ガールズちゃんねる

漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

1948コメント2020/02/05(水) 13:42

  • 501. 匿名 2020/01/15(水) 19:05:37 

    このあと炭治郎たちが柱になって第2部が始まるはず。

    +28

    -1

  • 502. 匿名 2020/01/15(水) 19:09:23 

    >>501 やっぱり編集側は伸ばしたいよねぇ。ブリーチとか第2部入って間延びしたからどうなるかなぁ。

    +27

    -1

  • 503. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:09 

    >>12
    何でか知らないけど
    ゴールデンタイムにやるアニメより、深夜にやるアニメの方が予算かけて綺麗に見える。
    進撃の巨人とかもだし。

    +188

    -2

  • 504. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:13 

    >>65
    比べもんにならんくらい本物のか?禰豆子が可愛いくて この程度の顔の人じゃ禰豆子に見えない

    +71

    -1

  • 505. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:02 

    アニメみてハマって2日で全部みた(笑)
    そして漫画全巻ネットで注文しちゃった!はやく読みたい♪
    映画もはやくみたいし、まんまと鬼滅にハマってしまった(笑)

    +51

    -2

  • 506. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:40 

    >>492
    私、ハマるとどちらかしか受け付けなくなるんです。例えばワンピースは先にコミックスから入ったので、アニメを見ちゃうと展開の違いやオリジナルストーリーに拒否反応を起こしてしまって。

    でも確かに続きは気になります!アニメの最新話まで見たら気持ちが変わるかもしれませんね😅

    +14

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:52 

    >>501
    そうだといいな 間延びしても見たいな

    +5

    -6

  • 508. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:59 

    無惨の最善手は
    痣だけ出させて、逃げちゃうが一番なんだよね

    >>452
    今年の年初め表紙あるから
    去年の年初め表紙を

    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:25 

    編集が鬼滅の刃を引き伸ばすなら、この戦いで無残は朝を迎える前に逃げそう。んで新章投入させそう

    +32

    -2

  • 510. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:46 

    >>501
    それだと無惨倒せてないじゃん😭

    +10

    -1

  • 511. 匿名 2020/01/15(水) 19:16:00 

    >>509
    犬夜叉かな?

    +12

    -1

  • 512. 匿名 2020/01/15(水) 19:17:44 

    >>503
    予算委員会方式で終わりとはじめが決まってるからスケジュール組みやすいのと、夕方受け持ってる東映とかぴえろのクオリティがそもそも

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:01 

    >>503
    確かに。
    入間くんより進撃のほうが力いれてるっぽかった。
    まぁ、人気が全然違うんだけどさ。

    +23

    -0

  • 514. 匿名 2020/01/15(水) 19:20:52 

    アラフォーなのに、ハマってます。
    善逸が大好き😆💕
    ギャップにやられた😆

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/15(水) 19:21:34 

    >>88
    あっ、普段鬼退治されてる方ですか?

    +33

    -1

  • 516. 匿名 2020/01/15(水) 19:25:23 

    無惨と奈落似てるから最後楽しみ

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:24 

    流行ってる作品のファンって一部のファンの民度低いよね
    鬼滅前から好きなんだけど流行出すと一部のファンの民度が気になる
    他の作品と比べてマウント取ったりするのは辞めてほしい

    +36

    -0

  • 518. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:58 

    >>509
    無惨側はいま逃げるなら、
    柱どころか主人公が生きてる間も
    再戦するメリットがないぞ

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:29 

    今のジャンプ面白いの多いね 数年前に買うのやめた ヒロアカもハイキューもネバーランドも鬼滅の刃も始まってなくて 見るのなかったから 今の子は 楽しめてていいね😃

    +22

    -0

  • 520. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:50 

    童顔?な感じで等身低めの絵が好きだから見始めたけど面白かった

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:52 

    >>489
    アニメにハマって 単行本買う気なかったのに もう続きが気になり数年ぶりに単行本買ったよ!
    アニメの最終回みて 本読んでもまた泣いて笑って スゴく楽しめる

    +23

    -1

  • 522. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:25 

    >>393
    私はいつも累のとこ漫画で読むたびボロボロ泣いちゃうな〜(;_;)
    お母さんの「丈夫な身体に産んであげられなくて…ごめんね…」のところで…
    それを聞いた累の表情がね…ああいう表情の描き方は漫画の方が上手いなあと思う。
    あと両親が迎えにくるところ微妙にセリフ違ったよね。漫画の方もぜひチェックしてみてほしい!

    +93

    -4

  • 523. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:02 

    >>416

    >俺は長男だから頑張れる

    そりゃ家督継ぐんだもんなー、としか・・
    長男って次の家長だから、権利も得るし責任も同時に背負う
    父兄って言葉もその名残だし

    +34

    -10

  • 524. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:25 

    展開が早いのにキャラを大切に扱ってるところが好き
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +47

    -0

  • 525. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:25 

    >>13
    転売目的のもいるからじゃない?

    +18

    -0

  • 526. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:40 

    >>510
    ドラゴンボールのピッコロ大魔王編みたいに死にかけの無惨が何らかの形で自分のコピーもしくは子供みたいなのを残すパターンはあり得るかな。

    こんだけ主要キャラをバサバサ退場させる作者さんの決断力の良さを汲んでジョジョパターンのほうがいいと思うわ。また突然変異的に誕生した鬼を滅ぼす為に育手になった炭治郎が弟子の少年に悲願を託す的なので第二部とか。

    +4

    -4

  • 527. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:15 

    >>16
    「俺たちは2人なら最強だ
    〜ほらもう何も怖くないだろ?」
    のあのひとコマだけで何度でも泣ける…
    あんなに大切にしてた妹をあんな風にされたらそりゃあ鬼にもなるよな…

    +165

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:35 

    >>48
    もう作者の癖としか…
    担当さんが舵とらないとどんどん死ぬし怪我する
    舵とっても死ぬけど

    +33

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:40 

    >>388
    よくそれで評価できたね(笑)

    +11

    -4

  • 530. 匿名 2020/01/15(水) 19:40:54 

    >>503
    深夜にやるアニメのほうが観る大人の購買力期待出来るからかな。
    アニメは放送だけで楽しむ程度のアニメ好きだから円盤買う人達のアニメ業界への貢献ぶりは偉いと思う。

    +25

    -1

  • 531. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:02 

    アニメ版の19話"ヒノカミ"神回過ぎる!!!
    何度も何度も繰り返し見ては泣く!!!

    +55

    -2

  • 532. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:59 

    お金が絡むのはわかるけど、どうかこのテンポで終結させて欲しいな。もやもやだらだらして欲しくない。
    結構な惨殺だし、始まりからして悲しすぎるし、絶対見られないと思ったけど、子どもがアマプラで自分に与えられたテレビ時間の全て(1日1時間半くらい)注ぎ込んで見てるから、覗き見した。結果、子どもと見た😅

    主人公はもちろんだけど、みんないい子なんだよね。
    さすがにはまる!とまではいかないけど、切なくて優しい。
    伊之助のほわほわが好き。

    +34

    -1

  • 533. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:43 

    >>21
    どこが少女漫画なん

    +26

    -2

  • 534. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:39 

    >>273
    女を絶対に喰べなかったてのがまた…

    +58

    -2

  • 535. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:39 

    とにかくテンポの良さがいいですよね。体術を身に付けるまで物語の中では2年ほど経っていて、主人公が才能の塊というご都合主義を感じさせずにそれでも5話程度で鬼殺隊合格。そこから間を空けずにまさかのラスボス登場、接触。

    グロさにくじけそうになっても、それ以上にテンポが良くて流れに乗せられている感じ(アマプラで見ているからかもしれないけれど)。
    アニメしか見ていないけど、この調子で変に長引かせず終わらせていって欲しい。

    +25

    -2

  • 536. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:49 

    >>488
    アニメ化する前の10巻位の頃に本屋でこの作品がスペース多めに並べてあって一巻の牙剥いてる表紙が恐いと思ったなぁ。
    竹ぐつわでムームー言わせて可愛くしたセンスは面白い。

    +21

    -1

  • 537. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:54 

    >>20
    22巻で完結はないよ。
    今ジャンプ本誌でやってるところが22巻収録分だからね。

    +23

    -1

  • 538. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:19 

    >>531
    私も一緒ー!!!!!
    同じ人が居て嬉しいー!!!!
    後半の盛り上がり方と音楽が神回だと思う。エンディングの入り方もすごくいい!!
    エンディングもこの回だけ違うのが本当にいい。
    私も何十回も繰り返してこの買い観てる笑

    +23

    -0

  • 539. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:55 

    >>362
    まだ15歳位だしなー、と考えると、熱かったりまっすぐ過ぎたりきれいごと言ったりしていても、仕方ないよなーと寛容に見ることができますよね。

    他のトピで、皆若いのにこんな運命残酷過ぎるというコメントを見たけど、若いからこそ説得力を持たせることができているのではないかなと思いました。

    +30

    -1

  • 540. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:19 

    >>12
    普通のお子様が見るようなゴールデンタイム枠は大口のスポンサーが決まってるから
    最近はちょっとグロいと親から苦情が来たりするので、そう言う作品は原作の漫画で凄く評価されてるとかじゃないと枠が取れない。だから基本的に普通にお子様受けする作品を玩具メーカー提携とかスポンサーの宣伝を兼ねて製作する

    深夜枠は色々なスポンサーの所からチマチマ資金かき集めて製作する○○製作委員会方式でブルーレイやネット配信などで元を取るように出来てる

    +19

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/15(水) 19:59:08 

    >>42
    分かる!お風呂シーンもあったけどいやらしいより、綺麗だなって思った。
    キャラが男女問わず色気がみんなある。エロって事じゃなくて何て言うんだろう…人間的な美しさみたいな

    +121

    -1

  • 542. 匿名 2020/01/15(水) 20:03:34 

    鬼滅のファンは年齢層高いって言うと
    子供も見てる!とか言う人いるけど…
    子どもの鬼滅ファンって、もっとファン層悪いから
    個人的にはちゃんとお金払う 年齢層高い女性の方がいいと思う。なんでみんな嫌がるんだろ
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +13

    -3

  • 543. 匿名 2020/01/15(水) 20:07:48 

    転勤族だから物増やさない生活してるんだけど、唯一持ってる漫画がスラムダンク。
    正月にアマプラで鬼滅全話見たら
    それぶりに単行本買っちゃったわ。

    +22

    -2

  • 544. 匿名 2020/01/15(水) 20:08:44 

    作者先生の担当さんがナルトを担当してたからその影響が強いらしい。
    ワンピは面白いけど長いからキャラも増えすぎて挫折する人が続出なんだよね。途中から読んでもわからないし。女性が異次元みたいな肉体になってるし。
    鬼滅はまだ巻数が少ない。アニメ、声優、歌がいい。サクサク進む。キャラ数もちょうどいい。グロさも少ない。胸が強調されてるキャラもいるけどお色気なしでギャグ要員で笑わせてくれる。
    老若男女問わず入りやすいんじゃないでしょうか。

    +31

    -2

  • 545. 匿名 2020/01/15(水) 20:09:14 

    >>542
    少年雑誌に載ってるからじゃない?

    ってかこれだけで子供を悪く言うのは短絡的すぎる。転売ヤーなんて殆んど大人でしょ

    +3

    -5

  • 546. 匿名 2020/01/15(水) 20:09:35 

    絵柄も内容も小学生の頃読んでたガンガンって漫画誌の漫画みたいだなー、出てくる鬼の能力とかも犬夜叉と結構被るなーと既視感覚えながら読んでた。
    でも、能力物とか妖怪物とか溢れてるから目新しくなくてもそれは仕方ないか。
    逆に今だからここまで人気あるのかな?

    私もこう言う絵柄の漫画が昔から好きだし、家族愛も日本が舞台の世界観もバトル物も好きだから鬼滅の刃もだいぶ好きですー。主要キャラみんな可愛い。

    +10

    -1

  • 547. 匿名 2020/01/15(水) 20:11:25 

    ハマったハマったー!
    今出てる全巻揃えてしまったよー( ☆∀☆)
    しかも売ってないから色んな本屋いった

    それぐらいハマってます
    鬼も人間だったころ可哀想な話だったり。鬼殺隊達もほぼ昔可哀想なところがいいのかも
    絵も好きな絵ー
    初めて出た冨岡さんにはショックだった。なぜならアニメから入ったから(^^;

    +24

    -1

  • 548. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:59 

    竈門炭治郎のうたはズルいよな
    泣かせに来てる

    +27

    -1

  • 549. 匿名 2020/01/15(水) 20:14:44 

    最近26話全部見たけど凄い面白かった!
    映画みたいけど、おばさんが行くのもなぁと漫画本を買おうとしたらどこも売ってなくてびっくりした。
    ちなみに姪っ子に映画連れていってと言われて連れていって一緒に見に行こうかしらと考えはじめた。

    +20

    -1

  • 550. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:19 

    普段ドラマとか映画とかを見てる知人が秋くらいから急にすごい面白い漫画がある!アニメになってるから見てーとものすごいプッシュしてきたw
    漫画読むタイプに見えない美人さんなので、そこまで言うならと見て自分も見事にハマって夫もハマった
    そんな感じでファンが増えてったのかな
    アニメも素敵だけど原作ファンです
    キャラが皆良いよねー
    あと泣けるし笑える
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +29

    -2

  • 551. 匿名 2020/01/15(水) 20:17:49 

    こんなに大ヒットして、編集さんは下弦の鬼退場させたこと後悔してるんじゃないだろうか。
    退場させなかったらいくらでも引き伸ばせたのにどうやって引き伸ばすか必死だろうな。

    +30

    -0

  • 552. 匿名 2020/01/15(水) 20:18:17 

    >>358
    声優のキャスティングうまいよね

    +20

    -2

  • 553. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:32 

    >>551
    今の土壇場で無惨殺し損ねつつ
    平成に舞台移すのあり得そうなかんじ

    +0

    -13

  • 554. 匿名 2020/01/15(水) 20:20:52 

    炭次郎が、おれは長男なんだから!痛くても我慢して頑張らなきゃ!
    って自分を奮い立たせて戦ってる姿は泣けた

    +53

    -1

  • 555. 匿名 2020/01/15(水) 20:21:39 

    アラフォーなのにずっとジャンプか購読している私。
    鬼滅の刃は面白いなと思いながら、単行本を買おうか買うまいか悩んでるうちにこの人気!
    買う時期を見誤ったと後悔しております。

    +26

    -0

  • 556. 匿名 2020/01/15(水) 20:22:01 

    作者さん印税入ったら20億くらいでしょ。
    連載やめてもアホほど豪遊しなきゃ一生遊んで暮らせるよね。

    +30

    -0

  • 557. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:35 

    >>218
    マイナスは「う〜ん」「そうは思わない」の意思表示じゃなかったっけ?

    +9

    -1

  • 558. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:37 

    やっぱり主人公の炭治郎の魅力がすごい
    まっすぐで心がきれいで
    時々天然でかわいい
    こんな息子が欲しかった
    って思ってる大人多いと思う
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +101

    -3

  • 559. 匿名 2020/01/15(水) 20:26:48 

    >>540
    委員会の意味がわかりました。
    教えてくれて、ありがとう!

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:27 

    >>337
    ワンピース苦手な自分でも読めたから、そういう新しい層がいるのは分かるけど一時のワンピは凄かったからね
    ヤンキーみんな読んでたイメージ

    +40

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/15(水) 20:27:51 

    >>517
    子供にも人気だと聞くから
    痛い子はネットやり始めでイキってる小学生だと思えば腹も立たない
    多分

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:42 

    M1でぺこぱが評価してされたように、時代にマッチしているんだとおもう。
    優しくて頑張り屋な炭治郎。
    それがわざとらしくなく、みんなの心に響くのは、作者が優しい人なんだろうなって、私は思った。

    +55

    -1

  • 563. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:54 

    すっごく気になってるけど、グロそうでためらってる...

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2020/01/15(水) 20:33:23 

    愈史朗さんはサポート側にいるけど珠世さんも茶々丸も殺されたから、最期は死に物狂いで無惨にむかっていくのかな?
    ネチネチ柱も死亡フラグでてるしこれ以上死んでほしくないな。

    +21

    -1

  • 565. 匿名 2020/01/15(水) 20:34:21 

    御館様一族は先見の明があるんだから早々に太陽光パネル作って太陽熱集めとけば良かったのでは?www

    +21

    -1

  • 566. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:33 

    あかざは確かに可哀想だが、煉獄殺したからなー!
    俺は忘れてねぇからな!!!

    +63

    -1

  • 567. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:55 

    >>1
    大正レトロで和のモチーフとか、ダークな雰囲気とか、物悲しさとか、人の命めっちゃ儚すぎるところと、無惨様の強いんだけどパワハラ発言や姿なかなか現さない生き汚い行動が小物感溢れていてジャンプっぽくなくて面白い

    +53

    -1

  • 568. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:15 

    >>6
    私も、王道ジャンプ作品っぽい!って思ったけど、作者が女性だから、ヒロインが妹なんだろうなーって思った。
    これが男性作家なら、禰豆子は恋心のある幼なじみとかだったと思う。

    +139

    -4

  • 569. 匿名 2020/01/15(水) 20:40:49 

    >>11
    私、Gacktに見える…髪型かな?

    +13

    -2

  • 570. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:39 

    >>22
    病院の呼吸
    次の方
    だって。
    小学生めっちゃ楽しそう^_^

    +54

    -1

  • 571. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:12 

    この前スケート場に行ったら小6くらいの女の子達5 6人がうずいさんだとか煉獄さんだとか喋ってるのが聞こえてきて、我が子がめっちゃ反応してた。

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2020/01/15(水) 20:51:00 

    >>65
    良く考えついたよね!って毎回笑っちゃうw

    +87

    -2

  • 573. 匿名 2020/01/15(水) 20:53:42 

    アニメから観たけどあー面白くて作画がすごいなあ…って感じの範囲の作品だったから、アニメ終わってしばらくしてからこんなに世間が騒いでる状況が不思議で仕方なかった

    原作のこれからの展開が面白いのかなと思って今度アニメの続きから読んでみようと思ってる

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:45 

    >>563 アニメだとちょっとグロいけど、漫画ならいけると思うよ!進撃の巨人より全然マシ。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:46 

    アニメも原作も見たけどシリアスシーンに挟む唐突なギャグ寒くない?
    みんなそれ込みで好きなのかな
    あと説明口調多すぎて決してテンポよくはないと思う
    でも小学生に受けるのはわかる

    +2

    -10

  • 576. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:00 

    アニメ4話くらいまで見たけどくそつまんなくてギブアップしてしまった
    何話目くらいから面白い展開になんの?
    こんだけ人気あるからハマりたいのにハマれない

    +5

    -6

  • 577. 匿名 2020/01/15(水) 20:56:28 

    夢幻列車だっけ?
    炭治郎の夢に入った病気の子がさあ
    あれ泣けた

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2020/01/15(水) 20:56:38 

    >>260
    煉獄さん初見で、どこかでみたことある…って思ってたら、妖怪ウォッチのメラメライオンだったことに気づいたw
    似てない??

    +49

    -1

  • 579. 匿名 2020/01/15(水) 20:57:07 

    >>565 大正時代やでwww

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:02 

    >>523
    うーん、じゃあ読まなきゃいいんじゃない?

    +18

    -1

  • 581. 匿名 2020/01/15(水) 21:04:03 

    >>176
    ワロタw
    確かに凄そう

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/15(水) 21:05:48 

    >>325
    私も善逸のパートはグダグダ長いからさっさとしろってイライラしちゃいます。笑
    他がサクサク話が進むからそう思うのかな?
    でも話は面白いし大好きです!

    +7

    -1

  • 583. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:09 

    >>549
    それいいですね!私も子どもが好きだから一緒に観に行こうと思ってます
    ただ子どもが小学低学年だから大丈夫だったかなぁと‥ 12歳以上向けだったかなぁ?
    映画館で止められないかな?

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:58 

    >>580
    アニメ1話見てやめました

    +2

    -2

  • 585. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:58 

    もう鬼滅の刃だけレジで販売した方がいいと思う
    落ち着くまで
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +24

    -0

  • 586. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:18 

    無惨ではなく本当の鬼は作者…
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +21

    -1

  • 587. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:24 

    >>584
    じゃーなんでこのトピにいるのだ

    +8

    -3

  • 588. 匿名 2020/01/15(水) 21:09:55 

    >>529
    アニメの1話からハガレンとか進撃とかキングダムとかで見たことあるなーって感じだったから

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2020/01/15(水) 21:10:45 

    ほんとワンピース以来の社会現象だよね。
    アニメ漫画知らない人も名前知ってるし…
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +14

    -2

  • 590. 匿名 2020/01/15(水) 21:11:24 

    >>587
    別にここファンのトピじゃないでしょ

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2020/01/15(水) 21:12:11 

    >>584
    このアニメは何が面白いのか分からない

    +4

    -10

  • 592. 匿名 2020/01/15(水) 21:14:02 

    >>590
    いや、素朴な疑問。読みたくないのは自由だけど、興味のもてない漫画のトピに来てマイナスコメント書き込む意味がわからん。

    +27

    -3

  • 593. 匿名 2020/01/15(水) 21:14:42 

    厄除けや鬼が嫌うって意味のある桃を食べた獪岳が鬼になるって無常だなあ

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:19 

    昔からおたくやってると昔の作品の良いところをたくさん取り入れたハイブリット作品だなあと思います。似たような物たくさんみてきたからそこまですごい!とは思わなかったかな…素直にどハマり出来ず寂しいのと老害おたくでごめんなさいという気持ちにもなってしまう。

    +1

    -4

  • 595. 匿名 2020/01/15(水) 21:15:44 

    青年マンガは好きだけど少年マンガはバトルシーンが多くて好きじゃない
    でもこの作品はバトルシーンが面白い
    独創的だし厳しい闘いが多いからのめり込んで見てしまう
    でもギャグっぽい回は好きじゃないんだよなあ
    アニメの絵も雑に感じるしオチャラけたシーンは退屈
    ああいう箸休め的な回も必要なのかな?

    +4

    -2

  • 596. 匿名 2020/01/15(水) 21:16:45 

    どんだけアンチが鬼滅叩こうと アンチが推す作品の売上に負けないし 叩きコメントにも ファンのみんなは堂々としてたらいいよ!

    +19

    -3

  • 597. 匿名 2020/01/15(水) 21:18:39 

    私の家の近くの鬼滅の置き場…入荷しても直ぐに売り切れ。
    トピのコメント数の伸び率も他アニメと比べ物にならないほど伸びるよね。
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +18

    -0

  • 598. 匿名 2020/01/15(水) 21:19:13 

    >>107
    それはないよ。情弱過ぎ

    +0

    -2

  • 599. 匿名 2020/01/15(水) 21:19:30 

    >>523
    長男の権利…
    炭治郎はそんな、せちがらいこと考えてないと思うけど。

    うちにも大正生まれの長男の祖父がいたけど、弟妹が集まるといつもお兄ちゃんの顔してたんだよね。
    頼られたり、叱ったり。

    そういうの思い浮かべて炭治郎のセリフにしみじみしてたんだけど、なんか身も蓋もない意見で、へこむわー。

    +29

    -4

  • 600. 匿名 2020/01/15(水) 21:19:40 

    ダークファンタジーっぽくて同じジャンプ系列のD.Gray-manと似てるなと思った

    +0

    -2

  • 601. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:13 

    >>592
    アニメ1話でやめたけど、その後面白くなるんなら続き見てもいいかな〜って思ったから質問しただけだよ
    でも答えてもらって、やっぱそんな惹かれる感じじゃないなーと思った、それだけ

    +7

    -15

  • 602. 匿名 2020/01/15(水) 21:21:41 

    >>541
    温泉蜜璃ちゃん、肉感的で露出高めだったけどそれよりも女性から見ても可愛くて良かった(^^) エロを感じなかったから炭治郎のあの反応は少し違和感あった。

    +46

    -1

  • 603. 匿名 2020/01/15(水) 21:21:45 

    海外での人気はどうなの?
    外国から見たら世界観が独特すぎて受け入れられるのかなあ

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:02 

    >>176
    稼げてば稼ぐほど税金高くなるし、住民税とかもかなり上がるよね。多分こんなに!?って面食らうよね。
    今のうちに税理士さんつけてほしい。というかもう税理士さんつけてるよねきっと。

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:07 

    綺麗にサクッと完結して欲しいけど無理やり引き伸ばすなら猗窩座は味方コースになって欲しかった。累君も早々に退場させすぎ。あんな人気出そうなキャラ勿体無い。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2020/01/15(水) 21:23:47 

    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +10

    -1

  • 607. 匿名 2020/01/15(水) 21:24:53 

    >>418
    ネタバレしたらあかん・・・!いや私もそのシーン大好きだけども!

    +12

    -5

  • 608. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:20 

    >>498
    絵が女性向けだよね

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2020/01/15(水) 21:25:31 

    >>601
    うん、じゃー読まなきゃいいんじゃない?

    +16

    -5

  • 610. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:21 

    本屋で働いてますが、小さな店舗の場合は追加発注しても
    入荷できないところもあるようです

    私が勤務している本屋は12~17巻はご予約分をキープした後
    店舗に出したのは即完売しました
    系列店舗も同じような状況のようです
    因みに追加の入荷が1から順番ではありません

    コミックを欲しい方が手にできないのは申し訳ありません
    混乱を招くのでこれ以上の書き込みは止めておきます

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:33 

    >>189
    ファンが集まるトピじゃないのによくそういうネタバレ出来るね。
    民度低いと思われるからやめた方がいいよ笑

    +8

    -3

  • 612. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:00 

    >>65
    こ、これは訴えられないのだろうかと心配なるくらいのクオリティwww

    +78

    -2

  • 613. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:21 

    >>599
    私も炭治郎が権利もらえるから頑張ったんだろ、なんて言ってないよ
    今とは違ってその分長男の責任も重かったってこと
    周りもそう扱ったし

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2020/01/15(水) 21:28:41 

    >>566
    ガル男?俺女?
    どちらにせよ痛いよ

    +1

    -11

  • 615. 匿名 2020/01/15(水) 21:28:45 

    >>398
    竈炭治郎の歌とあのエンデングの絵がとっっても良かった!!!あれだけで泣けた・・・

    +33

    -0

  • 616. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:23 

    >>603
    外国人にめっちゃ人気よ
    炭治郎、伊之助、禰豆子がめちゃくちゃ好かれてる

    +27

    -2

  • 617. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:24 

    >>130
    おそ松は女子人気はすごかったけど男は見向きもしなかった
    鬼滅は男女ともに人気

    +22

    -7

  • 618. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:16 

    >>609
    読みません!

    +8

    -2

  • 619. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:59 

    進撃がマガジンでやったから当たったように
    他の雑誌でやりそうなネタをジャンプに持ってきたから目新しかった

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:56 

    >>6
    私はサンデーっぽいと思った

    +12

    -1

  • 621. 匿名 2020/01/15(水) 21:32:06 

    無惨が逃げたらここまで追い詰めた意味、今頑張ってる意味たくさんの人が命をかけた意味がなくなる。
    でも逃げられて、炭次郎たちが柱になる・愈史朗は鬼だけどきりや達に協力しながら生きていく・青い彼岸花の意味・無惨と再戦とかで引き延ばしがありそう。

    +18

    -0

  • 622. 匿名 2020/01/15(水) 21:32:44 

    >>402
    女が言っても説得力ない。
    女ラブライバーは沢山いるよって言っているラブライバーの男と全く一緒。

    +10

    -2

  • 623. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:06 

    面白いけど
    個人的に「俺は長男だから頑張れる!明日も頑張れる!」とかの有名なセリフはあんま心に響かなかった

    カナエさんの「きっかけさえあれば人の心は花開くから大丈夫」はなんかキュンときたなぁ
    花柱だし

    +42

    -7

  • 624. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:07 

    >>558
    それ、私だw
    めっちゃ可愛いよ炭治郎!うちの子中1と重ねて見てしまって、本当炭治郎見てたら泣けてくるよ。
    ショタとか萌えとかでは無いんだよね。この子が歯を食いしばって頑張ってる姿は胸を打たれる。辛い思いをした分報われて欲しい

    +28

    -4

  • 625. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:08 

    >>616
    へー、あの世界観が受け入れられるんだね
    まあアニメ自体が面白いから当然なのか

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:42 

    >>603
    中国で人気らしいよ。
    鬼滅の動画配信の回数がすごいらしい。

    +1

    -4

  • 627. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:01 

    >>119
    正直、各キャラのスピンオフは観たい!短編集的なので十分なので。

    +74

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:29 

    >>576
    合う合わないはあるんだろうし、無理にハマらなくて良いと思うよ

    +23

    -0

  • 629. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:32 

    >>618
    ちょっと面倒なのに絡まれて大変だったね
    あなたがいい作品に巡り会えますように!

    +8

    -7

  • 630. 匿名 2020/01/15(水) 21:35:28 

    >>622
    まぁ、女人気だけで、あのコミックス売り上げは無理じゃないの?
    人気少女漫画でも、あそこまで売れないでしょ。

    +8

    -3

  • 631. 匿名 2020/01/15(水) 21:35:35 

    >>19
    親もわりかし安心して見せられるよね。
    炭治郎みたいな礼儀正しい優しい主人公って珍しい。

    +58

    -0

  • 632. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:04 

    >>583
    うちの姪っ子は中学生なので大丈夫かと思われます😁
    R-15かもと姪っ子心配してて、映画館の人騙してまで見たいと言われてびっくりしましたが😅
    R-12なら余裕ですね😁

    まぁR指定つかないだろうと予想されてますよね☺️
    だから小学生も大丈夫かも?です👍

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:17 

    >>613
    ではどういう意味での発言?
    この時代の長男なんだし、頑張るの当然じゃね?って感じ?

    +1

    -5

  • 634. 匿名 2020/01/15(水) 21:36:33 

    アンチではないけど、鬼滅の男性キャラ(大人キャラ含める)に色気は感じない笑
    基本目大きめで童顔だし、頭身ひくいし。

    +26

    -2

  • 635. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:07 

    >>42
    好みありきな気がする
    漫画読む前に普通に甘露寺の温泉シーンのヌードだけピックアップしたらがるおばさんはそこそこ文句言うと思う
    そういうので普段文句言う人は好みの漫画だからセーフ扱いにしてるだけな気がする
    善逸のおっぱい好き発言スルーしてるのがその証拠
    男オタク向け漫画のセリフなら絶対にバッシングしてると思う

    +24

    -2

  • 636. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:33 

    >>136
    柱稽古面白いよね!霞柱の時が可愛くて良いw
    そしてメインの義勇さん・・・!!本当に良かった。

    +31

    -0

  • 637. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:49 

    本来のジャンプらしい漫画って
    永井豪とか本宮ひろ志とか北斗の拳とか男塾とかドーベルマン刑事とかコブラとか
    男臭いのだからね

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2020/01/15(水) 21:39:40 

    >>617
    もともと「少年」ジャンプで連載してるんだしそりゃそうよ

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2020/01/15(水) 21:39:52 

    >>601
    私も1話見て全く先気にならなくて無って感じだったけど頑張って見たら後半から割と面白くなったよ
    鼓の屋敷は笑えるから見て欲しい

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2020/01/15(水) 21:40:04 

    Netflixで26話まで観たんですけど、漫画はもっと進んでるんですか?

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2020/01/15(水) 21:40:09 

    >>22

    うちの5歳も

    水の呼吸!さんのかた!ゆーゆーまい!

    とか言ってるんだけど
    もしかして これも鬼滅の刃のマネごとかな?と
    ここ読んで思った。

    上に中学生の兄がいて、鬼滅の刃 読んでる。

    +49

    -0

  • 642. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:37 

    >>640
    三倍くらい

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2020/01/15(水) 21:42:05 

    >>637
    今、若い人はわからないと思う…。
    ドラゴンボールとかワンピースとかナルトとかブリーチとかそんな感じじゃないかな?

    +20

    -0

  • 644. 匿名 2020/01/15(水) 21:42:24 

    >>613
    権利があるから責任があるという現代の考えではないと思うよ。
    亡くなった祖父と弟妹たちとの付き合いを見てたら、親にかわって年齢が上の子が下の者の面倒を見るっていう感じ。

    一番末のまだ赤ちゃんの弟を背負って学校行ったとか、遊んだとか。

    炭治郎も下の子たちのために頑張る、長男だから頑張る、そういう昔の人の価値観があのセリフから伝わってきて、沁みるんだよね。

    +18

    -2

  • 645. 匿名 2020/01/15(水) 21:42:31 

    すごいどうでもいいことだけど、恋柱あの長い三つ編み3本垂らした状態で戦ってるの凄くない?

    あの刀って「1歩間違えれば自身をも切り刻みかねない刀!」って説明されてたのに。
    自分の髪の毛の流れまで意識してんのかな

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2020/01/15(水) 21:43:04 

    >>2
    19話が感動した

    +26

    -0

  • 647. 匿名 2020/01/15(水) 21:43:23 

    >>640
    漫画読んでないならこのトピ見たい方がいいかも
    ネタバレ三昧だよ

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2020/01/15(水) 21:44:37 

    >>573
    アニメでやった以降の話のほうが好みもあるけど熱く心揺さぶられるシーンも多くなって個性的なキャラも増えて面白いですよ。
    話の為に結構大事なキャラ退場させていくのでキャラ萌えタイプには鬼のような作者さんだけどw

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2020/01/15(水) 21:46:07 

    >>3
    アマプラで26話まで見た!
    3回くらい涙する回があった!これは
    続きがまだみたい!

    +32

    -0

  • 650. 匿名 2020/01/15(水) 21:46:45 

    鬼滅って等身とかスタイルは大正時代の日本人に忠実なのに目は全員幅広二重だよね

    +15

    -0

  • 651. 匿名 2020/01/15(水) 21:47:08 

    >>645
    その髪も今は…

    +1

    -4

  • 652. 匿名 2020/01/15(水) 21:47:23 

    膣無事無惨好き

    +3

    -13

  • 653. 匿名 2020/01/15(水) 21:48:42 

    >>644
    でも下の兄弟姉妹の面倒見るって長男に限らず長女でも次女でも行ってきた話だよね

    +1

    -2

  • 654. 匿名 2020/01/15(水) 21:48:47 

    >> 1 中 鬼滅おばさん
    2 遊 鬼女の刃
    3 右 (男と)寝ず子
    4 一 無産様
    5 三 マンのコきゅう
    6 二 きめぇっつ~の、や~いババア
    7 捕 鬼詰めのオメコ
    8 指 エレキシュガルくん
    9 左 子供部屋おばさん
    投手 膣の呼吸

    +5

    -19

  • 655. 匿名 2020/01/15(水) 21:49:47 

    アニメでめちゃくちゃ売れたねー
    それまではドンだけネット人気が高くても絵が下手とかなんだで敬遠されてた
    アニメ化でバズって売上10倍だもん

    ガルちゃんでたった最初のトピは70くらいやったかな
    めっちゃ過疎ってた

    +1

    -3

  • 656. 匿名 2020/01/15(水) 21:50:19 

    >>633
    「頑張れる」っていうより「頑張らないといけない」し、そういう時代だった

    +6

    -2

  • 657. 匿名 2020/01/15(水) 21:50:48 

    年末年始も売り切れてたね。親戚が探してた。

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2020/01/15(水) 21:50:57 

    >>40
    嘘柱でもある

    +75

    -0

  • 659. 匿名 2020/01/15(水) 21:51:22 

    >>616
    善逸の人気と伊之助の人気って日本と海外で真逆だよね
    日本だと善逸2位で伊之助5位だったけど海外だと逆になりそう

    +26

    -0

  • 660. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:13 

    >>657
    どこも品切れ状態
    ネットは18巻が1万2000円

    +1

    -1

  • 661. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:39 

    絵が受け付けない

    +8

    -7

  • 662. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:46 

    膣とか男と寝ず子とか言ってる男達、同じ男にもドン引かれててウケる‪w

    +27

    -8

  • 663. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:15 

    マイナスどうぞだけどここまで流行るほど面白くない。せいぜいリボーンやべるぜバブレベル

    ワンピとかもそうだったけどスゴイスゴイ!!人気人気!って取り上げすぎるのは作品にとっても毒だと思う

    +11

    -3

  • 664. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:18 

    >>1
    私大人だからワンピースも鬼滅の刃もどちらも普通の少年漫画にしか見えない

    +6

    -9

  • 665. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:22 

    >>644
    戦前の小説とか読んだら分かるけど、下の兄弟の面倒見るってそんなあったかい繋がりみたいなだけじゃないけどね
    そのせいで小学校すら途中でやめて働きに出たりとか

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:37 

    青い彼岸花って伊黒説と善逸説あったけどどうなんだろうね
    伊黒はもう過去出し切った感あるからないだろうけど

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:49 

    りかちゃん効果🥺🥺🥺
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +0

    -57

  • 668. 匿名 2020/01/15(水) 21:54:49 

    >>659
    伊之助、チリで鉄道値上げの抗議デモに駆り出されてたね…

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2020/01/15(水) 21:55:12 

    >>656
    上の子は下の子の面倒もみてたかもしれないけどその代わり下の子を舎弟のように扱ったり殴る蹴るしていばりくさってたのも少なくなかったと思うよ。炭治郎のように優しくて強くて兄弟想いのお兄ちゃんは大正時代だからって当たり前ではないと思う。
    てか、時代背景からその時代はそれが当たり前だから~とかそんな見方してたら何読んでも面白くないと思う。

    +10

    -2

  • 670. 匿名 2020/01/15(水) 21:56:23 

    >>1
    1 中 鬼滅おばさん
    2 遊 鬼女の刃
    3 右 (男と)寝ず子
    4 一 膣無事無産様
    5 三 マンのコきゅう
    6 二 きめぇっつ~の、や~いババア
    7 捕 鬼詰めのオメコ
    8 指 エレキシュガルくん
    9 左 子供部屋おばさん
    投手 膣の呼吸

    +2

    -24

  • 671. 匿名 2020/01/15(水) 21:56:45 

    >>653
    必然的に長男、長女は一番下の子達の面倒を見ることになるから、自然と長男らしく長女らしい思考になるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2020/01/15(水) 21:57:07 

    >>644

    >亡くなった祖父と弟妹たちとの付き合いを見てたら、親にかわって年齢が上の子が下の者の面倒を見るっていう感じ。
    一番末のまだ赤ちゃんの弟を背負って学校行ったとか、遊んだとか。

    戦前が舞台の作品とか全然見ないのかな
    そんなのいくらでも描かれてるから、常識だと思ってたわ

    +1

    -2

  • 673. 匿名 2020/01/15(水) 21:57:48 

    >>667
    グロ

    +24

    -1

  • 674. 匿名 2020/01/15(水) 21:58:23 

    >>352
    噂の善良な医者、、ね

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:12 

    パワハラ会議好き

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:38 

    うーわ。出た、渡部。この人なんでも乗っかるな。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:14 

    >>416
    どうしてもキングダムの
    火を絶やすでないぞおby麃公
    を思い出してしまう。笑
    ちなみにどっちの漫画もだいすき

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/15(水) 22:07:13 

    >>644
    >権利があるから責任があるという現代の考えではないと思うよ。

    そうじゃなくてさ、戦前の民法で定められてたの
    家制度とか家父長制とか聞いたことない?
    長男が財産全部相続して、家族についての様々な決定権も持つ、でも反面家族の保護義務を負う

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/15(水) 22:10:58 

    >>669
    炭治郎が優しいお兄ちゃんってエピソードにはたぶん惹かれると思うけど、「長男だから頑張れる」ってセリフには惹かれない

    +5

    -9

  • 680. 匿名 2020/01/15(水) 22:13:28 

    池袋で普通の休日に鬼滅のコスプレの人達がいるよ。結構クオリティ高くて感心する。ねずこ、いのすけ、いぐろさんをみたよ。
    運が良ければ見られると思う。

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2020/01/15(水) 22:14:35 

    >>678
    私、法学部出身なんだけど、民法の相続のあたりって明治からあまり変わってないはずだよ。
    家父長制度なんて、大正時代の民法に規定ないよ。

    江戸時代と誤解してない?

    +0

    -9

  • 682. 匿名 2020/01/15(水) 22:15:09 

    >>679
    それは個人の感想だから、惹かれる人もいて惹かれない人もいる、それだけのことだと思うよ。
    別にそれでいいんしゃない?
    ただ、どこがいいのかわからない、教えてくれって人がいて、それに皆自分がいいと思った部分を優しく答えてあげてるだけなのに、それについてマイナスな返事するから読んでる人はイヤな気持ちになるんじゃない?そんな捉え方もあるんだー、教えてくれてありがとう!でよくない?

    +22

    -0

  • 683. 匿名 2020/01/15(水) 22:17:25 

    >>673
    はぁ?
    嫉妬かよ

    +0

    -12

  • 684. 匿名 2020/01/15(水) 22:18:03 

    >>681
    法学部なのに何で知らないの?
    てか、知らなくてもちょっと調べれば分かるのに

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/15(水) 22:19:33 

    >>538
    共感してくれる方がいて私も嬉しいです!!
    ほんとそれです!エンディングの入り方素敵ですよね!わかります!!
    後半、思い出す〜♬が流れてくるところからもう感情が溢れ出しますよね!!
    音楽といい映像といい台詞といいすべてが最高ですよね!!あ、すみません、ちょっと興奮してしまいましたw

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:06 

    ハマるのが怖くて観ないようにしてるけどもうそろそろ観たくてうずうずしてきたw

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:21 

    竈門炭次郎のうた( ;∀;)
    いい曲なんだよね…

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2020/01/15(水) 22:22:24 

    >>652
    無産様だぞ

    +1

    -2

  • 689. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:50 

    >>681
    家制度が無くなったのは昭和22年ですよ、法学部さん

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:56 

    ワンピースやナルトみたいな全年齢向けというよりは小学校高学年以上向けでジャンプでは準王道だと思う。
    目新しい設定はなく、ストーリーも戦い方もどこか見たことがある。
    だけど、テンポ、キャラクター、ギャグシーンの入れ方など技術が高いから人気が出たんだと思う。
    …と鬼滅の刃オタクなりに客観視してみた

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2020/01/15(水) 22:27:15 

    >>667
    これは笑わせにきてる
    面白くないけど
    AVの子こそアイドルなれる顔なのに芸能界色々不思議だね

    +15

    -2

  • 692. 匿名 2020/01/15(水) 22:28:29 

    >>429
    比較って悪い意味で比べてる人はいないよね??
    明るい話ではないのに、アニメ化によってめちゃくちゃ人気が出て、原作が売り切れで中々買えない状況になったのが似てると思う。
    ただ進撃の方がグロくて救いがあんまり無いので、よく多くのファンがついたなと思う。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/01/15(水) 22:30:57 

    >>684
    なんでウソつくの?
    明治の民法制定当時から、相続人は配偶者と子達で、長男が財産全部相続する制度にはなってないよ。

    たしか、穂積なんとかっていう学者があまりに個人主義に傾いた内容で、古きよき家制度が法典上あまりに残ってないと批判したほどだよ。

    +0

    -4

  • 694. 匿名 2020/01/15(水) 22:32:06 

    アニメ会社が良かっただけでストーリーは絶賛されるほどではない
    女オタク受けがいいからこうなった鬼滅

    +1

    -4

  • 695. 匿名 2020/01/15(水) 22:32:55 

    >>656
    うん。そうだねぇ。
    だからそうやってどんなキツイ事も「長男だから」って自分を鼓舞する為に言ってるんだと思うよ。
    父親を亡くしてから、13歳くらいで一家を背負って生きてたんだもん。それなのに家族を惨殺されて…
    そう言った心情を読み取って、切なくなる人が多いんじゃない?

    +25

    -3

  • 696. 匿名 2020/01/15(水) 22:33:34 

    進撃も鬼滅もアニメがクオリティー高くて、
    一度に2クール出来たのか良かったよね。
    原作ありの場合はやっぱり長い時間かけてやらないと端折る部分多くなって訳分からなくなるだろうし…
    アニメスタッフにここまで大切に扱って貰えるなんてキャラも嬉しいと思う

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2020/01/15(水) 22:35:30 

    >>693
    だからちょっとは調べろって
    家督相続が行われるケースと家督相続を主張する長男への対策|相続弁護士ナビ
    家督相続が行われるケースと家督相続を主張する長男への対策|相続弁護士ナビsouzoku-pro.info

    家督相続(かとくそうぞく)とは、明治31年7月16日から昭和22年5月2日まで施行されていた旧民法による相続方法で、被相続人が死亡した場合に長男が全遺産を相続するのが原則とされていたものです。

    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +3

    -3

  • 698. 匿名 2020/01/15(水) 22:35:57 

    原作、フルアナログでモノトーンで雰囲気も良いから外国人とか好きそう。
    あと、唇?の形が可愛くて好き。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/15(水) 22:37:54 

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/15(水) 22:39:05 

    >>667
    竹轡を適当なもので済ませてるやつだけはマジで許せん

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2020/01/15(水) 22:41:06 

    顔が追いついていないコスプレ見せられて辛い

    +37

    -2

  • 702. 匿名 2020/01/15(水) 22:41:53 

    皆さん、鬼滅を人に勧めるときはどういう風に勧めてる?
    仲良しのマンガ友達と語り合いたいんだけど、その子が頑なに読もうとしないのよ
    「進撃が終わってから読む」とか言って
    どーにかして読ませたいんだけどどうしたらいいのー!?

    +1

    -17

  • 703. 匿名 2020/01/15(水) 22:42:59 

    家督相続の話ししている人は自作自演かな?
    誰も興味ないから。

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2020/01/15(水) 22:43:15 

    アベイルコラボ(再販)買ったガル民おる?
    私アベイル三店舗はしごしてTシャツ四枚買ったわ
    もちろん全部自分で着る転売なんかしない

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/15(水) 22:43:56 

    >>702
    私は鬼滅好きだけど、無理矢理読ませようとするのがよくわからない。
    その子は今進撃の世界観に浸りたいんじゃない?余計なお世話だと思う。

    +48

    -0

  • 706. 匿名 2020/01/15(水) 22:44:25 

    >>697
    こめん、勘違いしてた。
    旧民法には家督相続の規定もあったんだね。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2020/01/15(水) 22:45:12 

    >>47
    善逸おもしろいキャラだよね
    声優さんが上手いからアニメでもうるさくて若干ウザいところがちゃんと表現できてるし(良い意味で)穏やかに話すととっても可愛いし戦闘シーンではガラッと変わって本当にかっこいい
    表現力のある良い声で魅力が増してて嬉しい

    +68

    -2

  • 708. 匿名 2020/01/15(水) 22:45:26 

    私も無理に読ませなくていいと思うよ

    きっかけがあれば花開くわよ

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2020/01/15(水) 22:46:27 

    Dグレっぽさもある

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/15(水) 22:46:35 

    >>393
    最初は累嫌いだったけど、無惨様が人間だった頃の自分と重ねて鬼にしちゃったせいだよなと思った。

    +24

    -1

  • 711. 匿名 2020/01/15(水) 22:46:58 

    >>703
    ほんまそれ。読みたくないなら読まなきゃいい。それだけ。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/15(水) 22:48:51 

    >>705
    進撃より鬼滅の世界観に浸ってほしいんですよー!
    そうさせるにはどうしたらいいかっていう相談なのに…

    +0

    -28

  • 713. 匿名 2020/01/15(水) 22:48:54 

    >>707
    善逸キャラで、声優さんの演技ってすごいんだなって分かった。
    霹靂一閃のときの声、かっこ良いよね。
    進撃の巨人のコニー役も演じてる人だよね。

    +38

    -2

  • 714. 匿名 2020/01/15(水) 22:49:52 

    作者女性っていうのは確定なの?
    公言はしてないよね??

    +2

    -2

  • 715. 匿名 2020/01/15(水) 22:50:35 

    >>712
    なんでそんなに恥を晒すんだ!

    +12

    -1

  • 716. 匿名 2020/01/15(水) 22:51:06 

    長髪の炭治郎が一番好き
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +26

    -1

  • 717. 匿名 2020/01/15(水) 22:55:58 

    >>164
    進撃は、主人公が巨人になる前までがよかった。
    人間と巨人、力の差は圧倒的なのにどうやって倒すんだろう!ってワクワクしながらアニメ見てたので。

    +6

    -6

  • 718. 匿名 2020/01/15(水) 22:56:31 

    >>702
    じゃあ、ほっといたら。
    読む気はないんだよ。
    しつこく言わないほうがいいよ。

    +25

    -0

  • 719. 匿名 2020/01/15(水) 22:57:18 

    >>712
    自分が全く興味ないのにゴリ押しされたら好きになれる気しないわ。

    +23

    -1

  • 720. 匿名 2020/01/15(水) 22:59:23 

    鬼滅って本当に展開早いよね
    しのぶVS童磨とか善逸VS獪岳も
    引き伸ばしされてる作品だったら2.3巻分くらい戦わされそうだし

    +33

    -0

  • 721. 匿名 2020/01/15(水) 22:59:39 

    >>714
    毎回この論争になるけど、どっちでもよくない?

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2020/01/15(水) 22:59:48 

    >>713
    霹靂一閃の声本当にかっこよすぎて最初聞いた時雷にうたれたよ善逸だけに笑
    コニーの声優さんと同じなの知らなかった!言われてみれば確かにだけど声から感じる雰囲気が全然違うねすごい
    演技力のある声優さんで本当に感謝

    +27

    -1

  • 723. 匿名 2020/01/15(水) 23:00:28 

    キャラの回想や説明に何十ページも費やしてる漫画が多すぎて
    読むの飽きちゃう漫画が多かったけど鬼滅はわりとたんたんと読めた。
    絵があんまうまくないけど話とキャラの作り方が好き。

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/15(水) 23:01:46 

    >>712
    めんどくさい人だな。
    押し付けがましくて傲慢。

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/15(水) 23:01:47 

    ワンピースみたいにだらだらしないのが良いのかもね。

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/15(水) 23:01:55 

    >>588
    進撃だってあーこれアレだなってのがおおいぞ

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/15(水) 23:01:56 

    >>702
    ウッザ
    読んでも期待通りの反応じゃなかったら、あなた発狂しそうだね。

    +19

    -0

  • 728. 匿名 2020/01/15(水) 23:02:03 

    >>40
    ガル柱のお屋敷は常に揉め事ありそうねw

    +26

    -0

  • 729. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:35 

    >>712
    なんだ?また進撃ヲタの鬼滅ファン潰しか?

    +4

    -3

  • 730. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:45 

    善逸の育手のじいちゃんの「お前は儂の誇りじゃ」とか、
    煉獄さんの「俺は君たちを信じる」とか、
    名言が飾り付けてなくてシンプルなのが好き

    +30

    -0

  • 731. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:47 

    展開が早くて飽きないからいい。修行もダイジェストっぽい感じで終わるw

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2020/01/15(水) 23:04:08 

    >>603
    号泣しながら見てらっしゃいますよ(笑)

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2020/01/15(水) 23:04:32 

    これが新しい鬼滅トピ?語ろうトピたたないのかな

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2020/01/15(水) 23:04:56 

    鬼が絶滅する話なんだろうなーというのはタイトルやテーマから分かるから、絶滅の過程を見ている気分になる。
    逞しくて美しい、けど人間社会と接触したことで滅んだ、ニホンオオカミとか、純国産のトキを見ているような。
    大正の頃には、まだ日本中にいっぱいいたんだろうなーとか思いながら見ている。

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2020/01/15(水) 23:05:00 

    下野紘さんってコニーとか善逸とか
    クセ強めのネタキャラっぽい役多いね

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/15(水) 23:05:55 

    >>733
    Part9を二回申請してダメでした
    残念です

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2020/01/15(水) 23:06:11 

    炭次郎にご飯いっぱい食べさせてフカフカの布団で寝かせてあげたい

    +54

    -1

  • 738. 匿名 2020/01/15(水) 23:06:28 

    時代が
    江戸時代とか幕末じゃなくて大正ってのもいいんだよか

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2020/01/15(水) 23:06:51 

    >>738
    いいんだよな、だ

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2020/01/15(水) 23:07:09 

    >>42
    女の子キャラ、みんな可愛いのにどこか生き方が不器用なところが応援したくなる。

    +75

    -0

  • 741. 匿名 2020/01/15(水) 23:08:01 

    善逸の「雷の呼吸 漆の型 火雷神」を
    下野さんの声で早く聴きたい

    +14

    -1

  • 742. 匿名 2020/01/15(水) 23:08:54 

    >>53
    大阪南部だけど、まさに◯◯の呼吸!とか、一の形◯◯とか言ってるよ。男女共に大人気。特に男子は必死で形を覚えてるんだけど、それくらい勉強も覚えて欲しいな…

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:12 

    >>702
    多分そこまで興味ない子に押し付けても印象悪くなるだけだと思うよ
    あと多分進撃にハマってるような子にはちょっと鬼滅は生温い
    本人が自分から読みたくなるまでスルーして

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:15 

    >>661
    止め絵はいいんだけど、肝心の戦闘シーンが雑で見づらい。

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:17 

    炭治郎の傷だらけの手の描写が泣ける。

    少年の手ではない、痛ましい鍛え上げられた手って言われてて。

    +45

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/15(水) 23:10:46 

    >>2
    がるちゃんでアマゾンプライムで見れるって教えてもらってなんとなく見てたら一気に見てしまった。
    作画も綺麗だし声優陣が豪華でびっくり。

    +42

    -1

  • 747. 匿名 2020/01/15(水) 23:11:00 

    なんかいろんなとこのネタパクった感ある

    +1

    -5

  • 748. 匿名 2020/01/15(水) 23:11:55 

    この間本屋に行ったら他の巻はやっと入荷して、18巻はまだ売り切れだった!

    2月3日か4日に19巻が発売されるらしいので、予約してきました(笑)

    漫画を予約したの初めて!(笑)

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:22 

    フガフガ禰豆子
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +49

    -0

  • 750. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:24 

    元々コミックやジャンプ買ってるファンからすると、正直あまり嬉しくない。
    作者が売れるのは嬉しいけど、キャラと同じ髪型にしたりとか変な女子人気が高まってるっぽくて気持ち悪い。

    +3

    -7

  • 751. 匿名 2020/01/15(水) 23:12:41 

    登場人物が多くて難しい漢字いっぱいで名前が覚えられない。

    +1

    -7

  • 752. 匿名 2020/01/15(水) 23:13:42 

    >>418
    投稿者伊之助!?

    +12

    -1

  • 753. 匿名 2020/01/15(水) 23:13:59 

    >>712
    進撃も鬼滅も読んでるけど進撃は途中からヘタれるからそのうちほっといても読むよ。

    +1

    -3

  • 754. 匿名 2020/01/15(水) 23:14:33 

    >>702
    私は逆。鬼滅にハマってる友人に進撃薦めても「巨人がグロいからやだ」って読んでくれないよ。
    ちなみにその友人からは鬼滅とゴールデンカムイを薦められたので私はどっちも読んでるw ゴールデンカムイのがよっぽどグロい気がするんだけどねw
    鬼滅は展開がめっちゃ早いクレイモアみたいでまあまあ面白い。

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2020/01/15(水) 23:16:00 

    鬼が日光に当たると消滅するって言う設定は、海外読者を意識してるんでしょうかね?
    JOJOのDIOと被るから止めて欲しかった。

    +0

    -11

  • 756. 匿名 2020/01/15(水) 23:16:49 

    鬼滅の方が漫画として未熟で臆病だから進撃を自由に出来ない
    何読もうが自由な訳で
    進撃は自由を主張する作品だからテーマが自分に合うかどうかもわからないなら
    薦めるも何もない

    +6

    -2

  • 757. 匿名 2020/01/15(水) 23:17:18 

    >>388
    私も連載始まった時に絵とモダンな雰囲気が好みで読んでたけど、最初はあーゾンビかぁ大丈夫かなぁってなったけど、どんどん面白くなって今に至る笑
    アニメ始まってから結局コミックも買ってしまった💦
    連載1回も休んでないよね、作者さんが心配💦

    +17

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/15(水) 23:17:50 

    暗くてグロくて落ち込んでたけど善逸とイノシシが出てきてから明るくなった。
    善逸大好き。
    善逸のまとめ動画見てニヤニヤしてる。

    +28

    -1

  • 759. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:17 

    >>667
    誰このブス

    +11

    -1

  • 760. 匿名 2020/01/15(水) 23:18:24 

    >>756

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/15(水) 23:19:38 

    鋼の錬金術師も進撃もキングダムもワンピースも全部読んでるけど全部面白いよ。
    漫画を比べて評価したがる人って一定数いるけど何目線だよって思うわ。
    映画も漫画もアニメも先入観で初期の段階で見るのをやめる人は勿体ないと思う。最後まで見て面白くないと判断したなら、その感想は自宅のチラシの裏にでも書いとけって話。

    +40

    -0

  • 762. 匿名 2020/01/15(水) 23:20:34  ID:sR6zLFoce3 

    中学校教師だけど、これ、ホントよく流行ってる。
    男子も女子も、やたらと「水の呼吸」だとか「火の神神楽」だとか言いながら切りつけられる真似をされるわ。
    中3なんだけど、遊び方が仮面ライダーごっこをする幼児のよう…。
    ウチの学校だけかな…?と思っていたら、友達の学校でもそうらしい。みんな熱中してるよ。
    給食の時間に紅蓮華がかかれば、クラス中が熱狂。みんなで合唱してる。平和だわ。

    +63

    -3

  • 763. 匿名 2020/01/15(水) 23:20:52 

    炭治郎が聖人
    会話のハズし方がツボに入ると癖になる
    (「やま、降りて」とか)
    笑いと感動とグロのバランスが絶妙

    なんにせよアニメが偉大
    あのアニメ化がなければここまでは

    +41

    -1

  • 764. 匿名 2020/01/15(水) 23:21:19 

    アニメ2期やるかな?
    やってほしいな。

    +19

    -0

  • 765. 匿名 2020/01/15(水) 23:22:06 

    アニメの、お父さんの神楽を舞いながら火の技を出す回は圧巻だったなー。
    音楽も、絵も、構成も、声優の演技も、至高の出来だった。
    感動してしまって、本当に余韻でじーーーーんとなった。

    +41

    -1

  • 766. 匿名 2020/01/15(水) 23:22:10 

    無限列車編、観たい!

    +32

    -0

  • 767. 匿名 2020/01/15(水) 23:22:15 

    全集中展の優先入場チケット当たった!
    わーい!

    +19

    -0

  • 768. 匿名 2020/01/15(水) 23:23:08 

    サントラ別売りしてよー
    なんでdvdのオマケなんだろう

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2020/01/15(水) 23:23:46 

    アニメの総監督?るろ剣担当してた人だったんだね。

    +11

    -0

  • 770. 匿名 2020/01/15(水) 23:24:28 

    最初見たとき、炭治郎の禰豆子への大好きな思いが異常に強すぎるなって思ったけど
    炭治郎のなかでは亡くなった他の4人の弟妹たちへの思いも全部
    たった1人だけ生き延びた兄妹の禰豆子への思いに合わさってるんだよねきっと。

    +69

    -0

  • 771. 匿名 2020/01/15(水) 23:25:16 

    >>762
    先生いつもお世話になっております。
    うちの子も中学生なんですが担任の先生に熱心に勧めた結果、全巻大人買いしてハマったそうです。

    +14

    -0

  • 772. 匿名 2020/01/15(水) 23:25:22 

    玉壺の過去が気になる

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2020/01/15(水) 23:25:27 

    >>754
    巨人がダメなんじゃないの?
    もしかして?

    +6

    -1

  • 774. 匿名 2020/01/15(水) 23:27:49 

    絵が適当な感じなんだけど、
    すごいグッときてしまう。
    だから、余計にすごいと思う。

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2020/01/15(水) 23:28:45 

    最後どうなるんだろう。。
    まさかの全滅とか無いよねぇ。。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2020/01/15(水) 23:28:52 

    >>765
    お父さんゲッソリやつれてるけどどこか色っぽいよね

    +21

    -1

  • 777. 匿名 2020/01/15(水) 23:28:56 

    鬼滅のファンって
    「○○より鬼滅の方が面白い(すごい)」
    って主張する人多いと思う
    比べることじゃないのに
    そういう意味では読者の精神年齢が低いと思う
    鬼滅面白いけどね

    +9

    -7

  • 778. 匿名 2020/01/15(水) 23:29:43 

    >>735
    下野さん面白い演技上手だからね
    トピズレだけどヒロアカの荼毘みたいなクールな声での演技もめちゃくちゃかっこいいんだよ
    だから善逸の魅力であるギャップをアニメでも最大限に出せてるよね

    +20

    -0

  • 779. 匿名 2020/01/15(水) 23:29:45 

    >>654
    6番すきw

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:01 

    アニメはなんでこんな気合い入ってるの?
    実際に雪山見に行ったらしいし。
    おかげで大好きになりました。

    +15

    -0

  • 781. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:12 

    >>762
    返信ありがとうございます。
    私は逆に生徒に熱心に勧められて、結果、大人買いをしてしまいました。笑笑
    でも、やっぱりアニメが偉大ですね。

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:31 

    >>755
    まぁ、そういう設定は昔からあるよね。
    吸血鬼(バンパイア)も朝日や日の光にあたると消えちゃうんだっけ。

    +17

    -0

  • 783. 匿名 2020/01/15(水) 23:30:38 

    >>777
    今は鬼滅ファンの数が多いからそう見えるだけじゃないの?どんなサブカルでも他と比べたがる人はいるよ

    +6

    -2

  • 784. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:11 

    >>772
    魚に猟奇的な事を繰り返していて嫌われ者だったらしいよ ファンブックで読んだ

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:20 

    保育士してます
    自由遊びの時全集中!水の呼吸!とかそれぞれ役になりきって男の子も女の子も遊んでる子いますよ!大体、上に小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子が影響されてはまってる感じです。
    私も鬼滅好きだから、子供達と推し語り合って楽しいです!
    何故か私はいつも伊之助役で猪突猛進猪突猛進!って言うと水の呼吸で倒されますw
    仲間同士で戦っちゃだめじゃね?と思いながらやられてますw

    +42

    -0

  • 786. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:47 

    書店員だけど、本当に老若男女毎日毎日売れる
    親御さんと子供が楽しそうに買ってって微笑ましい
    こういう本が出てくれると有り難いよ

    +29

    -0

  • 787. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:49 

    雑誌もアニメも挫折。良さがわからない経験

    +0

    -5

  • 788. 匿名 2020/01/15(水) 23:32:40 

    >>781
    あ、紛らわしい書き方してしまいました。
    生徒たちが先生にオススメして、先生が大人買いなさったんですって。

    ていうか、まさか本当にうちの子の先生だったりして笑

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2020/01/15(水) 23:32:44 

    >>773
    そうかも。超大型巨人の歯がズラーッとしてるのが無理って言ってたし。ただなぜか(かいつまんで話した)王政編以降の展開とライナーには興味惹かれてたんだよなぁ。

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2020/01/15(水) 23:33:35 

    >>785
    ご飯食べながらアニメ見てたら少し気持ち悪くなったけど園児は平気なのだろうか···

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2020/01/15(水) 23:33:35 

    >>646
    17話の善逸覚醒と満月
    18話の義勇目線で瞬殺
    19話のほぼ全部

    何回も見ちゃう!

    +17

    -0

  • 792. 匿名 2020/01/15(水) 23:33:48 

    >>783
    だといいんだけどね…
    万引きとかローソンの件とかあるし、今までにないくらいファン層の悪さが際立ってるからちょっとね…

    +0

    -6

  • 793. 匿名 2020/01/15(水) 23:33:49 

    >>47 最初出てきた時うわぁ…何だこの人って感じだったけど霹靂一閃にやられました こういうタイプって実は強いって頭の中ではわかってたけど想像以上だった

    +41

    -1

  • 794. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:03 

    >>777
    いいじゃん。
    少年漫画だし、小学生に大人気なんだよ?
    精神年齢低いって…。実際ファンは年齢低い子が多いんだろう。
    他と比べてでも、一番好き、一番おもしろいって言ってもらえる漫画すごいと思う。

    +5

    -2

  • 795. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:21 

    炭治郎が好きすぎて、
    炭治郎のスマホケース買ってしまったw
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +25

    -1

  • 796. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:37 

    紅白の大型スクリーンでアニメの映像流れてて綺麗だったね!

    +16

    -0

  • 797. 匿名 2020/01/15(水) 23:36:27 

    >>589
    進撃抜かすなや

    +0

    -3

  • 798. 匿名 2020/01/15(水) 23:36:27 

    >>796
    ねー!
    家族全員で興奮しちゃった!

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/01/15(水) 23:36:53 

    >>47
    最近のブラック善逸が好きすぎる
    俺がカスならお前はクズだ

    +32

    -1

  • 800. 匿名 2020/01/15(水) 23:37:28 

    >>792
    万引きは人気漫画はよくやられるよ。
    鬼滅が売れる前から問題になってたし。

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2020/01/15(水) 23:37:30 

    ついこないだアニメ全話見て見事にはまった 次の休みの日にアニメの続きの原作買おうと思ってるけど売ってるかな…?

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2020/01/15(水) 23:37:57 

    >>737
    分かる。
    いつも身体中傷だらけで痛そうでかわいそうで…
    これ以上怪我させないであげてーとか思ってしまう

    +26

    -1

  • 803. 匿名 2020/01/15(水) 23:38:11 

    しかし監督と制作会社で驚くくらいの差が出るよね。
    誰も見てないかもしれないけど七つの大罪のアニメときたら

    +13

    -0

  • 804. 匿名 2020/01/15(水) 23:38:23 

    >>801
    神奈川だけど、先週三省堂行った時に345巻だけあって他はなかった

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2020/01/15(水) 23:38:33 

    >>797
    進撃が話題になったのはもっと前でしょ。

    +2

    -1

  • 806. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:13 

    最初はジャンプらしく無いなーって感じで善逸と伊之助の初登場あたりで
    「脇のギャグキャラうぜえ」
    ってなって一旦離脱してたけど
    柱が出てきたあたりから面白くなっていったイメージ

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:20 

    >>762
    「頭を垂れて 蹲え  平伏せよ」って言ったら
    生徒たち土下座してくれるんじゃないですか?笑

    +39

    -0

  • 808. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:31 

    >>801
    マイナー書店だけど、コーチャンフォーは沢山積んである。ファンブックもノベル版もカレンダーも余裕で買える

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2020/01/15(水) 23:39:37 

    前ファンブック買いに行ったら
    単行本どころかファンブックも小説も売り切れだった…
    単行本完売は分かるけど小説まで完売って引くレベルで売れてる
    本当にどの書店でも全巻完売しててちょっと怖いレベル

    +8

    -1

  • 810. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:01 

    ガルでよく鬼滅がグロいって言ってる人いるけど、少年漫画ってもっとグロいの普通にあるよね
    あんまり漫画読まない人にも人気なんだろうな

    +16

    -1

  • 811. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:01 

    昨日は有楽町の三省堂に全巻あったよ

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2020/01/15(水) 23:40:07 

    善逸出てきた時「うるさい変なの出てきたwww」って思ったけど霹靂一閃で惚れた。

    +41

    -0

  • 813. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:16 

    >>805
    ワンピよりも?

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:20 

    アニメの19話見て気づいたらボロボロ泣いてた
    色々凄すぎて感情が追いつかなかった

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:45 

    復讐!!復讐!!だけじゃない主人公も珍しいよね

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2020/01/15(水) 23:41:57 

    >>806
    柱が好きな人には同期組の人2人は嫌われそうだよね
    いわゆるジャンプの友情枠的なキャラは柱にハマる人には受けない
    本誌の読者層を飽きさせないための仕掛けなのかもしれないけど正直言って2人の話になると蛇足感が否めない

    +1

    -9

  • 817. 匿名 2020/01/15(水) 23:42:41 

    >>810
    もっとグロいのはあるけど、わりとジャンプって、グロいのが少ないからそうみえるんじゃないかな。
    大人はいいけど、子供に見せるにはちょっと躊躇する人もいるかも。

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2020/01/15(水) 23:42:42 

    >>782
    日本の鬼は消えませんよね????
    人里隠れた山や島には住んでるけど。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:03 

    このトピの流れが鬼滅の話の展開と同じくらい早い

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:07 

    正直進撃やワンピより全然面白いし、進撃ごときならすぐ抜かせると思う!!

    +2

    -16

  • 821. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:49 

    >>813
    ごめん、勘違いしたわ。
    ワンピース以来のね。
    進撃はあったね。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:23 

    鬼滅って鬼のクビ斬る以外グロいシーンなくない?
    年号鬼の見た目と黒死牟の顔は気持ち悪いけどw

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:37 

    >>816
    わかる
    ファンの人には悪いけど2人が出ても盛り下がるだけなんだよな
    この前の伊之助の母親話とか本当に中だるみでしかなかったもん

    +5

    -6

  • 824. 匿名 2020/01/15(水) 23:44:44 

    >>820
    そういうのいいよ。
    面白いかどうか思うのは人それぞれだし。
    なりすましのアンチかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:04 

    今のジャンプは黄金期だね
    一時期ヒット作無くてヤバかったのに

    +7

    -1

  • 826. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:13 

    >>821
    ええんやで

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:28 

    衣装が良いよね
    洋装と和装が混ざってる感じとか
    鬼殺隊の制服の上の羽織がそれぞれ個性があったり
    しのぶさんの羽織、形が蝶の羽みたいだったり
    カナヲのプリーツスカートにブーツも少女剣士らしくて可愛い。

    +47

    -2

  • 828. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:39 

    >>822
    サイコロステーキ先輩はエグかった

    +8

    -1

  • 829. 匿名 2020/01/15(水) 23:45:59 

    禰豆子が恋人とか幼馴染みじゃなくて妹ってのが
    女性作者って感じで好き

    +43

    -1

  • 830. 匿名 2020/01/15(水) 23:46:15 

    >>751
    登場人物の多さはいいんだけど名前の漢字がちょっとくどく感じるかな。冨岡、我妻ぐらいで精一杯
    あとは書けないかもしれないww

    +3

    -5

  • 831. 匿名 2020/01/15(水) 23:47:22 

    >>823
    あれは本誌では匂わせレベルでスピンオフあたりでネタバラシとかでよかったと思う
    あくまでもしのぶとカナエとカナヲが主役のエピソードなはずなのにね

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2020/01/15(水) 23:47:22 

    >>830
    わかる。
    書けないw

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:08 

    善逸くんの霹靂一閃にも惚れたけど、覚醒前も泣きながら男の子をしっかり守ってたし、ねずこちゃんのことも鬼と分かっていながらもボロボロになるまで守り続ける姿にも惚れた

    +49

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:32 

    作者30歳だよね。
    印税凄いだろうなぁ(´ρ`)

    +20

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:34 

    ワンピースよりは面白いかな。
    子供向けだよね。

    +4

    -3

  • 836. 匿名 2020/01/15(水) 23:48:43 

    漫画の方が最高だよー。何回も読み返したよー。
    名セリフが多くて、頑張ろうという気持ちになれるよ。
    こんな漫画久々かも。あーはやくジャンプ読みたい。このために買ってる。

    +24

    -1

  • 837. 匿名 2020/01/15(水) 23:49:23 

    鬼滅読んだことない人に「読んでみたい!」って思わせるような誘い文句、何かありませんか?

    +2

    -11

  • 838. 匿名 2020/01/15(水) 23:49:47 

    ガルちゃん民が挫折したアニメ1〜3話くらいかな?
    炭次郎とねずこを鱗滝に預けた富岡義勇。
    鱗滝を慕い命を落とした錆兎と真菰。
    手鬼のエピソードと、義勇と錆兎の話がすごく好き

    +23

    -0

  • 839. 匿名 2020/01/15(水) 23:49:52 

    >>801
    頑張れ>>801頑張れ

    所により在庫・入荷状況は様々だろうけど、
    もし近くの書店が鬼滅さんの在庫が薄い…と感じているなら店頭で見かけた巻から確保、ってスタンスがいいと思います

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/15(水) 23:49:54 

    >>828
    あの人はなんで鬼滅隊に入ったんだw
    昇進しても逃げ回る気でいたのかな。

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:02 

    そもそも伊之助は作者の構想では早めに戦死する予定だったんだよね?
    編集か誰かに反対されて路線変えたみたいだけど
    その辺はジャンプの編集だなあって思う

    +22

    -0

  • 842. 匿名 2020/01/15(水) 23:50:24 

    >>830
    名前はたしかに珍妙なの多いね。
    でも、あの名字ってすべて実際にある名字なんでしょ。

    不死川(ふしかわ)みたいに読みは異なるらしいけど。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/15(水) 23:51:16 

    あらゆる趣味が合うオタ友達と「この先生の作るお話は面白いよね」ってことで新連載の号から追って読んでたけど、自分が勝手にこの数年間のうちでめちゃくちゃ画力の高い他誌の作品ばかり読むようになって、それもあって登場人物が全員童顔ぎみなのにすごく違和感を感じるようになってしまった
    正直絵に魅力は感じなくなったけど、話はすこぶる天才的に面白いと思うし、大学進学を機に少し疎遠になったオタ友達との話題作りのためにも新刊が出るたびに心して読むことにしてる

    +1

    -4

  • 844. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:06 

    正月にHuluで一気見した!
    そのあと旦那が
    本を買いにいったんだけど
    どこも売り切れ状態で
    最終的に買えたところが
    バスセンターの中にある
    小さな本屋さんだった!

    買えた喜びはあるけど、
    まだ一ページも読めてない。

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:43 

    炭治郎と善逸と伊之助の関係は救いがない本筋の中で異様なくらい清々しく書かれてて逆にフラグに見えるんだよね
    主役の炭治郎はともかく善逸か伊之助が死ぬか鬼になるかする予感はある

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:47 

    >>818
    小野不由美さんの屍鬼での鬼は、日光に当たると皮膚がただれる、日中は強制的に眠りにつく、とかあった
    他人の建物には入れない、という設定もw

    +5

    -1

  • 847. 匿名 2020/01/15(水) 23:52:57 

    >>632
    ありがとうございます😊コミックでも読んだんですがそれでも映画も観たいです!
    私は子どもに今流行ってる漫画だよと教えてもらってたまたまアマゾンプライムで配信してたのを見てそこから好きになりました
    映像も音楽もクオリティが高くてびっくりしました 声優さんも皆イメージに合ってて制作してる側もこの作品が好きなんだろうなと勝手に感じてます 映画楽しみですね♪

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/15(水) 23:53:58 

    >>785
    鬼滅観てる幼児ってそんないるんだね。
    うちは鬼を怖がるからまだ見せられない。
    最近の子はすごいね。

    +19

    -0

  • 849. 匿名 2020/01/15(水) 23:54:32 

    ワンピースの作者とか今頃ガクブルしてるんだろうな…笑

    +1

    -10

  • 850. 匿名 2020/01/15(水) 23:55:42 

    原作はどうなってるのか分からないのだどアニメの目玉転がっていく所とか体切れて細胞がピロピロしてたり口から手が出てくる所とか夢に出てきて夜中飛び起きたんだけど皆は平気なの??😂

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2020/01/15(水) 23:56:06 

    >>837
    しつけーよお前

    +10

    -2

  • 852. 匿名 2020/01/15(水) 23:57:02 

    >>849
    ワンピースの作者がガクブル…

    え、なんで?????????

    +19

    -0

  • 853. 匿名 2020/01/15(水) 23:57:03 

    シャーマンキング、テニスの王子様あたりが中だるみし始めたあたりで雲行きが怪しくなって
    こち亀も連載終わって
    ナルトとブリーチが終盤に向かってワンピースでしか読者層を繋げないようなジャンプがよくここまで復活したなと思うし
    シャーマンキング やテニスの王子様がもてはやされてたようなままの編集部だったら鬼滅始めこんなに多様な人気作の生まれる雑誌にはなってないと思う

    +0

    -5

  • 854. 匿名 2020/01/15(水) 23:57:06 

    漫画はレンタルでいいと思ってたのに全巻買って揃えたいと思った漫画は初めてです
    あと何故かすごく人に勧めたくなる

    +30

    -1

  • 855. 匿名 2020/01/15(水) 23:57:11 

    >>486
    そう!ハガレンだよね!
    ジャンプっぽいって言ってる人は、ちゃんと原作読んでるのかな?

    +22

    -1

  • 856. 匿名 2020/01/15(水) 23:57:45 

    >>145
    影響があっかどうかはわからないけど

    主人公への安心感から
    あたしもマギのアリババくん、アラジンくんを思い出してた。
    マギにあった
    芯の通った優しさが結局一番強い
    みたいなストーリーに引き込まれる

    剣さんもそうだったね〜

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:00 

    >>853
    シャーマンキングもテニスの王子様も面白いだろボケ

    +3

    -3

  • 858. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:10 

    >>845
    二人のうちどちらかは最終回までに死ぬよね

    +0

    -7

  • 859. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:41 

    >>854
    そしてウザがられる

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2020/01/15(水) 23:58:53 

    >>846
    屍鬼、なつかしい。
    主人公がやたら悩んでるヤツで、噛まれても屍鬼にならないタイプだった。
    寺の和尚さんが情けなくって、自ら寺に屍鬼を招待してたよね。

    鬼と吸血鬼のあわせ技みたいだったよね。

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2020/01/15(水) 23:59:06 

    >>849
    尾田栄一郎も、鳥山明も
    ゆでたまごも、富樫義博も
    ジャンプ作品作者はみんなライバル視どころか楽しみにしてるんじゃない?
    自分たちとは作風も違う平成元年生まれの女性漫画家の作品を!!!

    +51

    -3

  • 862. 匿名 2020/01/15(水) 23:59:12 

    >>96
    見比べてみなって今やってるバビロニア凄いじゃん
    ジャンプならジョジョとかワンパンマン一期とか凄かったし
    鬼滅くらいしか見てないから仕方ないんだろうけど

    +5

    -4

  • 863. 匿名 2020/01/15(水) 23:59:55 

    >>576
    19話で神回って話題になっていきなりブレイクしてた

    +7

    -0

  • 864. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:27 

    >>858
    おいブス、勝手に殺すなや

    +10

    -5

  • 865. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:35 

    アニメ面白かったから原作読み出しだけど戦闘シーンが喰種並みにぐちゃぐちゃで草

    +1

    -3

  • 866. 匿名 2020/01/16(木) 00:00:38 

    >>858
    柱に至っては3人しか生き残らない説あるし
    無惨討伐成功しました
    生き残ったのは炭治郎だけでした
    だって十分ありえるよw

    +11

    -0

  • 867. 匿名 2020/01/16(木) 00:01:01 

    >>833
    善逸ほんとはとっても優しい子なんだよね
    だから覚醒するとあれだけ強くなれる
    じいちゃんのおかげで誰よりも強くなった自分が弱い人や困ってる人を助けてたくさんの人の役に立つ夢をみるくらいだもの泣けるよ

    +48

    -0

  • 868. 匿名 2020/01/16(木) 00:02:09 

    >>860
    だよね、殺せる方法の一つに首を落とすのはあった
    他にも心臓に杭を打つ、脳みそ潰す、とか

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2020/01/16(木) 00:02:25 

    >>842
    そうらしいね。甘露寺も宇隨も実際あるって
    どうでもいいけどたんじろうは長男なのにじろうなんだろうと思ってたけど漢字が治なんだね
    勝手に竈戸家って闇が深いのかと思ってた

    +13

    -0

  • 870. 匿名 2020/01/16(木) 00:02:29 

    無惨は確かに陽光浴びる直前にずらかりそうw
    自分は炭次郎たちが柱になるまで続いて欲しいからせめて25巻くらいまでは続かないかな

    +13

    -0

  • 871. 匿名 2020/01/16(木) 00:03:46 

    >>841
    ジャンプ編集の立場から言えば伊之助は主人公の炭治郎が達観してるキャラな分描きづらい『戦いの中での人間的成長』って言うジャンプのお決まり要素を演出するための舞台装置の一面があるんじゃないかな
    人気ないけど未だに主要キャラにいるし
    ついでに素顔は美少年設定は腐女子ホイホイだろうね笑

    +4

    -12

  • 872. 匿名 2020/01/16(木) 00:04:25 

    >>714
    アシスタント募集が女性のみだという話からの作者女性説です。これで男性だったら善逸みたいにどんだけ女の子大好きなんですかという話にw

    女性少年漫画家が性別伏せたり幼年誌で活動する少女漫画家が既婚子持ちなのを編集者が伏せさせるのはよくあるみたいですよ。読んでるのが子供だと先入観だけで読まなくなったりあるから。

    +28

    -0

  • 873. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:10 

    >>755
    海外意識じゃないと思うけど…
    色んな漫画の設定とかぶってるから既視感はあるよね。
    犬夜叉も匂いに敏感、半妖とかね。

    +6

    -1

  • 874. 匿名 2020/01/16(木) 00:06:59 

    ちょうどネトフリで25話まで見たとこ
    ちょいちょい泣けるし予想外に面白い…

    +17

    -0

  • 875. 匿名 2020/01/16(木) 00:08:14 

    読まず嫌いもどうかと思って7巻まで読んでみた。
    まあ、読みやすくてストーリーは追いやすいと思う。
    サラッと読みたいのが好みの人はハマるんだろうなと思った。
    好みの問題かな。

    個人的には 今、進撃盛り上がってるから
    進撃じっくり読んで鬼滅サラッと読む感じ。

    売り切れ…とあったので買えるかなと思ったら近所の大型書店に全巻あったからとりあえず7巻まで買った。
    新しく読む作品なのでこの後面白くなってくのかなという楽しみはある。

    +8

    -2

  • 876. 匿名 2020/01/16(木) 00:08:42 

    小説家と累くんとあかざ殿と遊郭にいた2人と目が6この人は幸せになって欲しかった鬼

    +10

    -0

  • 877. 匿名 2020/01/16(木) 00:09:16 

    >>714
    どうみても女作者の漫画でしょう。
    がる男と言われそうだけど女性の描く少年漫画
    めちゃ嫌いだからわかる

    +9

    -4

  • 878. 匿名 2020/01/16(木) 00:09:44 

    >>871
    素顔は実は、系の設定は作者の好みもある気もする

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2020/01/16(木) 00:10:05 

    >>818
    百鬼夜行絵巻のラストは大概太陽っぽい何かから逃げ出す鬼達だよ
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +26

    -0

  • 880. 匿名 2020/01/16(木) 00:10:45 

    女の子が可愛い。

    +13

    -1

  • 881. 匿名 2020/01/16(木) 00:10:56 

    >>871
    人気ないけどって…言い方…

    +12

    -0

  • 882. 匿名 2020/01/16(木) 00:11:33 

    女の子みんな嫌味がなくて可愛い

    +24

    -0

  • 883. 匿名 2020/01/16(木) 00:11:34 

    >>849
    これは痛い
    他所では言わないように

    +23

    -1

  • 884. 匿名 2020/01/16(木) 00:11:34 

    >>873
    匂いに敏感とか半妖とかそういう設定って、犬夜叉よりもっと前にあるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2020/01/16(木) 00:11:48 

    >>855
    ああ、それだわ。
    そうそうハガレンよ。
    私も思ったわ。

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2020/01/16(木) 00:12:32 

    伊之助、動物っぽい可愛らしさがあって私は好き。物食べてる時とかさ。

    +36

    -0

  • 887. 匿名 2020/01/16(木) 00:12:36 

    >>873
    でも、匂いってメインじゃないしなあ。
    他のキャラも、音に敏感とか目がひたすら良いとか個性の一つみたいな扱いだよ。
    呼吸は何かとかぶってるとかあるの?

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/01/16(木) 00:13:04 

    女作者の少年漫画特有の生臭さっていうかいやらしさがあるよね
    好きな人にはそれも面白さの一つかもしれないけど私は受け付けない

    +2

    -11

  • 889. 匿名 2020/01/16(木) 00:13:05 

    >>883
    アンチの下品なコメントのほうが痛いと思う。

    +4

    -7

  • 890. 匿名 2020/01/16(木) 00:14:31 

    >>878
    やたら素顔の見えないキャラ多いよね
    単に顔の描きわけが下手だから誤魔化しなのかもしれないけどね

    +3

    -2

  • 891. 匿名 2020/01/16(木) 00:14:51 

    女作者って逆に巨乳キャラ出したがるよね
    カモフラージュかな

    +0

    -9

  • 892. 匿名 2020/01/16(木) 00:14:53 

    >>888
    どういうところに生臭さ、いやらしさを感じたの?

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2020/01/16(木) 00:15:24 

    アニメで見るといのすけの素顔と声があってなさすぎて笑う

    +9

    -1

  • 894. 匿名 2020/01/16(木) 00:16:01 

    >>891
    巨乳でも男作者作品の胸の皮膚の下に風船みたいな巨乳じゃなくて垂れ方や離れ方がイヤにリアルな描写なんだよね

    +4

    -1

  • 895. 匿名 2020/01/16(木) 00:16:08 

    >>891
    巨乳キャラって、ほとんどの少年漫画にいるじゃん。

    +17

    -0

  • 896. 匿名 2020/01/16(木) 00:16:48 

    >>853
    なんか色々抜かしてない?
    何故そこでシャーマンキングをチョイスしたん?

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2020/01/16(木) 00:16:50 

    >>40
    わろたwww

    +13

    -0

  • 898. 匿名 2020/01/16(木) 00:17:15 

    >>839が炭治郎に見えた

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2020/01/16(木) 00:19:13 

    ゴメンネ ヨワクッテ

    +47

    -0

  • 900. 匿名 2020/01/16(木) 00:20:47 

    >>894
    ジャンプ2大とにかく女キャラを巨乳にする漫画のワンピとこち亀はどっちもリアリティが無い硬そうな胸だもんね

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2020/01/16(木) 00:21:52 

    こち亀の巨乳キャラは世界まる見えのびっくりおっぱい特殊に出てくるアメリカのババアみたいな巨乳で引く

    +9

    -1

  • 902. 匿名 2020/01/16(木) 00:21:58 

    >>670
    他人が考えた5chのコピペを我が物顔でがるに貼る奴

    +13

    -2

  • 903. 匿名 2020/01/16(木) 00:23:03 

    コミックだけ売れて他は全然数字取れない自社買いステマアニメ

    +4

    -12

  • 904. 匿名 2020/01/16(木) 00:23:37 

    なにこの流れ伊之助に親を殺された柱ファンでもいるのわろた

    +27

    -0

  • 905. 匿名 2020/01/16(木) 00:24:19 

    >>121
    来年の今頃話題にするわけないじゃん

    +3

    -1

  • 906. 匿名 2020/01/16(木) 00:25:03 

    無一郎の幸せを祈っていた

    +36

    -0

  • 907. 匿名 2020/01/16(木) 00:25:28 

    年末に民放がこぞって「若い女性に人気!少年ジャンプの話題作!」とか言って無理な特集組んだり芸人にファン発言させたり売り出し方に無理ありすぎ
    実際そんな人気ないから

    +3

    -14

  • 908. 匿名 2020/01/16(木) 00:28:00 

    ワニ先生のお気に入りキャラは誰?

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2020/01/16(木) 00:28:14 

    >>155
    もー信者本当に現実見れてなくて痛い

    +7

    -13

  • 910. 匿名 2020/01/16(木) 00:29:32 

    >>601
    なんか性格悪いね。
    教えてもらって、それでも興味ないのなら「教えてくれてありがとう」の一言だけ言えばいいのに。
    わざわざ「惹かれないなーどうでもいいなー」って、何で余計な一言つけるんだろ?リアルでもし言ってたら何だコイツってなる

    +23

    -3

  • 911. 匿名 2020/01/16(木) 00:30:17 

    >>662
    男で引いてる人見たことない

    +1

    -7

  • 912. 匿名 2020/01/16(木) 00:30:37 

    おそ松どころか腐女子狙い撃ちのユーリにすら勝負になってないでしょ
    このクソハンパグロ厨二アニメのなにが人気なのか数字を持って説明しろよ信者は

    +2

    -15

  • 913. 匿名 2020/01/16(木) 00:30:46 

    >>903
    どのアニメのこと?

    +4

    -1

  • 914. 匿名 2020/01/16(木) 00:31:08 

    >>679
    捻くれてるね〜。

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2020/01/16(木) 00:31:26 

    >>911
    わからないんだ。
    それか同類か。

    +3

    -1

  • 916. 匿名 2020/01/16(木) 00:31:54 

    人気がないとは言わないけどプロモーションに関してはキングダムと同じようにやろうとして滑ってる感がすごい
    人気人気って周りが煽っても物の質が低いから無駄なんだよな

    +5

    -10

  • 917. 匿名 2020/01/16(木) 00:32:27 

    >>912
    世間のことを知らないあなたにはわからないよね。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2020/01/16(木) 00:33:09 

    >>917
    で、どれだけ人気なの?
    数字は?
    話題逸らしやめてね?w

    +1

    -9

  • 919. 匿名 2020/01/16(木) 00:33:24 

    >>899
    そのシーンで一気に伊之助が大好きになりました♡
    弱ってる伊之助が可愛すぎて😭

    +41

    -2

  • 920. 匿名 2020/01/16(木) 00:33:40 

    >>918
    鬼滅のこと?

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2020/01/16(木) 00:34:16 

    >>916
    アメトークでキングダム芸人とか急にやってた流れと情報番組で鬼奴さんに一話からファンデスーーーー!!!って言わせてる様子がかぶる

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2020/01/16(木) 00:35:12 

    >>849
    そういったコメントから受け取られる可能性のあるファン層への嫌悪感は、結果的に作品自体への偏見となって私たちの応援するタイトルが被ることになります。
    過去に流行した他タイトルで見られた問題についても、些細ではありますがそういった他作品に対する尊敬や配慮のなさが根底にあったのではないでしょうか。
    ほんの少しで十二分なのですが、どうか留意をお願いします。

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2020/01/16(木) 00:37:05 

    >>871
    伊之助普通に人気あるよ

    +31

    -0

  • 924. 匿名 2020/01/16(木) 00:37:16 

    言葉の使い方が心に響きます。
    しかもどのキャラクターの場面でも。
    登場人物一人一人に(もちろん鬼にも)ちゃんと背景があり人生の物語もあり泣けます。
    命の尊さ儚さ美しさはもちろんですが人の根本的な強さ優しさ、そんな物が全部伝わる漫画だと思います。
    炭次郎の「人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる」の言葉はほんとに好きです!
    人間いい事ばかりあるわけではなくて、色んな事を抱えながら時には辛い事ばかり重なったりしんどくなったりする時にこの言葉はほんとに光になります。
    後、あかざの「何ともまぁ惨めで滑稽でつまらない話だ」の部分が私は大好きで、「何ともまぁ」を付けた作者に震えました(T_T)

    +43

    -2

  • 925. 匿名 2020/01/16(木) 00:38:47 

    >>921
    でもキングダムと違って宣伝の煽りに作品の面白さが伴ってないから無意味

    +1

    -5

  • 926. 匿名 2020/01/16(木) 00:39:41 

    >>155
    大袈裟に言えば、ってちゃんと書いてあるのに…。
    ワンピース信者こわ

    +24

    -5

  • 927. 匿名 2020/01/16(木) 00:41:26 

    >>916
    鬼滅はまだまともに読んでないから知らんがキングダムめっちゃ面白いやろが質が低いとかふざけんな

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2020/01/16(木) 00:41:41 

    オタクとオタク(アンチ)の争いになってるな。

    +3

    -2

  • 929. 匿名 2020/01/16(木) 00:42:38 

    >>12
    首が切れて飛ぶし腕も足も良く飛んでるし、血がバンバン飛び散ってるから深夜アニメなんだと思う。
    うちの中学生と一緒にアニメ全話視聴済み&コミック全部既読だけど、アニメを見てかなーり血まみれでちょっとビックリだった。

    夕方のアニメだと、身体が真っ二つにされても赤い血が飛ぶのは描かれなかったり、千切れるところや切断面からはカメラが外れてるような演出が当たり前だもん......。

    +43

    -0

  • 930. 匿名 2020/01/16(木) 00:45:36 

    アニメの伊之助の声が無理
    もう少し少年らしい声かと想像してた
    酒灼けしたみたいなすげーダミ声

    +6

    -10

  • 931. 匿名 2020/01/16(木) 00:48:19 

    >>930
    担当の声優さん自体は乙女向け作品でイケボな役もやるような人なのにね
    演出の問題だろうね

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2020/01/16(木) 00:49:08 

    >>924
    わかるー。
    表現が面白いよね。
    昭和初期や中期の文豪が使うような、とぽけた味わいの言葉遣いがところどころある。

    言葉を二度繰り返すところとか、小津安二郎っぽいなとも思った。

    +21

    -0

  • 933. 匿名 2020/01/16(木) 00:49:53 

    >>899
    カワイソカワイイ面白いww

    +19

    -0

  • 934. 匿名 2020/01/16(木) 00:50:15 

    >>155
    進撃見てる層が鬼滅見てないパターンもあるよ
    私の周りがそう
    歳かな

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2020/01/16(木) 00:52:05 

    他作品を下げて鬼滅を上げるのやめなさいよ…
    そういうとこやぞヲタクは…

    +17

    -0

  • 936. 匿名 2020/01/16(木) 00:56:24 

    ガルは変な人が多いからね。
    トピに上がると変な人がよってくる。
    気持ち悪いアンチとかなりすましとか。
    トピ落ちしてしばらくしたら、まともなコメントが増えるよ。

    +10

    -2

  • 937. 匿名 2020/01/16(木) 01:00:35 

    >>899
    いいですよね!自虐的に聞こえやすいセリフなのに、伊之助からは自分を振り返ってみるような気持ちが伝わってきて!
    (猪バージョンの伊之助好きです)

    +14

    -0

  • 938. 匿名 2020/01/16(木) 01:06:12 

    みてないけど時代背景とかみるきせん

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2020/01/16(木) 01:11:28 

    ギャグの部分で女性作家っぽさが出てるかも
    あと個人的に大正時代というより大正時代風かな
    鬼殺隊の衣装もちょっと白虎隊っぽくみえる
    大正コソコソ噺は大正時代の文化の豆知識を教えてくれるコーナーだと思ってたからちょっとガッカリ
    無惨さんはあそこまで小物臭漂うラスボスってそうそういないから新鮮で面白い!
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +15

    -2

  • 940. 匿名 2020/01/16(木) 01:18:55 

    >>139
    こちら奈良ですが同じです。1~4までしか買えてません。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/01/16(木) 01:19:42 

    冨岡さん ステキ
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +49

    -0

  • 942. 匿名 2020/01/16(木) 01:20:51 

    ONE PIECEが面白いと思わない1ミリも感動しない私だけどイケるかな

    Amazonで観てみようかな

    +10

    -1

  • 943. 匿名 2020/01/16(木) 01:21:21 

    >>18
    11話?善逸と伊之助が登場してからめっちゃ面白くなる

    +13

    -0

  • 944. 匿名 2020/01/16(木) 01:28:21 

    ブームで散々食い散らかされたその後が怖いんだよな
    近年だとユーリみたいに一過性のブームで今や人気の高かったヴィクトルのグッズも中古ショップで安売りされてたり、進撃の巨人もブームが落ち着いてひっそりしているイメージ。
    同じくジャンプ作品の聖闘士星矢や幽☆遊☆白書みたいに時が経っても固定ファンがいて作品終了しても新しい情報が飛んでくる感じであってほしいが

    +26

    -1

  • 945. 匿名 2020/01/16(木) 01:40:12 

    敵だけど累くんめちゃくちゃ好き

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2020/01/16(木) 01:49:48 

    >>40
    壱の型 手のひら返し!!

    +82

    -0

  • 947. 匿名 2020/01/16(木) 02:00:11 

    >>939
    それ中島みゆきやんw

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2020/01/16(木) 02:02:10 

    女性が描く女性キャラも爆乳なのショックだったな

    +0

    -3

  • 949. 匿名 2020/01/16(木) 02:09:56 

    同僚にオススメされ、感想を聞かれたときに、
    鬼滅の刃、私には合わなかったよー。と言ったら
    苦笑いされました。
    否定的な感想を言うのは良くなかったな…と後悔しました…。

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2020/01/16(木) 02:14:18 

    >>948
    なんで?

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2020/01/16(木) 02:18:58 

    予測で成仏してない人他の人と一緒に成仏する説あるの当たってほしくない

    いま水の活躍地味だから心配

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2020/01/16(木) 02:19:25 

    >>359
    可愛い(笑)

    +27

    -0

  • 953. 匿名 2020/01/16(木) 02:21:05 

    >>862
    自分が観てるアニメをみんなが観てると思わないで欲しい笑

    +14

    -2

  • 954. 匿名 2020/01/16(木) 02:21:10 

    >>907
    実際私の知り合い3人アニメ見て集め始めたよ
    本屋にないって嘆いてた

    アニメ始まる前から山積みだったけどね

    +3

    -1

  • 955. 匿名 2020/01/16(木) 02:23:55 

    >>862
    案外見てるねw
    なんか声優さんがあり得ないくらいに豪華らしいね

    アニメ好きの人が言ってた
    昔アニメ好きだった人も古い大物が小さい役で出てるって驚いてたよ

    +12

    -1

  • 956. 匿名 2020/01/16(木) 02:27:40 

    作者が女性ってほんと?

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2020/01/16(木) 02:28:29 

    炭治郎の「長男だから〜」とか、煉獄さんの「うまい!」とか細かい独特のギャグが好き

    +26

    -0

  • 958. 匿名 2020/01/16(木) 02:33:04 

    >>11
    わろたwww
    ラスボスのくせに「むざん様」呼びでファンにはすっかりいじられキャラで定着してるところがいいよね

    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +67

    -1

  • 959. 匿名 2020/01/16(木) 02:33:40 

    >>169
    みつり死んでねえからわけわからんこと言うの止めろ

    +31

    -0

  • 960. 匿名 2020/01/16(木) 02:35:28 

    >>899
    両隣から必死に励ます炭治郎と善逸の図と合わせて笑った
    戦いのスキルも含めて同期3人は相性がいい組み合わせに設定されてるのが面白い

    +30

    -0

  • 961. 匿名 2020/01/16(木) 02:39:50 

    ねずこが大好き。
    個人的に少年漫画のヒロインって全体的にださいし、足引っ張るタイプか逆に我の強いワガママが多くて全然魅力ないんだけど、ねずこは本当に可愛い。
    なかなかこんな可愛いヒロイン、過去のジャンプにいなかったなぁと気づいた。
    漫画『鬼滅の刃』なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品

    +88

    -3

  • 962. 匿名 2020/01/16(木) 02:41:42 

    >>864の人の見た目は知らないけど心がとてもブスなのね...可哀想

    +3

    -1

  • 963. 匿名 2020/01/16(木) 02:42:00 

    炭治郎の優しさと愛情に第一話から感動して以来、
    どハマり。
    メインキャラ達の心が綺麗すぎて、自分の心まで浄化される…

    +43

    -1

  • 964. 匿名 2020/01/16(木) 02:55:58 

    >>948
    そんなにかな?
    まぁキャラにも一人一人特徴ないとだから多少はしょうがない気がする

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2020/01/16(木) 03:05:16 

    たまたま見たこの動画がきっかけで、興味本位で1話見てみた。
    ハマりました。

    鬼滅大好きおじさん - YouTube
    鬼滅大好きおじさん - YouTubem.youtube.com

    もしかしたらハリウッド映画化した際、炭治郎役やるかもな Twitter⇒https://twitter.com/rock_maruuuuu ゲーム実況はこちら⇒https://www.youtube.com/channel/UCTREjmkDOrLAwLv--1glRFA

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2020/01/16(木) 03:14:56 

    >>69
    ufotableっていうアニメ会社が担当してる
    作画の美しさとこだわりには一定の評価があるんだよね

    1話の雪の描写はFate/staynight Heaven's Feel 2でも良かった

    +25

    -0

  • 967. 匿名 2020/01/16(木) 03:21:29 

    >>167
    ジョジョは全部をみるとかなりの長編だけど、5部までは各編そこまで長くないよ
    20巻いかず終わってる部だってあるし、ジャンプにしてはテンポよく、キリよく終わってると思う
    鬼滅もそんな感じで変に長引かせず、このままささっと終わってほしいな
    その上でジョジョみたいに続編があるのは大歓迎

    +20

    -1

  • 968. 匿名 2020/01/16(木) 03:44:29 

    無一郎兄「どうか、どうか弟だけは助けてやってください。神様、、無一郎の無は無能の無なんかじゃない、、、
    『無限』の無な、んで、、す。」
    とか、
    善逸「じいちゃんの教えてくれたこと、俺にかけてくれた時間は無駄なんかじゃない。じいちゃんのお陰で強くなった俺が、たくさん人の役に立つ」
    とか
    随所で泣いてしまう。
    グロいって言われるけど(実際は全然だけど)、そんな過酷な世界の中で愛と優しさを貫くキャラ達への感動の方が強い。

    +61

    -0

  • 969. 匿名 2020/01/16(木) 03:51:14 

    >>40
    継子めっちゃいそうw

    +49

    -0

  • 970. 匿名 2020/01/16(木) 04:27:22 

    >>7
    ギャグシーンがとにかく邪魔。ストーリーは良いのに、ギャグがつまらなすぎる。

    +11

    -16

  • 971. 匿名 2020/01/16(木) 04:31:41 

    流行ってる割には意外と売れてないよね。
    オマケ付きで一人が何冊も買う商法やってるのに。

    +1

    -10

  • 972. 匿名 2020/01/16(木) 04:33:31 

    ジョジョの設定と似てる点がいくつかあるけど作者様がファンだった

    +9

    -0

  • 973. 匿名 2020/01/16(木) 06:08:03 

    猗窩座のところはすっごく好きで何回読んでも泣ける。
    敵キャラで1番好きだなあ。

    +16

    -0

  • 974. 匿名 2020/01/16(木) 06:28:03 

    >>965
    私は鬼滅の海外の反応が好きw
    無惨様パワハラ会議って呼ばれてるの草

    +32

    -1

  • 975. 匿名 2020/01/16(木) 06:34:37 

    >>949
    でもそれも感想だし仕方ないよね。面白いの押し付けはつらい。面白いって嘘ついたらずっと貸してくれるだろうからそれも申し訳ないし。

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2020/01/16(木) 06:42:14 

    >>801
    ネットで全巻、定価で買ってすぐ届いたよ。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2020/01/16(木) 06:42:19 

    >>351
    色々言われてるけど幽白のトーナメントは
    面白かった。最後無名の煙鬼?とか言う優しそうな
    鬼が優勝して笑った。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2020/01/16(木) 06:43:36 

    >>422
    それはないよ。順位は一定だし柱が出てきてから爆発的人気になったよ。
    あいつ寒いキャラじゃん

    +2

    -11

  • 979. 匿名 2020/01/16(木) 06:52:16 

    >>139
    5巻以降11巻まで14日朝に書店に並びました

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2020/01/16(木) 06:58:24 

    夏に友達にすすめられて
    1、2だけ見たんだけどまだ盛り上がる前だから見るのやめてた。
    ひさびさに続き見てみたら面白くてあっという間に2周したよw

    映像が綺麗だよね。CGがすごい。

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2020/01/16(木) 07:11:17 

    >>971
    鬼滅が売れてないって言ったら、他の漫画はどうなるんだろ?

    +10

    -2

  • 982. 匿名 2020/01/16(木) 07:12:25 

    >>757
    ゾンビ映画なの?感動×ゾンビ映画だとペットセメタリーみたいな感じ?

    +0

    -1

  • 983. 匿名 2020/01/16(木) 07:12:26 

    >>110
    出ていけ

    +4

    -3

  • 984. 匿名 2020/01/16(木) 07:29:44 

    >>670
    無産様でしょ

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2020/01/16(木) 07:35:35 

    鬼滅おばさん

    +1

    -2

  • 986. 匿名 2020/01/16(木) 07:36:44 

    ここって別にファントピじゃないよね?

    鬼滅大好きな友人が、読んでー!ってめちゃめちゃ勧めてくるのが正直ウザい
    今は他の漫画にハマってるから今は読む気がないと言ってもしつこい
    早くブーム去らないかな

    +8

    -11

  • 987. 匿名 2020/01/16(木) 07:37:03 

    >>65
    鬼滅の刃見たことなくてよく知らないのに、ついトピ開いてこの画像が貼られてるか確認しに来てしまう

    +8

    -0

  • 988. 匿名 2020/01/16(木) 07:45:16 

    >>39
    もんめ、かと思ったら違ったね。匁=もんめ。

    試しにやいばで検索したら下の方にあった!
    てことはどっちもやいばでいいのかな?

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2020/01/16(木) 07:47:36 

    >>541
    確か海外のファンの人の意見だったと思うけど、「炭治郎が禰豆子に対して、女を意識するような描写が一個も無い」っていうのを聞いて、そう言えばそうだなと思った。

    他の作品だったら、たとえば「着物の裾から覗けた太腿を見てドキッ」みたいなシーンがあっても不思議は無いんだけど、炭治郎にとっての禰豆子は、あくまで妹で保護の対象なんだなって。

    温泉で玄弥に「話かけんじゃねえ」って言われた次のコマで、兄妹で同じ温泉に浸かってるけど、それですら、いやらしさの欠片も無いほのぼのシーンだし。

    +50

    -1

  • 990. 匿名 2020/01/16(木) 07:48:47 

    >>894
    この作者さんに関しては胸だけじゃなく太もものムッチリ感が妙にリアルだなぁと思った。ごく自然な巨乳は他のとこも肉付き良くないと変なのわかってるw

    +17

    -0

  • 991. 匿名 2020/01/16(木) 07:55:43 

    見たことないけど、無残?というキャラが好きな声の人だったと知り少し気になってる。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/01/16(木) 07:59:18 

    たまには女性作者、いいよね。絵のタッチも台詞回しもジャンプだと新鮮に感じる。ハイキューも良かったし。

    +22

    -0

  • 993. 匿名 2020/01/16(木) 08:00:32 

    やたらこれのファンは他作品を下げるから、作品は良いのに残念な気持ちで見ています。
    あの時流行した某作品より良い!とか言う必要あります?

    +2

    -8

  • 994. 匿名 2020/01/16(木) 08:10:16 

    毎週ジャンプ読んでて鬼滅は途中で合わなくて読まなくなってしまったんだけど、会社の同僚が毎回、読んで内容教えて!ってかジャンプ頂戴!って言ってくる。
    夫が買ったジャンプだし、持っていくの重いし、鬼滅読んでないから分からないから毎回鬱陶しい。
    最近はしつこすぎて適当に内容言ってる。
    主人公頑張ってるよ、白い髪の子が必殺技つかってる、勝ってる勝ってるとか笑

    +1

    -2

  • 995. 匿名 2020/01/16(木) 08:19:37  ID:22XnzwoNyN 

    >>14
    これはすごく同感。
    アニメ好きには分かる。
    何でもかんでも詰め込んで売れればいい感が
    出すぎのアニメ。

    +4

    -9

  • 996. 匿名 2020/01/16(木) 08:21:48 

    たぶん女の人が描いてるんだよね。女の人だからとかではないけど、この作者のちょっとした言葉選びのセンスが素晴らしいと思う。

    +17

    -0

  • 997. 匿名 2020/01/16(木) 08:22:21 

    >>13
    1万円で最新作まで揃うなら、子どものクリスマスプレゼントする許容範囲だった

    +13

    -0

  • 998. 匿名 2020/01/16(木) 08:23:05 

    >>302
    私は「霊丸!」でした。

    +1

    -1

  • 999. 匿名 2020/01/16(木) 08:24:06 

    子供にお手伝い頼む時に「長男だから頑張れる!」と炭次郎の台詞を言って、やる気を出させたりする。

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2020/01/16(木) 08:25:29 

    >>801
    どこの方かわからないけど、
    東京駅八重洲口の三省堂書店、先週末は全巻揃ってたよ
    ビジネスマンが多くて大量買いとかしないからかもしれないけど
    都内で揃ってるところは珍しいと思う。
    書店の方のお話だと今週また入荷するって言ってたから、
    みんな買えるといいね

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。