-
1. 匿名 2020/01/18(土) 11:14:23
来週夫の同僚夫妻と8ヶ月が初めて家に遊びに来ます。我が家にはローテーブルしかなく、動き回る1歳児がいるので、マグカップで紅茶をお出ししようかと思っています。マグカップは普段使っていないブランド物です...。ただ、来客にマグカップは失礼、マナー違反でしょうか?きちんとカップ&ソーサーを用意した方が良いでしょうか?+14
-7
-
2. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:11
+12
-2
-
3. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:18
仲による。
気になるならカップ&ソーサー+115
-0
-
4. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:24
同僚夫婦でしょ?なんも問題なし!+65
-6
-
5. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:32
100均のマグカップでいいでしょ+11
-14
-
6. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:38
8ヶ月って何笑?+41
-16
-
7. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:51
私はマグカップがいい。量入るし冷めにくいし+9
-5
-
8. 匿名 2020/01/18(土) 11:15:57
マグカップで出して、ソーサーで出したいけど割っちゃうから~って言っとけば?+60
-3
-
9. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:09
目上の方ではなく同僚で向こうもお子さん連れてくるなら気にしなくていいのでは?もしつかまり立ち出来るような子なら触っちゃうだろうし、わかってくれると思いますが+11
-2
-
10. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:23
マグカップでいいんじゃない?そんなに気取らなくても相手は気にしないと思うよ〜+40
-0
-
11. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:33
>>6
私も思ったw
子供のことかと思ったら1歳過ぎてるって書いてあるし+16
-14
-
12. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:37
マグカップでいいと思う+2
-2
-
13. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:41
お客様にマグカップでコーヒー出したって母親に言ったら
失礼!何考えてるの!て怒られたことある
近しい関係の人以外は無難にソーサー付きがいいかも+99
-0
-
14. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:47
一歳の子供がいて、ローテーブルで、って理由があるんだったらマグカップでもなんでも安全なものでいいと思う。+7
-0
-
15. 匿名 2020/01/18(土) 11:16:53
そんな堅い感じの間柄なの?
ずっと「これで大丈夫だったかな」と気にしてしまうのは辛いと思うのでマグはやめておいたらどうでしょうか+5
-1
-
16. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:14
>>11
同僚夫妻の子ども+8ヶ月の子
主の子は1歳
かな?+77
-0
-
17. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:20
本人たちが来てから、実物を見せて聞いたら?
『(来客用見せて)これでお出しして大丈夫?(マグカップ見せて)こっちの方が安定感あるから、安全かな?』って。
+3
-15
-
18. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:24
ニトリへGo!+16
-1
-
19. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:52
8ヶ月の子もくるって事かな?
なんならペットボトルの方が蓋出来るし飲みやすいかも。
予想出来ない動きするから熱い物油断出来ないよね。
人によるとは思うけど。+13
-2
-
20. 匿名 2020/01/18(土) 11:17:59
インサートカップで出しちゃってる‥
良いティーカップを置いとく場所もお金もないし、友だちがワッと集まった時はプラに名前書いて貰えば混ざらないし
ごめんなさい+16
-28
-
21. 匿名 2020/01/18(土) 11:18:10
>>1
動き回る1歳児とマグカップはどういう繋がりが!?笑
私なら初訪問のお客様にはカップとソーサーかな!親しい友達とかならマグカップで出したらするけど。+3
-19
-
22. 匿名 2020/01/18(土) 11:18:37
来客用はマグカップ使わないなぁ。夫の同僚夫妻っていうことも気になる、自分の友達とかじゃないから、カップとソーサー使うほうがいい+77
-1
-
23. 匿名 2020/01/18(土) 11:18:46
8ヶ月の赤ちゃん?と1歳児がいるならペットボトルでもいいんじゃない?+5
-9
-
24. 匿名 2020/01/18(土) 11:19:00
カップとソーサーは100均でも売ってるから、今後の来客のためにもこの機会に買っておいてもいいと思う+14
-2
-
25. 匿名 2020/01/18(土) 11:19:07
同僚夫妻のお子さんが8ヶ月…って事じゃない?
主のお子さんは1歳…って意味だと思う。+7
-0
-
26. 匿名 2020/01/18(土) 11:19:35
>>17
友達なら有りかもだけど普通は聞かないよね。+38
-0
-
27. 匿名 2020/01/18(土) 11:19:43
理由があるんだし主さん的に気になるなら、子供が倒しそうだからマグで失礼するねって一言言えばいいんじゃない?
実際ティーカップだと男の人とかカパカパ飲むと何度もお代わり用意するために立ったりするから、子供いて来客がご夫婦ならマグは楽だと思う。+5
-0
-
28. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:03
マグカップでいいと思う!
でも、一歳の子がいるのにローテーブルしかないのもすごいかも。起きてる間は飲食しないのかな?+4
-8
-
29. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:05
義実家も実家もカップ&ソーサー派?だから、ママ友にもマグカップで出したことない、というかお客さん用のマグカップない…
でも、マグカップで出てきてもなんとも思わないし、飲み物用意してくれて嬉しい!って思う。+26
-0
-
30. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:31
来客時のために揃えたのあるし
使うの楽しみにしてるので
せっかくだからカップソーサでだす
+17
-0
-
31. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:34
実際マグでも文句いう人なんて少数だと思うけど、私は自分がちゃんとしたいからカップとソーサーかな。
友達じゃなくてお客さんだからね。+25
-0
-
32. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:35
>>6
25のコメは、6さんに対してです。
すみません💦+2
-1
-
33. 匿名 2020/01/18(土) 11:20:42
>>20
なにも謝る必要ないよ。中の紙カップ変えてくれてるならむしろ衛生的でいい。+7
-8
-
34. 匿名 2020/01/18(土) 11:21:07
もし気になるなら、これを機に来客用のカップ&ソーサーを買っておいてもいいんじゃない?
割らない限りずっと使えるし。。
小さいお子さんいると少し心配だけど、誰かしら見てれば大丈夫じゃないかな。+41
-0
-
35. 匿名 2020/01/18(土) 11:21:27
紙コップとキッチンペーパーでもてなす我が家に比べたら100倍まし+4
-3
-
36. 匿名 2020/01/18(土) 11:21:52
>>6
管理人さんトピ立ての時読んでないよね
時々とんでもない誤植あるよね+1
-4
-
37. 匿名 2020/01/18(土) 11:21:59
8ヶ月もくるって言い方がなんかシュール+36
-2
-
38. 匿名 2020/01/18(土) 11:22:48
>>36
勝手に書き換えたり書き加えるのもどうかと思うしそのまま掲載なのはいいと思う。
投稿する人が気をつけるべき。+12
-0
-
39. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:06
気になるならこの際買っとけば?私は無印で揃えたよ。ちなみにこの場合マグカップが失礼とは思いません+8
-0
-
40. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:39
自分の友達ならマグカップで出すけど、旦那さん関係で初めてお会いする方たちならカップ&ソーサーが無難じゃない?
1歳児がいるって懸念は動き回ってこぼすかもってことかな?それならマグカップにしたって変わらないと思うよ。+27
-0
-
41. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:42
>>1
8ヶ月w
たぶん8ヶ月の子供って事だと思うんだけど、ツボるww+57
-2
-
42. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:48
ごめん、マグカップだとカップよりなにが安全なの?カップが高価とか?+5
-3
-
43. 匿名 2020/01/18(土) 11:24:11
持ってないなら買えばいいのでは?
間柄はどうであれお客様だし
これからも使う物だよ。+10
-0
-
44. 匿名 2020/01/18(土) 11:25:53
主さんとは逆でうちカップソーサーのセットしかない。
今度ママ友がうちに来るんだけど、それで出していいかな?子供は一歳以下です。+5
-0
-
45. 匿名 2020/01/18(土) 11:25:56
>>38
まあ、そうなんだろうけど読んでて気が付いたらトピ採用しないってなるような。
誤植はトピ採用に関係しないってことかな。+0
-0
-
46. 匿名 2020/01/18(土) 11:26:28
ローテーブルしかないって時点で若夫婦らしい小さめのアパートとかある程度ラフな雰囲気のお宅なのかなと思った。
失礼だったらごめんね。
上司でもないなら、ティーカップだけ形式ばった感じにしなくてもいいんじゃない?+14
-1
-
47. 匿名 2020/01/18(土) 11:26:31
カップとソーサーだとソーサーが邪魔だよね。置いといても危ないし、持っても手がふさがるし。+4
-1
-
48. 匿名 2020/01/18(土) 11:27:04
>>44
清潔な食器なら何でもいいと思う+5
-0
-
49. 匿名 2020/01/18(土) 11:27:07
うちも来週、夫の会社の後輩夫妻が来るから悩んでいたところ。子どもは居ないんだけどね。
カップ&ソーサーのペアのやつならいくつかあるけど、四人分揃ってるのが無くて…ついでにケーキ皿とかも無いし。
今から買いに行こうかな。
+6
-0
-
50. 匿名 2020/01/18(土) 11:27:48
>>44
いいと思うよ!+3
-0
-
51. 匿名 2020/01/18(土) 11:28:04
>>42
安定性があるから倒しにくい+4
-4
-
52. 匿名 2020/01/18(土) 11:30:08
えっ、うちマグカップしかないから誰か来てもマグカップでコーヒー出してた。ソーサーなんてない。コーヒーカップとマグカップの違いも分からない。
恥ずかしいことだったのか…+13
-2
-
53. 匿名 2020/01/18(土) 11:30:12
個人的にはローテーブルで小さな子がいるならいっそのことペットボトルが助かる。
倒されるかと思うとゆっくり話も出来ないし。
ダイニングテーブルとか高い位置ならカップでも安心なんだけど。+9
-0
-
54. 匿名 2020/01/18(土) 11:33:15
一応カップ&ソーサーにした方がいいと思うよ!最初はね!+12
-0
-
55. 匿名 2020/01/18(土) 11:33:31
>>52
このトピ見て、そういえばこの前友人宅で出された時多分常用してるマグカップだっなと思い出したけど、私は出された時全く違和感なかったよ。+8
-0
-
56. 匿名 2020/01/18(土) 11:36:11
>>52
若い頃はみんなそんなかんじだったけど結婚した子のお宅に行くとちゃんとしたの出されるようになったから私も気をつけるようにした+12
-0
-
57. 匿名 2020/01/18(土) 11:37:57
ティーソーサーや茶托だとちょっと仰々しいかな?って仲の人はシンプルなカップや湯のみにセリアで買った木のコースターつけてる。少しカジュアルになる気がする。+22
-0
-
58. 匿名 2020/01/18(土) 11:39:00
タイムリー!
私も今、主さんと似たような状況です。
ケユカのカップ&ソーサーを買おうか迷ってます。+33
-0
-
59. 匿名 2020/01/18(土) 11:39:33
>>20
衛生的だけど、これ中身が減ってくると、ちょっとした拍子ですぐふわっと移動したり倒れたりするよね
とても扱いにくい+7
-1
-
60. 匿名 2020/01/18(土) 11:39:35
カップとソーサーで出す。綺麗なカップで品良く出されたら嬉しいから。美味しいお菓子も用意する+5
-0
-
61. 匿名 2020/01/18(土) 11:39:38
>>17
そこまでは必要ないと思う🙄+3
-0
-
62. 匿名 2020/01/18(土) 11:40:06
どっちでも気にしない
私はティーカップが好きで集めてるから来客時には、集めたティーカップの中で一番気に入ってるものをだしているよ+0
-0
-
63. 匿名 2020/01/18(土) 11:40:46
>>13
昔、結婚して遠くに住んでいる友人が帰省している時に実家にお邪魔したことがあるんだけど、マグカップでコーヒーを出されて驚いたよ。普段家族の誰かが使ってるような感じで、ちょっと気持ち悪かった。
この家には客用の食器はないのかなとか、誰のマグカップなのかとか、気になっちゃったよ。独り暮らしの友人の家なら、気にならなかったと思うけどね。+16
-15
-
64. 匿名 2020/01/18(土) 11:41:49
マグでも倒す時は倒すし、今後のためにカップ&ソーサー含めてお皿とかセットで買っておけば?ニトリのとかで全然いいよ、揃ってるだけでなんかいい感じになるよ。+8
-0
-
65. 匿名 2020/01/18(土) 11:42:48
>>58
これ素敵!
かしこまりすぎなくていいね!+25
-0
-
66. 匿名 2020/01/18(土) 11:44:03
カップソーサー、滞在時間が長ければおかわりは飲み物変えてマグにするかな。
+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/18(土) 11:44:24
>>63
旦那さんが愛用してるかもって考えるとちょっとね
夫婦マグっぽいやつの水色の方出された時は(友達はピンク)ちょっと複雑だったなぁ笑+19
-1
-
68. 匿名 2020/01/18(土) 11:47:37
>>63
煽ってるとかではなく純粋に疑問。
食事をご馳走になる時も来客用の皿とフォークじゃなさそうとか思うの?
マグカップだけ嫌なの?基準が気になる。+9
-2
-
69. 匿名 2020/01/18(土) 11:48:47
>>68
外食なんか誰が使ってるのかわからないグラスで出されてるわけだしそこまで来客用にこだわらなくてもとは思うよね。+12
-2
-
70. 匿名 2020/01/18(土) 11:51:30
うちの場合普段から来客と同じ食器を使ってるけどまずいのかな
見た目は来客用で一つ16万とかする
皿は10万くらい
来客時だけじゃなくてガンガン普段使いしてる
分けた方がいいのかね+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/18(土) 11:53:11
>>69
横だけど
出す方がこだわるのはいいけど、出される方がこだわるのは厄介だよね
招くのこわくなる+14
-0
-
72. 匿名 2020/01/18(土) 11:54:18
もう招かずに近所のファミレスにしたら?+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/18(土) 11:56:53
ノリタケのこれ+21
-0
-
74. 匿名 2020/01/18(土) 11:58:34
もう、ちょっと可愛い紙コップで出したら?
動き回る子供いるなら尚更だよ+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/18(土) 11:58:45
>>69
客用と人の愛用物はさすがに分けない?
社食の箸は使えるけど同僚のお弁当の箸をその日は使ってないとはいえ借りて使うのは忍びなくない?+10
-3
-
76. 匿名 2020/01/18(土) 12:03:03
>>74
私、物をあまり増やしたくないから来客用カップも持ちたくない。
小さい子どもがいるのも同じ。
でもなんか色々あるみたいだから
私も人が来るとき一律紙コップにしたくなってきた笑
100均に種類もたくさんあっていいですよね。+4
-3
-
77. 匿名 2020/01/18(土) 12:09:35
自分の実家の家族や友人なら普段は使わないマグカップで出す。
けど旦那側の招待客だとやっぱ少し躊躇するかな。
元々基本殆ど来客ない家だから無駄な食器は置いてないんだけど、前に旦那の従兄弟夫婦が来る事になった時に「これでいいのかな?」って気になった。
旦那に聞いても「良いんじゃない?」だったけど、後で影でコソコソ言われても嫌だし(苦笑)
なんで適当にニトリで安いセット購入しておいた。
ソーサーとケーキ皿くらいなら、食器棚にいれておいても邪魔にならないし。
但し食事をもてなすのは絶対家ではやらない、面倒だし来客用食器なんか置きたくないから。
主さんも気になるならニトリや、可愛いの欲しけりゃIKEAとかで安価に購入すればいいと思う。+4
-0
-
78. 匿名 2020/01/18(土) 12:12:22
友達だったら別にマグカップでもいいよね!って思ってたよ!向こうもマグカップで出してくれるし!
8ヶ月だとつかまり立ちとかするっけ?まだ?
私も子供らがまだ小さい頃、遠くから友人が来てくれた時ソーサーも用意したけどハラハラして大変だったよ。当時狭いアパートでダイニングテーブルがなくて、ソファの前のローテーブルで寛ぐ感じだったから。+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/18(土) 12:14:10
>>78
私が主さんだったら、一応最初はローテーブルにソーサー付きでお出しして
「子供いるから危ないかなー?ソーサーは下げちゃった方がいっかー!」なんて言いながら下げる。+4
-0
-
80. 匿名 2020/01/18(土) 12:15:34
>>6
同僚のお子さんが8カ月なんでしょう+11
-0
-
81. 匿名 2020/01/18(土) 12:16:25
>>70
お金持ちだね+5
-0
-
82. 匿名 2020/01/18(土) 12:17:10
焼き物のフリーカップは?
夏場は麦茶やアイスコーヒーもいれられる。+0
-0
-
83. 匿名 2020/01/18(土) 12:22:02
お客様なんて来ないからうちはマグカップしかないな。
結婚当初、ノリタケのお洒落なカップ揃えたけど
お客様が来ないので処分した。
もしきたら、お洒落なティーカップで出したと思う+7
-0
-
84. 匿名 2020/01/18(土) 12:22:55
よっぽど目上の人じゃない限りマグカップでも失礼にはならないだろうけど中にはうるさい人もいるから自分のためにこの際1式揃えてみたら?+5
-0
-
85. 匿名 2020/01/18(土) 12:24:45
>>20
子供が小さいから、って説明付きなら逆にいいかもね。+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/18(土) 12:28:53
食器好きなので色々なものをセットで揃えているけど、マグカップでも素敵にお出しすることは出来るよ
プレートにマグカップを乗せて、お砂糖やチョコレート、ミニクッキーを添えたりすればカフェ風になったり、ちょっと工夫をすればいいと思う
あとは自分の家の雰囲気と合わせるのも重要かも
+7
-0
-
87. 匿名 2020/01/18(土) 12:33:09
私も先日カップとソーサーを購入したのですが、お茶淹れるのとっても楽しくなりましたよ!
今後もずっと使えますし、主さんも購入されてみては?+15
-0
-
88. 匿名 2020/01/18(土) 12:33:19
というか食器なんてピンキリなんだから、安い来客用のカップ&ソーサーを揃えておけばいいんじゃないかな
セットでも安いのなら5万くらいで買えそう+3
-4
-
89. 匿名 2020/01/18(土) 12:35:54
カップ&ソーサーだと都合悪いのはなぜ?
マグカップの方が、高さがある分、倒れやすいのでは?
+3
-4
-
90. 匿名 2020/01/18(土) 12:43:06
お客さまにマグカップで飲み物出すって人は、お砂糖用のスプーンはどこに置くの?
まさか、別なカップに立てて入れるとか?+6
-0
-
91. 匿名 2020/01/18(土) 12:46:46
ちょっとトピズレだけど
この前TVで見たような気がするけど、来客用と自家用とわける理由は、「来客がどんな病気をもってくるかわからないから」といってた。
もちろん医者も少ない、昭和以前の伝承という感じだけど。うちの実家も来客用は別の食器棚だったな。
+4
-0
-
92. 匿名 2020/01/18(土) 12:55:37
>>91
来客の中で使い回すわけだから自分だけの身を守るためってことかな+1
-0
-
93. 匿名 2020/01/18(土) 13:02:00
>>92
そうそう、使用後はおばあちゃんが熱湯消毒みたいな流れで。
田舎の縁側で郵便局の人やなんかに出すような気軽な感じだったけど。
体裁というより衛生上の話でした。
+1
-0
-
94. 匿名 2020/01/18(土) 13:06:03
>>21
動き回る1歳児がいるうちにカップ&ソーサー出したら割れてしまうかも。
あちらにも8ヶ月の子がいるし。ハイハイくらいはするだろうし。って事じゃないの?+4
-1
-
95. 匿名 2020/01/18(土) 13:06:45
トピずれでごめん。
コーヒーカップとティーカップってデザインが違うんだよね。それはどっちでも良い??来客皆無の家で育ったから普通がわからない…+3
-1
-
96. 匿名 2020/01/18(土) 13:07:58
リサイクルショップに行けばブランドものが新品の箱入りで安く売っているよ。
色柄にこだわりがなければの話。+4
-1
-
97. 匿名 2020/01/18(土) 13:17:55
>>70
16万の食器が気になる
そんな高価な食器で出されたらかしこまってしまうわ+5
-0
-
98. 匿名 2020/01/18(土) 13:20:46
いつ誰が来てもいいように、来客用の洋食器セットを購入したものの、結局誰も遊びに来てない
10年間ずっと箱に入ったままで切ない+7
-0
-
99. 匿名 2020/01/18(土) 13:37:23
>>95
画像載せられないけど
どっちにも使えるようなデザインあるよ
いわゆるティーカップをもう少し狭めて高さを出したようなの
+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/18(土) 13:41:38
>>95
購入を迷うのなら、兼用カップというのがあります。
コーヒーは香りを楽しむものなので、深く縦長です。
紅茶は、水色を楽しむものなので、横に広く中に模様があったりします。+3
-0
-
101. 匿名 2020/01/18(土) 13:52:21
>>100
>>99
兼用カップ初めて知りました。見てみます、ありがとう!!+3
-0
-
102. 匿名 2020/01/18(土) 13:59:11
小さな子らがいるなら、なるべく安全なものがいいよ。
1歳連れて友人宅に行ったとき、ウェッジウッドのソーサーつきカップで出してもらったけど、申し訳ないけどヒヤヒヤしてちょっと大変だったことがある。
うちにくる友人にはマグカップでごめんねといって出してるよ。+1
-0
-
103. 匿名 2020/01/18(土) 14:09:25
そんなにかしこまった来客がないので、うちもカップ&ソーサー無い。
お客様来たときは、フリーカップでお茶出してる。+5
-3
-
104. 匿名 2020/01/18(土) 14:12:00
友達以外はソーサー付きで出す。
友達以外はなかなか来ないから正直邪魔だけど、親しくない人にマグカップではなかなか出せないもんね。+7
-0
-
105. 匿名 2020/01/18(土) 15:17:21
>>88
5万で安いの??
+1
-0
-
106. 匿名 2020/01/18(土) 15:33:51
マグカップって安定性いい?
ソーサーはカップ置く部分が凹んでるから、その方が安定感あると思うんだけど
しかも、ティーカップだと口径大きくて低いから尚更
+1
-0
-
107. 匿名 2020/01/18(土) 15:37:00
主の家にカップ&ソーサーがあるなら、迷わずそっちでお出ししたら?
ペットボトル以外は、何で出しても危ないと思うから。
初めての家で、マグカップをポンと置かれたら正直えっ!となる。私はね。+13
-0
-
108. 匿名 2020/01/18(土) 15:44:21
>>103
マグカップでもこういうのでもいいけど、コースターくらいはつけた方がいいんじゃないかな〜
お客様感が全くないのもなんかな+7
-0
-
109. 匿名 2020/01/18(土) 15:51:48
>>105
4客セットとかなら安いと思う
+0
-0
-
110. 匿名 2020/01/18(土) 16:07:10
>>94
ああ。カップとソーサーが割れる心配ね。
私は子供の火傷の心配しか頭に無かったからマグカップでも同じじゃん!?って思っただけでした 笑
言葉足らずで💦+5
-0
-
111. 匿名 2020/01/18(土) 16:13:16
>>109
そうなのー?
リサイクルショップ行ってきます+1
-0
-
112. 匿名 2020/01/18(土) 16:37:26
主です。コメントありがとうございます!8ヶ月とは、8ヶ月の赤ちゃんが、という意味でした💦すみません。
コメントを見て考えた結果、外では何度も会っていて気心の知れた仲ではあるので、今回はマグカップにします。ただ、今後のことも考えてカップ&ソーサーも準備したいと思います!ありがとうございました。+5
-1
-
113. 匿名 2020/01/18(土) 16:38:40
>>95
使うか使わないかわからない食器に何万も出せない私は無印の耐熱カップ&ソーサーで紅茶もコーヒーも出します。と言ってもちょっとかしこまった来客があることなんて数年に1回程度だけど+4
-0
-
114. 匿名 2020/01/18(土) 18:34:16
来客なんてほとんどないし、コーヒーはブラック派なので砂糖とミルクをそのために揃えるのも面倒で、来客の時は緑茶。
茶托と湯飲みだと保管もかさばらない。
+4
-0
-
115. 匿名 2020/01/18(土) 23:07:53
>>52
私もです……マグカップだと失礼なんだ……
百均に買いに行こうと思います。ありがとうガルちゃん!+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/19(日) 11:25:58
普段から家の中で走らない様にしつけておけば、何の問題ないのに。
うち、活発な男子二人育てたけれど、転勤族でマンション住まいが続くから、走らせなかった。
3LDKで廊下が真っ直ぐだったけど、ソファも飛ばせない。
大人しいわけでなく、幼稚園からリレーの選手で、ずっとサッカーする子ども達。
一歳過ぎているなら、しつけ次第。+0
-1
-
117. 匿名 2020/01/21(火) 23:33:25
>>52
別にダメとは思わないけし、見栄はる必要もないけど、育った環境がかいまみえるよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する