- 1
- 2
-
501. 匿名 2014/12/14(日) 00:47:41
道徳教育や音楽、美術、書道、技術、家庭科など、心や教養を育てる授業を削らない
学校の授業時間数削り、上記の教科の時間数を減らした、ゆとり教育の弊害だと思う+6
-3
-
502. 匿名 2014/12/14(日) 00:51:01
ちょっとトピずれかもしれないけど
小学生の時、イジメの主犯格?みたいな扱いを受けた。
同級生で頭も運動神経もよく、明るくて人気者の女の子がいた。ある時クラス替えで同じクラスになってから仲良くなって、なんでもできる彼女に憧れてたし大好きだった。
その頃女子同士の間で手紙交換が流行ってて、その子は人気者だったからクラスのほとんどの女子と手紙交換してたんじゃないかな?
で、何がきっかけかは覚えてないんだけどその子が今まで私に言ってたことが全て嘘だったことがわかった。すごいお金持ちで~とか誰に告白されて~とか、今考えるとただの嫌味な自慢したがりの子だったんだけど小学生の時は純粋で「自慢?うざっ(笑)」なんて思うこともなくただただ憧れてた。
その子に嘘をつかれてたことがすごくショックで、好きだった分だけ反動で嫌いになった。さらにクラスにいた大人しめな子達にいたっては影で散々悪口を言われてたらしく(知らなかった)、一気にクラスの女子全員に嫌われてた。
理由もなく嫌になったわけじゃないならその子には理由を説明した上で「友達やめる」宣言をしてそれ以降あからさまに避けた。一応当時の担任にも「こういうわけだからあいつとはもう仲良くできない」って報告した。
クラスの女子全員に嫌われたもんだから全員から避けられ無視されてた。私以外の女子が私みたいにその子に直接文句を言ったのか、担任の先生に言ったのかは知らない。でも何も知らない人達からすれば集団でシカトしてるようにしか見えなかったと思う。
これもイジメになるの?後悔も反省もしてないんだけど。
+2
-6
-
503. 匿名 2014/12/14(日) 00:56:44
先生に言ったけど、改善しなかった。
というか、何かしてくれたのだろうか?
特に状況変わらず、対応状況など報告を受けないまま学年が変わり、
先生が移動になった。
先生に言うまですごく悩んで勇気を振り絞ったのに。
大人は信用できない。+14
-2
-
504. 匿名 2014/12/14(日) 00:57:15
46、さかなクン、エエ子や(;_;)
私はいじめられっこですが、親が「イジメる方が悪いと100%自覚しないと、イジメはなくならない」って言ってました。
確かに、どんな理由であれイジメるのはオカシイと思います。+9
-1
-
505. 匿名 2014/12/14(日) 01:02:22
イジメはダサイってことを植え付けることが大事かなと思う。
いけてるヤツはそんなダサイことしないよね、っていう。+17
-2
-
506. 匿名 2014/12/14(日) 01:02:41
大人がいじめをしてる間は、子供同士のいじめは絶対になくならない。
大人が変わらない限り、子供達は変わらないと思う。+8
-1
-
507. 匿名 2014/12/14(日) 01:07:46
残念ながら人づきあいがあるかぎりイジメってなくならない。けれど、悪化させないことは出来ると思う。+11
-0
-
508. 匿名 2014/12/14(日) 01:09:21
499
悪口はいじめです。+7
-1
-
509. 匿名 2014/12/14(日) 01:13:27
教員ですが、新任の時に保護者からいじめを受けました。
親があんなんじゃ子どものイジメは無くなることはない+14
-5
-
510. 匿名 2014/12/14(日) 01:15:07
まずは大人の世界からいじめをなくす。
大人ができていないことを、子供に要求しても無理っしょ!+10
-2
-
511. 匿名 2014/12/14(日) 01:20:58
509さん
保護者からのいしめって具体的には
どういった事だったんでしょう。+7
-1
-
512. 匿名 2014/12/14(日) 01:21:27
ブスは家から出ない+5
-9
-
513. 匿名 2014/12/14(日) 01:23:31
有識者が「今の子供は想像力が希薄だから人の痛みが分からない」などと言っているのを聞くと情けなくなります。寧ろ痛みが分かっていてそれが面白くてイジメをする嫌な奴が多いと私は認識しています。イジメを受けても親や周囲に打ち明けられない子供は、心配を掛けたくない場合もあるし、プライドを守りたい場合もあると思います。もし苛められてもそれはカッコ悪い事ではないと幼い頃から言って聞かせ、子供が打ち明けやすい環境を作ってあげると共に、どうしても辛いなら登校しなくてもいいと伝えてあげるべきだと思います。勉強が遅れるとか社会生活が云々は、ある意味どうでも良い事です。何よりも命が大切だと思うので・・・・・
まとまりがなくてすみません。+9
-1
-
514. 匿名 2014/12/14(日) 01:30:33
学校の先生がいじめはなくなることはないって諦めてるんだからなくならないんじゃないですかね?
よくわかんないけど。笑+7
-2
-
515. 匿名 2014/12/14(日) 01:31:01
在日朝鮮人が消えればいじめは無くなると思うよ。+4
-10
-
516. 匿名 2014/12/14(日) 01:36:31
離れたい人からは離れられる、関わらなくていい、これを保障する。
つい昨日話題になった、万引きからの逆切れ放火を起こした奴。
木村ツカマロ。
バカッターで人のプライバシーも何も考えずに「オモロ~、ギャハハ」てネットにあげちゃう奴。
こんな奴が同じ生活空間に毎日いて、しかも自分の意思で離れることは出来ないことを想像してみなよ。
地獄だよ。
しかもそんな奴らに限って、誰かとつるんで悪さする。そりゃ、いじめもなくならんよ。
悲しいかな、世の中に「話も常識も通じないバカ」は確実にいて、そんな奴らのいじめの被害者になる人がいる。
離れたい人から離れられる、なんだかんだでこれだと思う。+8
-1
-
517. 匿名 2014/12/14(日) 01:37:46
>在日朝鮮人が消えればいじめは無くなると思うよ。
あえてマジレスするけど、なくならないでしょ?
在日外国人が全員母国に帰ったってなくならない
在日コリアのひとたちは母国に帰ればいじめられると聞く
人間の根本が変わらないといじめはなくならない+4
-3
-
518. 匿名 2014/12/14(日) 01:38:29
幼稚園や保育園でもいじめは起きるからね。
例えば日本の保育園に一人黒人の子供がいたら?
ダウン症児や障害児がいたら?
ゆくゆくは教育や指導で仲良くするようには出来ても初めから他と意識せず、平等に接しろという方が無理があるでしょう。
自分達と違うなと思えば、そう意識した目で見るし接し方も初めから態度や接し方を全員変えるな!と言っても出来ない子は出来ない。
優しい子は周りの子以上に優しく接するかもだけど、まあ普通に接する事が出来ない子は悲しいかないじめてしまうと思います。
他の子より優しく接することすら態度を他の子と変えてるという時点で形の違う差別ということもできますしね。
いじめる方が当然悪く教育すべきですが、発覚して更正させるまでにすでにいじめは起きているわけで少なくはできても無くすことは出来ない。
いい大人や教師ですらいじめに加担することすらありますからね。
まあ、いじめなんて言葉を使わず犯罪だということ、いじめ犯罪として法律でも作って罰則も規定して本当に悪いことだと教えるべきですね。
もしいじめられたら立ち向かうだけでなく、無理なら逃げたりかわすことも教えてそうすることに協力する。
まあ本能的にあるものだから、減らしても無くすのは無理でしょう。+5
-1
-
519. 匿名 2014/12/14(日) 01:40:34
こういうトピで揶揄するようなコメントをする人を、私は心から軽蔑します。+6
-2
-
520. 匿名 2014/12/14(日) 01:44:28
正直、どうすることもできないと思う
いじめられたらやり返せばいいじゃん!とかいう人もいるけど、そういう人はいじめの本当のこわさを知らないから言えるんだと思う。
とにかく普通でいるしかないんじゃないかな
みんなより可愛くてもいじめられるし、みんなよりブスでもいじめられるし、とにかくみんなと同じ、うかないようにするしかない
+11
-0
-
521. 匿名 2014/12/14(日) 01:45:44
いじめを犯罪にして、法で裁くしかない
ただ、境界線は、キッチリひいて、シカトとか悪口は、難しいものがあるけど、
せめて、直接手を下すような物を隠したりお金を取る、殴る蹴るとかは、証拠を見つけ次第、少年院
あとは、学校がいじめを隠すから、隠したら、逮捕で!
やり過ぎるくらいやらなきゃ無くなるどころか減りもしないわ+7
-2
-
522. 匿名 2014/12/14(日) 01:50:20
509
気になりますね+2
-1
-
523. 匿名 2014/12/14(日) 01:50:58
いじめはずっとなくならないと思う…。
皆が同じ気持ちになれればいいけれど、
かなり難しいと思う。
だって子供にいじめはダメだって言っている大人世界でもいじめがあるんだもん。
+4
-1
-
524. 匿名 2014/12/14(日) 02:07:51
普通の人が持ってる優越感という厄介な感情がある限り難しいね。蜜の味だよ。
大人になっても形は変われど、その感情の疎ましさは変わらないし、甘みも変わらないね。+1
-3
-
525. 匿名 2014/12/14(日) 02:09:12
一概に「いじめられるほうが悪い」とは思わないけど。
はたから見て「あれは嫌われて当然だよね」とは思うパターンもあるのも現実。
ましてや大人になれば、理由無くしてそうことにはならない。
気分を害す人もいるだろうけど、それが私の周りで起きているいじめ問題の原因。手を差し伸べる気にもならないし、対象になってる人の性格を考えたら、別に気の毒だとも思わない。はっきり言って知らない。+12
-1
-
526. 匿名 2014/12/14(日) 02:12:25
学生時代は、イジメなんてひどいな…
て思っていたけど、社会人になって会社で仕事していたら、イジメられる側にもだいぶ問題があるのでは…と思ってきた。+5
-2
-
527. 匿名 2014/12/14(日) 02:14:20
女は陰湿ですからね、皆で言えば悪口も怖くない。
オバサンになっても変わらない女、いっぱい居るじゃんねー。+10
-1
-
528. 匿名 2014/12/14(日) 02:18:45
会社の40代既婚女性。
子どもが欲しくても出来ないらしく、
産休に入る後輩女性たちに毎度毎度辛くあたるらしいっす。
なんだかなぁ〜って感じよ。+2
-3
-
529. 匿名 2014/12/14(日) 02:23:19
子供の頃にいじめられたなら子供のうちに
少しは治した方がいい場合もあるのかもしれないね。
もちろんいじめは悪いことだけどね。+5
-2
-
530. 匿名 2014/12/14(日) 02:23:26
一度もいじめた事ないです。
複数人で特定の人の悪口も言いません。
噂話もスルーします。
なんで貫けるかというと、全く興味がないからです。
でもそれで悪口言われたことはあります。
そういうのに乗って楽しそうにしない女は嫌われると思います。
なくならないですよ、いじめって。
嫉妬だったり、優越感だったり、鬱憤ばらしだったり
そういうの大人になってもなくならないから。
+9
-2
-
531. 匿名 2014/12/14(日) 02:26:03
街にも防犯カメラがあるようにその内教室にも設置される事になるのでは近未来の人間社会は管理される事になるかも?
+7
-2
-
532. 匿名 2014/12/14(日) 02:31:07
学校でも家でも虐めはあるからね。
兄弟のとばっちりを受けた事だってある。
姉が同級生にイジメをやっていたので、私はとばっちりを受けて、姉の同級生の妹にさんざんネチネチ不愉快な干渉され続けたから女が大キライになった。
担任も母親も、盗難や暴力や暴言があって虐めを訴えても、マトモに取り合ってくれなかったよ??
誰も助けてなんかくれないし、転勤族で地縁が無い土地に住んでいて家族関係も濃厚で、逃げ場が無かった。
子供時代、生きててよかったと心から思えた経験は全くないので、自殺しときゃ苦しまなくて済んだよなあと思う。+2
-2
-
533. 匿名 2014/12/14(日) 02:33:46
いじめに過敏になって
いじりとかじゃれあいとかそういうのにも
厳しくなって欲しくないな。。。
そういうのないとさらにぎすぎすする気がする。+4
-2
-
534. 匿名 2014/12/14(日) 02:36:05
小さいうちから人の心を思いやる事が出来る子に 自分がされて嫌な事は 他の人にもしちゃだめだよって皆が育てられたなら イジメは減らないだろうか...
全ての親は 子供を全身全霊で愛して欲しい。何があってもあなたは大切な宝物だって どんな事があってもあなたを守るからって。いつも信じてるって。心から慈しんで育てられた子は 人を虐めないし、虐められっ子になっても心折れずに踏ん張れるんじゃないだろうか?+7
-2
-
535. 匿名 2014/12/14(日) 02:36:13
528みたいなのも悪口っちゃあ悪口でいじめなの?+2
-0
-
536. 匿名 2014/12/14(日) 02:37:10
いじめをなくすには、きちんとした人が親になることだと思う。
いじめって、する側もされる側も、自分に自信がないと思います。きちんとした親を待ってる子供は、いじめる側にもいじめられる側にもならない。
いかにいじめが下らなくて、時間の無駄だということが生まれながらに備わってると思う。
マザー・テレサが、どうしたら戦争がなくなると思うかという問いに、早く家に帰って家族を大事にしてくださいと答えたけど、(少し間違えてるかもしれません)家族みんなが思いやりを持って親が愛情たっぷり与えて時には厳し叱って接していれば、いじめなんて起こらないと思います。+7
-1
-
537. 匿名 2014/12/14(日) 02:37:24
いじめが事実ならTwitterに顔と学校のせちゃえばいいよ!+2
-8
-
538. 匿名 2014/12/14(日) 02:38:33
532
いじめの加害者であるお姉さんを止めるべきでしたね。残念ながら同情出来ない。恨むならお姉さんを恨みなさい。+1
-2
-
539. 匿名 2014/12/14(日) 02:42:03
昔、暴走族を珍走団と呼称を変えようと警察だかが言ったことがあって、すごくいい案だと思ったけど、なぜ浸透させなかったかわからないけど、いじめも言い方変えるべきと思う。
いじめという言い方が現実に合ってなくてやさしすぎるんだよね。
元々、ただのいじめじゃなくて「弱いもの」いじめだからさ。
いじめられる方にも問題あったとか、別に反省してないとか言ってるバカがいるけど、抵抗出来ないのを知りつつ継続したり、または周りをそういう方向に行くように持っていったら、無意識にやってようが、弱者いじめだから。
なんかもっと強い言葉に変えるべきなんだよな。
強姦とか幼児虐待とかさ、人として最低だな、って思える言葉と同等な言葉に。
セクハラって言葉が使われ始めた時にそれ以前と比べたら結構抑止力になってると思うんだけど。
弱者虐待快楽性的異常者とかどうかな?
長いか?
もっとズバッといい言い方ないかな。+3
-2
-
540. 匿名 2014/12/14(日) 02:43:55
ガルちゃんで特定の著名人を悪く書き込んだり、他のユーザーに対して「在日」とか書き込んでる人も何人かいるけど、それこそまさに「いじめ」だよね。
「その人が在日かどうか」なんて、なんの根拠もない話だし、「あいつブスでキモいし、バカだから」って理由でいじめてる人とやってることは変わらない。
ましてや本当に在日だったら人種差別だし、国際問題だよ。
大人がそういうことを堂々としちゃってるんだもん。それで「いじめをなくそう」って言っても説得力のカケラもないし、相当矛盾してる。そういう言動は容認してるんだから、いじめなんて未来永劫なくなるはずない。+8
-0
-
541. 匿名 2014/12/14(日) 02:44:44
いじめを法律で犯罪にする、くらいしか…
いじめは減らすことは出来ても無くすことは不可能だと思う。+2
-2
-
542. 匿名 2014/12/14(日) 02:49:47
いじめた側は自分がやった事は簡単に忘れるようですが、いじめられた側はなかなか忘れる事が出来ませんよね。
私は社会人になって会社を立ち上げましたが、あろうことか小学生の頃に私をいじめた子の母親がパートの面接でやって来ました。即落とそうかと思いましたが、敢えて雇ってあなたの娘にあんな事やこんな事されたんですよーってわざとしつこく言い続けて肩身の狭い思いをさせてやったら逃げるように辞めていったわw+8
-5
-
543. 匿名 2014/12/14(日) 02:51:47
でもイジメられる人にも何かしら絶対に原因があるよね?不細工だったり太ってたり、根暗だったりオタクだったり。それを自分で考えて改善しないかぎり絶対イジメはなくならないよね?イジメはなくならないからイジメられる原因を探す方がぶっちゃけ得策じゃない?+11
-6
-
544. 匿名 2014/12/14(日) 02:55:06
悲しいけど無理だろうね。
私も苛められてたけどさ。
ネットやスマホの普及で増えるばかりだよ。
+7
-0
-
545. 匿名 2014/12/14(日) 02:55:09
542
いじめじゃんww+6
-6
-
546. 匿名 2014/12/14(日) 02:55:21
みんな普段は散々芸能人達の悪口や批判するくせにこういう時は偉そうにイジメについて語れるんだね?笑。やっぱ人間って汚いね笑。+6
-2
-
547. 匿名 2014/12/14(日) 02:56:44
いじめる側の奴なんて、バカばっかりだから
まずは教養&想像力のある人間に 幼稚園になるまでに親が躾する。
あとは、他人に無関心になること。
お互いに興味ないならいじめる原因がないし。
+9
-2
-
548. 匿名 2014/12/14(日) 02:57:47
悪口いいたくなるようなしょうもないやつが
いるのもたしかなんだよな。+3
-5
-
549. 匿名 2014/12/14(日) 03:02:43
たしかに学生時代を思い出すといじめてた奴って在日だったわ。韓国が嫌いなわけではないが、そいつの親がありえなかったから子供もそうなるなーと実感した。+2
-2
-
550. 匿名 2014/12/14(日) 03:03:16
545
因果応報。私があの子にされた事に比べれば大したことない。+5
-4
-
551. 匿名 2014/12/14(日) 03:04:34
542
それってパワハラなんじゃないの?
しかもいじめた本人じゃなくて、その人の親なんでしょ?かわいそう...+4
-5
-
552. 匿名 2014/12/14(日) 03:06:41
501
今もうゆとり世代じゃないですよ
ゆとりって言われるのは今の20歳くらいの世代までです
今の都立高校などはたった数年前までと比べて外見的な指導も教育内容もものすごく厳しくなってます
ギャルがいなくなった1つの原因も、校則が厳しくなって派手な髪色や化粧、制服の着崩しが出来なくなったのが大きな原因ですからね。
今いるギャルはほとんどが高校行ってないか通信制や定時制の自由な高校の子達です
知らない人が多いけど+6
-2
-
553. 匿名 2014/12/14(日) 03:07:47
人間とは?
人に間、、、つまり人に成りきれいない猿という事になります。これから人猿はどのように進化して行くのでしょうか?
+1
-4
-
554. 匿名 2014/12/14(日) 03:11:31
〉543
いや、虐める奴は原因なくても、どんなことでも虐める理由にするよ。
あの子可愛くて性格もいいなんて何か鼻に付く、とかね。
ちなみにあなたがあげてる苛められる原因も何一つ苛めていい理由になってないけどね。+13
-1
-
555. 匿名 2014/12/14(日) 03:16:17
550
同類だよ。いじめ加害者になったんだよ。+2
-2
-
556. 匿名 2014/12/14(日) 03:17:51
今ゆとりの一番上って20代後半くらいじゃないの?+5
-1
-
557. 匿名 2014/12/14(日) 03:19:07
いじめって超ださいわ!くだらない!
いじめてる人っていじめることが楽しいことなんでしょ?つまんねー人生だなww+11
-2
-
558. 匿名 2014/12/14(日) 03:24:27
大人社会のストレスを緩めれば、子供社会のイジメは多少マシになる気がする。親が持ち帰った社会のストレスを家庭で受けてる子供多いと思うから。
でもゼロにするのは無理な気がする。同じことをされた時の感じ方が個々で違うから。精神的に強くなればいじめようとも思わないし、いじめられなくなるのかなぁ。難しい。+2
-1
-
559. 匿名 2014/12/14(日) 03:26:43
クラスのいじめを盗撮してどこにupしたらいいですか?+6
-6
-
560. 匿名 2014/12/14(日) 03:31:32
559
いじめ被害者からしたら、自分がいじられてるところを大勢の人に見られるのも、下手したらいじめ以上の苦痛だと思うけど。
盗撮なんかしてる暇があるなら直接止めるか先生に言えば?+10
-0
-
561. 匿名 2014/12/14(日) 03:31:51
554さん
私も貴方と同意見です。本当に苛める奴はどんな理由でも苛めますし、何があろうと苛めを容認する理由にはなりません。
貴方のコメントを読んで嬉しかったし、とてもスッキリしました。+8
-1
-
562. 匿名 2014/12/14(日) 03:37:03
悪口言ったらいじめなの?
とおっしゃってる人がいますが、私はいじめだと思います。
悪口って意外と本人の耳まで、入って来ますよね。
それを聞いた時、知ってしまったとき、悲しさや疎外感はいじめだと思いますよ。
がるちゃんで、誰かが空気読めない発言をした時に、罵声のような事をかき逃げするような事も同じだと思います。
不愉快な事があった時、相手を傷つかないよに対一で気持ちを伝える場合はいじめだと思いませんが、複数で、アノヒトあんなことを言ったのよと裏でチクリ会えば、もういじめだと思います。
されたら嫌なことしないって難しい。
してるつもりなくて、やってしまってる事は多いと思う。
+12
-2
-
563. 匿名 2014/12/14(日) 03:46:21
苛められている人を陰で庇ったり助けた事がありました。少ししたら今度はその人と苛めていた人が組んで、私に嫌がらせをするようになりました。本当に辛かったです。+10
-2
-
564. 匿名 2014/12/14(日) 03:52:58
悪口言われても全然気にしない人もいる。
ただ褒めたつもりだったりただイジったつもりでも相手にとってはいじめのように感じる事もある。
つまり同じ事でも、人によってはいじめだと思うし、違う人にはいじめに感じない事もある。
だからこそいじめは絶対になくならない。
いじめがなくならないなら、そんな事が気にならなくなるくらい強くなるしかない。
と、いじめられた経験のある私は思う。
私の場合は同級生に給食取られたりとかしてた。
親が話を聞いて無理して学校に行かなくて良いと言ってくれて、学校側と話し合ってくれたからまた通えるようになった。
いじめてきた方も謝ってくれたしもうしなくなった。
でも今思えば、あの時自分でちゃんと嫌だ・やめてって言えてたらまた違う人生になったかもしれないと思ってる。+8
-1
-
565. 匿名 2014/12/14(日) 03:53:09
陰口じゃなくて面と向かって言えば悪口でもいじめじゃないよね?+4
-6
-
566. 匿名 2014/12/14(日) 03:58:20
悲しいけど人間に感情がある限り無くならないでしょ。
あと、見て見ぬふりをするのも加害者って意見はどうかと思う。加害者にも被害者にもならず、波風起こさず淡々と生きたい人もいるんだよ。+8
-2
-
567. 匿名 2014/12/14(日) 03:59:51
イジられ体質のわたしはほんとよくいじられた。
見た目のこと言われたりもしたけど、
いじめと感じたことはなくてずっと仲の良い友達
みたいな関係になったよ。
受け取り方によってはいじめになっちゃうのかな?
だとしたら寂しい。+6
-1
-
568. 匿名 2014/12/14(日) 04:01:30
557 それも悪口だからいじめな+2
-5
-
569. 匿名 2014/12/14(日) 04:01:45
たとえ嫌われても仕方ない性格だとしても、苛めたら駄目なんだよ。
苛められる方にも原因があるって言ってる人の気持ちが理解出来ません。+12
-4
-
570. 匿名 2014/12/14(日) 04:09:48
無視すればいいのか+4
-4
-
571. 匿名 2014/12/14(日) 04:27:27
中学生の頃、仲の良かった女の子グループから突然いじめにあいました。学校では完全に無視・嫌がらせメールが何通も送られてきて、授業でグループに分かれる時は必ず1人になって孤独だった。
親が心配して担任に相談したら、担任がクラスの女子に私の嫌いなところや、なんでいじめにあってると思うか?という内容のアンケートをとって、そのアンケートを私に全て見せてきた。嫌われているからいじめにあってるわけで、そんなアンケートとっても良いことが書かれているわけもなく、ヤリ◯ンだとウワサで聞いた、とか、援◯をしてるからキモい(もちろん事実無根です)、顔がキモい、等々…散々な内容を見せてきて、「あなたが嫌われてる理由!これでわかるでしょ?だからあなたはいじめられてるの!親に告げ口する前に自分の悪いところを直しなさい!」とはっきり担任に言われた。
アンケートの内容もショックでしたが、味方だと思っていた担任にそこまで言われ、ショックで自律神経失調症になり、不登校になりました。
私のいじめの話は校長と教育員会に伝わり、担任の対応が問題になって担任は翌年学校からいなくなりましたが、私は体調がずっと悪くて中学卒業まで不登校でした。
いじめられる側にも多少原因はあるかもしれないけど、いじめは許せません。しかし、なくならないと思います。その時の親や学校の先生の対応は本当に重要だと思います。教師の質は子どもの人生にとってかなり大きな影響を与えますから。
20代になった今は健康と元気な心を取り戻しましたが、あの先生と私をいじめた人たちの顔は今でも忘れません。中学時代は楽しい思い出が全くないけど、いつか見返してやる!という気持ちでここまで頑張り、今は当時のいじめっ子たちの誰よりも大きな企業で楽しく働いてます。
今、いじめられている子は毎日つらいと思うけど、なんとか耐えて、学校には行かなくてもいいから勉強を続けてほしいです。勉強は自分の未来をつかむために必要だから。
長くなってしまい、すみません。+11
-3
-
572. 匿名 2014/12/14(日) 04:29:11
565
内容によるんじゃないかな?
行動に関する要望を伝えるのは意見。ブス、デブ、キモい等を面と向かって言うのは立派なイジメ+7
-1
-
573. 匿名 2014/12/14(日) 04:37:19
陰口ツールがたくさんできたのも
多分いじめ悪化の原因だよね。+9
-0
-
574. 匿名 2014/12/14(日) 04:39:55
小学生の時に転向してきた子が何でか嫌われてクラスからハブられてた。話が合うわけじゃないから常に2人きりになるのは荷が思いから自分のグループに入れてあげようよ!って言ったらあなたが一緒に居ればいいじゃん。偽善者ぶらないで。って言われて傷ついたなー。結局救えず。一人じゃ無理よね。+6
-1
-
575. 匿名 2014/12/14(日) 04:43:13
イジメをなくすには、強いものが弱いものを守るというモラルある情操教育をすること。
弱いものいじめをする人はモテないという風習をつくり、それを浸透させること。
多分道徳の授業とか今の子達は受けてないんだろうけど、学校の教材としてとりあげたところで、いじめっ子がそんなの素直に聞き入れるわけないから、流行りの芸能人(お笑いや歌手)が大勢でそのキャンペーンをする。+6
-1
-
576. 匿名 2014/12/14(日) 04:43:41
普通の人が人をイジるって言い方嫌いなんだよなあ。
あんたいつから芸人になったの?って感じ。
体育会系の勘違い男に多いイメージ。
ほとんどつまんなくてただの虐めにしかなってないし。
いじめって言葉使われるとマズいからイジってるだけだよー、みたいな言い訳。
いじめよりもっと弱い言葉使って逃げてるみたいですごくダサい。+18
-0
-
577. 匿名 2014/12/14(日) 04:47:10
552
いや、ゆとり世代の子達を批判してる訳じゃなくて、ゆとり教育ね
学習指導要領上の問題
学校教育が週休2日制になって、授業数の削減が成された際に真っ先に時間数削られた授業が道徳
やって良いこと悪いこと、当たり前の事を教える授業が削られて、それがそのままモラルの低下に繋がってるのでは?と私は考える
義務教育じゃ無いから高校では道徳の時間は無いけれど
バカッター多いし、LINEいじめなんかも表面化しているので、
道徳の時間義務付けたら?とさえ思う+7
-0
-
578. 匿名 2014/12/14(日) 04:48:38
社会人になってもイジメみたいなのはあるよ。
女の職場なんだけど、少しブスな子がいて、今日もその子がただ椅子に座っただけなのに、近くにいた仲のいい女子同士がかお互いアイコンタクトとりあってクスクス笑ってた。
なんだろう。
見ていていい気持ちしないけど、イジメってほどでもないから注意もできないこの煩わしさ。
こういうぼや〜っとしたイジメ?みたいなの、結構多いと思うよ。
直接なにか言うわけじゃないんだけど、周りから遠巻きにイジメるみたいな…
あと、ネットとか。
これはイジメられてる人がもしかしたら仕返しのために使ってるパターンもあるかもしれないけど。+15
-1
-
579. 匿名 2014/12/14(日) 04:56:20
まともな親がちゃんと子供育てすること
子供同士に介入しても無理だと思う、性格変えろみたいに言ってるようなもんだから
親から変わらないと無理でしょと思うけど
親を変えるのは無理だよね
ひとりひとりいい子に育てるしかない+7
-2
-
580. 匿名 2014/12/14(日) 05:00:09
578
いじめ、というほどではなくてもそういう小さな嫌がらせ?陰口というか…そういうものはどの年代でもありますよね。
その人の性格や行動で迷惑してて、誰かと相談しあうのはいいと思うけど、見た目についてあざ笑うのは陰湿で嫌ですね。同じことされたら嫌だろうに。自分の心の中だけでおさめて、いちいち他人とそんなくだらないことまで共有して誰かと繋がりたいのかな?
理解できません…+6
-0
-
581. 匿名 2014/12/14(日) 05:01:08
いじめられる側にも問題あるって言う人も多いけど、
なかには、自分より可愛いからムカつくとか、自分の好きな人がその子のことを好きだったとか、そういう理由でいじめられることもあると思う。
まだいじめられる理由があるなら努力しようがあるけど、逆恨みとかで理不尽にいじめられる人はどうすればいいんだろう?
+9
-0
-
582. 匿名 2014/12/14(日) 05:05:58
「自分が大人になるしかない!」と全員が思うしかない!+5
-0
-
583. 匿名 2014/12/14(日) 05:06:47
581
どうにもならない。
正直ちっさいいじめまで構ってたら
人間関係なんて築けないと思う。+7
-1
-
584. 匿名 2014/12/14(日) 05:07:49
2に賛成だけど、できることがあるとすれば
教師のレベルを上げること。
道徳を語って伝えられる先生がどの小中学校にも必要だと思う。教科書やプリントでいじめの話しても誰も聞かんしょ。+3
-2
-
585. 匿名 2014/12/14(日) 05:21:04
すっごく嫌いでしょうがなくてどうしょうもない
衝動に襲われたらどうすればいいの?
我慢して無視すればいいの?
その子が調子のりはじめちゃったらどうしたらいいの?+5
-9
-
586. 匿名 2014/12/14(日) 05:23:51
585
まるでイジメたいみたいですね+5
-5
-
587. 匿名 2014/12/14(日) 05:26:37
585
うん。どうしたらいいの?+6
-1
-
588. 匿名 2014/12/14(日) 05:33:55
585
むしろ嫌いな人になんで粘着するの?
興味を持たなければ腹も立たないよ
無視にもいろいろあるけど無視すること自体がイジメに繋がる場合もある。あなたが悪者になりかねない
自分が絡まれる場合の無視も正解ではないかもしれない。適当に交わしてスルーするのがいい+11
-1
-
589. 匿名 2014/12/14(日) 05:34:18
私も集団生活をする中で、色々な考えの人がいるから、ぶつかることはあると思う。
保育士をやっていて、未満児の子ども同士ですら、気の合う子、合わない子がなんとなく、遊びを見ていて感じる。
行き過ぎたいじめはよくないから、個々が気をつけて、やりすぎない。って言い方変だけど、その辺の意思をしっかり持つしかない。
周りを巻き込むより、嫌だったら関わりを持たないとか、この子はそう言う子なんだって割り切れたらいいんだけどなぁ…+14
-1
-
590. 匿名 2014/12/14(日) 05:36:59
585
必要最低限以外は関わらないようにしたらいいんじゃないかな。挨拶や返事は必要最低限だよ+8
-0
-
591. 匿名 2014/12/14(日) 05:37:47
いじめは無くならないと思う。
根性とか、時に大事だけれど、逃げる勇気って教育も同時にいると思う。
虐める側もいじめる対象が居なくなって逃げられたら、ひとりぼっちを想像して少しは減るかもしれない。+5
-0
-
592. 匿名 2014/12/14(日) 05:38:01
訴える!
暴行、名誉毀損、恐喝
なんでもいい。
勝てなくても、訴える!
それだけでも相手はビビると思う。
子供に何かあったら必ず大袈裟にでも法的に訴えると決めています。+5
-7
-
593. 匿名 2014/12/14(日) 05:46:21
個人的なことで実行していることは、省かれて一人になっている人に、ひと言でも良いから声をかける。一日一言でもいい。それを見ている人がいて、実行する人が増えてゆくから。
企業だったら、購買します。今話題のペヤングも、次回からは買います。割と好きなので。
芸能人、著名人等は、ネット、他の方法でこっそり応援したり、本を買ったりしてます。
何にせよ、人って希望が無くなると、生きる事を放棄するので、なるべくでも自分なりに実行したいと思っています。
こそこそと。
+8
-0
-
594. 匿名 2014/12/14(日) 05:47:47
マスコミやゴシップネタなんて合法イジメに見えるよね+3
-0
-
595. 匿名 2014/12/14(日) 05:49:25
585
粘着ってことはないんだけど
めちゃくちゃしゃしゃり出て
正直うざいんです。
興味もないけどしゃしゃりでてくるので
どうしてもって感じです。
この人ちょっと釘さしとかないと
ずっと調子乗ってくのかなと思うと
言いたくなっちゃいます。
忍耐なんですかね。。
+5
-5
-
596. 匿名 2014/12/14(日) 05:57:12
581
きっと妬んでるのね・・・とものごとを考える人がいる。実際は嫉みでもなんでもなく単に嫌われているだけなのかもしれない。だけど本人がダメージを受けていなければ問題がない。結局はポジティブ思考が勝ち+3
-0
-
597. 匿名 2014/12/14(日) 06:03:27
いじめられそうな空気呼んだら
逆にすごく仲良くして味方にすると
いいよ。
仲良くなったらドライにして
ほどよい距離になればいい。+1
-1
-
598. 匿名 2014/12/14(日) 06:10:58
595
もしかすると学生さんですか?
社会にでたらそんなレベルの人がたくさんいるのでいちいち相手をしていたらこちらの身が持ちませんよ。出方次第では自分が悪い扱いされるからスルースキルを身につけた方がいいかも+6
-1
-
599. 匿名 2014/12/14(日) 06:25:40
昔、ママ友同士いざこざで敵対する相手の子供を殺害したという事件があったのを思い出した。犯人は被害者母と以前は仲良くしていたらしい。ところが些細なことがきっかけとなりイジメられた、バカにされたと恨みを持つようになった。だけど実際にそういったことが事実であったのかはわからない
犯人の一方的な思い込みによるかもしれないのにここでは被害にあったのが無関係な子供。相手の悲しむ顔が見たかったであろうが犯人も子を持つ親なので考えられない行動です。今の時代はどこで逆恨みされるかわからないしイジメなんてもってのほか。大切なものを失わないためにも自身の言動・行動には細心の注意を払った方がいいですね
+2
-0
-
600. 匿名 2014/12/14(日) 06:38:34
私はイジメられかけた経験があります
ひょっとするとその時にイジメられたのかもしれませんが、一度だけ
これから先これが続くと思うとたまったものではないので直ぐさまリベンジ。いきさつは省きますが、二度と私に絡もうなんて気にならないくらいのことをしました。まさか返討ちにされるとは思っていなかったと思います。思惑通りそれ以来は絡んでこなくなりました+6
-2
-
601. 匿名 2014/12/14(日) 07:24:53
592
分からんでもないですけど、
でも、本当に子供のためになりますかね?
それは本当に子供のためになりますか??+8
-0
-
602. 匿名 2014/12/14(日) 07:25:59
変に平等ぶるからその中で揉めるの。学校も仕事も家柄ではじめから決めりゃいい。いじめとか犯罪は大抵貧乏人か頭おかしい人だから。+6
-10
-
603. 匿名 2014/12/14(日) 07:33:16
600さんのように自分で乗り越えるしかない。
一番効果的だと思うし。
社会に出てからだっていじめはいくらでもある。
何でもかんでも親がしゃしゃり出て訴えて・・・
これでは親が亡くなった時、何も対処できない大人になってしまう。
訴えるのは最終手段としてでいい、
理不尽な事に、少しでも立ち向かうという姿勢を教えるのが先だと思う。+11
-1
-
604. 匿名 2014/12/14(日) 07:35:57
自分がされて不快だと思うことは相手にしない。
人の悪口は言わない。+10
-1
-
605. 匿名 2014/12/14(日) 07:49:30
いじめって集団いじめが多いんじゃないんすか?
さっきかな~?『いじめって楽しいじゃん』とか言ってた人いましたけどいじめの何が楽しいのかよくわかりません!!はっきり言って!
いじめをされてる方は、あなた目の前で泣いています!!
もちろん、いじめが原因で!!あなたは、いじめをしてる方止めますか?
+9
-1
-
606. 匿名 2014/12/14(日) 07:51:36
良くないテレビ番組を減らしてほしい。
例えば、タレントを騙して海とかに突き落として大笑いする番組とか、子供が見たら、そのまま真似すると思う悪影響ない番組が多すぎる!+17
-4
-
607. 匿名 2014/12/14(日) 08:00:35
親がまず、フレンドリーにしなきゃダメだよ
いじめてるんでしょ
+6
-5
-
608. 匿名 2014/12/14(日) 08:04:51
ボンビな女子からいじめられました。
ボンビだけどプライド高い子で、負けず嫌いないじめっ子でした。体が大きく、運動が得意なタイプ(もれなく負けず嫌い)
頭はあまりよくなかったけど、教師の前ではしっかりもののふりをする子だったので児童会やってるようなタイプ。
ただ、見るからにボンビないえに住んでいたので、いじめられても、可哀想で我慢していました。
看護師になったそうで、いかにもです。
+9
-6
-
609. 匿名 2014/12/14(日) 08:05:46
トピズレかもしれないけど、
フッと思ったのがダチョウ倶楽部のネタ。
おでん、熱湯風呂
実際は熱くないのかもしれないけど、
あれはネタだからわかるけど
あれもイジメにならないのかな?
他人の体が傷つくような(可能性がある)ネタってさ、時々笑えないよ。
+14
-5
-
610. 匿名 2014/12/14(日) 08:09:24
テレビの影響だけじゃないと思うよ。
ネットみたいにいつでも誰でも閲覧出来て、しかも文字として残るものに、ここの人たちみたいな口汚い書き込む人がいて、それを見た若い世代が学校に広げて、それが大人になったら社会に広がる。
自分たちは当たり前のように叩きコメントを悪気なくしてるわけだし、大人がタネを撒けば、子供はそれを真似をする。
ここで何を書いても、叩きコメントが絶対無くならないように、いじめ根絶なんか本当に寝惚けた話。
この先、いじめなんてどこにでも普通に起こりうる話なんだから、いじめられてる人は生き抜く強さを身につけたほうがいい。+14
-2
-
611. 匿名 2014/12/14(日) 08:24:40
嫌なら関わるなって意見が多いし、
大人になれば理解して自己防衛にもなるからそうするけど、
中学生くらいじゃ難しい。
集団生活でトラブルはあるし、嫌でも関わらないと行けないのが学校。+13
-1
-
612. 匿名 2014/12/14(日) 08:26:52
容姿についてイジメについてだけど
これ個人的な意見なんだけど
そんなに他人の容姿気になるかな?
わたし自身学生時代は他人の容姿気にしたことなかったけど。
社会人の今でも気にならないけどね。
色素が薄くてローラみたいな目。もちろんわたしは生まれつき。
そして生まれた瞬間からがっつり二重だった。
年配の人曰く鼻筋も通ってるらしい。
小中学の時は地元だから転勤でない限りそのまま進級。
痩せすぎていたし
結構、クラスメートに指摘されていたよ。
まぁ、その言葉は友達?からはイジメではなかったけどいやだった。
まぁ色々時間が過ぎて成人してたまたまヒマだったから両親の顔を眺めた時に、母は一重。父は二重。
妹たちは一重と奥二重の左右目の大きさ違うふたり。
20年過ぎて改めて家族の顔見た時に、そこまで他人に興味なかったのか?顔を見ないのか?って自分に問いかけた。
それから接客業で顔が覚えることができないという致命的になり、なにか特徴を。
顔が派手。服が派手。
コーチのショッパー持ってる。
身内の顔はジロジロ見ても他人の顔はジロジロ見れないしね。マナー的にも。
明らかに違う外国人の方なら魅入るけど日本人?アジア人?には魅入らないねぇ。
+1
-5
-
613. 匿名 2014/12/14(日) 08:31:02
お笑い芸人に、いじめ助長させること止めろってゆーのどうなの?!
それは職業だし、やっとそのスタイル確立してお金稼いでいるのに。
プロのいじられ役と一般のイジメ一緒にするのナンセンス。+10
-6
-
614. 匿名 2014/12/14(日) 08:32:21
+9
-1
-
615. 匿名 2014/12/14(日) 08:34:05
イジメが過ぎて逮捕、書類送検されても減らない
もう一人一人の意識の問題だと思う
+9
-0
-
616. 匿名 2014/12/14(日) 08:41:48
何もしていないのに、暇つぶしにとか、八つ当たりとか、嫉妬妬みで、暴力をふるったりイタズラをしたりお金を巻き上げるというタイプのイジメをするのはよくないと思うけれど、
社会人になって、人の事をバカにして見下して、ミスをしてもウソをついて、その人じたいウソで塗り固められていて人によって言うことや態度が違ったり、協調性が全くなく信用も全くできない人に、もう誰も歩み寄る事ができず、みんな必要最小限しか会話をしなかったら、イジメだと言われて、そんなつもりはなく加害者のようになってしまい困った事があります。こちらはもちろんいじめてやろうなんて考えは全くないし。結局その人は職場に合わず辞めていってしまいましたが、よそで自分は前の職場でいじめられたって言ってるんだろうなぁと思うとショックです。+7
-2
-
617. 匿名 2014/12/14(日) 08:42:39
法律作るしかないんじゃ…
罰金とか、あまりにもひどい時は懲役とか。+11
-2
-
618. 匿名 2014/12/14(日) 08:45:59
401さんはまだ病気がよくなってないと思うよ。
あなたのカキコミ、統失の症状まんまじゃない。
+4
-0
-
619. 匿名 2014/12/14(日) 08:48:27
昭和でもあったし、江戸時代とかでも村八分なんていじめがあったんでしょ?
いじめをなくすことなんて100%無理と言っても過言ではないですよ。
いじめられるのが嫌なら、それが子供なら特に、
やり返してやるくらいの気迫がなければ解決できませんよ。
いじめらっ子にはならない、
これぐらいしか方法がないですね。+11
-0
-
620. 匿名 2014/12/14(日) 08:51:23
子どもには子どもなりのルールやマナー、正義があるんだよね。
それが変な方向にいくと、ハブ、悪口になる。
マナー違反のペナルティくらいにしか思ってないよ。+12
-0
-
621. 匿名 2014/12/14(日) 08:51:24
長いものには巻かれろ。
右に習え。
泣く子と地蔵には勝てぬ。
勝てば官軍、負ければ賊軍。
無理が通れば道理はひっこむ。
この辺をしっかり教えて、身の置き方や立ち回りを学ぶしかないと思うわ。
+10
-1
-
622. 匿名 2014/12/14(日) 08:51:35
>46さん
さかなクンのコメントに感銘を受けました。
狭いところに押しやられると自然界でも発生するイジメならイジメというのは本能かもしれませんね
確かにイジメの現場は教室だったり職場だったり小さい集団の中で行われてますよね
イジメをなくすのは中々難しいとは思いますが犯罪レベルのイジメはもっと重い刑罰をもって対応してもいいと思います
また学校では教師の隠蔽体質も変えていかなくてはいけないですね+7
-2
-
623. 匿名 2014/12/14(日) 08:54:37
いじめられる方も悪いとか言う人、
何か別の方法あるでしょ?
例えば、どこまでも付いてくる奴がいるなら「付いてくるのやめてほしいな」ってやんわり言えばいいと思うよ+9
-3
-
624. 匿名 2014/12/14(日) 08:55:23
嫌なら関わるなって無理。
苛める方から関わって来る。ストレス発散のターゲットが絶対必要だから。
それと妬みで苛めている場合は、
その人の情報が欲しくてたまらないし、なんとしてもその人に打撃加えないと
気がすまないから、何が何でも貼り付いてくる。
ストーカーもある意味これだね。+16
-1
-
625. 匿名 2014/12/14(日) 08:55:39
テレビが悪い、メデイアが悪い、
この言葉がいじめに使われる!
障害者じゃない!障がい者だ!
って。
そーなの?+9
-2
-
626. 匿名 2014/12/14(日) 08:57:24
いじめる側のリーダーをやっつけろ!
その他大勢はただの金魚の糞だから、
リーダーがやらなくなればその他大勢もおとなしくなる。
ソースは私。+11
-2
-
627. 匿名 2014/12/14(日) 08:59:15
+9
-0
-
628. 匿名 2014/12/14(日) 09:00:29
いじめられていたこともあり
いじめていたこともあり
年を重ねてわかったことは
幸せなひとはいじめをしない傾向
いじめをするとバチガ当たるということ
いじめっこで幸せになっているひとを見たことがない
私自身は過去のいじめ(やられたからやりかえしてしまった)を恥、
心から悔い、以来いじめをしないように心がけるようになりました
もう死ぬまで誰もいじめませんという姿勢でいたらはぶされたこともありましたが
何年もそゆうすたんすでいるとそうゆう仲間が増えてくる
いじめをしていたがしなくなる人も出てきました
あいかわらずいじめているひともいますが
やっぱバチあたってますhわ お気の毒
自分だけでも+8
-2
-
629. 匿名 2014/12/14(日) 09:04:39
子どもたちが「いじめ」について指導を受けるときに、「いじめじゃありません。イジリです!」と言い訳する子がいます。芸人さんがしているように、笑いを取っているだけだと。
私は、生徒のみなさんにお話しします。芸人さんの「イジリ」は、愛情表現だと。イジられている芸能人は、話題になりテレビに映り喜んでいると。「相手はいやがっていない」では不十分。それは、いじめにもなる。相手が喜んでくれるのが、本当のイジリだと。
by碓井 真史
社会心理学者/新潟青陵大学大学院教授/スクールカウンセラー+12
-0
-
630. 匿名 2014/12/14(日) 09:07:32
申し訳ないけど変わってる子に関しては、
ちょっとネタにして笑ってやんないと、
やってらんない時にあるよ。
わかりやすく言うと、野々村議員とか。
ああゆう人クラスにいたら、大変だって。
我慢してたらとんでもない方向に暴れるでしょ。
そこで、クラスのイケメンリーダーが「野々村、オメーうっせーよ!」と一喝。
まわりはよく言ったという空気、と同時にクスクス笑うだろうなぁ。
これいじめ?...いじめですよね?
野々村議員ほと分かりやすくなくても、
変なのにしゃしゃり出てくる人いたよ?+7
-11
-
631. 匿名 2014/12/14(日) 09:13:27
臭い人避けちゃう。
私臭いに敏感で具合悪くなっちゃう。
+6
-5
-
632. 匿名 2014/12/14(日) 09:14:26
605
そのいじめに対する理由にもよる。
理不尽なことなら仲裁に入るけど、本人の言動によるものなら何もしない。
でも、いつでも誰かが助けてくれるわけじゃないから。結局、自分の力で乗り越える術を身につけるしかない気がする。+9
-1
-
633. 匿名 2014/12/14(日) 09:20:45
人間がこの世から全部消えて無くならない限り、どうやってもいじめを無くすことなんて不可能
たとえ最高刑を死刑にしたところでやる奴はやるし殺人事件と同じでいじめは無くならん+6
-0
-
634. 匿名 2014/12/14(日) 09:22:33
長くなるけど、体験談です。
学生の頃、ずっとイジメにあっていました。
毎日のように大声で悪口を言われ、みんなにクスクス笑われ 毎日が地獄でしたよ。
私は気が弱いので、泣いて泣いて我慢 の繰り返し。これが何年も続き、自殺を考えました。
ですが、死ぬのが怖くて自殺なんて出来ないヘタレで、もうどうしたらいいか わからなくなった頃 イジメっ子が親の事まで悪く言い出したのです。そこから
私の中で何かがキレてしまい
イジメっ子に掴みかかり殺す勢いでボコボコにしました。周りで見てた子達はすごく驚いていましたが手を出してくるやつはいなかった。
次の日から パッタリいじめが無くなった。
それどころか 今までゴメンねって
イジメっ子に隠れながらも謝ってくる子がたくさんいた。それから徐々に友達ができた。
こんなに簡単にイジメが無くなるんだったら
最初から勇気をだして、反撃したらよかったと心底思いました。私の地獄の何年もの間、結局私は逃げてただけだったんだと。
だから、イジメられてる人は なにか行動して欲しい。
あれから何年も経つけど、イジメられてる夢をまだ見ます。イジメって本当に怖いよ。+13
-0
-
635. 匿名 2014/12/14(日) 09:23:59
イジメられる恐れを持つより、
イジメる側にならない事を自分の子にキツく教える事!
それに尽きる!+11
-2
-
636. 匿名 2014/12/14(日) 09:25:21
極端な方法だと殺し合いに発展させるしかない気がするよ+8
-2
-
637. 匿名 2014/12/14(日) 09:35:52
634
いじめられるのが嫌なら、結局それしかないんだよね。
そこのところをまったく分かってない親が多過ぎるのが現状なんだけど。
全部、教師のせいにする、全部、学校のせいにする、ただただ法的に訴える、
これじゃあ本当の意味での解決にはならないんだよ。
+13
-0
-
638. 匿名 2014/12/14(日) 09:38:12
自分がされて不快だと思うことは相手にしない。
人の悪口は言わない。+8
-1
-
639. 匿名 2014/12/14(日) 09:41:23
なくなるわけないじゃんww
人間が生きてる限りずっと続きます+5
-2
-
640. 匿名 2014/12/14(日) 09:41:27
うちの子はいじめられやすい
発達障害があるので空気を読まず相手に思ったことをそのまま言ってしまうのも原因かと思う
根気強くこういう場面ではこう言ってはだめよなどと教えてるけどなかなか難しい
+6
-5
-
641. 匿名 2014/12/14(日) 09:41:34
613.
ナンセンス(笑)雑魚芸人もプロ?(笑)+9
-6
-
642. 匿名 2014/12/14(日) 09:42:57
いじめた側には後に必ず因果報酬があるというが...
542に関してはどうだろう。
わたしは、これが因果報酬と思うが、
545は、これをいじめと思う。
いじめられら側に原因がある OR ない。
難しいです、、、
+6
-1
-
643. 匿名 2014/12/14(日) 09:43:39
アメリカみたいに銃を乱射する事件を起こすとか?+2
-6
-
644. 匿名 2014/12/14(日) 09:43:54
626.
リーダーよりも、その金魚の糞が一番厄介なんですよ?もちょっと人の心理を理解したほうがいいですね。北乃きいのライフとゆードラマ見た方がいいよ。+4
-7
-
645. 匿名 2014/12/14(日) 09:52:09
630.
そのリーダーの一喝はいいと思う。
けど、周りのクスクスがダメなんだよ!
きっとその子は精神的に抱えてるものが大きい。だけど、そんな沢山の事情は幼い心には到底理解はできない。
イジメにならなくとも、見守る・厳しくするってゆう、周りがその子を育むってゆうシステムができるといいよね。+8
-2
-
646. 匿名 2014/12/14(日) 09:52:48
ストレス解消でいじめる人が大半では?
理由は、後付け。
おとなしく優しい子を狙っただけ
+7
-5
-
647. 匿名 2014/12/14(日) 09:54:52
641さん
あなたの言う雑魚芸人って例えば誰ですか?
私は会ったことない人を雑魚と思ったことないので単純に教えて欲しいです!+7
-3
-
648. 匿名 2014/12/14(日) 09:55:03
人間は自分より立場の低い生贄を作らなければ安心できない生き物だからね所詮は動物と同じ+4
-1
-
649. 匿名 2014/12/14(日) 09:57:34
今は世間が、いじめだ。って大袈裟に騒ぐからやられてる人もいじめだって思うんじゃないかな…?別にやり返せばいじめなんて起きないと思う。+5
-3
-
650. 匿名 2014/12/14(日) 09:57:35
606
なんでもテレビの所為にしないで、
テレビはテレビ、友達とかにはやってはいけない。
って家庭、学校で教えれば済むでしょう。
責任転嫁よくないよ。+9
-0
-
651. 匿名 2014/12/14(日) 10:00:37
パートの主婦です。会社でもありますあります。いじめ。張り合ってくるくせに負けそうになると私の悪口を言いふらす。いかにも自分は傷ついたみたいに。嫌がらせもしてくるし。くだらない優越感ばかりほしがる。性格ってかわんないから小さいころからみんなに嫌われていたんだろうなって思う。私も女だけどさ。もー女はイヤ。+14
-4
-
652. 匿名 2014/12/14(日) 10:06:28
イジメは無くならない…
自分も2年間かなり辛かったけど、乗り越えたから強くなったし、親に支えてもらったから、家族の絆は強くなった。
15年以上たって、イジメてた子も大人になり、同窓会で普通に話せてビックリした+8
-3
-
653. 匿名 2014/12/14(日) 10:08:34
644
もうちょっと人の心理を理解したほうがいいですね。
↑、これ余分ですね、余計なお世話だし。
あなたはどうだったか知らないですが、
私は本当にこれでいじめられなくなったんですよ。
だからソースは私って書いたでしょうが。
ドラマなんか参考にしなくても私は大丈夫です。+4
-3
-
654. 匿名 2014/12/14(日) 10:09:00
やり返せ?
やり返さない上品な子を狙っていじめてるくせに、バカじゃない?
やり返す人にはいじめないくせに。
神経が下品なんだよ、いじめっ子!+16
-7
-
655. 匿名 2014/12/14(日) 10:09:24
学校の先生とかいないの〜?
解決策教えてよ〜!
分からないから教えてください!+7
-3
-
656. 匿名 2014/12/14(日) 10:14:56
いじめは無くならない。
理由は皆個性があるから。
皆平等ではないから。+9
-4
-
657. 匿名 2014/12/14(日) 10:16:43
学校の先生も、保護者のおとなしい人をからかうような事を言ったり、いじめに対してあまりまともに向き合う人はいません。
+14
-0
-
658. 匿名 2014/12/14(日) 10:18:11
ただお喋りなだけの、バカな子達が、いじめるんだよね。
+14
-3
-
659. 匿名 2014/12/14(日) 10:24:12
>641
分かります!芸人でもそうだし、学校生活でもいます!つまんない雑魚。
目立とうとつまんないギャグとか言ってくるけど、クラスの誰も笑ってない。
能力ない人は表舞台に出ないでほしい。+1
-7
-
660. 匿名 2014/12/14(日) 10:27:00
いじめを無くすという考えに違和感がある。生き物としてはありえる事
個体差もあるし人間皆平等ではない、弱肉強食で弱い物は淘汰される
人間は理性や倫理があるからダメとか言うけど、元々備わってるんだよ
無くならないなら、回避する方法を考えた方が賢明+5
-4
-
661. 匿名 2014/12/14(日) 10:29:32
育ちを変えなきゃ、ダメじゃない?+5
-4
-
662. 匿名 2014/12/14(日) 10:30:39
親からの愛がちょっと曲がってた人はいじめる
+6
-2
-
663. 匿名 2014/12/14(日) 10:37:05
キラキラネームだって、子ども同士はなーんとも思ってないよ。
親たちが騒いでるだけ。
別に子どものクラスメートの名前が多少変わってても自分に害ないじゃない。
よってたかって小言言って嫌な感じ。
+14
-0
-
664. 匿名 2014/12/14(日) 10:40:42
え?!
学校の先生もいじめしてるの?!
見て見ぬ振りしてるの?!
それはひどい.....+9
-0
-
665. 匿名 2014/12/14(日) 10:44:26
657
学校の先生という職業をどう思いますか?girlschannel.net学校の先生という職業をどう思いますか?ドラマなどでいいイメージのあった教師という職業ですが、皆さんはどう思いますか? 聖職という意見もあります。 君が代を歌わないとか、反戦・反日教育をしているという意見もあり、左翼もいるという意見もあります。 ...
確かに学校の先生は頼りにならないようです。
各家庭でしっかり教育していくしかないでしょうね。+9
-0
-
666. みなみな 2014/12/14(日) 10:45:26
いじめてるガキは
ぶん殴るしか、、、
ないのでは
イギリスのように+7
-2
-
667. 匿名 2014/12/14(日) 10:50:26
単純な対策としては
忙しいと、いじめどころではない。
職場も学校も。
進学校ではいじめしてる暇なし。
職場は休み時間以外はずーっと何かしら仕事があるような忙しい所だと他人にかまってられないのでいじめなし。+7
-3
-
668. 匿名 2014/12/14(日) 10:50:45
相手が反撃出来ないと分かっているからイジメはおきる。極論するなら法律をなくせばイジメはなくなると思います。仕返し、復讐OKみたいに。+8
-2
-
669. 匿名 2014/12/14(日) 10:56:13
大学みたいに、自分が取りたい授業を取りに色んな教室に行けたら、いじめは起きないのでは?と思います。
小学校から高校まで、朝から夕方まで1つの教室という狭い部屋に子供たちが閉じ込められ、軍隊のように同じ行動を余儀なくされるからいじめは起きる。。。
同居問題だって、そうだよね。家の中で近くにいるからお互いに気になる。
+6
-2
-
670. 匿名 2014/12/14(日) 11:03:53
無理
まず大人が虐め正当化してるんだから
というか虐めは本能的なものだから無くならない
虐められた時の対処法教えていく方が良い
虐められた時にやり返すと良くないという考えあるけど、
暴力は除いて、相手に対抗していくことが正しいという意識を広めた方がいいと思う。
子供の時だけなら大人に守ってもらえるかもしれないけど
大人になったら自分で解決していかなきゃいけないんだし+9
-1
-
671. 匿名 2014/12/14(日) 11:08:00
実体験から
イジメられたら即チクる。
↓
やられてもチクり続けて騒ぎを大きくする
↓
当然、ぼっちになるが、イジメられてたってボッチなんだから一緒
イジメがなくなるだけマシ
もうね、イジメられたら犬に噛まれたと思うしかないよ
あと、いじめられる方にも問題があることをお忘れなく
私は自分を振り返ってみても
やっぱり私も普通とはちょっと違う行動してたって思うことがある
だってイジメと無関係に生きてる人が大勢いるのに
何でターゲットにされるのさ?
それが答えでしょ
+11
-2
-
672. 匿名 2014/12/14(日) 11:12:43
実名顔写真公開
謹慎や退学処分。
義務教育でも。
現実的な事言うなら、子供が日記でいいから何されたか書いて、精神的苦痛を訴え、精神科へ診断書を書いてもらってから相手にいじめを通りこした犯罪ですって言う。
いじめられた本人と親の関係がちゃんとしてないと難しいかもね。
いじめられたら本人が直接弁護士に相談出来たらいいけど小学生だと難しいかもね。+6
-4
-
673. 匿名 2014/12/14(日) 11:22:11
いじめは家庭から。
親が弱い者(子供)いじめしてるんだから
子供が学校でしないわけない。
親がイライラ、夫婦喧嘩のうっぷん晴らしに子供にあたってたら子供だって自分より弱いやついじめていいんだって思うよね。
下の兄弟や自分より弱い子に。
いじめを無くすには大人が変わらなきゃダメなんだけどね。そんな意識ないだろうね。+7
-1
-
674. 匿名 2014/12/14(日) 11:29:42
例えばですけど、私が高校生の時にいじめを受けていてそれがちょうど受験真っ最中だった時に先生にいじめられていることを密告してそいつらを謹慎に追い込めたことがあったんですよ、当然入試決まってたやつも決まってないやつも進路はニートか留年か退学という選択ししかありませんでした。正直ラッキーだったし偶然が重なっただけかもしれませんが今この状況と同じ苦しみを味わっている人がいたら試してみてくださいね。+7
-3
-
675. 匿名 2014/12/14(日) 11:36:44
ママ友いじめを見てて思うけど、
子供を育てている親が、同じクラスの子供の親をいじめたら
、それを見て子供が子供をいじめ出す。
子供は親のする事きちんと見てるから、まず親が自分はいじめない
努力をしないといけないと思う。
誰にでも嫌いな人間がいるから仕方ないけど、いじめないように努力する気持ちは
大事だと思う。
+12
-0
-
676. 匿名 2014/12/14(日) 11:38:59
例えば、いじめっ子が立場逆転していじめられっ子になりましたってなると、ざまぁみろ!って思う人たくさんいると思うんだけど
考えたらいじめっ子にやりかえすのも結局いじめだし…無くならないな、コレは。+15
-0
-
677. 匿名 2014/12/14(日) 11:39:51
する側がいなければいいだけなんだけど…いなくならないよね…
+5
-0
-
678. 匿名 2014/12/14(日) 11:40:31
これだと思う。
大人になったら心も成長してバカが減るだけ。
大半はいじめられる方にも原因があるって思ってるよ、いじめないでなるべく関わらないようにするだけで。
----------
407. 匿名 2014/12/13(土) 21:55:48 [通報]
いじめられる方に原因があっても、いじめる方がバカ。
賢いやつはいじめられる原因があるって思っていがら、いじめはしない。
でもいじめるやつはバカだからそれに気がつかないんだよ。
この3者、理解しあえないよね。
+18+9
-2
-
679. 匿名 2014/12/14(日) 11:43:31
一回本気でブチ切れてみるのもいいかもしれないね。何かのテレビで虐められっこだった芸人が言ってたけど泣くのが一番虐めっこにとっては面白がる原因だから泣く姿は虐めっこの前で見せない方がいいと言っていた。
でも虐めてる人は必ずいつか返ってくるよ。自分が虐められてその時初めて虐められる気持ちがわかるはず。小、中、高必ず虐めてる人に返ってきてたからね+6
-1
-
680. 匿名 2014/12/14(日) 11:44:40
いじめられてる方にも原因があるとよく言われるけど、その原因も納得できるものとできないものがある。
例えば前に誰かをいじめてたとかだったら正直「自業自得だな」と思ってしまう。
よくドラマとか漫画でいじめた側がいじめられ側に逆転するパターンがあるけど、
そういうのを見ても「可哀想」っていう感情は湧きにくい。
少なくともいじめられてた側からしたら、いじめっ子がいじめられても助ける気になんかならないと思う。
家が貧乏だとか容姿が不細工だとか本人だけではどうしようもない原因の方が多数なんだろうけど、
いじめられてる側が人をいじめてたっていう可能性もあるんだよね。
だから「いじめられてる方は100%悪くない!」っていうのはどこか疑問を感じてしまう。
もちろんいじめは良くないけど、一度自分の過去の行動を振り返る事も必要だと思う。+7
-3
-
681. 匿名 2014/12/14(日) 11:45:41
なくならないだろうなぁ。
いじめの限度をおさえる事はできると思うけど。
最近犯罪の域に達してる気がする。
無視や、上履き隠すぐらいでとどまればいい方じゃない?
悲しいけど。
家族関係が良好での躾が、有効。
普通は学校とか、外でのストレスを家に帰って、家族に当たり散らし、発散する。親は受け止める。
今は、逆な子多いんじゃない?親の前でいい子にしてなきゃだから外で発散する。
どちらでも発散出来ない子が、些細な事で爆発してしまう。
いじめっ子も、いじめられっ子も、親がしっかり愛情を注いでいれば、きっといい方向に行くと思う。
+6
-0
-
682. 匿名 2014/12/14(日) 11:49:09
イケメン以外人間扱いしないお前らがイジメ語んな、ボケ+8
-2
-
683. 匿名 2014/12/14(日) 11:51:31
こないだ、ある禅宗のお坊さんのトークショーに行ったんだけど。
今のイジメ問題で
自分たちの子供の頃の、ガキ大将がいたような時代が今も続いてると勘違いした大人たちが、一番の害悪だ。
って
今のイジメは、自分たちの頃とは種類も性格も違っちゃってるって認識を持つことから始めろって。+3
-1
-
684. 匿名 2014/12/14(日) 11:52:25
中学のイジメで鼻を折られ、鼻中隔湾曲症になった私が通りますよー。
手術しましたが、治りませんね。
一生、息しずらいまま生きるしかないみたいです。
憎いな、あいつら。+8
-0
-
685. 匿名 2014/12/14(日) 11:59:03
グループとか二人組作ってとか大嫌い。
その制度なくせよ+9
-1
-
686. 匿名 2014/12/14(日) 11:59:59
ブチ切れるって、ブチ切れようと思ってできることじゃない気がする。
怒りの沸点が人それぞれ違うように。
怒りの表し方がそれぞれ違うように。+10
-1
-
687. 匿名 2014/12/14(日) 12:05:38
いじめはなくならないけど、学校や会社などいじめが起こらない環境作り必要。いじめられた時の乗り越え方を教える。
日本人はみんな同じじゃないといじめにあいやすいから、人には個性や得意不得意があるということをもっと教える。
いじめられている所以外にも楽しい世界はあるんだとわかって欲しい。
いじめられている時はその事でいっぱいだから。
いじめられたトラウマと悔しさは消えないよね。+11
-0
-
688. 匿名 2014/12/14(日) 12:13:25
いじめられる側にも問題があるとか言う人なんなの?って思う+5
-11
-
689. 匿名 2014/12/14(日) 12:14:14
686
横から失礼します。
ぶち切れるって確かに難しい。
だから、次にこーされたらこーする。って決めとけばいいんだよ。狂った様に叫ぶ。とかね+6
-0
-
690. 匿名 2014/12/14(日) 12:15:16
むりむり、ここの誹謗中傷コメントの多さ見れば分かるでしょ
世の中には他人を馬鹿にしたり、貶して楽しんでる人が大勢いるんだよ
+10
-0
-
691. 匿名 2014/12/14(日) 12:41:01
いじめなんて無くせない、
だから、この先ずっといじめられるのに耐えられないなら、
どんな方法でもいいからやり返すしかないでしょう。
そこに上品も何もない、止められるのは自分だけ。
それでも、
やり返すことなんて出来ない!っていうのなら、
いじめられる事を耐え続けるか引きこもるしかないんじゃないかな?
+3
-3
-
692. 匿名 2014/12/14(日) 13:17:36
自分は一人でいる方が気楽で
他人からちょっと浮いてる自覚もある
だから、教師がおせっかいやいて学級委員に「あの子と友達になって」と頼むのやめてほしい
そのせいで、学級委員イライラ→その周りの子が私に文句言う→いじめに発展
単にぼっちの時は周りがスルー(というか視界に入らないようにしてたのかなw)してくれていじめなんかに発展しなかった
ぼっちの理由は自覚してるし
みんな仲良くなんて無理だから
「ぼっちがいてもいいじゃん」っていう雰囲気のクラスは、人間同士それなりの距離感が保たれていて、いじめもなかった(逆に言えばお互いにあまり関心がなかったといえるかもいれない)
自らすすんでぼっちを選んでる場合は、いじめじゃないです
+16
-1
-
693. 匿名 2014/12/14(日) 13:28:01
>542
今でも忘れられない程、辛い思いをしたのだと思います。パートに来た母親も嫌な思いをしたかもしれませんが、貴方の辛さとは雲泥の差です。批判めいたコメントもチラホラあったけど、辛い思いをしていた頃の貴女に心から同情しました。+9
-3
-
694. 匿名 2014/12/14(日) 13:36:32
542
いじめてるやんw+6
-6
-
695. 匿名 2014/12/14(日) 14:11:42
真意も理解せずに人を煽る攻撃的な人格の人が苛めをするのかなと思った!親を見て子供は育つから悪の連鎖にもなるし..+9
-0
-
696. 匿名 2014/12/14(日) 14:33:43
585 595
「しゃしゃりでてくる」「調子に乗ってく」「うざい」「釘さしとかないと」という言葉に反応してしまいました。発達障害児の母親です。
相手の方の背景がわからないので何とも言えませんが、我が子も人との距離感が読めずに知らず知らずに相手に不快な思いをさせてしまうことがあり申し訳なく思っています。
もし、相手の方に悪意がないようでしたら、「言葉を選んで」「教える」のも一つかと思います。
攻撃したり無視するのではなく、伝えることが必要な時もあると思うので。
的はずれでしたらすみません。+12
-1
-
697. 匿名 2014/12/14(日) 15:02:47
人がしゃしゃり出て来ようが調子に乗ろうがウザかろうが、私は攻撃しようと思わない。無視てはなく、なるべく関わらないようにはすると思う。
696のコメント 的外れなんかじゃないですよ。でも、貴方の気遣いが誰にでも通じるとは限らないと思います。だから、そんなに遠慮しないで!!
+6
-1
-
698. 匿名 2014/12/14(日) 15:07:27
関わらないってゆう選択肢が正解だと思うけどなー。
まあそれできるのが大人、できないのが子供。
みんな仲よく助け合ってとか、
見て見ぬ振りするなとか言うから上手くいかなくなる。+6
-0
-
699. 匿名 2014/12/14(日) 15:07:41
いじめがなくなればいいのにって
本当に思います。
私も小さい頃無視という形の
いじめに会っていました、
成人さした今でも過去のことを
時々思い出してしまいます。
いじめる側には親とのか代わりや何かしたら
問題があるんですよね、
親や周りの環境によって人をバカにしたり
妬みなどが出てくるのでしょう。
今親になって子供が同じ道を通って欲しくないので
子供に愛情を注ぎ、分別のある行動を
してもらうような日々悩みながら
育てています。
自分が幸せだと他の相手を不幸にしてやろう
なんて気持ちは起きないのかな。
現実にはいじめはなくならないと
思うけど少しでも減るように親と子供
がちゃんと向き合っていれば
変わるのかなと思います。+6
-0
-
700. 匿名 2014/12/14(日) 15:23:37
人が傷ついたり苦しんだりしているのが面白くて苛めている人間がいるから、本当に始末に負えないと思う。
苛めに因って命を絶つ子供の絶望感を思うと居たたまれない。どん底に突き落とされ、それでも自分を奮い起たせ..そんな事を何度も繰り返した上での悲しい選択だったのだと思う。
今も苦しんでいる人達が沢山いると思います。でも、生きていて欲しい。
生きて下さい・・・・・+6
-0
-
701. 匿名 2014/12/14(日) 15:29:16
楽しんでいじめてる人より
イラついていじめてる人のが多い
と思うよ。+8
-4
-
702. 匿名 2014/12/14(日) 16:01:33
『ボンビ』とか人を見下している上から目線の人が、本当に苛められていたのかな?
見るからにボンビな家に住んでいたとか、看護師になったそうで、いかにも...とか、それこそが虐めの始まりのような気がします。+10
-0
-
703. 匿名 2014/12/14(日) 16:02:24
542
やってることは、そのまんまいじめじゃん。
+2
-5
-
704. 匿名 2014/12/14(日) 16:09:20
如何なる理由があろうと人にチョッカイ出すんじゃないよ!ムカつくとかウザいとか..偉そうに言ってるんじゃないよ、みっともない!!+7
-5
-
705. 匿名 2014/12/14(日) 16:10:08
私新卒の職場でいじられキャラでした。
たしかにお尻大きい下半身デブだし、すっぴんは浮腫んでてひどかったけど、そんなこといちいち言われてもムカつくだけで何も面白くなかった。言ってる人たちの趣味が悪いとしか思えなかった。でも、いちいち言い返すのも面倒なので笑って流してた。
それでもイジリは終わらなかった。毎朝毎晩着替える時に言われた。
だからある日、反撃してやった。
いつも私に先輩と一緒になってからかってくる同期で同い年のAちゃんに、「Aちゃんだって腕がポパイみたいじゃん!」ときつい一言。
すると、Aちゃんは泣き始めた。
「ひどい!気にしてるのに!」
そこで私はすかさず、
「私だって今まで気にしてるのにあんた達がよってたかって言い過ぎるから返って慣れっこになって気にならなくなっちゃった。Aちゃんももっとイジられて私くらい強くなればいいね。」と言ってやった。
それ以来私はイジられなくなった。+10
-2
-
706. 匿名 2014/12/14(日) 16:12:57
696です。
我が子のようないわゆる空気が読めないタイプは、無意識に人を不快にしてしまって、煙たがられていることにも気付けないので、いじめのターゲットになりやすいです。
察することができない人だなと思ったら、早い段階で周りの誰かが教えて気付かせてあげれば暴走を防げ、いじめにまで発展せずにすむかもしれない、本人もその積み重ねで人間関係を学んでいける、そんな事例もあるということをお伝えしたくコメントしました。
ありがとうございました。+10
-3
-
707. 匿名 2014/12/14(日) 16:17:14
705さん、良く反撃したね。良い方向に向かってほんとに良かったと思います。
その反面、反撃して嫌がらせやイジリが倍増する事もあるし、難しいな!?+9
-1
-
708. 匿名 2014/12/14(日) 16:26:10
障害のある方に限っての事ではありませんが、他人が教えるのは難しい場合もありますね。お節介や意地悪に取られる場合もあるし、逆恨みされたりするケースもあります。先ずは身内の方がしっかり教えてあげて欲しいです。+8
-4
-
709. 匿名 2014/12/14(日) 16:35:03
1対1なら何とかなるんだけどねぇ
群れてちょっかい掛けられたら厳しいよね+9
-0
-
710. 匿名 2014/12/14(日) 16:38:32
楽しいからいじめるって少数派だと思う!
イラつきを仲良い子にこぼしたら、その子も同じように思っていて結束。
いじめが楽しいんではなく、楽しい気持ちに水を差すやつ悪!成敗っ!もしくは、関わらないで!無視っ!
的な感じかな〜?+6
-6
-
711. 匿名 2014/12/14(日) 16:49:39
ボンビだけどプライドが高い子で・・って?
その表現、嫌な感じだなぁ
その当時から現在に至るまで、そんな目で見られ続けてきた「いじめっ子」とやらが、何だか気の毒に思える+8
-1
-
712. 匿名 2014/12/14(日) 16:59:54
>690
同感です。人の痛みが分からないんじゃなくて、分かってて突っつく。人を陥れたり貶したりして喜んでいる人が多いのは事実です。
+8
-2
-
713. 匿名 2014/12/14(日) 17:11:54
人のことをイラつく.ムカつくとか言って嫌がらせや無視する人は、自分がそう思われて苛めみたいな事をされても納得出来るのかな?皮肉とか批判じゃなくて、前から疑問に思っていた。+8
-1
-
714. 匿名 2014/12/14(日) 17:22:10
人を貶めて楽しんでるってなんでわかるの??
エスパーなの?自分がそうおもってるから?+4
-5
-
715. 匿名 2014/12/14(日) 17:26:13
やりすぎちゃういじめがねえ。。。
問題だよね+11
-0
-
716. 匿名 2014/12/14(日) 17:37:18
人それぞれ様々な考えもあるし見た目の特徴も違う。
先ず冷静に人の話や考えを聞いてみる事も大事だと思う。
カッとなってすぐ他人を攻撃するような人は、年齢を問わず、少し冷静に人の話を聞いて欲しい。+6
-1
-
717. 匿名 2014/12/14(日) 17:45:22
トピ主さんと同じいきさつで、最近同じ事を考えていました。
私はその答えを自分で得るまで子どもを産まないって思ってしまっていてまだ子どもは生んでないのですが。。。
今のところ私は、もしいじめにあったらすぐに学校を変えて逃げるってことを子どもに教えようかと考えてます。+5
-3
-
718. 匿名 2014/12/14(日) 17:51:46
なんだかイラついたり変にシャシャり出てくる人
いたら関わらないとかが最小限付き合うとかって
答えもらったけど。文句いったりしちゃいけないなら。
もうなんかさきに調子乗ったもん勝ちみたい
だよね。+5
-6
-
719. 匿名 2014/12/14(日) 18:06:18
人間イラついたりしているのは自分だけじゃないと思う。自分も誰かをイラつかせているかもしれない。
意見は意見、答えとは限らない+8
-1
-
720. 匿名 2014/12/14(日) 18:10:07
なくならないよ。
本当に人間って、惨め+6
-1
-
721. 匿名 2014/12/14(日) 18:33:55
いじめられている側にも問題があると言うのはあながち間違ってはいないと思う。小•中•高と環境を変えてもいじめられるっていうことは自分自身にもなにかしら問題があるんじゃないかなと思い始めて徐々に自分がKYなんだとわかった、日々の行動の中でそれを治そうと努力した結果、高校2年からは普通に友達と普通に話すことができたかな、そこからもういじめられることはなくなった。+8
-3
-
722. 匿名 2014/12/14(日) 19:25:39
人間社会が平等でないのにこの世からいじめは消えない。学校教育もそれを助長するような教育しかしておらず裕福な子は塾とか色々習い事が出来ても貧困な家庭ではそれも出来ない。唯一の救いはどんな子供にも個性があり長所、短所があります。そう必ず適材適所があるはずです。親はそれに気づいて手を差しのべて上げる事。そして社会共育をする事。必ず光はあります。
+4
-2
-
723. 匿名 2014/12/14(日) 20:00:33
苛めを乗り越えた人には心からの拍手を贈りたいと思います。そして、乗り越えられない人にも同情の念を禁じ得ません。社会問題になっても苛めはなくならない。苦しんで苦しんで命を絶つ人さえいるのが現状です。絶望しながら亡くなった人を誰が「弱いから」と責められるでしょう。せっかく授かった命を自ら絶たなければならなかった人の心情を思うと、それがたとえ見ず知らずの人であっても涙が溢れてきます。
辛いなら逃げていい、何としてでも、生きて下さい。+3
-1
-
724. 匿名 2014/12/14(日) 21:46:58
無理だと思う
人間自分と違う人 自分よりちょっと目立つ人
派手な人は羨んで 妬むものだからね
+4
-1
-
725. 匿名 2014/12/14(日) 22:06:29
苛められる人にも問題があるなんて言ってる人がいる限り、苛めはなくならないね。+4
-3
-
726. 匿名 2014/12/14(日) 22:38:12
なんで最近いじめってやりすぎちゃうの??
+4
-0
-
727. 匿名 2014/12/15(月) 02:59:24
イジメの定義も曖昧だよね
子供の時友達といつも二人でつるんでたけど、もう一人グループに入りたがってた子がいた
二人だけが良かったからその子が間に入ってこないようにやんわり避けてたら(川べりで遊んでるとその子が強引に割り込んで来るから遊び場変えるとかその程度)、私達がイジメてる扱いになっててぎょっとした
この間の同窓会で、その子に「昔ハブられてたけど今は幸せになってる!貴方達より上なのよ」ってマウンティングされたけど、勝手に被害妄想こじらせて攻撃されてもな+4
-3
-
728. 匿名 2014/12/15(月) 06:27:39
「親からの愛がちょっと曲がってた人はいじめる 」
というコメントがありましたがちょっと違うかなと思います。環境がどうであれまともに育つ子は育ちます。本人の性格でしかありません。
親や学校が悪いと責任転嫁をする人がいますが
逆に順風満帆なら親に感謝したりするのですか?いいことだけは自分の能力が高いという解釈をしていませんか?都合の悪いことは自分以外の何かのせいにする人がいるけどずいぶん虫のいい考えだなあと思います
+6
-1
-
729. 匿名 2014/12/15(月) 07:08:03
イジメはなくならないよと断言する人が多いですね・・たしかにそうかもしれないけどそれだとよくあることだから気にすんな的になるかも?
例えば風紀の乱れた学校で校則を守らない子供たちが多いとします。それだと真面目な子も自分もこのくらいはいいかなと規則を破りはじめます。ところが厳しい学校に自分一人が金髪メイクで登校するのは逆に勇気が必要になります。
この厳しい学校のように、イジメはダメ・絶対にダメだという世の中を築かないと。難しいけど徹底してそれを当たり前にするぐらい
なのでなくならないよ〜という言葉は危険に感じてしまいます+4
-1
-
730. 匿名 2014/12/15(月) 08:08:39
暴力振るわれたり物を壊されたりした人には苛めにあって辛い思いをしたねって同情出来るけど、中学時代にクラスに馴染めなかったとか数回悪口言われましたって程度で神妙な顔して苛めを語る奴がむかつく
逃げたくせに、偉そうに私は苛めを乗り越えたとか語らないでほしい
中学時代は大多数が辛いのであって、自分だけが辛い思いをしたと自惚れないことだ+3
-0
-
731. 匿名 2014/12/15(月) 09:08:04
いじめは絶対にいけないこと。
でも、世の中には、どれだけ話をしてもわかりあえない人がいます。中には人を傷付けることに喜びを感じてしまう人もいるのでしょう。
価値観も感じ方も全く違うので、こちらが考え尽くして善意でしたことでも、相手がそれをいじめだと捉えてしまえばもうどうしようもありません。
そういった意味でいじめを無くすというのは難しいと思います。
だから、世の中はそういう理不尽なことで溢れていると知り、自分がいじめにあった時に乗り越えていける力や知恵をつけておくのも大切だと思います。
+4
-0
-
732. 匿名 2014/12/15(月) 12:21:24
喧嘩は絶対にしたらいけません!
みたいな風潮が、イジメでの自殺者を増やしてる気がします。
今の子供は勇気がないのではなく、
親や教師、PTAがそんな考えの一点張りだから、
理不尽だと思ってもやり返せなくなっているような気がします。
親も教師も、まともに向き合ってくれないものだから、
どうしたらいいのか分からなくなって、
最終的に、もうこんな苦しい思いは嫌だ、って思い、
自殺して楽になる、という選択肢をとっているんじゃないですかね。
子供同士、喧嘩して分かり合える事だってたくさんあったでしょ?
私達が子供の頃は、と言いたいです。
時代が違う、なんて偽りの正論は聞きたくありません、
30年前と今、人間に大差などないのですから。
イジメを無くすのは不可能に近いと思いますが、
親、教師、大人達の意識を変えることで、自殺者を減らすことは可能かと思います。+2
-0
-
733. 匿名 2014/12/15(月) 14:42:57
いじめとハブ(少人数グループ)って一緒か?!
ハブられても別のグループに入れてもらえばいいのでは?
どこのグループにも入れてもらえないわけないし。
グループハブは喧嘩の延長だしね。+4
-0
-
734. 匿名 2014/12/15(月) 15:00:56
いじめっ子・・・
呼び方可愛すぎない?
ほとんど、侮辱、恐喝、暴行、詐欺、殺人と変わりないことをしてるみたいな人間に対してさ。
子供だろうが、小中高、社会人だろうが関係ない。
いじめっ子と呼んでも大して罪悪感与えられないし、DQNだといい年になっても昔の武勇伝みたいに思ってたりするよね?
暴走族→珍走団みたいにダサいとかそう思われたくない恥ずかしい呼び方がいいと思います。
でイジりなんてテレビの芸人気取りでごまかすな!と言わせない。
略さないで、「弱いものいじめする子」とか、「他人を傷つける子」、「いたぶる子」「犯罪者」とかに変えない?+2
-2
-
735. 匿名 2014/12/15(月) 15:32:50
641
気づいてね。
+4
-0
-
736. 匿名 2014/12/18(木) 20:59:58
いじめはなくならない、
と、
言ってる人、自分の身の回りでイジメがなくなるように、考えることさえもしないの?
それでいいのかい?
周りがどうなるだろう、、とかじゃなくて、
身近な場所をちゃんと見ろよ。考えろよ。
あんたらみたいにハタから見てるだけ、またはイジメられないよいに予防線はってるだけだからなくならないんだよ、イジメは。+2
-1
-
737. 匿名 2014/12/19(金) 04:58:51
いじめってやっちゃいけないことだってわかってるのに、やる人ってなんなんでしょうね。主犯に脅されてやっちゃったんなら仕方ないかもだけど、人をいじめて楽しむ人って理解できない、、、+1
-2
-
738. 匿名 2014/12/29(月) 04:17:31
いじめは無くならないと思います。特に中学校では地元意識が強く群れたがる傾向ありますよね。
そして政府は今いじめに対して何をすべきかわかっていないので当てにならない。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(128)http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1412032260/461: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 05:03:13.92 ID:Ed+NI/V0.net 武勇伝かわからんけど、目が覚めてしまったので思い出し...