- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:52
>>280
その面接官の名前調べて、その家族に言われたことをバラしてやりたい。
それくらい酷いよ。+51
-0
-
502. 匿名 2020/01/15(水) 20:52:26
>>443
トピから逸れてしまうんでしょうけど第一志望の面接の話も聞きたいです+40
-1
-
503. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:36
ある薬品開発系の会社を受けた時、私が一年留年してる事に対して「いや〜なんで留年しちゃったのー?遊んでばっかり居たんでしょー。お父さんとお母さんに無駄なお金払わせちゃダメだよ〜」「会社入ったら遊んでる時間なんてないからね?ちゃんと頑張れるのかな〜。会社は一生懸命働く人材が欲しいんだよね。遊びじゃないんだから。一年も時間無駄にしちゃうような人はうちには合わないかな〜〜」とバチクソに嫌味言われた。あったま来たけどここで怒ったら相手の思うツボだと思って、至って冷静に
「在学中に交通事故にあい一時意識不明で入院していた期間があります。留年はその為です。復学してからは入院時、命を助けられた医療関係の道を志したいと思い御社を志望しました。」
って言ったらその面接官は気まずそうに黙りこくってた。そしたら隣にいたもう1人の女性面接官が、「それは大変な経験をされましたね。辛かったと思いますがその経験があったからこそ弊社を志願頂いたご縁に繋がったんですね」と聖母のような微笑みで返してくれた。
結局第一志望の違う会社は入社したけど、あの女性は事はなぜだか今でも覚えてる。+113
-0
-
504. 匿名 2020/01/15(水) 20:54:50
>>499
489です
何を言われても構いませんが笑
神経質になりすぎる」のも良くないと言うことを言いたかっただけです
+1
-15
-
505. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:14
氷河期で内定3社もらってから面接受けた数数えたら63社だった。
最初の頃は圧迫怖かったけど‥圧迫面接、企業で流行ってたよね?デパートでも地銀でもやってたよ。ブライダルはしてなかった。その代わりにブライダルは理想の結婚式などの分厚いアンケートと集団ディスカッションが長かった。
そうだ集団ディスカッションも企業で流行ってたね。よくやらされた。
圧迫は早い段階で慣れて嫌味役のおじさんも大変だな‥と思ってたし一回、疲労で面接の終わりかけに「大変ですね」って言った気がする。+20
-1
-
506. 匿名 2020/01/15(水) 20:55:30
>>128
かっけー!今までのエピソードで一番カッコイイ!!
+27
-3
-
507. 匿名 2020/01/15(水) 20:56:20
>>489
本当に高卒?誤字だらけだよ
中卒じゃないの?
あとトピタイも読めないみたいだね+24
-1
-
508. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:12
>>504
親の顔が見たいです
あ、神経質になりすぎるのも良くないですよ+5
-0
-
509. 匿名 2020/01/15(水) 20:58:14
>>39
圧迫面接するところなんて、むしろそんな事でしか就活生をふるいにかける事ができない企業としか思えない。+25
-0
-
510. 匿名 2020/01/15(水) 20:59:14
某大手コンビニの社員面接行ったけど面接感がクソだった。
今までうちの会社受けるまで何社か不採用が続いてるようですが
何故あなたが不採用だったかを自分でわかります?と聞かれ
(正直、不採用理由はこっちが知りたい)と思いつつ
「〜〜だと思います」と伝えたら
「敗戦の弁は以上ですか?」と言われた。
(要するに「言い訳は終わりました?」的な)
それ以来、そのコンビニは利用しなくなった。+70
-0
-
511. 匿名 2020/01/15(水) 21:00:19
結局圧迫面接をうまくかわした人の多くはその企業を蹴ってるみたいだね
だったら意味ないどころか悪評が広がるだけなのに+63
-0
-
512. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:04
>>489
てか知らないのかよ
おそらく、とかさ
誤字だらけの文章もおかしい長文書いてまで何しにきたの?+19
-0
-
513. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:24
>>186
めちゃくちゃ地元でびっくりしたー!!!www+3
-0
-
514. 匿名 2020/01/15(水) 21:01:56
圧迫面接は圧迫してる人じゃなくて隣で静かに優しげに微笑んでる人が圧迫された時にどういう対応したか?記録してるらしい。そして企業イメージが悪くならないようにフォロー役。
要注意は優しい方。
就職対策課が面接指導で言ってた。
※氷河期世代です
今は人手不足だから圧迫なんかしないだろう。人が来なくなる。+60
-0
-
515. 匿名 2020/01/15(水) 21:02:36
ちょっとしたことでパワハラされたとか言われてストレスたまってんだろ
+0
-2
-
516. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:19
>>462
親の年齢きくのもなかなか失礼だと思うけど。+5
-0
-
517. 匿名 2020/01/15(水) 21:07:59
>>157
草むしりのおじさんにフルネーム教えたの?
他の方の言うようにネタっぽい。
芸人のネタにもなってる位、ありがちな話だし。+31
-1
-
518. 匿名 2020/01/15(水) 21:17:46
>>330
すごい、よくそんな何の生産性も無いことできるね。よっっっぽど暇だったんだね。+61
-1
-
519. 匿名 2020/01/15(水) 21:18:20
看護学校の入試面接だけど家族構成聞かれて一人っ子って答えたら「甘やかされて生きてきたんだろうねえ、そんなんでどうすんの?」って言われてどうもしねーしどうしょもねーよって思った。まあ受かったし卒業もして看護師してるけどさあ、これ面接でわざわざ聞く意味あるか+58
-1
-
520. 匿名 2020/01/15(水) 21:18:59
>>492
正…面接
誤…万節
も追加しておいて。
誤字を指摘する以前のレベルだと思うけど。+12
-0
-
521. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:54
>>27
このエピソードを読んだ今とてもたこ焼きが食べたい。+25
-1
-
522. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:11
>>70
お茶持ってきた女性社とばっちりだね。言うなら面接官に言えばよかったのに。+36
-2
-
523. 匿名 2020/01/15(水) 21:22:26
>>323
最低な面接官だね+52
-1
-
524. 匿名 2020/01/15(水) 21:26:17
会社や企業も相手をがどんな人か見極めるために圧迫面接していたとしていざ採用しようとしても面接での態度が悪いのが原因で結果相手に辞退されたんじゃ圧迫面接なんて意味ないよね。+16
-0
-
525. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:31
誰もが知ってる大手企業に35歳で転職した時のこと。
最終面接ではじめからずーっと目をつむって腕組みしてたおじさんが突然目をあけ
『最後に僕からひとつ。あなたホステスっぽい感じがするけど水商売やってる?』
ムカッときたけど
『水商売はやってませんがお酒は大好きです。もし、採用して頂いたらみなさんと一緒に美味しいお酒が飲みたいです』
とこたえました。
面接終了後、その質問したおじさんが
『嫌なこと、言ってごめんね。いじわるな質問する役だった』と。
結果は採用。そのおじさんの直属の部下になりました。+82
-2
-
526. 匿名 2020/01/15(水) 21:27:46
>>71
デーモン閣下降臨w+22
-0
-
527. 匿名 2020/01/15(水) 21:29:20
>>454
見ず知らずの人を庇うって事だよね?
何のために?自分がそれで落ちるかもしれないのに?+1
-6
-
528. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:08
面接って、面接する側が圧倒的に優位な立場だと思ってる人もいるけど、あくまでも「お互いの意思や条件のすり合わせ」だよね。
向こうがこっちを評価するように、こっちだって向こうを評価したっていいんだよ。
バカにしてきたりふざけたこと言ってくる面接官のいる会社なんて所詮その程度。
「会社背負ってるわりに大したことないんですね」でさよならすればいいと思う。
対等に話してくれる所は絶対あるからさ。+31
-1
-
529. 匿名 2020/01/15(水) 21:30:36
>>527
クソみたいな会社に受かりたくないやん+17
-0
-
530. 匿名 2020/01/15(水) 21:32:39
>>63
強い…!!+29
-0
-
531. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:17
圧迫面接とはちょっと違うんだけど、就職氷河期の頃、色々な企業が来る説明会に参加した際に、当時の彼氏も参加しており、各自別々の企業の説明を聞いていた。
自分はもう終わったからコートを羽織って出口に向かう途中、ド○ッグ寺島(現・ウ○ルシア)担当の男が私を指差して『あんな上着を羽織ったまま説明を聞こうとしてるようなやつはソッコーで落とすからw』と話していたらしく、説明を受けていた彼氏とその友達から、後でその話を聞かされた。
私はそんな企業最初から受ける気はさらさらないし、言い方も失礼だし、なにより終わったからコートを着て出口に向かうところだっただけなのに、指差して色んな人の前で悪口を言うなんて最低だと思ったわ。
そんな企業はいつか潰れると思っている。+52
-1
-
532. 匿名 2020/01/15(水) 21:33:27
>>323
「ブスですね」なんて面接官が言ってくるの!?
社会人としても人間として引くわ…。
そんなクズ発言に対してしっかり返せるメンタルの強さ、本当にかっこいい!+96
-0
-
533. 匿名 2020/01/15(水) 21:34:20
>>443
おお〜お見事!!カッコいいね!!+24
-1
-
534. 匿名 2020/01/15(水) 21:35:08
圧迫面接で長所聞かれたから「見えていることの裏にある意味を考えようとするところです。例えば就職活動で面接の雰囲気の良くない会社に出会ったら、面接官の方の態度の裏にどんな意味があるのか考え分析することで、他の会社の面接に役立てます」と言った。+46
-0
-
535. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:05
>>520
ただの打ち間違いです。今、PCから送ってるので
正式な場ではないし
たかが女がグダグダ悪口書き込む下らない掲示板でしょ
意味が分かったんでしょ
ならそれでいいじゃない
+0
-28
-
536. 匿名 2020/01/15(水) 21:37:41
なんだ釣りか+0
-0
-
537. 匿名 2020/01/15(水) 21:39:49
私、32か3くらいの時に面接受けにいって二時間面接されて落とされたことある。
軽い圧迫で、自分がどう凄いかと会社の自慢話で110分、私への質問は10分もなくしかも学生時代何していたかしか聞かれなかった。志望動機すら聞かれなかった。この会社嫌な奴俺しかいないと自分でいっていたからそうでしょうねーとしか思わず。
私の履歴書みてる?正社員歴12年あるよ?頭大丈夫?と思いながら、へー、凄いですねー、そうなんですかーしか言わなかった。
店の入り口でクーポンが出てくる機械を作ってる会社です。潰れてしまえ。+30
-0
-
538. 匿名 2020/01/15(水) 21:39:58
>>323
こんな会社あるの?
今の就活生ー!!面接にはレコーダー持って行きなねー!!+61
-0
-
539. 匿名 2020/01/15(水) 21:41:56
半笑いの表情で
あー圧迫面接ですねー、良くあるあれですよね?(笑)
そう言うのバカバカしくてお断りなんです。
申し訳ないですが帰りますね。
って帰った。
後で伯母にちくった。+28
-0
-
540. 匿名 2020/01/15(水) 21:42:27
>>408です
上のレスにもありますが、そうですよねもう面接ってより暴行になっちゃってますねw
役職わかりませんが偉いさんは『えっ?』てなって、もちろん面接官の行為にもびっくりされてましたが私の反撃に若干ひいておられる印象でした。
その場で謝罪の言葉はあったのですが、“面接での威圧感”というのは上からの指導としてあったようです。
お客様からの威圧的なクレームに冷静に対応できるかどうかという意味(なんかそんな感じ)だそうですが、もちろんその面接官の暴走だったらしく。
隣の子に謝罪したいとの事でしたので覚えていた名字だけ伝え、後はどうなったかわかりません。
ただ入社動機や意志は人それぞれなので、私以外の二人の面接を私がブッ潰してしまったようなものなのが申し訳なかったな…と後悔みたいなのは今でも残っています。
+41
-1
-
541. 匿名 2020/01/15(水) 21:44:20
>>157
ハナコのネタをいじった?+5
-0
-
542. 匿名 2020/01/15(水) 21:45:13
>>535
>>489 本人ですか?
え、指摘したら逆ギレですか?
ちょっとしたことで圧迫と思うんじゃないかとか語っていましたけど、圧迫面接ってこんなレベルじゃないですからね。
くだらない掲示板のくだらない書き込みにいちいち怒らないでくださいよ。
ストレス溜まっているんですか?+20
-0
-
543. 匿名 2020/01/15(水) 21:45:48
>>528
また氷河期が来たらそんなこと言ってられなくなるよ。
がるちゃん氷河期世代が多いから、圧迫面接で泣く泣く入社した人多そうじゃん。+7
-3
-
544. 匿名 2020/01/15(水) 21:47:04
>>174
クロスカンパニー、私も受けたなぁ+0
-0
-
545. 匿名 2020/01/15(水) 21:48:55
>>541
私も思った。何週間か前、テレビで見たコントネタ。+5
-0
-
546. 匿名 2020/01/15(水) 21:49:08
>>542
私の文章読んで切れてると思いますか
いたって沈着冷静に書いてますよ
貴女の文章の方が、威圧的で仰々しいです。
+1
-26
-
547. 匿名 2020/01/15(水) 21:50:34
>>64
数年どころか10ヶ月で辞めたw
同期の半分は正月休み明けに飛んだw(某小売で倒産済み)
入るとき大変だったなあ。辞めて次に入ったところで
旦那見つけて今はもっと小さい会社でパートしてる。幸せです。+4
-0
-
548. 匿名 2020/01/15(水) 21:52:05
>>409
家具屋さん?+1
-0
-
549. 匿名 2020/01/15(水) 21:53:25
>>57
就職氷河期の世代って、当時からこんな思いをして、今でも他世代より平均年収低くて、婚姻率も低くて、本当に苦労しているよね。
苦労するほど人間大きくなるともいうけれど、どこかで「就職氷河期はずっと悲惨だったけど、今は全世代で一番ラクで幸せよね~」って時代が来てほしいわ。切実に。+72
-1
-
550. 匿名 2020/01/15(水) 21:54:59
やり返したら同レベル、この発想が間抜け。
バカな相手にはバカと言いましょう。
ビジネスの基本ですね+10
-1
-
551. 匿名 2020/01/15(水) 21:55:26
「君は物事を壊しそうなタイプだね(笑)」って言われたから、「そうですね、壊しながら良いものを作っていくタイプです(^^)」って返したった
採用された+56
-0
-
552. 匿名 2020/01/15(水) 21:56:54
>>28
今更だけど、社長宛に面接官の態度が失礼極まりなかったので内定を辞退しますと、手紙でも出せばよかったね+13
-0
-
553. 匿名 2020/01/15(水) 21:58:20
中年男性、中年女性の若い子いじめじゃないのって面接も今思うとあったよ。あと中小企業で社長や社長の夫人が面接するところは日頃の鬱憤晴らしの八つ当たりみたいな面接もあった。+8
-0
-
554. 匿名 2020/01/15(水) 21:59:38
>>443 投稿が思ったよりプラスついたので調子に乗らせていただきます。
ちなみに下記の画像の投稿は私が第一志望の会社での出来事です。+65
-6
-
555. 匿名 2020/01/15(水) 22:00:52
焼肉焼いても〜の会社受けた時圧迫面接された!
あれ以来日本○研の商品は買ってない!
もう20年くらい前なんだけど未だにあのオヤジにムカつくわ!+39
-0
-
556. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:15
>>50
痛い
自己愛っぽい
+18
-3
-
557. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:50
>>510
そのコンビニの名前教えてくれたら、私も利用したくない。
必死の就活中にそんな質問されて、そんな締め方されたら、繊細な子ならどんだけショックか。下手したら自殺しかねないかもしれない。
最低の人事がいる会社は全部不買したいわ。+22
-0
-
558. 匿名 2020/01/15(水) 22:01:52
>>282
さすがにそこまでする人はウザイ。
>>72さんが自分で投稿するならまだしも、そんなことで個人情報手に入れる気?(あなたと番組スタッフのどちらか知らないけど。)
FacebookやTwitterじゃない無記名の掲示板でもそのやり方が通用するなら、悪用する奴出てきそうなんだけど。+1
-36
-
559. 匿名 2020/01/15(水) 22:02:23
>>70
え、なぜお茶を持ってきた女性社員に??ww+23
-0
-
560. 匿名 2020/01/15(水) 22:03:12
ちょっとトピズレだけど、今から10年ぐらい前の大学生のときにコープの面接を受けて落ちました。
面接官にどんなものを作ってどんなものを売りたい?と言われたので、○○(食品添加物)を使わない△△を開発したいです!
って言ったら、その数年後に大々的に売り出されるようになって、パクられた〜と思いました。+13
-3
-
561. 匿名 2020/01/15(水) 22:04:53
>>546
沈着冷静の割には随分と言い訳されるんですね😲
正式な場所じゃなかろうが、人に読まれる掲示板ですから、せめて誤字は少なくしましょうよ。PCからとか関係ないですよ。
私の文章の方が威圧的って、あなたもちょっとしたことですぐ威圧的とか仰々しいとか言ってるじゃないですか(笑)+17
-1
-
562. 匿名 2020/01/15(水) 22:07:42
>>551
素敵!クレバーな切り返し!+13
-1
-
563. 匿名 2020/01/15(水) 22:09:18
>>525
唯一考えついた圧迫面接の質問がそれって、逆にかわいいね+36
-4
-
564. 匿名 2020/01/15(水) 22:09:34
男性が圧倒的に多い部署への志望。同じ資格で、女性が多い分野もあった。
「なぜこちらにしたのか。女性なら◯◯が多い。1日も休めないくらいだし、体力勝負の部署なのに、結婚したらどうするつもりなのか」と言われた。
結婚したら質問がしつこかったので、「逆に質問しますけど、私が嫁にいけるとおもいますか??」と聞いた。
面接官にはすみませんと謝られた。
就職できて、面接に勝った。別に面接相手が称賛されたわけでも、なにに勝ったわけでもないけれど、なんとなく試合に勝って勝負に負けた感がある。
人生をかんがえれば、試合に負けて勝負に勝ちたかった。
+52
-0
-
565. 匿名 2020/01/15(水) 22:09:38
○報○で圧迫面接受けた事あります。出てきたのすんげーブスの縁故採用女と冴えないメガネ野郎。
すごく嫌な奴らでした。+8
-0
-
566. 匿名 2020/01/15(水) 22:10:22
>>1
言い返してはないですが
圧迫面接されたけど終始笑顔とポジティブな返答でで乗り切ったためか内定いただきました。もちろんすぐ断りました。
そんなとこ入るかーい!!
顧客からのクレーム多そうな仕事だったからあえての圧迫面接だったっぽいけど印象悪いよねぇ。+32
-1
-
567. 匿名 2020/01/15(水) 22:10:23
圧迫面接されて、一次受かって二次の連絡来たけど「いやもう行きません」って断った。
ストレス耐性?を見てるのはわかるけど、誰がそんな面接する会社に行きたいと思うんだよ!馬鹿か!+44
-0
-
568. 匿名 2020/01/15(水) 22:13:46
>>368
本当嫌みっぽい。
こういう人が圧迫面接するんだろうねー。+5
-0
-
569. 匿名 2020/01/15(水) 22:14:10
>>283
私もハロワでひどい目にあった…。
でもまた行かないといけないから、すごく憂鬱。
どこにクレーム言ったらいいんだろう。+5
-0
-
570. 匿名 2020/01/15(水) 22:15:19
氷河期のとき受けた食品会社、まだ場数踏んでなくて言いたいことまるっと忘れてしまって頭が真っ白状態になった。
皆しっかり話してるのに、私だけしどろもどろで消えたいと考えてる中
「え〜、次は○○さん…はもういいわw 」
と飛ばされた。
面接官みな爆笑。
私も悪いけど悲しくて悲しくて、終わったあと惨めで最寄りの駅のトイレに篭った(笑)
言い返してないけど、翌7月、その会社が倒産した。
スレチですみません。+66
-0
-
571. 匿名 2020/01/15(水) 22:16:28
>>1
学生3人に対し面接官ひとりの一次面接で、私に対してだけ辛く当たるという圧迫面接をされたことが。
何を答えても「は?」とか「何言ってるか分かりません」とか言われ続けて段々腹立ってきて、「御社のお役には立てそうにないので帰りまーす」と早々に席を立ちました。
あとで超ブラック企業と分かったので、受からなくて良かった~ありがとう圧迫面接💖と感謝したわ😅
圧迫面接なんてやる会社は、マトモなとこじゃないよ。+75
-0
-
572. 匿名 2020/01/15(水) 22:17:19
圧迫面接連中のドヤ感が馬鹿みたいだよね。
すごい低レベルなの死ぬまで気づけなさそう。+7
-0
-
573. 匿名 2020/01/15(水) 22:18:05
>>106
他人事ながらとても要らないご心配とお世話だね。+20
-0
-
574. 匿名 2020/01/15(水) 22:19:24
外資系企業の面接で経験して、理詰めで言い返して採用されました。
でも実際に入ってみたら、やっぱりそういう組織はパワハラ気質が蔓延していました。
個人的には言い返すのはいいと思いますが、入社まではあまりオススメしないですね…+34
-0
-
575. 匿名 2020/01/15(水) 22:20:35
私も転職活動の時に、「あなた落ちこぼれだよね?今の会社もあなた雇ってていい迷惑だわ。他の人より能力ないみたいだし。」って言われた。
新しいことにチャレンジしたいって言っただけなのに…
その場ではなんとか気丈に振る舞って終わったんだけど、帰りの道で勝手に涙が溢れてきてボロ泣きしてしまったよ。
その後内定の電話きたけどもう恐ろしくて断った。
いまだに思い出すと落ち込む。+61
-0
-
576. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:18
>>363
それって、学習障害の人だったんじゃないかな…
手書きでは字が書けなくても、PCだと書ける場合もあるらしいし…+10
-1
-
577. 匿名 2020/01/15(水) 22:23:55
>>561
圧迫面接大変だったのですね。
私は、そんな思いしたことないし、分かりませんが。
私の誤字脱字、お見苦しくてごめんなさいね。
+0
-24
-
578. 匿名 2020/01/15(水) 22:24:53
>>323
その回転のよさ
羨ましすぎるw+41
-0
-
579. 匿名 2020/01/15(水) 22:25:07
>>330
写真貼らなくても面接してくれるってあたりで、よっぽどブラックなんかなと思ったわ。私が人事採用者なら、履歴書に写真無い時点で連絡しないわ。+41
-1
-
580. 匿名 2020/01/15(水) 22:26:29
学生の頃学業以外に力入れた事を聞かれて、某バーガーチェーン店で4年間バイトしてた事を答えたら、ハハっと嘲笑いされてムカついた。
一方で内定もらって入社した会社の面接は「あそこいつも出来立てで美味しいよね〜」って終始和やかだった。就職してからも楽しく仕事が出来た。
圧迫なのかただその人の性格が悪いのか知らないけど、そんな風に人を見下す人が上司になるなんて最悪だから入らなくて良かった。+54
-0
-
581. 匿名 2020/01/15(水) 22:26:46
>>557
イニシャルだけどFです。(バレバレ)
面接官も「俺は30代でFの人事やってるんだぜ〜」な雰囲気で嫌な雰囲気だった。
店舗で働く人は良い人なんだろうけど人事でこういう奴がいると
お店のイメージも悪くなるよね。
お店には罪はないんだけど人事のせいでイメージダウンだわ。+36
-0
-
582. 匿名 2020/01/15(水) 22:26:58
>>160
なんで偏差値下げたとかわかるんですか?+4
-1
-
583. 匿名 2020/01/15(水) 22:28:13
面接に向かってる途中に駅の階段で盛大にこけてストッキングが破れちゃって、買って履き替えてる時間ないし遅刻する位ならこのまま行こうと仕方なくそのまま面接会場へ向かった。
面接には無事間に合って集団面接が始まったんだけど、私の番になった時に小太りのハゲ散らかした嫌味っぽい面接官が、破けたストッキング見て大声で「え〜君ストッキングどうしたの!?破けてるよ?」「それ気づかないで来ちゃったのかな?最低限面接に来る時位身なり整えて貰わないと話にならないようんたらかんたら〜女子なんだから気を使わないとうんたらかんたら〜」っ鼻で笑いながらめちゃめちゃ馬鹿にされた。今まで我慢してた足の痛みと人前で小馬鹿にされた恥ずかしさと悔しさで涙目になってたら、私の隣で面接受けてた子が「御社は女性が活躍出来る企業だと聞き志望しましたがこのように女性を笑い者にする上司がいる環境では一緒に頑張る事は出来なそうです。残念ですが辞退させて頂きます。」と言ってそのまま部屋を出て行った。
全員あっけにとられてポカーンと時が止まったんだけど、その後持ち直して何事もなく面接が再開した。
その子は待ち時間の間に半泣きになってる私を心配し話し掛けてくれた子で、駅でコケた事を知っていた。私は頭が回らなくて結局そのまま面接続けてたんだけど、帰りの駅で偶然その子に会えた。
会社からは内定もらったけど断りました。
そして今でもその子とは大の親友です。+97
-2
-
584. 匿名 2020/01/15(水) 22:28:14
大学3年で、地元信金の二次面接でのこと。高校の成績を出さなくてはならない企業だった。地元の金融機関だから、どこの高校でどの程度の学力があるかは、単純に学力を調べるのにわかりやすいんだと思う。文系科目が得意で、理系科目は捨て気味だった私に「数学の成績、ひどいね?」と言った面接官。「文系なので。」とニッコリ返したら受かったよ。次の役員面接日程が第一志望の金融機関と被ったので辞退して、第一志望に就職しました。+3
-2
-
585. 匿名 2020/01/15(水) 22:28:54
>>47
わたしもアナウンサー試験で地方局を沢山受けてました!本当に態度の悪い面接官多いですし、地元にゆかりがない人間には基本冷たかったです。腰の低い局なんて片手ほどしか無かった。+4
-2
-
586. 匿名 2020/01/15(水) 22:28:56
>>577
私も圧迫面接の経験はありません。
ただ、何も知らずにここまで書けるあなたにびっくりしました。
誤字脱字以外にも見直した方が良いと思いますよ!
これ以上のレスバは他の方のご迷惑になると思うので失礼します。+21
-1
-
587. 匿名 2020/01/15(水) 22:29:17
>>476
ごめんなさい!
間違えてマイナスを押してしまいました。
+0
-0
-
588. 匿名 2020/01/15(水) 22:33:22
圧迫面接って、いまだあるのかな??
今ならパワハラって言われるよね。
言い返すんじゃなくて、いかに泣くこと、切れること、怖じけずくことなくニコニコと対応出来るか見てるんだけどね。
+0
-0
-
589. 匿名 2020/01/15(水) 22:33:44
圧迫面接に入るか微妙だけど、24歳で受けた面接にて、結婚指輪を見て子供を産むのかとか、女性は結婚してると妊娠とかして抜けられるから困るとか言われた。
それに関しては、妊娠の予定はございません(ニッコリ)と答えた。
最後にクセの強い人間が多いが大丈夫かと聞かれた。笑 それに関しては、年配の男性は面白い方が多いので好きです(ニッコリ)と答えた
そして面接後5分で採用の電話が来て、ぜひ来てくださいとら言われたけど、即答で他にも採用を頂いているのでそちらにしますと辞退した。
ちなみにその会社は数年後に組織的な不正で新聞に出た。+32
-1
-
590. 匿名 2020/01/15(水) 22:34:03
>>558
それくらい素敵なお話だったという事でしょ。
攻撃的すぎる。落ち着きなよ+27
-0
-
591. 匿名 2020/01/15(水) 22:34:37
バイトの面接だけど、前にバイトしてた事があるので系列のお店の面接受けたら「そこはフランチャイズだから、うちとは一緒にしてもらっちゃ困るんだよね。」とかグジグジ言われて、その時も何も言えなかったし、もし採用って言われたら親に死んだって言ってもらおうかなとか悩んでた。今思えばたかがバイトに何をえらそうに!って言ってやれば良かった。結局何の連絡も来なかったし。受からなくて良かったわ。ちなみに某有名100均です。+12
-1
-
592. 匿名 2020/01/15(水) 22:39:09
圧迫面接ではありませんが、日系の大手コンサルAの一次面接前に既往歴を書かされました。私は特段書くこと無い健康体ですが、健康状態は内定前に開示する必要無い個人情報かと思うんですが…
日系大手を謳っておきながら、会社単位で平気でこんな事が出来る会社だからか、面接官も『意識だけは高い人達』でした。+8
-1
-
593. 匿名 2020/01/15(水) 22:39:56
>>63
好きwww+13
-1
-
594. 匿名 2020/01/15(水) 22:42:00
>>1
若かりし20代の頃に一回だけあるなぁ。未経験の業種だったのでやたらバカにしてきたから、面倒になって「ご縁が無かったみたいですね、これで失礼します」って帰ろうとしたら「いえいえ、前向きに検討させていただきますよ」と言われたので「いえ、そちらのご判断には関係ないことです、今後の連絡も不要ですので」って言って帰ったことあるよ。+68
-0
-
595. 匿名 2020/01/15(水) 22:42:33
絵に描いたような圧迫面接で、就職氷河期で何社も受け続けてイライラがMAXに達っしてたから
「最後にあなたが弊社に入社したらどのような成果を期待出来るか具体的に教えてください」の質問で
「私が御社に入社した暁には死に物狂いで働き必ず結果を残します。5年以内には役職につき、人事にも関わらせて頂きたいと考えております。その際には高圧的な面接は廃止し、学生が萎縮せず本来の力を発揮し会社が必要とする人材をしっかりと見極められるような柔軟な環境を作ります。」と言い放ちました+50
-0
-
596. 匿名 2020/01/15(水) 22:42:44
>>564
文章上手いね+14
-0
-
597. 匿名 2020/01/15(水) 22:42:57
>>18
同じく。
あまりにも腹立って、公衆電話から
きえええええ!!!!って奇声あげてガチャ切りした。
あんまスカッとしなかった。+44
-1
-
598. 匿名 2020/01/15(水) 22:44:15
>>143
これね、ほんとに外国語で勝負する仕事だと逆に資格やらビジネス英語分かります、なんてあまり意味ないのよ。英語業界ならTOEIC満点英検1級は簡単すぎて‥
そこに固執してる会社なら業務で使う英語のレベルは高くないよ。面接官が英語出来なさそうなのは納得。+5
-0
-
599. 匿名 2020/01/15(水) 22:44:33
>>36
スカッとした!
笑わせてもらったよ、ありがとう!+9
-0
-
600. 匿名 2020/01/15(水) 22:44:49
>>1
言い返したとかではないので、スカッとはしないかもですが…
就活で初めて最終面接までいけた会社が圧迫面接でした(面接が一緒になった子と面接前にしゃべってて、最終面接は圧迫らしいと教えてもらった)。
就活生二人対、社長はじめ役員の方7人くらいで面接が始まったけど、確かに上から目線…私はなんでかはわからないけど、面接官を笑わせよう!という変なスイッチが入って、いろんなことを面白く話して社長以外の役員を笑わせることに成功(笑)
もう一人の就活生は、成績のこととか(卒業できるか結構ギリギリだった)趣味のこととかつっこまれてて、男の子だったけど半泣き状態で可哀想だった。
結局面接は落ちたから良かったかもだけど、私がちょっと心残りなのは社長を笑わすことができなかったことですw(ちなみに何をおもしろおかしく話したかは覚えてませんw緊張してたのかな~)+9
-3
-
601. 匿名 2020/01/15(水) 22:46:36
>>323
採用されたの?
+6
-0
-
602. 匿名 2020/01/15(水) 22:48:50
>>378
めっちゃ腹立つな!
文句言いたいわ。
+7
-0
-
603. 匿名 2020/01/15(水) 22:49:40
>>275
信金は信金同士つながりあります
パーティで会ったりとか。京都のどこですか?
私の父はある信金の理事長してます
言ってやりたいです!+18
-2
-
604. 匿名 2020/01/15(水) 22:50:12
>>315
両親の人格否定ってどんなこと言われたんですか??+5
-0
-
605. 匿名 2020/01/15(水) 22:50:26
>>63
笑った!+7
-0
-
606. 匿名 2020/01/15(水) 22:52:25
>>2
なにもしてきてない人に攻撃的なこと言うことと、
攻撃されたから言い返すことは同レベルではないと思う。+6
-0
-
607. 匿名 2020/01/15(水) 22:54:20
圧迫面接というよりただの性格悪いオヤジだった。
入社してしまい、そいつと仕事したけど24時間365日性格悪かったから、圧迫面接じゃなかったんだと気付いた。
私は数年で退職した。+38
-0
-
608. 匿名 2020/01/15(水) 22:55:09
>>1
圧迫面接ってなぜあるんだろう?
面接官の意図は何なんだろう?+8
-0
-
609. 匿名 2020/01/15(水) 22:59:26
>>595
すごい、、、カッコイイ!!
その後面接官は何と言ったのですか?+16
-0
-
610. 匿名 2020/01/15(水) 22:59:31
>>581
了解です。
今後不買します。
国会議員もだけど、自分の払った税金や消費したお金が、そんな奴の懐に入ってほしくないわ!ってので、一線を越えるレベルってあるよね、ホントに。+11
-0
-
611. 匿名 2020/01/15(水) 23:00:06
度重なる面接に飽きて来たのか、複数いる面接官のうちの1人が履歴書のコピーに落書きしてた。
見えないと思ってたんだろうけど私の場所からは角度的にバッチリ見えていて、 あったま来てその面接官の前行って履歴書コピー引ったくってやった。
「落書きですか?お上手ですね。人の人生左右する場でいいご身分ですね」って言い捨ててコピーぐちゃぐちゃに丸めて床に放り投げて部屋から出てった。
あの頃は怖いもの知らずだったなー
今じゃ絶対出来ない 笑笑+57
-0
-
612. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:01
>>554
あなたを心底見習いたい!素晴らしすぎる!+23
-0
-
613. 匿名 2020/01/15(水) 23:03:07
>>548
え、そこ!?+0
-0
-
614. 匿名 2020/01/15(水) 23:05:13
これからはAI併用の面接になるかもね。
データに基づいたアルゴリズムの方がマッチングに成功するかも。
+1
-0
-
615. 匿名 2020/01/15(水) 23:05:30
>>72
かっこよすぎるー!その人事部長のいる会社に入りたいです!+19
-0
-
616. 匿名 2020/01/15(水) 23:06:01
>>378
同じ会社かな?
友人が写真か履歴書破られたって聞いた事あります。
同じように「どんな気持ちですか?」と聞かれ、その子は持ってきていたその会社のパンフレットを面接官の目の前で真っ二つに破いて「こんな気持ちです」って返したらしい。
+101
-0
-
617. 匿名 2020/01/15(水) 23:06:37
>>581
不買決定+12
-0
-
618. 匿名 2020/01/15(水) 23:06:48
面接官が話してる途中でぶった切って
まともに面接しないなら時間の無駄なんでもう結構です、履歴書返して下さいと言って帰ったくらいなら…圧迫面接する会社なんてロクな会社じゃないからそう感じた時点で帰る
+15
-0
-
619. 匿名 2020/01/15(水) 23:07:14
>>611
かっこよ!+26
-1
-
620. 匿名 2020/01/15(水) 23:07:42
>>1
大変な仕事ですけどあなたにできるんですか?
とか言われたので、
大変じゃない仕事なんかないし、そんなことでお金なんか貰えませんよ、
と答えた。
倍率50倍くらいだったけど採用された。
+18
-0
-
621. 匿名 2020/01/15(水) 23:08:06
今どき圧迫なんて、どうせ入社してもブラックなんだから、思いっきり圧迫し返すべき。
こっちは手間、時間、交通費をかけているんだからさ。
しばらく月日が流れたあとに、グーグルレビューとかで身バレしない程度に暴露すると尚良し。
+29
-0
-
622. 匿名 2020/01/15(水) 23:08:41
圧迫面接ではないけど、栄養士職で某給食委託企業を受けた際、集団面接で30歳前後の栄養士の面接官(女)が、母校の生徒だけ「◎◎大なんですね!◎◎先生は元気?」「◎◎ゼミなら頑張ったんだね♬」と、とてもえこひいきをしてた。
対して、他大である私や他の就活生には明らかに興味なさそうで笑顔もなく事務的な質問で終了。
当時は悲しかったけど、あの面接官と同じ年頃になり、「社会に出て10年足らずの若輩者がよくもまあそんなにえらそうに出来るよね。信じられない!」や「あからさまな贔屓をするなら母校の就活生は別にして面接すれば良かったんじゃないの???」ととてもイライラした。
恨みは忘れないので、現在は病院で栄養士主任として勤めていますが、委託先を決める際や委託会社の営業が来る時、失礼なことしてくれたその企業はぜーーーーんぶ断ってます。
当時はえらそうに選ぶ側だったかもしれないけれど、十年経てばこちらが選ぶ側(顧客)になるんだからね。
ざまぁみろ!!!!+75
-2
-
623. 匿名 2020/01/15(水) 23:08:58
高卒の公務員試験の面接が圧迫だった。でも私が完全な準備不足でメタメタなことを堂々と話していたら3人いた面接官がみんな素の表情になってた。結局落ちた。+4
-0
-
624. 匿名 2020/01/15(水) 23:09:40
>>583
ある意味、運命の出会いだね。いい友達とあえて良かったね。+30
-1
-
625. 匿名 2020/01/15(水) 23:10:07
>>521
同じく!こんな時間にたこ焼きを求めてしまう。
大阪のトロトロのが食べたい。+2
-0
-
626. 匿名 2020/01/15(水) 23:14:40
>>444
いくらパソコン中心とはいえ、仕事する人がマトモな字の1つも書かなければ、使い物にならないでしょう。+7
-0
-
627. 匿名 2020/01/15(水) 23:15:43
>>224
さすがにこれが原因でクビはなさそう。
他の理由があったのかな?+0
-0
-
628. 匿名 2020/01/15(水) 23:17:03
>>245
うまいね笑笑+11
-1
-
629. 匿名 2020/01/15(水) 23:20:01
圧迫面接を正当化する人って実は圧迫面接をわかっていないか平気で人を傷つけて良いと言ってるようなもの。
私の時(5年ぐらい前)は面接よりもオワハラや内定辞退の方が怖かった。
内定辞退したら水かけられた、ビルの高層階で窓を指差して「あちらからお帰りください」、訴えてやるとかね。
企業側も大変なのはわかるけど友達同士で「あの会社は断って正解」と確信する事ができたって話し合ってた。+18
-0
-
630. 匿名 2020/01/15(水) 23:21:28
3人中1人だけ腕組みしてのけぞっていたから、「ああ、そういう役割の人なのかー」と思ったなあ。
質問内容は普通だった。本当は良い人そうだった。
長時間あんな見え見えの演技するのって恥ずかしいだろうな、と逆に同情した。+29
-1
-
631. 匿名 2020/01/15(水) 23:21:48
>>112
、 がほしい+6
-0
-
632. 匿名 2020/01/15(水) 23:22:23
>>609
返信有難うございます!
あの頃は本当に怖いもの知らずでした 笑
その後、かなり面食らった様子で
「……では、期待しています」とぎこちなく返されました 笑+23
-0
-
633. 匿名 2020/01/15(水) 23:23:58
>>529
そんな正義感強い人がわんさかいたらいじめなんてなくなると思うんだけど+0
-2
-
634. 匿名 2020/01/15(水) 23:26:35
同じ面接を受けたメンバーが圧迫面接から自分を助けてくれたシリーズはもういいかなって感じ。。+4
-5
-
635. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:28
圧迫面接なんてやめた方が良い。
やった方は覚えていなくても、やられた方は何年も覚えてる。
私の前の会社は私が面接した時はすごく感じが良かった。集団も個人も穏やかで、雰囲気よかった。
訳あって退職したけど、ちょっと前にその会社が圧迫面接とは別件で炎上→SNSで拡散。その時同時に「◯年前に圧迫面接されました」って告発も入ってた。
だいぶ昔の事とはいえ、時限爆弾撒いてるみたい。+40
-0
-
636. 匿名 2020/01/15(水) 23:31:32
勤めてる会社(現在、訳あり求職中)
私、圧迫面接されてたらしいんだけど、
全く気付かなくて 最後に「是非とも宜しくお願いします😉」ってにこやかに帰った。
私が帰った後、面接してくれた上司たちが「あいつ(鈍すぎて)ヤベェwww」って爆笑してたらしい。
就業中もよく「あんた本当に天然だねぇ!www」みたいに笑われるけど、
私もしかして軽度の発達障害なんじゃないだろうか…?+28
-0
-
637. 匿名 2020/01/15(水) 23:35:58
>>1
主です。
凄く悔しい思いを味わった人が多いんですね。
圧迫面接を正当化する部分もみられますが、
まず初対面にも関わらず、人の容姿や学歴、家族にまで侮辱する権利はないと思うんですよね。
雇ってやっても良いんだがオマエ次第だな、という感じが滲み出ていて却って印象は最悪です。
若いときに人前で受けた屈辱が未だに尾を引いています。
イジメのトラウマみたいなモノでしょうか?
私は2~3社でその様な目に遭いました。
その時に共通していたのは面接官がそこら辺にいそうな普通のオッサンであること、
一流企業ならまだしも、田舎の二流のくせにその地域ではちょっと名があると言うだけで、天下取りでもしたかの様に威張っていた事。
かなり恥ずかしい行いですよね。
言っとくがお前の給料より確実にワシの父親や親戚筋の方が大分マシだわ、頭の中身もな。とも思ってました。
帰りのエレベーターの中で涙をこらえた日が忘れ
られません。
でも、言い負かした方の話を聞いて、晴れ晴れしてきました。
+26
-2
-
638. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:33
>>280
それまんま面接官のおっさんにブーメランだよね。
280さんみたいに優しい娘さんを、男で一つで3人も育てる素敵なお父さんですね。+22
-0
-
639. 匿名 2020/01/15(水) 23:43:37
>>269
不採用でした。+0
-0
-
640. 匿名 2020/01/15(水) 23:46:39
>>534
面接官の反応が知りたい(笑)+9
-0
-
641. 匿名 2020/01/15(水) 23:56:26
私もー!と思ったら皆さんの話の方が凄かった。
今はヒルナンデス のコーデバトルの会場とかにもなる有名なアパレル、面接に行ったらカフェの喫煙所に移動。会ってから退室するまで相手はぶすっとしてずっとタバコ吸ってる。
当日もってこいと言われた職務経歴書と、事前に送った履歴書をその場で開き、『ふーん』で終わり。
何言われたか忘れるくらいタバコ臭かった。
受かったけどその人のワンマンが酷くてお客さんのこともバカにしてるし、すぐ辞めた。
そもそも今の時代、ちゃんとした面接でタバコ吸うか?って違和感感じたし、そこで辞めとけばよかったわ。
+13
-1
-
642. 匿名 2020/01/16(木) 00:08:51
>>633
頭悪いね+2
-2
-
643. 匿名 2020/01/16(木) 00:10:39
>>162
10年以上前に1次試験を受けたベル⚫️ッツも電話してこい派でしたよ。しかも時間指定。笑
皆様の貴重なお時間を妨げては申し訳ないので…ともっともらしく理由を言っていましたが、電話代をケチる会社なんだと理解して私は電話しませんでした。+10
-0
-
644. 匿名 2020/01/16(木) 00:27:32
>>601
323です
37歳 就職氷河期後期組です
転職は 多分 5〜7回しました
ステップアップもありますが
抗えない時代の波というのもありました
同時多発テロ(留学断念) 、リーマンショック
転職においては私は自他共に打たれ強いです
50回面接して念願の商社に入ったこともあります(49回練習したと思っています)
資格は多分語学系、パソコン系で12個くらい持っています
上記記載の件は録音したことを最後退室の際に伝え、実際に労基に連絡しデータカードを送り
私見を添えました
二次被害を食い止めるのも社会人としての務めだと感じています
圧迫する人間に聞きたかった
私の親が隣にいてもそれが言えるのか?
(if論で話せるくらいの余裕は面接で必要です
面接官は構成の70%は会社のお荷物ボンクラです
需要な人物が面接官になるわけがない 要に第一から第三次面接までは馬鹿との馬鹿し合いです)
マイナスは怖くないです
これは一個人の生き方なので
質問が失礼かつ下手な人間に舐められたなら、舐め返して一生後悔してもらおうと思っています
こどものおもちゃでいうと
目ん玉歯ん玉 です
私は同じ振れ幅で接する事をモットーにしています(北野武と同じですね)
優しく接する人には優しく
酷い接し方の人には酷く
酷い奴に優しくする義理はないのです
私を大事に出来る人は私だけだから(天涯孤独です)
大病もしたし
私は自分の人生に 責任を持たないといけないので
こういう物言いの人間はぶっ叩きます
ブスとかほざいた奴は奴が招いたことなので知ったこっちゃねぇのです
圧迫できるほど立派な人間
貴方の人生にそう多くはないはずです
貴方の人生を大事にして
貴方の帰りを待っている人は貴方の事を誇らしく大事に考えてくれている人+32
-3
-
645. 匿名 2020/01/16(木) 00:30:48
>>280
最低だね。それ以外の言葉が見つからないぐらい、本当に最低の人間だわ。+8
-0
-
646. 匿名 2020/01/16(木) 00:33:57
>>644
通りすがりだけど貴女優秀なんだろうなあ✨
カッコいい!
+20
-2
-
647. 匿名 2020/01/16(木) 00:35:22
>>611
スカッとしました!そのクソ面接官、きっと他の面接官からボロカス怒られたと思いますよ!+15
-0
-
648. 匿名 2020/01/16(木) 00:41:09
>>595
すごく頭の良い方ですね!
私がその場にいたら、思わず拍手してるわ。+9
-0
-
649. 匿名 2020/01/16(木) 00:45:31
>>287
嫌味ではなく、都内では小6で準2、2級の方が普通にいました。ただただ凄いなぁと‥+2
-0
-
650. 匿名 2020/01/16(木) 00:45:48
>>244
shiroに圧迫面接のイメージがなかったからびっくりした。去年がるちゃんでも話題になってたんだね。典型的なブラック企業だっだ。+4
-0
-
651. 匿名 2020/01/16(木) 01:06:57
ちょうど入籍したタイミングで面接だったからか、男性面接官から「え?結婚?困るなぁ結婚式とかどうせするんでしょ?それに子供出来たらどうすんの?雇った先から休みあげられないなぁ」
などと矢継ぎ早に責められたことがある。
ただその時は緊張から圧迫面接とは気づかず、淡々と受け答えしてた。
突っかからずスルーしたと思われたのか、次第に向こうから笑いながらフォローしてきたから、ん?おかしいな?とは思ったけど。
終わった後、他に受けた数名から『ものすごく落ち込んで帰った、酷いこと言われた』と聞いてこれが圧迫面接だったのか!とびっくり。
後から面接官の一人(女性)にあの時はごめんなさい、デリカシーの無い質問で…と謝られました。+21
-0
-
652. 匿名 2020/01/16(木) 01:19:54
>>160
それは違うだろう!言ってる事おかしいし失礼。
会社でも学校でも、そこのトップ次第で変わるよ。
+4
-0
-
653. 匿名 2020/01/16(木) 01:38:58
>>472
その後も知りたいww
綺麗で強いって、憧れる〜+8
-0
-
654. 匿名 2020/01/16(木) 01:51:24
>>336
面接の中で「こんなクレーム来たらどうする?」って設定の圧迫テストならまだわかるけど、本人の人格否定や失礼な態度をとる必要はないよね〜+24
-0
-
655. 匿名 2020/01/16(木) 02:12:56
>>443
443です!プラス多過ぎでびっくり!
テンション上がったので調子乗ります!
私はやっぱり言いたいことはちゃんと本人に面と向かって強気で言った方が良いと思う派です!
強気で正論を言ったらほとんどの人は怯みます!
普段皆強がってるけど、内心はザコ。笑
原則、目には目を歯には歯を、圧迫には圧迫を高圧には高圧をです。
マネして失敗する人がいるといけないので誤解のないように言っておくと、いくら言い返したくても言い返してはいけない場合もありますし、言い返してはいけない相手もいます。
何でもかんでも言いたい放題だとそれは勘違いブスになるので、時と場合と人を選ぶ必要があります。
サイコパスや自己愛人格障害みたいな人に歯向かったら仕返しされるので、一撃で仕留めるか、ダメージを受ける覚悟をしましょう。
子供やメンタルの弱い人(ナヨナヨした男やメンヘラ)には嫌なこと言われても我慢しましょう。まだ未熟なので許しましょう。
逆にヤクザみたいな怖い系の人達は意外と気の強い人を好みます。なので、言いたいことがあれば積極的に言いましょう。逆に、そういう人等はもじもじした人を嫌います。副本部長もそういうタイプでした。
ちなみに、メンタルが強くなった契機は学生時代の失恋です。
すごいトピズレ。主さんすまん。+20
-5
-
656. 匿名 2020/01/16(木) 02:56:08
圧迫面接は1社あったな。
初対面で理不尽に傷つけられた恨みはまだ忘れられなくて、今30歳だけどまだ面接官の顔覚えてる。
私も主さんみたいに半泣きで帰ったよ。+15
-0
-
657. 匿名 2020/01/16(木) 06:10:57
>>453
私も氷河期世代だけど、それは関係ないと思うよ。
間違っていることは間違っているというべきだって
みんな気付いたからだと思うよ。
本来対等な立場なのに、人格否定されたりヘコヘコする必要なんてないよ。+22
-0
-
658. 匿名 2020/01/16(木) 07:02:47
圧迫面接とは違う気もしれないけど
ある企業で面接が決まり、面接前に企業のHPや40代女性の人事のブログを読んで臨んだ。
二人面接で若い人とブログの人事が面接官だったけど
ブログとは違って面接中のけぞったり明らかに興味ない感じで
すごい失礼な印象だった。
ブログでは自撮りが多くて3.11のことに触れたブログでは
内容では3.11に触れて死亡者数や行方不明者数を書いたり
(明らかにどっかのブログのコピペ内容)
3.11の写真は1枚も使わず無関係の自撮り写真を挙げてたり
集合写真ジャンプの写真あげてたり色々ツッコミところ満載だった。
会社のブログで自撮り写真アップとかしまくってることを
2chに晒したら後日、2ch経由でアクセス多くなって
自撮りブログのことがばれたのかブログがなくなってた。+9
-0
-
659. 匿名 2020/01/16(木) 07:29:58
これが圧迫面接と言われる面接なんですか?これで私を試しているんですか?それとも御社は社内でこのようなことが日常的なのでしょうか?と質問して怒らせてしまったので後者だと思って履歴書返してください、学校にも報告しますって帰ってきたよ。+37
-0
-
660. 匿名 2020/01/16(木) 07:46:56
>>375
飯不味そう
怖いよね、距離感あたおか+5
-0
-
661. 匿名 2020/01/16(木) 09:09:41
>>157
面接の帰りに、会社出てすぐにスマホを見たりゲラゲラ笑いながら帰る人なんて、そんなにたくさんいるかな?
駅までの道を確認するのにスマホを見たくても、少し離れたところまで行ってから見ると思う。+8
-0
-
662. 匿名 2020/01/16(木) 09:12:26
>>224
男友達本人が営業かけてきたとしても「こいつは友達じゃなかったんだな」と思って切るわ。
ましてその先輩とやらの、よく知らないオッサンによくわざわざ会う気になったね。+8
-0
-
663. 匿名 2020/01/16(木) 09:54:02
圧迫とは違うかもしれないけどかなり不快に感じた面接はある
新卒集団面接で男性三人、女性は私含め二人
大学名と名前聞かれて以降は女性は無視
唯一聞かれた質問は「好きな映画は?」だけ
題名を答えた途端「ありがちですね」と切られたのに、その後に男性が同じ映画名を答えると「ほう、どんなところが好きなんですか?感銘を受けた言葉は?」と聞いていた
最初から男性のみの採用と明記するのは違反だからできなかったと思うんだけど、女性を採用する気がないなら書類審査で落とせや+40
-0
-
664. 匿名 2020/01/16(木) 09:58:27
ここを見ていてICレコーダーは必須のように思えてきた。
証拠をどうするかは、たっぷりと時間かけてネット等で調べたりすれば良いけど、証拠自体はその時にしか取れない。
圧迫にかぎらず面接内容の見直しもできるし、入社後のパワハラの証拠集めにも使える。
多少、値がはってでも高性能で長時間録音できる方が良いかも。+17
-0
-
665. 匿名 2020/01/16(木) 12:15:18
>>70
いやいやいやお茶の女性社員の人何もしてないのに急に最低な会社だとか言われても意味不明じゃん!笑笑
その人だって苦しんでるかもしれないのに。
なんで面接官に言わないの?
面接官の方はこわいから?
だったら無関係な女性社員にも何も言わないで黙って帰ればよかったんじゃない?+4
-4
-
666. 匿名 2020/01/16(木) 13:08:20
>>611
おお〜カッコいいね!+6
-0
-
667. 匿名 2020/01/16(木) 13:20:06
>>280
それは流石に会社にクレーム入れて良いと思うよ
ていうか主さん一人だけの面接だったの?
それもし側に私いたらそのクズ面接官に怒ってやりたい
それぐらい読んでて頭に来たわ。280さんが入社する程の大した企業じゃないね。+7
-0
-
668. 匿名 2020/01/16(木) 13:41:15
>>604
親の出身地と職業を聞いてきて
「そんな両親から育つとどんな倫理観なの?」って聞いてきたり「東京に憧れて上京?」「お父さんはさぞかし遊んできたんだろうね」「親になるべき人種じゃない」「道楽みたいな仕事、苦労知らずの親だね」「お母さんが可哀想」等です。+20
-0
-
669. 匿名 2020/01/16(木) 13:46:55
>>531
え?コートは外に出てから着るものでは?クライアントに会う前に脱ぎ、部屋を出てから着てるよ。+2
-3
-
670. 匿名 2020/01/16(木) 14:21:34
>>644
たけし私も好きだよ!映画が好き。+0
-0
-
671. 匿名 2020/01/16(木) 14:24:34
>>664
私最初はぶっ続けで1000時間くらい録音できるパナのやつ買おうとしたけど、ソニーの平ペったいのが音質一番いいみたいで狙ってます。
また働くようになった時のパワハラ対策と、業務が難しかった時のために家でも復習したいw+7
-0
-
672. 匿名 2020/01/16(木) 15:31:04
>>669
クライアントwww+3
-1
-
673. 匿名 2020/01/16(木) 15:46:49
>>443
ちょっと変わってそうで面白い人ですね(良い意味です)+0
-0
-
674. 匿名 2020/01/16(木) 16:33:17
>>525
うまい返しするとそんな事後で言ってもらえるんだ
嫌味は言われた事あるけど そんな優しい言葉もらったことないや
落ち込むわ
+3
-0
-
675. 匿名 2020/01/16(木) 16:36:15
あなたを心の中に棲みつかせて目標にする
くじけそうな時、心の中であなたの言葉を思い出すよ
すげえな
+0
-0
-
676. 匿名 2020/01/16(木) 16:39:38
>>283
実はハロワの職員自体が派遣だか契約社員なんだよねw
だから程度の低いのもいると思うよ
ムカついたら、その事実を厚生労働省にメールすればいいんじゃない?+8
-0
-
677. 匿名 2020/01/16(木) 16:45:25
>>12
私も氷河期世代
圧迫かは分からないけど、一人暮らしの子は取らない傾向にあるから面接官に「なぜ地元に帰らないのか?」「親元の方がいいでしょう」との質問に「親に帰ってくるなと言わて来ました!」と答えて笑いが起きて場が和んだよ
後は「結婚後も働きたいか?」って質問は面接本読んで予想してたので(働きたい、も辞めたい、も不正解、会社や所属に依るから)「働く意思はあるけど、結婚が未定なので···伴侶の関係や環境次第だけどどの環境でも頑張りたい」と回答を濁した
他には失礼な質問があって落ちていいやと思う面接の時は落ちる気満々で開き直ったかな
面接中断、失礼しますと帰った事も
+3
-1
-
678. 匿名 2020/01/16(木) 16:55:30
>>22
面接官の出身や出身大学によっては、その地方では知名度ある大学でも知らないなあって言われる事あるよ
私はMARCHレベルで知名度はある大学行ったけど、言われた事ある
普通にどこそこにある大学ですって答えただけだよ
どの大学出たか分からないけど、取り敢えず大卒って適当に三流大行ったのなら言われても仕方ないけど(勿論口に出す面接官が悪いこと前提で)面接までこぎ着けたなら、志望動機をポジティブにアピール出来る場を、短気を起こしてキレて帰るのはあまりに短慮
申し訳ないけど、これを圧迫とは言わない
意地悪ではあるけどね(大学のよい所をアピール出来る場でもあるしやっぱり短慮だよ)
+0
-2
-
679. 匿名 2020/01/16(木) 17:22:22
>>672
コートは室内に入る前に脱ぐ、着てから出ないのはごく当たり前のマナーですよ
親に躾られなくても、大学や社会人になってから、またはバイトでも言われると思うけど
面接会場を部屋を出てからコートを着たのなら分かるけど、コート着て部屋を出たのなら育ちが悪いなあとしか思わないよ
印象は良くない
+3
-9
-
680. 匿名 2020/01/16(木) 17:27:49
>>679
横だけど、531の人は面接会場じゃなくて、合同企業説明会じゃないの?大量の企業がパネルで区切られてるだけでたくさん来ててパンフレットとか渡してくれるやつだよね、、、+14
-0
-
681. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:23
>>669
クライアントの意味分かってるん?アホな発言すぎ+6
-0
-
682. 匿名 2020/01/16(木) 19:30:13
知り合いから聞いた話です。
その知り合いの友人が圧迫面接をうけ、目の前で履歴書を破られて、今どんな気分ですか?と聞かれたそうです。
その友人はその企業のパンフレットを面接官の目の前でビリビリに破いて、こんな気分です。と言って帰ったそうです。合格したそうですが辞退したと言っていました。+10
-0
-
683. 匿名 2020/01/16(木) 19:48:49
>>682
アホばっかりやな
蹴って正解+5
-0
-
684. 匿名 2020/01/16(木) 19:54:43
>>637
ワシwww いいね、ちょっとずつ元気になってこ〜
トラウマ克服トピみたいなので「嫌なこと思い出すたびその映像に大きなバツ印をつける!」ってあったよ、何度も繰り返していくことで二度と起こらないとインプットされるんだって。+6
-0
-
685. 匿名 2020/01/16(木) 20:00:53
>>513
面接だけじゃなくて、客の前でも普通に若い子怒鳴りつけてるから
二度と行かない+3
-0
-
686. 匿名 2020/01/16(木) 20:27:13
>>351
ありがとうございます!はい!お互いがんばりましょうね!!+2
-0
-
687. 匿名 2020/01/16(木) 23:27:42
>>583
良いお友達に出会えて良かったね!+7
-0
-
688. 匿名 2020/01/17(金) 06:56:07
圧迫面接&女性を小馬鹿にした感じでした
あまりにも女性に偏見があったので「〜でしょ、君」と言われた時に思わず「違うと思います」と反論してしまったああああああ
ふぅ、まあもういいです…
帰りにガラス張りの会議室見たら取引先を下座に座らせてた部屋あったんでいいです…+2
-0
-
689. 匿名 2020/01/18(土) 13:56:04
今日です、いまさっき圧迫面接とやらをやられました。
私は、履歴書も身なりも完璧にし、受け答えもスラスラ
それが逆に鼻についたみたいで、嫌みをチクチク
うちの子達と喧嘩するんじゃない?
すごいね経歴 でもあまりすごいといじめられるよ
君、正直すぎるんだよ
真面目すぎるのもどうかね
長所まで否定されて
1~2日 考えさしてという言葉を遮り
もう結構です
辞退しますと帰ってきました。
+8
-0
-
690. 匿名 2020/01/18(土) 21:46:24
18歳高校のとき、病院付属の看護学校を受けたんだけど、面接官の看護師に「こんなに休みの多い人は信用できません。人の命を預かる仕事を休まれたら困るから」と不合格になった。3年で5日くらいしか休んでなかったけど。悔しくて悔しくて、そのあと違う看護学校入学して、今は看護師10年目で結構難しい資格も取って役職もついてるんだけど、子どもが喘息で救急かかったのが不合格になった病院で、しかも担当してくれたのがその面接官看護師だった。
「あの、わたし、10年前くらいに看護学校の面接でお会いしたんです、、」と声をかけたら「そうなの!?違う看護学校に行けましたか?」って聞かれて、ずっと働いてますって話したら「10年前の私は、見る目がなかったのね。子どもを産んでもやめずに続けてくれる優秀な人材を不合格にしてしまったのね」って話してくれて、不合格で悔しかった気持ちが少し軽くなった。
+11
-0
-
691. 匿名 2020/01/18(土) 23:50:55
>>444
文字を書けない人に出会ったことがないからわかりませんが
字が下手でもとくに困ったことはないし
コンプレックスに感じても業務に支障が出てる人を見たことがないな。そんなことよりPC操作に慣れてる方が役に立つ。筆記用具関連の仕事なら別かも知らんが。
手書き重視する古臭い考えの会社に入りたくないな。+0
-0
-
692. 匿名 2020/01/20(月) 04:56:52
>>689
わかる、、、
長所を否定されますよね
もはや就活の軸をへし折られたことあります+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する