ガールズちゃんねる

世にも奇妙な物語で印象に残ってる話はなんですか?

1421コメント2020/02/04(火) 14:20

  • 1001. 匿名 2020/01/17(金) 05:00:51 

    ネチラタ事件

    丁寧語が野蛮で、汚い言葉遣いが丁寧になる話

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2020/01/17(金) 05:02:49 

    >>59
    感動するお話しだよね。

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2020/01/17(金) 05:04:46 

    男の人が工事現場みたいなところで事故にあって柱の下敷きになる。

    助けも来なくて喉が渇いたってなり周りを見ると、柱から滴る水滴が。
    こっちに来い!って念じると水がさーって移動してくる話し。

    その後どうなったか覚えてないんだけど、見てるこっちも喉が渇いたので印象に残ってる。

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2020/01/17(金) 05:06:34 

    >>799
    覚えてるよ!
    最初は優しく接してた先生もこの子が怖くなっていってご機嫌取りに必死になるんだけど最後は遠足に行くバスが事故に・・って話だったような
    昔の世にもに出てくる子役なんか怖かったなー。

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2020/01/17(金) 05:09:30 

    駄菓子屋のおばあちゃんからなんかもらってってやつ。
    リアルタイムじゃなくてYouTubeで見た気がするけど出てこない

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2020/01/17(金) 05:28:23 

    >>160
    フォロワー欲しさにSNSではキラキラ生活ばかり上げてるけど、実際は一間のアパート暮らしで毎日カップ麺、ブランド品はレンタル…買って写真撮ったら質屋だっけ?ネイルも片手だけ…リアルだったね。ああいう人現実にたくさんいるだろうなと思った。

    +7

    -0

  • 1007. 匿名 2020/01/17(金) 05:32:06 

    白い部屋にいる主人公がボールペンで自分の心臓を突き刺して終わりのやつ
    このシーンのインパクトが凄くて覚えてます

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2020/01/17(金) 05:42:04 

    竹内結子だったかな???
    目覚めたら棺桶みたいな小さな箱に閉じ込められてて、助けて呼ぶんだけどなかなか助けてくれなくてもがくやつ。

    実際は意識不明の状態で、他人から見たら竹内結子は病院で意識が戻らない人だけど、竹内結子は周りの声聞こえてるし助けてがんばって叫んでるの。

    わかる人いますか?

    +13

    -0

  • 1009. 匿名 2020/01/17(金) 05:47:35 

    >>26
    後ろの方だけでなく、前の方も手術したことによってアレができないというオチ

    +8

    -0

  • 1010. 匿名 2020/01/17(金) 05:49:32 

    >>840
    あ、これ「地獄先生ぬ~べ~」でも霊を呼ぶ儀式的に同じことやってました!暗闇でこれを4人でずっと続けていると、いつの間にかつながる(霊が参加する)そうです…絶対にやりたくないですけどw

    +17

    -0

  • 1011. 匿名 2020/01/17(金) 05:53:05 

    広末涼子が捕まって逃げようとするんだけど、実はウイルスの感染から保護されてた話
    あの頃の広末は見た目だけは繊細そうに見えて役に合ってた

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2020/01/17(金) 05:53:05 

    >>24
    罰ゲームの中に首しめて気絶とかもあったよね。 
    いまだに永作博美が怖いです。

    +15

    -0

  • 1013. 匿名 2020/01/17(金) 05:53:13 

    男が屋台で他の人たちの話を盗み聞きしていたら、オチの直前で事故が起きて話していた人が死んでしまい…「話の続きは!?」となる話

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2020/01/17(金) 05:57:09 

    世にもは昔の方が面白い話が多かった気がする
    特別編ばかりになって話がつまらなくなった

    +9

    -0

  • 1015. 匿名 2020/01/17(金) 06:02:47 

    ともさかりえ主演のテスト前夜の「友子の長い夜」も面白いけど遅刻の言い訳に試行錯誤する「友子の長い朝」もオススメです。
    川で溺れた人を助けたのを言い訳にしようと「私は鈴木大地!」と叫んで飛び込もうとするも怖じ気付いて、ちょっと髪を濡らす程度にしてしまう。
    水泳選手と言えば鈴木大地だったのが時代を感じさせる(笑)
    世にも奇妙な物語で印象に残ってる話はなんですか?

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2020/01/17(金) 06:04:13 

    ファナモ

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2020/01/17(金) 06:12:43 

    >>29
    悪魔のゲームソフトね

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2020/01/17(金) 06:14:01 

    殺人者は後悔する

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2020/01/17(金) 06:14:49 

    永瀬正敏と国生さゆりの「プレゼント」

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2020/01/17(金) 06:15:28 

    藤田朋子の「瞳の中へ」

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2020/01/17(金) 06:16:08 

    関根勤の「死体くさい」

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2020/01/17(金) 06:18:11 

    斉藤慶子の「誰かに似た人」

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2020/01/17(金) 06:19:08 

    益岡徹の「息づまる食卓」

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2020/01/17(金) 06:19:49 

    >>493
    私も好きな作品なんです。音楽も雰囲気に合ってなぜか何度も見たくなるんですよね。

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2020/01/17(金) 06:19:56 

    坂上香織の「噂のマキオ」

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2020/01/17(金) 06:20:57 

    野村宏伸「楊貴妃の双六」

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2020/01/17(金) 06:23:50 

    岸田今日子「闇の精霊たち」

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2020/01/17(金) 06:24:14 

    竹内結子が真っ暗なところに閉じ込められて、周りの声は聞こえるけどどれだけ助けを求めても誰も気付いてくれなくて、結局意識不明か何かで職場で突然倒れて目は覚めなくて声も出せないけど意識だけはあるって感じの話。

    昔テレビで何年も植物状態だった人が奇跡的に目が覚めて、植物状態だったときも意識はあったけど誰も気付いてくれなくて苦しかったって言ってたのを思い出して怖くなった...

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2020/01/17(金) 06:28:36 

    インコを半分にするやつ

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2020/01/17(金) 06:29:27 

    本木雅弘「ミッドナイトコール」

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2020/01/17(金) 06:30:04 

    リボン「テレホンカード」

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2020/01/17(金) 06:30:49 

    香坂みゆきと柏原芳恵「半分こ」

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2020/01/17(金) 06:31:16 

    >>24
    あった!山本耕史はちょっといやーんみたいな罰ゲーム考えてたのに、永作博美が支持する罰ゲーム、手始めにまずアイスピックで太もも刺してた。怖かった。。

    +11

    -0

  • 1034. 匿名 2020/01/17(金) 06:32:48 

    柊瑠美「おばあちゃん」

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2020/01/17(金) 06:35:54 

    中山美穂「恐怖の手触り」

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2020/01/17(金) 06:36:52 

    世にも奇妙な物語 「残像」 宮川一朗太 - YouTube
    世にも奇妙な物語 「残像」 宮川一朗太 - YouTubewww.youtube.com

    世にも奇妙な物語 第119話「残像」:1991.7.25 キャスト:宮川一朗太 原作・脚本:高山直也/戸田山雅司

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2020/01/17(金) 06:36:58 

    鶴見慎吾「屋上風景」

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2020/01/17(金) 06:38:20 

    山口果林「配達されない手紙」

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2020/01/17(金) 06:40:12 

    野村のヨッちゃんの「廃校7番目の不思議」

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2020/01/17(金) 06:40:46 

    >>613
    そうです!
    録画したDVDがなくなってしまい、もう一度見たいのに見られない。
    卒業して、理容院にいる間長い時間が経っていたはずなのに、実は外の世界は時が進んでいなかった。
    理容院には戻れない絶望感、ラストが印象的でした。
    大杉漣さん共演でしたね。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2020/01/17(金) 06:41:01 

    >>1
    テレビから出て来れなくなって、そのまま捨てられる話。怖かった

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2020/01/17(金) 06:41:09 

    相楽晴子と竹内力の「コインランドリー」

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2020/01/17(金) 06:42:29 

    >>1041
    プリズナーだね
    ビデオの中に閉じ込められるんだよね
    元いた人と無理やり交代させられて

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2020/01/17(金) 06:43:48 

    渡辺裕之の「歩く死体」

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2020/01/17(金) 06:44:59 

    早見優「言うことを聞く子」

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2020/01/17(金) 06:45:37 

    高橋和也and竹中直人「プリズナー」

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2020/01/17(金) 06:46:43 

    ジュディ・オング「女優」

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2020/01/17(金) 06:47:25 

    三田寛子「奇跡の子供」

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2020/01/17(金) 06:48:10 

    露口茂「3人死ぬ」

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2020/01/17(金) 06:49:11 

    少年隊ニッキと香川照之の「ともだち」

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2020/01/17(金) 06:50:28 

    レンタル家族

    +3

    -0

  • 1052. 匿名 2020/01/17(金) 06:50:42 

    古村比呂「ビデオドラッグ」

    +2

    -1

  • 1053. 匿名 2020/01/17(金) 06:51:13 

    親切すぎる家族
    仕事人間で家族を失った男が、田舎にセールスに行き、親切すぎる家族に出会い、かぞくを擬似体験するんだけど、実は男は熱中症で田舎のベンチで息絶えていたって話。
    古尾谷雅人さん主演でした。

    +9

    -0

  • 1054. 匿名 2020/01/17(金) 06:53:43 

    >>597
    >>968
    「鏡子さん」かな
    実は鏡子さんは主人公の母親で、調査してた刑事は鏡子さんを殺した殺人犯で最後には娘も殺されるやつね
    広末涼子だっけ?

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2020/01/17(金) 06:53:45 

    吉田栄作「大予言」

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2020/01/17(金) 06:54:56 

    王様の耳はロバの耳

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2020/01/17(金) 06:55:11 

    >>211
    全部怖いね!
    ロッカーとか当時中二くらいで
    夜眠れなかったわ
    次の日友達と世にもの話で盛り上がったな

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2020/01/17(金) 06:55:56 

    近藤真彦の「急患」
    緑の液体が怖かった

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2020/01/17(金) 06:59:16 

    イマキヨさん

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2020/01/17(金) 07:00:24 

    佐野史郎「地獄のタクシー」
    佐野史郎って結構世にもに出てたよね
    冬彦さんよりこっちの「しょっちゅう世にもに出てくる人」って印象強い

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2020/01/17(金) 07:01:34 

    どなたか教えて下さい
    「家族会議」ってハッピーエンドですか?
    私は全員生還して良かったと思ったのですが、人によってはお母さんがあの狭間の世界に残ったまま娘の植えた苗が成長したのを見てるエンドだからお母さんだけ助かってないという解釈もあるようで
    病院で3人全員生きてた!と喜びあった次の瞬間、心電図で心停止のピーという音が鳴ってからのお母さんのシーンだからお母さんは亡くなってる、らしい

    ずっと気になってる

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2020/01/17(金) 07:02:25 

    「ねえ、こっちでいっしょにユーミン聴こう?」
    「だって私たち、墓友でしょ?」

    二大トラウマ台詞

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2020/01/17(金) 07:03:51 

    やっぱり、日常のちょっとしたほころびをクローズアップして恐怖に繋がる昔のシリーズが好きだな

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2020/01/17(金) 07:06:38 

    >>1021
    これ見た記憶があります!
    家が臭い臭いと気にしていたら、下水管(?)か何かの故障で「なーんだ、良かったね」と思ってるけど…ってやつですよね

    子供だったのでめっちゃ怖かった…いや、今見ても怖いかな

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2020/01/17(金) 07:11:04 

    >>632
    ラスト、また新しいシッターさんが家に来て、家主が「ここで働くことは誰にも言ってない?」みたいなことを確認するシーンで終わるやつ…かなぁ?これはまた別の話の記憶かも…

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2020/01/17(金) 07:11:32 

    夕暮れの漸近線 だったかな。ヤンキーが事故で死んじゃった仲間を生き返らせる秘儀をやるために、必死に勉強して、ヤンキーじゃなくなるという。面白くてホロっとした。

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2020/01/17(金) 07:11:37 

    にんにく~にんにく~

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2020/01/17(金) 07:14:02 

    松嶋菜々子がマンションを買うんだけど、そこの住人がルール厳しくていちいち注意してくる話が忘れられない。最後は松嶋菜々子も同類になっちゃうんだよね

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2020/01/17(金) 07:14:56 

    >>976
    私も同じの選んだけど、多分その人形だけ色が少し濃かったような
    ピンクがかってた記憶

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2020/01/17(金) 07:17:04 

    ニュースおじさん

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2020/01/17(金) 07:21:51 

    >>898
    正確には姉の見合いの相手に連れていかれるのは阻止できたけど、深キョンの彼氏がラスト直前で死んじゃって、彼氏のお母さんが絵馬をかけたから彼氏に連れていかれた
    深キョンの死に顔がうっすら微笑んでるみたいで綺麗だったから、あの世で彼氏といっしょになれてハッピーエンドなんだと思う

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2020/01/17(金) 07:27:25 

    ともさかりえの「ママ新発売!」
    子供の時に録画したのをケラケラ笑いながら何回も見たんだけど、今思うと何がそんなに面白かったのかなという感じ。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2020/01/17(金) 07:28:14 

    猿の手様

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2020/01/17(金) 07:30:13 

    迷路のやつ
    あれ本当に怖かったわ!
    覚えてる人いますか?

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2020/01/17(金) 07:33:49 

    吉岡里帆のやつ名前忘れたけど
    ホラーだったwww

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2020/01/17(金) 07:35:59 

    >>150
    たしか、いかりや長介さんが主演でしたよ。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2020/01/17(金) 07:36:13 

    榮倉奈々のラストシネマ
    あと缶蹴り
    美人税

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2020/01/17(金) 07:38:47 

    長澤まさみのやつ。
    彼女じゃないのかよ!!

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2020/01/17(金) 07:38:56 

    >>339さん、気になりすぎて調べたら桜田淳子さんでした
    古すぎ笑

    +5

    -0

  • 1080. 匿名 2020/01/17(金) 07:41:17 

    >>171
    急にどうしたん?

    +0

    -5

  • 1081. 匿名 2020/01/17(金) 07:41:26 

    水道から血が出てくるやつ

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2020/01/17(金) 07:42:36 

    >>3
    小学生の頃くらいに見てトラウマになった。
    30歳の今でも思い出して怖くなる。

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2020/01/17(金) 07:46:21 

    >>952
    「大注目の男」ですね。
    世にもらしい、良作だと思う。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2020/01/17(金) 07:46:43 

    >>570
    ハイヌーンだね

    +13

    -0

  • 1085. 匿名 2020/01/17(金) 07:46:51 

    >>2
    まだ駆け出しだった頃の北川悦吏子さんの脚本なんだって。あと「すみません握手してください」とかも。当時30歳なんて、ほんとすごい才能だなと思う。

    +8

    -1

  • 1086. 匿名 2020/01/17(金) 07:48:49 

    岸田今日子の闇の精霊たち
    話の内容より岸田今日子の存在が怖かった

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2020/01/17(金) 07:52:45 

    家族旅行で両親が事故死して自分だけ残された小学生の男の子が、『強く生きるんだぞ』と両親の霊に励まされる話。
    父親役が本田博太郎だった。

    いつ観ても泣ける。

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2020/01/17(金) 07:54:37 

    >>171
    「生き蟹」だよね 岡田奈々主演
    子供と蟹の絆にほろっときた

    +10

    -0

  • 1089. 匿名 2020/01/17(金) 07:55:05 

    お父さんが自販機のやつ
    最後にぼろぼろになったお父さん(自販機)から結婚式の曲が流れてきて終わったのが切なかったことしか覚えてない…笑

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2020/01/17(金) 07:56:05 

    さんまさんが飛び降り自殺するやつがあったような

    飛び降りてる間の撮影中に髪切ったから、飛び降りてる間の時間がスローになってるシーンで、髪型が変わってたってタモリが言ってた記憶がある

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2020/01/17(金) 07:57:51 

    >>3
    小学生の時に映画館で観て、文字通りトラウマになった…雪山が第一話だったっけ?その後の他の話の記憶が一切残らないレベルでインパクトあった
    なにか食べ物を食べてたはずの人が雪を掴んで固まってるあのワンシーンがずっと脳裏にこびりついてる…

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2020/01/17(金) 08:03:50 

    >>1056
    南野陽子と薬丸裕英のだよね、最後薬丸が殺されちゃうんだよね、南野陽子がめちゃめちゃ綺麗だった事が印象的

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2020/01/17(金) 08:07:41 

    >>30
    声を聞かせて ですね!
    すごい好きな話。

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2020/01/17(金) 08:08:27 

    パラダイスガムとテレホンカード!

    +4

    -0

  • 1095. 匿名 2020/01/17(金) 08:10:42 

    かなり古いですが…

    三宅裕司さんの「もう酒ヤ、メ、タ」

    不気味で怖くて、
    酒が飲める飲めるぞ〜酒が飲めるぞ〜〜
    の唄がずーっと頭から離れなかった…

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2020/01/17(金) 08:12:50 

    話じゃないけど、30秒くらいの小ネタ?シリーズがなにげに怖い。
    特に「サイコキネシス」
    玉乗りしてるピエロの陶器人形が4体写って、「ひとつ選んで念じて下さい」って言われて、念じてるとパーン!って爆発するやつ
    念じてたのが弾け飛んだとき、なんとも言えない恐怖だったわ…

    +13

    -0

  • 1097. 匿名 2020/01/17(金) 08:14:40 

    >>1085
    本人?w

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2020/01/17(金) 08:15:51 

    イマキヨさん

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2020/01/17(金) 08:16:04 

    柳葉敏郎と水野真紀の

    時の女神

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2020/01/17(金) 08:19:06 

    罰ゲーム

    当時、恐ろしくて若干トラウマになったことと、永作博美の美しさに大ファンになったことと、いろいろ忘れられない作品です!

    以下ネタバレ
    友人の美しい姉に、罰ゲームを書いたクジを引きサイコロの目が少なかった方がその罰ゲームをするというゲームに誘われる。あわよくばと思いゲームに参加する主人公。
    だが、姉の書いた罰ゲームは、脚にアイスピックを刺すとか、気を失うまで首を締めるとか、予想もしない恐ろしいものだった。
    運悪く姉の罰ゲームばかりが当たり、二回連続で負け、それらの罰ゲームを遂行する姉、最後に引いた罰ゲームは熱したアイロンを10秒押し当てるというもので、、最後に負けてしまった主人公は、、、

    +4

    -1

  • 1101. 匿名 2020/01/17(金) 08:21:24 

    昔の世にもはアメリカのトワイライトゾーンを意識してた気がする
    色んな監督が作品に関わってたよね
    岩井俊二とか

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2020/01/17(金) 08:23:29 

    >>183
    伊藤英明の「さっきよりもいい人」

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2020/01/17(金) 08:28:30 

    椎名桔平が砂漠で迷ってしまって奇跡的に生還できてその後日常生活に戻るんだけど、水を飲んでも飲んでも喉が渇いて仕方ないので病院にかかったりいろいろ原因を探る。
    診断名は砂漠で迷った時のトラウマって言う事なんだけど症状はどんどんひどくなるばかり。
    結局本当は砂漠でまだ倒れていて今までの事は夢だったと言う話。
    ラストにびっくりした。

    +16

    -0

  • 1104. 匿名 2020/01/17(金) 08:28:46 

    >>126
    これって、マネキンを奥さんにして生活してて、パジャマとか着せてあげたりして、ある時正常に戻って家の中を逃げて、ドアを閉めた時マネキンの手が挟まっちゃって傷がつく。
    最後人間の女性と生活してて、画面にうつった手の甲にマネキンと同じ傷跡があるってやつかな?
    当時小学生だったけど、この話が1番覚えてる。ただ、世にも奇妙か曖昧で、コメが無かったらコメして世にも奇妙か聞こうと思ってた。
    あと、峠の茶屋も同時期だと思うけど記憶に残ってる。
    世にも好きなんだけど、大きくなってからのはあんまり記憶に残ってないんだよなぁ。

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2020/01/17(金) 08:29:37 

    美女缶

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2020/01/17(金) 08:32:17 

    >>796
    教えていただきありがとうございます!

    あげてる方が結構いて みんな覚えてるんだと思うと 嬉しいです^ ^

    しかし原作も怖すぎですね:(;゙゚'ω゚'):

    +2

    -1

  • 1107. 匿名 2020/01/17(金) 08:33:22 

    >>12
    渡部篤郎だったよ。
    私も凄く印象に残ってる。

    +13

    -1

  • 1108. 匿名 2020/01/17(金) 08:37:12 

    >>789
    調べてみたら仲村トオルさんでした!
    あれはトラウマになる

    +2

    -1

  • 1109. 匿名 2020/01/17(金) 08:39:18 

    >>815
    そうです!!
    あれみちゃうと怖いですよね!!!

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2020/01/17(金) 08:39:42 

    確かココリコの田中だった気がするんだけど、
    if がテーマのやつ。
    人生で選択に迫られた時に右と左の分かれ道に立たされて選んだ方の人生が描かれるんだけど、最終的に選ばなかった方の人生ならこうでした。
    みたいなやつ。
    現実で選択に迫られた時に(結婚、妊娠した時とか大金を逃した時とか)にifをよく思い出す。

    +3

    -1

  • 1111. 匿名 2020/01/17(金) 08:42:28 

    >>1103
    これ覚えている。

    夢の中で缶ジュースを飲んだら中身が砂だった場面、迫力あった。

    ラストは倒れている主人公の傍らに井戸があり、ポンプが音をたてて軋んでいた。
    砂漠に井戸!?

    +6

    -0

  • 1112. 匿名 2020/01/17(金) 08:45:24 

    >>117
    それを書きに来た
    目の前の男が何者なのかドキドキしながら見た記憶がある

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2020/01/17(金) 08:47:34 

    武田真治が癌の治療法ができるまで冬眠状態にしていて目覚めて移植をすることになったけど、実は自分のほうがクローンで内臓提供する側だった話。

    +6

    -1

  • 1114. 匿名 2020/01/17(金) 08:49:26 

    >>157
    松下由樹の「ゴミ女」かな

    +0

    -1

  • 1115. 匿名 2020/01/17(金) 08:50:50 

    >>1
    しかもこれの何が怖いって、ただのファンタジーじゃなくて歴史的に色んな国で起きていた実際の国家の洗脳と同じなんだから怖いよね。

    中国共産党とかポルポトのクメールルージュとか全く同じだからね。
    私たちが当たり前に信じてる正義とか常識は教育課程上で植え付けられた洗脳の可能性ってあるんだよね
    教育は洗脳だって本当にその通りだなーと思う
    この話は短い時間で分かりやすいよね!

    +26

    -0

  • 1116. 匿名 2020/01/17(金) 08:51:10 

    「隣の声」
    失恋してアパートに引っ越してきたら隣からユーミンの曲が聞こえくる。曲が何回も聞こえてきて、だんだん歪んでいき隣の部屋に苦情を言おうとしたら空き部屋だった。曲は、隣の部屋からではなく間の壁から聞こえてきて、穴をのぞくと最後は壁のなかに引きずりこまれる。

    ユーミンの曲がバグみたいに歪んでいくのがこわかった。

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2020/01/17(金) 08:52:39 

    >>109
    私も1番最初にそれ思い出した
    確か、深田恭子出てたよね

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2020/01/17(金) 08:52:45 

    懲役30日

    三上博史さん主演で、恐ろしかったけど内容としてすごくよくできていると思いました。
    たしかにこんなことできたら、終身刑、死刑などを巡る問題点が解消されるな、、。


    以下ネタバレ
    極悪男が、刑務所に入れられ、終身刑と思いきや懲役30日と言われ、注射を打たれる。
    喜んだ男は30日で出られるならと思い、過酷な30日に必死に耐える。が、そこで行われる仕打ちは想像を絶していて最後にはなんと死刑にされてしまう、、
    ふと目を覚まし、全て終わった!!と思うと、なんとそれはたった5分間のことだったと聞かされる。
    つまり、5分が1ヶ月。1時間で1年。24時間で24年。 彼に課せられた刑は30日。
    即ち、「720年の懲役刑」こそが、男に課せられた真の刑罰だったのである。
    そして、刑は続く、、、

    +15

    -2

  • 1119. 匿名 2020/01/17(金) 08:53:13 

    レンタルビデオを再生すると竹中直人が出ていて、自分に語りかけてきて、こっちにくるよう呼び込まれて中の世界へ。
    しばらく辺りを案内されたのち、竹中直人だけ外の世界に出て、主人公はビデオテープの中に閉じ込められるようなやつ。
    かなり前の放送だけど、怖くて印象に残ってる。

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2020/01/17(金) 08:54:50 

    >>2
    亀ゼリーみたいなあれね!

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2020/01/17(金) 08:56:18 

    主人公は女性。
    なかなか子供を授からない夫婦の話。
    結構感動した話なんだけど、内容がどうだったかな…
    ラストに感動して(ハッピーエンド)そこだけ覚えてるんだけど…
    ラストは夕方?に草の生い茂った河原だか草原だかにベビーベッドが置いてあって赤ちゃんがいた。
    その夫婦に赤ちゃんが来た…という話。
    もう一度見たぃんだけどタイトルがわからない。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2020/01/17(金) 08:57:11 

    >>94
    子供の時にもし見てたらトラウマになるような怖さだった。
    久々にゾッとした。

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2020/01/17(金) 08:57:31 

    >>424
    >>546
    >>253
    気になってyoutubeで見てきました!
    朝からボロ泣き、、、

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2020/01/17(金) 08:59:01 

    >>462
    その一言で滅茶苦茶フラッシュバックした

    ラストは緑化し、寂れたビル群をみて主人公が絶望するシーン

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2020/01/17(金) 08:59:50 

    >>16
    好きな女の子が菊池桃子だっけ?死んだふりしてたら本当に死んでしまうんだよね。怖かった

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2020/01/17(金) 09:00:05 

    題名忘れましたが、学生3人組の男子の一人が好きな女子が自分の事を好きかどうか知るために葬式ごっこをするやつ。結局運悪く棺に入って生きながら燃やされて。駆けつけた2人組が死んだ友達の家族に保険金かけて良かったと告げられる話

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2020/01/17(金) 09:00:33 

    猫が恩返し。

    ▽以下引用

    猫が恩返し仏壇に向かって手を合わせる女、柏木絵美(内山理名)。
    唯一の肉親である祖母を亡くして三ヵ月、絵美はいまだにその悲しみから立ち直れないでいた。
    そんな絵美の寂しさを癒してくれるのは、飼い猫のクロ。
    今日も絵美は、のどが乾いたらしい様子のクロに水をやりながら、
    「お前が人間だったらいいのにね」と話しかけるのだった。
     そんなある日、激しい雨の降る夜、絵美は、行方知れずになったクロを探してさまよっていた。
    すると、暗がりに人影が…。
    みると、少年のような面差しの男(斉藤慶太)が、寒さに震えながら倒れていた。
    救急車を呼ぼうとするが男に止められ、かといってそのまま放っておく気にもなれず、
    自宅につれて帰った絵美。親身になって介抱する絵美の様子に、男は「ありがとう、絵美さん」とつぶやいた。
    なぜ名前を知っているのだろう…不思議に思う絵美の手元から、ふわりと落ちたもの、
    それは黒い動物の毛。祖母が亡くなったことや、その祖母の口癖など、
    知るはずもないことをごく自然に口にする男の様子、そして、自分を思いやってくれる男の言動に、
    絵美は、「もしかして、彼はクロ…?」と思い始めるのだが…

    ある日、買い物から絵美が帰ってくると、男が家から出て行くのが見えた。
    どこへ行くのかと家に入ると、閉めてあったはずの引き出しや戸棚が開いている。
    夕食時に彼にそのことを話すが、「開けていない」という。そこで、彼に牛乳を飲ませようとすると、「牛乳は大好きだ」の一言。
    牛乳は嫌いなはずのクロがそんなことを言うはずがない、と思い、洋服のポケットを見ると、そこには2週間前の領収書が。
    2日前に来た人間が2週間前の領収書を持っているのはおかしい、と流石に不審に思い、
    通報しようとするが、電話線は切られ、玄関は封鎖されてしまった。
    男もそのことに気づき、真相を暴露。
    なんと彼は、祖母の生前にエアコン修理に来た電気屋の男で、盗聴器を仕掛けたというのだ。
    祖母の遺産のこの家を狙っており、権利書等を渡さないと殺すぞ、と脅してくるが、間一髪のところで警官が助けに来る。
    結局男は逮捕されるが、助けてくれた警官は、日ごろ絵美が口にしていることを小声でささやきながら去っていった。
    実はその警官こそが人間になったクロだったのだ。
    元の姿に戻ったクロは、絵美の元に帰っていった。


    キャスト: 内山理名
    放送日: 2006年 秋の特別編

    +14

    -0

  • 1128. 匿名 2020/01/17(金) 09:00:51 

    >>24
    これ!
    罰ゲームの内容がエグすぎて、見てられなかった

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2020/01/17(金) 09:01:45 

    かつみの蝉一択。笑

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2020/01/17(金) 09:02:31 

    >>1098
    私もイマキヨさん
    松潤だったね

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2020/01/17(金) 09:04:50 

    汚されたい願望がうまれちゃうやつ

    洗ったシーツを干してたら隣人に泥つけられたりして最初は腹をたててたんだけと、そういうフェチがある、と知りだんだん主人公も汚されたい願望が芽生え、わざと隣人を煽り、最後は泥ぶっかけられて終わる?やつ。

    なんかもろすごくエロチックで、見て良いものかどうか困惑した

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2020/01/17(金) 09:09:44 

    >>2
    結局ズンドコベロンチョってなんなの?

    +17

    -0

  • 1133. 匿名 2020/01/17(金) 09:11:14 

    多分世にも奇妙な物語だったと思うけど、画面に点が一つ出てきて『指をおいてください』って出るから指で点を押さえると血が出てくるやつ

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2020/01/17(金) 09:12:47 

    草なぎ剛の、美容院に迷いこんだ話
    そこから帰れないやつ。

    +3

    -1

  • 1135. 匿名 2020/01/17(金) 09:13:21 

    >>922
    同じくです。
    夜中とかふとあの曲が頭の中に流れてゾクゾク…
    斉藤由貴は私生活で色々あったけど、ちょっと不思議な雰囲気がピッタリで名演技だと思いました。

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2020/01/17(金) 09:13:35 

    大杉漣さんの弁当分析して食べるやつ。
    思い出のイカリングの最後には笑ったwww

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2020/01/17(金) 09:15:16 

    草彅剛の床屋のやつ

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2020/01/17(金) 09:16:53 

    広末涼子の『ウイルス』

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2020/01/17(金) 09:18:44 

    >>1054
    風見しんごと鳥越まりの「鏡」という話でした。
    世にも奇妙な物語で印象に残ってる話はなんですか?

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2020/01/17(金) 09:18:58 

    >>3
    これサッカーの試合がめちゃくちゃ延長して、世にも〜がすごい深夜放送になってしまって後日再放送になった記憶があります

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2020/01/17(金) 09:21:45 

    >>903
    あぁぁ〜ありましたね!!
    バスの中から、両親と新しい子供が歩いてるのを見るシーンがあったような気がします

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2020/01/17(金) 09:21:57 

    夢男。
    寝るとき思い出して怖かった。
    世にも奇妙な物語で印象に残ってる話はなんですか?

    +1

    -1

  • 1143. 匿名 2020/01/17(金) 09:24:25 

    松下由樹さんが出てた、ゴミ屋敷の話がずっと頭に残ってる。
    最後自分が捨てた旦那がゴミ袋に入ってた

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2020/01/17(金) 09:28:23 

    >>157
    桜田淳子さんの ゴミが捨てられない かと思ったけれど、あれは全然最近じゃないから違うか…

    +9

    -0

  • 1145. 匿名 2020/01/17(金) 09:29:55 

    >>65
    私もこれがベストだな〜〜
    今でこそ世にもって、
    ホラー→不思議系→面白系→感動系…みたいな感じで予測が立つんだけど、当時はホラーかな?感動系かな?ってその話の中盤以降まで分からなかった

    夜汽車の男は、始め怪しい男とか出てくるからホラーかな?って始まり、大杉漣がめっちゃ分析を始めたところで不思議SF系かな?お笑い系かな?となり、イカリングの思い出あたりから感動かな?って惹きつけられて最後の一言で爆笑して終わった 笑

    忘れられない一話。

    +13

    -0

  • 1146. 匿名 2020/01/17(金) 09:30:59 

    深田恭子の友達登録だったかな。
    アプリで入力すると理想の友達が登場するやつ。
    その友達が嫌になると削除。
    10人削除すると、今度は自分が誰かの友達にならなければいけなくなって、嫌われないように頑張ったけど、結局削除される。
    みんな気を使って頑張っても結局は理想の友達にはなれないんだって思った。

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2020/01/17(金) 09:32:16 

    私の歌とらないで

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2020/01/17(金) 09:34:18 

    イマキヨさん

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2020/01/17(金) 09:34:21 

    石田純一が山奥だったかの集落に迷い込んで宴に参加した話。村人が順番に民謡のような曲で歌うけれど歌詞が様々というかメチャクチャで、石田純一の番になり適当に歌ったら偶然呪いの歌詞だったという…

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2020/01/17(金) 09:38:07 

    >>5
    殺されちゃう役の人が、俳優の段田安則さんだったと思う。
    ロッカーの中の段田さんの写真がどんどん、怖ーい顔になって織田裕二を見つめてたのが忘れられない。

    +9

    -0

  • 1151. 匿名 2020/01/17(金) 09:39:58 

    >>92
    妻夫木の相手役の臼田さん初めてその時見たけど、かわいすぎて誰か調べたことある。
    それ以降テレビに色々出るようになったけど美女缶の時が絶頂であまりかわいいとも思わなくなった。

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2020/01/17(金) 09:40:34 

    >>1028
    植物状態のニュースの人は家族の諦めの会話やナースの面倒だと話す愚痴やぞんざいに扱われた事、ナースが性器を弄るところも全部記憶に残ってたんだよね

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2020/01/17(金) 09:40:41 

    寿命がつきそうなおばあさんが孫の体をのっとって息子の嫁に介護を通して復讐する話

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2020/01/17(金) 09:42:33 

    >>1117
    >>109
    ここ数年では一番印象に残っている。
    断捨離ブームだからね。
    自分を捨てる前に妹や親の遺影も処分したんだよね、妹をマンションから突き落とした。

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2020/01/17(金) 09:45:07 

    >>5
    織田裕二が閉じ込められたロッカーは
    そのままスクラップ工場に運ばれて
    潰されてしまうんだよね。
    最後まで写真と目が合ってるという…

    +11

    -0

  • 1156. 匿名 2020/01/17(金) 09:46:28 

    影がなくなる日

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2020/01/17(金) 09:47:53 

    最後にミノタウロスが出てくるやつなかった?

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2020/01/17(金) 09:49:21 

    葬式ごっこかな
    好きな子を振り向かせたくて、死んだことにするやつ。で、好きな子と両思いってわかるんだけど、そのまま火葬場で燃やされるやつ。あれ、今でも放送できるのかな

    +5

    -1

  • 1159. 匿名 2020/01/17(金) 09:51:18 

    半分こは?
    隣にお裾分けの食べものを半分こにしたがる奥さんが越してきて、だんだんストーカーじみてきて、最後飼ってた鳥、しまいには旦那が半分こにされて持ってくるやつ

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2020/01/17(金) 09:53:08 

    >>1
    動画見てきたけど、としゆきくん頑張れ負けるなと思った。心霊的な怖さじゃないけどとても怖い話だった。

    +7

    -0

  • 1161. 匿名 2020/01/17(金) 09:54:29 

    >>1155
    写真の顔が、時間の経過とともにだんだん狂気的な笑顔に変わっていくんだよね

    +9

    -1

  • 1162. 匿名 2020/01/17(金) 09:55:41 

    >>1125
    石田ひかりだったかと

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2020/01/17(金) 09:56:24 

    >>16
    あれ子どもの頃に観てショック過ぎた
    ふざけてて、そのまま焼かれたの…!?って

    +6

    -1

  • 1164. 匿名 2020/01/17(金) 09:57:30 

    バーチャルメモリー
    私も記憶売りたいw

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2020/01/17(金) 10:00:41 

    戦国武将の影武者にされられた男の話がもう一度見たい。
    実は影武者なのは自分だけじゃなかったってのがオチだったように思う。
    タイトルも「影武者」だった気がする…。


    あとリモコンで若返ったり、年取ったりを操作するやつ。
    それを利用してエステ?を経営して成功する話が見たい。

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2020/01/17(金) 10:02:05 

    >>669
    >>951

    ありがとうございます!!
    教えて頂いたタイトルで調べたら、どちらも記憶の中のものでした\(^o^)/

    ゴミが…は、私はよりを戻すと書いてしまいましたが、調べたら単身赴任と書いてありました。子供なので別居=離婚前提と思っていたようですw

    他の方のコメントによると、この話の他にも部屋がゴミだらけになる話があるみたいですね!

    黒魔術、そんなぞわっとするオチのある話だったんですね!?
    嫌がらせされる→黒魔術で仕返し…という単純な話だと思ってました。高嶋政伸には申し訳ないけれど、夫の記憶があまりなかったw

    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2020/01/17(金) 10:03:15 

    レギュラー放送時代、3話全編にわたって当時の笑っていいとものレギュラー陣が総出演した回があったよね
    主演はさんま、片岡鶴太郎、鶴瓶
    他のメンバーもチョイ役でいろんなとこに出てて、マンションから飛び降りたさんまを取り囲む野次馬の中にダウンタウンと清水ミチコがいたりした

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2020/01/17(金) 10:06:51 

    もう出たかな?
    あけてくれ ってやつが怖かった!
    結局どっちが道連れにしようとしてたんだろ?

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2020/01/17(金) 10:07:41 

    >>417
    「恐竜はどこへ行ったのか」だよね
    あれすごく怖かった

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2020/01/17(金) 10:10:35 

    ある地域限定でジョギングランナーが次々と事故で死んだり大怪我する話。
    生き残った者たちは皆、訳の分からない物に後ろから凄い速さで追いかけられたと証言した。
    追いかけた物の正体、それは病院で寝たきりの若者の意識だった。体は動かず話す事も出来ない生活の中で、朝起きると病室の外にジョギングする人の気配を感じる。
    すると彼の意識がその人の後ろを走る。
    「ほら、もっと速くもっと速くだよ!」とけしかけ煽りながら走る。
    追いかけられるランナーは、スピードを上げ必死に逃げて・・・

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2020/01/17(金) 10:12:05 

    >>307
    恥ずかしい人だ

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2020/01/17(金) 10:12:22 

    >>12
    森脇健児じゃなかったかな?

    +0

    -12

  • 1173. 匿名 2020/01/17(金) 10:13:29 

    >>1153
    見たい!面白そう

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2020/01/17(金) 10:13:49 

    筧利夫が主演だった「見たら最期」

    子どもだった当時、番組を最後まで見たことをあんなに後悔したことはない。

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2020/01/17(金) 10:15:04 

    さんまと鶴瓶と片岡鶴太郎の3本別々の話なんだけど、実は繋がってるやつ。分かる人いる?YouTube探しても無いし観たいな~

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2020/01/17(金) 10:16:14 

    >>30
    加藤晴彦だよね!
    私もすごく覚えてる
    女の人の声が声優の林原めぐみだったよね。

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2020/01/17(金) 10:16:15 

    墓友

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2020/01/17(金) 10:17:25 

    >>779
    わたしも脳内再生されたわ

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2020/01/17(金) 10:17:41 

    柳葉敏郎 夢を買う男

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2020/01/17(金) 10:19:29 

    >>618
    覚えてる!
    子供の頃見て、忘れられなかった!

    数年前スペシャルでやった時も見たけど、最後何を埋めてたんだ?って警察に聞かれたとき「ニンニク‥」って答えたら、警察に「ジンニク?」(人肉)って聞き間違えられて逮捕される
    って記憶してたんだけど、その数年前のスペシャルでは
    警察も「ニンニク?」って言ってたんだよね…

    わたしの記憶ちがい??
    放送出来ない言葉だから
    そこだけ台詞変えたって可能性はないよね…
    同じ記憶、勘違いしてた人いませんか?

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2020/01/17(金) 10:20:22 

    昔の世にもは面白かったね。
    堂本光一の「昨日公園」久しぶりにみたらお友達役が山崎樹範さん(ほのぼのさん)でなんか嬉しかった。
    あたり前だけど2人共若かった!

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2020/01/17(金) 10:21:32 

    >>219
    私もこれすごく好き!
    オチの「実は私は時計ではない」に爆笑した🤣

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2020/01/17(金) 10:22:53 

    >>1001
    チンピラが主人公に
    お待ちになってーって追いかけるシーン思い出した。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2020/01/17(金) 10:24:58 

    >>339
    松嶋菜々子さんのはこれとはまた別のマンションのお話っぽいですね
    他にも松下由樹さん主演でゴミ関係のお話もあるようですし、世にも奇妙な物語は「きれいな女性がゴミを捨てられない(もしくは逆に断捨離しまくっちゃう)」話が好きなのかなという印象ですw

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2020/01/17(金) 10:26:21 

    >>1161
    段田安則これの印象が強すぎてしばらく苦手だったw

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2020/01/17(金) 10:27:05 

    昔子供の頃に見た、着た毛皮に飲み込まれてしまう話…すごく印象に残ってる。
    見た事ある方いますかね…

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2020/01/17(金) 10:32:24 

    >>14
    当時ここで実況トピ立ってて「だって私達ガル友でしょ?」ってコメに笑った

    +21

    -1

  • 1188. 匿名 2020/01/17(金) 10:32:56 

    >>652
    今調べてみたら記憶違いかもです。。訂正有難うございました!

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2020/01/17(金) 10:33:12 

    スキヤキ

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2020/01/17(金) 10:34:33 

    鷲尾いさ子の妊婦ママのやつ。子供ながらに泣いた記憶、

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2020/01/17(金) 10:34:38 

    消えた赤ちゃん
    不本意に妊娠してしまったバリキャリ妻が出産途中で赤ちゃんが消える。
    その後夫婦仲も険悪になっていく。時が経ち心から反省した時に2人の目の前で赤ちゃん再登場、
    というファンタジー 。

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2020/01/17(金) 10:35:23 

    >>119
    出てる人がみんな懐かしい!!

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2020/01/17(金) 10:37:40 

    キムタクが東京に出てきた田舎者で、方言酷いから人と喋れないんだけど、お店でラジカセを見つけて購入するの。自分の声を録音して、自分相手に喋る話し。最後は切なかったな。キムタクがキムタク!って感じじゃなくて、田舎者に見えた。

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2020/01/17(金) 10:40:27 

    >>1153
    片平なぎさだよね?
    最後のおばあちゃんの裏切り!!

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2020/01/17(金) 10:45:08 

    ボランティア降臨
    家族がやったら当たり前だけどボランティアがやれば過剰に感謝されるって話
    あの薄笑いとともに「ボランティアですから」って言うの怖かったー

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2020/01/17(金) 10:46:28 

    >>1047
    そうそう!
    女優と思い込んでる精神病患者の話というオチで少し
    驚かされて実は精神病医(長塚京三)の方が患者、と
    いうどんでん返し。
    視ている方はどっちがどっち?となってスゴく印象的
    な作品だった。

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2020/01/17(金) 10:46:35 

    >>1133
    多分同じ短シリーズだと思うんだけど山田くん?がカレンダーにその地域のお祭り「山田祭り」ってのを見つけて楽しみにしてるんだけど、見えないくらいの小さな文字で血って書いてあって本当は「山田血祭り」。山田くんがボコられる。みたいなやつも印象に残ってる。
    短いけど怖って思った。

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2020/01/17(金) 10:47:10 

    山田まつり。リアルタイムの時、日本中が最後のオチで大爆笑したと信じている(笑)

    +5

    -0

  • 1199. 匿名 2020/01/17(金) 10:47:16 

    だいぶ昔だけど、赤と黒
    すごく短いけどそういう事か!と印象的だった

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2020/01/17(金) 10:47:24 

    >>1139
    私もこの話大好きです。子供の頃に見て本当にトラウマものでした。
    確かラストは鏡やガラスなどのない野っ原みたいな空き地に逃げて、ここなら大丈夫だろうと余裕こいて笑ってたら、すぐ側に水溜りがあり水溜りから手が出てきて頭を捕まえて水溜りの中に引きずり込み鏡の世界に連れて行かれる…というラストだったような。
    なのでしばらく水溜まりがものすごく怖かった記憶があります。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2020/01/17(金) 10:49:08 

    >>1193
    キムタクって、何を演じてもキムタクというイメージが役を狭めていると思う。
    キャラ違いの冴えない役もけっこう上手いのに、カッコいいイメージ固定がむしろ勿体ないね。別にファンじゃないけど

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2020/01/17(金) 10:49:39 

    >>1151
    あさみちゃんは元々青文字系モデルの中では凄く有名で人気だったよ
    美女缶の前からめざましテレビのココ調とかに出てた
    バンドマン漁りで有名だったけどね
    キンコン西野が元カレだよね

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2020/01/17(金) 10:50:26 

    キムタクの駅のトイレに閉じ込められる話。別に何か起きるわけじゃないんだけど、駅のトイレの不気味な感じがよく出てて怖かった。

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2020/01/17(金) 10:52:03 

    >>7
    一番好き!!犯人パトカーに乗せるために行列ぐるぐるしてたのが地味につぼ

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2020/01/17(金) 10:55:23 

    ナミハマ覚えてる人いませんか!?
    ンナミハマですッ!って電話に出たりするやつ

    +0

    -1

  • 1206. 匿名 2020/01/17(金) 10:55:38 

    >>10
    それ小学生の時に見たんだけどめっちゃ怖くてタイトル覚えてる(笑)

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2020/01/17(金) 10:56:38 

    >>1186
    わぁー!そのシーン記憶にある!結構古いやつだよね?

    +1

    -0

  • 1208. 匿名 2020/01/17(金) 11:00:26 

    >>467
    出てくる鍵を開けたらまた鍵が出てきて、辿って行ったら・・・ってやつですよね?
    当時中学生で、次の日学校でめっちゃみんなで怖かったよね!って話題になりました。

    古いけど大杉蓮さんのイカリングのが好き。
    あとこれも古いけど迷路がどんどん巨大化していくやつは怖いけど映画みたいで好きだった。

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2020/01/17(金) 11:06:28 

    トピずれだけど、阿刀田さんの短編はネタの宝庫だと思う。世にもで再現して欲しい作品がいっぱいある。

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2020/01/17(金) 11:07:19 

    >>1097
    違います(笑)しかもファンというわけでもなく…
    北川悦吏子さんのエッセイを読んだ時にエピソードとして記載がありました。

    ロンバケや愛していると言ってくれなど、メガヒット脚本家なのは知っていたので、こんな作品も書くんだ!と印象に残っていたんです(^^)

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2020/01/17(金) 11:07:30 

    >>1172
    私もうろ覚えだけど
    それは絶対ないwww!!

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2020/01/17(金) 11:08:08 

    >>484
    懐かしい!
    最後の〆が意味不明な物体のやつw

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2020/01/17(金) 11:09:06 

    埋めても埋めても庭から手が生えてくるやつ...

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2020/01/17(金) 11:09:25 

    中谷美紀の仇討ちショー。
    仇討ちが合法化されてショーとして放映されている未来で家族を殺された中谷美紀が犯人を追いかける。
    カメラマンやインタビュアーがずっと付いてきて、中谷美紀が休憩のためスポーツドリンク飲もうとしたらラベルがちゃんとカメラに映るように位置を調整されたり、キャッチコピーみたいなの言わされたり。
    最後は仇討ちなんておかしい!って放棄するんだけど事故で犯人を殺しちゃう。でも実はそれは真犯人ではなく間違えて逮捕された真犯人の兄弟だった。間違って殺された敵討ちに今度は真犯人が中谷美紀を追いかける...。

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2020/01/17(金) 11:12:04 

    ファナモ

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2020/01/17(金) 11:18:09 

    中居くんがバスの中で何か起こるやつ
    詳細忘れたけど、バスっていう閉鎖的空間と夜ってのが怖くて印象にある

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2020/01/17(金) 11:19:29 

    もう出てるかも知れないけど、菅野美穂が主役の夢ディスクの話が印象に残ってる。
    そのディスクをCDプレーヤーに入れて聴くと自分の望んでる夢が見られるやつ。

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2020/01/17(金) 11:21:26 

    感動系だと「ライバル」と、毎回世にもトピで誰も話題にしないのが寂しいけどイノッチの出てた「自分カウンセラー」が好き
    あと「越境」映画化して欲しいのはわかる
    もっと長い尺で見たい

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2020/01/17(金) 11:26:44 

    >>1033 山本耕史さんではなくイノッチだったのか〜

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2020/01/17(金) 11:27:13 

    椎名桔平の死刑執行のやつ
    思い込みって恐ろしい〜

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2020/01/17(金) 11:27:39 

    題名は覚えてないけど、
    人からこれを持ってると優遇されるバッチを譲って貰って、つけてると皆んなが優しく色んなサービスをしてくれるから最初は喜んでたけど、実は生贄か何かのバッチで最後殺されるやつ。
    一生分のラッキーの量って決まってるんだなーとゾッとしました。

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2020/01/17(金) 11:30:43 

    昔でかなりうろ覚えなんだけど、怖さと不気味さで今だに覚えてるのが、女子高生が三人くらい?かでなんか学校で変な怪物っぽいの見つけて追っていく?かだったかわからんけど、学校には地下があって、そこにまで行くんだけど、迷宮みたいになってて出れなくなっちゃって。変な足音引きずる音が近づいてきて、女子高生1人、また1人と怪物に襲われて消えてくんだよ。最後に残った子が極限の恐怖の中逃げてる時に外が見える小さな窓があって。そこではみんな運動場でクラブ活動やってるんだけど、「助けて!」て叫んでも誰も気付かないの。で、そこでその子の後ろからあの怪物の近づいてくる音がどんどん近くなって…ってやつ。誰か知らないかな?あれ、その子の恐怖の状況と外の平和な日常とのギャップがなんかゾッとして今だに忘れられない…

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2020/01/17(金) 11:30:49 

    >>1
    初めて見た
    怖いな

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2020/01/17(金) 11:35:35 

    >>59
    東京大空襲の話だったよね?
    明菜が学校の先生だったかな

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2020/01/17(金) 11:38:59 

    倉科カナのオムライスのやついい話で好きだったなー

    +5

    -0

  • 1226. 匿名 2020/01/17(金) 11:41:23 

    世にも奇妙トピ見るとみんなの書いたタイトルで見たいのが沢山出るわ

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2020/01/17(金) 11:42:02 

    「噂のマキオ」とかいうのが怖かった。
    子供が怖い話をでっちあげたらそれが噂として広まり、作り話が本当になってしまう…てやつ。
    自分も子供だったのですごく怖かった。
    作り話に出てくる霊の名前を考えるときに「マサオ」だとありがちだから「マキオ」にしてた記憶がある。

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2020/01/17(金) 11:42:08 

    テレフォンカード

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2020/01/17(金) 11:42:51 

    >>1110
    それは深夜ドラマの「リセット」だよ!
    ココリコ田中が天使で毎話登場人物は変わる一話完結もので、やり残した事のある最中で死にかけて選択を迫られる…けど結局最後はバッドエンドになってた気がする
    当時印象深くて好きなドラマだったから憶えてる!

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2020/01/17(金) 11:42:52 

    おばあちゃん。

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2020/01/17(金) 11:43:58 

    >>1229
    まじか!ずっと勘違いしてた笑
    有難うございます!

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2020/01/17(金) 11:44:53 

    >>953
    松重豊さんです!
    なんか変な友情?愛情みたいなのが芽生えるんだよね笑

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2020/01/17(金) 11:45:23 

    時の女神

    水野真紀とギバちゃんだったかな?
    緩やかに感動した。

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2020/01/17(金) 11:45:23 

    >>1116
    すごく覚えてます。
    ユーミンの「翳りゆく部屋」って曲でしたよね。
    名曲なんだけど、あのドラマ見てしまってからはしばらく聴くのが恐かった。

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2020/01/17(金) 11:46:45 

    中居くんがバスをハイジャックしたら自殺志願者ばかり乗っているあの世行きだった話。迫真の演技でそれから彼のドラマとか見るようになった。

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2020/01/17(金) 11:47:16 

    >>7
    いいから行列早く畳めよ!

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2020/01/17(金) 11:48:08 

    昨日公園。光一くんのやつ。泣ける。

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2020/01/17(金) 11:48:39 

    過去からの日記
    蒼井優と西島秀俊のやつ。いい話で感動した記憶がある

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2020/01/17(金) 11:48:56 

    >>1074
    ミノタウロスがいる迷路のやつ?
    すぐに戻れるよう持っていた縄は切られて入り口に戻ることができないなか、ミノタウロスが追いかけてくる
    一緒に入った人たちは殺されてく中、迷路の住人に出会って…みたいな話だった気がする

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2020/01/17(金) 11:50:16 

    >>12
    Be silent だっけ?
    途中出ていく嫁が七瀬なつみだった気がする。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2020/01/17(金) 11:51:05 

    >>15
    最近深夜で再放送したよね。

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2020/01/17(金) 11:51:34 

    自分のコピーロボットに私生活を乗っ取られる話。
    内容よりも主人公の女の人がアニメーターでらんま2/1の作業現場がチラッと映ったのが印象に残ってる。

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2020/01/17(金) 11:53:28 

    >>103
    友人2人がバイクで火葬場に駆け付けるんだけど、間に合わずに煙突から立ち昇る煙りを呆然と見つめてる。

    その脇で両親が「あの子死んでくれて良かったかも。保険金で何とかなるわね」とか言っていた。

    友人役の1人が、当時のドラマ「ハイスクール落書き」に出ていて、主演の斉藤由貴に「『しんのす』って呼んで」ってセリフ言ってた人

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2020/01/17(金) 11:53:48 

    >>1180
    私はニンニクを埋めただけなんです!って言って、もっと大きい事件の犯人が捕まった!みたいになったんだっけ?

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2020/01/17(金) 11:54:54 

    原田泰造だったかな
    誘い水

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2020/01/17(金) 11:55:30 

    昔のよにきもは面白かった。最近のは全然面白くない。色々規制あるのかもだけど。

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2020/01/17(金) 11:55:47 

    大滝秀治さん主演の「おじいちゃんの恋文」
    うろ覚えだけど
    確か文通相手募集コーナーで、昔、生き別れた初恋の人と瓜二つな女子高生を見つけ、自分の孫息子の写真を送り、孫息子になりすまして文通開始。その内、文通相手から会いましょうと言われて、悩みつつ会うことにしたんだけど、会う当日の朝、喉に餅を詰まらせて死んでしまう。ところがちょっと手違いがあったからだったかな?少し要望があったら聞いてあげるよ?みたいに天上の世界の神様に言われ、懇願して1日だけ孫息子の身体を使わせてもらう話。

    おじいちゃんで会いに行くにしても少しでも若く見られたくて、普段絶対着ない赤いセーター着て「イェーイ」って鏡の前でポーズする姿が凄く健気で可愛いかった。
    結末にウルウルしました

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2020/01/17(金) 11:57:00 

    >>1000
    土曜日の朝、TBS出てるよ!

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2020/01/17(金) 11:57:30 

    >>31
    野村宏伸だった気がする。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2020/01/17(金) 12:01:21 

    >>1
    女の人が、
    にんにく~ にんにく~
    って歌っているやつなかったっけ?

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2020/01/17(金) 12:02:16 

    >>1
    一時期「自分は誰かに支配されているのではないか?自分の人生は自分のものなのか?」的な話が多くて、それが怖いけど好きだった。
    バーチャルリアリティ、壁の小説、女優、ロンドンは作られていないとか…。

    +6

    -0

  • 1252. 匿名 2020/01/17(金) 12:03:05 

    大竹しのぶと高島礼子が出てた
    「ボランティア降臨」ってやつ。
    高島礼子演じる主婦の一家のもとにある日謎のボランティアがやってくる。家事やパートに追われイライラしてた高島礼子は最初こそ歓迎するんだけど、ロボットのように従順なボランティアにだんだんと家を乗っ取られていく。
    ボランティアを演じた大竹しのぶが不気味すぎた。

    +8

    -0

  • 1253. 匿名 2020/01/17(金) 12:04:01 

    >>801
    世にも奇妙では穴だったと思う。
    いかりや長介主演で。

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2020/01/17(金) 12:05:49 

    >>38
    映像綺麗だった。
    女の子ちはるだった?

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2020/01/17(金) 12:07:55 

    和田アキ子の食堂の話って出てますか?
    端っこから全メニュー食べていって最後の一品食べ切ったあと周りの人がすげーみたいになって終わるのかと思ったらまた一品目から頼み始めるやつ
    何気に怖かった

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2020/01/17(金) 12:08:06 

    >>44
    倉科カナのやつは泣ける!

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2020/01/17(金) 12:11:26 

    見てると、ともさかりえってめっちゃ出てるね

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2020/01/17(金) 12:12:28 

    榊原郁恵のにんにく♪にんにく♪ってやつ

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2020/01/17(金) 12:12:51 

    >>20
    確か家族の為に記憶をお金に変えていって、最後はホームレス状態のところへ「覚えてなくてもいいの私たちが覚えてるから」って家族が迎えに来てくれるんだよね

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2020/01/17(金) 12:12:55 

    イマキヨさん
    誘い水
    美女缶かな!

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2020/01/17(金) 12:12:56 

    >>384
    最後メスがレントゲン写真上?で動き出すのが怖かった。

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2020/01/17(金) 12:14:18 

    >>1195
    高島礼子が主役のやつだっけ?
    主婦になった今の私にはとっても染みる話だわ

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2020/01/17(金) 12:14:51 

    >>937
    最近ヒットがない中では印象に残っている。
    あの微妙な二人の雰囲気よかったわ〜!

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2020/01/17(金) 12:14:53 

    パソコンゲームで赤ちゃんを育てていくんだけど、夢中になりすぎて本人がゲームに入っちゃうやつ。
    藤原紀香だったかな~主演が思い出せないけどまた見てみたい。

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2020/01/17(金) 12:17:41 

    >>1247
    1247です
    孫息子の身体を使わせてもらうんじゃなく、1日だけ若返らせてもらうんだったかな?

    wikiでみたら30年前の作品だから分かる方は居ないかな

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2020/01/17(金) 12:18:19 

    >>1246
    世にもきもい物語みたいな略し方…w
    思い出補正もあるだろうけど、自分も昔の方が面白かった気がする。毎週放送してた頃のを再放送してほしいなー。
    この間の斉藤由貴のやつは久々の正統派ホラーな感じで面白かった!

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2020/01/17(金) 12:18:44 

    飼ってた猫のフリをした男が実はストーカーだかで本当に飼ってた猫が助けてくれる話。
    猫が恩返し

    みたいな奴。
    当時飼ってた猫ちょうど前に亡くなったもんで
    最後で泣いた。

    +10

    -0

  • 1268. 匿名 2020/01/17(金) 12:18:50 

    >>671
    そのまま火葬される。
    両親の「あの子には保険を掛けてましたから」の一言でホントに死んだと思ってたのか知らんふりしたのか…という含みをもたせる秀逸なラストでした。

    +18

    -0

  • 1269. 匿名 2020/01/17(金) 12:19:12 

    草薙くんがやってた、床屋の話し。
    なんだっけ?

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2020/01/17(金) 12:19:25 

    >>52
    壁の小説最高だった。
    今ややさぐれたブルックボンドのCMの子が美少年で出てたよね。
    大塚寧々も綺麗だった。

    雨→無気味な閉鎖病棟→美しい過去のシーン…映像も良かった。

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2020/01/17(金) 12:21:24 

    「おばあちゃん」って話が衝撃だった。

    余命わずかな植物状態のおばあちゃんに孫の女の子が体を貸すって内容。
    最後のオチが衝撃で思わず「おばあちゃん!!」と声に出してしまった。

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2020/01/17(金) 12:21:49 

    >>1222
    あずさだっけ?ほん怖かなんかで世にもじゃなかったような?最後目潰しで死ぬんだっけ?

    子供だったから怖すぎて夜寝られなくなった(笑)

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2020/01/17(金) 12:23:12 

    >>21
    怖いけどみたくなって動画見てきましたー!

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2020/01/17(金) 12:23:40 

    売れない漫画家志望の宍戸開が時限爆弾の解除に奮闘するけど、爆弾だと思ってたのは炊飯器だったってオチのやつ

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2020/01/17(金) 12:23:58 

    >>1239
    それです!最後はおじいさんが持っていた地図に水をかけると出口が現れるって話!
    これ怖いけど好きだったな

    +2

    -1

  • 1276. 匿名 2020/01/17(金) 12:25:16 

    >>1269
    「13番目の客」。
    すごい衝撃のある話ではなかったけど、思わず入り込んでしまうストーリーだったよね。
    私も好きなお話。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2020/01/17(金) 12:28:08 

    >>35
    最初のはココリコ田中の「逆男」
    いつも二択を間違ってしまうから自分の考えと逆を選ぶことにしたら仕事で成功するんだけど、最後に仕事を選ぶか恋人を選ぶかで自分の心に従って恋人を選んだら恋人は別の人にプロポーズされてる最中だった。

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2020/01/17(金) 12:29:52 

    >>1172
    なんで森脇?w

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2020/01/17(金) 12:30:37 

    伊藤英明が出てた、蛇口が出てくる話ありましたよね?

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2020/01/17(金) 12:30:44 

    >>1238
    覚えてる
    泣ける話だった

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2020/01/17(金) 12:31:40 

    >>37
    グレムリン並みに約束ごとの多い座敷わらしで、約束を守りきれなかった松潤も最後はイマキヨさんになって終わるんですよね。

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2020/01/17(金) 12:36:31 

    >>262
    私もこれ!!

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2020/01/17(金) 12:38:30 

    当時小学生で友達と観に行った雪山
    怖すぎて、夜眠れなかったから、
    父親が子供部屋に布団敷いて寝てくれたよ。

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2020/01/17(金) 12:38:40 

    >>1212
    分からないまま食べてどはまりして、将来自分の子供にも食べさせるんだよねw

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2020/01/17(金) 12:41:02 

    本当は死んでないのに嘘をついて死んだことにして、葬式で棺から出てきて皆をビックリさせようとしていたのに体が動かなくなり棺から出られなくなり、生きているのに火葬されてしまう話。

    ずっと忘れられない。

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2020/01/17(金) 12:42:27 

    >>1266
    え、私のまわりはみんな「よにきも」呼びなんだけど違うのか!?ww

    思い出フィルターかかってるんですかねぇ。すごくドキドキしながら観てましたよ。

    +3

    -1

  • 1287. 匿名 2020/01/17(金) 12:42:40 

    結構昔の作品ですが、踏切が渡れない、みたいなやつ。タイトル忘れました

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2020/01/17(金) 12:44:16 

    野村宏伸のカラオケ。満点取らないと化け物に殺されるんだけど音痴すぎて逆に倒しちゃうやつ

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2020/01/17(金) 12:45:55 

    愛車物語
    赤い高級に恋人を同乗させてるときに事故に遭い、恋人は亡くなってしまう。
    その後修理に出して他の女性を乗せると、奇妙な出来事が起こるため、プレスして廃車処理した。
    しかし新車を購入した主人公の前に再び現れ、踏切に追い込まれてしまう…

    幼少期に昼の再放送で見て、トラウマ。
    昔はこういうホラー要素強い作品結構あったな〜。
    面白いなと思うのは、この作品と同回で放送されたのが、初代ズンドコベロンチョ(藤木直人じゃないやつ)だったということ

    +6

    -0

  • 1290. 匿名 2020/01/17(金) 12:46:55 

    去年の金曜深夜に20年くらい昔のを再放送で観ていました
    時代を感じるけど面白かった
    噂の「ズンドコベロンチョ」みれて満足
    また放送再開してくれないかなぁ

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2020/01/17(金) 12:47:22 

    >>1222
    アサギの呪い
    これは世にも奇妙な物語じゃなくて学校の怪談のスペシャルだよ

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2020/01/17(金) 12:48:22 

    「帰れない」

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2020/01/17(金) 12:48:33 

    かなり昔だけど箱かエレベーターの中に閉じ込められて自分の人形を触られと同じように自分の体も動く、、みたいな。本当にうろ覚えだから、そんな話本当にあったのかも自信がないけど誰か知ってる人いるかな?
    あとは汽車の中でお弁当を食べるやつ。
    最後のお楽しみにしてたイカリングがオニオンリングだったやつ。真似してお弁当食べたなぁ。
    YOUがでてたママを新しく買う話も気味が悪いと思いつつ面白かった。

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2020/01/17(金) 12:48:51 

    人に距離を取られる香取慎吾の話好きだった。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2020/01/17(金) 12:48:54 

    >>943
    一番いじめてた子の家が火事になるんだけど、描写が怖かった。サッカーボール落ちて、そこから炎上。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2020/01/17(金) 12:49:13 


    キムタクと樹木希林のやつと、三浦春馬のジャンケン道場面白かった

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2020/01/17(金) 12:50:56 

    死ぬほど好き

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2020/01/17(金) 12:51:29 

    駅弁を頭の中で解説しながら食べる話。
    最後にイカリングだと思って残しておいたら、オニオンリングだったーってやつ

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2020/01/17(金) 12:51:55 

    >>1281
    ・追い出してはいけない(増える)
    ・傷つけてはいけない(増える)
    ・イマキヨさんの前で引っ越しの話をしてはいけない(どえらい増えて追ってくる)
    ・イマキヨさんに謝ってはいけない(イマキヨさんになってしまう)

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2020/01/17(金) 12:53:32 

    >>1250
    斉藤由貴だっけ?
    強烈だった!
    にんにく

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2020/01/17(金) 12:54:22 

    ファナモ
    将来はうんちをするのも人工的になるやつ

    セックスする時にどうなの?みたいな終わり方だった気がする

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2020/01/17(金) 12:54:32 

    >>8
    帰りたくないって言っちゃったから帰れなくなったやつ!

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2020/01/17(金) 12:54:44 

    うんちがカプセルになる、💊
    ファナモ?ってやつ!

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2020/01/17(金) 12:56:14 

    >>513
    落下物か何かから庇ったら惚れられたのよね。で、人間時代の彼女の所に行こうとしたら逃がしてくれる。彼女は既に新しい恋人がいて、ゴリラにされた人は係員に捕まれながらも求愛行動取るメスゴリラが脳裏に浮かび、報道陣押しのけてメスゴリラと抱き合う・・・。最後赤ん坊生まれたという新聞記事が・・・。

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2020/01/17(金) 12:56:47 

    竹内結子の箱!出られなくなるやつ

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2020/01/17(金) 12:57:36 

    だいぶ昔の、城というストーリーが忘れられなくて調べたら堤幸彦監督だった。監督すげー

    +4

    -0

  • 1307. 匿名 2020/01/17(金) 12:57:46 

    昔のやつは音も映像も荒くてその分怖い…

    +8

    -0

  • 1308. 匿名 2020/01/17(金) 12:58:30 

    >>624
    13番目の客だったような。草彅剛主演。最初は反発してたけど、そこでの暮らしが居心地よくなって、新しい客が来たんで出てったら1年経ってるはずなのにそんな時間経ってなくて、美容院に戻りたいけど戻れないみたいなオチ。

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2020/01/17(金) 12:59:22 

    峠道。
    都会で働いてるOLが休みに
    バイクで峠茶屋に立ち寄って
    こんな田舎に住みたいな~って言ったら
    帰り、帰れなくなって
    結末が木になるて話。

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2020/01/17(金) 13:01:40 

    >>5
    よく、覚えてます
    かなり前だよね、怖かった!

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2020/01/17(金) 13:02:05 

    タイトル忘れたけど、片岡鶴太郎が主演で、実生活は超順調になるんだけど、そのかわり毎日悪夢にうなされるやつ。
    あとは、トヨエツ主演の「ルナティックラブ」。トヨエツがかっこよかった。

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2020/01/17(金) 13:02:05 

    >>780
    生きたカニをそのまま切り殺し、しかも汚く食べ散らかしたのがいけなかったのでは。子供いない夫婦はカニを食べモノとしてしか見てなかったけど、隣家の子は生き物と認識して食べるの反対したわけで。食や命に対する敬意云々かもしれない。

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2020/01/17(金) 13:03:11 

    初期は毎週やってたよね
    木曜日、楽しみで仕方なかった。
    特に好きなのは、
    松下由樹のやつ。タイトル忘れたけど、
    アパート越してきて、ユーミンの歌流れるの♪

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2020/01/17(金) 13:06:12 

    >>1265
    私もそれ、子供の頃見てとても印象に残ってます!
    確か女の子の方も、実はおじいさんの初恋だったおばあちゃんが孫の体を借りて会ったんじゃなかったかな?
    まだ恋は終わらない…みたいなタイトルだったような。

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2020/01/17(金) 13:06:46 

    >>1271
    「おばあちゃん早く来て!助けて!」と心のなかで叫び続ける孫
    場面かわっておばあちゃんの葬式で孫が「ごめんね○○(孫の名前)…でも折角手に入れた若い体。ここで死ぬわけにはいかないんだよ」ってニヤリと笑って終わる
    後味悪すぎてすごい怖かった

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2020/01/17(金) 13:07:49 

    自分がずっと映画女優?か何かだと思い込んでるやつ。実は何十年も精神病院の患者さんだったってオチ

    +5

    -0

  • 1317. 匿名 2020/01/17(金) 13:10:21 

    小堺一機の自分の記憶切り売りして生活する話
    怖いと言うより鬱展開

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2020/01/17(金) 13:11:06 

    阿藤快が列車で駅弁を食べるやつ。
    いかに白米とおかずをうまい
    配分で食べるか、お茶を飲むかを
    必死に考えながら食べていくだけの…
    そしてオチは回想しながら
    思い出のイカリングで食べ終える!
    と思ったら「玉ねぎ…」で終了。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2020/01/17(金) 13:11:50 

    >>1318
    大杉漣だったw

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2020/01/17(金) 13:12:32 

    ベビーシッターが仕事に行ったら、そこの家の子が悪魔の兄弟だったやつ

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2020/01/17(金) 13:13:50 

    キムタクの親父が退職金でロボット買った話

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2020/01/17(金) 13:14:24 

    >>1320
    肖像画の顔変わるの怖かった。

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2020/01/17(金) 13:16:52 

    >>1320
    嶋田久作の顔が長くて怖かった話しね

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2020/01/17(金) 13:18:08 

    >>954
    山本淳一だよ!おもしろかった話だから覚えてるよー

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2020/01/17(金) 13:18:29 

    >>1319
    確かに阿藤快は美味そうに食べるイメージあるもんねw

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2020/01/17(金) 13:19:02 

    >>1320
    浅香唯のやつだよね双子の子供がまんま悪魔顔だった

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2020/01/17(金) 13:19:06 

    森でお祓いしてる人がでてくるやつ
    小学生の時見たから内容覚えてないんだけどトラウマ
    あと缶けりもトラウマ!!

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2020/01/17(金) 13:19:53 

    覚えていることが5話あるうちのひとつめだったこと、主人公(確か仲間由紀恵)がラストに鏡とかスプーンとかの自分の姿が映るものが一切ないようにされている病室に入院中したことだけなんだけど、どんな話だったかな〜…

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2020/01/17(金) 13:20:28 

    >>1210
    私は北川悦吏子脚本割りと好き~
    ご本人だったら嬉しいなってレスしちゃったw
    ごめんねw

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2020/01/17(金) 13:21:23 

    一人豪華主義
    子供を一人しか持てなくてその子にお金かけまくるやつ、主人公が唐沢寿明だったような

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2020/01/17(金) 13:21:28 

    >>119
    京野ことみにもストーカーがいて、新山千春がその男のストーカーだった。家はそいつの家で、既に新山千春が殺してた。「これでずっと一緒だね」って新山千春のセリフがあって、近くの京野ことみの盗撮写真が写ってEND
    京野ことみと池内は「俺たち諦めないぜ!」って感じでキャッキャしながら帰ってく

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2020/01/17(金) 13:23:26 

    >>129
    しかも女の子とは両想いだった

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2020/01/17(金) 13:24:22 

    >>978
    四つある電球を選んでください、で右から二番目がバリンと割れる。

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2020/01/17(金) 13:24:58 

    金田昭夫さん主演の年功不序列が面白かった
    袴田吉彦が上司でカッコ良かったけど、今じゃ変態仮面だもんなー

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2020/01/17(金) 13:26:06 

    >>1328
    スイートメモリーかな?

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2020/01/17(金) 13:26:17 

    ファナモ

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2020/01/17(金) 13:26:55 

    >>1300
    にんにくは榊原郁恵

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2020/01/17(金) 13:28:37 

    >>887
    あのタクシー運転手が小さい頃すごく怖かった

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2020/01/17(金) 13:29:45 

    >>1327
    缶蹴り怖かったことしか覚えてないからもう1回観たいな〜!

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2020/01/17(金) 13:30:33 

    >>2
    この単語だけ忘れられないズンドコベロンチョ、ズンドコベロンチョ……

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2020/01/17(金) 13:31:24 

    最近だとSixTONESのメンバーが4人出てて、亡くなってしまったタカシくんを蘇らせたいっていう話。結構ほっこりして温かくて好きだったな。
    世にも奇妙な物語で印象に残ってる話はなんですか?

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2020/01/17(金) 13:33:03 

    堀北真希で本屋の小説に恋文文通を過去の特攻隊員とするやつ。めちゃくちゃ切なくなる。

    木村佳乃と萩原聖人のクリスマスツリーの前で出会うやつ。

    どちらも怖くはないけど感動する。

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2020/01/17(金) 13:33:13 

    矢田亜希子の雪山に飛行機墜落のやつが怖かった。墜落から助かった人達の間で更に悲劇が起こる…

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2020/01/17(金) 13:33:50 

    >>1335
    調べてみたらそれっぽい!ありがとう!

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2020/01/17(金) 13:33:54 

    英語禁止になって全部日本語で会話する話。
    ドーナツの事を輪菓子って言ってたのをすごく覚えてる。

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2020/01/17(金) 13:34:46 

    >>1197

    1198です!コメントが被ってビックリ!(笑)嬉しいです!

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2020/01/17(金) 13:37:22 

    >>102
    メール送りまくったのは「ホントに送信されてるのかなあ」と何度も送信ボタン押したせい。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2020/01/17(金) 13:39:12 

    >>1345
    オレンジジュース→西洋みかん汁
    マスコット→お守り人形

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2020/01/17(金) 13:39:18 

    >>1040
    あっててよかった!
    もう15年近く前の作品だと思うけど私も録画してたな〜

    草彅くんの役が仕事が忙しくて金持ちみたいな役だったよね。すごい嫌なやつだったのに1年そこで過ごすことで落ち着いた青年になってたよね。

    外出たとき今まで一緒に過ごしてきた人達の荷物もあった気がする!

    良作品だったね!

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2020/01/17(金) 13:50:17 

    >>846
    動画あったので観てきました。お風呂は一緒に入ったのではなく脱衣所に座らせてましたねw
     マネキンのマリコがドラゴンボールZ観てたりして時代を感じる。

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2020/01/17(金) 13:57:20 

    >>529
    私もそれ覚えてます!
    たしか、最初に主人公がパート先のスーパーの冷凍庫?冷凍室?に閉じ込められてしまい、もうダメだ、、、と思ったら助かって、それから冷やす能力が身について。悩んでいたのにその能力のおかげで火事で人を助けることができて、私のこんな能力でも人をの役に立てた、よかった、、、!!
    って感動的に終わるのかと思いきや、最後に冷凍室で凍る主人公が映し出された時には、突き落とされた気分になりました、、、
    この終わり方がまた世にもらしいなと。

    +8

    -1

  • 1352. 匿名 2020/01/17(金) 13:57:38 

    駅弁(幕の内弁当)の話し。

    私も全く同じ楽しみかたしてるから驚いた!

    オチも笑えた。

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2020/01/17(金) 14:03:24 

    >>1221
    「ナデ様の指輪」かな?
    確かフジテレビの他の番組と世にも~がコラボしたスペシャルの回(有名なちびまる子ちゃんコラボもこの回)で、確かはねるの扉とのコラボ
    ストーリーより大泉内閣の総理大臣、大泉洋のインパクトに持ってかれた記憶
    小泉総理の「感動した!」のオマージュなのか、「感激した!」って言ってたよね
    なんか衣装とかも小泉さんっぽくなってたしw

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2020/01/17(金) 14:03:39 

    >>619
    おそらく、実験に使ってたネズミ達に科学者が復讐される、みたいな話じゃないですか?
    見たことは無いけど、世にもが好きでいろんなまとめとか見てたからあらすじだけだけど読んだことあるから、それかな?と。

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2020/01/17(金) 14:07:46 

    借金の取り立て屋の話。借金の取り立てをしている男性が主人公でその母親が借金している事を知らされる。
     母親の危篤の時やヤクザに刺されたときに女性の取り立て屋に「借金の返済の件ででおうかがいしました。」みたいな事を淡々と説明される話。この女性の取り立て屋が品がある感じだけど無情で怖かった。

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2020/01/17(金) 14:25:56 

    コインランドリー
    終わった洗濯物に血がついてる怖い話だったと思う

    時限爆弾と思ったら炊飯器だった話もシュールで好きだった

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2020/01/17(金) 14:27:56 

    >>1221
    ブルギさんかなあ。星新一原作の。確か原作は「もてなし」ってタイトル。月に捧げる生贄にされる。

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2020/01/17(金) 14:28:52 

    >>1314
    あー!嬉しい😆
    知ってる方がいた!

    そうそう!実は女性のほうも孫娘になりすまして文通をしていて、会う約束した当日にこちらも本当は死んじゃってたんだけどやっぱり神様に若返らせてもらい、約束の日に会いに行ってたの。つまりお互いずっと知らずに文通していて、死ぬ前に一度限りのデートをして、同じ日に添い遂げるように死んじゃうっていうラスト。

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2020/01/17(金) 14:29:10 

    >>1355
    冒頭の取り立てシーンも怖かった。あの家族どうなんだろ。小さい子供も抱えてんのに。

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2020/01/17(金) 14:33:20 

    まだ恋は始まらないならあった。同じ日に生まれた男の子と女の子がいて、80歳まで生き抜く。男の子のほうが女の子好きになるんだけど、片思いのまま結ばれず。
    でも第二ボタン頂戴ってシーンあったし憎からず思ってたのかな。男の子がぐれて彼女妊娠させたのが元でそっちと結婚してから音沙汰なかった気がする。
    最期老人になって再会して、お互い覚えてないんだけど「また明日会いましょう」と言って別れる。その日のうちに亡くなって、孫同士(まだ子供)が恋をすると暗示させて終わり。

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2020/01/17(金) 14:41:43 

    まだ出てないかな。
    玉置浩二の「マニュアル警察」
    奥さんを殺してしまい自首しようと警察行ったのにマニュアル通りに取り調べしようとして頓珍漢な対応ばかりされるやつ。
    たまに役場や警察が似たようなことしてニュースになってるの見ると・・・。

    +11

    -0

  • 1362. 匿名 2020/01/17(金) 14:48:20 

    高樹沙耶の「整形手術」

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2020/01/17(金) 14:48:36 

    急患

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2020/01/17(金) 15:31:49 

    >>830
    わわわ レベッカじゃなくて
    ユーミンの歌だったかも!
    そういえば親の車でその曲が流れるたびに
    怖かったなー。。。
    そして教えてくださった方ありがとうございます

    怖いけど動画検索してみようかと思います!

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2020/01/17(金) 15:43:24 

    >>952
    そう!それです!
    最後の事故のやつは子供ながらトラウマになりました💦

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2020/01/17(金) 15:51:18 

    にんにく

    という歌?

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2020/01/17(金) 15:56:30 

    >>157
    最近だと松下由樹さんかなぁ?
    あと、松嶋菜々子さんが規則にうるさいマンションの住人になる話もあるようだし…
    そういう系の話(主人公が規則にうるさいマンションに住む)多いね

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2020/01/17(金) 16:08:17 

    >>748
    多分タピオカだよ!
    めちゃめちゃ時代を先取りしたんだよ(笑)
    世にも奇妙な物語で印象に残ってる話はなんですか?

    +8

    -0

  • 1369. 匿名 2020/01/17(金) 16:19:22 

    美女缶です。
    妻夫木聡主演、臼田あさ美が彼女役。
    とにかく不思議で切ない話でした。
    原作まで読んでしまった。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2020/01/17(金) 16:50:30 

    稲垣吾郎の踏切で子供の幽霊見えるやつ。
    あなたには見えるんですね系のやつ。

    +3

    -1

  • 1371. 匿名 2020/01/17(金) 16:51:39 

    >>785
    東京が森になってたんだっけ?
    森から抜けられなくなるやつよね?

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2020/01/17(金) 16:53:19 

    ワンピースとのコラボもあったなあ
    阿部寛がゴムゴムの実食べちゃうやつw

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2020/01/17(金) 17:17:34 

    >>1301
    ついでだからマギナスにしたの!

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2020/01/17(金) 17:17:35 

    見たら最後



    少年隊の植草が夜警の役で主演したホラー回。
    安達祐実がポール牧の亡くなった娘役で出てるやつ。

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2020/01/17(金) 17:34:02 


    あき竹城の墓友
    めちゃくちゃ印象に残ってる!
    怖かった!

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2020/01/17(金) 17:36:38 


    >>1375
    あき竹城じゃなくて渡辺えりだった 笑!

    +10

    -0

  • 1377. 匿名 2020/01/17(金) 17:38:27 

    >>1318
    夜汽車ですっけ?
    大杉漣さんの。
    孤独のグルメの人が原作?脚本?らしい。

    +7

    -0

  • 1378. 匿名 2020/01/17(金) 17:47:47 

    >>1301
    出産どうすんだろう。ファナモ状で生まれるのかしら。

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2020/01/17(金) 17:49:58 

    神経質な医者の話を思い出した。院長だか教授になって、部屋にそろいの医学書セット並べるんだけど、だらしない医者が背表紙汚したまんまにして「また買えばいいじゃないっすか」とか言ってて腹立ったわ・・・。新装版は大きさ変わってるから揃わないとかの理由で新しいの買えないんだよな。

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2020/01/17(金) 18:01:27 

    >>1349
    そうでしたね!

    大杉漣さんの郵便局員用の自転車とか、自分の高級車がそのまま残ってて、事態を悟って戻ろうとするけど、そこにはもう理容院は無い、ってラストでしたね。

    ここでも結構あがってるので、やっぱ良作なんだな、と再確認しました。

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2020/01/17(金) 18:58:23 

    死んだ姉がいたずらしてきて
    最終的に霊の姉が人を殺して
    濡れ衣を着せられる話。
    小さい頃に1人で見てトラウマになって
    お母さんに「人殺してないのにつかまらないよね?!」って泣きながら聞いてた…

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2020/01/17(金) 19:04:05 

    雨の日の訪問者?だったかな
    妹の彼氏が妹の家に来てて、ニュースでやってる殺人犯とそっくり。
    妹はコンビニに行ってるって言われて妹が殺されたんだと思ってビビってたんだけど
    実は殺されてたのは自分だったっていう話。
    確か犯人が捕まった瞬間姉は幽霊になって消えていくっていう…
    泣いた

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2020/01/17(金) 20:11:48 

    >>1368
    タピオカwwでかすぎる!w

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2020/01/17(金) 20:44:23 

    >>255
    うわぁ~考えただけでゾッとしますね…

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2020/01/17(金) 20:50:25 

    >>284
    松嶋菜々子のは「管理人」
    ゴミが捨てられないはYouTubeにありますよ(^-^)

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2020/01/17(金) 20:59:42 

    >>301
    怖かったですよね!ホラーでもなく、本当に奇妙な話。
    ビデオの1巻から観ていって9巻だけ他の人に借りられてて、飛ばして次を観たら牢屋に入ってた。
    どうしても9巻が観たくて、頭がおかしくなっていくんですよね。
    レンタル店で待ち伏せしてると客が9巻借りて店を出るのを発見。実は違うビデオなんだけど勘違いしてて取り合いになり、はずみで女性が橋の上から落ちてしまう。そこに警官登場。そこから牢屋入り。
    最後に小西真奈美の部屋のテレビからビデオが出てくるんだけどそれが9巻だったっていう演出がとてつもなくゾッとした

    +5

    -0

  • 1387. 匿名 2020/01/17(金) 21:40:42 

    >>614
    覚えてます!
    この前再放送で見たけど、大人になってから見ると親の年齢が対象になってて切なくなりました。

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2020/01/17(金) 21:52:17 

    >>40
    トモコの長い朝もあるよね?
    やっぱ長い夜の方が面白いけど

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2020/01/17(金) 22:00:56 

    恋の記憶止まらないで〜
    ここ最近で一番怖かった

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2020/01/17(金) 22:06:14 

    >>828
    ありがとう!さすがだよ怖いオチ・・・

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2020/01/17(金) 22:20:17 

    >>756
    おおー凄い!
    覚えている人がいて感動しました!

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/01/17(金) 22:43:37 

    >>906
    それです!!

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2020/01/17(金) 23:15:39 

    >>1386
    確かビデオの注意書きに未来を見てもそれを変えるような行動をしてはならないってある
    それで未来を見たら恋人と結婚したんだけど結婚前から浮気してるのがわかって、現在の恋人と別れる
    それで次のビデオの9巻がなくて10巻を見たら牢屋に入ってる自分だけが映ってるってやつね

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2020/01/17(金) 23:38:52 

    >>1272
    世にもじゃなかったんですね!ありがとうございます。
    私もすごく怖かったです…精神的にきました(^^;

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2020/01/17(金) 23:42:14 

    >>1291
    世にもだと勘違いしてました、ありがとうございます!
    そういえば学校の怪談とかもありましたね!
    精神的にもゾッとしてしまいました。知ってる人が周りにいなかったので、知ってる方がいて嬉しいです!

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2020/01/18(土) 00:18:55 

    >>1345
    覚えてます! 吉田栄作さんが主役の話でしたね。ドーナツの名前がミスドをもじった「ながしま輪菓子」だった事が妙に覚えてます! 最後が中国とも戦争状態になって漢字の使用も禁止になったというオチだったと思います。

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2020/01/18(土) 00:27:29 

    まだ出ていない気がするので…阿部寛さんが主役で工事現場から落下して死ぬ!って時に時間が逆回転して落ちずに助かり、その後の仕事も私生活も好調で幸せの絶頂‼︎と思ったら…実は落下途中で走馬灯のように夢を見てただけ…と言う怖いオチの話、覚えている方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2020/01/18(土) 00:36:33 

    >>1316
    仲間由紀恵さんが主人公のやつですか?入院していたら刑事さん?がお見舞いに来て、鏡を渡されて自分の顔を見たら全然仲間由紀恵じゃなかった場面がすごく印象にのこっています。鏡に映った顔が、仲間由紀風の前髪センター分けの黒髪ロングの女性の方で、声出して驚いた記憶があります

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2020/01/18(土) 00:40:26 

    >>1328
    >>1398
    これでした!!すっきり!

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2020/01/18(土) 00:44:47 

    >>5
    私もこの話し覚えてる。
    新婚旅行で成田空港の待ち時間にテレビでやってた。

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2020/01/18(土) 00:53:37 

    >>668
    この話妙に覚えてます! 周りの大人が子供にしか見えなくなって、自分が大人(佐野史郎さん)になってしまった話でしたね。
    最後、その事に気付いている老人(先代の柳家小さん師匠だったかな?)優しく諭して元の子供に戻ったまでは良かったのですが…実はその老人も同じような子供(なんと幼稚園児!)だったラストが凄く気味悪かった記憶があります。

    +2

    -1

  • 1402. 匿名 2020/01/18(土) 04:10:53 

    ここ見て恐怖のカラオケのやつ観に行ってきた。犯人の田口さんの演技は怖いけど展開は面白かったー。でもあの人食い花の名前が百恵ちゃんて…

    +3

    -0

  • 1403. 匿名 2020/01/18(土) 05:31:00 

    >>7
    俺には強い信念があるからね!


    でちゃっかり並ぶw

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2020/01/18(土) 07:49:46 

    >>1020コンタクトレンズ変えたら、目が合った人がみんな自殺しちゃうんだっけ?

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2020/01/18(土) 08:34:22 

    蝉のやつ。生まれ変わりの!
    輪廻って題名だったかな?あれは面白かった

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2020/01/18(土) 08:52:11 

    >>1405
    バカリズムと高橋克実のやつのことなら来世不動産だよ
    高橋克実が蝉に生まれ変わる

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2020/01/18(土) 10:14:27 

    原作あるけど
    おーい、でてこーい

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2020/01/18(土) 10:17:26 

    >>45
    覚えてるし、何かの拍子にたまにあの最後の物体を思い出す。コラーゲンかな。

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2020/01/18(土) 10:26:38 

    >>1407
    世にも奇妙の題名は「穴」だね。

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2020/01/18(土) 11:02:14 

    >>69
    私もこの2つ大好き❗

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2020/01/18(土) 11:14:15 

    >>1384
    本当に恐怖でした、、

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2020/01/18(土) 11:37:51 

    復讐クラブ ハイヌーン 噂のマキオ
    墓友 マニュアル警察 

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2020/01/18(土) 14:41:58 

    >>668
    >>1401
    主人公から見た精神年齢だよね、結局は。しかしえらい悟った園児やのう。

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2020/01/18(土) 14:45:16 

    >>570
    食べ方も、お品書きを見るしぐさも淡々としてたわ、玉置浩二。

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2020/01/19(日) 22:27:02 

    >>970
    これ東京伝説のエンストですか?
    世にもじゃないけどめちゃくちゃ怖かった
    これみてから夜のガソスタ行けない

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2020/01/20(月) 21:44:40 

    >>41
    男の子がファイナルファンタジーみたいなゲームにハマってて、そのゲームの中で戦わせるキャラクターに、実在する誰かの本名を設定すると、その人がゲームの中の世界にワープさせられて、本当に敵と戦わなきゃいけないやつ⁇
    その男の子、自分の両親や飼ってるインコまでゲームの中で戦わせて死なせてた。
    登校拒否を心配して様子を見にきた担任もターゲットにしてたような?
    で、最後は男の子自身が誤ってゲームの中に入っちゃって、やられてゲームオーバーだっけ。

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2020/01/21(火) 16:31:25 

    >>152
    「不幸せをあなたに」というやつ
    不幸せ斡旋所を発見し、疑いつつも話を聞きお試しを体験する。それから何度も通っていた篠原涼子。
    不幸の後に幸せがきてそれなりの生活をしていたが、もっと幸福になりたいと望み、最後の方で不幸せをたくさん頼むも全く幸せが来ず苦労し、イライラした篠原は一気にドンと不幸せをくださいと頼む。その帰り篠原の旦那役も不幸せ斡旋所に入っていくところを確認する。そこに看板が落ちて死亡。
    旦那役も妻の死亡という不幸せの代わりに、お葬式に昔の同僚と再会しそのあとは……
    というお互いが不幸と幸せを手に入れたというなんとも綺麗な終わり方

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2020/01/23(木) 00:27:03 

    >>1312
    生きた蟹をそのまま茹で殺してるよね?
    やっぱりよくわからない…
    生をありがたくいただきながら生きることで自分の命の尊さを知り、自分もいつか何かの栄養分となるべく(知識とか環境を良くする努力とかの意味でね、人間はなかなか土には還れないから。火葬しちゃうと栄養分にもなれない)協力し合って生きるべきなのでは?って思うんだけどな。あれじゃ今後カニ食べちゃいけないって言われてるみたいでいやだったな。

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2020/01/23(木) 22:51:27 

    >>440
    懐かしい、私もこれ忘れられない。当時小学生だった。
    ガムのCMの音楽と陽気なダンス?も良く覚えてる。
    ○歳になったら自ら死を選べって画面怖かったな…

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2020/01/26(日) 15:22:00 

    さっきCSの岩井俊二特集でルナティック・ラブ見た
    オチを知ってても色褪せない作品として成立しててすごいなと思った

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2020/02/04(火) 14:20:51 

    来週BSフジで昔のやつ再放送するみたい。
    良かったら見てみて。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード