-
1. 匿名 2020/01/15(水) 15:19:51
新しいパッケージは缶詰を踏襲した台形だが、ふたはシールタイプで指で開封する。賞味期限は缶詰より6カ月長い3年6カ月。内容量は「多すぎる」という顧客意見を踏まえ100グラムから80グラムに変更する。川商フーズ担当者によると、コンビーフの味は踏襲するが脂質分を少し減らすといい「缶よりも少しさっぱりしたと思う方もいるかもしれない」という。
+41
-2
-
2. 匿名 2020/01/15(水) 15:20:37
巻き取るのが好きだった+336
-3
-
3. 匿名 2020/01/15(水) 15:20:59
子供の頃空ける係を姉と取り合ったなー
懐かしい+151
-1
-
4. 匿名 2020/01/15(水) 15:21:03
開けづらいイメージ+52
-7
-
5. 匿名 2020/01/15(水) 15:21:15
減らさないで。゚(つД`)゚。+153
-3
-
6. 匿名 2020/01/15(水) 15:21:16
コンビーフってなにげに高級品だよね+323
-1
-
7. 匿名 2020/01/15(水) 15:21:22
>内容量は「多すぎる」という顧客意見を踏まえ100グラムから80グラムに変更する
あれを多すぎると言う人がいるとは信じられないのだが+356
-6
-
8. 匿名 2020/01/15(水) 15:21:26
亡くなった父が、このコンビーフ大好きだったわ。
クリクリ回しながら缶を開けている姿を思い出す。+141
-0
-
9. 匿名 2020/01/15(水) 15:21:42
>内容量は「多すぎる」という顧客意見を踏まえ100グラムから80グラムに変更する
量が多すぎて文句言う客がいるんだ
+212
-1
-
10. 匿名 2020/01/15(水) 15:21:58
まだ沖縄のスパム缶があるぞ!!+35
-1
-
11. 匿名 2020/01/15(水) 15:22:10
コンビーフ、玉ねぎと炒めただけでも美味しいよね+104
-1
-
12. 匿名 2020/01/15(水) 15:22:21
コンビーフって食べたことないなぁ。
ツナの牛バージョンって感じなのかな?+108
-8
-
13. 匿名 2020/01/15(水) 15:22:38
父の大好物
買っておいてあげよう+31
-0
-
14. 匿名 2020/01/15(水) 15:22:49
ええ!
あのクルクルがコンビーフの醍醐味なのに…
買いだめしなきゃ+140
-2
-
15. 匿名 2020/01/15(水) 15:22:58
巻き取って分割された缶のふちで、手を切りそうで怖かった。+75
-1
-
16. 匿名 2020/01/15(水) 15:23:01
コンビーフは腰塚ハムのがうまい+5
-3
-
17. 匿名 2020/01/15(水) 15:23:19
子供の頃に食べたなぁ…+9
-0
-
18. 匿名 2020/01/15(水) 15:23:33
このコンビーフ缶開けるのいつも家族でじゃんけんで決めてたな
たまに母が開けるとき「これが最後の食糧だ・・・パーティといこうじゃないか」って
謎の海外ドラマ始まるんだよね
うまいうまいって言いながらみんなで食べたりして遊んでた+177
-0
-
19. 匿名 2020/01/15(水) 15:23:54
値段下げずに量減らすの?
それとも減らした分安くなるのか
多い分には良いと思うんだけど何でも文句言うなよー+55
-2
-
20. 匿名 2020/01/15(水) 15:23:56
お腹空いてる時に丸かじりして気持ち悪くなって後悔するやつだ。+58
-1
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 15:23:58
缶だと捨てるのがめんどいからこれは嬉しい
あのカギは好きだったけど+21
-1
-
22. 匿名 2020/01/15(水) 15:24:36
缶の変更はいいけど、どさくさに容量減らすなよ+99
-2
-
23. 匿名 2020/01/15(水) 15:24:41
コンビーフも好きだけど
ニューコンビーフも大好きです+5
-1
-
24. 匿名 2020/01/15(水) 15:25:10
じゃがいもと炒めておつまみ作ったら
食べたことない旦那が感動してたなぁ
+80
-0
-
25. 匿名 2020/01/15(水) 15:25:13
小さくなってるー!!!!!!!!!!+7
-0
-
26. 匿名 2020/01/15(水) 15:25:22
うまく開けられない人がいるのであろうか?+6
-0
-
27. 匿名 2020/01/15(水) 15:25:31
> 内容量は「多すぎる」という顧客意見を踏まえ100グラムから80グラムに変更する。
問題はこっちじゃないの?+98
-3
-
28. 匿名 2020/01/15(水) 15:25:54
子供の時よく母親が
コンビーフとマヨネーズのサンドイッチ作ってくれたな
美味しくてたくさん食べちゃってたけど
今思うと贅沢だった
今の自分じゃとても作れない+76
-1
-
29. 匿名 2020/01/15(水) 15:25:58
え?小さい頃くるくるやるの好きだったのに+6
-1
-
30. 匿名 2020/01/15(水) 15:26:08
20%減量ってかなりだよね
多すぎるなんて思ったことないのに残念+82
-0
-
31. 匿名 2020/01/15(水) 15:26:12
くるくるが好きだったな‥+10
-0
-
32. 匿名 2020/01/15(水) 15:26:25
小さくしてもいいけど大容量版も作ってほしい
サンドイッチとかで沢山食べたいときもあるんだよ+31
-1
-
33. 匿名 2020/01/15(水) 15:26:25
昭和がまた消えるのね+48
-1
-
34. 匿名 2020/01/15(水) 15:26:41
量減らしたなら値段さげるよね?
量減らして値上げするの食品メーカーの慣習になってるから、改悪変更は止めて欲しい。
+69
-2
-
35. 匿名 2020/01/15(水) 15:26:47
今日さっそく買って帰ろって思ったけど
どこも売り切れたりしてるかなあ+4
-1
-
36. 匿名 2020/01/15(水) 15:26:57
くるくるしてこそのコンビーフやん
油脂分たっぷりこそのコンビーフやん+44
-1
-
37. 匿名 2020/01/15(水) 15:27:03
マヨネーズと混ぜておつまみにしてたのに1缶じゃ足りなくなっちゃう+7
-0
-
38. 匿名 2020/01/15(水) 15:27:04
>>9
一人だけでもいれば「お客様の声にお応えして!」っていえる+32
-0
-
39. 匿名 2020/01/15(水) 15:27:25
もうこれが見れなくなるのか
時代の流れだね+78
-1
-
40. 匿名 2020/01/15(水) 15:27:30
物は言いよう
まだ経営が苦しいから減量したと言ってもらった方が素直に受け止められるのに+63
-2
-
41. 匿名 2020/01/15(水) 15:27:55
お値段据え置きやったら怒るで+20
-1
-
42. 匿名 2020/01/15(水) 15:28:44
食べたことないけど、無くなるのはなんか悲しい😢+5
-2
-
43. 匿名 2020/01/15(水) 15:28:53
昔よくクルクルして途中で切れちゃって開けるの大変だったなぁ〜
久しぶり買ってみようかな!+15
-0
-
44. 匿名 2020/01/15(水) 15:28:56
パンにもおにぎりにもパスタにもツマミにもイケる+9
-0
-
45. 匿名 2020/01/15(水) 15:30:57
高いから一度も買って料理したことがなかったんだけど(実家では食べていた)
子どもの学校の調理実習で他の班がコンビーフを使った料理を作っていたらしく、
せがまれて買った
禁断の味だった+23
-0
-
46. 匿名 2020/01/15(水) 15:31:33
>>20
めっちゃわかる!
コンビーフ食べたくなって丸かじりしたら胸焼けで半分食べれないw+26
-1
-
47. 匿名 2020/01/15(水) 15:31:35
今日買えたらホットサンドにして食べようかな+8
-0
-
48. 匿名 2020/01/15(水) 15:32:53
100人いたら、量が少なくて文句を言う人はせいぜい5人ぐらいで、あとの95人は減ったら文句を言いそうな気がするけど。少数の意見を主張して大多数の意見を出さない点に姑息さを感じるよ。こういうのも立派なイメージ操作だね+34
-4
-
49. 匿名 2020/01/15(水) 15:33:23
コンビーフあけるときは、「私やる~!!」って毎回台所走ってったな。楽しかったのに+7
-0
-
50. 匿名 2020/01/15(水) 15:34:16
子供の頃、手を切らないように神経をすり減らしながら開けた記憶が。+15
-0
-
51. 匿名 2020/01/15(水) 15:35:06
うちじゃ1缶では足りないのになぁ
あれをクルクルして、キレイにパカって切断できると快感だったっけ
時代の流れとはいえ、ちょっと寂しい気がします+8
-1
-
52. 匿名 2020/01/15(水) 15:37:14
明日、ガチで買って来る
たまに食べると美味しいよね
一見、チープっぽいけど、ちゃんと美味しくて
ノスタルジックが詰まってるんだよ+25
-0
-
53. 匿名 2020/01/15(水) 15:37:20
滅多に買わないけど、あの巻き取り楽しい!
ゴミに出すのはちょっと面倒。+10
-0
-
54. 匿名 2020/01/15(水) 15:37:45
コンビーフってどうやって食べるの?
定番のレシピとかあるのかな?+11
-0
-
55. 匿名 2020/01/15(水) 15:38:11
味変わるわネジないわならもう買わないよ+7
-2
-
56. 匿名 2020/01/15(水) 15:38:55
キャベツと一緒に炒めて食べると美味しい+13
-0
-
57. 匿名 2020/01/15(水) 15:39:09
子供から「やったことないから買ってきて」と言われた+5
-0
-
58. 匿名 2020/01/15(水) 15:39:56
みんなが気になってるお値段。+21
-0
-
59. 匿名 2020/01/15(水) 15:40:19
多すぎるとの要望で減らすのか…
少なすぎると言っても絶対増やさないくせに、+9
-0
-
60. 匿名 2020/01/15(水) 15:40:24
>>18
楽しそうな家庭w+92
-0
-
61. 匿名 2020/01/15(水) 15:40:27
牛安くなってくんだから量増やしてよ+4
-0
-
62. 匿名 2020/01/15(水) 15:41:18
>>58
やっぱり、ただの値上げじゃん
嘘つき+24
-2
-
63. 匿名 2020/01/15(水) 15:41:30
>>18
なんで素敵なお母さま。楽しそうな家族でいいなー。+80
-0
-
64. 匿名 2020/01/15(水) 15:44:19
高いからこっち+11
-1
-
65. 匿名 2020/01/15(水) 15:44:36
+20
-0
-
66. 匿名 2020/01/15(水) 15:44:50
コンビーフとキャベツと卵をソースで炒めたのが好物+5
-0
-
67. 匿名 2020/01/15(水) 15:47:05
量を減らして値上げする言い訳を消費者のせいにしないでほしい
+20
-1
-
68. 匿名 2020/01/15(水) 15:47:12
何が多過ぎるだ。白々しい+15
-1
-
69. 匿名 2020/01/15(水) 15:47:14
食べたことない!食べてみたい!
どこに売ってるんだろ?
普通のスーパーにもある?+6
-0
-
70. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:02
>>7
そうだよね!
便乗値上げや量減らして実質値上げがはびこっているこのご時世。
本当に多すぎるってクレームあったのか怪しいよね。+53
-0
-
71. 匿名 2020/01/15(水) 15:51:31
>>69
普通のスーパーにあると思うよ
もし無ければ他の店を周れば見つかる
でもこのニュースで売り切れのお店が出るかも+7
-0
-
72. 匿名 2020/01/15(水) 15:51:56
ノザキだかが
ウルグアイ産のコンビーフを出してた
昨日店に新発売で並んでた
コンビーフってものは小さくて高いけど
それは大容量で安いの
どうなんだろうか
ウルグアイは牛肉が盛んで有名だよね+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/15(水) 15:51:57
小学校の給食にコンビーフ・スライスした玉ねぎ・シュレッドチーズを混ぜたヤツが出て、それが大好きだったから今もたまに作って食べる。
茹でたじゃがいも・粒マスタード・マヨネーズで和えても美味しい。
それをパンに挟んでも美味しい。+4
-0
-
74. 匿名 2020/01/15(水) 15:53:28
まだ一度も食べたことないから食べてみたかった+3
-2
-
75. 匿名 2020/01/15(水) 15:54:11
>>71
ありがとう!
探しに行ってきまーす!+1
-0
-
76. 匿名 2020/01/15(水) 15:54:34
コンビーフ生まれてから39年間
1度も食べたことない
11月に買ったけどまだ使ってない
年越しちゃったよ使わなきゃ
でも勇気が出ない
どんなものなのかな+12
-1
-
77. 匿名 2020/01/15(水) 15:54:51
>>54
そのままでも美味しいしツナ缶と同じ感覚で使えば用途も広がる+5
-1
-
78. 匿名 2020/01/15(水) 15:55:19
私も食べたことない
どんな味なんだろう+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/15(水) 15:55:52
>>9余計なこと言うなって感じだよね。+6
-0
-
80. 匿名 2020/01/15(水) 15:56:33
>>1
コンビーフ、高いからこれで安くなるなら歓迎。
むしろ写真みたいなレトルトパウチみたいなので充分なんだけど。これだと安かった。沖縄でしか買えないのが残念。+2
-1
-
81. 匿名 2020/01/15(水) 15:56:49
確かに一度に使いきれない
でもラップして冷蔵すれば保存できる+4
-1
-
82. 匿名 2020/01/15(水) 16:00:34
>>76
お肉が好きなら美味しいと思うよ
牛肉を細かくほぐして脂分で固めてある
塩分があるから、そのままでも充分美味しい+12
-0
-
83. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:05
エコ的には変更はしょうがないのかもしれないけど…
あのクルクルが無くなるなら私にとっては魅力半減、というより大幅減だわ
もう殆ど手に取る事はなくなりそう+9
-1
-
84. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:27
量が多すぎるとの声で減らしたんだ
それが理由なんだよね?
儲けを出すためじゃないよね?
じゃあさ
量を減らしたのはいいけど
なんで値段が変わらず減らす前と同じなの
量が減ったんだよね?
ノザキは算数出来ないのかしら+6
-2
-
85. 匿名 2020/01/15(水) 16:06:57
>>54
ほぐしてマヨネーズと和えると美味しいよ
サンドイッチやサラダの具になる
+8
-1
-
86. 匿名 2020/01/15(水) 16:09:59
プラスチック入りのは既に販売してるんだね。
保存期間短そうだしベタつきそう+4
-1
-
87. 匿名 2020/01/15(水) 16:11:08
孤独のグルメの漫画でコンビニ飯した時に出てくる。+1
-0
-
88. 匿名 2020/01/15(水) 16:15:34
子供の頃初めて食べたとき
体に悪そうなおいしい味にびっくりした
マヨネーズとまぜただけでも大好き+7
-0
-
89. 匿名 2020/01/15(水) 16:22:33
旦那が買ってきたから、コンビーフ去年初めて食べたけど、最初どうやって開けるのか戸惑った。+5
-0
-
90. 匿名 2020/01/15(水) 16:28:22
缶の切り口で手を切った事があるから個人的には改良されるのは歓迎だけど、ちょっと寂しいよねぇ+4
-1
-
91. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:34
コンビーフ、ちょっとずつ、ちょっとずつフォークで削りながら食べるの好きw
これだけで酒が何杯も飲める+6
-1
-
92. 匿名 2020/01/15(水) 16:34:45
確かに面倒だし気をつけないと手切っちゃうしと思ってたけど
なくなると、それはそれで寂しいな。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/01/15(水) 16:36:39
また体の良い量減らしの値上げw+8
-0
-
94. 匿名 2020/01/15(水) 16:37:40
>>7
コンビーフは好きだけど、スジ肉?だからかたくさん食べられない(消化不良することも)。例えばサラダにちょっと添えるくらいでいいから、今の量だと多いなぁって思ってたよ。もちろん、意見したことはないけど。+10
-2
-
95. 匿名 2020/01/15(水) 16:38:04
>>54
手抜きカレー
ホロホロお肉みたいで美味しいよ+6
-1
-
96. 匿名 2020/01/15(水) 16:39:05
>>80
コンビーフハッシュならサミットストアにある+3
-0
-
97. 匿名 2020/01/15(水) 16:46:38
昔 薄くスライスしたものが綺麗に並べてお弁当のオカズとして入っていた。
(オカズはそれのみだった)
なつかすい。+3
-1
-
98. 匿名 2020/01/15(水) 17:02:53
馬肉の入ってるやつもある+6
-0
-
99. 匿名 2020/01/15(水) 17:05:45
>>54
うちでは、茹でて潰したじゃがいもと混ぜて、ミニ春巻の皮で包んで揚げたものが定番
コンビーフの塩気だけで味付け不要です+6
-0
-
100. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:00
>>6
この値段と量であの味。これを買う人って昔を懐かしんで買うの?+5
-0
-
101. 匿名 2020/01/15(水) 17:09:35
ストックしてある分を食べにくくなるじゃん。
もうクルクル出来ないなんて。+6
-0
-
102. 匿名 2020/01/15(水) 17:26:08
>>24
うちもそれよく作ったわ!
こしょう多目にふって、ちょっとだけケチャップ添えるとビールのつまみにぴったり。+14
-1
-
103. 匿名 2020/01/15(水) 17:28:34
野崎コンビーフと聞くとはじめにググってはいけないしか思い付かないほと、私とコンビーフは馴染みがない+2
-0
-
104. 匿名 2020/01/15(水) 17:38:39
>>7
ほんのごく一部の要望を出して、上手い具合に値上げかな
+12
-0
-
105. 匿名 2020/01/15(水) 17:39:30
そう言えば、最近はコンビーフ買ってない…。
災害時用に買い置きはしてあるけどね。
私は、野崎のも好きだけど、生活クラブのコンビーフが好き。
とても美味しいよ。
家では、薄切りした玉ねぎと、チンして皮をむいたじゃがいもを賽の目に切ったものと炒めてお醤油をたらして、最後に溶き卵で炒め合わせたものは、子ども達があっという間に平らげて…懐かしいなあ…。
これ、パンに挟むと美味しいんです。
パンにバターとマヨネーズを薄く塗り、レタスを敷いて、これを乗せて、ケチャップをかけます。
亡くなった義母へのお土産には、必ず生活クラブのコンビーフを持って行ってた。
これ美味しいんですよ~って一度、お土産にしたら「他のものは要らないから、お土産にはこれをちょうだい~」って言われて驚いた。
これで買っといてね、ってお金まで頂いた位、お気に入りに。
器にコンビーフを入れて、電子レンジでチンして、お醤油をちょっぴり垂らしたものが大好きで、ほっかほかの炊きたてご飯のお供にしていたようです。
時々、加熱したコンビーフの上にバターも乗せていたような…。
食が細くなっても、これならご飯がとっても美味しいのよ!と。
ニコニコ顔で頬張っていたのを思い出します。
+10
-0
-
106. 匿名 2020/01/15(水) 17:40:11
関西のスーパーにはあまりノザキのは置いてない。
明治屋のコンビーフをよく見かける。
+4
-0
-
107. 匿名 2020/01/15(水) 17:44:53
ノザキのコンビーフといえば山手線とかの電柱の看板+7
-0
-
108. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:35
K&Kはまだクルクル出来そう+8
-0
-
109. 匿名 2020/01/15(水) 17:53:54
この記事読んで買ってきたよ。
普段、棚に一杯あるのに今日結構少なめだったから買い置きしようと思う人いるんだね。量減らすのは絶体お客からの声じゃないと思うのよねww多すぎるてww+10
-0
-
110. 匿名 2020/01/15(水) 17:58:54
>>10
それ、アメリカ製+2
-0
-
111. 匿名 2020/01/15(水) 18:16:27
みんな器用だね。
私は時々指をざっくりやってたよー。
輪切りにしてマヨかけてレンチンするのが好きだった。+1
-0
-
112. 匿名 2020/01/15(水) 18:28:43
あら!変えないでよ+1
-1
-
113. 匿名 2020/01/15(水) 18:34:09
>>103
私も!コンビーフ食べた事ないけど検索してはいけない言葉で野崎コンビーフってあったから、名前は知ってた。食べた事なくてそっちで知ってるの少数派かなw
+3
-0
-
114. 匿名 2020/01/15(水) 19:40:41
>>80
近くにわしたショップとか沖縄物産店があれば売ってると思いますよ
>>96さんが書かれたコンビーフハッシュは輸入食品のジュピターにも置いてあります+1
-0
-
115. 匿名 2020/01/15(水) 20:02:10
ついこないだ久しぶりにコンビーフ食べたくなっておそらく25年以上ぶりに食べたけど
あれ…こんなもんだっけ?って感じた
子供の頃の思いで補正ってやっぱりあるね+0
-0
-
116. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:29
一度は食べてみたい
買おうと思うけど高くて手がでない+2
-0
-
117. 匿名 2020/01/15(水) 22:36:37
私は以前買った一缶残ってる。
高いからおいそれとは食べられなくて…(笑)
明治屋のコンビーフだったかな、缶じゃなくて
プラッチックの容器だよね。+2
-0
-
118. 匿名 2020/01/15(水) 23:07:02
近所の工場で作ってる!
年一度のおまつりで安く買えるからまとめ買い😄
+1
-0
-
119. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:51
>>10
これ?
随分前からツナ缶みたいな開け方だよ+5
-0
-
120. 匿名 2020/01/16(木) 00:37:10
もんじゃにコンビーフ入れてる美味しい+2
-0
-
121. 匿名 2020/01/16(木) 00:56:38
>>69 です!
夫に聞いたら食べた事あるけど帰りに買って帰ろうか?って連絡来て買ってきてもらいました!
コンビニで売ってるらしい〜
クルクルして開けたらワンコのごはんのニオイ!
ビーフジャーキーを粉々にしたような感じでした。
つまみに最高!
でも半分で満足しちゃいました。
残りはここに書いてある調理に使おうと思います!
知らない食材に出会わせて頂きガルちゃん感謝!+2
-1
-
122. 匿名 2020/01/16(木) 02:25:45
お父さんがいつも食べてた。私は買った事ないけどなんか悲しい。+1
-0
-
123. 匿名 2020/01/16(木) 07:44:35
品薄になるのか?
またメルカリに出そう+0
-1
-
124. 匿名 2020/01/17(金) 12:14:17
>>18
楽しそうなご家庭だね😆
その最後の晩餐会にお呼ばれしたいわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「ノザキのコンビーフ」を販売する川商フーズ(東京都千代田区)が15日、台形の缶を鍵形の鉄製棒で巻き取りながら開ける独自のコンビーフ缶を今春で終了すると発表した。春以降はアルミ箔(はく)と樹脂フィルムを貼り合わせた容器に変更するという。