ガールズちゃんねる

「1000円カットは身なりがどうでもいい人のもの」投稿に反発相次ぐ 「散髪に何千円も使うほうが苦痛」「女性も利用してる」

734コメント2020/02/02(日) 03:47

  • 1. 匿名 2020/01/19(日) 08:39:13 

    「1000円カットは身なりがどうでもいい人のもの」投稿に反発相次ぐ 「散髪に何千円も使うほうが苦痛」「女性も利用してる」 | キャリコネニュース
    「1000円カットは身なりがどうでもいい人のもの」投稿に反発相次ぐ 「散髪に何千円も使うほうが苦痛」「女性も利用してる」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    通称「1000円カット」と呼ばれる低価格の理美容室は、90年代の終わりごろから出現した。当時20代の筆者はその安さに驚いたものだ。はてな匿名ダイアリーには1月上旬、「大人で1000円カットを使う人間がいると知ったのは衝撃だった。」というエントリがあった。


    投稿者の年齢や性別は不明だが、
    「ああいうのって子供とかもう身なりなんてどうでもいい老人が行くものだと思ってた」
    とだけ書いてある。

    短い投稿だったが反響は意外に大きく、ブックマークは400以上ついた。「都心では平日の夜はサラリーマンの行列できてるよ」「最近おばさんも結構来てる」など、1000円カットは大人も当たり前に行くというツッコミや、1000円カットを擁護する声が多数上がっている。

    皆さんは1000円カット利用しますか?💈💇‍♀️

    +846

    -114

  • 2. 匿名 2020/01/19(日) 08:39:53 

    人がどこで髪切ってようが興味が持てない

    +2100

    -17

  • 3. 匿名 2020/01/19(日) 08:40:15 

    私は行かないけど、息子は行く
    娘は私と同じ美容院

    +894

    -65

  • 4. 匿名 2020/01/19(日) 08:40:28 

    子供の頃はよく連れてってもらってたな

    +206

    -23

  • 5. 匿名 2020/01/19(日) 08:40:39 

    身なりがどうでもいい人は1000円でも行かないと思う

    +2892

    -24

  • 6. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:04 

    事実、身なりにこだわってる人は行かないと思います

    +1347

    -268

  • 7. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:09 

    1000円カットでもうまい人いるって言うよね

    +1588

    -31

  • 8. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:18 

    私は絶壁顔デカなので、今の美容院でしか満足な仕上がりになったことないからそこにしかもう行けない。
    でも自分が小顔の美人だったら、正直どこで切ってもいいと思う。髪型の悩みがない人はうらやましいなぁ。

    +649

    -20

  • 9. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:39 

    不細工ほど人の容姿や身なりを言う

    +1047

    -42

  • 10. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:41 

    あらゆるところでマウンティング

    +549

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:54 

    美容室ジプシーしてた時はたまに利用してたよ。
    梳くくらいなら他の美容室と大差なかった。

    +742

    -10

  • 12. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:54 

    夫が利用しているけど、いつもキッチリした角刈りになって帰ってくる……
    でも、いつも混んでるみたい。

    +713

    -9

  • 13. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:55 

    そんなことでしかマウント取れないんだから言わせときゃいいじゃないの

    +501

    -15

  • 14. 匿名 2020/01/19(日) 08:41:57 

    1008円カット否定するやつは費用対効果を理解できない情弱

    +376

    -105

  • 15. 匿名 2020/01/19(日) 08:42:00 

    髪の毛が伸びるのが早すぎて、まともな値段の美容院に行ったらとんでもない額になってしまう。

    +669

    -15

  • 16. 匿名 2020/01/19(日) 08:42:02 

    確かにやる気のない美容師の吹き溜まりのような1000円カットもある。
    だけど、人気店は行列も出来てるし「この技術を1000円で提供していいの?!」って思うレベルですよ。
    うちは家族で1000円カットです。

    +1066

    -31

  • 17. 匿名 2020/01/19(日) 08:42:16 

    短髪の人で、ちょっと伸びてモッサリしてきたな~ってぐらいだったら、1000円カットで充分だと思う

    +642

    -11

  • 18. 匿名 2020/01/19(日) 08:42:29 

    おっさんしか来ないような千円の散髪屋へたまに女子高生が入って行ってるのを見かけるけど家庭の事情を考えてる優しい子だと思う

    +865

    -51

  • 19. 匿名 2020/01/19(日) 08:42:42 

    息子の床屋デビューは千円カットだよ
    あっという間に良い感じにしてくれた!やっぱプロは違うね!
    私がやったらいくら丁寧にやってもキノコだったのに。。
    落ちつきないから短い時間でできるのもいい
    しかも千円だなんてありがたすぎます

    +717

    -7

  • 20. 匿名 2020/01/19(日) 08:42:56 

    まだ利用したことないけど興味ある
    美容師と無駄に話さなくて良いんでしょ 美容師と意味のない会話しなきゃいけないのが苦痛で仕方ないから、そういうの逆に付加価値だと思うけどなぁ

    +697

    -10

  • 21. 匿名 2020/01/19(日) 08:43:00 

    職場のおばさんに言われた
    自分で白髪染めしてるって言ったら、半笑いで「へぇーだからきちんと染めれてないんだね。美容院ですれば長く持つし髪も痛まないよ。カットとカラーとトリートメントで15000円くらいだよ?」って言われた。

    +87

    -107

  • 22. 匿名 2020/01/19(日) 08:43:03 

    身なりを気にしてるからこそこまめにカットできる値段設定の1000円カットは助かる。うちの旦那2週間に一回のペースでカットいくからその度に5000円とかとられてたのがなくなってありがたい

    +615

    -19

  • 23. 匿名 2020/01/19(日) 08:43:04 

    利用はしたことないけど、需要はあると思ってるし、私もいつかお世話になるかもと思ってる。

    高級料亭だけが必要で、ファストフードやファミレスが不要というわけではないと思うので…。ファストフードにはファストフードの良さやそれを必要とする人がいる。

    +602

    -6

  • 24. 匿名 2020/01/19(日) 08:43:18 

    コスパとかカットにお金使いたくないとか人それぞれ。いくらで切ったかなんて見てもわからんわ。

    +449

    -5

  • 25. 匿名 2020/01/19(日) 08:43:32 

    何でも比べたがる現代人に理解できない。SNSのせいで見栄っ張りが増えたと思うけど。

    +305

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/19(日) 08:43:34 

    親切で上手なところもあるし、接客最悪技術も微妙ってとこもある
    後者に当たればこういう意見も分かる

    +252

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/19(日) 08:43:40 

    私も数回行ったことある。
    よく考えたらリバウンドして女捨ててる時期だったわwww

    +41

    -60

  • 28. 匿名 2020/01/19(日) 08:44:00 

    1000ちょっとのカットに行ってるけど、普通に今風にカットしてもらえるから満足でかなりカット代節約できてありがたいw

    +415

    -9

  • 29. 匿名 2020/01/19(日) 08:44:27 

    どうだろう、2万円出して三ヶ月に一回美容院行くのと、こまめに1000円カット行くのと。
    後者も案外、常にこざっぱり出来ていいような気もしてきた。

    +571

    -7

  • 30. 匿名 2020/01/19(日) 08:44:38 

    行ったことないけどチャッチャと無言で切って欲しい。会話したくない。

    +334

    -3

  • 31. 匿名 2020/01/19(日) 08:45:06 

    >>18
    理髪店では顔剃りもしてくれるから、それ目的かも

    +14

    -32

  • 32. 匿名 2020/01/19(日) 08:45:54 

    680円のとこあって気になっている。
    どんなおかっぱ頭になるのか。

    +78

    -13

  • 33. 匿名 2020/01/19(日) 08:46:08 

    私のなんの特徴もない髪型、1,000円カットで充分なんじゃ…?!って思って今度行く予定。どうせ前髪は自分で切ってるし!

    +384

    -3

  • 34. 匿名 2020/01/19(日) 08:46:24 

    >>18
    ならバイトしろと思う

    +11

    -115

  • 35. 匿名 2020/01/19(日) 08:46:24 

    早くてカットに特化しているからじょうず。

    +235

    -8

  • 36. 匿名 2020/01/19(日) 08:46:54 

    >>21
    本当に汚いんじゃないの?
    15000円はおばさん叩かせるためにちょっと話盛ったよね?
    カットカラーで5000円くらいのとこいくらでもあるよ

    +231

    -84

  • 37. 匿名 2020/01/19(日) 08:46:58 

    よく利用してるよ。
    ワンレンボブ(水原希子さんみたいなかんじ)で毎月一回そろえるためにいってる。
    割とうまい美容師さん多いし無駄話ないしさっさと終わるから好き。

    でも一度ド下手くそにあたって、水原希子から剛力彩芽にされた。見せた写真はいつもと同じ水原希子なのになぜか剛力彩芽。さすがにクレーム言ったら、店長から「あの人どの写真見せてもこの髪型にしかできないんです」っていわれた。毎日クレームきてる美容師らしく、でも直らないんだって。

    半年後クビになったらしいけど、そもそもそれ美容師目指しちゃいけない人でしょと思った。

    +427

    -18

  • 38. 匿名 2020/01/19(日) 08:47:40 

    私はツーブロックのショートです。
    サイドの刈り上げ部分がすぐのびる→モサモサするのが気になって、でも1ヶ月に1回以上美容院に行くのももったいないしなあと思って美容師さんに相談したら、1,000円カットでサイドだけ刈り込んでもらう人が多いらしい。
    (自分でバリカンで処理できればタダだけどなかなか難しい)
    確かにサイドの手入れだけでもすっきり見えるし、費用もかからない。
    なるほどなーと感心したわ。

    +180

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/19(日) 08:47:41 

    ガタガタになったから二度と行かない

    +25

    -7

  • 40. 匿名 2020/01/19(日) 08:48:10 

    男の人はこまめに髪切らなきゃならないから大変だね

    +144

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/19(日) 08:48:12 

    >>12
    キッチリ角刈り、、、
    板前さんか消防士?

    +164

    -6

  • 42. 匿名 2020/01/19(日) 08:48:13 

    自分にお金をかけるより家計に回したい気持ちはまだ理解できないのでは。
    そのうちわかるよ。

    +233

    -6

  • 43. 匿名 2020/01/19(日) 08:48:14 

    ららぽーとに入ってる店舗で、ららぽーとの開前から並んでる人はたいていオープンしたら1000円カットに走っていったからかなり需要あるんだなと思っている

    +209

    -3

  • 44. 匿名 2020/01/19(日) 08:48:21 

    子供が産まれてからは子供と2人で1000円カットにばっかり行ってます。
    近くのお店は毎日何人ものカットをしてるだけあって上手い人が多いです。
    余計なお喋りもなく、シャンプーはして貰えないけど。
    子供から年配の人までひたすら数をこなしてるだけあって経験も豊富。
    待ち時間含めても1〜2時間で終わり、予約不要なので行きやすいです。

    +283

    -4

  • 45. 匿名 2020/01/19(日) 08:48:39 

    実際そうだよ
    子どもか年寄りがメインであとは男
    女で行ってるのはダサくてブスな人しかいない
    若くておしゃれな人は見たことない

    +16

    -87

  • 46. 匿名 2020/01/19(日) 08:48:56 

    一回いったことあるけど2時間並んだ。時間もったいなくていつもの美容院にした。

    +14

    -13

  • 47. 匿名 2020/01/19(日) 08:49:02 

    3800円のカットだから上手いとは限らない。

    +413

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/19(日) 08:49:02 

    1000円カットはマジで下手
    スピードだけ特化して客の要望通りにしない

    +13

    -77

  • 49. 匿名 2020/01/19(日) 08:49:15 

    みんな、行きたい所に行けばいいんだよー。
    誰がどこに行ってようが、それを批判する権利は無いわ。
    低価格のお店、高価格のお店どちらでも働いた事があるけれど、技術のある、無しは本当に人による。
    どちらにも腕のある人ない人いるから。
    時間かけりゃ上手いのかと言われるとそうでもない事もある。
    自分の行きたい店に行ったらいいよ。

    +300

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/19(日) 08:49:28 

    高いお金を払って納得のいかない髪型にされた経験あり
    1000円カットで無難に長さだけ整えてもらった方がいいと思う

    +274

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/19(日) 08:49:53 

    くせ毛で毛先が丸まるから適当に切っても美容院と変わらない。行きつけのお店が閉まっててふと千円カットで少しだけ切るなら大丈夫だろうと行ってみた。ここは切るなと念押しした部分をバッサリ切られて結ぶ事も出来ずに悪夢だった。今はセルフカットしてて自分で切った方がよっぽどいいわ。

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2020/01/19(日) 08:49:56 

    行ってる。
    毎度担当さん違う人にはなるけど、腕は良いと思うのでここ数年は1000カット✂
    20代の時とかは半日かけて美容室、3~5万かけてたりしてたけど美容師さんとの雑談兼ねたカウンセリングとかが鬱陶しくなり昔に比べカラーもパーマも必要ないから恐る恐る1000カット行ってみたらテキパキ済んで爽快でした。

    私が通っているところは市販の毛染め持参するとやってくれるみたいなのでチャレンジしてみようと思う。

    +120

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/19(日) 08:50:19 

    一ヶ月半に1回のペースで美容院に行ってるけど、前髪少し切って厚みをなくしてるくらいだから1000円カットでも良い気がしてきた

    +23

    -3

  • 54. 匿名 2020/01/19(日) 08:50:19 

    美容院の会話が苦手だから通ってる。というか今まで通ってた所より千円カットの人のが美味かった。色んな美容室行ったけど前髪カットとか一番良かったので驚いた

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/19(日) 08:50:42 

    >>41
    ミルクボーイかも…?

    +105

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/19(日) 08:50:58 

    子供が生まれてからは時間もないし千円カット!
    正直何度も髪の毛こねくりまわされて、美容師さんと会話するほうが苦痛だから結構すきだよ
    早いし安いし

    +136

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/19(日) 08:51:18 

    美人イケメンは1000円カットでも美人イケメン

    +156

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/19(日) 08:51:19 

    私なんてもう洗面所でセルフカットしてるよ

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/19(日) 08:51:19 

    >>50
    私は一直線に切って長さを揃えてと言っただけなのにサイドをザックリ切られてバカみたいな髪型にされたよ

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2020/01/19(日) 08:51:47 

    >>7
    1000円カットの美容師さんの方が1日に切る回数が多くて、年間にしたら相当数で尚且つ色んな要望にもある程度答えるらしいから腕がある人が多いらしいですよ。

    TVでやってました(笑)

    +400

    -12

  • 61. 匿名 2020/01/19(日) 08:51:50 

    美容師の質は悪いよ。
    下手くそパートババアたちは客いても
    ずっと喋ってて3時頃に帰ってく。
    正社員のいる夕方以降に行った方がいいよ

    +4

    -25

  • 62. 匿名 2020/01/19(日) 08:52:05 

    上手い店と下手な店の差が激しい。
    いい大人なのにサクッと切っただけのおかっぱにされた事もある。
    流れ作業だから文句言う暇もなく次の人が座らされて。
    その足で別のお店行ったら凄くいい感じに切ってくれたよ。

    +84

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/19(日) 08:52:24 

    >>16
    以前行ったことある千円のカットの店で店長が愚痴こぼしてた
    あの人がいるから次々と入ってくる女の子を辞めさせてしまうから困ってるのよ
    腕も良く愛想もいい子がたまに入ってくるけど、あの人が意地悪して全部辞めさせてしまい、いつまでも居座っててどうしようもないって言ってた

    +43

    -3

  • 64. 匿名 2020/01/19(日) 08:53:13 

    美容院関連のトピ見てたら美容師がウザくてサクッと終わる¥1,500カットに変えたってのを何回も見たよ
    当たり外れはあるだろうけど、限られた時間で数こなすから上手い人にしか出来ないって意見もある
    今日はお休みですか?だのこれからお出かけですか?だの聞かれたくない人も多いのよ
    それに長らく通ってると扱いがぞんざいになったりとかね

    +175

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/19(日) 08:53:30 

    酷い癖毛だからそれなりに切ってくれる所しか行けない(安いから行きたいけど)
    1000円カットはバサバサ切っても後が問題ない人ならいいと思う

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/19(日) 08:53:30 

    22さいまでは1000円カットでダイジョウブ

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2020/01/19(日) 08:53:37 

    難しいカットならともかくロングで毛先整えるくらいなら1000円カットでもいいと思う。素人みたいな人も多いけどたまにまともな人もいると聞くし。
    わたしは重めボブにしようとしたらスッカスカのウルフ崩れみたいにされたトラウマがあるから行く気しないけど。

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/19(日) 08:53:37 

    >>21
    若いけど白髪染めしてるの?自分もおばさんてこと?

    +50

    -4

  • 69. 匿名 2020/01/19(日) 08:53:40 

    >>29
    どんな髪型にしたいか、どれだけ保ちたいかによるかな。
    ショートカットだと髪の毛が伸びたらシルエットが変わりやすいからカットはある程度マメにした方が保てる。
    セミロング〜ロングだと伸びてもシルエットの変化があまりないからスパンを伸ばそうと思えば伸ばせる。
    けど沢山梳いてる人だと重くなって髪の毛乾きにくくなったりするからある程度でカットした方がいいね。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/19(日) 08:53:56 

    友達はスーパー銭湯に入ってる1000円カットで切ってもらってたよ
    たしかにカットはいまいちだったけど、でも銭湯で切ってもらえるってすごい魅力的だと思ったわ

    +88

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/19(日) 08:55:12 

    3000円のとこより1000円の方がカットの仕上がりが気に入ったものなってから1000円しか行きたくなくなった。人によると確信した

    +88

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/19(日) 08:55:27 

    上手い人は上手い
    指名したいけど指名できないのが難点
    子供と一緒に行って順番調整して自分は上手い人に切ってもらう

    +96

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/19(日) 08:56:46 

    >>12
    角刈り専門店なんだよ

    +92

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/19(日) 08:56:47 

    私は前髪だけ1000円カットで切ります。(前髪カットは500円) 会話しなくていいし、いつも行く美容室は倍の値段がかかるので行ってます。
    どの美容院行こうが他人に関係ないし清潔感があれば良いと思う。高い美容室でも1000円カットでも上手い美容師も下手な美容師もいる。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/19(日) 08:57:07 

    1000円のとこは、とりあえずたくさんの人を短時間で切るから、ある程度技術ある人がカットすると聞いたことあるよ。
    私もどうしても短時間で切ってほしくて(なんだか突然鬱陶しく感じで)、切ってもらったけど、特にすごく下手って思ったことはないよ

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/19(日) 08:57:25 

    11カット、ないと困るけど

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/19(日) 08:57:29 

    >>50
    私ショートボブだから毎月美容院にいってて、三ヶ月に一度はカット六千円の上手な美容師さんのところで形整える、あとの二ヶ月は千円カットで長さそろえてもらう程度にしてる。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/19(日) 08:58:21 

    >>56
    私も産後から1000円カットです!
    値段云々より、時間がないので、、、
    シャンプーは帰ってからやれば良いし、軽くすくだけだから良いかな?

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/19(日) 08:58:27 

    お店の雰囲気によるかな、うちの近所は結構おじさんが多くて女性があまりいない。気にはなってるんだけど。出先で見たとこは明るい雰囲気で女性もいた。でも車で行くのも時間ロスで行ってない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/19(日) 08:59:07 

    1,000円カットは美容師さん使命出来るの?
    気に入った人がいても次に担当してもらえるかわからないんじゃギャンブルだなーと思ってしまう

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/19(日) 08:59:30 

    >>7
    逆に6000円かかっても希望通りしてくれなくて殺意わくときある

    +532

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/19(日) 08:59:31 

    まあ髪の毛切るお金もない人にはいいんじゃない?セルフカットよりはマシだし
    私は4400円の美容院行くけど

    +5

    -16

  • 83. 匿名 2020/01/19(日) 08:59:55 

    >>7
    お店によるのかな?
    お店から出てくるおじさん達見てると大体みんな同じ髪型になってるけどw

    +111

    -4

  • 84. 匿名 2020/01/19(日) 09:00:34 

    前髪だけ切りたい時に
    利用してる。

    サラリーマンの行列
    おばさんも来てる、の件で
    「身なりに構わない」と
    思われるのかなと思った。

    ワークマンじゃないけど
    若い女性も並んでる、となると
    また違うのかなと。

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/19(日) 09:00:34 

    >>7
    単純に美容師が増えすぎてて雇うところが少ないんだと思う
    1000円カットでも普通に経験積んでる美容師いるよ

    +269

    -9

  • 86. 匿名 2020/01/19(日) 09:00:41 

    何千円も取るくせにいつまでも上達しない美容師にカットされるよりも、千円で上手くカットしてくれる人ならそっちの方に行くよ

    +86

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/19(日) 09:01:03 

    >>7
    同じ店舗でも、スタッフの技術の差が大きい。
    まるでサロン帰り🎵になる時、
    2度と来るか💢になる時、
    後から誰だったか覚えとけば良かったと毎回思う。学習能力が無い。

    +206

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/19(日) 09:01:05 

    1000円カットだから毛先切るくらいなら行ける
    でも全体的に変えるなら行きつけの美容院かな
    使い分け

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/19(日) 09:01:30 

    1000円カットに行ってる彼から聞いた話
    そこで働いてる美容師さんは
    話すのが好きじゃないっていう人が多くて
    意外にベテランがいるって言ってた!
    だから上手い人が多いって!

    +107

    -3

  • 90. 匿名 2020/01/19(日) 09:01:38 

    1000円カットに月3回通っていつでもきちんとしてるよ
    1000円カットに行く人って身なりがどうでもよいと考えてる人が行くんじゃなくて、シャンプーとかひげ剃りとか、余計な雑談とか無駄に長いカウンセリングとかが嫌な人が行くんだよ。

    +82

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/19(日) 09:02:54 

    >>45
    何でマイナス?事実なのに

    +4

    -26

  • 92. 匿名 2020/01/19(日) 09:03:07 

    まあ事実じゃないの?千円カット通ってたことあるけど身なりに気を使ってるような人は見たことないよ。自分もお金なくてすっきりすればいいやで通ってたし。就職したら通わなくなったしね。

    +10

    -14

  • 93. 匿名 2020/01/19(日) 09:03:09 

    人によるとしか言い様がない。接客が大雑把で冷たい人もいれば丁寧で優しい人もいるし。おじちゃんおばちゃんばかりで入りにくいのもある。
    ただ安くて早くて無駄な話をしなくていいというのは魅力的だと思う。技術的には美容室と大した差はないと思う。

    +47

    -3

  • 94. 匿名 2020/01/19(日) 09:03:18 

    人がどこで髪を切ろうがどうでもいい

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/19(日) 09:03:32 

    どうでもいい人はカットしにいきませんよ

    +43

    -2

  • 96. 匿名 2020/01/19(日) 09:03:35 

    トリートメントやきちんとしたケアがしたいときはちゃんとした美容室にいくよ。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/19(日) 09:04:21 

    昨日、いつものところが混んでて、
    十数年ぶりに顔見知りの所に行ったら、5000円よー!!
    正直金額に合った頭を今してるとは思わない
    いつものところは4000円でマニキュアまでしてくれるのに
    後悔しかない

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/19(日) 09:05:21 

    >>30
    ガル民はコミ力無いからピッタリかもね

    +18

    -3

  • 99. 匿名 2020/01/19(日) 09:05:43 

    1000円カットって言わなきゃ気づかないでしょ?

    +77

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/19(日) 09:05:48 

    >>18
    私は可哀想な子だと思う

    子どもは親を選べないからね
    気持ち悪いおっさんが女子高生にナンパしてそう

    貧乏な女子高生ターゲットにするやつ多いし

    +12

    -103

  • 101. 匿名 2020/01/19(日) 09:06:07 

    ただのボブだったら千円カットでいいと思う
    ショートとかは怖い

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/19(日) 09:06:09 

    私はロングですが、仕事では夜会巻き等、まとめなくてはダメなんで
    半年に1回、千円カットで充分です。
    休みの日とか、出掛けるときは
    カーラーで巻いたりしているので
    6千円も出す必要がないです。
    むしろ、千円カットで予約者なしで
    行けるので、有難い

    +83

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/19(日) 09:06:22 

    髪にクセがあるからなぁ
    なければ1000円で済ませたい
    お金も時間も少なく済むんならその方が良いし

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/19(日) 09:06:22 

    旦那が行くけど、いつも仕上がり微妙に違う
    私は美容院でシャンプーしてもらうのが楽しみだから、1000円カットには行かない

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2020/01/19(日) 09:06:41 

    子供にお金がかかる間は1000円カットを利用してた。子供が自立してから普通のサロンに行くようになった

    1000円カットは担当美容師の腕によってピンキリ
    サロンは担当を指名するのでハズレがない

    サロンの価格には安心料とあの場の雰囲気料も含まれてると思ってる

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/19(日) 09:07:07 

    >>21
    染めてもらったほうが楽だし見えないところもちゃんとしてもらえるよ
    おばさんの言うとおりだし、そういう本音は言ってくれてありがたいと思う
    ちょっと傷つくけどさ
    もっと安い所も沢山あるよ

    +133

    -11

  • 107. 匿名 2020/01/19(日) 09:07:27 

    >>38
    私もそうしてました
    手軽で安くサッパリ出来て
    凄く良いですよね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/19(日) 09:07:55 

    >>7
    担当指名できないからアタリ外れがあるのよね。

    +153

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/19(日) 09:08:03 

    美容院って時間かかるし高すぎだよね。
    私も友達行って上手いって言ってたから、同じ人指名して毛先カットだけ行った事ある。早うま安で最高だったよ。美容院行くより、ランチしても時間とお金お釣りくるわ笑

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/19(日) 09:08:43 

    まあ大学生や若い子はいない。その年齢は美容室に自分も通ってたし行くのが楽しかった。

    子連れで来てるママさんは多いよ。ばったり会うことある。

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2020/01/19(日) 09:08:48 

    美容の値段に見合う所に行けばいいのだ
    3万出してもその人にカットしてもらいたい人がいれば、3000円すら高いと思う人がいる
    技術職ってそんなもんよね

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:07 

    彼氏に行かせたら物凄く丁寧で、こっちが遅すぎない?!ってイライラしたくらい時間かけてくれた(その時お客さんいなかったからかな?)
    仕上がりも綺麗だったから私も行こうかなぁ?と興味持ったけど、他の美容師さんに当たって下手だったら嫌だなと渋ってる

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:15 

    事実でしょ
    ネット民って本当すぐ怒るよね

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:18 

    1000円じゃなくて1600円カットに通ったことがあるけれど
    3回続けて下手な人に当たったのでやめた。
    今は普通のサロンに行ってる。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:19 

    上手なら行ってみたいです

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:20 

    興味あるけどクセあるロングだからドライカット?なら無理だ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:33 

    美容院って客差別しない?
    行きたくないけど変える勇気もなくて行ってる

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:42 

    黒髪ワンレンロングだから、そこまで特別な技術いらないかなと思って整えてもらうために千円カット行ってます!
    平日昼間だと結構女性いますよ。

    +51

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:44 

    20代だけど毛先揃えて軽くしてもらえればいいので1000円カット使ってます
    ロングだからどこで切っても大差ない

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/19(日) 09:10:49 

    >>78
    私もです!私は長さを短くするだけだから!満足してます!他に切ってた女性はもっとここをこーしてとか注文してて、1000円カットでそんな注文していいのかと思った。結構言ってたから。
    昔は5千から8千円出してカットしてたけど満足したのは2、3回くらい。今の1000円カットのが満足してる。自分が気に入ったところで切るのが1番。1000円だから技術がないとか貧乏人が行くところとかではないと思いますよ!

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/19(日) 09:11:08 

    >>32
    子供料金じゃなくて大人で?安すぎ。
    本当にどんな髪型になるんだろう。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/19(日) 09:12:18 

    カットで5000円の美容院で、髪をスッカスカにされてから値段じゃないんだなって思った。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/19(日) 09:12:54 

    うつ病の人とかおすすめです
    鬱だと美容院に行くのが苦痛で苦痛でたまらないけど、千円カットなら勇気を出してほんの数十分我慢してれば終わるからね。
    話しかけて来ないし

    +70

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/19(日) 09:13:10 

    >>12
    うちもこの前初めて行ったら角刈りになって帰って来た

    +103

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/19(日) 09:13:57 

    カット代が勿体ないからロングの人結構居るよね

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/19(日) 09:14:02 

    >>18
    その女子高生、気分転換に角刈りにしてみようかと思ったのかもよ?

    +50

    -32

  • 127. 匿名 2020/01/19(日) 09:14:39 

    みすぼらしい1000円カットの外観どうにかしてくれないかな…
    ショッピングモール内の店舗じゃなくて、スーパーの駐車場の一角にぽつんと置かれたかのように1000円カットがあるんだけど
    田舎だからなのか?外観がボロボロすぎて、それこそ利用者のイメージ(身なりを気にしないなど)を損なっている

    未就園児がいるから普段は髪結ってるし、長さと量だけ適度に気軽に調整できる1000円カットは凄く便利だなと思う
    近所にあるんだけど、上記の理由で行きたくはない

    +25

    -2

  • 128. 匿名 2020/01/19(日) 09:14:46 

    利用してる
    年に1回くらいしかカットしないし、伸びた分だけ切ってもらう感じ
    オシャレな髪型にしたくなったら美容室に行ってる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/19(日) 09:15:04 

    二千円払って昨日変な頭にされた
    千円でいいやって思ったよ

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/19(日) 09:15:16 

    >>1

    1000円カットで切ってる
    美容師さんって

    まともな給料

    支払われてるのだろうか
    仮に、超光速カットで

    1時間に2人

    切っても
    収入は会社と折半で
    手取り時給1000円とか?


    ワープアまっしぐら
      

    +7

    -25

  • 131. 匿名 2020/01/19(日) 09:15:16 

    安くて早くて納得した仕上がりで1000円カットがいい人もいれば、

    高いけどヘアケアもできて納得した仕上がりになる行きつけの美容室がいいって人もいるはず。

    自分が満足してたらそれでいいと思う。
    他人が言うことじゃない。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/19(日) 09:16:07 

    >>37
    「あの人どの写真見せてもこの髪型にしかできないんです」

    申し訳ないけど笑っちゃった
    逆にすごいね ハマる人はどこかにいるかもしれない

    +179

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/19(日) 09:16:18 

    角刈り結構むずいけどねw
    刈り上げって経験値が大きいから
    まあ形はセンスが大切だから人によって合う合わないがあると思う

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/19(日) 09:16:37 

    >>41
    両さんかも。

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/19(日) 09:17:53 

    1000円カットができ始めた頃(10年以上前)はお店も色々で、お客も、美容師自身も「おしゃれより、節約」みたいな感じだったのは事実だと思います。でも今はあまり酷いカットの店は淘汰されたのではないでしょうか?

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/19(日) 09:18:03 

    >>48
    そりゃあカットだけで何千円の店と一緒にはできないよ 笑
    1,000円カットは「毛先を整える」くらいと考えればかなりお得だと思うよ。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/19(日) 09:18:17 

    更年期障害で髪がすごく抜けてきたからゴムで括れません(引っ張るの良くない)。ショートを維持するのはしょっちゅう揃えないといけないので1000円カット行きますよ。正直気に入らないときもあるけど、サイドなら帰って自分で整えます。

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/19(日) 09:18:19 

    >>109
    1000円カットって指名できるんだ
    子供が小さいとき連れて行ってたけど、美容師さんの入れ替わり早くて毎回初めて見る美容師さんばっかだった

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/19(日) 09:18:22 

    彼氏が1000円カットを利用していても気にならない +
    気になる −

    +88

    -4

  • 140. 匿名 2020/01/19(日) 09:18:22 

    >>7
    私じゃなくて主人が行ったことある。
    千円カットはシャンプーがないから、手荒れが酷すぎて悩む美容師さんにはいいかも。
    指名の数とか気にしなくていいし、気楽かも。
    って言ってた。

    +187

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/19(日) 09:19:37 

    >>130
    出産、子育てを経てのパートさんとか、ダブルワークの人が多いのかなと個人的に感じる。

    +19

    -3

  • 142. 匿名 2020/01/19(日) 09:20:23 

    子供が小さい時美容院行く時間とれなくて走って行ってきたことある。
    上手い人いるけど、洗髪しないから髪跳ねてたらそのまま切られてちょっと変になる。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2020/01/19(日) 09:20:32 

    髪を伸ばしてからは1000円は行ったことない。ショートのときはこまめに調整しに行ってたよ。すごく上手で満足してたのに、セミになって一度行ったときにすきバサミでスカスカにされたから怖くなってやめた。せっかく伸びたからショックだった。
    指名できないから上手い人にあたるように順番待ちのときソワソワしたな。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/19(日) 09:20:46 

    >>32
    イワサキだよね?
    ふつーに切ってくれる。当たり外れはあるけど。

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/19(日) 09:20:46 

    >>7
    手荒れやアレルギー、客と話さなくていいからこちらを選ぶ人も多いみたいね。

    +153

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/19(日) 09:20:58 

    980円のチェーン店があって、タイムサービスならカット690円になるからありがたい。上手い人居る曜日狙って行く。

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/19(日) 09:21:38 

    それぞれの事情で利用してるんだから大きなお世話だよね
    それぞれのメリットもデメリットもある
    街歩いてる人の身なりでどこでカットしたかなんて分かるわけない。
    高いお金払って思うようにいかなかった時の方が落胆が半端ないよ(経験アリ)

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2020/01/19(日) 09:21:52 

    >>1
    利用したいんだけど通える範囲内にある地元の千円カットは全て女性客お断りだった
    店舗によるのかなぁ

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/19(日) 09:22:15 

    >>18
    ドラマか映画のワンシーンに使える!
    健気な子や…こつぶっこの裏に載せちゃろう…。

    +3

    -24

  • 150. 匿名 2020/01/19(日) 09:22:17 

    2000円カットの常連です。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/19(日) 09:22:24 

    >>130
    1000円カットって、元々カットの修行場って聞いたよ。
    早く仕上げられるようにとか。
    美容師自体薄給だとも聞くし、そんなに変わらないんじゃない?

    +29

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/19(日) 09:23:32 

    >>146
    …でも、スタッフの心が心配になる。
    上手いひとには稼げて欲しい。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/19(日) 09:24:41 

    >>101
    ボブ難しいと思う。ハネそうだから。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/19(日) 09:25:12 

    子どもが小学生くらいまでは親子で行ってたなあ。
    私も子どもも、シンプルなボブとかロングだったりしたから。
    6年生くらいからちょっとおしゃれなおしゃれな髪型にしたいと言い出し、私もショートにしたから美容院に切り替えた。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/19(日) 09:25:34 

    ショートのときはシルエット命だったので高いカット代払って毎月メンテナンスしてましたが、ロングの今は千円カットと併用です。
    スタイルチェンジはしないけど毛先をちょっと切りたい時などに千円カットを利用します。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/19(日) 09:25:49 

    必要最低限って感じはする

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/19(日) 09:25:52 

    息子を連れて行った事があったけど、どうやったらそうなる?!ってくらい酷い切り方で 2度と行かないと思っているけど運が悪かったのかな?違う店に行ってみようか…

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/19(日) 09:26:11 

    母が行ってるけど普通にうまいと思う
    私は身なりがどうでもいいので自分で切る

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/19(日) 09:26:37 

    >>100
    へんなドラマ作ろうとすんじゃねーよ

    +45

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/19(日) 09:26:51 

    1600円カットだけど確かに身なりはあまり気にしない
    お金がなくて1600円カットに行くわけじゃなくて早く終わるから行ってる
    早く終わるならカットに5000円だしてもいい

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/19(日) 09:27:28 

    男で8千円もする美容院に月一通う方がもったいないし、ナルシストみたいで嫌だ。

    +22

    -2

  • 162. 匿名 2020/01/19(日) 09:27:39 

    >>21
    そんなに高いかな?私は一万円でおつりくるよ。
    でもその発言には優しさもありそう。
    ムラのある染まり方なら可愛そうだし。

    +54

    -2

  • 163. 匿名 2020/01/19(日) 09:28:46 

    >>12
    うちはいつも立派なスポーツ刈りになって帰ってくるよ。

    +95

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/19(日) 09:29:22 

    >>123
    私が以前行った所はすごい話しかけてきたよ。黙ってカットしてくれればそれで充分なのに。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/19(日) 09:29:31 

    >>157
    普通の少し安い美容院で子供1700円位で切れるよ。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/19(日) 09:29:42 

    >>12
    先輩がケチって旦那を1000円カットにしたら、鬼のようにダサい髪型(たぶん角刈り)にされて美容室ってやっぱりお金出した方が良いんだなってなったらしい。
    毛先ちょこっととかすくくらいなら良いのかもね。

    +89

    -5

  • 167. 匿名 2020/01/19(日) 09:30:03 

    上手いのに1000円カットで働いてる美容師さんは
    シャンプーアレルギーとか客と喋るのが苦手とかで行くとか聞いたことある

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/19(日) 09:30:38 

    >>36
    >>21さんはカットカラーとトリートメントで15,000円って言ってるよ。
    カットとカラーだけだったら話盛ってるかなと思うけどトリートメント高いところあるし別に盛ってないと思うけどな

    +151

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/19(日) 09:30:45 

    >>21
    >>68
    >>103
    高校の時から前の方にたくさん白髪があります。今は28です。
    そのおばさんは40代後半で子どもさんは自立していて、若いときからその美容院に行っているそうです。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/19(日) 09:30:48 

    無駄話にお金払わなくて済むからね。シャンプーは、家でして、自転車で5分のお店に空いてる閉店間際に行く。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/19(日) 09:31:39 

    1000円すら払ってない
    セルフカット

    身なり?どうでもいいですね

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/19(日) 09:31:56 

    1000円カットって、10分1000円だからちゃんと切ってもらったら3000円になったって友達いるから行ったことない。
    値段は場所によるのかな...

    前髪だけなら1000円でいいなー。

    +4

    -7

  • 173. 匿名 2020/01/19(日) 09:32:32 

    産後から1000円カット行ってる。ショッピングセンター内にある所に休みの日に夫について来てもらってる。喋らなくていいし、髪の毛巻いたりもしないから早く終わって助かってる。子供が離れると泣くから、ショッピングセンター内で抱っこ紐でねかせて、寝てる間10分で夫に子供見ててもらってる。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/19(日) 09:32:56 

    近所にあったカット6000円の美容室、隣に1000円カットできてあっという間に潰れた
    値段に見合う付加価値を提供できない美容師は溢れる時代だね

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/19(日) 09:33:01 

    >>36すぐ盛ってるとか言うおばあさんいるよね
    田舎だとその値段かも知れないけど、トリートメントってそんなに安くないよ

    +84

    -2

  • 176. 匿名 2020/01/19(日) 09:33:21 

    うちの夫は床屋のひげ剃りが嫌だからって言って千円カット使ってる(ひげ剃り無しで良い所をわざわざ開拓するのももう嫌らしい)
    私も美容師と会話するのがとにかく嫌で使ったことあるし、人それぞれ色んな理由があるよね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/19(日) 09:33:37 

    安いからって、そこまで言うのは失礼じゃない?本当に身なり気にしない人は、千円カットも行かないで、伸ばしっぱなしだったり、下手くそなのに自分でカットしたりしてるよ。高い美容院へ行くから、必ずしもおしゃれだとか、きちんとしてるわけでもないし、千円カットじゃない美容院は、カット以外の接客とかサービスもついての総合的な価格設定だろうし。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/19(日) 09:34:43 

    >>45
    発言がブスすぎる

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2020/01/19(日) 09:34:50 

    私も行ってます。美容室だと美容師に気を使うしシャンプーとか時間がかかって疲れるけど1000円カットだと経済的精神的に楽。

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:22 

    20代だけど行ってるよ〜
    髪型変えなくて1cm短く量を減らすって感じだから問題ない
    パーマとかカラーする時はちゃんとした美容室に行くって感じで使い分けてるよ

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:31 

    >>21
    嫌みなおばさんっているよね
    わたしも「いい歳なんだからそんなコート着て恥ずかしくないの?」って言われたことある
    10万以上するコート着てるって言ってたけど、パート先にそんなの着てくるって変だよなぁって思った(笑)
    更年期っぽかったから誰にでも噛みついてたけどさ

    +103

    -13

  • 182. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:42 

    普段は個人経営の知り合いのところでカットからカラーまでやってもらってる。
    私の仕事の合間を縫って予約するから、たまにタイミング合わず予約取れない時がある。
    そんな時に、割りと最近出来た1200円の所に子供のカットがてら、私も急遽切ってもらいたくなってやってもらったら、担当の人上手だった!
    感動するくらいなんかいい感じに仕上げてくれて、
    またその人だったら切ってもらいたいなと思った。
    要は美容師さんの技術力だよ。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:54 

    システムトリートメントは高いから
    カットカラートリートメントで15000なら割と良心的価格かな
    トリートメント力入れてる美容室はカラーの後もアルカリ除去剤とか使うらしいし

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/19(日) 09:36:55 

    >>36
    発達障害って言われない?

    +16

    -11

  • 185. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:18 

    そろえるだけだからと思って先日初めて行ってみました。
    運よく女性の美容師さんに当たり気持ちわかってくれるかも!
    とうれしかったのですが
    カットの間中
    なんで女なのにこんなところで切っちゃってるの?
    普段は普通の美容室行ってるのよね?
    って、こんな直球ではないけど
    そういう感じの会話だった。
    そういうお前こそそんなとこで働いてるじゃんと思った。
    そこはもう2度と行かない。
    ていうかそれ以降は前の美容室に戻しました。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:46 

    旦那と息子は月1回1000円カット。
    美容院いってたけど、毎回二時間は時間とられて面倒だし、すぐ髪が伸びちゃうからもったいないって。安さと10分で済む気楽さが気に入ってるみたいです。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/19(日) 09:37:56 

    毎月行ってるから高いところに3ヶ月に一回よりはむしろ綺麗なる

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/19(日) 09:38:28 

    軽く揃えるくらいなら利用する1000円カット

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:27 

    1000円カットでも上手い人いるけど、変な客や走り回ってる子ども連れてる人とかいるから時間帯と曜日を選んで行かないとストレス貯まる
    働いてる人は大変だろうなと思うよ

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:38 

    1000円と2000円、3000円、のサービスの差は何ですか?冷やかしでなく教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:04 

    >>130
    一時間に二人?もっと切ると思うよ。

    +56

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:07 

    >>14
    1008円?
    消費税?
    色々間違えてるけど…

    +125

    -3

  • 193. 匿名 2020/01/19(日) 09:41:17 

    身なりにあまり構わないので行っています
    希望通りにならなくてもセミロングなので巻くかまとめるとそれなりになるので問題無しです

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/19(日) 09:42:02 

    >>5
    自分で切るよね

    +183

    -1

  • 195. 匿名 2020/01/19(日) 09:42:41 

    私髪の毛染めるの嫌いだから万年黒髪で、ショート好きだから1000円カット。
    首元短めが好きなので、こまめに行かないとだし結構切るのに回転率高いから私が行くところはまあまあ納得できるくらい上手い、満足

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:35 

    中目黒や恵比寿のサロンに行ったりもしたけど、今はカットオンリーの1200円のとこに行ってる。
    顔と髪質がダメだから、どこに行っても変わらないや。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:39 

    私なんて暫く690円カット行ってたわ笑

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/19(日) 09:43:47 

    カット8000円の美容室を経営してますが、老若男女問わず皆さんお金持ちです。
    常識、美意識ある方が多いので、トラブルもありませんし、こちらも勉強なることばかりです。

    +0

    -14

  • 199. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:26 

    子どもの髪切りに行くんだけど、QBハウスのバックヤード、狭いなといつも思う。
    すごい手際が良いよね。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:26 

    普通の美容室の美容師さんは営業のために客に手紙やメール書いたりハガキにも一言添えたり
    客にお世辞で褒めたり大変だろなと思う
    そういう客への営業活動やお世辞が面倒とか苦手なタイプなら同じ雇われで給料差が無いなら
    髪だけ切ってる方が楽とかで1000円カットのが気楽そう馴染み客も出来ないし

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:40 

    会社に利用してる人がいる。
    数ヶ月に一度の利用で一気に短くなるんだけど、どう伝えればそのヘアスタイル?って感じ。
    そういう人だけを見てる側からすると身なりなんか気にしないんだろうな。と思っちゃうんだよね。

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:45 

    >>5
    本当それ。
    最低限の身だしなみには気を使ってるから髪を切りに行くんだよね。

    +209

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/19(日) 09:44:45 

    >>100
    妄想がすごい。
    おつかれさまです。

    +24

    -2

  • 204. 匿名 2020/01/19(日) 09:45:01 

    早く済むからよく行く。手際いいし、主婦は暇じゃないから。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/19(日) 09:45:02 

    >>183
    何だかステップトリートメントとカット&カラーしたら25000円って書いてて驚いたけどトリートメントって高いんだね。
    娘の通ってる所はカラー、トリートメント、カットで学生割で10000円って言ってたけど。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/19(日) 09:46:05 

    690円のところで美容師さんに細かく指示だしてる人とかいるけど、
    なんかすごい世界だなって思ったw

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/19(日) 09:47:12 

    技術職だから値段設定は美容師の自由だけど
    その価格に納得できるだけの売りがないと生き残れない

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/19(日) 09:47:13 

    というか高い美容院ぼったくりすぎだと思う

    +34

    -1

  • 209. 匿名 2020/01/19(日) 09:47:20 

    >>7
    当たればね...ひっどい時もある。毎回博打感覚‪w

    +43

    -1

  • 210. 匿名 2020/01/19(日) 09:47:28 

    >>184
    ただの更年期障害じゃない?無駄につっかかってるし、文章読めないみたいだし。

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2020/01/19(日) 09:48:19 

    >>130

    平均的な美容室がカット+カラー¥10000 3時間客一人だとして、カット¥1000 3時間に客10人切れば儲けは一緒。シャンプーや薬剤も使わないから技術料のみ。

    +46

    -1

  • 212. 匿名 2020/01/19(日) 09:48:56 

    高いとこ行っても髪質、くせをわかってくれず納得いかない仕上がりばかり。
    これでこんな金額?ぼったくり。と思うこと多々あり。

    1000円カットのほうが量の調節うまくやってくれるので私は安く済む方に行ってるよ。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/19(日) 09:49:19 

    >>185
    あー、わかるわかる!
    似たようなことあったよ。
    私も揃えるだけだからって軽い気持ちで行ったけど、嫌な気持ちになって2度と行かなくなった。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/19(日) 09:50:03 

    >>164
    ついてないね
    回転率早いから話してる人見たことないわ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/19(日) 09:50:28 

    >>21
    いや、ぶっちゃけ本当に綺麗に染まってないし、自分で染めてるって分かる程に地毛と合ってない色で染まってるのもあるよ
    特に自分では見えない頭頂部とか
    美容室では白髪の度合いで置く時間も違うし、
    色々細かくやってくれるからね
    私は他人事だから、口にはしないけど歳を重ねれば
    男性、女性共に容姿などどうしても汚らしく映り始めるから、身なりや支度などは余計に気をつけるべきだと思ってます。
    口に出すか出さないかは人それぞれですが裏読みしすぎない方がベスト。

    +39

    -3

  • 216. 匿名 2020/01/19(日) 09:50:30 

    >>130
    事業の規模にもよるけど低料金のお店の方がスタイリストの給料はいいかな。
    歩合の普通料金のお店ならやっただけ稼げるからそれ以上なら普通の歩合のお店の方が給料が高くなる。
    普通料金のお店はアシスタント〜スタイリストになってしばらくの給料が安すぎるからそれと比較すると低料金のお店の方が給料が高い。
    ワーキングプアはどっちかというと普通料金のアシスタント〜スタイリストになってしばらくの方だよ。
    練習練習で拘束時間長いし練習道具にお金飛んでくし。
    ってか1000円カットは30分かけないよ。
    ロングでももっと数こなす設定にされてるから。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/19(日) 09:51:37 

    毛染めでアレルギーが出てから、シャンプーやトリートメントでも痒くなるようになった。
    美容院でシャンプーなしでお願いしても痒くなる。臭い自体が無理になった。

    そんな私には、薬品臭のない1000円カットはありがたい存在。

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/19(日) 09:53:05 

    カット1500円のに何年も行ってるけど、昔に比べてカット技術は上がったと思う。旦那も同じところ行ってるけど、サイドを刈り上げるのが流行った時とか、昔はパツパツにバリカンでやられてたけど、今は同じような髪型にしても、ふんわりというか、ニュアンスの付け方が上手くなった。どの方にあたってもそう感じる。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/19(日) 09:53:35 

    >>7
    カットが1000円でも10000円でも切っているのは国家資格を持った美容師。
    カットにかけてもらえる時間は違うけど、切ってから伸びる速度は一緒。

    +189

    -4

  • 220. 匿名 2020/01/19(日) 09:53:35 

    >>12
    きっちり揃える方が難しいんだよ

    +48

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/19(日) 09:54:48 

    >>85
    美容師は減ってるけど美容院は増えてるから人手不足ですよ

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/19(日) 09:54:55 

    近所にある1000円カットは他のところより丁寧に時間かけてやってくれる。
    老若男女きてる。
    本当に千円でいいの??ってぐらい時間かけてやってる人もいる。いいところだから常に混んでる。
    店長めっちゃいい車乗ってるww

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/19(日) 09:55:00 

    >>209
    こいつ、酔っぱらってるんじゃないの?って女に当たったことあったわ。
    ヘラヘラしながらカットして後髪がガタガタになってた。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/19(日) 09:55:07 

    去年から1000円のとこ行き始めたよ!
    シャンプーないからすぐ終わるし楽!
    毎回違うひとだけど、下手くそな人にはまだ当たってない。
    1人上手な人がいて、その人に切ってもらいたいけど指名できないのがデメリット。出勤日とか教えてもらえたらいいのになぁ。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/19(日) 09:55:50 

    何千円も払って、時間かけて希望と全然違う髪型にしてくる美容師がいる。
    1000円カットは時間が限られてるから余分なことはしない。
    揃えてすくだけなら1000円カットのが良い。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/19(日) 09:56:10 

    >>215
    コメ主、高校の時から前に白髪があって今は28歳って言ってるよ

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2020/01/19(日) 09:56:33 

    いつも子供と一緒だから、1000円のとこでカットしてるけど、先日、久々に美容室行ったけど代わり映えしなかった。
    わざわざ高いお金払う必要ないって実感しました。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2020/01/19(日) 09:56:42 

    >>206
    低料金の店にはそれ相応の客しかこないからね
    美容師って給料安いわりに求められる事が多くて割に合わんよ

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2020/01/19(日) 09:57:08 

    >>208
    人気になりすぎちゃったら価格を高くして来る人減らさないと大変になるんだよね。
    それでもあんまり減らなかったりするんだけど、予約解放したら一瞬で二ヶ月予約が埋まる美容師結構いる。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/19(日) 09:57:19 

    >>18
    そんな深刻な話ではなくて、単に美容師さんと話するのが苦手とか美容院が嫌いなパターンじゃない?
    高校生なら、美容院行きたかったからバイトすればいいのだし。

    +173

    -2

  • 231. 匿名 2020/01/19(日) 09:58:41 

    >>181
    わたしも言われたww
    わたしの場合はプチプラコスメのことだけど
    肌が頑丈でいいねーみたいにww
    その通りだから気にしてないけど

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/19(日) 09:59:38 

    >>1みたいな考えでも別にいいけど、1000円カットで切る側の美容師がこういう考えで適当に仕事してるのがウジャウジャいる。こういうハズレ美容師に当たると最悪だから1000円カットで行かなくなった。

    +32

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/19(日) 10:00:51 

    悪いけどそれって千円カットで働く美容師をバカにしてるのと同じ
    千円カットや激安でカットカラーしてもらえる美容院たすかるよ
    身なりが本当にどうでもよければ髪をカットしに行くことじたいしないんじゃない?

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/19(日) 10:01:20 

    >>1
    QBの事かな…、今は1000円じゃなくて1200円ですよ
    便利だし、パパッと済ませたい時は便利だと思う
    ヘアカットはQBハウスで必要十分!沖縄にもある
    ヘアカットはQBハウスで必要十分!沖縄にもある"10分身だしなみ"がコスパも利便性も◎ | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    QBハウス、ヘアカット、沖縄、10分、身だしなみ、コスパ、利便性、値上がり、1,200円、技術、腕前、使い易さ、ショッピングセンター、開店、営業、散髪、駐車場、美容室、面倒、待ち、時間、不潔、ランプ、システム、店舗、清潔感、定期的、常連、アプリ、カットカル...

    +26

    -2

  • 235. 匿名 2020/01/19(日) 10:01:30 

    20代後半だけど、20代前半の時はお金ない時は千円カット行ってたよ。
    数年は行ってないけどね!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/19(日) 10:01:53 

    田舎だから1000円カットってお年寄りの美容師さんしかいないから『こうしてください』って言っても『いや、そうじゃなくて』って殆んど否定されて違う感じにされる
    変ではないし安いから『こんなもんかなぁ』って思ってる

    +0

    -7

  • 237. 匿名 2020/01/19(日) 10:06:36 

    >>21
    私も自分で白髪染めしてるけど、最後に鏡でチェックしない?
    私は家族にもチェックしてもらってるけど、急いでる時以外はムラにはならないよ。
    どうしてもうまく染められないなら、半年に一度安い白髪染め専用美容室へ行って、生え際だけ染めるってやり方もあるよ。

    +16

    -2

  • 238. 匿名 2020/01/19(日) 10:07:16 

    棲み分けだよ
    髪切ることを重要視する人は高いところ行けばいいし、こだわりない人は1000円でも十分
    だからって美容師側が見下すような発言をするのはおかしい

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/19(日) 10:08:27 

    >>169
    私、>>103だけど間違えてない?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/19(日) 10:08:56 

    >>236
    1000円カットは思い通りの髪型にはならないよね。
    高いお金を出したからって思い通りにはならないから、需要があるんだと思ってるけど。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2020/01/19(日) 10:10:57 

    長さ変えないで髪の毛すきたい時に利用してる。

    普通の美容院苦手。
    1000円カットはササッと終わるから楽。
    でも、ロングからショートとか髪型を変えたい時は利用しないかな。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/19(日) 10:12:26 

    >>238
    見下してるのは大抵同じ客側だよ。
    私は髪の毛にお金かけるけどあなたはあんな所に行ってるのね、ああいうのは身なりがどうでもいい人が行く所なのよって。
    たまに本当に変な事言う美容師いるけどね、そういう人に当たってしまった方はお気の毒。
    まあ、どんな職種にもいるんだ変な事言う人って。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/19(日) 10:13:34 

    シャンプー無し、カットオンリーで2000円って美容室もあるよね。
    時間も基本20分程度だから、1000円カットより丁寧だし、1000円カットよりは空いてる。
    予約は受け付けて無いから、普通の美容室より気楽に行けて助かる。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/19(日) 10:13:49 

    >>89
    なるほど
    客側だけじゃなく美容師さんもお喋りがめんどくさいって人はいるんだね
    まあそりゃそうだよね

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/19(日) 10:20:57 

    >>236
    うちもド田舎のイオンの1000円カット、お昼に行くとおじいちゃん美容師がおにぎり食べてる笑
    おじいちゃん、おばちゃん率が高いよね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/19(日) 10:22:04 

    昔は正直、抵抗あった。

    でも、癖毛で広がり易いタチの悪い髪質の私は、数千円かけてカットしても縮毛かけても、満足いった時は一度も無い。色んな美容院行ったけど。

    それならと思って、思いきって1000円カット行ってみたけど、初めて満足のいく仕上がりに!
    更に、周りからも評判良かった。

    確かに客層は学生の男の子が多いけど、美容院と名乗っているから勿論女性もオッケー。
    個人でやっている所なので、いつ行っても同じ人だし、無駄がないから、早くて楽!
    すっかり常連になりました。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/19(日) 10:22:21 

    正直1000円だろうが、10000円掛かろうが見た目では分からん。
    1000円でもある程度カットの好み言ったらそうしてくれるだろうし

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/19(日) 10:25:51 

    カラーとかはいつも行くところにお願いする。2~3センチカットしたい時は千円カット。使い分けてるよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/19(日) 10:26:12 

    わたしもいくよ!金額も魅力的だけど、何より早い。カラーしないし。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/19(日) 10:26:13 

    行った事ないけど、セットやアレンジが出来れば身なりはどうにでもなる!カリスマに切って貰っても自分自身何も出来ない人なら身なりどうでもいい人になるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/19(日) 10:26:51 

    癖毛で毛量多くて、どこに行っても癖をいかした前髪重めのボブ。
    1500円カットとこれまでのところと殆ど変わらない。
    予約しなくていいから去年からずっと利用している。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/19(日) 10:28:34 

    >>210
    私にはあなたも同じに感じたわ。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/19(日) 10:29:41 

    美容院がとても苦手なので1000円カットです。行きつけの所は全員スタッフが女性で髪もササッと上手に切ってくれるし、世間話も出来て気持ちが楽です。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/19(日) 10:30:15 

    >>252
    そうだよ。わたしも同じだなと思って。発達障害とか言われてかわいそうだなと思って。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/19(日) 10:32:18 

    1000円カットに行ってる人やそこで働いている人を馬鹿にするような人のほうが馬鹿

    +35

    -1

  • 256. 匿名 2020/01/19(日) 10:32:45 

    私がいつも髪切るところ¥1500だけど早いし上手いよ。お店によるよね。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/19(日) 10:33:42 

    1000円カットって実は上手で会話もほとんど無くて快適なのに知らないんだね

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2020/01/19(日) 10:34:43 

    私は下手な人に当たったからいかない


    上手い人もいるみたいだね

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/19(日) 10:35:00 

    >>21
    お腹すいたかね

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/19(日) 10:39:51 

    前髪だけのために美容室行くなら1000円カット行くわ。
    前髪なら500円とかでやってくれるし。

    旦那1000円カットで髪切ってるけどたまたま社内コンテスト1位の人が切ってくれて良い感じになってたよ。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/19(日) 10:40:18 

    >>72 千円カットに通ってるけど勇気をだして「あの人に切ってもらいたいんですけど…」と言ったら普通にOKでしたよ。

    それからは私が行くとその人が切ってくれる。

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2020/01/19(日) 10:40:24 

    >>36
    嫌な感じのコメントだね
    これに+が沢山ついてることにもびっくり
    本当に汚なかったとしても半笑いでバカにしたように言ってくるなんて人としてどうかと思う

    +63

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/19(日) 10:41:19 

    >>9
    幼稚園児の娘と息子を1000円カットに連れて行って待ってたら、浜辺美波ちゃんみたいな美少女が切り終わって会計してて、美少女はどこで切っても美少女だと思った。

    +102

    -6

  • 264. 匿名 2020/01/19(日) 10:42:21 

    昔仕事の関係でずっとベリーショートだったんだけど髪が耳にかかったりしたらダメで定期的に1000円カットで切ってもらってた。
    長い人と比べればちょっとしか切らないから勿体なくて1000円カットで切ってたよ。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/19(日) 10:44:07 

    短くなれば良いって人も行くかもだけど、髪や容姿に強い悩みが無い人のものかと思ってた
    私は、髪質頭の形顔の輪郭にコンプレックスあるから美容院選びは慎重になる

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/19(日) 10:45:25 

    ショートだから1㎝伸びたら
    気になるわ決まらないわ収まらないわで
    3週間に一回行くから1000円カット行くよ
    3ヶ月に一回くらい染めたりトリートメントしたりで美容院に行くかな
    同じ髪型でずっと居たい人には1000円カットは有り難いけどな

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/19(日) 10:45:31 

    美容院で1回7000千円かかる
    旦那の服は主にGUかユニクロで
    靴下はワークマンで購入してるよ。

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2020/01/19(日) 10:46:01 

    女性客も多くて混んでますよ。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/19(日) 10:46:04 

    1000円カットが近所にないけど、低価格で済ませてる

    私は1600円
    子供は1200円
    短時間でさっさと済ませてくれるし楽ちんだよ

    旦那は4000円くらいの美容院に行ってるみたい
    絶対そういうのは嫌だそう

    正直何の特徴もないおっさんずの髪型なんて誰も気にしてないと思うのに…

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2020/01/19(日) 10:48:11 

    >>262
    がるちゃんだもの

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/19(日) 10:48:31 

    >>37
    剛力彩芽がクレームの嵐みたい笑

    +51

    -1

  • 272. 匿名 2020/01/19(日) 10:48:52 

    生えぐせ凄いからそれなりの美容院に行ってゆっくり細かくオーダーしてる。

    1000円のとこって短時間でササッと仕上げるイメージだけど、細かい微調整とか時間かけてやってくれるのかしら?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/19(日) 10:53:05 

    ストレス溜まりすぎて切る気なかったのに胸下だった髪を適当なハサミで下唇くらいまで発狂しながら切ったら長さバラバラで汚いから1000円カットしたことあるよ。そしたら髪型だけ本田翼系のショートで頭の形が綺麗に見えてびっくりした。
    それから4年目になるけど今もカットはその人にお願いしてる。1000円だからシャンプーないし20分くらいで終わるけど手抜きな感じないし左右長さも素人からしたら同じ。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2020/01/19(日) 10:57:58 

    >>6
    「事実」とか決めつけてる人は、自分が中心でしか物事を考えられないと思う。

    +154

    -37

  • 275. 匿名 2020/01/19(日) 10:58:53 

    >>6
    >>9を読みな
    なにが事実だよ(笑)
    人様のこと、決めつけすぎでしょ

    +108

    -15

  • 276. 匿名 2020/01/19(日) 11:02:32 

    カットだけなら安い方が良い

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/19(日) 11:03:26 

    育児中でいつも髪の毛束ねてるから、どうしても毛量が気になる時だけ行く。同窓会とか特別な日はちゃんとした美容室行く

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/19(日) 11:08:04 

    >>12
    うちの旦那はスポーツ刈り(笑)
    ほとんど要望聞かれず、時間との勝負だった。

    ダサすぎてあれ以来行ってない

    +42

    -1

  • 279. 匿名 2020/01/19(日) 11:09:26 

    ブスはどんなに金かけても流行りの髪型でもブスだけど、美人は何しても美人だから
    私はタイムサービスで700円しないところで適当にカットされても問題ないから月イチで行ってるよ

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2020/01/19(日) 11:10:30 

    >>6
    行ってるけど、うまい人いるから
    要望伝えるとほぼ希望通りになるよ?
    ばかにしてないで一回行ってみたら?

    +124

    -15

  • 281. 匿名 2020/01/19(日) 11:10:59 

    >>1
    1000円カットの店員レベル低いところおもってる人多いけど全然うまいよ。カットだけならおすすめ

    +70

    -2

  • 282. 匿名 2020/01/19(日) 11:11:59 

    1,000円カットも行きたくなくて自分で切ってます。身綺麗にしてるんだったら、どこで切っててもいいじゃないかい。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2020/01/19(日) 11:12:41 

    物の価値が分からない人は値段が高い方が高級だと思ってるからね
    バカはボリやすいよ

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2020/01/19(日) 11:17:37 

    >>7
    1000円カット、回転率良いから集客力とか立地次第では普通の美容室で独立するより稼げるみたい
    初期費用も少ないしね、1000円カットで内装見ないしシャンプーなしならシャンプー台もいらないしカラー剤やらの仕入れもないしね

    +29

    -2

  • 285. 匿名 2020/01/19(日) 11:17:39 

    私は襟足に変なクセがあって慣れた人に切ってもらわないとまとまらないから、10年近く同じ人に切ってもらってる。
    お店を変わったりするから、今は8000円ですが、1000円ですむならすませたいです。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/19(日) 11:21:51 

    >>57
    小学生の息子達の散髪に1000円カット通ってるけど、まずイケメン美女は来ないよ。見たことない。
    老人、おじさん、おばさんばかりで、たまに見かける若者はモッサリしたタイプばかりだよ。

    +6

    -12

  • 287. 匿名 2020/01/19(日) 11:22:52 

    煽りでもなんでも無く、1000円カットに行く女性がこんなにいるの?ってちょっとカルチャーショック受けてる。
    私が目にする店舗が男性客ばっかりだからかな。
    女性専用店があったら行きたいかも。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/19(日) 11:23:07 

    >>21
    それは、キズつかれましたね…。
    月に(?)15000円…
    トリートメントとか、お高い場合それくらいはするし。
    わたしはお金かかりすぎるのも、美容室ニガテなのもあって、利尻昆○のカラーシャンプーとカラートリートメント使用です。
    基本、くせ毛ロングヘアなのでたま〜にカット行くくらいで済んでます。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/19(日) 11:23:56 

    >>12
    角刈り(笑)
    爆笑した!

    +22

    -3

  • 290. 匿名 2020/01/19(日) 11:27:56 

    私のとこは1000円でカットのみ、2000円でシャンプーカット。パーマもカラーも出来る。
    おじさんが行くようなとこじゃなくて、安いけどちゃんとやってくれる美容室だし、もう8年くらい同じところのお腹美容師さん。すごく上手。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/19(日) 11:28:55 

    >>290
    お腹→✕
    同じ→◯

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/19(日) 11:29:21 

    うちの旦那は美容師理髪師との会話が苦痛だから1000円で機械的に会話なしでやってかれるのがありがたいっていってた。仕上がりも普通にいいし。人それぞれ。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/19(日) 11:29:59 

    >>29
    1000円のとこではないけど安いとこにこまめに行くようになってからの方が調子いい。
    髪の量多いし一部分だけ癖があるけどトリートメントもしっかりやってもらうとまとまりやすい。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/19(日) 11:30:18 

    >>287
    美粧館とか美容専門だよ。
    理容の方は理髪館だから。
    あとプラージュも確か美容と理容分けてたような。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/19(日) 11:32:20 

    田舎→都内→田舎出戻り民だけど、
    都会の1000円カット>>田舎の4000円カット
    だと思うよ
    これだけは自信を持って言える

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:06 

    平日12-14時¥690

    よく行くよー

    @@貧乏人でないよ うん千万ある・

    家も現金買いです。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:39 

    >>6
    え!むしろ忙しいけど綺麗な状態維持したいから、少し時間できたときささっと切りたくて通ってた。周りにはまさか1000円カットだとはって驚かれるけど。上手い人に当たるとコスパ最強。スタイルチェンジはさすがに美容院。

    +125

    -6

  • 298. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:43 

    金をどこに使おうが人それぞれよね。
    私は美容院に行くが、髪の毛にはお金をかける必要がある、かけたいと思っているからそうしてるだけ。
    そうだな、私は食器に興味がないよ。どうせ割るし、100均とかニトリでいい。貧乏臭いとか言われるのかな?(笑)
    他人がどうしてようと、どうでもよくない?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:34 

    わたしはセルフカット

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:23 

    >>260
    私が行ってる美容室は前髪カットは500円ですよ!小学生の娘二人をちょいちょいやってもらってる。
    後ろを切ると小学生は2500円。

    私はカット、カラー、トリートメントをするので、いつも13000円くらいかな。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/19(日) 11:41:08 

    >>16
    うちも全員でそうです!うちの近くの所は人気店で、名前書いて、二時間くらい待つ(笑)私はそこです。
    夫と息子はあまり待たないところ。

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/19(日) 11:42:30 

    >>6
    本当にそうだとおもう。
    モデルで1000円カット行く人なんて絶対いないよね。

    +38

    -38

  • 303. 匿名 2020/01/19(日) 11:43:44 

    1000円カットも美容院、美容室だからね。
    金額で名称は変わらないから。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/19(日) 11:44:18 

    去年の夏に初めて利用したけど別に普通だった。女子高生からおばあちゃんまでいろんな年代の人がいたな。1000円で利用できるなら満足できる。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/19(日) 11:46:14 

    イレブンカットがいいよ。安いし余計なこと話しかけてこないしテキパキと仕事してくれる

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/19(日) 11:51:22 

    実際身なりがどうでもいい人が行くとこでしょ

    +5

    -4

  • 307. 匿名 2020/01/19(日) 11:51:27 

    >>305
    イレブンカット人気だよね
    雰囲気もいい

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2020/01/19(日) 11:51:44 

    >>63
    なんで店長はその人を辞めさせないんだろう?

    +60

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/19(日) 11:52:46 

    お金より面白くもないホスト営業が疲れる
    デパート地下の女性ばかりの美容院(京都大丸)がよくて通ってたけど、尼崎市から京都まで通うのしんどくなってしまった
    オシャレっぽさよりカットの腕磨いて欲しい
    5000円のカットも1000円カットに毛が生えた程度とかザラ

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2020/01/19(日) 11:56:02 

    >>1
    普通の美容室と同じレベルでカットしてくれるなら安くて早くてうれしい。
    こちらからカットする人を選ぶことができないから
    当たり外れがあるみたいですね。

    +44

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/19(日) 11:57:16 

    >>38
    同じくアシンメツーブロだから1300円の所に3週間、間隔で通ってる。
    店長が凄く上手な人だから安い所だと言うと驚かれる。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/19(日) 11:58:31 

    本当に揃えるだけなら全然いいと思う。こだわりがある人は行かないってだけ。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2020/01/19(日) 11:59:28 

    >>302
    いや、いきなりモデルってwwwそらそうだろ
    パンピーの話してんだよ!

    +32

    -2

  • 314. 匿名 2020/01/19(日) 11:59:54 

    金が無いんだから仕方ない

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/19(日) 12:01:42 

    以前子どもを連れて行ったけど、店内中にむせ返るような他人の頭髪の匂いが苦手でそれ以来行ってない。
    毎日洗髪しているような人ばかりじゃないだろうからシャンプーないのは待ってる私がキツかったわ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/19(日) 12:01:47 

    >>279
    苦笑

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2020/01/19(日) 12:03:03 

    一度行きました。
    普段は美容室を利用してますが、ストレートのショートなので
    早いし、仕上がりはそんなに変わらなかった。

    ただ、顔についた細かな毛を掃除してくれたハケが
    オッサン臭が強くて家に帰っても臭かった(安さゆえか・・・)

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2020/01/19(日) 12:03:27 

    理容師の1000円カットか
    美容師の1000円カットかで持つイメージはかなり変わるね
    理容師さんと美容師さんの違いが根本的にわかって無い人もなんか多いね

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/19(日) 12:06:43 

    ぶっちゃけ容姿にもよるよね。
    美人さんだったらさらっと整えてもらっただけでも決まるし。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2020/01/19(日) 12:08:24 

    買い物ついでにカット出来るからちょこちょこ利用してるオバサンです。
    後頭部の毛量が多く広がり抑えるのに内側カットしてます。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/19(日) 12:09:04 

    昔行った事あるけど下手だったわー。多分どこかには、上手い人も居るんだろうけどね

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/19(日) 12:13:54 

    >>6
    すごい勢いで反論されてるけど、
    ファッション、メイクなど外見磨きにこだわり持ってる人で1000円カット行ってる人いますか?

    +100

    -21

  • 323. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:00 

    >>184
    何でも発達障害扱いするのはあかん

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:50 

    >>169
    28も若くはない

    +5

    -13

  • 325. 匿名 2020/01/19(日) 12:21:52 

    >>64
    私は1500円カットの店にかよっています。指名とネット予約を合わせても2000円です。
    自分にあったカットをしてくれるし、待ち時間もなくて満足しています!

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/19(日) 12:28:42 

    去年から値上がりして1300円になったけど要望通りにやってくれるし切る前に確認したり丁寧にやって貰えるから得してる(笑)次の客がいない時はセットもしてもらえたよ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/19(日) 12:28:54 

    は~い 私利用してます
    スーパー銭湯の中の1000円カット
    元美容師さんだから上手で、いつも混んでいるから予約しないとダメ
    この間まではカットだけで5000円近いところに言っていたけど、シャンプー、カット、乾かす全て違う人で、入れ替わり立ち代わりで、髪切るのに何時間かかるんだよ!って思ってたからパッとやってもらいたい私にはベストなところです

    +10

    -3

  • 328. 匿名 2020/01/19(日) 12:30:03 

    >>296
    お金持ちの人の方が無駄なところにお金をかけないんですよね。その最たるものが美容費ということ。だからこそお金が貯まるんですね。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/19(日) 12:30:05 

    >>45
    へえ~ あなたは美人で
    おしゃれなんだ?


    +14

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/19(日) 12:32:09 

    恥さらし

    +0

    -5

  • 331. 匿名 2020/01/19(日) 12:33:51 

    主人が美容師です。
    お店を辞めて独立前に3か月だけ地方の格安カットのお店で働きました。
    担当する客数と求められるスピードが以前の都心のサロンと違ってビックリしてました。
    すごく勉強になったからみんな一度は働くと良いと言ってました。
    有名店にいたけど、いろいろ疲れちゃった美容師さんもいるらしいから担当しだいですよね。



    +14

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/19(日) 12:36:00 

    ただのボブなのに左右違う長さにされました。
    時間がたつと長い毛がどんどん出てきたので自分で切った。
    単純な髪形でも下手な人に当たるとダメですね。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/19(日) 12:36:58 

    >>59
    1000円カットにも希望をちゃんと聞かないでやっちゃう所もあるからお店を選ばなきゃ駄目だよ
    1000円カットだから上手な訳でもそこそこの値段設定の美容院だから上手な訳でもなくて
    こうして欲しいって伝えて聞いてくれてやってくれる所がいいよ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/19(日) 12:39:18 

    >>9
    自分の身なりを気にしてる人ほど
    他人の身なりがちゃんとしてないと
    気になるのでは?
    ブサイクって決めつけんなw

    +9

    -11

  • 335. 匿名 2020/01/19(日) 12:39:30 

    カット1,500円の近所の美容室行ってるけど、そこは誰に切ってもらっても満足な仕上がりになる。
    1,500円だけど、色々アドバイスしてくれるし顔や頭の形に合ったカットしてくれて、いっつもお客さんでいっぱい。
    万単位でお金かけてたのがバカらしくなる。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/19(日) 12:40:37 

    基本普通の美容院ってなんやかんやめんどくさい肯定するくせに自分本位に切られて不満しか残らない
    その後1000円カットに修正してもらいに行くこと多くて、いまや最初から1000円カットに行くようになった
    元々髪の量少なくてどう切ってもまとまるタイプだら問題ない

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2020/01/19(日) 12:40:42 

    >>39
    娘がカットしてもらった。
    その頭を見て母が
    「ガル子(私のこと)が切ったの?」
    私、不器用 勿論理容師美容師免許なし
    余程、ひどい仕上がりだったようです。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2020/01/19(日) 12:43:19 

    >>50
    ほんそれ
    1000円カットのほうが余計なことしないぶんいい

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:33 

    >>123
    変な髪型にされたら余計落ち込みそう

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:17 

    猫っ毛でハチ張りだから上手い人でないと多分事故るから行かないかな。息子たちは利用してるけど、当たり外れはやっぱりある。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2020/01/19(日) 12:51:31 

    息子だからか、ばっさり切ったりもなくて、普通の美容室代だともったいなかったから、そこにしたら結構よかった。

    私は行かないけどね。イオンの中だからか混んでた

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/19(日) 12:52:27 

    >>21
    気付かせてくれて良かったじゃん
    余りにもあなたがみっともないから心を鬼にして言ってくれたんだよ
    感謝だね

    +11

    -12

  • 343. 匿名 2020/01/19(日) 13:00:23 

    前に知り合いが髪型変えててめっちゃ似合ってたからどこの美容室か聞いたら1000円カットだった

    切りたい!って思ったらすぐに切りたいけどいつも行ってるとこも近場の美容室も全部予約取れなかったから行ったらしいけど本人も気に入ってた

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/19(日) 13:01:46 

    >>6
    わたしは行った事ないんだけど、髪の毛多いから髪のボリュームとか前髪とかちょっと整えたい時に普段の美容院の間に行ってるって人がいて成る程と思ったよ。

    うちは母親は千円カット。
    父親は理容院。
    兄は自分でカット。
    わたしは美容院。

    +17

    -2

  • 345. 匿名 2020/01/19(日) 13:02:35 

    >>130
    今、美容室ってたくさんあり過ぎて
    倒産も多いらしいよ
    客がこない美容院経営するよりも
    1000円カットの方がいいのかも

    +34

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/19(日) 13:03:56 

    >>34
    高校ってバイトできる?

    うちの高校はよっぽどの事情がない限りはバイト出来なかったよ。

    +21

    -3

  • 347. 匿名 2020/01/19(日) 13:06:05 

    いつも1000円カットで満足の行く仕上がりにして貰っているから、4,5000円のカットに行く気にならない。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2020/01/19(日) 13:07:01 

    さすがに1000円カットまで落ちなきゃいけない程生活に困ってはないな
    美容院ぐらい値段気にせずに余裕で行ける人生で良かった〜

    +0

    -12

  • 349. 匿名 2020/01/19(日) 13:08:23 

    >>328
    稼いでる女の人&お金持ちの奥さんなんかは美容もきちんとしてるけどなあ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/19(日) 13:14:55 

    今のヘアスタイルを保つために枝毛や前髪だけ整えたい時に利用するけど。
    わざわざ枝毛と前髪だけで1000円以上出すのは勿体ないし、2ヶ月に1度は毛先を切った方が良いと美容師に言われたよ。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/19(日) 13:15:04 

    正直入りずらい雰囲気はあったけど勇気だして入ってみた。
    担当の若い女性は、以前は某有名店にいたけど
    手荒れが酷くてシャンプーのいらない1000円カットに来たと言っていた。
    カットの腕は一流で素敵に仕上げてくれて大満足だった。
    1000円カットのイメージが変わったわ。

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2020/01/19(日) 13:16:10 

    7歳の息子が千円カット行ってる。
    美容室連れて行こうとしたら、千円カットの方がいいと言われて、理由聞いたらすぐ終わるからだって。笑
    子どもが嫌がるまでは千円カットにお世話になります。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/19(日) 13:18:17 

    私がよく行く1000円カットは美容師さんが全員女性で昼間は女性客が多いよ。
    中には下手な人いたけど、そういう人はすぐいなくなったし、髪切った後に必ずヘアオイルつけてくれます。
    だから、いつも混んでる。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2020/01/19(日) 13:20:32 

    >>169
    若いんだしちゃんと美容院で染めた方がいいと思う

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2020/01/19(日) 13:23:12 

    >>322
    女優の安藤サクラさん(美人かどうかは置いといてすごいオシャレだよ)は1000円カット愛用者

    +56

    -5

  • 356. 匿名 2020/01/19(日) 13:23:47 

    >>345
    技術力と経営力が比例するとも限らないしね

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/19(日) 13:24:38 

    たしかに1,000円の時は垢抜けなかった

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2020/01/19(日) 13:25:43 

    小学生の息子二人は1000円カット

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/19(日) 13:32:36 

    伸ばしてる途中だから、毛先カットして鋤くだけなのに5000円とられるのはもったいないと思ってしまう
    でも1000円カットはおっさんばかり

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/19(日) 13:34:57 

    もう10年以上昔に2000円カットにいったら、そこには痛いセンスのオッサンとおばちゃん助手だけ居て、下手くそな上に態度が横柄極まりなかったから以来安い店はずっと避けて来ました。

    1000円でも何でも、こっちのオーダーを感じ良く聞いてくれるなら問題無し!
    別にビジュ系にしてくれとか、ややこしい注文してるわけじゃないから。
    長さはココまで、前髪は作らずにって事だからさ。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/19(日) 13:36:45 

    1000円カットだとシャンプーなしブローなしだから本来のカット価格と変わらないと思う。レザーカットが別料金のとこは技術に偏りがあるかもだけど

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:59 

    >>29
    私は2ヶ月に一度千円でカットと白髪染めしてもらってる。まだデビュー前の子の練習だいみたいなもんだけど、あとからちゃんとチェックもしてもらえるし。高校生と大学生の娘達も千円カットに行ってます。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/19(日) 13:43:01 

    >>7
    いるいる。私は急に切りたくなってその日に切ってもらいたいので利用します。

    美容室掛け持ちで働いてる人とかもいて、もう1つの所だとカットあんまりさせてもらえないからって凄い丁寧で上手な人がいて何度かその人にお願いしてました。

    +68

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/19(日) 13:43:30 

    >>20
    この前まさに、1000円カットデビューしました!
    話さなくていいのは楽チン!

    でも愛想なし、髪型に関する確認されたんだけどどっちにしたらいいか迷っていたら早くしてよみたいな雰囲気でした。

    安いし楽なのはいいけど、
    あんなに無愛想な店員さんは久しぶりに会った。
    次は違うお店の1000円カットにしようかなら

    +29

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/19(日) 13:44:53 

    >>5
    伸ばしっぱなしとかね

    毛玉びっしりシワッシワよれよれぺらぺらの擦りきれたコート、同じ状態のスカート、すり減ったキズだらけの汚れたパンプス、ボロボロのバッグという毎日同じスタイルの人と同じ通勤電車で乗り合わせてる。一見、アラフォーくらいなんだろうな。口ひげびっしり生えてる。

    お尻まで伸びてるボサボサの長い髪は、臭い。というか全体的に垢じみている。
    せめて髪をまとめればいいのに。構わないタイプは髪も切らない、の見本のようだよ。

    +77

    -4

  • 366. 匿名 2020/01/19(日) 13:46:47 

    成人して働き初めて身なりにこだわっていろんな高い美容院で切ってもらったけどどこも私の剛毛髪質に対応しきれなくて50万くらい無駄にした。

    結局近所の1000円カットに行ったらそこの人が30年間やってたベテランでまさに理想のカットにしてもらって感動。

    引っ越したけど交通費かけてその人の1000円カットに行ってる。もう定年だそうで悲しい。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/19(日) 13:51:54 

    >>117
    されるー!

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:09 

    間違ってないと思う。
    うちの父(64歳)も1000円カット利用してるけどオシャレになんの興味も示さないし楽なのが1番と言ってるし。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2020/01/19(日) 13:54:41 

    >>6
    上手な人は上手だと思う

    +46

    -1

  • 370. 匿名 2020/01/19(日) 14:09:09 

    >>16
    年配の女性スタッフが多い店はハズレが少ない気がする。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/19(日) 14:16:56 

    イレブンカットは、若いスタッフ多いし、安いけどそれなりにしてくれるよ。

    逆に、おじさんやおばさんしかいない2千円以内で子供から大人までカットしてくれる理美容室は、前にダサイ頭にされたから行かないww

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2020/01/19(日) 14:23:27 

    利用してる。
    3500円のところに行っても、6000円のお店でも頼むのはおかっぱだから。
    なら、1000円カットで十分。
    無駄な長話しなくていいし。
    シャンプーで頭皮を爪でガリガリされることも絶対無い。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/19(日) 14:25:59 

    美容院行くほどじゃなく、ほんとにちょっとだけ切りたいの、て時に行く。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/19(日) 14:33:51 

    1000円カットは当たり外れが大きいから、2000円カット行ってる。
    カラー込みで5000円。伸びてきたら、カラー専門店で根元だけやって貰う。
    半年もしたら切りたくなるから、また5000円で全体染め&カット。
    それまでは、カラーカットで12000円とこ行ってたけど、担当さん辞めたから。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/19(日) 14:35:39 

    50だが 身なりはどうでもよくなって
    1000円カット御用達。
    白髪が無いから 白髪染めもしなくていいし
    ショートで毛量が多いから
    毎回 薄くして下さいと頼むだけ。
    時間も10〜15分で終わるから
    重宝してる。

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2020/01/19(日) 14:50:15 

    高いところで切っても結局すぐ伸びてきてもったいないし安くてある程度ちゃんと技術もあればそれで十分かなと思って安いところで切ってます。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/19(日) 14:53:31 

    自分は長さを変えずに梳くだけだから普通に行く。
    ただ自分が行くとこは女性がほとんど居ないけど気にしないw
    若い子とかサラリーマンの人とかも普通に来てるよ
    ほぼ髪の毛がなくてなにしに来たの?ってお爺ちゃんもいるし。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/19(日) 14:54:25 

    私の求める髪型は1000円カットじゃできないから行かないけど
    どこで髪切ろうが人の勝手。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/19(日) 15:12:00 

    子供は行ってるけど私は行ってない。
    でもロングを維持していて揃えたりするだけの状態なので
    時々、1000円でもいいかな…とか思う時もあるw

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/19(日) 15:12:35 

    >>322
    昔はガチお洒落(モード系)にハマってたけと子育てでブランク。最近また身なりを整えるようになって…やり始めると美容院、ネイル、マツエク、ボディメンテと忙しい。家族がいると自分だけのスケジュールで動けないから。この間、近くの1500円カットに長さを調整に行ってみたら、早いし上手いしで大満足! ショートボブだから小まめに整えるには最適だと確信したよ。ヘアチェンジとヘアエステはゆっくり時間を取って美容院に行くけど、それ以外はそこに通うことに決めた。時短だし安いから好きな時に無理なく行ける。予約無しなのもストレスフリーよ。

    +36

    -1

  • 381. 匿名 2020/01/19(日) 15:18:52 

    男はともかく、髪を洗い流さないことに抵抗ない女がいることに驚きだ。

    +1

    -5

  • 382. 匿名 2020/01/19(日) 15:33:27 

    特徴のないミディアムヘアでカラーもカットもしないので、興味があって五回通ってみたことあります。

    その店の感想は、スタッフのカットの腕前とやる気に差がある、使命できない予約できない来た順施術、シャンプーしている人をほぼ見ないし皆カットだけして切り終わりに掃除機みたいなノズルで切れた髪を吸いとって終わる、そもそもシャンプー台がせまくてきれいに見えずシャンプーもして欲しいと言い出せない雰囲気、切れた髪が店を出た後に大量にこぼれ落ちてくるから自家用車ですぐに帰宅するしかなくて帰り何処かに寄るとか無理、カット下手な人に連続で当たるとだんだん貧乏臭い見た目になる

    という訳で普通の価格帯の美容院に戻りました。
    カットが上手で接客に不満ない店ならアリだとは思います。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/19(日) 15:35:27 

    >>5
    さすがにそれは「どうでもいい」の基準が極端。

    +10

    -4

  • 384. 匿名 2020/01/19(日) 15:37:51 

    3軒ほど1000円カットの店行ってみたけどどこも雑だったから今は行ってない
    丁寧にやってくれるなら行きたいんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/19(日) 15:41:34 

    髪質悪いし白髪多いから、美容院で白髪染めのついでにカットしてもらってるけど、白髪なくて髪質よかったら1000円カットに行きたい。それで済む人がホントに羨ましい。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/19(日) 15:42:22 

    私と子供がかよってる格安カット店は、店長さんがめちゃくちゃ腕が良くてしかも早い早い。
    お店もファッションもおしゃれだし、カットしながらも店全体を常に見てるようで、色んなところに気を回しながら仕事されてて頭がさがる。
    値段は1600円なんだけど、それ以上の価値あるカットをしてくれるので本当に助かっています。


    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/19(日) 15:46:41 

    >>9
    いやでもこれガルちゃんで言う?
    人の容姿なんていつも言ってるじゃん笑

    +12

    -2

  • 388. 匿名 2020/01/19(日) 15:51:21 

    1000円カット1回いったら、すごく早く済むしカットが上手かったからそれからずっとそこばかり、一ヶ月に一回行ってもお財布に優しいから助かる。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/19(日) 15:53:14 

    旦那の髪をいつもすきバサミでてきとうにすいてあげてたんだけど掃除もめんどうだし1000円カット行かせたら微妙な髪にされてたから次はスマホでヘアカタログからいい感じのヘアスタイル選んでみせてみたら?って言ってまた1000円カット行ってみせたらすごくオシャレな髪型になってて驚いた!それからなぜか旦那さんイケメンって褒められるようになってこれまたびっくりだったわ。
    でもたまに後ろがピシッと揃えられた髪型にされることもあるし毎回ドキドキ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:19 

    >>16
    デブの中年女性スタッフに、肩まで切りそろえてくださいってお願いしたら、まさかのワカメちゃんカットにされた事ある。お○みの千円カットは二度と行かない。

    +10

    -2

  • 391. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:49 

    身なりがどうでもいい人はそもそも行かないと思う
    身なりを整えるって、清潔にするって事だよね

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2020/01/19(日) 16:01:00 

    安いとこは「一か八か」で行く覚悟が…過去3回行って、2回はとても上手い方に当たり🎯3回目(去年年末)見事に外れてしまい…まわりの人から「ド素人やん」とか「自分で切ったん」と言われ、結局、他の美容室へ(31日に)直してもらいました~😌

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/19(日) 16:12:20 

    2回利用したことある
    2回ともうまくはなかったけど、面倒な会話なくてあっという間に終わるとこは好き

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/19(日) 16:19:17 

    1000円カットじゃないけど、11カットに行ったことがあります。ボブの毛先を整えるだけでしたが良かったです。

    普段は厳選した美容室で切っているけど、毛先整えるのに5000円近く払うのがもったいなくて、意を決して11へ。店内があまり広くないから、席のすぐ後ろにおじさんから子どもまで待ち合い客がいて少し恥ずかしかったけど、始めちゃえば気になりませんでした。

    担当してくれたのはおばさんで、気さくに話しかけてくれてこちらの希望もしっかり聞いてくれました。

    残念ながらそこは閉店してしまいましたが、近くにあればまた行きたいし、店員さんもそれなりの技術があるだろうから自分に合うのなら、行くのは全然恥ずかしいことじゃないと思います。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/19(日) 16:23:44 

    子供が500円の所行ってるけど普通にうまいって思うよ。今までの人は切り残しみたいな長い毛があって手直ししてたんだけど、この前切って貰った人はそんなの一切なかった。指名出来ないから今度行った時も、その人にあたるといいんだけど

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/19(日) 16:36:45 

    >>1
    20年前から行ってる。
    高額料金支払ったカットと
    1000円カットの差を感じないから。
    チャチャっとカット10分程で終わるし
    1000円でクオリティ求めない。
    気に入らなきゃ2ヶ月後に行くし~笑

    +42

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/19(日) 16:36:52 

    安いとダメなはずだ
    チェーンより敷居の高い店の方がクオリティ高いはずだ
    年寄り特有の思い込みだね
    どの業界も時代を経るごとにノウハウが共有されて底上げされてる

    流行ってるビジネスを叩きたくなったら老害の兆し

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/19(日) 16:38:38 

    母が病気になり短時間で済むという理由で利用するようになった。今までとあまりかわらない仕上がりだし、体の負担も軽くすむのでありがたい存在です。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/19(日) 16:39:38 

    理髪業会と美容業界は利権で住み分けしてるだけ
    理髪組合は体育会系だから1000円カットだろうが一応の水準で教育はされてる
    センスの差は高級店に勤めようが変わらないしね
    本当に表面のラベルだけだよ

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/19(日) 16:40:05 

    義父が息子が小さい時は家から近い理髪店(子供3,000円?)に連れて行ってくれてたけど
    高いと思い少し遠いイオンの中にある1,000円カットに行った。
    子供だからカットが終わるとマックだとか玩具コーナーに寄りたがり義父は甘やかし、結局3,000円近い出費になるから理髪店に戻りました。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/19(日) 16:51:39 

    小綺麗にせずあえて普段着の1マイル服で行ってた!

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/19(日) 16:53:12 

    正直利用したいけど、敷居が低すぎて逆に入れない、女性専用とか作って欲しい

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2020/01/19(日) 16:54:37 

    引っ越した先で満足なカットにならなかったので行きました。1000円だし満足出来たよ。お喋りもなくて凄く良かった。指名出来ないのは残念だけどしょうがないかな。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/19(日) 16:57:24 

    >>322
    確かな技術がある人が中に入るのは分かるんだけど、当たり外れが幅広いイメージ
    1000円カット / 超ハズレ〜超当たり
    普通の美容院 / ややハズレ〜超当たり
    みたいな感じで、1000円カットの方がギャンブル性が高そう
    割合でいってもオシャレなサロンの方が美意識高い人をカットしてる経験が多いのは確かだから、変なことにはなりにくい
    1000円カットでも上手い人センスがいい人はいるし、その逆もまた然りなんだけど、当たりの人を引くまで失敗するのが嫌だから私は入りにくい
    今の美容院で満足してるっていうのもあるし
    勝手なイメージで多少の偏見があるのは認めるけど、オシャレ好きな人は私みたいな考えの人も実際多いと思う

    +36

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/19(日) 17:00:11 

    私1000円カット行くよー。
    髪をいくらの料金で切るかは問題視した事ない。
    毎日のヘアケアとセットが問題。

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/19(日) 17:12:33 

    昔とある病気で、身体の一部が立っているとものすごく痛んで
    横になると痛みが治まるって事があったんだけど
    無理して仕事しつつも休みはとにかく横になって安静に
    少しでも痛みが発生しないようにしていたかった
    お風呂も短時間で済ませたかったので髪を切りたかったけど
    休みは横になっていたい、仕事が終わってからだと美容院に行けない
    自分で切るかとも悩んだけど、駅中にある1500円カットの店が
    20時くらいまでやってたから仕事帰りに寄ったよ
    正直ショートボブにするとかいうわけでなく
    20センチ程カットするだけだったけど明らかにモッサリなカットで
    うわあ~これが1500円のレベルなのか~…って思ったけど
    その時は遅い時間にやっててカットしてくれるだけでもとてもありがたかった
    今はもう病気も完治したけど、それ以降は利用してない

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/19(日) 17:20:33 

    転勤族なんでいろんなところ行ったけど、千円カットはどんな田舎でもある
    そういう理由で通う人も多いんじゃない?

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/19(日) 17:20:41 

    子供たちカットハウスひかりです!
    そこは皆さん上手くて感謝してます(*^^*)

    1100円から1200円に上がってしまったけど
    マイカイ納得してるので文句なしですっ!

    ちなみに私はキッズスペースありの美容室です。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/19(日) 17:21:41 

    ロングで毛先整えるだけだから1000円カットでも充分


    美容室でもカラーと一緒なら+1000円でカット込みだからある意味1000円カット

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/19(日) 17:23:30 

    >>8
    結婚決まるまでいた会社に、デカ顔の巨漢姉さんがいたけど、1000円カットで切ってたよ。
    その人は見た目も性格も悪いからみんなに嫌われてたけど、髪型はまったく変じゃなかった。
    だから関係ないよ。

    +21

    -1

  • 411. 匿名 2020/01/19(日) 17:26:01 

    カットだけだから、シャンプーとかの手荒れに悩む美容師さんが1000円カットに転職って聞いたことあります。

    +15

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/19(日) 17:32:15 

    近くの理容院は女の人も何人かいてジャンプーカット顔剃りで3800円だから1000円カットより多少高いけど行ってる
    カットも上手いし、顔剃りしたら化粧がのるから

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/19(日) 17:37:03 

    1000円カットに対する営業妨害じゃない?

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2020/01/19(日) 17:37:38 

    前行ってた美容院の担当さんが転職したから、カットだけでいいときは行ってる。腕いいのわかってるから安くて安心で最高

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2020/01/19(日) 17:42:00 

    私も正直1000円カットに偏見あったけど、姉が主婦で美容院行く時間ないから1000円カット行ってきたよ~と写メ送ってきてそれが今までで一番いい感じのヘアスタイルだった(笑)
    普通の美容院より1000円カットのほうが上手いとは思わなかった
    それから偏見はなくなったよ

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/19(日) 17:44:32 

    >>6
    怒ってる人は自分は身なりにこだわってる!と怒ってるのかな
    清潔感の話じゃなくてオシャレかどうかの話でしょ
    こだわってなくても別にいいと思う

    +25

    -3

  • 417. 匿名 2020/01/19(日) 17:45:21 

    >>73
    そうに注文してるんでしょ。スタッフはお客様からの仰せ通りにカットしますよ。

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2020/01/19(日) 17:45:35 

    >>14
    1008円がジワジワくる

    +100

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/19(日) 17:46:55 

    QBハウスに行ってる。1200円だけど、早いしまめに行けるから気に行ってる。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/19(日) 17:54:23 

    1000円とかのやっすいカットしか利用した事ないけど、身なりがどうでもいいのは当たってるよ
    身なりがどうでもいい人って不潔な人とかじゃなくてオシャレに興味がない人っていうニュアンスでしょ多分
    まぁオシャレマウントして来る人で本当にオシャレな人見た事ないけど

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/19(日) 17:55:42 

    女のお客さんが少ないせいか
    切りに行くと凄く愛想良いよ>いきつけの千円カット

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/19(日) 17:57:41 

    私は1500円カット。近くに1000円がない。
    高い美容室に通ってイメージを伝えようとしても思い通りに行かない事もある。
    前の担当さんはフィーリングがあって私の好きな髪型にしてくれた。やめられて次の方はたぶん梳いて軽くするのが好き。話しても好きな髪型が違うから合わない。
    その人になってから3年通ったがダメだった。

    1500でイメージと違っても仕方ないと思えるがシャンプー・トリートメント代が入ってるとはいえ5800円で毎回違うと腹が立つ。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/19(日) 18:04:52 

    やっぱ激安店は適当。髪型がおかしくなる。
    愛想も悪く、気持ちが上がらないよ。
    四千円ぐらい出して普通の美容院に行く事を強くすすめる。
    愛想が悪いのは不快だな。金払ってんのにムカつくってありえないだろ。

    +2

    -3

  • 424. 匿名 2020/01/19(日) 18:07:03 

    コミュ力低いし話しかけられたくないので、さっさと終わる1000円カットいってる

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/19(日) 18:09:24 

    >>6
    妹の旦那さん、年収三千万位上の裕福層だけどささっと済ませたいからいつも千円カットだよ(笑)
    身なりは綺麗だし顔もかっこいい。
    いかにもお金持ちって感じだけど稼げる人はつねに時間がないから美容院はめんどくさいらしい。

    +59

    -6

  • 426. 匿名 2020/01/19(日) 18:22:13 

    でもこだわりある人は1000円カットにはやっぱり行かないし投稿者はあながち間違ってなくない?別に行くのが悪いっていってるわけではないんだし。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/19(日) 18:24:41 

    私がいった1000円カットは仕上がりが最悪だったからもう行かない。満足出来れば通っただろうな

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/19(日) 18:40:39 

    昔行ったことあるチェーンじゃない古いださーい千円カットのお店
    担当も冴えないおじいちゃん入ったおじさんだったからハラハラしてたけど、終わってみたら都心の某美容室より綺麗でビックリした事あった

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/19(日) 18:42:00 

    店員です。
    意外と良いイメージを持っていただいてる方が多くて嬉しいです。
    最近は女性の方もよくいらっしゃいます!
    ただ、バッサリや大幅なスタイルチェンジはやっぱりシャンプーして癖を取ったりブローしてチェックカットしたりが出来ないので、綺麗に切っても限界があり、もどかしさを感じることがあります、、

    もともとバリバリ美容室で指名取ってやってた人も多いし、自分のいるところは向上心のある人が多いので、値段と時間以上に満足して帰ってもらおうとみんな勉強しつつ心を込めて接客することを心掛けています。
    最近は若いスタッフも増えているので、幅広い年齢層の方が入りやすい雰囲気になってきたかなぁと思います!
    毛先整えるだけだったり、前髪だけ、梳くだけでも来てもらえたら嬉しいです(^^)

    +29

    -1

  • 430. 匿名 2020/01/19(日) 18:44:57 

    美容好きで、身なり気にしてる方だけど夏の間は千円カットに通いましたよー。
    いつもアップヘアにする季節だし
    美容院に何時間も居るのが苦手なのですぐ終わる千円カット好きです。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/19(日) 18:45:48 

    私の経験上3000~4000円の中途半端な美容院にいくと、まだ未熟な若い美容師さんに当たってしまい微妙な髪型にされて残念な思いをすることが多かった。
    行きつけの1000円カットの美容師さんは中堅~ベテランの方ばかりで、どの方に当たっても満足行く髪型にしてくれる。
    ちなみに昔はエビちゃん専属の美容師さんに切ってもらうために青山だか表参道まで行ってたくらいだから、外見に全くの無頓着ではないと思ってる。

    +14

    -1

  • 432. 匿名 2020/01/19(日) 18:47:29 

    私ただのミディアムストレートだから白髪さえなければ1000円カットで全然いけると思う。
    毛先ちょっと切るだけだし

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/19(日) 18:50:11 

    すぐ髪がもっさりしてくるからすくだけなので千円カットで充分です!

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/01/19(日) 18:50:39 

    何着てもさまになる人もいればそうじゃない人もいる
    そういうこと

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/19(日) 19:00:56 

    美容院行くのが嫌すぎて17年行ってないですww
    カットも染めもセルフですw
    パーマできない、高度なカット技術は無いですがある程度の髪型は真似できるようなりました!

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/19(日) 19:20:06 

    顔がブスだから高い所も安い所も変わらないから安い所行ってる。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/19(日) 19:32:58 

    接客もきちんとしてるし
    何より正確に早くやってくれる
    行かない人の気持ちもわかるけど
    卑下される物ではないと思う
    美容院に一時間とか時間とれない

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2020/01/19(日) 19:36:51 

    >>30
    きちんと髪型伝えて(直しはしない所がほとんど)
    「おしゃべり苦手なんです」で終了
    美容師さんとのセールストーク苦手だから
    千円カット最高

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/19(日) 19:37:30 

    >>12

    角刈りになる店は、大半、中国人がやってるよ。

    +18

    -3

  • 440. 匿名 2020/01/19(日) 19:38:16 

    毛量多くてすいてもらわないといけなようないような髪型だとかなり手抜きになりません?
    すく方法ハサミじゃなくスキハサミでザクザクするだけなんだよね
    ユルフワとか無理でしょ

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2020/01/19(日) 19:38:56 

    私も申し訳ないけどそう思ってた。でも、カット1000円カラー4000円、セルフブローの所出来て失敗覚悟で1度行ってみたの。最高でした。美容室みたいな謎の待ち時間が無いし、カットカラートリートメントで7000円だった(今までは1万ちょい)しかも時間も2時間半(美容室なら3時間)頭ガシガシ洗ってくれるし、セルフブローは面倒だけど、正直美容室行ってセットして貰っても帰って家事するだけだし。逆にもう美容室行けません。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/01/19(日) 19:39:25 

    髪の毛伸ばしてるから毛先を整えたりだけなら
    1000円カット使ってる。でも美容院にもトリートメントだけしに何か月かに1回行く。
    伸びた分だけ切るなら1000円カットでも問題ないよ

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2020/01/19(日) 19:42:21 

    ショートの友達は、頻繁に行けるから安い方がいいって言ってた

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/19(日) 19:45:21 

    1000円カットだろうが資格を持った美容師さんが切ってくれるんだから同じだと思うけど。
    1000円カットの美容師さんが他店に移れば同じ技術で金額変わるだけで。
    無駄を省いて安くなるなら良いと思う。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2020/01/19(日) 19:48:17 

    私はパニック障害で首締まるのも苦手だしずっと座っているのも動悸と吐き気がするからよく行くよ。27歳だけどね。
    髪の量が多いからせめて3ヶ月に一度は梳いてもらわないと困る。
    15分で終わるけど安定剤は飲んで行くよ。

    発病前はブリーチしてからカラーしたり3時間かけて2万くらい払ってたけど笑

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/19(日) 19:54:24 

    元々髪質難で普通の美容院にあれこれ期待しても裏切られる事ばかりだった
    今は1500円のとこ行ってるけどカットは皆結構上手いと思うし満足してる

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/19(日) 19:58:36 

    普通にサラリーマン多いよ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/01/19(日) 20:01:55 

    正直、経済的に余裕なくなったので1000円カットに行くようになりました
    本音は美容院で時間をかけてケアしたいです

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/19(日) 20:03:51 

    ずっと後ろで一つ結びする同じ髪型だから
    毎回利用してる
    安いし待たなくていいし喋らなくていいし…
    イオンの中に入ってるから切った後にフードコートで食べて帰るを5年は繰り返してるww

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/19(日) 20:04:59 

    一見ストレートに近い状態に見える厄介な癖毛なんで腕が悪い美容師だとこういう癖毛があると細かく伝えても眉前にされたり10㎝以上短くされたりしたから、美容師の入れ替わり激しいところや指名出来ないところは行けない

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/19(日) 20:10:17 

    1000円じゃないけどカットのみのところ利用してる。
    美容院の会話がいやで行ったけど、けっこう良かった。
    それなりにお客の要望に応えてくれるし。
    若い女性もいたよ。

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2020/01/19(日) 20:21:53 

    息子は行ってたけど1000円すらもったいなくて私が切ってるよ。切ってるというか刈ってる。坊主だからね

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/19(日) 20:22:14 

    ありゃりゃ、マウント取りだな。そんなの余計なお世話。行きたければ美容院、必要無ければ1000円でいい。価値観だよ、これ。それで髪型めちゃくちゃなら考えるけど普通に切られてるなら全然良いと思うけどね、自分は。そこにお金掛けるかどうかの問題。いちいち煩いよね。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2020/01/19(日) 20:22:31 

    アラサーだけど若い頃からから千円の所で切ってもらってる。
    サンキューカットやそれ系列は本当に雑でロクな髪型にならなかったけどマイナーな千円カットのお店が時間かけて最後トリートメントまでしてくれて腕がいいから本当に助かってる。
    何度か2千円〜のカットに行ったけどめちゃくちゃ下手だったし愛想なかった。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2020/01/19(日) 20:23:28 

    >>5
    そうこれこれ。私のことだけどww

    あと「1000円カットで切ってるの人に見られたくない」みたいな気持ちが残ってるうちはまだなんていうか…現役?悪い意味で。1000円とか10000円とか関係なく「5年ぶりに外で散髪した」という事実で疲れきるのが身なりに構わない人。

    下手な人は高い店の美容師にもいるし、気に入ったのなら1000円でもいいじゃん。色々なことを気にして切るだけましだよ。

    +65

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/19(日) 20:26:28 

    なんか上から目線で嫌な感じ。金持ちだって行くよ、1000円。これって住んでる処とかのマウントに似てるね。自分は何処何処に住んでるから偉いとか。上品とか。この場合、自分は美容院なので身なりもきちんとしてます!的な。凄く見下してる。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2020/01/19(日) 20:31:35 

    以前ロングの時に、伸びた前髪だけカットしてもらいに利用してたな。
    短時間で終わって良かった。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2020/01/19(日) 20:32:55 

    >>322
    特殊なタイプでオシャレな一部の方とかイレギュラーはさておきで。いないと思う。少しでも失敗して伸びるまで過ごすの嫌だし美容院に行って時間をかけてキレイにしてもらう事で癒される。あと本当に上手い人は給与も良いオシャレサロンに勤める。どの程度で上手いって言ってるかは個人差あるけど。

    +15

    -1

  • 459. 匿名 2020/01/19(日) 20:37:13 

    >>449
    私もww 

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2020/01/19(日) 20:46:07 

    旦那や息子は1000円カットに行かせるくせに、自分や娘は美容室に行く女達。

    もし息子が美意識やLGBTに気づいて「美容室に行きたい」と言い出したら行かせてあげるんだろうね。

    男女平等だもんね?

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2020/01/19(日) 20:47:30 

    無駄口少ないし早く済ませてくれるのは助かるよ。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2020/01/19(日) 20:54:16 

    うちの近所のところは女の子、女性には超丁寧。まっすぐボブ頼んだら、しっかり内巻きで仕上げてくれたわ、親子で。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/19(日) 20:56:03 

    五千円のカット代払って金太郎みたいなおかっぱにされてから美容院に行くのが嫌になり千円カットです
    あの金太郎より全然マシ、千円で金太郎なら納得いくけど五千円で金太郎は絶対に許せん

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/19(日) 20:59:26 

    >>7
    私はプラー◯ュの理容をたまに顔剃りのみ利用してる。
    こないだ髪切りたいっていう甥をついでに連れて行ったら、腕のいい理髪師さんにあたってかなりよい仕上がりでびっくりした!値段は高校生割引で1000円!
    髪質とかも考慮してあるので、特にセットせず乾かすだけで決まるから楽だって本人もかなり満足してる

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/19(日) 21:01:39 

    >>12
    トピズレだけど角刈りの男だけは無理、中国人みたいで。

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2020/01/19(日) 21:03:40 

    1000円カットはすぐに終わるからいいよね。子どもの習い事中に空いてたら入る。習い事終わるまでにカットも終わってる。
    確かに身なりがどうでもいいっていうか清潔感があればいいや〜って思うタイプ。流行もだいぶ前から追いかけるのやめた。コートなんか毎年流行る形が変わるのに追いかけられない。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2020/01/19(日) 21:08:06 

    娘が高校生の時「髪切るから3000円頂戴。」って出かけて友達と1000円カットから出てきた
    のを車から見かけた。
    あんな素直な娘も親を騙すんかぁー血はあらそえんなぁと納得した苦い思い出

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/19(日) 21:08:12 

    >>463
    解る。私もボブお願いしたらアドバイス受けてその通りにしてもらったら斜め前に傾斜をつけたホブ。シティハンターってアニメの冴子さんみたいになってずっと通ってたけど辞めた。

    でも美容室に行く勇気もなく1年一つ結びしてとりあえず切っとこう!で入った1800円カットの店は普通のボブにしてくれた。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/19(日) 21:10:06 

    1000円カットが魅力の店だったのに急に値上がりして地味にいらっとした

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/19(日) 21:10:24 

    >>9
    ほんとそれ。
    ダサかったり不細工な人ほど人の容姿や身なりをあれこれ言いますよね。
    他人がどこで髪切ってようがどうでもいい笑

    +32

    -3

  • 471. 匿名 2020/01/19(日) 21:10:39 

    妊婦で外出がしんどいけど、シャンプーも大変になってきたので、今度1000円カットでショートにしてもらう予定です

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/19(日) 21:12:02 

    >>467
    娘さんたくましい!
    堅実でしっかりした女性になりそう!

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/19(日) 21:13:50 

    >>467
    娘さん、素晴らしいね!うちの娘もそういうしっかり、ちゃっかりした子になって欲しい。

    +7

    -1

  • 474. 匿名 2020/01/19(日) 21:14:29 

    1000円カット行ってます。
    大まかな希望だけ伝えて後はおまかせ。
    傷んでるとこだけ整えてもらえば、あとは自分でコテで巻いたりするし、自分は満足してます。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/01/19(日) 21:30:19 

    >>1
    千円カットは行き場の無くなったオバサンオジサン系熟練美容師多いよ

    +11

    -5

  • 476. 匿名 2020/01/19(日) 21:31:12 

    アラサー岐阜です。
    近くの1200円カット利用してます!早いし技術も申し分ないです
    大手の美容院は違う意味で肩が凝るし営業トークが苦痛で。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/19(日) 21:32:24 

    >>460
    息子の服代高いじゃん

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/19(日) 21:34:22 

    >>14
    1200円だよー

    +9

    -4

  • 479. 匿名 2020/01/19(日) 21:35:30 

    私行くよ。36だから立派なおばさんだけどね笑
    美容院行くのはパーマ掛けたりカラーしたりの時だけ。

    何も問題ないよ。
    よっぽど変じゃなきゃ人の外見なんて皆たいして見てなくない?

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2020/01/19(日) 21:37:48 

    >>467
    おお。
    それは親を騙すって言うか自分なりの工夫だったと思うよ 笑
    3000円の美容室行って、さらに他に買いたい物があるからあと2000円or3000円頂戴、と親に言うよりは親孝行だよね。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/19(日) 21:38:01 

    25歳くらいから今も髪型よほど変えない限りは千円カットだなあ。
    毛先カットとか前髪だけとかなら全然早いし、安いし助かってる。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/01/19(日) 21:40:17 

    >>1
    息子連れて1000円カットに行くけど、たまに美容師さんに怒られてる人見かけるよー
    とくに若くて髪が長め、多めの人。男女問わず。

    それだと変になりますよ!?ここでは限界があります
    辞めておいたほうがいいですよ、って結構キツめに言われてて場が凍りつく
    こだわりあるオーダーした場合はもちろん
    軽くしてください、だけでもNGくらってる人見たことある
    たぶん時間かかるしドライカットは難しいらしいし
    、割りに合わないんだろうね

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/19(日) 21:40:19 

    担当の美容師さんが退職されて次どうしようか悩んでたところにこのトピ。読んでたら興味湧いてきた。うちの近所にもあればなあ。

    美容院のおしゃれ空間が苦手、美容師さんとのおしゃべりも苦手。おしゃれプレッシャーで緊張の一時間を過ごしている自分には合ってる気がしてきた。髪型はほとんど変えず、前髪と痛んだ毛先だけ揃えてくれたらいいだけの時とか特に便利そう。かっこよく切ってもらっても大して変わる容姿でもないし、そこまでおしゃれしなくていいのです私は。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/19(日) 21:44:28 

    ヘアアクセを破壊するほど毛量がすんごいので、何となく1000円カットでは無理な気がして行けない。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2020/01/19(日) 21:45:12 

    >>452
    うちも息子の切ってる。バリカンでなんとかスポーツ刈り風に。

    今小5で、6年生の後半からは1000円カットかなぁ。
    ちなみに、私も1000円カット、娘は塾とか部活で忙しくて1000円カットに行く時間もないので1500円で予約して切ってくれるとこに行ってる。
    主人も勤務先近くで1000円税込だから羨ましい笑

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2020/01/19(日) 21:46:16 

    金額もそうだけど時間だよね。休みや空き時間考えて予約、ネットならまだしもいまだ電話予約のところもあるし…
    行ったらなんやかやで半日はかかり、疲れちゃう。
    思い切ったチェンジなら美容室行きたいけど、なかなか日々忙しいと後回しになりがちだから。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/19(日) 21:50:33 

    うちは隣のアパートの1階に店舗があって、部屋の窓から様子が確認出来るので、空いていそうだと、今行っておいで~って子どもにお金渡して行かせてる。
    徒歩10秒、待ち時間ほぼ無し。ありがたやありがたや。1000円カット様様(*´∀`)

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/19(日) 21:55:34 

    おっさんを切った手で髪触られるのはなぁ…

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/01/19(日) 21:56:20 

    学生だから美容院は高いしショートだからまめに切らないといけないので、1000円カットにはお世話になってます……
    そんなにダメかな?私は好き

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2020/01/19(日) 21:58:59 

    私なんて900円カット!カットのみだからシャンプーなど一切なし!ロングだから、ちょっと前髪切って後すいてもらってって感じ。全然事足りる!元々常連だった美容室はカットのみで6千円超えなんだけど予約がとれない。お店がアロマの良い香りで、それにも癒されて。でも予約とれないから、しばらく900円カットで落ち付きそう笑笑

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2020/01/19(日) 22:00:13 

    1000円カットの店で肩にかかるセミロングからショートにしたいと言ったんだけど、はねるから毛先を揃えるだけにしたほうがいいと突っぱねられた
    それが同じ店で三回続いたので(相手はそれぞれ違う美容師)諦めて違う店でショートにした
    毛先揃える以上のことはやりたくない店だったのかなと思った

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2020/01/19(日) 22:00:27 

    1000円カット嫌い。
    なんか、人件費を安くみてて従業員の犠牲で成り立ってる感じがするから。

    ブラック企業ぽいイメージで行きたくない

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2020/01/19(日) 22:03:44 

    うちの辺り美容室多すぎて、あぶれてる人いるんだか、千円カットの美容師さんの方が腕いいんでない?って時ある。固定給みたいだから指名入らなくてシャンプーばっかりの人より稼げるみたい。さらに千円なのに指名できるし、予約できる店もあって超人気。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/19(日) 22:04:32 

    >>396
    身なりがどうでもいい人が行くところと言われてるのは当たってますよね。

    +3

    -3

  • 495. 匿名 2020/01/19(日) 22:04:34 

    パニック障害になってから美容院行けなくて、のびて結んでた時期もあったけど、勇気をだして1000円カットに行き始めた。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/19(日) 22:07:03 

    シャンプーされるのがすごい苦手。シャンプー前は緊張するし変に力入って全然リラックスできない。
    ドライカットメニューある所とない所があるし、普通の美容院だといちいちシャンプーはいいですか?って確認されるし。
    会話もめんどくさいし早く帰りたいから1000円カット行くようになった。毛先のみ数センチ切って欲しいだけだしこだわりがない。おしゃれしていかなくても大丈夫だし笑
    丁寧にやってもらえるのでありがたいよ。時短でコスパいいです!

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/19(日) 22:07:46 

    >>491
    なんかねー、髪質とかもあるんだけど肩あたりは鬼門らしい。クレームもあるのかも。男性美容師さんはよく断ったり、代替案だしてくる。女性はアドバイスしながらやってくれること多いな。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/19(日) 22:08:38 

    うつ病の私からしたら1000円カットは神だよ
    早く終わるしお喋りしなくていいし
    たまにはシャンプーもしてもらう
    ただ美容師さんの技術の差は凄くあるのは事実w

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/01/19(日) 22:09:47 

    いつも1200円カット行ってるけど、確かに若い女性客に出くわしたことはない
    だが、それでいい

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/19(日) 22:10:10 

    今ちょうど子育てで忙しいから、予約をとって行くような美容院にはなかなか行けない。
    ステキにカットしてもらっても結んでばっかりだし、好きなタイミングで行ける1000円カットの店にはお世話になってます。
    まだ30代だけど、子供産んだ20代の頃から利用させてもらってるよ。
    カットに5000円かけるくらいなら外食や惣菜で楽させてもらう方のが私はうれしい!!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。