-
2001. 匿名 2020/01/16(木) 17:15:42
>>1994
そうね、そっちの方のがリアルに起こりそうね
赤ちゃん圧死なんて誰のせいでもない母親の責任じゃんねー+12
-0
-
2002. 匿名 2020/01/16(木) 17:15:42
女芸人のママ売り、本当に無理……どうせ横澤夏子とかもこうなるんだろうな。友近しか面白くねえよ+20
-1
-
2003. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:00
>>1993
赤ちゃん来ないよ
+0
-0
-
2004. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:18
朝のラッシュ時ならキャリーカートさえも遠慮して早く出るわ+12
-0
-
2005. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:36
>>1381
息子も東西線に乗ってるけどあまりの混みように衝撃を受けてたわ。
今までも山手線、東横線、田園都市線やら様々な路線乗ってきたけど東西線はたぶん東京でも1位2位だろうと。
靴が脱げてもおかしくないよね。+13
-0
-
2006. 匿名 2020/01/16(木) 17:16:50
>>1972
お前がくもってるからだよ
可哀想に+0
-0
-
2007. 匿名 2020/01/16(木) 17:17:23
満員電車にかかわらず子持ちは邪魔扱いされる
生きづらい世の中だよね+3
-21
-
2008. 匿名 2020/01/16(木) 17:18:11
通勤ラッシュ時はみんなピリピリしてるからしゃーない。+8
-1
-
2009. 匿名 2020/01/16(木) 17:18:34
普段からラッシュ時に乗っていた人なら(あるいはかつて働いていて毎日そういう状態で通勤していたことがある人なら)、、
仮にどうしてもこのみかんのようなことをせざるを得なくなり、乗り込んで自分が邪魔と言われても、
内心「さもありなん…(自虐笑)」
と思うだけ。自分でもわかってるから、周りには「ホントすみません!今日だけ、いや今だけ辛抱して許して!」って思う。
自分の方がアレなのを重々承知してれば、こんなことネットに書かないよ。
だから、みかんは地方民なのかラッシュ時利用しなければならない会社に勤めたことないのかなって思うよ。こんなことしたら仮にこーなっても当たり前なのを知らないんだね。+12
-1
-
2010. 匿名 2020/01/16(木) 17:18:40
なんでわざわざ通勤ラッシュ乗るかな。
SNSのネタ欲しいの?
赤ちゃん危険じゃん。あんなに押し込まれる車内で避けろっていうの?+17
-0
-
2011. 匿名 2020/01/16(木) 17:18:42
>>813
優先席に荷物置いてた?
この芸人かなりキツそうな嫌な顔してるけど、被害妄想の自己中非常識女なんだね。
ママタレ枠なんて絶対無理だよ。
同じ母親だなんて思われたくない!!+21
-0
-
2012. 匿名 2020/01/16(木) 17:19:21
>>32
田舎の人は電車乗らないもんね。+13
-1
-
2013. 匿名 2020/01/16(木) 17:19:56
>>1972
おるのじゃwww
変なのwww+1
-0
-
2014. 匿名 2020/01/16(木) 17:19:59
>>2007
そうでもないよ
母親次第
「子連れだから優しくしてくれて当然!」が出てる母親は周りから気遣って貰えないけど
「ご迷惑をおかけします」の雰囲気が出てる母親は周りが自然と手助けしてくれる+16
-0
-
2015. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:08
>>2002
友近こそつまらん。+5
-0
-
2016. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:32
赤ちゃんのが泣きそうだろうよ
バカな母親+14
-0
-
2017. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:44
>>2007
っていうか子供が可愛いのは自分の子だけなんだよ
他人の子供なんて邪魔なだけよ
これは子持ちじゃない自分でも知ってる基本的な常識ね+11
-1
-
2018. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:49
>>1951
子持ちさまさま〜
子連れは子連れで人凄い多いなあって思うんでしょう
ならば子連れが遠慮すれば?
あえて混んでるところに乗り込んできて文句言わないでほしい
なんでベビーカー基準でこっちが遠慮しなきゃならないのか真面目に教えてほしい+27
-0
-
2019. 匿名 2020/01/16(木) 17:20:49
>>1393
その女子高生は気持ちのわかるいい子だね。
暴言のおっさんと月とスッポンだわ。+3
-0
-
2020. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:08
>>1962
朝のラッシュ時だけに人を押す学生バイトがいるくらいだよ
東京の朝のラッシュはマジで地獄+16
-0
-
2021. 匿名 2020/01/16(木) 17:21:26
>>1898
不妊治療してる人全てを指す言葉じゃないよ。不妊を拗らせて周囲に迷惑を掛けてる人の事。
+7
-0
-
2022. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:21
>>864
これはいつ撮った写真なのかな?ひとっこひとりいないけど+4
-0
-
2023. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:35
このご時世何されるか分からないし
ラッシュ時にベビーカーは危険
+5
-0
-
2024. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:57
>>1951
いつ乗車するかわからないよそのお子さんの為に時差出勤をしろと?
一時間はやく出勤してまた会ったりして。
あり得んよ。+15
-0
-
2025. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:57
>>1971
そもそもの意見がおかしくて驚くよね
危機管理能力が足りないんじゃないかと思ってしまった
私も子供いるけど迷惑の前に怖くて乗れないよ
抱っこ紐でも押し潰されそうだし、ベビーカーにしてもバッグが当たったりバランスを崩した人が座る形で潰されたらと思う
そもそもラッシュ時の電車に乗ろうという考えにならない+9
-0
-
2026. 匿名 2020/01/16(木) 17:23:17
>>2007
もうここには不妊様か高齢独身しかいないよ。
ストレス溜まるから見ない方がいい。
+0
-6
-
2027. 匿名 2020/01/16(木) 17:23:22
>>1965
こちら側に文句ばかり言うのではなくベビーカー様も思いやり持ってほしいね
それならこんな時間に乗らないでしょ+3
-0
-
2028. 匿名 2020/01/16(木) 17:23:35
>>1
暴言は悪いけどラッシュの時にこの荷物では。+48
-2
-
2029. 匿名 2020/01/16(木) 17:23:59
車両1両目を身体の弱い人、ベビーカーの人、女性専用とかにすればいいのに。
日本の中高年サラリーマンは正直1番弱者に冷たいと思う。+1
-8
-
2030. 匿名 2020/01/16(木) 17:24:21
>>1975
まともな日本人はそんなことしない
中国人のマナーがどうとか言ってられないよ+1
-3
-
2031. 匿名 2020/01/16(木) 17:24:23
みんな必死で毎日満員電車乗って働いてんだよ。働かなきゃ生きてけないの。もうわかんないんだろうな、子連れ様は+7
-0
-
2032. 匿名 2020/01/16(木) 17:25:22
>>8
>>867
私もデパートのエレベーターで女性に言われました
ベビーカー畳んで子供を抱いてなるべく端にたってましたが、OL風の女性に、「子供の靴、近づけないでよ!」と言われました
エレベーターに乗ってたちゅうねんの女性か
「この赤ちゃんはまだ歩ける月齢じゃないわよ。あなたも女性ならいずれ子供を持つ親になるかもしれないし、みんな通る道よ」
と言ったらそのOL風の女性は舌打ちして黙ってました+4
-26
-
2033. 匿名 2020/01/16(木) 17:25:36
「この流れなら言える」…みたいなノリでいちいちTwitterにあげる感覚が無理+3
-0
-
2034. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:12
>>2020
時給高いやつねw+3
-0
-
2035. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:28
>>2028
ベビーカーは荷物置き場だものね+29
-1
-
2036. 匿名 2020/01/16(木) 17:26:47
>>128
こういう写真撮ってるくらいだからロクな考えしてないでしょうね
だからこんなことして被害者ぶれるんだよ+18
-0
-
2037. 匿名 2020/01/16(木) 17:27:06
>>2028
ヤバすぎる。こんな写真とってる暇あるならさっさとタクシー乗れ+59
-1
-
2038. 匿名 2020/01/16(木) 17:27:36
都内の何線かわからないけど、都心エリアに住んでるだろうから通勤ラッシュすごいよ、そこにベビーカーはやっぱりきついと思うなぁ。タクシーを選択すべきだったかも。私が同じ状況ならそうする。 電車じゃない方法を選ぶ!+4
-0
-
2039. 匿名 2020/01/16(木) 17:28:09
>>2029
ベビーカー様が大挙して押し寄せそう
ベビーカー畳むと死ぬ病気なの?ベビーカー様って+4
-1
-
2040. 匿名 2020/01/16(木) 17:28:15
>>2032
わかるわー、子供の靴ほんと嫌なんだよね。
若いから子供いなくてわからないだろうって上から目線で、嫌なおばさん。
あと女性じゃなくてもいずれ親になる可能性はある+18
-3
-
2041. 匿名 2020/01/16(木) 17:28:30
次世代をみんなで守るぐらいの気持ちないのかね。
何のために働いてんだろうね。
何のために人間やってんだろうね。+0
-6
-
2042. 匿名 2020/01/16(木) 17:28:52
なんだ、ただの田舎モンじゃん+4
-0
-
2043. 匿名 2020/01/16(木) 17:29:16
>>2028
本気でイラッと来る。なにこいつ+42
-1
-
2044. 匿名 2020/01/16(木) 17:29:25
>>1908
ベビーカーのお母さん
そういうことも起こるって考えられないバカ+2
-1
-
2045. 匿名 2020/01/16(木) 17:29:27
>>2002
横澤夏子はママ売りでなくても元々つまらない。+8
-0
-
2046. 匿名 2020/01/16(木) 17:29:30
>>2028
自分が最小限の荷物って思ってるだけの話で、こんなん手荷物料金もらっていいレベルじゃん。実際ベビーカーは荷物置きだし。
一般的な最小限って、抱っこ紐にポーチだけとかそんなレベルだよね?+24
-1
-
2047. 匿名 2020/01/16(木) 17:29:57
>>2028
子供は抱っこしてるんかい!てっきりベビーカーに乗せてるもんだと思ってた。しかもどう見たって小さくないキャリーバッグ。
んー、写真撮る暇あるならベビーカー畳なよ。+27
-0
-
2048. 匿名 2020/01/16(木) 17:29:59
>>2041
守ってあげてよ。
口で言うのは簡単だよ。あなたはどういう行動とるの?
明日の朝、通勤の電車に乗ってくるかもよ。どうするの?+0
-0
-
2049. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:22
>>2038
これ、つくばエクスプレスかな……?
茨城から東京までかなり早い時間で出られるんだもん、そりゃ混むだろ+3
-0
-
2050. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:31
>>2041
どっかで聞いた、それ。
誰だっけ?+0
-0
-
2051. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:43
>>2039
象だって猿だって「よその子供」を可愛がる。
イラつくあなた、動物園行って動物から学んだ方がいい。何か大事なものをなくしちゃってるよ。+0
-13
-
2052. 匿名 2020/01/16(木) 17:31:32
>>2028
これはちょっと非常識ですね。
みかんってもっとサバサバしてて周りに配慮出来る人かと思ってたけど何か残念すぎる。+44
-0
-
2053. 匿名 2020/01/16(木) 17:31:54
>>2041
赤ちゃん守るならラッシュ時の満員電車に乗らない
みんな赤ちゃんのために空けるスペースさえ取りたくても取れないくらい人で圧迫されてるの知らない?+21
-0
-
2054. 匿名 2020/01/16(木) 17:32:01
2歳の子持ちです。
これ最初読んだ時
「酷い!可哀想!これだから子連れで電車乗れないんだよ!」
て思ったけど、
「あっ、だから子連れで電車乗ってないわ」
て気づいた。
子連れ移動はほぼ全て電動自転車。
電動自転車で1時間以上漕いででも電車は避ける。
ラッシュなんて絶対乗らない。
危険でしょ。
周囲と自分と何より子供のために避けてる。
ここのコメントの
「非常識なのは自分(みかん)でしょ?」
というのを見た時も
「このコメント絶対子供いない人でしょ?」
て思ったけど、実際自分に当て嵌めた時
「迷惑だから乗らない」
っていう選択をしてる。
この人の言いたい事もわかるし、暴言は酷いけど、
「だからみんな乗らないようにしてるんだよ」
と言いたい。
+19
-1
-
2055. 匿名 2020/01/16(木) 17:32:24
>>1952
何が問題ってスケジュールつめつめで働かせ、赤子同伴でもサポートなしの事務所のブラックさと赤子連れて働かせる旦那のモラハラさが問題だよね。自分が好きで仕事入れて働いてるなら文句言えないと思う。+10
-2
-
2056. 匿名 2020/01/16(木) 17:33:11
>>2029
わたしの使ってる線は先頭が女性専用で、
そこに数年前夏休みのおばあちゃんと孫2人が乗ってきて、
満員電車にパニック起こしてたよ。
一緒に乗り合わせた人がこの電車は日本一混む電車です。この時間にお子さんは無理ですって言ってた+15
-0
-
2057. 匿名 2020/01/16(木) 17:33:39
通勤ラッシュの時間帯のベビーカー,子供を歩かせるのはこっちからしたらめちゃくちゃ邪魔だよ。まぁそんな状況も理解してあげられないのも関東に人間が集中して住みにくくなって仕方ないこと。+9
-0
-
2058. 匿名 2020/01/16(木) 17:33:41
>>2035
ベビーカーに赤ちゃん乗せてない時点で、非常識なのはこの人の方だと思う。+24
-0
-
2059. 匿名 2020/01/16(木) 17:33:57
3ヶ月の子どものいる女にサポート一つせず仕事ふる事務所もブラック。
何か事故が起きたらどうするんだろうね。
芸能事務所は労災もないところが多いし。
そもそも子連れ出勤が保障対象になるのかね。
暴言おじさんよりずっと事務所の方が問題なんじゃないの?+8
-2
-
2060. 匿名 2020/01/16(木) 17:34:01
赤ちゃんがいてどうしてもラッシュ時間に乗らないといけない用事ってなに?私も子持ちで毎日通勤してるけど赤ちゃん連れでディズニーランド駅降りてく家族とか遭遇すると心の中で席譲りたくないし時間ずらして欲しいと思うよ。+17
-0
-
2061. 匿名 2020/01/16(木) 17:34:47
何で、タクシー使わないのか?ラッシュ時に、何本も待つ方が時間の無駄遣い!
みかん 芸名か、本物の瑞瑞しい美味しいみかんのイメージ壊すな、迷惑!😠+9
-0
-
2062. 匿名 2020/01/16(木) 17:35:20
これがさ、外国人観光客がリュック背負って大きなトランク持ってたらオッサン文句言ったのかね。
+0
-6
-
2063. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:05
電車混んでる時にベビーカー乗せて、子供と赤ちゃん言葉で大声で話してる親はイラッとする。+6
-0
-
2064. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:27
ベビーカーとマザーズバッグ、貴重品だけ手持ちでキャリーの荷物は配送しておけば少しは楽だったかな?と思ったけど都心のラッシュ時の電車に子供を連れて乗る勇気は無いわ。
子供の命を守るためにもう少し考えても良かったのでは?+7
-0
-
2065. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:30
>>2028
これは邪魔!って言われても仕方ない気がする。
ラッシュ時にこれは迷惑極まりない。
事前に荷物送るとか自分も対策すべき。
何より子供が危ない。+38
-1
-
2066. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:32
>>2062
赤ちゃん怪我させるリスクないだけキャリーケースのが我慢できるよ。+8
-0
-
2067. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:48
>>14
東京の朝はタクシーなんて全然捕まらないです
しかも予約したくてもどのタクシー会社も予約がいっぱいで全くダメ
病院関係で止むを得ず子供を連れて朝に移動しなければならない時、何社もタクシー会社に連絡したけど全て断られて途方に暮れました+2
-10
-
2068. 匿名 2020/01/16(木) 17:36:57
気にしだしたらキリがない…+0
-0
-
2069. 匿名 2020/01/16(木) 17:37:28
>>2028
写真撮ってもらう人は側にいたのに車手配してくれる人はいなかったのか。
最近売れない芸能人がこういう話出すのネタ作りのためとしか思えない。+31
-1
-
2070. 匿名 2020/01/16(木) 17:38:08
>>2067
事前予約でも?23区ですか?+8
-0
-
2071. 匿名 2020/01/16(木) 17:38:19
>>1920
どういう意味!?あなたはもうおばさんなの?
既婚者ってまじうざい。+0
-0
-
2072. 匿名 2020/01/16(木) 17:38:21
>>2028
この写真を見てもまだ擁護派っている?+32
-0
-
2073. 匿名 2020/01/16(木) 17:38:23
関東に住むならチビの頃は電車に乗せないで生活できるかまで考えて子供産まないとダメだろうね。
乗るならド平日の11時から15時くらいの,わりかし人がいない電車にしてくれ。自分ならそうする。
というかチビを電車に乗せない前提でいる。+3
-0
-
2074. 匿名 2020/01/16(木) 17:38:49
小泉は育児休暇とった
この人みたいに、
頑張る母親が一杯いるのに、
税金で育児休暇王としたたか雅美〰️+0
-3
-
2075. 匿名 2020/01/16(木) 17:39:00
>>2028
こんなの怒られて当たり前なレベル。周りの迷惑考えられない人なのだろうね。+24
-1
-
2076. 匿名 2020/01/16(木) 17:39:56
間違いなく子供に優しくなければ先進国ではないね。一見マナーよくなってるようで後退してんのかもね。人々の人格がさ。+1
-4
-
2077. 匿名 2020/01/16(木) 17:40:00
この人やクワバタオハラはお笑い芸人さんなのに明らかにママタレ狙ってるよね?
「ママでも頑張ってます」アピールしすぎ。
あと「ママ代表」気取りすぎ。
この人たち見ると本業のお笑いで勝負しなよって思う。+7
-0
-
2078. 匿名 2020/01/16(木) 17:40:00
通勤経験があればラッシュ時に乗せようなんて無謀な考えは無くなるけどなぁ
芸能人でもタクシー使えなかったのだろうか+4
-0
-
2079. 匿名 2020/01/16(木) 17:40:28
>>2067
都内ならタクシー無理でもバスはある。そもそもかかりつけの病院なんてそんな距離ないよね?よほど大病でもない限り歩いて行ける距離にかかりつけ医を持つの基本だよ。+8
-1
-
2080. 匿名 2020/01/16(木) 17:40:50
>>2067
当日の朝だと無理です
前の日に事前予約するか、走っている空きタクシーを捕まえるしかない。+1
-0
-
2081. 匿名 2020/01/16(木) 17:41:01
>>2077
横澤夏子もこうなりそうだよね〜(笑)+6
-0
-
2082. 匿名 2020/01/16(木) 17:41:46
>>2076
30年前でも怒られてたんじゃん?
先進国とかどうでもいいけど、毎朝ラッシュで通勤してる人にとっては本当に困ることだから+4
-0
-
2083. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:10
>>2076
どう考えても後退してるよ。外国人に乗っ取られて日本人が暮らせない町が出てくるくらいだしね。先進国と思わない方がいいよ。+2
-1
-
2084. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:38
>>13
ほんとにね
強面ヤクザやチンピラだったらダンマリするような小さい男だよ+6
-5
-
2085. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:48
>>2080
前日に予約しない意味がわからない+14
-0
-
2086. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:16
野蛮な人もいなくなったけど紳士もいなくなった。+0
-0
-
2087. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:36
マネージャーってタレントの自宅まで車で迎えに来るんじゃないの?女優とか売れっ子芸人じゃないと無理なのか?
自力で行かなきゃならないんならタクシー使えばよいものを!田舎者なら都会のラッシュは想定外だからわからないかもしれないけどずっと都内に住んでるのになぜラッシュ時の電車に乗るのか?
母として子供守れると思ってるのか?ラッシュだぞ?子供潰されても自業自得。そして大荷物持ち込むなんてありえない
タクシーにすべき。+5
-0
-
2088. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:38
芸能人はいいね
そんなことで同情してもらえて
こっちは毎日のことだから+4
-0
-
2089. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:41
出勤ラッシュの時間帯にそれじゃあ迷惑だね
子供連れてたらなんでも許されるわけではない+7
-0
-
2090. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:52
ブログのコメント欄に
『邪魔で迷惑なのはむしろラッシュの主原因であるサラリーマンの方なんですがね。』
とかあってなんかゾッとした…+14
-1
-
2091. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:54
頭座ってなくて前だっこで、一日外にいるのって赤ちゃん的に大丈夫なんですか?+5
-0
-
2092. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:56
要領の悪い親のせいで子連れ全員が悪になるの本当バカバカしい+6
-0
-
2093. 匿名 2020/01/16(木) 17:44:10
>>2081
夏子は生徒会長やったりリーダーシップあるから仕切り能力を発揮していくでしょうね
aikoも生徒会長だったけどこちらは結婚願望なし+1
-0
-
2094. 匿名 2020/01/16(木) 17:44:46
>>2093
既に妊婦ネタで笑い取ろうとしてるしね+0
-0
-
2095. 匿名 2020/01/16(木) 17:44:55
>>2032
スカットジャパン+2
-8
-
2096. 匿名 2020/01/16(木) 17:45:09
託児を頼まなかったのは何でなの? ベビーシッターとかでもさ。子供も出演するの?+3
-0
-
2097. 匿名 2020/01/16(木) 17:45:23
>>2083
どこの町?
これまでがよかったなんて思わないなー
暴言吐いたおじさんが数十年働いてきたのが、そのあなたの言う後退する前の日本ですよ+1
-0
-
2098. 匿名 2020/01/16(木) 17:45:37
都内の8時台なんてめちゃめちゃカオスな時間帯やん!
+4
-0
-
2099. 匿名 2020/01/16(木) 17:45:53
>>2090
この人の回りにはサラリーマンがいないのかしらね?旦那とか兄弟とかさ。
世間知らずもいいとこだわ。
+8
-0
-
2100. 匿名 2020/01/16(木) 17:45:54
つくばエクスプレスって言ってる人いたみかん 通勤ラッシュの子連れ電車移動で男性から「邪魔なんだよっ!」…泣きそうに - 芸能ニュース掲示板|バキッと!bakitto.comみかん 通勤ラッシュの子連れ電車移動で男性から「邪魔なんだよっ!」…泣きそうにはバキッと!で今人気の話題です。「邪魔と言われる筋合いないけど危…」などなど、みかん 通勤ラッシュの子連れ電車移動で男性から「邪魔なんだよっ!」…泣...
+4
-0
-
2101. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:11
>>2090
この人の家族はだれか使ってないのかね、電車+7
-0
-
2102. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:48
あ~アメブロか。
アクセス稼ぎだね。
上手く行けば辻ちゃんや海老蔵みたく月数百万貰えるから+15
-0
-
2103. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:49
みかんって子持ちだったんだ。つかラッシュ時に乗ろうとしてる時点で配慮が足りないのはそっちなのに、周りには配慮を求めるんだね。+15
-1
-
2104. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:59
>>2028
自分がこんな状態なのに
「邪魔言われたー泣」
ってアンタ…
稀にいる変な人とかは除いて
たいがい無口な東京で(笑)
口に出してそこまで言われるには
かなりの理由があるんだよw+46
-1
-
2105. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:14
>>1
ラッシュにベビーカーなんて邪魔以外ない!
おまけにキャリーだなんて、どこが最低限なわけ?
嫌な思いって、あんたの近くに居た人は、もっと嫌な思いしてるわ!+15
-1
-
2106. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:20
>>1962
わたしはねじ込んでくださいの意味でバイト君に会釈するよ+4
-0
-
2107. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:26
>>2074
グレタが来るからかな?笑なーんつってw+0
-0
-
2108. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:39
本当に子供を守る気があるのかな?と思う。
2、3歳の子供と手を繋がずに、歩道と車道にガードレールのない道を歩く親子。夕飯時の買い物で混雑するスーパー。+10
-0
-
2109. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:45
>>1623
で、怪我するのは押された人と赤ちゃん+6
-0
-
2110. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:59
またまた不妊と子なしと生産性のない独身ババアが騒ぐ話題だなぁ+0
-9
-
2111. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:05
田舎ですらラッシュ時に赤ちゃんと乗るの危険なのに都会なら尚更だよね
ラッシュ経験してたらそこに赤ちゃん連れていく気にならない
都会だと始発からラッシュなのかな?
田舎だと始発なら余裕あるけどさ…+5
-0
-
2112. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:05
>>2102
荒手の
子供ダシにして一稼ぎですかねw+9
-0
-
2113. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:06
>>2
私は、この「みかん」が嫌なやつとしか思えない。
邪魔だし!+28
-6
-
2114. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:26
自ら罵倒されに行くスタイルの子持ちいるよねー。当たり屋かよ。+6
-0
-
2115. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:27
>>2059
wikiではツインプラネットと書いてあったから、てっきり事務所所属かと思ったら
2017年に事務所退社になってる記事見つけた
今は会社設立して独立してるっぽい
みかん、所属事務所を退社!フリーランスに|テレビ朝日www.tv-asahi.co.jpみかん、所属事務所を退社!フリーランスに|テレビ朝日テレ朝芸能&ニュースTOPニュースフォトニュース特集芸能通日替わりコラムスペシャル企画覆面座談会みかん、所属事務所を退社!フリーランスに2017/10/08ものまねタレントのみかん(33)が、所属事務所TWIN PLANET...
やっば独立して収入減ってるから炎上狙いかなぁ+10
-0
-
2116. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:37
ブログ見たら子連れ様のコメントばっかりだった。
「ベビーカー優先だろ!」とか言うキ◯も。
ちゃんと写真見て判断したの?って言いたい。
サラリーマンの暴言もいけないけど、この人も周りへの配慮なさすぎだよ。+9
-0
-
2117. 匿名 2020/01/16(木) 17:49:14
>>1840
4人……+2
-1
-
2118. 匿名 2020/01/16(木) 17:49:24
>>2110
頭弱い子持ちの方が世の中にいらない+10
-2
-
2119. 匿名 2020/01/16(木) 17:51:01
>>2115
そうでしょうね。
どう見てもちょっとおかしいよこの写真。
素直な人は釣られるんでしょうね。+9
-0
-
2120. 匿名 2020/01/16(木) 17:51:11
>>2109
赤ちゃん怪我しないように、押された人はめっちゃ頑張ると思うけどね、
不運なら二人とも負傷するだろうね+7
-0
-
2121. 匿名 2020/01/16(木) 17:51:53
>>2118
子持ちと既婚者は自立してない可哀想な女なんだよ
私と貴女みたいな独身は勝ち組だから大丈夫👌+1
-5
-
2122. 匿名 2020/01/16(木) 17:52:32
>>363
暴言吐き捨て逃げ男はクソだけど、それだけみんな覚悟して乗ってるってこと。
足元がもつれただけで大変なことになる
みんなが吊り革やポールを掴んでるんじゃない
人の塊に支えられてるだけの人もいる
人が大きく動けば足元すくわれて転倒するかも
1人で乗ってみた方がいいんじゃないかな+12
-0
-
2123. 匿名 2020/01/16(木) 17:52:37
収入稼ぎに、子供を利用すんなや。+9
-0
-
2124. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:00
子供が周りをチョロついてるだけで緊張するんだよ。何か危険があったらこっちのせいにされる。子供を印籠か何かだとでも思ってる親がいる。+11
-0
-
2125. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:03
>>2101
旦那が一般人らしいけど
みかん(ものまね芸人)が旦那と離婚?すっぴんがかわいい!Kokiが似てない? | エンタMIXentamix777.comみかんさん、「ものまねグランプリ」などに出演し知られている女性のものまね芸人ですよね!! 今回はそんなモノマネ芸人のみかんさんにスポットを当てて、みかんが旦那と離婚?すっぴんがかわいい!Kikoのものまねが似てない?と言った話題についても好き勝手コメン...
旦那顔出ししてるのに炎上やらかしてたら、旦那が嫌がりそう+6
-0
-
2126. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:15
>>2118
バイトじゃね?わかりやすい煽りは
このトピ結構あるよね上位だから
アンカーつけると相手の収入だってよ+0
-0
-
2127. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:27
>>2115
独立して経費ケチッた結果がこれなんだろうね。
自己都合で被害者意識持つの辞めた方がいいわ。+6
-0
-
2128. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:43
>>2125
みかんさんは炎上狙いなので。+1
-0
-
2129. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:02
擁護してる人は明日の朝8:00に都内の上りの電車に乗ってみて〜+4
-0
-
2130. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:20
>>2110
親が周りの迷惑考えられない人間だと子供も周りの迷惑考えない大人に育つよ。+3
-0
-
2131. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:20
>>1840
落ち着け(笑)もはや笑える
独身楽しんで(笑)+2
-1
-
2132. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:27
>>1
皆んなブログの写真みた?
抱っこ紐で子どもを抱っこしつつ、キャリーバックコロコロのベビーカーに荷物満載。
これは文句言う人は言うだろうなって感じだった。
それよりも危ないって思う人の方が多そう。+10
-0
-
2133. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:35
赤ん坊だった時代を忘れた痴ほう症の大人が多いから‼️+0
-5
-
2134. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:35
アクセス稼ぎに乗せられないようにね。ブログ見に行っちゃダメよ。こんなやつの炎上金儲けに加担する価値ないから+10
-0
-
2135. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:57
>>9
ほんそれ。
「少子化なのに、子育てに優しくないニッポン」みたいなの言いたい人いるけど、
言い方(その男性の)は良くないが、
何よりも 子どものこと考えたら、ぎゅうぎゅう詰めの電車に大人の都合で乗せられるのが可哀そう。予期せぬこと(最悪圧死とか)も起きる可能性があるし。
乳児期の一時期なんて、あっという間。しかもこの人仕事のために出かけてるんなら、手取りが少なくなったとしてもタクシー手配するべきなのでは。
こうやって世界に向かって発信して、
「なんで日本はこう子持ちに優しくないのかねー」「海外では~」なんて言ってもらいたいんだろうけど、自分でできることを先にやってから、文句言った方がスマートだと思うんだけどね。
+22
-2
-
2136. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:58
>>2121
お前もお前の子供もいらない+0
-0
-
2137. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:04
元記事の最小限に抑えるために荷物は小さめのキャリーバッグとベビーカーのみ、が笑える。
のみ…とは…!?wwww
要ったか?ベビーカーほんとに要ったか!?+8
-0
-
2138. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:08
>>2124
私は目の前にいると思いっきり睨んでやるの。そうするとビクッとして固まるよ(笑)
子供と目が合うとやる。+4
-2
-
2139. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:14
はあちゅうみたいなキラワレ炎上系狙いかなぁ?
とにかく生後半年くらい仕事しないですむ蓄えもないの?
インフルかかったら、とか考えないの?+4
-0
-
2140. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:21
一回ラッシュ時に小学生の低学年の子がランドセル持って一人で乗ってて、周りは子供を圧迫しないよう踏ん張ってたけど、何かあったらどうしようと緊張したよー。親は何でこんな時間帯に一人で乗せてるんだ!!!って怒りを覚えた+2
-0
-
2141. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:28
>>2113
捨て台詞に暴言吐くような人って嫌な奴でしかない+8
-0
-
2142. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:38
この人三人の子持ちだよね。
皆がそうって訳じゃないんだろうけど、こういう無神経な人ほどポンポン産むイメージ。+6
-0
-
2143. 匿名 2020/01/16(木) 17:56:03
>>5
都内のラッシュなんてスーツケースでも遠慮するよ
満員電車でベビーカーなんて、電車が揺れた時ベビーカーの車輪のせいで足場がなくなって赤ちゃんの上にのしかかるリスクもあるし。+21
-0
-
2144. 匿名 2020/01/16(木) 17:56:11
Twitterって、みかんのような考えを持ってる人ばかりなんですね
車イスとベビーカーは別物でしょ。+4
-0
-
2145. 匿名 2020/01/16(木) 17:56:54
>>2121
独身の人がこんなふうにみんな思ってればある意味幸せよね(笑)笑えるわ(笑)+0
-0
-
2146. 匿名 2020/01/16(木) 17:57:00
邪魔なんだよ!じゃなくて「お子さん危ないよ。気をつけて」と言えばいいのに。クソ親父。
+1
-3
-
2147. 匿名 2020/01/16(木) 17:57:24
>>2135
でもそういうことしてるの一部の人たちだから。
子持ちの私から見てもおかしいからこれ。そもそも芸能人がこういうバカな発信するの本当にやめてほしい。+10
-2
-
2148. 匿名 2020/01/16(木) 17:57:41
ベビーカーじゃなくても混雑してる時点で乗ってるだけでみんながみんなに迷惑をかけてるのは一緒だよ。+4
-0
-
2149. 匿名 2020/01/16(木) 17:58:28
>>61
絶対子供おらんやろ
+4
-13
-
2150. 匿名 2020/01/16(木) 17:59:06
ほんとに毎日通勤ラッシュに耐えて働いてる人にしかわからない。まして東京なんて人間に耐えれるレベル超えてるだろうね。+4
-0
-
2151. 匿名 2020/01/16(木) 17:59:45
>>2147
うるさい
子持ちなんかみんな同じだよ+5
-6
-
2152. 匿名 2020/01/16(木) 17:59:47
>>1291
そうだよ、だからこそベビーカーで乗ったっていけなくないはず。
ベビーカーでもしかしたら病院に行くかもしれない、通勤途中の保育園に行くところかもしれない、その他緊急の用事かもしれない。
この人だってそれなりに名の知れた芸能人なんだからタクシーだって使えたりするかもだけど、何か理由があってラッシュの電車にわざわざ乗ったんでしょう。
なぜ、朝の混んでる電車が通勤の人のためだけにあるような考えのひとが多いんだろう。ベビーカーの子連れだって乗る権利あるんだよ。公共の環境なのに、お互いがお互いを尊重し合わないのってどうかと思う。
荷物だって最小限にしてるみたいだし、ベビーカー論争って本当に不快です。
もちろん、図々しいベビーカーの人がいることも知ってます。けどそんなの一部であって、ほとんどの人が形見の狭い思いをして電車に乗ってることも分かってほしい。毎回悲しくなります。+6
-25
-
2153. 匿名 2020/01/16(木) 17:59:52
思いやりとか助け合いとか知らないんだね日本人は+5
-11
-
2154. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:20
意地悪な顔になりそうここにいると+2
-5
-
2155. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:23
>>2028
ラッシュ時にこんな大荷物でこんな被害者ぶった写真撮ってイライラするわ
泣きたいのは周りにいた人だよ+54
-2
-
2156. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:35
>>2154
どうかいきな+1
-0
-
2157. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:52
>>1817
都内のラッシュなんて相当激込みなんだからどうしても行かなければならないならタクシー使ったほうがお互いの為だと思います。ベビーカーに乗るレベルの子どもと一緒に東京のラッシュの電車に乗るなんて子どもが可哀想。世間が子どもに優しくない。わたし可哀想なのではなく、危険性があるかもしれないラッシュ時の電車に乗らされた子どもが可哀想。気をつけてても不可抗力で他の乗客が赤ちゃんを圧迫してしまうこともあります。そういう可能性があるのでわたしは小さい子どもをお持ちの方にはラッシュを避けて電車を利用いただきたいです。電車に乗るなとは言ってません。時間を考えて子どもの為に行動してほしいのです。+27
-0
-
2158. 匿名 2020/01/16(木) 18:01:11
最近ホント炎上商法多いよ。こんなの解るって。マトモなら。解ってないとしたら一度も乗った事が無いのか?だね。あのギューギューの満員電車に。機転利かせたら使わないし言われない。ベビーカーにキャリーバッグでしょ。殆んどの人が言いたいけど我慢して言って無いだけ。ぶっちゃけ。+7
-0
-
2159. 匿名 2020/01/16(木) 18:01:16
日本人は見栄っ張りで外ヅラいいもんね〜
外国人にはおもてなし〜
日本人って優しいでしょー?凄いでしょー?
こと日本人同士だとギスギスして嫌だわ〜+1
-3
-
2160. 匿名 2020/01/16(木) 18:01:23
>>2151
やたら子持ち嫌いな人ってなんかかわいそうだからやめたほうがいいよ
幸せの象徴を妬むなんて女として悲しい+4
-11
-
2161. 匿名 2020/01/16(木) 18:01:38
働くのが偉い、と勘違いしてんだよ。
その前に弱者にイラつく自分を恥じた方がいい。
+2
-4
-
2162. 匿名 2020/01/16(木) 18:02:12
>>2156
どうか?どこか、かな?
うん、そうしよう+0
-0
-
2163. 匿名 2020/01/16(木) 18:02:21
ラッシュの時に赤ん坊は危険だと思うよ
身動きできないでしょ+9
-0
-
2164. 匿名 2020/01/16(木) 18:03:28
>>2160
なに綺麗ぶってんの+1
-0
-
2165. 匿名 2020/01/16(木) 18:03:53
朝8時くらいに池袋ー新宿間通勤で乗らざるを得ないんだけど、こんな荷物の人は何本見送っても乗れないわ〜
お母さんや荷物多い人は考慮して時間ずらすよ。+7
-0
-
2166. 匿名 2020/01/16(木) 18:04:21
>>2151
そうだよね!+0
-0
-
2167. 匿名 2020/01/16(木) 18:04:41
>>2164
既婚子持ちからすると哀れでならないから
もっと自信持って(笑)+1
-1
-
2168. 匿名 2020/01/16(木) 18:04:46
どうしても子供とラッシュに乗らなきゃいけない状況だってあるはず。車椅子の人が乗らなきゃいけない状況もあるはずなのにね。「大変だね」よりも「迷惑」が先にきてしまうんだ、可哀想だね。+5
-0
-
2169. 匿名 2020/01/16(木) 18:04:58
>>768
学生や会社員も早く出たり時間ズラしたりしてるよw
それでもあれだけ混むのが都心なの。
お金がないからって子供を危険な目に晒したり周りの邪魔になってもいいってことにはならない。
理不尽かもしれないけど子供を守れるのは親だけなんだからそこは配慮して動くしかないでしょ。+12
-0
-
2170. 匿名 2020/01/16(木) 18:05:13
子供を育てやすくしなきゃ益々少子化だよー?将来その子供に年金で食わせてもらうんだから愚痴いってんじゃねー+4
-0
-
2171. 匿名 2020/01/16(木) 18:05:41
>>1889
ヤクザは知らないけど190くらいある外国人とかキャリーから長物出てるでかいコスプレイヤーかなんかぽい男は混み混みの時でも何も言われてなくて言いやすい人に言ってるんだなと思ったわ+0
-0
-
2172. 匿名 2020/01/16(木) 18:05:41
>>2151
そうだよねマウントしてばっかり。+1
-1
-
2173. 匿名 2020/01/16(木) 18:05:47
ラッシュ時避けてベビーカーの人ばかり乗る時間帯ならサラリーマンは避けてくれるの?
この時間帯は子連れが多いからって子連れ以外の人は避けるのをマナーにしてくれるの?
私は独身だしもちろん子供もいないけどさ、子供が危険な目に遭うくらいならなんとか避けた方がいいとは思うけど、それならベビーカーが乗りやすい時間帯を作ってあげてもいいと思うしその時間帯は子連れじゃない人は遠慮しなきゃいけないよね!
+2
-7
-
2174. 匿名 2020/01/16(木) 18:06:02
小学生の子どもが通学のために上り電車に乗ってるけど、満員電車なんてとても乗れないからかなり早くに出してるよ。周りの子どももみんなそうしてるし学校も早くから開門してるよ。
混む時間帯に仕事に行く人だらけ、なのはそうやって時間をズラしてる人間が少なからずいるんだよ。
みかんもそうすればよかっただけ。
見越して早く出た?もっと早く出ればいい。
子育てなんてそんな先回りの連続だよ。+6
-1
-
2175. 匿名 2020/01/16(木) 18:06:11
>>2146
お子さん危ないよ ってそんな言い方じゃ、この人分からないんじゃないかな。
何が迷惑かって・・・+4
-1
-
2176. 匿名 2020/01/16(木) 18:06:25
>>1609
細かすぎ。
座面があったらダメで、なかったらいいの?
その基準もよくわかんないよ。何センチの差だよ。
電車乗るときは座面がないコンパクトタイプと、二個使いしろとでも?
邪魔なのは分かるし、私ももしこの写真の通り、ベビーカーを畳まずに荷物置きにしてるのならば大反対だけど乗車時は畳んでるかもしれないし。
もう少し相手の立場に寄り添おうよ。。。
みんなカリカリしすぎだよ。
とはいえ、このうそ泣き顔は腹立つ。+5
-2
-
2177. 匿名 2020/01/16(木) 18:06:27
子供嫌いの人って怖い
なんかそれだけで犯罪犯さないか不安
要注意人物だなって思っちゃう+5
-14
-
2178. 匿名 2020/01/16(木) 18:06:37
>>842
都市集中化してる国だから仕方ない
通勤ラッシュにならないように考えるのは電車に乗って通勤するような一般層の仕事じゃありません+2
-0
-
2179. 匿名 2020/01/16(木) 18:07:02
>>2167
可哀想に
もう先がないんだね
結構したらおしまいだもんね既婚者は+1
-2
-
2180. 匿名 2020/01/16(木) 18:07:08
>>2172
マウントはどちらにもいるよ
独身で既婚者の悪口書いてる人も沢山いるじゃん
ガルにもさ+2
-2
-
2181. 匿名 2020/01/16(木) 18:07:31
>>2171
本当に、文句言う人選んでるよね。最低だよ。+2
-0
-
2182. 匿名 2020/01/16(木) 18:08:10
>>2172
横から。
2147のどこがマウントしてるのか責められる要素があるのか説明して+1
-0
-
2183. 匿名 2020/01/16(木) 18:08:19
>>1
これで万が一お子さんになにかあったら、例えば圧迫されて呼吸困難になっとりとかしたら、この手のママさんってだれを恨むの?って思う。同じ電車に乗っていた人全員加害者になるの?って+12
-0
-
2184. 匿名 2020/01/16(木) 18:08:41
私、ラッシュ嫌いだから早めに出て、着いてからマック行ったりドトール行ったりして朝ごはん食べて時間潰して会社に行く
会社員でもそうしてる人多いのに+4
-0
-
2185. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:21
>>2161
あんたの旦那にそのまま言ってみな。
稼げる旦那がいればだけどね。
+0
-0
-
2186. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:23
>>2152
権利はあるよ。
危険を冒してまでその権利使いたいか?
子どもを持った不自由を権利ガー権利ガーと騒ぎ立てるのは愚かだよ。
まして満員電車にその権利を尊重できる隙間がないんだよ。+7
-3
-
2187. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:49
>>2175
そう!お子さんが邪魔なんじゃないんだよね+1
-1
-
2188. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:52 ID:eqIx56JZHF
擁護組は朝の現実を解ってないね。乗るなとは言ってないよね、皆さん。時間帯を考えろ!ってこと。子供が危険だよ。大人だって毎朝苦しいのに。潰されちゃう。
自分なら絶対に乗らないしあの時間帯にキャリーとベビーカーセットなんてあり得ない。その時間帯に動くなら移動手段は少し考えるね。子供の安全の為に。+4
-0
-
2189. 匿名 2020/01/16(木) 18:09:59
こじらせ喪女がいるなぁここは。
話にならない。+1
-1
-
2190. 匿名 2020/01/16(木) 18:10:45
パラリンピックもある事だし、何とかしなきゃ。
遠慮せず皆んなが好きな時間に電車に乗れるようになって欲しいね。+1
-1
-
2191. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:16
>>2188
擁護より批判してる子持ちの方が多いよ。
私もそう。そして夕飯だ。またね。+5
-0
-
2192. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:30
>>2010
子持ちタレント「ブログもネタがつきてきたしPV上がらないな…そうだ!赤子を連れてラッシュの電車に乗ってやろう!ベビーカーも投入だ!」+2
-0
-
2193. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:46
激混みの電車内ではつり革も握れない人が沢山いる。将棋倒しにでもなれば真っ先に幼い命が危険に晒されるんだよ。そういう意識で気を付けようとは思えないのかな?子は親しか守れないんだよ?+3
-0
-
2194. 匿名 2020/01/16(木) 18:11:50
>>2187
いやいや子供も明らかに邪魔じゃん。+1
-0
-
2195. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:04
>>2179
行き遅れって周りに思われるほうが辛い
そう思わず幸せだって自信持って言えるなら羨ましいよ
私はそうは思えずごく普通の幸せを手に入れたから+2
-0
-
2196. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:19
>>2185
その前に人柄でしょ。大事にしなきゃいけないのは。仕事なんて辞めたら何もなくなってしまう。+1
-0
-
2197. 匿名 2020/01/16(木) 18:12:21
キャリーバッグ転がしながらベビーカー押すの?
腕何本あるの?+1
-0
-
2198. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:28
>>2167
そういう書き方さ、既婚で子供がいることしか誇りがない人みたいに聞こえてあなた自身の哀れさしか醸し出してないけど、、、気付いてる?笑+3
-0
-
2199. 匿名 2020/01/16(木) 18:13:42
ここにいる荒らしてる子連れ様は本物なら旦那が毎日通勤してるサラリーマンじやないの?ずいぶんサラリーマンばかにしてるけどww+2
-0
-
2200. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:06
>>2161
遊びに行く時ラッシュの電車に乗り、ベビーカーと遭遇しても、
やめたーと思うよ。
働くとか関係なく+0
-0
-
2201. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:17
>>2195
普通の幸せワロタ
家族いてがるちゃんやってるなんてただの家政婦要員だろ+2
-1
-
2202. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:54
>>821
こんなん言ったら、デブは満員電車乗れなくなると思うし、サラリーマンがベビーカーとお母さんへの配慮も足りないと思う。+16
-9
-
2203. 匿名 2020/01/16(木) 18:14:55
>>1594
子持ち様で何が悪いの?+0
-5
-
2204. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:19
>>2198
ごめん。独身特有のいつもの意見だよそれ。よこ+1
-0
-
2205. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:30
>>2173
通勤ラッシュ時間帯がベビーカーが多い時間帯ではないって普通にわからない?+6
-2
-
2206. 匿名 2020/01/16(木) 18:15:42
>>2190
オリンピックの時だけ取り繕うように、
自宅勤務要請してるよ。
一時的。普段国民が困っても知らんぷり+2
-0
-
2207. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:00
>>2186
危険をおかしてまでって、わざわざその混んでる時間の電車に乗らなくちゃいけない事情があったかもしれないじゃん。
みかんさんはどうかは知らないけど。
遊びに行くとかどうしてもこの時間じゃなくてもいいような用事なら、普通の神経してたら時間ずらすと思うんです。
そうじゃないなら、それなりの理由があるんだと思う。
権利を主張したいわけではないけど、何故そこまでメッタメタにベビーカーの人を叩きまくるんだろうとは思う。
いろんな事情があるのだろうなと、想像できないのかな。みんな優しくないね。
もう少し優しい気持ち持とうよ。。。+6
-10
-
2208. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:06
>>2177
子持ちが自分の子ども虐待する方が怖いわ+9
-1
-
2209. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:08
>>1
田舎者なので本当に分からないんだけど、どうしてもラッシュの時間帯の電車に乗らないといけないときはどうしたらいいの?
抱っこ紐は潰されるって意見も見たし、ラッシュって何時から何時なんだろう、予定より1時間も2時間も早い電車に乗って目的地で待ちぼうけするの?
タクシー使うって意見もあるけど、電車で30分とかかかる距離をタクシー使うとタクシー代馬鹿にならなくない?都会だと30分も電車に乗らないのかな?
あと、地方都市だとグリーン車みたいな追加料金を払う一部特別車両があるからそれ乗ればいいんだろうけど東京もそういう車両はあるんですか?+1
-1
-
2210. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:12
ベビーカーとキャリーが一般労働者を傷つけるのはOKなのかねぇ?+4
-0
-
2211. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:28
>>2151
だから子持ちの何が悪いんだよ、このハゲ+2
-4
-
2212. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:30
>>1351
優先て
お先に乗ってくださいとか
ベビーカーは階段無理だからエレベーター優先搭乗とか
そういう事じゃない?
ここではギューギュー満員の中にアレがあると危険だから、余程の不要普及以外は控えるべきじゃない?
って話をしてるんだと思うんだ。
だからベビーカーは全般的には優先されるべき存在とは思うけど、ココでそのワード出されてもピンとこない。
+2
-0
-
2213. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:52
>>1
小さいキャリーとベビーカー“のみ”だと…?
小さい鞄でも人に引っかかったり邪魔になるのに。
サラリーマンのことは酷いと思うけど、私なら周囲への迷惑と子どもの安全のことを考えるとそんな大荷物抱えて満員電車には乗れない。
みかんは嫌な思いをしたかもしれないけど…
周囲の人は100%「この場にキャリーとベビーカー!?こいつ大丈夫か!?」って心の中で思っていたと思う。+11
-0
-
2214. 匿名 2020/01/16(木) 18:16:54
>>2198
その通りですよ
私は社会に結婚して子供産むことでしか貢献してませんから
だからそうではなく、働いて経済を回してる独身女性も自信を持ってと言いたいんです(笑)
産まずに働いてくれる人もいないと困りますしね(笑)+0
-6
-
2215. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:00
>>2195
いいなぁ
44歳再婚希望だけどまだできない
子供欲しかったけど諦めた
正直羨ましいよ+1
-0
-
2216. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:05
>>2203
横から
子持ち「様」って…
それがヤバいと思わないなら相当ヤバい
極力家から出ないでほしい+7
-0
-
2217. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:38
>>2179
横レス。
焦ってるの見え見え。漢字間違えてるよ。+2
-0
-
2218. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:41
>>2152
図々しいとかじゃなくて、殺人的な混みあう車内に赤ちゃんを乗せるほうがこわくないですか?
ブレーキの度にからだが斜めになって、足は動かせなくて人の体重がかかってきて、自分の体支えるのも厳しいあのラッシュアワーに大切な赤ちゃんを乗せたいですか?
電車は誰のものでもありません。
でもどこの会社も始業時間が近いから自然とラッシュアワーは発生してしまいます。
そしてラッシュアワーに電車利用している人達も好き好んで混雑した車両を選んでいる訳でもありません。
どうしても乗りたいなら自由です。
赤ちゃんがつぶれても、それは選択した自己責任ですよ。
本当に大切な存在なら、赤ちゃんの命を一番に考えて安全な通勤をすべきだと思います。+12
-1
-
2219. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:45
>>2195
結婚することだけが全ての古臭いタイプのおばたんってことですね+3
-0
-
2220. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:46
そこまで叩かんでもとは思うけど、被害者面してるのはどうかと思うな。
荷物を減らしきれなかったとしても、電車ずらすなり、比較的空いてる車両に乗るなりすべきかなーとは思う。赤ちゃんも可哀想。+3
-0
-
2221. 匿名 2020/01/16(木) 18:17:52 ID:irOvYd2vdR
>>2191
リアルでよろしい笑笑+1
-0
-
2222. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:11
>>2210
タイヤ合計8輪で他人の足を轢きまくりだよね…。+6
-0
-
2223. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:12
>>2216
うるさいよここでは子持ち様なんだよたこ+2
-6
-
2224. 匿名 2020/01/16(木) 18:18:45
リーマンだって人の子よ。出来ることなら他人に罵倒なんかしたくないだろうよ後味悪いんだからさ。
自分だけが被害者だと思う子持ち様脳をどうにかしてほしい。リーマンだって被害者だよ。+5
-2
-
2225. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:01
まあ都会の電車は毎朝地獄。それぐらい混んでる。そこに幼児?乳児?と一緒に更にベビーカーとキャリーバッグ付で突っ込む。ヤバいよ。子供が可哀想。お金や時間多少掛かってもタクシー。もしくは自家用車。常識じゃないかな。それくらい朝のラッシュは通勤通学戦争なんだよね。+3
-0
-
2226. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:17
>>2219
今は独身が勝ち組だよね
男に頼るなんて自立してない証拠+5
-2
-
2227. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:20
>>2216
なんであんたにいちいち家出るなって言われなきゃなんないの?あんたが家にいたら?+0
-4
-
2228. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:31
>>2214
あなたの子どもが犯罪者にならないようにがるちゃんなんかで人を煽っていないで本でも読んで育児の勉強でもしてくださいな。がるちゃんやってる親の子が立派に育つとは思えんよ。+2
-0
-
2229. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:35
電車って誰もが乗って良いものなのにどうしてベビーカー子連れが追いやられなきゃいけないのか
邪魔だと思うならあなたがタクシー乗るなり車で通勤すれば良いのでは?それが出来ないから電車使うんでしょう?皆それぞれ事情があって電車を選んで乗っていると思う。+3
-3
-
2230. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:48
>>2201
家政婦ですよそれが幸せです
1人より誰かの家政婦で誰かの親である幸せは何にも替えられないほどの幸せです
女でよかったなと思えます
あなたは違う幸せを見つけてるならそれはそれでいいんじゃないですか
1人が好きな人もいますからね+0
-0
-
2231. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:51
>>2226
へーそうなんだ!独身うらやま!+0
-0
-
2232. 匿名 2020/01/16(木) 18:19:52
>>1本当に都会に住むお母さんはかわいそう。(泣)
先日、東京にしばらく仕事で行ってたママ友が、都会のお母さんて、周りに迷惑かけないように、かけないように、って過ごしてる気がしたって、つくづく言ってた。
そのママ友は気さくなので、声を掛けて何度か手を貸したんだけど、お母さんも助けられ慣れてなくて、なんかそれがまた胸が痛くて、、でも、子供はすぐ笑顔になるよね。子供は宝だもんね。
なんかさー。都会のお母さんを田舎(ちなみに長崎です。)で、ゆっくりリラックスさせてあげたいねー。と話してました。
「子供は私達が遊ばせとくけん、お茶でも飲んどいでー。子供はみーんなで育てればよかとやけん」ってね!
実際、こっちには そうゆうスポットがあります。無料で、たくさん。
お母さんたち、ファイト!サポートしてくれる人もいるからね!
+2
-1
-
2233. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:20
ショックだったとしても、テレビ出てる人がブログで書く内容じゃない…
友達間の愚痴でおわらせておけばいいのに。
これを書いてどうしたいの?
同じ子持ちとして恥ずかしいと思ってしまったわ…+4
-0
-
2234. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:23
>>2211
はげ? はげは経産婦だろ+4
-0
-
2235. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:32
>>2218
そう考えるよりどうやったら一緒に乗れるのか考えたらいいのに。+2
-7
-
2236. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:44
そもそもみかんって誰??
私の知っているみかんは
丸いオレンジ色の食べられる果物だよ!
+3
-0
-
2237. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:53
>>2119
ラッシュ時に乗らなイカンてことは
それなりに急いでないといけない
なのにホームで人払いまで気を使って
(あるいは撮影場所に気を配って)
ある意味キメキメのショット
こ、これは…
後日改めて撮影か?
(わざわざその時の格好をして撮影した)
エピソード自体がフェイクか???
(ラッシュ時ではなく余裕の移動をしていたが、言われたのでネタになると思って話盛ったか?)
+4
-0
-
2238. 匿名 2020/01/16(木) 18:20:55
こういう大変な場所こそ譲り合いが必要だと思う
でも子連れだからって「一方的に譲ってもらう」のが当たり前じゃないでしょ?
乗ってる人はみんな用があって急いでる
リュックを肩から下ろしたりするじゃん
そんな所へ「私は一つもゆずりません!」と言わんばかりにキャリーとベビーカーで突っ込んだんでしょ?
この人ヤバすぎるよ
乗車率が異常な列車見て諦めるでしょ普通は
タクシーに切り替えるでしょ+4
-0
-
2239. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:00
>>2230
家政婦が幸せってすごいね+2
-1
-
2240. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:04
ギスギスしてるね笑
余裕なさ過ぎ。+2
-2
-
2241. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:37
ラッシュ時にベビーカーが乗ってきて、
ベビーカーの前の車輪見で誰かの足を踏んで、その人が転んで倒赤ちゃんの上に倒れそうになったのを見たことある。
邪魔とかの問題じゃなくて、危険なことを考えたほうがいいと思います。+4
-0
-
2242. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:41
>>2235
どう考えようが無理だよ
あの混み具合見たことないの?+8
-0
-
2243. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:47
キャリーの中には命はないからまぁ、そんな気を使わなくていいけど、ベビーカーの、中には命が有るからヒヤヒヤするもんな。
ラッシュ時間のベビーカーは非常識だと思う+1
-0
-
2244. 匿名 2020/01/16(木) 18:21:59
>>2226
あーでた。やっぱり。この人。自立してない〜女。+1
-1
-
2245. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:12
>>1344
ごめん、その人は全然知らない
みかんは知ってる
子供もう1人いたよね
ブレイクが遅かった気がするから満員電車も乗ったことあるんじゃないのかね
忘れちまったかね+1
-0
-
2246. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:22
>>2207
叩いてないよ。
自分とその子どもの安全は自分で守るしかないんだよ。
乗らざるを得ないそれなりの事情があるなら他の安全を確保できるルートを探す頭を使ってもいいのでは?
権利があるからやむを得ない事情で我が子を危険にさらす
それが理解できないんだよ。+6
-1
-
2247. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:36
>>2219
そうですね
もう30歳も近いので古臭いおばたんですわ(笑)+0
-0
-
2248. 匿名 2020/01/16(木) 18:22:44
>>2239
幸せなんだよ。
私は羨ましい。+1
-1
-
2249. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:02
>>2168
本当にその通りだと思います。
通勤ラッシュをどうにかしないといけないのに改善策がないんですかね。
日本批判ではなくいい意味でも悪い意味でも頭が硬いからどうにもならないのかな。
+0
-0
-
2250. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:05
>>2229
私もそっち派かな。
色んな人いて当たり前なのに邪魔とか文句言う人がタクシーなり乗ればいいのよ。+2
-2
-
2251. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:11
>>2177
子ども嫌いで犯罪犯すってどんな事よ?笑
+4
-3
-
2252. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:14
>>1680
キャリーバッグを持たねばならない程の荷物だから装備は仕方ないとしてマネージャーだかが持ってくれたんだろうから(2つは一人では無理よね)ベビーカーを畳めばとは思うね。
ラッシュに赤ちゃん連れは事情あれば仕方ないけど、畳まないベビーカーで乗り込むのは私は流石にやったことない
弱者でもあるし猛者でもあるね+8
-1
-
2253. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:19
>>2222
友達が混雑時にベビーカーに足踏まれました
しかも親は気付かないのか知らんぷり+9
-0
-
2254. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:19
子育てしてる専業主婦だって働いてる女性だって
同じレベルで偉いよね。自信持った方がいいよ。
どちらも。どっちが偉いなんてありえない。
自分の方が凄いというのは自信がない人なんだろう。+2
-1
-
2255. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:46
ベビーカーとかがあると周りの人が立ちづらくなるよね。
片方からはめちゃくちゃ押されるのに膝上から壁もなく掴まる所もない。
それでもし雪崩がおきたら誰かがベビーカーの上に倒れ込むかもしれない。
それで万一子供に何かあったら?
故意じゃないのに加害者にさせられた側の人はどうするの?
そこまで考えて行動しろよ。+8
-0
-
2256. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:47
>>2205
誰もそんな事言ってないけど…
通勤時間帯じゃなくて例えば、午後に子連れが多い時間帯だとしてその時はサラリーマンは遠慮してくれるの?って話。
通勤時間帯はベビーカー乗っちゃいけないんでしょ?ならサラリーマンが遠慮しなきゃいけない時間帯も必要だよね?子連れでごった返してる時間帯があるとしたらそこには入って来ないんだよね?って話。
通勤時間帯は会社員様の車両なんでしょ?+3
-8
-
2257. 匿名 2020/01/16(木) 18:23:51
とりあえず、満員電車はやめとこう。
あれは社畜に譲ろう。
みんながんばれ!+8
-0
-
2258. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:30
>>2240
なんか、色々と顕著に出過ぎてて、見てて恥ずかしくなるレスバだ
なりすましもいるでしょ見てると+2
-0
-
2259. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:35
ごめんやけど、ラッシュ時にベビーカーは邪魔って言われても仕方ないとおもうけど。
抱っこ紐にすれば?
ベビーカーを気にして乗るとか同じ金払ってんのに、理解できひん。+14
-3
-
2260. 匿名 2020/01/16(木) 18:24:57
ああまで混んでなきゃこんな論争起きないのにね
時間ずらすのも難しいと思う、1時間やそこらじゃそんなに変わらない
乗れなくて電車見送る人もいるのはやっぱ異常
日本は遅刻厳禁だから余計ストレスで殺気立ってる
あの混雑でベビーカーは周りが怪我したり身体痛めるし
ベビーカーいるからもう乗るななんてのもお門違い+7
-0
-
2261. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:28
ラッシュにベビーカーとかあぶないよ!!!!
周りもベビーカーもあぶない!!!!
下半身だけベビーカーにつんのめって上半身だけ上の空いた空間に放り投げされるポーズになるよ。
これで急ブレーキかけたら必ず転ぶかベビーカーに下半身挟まれて下手したら骨折る。
これは床に荷物置く人にも言える。物を置いたらまたがないとだめだよ。踏まれてもしかたないよ。
荷物の前に足置くと上半身のバランスとれなくめかなり危険。+7
-0
-
2262. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:36
>>842
あー。こういう考えの人が電車で化粧したり混んでるのに席に荷物置いたり、隣の人に当たるくらい脚開いたり組んだりして座るんだろうな。+6
-2
-
2263. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:38
>>2229
普通にベビーカー倒れたりしたら、責任問題になるからでは?
倒れても被害者ぶらないなら良いけど+9
-0
-
2264. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:39
いかにもがるちゃんらしい話題のズレ方だけど既婚と独身でどっちが幸せとか議論するほどクソくだらないこと無いよね。人によって幸せの在り方が違うなんて当たり前なんだからさ…言っても無駄か。+7
-0
-
2265. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:47
>>2070
3日後にいかねばならずその段階で予約しようと電話したけど朝の7時台はどこもダメでした
23区の山手線内で、朝は流しのタクシーも全て埋まってます+1
-5
-
2266. 匿名 2020/01/16(木) 18:25:49
いつの間にか既婚者VS独身になってる。
まあまあ双方落ち着いて+1
-1
-
2267. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:06
>>2223
キ●ガイじゃんwww+5
-0
-
2268. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:07
サラリーマンのバッグもベビーカーも同じくらい邪魔だけど私も乗ってるだけでみんなに迷惑かけてるから何も言わないよー
私さえ乗らなければ他に乗れる人いるし気持ち余裕できるかもしれないから迷惑かけてるよ私も+1
-1
-
2269. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:16
手荷物持ってなくても言われるからなぁ
運が悪かったとしか言えないかも
ベビーカーだからではない
スマホで切れる時代なんだから
覚悟決めるしかない+2
-1
-
2270. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:17
ラッシュ時は大人の私でさえ後ろからどんどん人が乗ってきて押されて潰されてどこまで圧縮されるのか怖い時あるよ
そんな状況でベビーカーとキャリーなんてあったら周りの人は足の置き場なくてキツいと思う+9
-0
-
2271. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:31
>>2254
これからは独身の方が多くなるし有利だし普通よ。+2
-2
-
2272. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:37
>>2229
なんか勘違いされてるようで。乗っていけない訳では無いですよ。だけど朝の時間帯は圧倒的に仕事や通学で利用してる人が多いってこと。申し訳ないけどその大多数の人たちよりベビーカーが優先される事は先ず無いですよ。
みんな戦いですから。朝に限ってはね。その地獄みたいな混雑に子供を連れて入って来ること事態が危険なのでは?ってこと。それが都会の朝の現実なのです。皆早く行きたいので殺気立っていますから。
+10
-1
-
2273. 匿名 2020/01/16(木) 18:26:47
>>1814
子供がいたらそうはいかないんじゃない?+0
-2
-
2274. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:06
わかった!ベビーカー専用車両を作ればいいんだよ!解決っ!+1
-5
-
2275. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:10
>>2267
なりすましいるよここはさっきからずっと+1
-0
-
2276. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:18
>>2235
車に人を詰め込んだ映像見たことないですか?
あんな状態に赤ちゃんと一緒に乗りたいの?
逆に聞きたい。
子供が圧死するかもしれないよ。
親なら守るべきものは何かわかるよね?+11
-0
-
2277. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:38
>>2253
私、実際にベビーカーに足轢かれたことあります。
謝りもしなかったんで、普通にキレました。+10
-0
-
2278. 匿名 2020/01/16(木) 18:27:45
>>2272
まず、子供は外に出るべきではない。+5
-3
-
2279. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:11
>>2274
料金は人数分にしてね。かさばるんだし、当然よね。+8
-0
-
2280. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:11
>>2271
じゃあずっと独身してりゃいいじゃん。
選択的独身ってやつでしょ笑+1
-2
-
2281. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:14
>>2173
サラリーマンとか単身で荷物少なく動いてる人は特に周囲に迷惑はかけないのよ。
だから別にサラリーマンを除く時間帯とか作る必要がないのだと思うけど。
物理的に周囲に負担をかける事になってしまう(仕方のない事だけど)ベビーカーはどうするべき?って議論なのだけど、自分が言われたら違う状況の他者も同じ条件にしないと気が済まないっていうの、なんか被害者意識が満々に漂う。
+5
-0
-
2282. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:48
別にラッシュ時だろうがどこに子供連れて行ってもいいけど、正直それで子供に何かあったら100%親の責任だからね。危険を避けることは親の意志で出来るんだから。+8
-0
-
2283. 匿名 2020/01/16(木) 18:28:50
>>2271
有利…なのかなぁ。老人増えるよねとりあえず。+1
-1
-
2284. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:16
>>2022
たしかに。早朝か深夜ぐらいしかこんなにガランとしてないよね?壁につくばって書いてあるから
つくばエクスプレス?+0
-0
-
2285. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:17
>>1844
じゃああなたは普段嫌味ったらしいって言われてる?
最低限にしてても子供がいたら独り身と違って多くなるよ+2
-2
-
2286. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:20
>>2277
ベビーカー廃止を進めましょう+5
-1
-
2287. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:24
サラリーマンのバックは多少過失で蹴ってもムカッてくる程度だけど、ベビーカー蹴るもんなら鬼畜扱いだろ?
+4
-0
-
2288. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:27
>>2266
そうそう!既婚者だろうが独身だろうがマウント取り合ってる人や相手に悪口書いてる人は同じサイテー人間って事をまだわからない人が多い。
お互いに自分の主張ばかり、お互いに自分の立場をわきまえたり譲り合う精神ないのかよって。
あと、どんな正しい主張でも暴言な時点で説得力ないからね。
+1
-0
-
2289. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:35
3ヶ月の赤ちゃんの方が泣きたいでしょ+1
-3
-
2290. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:37
>>2279
大丈夫だよ。そんなベビーカーないしガラガラだろうし、国が補填してくれるよ。少子化対策だよ。+0
-2
-
2291. 匿名 2020/01/16(木) 18:29:44
>>1575
ベビーカー様って本当にいるんだね
怖いわ、ベビーカーには近寄らないようにする+4
-0
-
2292. 匿名 2020/01/16(木) 18:30:01
自分はラッシュに乗る機会はないけど
どうしても乗らなきゃいけない時誰もがタクシー乗れるわけではないよね…+0
-0
-
2293. 匿名 2020/01/16(木) 18:30:11
>>2251
抱っこ紐外しとかじゃないの?
蹴って捕まった学生も居たしね+5
-0
-
2294. 匿名 2020/01/16(木) 18:30:16
>>2274
そんな余裕ないわ。+1
-0
-
2295. 匿名 2020/01/16(木) 18:30:42
>>2277
私普通にハイヒールで足踏まれた事あります
今も傷痕残ってるけど怖そうな女の人だったので泣き寝入りしました+6
-0
-
2296. 匿名 2020/01/16(木) 18:30:45
はいはい、可哀想可哀想+5
-0
-
2297. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:00
>>1869
無駄な荷物を持ってる人の話なんかしてないんだけど大丈夫?+0
-2
-
2298. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:09
優しさに期待して図太くいくのもどうかと思うよ。
今は子ども産んだだけで踏ん反り返れる時代じゃないからねぇ…+7
-0
-
2299. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:13
>>1817
サラリーマンやOLさんは乗れない事を見越して早目に家を出たりしてます。オフピーク出勤を心掛けて1時間以上早く出勤したりもしてます。暴言を吐くのはダメだけど、この人の乗り方にも問題あったんじゃないのかな。譲り合う気持ちもなく他人に気を遣う事もなく。ラッシュの時間に必要最低限でキャリーバックとベビーカーってちょっと非常識。すぐこんな風に発信する人だし。
+13
-0
-
2300. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:24
電車が異常に混みすぎな事が問題。
ベビーカー邪魔だけど邪魔になるほど人で混雑してるのが問題。
人が正常に暮らせないじゃんそんな町。+0
-0
-
2301. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:38
>>1778
この場合どうすんのよ笑
赤ちゃん既に抱っこしてるのよ+0
-5
-
2302. 匿名 2020/01/16(木) 18:31:48
>>2251
私は甥っ子がいるんだけど、
目が合うと睨むって人いたよさっき。
小さい子供相手に。
そういう人なにするか怖いよ悪いけど。+4
-10
-
2303. 匿名 2020/01/16(木) 18:33:11
ラッシュは仕方ないかもとも思うけど
同じことをゴツイ男性がやってたら
このサラリーマンも暴言なんて吐けないんでしょと思うとなんだかな―+2
-3
-
2304. 匿名 2020/01/16(木) 18:33:27
>>2295
わざと女に肩ドンして通り過ぎる男もいるよ。+9
-0
-
2305. 匿名 2020/01/16(木) 18:33:28
>>2256
他人の善意を当てにせず、万一子どもが怪我しても他人のせいにしない、そういう覚悟があれば、好きな時間に乗れば?
基本子どもの事故が怖いから乗るな。といわれているのが、いじめだとかしか、思えないみたいだし。+9
-1
-
2306. 匿名 2020/01/16(木) 18:33:39
どでかいスーツケースはありなん?+2
-0
-
2307. 匿名 2020/01/16(木) 18:33:49
何か勘違いしてる人が多いけど、弱者に配慮しろってのは、母親じゃなくて子供にだからね
母親は弱者じゃないんだから、子供がいるから自分に気を使えってのはおかしな話なんだけど
母親は周囲に気を使うのは当たり前のことだし、もちろん子供の安全を優先するのも母親でしょ
邪魔だって分かっててラッシュにベビーカー押し込んで、仕方ないでしょは無いでしょう
それに事故でも起きたら子供も危険だし、周囲の人間を加害者にしてしまう可能性もある
皆身動き取れない状態なんだから、お互い傷つけたくなくたって傷つけてしまう可能性だってあるよ
自分の都合ばかり言って、子供がいるから仕方ないは通らないと思うけど
+22
-0
-
2308. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:12
独身vs既婚
なんでこうなる(笑)
身近に独身あんまりいないからこんなみんな既婚子持ち嫌いなの?って思うとゾッとする
既婚子持ちは独身にそんな興味ないよー+2
-8
-
2309. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:18
>>2256
横だけど
子連れでごった返してる時間帯があったとしても、あ、この時間帯って子連れが多いかも!なんて予測できないと思うよ。
でも平日朝夕は、通勤通学で人が多そうっていうのは安易に想像できると思うけど。
+8
-0
-
2310. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:24
>>2302
まさか笑いかけてくれる人なら安全とか思ってないよねw
睨んで寄せ付けない人ならむしろ意思表示してくれる分親切だよ。
本当に怖い犯罪者ほど詐欺師だからね?気を付けなよw+6
-4
-
2311. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:42
さらさら読んだけど本当にみんなイライライライライライライライラしてるのね余裕がないし疲れてる。
満員電車って人を不幸にするね。+6
-0
-
2312. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:42
まとめると、みんなそれぞれ大変で、みんな余裕ないから優しくできないんだよね。
だから仕方ないよね。+3
-2
-
2313. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:47
>>2264
いやいや、マウントするからだよ既婚者が。独身はみんな正論しか言わないから。
既婚者がだめなんだよ。+9
-5
-
2314. 匿名 2020/01/16(木) 18:34:56 ID:3Ui7IYM5d9
みんな子連れで電車なんか出来れば乗りたくないよ…
+3
-3
-
2315. 匿名 2020/01/16(木) 18:35:41
正直、何でその時間その格好で乗ったの?とは思う。
それを口に出す人は最低。+9
-0
-
2316. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:31
電車も3分に1回とかのペースでラッシュ時は頑張ってるんだけどね+11
-0
-
2317. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:44
>>2289
この写真は誰に撮ってもらったの?
マネージャーとは途中で合流だよね
+12
-0
-
2318. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:53
>>2310
話を飛躍しすぎだしそんなに自分と違う意見を否定しバカにしたかったの?
なんかごめんね。大変なんだね。+3
-1
-
2319. 匿名 2020/01/16(木) 18:36:54
>>2313
出来ないと思うけど…死ぬまで結婚しないでね(^^)+3
-6
-
2320. 匿名 2020/01/16(木) 18:37:04
>>2307
分かる。
子供には気を配らなきゃと思うけど
自分にまで親切にしてもらうのが当たり前だと思ってる母親が多すぎる。
だからこの芸人みたいなやつか増殖する。+16
-0
-
2321. 匿名 2020/01/16(木) 18:37:04
不幸せにまみれたトピだね
ここで怒り狂ってる全ての人が気の毒
もっと人間らしい暮らしが叶うといいね+2
-4
-
2322. 匿名 2020/01/16(木) 18:37:06
>>2259
というか、ラッシュに赤ちゃんってのがもう…
私の感覚では理解出来ない+13
-0
-
2323. 匿名 2020/01/16(木) 18:37:07
>>2302
まあ周りは要注意人物、敵認定ばかりなら子どもも増えるわけないわな。どの立場、世代でもヘイトしあってるし。
しかしラッシュ時の混雑問題は都市のみでしょ。
地方だと譲り合いとか心がけていても、問題そのものに遭遇しないや。+3
-0
-
2324. 匿名 2020/01/16(木) 18:37:10
>>2304
渋谷駅でわざと当たって来る長髪チビ男にやられた
私、杖なのに血も涙もないわ+6
-0
-
2325. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:00
>>2313
さっきマウントしてるってレスがあって、どこが?と聞いたら答えられなかったレス者がいた。+1
-0
-
2326. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:09
酷い言い方だけど、その人が悪いのもあるけど
超満員電車になることの問題を解決しないと
このような事象は減らないと思う
鉄道会社だけの努力(本数増やす等)では対応しきれないから各企業がフレックスや在宅ワークをもっと推奨するべきだと思う+0
-0
-
2327. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:21
>>2318
へー。飛躍しすぎね。
普通それくらい警戒心持って子育てするくらいじゃなきゃ親なんてやる資格無いよ正直言って。
平和ボケもいい加減にすればw+2
-1
-
2328. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:47
>>2321
なんでこのトピきて、さらにコメントしたの?上からおばたん。+2
-1
-
2329. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:55
子持ち既婚だけど絶対ラッシュなんか乗らない
子供がかわいそう
でもそれは専業主婦で乗る機会がないからかなとは思う…仕方ない人もいるのかな?その辺わからないからなんとも言えないけど
芸能人なんだからタクシー使えよとは思う(笑)+3
-0
-
2330. 匿名 2020/01/16(木) 18:38:56
>>2301
リュックにまとめて背負う。抱っこ紐
もしくはキャリー大きくして荷物を一つにまとめる
どちらもベビーカーは持っていかない選択ね+5
-1
-
2331. 匿名 2020/01/16(木) 18:39:08
ベビーカーって危険物みたいなもんだからな。
横に危険物おかれて良い気分はされない思う+2
-0
-
2332. 匿名 2020/01/16(木) 18:39:30
>>2327
親になれたらいいなぁ私も。
私は貴女側じゃなくて良かったよ。+1
-0
-
2333. 匿名 2020/01/16(木) 18:39:35
鉄道はラッシュ解消のためにやれること全部やってそれでも満杯でぎゅうぎゅうなんだから
もう都心は仕事するのにも不便なんだよ
分散させるしか解決方法がない+3
-0
-
2334. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:01
>>2305
いや、私独身だからそれに当てはまらないけど、子供を危険な目に遭わせるくらいなら絶対避けた方がいいと思ってる立場だよ。
要は、簡単に言うと、会社員だけがデカい顔して乗れる時間帯も存在するんだし子連れも堂々と乗れる時間帯があってもいいし、その時は会社員は遠慮しなきゃいけないよね?じゃないとフェアじゃないよね?って言いたいだけ。
ベビーカーだらけで危ないからサラリーマンはその時間帯絶対に避けた方がいいよね?って話だよー。
それにしてもどの立場でも言い方だよね!
邪魔って言葉選ぶ時点で賛同できないわ〜
+1
-2
-
2335. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:11
>>2265
そのぐらいの時間は交代するとかでタクシーの台数が減るよ。流しのタクシーが減ってつかまらないのはわかるけど三日前から予約とれないって都内でありえる?+6
-0
-
2336. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:20
>>2328
でもその人のレス当たってると思う笑
見てみなよ酷いもんだよ今ここ+2
-1
-
2337. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:22
>>2304
キンタロー。さんもやられたらしい。妊婦なのに。ひどいよ。+1
-0
-
2338. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:23
通勤時間にベビーカーは邪魔くせえ
空いてる時間に乗れよって思う+3
-0
-
2339. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:32
>>2321
タッピーナの声で再生された(笑)
同類さんっぽい(笑)+0
-0
-
2340. 匿名 2020/01/16(木) 18:40:38
この人のブログのコメントに
到底理解できないコメントしてる人がいた。
だめだ、私には理解できない…+2
-0
-
2341. 匿名 2020/01/16(木) 18:41:06
>>2304
それテレビで見たことある!
+0
-0
-
2342. 匿名 2020/01/16(木) 18:41:12
ベビーカーに足踏まれて小指骨折した経験あるんだけど。
普通に凶器になる”車”だよ。親の方が気を付けてくれよマジで。+6
-0
-
2343. 匿名 2020/01/16(木) 18:41:23
>>2303
いや。朝から男同士ホームで大喧嘩してるのなんて都内だとザラだよ。それが原因で電車遅延したりするもん。+3
-0
-
2344. 匿名 2020/01/16(木) 18:41:38
>>2310
どうしたw
余裕が無いんだねwww+1
-0
-
2345. 匿名 2020/01/16(木) 18:41:40
>>1
キャリバックもベビーカーも邪魔
+4
-0
-
2346. 匿名 2020/01/16(木) 18:41:41
>>2265
嘘松+5
-0
-
2347. 匿名 2020/01/16(木) 18:41:55
邪魔というか、単純に危ない+1
-0
-
2348. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:30
>>2338
サラリーマンは通勤時間帯のみ電車に乗ろうね!
他の時間帯に絶対に乗らないでね!+0
-1
-
2349. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:32
>>2327
横レス
睨んで意思表示するならマシ?まじで言ってんの?幼い子にとってはかなりのトラウマになると思うよ
あなた親?+2
-0
-
2350. 匿名 2020/01/16(木) 18:42:43
>>2032
え、これにこんなマイナスつくの?
ベビーカー畳んでしかも子供と一緒に端っこにいたんでしょ?
「子供の靴ぶつかってんだけど!」じゃなくて「近づけないでよ!」なら当たってないんじゃない?
エレベーターなんて狭い空間じゃ近づくこともあるだろうに、当たったり汚されたならまだしもよ。まさかこれも子連れが悪いって感じ?もしや靴はかすなって?夏ならいいだろうけど冬は足元寒いのよ?端っこに退いてるんだから、近づくなというならこのOLも端に行けよと思わない?
ベビーカーを通勤ラッシュで乗せるのは私も良くないと思うけど、このケースも非難されるなら目の敵にし過ぎだと思う+4
-8
-
2351. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:12
混雑してる中に母親のエゴでねじ込まれて、案の定ガツガツぶつかられてしまう赤ちゃんとベビーカーが可哀想だった。
スマホ見ずに可愛い子をちゃんと見ようよ、泣いちゃってより周りが殺気立ってたよ。母親に対してさ。+12
-2
-
2352. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:25
>>2330
ベビーカー必要だったんじゃないの?
なぜいつもベビーカーは必要ない分類にわけられるの+0
-6
-
2353. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:32
都内のラッシュは本気で圧死するんじないかと思うときある。
大人一人でも本気で辛いのに、ベビーカー&キャリー持ちの人なんて乗ってきたら多分泣きそうになる。
他人に優しくできるのは自分に余裕があるからこそなのに。
乗っちゃいけないの?と言われたらダメなんて言えないけど、危険に晒されるのは赤ちゃんだよ。
なんかズレてる。
私なら乗らない、乗りたくない。+27
-0
-
2354. 匿名 2020/01/16(木) 18:43:52
醜い…+0
-0
-
2355. 匿名 2020/01/16(木) 18:44:09
>>2313
既婚者っていうか一部の子持ちね
私も3人の子持ちだけど呆れるコメけっこうあるから+5
-1
-
2356. 匿名 2020/01/16(木) 18:44:28
東京に集中しすぎてるんだよ。
たまに地方都市に行くと電車綺麗で便利なのに
確実に都内より空いている。+8
-2
-
2357. 匿名 2020/01/16(木) 18:45:00
東京都もうちょっとなんとかならないの?+6
-0
-
2358. 匿名 2020/01/16(木) 18:45:55
それ覚悟で乗らなあかんねん
なんなら
頭に防犯カメラつけますか。
+4
-0
-
2359. 匿名 2020/01/16(木) 18:46:01
>>1071
常識考えて行動しよう+6
-9
-
2360. 匿名 2020/01/16(木) 18:46:19
ベビーカー子供乗せずに荷物乗っけてるバカ親な+8
-1
-
2361. 匿名 2020/01/16(木) 18:46:19
>>2290
何で国に頼ろうとしてるの?
保護者は親でしょうに+1
-0
-
2362. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:00
>>2032
たぶん、蹴られた事あるんじゃない?
私も抱っこされてる子供に土足で蹴られた事あるから、汚れたり不潔って思う。
しかも子供がしたから謝られないし、やられ損。
この場合は親が気をつけるべき。+20
-2
-
2363. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:02
毎朝圧死しそうになりながら仕事に行ってる人って
会社着いた頃にへとへとになってないの?+5
-0
-
2364. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:06
ベビーカー程度であーだこーだ文句言う、余裕がない社会ってどうなんだろ。都心のラッシュって奴隷船みたいだよね。+5
-0
-
2365. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:15
>>2327
横失礼。いろいろな人がいるから気をつけないとという意見には同意だけど、親の資格ないだの平和ボケだのは少し言い過ぎじゃないかしら。言葉にトゲをはやして相手を傷つけてやろうという姿勢は、見ていて気持ちの良いものではないですよ。
+4
-0
-
2366. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:16
>>2351
混雑してる中でスマホ?(笑)
赤ちゃん抱っこして泣いてる状態でずーっと触ってたの?
こういうのって必ず叩きたくて仕方ない人が嘘エピソードでっちあげたりするから信用できないわ+1
-5
-
2367. 匿名 2020/01/16(木) 18:47:34
子持ち様専用車両作れば解決じゃん。仕事行く人は家族の為に働きに行くわけだよ、邪魔しなさんな。+5
-4
-
2368. 匿名 2020/01/16(木) 18:48:10
ガラガラのスペースに堂々と乗って欲しいよ。
日本の未来のためにね。+3
-0
-
2369. 匿名 2020/01/16(木) 18:49:07
>>2356
国の問題だよね。
病んでるよ、東京。+5
-1
-
2370. 匿名 2020/01/16(木) 18:49:27
世間の親にとりあえず言いたいのは、大抵の人はよほどのコトが無い限り他人の子供なんてどーーーーでもいい。ま・じ・でどうでもいい。危険から守れるのは自分だけだって自覚しといて。周囲の善意を頼らないで。+3
-5
-
2371. 匿名 2020/01/16(木) 18:49:38
超ラッシュの時間帯に生後3ヶ月の赤ん坊が圧死するリスクに晒すのへっちゃらでーす❤️
超ラッシュに持ち込むベビーカーは荷物置きでーす❤️
勿論超ラッシュでもスーツケース持ち込んじゃいまーす❤️
でも邪魔って言われたの!ヒドーーーイ💢💢💢
こういう認識で合ってる?+12
-1
-
2372. 匿名 2020/01/16(木) 18:49:42
通勤時間帯は危ないからという理由のみで乗らない方が良い。これは間違っていない。
しかし、単に邪魔くせーから通勤時間帯はベビーカーはダメ!子持ちはタクシー使え!って言うなら、働いてんだから車買って車で通えよって言われても文句言えなくない?
それぞれにその人の都合があるんだから、ベビーカーは子供にも他の乗客にも危ないから乗らないほうが良い、じゃなくてベビーカーが乗ってきたら何言っても良いみたいな人は自己中だと思う。
それって子持ちは優遇されるべきって言ってるベビーカー様と何ら変わらない。
+7
-1
-
2373. 匿名 2020/01/16(木) 18:49:43
>>2360
あなた子供いないでしょ
子供はベビーカーがいい時と抱っこ紐がいい時があるの
その時々によって両方ないと泣き喚く子もいるの+3
-13
-
2374. 匿名 2020/01/16(木) 18:50:25
ベビーカーとキャリーバッグと子供抱えてても
写メ撮るって余裕あるね+7
-0
-
2375. 匿名 2020/01/16(木) 18:50:41
通勤ラッシュの時間帯に、立っていた目の前にベビーカーがあって、わざとじゃないけど電車の揺れで倒れかかってしまって、ベビーカーの母親にめっちゃ怒られたことあるんだけど、不可抗力だし、満員電車ってお互いの体で支え合ってるから、そのベビーカーの上部分だけ空いてると倒れるのも仕方ないよね…本当に申し訳ないとは思ったけど。。
ベビーカー乗るなとか言うつもりはないけど、赤ちゃんの安全面考えたら乗るべきじゃないと思ったよ…+5
-0
-
2376. 匿名 2020/01/16(木) 18:50:58
子供の事を考えたら、そんな危ないラッシュ時の電車なんて連れて乗らない。
病気だって移される、親として、もっと考えるべし。+6
-0
-
2377. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:03
疲れるだろうなあ毎日朝晩満員電車って
そりゃ気もおかしくもなるよなあ+4
-0
-
2378. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:09
フワちゃんだと思っていた。+1
-0
-
2379. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:15
>>1623
ドア付近だったから壁ドン状態で耐えられたけど、そうじゃなかったら赤ちゃんに怪我させてたかもしれないって考えたらゾッとする+6
-0
-
2380. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:15
>>1957
あんた子どもいないでしょ?普通なら便利屋とか見ず知らずの赤の他人に我が子を頼みたくないわ
+8
-7
-
2381. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:26
絶対赤ちゃんはラッシュ時には電車に乗せちゃいけない!
命に関わるんだよ。乗り合わせた人だって子供を圧死させたりしたくないんだよ!乳幼児を持つすべてのお母さん、お父さんへ。+4
-0
-
2382. 匿名 2020/01/16(木) 18:51:29
>>2352
抱っこするのそんなに面倒なの?
逆に抱っこ紐してるならベビーカー無いと困るってどういう状況?と思う
ベビーカーは子供置き場なのかしら?荷物と同じ扱い?+2
-1
-
2383. 匿名 2020/01/16(木) 18:52:11
>>2367
家族いる人だけが仕事してるわけじゃないけどね。
それにそれだったら家族の為に子供育ててるし子育ての邪魔するなってなる。
そうじゃなくてお互いへの配慮や思いやりじゃない?対立する必要ないと思う。
間違ってんのはどちらにもいる性格の悪い自己中だけだよ。+0
-0
-
2384. 匿名 2020/01/16(木) 18:52:40
>>1
こういうこと言われたくないなら、高いカネを払って生活するしかない
生活水準低い人は、余裕ない人が多いし+1
-0
-
2385. 匿名 2020/01/16(木) 18:52:44
>>2265
もう少しまともな嘘つけよ+5
-0
-
2386. 匿名 2020/01/16(木) 18:52:54
>>2368
ほんとそう。あしたの為にそういう社会になってほしい
現状はひどい+1
-1
-
2387. 匿名 2020/01/16(木) 18:52:56
>>2289
この気持ち悪いオバサン、何?
嘘泣きして何がしたいの?(笑)+5
-0
-
2388. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:00
東京で働いて満員電車に乗ってるのも個人の都合だよね。そんなことしなくても転職したり引っ越して仕事すればいいんだし。+1
-2
-
2389. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:05
>>2371
キャリーだけでも邪魔そう。その上ベビーカー。そりゃ一言いたくなるわ。
+8
-0
-
2390. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:05
>>2362
私も蹴られたことがあるよ
白いニットに泥みたいな汚れが着いた
子供は好んで水溜まりに突っ込んだり落ちてるものを蹴ったりするし、ほんと気をつけてほしいわ+9
-0
-
2391. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:20
>>2367
家族のためは子持ちも同じ
周りにヘコヘコしてるお母さんの方が多いのに、まだ子持ち様とか言われるんだね
どんだけヘコヘコさせたいんだよ
どっちというと、あなたみたいな人達の方が様気分で生きてるでしょ+2
-2
-
2392. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:33
個人的な意見だけど職場の育休丸々2年とって復帰せずに退職するひとのことがありこういう記事見ても同情できなくなった。
+3
-0
-
2393. 匿名 2020/01/16(木) 18:53:59
>>2307
正論。SNSで同調されようと思ってるとか。
写メ写してくれてる人連れてんじゃん。
子供圧死するとか考えないの?
押し込まれてる電車にそもそも乗るのが間違い。+5
-0
-
2394. 匿名 2020/01/16(木) 18:54:06
芸能人なんてその時間に乗ったことなかったんじゃない
私も上京して大学生のとき旅行でキャリーバッグ持ってラッシュ時間乗ったら乗れなくてびっくりしたし、こりゃ迷惑だなって思ったよ
+3
-0
-
2395. 匿名 2020/01/16(木) 18:54:09
>>2261
人の重心というのは股間の真下にあって、重心の上の延長線上に頭がある。頭の位置が重心の延長線からずれるとバランスを崩して倒れてしまうんだよね。吊り革つかめていない状態で後ろに倒れそうになったとき後ろに足を踏み出せればいいけど、後ろにベビーカーがあったらベビーカーの上に倒れこんで赤ちゃんを押しつぶしてしまう。それで押しつぶしてしまったら100%バランスを崩した人の過失になるからね。+3
-0
-
2396. 匿名 2020/01/16(木) 18:54:29
>>2366
あなたごときに信用されなくても構わないよ。見たままの事実だけどね。
混んでるから逆に安定が取れると思ったのか、立ったまま母親がパズドラを始める、耳にはイヤホン。
赤ちゃんは前抱っこ。ベビーカーは畳んであった。
周りはぶつからないように気をつけていたものの、イライラ顔。周りの降車時に何かが赤ちゃんの頭に当たりギャン泣き。
こんな感じだったよ。あんな冷たい空気だとは。+5
-2
-
2397. 匿名 2020/01/16(木) 18:54:42
逆にベビーカーに踏まれたくない人がタクシーに乗るという考えはないの?+2
-3
-
2398. 匿名 2020/01/16(木) 18:55:36
>>2363
もう慣れたけど最初の頃はへろへろだった+3
-0
-
2399. 匿名 2020/01/16(木) 18:55:48
キンタローさんが15日のブログ更新で男性からぶつかられた事に対して注意喚起しているけど、みかんこのブログ見て私も〜ってノリで更新したのかな?って思ったわ+6
-0
-
2400. 匿名 2020/01/16(木) 18:56:20
>>2388
そうだよね。ベビーカーで電車が尚更窮屈になる、そういう環境に身を置くことを選んでるのは自分だよね。+4
-1
-
2401. 匿名 2020/01/16(木) 18:56:24
>>2370
じゃああなたがもし危ない目にあいそうになっても無視だね
冷たい世の中だとか嘆かないでね+2
-2
-
2402. 匿名 2020/01/16(木) 18:56:36
>>2371
みかん?
非常識な芸能人のおばさんだね+9
-0
-
2403. 匿名 2020/01/16(木) 18:56:41
>>2380
子持ちの必殺技「あなた子供いないでしょ」
これ言えば自分が絶対正義と思ってんだからまいるわ。+11
-2
-
2404. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:01
>>2380
どうにもならないならそうするしかないよね
そういうのも嫌なら預けられる身内に頼むしかないんじゃないの
旦那に有給でも使わせて
それも無理なら子供に自分で自分の事させるしかなくなる
子供のことが心配な割に圧死リスク高い満員電車に乗せるのは平気なんだよね
意味わからないわ+14
-0
-
2405. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:17
>>2209
待ちぼうけするのが安全だと思うよ。大人一人でも潰されそうなのに、子どももとなると危険だよ、あの朝のラッシュは。だから、大半の親はその時間には乗らないようにスケジュール組んだり、タクシー使ったりしてるんだよ。
公共の交通機関だから皆乗ってもいいんだけど、親としてあのラッシュは普通は危険だから避けてる感じ。+12
-0
-
2406. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:28
>>32
でも前、双子のベビーカー、名古屋かどこかでモメてなかった?それはまた別バナ?+2
-0
-
2407. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:32
>>2391
子持ちの専業主婦はお話にならないよ。通勤はしてないんだからさ。働きにでなきゃいけない父親と母親しか語れないよ。+4
-5
-
2408. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:39
>>2401
うん。嘆かない。世の中に期待してる奴馬鹿じゃないの?って思う+2
-3
-
2409. 匿名 2020/01/16(木) 18:57:46
>>2363
もちろんへろへろだし病んだ+2
-0
-
2410. 匿名 2020/01/16(木) 18:58:00
子持ちにしかわからないよね
このラッシュ時に乗るのは間違ってるけど
基本的にベビーカーと抱っこ紐両方必要だからね
外出ができるようになる頃赤ちゃんは5〜8kgくらいある
それにさらにプラスして
子持ちは荷物がとにかく多い
普通にうんちもらすし、着替え、オムツ…色々持たなきゃいけない
そうなると理想はベビーカーに子供を乗せて持ち手のフックに荷物をかけて移動
でも子供がぐずったら抱っこ紐に入れなきゃ泣き止まない
そしたらかけてる荷物は座席側に置かないとベビーカーがひっくり返っちゃうから
ベビーカーに荷物を乗せて子供を抱っこ紐の形になるの
産まなきゃわからないことはたくさんあるよ+2
-14
-
2411. 匿名 2020/01/16(木) 18:58:09
>>2397
それが正しいと思う。電車は公共の乗り物だもの。
より良い環境を求めるなら自分がそれを買わないとだね。+3
-3
-
2412. 匿名 2020/01/16(木) 18:58:12
自分も子供いるけどさ、満員電車に乗ろうと思わないわ。お金かかってもタクシーで行く。
空気は濁ってインフルエンザにかかるかもしれないし、ベビーカーなんて周りの人の迷惑になるからね。
ってか赤ちゃんがかわいそう+4
-0
-
2413. 匿名 2020/01/16(木) 18:59:38
>>2289
3ヵ月の子を満員電車とか狂ってる。インフルエンザもまだあるんだよ?この人何者?+9
-0
-
2414. 匿名 2020/01/16(木) 18:59:42
>>2373
その状態でラッシュに乗っても抱っこからベビーカー、ベビーカーから抱っこには出来ないよね?+3
-0
-
2415. 匿名 2020/01/16(木) 18:59:45
>>2410
ラッシュ時に乗ってこなければ子持ちがどんだけ重装備してようが誰も興味ないよ。必要なものを持てば良い。ただしそれでラッシュ時の電車に乗るのは無謀すぎる。+14
-0
-
2416. 匿名 2020/01/16(木) 19:00:15
>>2410
逆にそこまで大変な状況なの分かりきってるのに、他人の迷惑になりそうな場所ヘは堂々と行くんだね。+9
-0
-
2417. 匿名 2020/01/16(木) 19:00:45
>>2403
えー。私も子持ちだけどあの人と一緒にしないで
子供いようがいまいが、周りに迷惑かけないよう配慮してる人はそうだし、周りの迷惑考えず好き放題してる人はそうだし
人間性の問題だと思う
子供産んだだけじゃ親になれない。子供が親にしてくれると言うけど、最近は親になりきれないまま親面してる母親が多いと思う+10
-1
-
2418. 匿名 2020/01/16(木) 19:00:52
>>2397
逆にベビーカーは人をひかないように気をつけるって考えはないの?+7
-0
-
2419. 匿名 2020/01/16(木) 19:00:57
>>2382
子供いないとこう思うよね
産まなきゃわからないからね仕方ない+2
-6
-
2420. 匿名 2020/01/16(木) 19:01:20
>>2373
御宅のお子さんがそうだったなら同情する。
両方ないと泣き喚く子がいることと、この件に関しては話がずれてると思う。
3カ月の子が両方なくて泣き喚くってことは無かろうし。+2
-0
-
2421. 匿名 2020/01/16(木) 19:01:25
暴言吐くのが一番悪いと思うけど
言われても仕方ないよなって思ってしまう自分がいる+2
-0
-
2422. 匿名 2020/01/16(木) 19:01:34
>>2397
あなた、ひろゆきだね?同じ事言ってたよ!+1
-1
-
2423. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:06
>>2349
普通に生活してたらにらむ人とは出会わないよ。こっちがすみません、ありがとうございます、ご迷惑おかけしてますって気持ちでいると不思議だけど皆優しくしてくれるよ。+2
-1
-
2424. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:19
>>2408
とか言うやつってSNSで私は孤独だ、誰も助けてくれない、一人でも大丈夫だもん、ぴえん😢とかメンヘラかますよね(笑)+2
-1
-
2425. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:19
>>2411
そうだよね。車椅子だって乗り込むことあるし、気になるなら通勤方法変えればいいのに。
自分の所有物じゃないんだから。+3
-1
-
2426. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:19
>>2371
子持ちだけど擁護できる点がひとつもないわ+7
-1
-
2427. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:40
>>2363
慣れ。早く着けって思うだけ。
もっと疲れる事が会社に着いたらあるし。+1
-0
-
2428. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:43
AIだのなんだの色々開発したり世の中進んでるけどさ、未だ東京の殺人レベルのラッシュは解決されないよねー涙
昭和の高度成長期のニュース映像からなんも変わってない。+4
-0
-
2429. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:43
>>2410
子持ちだから余計思うけど、何でそこまでベビーカーで楽しようとしてるの?
抱っこ紐で荷物肩掛けかリュックにしたら両手開くんですけど
携帯いじりたいからじゃないの?そんなにベビーカーに拘るのって+12
-1
-
2430. 匿名 2020/01/16(木) 19:02:51
子持ちの言う理想的な世の中ってひたすら自分にだけ甘くて都合がいい世の中だから話にならんよ。+2
-0
-
2431. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:25
>>2410
いや子持ちでも分からないよ。ラッシュ時に3ヵ月の子だよ?しかもインフルエンザまだ流行ってるよ?
産まなきゃ分からないって問題じゃなくて常識が無いよ。
なに写メ撮ってもらってんだか。バカ丸出し。+9
-0
-
2432. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:27
>>2418
人引くことなんてそうそうないわ。+1
-1
-
2433. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:30
>>2407
子持ち専業主婦の話なんてしてないよ+0
-0
-
2434. 匿名 2020/01/16(木) 19:03:31
おばさんだけど、昔から子供が泣くとうるさいな〜とか
言われたな。だいたいはオジサンだった。
赤ちゃん連れの人が恐縮しながら乗ってるのが分かるだ
ろうに。怖い人多いよね。
チッとか言ってる人も多いし、東京の通勤タイムは異常
だと思う。+1
-0
-
2435. 匿名 2020/01/16(木) 19:04:29
3ヶ月までに何かウイルスにかかると重症化するよね?私は4ヶ月の子の母だけどこんなん絶対しない+2
-0
-
2436. 匿名 2020/01/16(木) 19:04:49
>>2362
>>2390
横からごめん、疑問なんだけど、この人はできるだけ気を付けてない…?
過去に蹴られたことがあるなら意識するのはわかるけど、当ててないってことは最低限の距離は保ってるってことなんだから、その状況でいきなり「近づけないでよ!」の叱責は行き過ぎではないか?
+1
-0
-
2437. 匿名 2020/01/16(木) 19:04:52
>>2425
そうそうまさしくそう。電車はあなたの所有物じゃないんだよ、色んな人が使うんだよだ。+1
-1
-
2438. 匿名 2020/01/16(木) 19:05:42
邪魔と思うかもしれないけど、わざわざその時間に乗るってことは、その時間でなければならない用なんだなって見守る。
お母さんの方が本来なら乗りたくない時間帯だろうからね。+0
-0
-
2439. 匿名 2020/01/16(木) 19:05:43
>>2429
わかる。やたらベビーカー好きな人って楽したいように見える。
ベビーカー無しになれるとベビーカー煩わしいよね!+6
-3
-
2440. 匿名 2020/01/16(木) 19:05:55
電車増えてるらしいのに、年々混雑が増してる体感だわ
普段通勤通学で満員電車乗らない人が想像してるより都心への電車は酷、恥ずべき事だよねこの満員電車
足も腕も動かせないしつり革もない、どんどん乗ってくるから圧迫されてずーっとしんどい
それを体験してりゃ通勤通学時間にベビーカー乗ろうとは絶対思わないよ、物理的に無理だし出くわした事ない
満員電車じゃベビーカーも歪むし間違いなく周りの人もアザができる
誰もが定時に乗るのに必死で「ベビーカー乗ってるから押さないで」なんて聞く訳がない
7時台に都心着でなんとかゆとりあるレベルじゃないかな+6
-0
-
2441. 匿名 2020/01/16(木) 19:05:56
東京の話?
私、田舎住まいなんだけど、旅行で東京の通勤ラッシュを経験しびっくりした!
息ができなくて発狂しそうになり、ショルダーバッグも手元から三人くらい先まで伸びてた
必死で体をひねってやっと息ができた感じだった
あんな中に子供は連れて乗れないと思う
+7
-0
-
2442. 匿名 2020/01/16(木) 19:06:40
>>2433
さっきからわいてる子ども産んだだけで誇ってる人なんじゃないの?あなたはラッシュ時に通勤してる?
家でブクブクヌクヌクしてるだけなら、余計な事言わないでよ。+1
-2
-
2443. 匿名 2020/01/16(木) 19:06:47
屋根に乗りなよ+0
-0
-
2444. 匿名 2020/01/16(木) 19:07:11
>>2428
分散について話すこともタブーなんだろうか?
地球温暖化の半分でも議論されていいくらいの問題だと思うんだよね
首都直下も必ず来るんだしリスクは分散させたほうがいいのにね+4
-0
-
2445. 匿名 2020/01/16(木) 19:07:16
>>2429
本当に子持ち?それか車で移動してんじゃないの?
電車で子供抱っこしてミルク着替えオムツ入れた大きな荷物持って立ってるの男でも大変だよ。+4
-1
-
2446. 匿名 2020/01/16(木) 19:07:30
こんだけここで話題になってみかんは嬉しいだろうね
ブログのアスセス数稼いでさ+6
-0
-
2447. 匿名 2020/01/16(木) 19:07:32
まあ、このみかんさんのような人が発信するのが悪い。
だって芸能人だもの。
私はタクシー予約していきます。
前日早めにね。
これだけの荷物があれば大変だもの。
+5
-0
-
2448. 匿名 2020/01/16(木) 19:07:41
>>2419
子持ちだからベビーカーにそこまで拘る意味がわからないわ
抱っこ紐使えばいいじゃない
そもそもベビーカーは荷物置き場じゃない+2
-2
-
2449. 匿名 2020/01/16(木) 19:07:59
>>2443
日本もアジアの仲間だもんね!☆+0
-0
-
2450. 匿名 2020/01/16(木) 19:08:15
>>2371
スーツケースって足にガンガン当たってくるんだよね。持ち主は知らん顔。スーツケースだけでも迷惑だわ。+3
-0
-
2451. 匿名 2020/01/16(木) 19:08:26
TPO考えてる母親が大多数で、考えもしない奴が文句言われてSNSで被害者ぶってる。
ちゃんと考えてるお母さんが困った時に、気をつかってもらえたってのもあるよ。
満員電車に3ヵ月の子。そもそも間違いだから。+21
-0
-
2452. 匿名 2020/01/16(木) 19:08:29
この人の場合分からないけど、どうしてもその時間に子ども連れて乗らなきゃいけない。ベビーカーも必須って人かもしれないとイメージすればどう?
そんな余裕ないか。+7
-0
-
2453. 匿名 2020/01/16(木) 19:08:55
都市部の問題だわね。東京だけ??
名古屋、大阪のラッシュ事情ってニュースにならないからどんな感じかな?+0
-0
-
2454. 匿名 2020/01/16(木) 19:09:08
>>2442
なんだ、ただの妄想か
妄想で話をする人とは議論になりませんのでさようなら+0
-2
-
2455. 匿名 2020/01/16(木) 19:09:23
>>2388
まあ基本的に皆自分の意志でやってるんだと思う
自分は嫌だから地方に逃げた
+2
-0
-
2456. 匿名 2020/01/16(木) 19:09:48
いくらなんでも無能過ぎるわ。
しかも入口付近にいたんだろうから、言われて当然だよ。+10
-0
-
2457. 匿名 2020/01/16(木) 19:10:14
>>2440
怖い…それは人間の暮らしとして正しいのかなあ…+3
-0
-
2458. 匿名 2020/01/16(木) 19:10:17
>>2397
会社や学校が通学通勤にタクシー代を負担してくれるならフツーにタクシー通勤が定着すると思うけど
高過ぎて出してもらえないのだから仕方ないでしょ?+2
-4
-
2459. 匿名 2020/01/16(木) 19:10:29
>>2445
大変でも周りの迷惑を考えてベビーカー無しで移動する人がいるのは事実だよ。みんながみんなラクばかりしてるわけじゃないんだよ。+8
-0
-
2460. 匿名 2020/01/16(木) 19:10:57
3ヶ月の子が何か感染症にかかったら重症化して入院するからね?もはやこれ虐待だから+6
-0
-
2461. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:05
>>2453
その辺皆普通に車持ってるから電車乗らなくても済むんだよね
+1
-0
-
2462. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:05
電車がギュウギュウなのが悪いのであって、通勤者子持ちが揉めることじゃない。
国のせいにしよ。+7
-1
-
2463. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:06
ラッシュ時にベビーカーはありえないでしょ
肯定している人はラッシュ時の混み方を知らないアホですか?+12
-0
-
2464. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:14
絶対ベビーカー必要でしょ。車移動じゃないなら。
トイレにだって行けない。休憩する事もできない。
荷物じゃないんだから下ろす場所すらない。+1
-9
-
2465. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:21
>>2419
マイナスと子持ち様覚悟だけど、正直同意だ。抱っこは楽じゃない。どちらかというと辛い。10分歩いただけでも肩・足・腰に来るし、最近は坐骨神経のような痛みも走るよ。それでもベビーカーは小回り聞かないから抱っこ紐派だけどね。ただ、ベビーカー派も楽してるとは思わないわ。+3
-2
-
2466. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:25
>>2194
ある意味この男性は周りの人の代弁者なんだよ。邪魔!の一言だけど、非常識だよ、子供の事考えてんの?って意味も含まれてるでしょ。+10
-2
-
2467. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:33
>>1848
都内各所から空港行きリムジン出てるよ。新宿池袋からも出てる。荷物たくさんの時はバス楽だよ。+5
-0
-
2468. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:39
>>2340
この人のブログ、コメント欄は賛成意見ばかりだよね。反対意見は削除しているんだろうな 笑
+11
-0
-
2469. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:54
>>2436
当ててなくても当たりそうになってたとは思わないの?+0
-1
-
2470. 匿名 2020/01/16(木) 19:11:56
>>2456
分かる。
あのスペースだよね、座席のない。
日中だけは機能しているよね。
ベビーカーの為のスペース。
+1
-0
-
2471. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:00
>>2305
「この赤ちゃんはまだ歩ける月齢じゃないわよ。あなたも女性ならいずれ子供を持つ親になるかもしれないし、みんな通る道よ」
は、余計なお世話だからね。
独身を見下しる感が半端ないもん+6
-5
-
2472. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:05
用事って何よ?急ぎの病院くらいしか無理だわ。
結局何の用事だったの??+2
-0
-
2473. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:09
邪魔なんだよって言われて「ひどい!」としか思ってなさそう。
その人に言われても気づかないなんてね。
言った人がひどいんじゃなくて本当に邪魔だったんだから考えてほしい。+8
-2
-
2474. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:13
このみかんって人全然テレビで見かけない。地方に行けばいいのに。+3
-2
-
2475. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:42
>>768
お金や時間の問題より、我が子の心配を優先しない?それに我が子がケガや何か遭った時の方がお金はかかるよ?お金で済まされるならまだしも、命に関わるかもしれないし、私ならタクシー使えなければ早めに出るだけ。子供の危険にさらさない方を優先するな。+10
-0
-
2476. 匿名 2020/01/16(木) 19:12:49
>>2396
あなたごとき(笑)めっちゃキレてるやん
ストレス溜まると大変だね+0
-2
-
2477. 匿名 2020/01/16(木) 19:13:05
どこへいく為に混んだ電車に乗ったのか?
そこ、問題だよね。+0
-0
-
2478. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:02
>>2474
この話題で芸人からコメンテーターになるのかな?+0
-0
-
2479. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:06
>>2459
その人どうやって過ごしてるの?
何時間だっこしてるの?無理だよ。
誰か一緒にいなきゃ。子供も関節おかしくなる。
ある意味虐待だ、それ。+1
-4
-
2480. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:10
>>2464
もっと鍛えれば良いのに。鬱陶しがられる子どもがかわいそうだよ。+0
-2
-
2481. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:16
>>2477
仕事でしょ
そうでもなきゃわざわざ乗らない+3
-0
-
2482. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:16
邪魔なのは事実だし、我慢してくれたんだから被害者ぶらないでよ。
最低限にしてるつもりといってもね+4
-2
-
2483. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:40
>>1826
マネージャー無能そうな面だわ。
現に2軒目の仕事を無理に引き受けたせいで赤ん坊潰れるような交通手段とる羽目になってるし。+11
-0
-
2484. 匿名 2020/01/16(木) 19:14:40
>>2465
必須だよー。ガルちゃんで言われてるから抱っこ紐だけで行ったら信じられないほどしんどかった。
小心者だから続けてるけど。+2
-1
-
2485. 匿名 2020/01/16(木) 19:15:01
>>2458
仕方なくないよ
そんな会社を選んで働いてるのも自分だもの
自分が選んで手当のない会社で働きそこへ通うために満員電車を使用している
誰に押し付けられた生活でもないよね+5
-0
-
2486. 匿名 2020/01/16(木) 19:15:20
>>2481
じゃあ、いつものことじゃん。
タクシー使えるよ。芸人さん。+1
-1
-
2487. 匿名 2020/01/16(木) 19:15:20
>>2482
わざわざ暴言吐いてんのに?我慢してないじゃん+2
-1
-
2488. 匿名 2020/01/16(木) 19:15:52
>>2418
当然、乗客は全員気をつけているでしょうね。+0
-1
-
2489. 匿名 2020/01/16(木) 19:15:59
>>2458
子持ちが金あると思ってるのはなんで?
子持ちにはタクシー乗れって言うのに。+1
-1
-
2490. 匿名 2020/01/16(木) 19:15:59
>>2479
たかだか電車移動時間の抱っこで虐待になってたら大問題だよ+4
-1
-
2491. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:01
乗ってもいいけど、邪魔なんだよって本当の事を言ってもいい+5
-0
-
2492. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:04
>>2461
そうなんだ、ありがとうね。なら東京のみか。
本当に東京の事しかニュースにならないものだから。
こちらはお母さんと赤ちゃんが穏やかにのれてるよ。
お母さんが気を使ってオドオドしすぎて可哀想にもなる。+0
-2
-
2493. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:06
普通の会社員早めに出勤して会社近くの喫茶店で時間つぶしたりと
いろいろ工夫している状況ですのでベビーカーの方はご遠慮くださいね。+6
-0
-
2494. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:06
>>2028
ワタチ カワイソウ〜+5
-1
-
2495. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:25
そんな時間にベビーカーでいるお母さん見たことない。+5
-0
-
2496. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:34
>>1879さんみたいな人もいるんだよ。
ラッシュピーク前避けて早起きして、自分が嫌な思いすることも、他者を不快にさせてしまうこともちゃんと分かってる人、対策とらなかった1が悪い。+8
-0
-
2497. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:38
>>2431
いや、横だけどずっと流れ見てて思ったんだけど、その人、なんで抱っこ紐あるのにベビーカー使うの?的なコメントがあって、そのコメントに対してあなた子供いないでしょって書かれてて、それに対して今度は、出たー子供いないでしょって言えば勝ちみたいな〜って書かれてたから単に抱っこ紐だけでは成り立たない事が多いってだけの主張では?
通勤ラッシュにベビーカー云々は書かれてないよ?
私は子供いないけど甥っ子と姪っ子しょっちゅう面倒見てたからわかるけど、抱っこ紐あるからベビーカーいらないでしょは流石に無いと思う。時と場合にもよるけど、抱っこ紐ってずっと疲れないしずっと子供が快適にいられる万能な物じゃないよね?
子持ちのコメント擁護したらみかん擁護してる風に取るのも違うと思うよ。
あと、ベビーカー使うと楽してるって意見あるけどそれもどうかと思うし、ベビーカーに乗せたままほったらかしはダメだし迷惑かけちゃいけないけど、ベビーカー使わず我慢するのが美学なのもおかしいわ。+5
-2
-
2498. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:43
この人こんな子持ち様発言してたら抱っこ紐外しとかされそう〜+3
-0
-
2499. 匿名 2020/01/16(木) 19:16:57
>>2469
だったら「当たりそうなんで気をつけてください」とか言い方があるじゃない。
トピずれになってきたな。取り敢えず子持ちが身を小さくしてろという風潮はわかった。
+5
-2
-
2500. 匿名 2020/01/16(木) 19:17:22
>>3
どっちにしても言われるよ、ラッシュ時はみんなイラついてるからね+12
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する