-
1. 匿名 2020/01/16(木) 18:08:14
私の家族に、なかなか外食をしようとしない人がいます。
家庭料理にこだわりがあるのかと思いきや、スーパーの惣菜は好きなようなので決して家庭料理以外は食べられないというわけではないみたいです。
出先で何か食べて行くとなっても、お店に入って食べるのではなくコンビニや薬局でパンを買って車の中で食べることになります。
そのため家族揃っての外食は月1回くらいの頻度です…。
一人でも外食しようと思えばできますが、もう少し家族での外食の機会を増やしたいです。
何か方法はあるのでしょうか?
また、外食をしない心理とは何でしょうか?+83
-9
-
2. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:25
待つのが嫌なんでしょうね。+122
-2
-
3. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:38
家でゆっくり食べたい+191
-6
-
4. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:59
思春期とか?+25
-0
-
5. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:06
外食をしない心理は、本人に聞いてみたら?+148
-2
-
6. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:11
母がそう。料理も嫌いだから、スーパーの惣菜ばっかり。+33
-5
-
7. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:13
うちの子は単純に
外に出るのが面倒くさい
という理由で外食したがらないです。
+169
-3
-
8. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:15
他人に見られたくないのかな?
食べている所を。+101
-2
-
9. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:23
単純に面倒なんじゃない?+62
-3
-
10. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:29
お金がもったいないとか?
+47
-1
-
11. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:39
知り合いに会うかもしれないからとかじゃない?+82
-0
-
12. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:42
会食なんちゃら病気かもよ+92
-3
-
13. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:56
国産じゃないといやだ+8
-4
-
14. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:00
家のご飯がいい〜という娘がいる
多分うちのご飯が薄味で店の味付けは濃い
惣菜も好まない+93
-9
-
15. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:04
外食めんどくさいなら作って振る舞って欲しいわ。
毎日毎日作る方の身にもなって!+200
-1
-
16. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:07
騒々しい感じが嫌とか?+28
-0
-
17. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:08
私が嫌い
出かけるついでならまだいいけど、わざわざ外食の為に出かけるの面倒くさい+129
-8
-
18. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:17
私の母も外食したがらない。
なのでせっせと毎日料理作ってくれたなあ。
母の場合、出不精なのが大きいかな。夜に外出したがらない。+84
-1
-
19. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:35
嫌いな食べ物が多いとか?
小食で一人前がキツイとか?+16
-1
-
20. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:36
諦めようよ。家族全員は月1あれば十分
それ以外の家族で外食して惣菜買って帰る+72
-3
-
21. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:39
私も外食は個室以外は好んで行かないな+13
-1
-
22. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:40
うちのダンナもわりとそう。
家でのんびりしたいらしいよ。
連れ出すけどね。+75
-3
-
23. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:14
味が嫌ではないならデリバリー頼むとかは?+27
-1
-
24. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:19
着てく服が無いとか?+12
-0
-
25. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:27
留守番させればいい。
帰りにコンビニ弁当買って帰れば。+71
-1
-
26. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:35
私思春期の時外で家族と食べるのがなぜか恥ずかしくて行かなかったな。
今は外食大好きだけど(笑)+46
-0
-
27. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:35
会食(外食)恐怖症ってのがあるよ。簡単に言うと家では平気なのに店とかだと喉に食事が通らなくなるとか、信じてもらえないから言えない人は多いみたい。+90
-0
-
28. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:38
バカッター系がうじゃうじゃいるから気持ち悪い
店員や店の雰囲気、絶対見るようになった+10
-1
-
29. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:23
義父が待たされるの大嫌いで「待つなら行かない」って言う。
1人じゃご飯の用意なんてしないし、出来ないくせに…+84
-0
-
30. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:30
店の雰囲気に緊張してしまうとか?+6
-0
-
31. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:30
+19
-0
-
32. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:45
>>22
旦那さんが作ってくれるならいいけどね+17
-0
-
33. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:59
>>18
あー私もそうだ。夜は家にいたい。+52
-0
-
34. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:13
後片付けが嫌いだから外食だと嬉しいんだけどな〜惣菜買っても結局皿やコップとか洗わないとだから。
+60
-1
-
35. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:14
思春期の頃、家族揃って食事してるところを同級生に見られるのが嫌で外食嫌いな時期があった。+45
-0
-
36. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:21
食べるところを見られるのが嫌な人がいるらしいけど、それなのかな?
月に一回はその人が我慢して外食できてるなら
いいのでは?
それ以上求めるのは可哀想なんじゃないのかなー+14
-0
-
37. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:54
わたしです。
夫に、外に食べに行こうよと言われるとうんざりします。
店選びも準備もわたし任せ。
子どもの世話をするわけでもないし、飲むから運転もしない。
子ども連れて行って来なよと言っても、それは無理だと言います。
疲れるだけだし家で食べたい。+73
-3
-
38. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:55
食事の感想とかどうでもいいし
食に興味がないし何でもお腹に溜まればいい
そんなタイプだから外食しない+6
-0
-
39. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:07
>>15
惣菜買っても後片付けなんかはしなきゃいけないもんね。
+45
-0
-
40. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:16
母親
「もったいない!あんなもの私でも作れる!」
作ってくれたことはないけど+31
-0
-
41. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:45
うちの旦那は外食は落ち着かないから嫌だと言ってた。テイクアウトできる店なら買って帰って家で食べたいと。かと言って過剰に外食嫌がるわけでもなく、自分から行きたいと言うこともあるけどね。+22
-1
-
42. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:47
うちの父親がそうだわ
自分でご飯作らないから、毎日毎食用意してる妻の大変さを全く理解してない
還暦のお祝いのときに店予約してたけど当日「やっぱり行かない」とか言い出した
「あんたはそれで良いかも知れないけど、子どもたちに当日のキャンセル料っていうお金は発生するんだからね」と母に説得されたけど渋ってた
…結局ついてきたけどw+54
-0
-
43. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:56
ファミレスとかスプーンとかフォークとか皿とか汚いからじゃない?
+8
-1
-
44. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:08
>>1
外食が嫌な人に、作ってもらおう。
反対する人ほど、自分で作らないよね。+89
-3
-
45. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:24
中学生の娘は他人がいるところで食事するのが落ち着かないから
できたら行きたくないって言う(個室はOK)
+16
-0
-
46. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:31
旦那のおばあちゃん
出前やスーパーのお総菜はいいみたいなんだけどね
冠婚葬祭だけ仕方なく行く+6
-0
-
47. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:38
私の母も外のご飯はしょっぱいと言って、子供の頃から外食は年に一度あれば多い方でした。
私は外食大好きなので、大学生になった今1人で外食ばっかりしていて、お金がない笑笑+38
-0
-
48. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:01
若い頃は単純に家族と外食が嫌だった
来るの遅いし会話もないし店員さんに愛想よくしてる自分を見せたくなかった+11
-1
-
49. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:33
節約になって良いじゃない!
って前向きになれたら楽だよね。
みんなで食べたい時に一人嫌だーってダメになることある、うちは下の子。
説得するのも毎回のだとこっちもめんどくさくなる。+20
-0
-
50. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:44
気疲れするのと注文するのが苦手+18
-0
-
51. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:09
厨房とかゴキブリすごいしな。
そんなとこで作ってるもの食べたくないんじゃ?+5
-11
-
52. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:22
美味しいものを食べたいっていう欲がない。なので食べる為だけに出掛けるのがめんどくさい。
食べれれば何でも良い。
っていうのが家に二人いるよ!
自分は座ればご飯出てきて片付けもしなくて良いんだから、そりゃそうだわな~
たまにはお母さんを楽させてあげよう!って日はすき家買って家で食べる。
どんだけ〰!+28
-1
-
53. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:45
>>1
旦那と子供がそう。食後ゆっくりしたいんだと。+27
-0
-
54. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:49
外食は片付けいらずで楽ちんだけど自宅でテレビ見ながらゆっくりご飯食べられるって幸せなんだなーと思う+9
-0
-
55. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:55
私も最近面倒くさい
出前か持ち帰りで家で食べたい+20
-0
-
56. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:00
外食したい人だけすればいいし強要は良くない+22
-0
-
57. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:03
その家族だけ車でパンを食べてればいいじゃない?+17
-0
-
58. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:05
+2
-6
-
59. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:15
家でゆっくり食べたいという旦那
家事は一切手伝ってくれない
一切手伝わない人に限って家希望
+51
-1
-
60. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:17
この前家族で外食したら大学生くらいの女の子がひたすら下ネタとか恋愛の話してた
そういうのが嫌だから家族では行きたくない+9
-0
-
61. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:19
家族って誰?
実家の親兄弟なのか、夫子供かでまた対応変わってきそう
実家の親とかなら、もう年齢的に変わらないだろうしほっとくわ+10
-0
-
62. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:20
私も苦手。テーブル汚れてるし無理+6
-2
-
63. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:31
>>1
母親がそうだった!
理由はよくわからないけど、外に出るのが嫌なのか、なんなのか、謎です。
家族みんなでの外食の記憶は親戚のお葬式帰り、サービスエリアでうどん食べたくらいですw
+16
-0
-
64. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:40
トピ画に釣られた〜!
餃子買って帰ろ+17
-0
-
65. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:42
私がそうです。
外で食べるのが落ち着かない。
買ってきた物を家で食べるのは大丈夫なので手料理にこだわっている訳ではないです。+18
-1
-
66. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:13
周りの目が気になるとかではなく?
前に年頃の息子と新しくできた駅前のお店に夜食べに行ったらカップルしかいなくて私がめっちゃ気まずかった
息子はどう思ってたのかは分からないけど…+8
-2
-
67. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:22
わざわざご飯食べに行くために外出するのがめんどくさいっていうのはわかる
けど出ててもお店で食べるのが嫌っていうのはわからないなあ+28
-0
-
68. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:45
>>15
毎日毎日働いて+3
-6
-
69. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:27
>>60
イキりたいお年頃なんだろうね
ずっとモテた経験がなかった女や、ヤり目で遊ばれてるだけの女ほどそういうみっともないことするよな
ウザいのは間違いないけど、私なら、ファミレスとかファストフード店くらいの客層の店なら諦めるかも(笑)+8
-0
-
70. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:46
旦那。
家で食べた方が楽。
わざわざ出かけて、何を食べるか考えて、料理出てくるまでまってて、家に帰らなきゃいけない。
めんどくさい。
との事です。
そりゃそうだ。食べ終わった食器の一枚も片付けないんだから。+41
-0
-
71. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:55
お一人様でカフェはよく行くけど
食事したいほど食べたい欲求がない+4
-0
-
72. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:41
会食恐怖症じゃない?
家族以外の人の目があると食べ物が喉を通らない+14
-0
-
73. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:25
>>69
大きな声で騒いでるわけじゃなくて
聞き耳立ててるだけよね。大学生に罪ないわ+1
-7
-
74. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:30
うちの夫は外食はするけどお祭りの屋台は嫌がります。不衛生なとろこを見てしまったから食べたくないとのこと。
主さんの旦那さんも飲食店で何か嫌な事があってトラウマなんじゃないですか?+9
-0
-
75. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:35
>>18
私もだー!!+4
-0
-
76. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:53
外で食事マナーに気を遣うのが面倒臭い。+2
-0
-
77. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:15
母が料理好きで滅多に外食に行かなかった!
ストレス発散らしく、常に作り置き料理があった。料理の数がストレス数値…。笑
外食は年2回の回転寿司くらい。+7
-0
-
78. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:20
ウチの娘が昔からそうです。
家族で出かけた帰りに食べて帰ろうかと言っても
「家で食べる。母さん作って〜」
私は特に料理上手ではないです。また、簡単な料理でも文句言いません。それでも家で食べたがります。
身体には良いのかも知れないし、母として喜ぶべきなのかも知れませんが正直辛いです。
私も好きに食べて、片付けて欲しい時がある。
でも最近、長年の疑問と不満がスッキリしました。
娘は「エビの殻ごとホントは食べたい」や「手羽先を軟骨部分まで綺麗に食べたい」「魚のアラや目玉も食べ尽くしたい」「うどんの汁を飲み干したい」etc.…
女子だし恥ずかしいので外では見せられず、家で思う存分食べたかったようです。
確かに娘の食べた後の皿は、ネコが舐め取ったみたいに綺麗です…+26
-0
-
79. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:41
外食はどうしても時間がかかるから。家でテレビ見たりゲームしたりする時間が減るのが嫌だとかじゃない?+6
-1
-
80. 匿名 2020/01/16(木) 18:32:31
私が外食苦手です。嫌いではない。
少食で、たくさん食べられない。
出された一人前が食べきれなくてつらい。
自分の作るごはんが好き。
夜は家にいたい。
飲み会は同じ理由で嫌い。
食べに行きたいものがあるときは休日の朝ごはんを抜いて超空腹の状態で朝ごはんを抜いてランチしに行きます。
夫は外食より私の作ったものが好きだから別にって言って文句言われたこともないです。+11
-0
-
81. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:29
母がそうだったよ。
出る前の準備が面倒だったのかな。
+5
-0
-
82. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:42
>>25
うちがそうだ
息子が2人いるけど1人はよく行かないと言う(理由は多分面倒くさい)
声かけて「行かない」と言ったら無理には誘わず帰りに食べるものを買って帰るよ+18
-0
-
83. 匿名 2020/01/16(木) 18:35:17
もしかして、気の知れた人以外から食べる姿を見られるのが嫌だとか…??
摂食障害の前兆だったり、傾向にあると聞いたことがあります。
憶測でなんとも言えませんが…。+8
-0
-
84. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:38
家族と言うより私なんだけど、メイクしたり着替えて出かけるのが面倒くさかったり、高い割には食材も味も期待外れだったり、今は当たり前だけど煙草吸えなかったり、休みの日にわざわざ混んでる電車乗るの嫌だったり、うるさい乳児、幼児がいたり、1000円しない安いワインが4000円位でリストに載ってたり。
やっぱり美味しい食材買って作って家で飲むのが最高かな。
+22
-0
-
85. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:54
父が海原雄山みたいな人で貧乏なくせに舌だけ肥えてて
安い店だと魚の下処理がどーだの肉の味付けがどーだのとけなしまくる人だったんで
本人も外食したがらないし他の家族も行きたがらなくなってた
数年前にやっと鬼籍に入ったので今は残った家族で外食しまくってる(笑)
うちは死ぬまで我慢しましたよ…+14
-0
-
86. 匿名 2020/01/16(木) 18:39:27
母が外食あまりしたがらない。外食しても「家で私が作った方が美味しいわ」「家で作ったら○○円で済むのに」とか言うから外食しても楽しくない。
私がお金払うから焼肉食べに行きたいって言ったら、焼肉は高いって言ってスーパーの外国産の安いかたいお肉をフライパンで焼いて誤魔化される。+13
-0
-
87. 匿名 2020/01/16(木) 18:41:47
オシャレカフェみたいな所に行くと緊張してしまうとかファミレス系でも店員さんに注文するの緊張するとかで多分元旦那はイキってました。
ようは緊張するのかな?
私も多人数の中での注文や1人飯は大丈夫だけど
何故か家族の前でだけ店員さんに皆の分のメニューを注文するとき恥ずかしい気持ちと緊張する時がある。+4
-0
-
88. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:08
中2こじらせ男子が 外食したがりません。
+5
-1
-
89. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:05
金を使いたくない という理由で父が外食嫌いだった
何かの記念に外食しても、おまえらはこんなもんにばっか金使いやがって!とか言うからいやだった+15
-1
-
90. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:13
>>1
うちの義理両親が外食しない人です。
家でゆっくり食べたいのと、
年配の方々の中には、外食=贅沢みたいに思ってるのかもしれません。
旅行やレジャーなど好まないようですが
手料理のために、材料や買い忘れの食材を調達しに、日に何度もスーパーやコンビニに行くので、スーパーの買い物が好きなのかなと思ってます。+13
-0
-
91. 匿名 2020/01/16(木) 18:44:36
>>73
そういう下品なワードって聞き耳立ててなくても入ってくるよ
そっから気になって仕方なくなる
人間てそういうもんじゃないの?+6
-0
-
92. 匿名 2020/01/16(木) 18:44:47
>>78
お母さんは大変ですが娘さん可愛いですね。
食材も喜んでますね!+15
-0
-
93. 匿名 2020/01/16(木) 18:45:04
うちの両親もだったなぁ
だからたまに行くと外食しなれてないから注文が大変だったり店員にいちいち聞いたりスマートじゃなかった+4
-0
-
94. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:43
>>1
むしろ月1回できるならいいような気がします!
私の父は外食嫌いで、子供の頃家族で外食した記憶はほぼありません。
外食するのは、たまにあう親戚のおばさんなどとお昼にラーメン屋さんに行くくらい…
なので、大人になってから外食大好きになった。+33
-1
-
95. 匿名 2020/01/16(木) 18:50:20
パニック障害の時に外食つらかったな+10
-0
-
96. 匿名 2020/01/16(木) 18:55:10
姉は幼い頃、外食に行くと吐き気がして嫌だったって。緊張してたみたい。+2
-0
-
97. 匿名 2020/01/16(木) 18:56:06
家族って誰?
おじいちゃん?
ケチな人は外食は嫌いだよ。
金の無駄。
野菜不足、ビタミン不足になる。+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:23
>>1
家族とぼかしてるけど相手によるのでは?
旦那さんが外食嫌いなら寂しいけど、親とか成人した兄弟とかならほっとけばいいと思う。
あと主がご飯の作り手かどうかにもよるよね。+24
-0
-
99. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:41
そこまで嫌いじゃないけどわかる気がする。
とにかく面倒なのかな。
外食する時って、店選びも楽しいし、何着ていくか迷うのも楽しいし、メニュー決めるのも、どんな料理が出てくるかワクワクすることも、食べた時の味も、全てが楽しいけど、そういう気分じゃない時は、それが逆に全て面倒。どこに行くか考えるのも、メニューを決めるのも、待っている間の時間も、全てが面倒。
何も考えずにコンビニ入っていつものパン買って食べて寝たい。
+4
-0
-
100. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:48
出来るなら毎日したい。
ほぼ毎食作ってるけどめんどい+9
-0
-
101. 匿名 2020/01/16(木) 18:58:20
私がそう。
実家の家族と外食となると、何にするのかってもめるのが面倒。
外食したがるくせに食べ物にうるさくて、メニュー見て食べたい物がないと言い出したり、自分が選んだものなのに何かと文句言ったり、これなら来なきゃ良かったって言い出したり、とにかく不快な思いをさせられるから行きたくない。
私はいいから皆で行ってくれればいいのに、それはダメだってキレ出す。+12
-0
-
102. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:17
>>27
個室でもダメなのかな?+0
-0
-
103. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:51
>>1
ほんと自分で作ってないから、そう思えるんだよね
作る苦労を日々味わってないから、それならそりゃ勝手知ったる家で食べるのが心地いいだろうよ。+25
-1
-
104. 匿名 2020/01/16(木) 19:05:20
まさに私です。旦那は外食したい派。
理由は、ガヤガヤうるさい所で食べたくないし、ゆっくり食べたい。外食にお金払うのがアホらしく思える時がある。自分で作った方が美味しい。+15
-0
-
105. 匿名 2020/01/16(木) 19:05:22
うちは旦那です…
めんどくさいそうです
デリバリもメニュー見て選んで注文するのがめんどくさいそうです
しかもあれが嫌いそれ入れるなこの味付けは好みじゃない、とかワガママ放題
だから飲み会も最低限なものしか行かないし、私の休みがありません
毎日、夕飯食べながら明日の夕飯どうしようって考えていて、いつも夕飯の味を感じません+17
-0
-
106. 匿名 2020/01/16(木) 19:06:17
義父がそう。
ゆっくり家でたべたい、とか言うけど別に店でも家でもゆっくり飲んで食べてんじゃん!と思う。
家だと女衆は座ってゆっくりお酒どころか食事もままならない。
関東から年一で帰省する九州の義実家ですが、ほんとお義母さんよく我慢できるな!と思っちゃう。+12
-0
-
107. 匿名 2020/01/16(木) 19:06:41
>>102
個室なら平気だとは思う。+1
-0
-
108. 匿名 2020/01/16(木) 19:07:23
ごめんなさい。わたし嫌いです…
子供の頃からあまり好きじゃなくて、ワタシ待ってるとか言う嫌な子供でした。
単純に面倒くさいし家でゆっくりしていたい。
そんな感じです。
+11
-2
-
109. 匿名 2020/01/16(木) 19:09:25
私も家族との外食好きじゃない。
子供の面倒見なきゃだし、大して美味しくないものに四食分払わなきゃだし。
男性は男性、女性は女性、子どもは子ども同士で行った方が安くて美味しいもの食べられる。
家族で回転寿司食べるなら、ミシュラン載ってる店で友達とランチしたい。+9
-0
-
110. 匿名 2020/01/16(木) 19:10:19
>>1
うちの旦那がそう。
家でゆっくりご飯が食べたいのかな
たまに外食したい時は仕事休みの平日にこっそり外食してます+12
-1
-
111. 匿名 2020/01/16(木) 19:13:35
外食嫌いではないけど。
単純に勿体ないから、あと、子供が2歳と4歳で外食だとテンション高くなって、ゆっくり食事出来ない。
家では作れない料理なら外食の価値あると思う。
旦那は何かと外食したがる。+9
-0
-
112. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:39
>>1
旦那がそうです。
家でゆっくりしたい、外食は賑やかで眩しくて落ち着かない、外食が美味しいと思えない
らしいです。
私(主婦)は外食のほうがゆっくり出来るし片付けなくていいんだけどあまり分かってくれません…+20
-0
-
113. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:26
>>1
家族の誰かによるね
主さんは娘さん?
両親のどちらかなら諦めるしかない
余計に嫌な思いするから
うちの場合は父親がドライバーで酒飲めないし待ちたくないから外食嫌いで子供の頃一緒に食べに行ったのはファミレスと回転寿司、数えるほど
毎回不機嫌で最低だった
母親は免許なくて運転できない
父親が飲めなくて不機嫌が加速する度母親の苛立ちもアップして私に愚痴る
兄がいるけどこっちは待つのが嫌で仕方なくて愚痴りまくる
そして異常に食べるのが遅い
早く帰って飲みたい父親は更に苛立つ
結局いつも食事中はお通夜だったよ
とにかく私はこの人たちとの外食が苦痛で仕方なかった
身内に外食嫌いがいるならほっとくのが一番
触らぬ神にたたりなしだよ
気持ちよく食事できない人と一緒においしいご飯は無理
主さん、楽しくご飯食べれる家族とだけランチ行ったりしたほうがいいよ
行きたがらないくせに置いてかれたら怒る人もいるからね
だから夜は諦めてランチにした方が無難です+17
-0
-
114. 匿名 2020/01/16(木) 19:17:45
>>1
会社に外食できない人がいたよ。
メンタル系で。
今は取引先と普通に外食出来てるみたいだけど。+10
-0
-
115. 匿名 2020/01/16(木) 19:20:25
それでも外食を月一でしてるのですよね?十分だと思いますけど。+9
-0
-
116. 匿名 2020/01/16(木) 19:20:44
義母がそうです
どこへ出かけてもどんなに遅くても家で食べたいと言います
嫁の私が作るのですが、出かけた後の20時から夕食作るのしんどいです…
食後ゆっくりしたいからとのことですが、私は立ちっぱなしでずっと料理、片付けしてヘトヘトです+10
-0
-
117. 匿名 2020/01/16(木) 19:20:59
私のお父さん
決して貧乏じゃないけど
外食嫌い吉野家はokだけど
ロイホはダメ、
旅行中もレストラン行きたくないって
駄々こねていた、みんな行っておいで
俺はコンビニ弁当食べるって
海外でもやったからドン引き+9
-0
-
118. 匿名 2020/01/16(木) 19:22:35
>>1
もし小さいお子さんがいるなら外食も社会勉強の一つになるよ
滅多に外食しないとなると外での振る舞いがわからないまま年頃になるからね
楽しみながらも人の迷惑にならないように食事するにはどうしたらいいかとか
大事だと思う
というのも、スタバやサイゼで大学生が3、4人でバカ騒ぎしてるの見るとあぁ、知らないんだな常識的な楽しみ方を知らないのねと思う
一体何人だよと見たら3.4人で唖然とした
嗜める人もいないしで類は友を呼ぶを見た感じ
+9
-0
-
119. 匿名 2020/01/16(木) 19:23:03
>>115
ですね、うちは月一もいけません
旦那が外食嫌いなので
クリスマスや誕生日に企画を立ててようやくシブシブ来てくれる感じです+3
-0
-
120. 匿名 2020/01/16(木) 19:26:23
私は会食恐怖症です。
世間では認知されてないけど、お腹は空いているのに、胸がいっぱいで食べられない。
「全部食べられなかったら、どうしよう?」と、たかがラーメンでも緊張と焦りで吐き気がします。
原因は小さい頃の家庭環境です。
親が食事を絶対に残すな!という家庭に育った為に、食の細い自分には食事を完食するのに3時間掛り、食事は楽しいものではなく、苦痛でしかありませんでした。
だから私は友人とも外食は絶対にしません。
お茶を飲むのは、ギリOKですが。
こんな人間も世間にはいます。
今は家を出たのでプレッシャーは無いけど、外食は苦手で、人と一緒の時は食べられないです。
家では自分のペースで、ゆっくり食べられるので大丈夫ですが。
+13
-0
-
121. 匿名 2020/01/16(木) 19:29:53
>>116
えーひどい!
人を酷使して自分がゆっくりするだなんて。いくら年寄りと言えども、家族に対する想いやりゼロだね。旦那さんも見てるだけでだけ?!
次からは引き下がらず、疲れたから食べて帰りましょう!ってバトルして欲しい。
+13
-0
-
122. 匿名 2020/01/16(木) 19:31:02
月一で外食してるならいいと思うけど
小さい子供がいるとかなら自分が世話しなくてもめんどくせーと思うかも+8
-0
-
123. 匿名 2020/01/16(木) 19:31:34
父がそう。母もフルタイムで仕事をしているのに、プロ並みの出来を要求します。かなり料理上手だと思うのに、ダメ出しするくらいなら、外食すればいいのに。と思ってしまう。+8
-0
-
124. 匿名 2020/01/16(木) 19:36:36
私も外食好きじゃない。無駄に時間取られるし、身体中に臭いがつく。+10
-0
-
125. 匿名 2020/01/16(木) 19:37:22
わたしも苦手だった!
単純に人見知りで人目が多いところでご飯を食べたくないっていうのと、家族と外でご飯を食べることに対して若干照れがあったので、外食嫌いでした😭+8
-0
-
126. 匿名 2020/01/16(木) 19:39:40
田舎の中高生だと飲食店で同級生と遭遇しそうだから嫌がりそう+4
-0
-
127. 匿名 2020/01/16(木) 19:50:46
嫌がってるのが大人ならほっておいて自分たちだけで行くわ。+4
-0
-
128. 匿名 2020/01/16(木) 19:58:50
>>116
弁当買って帰りなよ。文句言ったら自分で作れば?と言ってやればいい。+9
-0
-
129. 匿名 2020/01/16(木) 20:02:26
義理両親がそれ。ただのケチなだけなんだけどね。とにかく金を使いたくないらしい。孫連れて出かけて午後2時頃帰ってきて昼ごはん食べてなかった時は殺意湧いた。+9
-0
-
130. 匿名 2020/01/16(木) 20:19:38
>>123
うちの旦那もそうです
自分の誕生日も母の日も自分で作って食器も洗ってます+2
-0
-
131. 匿名 2020/01/16(木) 20:26:49
>>1
そのまま言えばいいのに。あなたの好きなおみせでいいから、外食を月2、3回に増やしてって。+0
-1
-
132. 匿名 2020/01/16(木) 20:32:10
>>1
うちは真逆だわ。
旦那が外食大好きで、しょっ中行きたがる。
私も嫌いじゃないけど時々、たまにでいいのにさ。
お金かかるし。
家であるものでサクッと食べちゃいたい時もあるのに。
外食っつってもラーメン屋とか、くら寿司とか高くはないけど家族で食べたら決して安くはないじゃん?
行きたがるんだよなぁ。
あれなんとかならんかね。
私はご飯作るのは苦じゃないし、私の作ったご飯をうまいうまいと食べるけど、外食ってのがどうやらテンションあがるらしく、、
この外食で買い物一回出来たのになぁ、とか思っちゃう。
長々グチすまん。
+8
-0
-
133. 匿名 2020/01/16(木) 20:32:20
ケチ。
+1
-0
-
134. 匿名 2020/01/16(木) 20:36:36
私は過敏性腸症候群なので外食すると100パーお腹を壊すから外食がイヤです
外食後に車で渋滞に巻き込まれる…とか考えただけで怖いです
家で食べても大丈夫なのにお店で食べると下痢になるってホントに辛いですよ+7
-0
-
135. 匿名 2020/01/16(木) 20:38:20
うちの息子。仕事で疲れはてた平日に惣菜買おうとすると「え~‥‥これ買うの~?!」食べに行こうと言うと「早く帰ろうよ!冷蔵庫に何かあるよ!」帰って作れば、それがインスタントラーメンであろうが文句は言わない。
そのくせ私に力がみなぎってる休日は外食したがる。なんなんだよ、逆にしてくれよと思う。+5
-0
-
136. 匿名 2020/01/16(木) 20:38:28
本人が嫌だと言うなら強要してもしょうがないよ。その人が一人で食事を採れない特別な事情でもない限り「行ってくるね~」で放置だな。+1
-0
-
137. 匿名 2020/01/16(木) 20:46:36
>>1
本人直接聞けば?+3
-0
-
138. 匿名 2020/01/16(木) 20:46:37
>>70
なに作るか考えて買い物して帰って料理作って後片付けまでしてから言えやって言ってやりたい。+5
-0
-
139. 匿名 2020/01/16(木) 20:48:15
ごはん作る側が行きたがらないなら分かるんだよ。
作りもしない、片付けもしない奴が家でのんびり食べたいなんて言うんじゃねえ!
+12
-0
-
140. 匿名 2020/01/16(木) 21:21:41
家族で月1で外食は少ない方なの?!+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/16(木) 21:33:00
>>78
綺麗に食べきることができるなんて、とっても素敵な娘さんですね!
そうやって残さず隅々まで綺麗にご飯を食べるのも、お母様のお料理が好きだからですね(*^^*)+4
-0
-
142. 匿名 2020/01/16(木) 21:33:30
>>102
うちの義弟がそれだよ。
個室でもダメみたい。吐いちゃう。
法事とかでの外食もダメで、料理が運ばれてくるとトイレにこもってしまう。そして、何にも食べない…。
幸い義弟の奥さんが理解してくれてて、フォローしてくるけど、大変だなって思う。
ちなみに、うちに来てご馳走する分には大丈夫。+4
-0
-
143. 匿名 2020/01/16(木) 21:35:57
うちの旦那のことや。
毎日育児でアップアップで、たまには外で食べたいなぁと思うけど、外食嫌いなので全然行けない。
より、ストレスたまる😑
旦那いない日はピザ頼んだりしている(笑)
たまには、いいと思うがなぁ。+4
-0
-
144. 匿名 2020/01/16(木) 21:36:37
>>139
ほんとそれよねー‼️‼️
たまには休ませてよ!と言いたい+5
-0
-
145. 匿名 2020/01/16(木) 21:39:13
>>70
こっちはメニュー考えて、出すタイミングも合わせてるのにね。
男って周りが合わせてる事に気が付かない。
+3
-0
-
146. 匿名 2020/01/16(木) 21:45:44
好きだけど、行きたくない時も多いから気持ちわかる。
割高なのに安い食材と濃い味付け、衛生面、混雑などなどストレス感じる事があるから…。
+6
-0
-
147. 匿名 2020/01/16(木) 21:54:48
私もあんまり外食好きじゃないです。
特にファミレスとか安いチェーン店が苦手です。
理由は子どもの頃共働きで忙しい両親とよく安いファミレスでおいしくない料理を食べたからだと思います。同じ理由でスーパーのお惣菜も苦手で、家を出てからは全く食べていません。
母ら教師で忙しいなか食事を準備するのも大変だったと思うので感謝していますが、家庭を持った今は普段は家で自炊をしてたまに本当においしい料理を食べに行くのが幸せです。+3
-0
-
148. 匿名 2020/01/16(木) 21:59:33
義母が外食しない。
外は塩分が多いし、油もすごいって。
そして自分が作ったご飯が好きな人だから
家で作る。外食誘っても喜ばない。
だから誘わないwいい食材を贈る!!+5
-0
-
149. 匿名 2020/01/16(木) 22:15:01
私も子どもの頃から外食がイヤでした。
いつもお願いだから家で食べようとか、お店についてもやっぱり無理って言ってました。
理由はお腹が痛くなるからです。
今もあんまり外食はしないです。
会食恐怖症でも潔癖症でもないんで、お腹が弱いだけなのかもしれません。+3
-0
-
150. 匿名 2020/01/16(木) 22:16:46
外食苦手です。
食べるのが早い家族に対して私は食べるのが遅いので急いで食べないといけないし私が食べ終えた頃には家族はもう一休みした気分になって私は殆ど食べ終えた直後に店を出ることになるので苦しい。+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/16(木) 22:19:37
ケチなんだと思う。良く言えば倹約家。同じものでもレストラン等で食べると割高だから。+4
-1
-
152. 匿名 2020/01/16(木) 22:26:11
外食したくなる方法はわかりませんが・・・
実家の父が外食好きではないです
アレルギー(甲殻類)があるというのもありますが
元々は父の母(私の祖母です)の食事の時の食べ方が汚かったからです
食べるときに大声を出したり、麺類でもないのにズルズルズル~って音を出したりして
食べる母と外食したくなかったから(認知症とかではなかった若いころからだそうです)
今は、その母も亡くなりましたが、父自身が年取って外食は面倒みたいです+2
-0
-
153. 匿名 2020/01/16(木) 22:46:18
私の祖父もそうだった。
外食は嫌がる。でも出前や惣菜はおっけーだったなあ。
家族で外食する時行きたがらないから私だけ残っておじいちゃんと出前のお寿司食べてたの思い出したわ。大好きだったなー。
何で外で食べないの?って聞いたら旅行でもないのにわざわざ外で食べるのは嫌だって言ってた気がする。+3
-0
-
154. 匿名 2020/01/17(金) 00:13:04
みんな色々な理由を書いてるのに
外食嫌い=ケチ と決めつけてる人がチラホラ…+1
-1
-
155. 匿名 2020/01/17(金) 00:28:45
夫側外食嫌い。私は料理作るの嫌いで最悪です
理由は食べあとすぐ、くつろぎたいからと言ってました。
私は片付けたりあるのになぁと私のことは考えてくれないのかと悲しくなりました+1
-0
-
156. 匿名 2020/01/17(金) 00:39:57
身内に食べ方が汚いうえ声がでかいのがいるので外食したくないです
恥ずかしい
ましてや知り合いに見られたらと思うと
+3
-0
-
157. 匿名 2020/01/17(金) 01:38:00
家族?なのかわかんないけど、義母があまり好きじゃないです!
作った方が美味しい!とよく言ってる。。。
料理上手な人だから余計かも。。
だから、義母さんがいるときは弁当屋さんの弁当とかマックとか全く食べない!回転寿司も嫌いみたい。。
だから、一緒に出掛けていて、お昼どうする?ってなったときは一切意見を言いません!
みんなで決めて食べに行っても、嫌だったんだなって顔してるときあるしね。
+2
-0
-
158. 匿名 2020/01/17(金) 04:21:51
外食行くと、一人一人違うものを頼むでしょ?
自分が頼んだのより他の人のが美味しそうだった場合とても悔しい。ちょっと一口チョーダイも嫌われるの分かってるから言えないモヤモヤ…イライラするから外食したくないと思う私です。ごめんなさい+1
-2
-
159. 匿名 2020/01/17(金) 10:04:25
だいぶ前に聞いた話しだけど 外食嫌いな男性が 店で出される物を食べるのが店の人から見下されてる?上から目線でバカにされてる?みたいでイヤだ って言ってたの思い出した+1
-0
-
160. 匿名 2020/01/17(金) 10:07:31
潔癖症とか 食べてる所を他人に見られると緊張してイヤとかかな+0
-0
-
161. 匿名 2020/01/17(金) 10:36:06
コンビニや薬局でパンを買って車の中で食べるのなら
ただ外食が若干高いから
ケチってると思う
もっと収入増えたら変わるよ
+2
-1
-
162. 匿名 2020/01/17(金) 10:53:57
親との外食は、小学校高学年頃には親と兄弟での外食は嫌だった。
関係もあまり良くなく逃げ場がない。仲が悪いわけではないけど話したくなかった。+3
-0
-
163. 匿名 2020/01/17(金) 12:12:30
私も外食あんまり好きじゃない。
店員さんとかに気を使うからものすごく疲れる。
だから家族が外食行くよ〜ってときは仮病使ってお金だけ渡して家にいる。私はそれを天国と呼ぶ。+5
-0
-
164. 匿名 2020/01/17(金) 12:18:01
>>21
私も、個室派です。
隣との席が近すぎたりせず、快適なので。
以前、隣に座ったDQNカップルに暴言吐かれてから、もう個室以外はやめようと思いました。+1
-0
-
165. 匿名 2020/01/17(金) 13:55:56
>>27
私がそうだった。
給食も苦痛で9割は残してた。
外食行ったら吐き気と喉が詰まった感じがして同じく9割残すからもったいないし辛かったな。
場数踏んだら25歳くらいに克服して、今は腹一杯食べれるし外食大好き!
+2
-0
-
166. 匿名 2020/01/17(金) 15:36:25
旦那がそれ
行くって言ってても土壇場でやっぱり俺はいいやぁ、ってなる
なに食べるー?とか自分から率先してメニューを事前にネットで見ててもそれ
毎回子供と二人で興ざめしてる+1
-0
-
167. 匿名 2020/01/17(金) 19:48:41
義父が外食嫌いで、休日に家族で遊びに出かけて疲れて帰ってきても、家で食べたがります。
理由はゆっくり食べたいから。
帰ってから作るのは時間がかかるし、私もゆっくりしたいので外食したいです。『家で食べてゆっくりできるのはあんただけ』と言ってやりたい。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する