-
1001. 匿名 2020/01/16(木) 08:26:18
1000コメおめでとう+5
-0
-
1002. 匿名 2020/01/16(木) 08:26:45
>>997
うちの子供のクラスメイトはサンタさんにお願いしてる人多かったよ+14
-0
-
1003. 匿名 2020/01/16(木) 08:27:33
個人的にはジョジョとの共通点も楽しいし、オリジナリティあるのも好き。
呼吸法、吸血鬼、太陽克服、柱、代々の因縁・戦士育成etc
ただ騒がれてるのはオーバーに感じる時もあるし今後がちょっと不安。ちょうど時代の廻りで大正舞台も新鮮だったりするのかな?+12
-0
-
1004. 匿名 2020/01/16(木) 08:27:59
>>965
ハリウッド映画化だけは勘弁して。
ドラゴンボールのトラウマが。。+3
-0
-
1005. 匿名 2020/01/16(木) 08:38:22 ID:Bmeeq742gh
若い子向けなのかな?と思っていたけれど、ばばあも見ていると聞き、アニメ見ているところです。
気がついたらAmazonで全巻ポチっていました。
お姉さま方、教えてくれてありがとうございます。+11
-0
-
1006. 匿名 2020/01/16(木) 08:42:50
善逸と伊之助嫌いな人もいるんだね。
柱もみんな好きだけど、2人が出てる時とあまり出てない時でちょっと雰囲気が変わるからメリハリがあって良いと思う。
個人的には戦闘シーンだけだと疲れるから、時々ちょっと寒いくらいのギャグが挟まれるのがむしろ好き。恋柱も大好き。+62
-0
-
1007. 匿名 2020/01/16(木) 08:42:57
だって面白いもの。
内容はシンプルながら、完全な勧善懲悪でもなく、ホロッとするシーンも多々ある。
主人公は協調性もあって情け深い少年。
散り際が格好良い。(善=柱等も悪=鬼も)
昔から愛されている読み物のツボをうまく突いている作品だと思う。+29
-0
-
1008. 匿名 2020/01/16(木) 08:44:16
>>47
嫌いじゃない、魅力的なキャラなんだけど、うるさいww
私も小さい時はジャンプ読者だったので、当時読めていたら、彼のキャラも楽しめたかも知れないけど、年とった今はほんとうるさいww+9
-1
-
1009. 匿名 2020/01/16(木) 08:45:58
>>57
アラフィフだけど、子供を思う母心や家族愛が描かれてて、ハマってます。
19話を繰り返し見て泣いてます…+39
-0
-
1010. 匿名 2020/01/16(木) 08:47:57
>>71
イケメンが多すぎるんだよね…+5
-0
-
1011. 匿名 2020/01/16(木) 08:48:48
アニメ見て漫画を大人買いしたけど結局アニメの出来が良すぎただけで漫画売った+0
-10
-
1012. 匿名 2020/01/16(木) 08:49:02
今日の入荷分買いに行きまーす✨+3
-0
-
1013. 匿名 2020/01/16(木) 08:57:26
USJ来年あたり
コナンはそのままにしそうだけど
進撃かエヴァが降りて
鬼滅になりそうな予感。
来年あたりにアトラクションやったらかなり動員見込めると思う!
誰かスタッフ見てたらよろしくお願いします!+4
-5
-
1014. 匿名 2020/01/16(木) 09:02:45
正直アニメ二話で脱落した。
面白くないってかキャラが魅力的じゃない。
+2
-10
-
1015. 匿名 2020/01/16(木) 09:03:31
名前はよく見るけど読んだことないな
いつか読んでみるか+5
-0
-
1016. 匿名 2020/01/16(木) 09:03:50
>>10
ランキングみて鬼滅の刃ってすごいんだと思って読み始めた。人気の理由がわかる。
ちなみに鬼滅の刃がでるまで、2009年〜ワンピースの独走、進撃の巨人が抜きそうになるも、失速して、鬼滅がぐんぐん上位にきて2019年になって追い越してた。+27
-1
-
1017. 匿名 2020/01/16(木) 09:09:54
>>378
王政編、確かに複雑でよくわからず解説してくれてるサイトを読んでようやく理解してましたw
今の進撃、めちゃくちゃ面白いので是非続きを読んでほしい…!笑
それかアニメで見るとまだわかりやすいですよ。+11
-0
-
1018. 匿名 2020/01/16(木) 09:11:38
>>685
分かります!分かります!めちゃくちゃ分かります!!その気持ち!!
お友達になって語り合いー!!笑+2
-0
-
1019. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:18
子供の学校でも鬼滅流行ってるけど女子からの善逸人気がすごいらしい
ちなみにうちの娘2人も善逸かわいいかわいいと盛り上がってる
怖がりなところ、普通に喋るときの甘い感じの声、相方が雀、覚醒時のギャップとかが女心をくすぐるのかなとお母さん的には思って見てる+30
-0
-
1020. 匿名 2020/01/16(木) 09:22:31
実は食べず嫌いしている
子供っぽい絵柄がよくある主人公成長系の子供向けに見えてしまって
進撃の巨人大好きなんだけどハマるかな〜
まぁ読んでみないとわからないか…+6
-2
-
1021. 匿名 2020/01/16(木) 09:25:14
>>961
アマプラで子供と見てたら4歳の息子がねずこの事をネギ食べてる子って言ってた(笑)
そんな息子はいのすけが好き。+22
-0
-
1022. 匿名 2020/01/16(木) 09:26:06
>>529
横だけどわりと序盤で引き込まれるかって大事だよ+5
-0
-
1023. 匿名 2020/01/16(木) 09:26:08
>>76
転売屋から買っている時点で転売屋を応援してるじゃん+19
-1
-
1024. 匿名 2020/01/16(木) 09:26:31
進撃大好きな自分は夫が鬼滅も見てたから試しに見てみたら見事ハマったよ
どっちもおもしろい+18
-1
-
1025. 匿名 2020/01/16(木) 09:28:00
30年以上ジャンプ購読してて、正直新連載始まった当初10週で打ちきりだなこりゃって思ってた。
大ヒットした漫画って1話目のインパクトから他の漫画と違う。鬼滅は何も印象残ってないから。私の目は当てにならんなw
最近のジャンプ漫画がヒットするかどうかはアニメの出来次第な気がする。黒子もテニスもアニメで人気爆発したもんね。+6
-1
-
1026. 匿名 2020/01/16(木) 09:28:19
跳ねてからドヤ顔で語るのやめて欲しい
それなら私でもできる+3
-4
-
1027. 匿名 2020/01/16(木) 09:30:51
>>968 炭治郎がカナヲの心を動かすシーンもすき。
人は心が原動力だから、心はどこまでも強くなれる!ってやつ。コインも表がでるまで何回も投げるつもりだった!って。そりゃ惚れるわ。+42
-0
-
1028. 匿名 2020/01/16(木) 09:34:51
>>679 みんなそのシーン深く捉えてるんだね~。ただのギャグと思って吹いておわったわ。+16
-0
-
1029. 匿名 2020/01/16(木) 09:36:36
1〜3話くらいまでは
家族が殺されてしまって〜の鬼狩りになる序盤の話って感じだから
そこ終わってからのスタートって感じだよね。
初めでつまんねーって終わっちゃうと面白さがわからないからとりあえず1シーズンは見切ってみるといいかも。
普段漫画なんて対して興味無いのに
本当にひかしぶりに漫画を買いました。+15
-0
-
1030. 匿名 2020/01/16(木) 09:39:36
女の子が可愛い作品って大衆に人気出やすいよね
ゲームでも
見ていて飽きない感じがする+7
-0
-
1031. 匿名 2020/01/16(木) 09:41:50
>>1006
私はむしろ善逸と伊之助大好きなんだけど
最近の二人に対して「若い女性向け」みたいなキャラ付けが過剰になってる感じに閉口してしまう
善逸に関しては言わずもがなだし
伊之助も不必要に猪頭を外すカットが増えてきて違和感
登場初期くらいのノリのキャラ付けが好きだった+0
-5
-
1032. 匿名 2020/01/16(木) 09:50:02
普通に面白いよね。ただキッズが多いから常に学級会開いてて荒れてる印象。+8
-0
-
1033. 匿名 2020/01/16(木) 09:52:23
>>1029
>家族が殺されてしまって〜
初回で家族とか大切な人死んじゃって、そこから物語が始まるって作品かなり多いから「またか!」って感じで見るのやめちゃったけど、続き見てみようかな?+8
-0
-
1034. 匿名 2020/01/16(木) 09:53:40
アニメの出来がよかったからやろ
並みの漫画+4
-5
-
1035. 匿名 2020/01/16(木) 09:56:28
アニメ人気はすごいと思うよ。
Huluの年間ランキングでアニメ部門は鬼滅が1位あと、カラオケランキングも紅蓮華が上位なんだよね。
そんだけ、人気なら原作読みたいって人も多いだろうね。
鬼滅は全巻人気だから、漫画も面白いんだけど。+4
-0
-
1036. 匿名 2020/01/16(木) 10:01:25
>>986
ファントピでもないけど愚痴トピでもないよ+4
-3
-
1037. 匿名 2020/01/16(木) 10:05:41
やっぱりアニメは大事だよな
後半のNARUTOとかBORUTOとかアニメが超絶糞だもん+9
-0
-
1038. 匿名 2020/01/16(木) 10:08:38 ID:bb69DiRrkN
>>13
娘がお年玉で大人買いするって、地域の書店(田舎)に連絡してたけど売り切れだった!関東住みの従姉妹が帰省する時に全巻売ってたから買ってきて貰ったよ(´TωT`)+10
-0
-
1039. 匿名 2020/01/16(木) 10:09:58
>>1028
というかあそこは演じた声優もギャグって言ってたよね+1
-0
-
1040. 匿名 2020/01/16(木) 10:10:18
>>1031
最近の伊之助はグッズ類でも素顔見せデザインのものがあると
あーこのグッズは腐女子狙いかw
って思う判断材料にしてるわw+1
-4
-
1041. 匿名 2020/01/16(木) 10:13:33
作者はアニメスタッフに感謝して印税少しはわけてやれよ
笑いが止まらないくらいお金入ってきてるだろ+1
-6
-
1042. 匿名 2020/01/16(木) 10:14:11
>>1033
そこ気になって読むのやめた人には向いてないと思う
定番の型が合わないんだよ
やめたままでいたほうがいいよ
色んなところが気になるだろうから+4
-3
-
1043. 匿名 2020/01/16(木) 10:14:58
昨日ようやく全18巻揃えたよ。。。
本屋行って売っている巻を少しずつ買い足してを続けて2ヶ月くらいでようやく。そんなにアニメとか見る方ではないけど、ジャンプ好きな夫とアニメ見てハマって、自分で漫画買ったのって高校生位以来だよ。まだ小さいけど子供いるとジワジワ来るシーン多くて。タンジロウやネズコが可愛くて自分の子供のように応援したくなるね。30代のおばさんが本屋で「鬼滅の刃ありますか?」って聞くのは勇気いったけど。今更だけどネットで予約して買えば良かった(笑)+9
-0
-
1044. 匿名 2020/01/16(木) 10:16:06
アニメって、ヒットしたらどれだけ、アニメ会社に入ってくるんだろ?
よくアニメーターのギャラって、安いって聞くよね。+5
-0
-
1045. 匿名 2020/01/16(木) 10:18:48
ガルちゃんの最初にたった鬼滅トピックからいるけど、アニメ前からこの漫画面白いよってステマしまくってたら、絵が下手だから読む気がしない、絵が気持ち悪いって散々いわれた
今は絵も味があっていいよねとかいいだしててなんかムカつくw+1
-1
-
1046. 匿名 2020/01/16(木) 10:19:35
中1息子がめちゃハマってる。
学校でも結構ハマってる友達多いらしいよ
アマプラで私も今観出してる+8
-0
-
1047. 匿名 2020/01/16(木) 10:20:42
>>1025
私はNARUTOの1話見てこれは打ちきりだと思った節穴っぷりだよw
でも鬼滅は1話は何か地味だったから気持ちは分かる+5
-0
-
1048. 匿名 2020/01/16(木) 10:21:47
>>1044
DVDはもちろん売れてるけど、漫画の歴史的大ヒットからみたら年に数本でる程度の売上だからなぁ
動画配信が視聴数ごとに利益が発生する仕組みじゃなきゃめちゃくちゃ儲かってるってわけじゃなさそく+1
-0
-
1049. 匿名 2020/01/16(木) 10:24:19
>>57
絵柄がやっぱ10代向けな感じはするよね
老若男女全員丸顔の童顔
ハイキューと同じ
小中学生の時の自分だったら、だだハマりしてたんだろうなぁと思いながら読んだな+6
-1
-
1050. 匿名 2020/01/16(木) 10:26:10
>>1040
何でもかんでも腐女子狙い認定する人って頭悪そう+6
-0
-
1051. 匿名 2020/01/16(木) 10:26:58
ジャンプのるまで年収フリーターレベル
ジャンプのって年収1000万〜3000万
アニメ成功した去年10億
今年???
すごいね
+15
-0
-
1052. 匿名 2020/01/16(木) 10:28:01
>>475
>>54は別に間違ったこと言ってないんだけど、原作に終わってほしくないファンがついマイナス押しちゃうんだと思う+2
-0
-
1053. 匿名 2020/01/16(木) 10:29:14
>>1
見たけど熱狂するほどでは無いな
何が琴線なのか不明+4
-6
-
1054. 匿名 2020/01/16(木) 10:31:10
>>71
逆に言うと男から支持されてない
あれは少年漫画の皮を被った少女漫画だと思ってる+6
-12
-
1055. 匿名 2020/01/16(木) 10:33:11
>>1052
長く続いてほしい反面ダラダラと続けて晩節を汚しまくった作品もあるからまじで微妙だなー
富岡スピンオフみたいに作者は監修だけして他人が好き勝手やるなら、仮に中身がひどくても別物として割り切れるからそういうのでやりそう
ジャンプスクエアあたりで+5
-0
-
1056. 匿名 2020/01/16(木) 10:34:08
>>85
うん、むしろストーリーが浅過ぎるくらい+8
-3
-
1057. 匿名 2020/01/16(木) 10:35:21
>>1053
売れる前に入った人と、流行ってるのをみて期待値あげて見た人は評価変わると思うよ
自分も話題作って基本的にいうほどおもしろいと思わないし+5
-0
-
1058. 匿名 2020/01/16(木) 10:36:33
>>466
万が一、万が一だけど
実写化するなら京本正樹に言って欲しい+24
-1
-
1059. 匿名 2020/01/16(木) 10:36:52
>>849
尾田先生は鬼滅や若い作者さんたちが頑張ってるって応援してるよ
+17
-0
-
1060. 匿名 2020/01/16(木) 10:37:12
>>2
ほんと、アニメに救われたよね+8
-0
-
1061. 匿名 2020/01/16(木) 10:37:37
舞台が控えてるのにこんな言い方したくないけど鬼滅ほど実写化に向いてない作品もないと思う
どんなに頑張って作り込んでも安っぽくなりそう
アニメが丁寧に作られてるから余計+33
-0
-
1062. 匿名 2020/01/16(木) 10:37:39
>>92
他のキャラ名は中二系なのに、冨岡さんだけ普通の名前なのは何でだろう+23
-1
-
1063. 匿名 2020/01/16(木) 10:38:27
>>1054
アニメで女性支持が増えただけだよ
そもそも少年ジャンプは支持がないなら連載打ち切られて消え去ってる+13
-1
-
1064. 匿名 2020/01/16(木) 10:38:46
すごい加熱っぶりだよね。
昔から和物はオタ受けするけど、昨今のナショナリズムの高まりがあってオタク以外の若い層にも受けたのかなと思ってる。
キャラ立ち第一で全体的なストーリーに重きを置いてないあたりは正にwj、ワンピとかの系譜だと思う。
私は勧められて最初大してハマれなかったけど、途中から無残様のギャグ漫画として楽しんでるw+4
-1
-
1065. 匿名 2020/01/16(木) 10:38:47
>>1059
応援というかいつまでもワンピースの他の作品が育たないと尾田先生も落ち着いて書けないでしょ
ワンピースが少し冒険したことをして売り上げ落ちたらジャンプ終わる状態なんて尾田先生が一番望んでない+13
-0
-
1066. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:02
>>1054
5ちゃんではアニメ始まる前
鬼滅面白い、看板作品になるって評価高かったよ
私もそれで鬼滅知ったし+26
-1
-
1067. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:20
>>1056
ジャンプに何をのぞんでんの?
壮大な大河ロマンなんてワンピースとダイの大冒険くらいしか思い浮かばないわ
北斗の拳やキン肉マンのころからいきあたりばったりの勢い重視だよ
読者は中高生の少年向けなんだから+5
-3
-
1068. 匿名 2020/01/16(木) 10:39:41
>>1054
男性の同僚も読んでるよ。
男から全く支持されてなければ、あんなコミック売り上げにならないよ。
特典終了しても、あれだけ売れてるんだから。+24
-0
-
1069. 匿名 2020/01/16(木) 10:40:20
>>1059
他が育ってくれないと困るのはあるだろうね
進撃の巨人作者を他社に取られてから少年ジャンプ編集無能って散々叩かれてた時期あったし+5
-1
-
1070. 匿名 2020/01/16(木) 10:41:53
>>981
歴代の人気漫画と比べてみ?まだ巻数が少ない事を考慮しても意外と少ないよ。+1
-1
-
1071. 匿名 2020/01/16(木) 10:42:18
小中学生がハマってるっていう本来の読者層が気にいる作品が出てきてよかったと思う。
ワンピースとかNARUTOとか親世代がハマってないと読まないような長編とか
その年代にはあまり刺さらない作品が最近多かったと思うし。
これでジャンプ黄金期くらい雑誌自体が復活してくれるといいな。+11
-0
-
1072. 匿名 2020/01/16(木) 10:42:33
>>1058
キッズはめっちゃキレそうwww+2
-1
-
1073. 匿名 2020/01/16(木) 10:43:45
>>1070
歴代の漫画じゃなくて、現在でしょ。
今は漫画が売れない時代だし、なかなかヒット作も出なくなってるし。
漫画雑誌の売り上げも下がってる。+5
-0
-
1074. 匿名 2020/01/16(木) 10:44:43
>>991
忍たまの土井先生だなんて未だに信じられない私+12
-0
-
1075. 匿名 2020/01/16(木) 10:44:44
>>1070
今の売上ペース考えると圧倒言う間に幽遊白書〜ワンチャンドラゴンボールスラムダンクレベルまでいくよ
月400〜500万ペースで売上増えてる
今の時点でブリーチ超えてるし+4
-0
-
1076. 匿名 2020/01/16(木) 10:45:01
>>1020
進撃の巨人大好きで鬼滅も読んだ者だけど、あんまりハマらないと思う
たくさんいろんな人がでてくるから、キャラ萌え漫画好きならハマれると思う!+4
-3
-
1077. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:25
>>1075
鬼滅がここまで売れたのはSNSが発達してることが大きいね。発達してない時のそれらの漫画がいかに凄かったかがよく分かる。+8
-1
-
1078. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:47
たしかに鬼滅は面白いんだけど、読んでてモヤるのは作中の鬼って鬼というよりゾンビ(みたいなもの)やん!ってことw
しかもあるキャラによって作り出されていると知って、民俗学とか好きな自分的には魅力半減かなと
面白いんだけどね+3
-3
-
1079. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:54
🎴⚡️🐽+6
-0
-
1080. 匿名 2020/01/16(木) 10:46:59
>>1064
ジャンプ漫画は色々と考えて始めても人気無ければ急に手仕舞いさせられるのが厳しいよね
ただストーリー浅いと言ってる人はどういう作品なら深いのか気になる
何に対して深さを求めてるのか
アニメ見てから漫画読んでみると、漫画で端折られている隙間の表現をアニメの脚本はかなり頑張っていたと思う
骨組みはしっかりしてるから肉付けしてスタイル補正した感じする+8
-1
-
1081. 匿名 2020/01/16(木) 10:48:07
>>1033
後ろはもうジャンプ漫画なくらいだから
幽遊白書やらワンピースやらなんやらと同じような感じで
敵倒して、友情あり、笑いあり、切ない場面もあり、と色々魅力的なキャラが順番に出てくる感じだから
大丈夫じゃ無いかな?って思いますよー。+3
-0
-
1082. 匿名 2020/01/16(木) 10:50:38
>>1072
キレそうだねwww
京本正樹が艦これ舞台のラスボスやってたから期待してしまうけど
他の人でも色気のある流し目出来る人にやって欲しいわ+3
-0
-
1083. 匿名 2020/01/16(木) 10:51:52
難しいこと考えず、子供たちがワクワクドキドキして、優しさと強さを学べるいい作品だと思うなぁー!ターゲットは少年だし、大人がアレコレいうことじゃない。+14
-0
-
1084. 匿名 2020/01/16(木) 10:53:02
>>1077
昔はエンタメが少なかったのもあるんじゃないの?
ネットが普及してない分、遊ぶものも限られてるから、テレビや漫画やゲームに人気が集中してた気がする。
漫画の種類もここまでなかったから、ヒット作も色々あったと思う。
今はネット漫画もたくさんあるし、多様化されすぎて、ヒット作も減ってきたような気がする。+4
-2
-
1085. 匿名 2020/01/16(木) 10:53:27
>>1076
進撃も鬼滅もハマったよ
鬼滅は炭次郎の真っ直ぐさが清々しくて良い、今後の展開が不安で仕方ないけど+23
-0
-
1086. 匿名 2020/01/16(木) 10:54:17
>>1082
京本さん、年が…。
20年くらい前なら、全然ありだけど。
舞台ならいいのかなぁ。+6
-0
-
1087. 匿名 2020/01/16(木) 10:55:37
>>1078
鬼滅の鬼ってゾンビより吸血鬼に近いよ
鬼の定義なんて作品によって無限にあるし+8
-0
-
1088. 匿名 2020/01/16(木) 10:56:13
>>1083
そうそう。ストーリーの浅さもこれでいいんだと思う。小中学生が楽しむ雑誌だもん。+6
-0
-
1089. 匿名 2020/01/16(木) 10:59:17
中井りか、「鬼滅の刃」竈門禰豆子のコスプレ姿公開「可愛すぎる」「実写化決定」など反響girlschannel.net中井りか、「鬼滅の刃」竈門禰豆子のコスプレ姿公開「可愛すぎる」「実写化決定」など反響 中井りか、「鬼滅の刃」竈門禰豆子のコスプレ姿公開「可愛すぎる」「実写化決定」など反響 : スポーツ報知「NGT48」の中井りか(22)が12日までに自身のSNSを...
+0
-20
-
1090. 匿名 2020/01/16(木) 10:59:52
>>1087
ないよ、アホなのかな?
昔から日本の鬼は一種類だけ
他の漫画は知らん+3
-12
-
1091. 匿名 2020/01/16(木) 11:01:30
>>1078
ゾンビと言うよりドラキュラかな
ゾンビは日光当たっても動けちゃう+6
-0
-
1092. 匿名 2020/01/16(木) 11:02:15
>>1089
キモいの持ってこなくていいよ
イジメふぇの人でしょ+5
-0
-
1093. 匿名 2020/01/16(木) 11:03:34
>>48
人をバカスカ死なすのは、編集部のワンピ以外の看板作品をっていう思いと逃した進撃へのコンプを勝手に感じてる
ジャンプはジョジョとか冨樫とか人が死ぬ漫画は固定枠ってイメージあったから余計に+7
-1
-
1094. 匿名 2020/01/16(木) 11:05:17
>>1088
浅いってか簡潔だよね
題材がザ少年ジャンプで誰でもすんなり読める
だから物足りないって人もいるってのもわかる
エヴァや進撃みたいな神話をこねくり回したようなストーリーで考察したりするのが好きな人には物足りないかもね
全然違うジャンルだよ
私は漫画が好きな雑食なのでエヴァも進撃も鬼滅も好きやわ+17
-0
-
1095. 匿名 2020/01/16(木) 11:06:08
>>1090
文盲か外国の人?
文字は読めるのに日本語は理解できないタイプかな
古典の話をしてるんじゃないと思うんだけど
友達いなさそう+6
-5
-
1096. 匿名 2020/01/16(木) 11:07:46
調べた事ないけど、作風的には作者女って感じ。
高橋留美子好きからすると、全体的に二番煎じ感はある。色々な王道を組み合わせて綺麗にやってるな、って感じで目新しさはない。
目新しさと世界観で言えばワンピースの方が圧倒的だし何故こんな人気なのかわからない。+12
-9
-
1097. 匿名 2020/01/16(木) 11:08:27
>>1095
アスペやんあなた
こっちは古典の話をしてるんだけど…そっちこそ日本語読めてる?
この記事にあるもののあはれ理解してますか?+2
-7
-
1098. 匿名 2020/01/16(木) 11:10:39
あの時代のパンツどうなってるか知らないけど、ねづこ視聴者からは見えない角度だけど周りにいる人には丸見えだよね?!ってシーンがいっぱいあってハラハラするw+6
-0
-
1099. 匿名 2020/01/16(木) 11:11:37
>>1097
どこにアンカーつけてんだよガイジ
+3
-2
-
1100. 匿名 2020/01/16(木) 11:12:05
>>1096
みんな悪い人じゃない感じが特に女性って言われて納得したかも+1
-0
-
1101. 匿名 2020/01/16(木) 11:13:21
そろそろブームうざい
落ち着いて欲しい+9
-7
-
1102. 匿名 2020/01/16(木) 11:13:29
小中学生が熱狂っていうのは理解できる
話が浅いしキャラ立ち最優先
流行りの見掛け倒しの時代要素を取り入れてるところとか
いい大人の馬鹿な女がメディアにホイホイ流されてハマってるのが馬鹿みたい
半年もしないうちにおそ松やユーリみたいになるのが目に見えてる+8
-19
-
1103. 匿名 2020/01/16(木) 11:14:32
>>1099
ガイジはてめーだろクソが
池沼は養護学校に帰りなウンコ臭い+1
-12
-
1104. 匿名 2020/01/16(木) 11:15:35
>>1094
ジャンル違うよね。
エヴァや進撃は社会人とか普段漫画読まない層に受ける内容で、鬼滅は子供〜10代、オタ受けする内容だと思う。私も雑食だからそれぞれいいと思うし、時間や体力があるときはエヴァや進撃みたいな話し読むし、ながら見や気分転換したい時は鬼滅みたいなの読んだり、シーンでわけてる+9
-1
-
1105. 匿名 2020/01/16(木) 11:17:23
>>1103
目くそ鼻くそのバトルうぜぇ+8
-2
-
1106. 匿名 2020/01/16(木) 11:18:06
>>1102
ワイドショーでやってた主役たちのグラデーションヘアをいい年のババアが真似してるのとか
もしステマじゃなくて本当にやってる人がいるならブーム去ったら黒歴史だろうな+11
-2
-
1107. 匿名 2020/01/16(木) 11:18:34
>>751
名前読めないのわかる
最初流し読みしてたから、竈門も暫くかめもん…?とか思ってたw+3
-0
-
1108. 匿名 2020/01/16(木) 11:19:49
外国では鬼滅の刃は「Demon Slayer」って言うらしいね。直訳しすぎだわ。もう少しどうにかならなかったのかな。+7
-0
-
1109. 匿名 2020/01/16(木) 11:20:38
アンチ口悪いけど、どんだけストレスたまってるんだろ?
+12
-3
-
1110. 匿名 2020/01/16(木) 11:20:58
引き伸ばさないで終わって欲しい
どんなに面白い漫画も30巻超えた辺りからダレるし綺麗に風呂敷畳んで欲しい+36
-0
-
1111. 匿名 2020/01/16(木) 11:21:21
最初はジョジョをカジュアルにして和風に料理した作品だなって思ってたけど、ここまで好きな作品をリスペクトされると同志のように感じてしまうw
ストーリーの根幹から大きく外れないで進んでるのがヒットの要因だと思ってた
いつ目的果たすの?ってダラダラ感がない+0
-0
-
1112. 匿名 2020/01/16(木) 11:22:07
>>1102
ユーリや松は一応それぞれTV局レベルでのフィギュアスケート界の細かい描写とかおそ松くん原作漫画の存在とか基礎になるものがちゃんとあったけど鬼滅って全てにおいて雰囲気じゃない?
散々突っ込まれてるけど吸血鬼やゾンビの要素が強いものを鬼と言ったり
時代劇風にしてる割に大正時代の時代考証がめちゃくちゃだったり
戦闘に関しても呼吸や型もどの武術をどんな風に題材にしたかもわからないし
子供向けの流行りものというより雰囲気オサレ時代劇って感じ+6
-2
-
1113. 匿名 2020/01/16(木) 11:22:12
>>1108
直訳すぎる所が逆に作品に合ってていいと思う+7
-0
-
1114. 匿名 2020/01/16(木) 11:23:35
>>1102
これ
流行りものに飛びつくヲタク女層のターゲットになってるだけで少年漫画として流行ってるわけじゃない+4
-7
-
1115. 匿名 2020/01/16(木) 11:25:53
>>1109
ガイジにガイジって言ってなにが悪い+0
-12
-
1116. 匿名 2020/01/16(木) 11:26:05
>>1114
少年漫画として流行ってるでしょ。
子供にも人気だし、男性も買ってるし。
女性人気だけなら、ここまで売れないよ。
+10
-3
-
1117. 匿名 2020/01/16(木) 11:26:06
すすめられてアニメ見て、人間が人食いになるモチーフ古今東西大昔から溢れてるうえ、なんでその辺の一般人が1年そこらの修行で岩切れるねんと挫折し、無残パワハラ会議が草すぎて復活した+2
-2
-
1118. 匿名 2020/01/16(木) 11:27:12
>>1096
30〜40代を取り込めたのが人気の秘訣とどこかで読んだけど、高橋留美子しかり色んな要素が混ざってるから既視感とともに懐かしさがある、女性向けの絵、キャラ萌え要素…で、この年代にも受けたのかなと思う。王道過ぎて最近避けられてた展開の漫画だから、小学生から見たら逆に目新しいのも売れた秘訣かしら?+14
-0
-
1119. 匿名 2020/01/16(木) 11:27:13
ジャンプとしても進撃で取り逃がした青年層の呼び戻しとキャラ萌え腐女子からの小銭収集がある程度できたら用済みだと思う
作り的にも編集のやり方的にも少年ジャンプの看板を背負うタイプのタイトルじゃなさそう+4
-3
-
1120. 匿名 2020/01/16(木) 11:28:21
>>1116
男性ファンなんてネットでも私の周りでも見たことないけど?
必死に老若男女に受けてる設定にしたい人は何を根拠に言ってるの?
なんか痛いキッズがさっきからイキってるけどここはファントピじゃないよ+3
-14
-
1121. 匿名 2020/01/16(木) 11:29:03
>>1114
ならばなんで漫画は本屋もネット通販でもどこ行っても売り切れなんだろ?女オタク層だけで買い占めてるの?+7
-1
-
1122. 匿名 2020/01/16(木) 11:29:54
>>1108
鬼を殺す(滅する)武器
シンプルでいいと思う。
フランス語訳のタイトルなんて最初、「夜を徘徊する者」だよw鬼の説明してどうすんだw今はフランス語も英語と同じだけども。+12
-0
-
1123. 匿名 2020/01/16(木) 11:30:26
>>1112
時代考証に関しては作者も編集もろくに資料も見てないのがモロわかりで笑える
その辺の徹底さなら忍たま乱太郎の方がまだマシ+4
-1
-
1124. 匿名 2020/01/16(木) 11:30:54
ちょっと前に全巻読んだけどさ、展開が早くてとてもいい!
スピード感があって話に無駄があんまないよね。
逆に今思えば、人気が低迷したから引き延ばさずにラスボスに行ったのかな?
今、人気出てけど引き延ばさずにこのまま気持ちよく終わってほしいわ。+6
-0
-
1125. 匿名 2020/01/16(木) 11:31:13
>>1121
自社買いと出荷制限って知ってる?
本屋さんにないから人気だもん!なんて小学生くらいしか言わないよw+3
-8
-
1126. 匿名 2020/01/16(木) 11:32:30
>>1096
なにかあればワンピースと比べるのやめましょう。
作者も張り合ってないでしょ。+8
-1
-
1127. 匿名 2020/01/16(木) 11:33:53
>>1123
忍たま(アニメ)は知らないけど原作漫画の落第忍者の方は忍術と兵法に関してはめちゃくちゃ調べられててかなり取材が徹底してるよ
原作の人自体歴史家目指してた過去とかあるんじゃないかってレベル
週刊誌連載にあのくらいを目指せっていうのは難しいよ+5
-0
-
1128. 匿名 2020/01/16(木) 11:34:53
>>1120
結構、YouTubeでハマってる男子を見るよ。
まぁ、ねずこちゃんと恋柱のおかげかなwww+0
-0
-
1129. 匿名 2020/01/16(木) 11:35:17
無残のパワハラ見てると各スポーツ界の会長思い出すはw
狭くて権力が集中する組織だとああいうトップになりがちだよね+4
-0
-
1130. 匿名 2020/01/16(木) 11:35:38
禰豆子が可愛いから観てる+4
-0
-
1131. 匿名 2020/01/16(木) 11:38:01
>>1074
親方様が野原ひろしだなんて信じられない+1
-1
-
1132. 匿名 2020/01/16(木) 11:38:37
>>1031
マイナスだろうけど伊之助の素顔シーンは半年に一度ぐらいのレア度がいい
頻繁に顔を出されるとキャラ萌え女ヲタクの騒ぎ方がウザい
猪頭だからギャグが冴えるのに勿体ない+10
-1
-
1133. 匿名 2020/01/16(木) 11:38:37
>>1125
鬼滅の刃の売り上げ販売数を見てみなよ。小学生だなんだすぐ煽って、売れていないってことにしたい必死なキッズはどちらだよ。+6
-4
-
1134. 匿名 2020/01/16(木) 11:39:20
>>1133
質問に答えられない馬鹿女さんとは会話したくありません
キッショ
これだからキッズは…+1
-12
-
1135. 匿名 2020/01/16(木) 11:41:18
>>1121
転売屋が一人で20冊とか買い占めてるのはある
メルカリやヤフオク見てみ?
まぁ需要あるから転売屋が目をつけるんだろうが
高騰して小学生とかお小遣いで買えなくてかわいそう+11
-0
-
1136. 匿名 2020/01/16(木) 11:41:22
少年ジャンプは子供達の為の漫画だからね。小中学生達が夢中になるレベルで正解。
大人目線で子供の振りして真面目に批評してる方が恥かしい事。+12
-5
-
1137. 匿名 2020/01/16(木) 11:42:38
急に注目された気がするんだけど、なんで?
年末に義実家でこの話が出て、何も知らない我が家は全員ナニソレ?ってなった。
冬休みの時点で、子どもも聞いたことが無いって。
試しにアマゾンで見せたらすっかりはまってしまって、最近になってクラスでも浸透してきたらしい。
私と夫はチラ見程度だけど、こんなグロいの…と夫は難色を示してる。
そんなこと言ったら、私が子どもの頃はひでぶとかクリリンの爆破とかを夕方に見てたのにね。
先日リサイクルショップに行ったら、鬼滅のグッズだけ異常に高いし、コミックの買取が450円とかになってた。
幸い他のキャラクターに興味があるから鬼滅のグッズは欲しがらないけど、この先色々と過熱しそうだね。+6
-0
-
1138. 匿名 2020/01/16(木) 11:43:07
>>1102
おばさんはね、炭次郎のあまりの優しさにキュンってなるのよ。
こんな兄ちゃん欲しかったよ…(´-ω-`)
+12
-3
-
1139. 匿名 2020/01/16(木) 11:43:14
ダラダラ引き伸ばさずこれで無惨が消滅して終わっていい。
終わりは本当に寂しいけどね...+3
-0
-
1140. 匿名 2020/01/16(木) 11:44:45
>>1134
専門書、新興宗教本、自己啓発本、ビジネス書は自社買いあるけどコミックスなんて薄利多売で自社買いなんて滅多にないんだけど。+4
-0
-
1141. 匿名 2020/01/16(木) 11:44:54
>>1134
ブーメランじゃん。
自分も質問に答えられてないんだから。
+4
-2
-
1142. 匿名 2020/01/16(木) 11:45:07
>>1136
そうそう、だから内容なんてほぼないドラゴンボールが未だに子供たちに人気があるのよ。+6
-1
-
1143. 匿名 2020/01/16(木) 11:45:44
罵りあって人たちくだらないからいい加減にして+3
-0
-
1144. 匿名 2020/01/16(木) 11:47:28
>>1132
伊之助に母性を持っていかれてる…+9
-0
-
1145. 匿名 2020/01/16(木) 11:47:39
>>1135
売れるから転売屋が目につけてるんだよ。
だから、売れてるんだよ。
+5
-1
-
1146. 匿名 2020/01/16(木) 11:49:17
もし、本当に自社買いがあるなら、サムライ8にやってると思うよ。
あれだけ宣伝費かけて、宣伝してるんだから。+4
-0
-
1147. 匿名 2020/01/16(木) 11:49:21
初見はどこかで見た絵だなあとか読んだ内容だなあってくらいに既視感すごくて
真新しさは特に感じなかったけど
若い子が食いついてるってことはよほど調理が上手かったんだろうね
テンプレでも作画構成展開によって評価は変わるし+4
-0
-
1148. 匿名 2020/01/16(木) 11:50:02
>>1145
だから自社買いについて調べてから来いよキッズはさ
その転売屋がのさばる状態を意図的に作ってるのはどこの出版社だろうね?+0
-5
-
1149. 匿名 2020/01/16(木) 11:50:30
>>6
90年代から20年くらい読んでたけど、がっつりジャンプらしくないか?!+0
-0
-
1150. 匿名 2020/01/16(木) 11:51:38
心情描写は細やかだけど、設定はガバガバ。
エピソード間の繋ぎが最小限なので展開がスピーディ。
鬼滅が好きな人とバーフバリが好きな人は、結構被るんじゃないかと思っている。+3
-1
-
1151. 匿名 2020/01/16(木) 11:52:08
>>486
でもグロ系結構あったことない?ぬーべーも結構キツかった るろ剣も血とか出てたよね?+11
-0
-
1152. 匿名 2020/01/16(木) 11:52:23
>>1127
そもそもあまり大正時代である必要性が感じられない。作者さんが隊服(詰襟)と帯刀を着させたいから大正時代にしたのかなって感じ。キャラデザとしては詰襟に羽織りが大正解だったのだと思う!だから、時代考証とかは重要視してない気がする笑+24
-0
-
1153. 匿名 2020/01/16(木) 11:54:19
>>1059
尾田さんも連載開始23くらいだったからまだ40代でしょう。
高校時代であんまり歳変わらないんだ若いなぁって思ってたもん。あれから幾年…。
コナンとワンピ長い。+6
-0
-
1154. 匿名 2020/01/16(木) 11:55:48
打ち切りになるって言われてる頃から「なんで!?めちゃ面白いしキャラも人気でそうな感じなのに!!」って思いながら見てた。
アニメ化されやすい題材だし、ヒットしそうだったけどなあ。+8
-1
-
1155. 匿名 2020/01/16(木) 11:56:09
彼氏がめちゃくちゃハマってて、勧められて見てみたら私も大好きになった。
鬼滅の本質ってあの『精神性』だと思う。
過酷な世界観の中で闇堕ちする人もいれば主人公のように傷を背負いながらも明るく生きる人もいて、
キャラそれぞれに信念や生き様があって、
敵にも人生のドラマがある。
バトル漫画と言うよりも、人それぞれの精神性を描いてるヒューマンドラマだと思ってる。
だから「そんなのどうでもいい、とにかくストーリーの斬新さや本格的な設定、バトルの面白さがなければ意味が無い」って言う人には、幼稚な二番煎じに見えるんだろうけど。
主人公のセリフにもあるように、本当は『心の強さ』をテーマにしてる渋い作品だよ。
一貫して物語に根底に愛が流れてる所も他にはない素敵な所だと思う。+37
-8
-
1156. 匿名 2020/01/16(木) 11:56:42
>>1146
サムライ8はNARUTO補正あるしね。
最初は打ちきりだの言われていた鬼滅が伸びたのはアニメの影響が大きい。でもアニメやったってあそこまで大ヒットしたのもなかなか珍しいし、きっとベースも面白いからなんだと思う。+10
-0
-
1157. 匿名 2020/01/16(木) 11:56:59
>>1151
息子をハンバーグにして親に食べさせてたやつとかねwあれもジャンプらしくはなかったなぁ+4
-0
-
1158. 匿名 2020/01/16(木) 11:57:14
>>1132
わかるわかる
「ゴメンネヨワクッテ」のシーンとか猪顔だから笑えるもんね
最近は素顔の美少年顔の方のデフォルメ絵があったりして萌え要素に持っていかれてるみたいでなんか複雑+8
-0
-
1159. 匿名 2020/01/16(木) 11:57:26
そもそも大正であること考えたら鬼が居なくなって平和になってもすぐ戦争なんだなって悲しくなるわ+12
-0
-
1160. 匿名 2020/01/16(木) 12:00:12
>>13
ブームが去れば今度はBOOK・OFFに大量に並べられる+14
-1
-
1161. 匿名 2020/01/16(木) 12:01:17
>>997
うちもプレゼントだったよ。
前日に全巻揃えれて9000円いかなかったから良かった+7
-0
-
1162. 匿名 2020/01/16(木) 12:02:24
>>1155
図書館行ってみなよ
その手のヒューマンドラマ山ほどあるから+3
-12
-
1163. 匿名 2020/01/16(木) 12:02:28
>>1028
あのギャグ分かんない人いるよね。
ネタなのにねー。+6
-1
-
1164. 匿名 2020/01/16(木) 12:03:15
>>65
これ、作者訴えれば良いのに+18
-0
-
1165. 匿名 2020/01/16(木) 12:04:33
>>1159
鬼殺隊って代々徴兵免除なのかな
日清・日露あたりで無双できそうなのに煉獄さんとことか+4
-0
-
1166. 匿名 2020/01/16(木) 12:05:11
>>1160
売れてる漫画はそうだよね。
ワンピースとかもそうだったんだろうなぁ。
あれだけ売れてたし。
買い取り拒否とかもありそう。
+1
-0
-
1167. 匿名 2020/01/16(木) 12:05:32
>>1025
黒子も銀魂も最初の方ずっと打ち切りって言われてたけど
結局すごい功績上げてるしね
昔のドラゴンボールとかスラムダンクの時代とは1話からオーラが特別な作品あっただろうけど、今は全然違う+5
-0
-
1168. 匿名 2020/01/16(木) 12:05:59
ワンピースはハマれなかったですが、鬼滅はハマりました。大好きです。
ワンピースは押し付けがましい友情が苦手で…
あと巨乳ちゃんね…+24
-2
-
1169. 匿名 2020/01/16(木) 12:07:50
>>1164
AVはこのテのがいっぱいあるからきりがないよ。
人気アニメや人気漫画や人気アイドルのパロディみたいなのがたくさんあるし。
まぁ、それだけ人気の証拠だけど。+5
-0
-
1170. 匿名 2020/01/16(木) 12:08:33
>>1166
それで不法投棄されるんだよね。
うちの爺ちゃんの畑や田んぼにAKBのCDが大量に不法投棄されてたの思い出した。+2
-0
-
1171. 匿名 2020/01/16(木) 12:08:38
>>1159
分かる。鬼倒しても戦争始まるんだよな…戦争では人を殺さないといけないからもっと辛くなるんだろうなこの子達…と思ってしまう+6
-0
-
1172. 匿名 2020/01/16(木) 12:10:00
>>65
作品への冒涜だわ+8
-0
-
1173. 匿名 2020/01/16(木) 12:10:03
>>1169
一番大好きなゴールデンカムイのパロディAVは出てほしくない(TT)
+1
-0
-
1174. 匿名 2020/01/16(木) 12:10:26
>>777
そう?少なくともこのトピでは逆に鬼滅ディスるのに他の漫画持ち出してる人のほうが多い印象。+7
-1
-
1175. 匿名 2020/01/16(木) 12:12:00
>>1173
ゲイビやね…+2
-0
-
1176. 匿名 2020/01/16(木) 12:12:38
どこいってもコミックが売り切れでメルカリ開けばめっちゃ高値で売られてた
+1
-0
-
1177. 匿名 2020/01/16(木) 12:12:49
>>30
鬼滅話はわかりやすいけど漢字が難しくない?
そこが厨ニくさいなーと思う
作者の名前もよくわかってない+8
-1
-
1178. 匿名 2020/01/16(木) 12:13:46
>>1170
じいちゃん…(´;ω;`)+2
-0
-
1179. 匿名 2020/01/16(木) 12:14:44
>>989
第一話で禰豆子に麻の葉模様の着物を着せたり体に着いた血とか汚れ落としてあげたのも全部炭治郎だろうしね
年頃だし異性として意識し始めても別におかしくは無いんけど(欲情するのは言語道断)、兄妹の絆をきっちりメインに描いてるんだな〜って思うよね
+20
-0
-
1180. 匿名 2020/01/16(木) 12:14:44
>>1145
キッズか文盲かよ
需要はあるって書いてあるじゃない+3
-3
-
1181. 匿名 2020/01/16(木) 12:14:47
>>1175
草+1
-0
-
1182. 匿名 2020/01/16(木) 12:16:57
作者女性だから逆玉の輿狙いの男は頑張れ!
漫画家は忙し方恋愛する暇ないから簡単に落とせるよ!売れない声優や俳優の卵におすすめ+0
-2
-
1183. 匿名 2020/01/16(木) 12:17:59
>>27
これだよね!鬼が人間だった時の回想シーンもいいエピソードが多い
あかざの回想シーンは泣けた、、最後あかざが恋雪さんに会えてよかった+19
-0
-
1184. 匿名 2020/01/16(木) 12:18:13
>>1157
あれはしばらくトラウマになったw+1
-0
-
1185. 匿名 2020/01/16(木) 12:18:57
>>1184
それ、なんて漫画?+0
-0
-
1186. 匿名 2020/01/16(木) 12:19:10
漫画好き芸人とかオタク大学生社会人とかさ、子供の楽しみ奪うなよ!餓鬼共。
本来アニメって子供が色々考えたりするきっかけになったり
ワクワクドキドキしたりするものなのに。
子供側の意思興味は無視で大人用になってるのがほとんど。+4
-1
-
1187. 匿名 2020/01/16(木) 12:19:48
Amazonやら楽天で全巻18巻を10000円以上で売っている転売屋多いよね。子供だと今すぐ読みたい!で多少高くてもお年玉を投入しちゃうのかな。転売屋は滅びて欲しいわ。+17
-0
-
1188. 匿名 2020/01/16(木) 12:20:10
キメツとハガレンと進撃はどれが一番売れてるの?
このまま順調に行けばこの三作は無駄なく綺麗に完結した人気作になりそうだね+0
-0
-
1189. 匿名 2020/01/16(木) 12:20:54
>>1185
妲己と喜媚のお料理☆バンザイ!!
封神演義です。+1
-1
-
1190. 匿名 2020/01/16(木) 12:22:07
>>1189
ありがとう。
こわっ!+1
-0
-
1191. 匿名 2020/01/16(木) 12:23:18
>>1188
漫画発行部数なら、
進撃
ハガレン
鬼滅
進撃は一億突破だから、ぶっちぎりだね。+5
-0
-
1192. 匿名 2020/01/16(木) 12:23:23
ロリアニメも基本大人用。だからキモいって言われて当然。
日陰でコソコソ見る代物。堂々とする方が異常。+2
-1
-
1193. 匿名 2020/01/16(木) 12:23:52
L'Arc-en-Cielがツアー1日目と2日目に鬼滅の刃話しまくってた。ドラムyukihiroがファンの前で喋るおよそ8年ぶり。 今年はほわほわします。 伊之助が
第一声hyde (∂∀6)
ken (・ω・)y-~~
tetsu (*゚ー゚)
yukihiro (冫、)+5
-1
-
1194. 匿名 2020/01/16(木) 12:24:21
鬼も元は不幸な人間だったエピソードばっか出してくるから、たんじろうや鬼殺隊の「鬼は悪!!!殺す!!!」に時々ついていけなくなるし作品全体が暗い雰囲気だなーと思うことある。救いがないというか。
人間時代からシリアルキラーみたいな奴いないのね+1
-11
-
1195. 匿名 2020/01/16(木) 12:24:38
アンチが必死になるのはそれだけ人気が出てるってことだよ
アンチは漫画に一体何を求めてるんだろうね
下げコメ書き込む時に自分の愛読書書いてよwww
+6
-1
-
1196. 匿名 2020/01/16(木) 12:25:10
>>1106
グラデなんて結構前から流行ってたと思うよ
10年ぐらい前から
色落ちしやすいし髪痛むからオススメできないけど+7
-1
-
1197. 匿名 2020/01/16(木) 12:25:27
>>1171
炭治郎たちに赤紙が来るのか😭優しすぎて精神崩壊しそうだ+7
-0
-
1198. 匿名 2020/01/16(木) 12:26:04
鬼滅はアニメの出来が本当に良いと思う
漫画で表現が難しいところを上手く見せることが出来てるのでアニメから入った人に特に人気出たんじゃないなー進撃もこのパターンだよね
あと鬼の背景、つらすぎて憎めない最後が憎いw
何度泣かされたことか…+10
-0
-
1199. 匿名 2020/01/16(木) 12:26:06
>>2
ハンターハンターの作画してた一番あの上手い人が監督さん
松島さんかな?+10
-0
-
1200. 匿名 2020/01/16(木) 12:26:14
50代だけどアニメは水の呼吸のところのシーンが綺麗ではまった 製作がフェイトの会社だからかも
漫画はもうすぐ終わりそうだけど人気でたからなんか延びそう+4
-0
-
1201. 匿名 2020/01/16(木) 12:28:28
>>1162
少年漫画という枠でこんなヒューマンドラマや家族愛を中心に描いてるのはなかなか類を見ない、って言ってるだけなんですけど…
ちなみに感動系ヒューマンドラマの本や映画は山ほど見たことあるけど、この作品もそれらと同じく素晴らしいと思います
なんでアンチって他を上げて対象を見下すんだろう
他の作品も素晴らしい、これも素晴らしい、でいいのに+27
-5
-
1202. 匿名 2020/01/16(木) 12:29:15
>>1187
一番問題なのは転売屋だけど
集英社も子供を守る意味でも作者の利益を守る意味でも転売品を買うなっていう警告と出荷が戻るまでの目処とかいい加減発表しないとまずいよね
子供が漫画の単行本の転売に一万円出すなんて軽く社会問題じゃん+10
-1
-
1203. 匿名 2020/01/16(木) 12:30:35
>>27
上弦の二のどうまは、私的にムカつくキャラだわ。
+13
-0
-
1204. 匿名 2020/01/16(木) 12:32:36
>>1126
うーん。売れた理由がわかる漫画を例として出しただけじゃ無いかな。
私も>>1096とまるきり同じ考えだった。
少年漫画が好きな女の人が好きな所集めて描いてるような内容で、能力や技、世界観が凝ってるって感じはしない。
私はワンピース登場人物も世界も広がりすぎて挫折したし、進撃も途中でよく分からないまま読み返してないので、鬼滅の刃みたいなわかりやすい漫画が読みやすい。
説明する時に分かりやすいから他の漫画もつい引き合いには出してしまうよね。+2
-0
-
1205. 匿名 2020/01/16(木) 12:32:40
>>1028
私は長女だけど、この台詞見たとき「これ長男長女あるあるネタだわ」って思ったよ。+6
-4
-
1206. 匿名 2020/01/16(木) 12:32:45
>>1152
刀で戦うから現代だと不具合なのでは?現代だったら車や重機、マシンガンなどの兵器で戦うことになっちゃう…+2
-1
-
1207. 匿名 2020/01/16(木) 12:33:46
鬼滅の刃もDr.STONEも進撃も炎炎ノ消防隊もNARUTOも深夜にやってる異世界転生系アニメも全部好きだよ。面白かったらね。ただグッズ揃えたりはしない。+11
-0
-
1208. 匿名 2020/01/16(木) 12:37:12
>>1194
え…
炭治郎は全然「鬼は悪!!殺す!!」なんてなってないよ…
むしろ「鬼にされて可哀想」「次生まれてくる時は鬼になりませんように」って情けをかけてる側だよ
だから鬼にされた人達のためにも、むざん様を倒さなきゃって使命感になってる
柱達は大体親族を鬼に殺された側だから、憎んでる人もいるけど、純粋に人々を守るために戦ってるわけだし+35
-0
-
1209. 匿名 2020/01/16(木) 12:39:21
>>1201
>少年漫画という枠でこんなヒューマンドラマや家族愛を中心に描いてるのはなかなか類を見ない
そうか?むしろそれ描いてない少年漫画の方が思いつかない、まぁ読んでる数が少なめだから他を知らないだけかもしれないけど
少年漫画は仲間や家族、周囲の人との絆が描かれるのが、恋愛中心の少女漫画と違うとこだと思ってた+5
-2
-
1210. 匿名 2020/01/16(木) 12:39:32
>>1200
下手に延ばさなくていいわー
この作者他の短編作品も面白かったからまたヒット作描けるだろ
ジャンプだから編集がまたいらん引き伸ばししそうだけどね+4
-1
-
1211. 匿名 2020/01/16(木) 12:39:45
>>165
でもアニメが4月からスタートだから
その前にはやるよね?+2
-0
-
1212. 匿名 2020/01/16(木) 12:40:15
人気だからアニメ一気見したけど、あんまりはまらなかった 一気見が悪かったのかな
炭治郎が「頑張れ、炭治郎、俺はできるやつだ」って自分に言ってるシーンで 自分で言うなよって冷めちゃった
アニメ以降の話は面白いのかな?+5
-5
-
1213. 匿名 2020/01/16(木) 12:40:43
炎炎ノ消防隊はプロメアのパクリ+0
-2
-
1214. 匿名 2020/01/16(木) 12:42:31
>>1117
むしろ一年以上も修行してえらいと思った
だって最近の漫画って急に目覚めたら超能力だの異世界だの、本人の努力なんて描写なくない?+16
-3
-
1215. 匿名 2020/01/16(木) 12:44:35
>>1128
?「誰か忘れてませんか?そんなだからみんなから嫌われるんですよ」+10
-1
-
1216. 匿名 2020/01/16(木) 12:45:35
>>1214
現実の少年少女が努力なくある日突然SNSやyoutubeで爆発的人気になる自分に夢見てるから
オレ強ぇぇぇ!!系や異世界転生で強くてニューゲームのチートに憧れてるんだよね+5
-1
-
1217. 匿名 2020/01/16(木) 12:47:15
最初はクレイモアぽいかなって思ってた。
刀と剣だし、妖魔、鬼は人間だし。
妖魔に家族喰われたり襲われて生き残って戦士
になるエピは似てるなって思う。
クレイモア体内に妖魔の血肉を入れて体を弄るから、男はすぐ覚醒しちゃって戦士女だけだし人外だけど。+3
-1
-
1218. 匿名 2020/01/16(木) 12:48:11
>>1206
重機?パワーショベルの呼吸!!
それはともかくあの日輪刀じゃないとトドメさせないしね
大正時代って15年しかないから時代考証に関してなんとなく都合いいのかなと思ってた+4
-0
-
1219. 匿名 2020/01/16(木) 12:48:20
ゲームセンターのちっちゃな鬼滅の刃ぬいぐるみ5000円使っても取れなかった。
確率機だから確率がくればいつもは取れるんだけどまったく取れる気配すらなくて、お金が吸い込まれていく様に気持ち悪くなって取れないまま帰った。
どうせ超人気だからお金注ぎ込むだろーって店側の気持ちを感じたよ。+7
-0
-
1220. 匿名 2020/01/16(木) 12:49:20
>>1151
ぬ〜ベは諌山さんにトラウマを植え付けた作品らしい。+4
-0
-
1221. 匿名 2020/01/16(木) 12:50:29
>>1213
それ、可哀想だよね。
けっこう前から炎炎のほうが連載スタートしてるから、どうみてもパクりじゃないんだけど、プロメアが公開したのが早いせいで二番煎じ感がいなめない。
作者も、雑誌のコメント欄で愚痴ってたし。+2
-0
-
1222. 匿名 2020/01/16(木) 12:50:50
ラスボス鬼無辻なの?
医者説あるよね+2
-0
-
1223. 匿名 2020/01/16(木) 12:51:03
最初は、
なんで2年の山を駆け巡る修行で岩を切れるようになるんじゃい!とか、
なんで鬼が人を食べただけでこんな特殊能力を持てるんじゃい!とか、
設定のところでツッコミ所を感じていたけど
まず「ここは鬼の住む世界」で、あくまでファンタジーなんだよね。
だからこの設定のゆるさは、そういう世界なんだと思って気にしない方が楽しい。
ドラゴンボールの中では普通の人間が修行で空を飛べるようになるのと一緒。
むしろメインはそれぞれの人達の生き様だよね。
そこが面白いし感動する。
少年漫画って「バトルの面白さ」とか「ドキドキハラハラ感」で客観的に見るものが多いから、
こんなに心をテーマにして、感情移入して感動できる少年漫画は個人的に初めて。+15
-0
-
1224. 匿名 2020/01/16(木) 12:51:08
最近のアニメは異世界行き過ぎだから、それよりはマシって感じ+10
-0
-
1225. 匿名 2020/01/16(木) 12:52:05
>>1217
バトルについても、覚醒者1匹vsクレイモア多数ってとこも似てるね。どっちもダークファンタジー+4
-0
-
1226. 匿名 2020/01/16(木) 12:52:11
>>1201
アンチっていうか数多あるそういった作品に触れてきた者にとっては今更刺さらないってだけじゃない?
個人的に王道好きだから展開が良ければ似たような作品でも好きになるけどね+3
-2
-
1227. 匿名 2020/01/16(木) 12:52:27
>>1201
>なんでアンチって他を上げて対象を見下すんだろう
他の作品も素晴らしい、これも素晴らしい、でいいのに
自分も「ヒューマンドラマが描かれてるのは少年漫画では鬼滅だけ!」って言ってるじゃん
対象を上げて他の作品下げてるんだから、やってること一緒だよ+5
-3
-
1228. 匿名 2020/01/16(木) 12:53:20
>>1222
青いバラの謎も残ってる+3
-1
-
1229. 匿名 2020/01/16(木) 12:54:11
>>9
累くん見た目で得してるキャラだと思う。鬼になっても食べずに我慢してた鼓の鬼の方が好感持てる。炭治郎に名前聞かれてキョドりながらも素直に応えてたし+15
-0
-
1230. 匿名 2020/01/16(木) 12:54:14
善逸に着いた鳥が1人だけスズメで笑った+15
-0
-
1231. 匿名 2020/01/16(木) 12:55:30
>>943
ほんとそれ!!!
格段に面白くなるよね!!!
ぜひ、11話までで挫折せずに、見てほしい!!!
ほんと、炭治郎の天然な優しさとか、ぜんいつのヘタレ炸裂とか、爆笑モンだよ(笑)+6
-3
-
1232. 匿名 2020/01/16(木) 12:56:07
>>1221
炎炎作者がプロメアのスタッフと仲良しで、設定話してキャラデザ手伝って貰ってたんだよね。
そしたら設定丸々使われて映画を作られて、自分の漫画がアニメにされ放映される直前に映画を放映されると言うえげつない真似をされたという、漫画やアニメにケチがつくしプロメアファンからバッシングもされるし気の毒過ぎるわ。+1
-0
-
1233. 匿名 2020/01/16(木) 12:56:47
>>1214
それ少年漫画ってよりラノベでしょ?
少年漫画は努力描写は必ずあるよ
努力からの、実は凄い人の血をひいていて覚醒…みたいなの多い+4
-0
-
1234. 匿名 2020/01/16(木) 12:57:27
>>1206
もちろん現代でないのは前提として、鬼というテーマなら江戸時代でも良かった。それなら帯刀も不自然ではないし。でもキャラデザとして詰襟に羽織りと帯刀させたいなーでもちょんまげ頭とかはいないある程度現代がいいなー=大正時代 みたいな。+6
-0
-
1235. 匿名 2020/01/16(木) 12:58:36
>>1187
池袋の本屋には全巻揃ってたのに、地元では1巻もなかった。子ども多い地域だから可哀想と思ったよ…+0
-0
-
1236. 匿名 2020/01/16(木) 12:59:34
>>1227
???
鬼滅だけ!なんて言ってないのになぁ
極端に解釈し過ぎ、ちゃんと読んで
少年漫画もたくさん読んできたけど、家族愛を中心に書いてるものはなかなか見ない(注:"バトルを軸に他人との絆を描く"ものは数多あるが)から物珍しいし素晴らしいって言ってるだけなのに
まあ私の感想とかどうでもいいからそんなに気にしないでください、返信不要です+3
-7
-
1237. 匿名 2020/01/16(木) 12:59:43
そんなに読みたいなら電子で読めばいいのに
安いし+0
-0
-
1238. 匿名 2020/01/16(木) 13:00:44
>>1228
彼岸花や+6
-0
-
1239. 匿名 2020/01/16(木) 13:01:04
HUNTER×HUNTERもキメラアントで終わってれば
良かったんちゃうんかなって最近思うわ。
暗黒大陸いい難しいよ。
1年以上連載してないし冨樫おじいちゃんだよね?+1
-0
-
1240. 匿名 2020/01/16(木) 13:02:14
そういやルフィは最初から強いザ・ヒーローだったね
逆に珍しい気がする+0
-0
-
1241. 匿名 2020/01/16(木) 13:02:43
>>1228
青い薔薇はもう出回ってるんだよね。
現実世界では。
花言葉が不可能だったけど
希望とか不可能を可能にに変わったらしい+1
-0
-
1242. 匿名 2020/01/16(木) 13:03:18
一番きつい時に「頑張れ俺!」って自分で自分を励ましたり、なにがなんでも妹を助けるんだ!って何回も誓う描写って、
真っ直ぐすぎてなんか古典的?というか、最近の若者風じゃないよね。
それが逆にいい。
自分もがんばろう、炭治郎を見習おうって思える。+22
-0
-
1243. 匿名 2020/01/16(木) 13:04:04
>>1236
>>1155で「他にはない」ってハッキリ言ってるじゃん
よく読めって言うなら自分で読み返してみなよ
「他にはない」って鬼滅だけってことでしょ+1
-7
-
1244. 匿名 2020/01/16(木) 13:04:37
めんどくさい人がいるね………+11
-1
-
1245. 匿名 2020/01/16(木) 13:05:44
鬼滅は転売もヤバイけどメルカリとかの海賊版大量出品がヤバすぎる
奴らは海外製だと言って誤魔化してるけど、wishで仕入れたであろう海賊版製品を何十倍もの価格で営利目的で販売するのは犯罪でしょ…+6
-0
-
1246. 匿名 2020/01/16(木) 13:06:40
>>1232
プロメアはそこまで見てないからわからないけど、そこまで似てるのか。
ただ、なんとなくキャラはプロメアのほうが面白そうな気がする。
声優も堺雅人や松山ケンイチだし、映画もまあまあヒットしたから、大久保先生も悔しいだろうね。
これ以上コメントするとトピずれになっちゃうからしないけど。
炎炎のトピ申請でもしようかな。
+1
-0
-
1247. 匿名 2020/01/16(木) 13:06:58
鬼滅好きだけどなんでここまで流行ったのかは正直ぜんぜんわからん
冷静にいろんな要素を評価したらどれもこれも別段飛び抜けて優れてはないし、なんなら悪く評価せざるを得ないような部分も多いし
進撃なんかは世界観とかストーリー描写が抜群だからそりゃ流行るわって感じだったけど+13
-2
-
1248. 匿名 2020/01/16(木) 13:07:08
>>1062
ぎゆうは普通ではないよ+3
-0
-
1249. 匿名 2020/01/16(木) 13:08:16
なんか他の少年漫画は暑苦しく感じたり、
あと人が死ぬ系のものだと怒りや憎しみの感情が強すぎたりして
疲れちゃって見続けられないことが多いんだけど、
この作品はなんかそういう重さがなくて
あくまで「めげずに明るく頑張っていこう」って爽やかなスタンスだから最後まで観れた、自分の中では特別な作品。+1
-0
-
1250. 匿名 2020/01/16(木) 13:09:35
少年漫画で家族愛描いてる作品て、わりと溢れてると思うけど。
単純に作品の世界観と展開がターゲットに刺さったのと、あと宣伝が上手くハマったと思う。+2
-1
-
1251. 匿名 2020/01/16(木) 13:10:03
>>1247
私も漫画集めてるけど、飛び抜けて好きかというとそうでもない
+12
-1
-
1252. 匿名 2020/01/16(木) 13:10:32
>>1202
そんなこと集英社が言うわけないだろ
品薄商法でバブル煽ってる真っ最中なのに+2
-3
-
1253. 匿名 2020/01/16(木) 13:12:21
sns時代だからブームは作りやすいよ
過去の漫画と比べるのはフェアじゃない+8
-3
-
1254. 匿名 2020/01/16(木) 13:12:24
>>958
もうそのものやん!!(笑)+6
-0
-
1255. 匿名 2020/01/16(木) 13:12:55
アニメの続きは何巻からでしょうか?+1
-0
-
1256. 匿名 2020/01/16(木) 13:13:23
>>1252
品薄商法ではないんじゃないの?
ぶっちゃけ、田舎でも売り切れしてるもん。
静岡の田舎だけど。
鬼滅だけぽっかり売れてて空いてた。
今年になってやっと新刊とか既刊が入ってきたけど。
本当にどこも本が売り切れ状態だった。
本が売れてるのはたしか。+5
-2
-
1257. 匿名 2020/01/16(木) 13:14:02
個人的に、鬼滅にストーリーの深さや複雑さは求めてない。
そういうのは進撃とかハンターハンターでいい。
一人一人のキャラ達を愛し、彼らから学び、応援することで元気をもらえる。
それが鬼滅。
+20
-0
-
1258. 匿名 2020/01/16(木) 13:15:15
>>1004
そーいや、進撃はどうなったんですか・・・
トピズレすいません+0
-0
-
1259. 匿名 2020/01/16(木) 13:15:44
鬼滅とヒロアカは足して2で割るくらいが一番いいと思う
鬼滅はもうちょっと掘り下げて、ヒロアカは余計なこと描き込みすぎ+8
-1
-
1260. 匿名 2020/01/16(木) 13:15:52
アニメが良かったよね
それは何より漫画原作が素晴らしかったんだろうけど、絵にアラがあったりして単行本揃えるには至らないかな
でもアニメは原作の良さもあいまって完成度が高すぎて号泣したわ
ネトフリ公開しなくなった時にはDVDなら揃えたい
+10
-1
-
1261. 匿名 2020/01/16(木) 13:17:10
>>1258
水面下で進行中じゃないの?
ハリウッドって監督が降板したり、キャスティングが難航したりよくあるから、すぐに制作できない場合もあるよ。+1
-0
-
1262. 匿名 2020/01/16(木) 13:17:13
>>1253
昔と違って、TVで特集組まれるぐらいだからねー
TVはスポンサーのためなら何でもするよ+2
-0
-
1263. 匿名 2020/01/16(木) 13:18:46
難しいことはよく分からないけど、20年ぶりに漫画を集めたくなった作品!
面白くて先が気になる。
新刊予約もしたよ〜(^^)
+3
-0
-
1264. 匿名 2020/01/16(木) 13:19:15
>>1255
7巻からだよー+3
-0
-
1265. 匿名 2020/01/16(木) 13:19:26
個人的に冨岡さんのおはぎがどうとか、天然みたいなああいう寒いノリはいらない
なんか羽海野チカみたい+4
-7
-
1266. 匿名 2020/01/16(木) 13:20:12
>>1243
横だけど個人の感想にそんなに目くじら立てなくてもいいのでは…
しかも返信不要って書いてるのになお食い下がらなくても…
めんどくさいよ+5
-3
-
1267. 匿名 2020/01/16(木) 13:20:49
全話アニメ見たけど、まぁ面白いけどそこまでか?的な感想。
やっぱりハンターハンターには叶わないや。
冨樫早く続きを書いてくれ。+8
-3
-
1268. 匿名 2020/01/16(木) 13:21:01
>>1134
批判があるのは当然だけど、この人ぎすぎすし過ぎ。
善逸の兄弟子の檜岳みたい。+7
-1
-
1269. 匿名 2020/01/16(木) 13:21:30
声優さんも豪華ですよね+0
-1
-
1270. 匿名 2020/01/16(木) 13:21:58
>>1247
みんな現実逃避したいんだよ…
炭治郎みたいな良い奴が見たいんだよ…+19
-0
-
1271. 匿名 2020/01/16(木) 13:22:07
>>1266
ネット掲示板で「返信不要」ってビジネスで言ってるのと違って、自分はさんざん言い訳させてもらうけど、言い返さないでくださいねってことじゃん+6
-2
-
1272. 匿名 2020/01/16(木) 13:22:30
漫画読んでる人もオタクだったり、アンチもオタクだったりするから、面倒くさいよね。
元彼がオタクだったからわかる。+3
-0
-
1273. 匿名 2020/01/16(木) 13:23:44
柱死にすぎな件。+5
-0
-
1274. 匿名 2020/01/16(木) 13:23:51
>>1222
回想シーンで善良な医者って書かれてたから大丈夫だとは思うけどまだわかんないよね+1
-0
-
1275. 匿名 2020/01/16(木) 13:24:22
男友達に勧められてあらすじを聞いた時は「進撃に似てるじゃん」って思ってたけど、
実際見てみたら全く違う。
主人公達の心が綺麗すぎて、見る度に元気をもらってる。ねずこもかわいい。
こんな過酷な世界なのになんで炭治郎はこんなに優しくいられるんだろう、私もこんなふうになりたいなーって思いながら見られる貴重な作品になりました。+13
-0
-
1276. 匿名 2020/01/16(木) 13:24:51
>>1269
今は色々と声優が豪華なアニメが多いよね。
あまり、アニメに詳しくないけど、ヒロアカや進撃や炎炎の消防隊も豪華らしい。+3
-0
-
1277. 匿名 2020/01/16(木) 13:25:57
>>1262
昔はゲームと漫画は低俗でって見下してたのにね。
金になるとわかったとたん、メディアが手の平返してきたよね。
今じゃ、ソシャゲのCMばっかだし。+4
-1
-
1278. 匿名 2020/01/16(木) 13:26:01
キャラクターひとりひとりが魅力的だよね。
原作のサラサラっと描いたような適当っぽい絵のタッチが可愛くて好き。
作者は女性なのかな?なんかそんな感じ。+10
-0
-
1279. 匿名 2020/01/16(木) 13:26:20
>>1266
論破されたからって「めんどくさい」ってわざわざ言い返してくる方がよっぽどめんどくさいよ+2
-4
-
1280. 匿名 2020/01/16(木) 13:27:05
>>162
もう既に…
ズンビッパ組とかありますよ。+0
-1
-
1281. 匿名 2020/01/16(木) 13:27:35
>>1054
それどこソース?
うちの娘高校一年の学校では男子生徒にもめちゃくちゃ人気なんだと。+9
-1
-
1282. 匿名 2020/01/16(木) 13:28:03
>>13
うちのクリスマスプレゼントも鬼滅全巻だったよ
仲間多いね!+7
-0
-
1283. 匿名 2020/01/16(木) 13:31:20
>>1212
その辺の受け止め方の違いがハマるハマらないの違いじゃないかと思う
私は逆にそのシーンが大好きで、何度も見てる
素直で真面目で前向きな優しい長男、炭治郎を全面に出した見せ場だから、そこで引いちゃうって人は無理して見ない方がいいよ
ってか、少年漫画ってそんなものじゃない?+11
-2
-
1284. 匿名 2020/01/16(木) 13:31:42
女性としては、
男性漫画特有の雄々しさ?笑 むさ苦しさ?汗臭さ?笑 というか、
ムキムキ!汗と泥にまみれて戦う!みたいな描写がなくて、爽やかで清潔感があってスーッと受け入れやすいから好き。
いやむさ苦しいところがいいんだろうけどね、少年漫画は😂
+9
-0
-
1285. 匿名 2020/01/16(木) 13:31:46
>>1281
幽遊白書とスラムダンクが流行った世代ですが、嫌いって言えなかったですよ笑
まわりがキャーキャー言いすぎてて。+2
-1
-
1286. 匿名 2020/01/16(木) 13:34:45
鬼滅好きで全巻持ってるしアニメも全部見たけどハンターハンターの方が好き。+5
-4
-
1287. 匿名 2020/01/16(木) 13:34:50
なんか鬼滅がいかに他より劣ってるかってことを論破したい人がいる?
でも比較に出されてる進撃とか他作品とは全く別ジャンルを確立してる気がする
鬼滅も良い作品だよ
凝った設定が好きな人は貶したくなるのかな+7
-4
-
1288. 匿名 2020/01/16(木) 13:35:23
紙が無いのなら電子書籍を買えばいいじゃない+3
-0
-
1289. 匿名 2020/01/16(木) 13:35:39
>>1283
私もそのシーンが好き
1番辛いときに自分を奮い立たせてて偉いなぁ、見習おう、ってなる+11
-2
-
1290. 匿名 2020/01/16(木) 13:37:23
>>1283
進撃のミカサも似た様なこと言って自分を鼓舞してたよね?
あれでミカサ好きになったんだけども。
ちょっと冷めたわー+6
-0
-
1291. 匿名 2020/01/16(木) 13:37:41
>>1242
私は松岡修造さんを思い出したよ。
現役のときに「頑張れ、修造!」ってコートで叫んでたよね。+8
-0
-
1292. 匿名 2020/01/16(木) 13:39:30
>>1287
『なぜ空前の大ヒット?』だからいいのでは。
+7
-0
-
1293. 匿名 2020/01/16(木) 13:39:32
>>1242
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ+0
-0
-
1294. 匿名 2020/01/16(木) 13:39:56
幽遊白書とかスラダンが流行った世代がチクチク姑風になじってるのかな?
私の世代はあんまりめぼしい少年漫画ってワンピースかNARUTOくらいしかなかったし、どちらも長いぶん「男の子のコアなファンが集めてる」って認識しかなかったけど
ハイキューとか鬼滅は珍しく男女ともに人気でたすごい作品って印象
昔の幽遊白書とかスラダンという伝説と比べちゃそりゃ見劣りはするよ、時代補正も相まって+0
-5
-
1295. 匿名 2020/01/16(木) 13:40:07
鬼滅好きだけど、主人公すごい力を秘めてる、修行して強くなる、いい仲間に恵まれる、敵にはそれなりにつらい過去がある、など典型的なジャンプ漫画だと思ったよ
+11
-2
-
1296. 匿名 2020/01/16(木) 13:40:29
>>1288
電子書籍も売れてるけど、コミックス派もいるんだと思う。+3
-1
-
1297. 匿名 2020/01/16(木) 13:40:54
無惨さま以外にネタキャラもいないしインパクトのあるシーンも台詞もないから連載終わったら速攻忘れられそうではある+3
-0
-
1298. 匿名 2020/01/16(木) 13:41:14
>>1291
修造も若者から尊敬されてるというか人気じゃん+1
-1
-
1299. 匿名 2020/01/16(木) 13:41:31
オタクのガル男がいそう。
しかもけっこうなアンチ。+2
-0
-
1300. 匿名 2020/01/16(木) 13:41:37
ハイキューとかくず漫画+2
-3
-
1301. 匿名 2020/01/16(木) 13:42:00
入院中で暇だからアニメの一気見したら、まんまとハマってしまって、彼に鬼滅カラーにしようかなとか言ったら全力で止められた(笑)+7
-2
-
1302. 匿名 2020/01/16(木) 13:42:30
これハマりました!
なんでハマったのか考えてみたけど
いつもと違うとこが良かったのかも?
ほとんどの漫画って初めがドーン!ときて
キャラも強いの、キラキラヒロイン、強い新キャラとくるじゃないですか。
で、敵の方が強いの出てきてやられて〜が定番だと思うけど
鬼滅の刃は
初めはなんだこのキャラとか
あんま好きじゃ無い。と対して魅力が無いキャラが出てくるのに
そのキャラがどんどん味や隠してた中身を出してきて
いつの間にか好きになってる、魅力的なキャラに変化するんですよ。
またいつものパターンかってのとは系統が違くて
先も楽しみだし、それでハマったのかなって思いました。+9
-1
-
1303. 匿名 2020/01/16(木) 13:43:05
なんか、論破とか恥ずかしくないのかなあ。
言葉のチョイスが、それこそ子供みたい。+2
-1
-
1304. 匿名 2020/01/16(木) 13:43:07
>>1301
鬼滅ヘアーが流行ってるとかいう記事みたけどリアルにいたらヤバイ奴だわw+10
-4
-
1305. 匿名 2020/01/16(木) 13:43:09
>>1294
ここ、ファントピじゃないですよ。+1
-6
-
1306. 匿名 2020/01/16(木) 13:43:34
>>1300
ごめん、1294だけどハイキュー見たことないから知らなかったや笑
珍しく周りの女友達も認識してたからすごい作品なのかと笑+0
-0
-
1307. 匿名 2020/01/16(木) 13:44:59
鬼滅で一番特徴的なのはメインキャラを殺す思い切りの良さだと思う
生かしておいたらまだまだ成長や活躍が見込めるメインキャラクターもガンガン殺す
流石にここは殺さないだろうと思うキャラも惜しみなく殺すから読者が展開を読みにくくて引き込まれる
もうメインの何割死んだよって感じで何なら全滅させても不思議はないし+3
-4
-
1308. 匿名 2020/01/16(木) 13:47:16
>>1253
でもsnsのせいで色々な物が大量にたくさん宣伝されるから
その中で抜き出てくる方が大変じゃない?
+7
-0
-
1309. 匿名 2020/01/16(木) 13:47:56
きめつ大好きです!こんなに漫画にハマるなんて思ってなかった。
ワンピースは俺達ポジティーブ仲間あ!!や相撲取りを悪者に見立てていたりノリに冷めてしまうし面白さが分からなかったけど
きめつは世の中の不条理や敵側も嫌いになれない悲しい背景がしっかりしていたり
なんとも説明しずらいですが日本の美しさも現れているようでとても本当に良い作品だなと思います+3
-4
-
1310. 匿名 2020/01/16(木) 13:48:18
やっぱり生きてる人間がリアルにギリギリいる
大正ってそそるよね。
およそ100年前。
+8
-0
-
1311. 匿名 2020/01/16(木) 13:48:40
>>1295
敵にも回想回があって同情の余地あり、でも倒すってとこが世紀末リーダー伝たけし!のシリアス回にちょっと似てると思ってた。で、主人公を月彦にする。同じ妹持ちでもボンチュータイプじゃここまで流行らなかったと思う。+0
-0
-
1312. 匿名 2020/01/16(木) 13:49:10
>>1292
なるほどたしかに、ありがとう+2
-0
-
1313. 匿名 2020/01/16(木) 13:49:35
>>1131
「お館様」ね。私もビックリした。+5
-0
-
1314. 匿名 2020/01/16(木) 13:49:44
>>1307
メインキャラクターって
主人公と隣2人の3人だけじゃないの?
要は、他の脇役がみんなメインキャラクターレベルって事になるね。+8
-0
-
1315. 匿名 2020/01/16(木) 13:50:25
>>1265
作者羽海野チカのファンかなって思ったことある。
ギャグシーンが乙女チックで目がテンになったり
する感じうまく言えないけど。+7
-1
-
1316. 匿名 2020/01/16(木) 13:53:43
アニメの出来の良さと紅蓮華でしょ。有名人のステマも多いし、漫画だけで評価したら中堅止まりだったと思う。物は売りようだと感じさせてくれる作品。+4
-8
-
1317. 匿名 2020/01/16(木) 13:55:06
あの癸だか丙午だかの階級制度設定はなんだったのか+8
-0
-
1318. 匿名 2020/01/16(木) 13:55:06
まあ昔からアニメや漫画でヒットするかどうかは、キャラ人気に懸かってるからなー+0
-1
-
1319. 匿名 2020/01/16(木) 13:55:10
>>1257
色んな小説や漫画読んだりするけど、深くて世界観が作り込まれているものを見て考えるのも楽しいけど、時々疲れたときに何も考えずに読める漫画も読みたくなるんだよね。鬼滅はそんな存在。炭次郎も頑張っているし、私もめげずに頑張ろう!って単純に思えるのが良いよね。+9
-0
-
1320. 匿名 2020/01/16(木) 13:55:27
もともと少年漫画が好きでよく読んでる層には物足りないのかな?
私はあんまり少年バトル漫画もアニメも見ないから、「こんなに素敵な作品があるんだ」って感動しました笑
ちゃんと一人一人にドラマがあるところ、そしてその描き方も毎回スッキリ終わるところが良かったのかも。普通の少年漫画みたいにダラダラ長くない。
+10
-0
-
1321. 匿名 2020/01/16(木) 13:57:40
昔の設定とか時代ぽいのがそもそも好きなので
大正時代の設定がまず好き
(不思議遊戯、暁のヨナとか好き)
映画でもなんでもヴァンパイヤとか鬼とかそっち系がそもそも好き
(トワイライトとか好き)
私にはドンピシャ漫画でしか無かった。+8
-0
-
1322. 匿名 2020/01/16(木) 13:57:43
>>1316
有名人のステマっていうか、アニメにはまってる人が言ってるだけじゃない?
ワンピースにや進撃にハマったファンがワンピースや進撃の話をするみたいな感じ。+6
-0
-
1323. 匿名 2020/01/16(木) 13:59:22
>>1318
どんな面白くても、キャラがいまいちだとそこまで人気でないよね。
まぁ、面白い漫画はキャラも魅力的だけど。+5
-0
-
1324. 匿名 2020/01/16(木) 13:59:41
ブームが起きづらい時代によく売れたなという感じ
5年くらい前の進撃以来でしょ
漫画がブームになるの
偶然とかでなく
Fateの那須きのこに気に入られてUFOにアニメ化してもらったのがきっかけだから実力か+3
-2
-
1325. 匿名 2020/01/16(木) 14:00:03
>>1320
ワンピにしろNARUTOにしろ50巻以上になるのは長すぎだわ。+5
-0
-
1326. 匿名 2020/01/16(木) 14:00:23
正月にアニメを一気に見た 面白かったし今後も楽しみだけど
鬼とは言え、あんなに首刎ねられて 頭がゴロゴロ転がってるのグロくない?
小学生に配慮してアニメは深夜にやってるんだろうけど そこだけ心配+3
-2
-
1327. 匿名 2020/01/16(木) 14:00:23
>>1322
乗っかってる人は実際多いですよ。
ペットブームの時も、みんな犬飼いだしたし笑
今は保護活動かな。+5
-0
-
1328. 匿名 2020/01/16(木) 14:00:32
「時代考証がなってない」とか「鬼の設定がゾンビ」とか言う人いるけど、
そもそもこれは歴史漫画じゃなくてファンタジーだし、
鬼の設定なんて古今東西いくらでもあるわけだし。
+6
-3
-
1329. 匿名 2020/01/16(木) 14:00:35
>>1279
いやいやお前らまとめて邪魔だし。+1
-2
-
1330. 匿名 2020/01/16(木) 14:01:40
でも確かにアニメの出来の良さは凄かった。
原作の絵は下手くそだと思ってたけど、あれ動かすとあんな味のあるアニメになっちゃうのかよと驚いた。
そのシーンそんな音するの?!とか。全般凄かった。+11
-1
-
1331. 匿名 2020/01/16(木) 14:02:22
アニメ見終わったら原作買おうと思って
売り切れてて、そのまま、まだ未読なんだけど、
流行った理由はやっぱりアニメの完成度がすごかったんだと思う。
既に書かれてるけど、原作のストーリーの良さに加えて、アニメのアクションの動き、テンポ、色味、止め絵の良さで倍増だった。アニメスタッフのこの作品への愛に泣けた。
あと、トピ元にあるように、ワンピースなど従来アニメへの反感も大きかったと思う。
例えばルフィ、主人公補正で何とかしてるけど、本当に強いのかよくわかんない、イラっとする事の多い主人公。または依存度高いタイプの主人公。そういうのばかり見てたら、たんじろうは素直に気持ちよく応援できて、すごくいい。
ワンピースのあのダラダラした展開にストレスためてた身としては、アニメの展開の早さも良かった。+5
-4
-
1332. 匿名 2020/01/16(木) 14:03:00
>>1326+1
-0
-
1333. 匿名 2020/01/16(木) 14:03:33
>>1319
単調だけどシンプルでハッピーエンドが約束されてるハーレクインを
たまに読みたくなって満足するんだけど似たようなものかな+2
-2
-
1334. 匿名 2020/01/16(木) 14:04:36
>>47
あの、普段とのギャップは反則だよね!
格好良すぎ!+4
-0
-
1335. 匿名 2020/01/16(木) 14:05:51
>>1330
アニメは柱の登場シーンも凝ってたよね。
冨岡さんは水の音したり、岩がきしむような音やミストの音とか、面白かった。+8
-0
-
1336. 匿名 2020/01/16(木) 14:06:10
おやかた様
野原ひろしじゃないよ。全然違います+0
-2
-
1337. 匿名 2020/01/16(木) 14:06:53
色々アニメ見ようとしても、
つまらなかったり合わなかったりして一話で見る気なくすこと多いんだけど、
これは気づいたら7話くらい一気に見てた。
仕事から帰って見るのが毎日の楽しみだった。
ごちゃごちゃ長い説明がなくて、ストーリーや各人の動機が明快、純粋に感情移入・応援・感動できるし、キャラ達も魅力的で愛せるからすごい元気もらえた。
映画が楽しみだな〜😊+5
-0
-
1338. 匿名 2020/01/16(木) 14:07:53
>>1332
なんだろ。
ギャグに見える。+5
-0
-
1339. 匿名 2020/01/16(木) 14:07:59
>>1131
最終選別の手鬼がムー・ラ・フラガの人だと知って軽くショック+0
-0
-
1340. 匿名 2020/01/16(木) 14:09:05
>>1333
こう…なんていうかドクターXとか半沢の池井戸系の安心感に似てるような+1
-1
-
1341. 匿名 2020/01/16(木) 14:10:13
安心感あるの?
バンバン殺されてるのに???+1
-0
-
1342. 匿名 2020/01/16(木) 14:10:20
>>1333
女性の心理を突くならそういう部分もあるのかも。描写からして作家さんも女性なんだと思うし。ただハッピーエンドになるかは読めない。ジャンプの購買層考えたらハッピーエンドの可能性が高いけど、人気ある主要人物がどんどん倒れていく漫画だし。+2
-0
-
1343. 匿名 2020/01/16(木) 14:10:55
>>1338
黒死牟ェ…+0
-0
-
1344. 匿名 2020/01/16(木) 14:11:02
>>1158
あの伊之助が人間顔のキラキラ目でおにぎり食べてたデフォルメの絵なんか
あー女の子のファンに媚びてるなー…
って感じ丸出しだったわ+5
-4
-
1345. 匿名 2020/01/16(木) 14:12:39
>>1301
美容師やっているけどオーダー多いですよ
昔からファンで、鬼滅ファンのお客様と盛り上がっていた時に周りの美容師は変な色やってんね。
漫画の再現ないわーと笑っていたくせに
テレビで取り上げられてから、ろくに鬼滅読んでいない同僚が鬼滅ヘアをインスタにアップし始めてうざいです。
+10
-0
-
1346. 匿名 2020/01/16(木) 14:13:09
今まで話題になってた漫画とか
進撃の巨人もワンピース特にはハマらなかったし、弟がもってたのを見せて貰ってたくらいで
初めだけでもはや見てないし
自分で買うまでした事無かったのに
これは自ら一気に買ってしまった。
なんでだろう...
いや面白いから買ったのはそうなんだけど
自分が漫画をお金出してまで買った事が不思議でならない。
元々そんなに漫画好きじゃないから。+5
-0
-
1347. 匿名 2020/01/16(木) 14:13:16
>>1340
わかる。裏切らない展開だよね
おそらくこうなるだろう方向にストーリーが気持ちよく転がってってくれる感じ+7
-0
-
1348. 匿名 2020/01/16(木) 14:13:31
>>1324
ほんとそう。
手軽なエンターテイメントが溢れてるこの時代にこれだけ売れてるってだけですごいよね。しかもジャンプ自体が売上停滞してるこのご時世で。
+3
-0
-
1349. 匿名 2020/01/16(木) 14:14:07
>>1341
柱たちなんか特にフラグ立ちすぎてて先が読める展開という意味では安心+4
-0
-
1350. 匿名 2020/01/16(木) 14:14:25
>>1336
森川さんに代わってからの野原ひろしのことだと思いますよ。+2
-0
-
1351. 匿名 2020/01/16(木) 14:14:34
>>1344
伊之助は素顔よりイノシシ被ってる時の方がずっとキャラ生きてていいよね+12
-0
-
1352. 匿名 2020/01/16(木) 14:14:51
>>1329
ファンのトピじゃないんで、他の意見聞きたくないって言うんならファントピ立てたら?+3
-4
-
1353. 匿名 2020/01/16(木) 14:15:30
>>1014
残念だね!まだキャラみんな出てないのに まだスタートしたばかりなのに 本当にもったいない
私達はまだまだ楽しむわ+4
-3
-
1354. 匿名 2020/01/16(木) 14:17:34
>>1347
そうそう。敵にも情状酌量の余地ありで後味が悪くない必殺シリーズみたいな感じ。+5
-0
-
1355. 匿名 2020/01/16(木) 14:19:33
>>1303
議論の内容自体で反論できない人ってすぐそういうこと言うよね
「反論の余地がなくやり込められた」って言い直したら満足ですか?+1
-4
-
1356. 匿名 2020/01/16(木) 14:21:24
>>1342
それを含めて、予定調和をあまり崩さないで描いてくれる人かなっていう感じがする+2
-0
-
1357. 匿名 2020/01/16(木) 14:22:41
>>1303
間違ってたの自分なくせに、「返信不要です」って言って言い逃げ逃亡する方が恥ずかしいでしょ+2
-5
-
1358. 匿名 2020/01/16(木) 14:22:47
>>1014
そうなんだよ。
なんかナヨっとしたのとか、性格悪いのとか
むしろなんだよこいつ...って私も思った。
弱いしね。
でも主人公も弱いじゃん?初め普通の人間でしょ。
そのキャラ達が成長してく漫画だった。
だから初めで終わってしまったらその成長が見れないから
魅力的じゃないキャラのまま終わると思う。
その魅力がなかったキャラが
気がついたら好きになって引き込まれて
後で人気キャラに化けるのが鬼滅だと思う。
+14
-0
-
1359. 匿名 2020/01/16(木) 14:26:47
>>1352
ファンでもアンチでも良いがだらだら口論はよそでやれってことでしょ。+1
-1
-
1360. 匿名 2020/01/16(木) 14:26:55
>>1324
進撃の後にキングダムもブームになったような
売り上げ的には大したことないのかな?+3
-1
-
1361. 匿名 2020/01/16(木) 14:27:38
>>848
親がうろちょろされるの嫌がって、スマホやタブレットの動画見せてるんだよ…+1
-0
-
1362. 匿名 2020/01/16(木) 14:28:09
>>1359
よそってどこよ?
別にトピずれな話してないと思うけど+2
-3
-
1363. 匿名 2020/01/16(木) 14:30:30
普段少年漫画読まない人が、可愛い絵とキャラで内容もわかりやすいし人物の背景も丁寧に描かれて泣ける、って人気出たのかな。
少年漫画好きな人達には二番煎じ?な内容も多くて否定する部分が出ても仕方ないと思う。
私も色々少年漫画読んで泣いちゃった事沢山あるから、そこの部分鬼滅はそんなに刺さらないけどキャラクターが可愛くて大好き。+1
-0
-
1364. 匿名 2020/01/16(木) 14:32:58
なんか好意的な感想に食いついてる荒らしがいるね…
鬼滅は大好き!
みんなそれぞれ自分の弱さに打ち克って、自分を犠牲にしても愛する人たちを守ろうと戦う姿勢がほんとに好き。
そこが最初から強いヒーロー像よりも、より人の心を打つんだと思う。
あと、戦いの動機が「守るため」「救うため」とか純粋で、この愚直なまでにまっすぐな描写が逆に新鮮だった。+3
-4
-
1365. 匿名 2020/01/16(木) 14:33:05
>>1345
その同僚美容師すごいウザいけど、要領いいな〜笑
ブームになる前は蔑んどいて、ブームになったとこで手のひら返しで上手いこと乗っかってさ
うまいこと世渡りしていきそうなのがムカつく笑+4
-0
-
1366. 匿名 2020/01/16(木) 14:34:44
>>1363
違う漫画が好きな層が惹かれてきたんだと思う。
私もそうで、普段ジャンプ漫画なんて興味無かったから。
元々ジャンプ系好きな人は逆に異種になるからダメなのかな?+4
-1
-
1367. 匿名 2020/01/16(木) 14:37:06
ただ「妹を守る」って言ってるんじゃなくて、
「鬼は殺されない限り死なない。
でも俺はいつか歳をとって死んでしまう。
他の家族が殺された今、俺が死んだらねずこは永遠に一人ぼっちになってしまう。
だから人間に戻してあげたい。一人ぼっちにはさせない。」
って考えで、妹のために一生懸命戦う炭治郎が素敵なのよ。+4
-3
-
1368. 匿名 2020/01/16(木) 14:38:13
善逸ってひと、強いのに気絶したふりしてるの?
それとも、睡拳みたいに眠ったら別人格になるの?
アニメしか見てないからよくわからない。+2
-0
-
1369. 匿名 2020/01/16(木) 14:39:41
鬼滅は完璧なキャラがいなくて、
みんな人間らしいところが好きだな。
その中で勇気を奮い起こして戦ってる姿が感動する。+6
-0
-
1370. 匿名 2020/01/16(木) 14:40:34
>>1363
上でも散々出てるけど、少年漫画好きじゃなくてもそれなりに有名な作品は読んできた人には既視感あると思う
「ベタだよねー」って批判を漫画にせよ映画にせよする人はたぶん面白くないんじゃないかな+4
-0
-
1371. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:00
>>1368
調べたら分かるけど
窮地に陥ると臆病すぎて気絶してしまうのよ
でも気絶して表面意識(恐怖心)が無くなることで、潜在意識の「みんなを守る」って思いが素直に出てきて戦うことができるのよ+6
-0
-
1372. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:17
>>749
実弥に怒ってるんだけど、可愛い。+9
-0
-
1373. 匿名 2020/01/16(木) 14:42:33
>>1365
手のひらどうなってんの?って思いながら見てます
+4
-0
-
1374. 匿名 2020/01/16(木) 14:43:13
進撃も好きだけど鬼滅も好き!って人チラホラいるけど、ハガレンも好きだし鬼滅も好き!って人もいるかな?+0
-0
-
1375. 匿名 2020/01/16(木) 14:43:40
進撃も読んだけど
全然似てないけどなー。
進撃は謎を探求したりスリルを楽しむもので、
鬼滅はキャラの生き様や愛に感化されるもの。+8
-0
-
1376. 匿名 2020/01/16(木) 14:44:46
>>1374
ハガレン好きですよー。
鬼滅も大好き。
どっちかというと、進撃よりハガレンの方が兄弟愛とか家族愛のテーマが強くて鬼滅に近いと思う。+6
-0
-
1377. 匿名 2020/01/16(木) 14:45:08
>>1371
そうなんですか。
てっきり演技してるんだと思ってました。技が一つしかないので。+1
-0
-
1378. 匿名 2020/01/16(木) 14:45:39
>>1264
ありがとうございます!!+1
-0
-
1379. 匿名 2020/01/16(木) 14:47:07
>>1377
アニメでも「善逸は技が一つしか使えない」「一つのことを極め抜けばいいんだ」って言ってたやん…+7
-0
-
1380. 匿名 2020/01/16(木) 14:47:33
>>1374
ハガレンも鬼滅も好きだよ。ハガレンも弟を元の体に戻すのが最終目的だしね。兄弟愛ってところでは近いものがある。+6
-0
-
1381. 匿名 2020/01/16(木) 14:48:53
>>785
猪突猛進猪突猛進って園児に向かって行く先生の姿想像しちゃいました笑+11
-0
-
1382. 匿名 2020/01/16(木) 14:50:57
>>1375
両方ちゃんと読んだらテーマとか描きたいことの違いが分かっても、初回の家族殺されて→巨人or鬼退治って共通点で似てるって言われがちなのかも+3
-0
-
1383. 匿名 2020/01/16(木) 14:55:09
彼氏に勧められてアニメ見たし、
YouTubeでも男性がよく推してるから
こんなに女性人気が高いとは思わなかった。
私の周りでは女性で知ってる人あんまりいないから、私が宣伝してる笑+2
-0
-
1384. 匿名 2020/01/16(木) 14:56:51
>>1277
テレビは企業が広告にお金出さなくなってるのよ
タレントが不祥事起こす度にクレーム電話がガンガン来たり不買運動されるから
段々とネット広告に移行してる
ソシャゲは課金ゲーム廃人達が不祥事関係なくお金出してくれるからね
CM打つのも税金対策の一つだから(やらないとひたすら税金持っていかれるので広告打たない方が損)+3
-0
-
1385. 匿名 2020/01/16(木) 14:57:33
>>1360
キングダムもすごい売れてるよ。
累計発行部数が4700万部だし。
鬼滅はアニメでヒットして、オリコン年間売り上げがワンピースを超えたから話題になってる。
キングダムは年間売り上げ最高3位。
2位が進撃の巨人。+8
-0
-
1386. 匿名 2020/01/16(木) 14:59:44
ねずこが可愛すぎて、
彼女が傷つくところを見たくなくて、
彼女が負傷を負う度に、私も炭治郎と一緒に「ねずこぉー!」って涙目になってたw
+9
-0
-
1387. 匿名 2020/01/16(木) 15:00:34
>>1382
ちゃんと読んでない人に限って、何故か上から目線で知ったか語りするんだよね
感性が違うのかな?と思うから、そういう人の感性に興味持って何を面白いと思ってるのか聞いても大抵答えてくれない不思議+0
-0
-
1388. 匿名 2020/01/16(木) 15:02:50
>>1387
食わず嫌いで批判してる人いっぱいいますよね
よく知りもしないのに見下してる+1
-0
-
1389. 匿名 2020/01/16(木) 15:07:44
>>1379
敵にばれたら不利ですよね?蜘蛛の敵には笑われてたけど。
だからあえて弱い振りして油断させてたのかなと。
あれ、本当に気絶してるんですね笑+4
-0
-
1390. 匿名 2020/01/16(木) 15:09:25
ここ見てるだけでも鬼滅キッズの害悪さが丸わかり
ワンピース下げ進撃下げキングダム下げ平成時代の諸々の人気作下げ
反対意見を言われるとウザいだとか具体的な内容のない暴言しか吐かない
こんなファンしかいないんじゃバブルがはじけてとっとと下火になる未来が見える+9
-2
-
1391. 匿名 2020/01/16(木) 15:10:17
なぜスルーしないのか+0
-0
-
1392. 匿名 2020/01/16(木) 15:10:52
>>1256
都心では滅多に品切れなんか見ないから
特にビジネス街
結局流行りに乗りたい田舎の子供と女ヲタクにやや受けしてるだけ+3
-5
-
1393. 匿名 2020/01/16(木) 15:12:00
食わず嫌いって、読んでみたいという興味を起こさせない時点で作品の失敗でしょうが
なにを上から目線で言ってんの?+2
-4
-
1394. 匿名 2020/01/16(木) 15:12:22
>>1377
色々な技を教えて貰い、教えて貰った他の技も出来るようになりたかったから努力していましたが
出来るようになったのは残念ながらあの技だけだったんです
その技を磨くしか強い鬼と戦い生き抜いていけないので、一つの事を極め抜けと言われていたのです
+2
-0
-
1395. 匿名 2020/01/16(木) 15:12:29
>>1375
同じ少年漫画のジャンルで売れてる漫画だから引き合いに出されてるんじゃ?
似てるって書かれてたのかな
+0
-0
-
1396. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:11
>>1390
流行に流されるタイプの迷惑なヲタクの餌食にされてるだけだろ
こんなものヒットでもなんでもない+5
-3
-
1397. 匿名 2020/01/16(木) 15:16:21
ワンピも進撃もキングダムも漫画の売り上げがあるから引き合いに出しているだけで下げた発言しているようには思えないけど?+4
-1
-
1398. 匿名 2020/01/16(木) 15:17:26
>>1392
嘘つけ引きこもり
ビジネス街の本屋になんて言ったことないくせに適当言うなクソニート+1
-1
-
1399. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:23
>>1396
これだよね
散々言われてるけど半年もすればおそ松さんやユーリオンアイスと同じ末路でしょ+4
-0
-
1400. 匿名 2020/01/16(木) 15:18:30
>>1390
このトピ見ててもファンは大正時代のこともそんな詳しくない人が大半よね、だから時代考証ガバガバでも見てられるんだと思う
ちょっと歴史に詳しい人は違和感覚えてしまうってコメしてる
そもそも大正時代が新鮮!なんて意見出てる時点でその時代が舞台の作品全然見てこなかったんだなって分かるけど+6
-2
-
1401. 匿名 2020/01/16(木) 15:20:37
別にこういう内容のないキャラデザと人気声優だけの頭の悪い雰囲気漫画もたまには流行っていいと思うけど
ファンが他の作品に喧嘩売るのが腹立つ
早くバブルがはじけてほしい
本当にうざい+2
-14
-
1402. 匿名 2020/01/16(木) 15:21:35
>>1395
上でも出てるけど、話の導入が似てるんだよね
家族が異形のものに殺される、その異形のものの殲滅を目指すっていう
+3
-3
-
1403. 匿名 2020/01/16(木) 15:25:32
>>1402
鬼滅は妹を人間に戻すが一番の目的だよ
無惨を敵討ちしたら鬼全滅するけど、良い鬼は殺さない(珠代様、ユシロウ)
+1
-3
-
1404. 匿名 2020/01/16(木) 15:26:48
アニメまでしか見てないような感想多いね
最新まで読んでると、いやいやいやいや…な展開おおいよね
+0
-8
-
1405. 匿名 2020/01/16(木) 15:27:23
>>1401
あんたも充分他作品(鬼滅)に喧嘩売ってるよ(笑)他人が不快になっても良いけど、自分は他人を不快にしても良いってことね。鬼滅に限らず自己中ファンはどこにでもいる。+8
-2
-
1406. 匿名 2020/01/16(木) 15:28:02
>>1399
そのユーリや松より作品的にはちゃちいと思う
松やユーリみたいに赤塚不二夫スタジオの監修とかテレビ朝日スポーツ部門の協力みたいなものがなくて
ただアニメの絵が綺麗というだけだもん
鬼滅は同じイナゴジャンルでもとびきり薄っぺらいよ+3
-7
-
1407. 匿名 2020/01/16(木) 15:28:36
>>1405
書いてみて何か日本語変だったわごめんなさい。+1
-0
-
1408. 匿名 2020/01/16(木) 15:28:44
>>1403
話の導入の話だって、初回でいい鬼と悪い鬼といるって説明無いでしょ?+1
-2
-
1409. 匿名 2020/01/16(木) 15:29:15
>>1405
どこが不快だった?
鬼滅ファンみたいにワンピースより売れてるとかいう嘘はついてませんよ?w
鬼滅ってキッズでもリアルな登校拒否小学生みたいなのが多いなー
親がかわいそう+3
-11
-
1410. 匿名 2020/01/16(木) 15:29:34
>>1403
その妹を元に戻すっていうのはハガレンに似てるって言われてるよね
ハガレンも弟の体を取り戻すのが目的だから+5
-3
-
1411. 匿名 2020/01/16(木) 15:29:47
アニメが成功して単行本が急激に売れ出した辺りかな?
鬼滅のヒットに他作品ファンがヒステリックになってたのは5ちゃんで見かけてビックリした
DVDも売れたデータ出てきた時、荒れてたなぁ
その人の好きなアニメが売れなくても、自分が好きなものは好きで好き同士で話してたら良いだけの話なのに、オタクってそんなどうでもいい事でムキになるんだなって最初凄いビックリした
DVDや単行本が売れないと続編が作られないから売れないと困るらしく売上ボーダーラインの話は勉強になったけど
なんで鬼滅は人気出て自分の好きな作品は人気出ないんだ!面白いのに!って暴れてる人達にドン引きはした+18
-0
-
1412. 匿名 2020/01/16(木) 15:31:35
キッズの人、お昼寝終わったのかな…+2
-0
-
1413. 匿名 2020/01/16(木) 15:32:55
>>1402
いや、進撃を引き合いにコメントしてる人たちは
内容が似てるからって事じゃなく売り上げがあるから進撃を出してくるんじゃ無いのかな?って話だよ。
分かりづらいコメントでごめんね+2
-0
-
1414. 匿名 2020/01/16(木) 15:33:49
>>1406
おそ松も名前貸しの許可だけだしユーリもスポーツアナの声優起用くらいしかやってないけどな+0
-0
-
1415. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:25
>>1409
どういうところが不快に感じるか分からない人にマジレスするのも何だけど「内容のないキャラデザと人気声優だけの頭の悪い雰囲気漫画」って言葉が不快だよ。どう感じるかは人によりだけど、自分は他作品を馬鹿にされて不快って言っておきながらこれだから、もうレスはしない宣言しとく。+2
-0
-
1416. 匿名 2020/01/16(木) 15:35:51
単行本の売り上げだって数年今の調子を維持すればいいけど一時的なものだろうし
円盤も売れたとは言えたつき監督作品みたいなアニメジャンルの枠を超えた爆売れではないし
売り上げでよそに喧嘩売るのは頭が悪すぎる+1
-4
-
1417. 匿名 2020/01/16(木) 15:36:22
>>1413
内容も似てるって結構言われてるんだよ+1
-6
-
1418. 匿名 2020/01/16(木) 15:36:48
>>1415
はい逃げた
逃げ足だけは早えーのな
そう思うなら違うという根拠を示せばいい
鸚鵡返ししかできないくせに+1
-12
-
1419. 匿名 2020/01/16(木) 15:38:40
>>1340
ドクターXなら大門未知子が私失敗しないのでといいながら鬼を人間に戻しちゃいそうw+1
-0
-
1420. 匿名 2020/01/16(木) 15:39:29
>>1416
そのけもフレも一時的なバブルだし権利問題でバブルもはじけたし
たつきの続編もヲタク向けの中でちょっと話題になっただけ
それ以下の鬼滅の何がどうヒットしてんのか+0
-3
-
1421. 匿名 2020/01/16(木) 15:41:32
>>1416
ホントどうでもいいわ
オタクのマウンティング合戦
売上トピでと立ててそっちでやってほしい+12
-0
-
1422. 匿名 2020/01/16(木) 15:42:22
>>1419
無惨が無惨にならないのか…さすがデーモン+0
-0
-
1423. 匿名 2020/01/16(木) 15:44:49
>>1401
人気声優のアニメなんてけっこうあるじゃん。
他のアニメ見たことないの?+1
-0
-
1424. 匿名 2020/01/16(木) 15:45:47
>>1416
アンチが言い出したんだよ?
どこが人気教えてよ?って。
しかも、しつこく絡んできた。+2
-0
-
1425. 匿名 2020/01/16(木) 15:45:53
進撃の巨人みたいな人外に人間が蹂躙されるってネタ他に色々あるしハガレンの無くしたものを探す旅ってそれこそ童話の時代からあるようなネタ
ここで鬼滅がーハガレンがー進撃がー似てるって言ってる人って他の色々な物語んだことないのかな
毎度不思議なんだけど+5
-2
-
1426. 匿名 2020/01/16(木) 15:46:01
>>1421
元はといえば鬼滅のコミックが品薄続きで人気だって言って他の作品叩いてた鬼滅ファンが悪いんだけどね+2
-4
-
1427. 匿名 2020/01/16(木) 15:47:08
>>1417
全然似てるように見えないんだけど。
+1
-2
-
1428. 匿名 2020/01/16(木) 15:47:54
>>1411
人気出るとマウント取る層が暴れ出すからね
昔から目をつけてたっていう古参気取りとか勝ち馬に乗っかって他作品貶す連中が
結局同じ穴の狢なのよ+4
-2
-
1429. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:19
>>1420
ケムリクサは円盤だけなら相当売れたでしょ
作品自体は駄作だけど
たつきってだけで買う人間がそれだけいる脳死信者を増やしたのはすごいと思うよ
今鬼滅フィーバーで踊らされてるバカのうち何割かが同じようになってくれてらステマ大成功だろうな+0
-1
-
1430. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:26
>>1417
私は進撃はエヴァとかの方が似てると思うなぁ+5
-0
-
1431. 匿名 2020/01/16(木) 15:48:38
ここはガルちゃんだから、なりすましが多いけどね。
アンチが○○より鬼滅のほうが面白い!ってコメントしてモメサしてる可能性もあるよ。
+7
-1
-
1432. 匿名 2020/01/16(木) 15:49:31
>>1429
四方八方に暴言吐かないと死ぬ病気なのお前?
ガルに張り付いてないで病院行け+1
-0
-
1433. 匿名 2020/01/16(木) 15:50:10
>>1429
真剣に鬼滅トピで語るあなたも暇人で馬鹿にみえるけど。+2
-1
-
1434. 匿名 2020/01/16(木) 15:50:58
>>1427
上でも何回も言われてるけど、話の始まり方が似てるんだって+2
-2
-
1435. 匿名 2020/01/16(木) 15:51:35
さっきから句読点つけて荒らしに構ってる人は助長させてるだけだから無視すればいいのに…
いつまでも流れが落ち着かないね+2
-1
-
1436. 匿名 2020/01/16(木) 15:52:58
>>1425
そういうのも含めて既視感がある・目新しさがないってことでしょ+2
-2
-
1437. 匿名 2020/01/16(木) 15:53:16
>>1435
これだけムキになって言い返してくれるファンがいるからここなら荒らすのも楽しいだろうね
5ちゃんのレスバで論破されたタイプのおっさんかな?+3
-0
-
1438. 匿名 2020/01/16(木) 15:53:16
鬼滅で楽しんでトピを書き込んでる人は、楽しい時間を過ごして、有意義に過ごしてるんだからいいのよ。
そこに、鬼滅は喜んでるのは馬鹿だの言ってるコメントしてる暇人のほうがアホなんじゃないかと思う。
自分の好きなことで楽しめばいいのに。
なんで、そんなマイナスな生き方してんだろ?って思うわ。+16
-2
-
1439. 匿名 2020/01/16(木) 15:54:24
>>1435
ごめんけど2人まとめて同一人物の自演荒らしだと思ってた+1
-0
-
1440. 匿名 2020/01/16(木) 15:57:01
>>1438
そう言う負の感情持ちは構わないに限るね。
負の感情がこっちまで感染しちゃうし。+4
-0
-
1441. 匿名 2020/01/16(木) 15:57:47
>>1425
他の童話だの古典だので描かれてるのと、同じ少年漫画ってジャンルで描かれてるのとじゃ二番煎じ感は後者の方が強くなるのは当然じゃない?+2
-0
-
1442. 匿名 2020/01/16(木) 15:57:50
>>1399
昔は詐欺や取引ブッチなんかのトラブルまで起こしてたヴィクトルやカラマツのグッズがメルカリやラクマでひと山10円とかで投げ売りされてるのを見ると時代を感じるよねw+3
-0
-
1443. 匿名 2020/01/16(木) 16:00:58
>>1442
それだけ人気だったら、大量にグッズとかがあるからそうなるんじゃないかなあ。
人気あるとグッズの量も大量にあるからね。+0
-0
-
1444. 匿名 2020/01/16(木) 16:01:18
>>1
確かにワンピースとかナルト系ピンとこなかったけどハマって全巻買ったわ。+3
-0
-
1445. 匿名 2020/01/16(木) 16:04:39
ここまで「もののあわれ」について語ってる人がほぼいない+6
-0
-
1446. 匿名 2020/01/16(木) 16:06:36
>>383
あいつ人間性がゴミだよね。最初から最後まで関わった人皆裏切って死ぬ間際にもじいちゃんの平等な優しさすら疑って死んだしね。
まぁじいちゃんは善逸の方を愛してたとは思うけど。あいつは疫病神すぎるし同情できる要素0だったから秒で消されて納得した。ゆしろう最後に嫌味ナイス!でした。+6
-0
-
1447. 匿名 2020/01/16(木) 16:08:45
>>1203
偽善的な明るさと自分勝手な陶酔とキラキラの目を見てむかしのベッキーみたいな奴だなと思った 笑
昔からベッキーの胡散臭い笑顔と偽善キャラとひまわりの目アピールがうざかったんだけど、こいつに被るわ。+0
-0
-
1448. 匿名 2020/01/16(木) 16:11:18
これから、また聖地巡礼とか出来るかもね。
エヴァは箱根だけど
近いけど、炭治郎の出身雲取山から麓の車で
一時間ちょいの距離にある神社
九頭龍神社公式 東京檜原村www.tokyokuzuryujinja.net九頭龍神社公式 東京檜原村 東京都西多摩郡檜原村数馬7076鎮座神社本庁東京都神社庁 http://www.tokyokuzuryujinja.netトップページ由緒/境内神事/例祭祈願/御守九頭龍の滝社務所/問合せアクセス/路線バス instagram社務所より発信しております。東京檜原...
がぽい。
御朱印帳も山と二匹の龍だよ。
水の呼吸に出てきそうな+0
-0
-
1449. 匿名 2020/01/16(木) 16:14:11
>>1448
鋼塚さんや+1
-0
-
1450. 匿名 2020/01/16(木) 16:14:32
>>1290
ミカサは自分に言ってないよね?
周りの絶望してる同期に向かって言ってると思うけど そして自分はエレンが死んでやけくそになって突っ走ってガス欠になってたよ 周りを鼓舞するために“あの”ミカサが言ったってところが面白いってシーンだよ+4
-0
-
1451. 匿名 2020/01/16(木) 16:29:46
アニメのみ視聴です。
半年ほど前にすすめられて見始めたのですが
1話、2話途中くらいでリタイアしました。
まだ盛り上がる前の「和風、ダーク、妖怪もの」という先入観で脱落したのですが、
紅白のLiSAさんの歌唱がきっかけで
年明けの暇な時に続きをみたらあっという間にハマりました。
映画、アニメの続きが待ち切れません。
キンドル 所有なので漫画に手を出そうかと思っております。
アニメの続編を待っている方はどのようにお過ごしですか?+9
-0
-
1452. 匿名 2020/01/16(木) 16:34:10
>>1408
導入部分で鬼殲滅なんて言ってないが?
+1
-1
-
1453. 匿名 2020/01/16(木) 16:34:37
長年漫画読まなくなってたけど、ジョジョと鬼滅はアニメではまって原作も読んでる。
(似てるところ多いから愛着湧いてるのもある)
アニメの出来もほんと大事だよね。
作画やテンポの悪さで挫折するものもあるし…
動画やアニメ流しながら描き仕事してるから、知らない作品でもアニメがいいとはまれる。+7
-0
-
1454. 匿名 2020/01/16(木) 16:36:25
めちゃくちゃ荒ぶってる人いるね怖い+11
-1
-
1455. 匿名 2020/01/16(木) 16:50:47
>>1452
鬼退治するって言ってなかったっけ?
+2
-0
-
1456. 匿名 2020/01/16(木) 16:52:49
言った言わないどうでもいいし、
ムキになるのやめなよ〜+4
-1
-
1457. 匿名 2020/01/16(木) 16:53:01
>>1452
タイトルが「鬼滅」なんですが+1
-3
-
1458. 匿名 2020/01/16(木) 17:11:01
>>1362
コメ主は個人の感想で「他に類を見ない」って書いただけでしょ、それにそんな噛み付くこと?あなたにとってはそうなのねー、でいいじゃん、めんどくせーやつだな+2
-2
-
1459. 匿名 2020/01/16(木) 17:13:21
>>1418
え、なんなんこの人こわい+4
-0
-
1460. 匿名 2020/01/16(木) 17:13:36
いつもコミック派だけど、鬼滅はアニメが良いね!+5
-0
-
1461. 匿名 2020/01/16(木) 17:18:20
連載初期から読んでたけど絵柄が苦手で読まなくなってしまった…
アニメでは小綺麗なキャラデザになってイケメンボイスもつく上にufotable制作に音楽梶浦由記さんなんて豪華なメンツそろえたらそりゃさらに人気出るわなあ~+3
-1
-
1462. 匿名 2020/01/16(木) 17:27:00
>>1458
めんどくさい・めんどくさい言うわりにはいつまでも絡んでくるね
別に「他に類を見ない」ってだけなら「あー少年漫画あんま見てなくて舞い上がってるんだな」って感じだけど、「アンチは対象を下げて他作品を上げる」って言うからさ
それは自分も同じじゃんって話しただけなんだけど
矛盾の指摘するのもコメントに対する個人の感想なんだから、そんなにめんどくさい・めんどくさいって繰り返してまでかみつく必要ありますか?+2
-0
-
1463. 匿名 2020/01/16(木) 17:27:02
>>1455
言ってないね+1
-1
-
1464. 匿名 2020/01/16(木) 17:27:51
>>1463
鬼退治はいつ始めることにしたん?+1
-1
-
1465. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:12
>>1455
あなた導入部分が似ているって言ってたんだよね?
導入部分で鬼退治するなんて主人公言っていないわ
その調子だと進撃も勘違いして読んでいそう+0
-0
-
1466. 匿名 2020/01/16(木) 17:30:33
>>1464
漫画読めや+0
-0
-
1467. 匿名 2020/01/16(木) 17:31:42
やばい奴いるね アンチとも違うしなんなんだろうな
+5
-0
-
1468. 匿名 2020/01/16(木) 17:34:24
>>1465
上で似てるって何回も言われてたから、導入部分のことだろうなーって思ってたんだけど+0
-0
-
1469. 匿名 2020/01/16(木) 17:37:26
「鬼退治する」ってセリフが無いから、言ってないって言い張ってるの?
鬼退治の話なのは変わらないのに+3
-1
-
1470. 匿名 2020/01/16(木) 17:39:51
>>1468
??導入部分が似てるって自分で言ってるけど??
それで導入部分では殲滅が目的ではないよって説明したよね。はいそうですかで終わる話なんだけど?+1
-2
-
1471. 匿名 2020/01/16(木) 17:39:53
こんな編集部の入れ知恵で流行りの要素のごった煮をして散々ステマかましただけのものに「もののあわれ」なんて全く感じないんだけど?
まだコボちゃんのシュールな回とかの方がもののあわれだわ
この記事書いた奴は小3くらいの国語からやり直せよ馬鹿馬鹿しい+1
-3
-
1472. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:06
あらすじについては、お母さん殺されて巨人退治するか、お母さん殺されて+妹鬼になって鬼退治するかの違い+2
-1
-
1473. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:43
>>1462
1458さんは別の人でしょーよ…
アスペ?1人で何と争ってるの+1
-2
-
1474. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:08
>>1469
いやいやいや、退治と殲滅じゃ全然違うでしょw
風柱が殲滅すると言ってるけど導入部分じゃないし
妹人間に戻して無惨倒すのがテーマだよ
進撃みたいな巨人絶対悪みたいな話じゃない知らんけど+1
-1
-
1475. 匿名 2020/01/16(木) 17:45:14
>>1471
そんなに深いメッセージ性のある漫画じゃないね
進撃を逃してからコケ続きで実質週間ワンピースと化してるジャンプのやけっぱちにしか見えない
鬼の医者と遭遇するところまでしか読んでないけど話のテーマもブレブレで主人公のキャラも懐が深い性格というだけで食えない部分が多くて好きになれない
時代検証やバトルスキルの設定含めて全体的に作り込みが甘い+2
-3
-
1476. 匿名 2020/01/16(木) 17:45:41
>>1470
スクショ貼ってドヤってるけど、そこでも進撃と鬼滅が似てるって上で言われてたって言ってるじゃん
で、私は導入が似てるって思ってるし、そこは一回も否定してないけど
言いたいのは似てるって言ってるのは私だけじゃないってこと+1
-2
-
1477. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:32
>>728
機能回復訓練は
写真の貼り方
アンカーの付け方
あたりかなw+7
-0
-
1478. 匿名 2020/01/16(木) 17:46:44
>>1473
めんどくさいならほっといたらいいのに、いつまでも絡んでくるのは何なの?+3
-1
-
1479. 匿名 2020/01/16(木) 17:47:51
>>1475
だからこそ30巻行かない程度の長さで完結を考えてると思うよ
じゃなきゃ設定と伏線とストーリー展開に矛盾が出まくる+1
-1
-
1480. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:01
>>1474
>退治と殲滅じゃ全然違うでしょ
どう違うのさ+0
-0
-
1481. 匿名 2020/01/16(木) 17:48:17
何時間も前のコメントに粘着してるアンチがいるね
もうその人はいないのに何に拘ってるんだろう怖い+4
-1
-
1482. 匿名 2020/01/16(木) 17:50:20
>>1481
>もうその人はいないのに
いないの装ってるだけでしょ、分かってるけど触れてないだけだよ
気づいてないと思った?+1
-5
-
1483. 匿名 2020/01/16(木) 17:50:22
>>1478
いや、絡んでるのあんただろw
ムキになったり、執拗にレスしたり
特徴あらわれすぎw
作者でもない限り真意も意図もわからないんだから、自分がそうだと思えばそれでいいんだし他人と齟齬があっても受け流せばいいと思うよ。+0
-4
-
1484. 匿名 2020/01/16(木) 17:51:32
アンチなのかな?とりあえずダダこねてる感じがすごいよね
どうでもいいから最新話読みたいよ!
伊黒さん生き残ってほしい!!+6
-0
-
1485. 匿名 2020/01/16(木) 17:52:36
>>1483
>作者でもない限り真意も意図もわからないんだから
作品の内容の話なんてしてないのに何言ってんの?+3
-1
-
1486. 匿名 2020/01/16(木) 17:53:24
>>1483
>受け流せばいいと思うよ
受け流せてないの自分なのに?
先に自分が受け流せば?+2
-1
-
1487. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:16
>>1482
自分でプラスして悲しくない?w+1
-2
-
1488. 匿名 2020/01/16(木) 17:54:48
仕事終わって覗いたらめっちゃ荒れてるやん…
しかもどうでも良い様な事で…
ガルちゃんってコメント伸びると儲かる様になってるから、運営がバイト雇ってアンチや鬼滅ファンのフリした他アニメ下げコメントしてるの多いよ。
他のスレもそうだけど、ワザと煽る様な事書いて対立煽るの。おかしなコメントにレスするとストレス溜まるだけだし、スルーして楽しもうよ。
私は鬼滅の刃もワンピも進撃も好きだから見ててアホらしくなるわ+9
-0
-
1489. 匿名 2020/01/16(木) 17:55:49
>>1487
自分のコメのマイナスの数見てから本人認定したら?+1
-0
-
1490. 匿名 2020/01/16(木) 17:56:11
上の方にちょいちょいだれうまwみたいなコメントがあったから張り切って読み進めてたら最新荒みすぎw
1人ムキになってる人さ、
申し訳ないけど中学校でクラスに1人はいるような
キレたらめんどくさくて、漫画キャラの口癖や所作を3次元に落とし込んで周りがドン引きするような変なやつ想像したわw
気の毒になる。+4
-0
-
1491. 匿名 2020/01/16(木) 17:57:09
>>1476
アタチだけぢゃないもん!みんな言ってるもーん!!!
って駄々こねるなら数個でいいから「みんな」のアンカーはってよ
さっきから一人でリアルな小学生感丸出しでみっともないよあなた+3
-1
-
1492. 匿名 2020/01/16(木) 17:57:19
鬼滅自体はすごい感動するし良い作品
個人的にアニメにそんな労力注いでられないから、こういうテーマが明快な作品は仕事帰りにも見やすくていい
かといって最近の萌え系みたいにつまらなくないし、ご都合主義でもないし、バトルしてても暴力的じゃないし、キャラも魅力的だし、家族愛がテーマなのも素敵
一人一人のドラマを見せるのも上手い
ちゃんと書き分けもできてて個性も立ってる
あくまでファンタジーだから時代考証のゆるさとかは個人的には全然気にしない
何時代かなんてことはこの物語では枝葉で、別に重要でもないし、作者が伝えたいのもそこじゃないだろうから
+4
-4
-
1493. 匿名 2020/01/16(木) 17:58:15
>>1489
急に自演プラスやめてやんの
恥ずかしいババアだなぁさっきから+1
-2
-
1494. 匿名 2020/01/16(木) 17:59:14
1人に対していろんな人が相手してあげてるw
+1
-1
-
1495. 匿名 2020/01/16(木) 18:00:15
>>1492
作者の伝えたいことがなんなのか知らんけど
カジュアルに読めるには同意だけどテーマがブレてないってのはありえないわ
話の展開によってブレブレじゃん
それが嫌で途中で離脱したわ
鬼にしろ癖のある柱にしろ後出しジャンケンで「この人物の背景や過去は実は〜」みたいなのが多くて
しかもそれが本当に初登場時点で決まってた?みたいなのばかりでついていけなくなった+2
-2
-
1496. 匿名 2020/01/16(木) 18:01:09
>>1494
本誌の無惨様も今こんな感じだよw+3
-0
-
1497. 匿名 2020/01/16(木) 18:01:41
全 集 中 !
悪口の呼吸 壱の型 スルー!
悪口の呼吸 弐の型 通報そっと押し!+13
-0
-
1498. 匿名 2020/01/16(木) 18:02:12
>>1493
小学生みたいな反論しかできないんですね、鬼滅ファンって
自演バレたから逆に自演認定してるだけでしょ+0
-7
-
1499. 匿名 2020/01/16(木) 18:03:33
ただ「鬼滅いいよねー」って言うくらいで覗いたのに、
かなり難癖つけるアンチ?に絡まれて不満や独自の見解述べられても困る
そういうのは公式に言ってくれ+10
-1
-
1500. 匿名 2020/01/16(木) 18:06:26
初期トピはほのぼのしていたけどね、あの人達はどこへ行ってしまったんだい?
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する