かった。それで「一から覚えるのもな」と車の買い替えをためらった時に、タレントが交通事故をしたら、記事で大きく取り上げられるようになってきた。

    その辺りから「気をつけなきゃいけないな」と用心していて、車に乗るのは大変だなと思い始めていたんです。それと、孫が私の運転を怖がりだしたのも大きかったですね。

    +228

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/19(日) 12:48:59 

    元旦生まれなんだ

    +465

    -5

  • 3. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:07 

    偉いね!田舎のおじいちゃんおばあちゃん見習いましょう。変な運転しずき

    +369

    -37

  • 4. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:07 

    賢明な判断だと思う

    +298

    -2

  • 5. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:16 

    写真ww

    +205

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:21 

    世の爺婆も見習って

    +129

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:32 

    あれ、そんなに歳行ってたの!?

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:34 

    Mr.マリックさん、お正月生まれなんだ?

    +184

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:48 

    偉い

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:52 

    有名人がこういうの発信していくのはいいことだね!
    全国の高齢者もあとに続け~

    +236

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:54 

    偉い!
    運転お疲れ様でした!

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/19(日) 12:49:54 

    70で返納は英断すぎる

    +249

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:12 

    ハンドパワーで自動運転

    +97

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:15 

    ハンドパワーが足りなくてハンドルがうまく動かせないのかな?

    +163

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:20 

    キャラ設定も守りながら免許返納、賢明な人だな

    +295

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:32 

    運転お疲れ様でした
    免許書いいね
    ブレてない

    +136

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:32 

    きちんとした人だ

    +92

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:36 

    70は早いよ
    まあ人によるのかな

    +10

    -28

  • 19. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:37 

    写真が間違い探しみたいだ(笑)
    しかしよい心掛けですよね。

    +99

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:51 

    70歳で大型ダンプ運転している親類に聞かせてやりたい

    +70

    -4

  • 21. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:55 

    >これも5〜6年前のことですが、運転していたら、後部座席にいた当時11歳の孫が「危ない危ない危ない」、「じいじ、今まっすぐじゃないよ」と言うんです。最初は「何を言ってるんだろう」と思ったのですが、そのあとも「電信柱に寄っていったよ」、「ずーっと寄ってったから危ない」と後ろから一生懸命言ってきた。

    >その時は自分が正しいのか、孫が正しいのか、よく分からなかった。別の日にカミさんにも「今、危ないじゃない」と言われて、視野が狭くなっていることに気づき始めたんです。

    こ、こわい…免許返納して正解だね

    +202

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:01 

    >>10
    ミスターマリックは金あるからいいけど
    全国の70歳が返納したら大変な事になる

    +65

    -9

  • 23. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:07 

    サングラスのスタンプw

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:29 

    孫は偉大だねぇ。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:49 

    数日前にマリックさんがテレビ出てて「久しぶり見た」って思って暫く観てたら、段々「あれ?この流れって何処かで...」ってなってたら、やっぱり青汁飲み出した笑

    +75

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/19(日) 12:52:57 

    バック駐車するとき若い人は見えてなくても超能力で入れられるけど自分はその能力が落ちてるって書いてあった
    俺はまだまだ大丈夫だと過信する老人が多い中、これは客観的で冷静だと思った
    とくに男の人は自分が運転下手になったとは思いたくないからね

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:07 

    >>3
    田舎は田舎の問題があるから簡単に返納しろなんて言えない。田舎に住んでる人にしか分からないだろうけど。
    都会の高齢者はどんどん返納していけばいいと思う。

    +175

    -7

  • 28. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:14 

    偉いから手品用のトランプ使ってるの黙っててあげるよ。
    テ○ヨー製の

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:32 

    返納したくてもできない地域の人もいるけど高齢のお金持ちならタクシー乗ってほしい

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:39 

    どんなところに住んでたら車運転しなくても暮らせるの?
    東京近郊以外で。

    今の地元じゃ引っ越さないと無理。バスも少ないし。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/19(日) 12:54:05 

    わわわわわんわわん

    ミスターマリック登場の時の音楽が好き。

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/19(日) 12:55:09 

    このCM面白い
    Mr.マリックさん、70歳で免許返納 「運転する時の超能力が弱ってくる」

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/19(日) 12:55:21 

    とりあえず東京23区は一定の年齢超過した時点で免許剥奪を強制してもいいと思う

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/19(日) 12:56:07 

    >>3
    田舎は車ないと生活できないからなあ

    +97

    -8

  • 35. 匿名 2020/01/19(日) 12:56:37 

    70で返納か。良いと思う。自分はまだ大丈夫って思って事故起こしたら大変だもん。義父今70なんだけど右折2車線の道路で左にいたのに曲がると同時に右に入って危うく事故起こしそうだった。一生義父運転の車には乗らない

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/19(日) 12:57:13 

    >>2
    昔の人は多少ずれていても元日ってことにして出生届を出す人が多かったのよ

    +67

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/19(日) 12:57:30 

    >>31
    わんわん
    Mr.マリックさん、70歳で免許返納 「運転する時の超能力が弱ってくる」

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/19(日) 12:57:40 

    超能力で運転していたのか!!!
    何はともあれ、お疲れ様でした!

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/19(日) 12:57:45 

    マリックさんの本当の誕生日は12月の年末。昔の人は届けを出すのが遅れて、そういうケースになることが多かったんだよね。

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/19(日) 12:58:24 

    >>3
    どちらかと言うと都会の方が圧倒的に車や人が多いから余計にリクスが高いと思うけど。


    +70

    -3

  • 41. 匿名 2020/01/19(日) 12:58:38 

    >>30
    みんながみんな駅チカに住めないし、そのころ必要なのは通院しやすさかもしれないし。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/19(日) 12:58:43 

    一方...
    Mr.マリックさん、70歳で免許返納 「運転する時の超能力が弱ってくる」

    +6

    -62

  • 43. 匿名 2020/01/19(日) 12:59:57 

    マリックさんえらい!
    まあタクシー代くらいあるのだろうけど。芸能人がこうやって示してくれるのはありがたい!
    うちの姑さん、70後半だけど免許の更新しようとしていて、旦那がこないだ止めてたから。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/19(日) 13:02:26 

    うちの義母も早く返納してほしい。74歳なのに

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/19(日) 13:02:49 

    髪が横断歩道みたいね。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2020/01/19(日) 13:03:31 

    70歳で返納って理想的
    もっともっと広がってほしい

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/19(日) 13:07:23 

    >>21
    超能力で電柱が寄ってきたのよ
    とボケてみる

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/19(日) 13:07:24 

    >>27
    ほんとこれ。Mr.マリックサンの行いは良いと思うけれど、コンビニまでも車で20分以上かかるような地域の人に今すぐ返納を! とも言えない。。。

    +48

    -3

  • 49. 匿名 2020/01/19(日) 13:07:40 

    超能力がない私も返納しなきゃいけない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/19(日) 13:09:18 

    こういうのを機に、自主的に免許を返納する高齢者が増えればいいのに。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/19(日) 13:09:21 

    自分の衰えを素直に受け入れられるのはかっこいいよね
    同年代の方の良い見本になると思う

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/19(日) 13:10:10 

    70代と、20歳前後の若年層とどちらが危険運転しやすいかデータあるのかな

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/19(日) 13:11:10 

    >>22
    事故をおこして他人を巻き込んでしまったらもっと大変なことになるよ

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/19(日) 13:11:44 

    マリックさんは1時代を築いた人ですから世間に教えてあげて下さい。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/19(日) 13:13:05 

    >>3
    死ねってこと?
    田舎は車以外に交通手段がないんだよ
    好きで運転してるわけじゃない
    生きるために運転せざるを得ない

    +26

    -12

  • 56. 匿名 2020/01/19(日) 13:13:41 

    >>3
    田舎は車がないと買い物も病院にも行けない
    財政苦しいからバスもない
    その課題をクリアしない限り返納しろなんて簡単に責めることはできないわ

    +59

    -3

  • 57. 匿名 2020/01/19(日) 13:15:36 

    >>20
    でもねー若いダンプの運転手いないんだわ。あと10年もしたら大型免許持っていてなおかつ運転手を職業にする人いなくなるよ。そしたら物流から災害時の復旧まで大変なことになります。
    免許を取得するお金が高過ぎます。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/19(日) 13:16:15 

    キャラも出しつつ必要な情報をしっかり伝えていてすごいと思った。若い頃の超能力が歳を取ると無くなるっていい表現だな。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/19(日) 13:17:16 

    70だぞ?どうしてまだ運転できると思うんだ?

    +0

    -7

  • 60. 匿名 2020/01/19(日) 13:18:27 

    この人、当時下火だったマジックを皆んなに知ってもらいたいから超魔術って言ってたんだよね。最初から超能力って感じではなかったのに、当時のTVが煽り立てたせいで、超能力者みたいな感じにされた印象があって可哀想だった。

    本人は一度もそんな嘘ついた事ないし、最初から超能力に見える手品って言ってたのに。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/19(日) 13:20:18 

    免許返納したらボケが進むよ
    高齢でもできる限り自立して生活した方がいいし、運転はいい脳トレになる
    自動車メーカーさんはよ安全性能完璧な車作って

    +4

    -6

  • 62. 匿名 2020/01/19(日) 13:25:07 

    >>53
    若い人でも事故起こすよ。
    それならいっそ車自体無い方がいいって事になる

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/19(日) 13:26:46 

    >>20
    人による。若い奴でもダンプや生コン、パッカー車は運転荒いのが多い。認知機能が衰えてなくて、的確にブレーキが踏めるなら、安全運転の高齢者の方が安心。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/19(日) 13:29:19 

    >>10
    上皇陛下が免許更新する度にモヤモヤしてたわ
    85歳になってやっと免許返納したけどもっと早く返納して国民のお手本になって欲しかった

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/19(日) 13:30:56 

    >>55
    ジジババこそ東京にすむべき
    うちのおばあちゃんはそれで運転しないですんでる

    +11

    -7

  • 66. 匿名 2020/01/19(日) 13:33:07 

    煽り運転や飲酒運転、転換発作起こす職業ドライバーなんてみんな若いヤカラじゃないか
    高齢者差別はやめよう
    認知機能は人それぞれ
    年齢で区別するのではなく、個別にテストさせた方がいい

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/19(日) 13:33:33 

    >>53
    でも田舎は免許ないと死活問題だよ
    どうしたらいいの?

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/19(日) 13:33:43 

    >>3
    はやく自動運転の技術が一般化しますように

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/19(日) 13:35:21 

    田舎のメリットて何??
    よく土地が安いとか言われるけど逆にデメリットじゃね?
    悪く言えばそれだけその場所は価値がないって事だよね...

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2020/01/19(日) 13:36:57 

    >>69
    あなたの食卓に登る農作物はどこから来るの?
    そして車はどこで作られてると思ってる?
    田舎がなければ日本は何一つ機能しないよ。

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2020/01/19(日) 13:40:03 

    素顔の隠し方
    ちょうどサングラススタンプで隠すの
    センスを感じる(笑)

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/19(日) 13:41:01 

    >>70
    私も田舎の車の工場で働いていたから知ってるよ。
    でも給料安い、生活が不便、周りの監視が酷いなどがあって自分には合わなくて東京に移住してしまいました。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/19(日) 13:41:33 

    超能力がない一般人が普通に運転できるのに
    超能力が弱っただけで免許返納する超能力者っておかしいでしょw

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/19(日) 13:44:01 

    >>53
    免許返納したら全員東京に来るしかなくなるよ
    その方が日本が大変な事になる気がするけど...

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2020/01/19(日) 13:45:50 

    うちの叔母80で仕事も40分近く掛かる場所に通勤していて、電話で日時を伝えても数分ののちに何度も聞き直すくらいだから、先日免許返納促したら、
    うるさい!うるさい!うるさい!って逆ギレ。
    老害の極みだし、すぐ怒り出す老人って前頭葉に問題あるって言うよね
    しかも普通は家族が言うべきなのに、その老害ババアの娘60過ぎに言っても、まだ仕事してるから大丈夫って。一瞬の判断も違うし、子供とかを被害者にしたら償いきれないし、老人が事故起こして誰かが亡くなった時のネットの怖さが分からないのかね?

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:12 

    >>21
    5~6年前ってことは60代半ばか
    60代半ばでそんなかんじなの?
    マリックさんの視野の問題なのか一般的にそのくらいの年齢だとそんなかんじなのか。。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/19(日) 13:51:01 

    マリックさん常識人だね、見直した
    超能力も加齢とともに減退するんだな

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:08 

    >>56
    高齢だと夫婦どちらかが車椅子ということもよくある。現在の一般的なバスだと車椅子には最大2人しか対応してない。だからタクシーか自家用車に限られてくる。まだ運転できるなら車にするのも分かる。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/19(日) 13:57:14 

    >>67
    私も田舎だから分かるけど、70過ぎると年々全て衰えるよね
    衰えた足で歩き人にぶつかるのとは訳違うよ
    あなたは何才で家族構成も知らないけど、
    あなたに子供がいて、明らかに返納すべき年齢の方の車にひかれ亡くなっても、田舎の死活問題だからこの事故は仕方無かった。と同じように相手家族にいえるんですか?
    年齢関係なく事故は起こり得るものですが、加齢による判断ミスや踏み間違え、目だって夜は見えづらくなる等、自分自身の衰えは自分自身がよく分かってんだから、潔さは必要です。

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2020/01/19(日) 14:03:31 

    >>74
    首都圏以外の大都市は
    年寄りにはずっと快適だよ
    便利だし人多すぎず
    医療も充実
    物価やサービスの値段も安い

    金持ち以外の年寄りこそ東京都心に住む利点なんて無い

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2020/01/19(日) 14:04:19 

    >>70
    聞いてるのは周りのメリットではなくて本人のメリットだから

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/19(日) 14:05:18 

    結局都会の人はなんとでもなるし返すのが1番。ただ田舎となると車がないのは厳しいから難しいなと思う。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/19(日) 14:05:35 

    都会と地方の車の位置付けって違うから、一緒にして考えるのは乱暴と思う

    私は都心で運転してるけど、東京は道路狭いし歩行者バイク自転車多くて危険だから、ある程度慣れた自信あるドライバーだけが運転すればいいと思う
    地方行くと、地方の方がご老人なのか危ない運転多く見かける
    でも周りの車が車間距離開けたり、余裕持って見守るような動きを何度も見かけた
    地方は皆んな運転するから、周りの車に対して寛容だし余裕あるドライバーが多いと思う
    都心で下手な運転したら、煽られてクラクション鳴らされて凹むよ

    東京なら70過ぎて車手放したって困らない
    高齢化した有名人の免許返納は、いい見本になってると思うな


    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/19(日) 14:11:45 

    飯塚見てたらそりゃね・・・・
    自分もああなったらって考えたら

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/19(日) 14:13:29 

    >>2
    元旦かはわからない。
    元日であることは確か。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/19(日) 14:14:00 

    どうせ専属運転手いるだろし

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/19(日) 14:15:42 

    データによると、若年層の方が危険運転する確率が高いんだよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/19(日) 14:17:03 

    うちのおばあちゃんは105歳だよ
    70歳から35年もあるのか
    人間て寿命のわりに若い期間が短すぎる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/19(日) 14:22:00 

    燃料電池の開発も待ったなしだけど、とにかくこの急速に高齢化の進む、地方自治体が死活問題に喘ぐ日本において、最大の内需掘り起こしは高齢者に優しい車の開発だよ
    自動車メーカーはゴーンだ何だと内輪揉めしてる場合じゃないんだよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/19(日) 14:38:36 

    >>3言うのは簡単、実践するのは困難。
    なぜなら返納後の態勢が整ってないから。
    責めるならいつまで経っても態勢を整えない人へ。

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/19(日) 15:20:18 

    >>2
    昔の人は一月生まれが多いよ。
    昭和初期とか特に。、

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/19(日) 16:23:27 

    高齢者より今のゆとりのアンポンタンな若者の運転のほうが危険だと思う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/19(日) 16:26:22 

    うちの祖母は82歳でまだ首都高走るよ
    頑張ってボケないでほしい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/19(日) 16:31:07 

    まぁ、マリックさんは都民だろうから
    都バス・私バス・都営地下鉄・都電乗り放題の
    シルバーパスが年間2万円で貰えるからなぁ。
    年金暮らしの低所得者なら1000円だよ。
    田舎は都会と違って車必須だから難しいとは
    思うけど、都民が収めた税金から毎年、何千億円も奪って、
    交付税として地方にばら撒かれてるんだから、
    それでなんとかすればいいのにね。
    田舎は交付税を何に使ってんだろうね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/19(日) 16:32:36 

    >>93
    何、自慢のしてんの?
    他人を巻き込んで、死亡事故起こす前に免許取上げなよ!

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/19(日) 16:55:27 

    >>80
    首都圏以外の大都市て言っても限られるね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/19(日) 16:58:12 

    >>76
    一般より早いような…
    うちの職場60半ばのおじさん嘱託で働いてるけど、そんなに運転危なくないよ。
    というか、たまに60歳になったら免許取り上げろみたいな意見見るけど、そうすると田舎だと働けなくなっちゃうよ…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/19(日) 16:58:49 

    >>79
    死活問題の田舎は車無しでどうやって生活したらいいのかには答えられないのね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/19(日) 17:34:27 

    >>27
    そうなんですよねー。本当にその問題は深刻だと思います。田舎なので周りは農家の家がほとんどです。70代80代の方が家から田んぼまでトラックで移動しています。それに田舎なのでバスもありません。1日に3本程度。近くの店は車で30分なんです。病院行くにも買い物行くにも車がないと生活できません。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/19(日) 17:56:15 

    >>85
    そこまで厳密にならくても良いよ。年賀状に「元旦」って書いてあっても午後に届く場合もあるからね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/19(日) 18:16:27 

    いきなり突っ込んで来て、こっちの確認する事もなくその場から離れて行って、追いかけて警察に(事故処理の)連絡すると伝えたら「おたくが悪い」と言ってきた80歳の爺さんにも見せたい。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/19(日) 18:17:23 

    >>94
    2万も素晴らしい。
    そもそも田舎はバス停や駅に行くまでが遠い。
    もう少しバス停増やしてくれてもいいのにと思う。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/19(日) 18:19:21 

    >>70
    今はそこまで田舎じゃなくても農業はできるね。
    東京住みで農業やっている人も多いよ。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/19(日) 18:27:42 

    >>102
    バス停は増やせないのかな?本バス停まで車で行かないと。遠すぎでだったらもう車で目的地まで行ってしまえって感じ。どーにも出来ないしこれからどんどん高齢者の車が増えると思う。私も両親の近くに住めればいいんだけどなぁー。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/19(日) 19:57:42 

    >>3
    本当にそう思う。
    よく「田舎は車ないと生活できない」とか言う人いるけど、そんなの承知の上で住んでるんでしょう?
    無理やり不便な所に住め!って強制されてる訳でもないんだから。
    老後体にガタがきて車の運転難しくなることなんて容易に想像できることなんだから、そうなった時のこと早々に考えて車に乗らなくても生活できるようにしろよって思うわ。

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2020/01/19(日) 20:59:26 

    >>2
    実際違ってても戸籍上は元旦って人多いよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:37 

    免許返納したら100万くれるならみんな返すかしら?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/19(日) 22:41:53 

    >>105
    都心に老人送り込めばいいかな、これで免許返納するでしょ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/19(日) 23:25:27 

    >>85
    ウザ……

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/20(月) 00:07:16 

    >>3
    実家は田舎で
    1時間に1本あるバス停まで普通の大人でも30分、(近くのバス停は朝、夕2回だけ)
    近くのスーパーまで車で2、30分。コンビニも歩けば4、50分位かな。
    そんな田舎のお年寄りから免許取上げるのは微妙。
    (確かに危ない話も聞くし運転しててびっくりする時もあるけど‥)
    ただ取上げるじゃ解決しない。難しい。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/20(月) 00:11:59 

    >>3
    田舎は車がないと生活できないのはわかるけど今日出勤時に前の軽がおじいちゃんで20kgでずっと走ってて後ろがすごい渋滞。自分の生活を優先して周りに迷惑かけてること知らないんだなって。せめて自転車かシニアカーなら迷惑かけないし他人の命を奪う確率も減る。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/20(月) 00:12:43 

    実際にはちょっと地方に行くと車がないと生活できない人も多いし、自動車メーカーに頑張ってもらって、早いとこ自動運転機能やAIによる制御をつけてもらうのが現実的かなあ。
    高齢者はその機能ありの車限定の免許証にする。
    あと、高齢者に限らず、更新の時は全員認知テストを必須にすればいい。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/20(月) 00:52:59 

    >>112
    そしたら私も免許取るの考えるけどな。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/20(月) 02:16:57 

    >>2
    マリックさんは12/29生まれだと思ってた…私と同じ誕生日で嬉しかったんだけどなぁ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/20(月) 09:49:04 

    えらい!!職場の70代女性が更新前に高齢者講習?に行ったらしく90代の爺さんもいたって…。しかも認知症検査もクリアしてたから免許更新行けるって…。とっさの判断力、反射神経は落ちてるはずなのにね!ネットなんて高齢者は見ないからテレビか新聞に取り上げてほしいなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。