ガールズちゃんねる

ひと口ちょうだいってそんなにダメ?

3472コメント2020/02/12(水) 17:43

  • 2501. 匿名 2020/01/15(水) 17:38:29 

    ダイエット中で1個は食べられないから1口だけチョーダイって、アッチコッチから1口づつ恵んでもらって結局1個分以上食べてるデブいたわ

    +16

    -0

  • 2502. 匿名 2020/01/15(水) 17:38:37 

    >>18
    一口食べる?って聞いてくるやついるけどウザい
    いらねーよと思うけどもらわないと気まずいから苦痛

    +24

    -3

  • 2503. 匿名 2020/01/15(水) 17:39:03 

    >>2492
    あのさあ、10円でも一口でもあげる側が自らどうぞする分には良いんだよ。
    なんで受ける側が当たり前にしてもらえる前提なの?って話。
    ここまで言えば理解できるかな?

    +22

    -0

  • 2504. 匿名 2020/01/15(水) 17:39:05 

    一口ちょうだいの人は、友達と何でもシェアしたがるよ
    友達の服や小物もシェア、友達の彼氏もシェア
    なんでもシェア

    +3

    -7

  • 2505. 匿名 2020/01/15(水) 17:39:31 

    >>2496
    とりあえず噛みつきたいんだろうけど
    それはもう「ひとくちちょうだい」とは別の視点かと思われ

    +3

    -0

  • 2506. 匿名 2020/01/15(水) 17:39:37 

    一口頂戴って良く言ううちの母親は子供の頃貧乏だったからと言ってる
    開き直ってる

    +0

    -1

  • 2507. 匿名 2020/01/15(水) 17:39:39 

    >>2495
    あなた達にとっては当たり前でも一般的には当たり前じゃないと思うよ

    +7

    -1

  • 2508. 匿名 2020/01/15(水) 17:39:53 

    ひとによると思う。
    親しい友人や家族だったら別に卑しいとかないし、美味しかったら「これ一口食べる」ってすすめるし、相手も「こっちも美味しいよ。一口食べる」って聞いてくるし、ひとそれぞれでしょ。
    卑しいとか乞食とか思わないよ!!!

    +9

    -2

  • 2509. 匿名 2020/01/15(水) 17:40:10 

    >>2400
    払った分は全部自分のだよ?
    だから自分の好きにしていいんじゃないの?
    たった一口あげないだけで、何でそこまで言うのかしら
    これこそ、食い物の恨みは恐ろしいってやつね

    +17

    -0

  • 2510. 匿名 2020/01/15(水) 17:40:44 

    >>1
    高校生くらいまでならまあアリかもしれないけど大人になってやってると幼いなって思う

    +14

    -0

  • 2511. 匿名 2020/01/15(水) 17:40:44 

    >>2495
    みんなでつつき合いするようなことばかりしてるの?
    身近にはいないからびっくり

    +10

    -3

  • 2512. 匿名 2020/01/15(水) 17:41:29 

    >>2495
    「こっち」って?

    +4

    -0

  • 2513. 匿名 2020/01/15(水) 17:41:38 

    >>2502
    私はいらねーよ派なので
    貰うまえに「あ、これ、食べる?」って更に疑問形で返す。

    その子が一口欲しい子なら貰ってくれるし
    単に気使ってくれただけならお互いいらねーで終わる。

    +2

    -0

  • 2514. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:11 

    >>2500
    だよね。
    私の周りでは、内心では10円くらいなら良いかなと思ってても覚えてて返してくれる子が殆ど。
    人のお金って認識があるからこそきっちりしてるんだと思う。

    +8

    -0

  • 2515. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:13 

    >>1165
    お金払ってるのは自分の頼んだ分だけだから、やっぱり乞食でいいと思う

    +11

    -1

  • 2516. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:17 

    >>1
    気になるならやめれば良いと思う。
    私の知り合いは、「一口ちょうだいって苦手なんだよね」と宣告しても、ふっつーに一口すくっていく。強者だと思う。

    +13

    -0

  • 2517. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:23 

    >>2404
    服や小物は分かるけど彼氏はないわー
    なんでそんなこじつけしてんの
    頭大丈夫?

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:34 

    >>2495
    こっちってどっち?

    +2

    -0

  • 2519. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:34 

    1口ちょうだいなんて言われたことない周りにそんなこと言う人いない言われたらびっくりする。

    +4

    -0

  • 2520. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:35 

    >>2495
    あなたもあなたの友達も納得してるならそれでいいじゃん。何でそんな必死なの?

    +4

    -0

  • 2521. 匿名 2020/01/15(水) 17:42:36 

    屁理屈言ってないで、そんなにあげたきゃ自分が毎回みんなにあげな!
    だが相手からは貰うな!毎回毎回ひと口だろうが半分だろうが配りなよ。
    嫌と思わせるかもしれないことはするな。
    結局相手の分が欲しい上での自分もあげるよ!だろ、それは勝手な言い分で心が広いわけでもなんでもない。
    配り続けなよ。
    前澤さんみたいに配ってるだけの人のこと卑しいとはガル民も言ってないって。

    +7

    -2

  • 2522. 匿名 2020/01/15(水) 17:43:01 

    >>1
    嫌な雰囲気になったことない

    すごいね笑
    ここまで自分を客観視できないと人生嫌なことなさそうで羨ましい
    多分嫌だなって陰で思われてたり言われてたことあると思いますよ?

    +14

    -0

  • 2523. 匿名 2020/01/15(水) 17:43:08 

    「ひと口ちょうだい」
    『いや』
    「いいじゃん!けちー!」
    って流れになるのが嫌。

    +19

    -0

  • 2524. 匿名 2020/01/15(水) 17:44:05 

    >>2507
    大事なのは自分がどうかであってそれが一般的かどうかなんてどうでもいい事だよ

    +0

    -7

  • 2525. 匿名 2020/01/15(水) 17:44:06 

    >>704

    乞食みたいってゆうけど…
    こうゆう風に思う人って、試食とか置いてたり勧められても食べないの?
    私は仲良い人となら試食感覚で交換したりシェアしたりしてる。潔癖な人ならできないんだろうけど味共有して話すのも楽しいのにって思った。

    +8

    -20

  • 2526. 匿名 2020/01/15(水) 17:44:28 

    >>107
    わかる!
    ペットボトルなんてもうアウトだから
    「いいよ」っていってそのままあげてる。

    +16

    -0

  • 2527. 匿名 2020/01/15(水) 17:44:33 

    >>2022
    母子間ならアリかなーと思ってしまう
    程度にもよるでしょうけど、そもそもこの人の栄養分奪って成長したわけだしなぁとw

    『なんか変な味だねぇ』もジョークだと思ってスルーしています

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2020/01/15(水) 17:45:21 

    >>2508
    子供にだったらいくらでもあげるよ?だけど旦那はだめーーーーー笑
    自分でそっち頼んだんだろってなるわ笑

    +0

    -1

  • 2529. 匿名 2020/01/15(水) 17:45:31 

    私はよく喉が渇くので必ず水筒を持参しているのですが、いつも自分で水分持ってきていないくせに、お茶ちょうだい!と言ってくる子がいました。私は節約のために水筒持ってきてるのに、その子が飲むせいで結局追加で買わなきゃ行けなくなるから迷惑だなってすごい思ってた。そんなこと言えないからあげてたけど。

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2020/01/15(水) 17:45:38 

    >>2500
    わざわざ10円の貸し借りをしているの?
    息が詰まりそう。やっぱり価値観が違うんだわ。

    +1

    -8

  • 2531. 匿名 2020/01/15(水) 17:45:41 

    高校生の頃肉まん買って友達に一口ちょうだい言われて、ちょっとかと思ったら半分いく位すごい一口いかれた、うそんと思いつつそれはまだ許すとしても、その食べた後にガッツリピンクのリップの後が付いていた
    ピンクのライン見てもう食べたく無いと思った

    +17

    -0

  • 2532. 匿名 2020/01/15(水) 17:45:53 

    >>1
    周りが同じレベルの人なら嫌な雰囲気にならないんじゃない?
    こういう図々しい人とは付き合いたくない
    せこい、自己中、自分が良ければオッケー、の揃い踏みじゃん

    +9

    -0

  • 2533. 匿名 2020/01/15(水) 17:46:24 

    >>1188
    富山敬の声で再生されたw
    横でごめん

    +1

    -0

  • 2534. 匿名 2020/01/15(水) 17:46:36 

    うちの旦那は、余ったらちょーだいって言ってくるからそういうのはまだセーフ、
    私がもうそれ以降手をつけることがないものなら好きにして構わないから。だけど料理きてすぐ一口目とかありえないわー

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2020/01/15(水) 17:46:40 

    これ旦那がよく6歳の子供に言ってるの見て嫌気がさす。
    子供嫌がっているのに、自分優先でうんざり

    +17

    -0

  • 2536. 匿名 2020/01/15(水) 17:46:41 

    >>2478
    あんまり食に興味ないか、または
    食い意地張ってるって思われたくないか、
    だね
    何でもあげちゃう心の広い私、ですね

    +1

    -1

  • 2537. 匿名 2020/01/15(水) 17:46:41 

    >>2455
    じゃあ1000円なら?
    10円と同じ原理でプレゼントするの?
    あげられる額と返して貰う額の線引きは?w

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2020/01/15(水) 17:47:49 

    >>2525
    お金払って頼んだ食事と
    デパ地下に並べてあるような試食と
    一緒なの???

    論点がどこなのかもわからない
    普通に普通に普通にありえない発想なんだけど

    +19

    -2

  • 2539. 匿名 2020/01/15(水) 17:47:56 

    >>2520
    どうせ会う事もない人達だしぶっちゃけクソどうでもいいけどここは二手に分かれて煽り合いを楽しむトピだからじゃん?と飽きてきたのでメタなレスをして落ちようと思う

    +0

    -1

  • 2540. 匿名 2020/01/15(水) 17:48:07 

    たまーに言われるなら気にならないけど、ご飯に行くたびに言われたらうんざりするかも

    +8

    -0

  • 2541. 匿名 2020/01/15(水) 17:48:11 

    >>1517
    食べたいものが2つあってもってことです

    +0

    -1

  • 2542. 匿名 2020/01/15(水) 17:48:26 

    たったひと口
    たった100円
    どうせ捨てるものじゃん

    物乞い常套句

    そのたったを人から頂こうとしてることが浅ましい卑しいと言われていることに気付きもしない

    捨てるものでも相手からくれない限り貰わないんだよ!ふつー
    ごみ袋漁ってんのと一緒だぞ

    +16

    -0

  • 2543. 匿名 2020/01/15(水) 17:48:58 

    一口ちょうだいって言われたら全然あげるし
    嫌じゃないんだけど
    その後に別に食べたくないやつを
    こっちも食べる?て聞かれて
    大丈夫!て答えるのいつも緊張しちゃう

    +3

    -1

  • 2544. 匿名 2020/01/15(水) 17:49:09 

    >>2539
    だよね

    個人的にはタピオカトピに毒されすぎて
    無意識に縦読みを探している自分が悲しいw

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2020/01/15(水) 17:49:16 

    >>2536
    ちゃんと注意するってことだと思うけどな。言わなきゃわからないかもしれないし。

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:02 

    >>1221
    お命頂戴致します☆○=(-_- )゙

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:07 

    >>2495
    あれ、この人友達3桁(オフ会含む)の人じゃね?

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:17 

    >>2530
    自分は忘れてても借りた側は覚えて返してくれるって話。
    些細なことだけどそういう友達は信用できる。

    +8

    -1

  • 2549. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:42 

    >>2541
    食べたいものが2つあって迷うなら
    まずは友達に「2つ頼んでシェアしない?」と持ち掛けるかな
    相手がOKならオーダーする時に取り皿も貰う

    あくまでここでの問題は「シェア」ではなく
    「ひとくちちょうだい」という人の話

    +7

    -0

  • 2550. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:43 

    家族以外絶対嫌
    頼めや買えやと思う
    あとシェアも嫌い

    +4

    -0

  • 2551. 匿名 2020/01/15(水) 17:50:59 

    >>2465
    一口頂戴しちゃってた派だけど
    自分と同じ意見じゃない人を見下すのは
    おかしいよ!思考回路もよくわからないし

    +6

    -0

  • 2552. 匿名 2020/01/15(水) 17:51:20 

    元カレが必ず言うタイプだった。
    一口がでかいからイラつくんだよ。

    +14

    -0

  • 2553. 匿名 2020/01/15(水) 17:51:42 

    >>2081
    日本人の食事マナーも絡んだ問題なんじゃないかな。
    神道にはうちとそとを分けるという形式があるから、本来は各自にお膳があって、人のものに手を出すのは卑しく思えてしまう。

    家族の間では一口ちょうだいがOKな人がいるのも、やっぱりマナーが絡むからだと思う。

    このトピで一口ちょうだいが韓国人みたいと言われたりするのも、多くの日本人の食事マナーから外れる行為だからでしょう。

    +23

    -0

  • 2554. 匿名 2020/01/15(水) 17:51:43 

    >>2525
    シェアは普通にする
    一口頂戴は一方的だから嫌なんじゃないかな?
    かといって、その人のを食べたいと自分は思わないから

    +18

    -0

  • 2555. 匿名 2020/01/15(水) 17:51:49 

    >>2525
    シェアの是非はともかく、試食とは違うでしょ。
    試食は試食として勧めたり置いたりしてるけど、人が注文したものはその人のものであって、他人に試食させるためのものじゃない。

    +20

    -0

  • 2556. 匿名 2020/01/15(水) 17:52:10 

    >>1963
    でもシェアしたいかどうかは聞かないと分からないでしょう
    最初から私はそういうの苦手って言ってくれるなら未だしもそうではないだろうから
    こちらから聞かないとしたらその区別はどうつければ良いのかが分からない
    シェアしたくない気持ちだけ推し量れっていうのは一方的だと思う

    +2

    -9

  • 2557. 匿名 2020/01/15(水) 17:52:22 

    >>2530
    こういうたかが10円って発想の人に限って貧乏だったりする
    お金のありがたみがわからない人

    +9

    -0

  • 2558. 匿名 2020/01/15(水) 17:52:23 

    >>2537
    そう、線引きの話はしてないのに、理解ができないんだよ。頭悪いから。

    +7

    -0

  • 2559. 匿名 2020/01/15(水) 17:52:25 

    >>2478
    優しいのね

    +0

    -0

  • 2560. 匿名 2020/01/15(水) 17:52:38 

    >>2531
    吐きそう
    私ならその場で肉まん捨てるし縁切れてもいいわ

    +13

    -0

  • 2561. 匿名 2020/01/15(水) 17:53:10 

    >>1273
    あげるあげないの前にどっちも性格悪いぞ

    +5

    -1

  • 2562. 匿名 2020/01/15(水) 17:53:16 

    >>2530
    「10円貸して」と言われたら「いいよ、10円ぐらいあげるよ。」と言いますけど
    「10円ちょうだい」と会うたびに言われたら不愉快です。

    +17

    -0

  • 2563. 匿名 2020/01/15(水) 17:53:31 

    >>2530
    昨日多めに出してくれたから今回はいいよーとかは貸し借りの範疇だけどさ
    10円くらいならあげるって境界線はどこなの?2回目、100回目は?
    ちゃんと返してくれる友達なら10円くらい100回でも貸すけど

    +10

    -0

  • 2564. 匿名 2020/01/15(水) 17:53:41 

    >>2557
    お金持ちほどケチだからね
    お金を大切にする

    +4

    -1

  • 2565. 匿名 2020/01/15(水) 17:53:44 

    友達が食べてて、美味しそうだなと思ったら、まだ食べれそうなら自分も注文する。もしくは、次に来たら頼もうと心の中で思う。
    「ちょうだい」っていうセリフは、お金ちょうだいと同じ感じがして言えない。言わない。

    友達に「ちょうだい」と言われても、別に嫌でもないけど、自分は出来ない。
    さすがにショートケーキのイチゴ的なのは嫌だけど、冗談以外でされたことはないかな。

    +15

    -0

  • 2566. 匿名 2020/01/15(水) 17:53:48 

    >>1000
    本当その通り。一口頂戴の人の脳内ってこういうことなのかとびっくりした笑
    自分と他人の境界が曖昧なのかもね。

    +19

    -0

  • 2567. 匿名 2020/01/15(水) 17:54:12 

    >>2523
    それで一口あげるのイヤってわかってもらえるならいいんじゃないの??わかってもらえないなら‥友達やめるね。

    +2

    -0

  • 2568. 匿名 2020/01/15(水) 17:54:22 

    >>2019
    ロッテのキャッチコピーかい‼️

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2020/01/15(水) 17:54:26 

    図々しい。
    あと汚い。

    +13

    -0

  • 2570. 匿名 2020/01/15(水) 17:54:44 

    >>2492
    自分の事言ってんの?

    +6

    -0

  • 2571. 匿名 2020/01/15(水) 17:54:50 

    ひと口ちょうだいという友達とは付き合いたくない。

    +13

    -0

  • 2572. 匿名 2020/01/15(水) 17:55:05 

    >>88
    わかる。
    あと、当たり障りないかんじで切りぬけようとしてたら
    あーほら具も美味しいから取りなよーとか言われて頭の中パニック

    +13

    -0

  • 2573. 匿名 2020/01/15(水) 17:55:07 

    夫とラーメン屋行って違うスープの頼んだときとかそっちのスープどんなん?ってお互いにやるよー。
    友達とはしないかな。

    +5

    -1

  • 2574. 匿名 2020/01/15(水) 17:55:12 

    >>2539
    まあ、こういう正解のないトピは伸びるのよ
    男女間に友情は成立するかとかね
    妥協できるポイントが見つけられないから
    それぞれ自分の主張を曲げられない

    +4

    -0

  • 2575. 匿名 2020/01/15(水) 17:56:18 

    >>2530
    一生どんぶり勘定してたら良いよ

    +3

    -0

  • 2576. 匿名 2020/01/15(水) 17:56:26 

    母親がする!すごく嫌!
    高い店であればあるほどする
    何度もこれないから、珍しいから食べてみたいんだって
    恥ずかしいからやめてって言っても、ケチじゃない?とか言われて…
    そう言う事じゃない、勘弁してくれ

    +12

    -0

  • 2577. 匿名 2020/01/15(水) 17:56:27 

    どんな味か知りたいときあるし
    全然気にしないけどな

    +1

    -8

  • 2578. 匿名 2020/01/15(水) 17:56:53 

    >>1
    私は家族限定で言ってたけど、本当は嫌だと言われて最近言わないようにしてる。

    +5

    -0

  • 2579. 匿名 2020/01/15(水) 17:57:03 

    >>2564
    そう
    結局「卑しい」人って貧乏なんだよ
    お金出さずに他人の物を食べたい人

    +16

    -1

  • 2580. 匿名 2020/01/15(水) 17:57:26 

    >>1245
    うちの旦那それだわ
    やっぱり兄弟多くて大皿でドンだったって
    だから義実家はシェア好きなんだ!
    旦那だから一口あげるのは構わないけど、私が箸つける前に食べるのが許せない
    綺麗な盛り付けが崩れると一気に食欲失う
    うちは核家族で一人分ずつ分けられてたからか、一口ちょうだいなんて言ったことないな

    +4

    -1

  • 2581. 匿名 2020/01/15(水) 17:57:27 

    >>2549
    すみません言い方がよく分からなくて。シェアするほどの量は欲しくない時にひとくちずつです。

    +0

    -8

  • 2582. 匿名 2020/01/15(水) 17:57:34 

    ただ単に人のものを欲しがる行為が意地汚いく感じるから生理的に嫌。
    他人のもの食べたいとかも思わないからシェアも嫌い。

    +10

    -0

  • 2583. 匿名 2020/01/15(水) 17:57:46 

    >>1757
    そういう事であれば、注文する前に「いくつか頼んで2人でシェアする?それとも個人で別々に頼む?」
    って聞いたらいいんじゃない。注文したものが来てからいきなり言われたら断りづらい人もいるから。

    +23

    -0

  • 2584. 匿名 2020/01/15(水) 17:58:27 

    私は一口頂戴はしないけど、一口食べる?は言う。
    でもそこで要らないなら、そう言えばいいと思うし、断れないからと無理やりあげたり貰ったりして、事態をややこしくするのは何故なのか理解出来ない。

    +1

    -1

  • 2585. 匿名 2020/01/15(水) 17:58:59 

    これ本気で嫌だ。
    私は人のいらないし。
    心底ウザい‼︎
    食べたいなら頼むし、頼めば?

    +19

    -0

  • 2586. 匿名 2020/01/15(水) 17:59:00 

    >>2531
    さいあくー

    +6

    -0

  • 2587. 匿名 2020/01/15(水) 17:59:04 

    >>33
    同意
    私食い意地はってるから、自分の食べたい料理を多めに持っていかれるとイラっとする
    友達にやられたけど、私は遠慮して少量しかもらわなかったのに友達はがっつり持っていって目を疑った

    +10

    -0

  • 2588. 匿名 2020/01/15(水) 17:59:17 

    >>2556
    区別する必要無いよ。
    シェアしなければいいだけのこと。

    +5

    -1

  • 2589. 匿名 2020/01/15(水) 17:59:49 

    >>2535
    子供が嫌がってるならアウトだよね
    トピズレだけど「食い尽くし」系の人にありがち

    +8

    -0

  • 2590. 匿名 2020/01/15(水) 18:01:04 

    正直よくやるけど、それで食べ友減った事もないし、気にしてなかった

    +0

    -12

  • 2591. 匿名 2020/01/15(水) 18:01:11 

    >>2495
    事前に取り分けるってわかってるならいいんじゃない?メニューもシェアする前提で皆の食べたい物にするでしょ。
    そうじゃなくてそれぞれ個々の物を頼んで食べてるのにメニュー来てから欲しがるのが嫌がられるんだよ。

    +7

    -0

  • 2592. 匿名 2020/01/15(水) 18:02:04 

    食後のデザートをそんなに食べられないしひとつ買ってシェアしない?って言われたけど、友達は子供と2人、私は1人、子供のよだれつきそうだし2人で一個食えや。絶対嫌だから私は全部いけると言って結局2つ注文しました。ジュースも大きいのひとつ買って、
    小さいカップに2つに分けてもらおうよって言われたけど聞こえてないふりして自分の分注文した。

    +22

    -0

  • 2593. 匿名 2020/01/15(水) 18:02:15 

    旦那と、両親、実の妹と一番の親友(女)ならいい
    その他は無理

    +0

    -0

  • 2594. 匿名 2020/01/15(水) 18:03:13 

    >>2564
    100万持ってても100万使っちゃう人は
    お金持ちではなく、お金持たない人だしね
    金持ちほどゴーンのように自分のお金を使わない

    +9

    -1

  • 2595. 匿名 2020/01/15(水) 18:03:43 

    >>2459
    私も一口食べてみる?が嫌い。
    断っても、次は私が、じゃあ私のも一口食べてみる?と言わないといけないから、それ待ちの計画的な計算だと思ってる。
    食べたくない物を勧められて断って食べないと私の総量が減るだけだから本当に嫌だ。

    +8

    -1

  • 2596. 匿名 2020/01/15(水) 18:03:56 

    定食や一人前がきちんと決まってるものなら人に頂戴と自分からは言わない。言われたら全然あげてもいいけど、それが人数多かったりしてお皿がゴチャゴチャするのは好きじゃない。基本的には自分の分は一人で食べるのが理想。
    家族とならたまに交換するやりとりあるけど友達にはシェア前提の注文以外は絶対言わないわ。

    +4

    -0

  • 2597. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:04 

    子供に毎回言われる。
    自分の子供に言われるのすら嫌です。
    自分の子供はかわいいから毎回あげるけど、内心嫌な気持ちはあります。

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:11 

    >>2508
    一口ちょうだい派だけどそれはさすがに無い

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:20 

    >>1853
    そーだよね、「麺ね」って、言ってあげればいいんだ(笑)具を取るなんて甚だしいわ

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:26 

    >>15>>2019も上手い!

    +2

    -1

  • 2601. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:27 

    自分はしないけど、どんな間柄でも箸やスプーンに口をつける前なら1口はいいかな?直食べするのは無理。

    +4

    -0

  • 2602. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:30 

    正直大嫌いだけど、嫌って言った時の不満そうなあさましい顔を見たくないから少しあげる
    頂戴頂戴いう奴は軒並みデブか糖尿なのも、食い意地張ってるのを体で証明してるわ

    一口ってなんだ、一口って
    食べたいものなら一口で足りないだろ
    一口しかいらないならいちいち欲しがるな
    一口ちょうだいって言った事ない人にくれくれ言うな
    また来れるだろう店で言われると余計に不愉快

    +24

    -4

  • 2603. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:49 

    >>113
    言ってる意味が全く理解できない。

    +15

    -3

  • 2604. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:57 

    はっきり言って口が汚い人と言う印象。親の躾って大事だと思う。こちらは必要な栄養素を人に取られたくないし、単なる一口でも、どうしても食べたいなら自分で頼むべき。残すから勿体ないと言うのは、こちらには関係ないから自己解決してくれって思う。

    +20

    -0

  • 2605. 匿名 2020/01/15(水) 18:05:22 

    >>1869
    食事中に一口とか言えるなら相手は他人じゃないんだろうし、人と分かち合うとか人に分け与える精神が皆無ってことだね。
    顔あげちゃうアンパンマンが信じられないみたいな感じね。
    その友達が元々嫌いなんじゃないとしたら寂しい世の中だね。

    +4

    -24

  • 2606. 匿名 2020/01/15(水) 18:05:26 

    >>2853
    そうそう。
    はじめからシェア前提なのと、料理が来てからシェアしようは違う。
    はじめからシェア前提の時と注文する料理が違うよ。分けやすいとか、味が合うものを選んだりするし。

    +12

    -0

  • 2607. 匿名 2020/01/15(水) 18:05:32 

    写真撮らせて?
    シェアしよー?

    うざすぎる

    +23

    -0

  • 2608. 匿名 2020/01/15(水) 18:05:41 

    年代にもよると思うんだよね
    学生時代ならよくあるノリだけど、30過ぎのいい歳こいた大人が家の外で同じようにやっていたら
    ちょっとそれはどうなんだって思う

    +30

    -0

  • 2609. 匿名 2020/01/15(水) 18:05:57 

    旦那とは、味見でよく一口交換とかしてる。
    でも他人だと嫌がる人もいるから、しない。
    ちなみに相手から一口ちょーだい!と言われるのは全然平気です。

    +2

    -1

  • 2610. 匿名 2020/01/15(水) 18:06:04 

    >>2592
    私もこの被害者
    ほんと、世のママさん残すからじゃないよ
    残せば良いから自分たちの分は自分たちで頼んで下さい
    残せば良いじゃん
    足りない方が嫌なんだよ!

    +13

    -0

  • 2611. 匿名 2020/01/15(水) 18:06:25 

    夫とは財布一緒だし汚く感じないからシェアが通常当たり前で全く嫌ではない
    他の人は汚いから無理 いいよって言うけど心の中では自分で買えと思うよ

    +4

    -0

  • 2612. 匿名 2020/01/15(水) 18:06:40 

    >>2556
    苦手って言えばいいのにね。

    +3

    -2

  • 2613. 匿名 2020/01/15(水) 18:06:54 

    育った環境によるね
    食卓に大皿と取り皿を出す家庭と、
    ひとりひとりの皿に給食っぽく配膳される家庭

    +6

    -1

  • 2614. 匿名 2020/01/15(水) 18:07:00 

    >>756
    おじぎり一つだけ頂戴?やつ?

    +0

    -0

  • 2615. 匿名 2020/01/15(水) 18:07:23 

    >>2590
    学生?大人だったら気を付けたほうがいいよ

    +10

    -0

  • 2616. 匿名 2020/01/15(水) 18:07:51 

    >>19
    うちの夫婦は一口頂戴じゃなくて、これ美味しいから食べてみて!!ってなるよ、お互いに(笑)
    夫も私にあげる前提で、一緒のときは私の苦手な辛いものにはしないでくれるし。私もどうせ一人前食べきれないから夫も食べる前提で、夫の苦手なものは避ける。
    母親と姉ともシェアするけど、それ以外の人とはしないかな〜。

    +16

    -2

  • 2617. 匿名 2020/01/15(水) 18:08:14 

    自分の子なら全く問題ない
    他人は嫌

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2020/01/15(水) 18:08:37 

    ちょっとこっちのお酒飲んでみる?ってカクテル差し出してくる友達いるんだけどそれも苦手。
    断るのもなんか悪いような気がしちゃうし人の口つけた飲み物飲みたくないし…
    にっこり笑って私は大丈夫って断るけどさ。

    +12

    -0

  • 2619. 匿名 2020/01/15(水) 18:09:21 

    私は「一口ちょうだい」って言いたくなるの自分で分かってるから、迷ったときは相手と同じものを注文する

    +6

    -1

  • 2620. 匿名 2020/01/15(水) 18:09:33 

    別のものも一口だけ食べたいなら「これも食べたいんだけど、一緒に食べてくれる?」で各々の注文以外にそっちが支払うのも前提でなら構わない。もちろん小皿に分ける。それなら協力するよ。それじゃお腹いっぱいになっちゃうってんならホント我慢しなよ。そもそもなんでそこに我慢が発生するかもわからんが。人の物に手を出すのも食べ物を残すのもマナー違反なんだよ。

    +7

    -0

  • 2621. 匿名 2020/01/15(水) 18:10:35 

    >>2605
    親しき中にも…?

    +9

    -0

  • 2622. 匿名 2020/01/15(水) 18:10:43 

    >>1
    100人中、90人が無しって言ってるのに、10人はアリだから大丈夫だよね☆!とか思ってそう。

    +26

    -0

  • 2623. 匿名 2020/01/15(水) 18:11:43 

    >>2602
    一緒にご飯食べてる相手をデブか糖尿とまで言うなら不満な顔されてもそういうの無理って言えば?その人も悪気ないなら影で糖尿扱いされて気の毒。

    +1

    -10

  • 2624. 匿名 2020/01/15(水) 18:12:12 

    >>2589
    それだ
    一口ちょうだいの人の卑しさって食べ尽くし系の人と同じ
    なんでそんなに人の分までぶんどってまで食べ物に固執するの?

    +14

    -1

  • 2625. 匿名 2020/01/15(水) 18:12:20 

    >>2508
    最初冷静なのに最後にいきなりキレてくるスタイル止めてw

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2020/01/15(水) 18:12:47 

    どうでもいい

    +1

    -0

  • 2627. 匿名 2020/01/15(水) 18:12:49 

    >>756
    よくわからないけど
    性格悪そう

    +2

    -1

  • 2628. 匿名 2020/01/15(水) 18:13:12 

    関係性と頻度による。

    +2

    -0

  • 2629. 匿名 2020/01/15(水) 18:13:18 

    平気で一口頂戴してくる人って衛生観念が緩い人多い気がする。風邪気味でも平気で人のものに箸つけたりさ。神経質かもだけどそういうの結構気になるから自分の分は自分だけで食べたい。
    取り分ける時も直箸はいや。

    +17

    -0

  • 2630. 匿名 2020/01/15(水) 18:13:28 

    >>2606
    そうだよね、同感。

    +5

    -0

  • 2631. 匿名 2020/01/15(水) 18:13:37 

    >>2624
    食べ物に固執しているのは一口もあげたくない派も同じでは?

    +3

    -18

  • 2632. 匿名 2020/01/15(水) 18:14:32 

    >>2553
    農耕社会の神は本来自然の実りを分かち合うのが基本のはずだけどな
    より多くを分捕り富を得ようとする武人の神や外来の神の思想が混じって内だ外だという概念が加わったのでは?

    いずれにせよ、分かち合う事無しに日本人の多くが生き延びられる事は無かったと思うよ

    +0

    -3

  • 2633. 匿名 2020/01/15(水) 18:14:32 

    個人的にはナシ。「食べて見る?」ならあり。「食べて見る?」「うん」「食べて見る?」「ううん」ならあり。でも「一口ちょうだい」は図々しいと思う。

    +6

    -0

  • 2634. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:04 

    >>2631
    そもそもその人の物なんだから、他人が固執してるとか言う話じゃないんだけどな。
    言われる筋合いもないしw

    +23

    -0

  • 2635. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:13 

    >>2622
    なんなら「現実には一口ちょうだい派の方が多い、少なくとも半々くらいだろうし!ここの人達は意地悪だ!」とまで思ってるよね。

    +12

    -0

  • 2636. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:43 

    >>2631
    なんだそのジャイアン的な論理は 笑
    自分の分を自分で食べるのと、人の物を欲しがってケチ呼ばわりするのとは違うでしょ 笑

    +17

    -0

  • 2637. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:45 

    >>2631
    上げたくない派はそれでもあげてるから
    貰わないし
    ただ、搾取され続けてる

    +16

    -0

  • 2638. 匿名 2020/01/15(水) 18:15:48 

    >>2345
    あなたはあげるの前提だしもらうのも前提なんでしょうね。嫌なら人気のないところで食べろとかw

    +1

    -1

  • 2639. 匿名 2020/01/15(水) 18:16:17 

    >>2631
    くれと言われたらあげる
    美味しいものは分けようと思う
    でも人のもん欲しいとは全く思わない

    +14

    -0

  • 2640. 匿名 2020/01/15(水) 18:16:35 

    >>291
    初めからシェアしようと了解して、注文するならありだけど、一口だけというのは、王道では無いことを知るべき。

    +17

    -0

  • 2641. 匿名 2020/01/15(水) 18:16:55 

    ちょうだいさんも絶対ダメさんもどっちも欲張りで意地汚い

    +0

    -11

  • 2642. 匿名 2020/01/15(水) 18:17:00 

    肯定的な意見の人って、自分が乞食みたいに思われてるのに気付いてないんだろうな。
    たまにだったらいいけど、毎回言われたらドン引きするわ。
    食べてるときにじっと相手の食べ物を凝視したままの人も苦手かな。

    +10

    -0

  • 2643. 匿名 2020/01/15(水) 18:17:01 

    だーめ

    +4

    -0

  • 2644. 匿名 2020/01/15(水) 18:17:13 

    家で友達と鍋とか焼肉とかする時食べた箸でつっつきあうから違和感無いのかな。外での一口ちょうだいも全然平気。

    +1

    -1

  • 2645. 匿名 2020/01/15(水) 18:19:13 

    その一口だけというツマミ食い感が
    半分こするより抵抗ある

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2020/01/15(水) 18:19:24 

    食べる前なら1口あげてもいいけど食べた後に言われるのが嫌。
    麺類やジュースとか唾液付くやつね。
    それ以外のポテチとかアイスの実とか唾液共有しない食べ物ならあげる。

    +1

    -0

  • 2647. 匿名 2020/01/15(水) 18:19:37 

    >>1475
    毎日のようにやられてみなよ
    想像だったらどれだけよかったか

    +4

    -0

  • 2648. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:37 

    ヨーロッパ行ったとき、喉乾いた時のために300円位のボトルの水買ったけど友達は高いからいらないと買わなかった。座席の荷物入れるところに置いてたら、私が寝てる時にごめん、一口欲しくなったから飲んじゃった!と言ってきて腹立ったな〜

    +20

    -0

  • 2649. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:46 

    >>2631
    毎回のようにひと口くれと言われ続けてウンザリしているだけでしょう

    +10

    -0

  • 2650. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:47 

    >>704
    気持ち悪い反応…
    二人分頼めっての?気心知れた旦那にくらいお願いしてもいいじゃん
    あんたよほど口臭いから人のも汚く思えるんだろうね、でもみんなはそうじゃないから

    +7

    -2

  • 2651. 匿名 2020/01/15(水) 18:20:50 

    >>2512
    別の国じゃない?

    +4

    -0

  • 2652. 匿名 2020/01/15(水) 18:21:16 

    >>1
    絶対イヤです
    以前6人の外食のグループにいました
    そのうちのボス格が「一口たべて」と
    手付かずの料理を回すのが始まりで
    貰った人は当然自分の料理をお返しする
    結局全員が一口ずつやり取り
    彼女家族で外食の時は「一口ちょうだい」が
    癖で家族に嫌がられるって最初言ってました
    私はそれがイヤでグループを離れました

    +21

    -1

  • 2653. 匿名 2020/01/15(水) 18:21:19 

    おばさん世代しか言ってるの見たことないような気がする
    多分もうすぐ廃れる文化

    +8

    -0

  • 2654. 匿名 2020/01/15(水) 18:21:33 

    >>2530
    たかが10円なの?寸借詐欺じゃあるまいし
    たまたま小銭がない人に小銭を貸した事あるし、大体はあげるよって言ってるけど、後日小銭をポチ袋に入れて小さなお菓子とかを添えたりしてお礼言ってくれた子がほとんどだったよ
    それが一般的な人に借りるって事だと思うし、返さないで貰う人は言われないだけで地味に信用されなくなるだけ

    +12

    -0

  • 2655. 匿名 2020/01/15(水) 18:21:45 

    >>11
    お互い納得してるならアリだと思う思う

    +5

    -0

  • 2656. 匿名 2020/01/15(水) 18:23:20 

    ないな、卑しいし。
    なんなら自分でハーフサイズ頼めばいいじゃない。ハーフサイズがないならシェアすれば良いし

    +10

    -1

  • 2657. 匿名 2020/01/15(水) 18:23:45 

    一口ちょうだいの人にはホタテもエビもあげるけど目を輝かせて「いいの?やさしー!」と言われたら「いいよいいよ食べなよ」と言いつつ内心哀れんでる

    +16

    -1

  • 2658. 匿名 2020/01/15(水) 18:23:55 

    >>2471
    一口食べる?って言われるのめっちゃイヤだわ。
    断られてホッとするとかなら最初からやめてほしい。

    +9

    -0

  • 2659. 匿名 2020/01/15(水) 18:24:11 

    ひと口だけならいいって人でも
    先っちょだけならいいよとは言わないでしょ
    な、な、ええやろ? 先っちょだけ! 先っちょだけでええから!

    +2

    -0

  • 2660. 匿名 2020/01/15(水) 18:24:20 

    「たった一口位~」「分けないなんて卑しい」とか、そうやってこっちが悪者にされるから断りにくいんだよ。

    +29

    -0

  • 2661. 匿名 2020/01/15(水) 18:24:26 

    そういえば父親がそんなタイプだったわ!
    アイス買おうって話になって、「ピノ一つ買うから少しくれよ」って言うから「えーやだー。全部食べたい」っていうと「ケチだな〜」ってw
    親子だからか全然嫌な気にはならなかったけど。お父さんも一つ買いなよって言ったけど全部はいらないらしい。じゃあ二つ買って残った分は私が食べるよ!(*^o^*)って言ったら笑ってた

    +12

    -0

  • 2662. 匿名 2020/01/15(水) 18:24:36 

    今はもう何とも思わないけど、一人っ子だから分け合うっていう発想がまず無くてはじめて言われた時はビックリした笑
    ソフトクリームとかなら嫌だけどトンカツ一切れとかだし巻き玉子一切れならどうぞどうぞ

    +5

    -0

  • 2663. 匿名 2020/01/15(水) 18:24:55 

    >>1
    買ったばかりのペットボトルのジュースを、一口ちょうだいと上司に言われて飲まれた。
    その上司は、はいって戻してきたけど、気持ち悪かったので、『あげます』って言ったら、『なんで?』と返事がかえってきた。
    なんでじゃねーよ、きもちわりーんだよ!

    +29

    -0

  • 2664. 匿名 2020/01/15(水) 18:25:15 

    >>2523
    わかる!
    注文しないで食べようとしてるお前はケチじゃないの?
    施しを受けるのを当然と思ってるなんておもらいさんでも居ないわ

    +11

    -0

  • 2665. 匿名 2020/01/15(水) 18:25:21 

    ちょうだいとは言わないな〜
    よく一緒に外食する友達とは暗黙の了解で初めに交換してる
    海老フライ一個と牡蠣フライ一個とか

    +2

    -0

  • 2666. 匿名 2020/01/15(水) 18:25:31 

    メニューに迷ってて、友達とかとシェアしようかとかの流れだったらいいけど、基本的にはひと口頂戴はいやだよね。

    +8

    -0

  • 2667. 匿名 2020/01/15(水) 18:26:17 

    >>2613
    大皿でドンの家庭だったけど人の食べ物欲しいとは思わない

    +9

    -0

  • 2668. 匿名 2020/01/15(水) 18:26:29 

    お金があった頃は一口ちょうだいじゃなくて、食べたいものは全部頼んで平気で残すっていうクソみたいな生活してたけど、今は出来ないから言える人にだけ言う。

    +2

    -3

  • 2669. 匿名 2020/01/15(水) 18:26:39 

    「一杯のかけそば」って感動的な物語になってるっぽいしそう答えらせるのが優秀な生徒って感じなんだろうけど。

    なんかお金がないから母親と子供で一杯のかけそばをわけあって店で食べるというのが受け付けない。現実派なら乾麺のソバを家で茹でたほうが安いし沢山食べられるし。

    なんか万引き家族もそうだけど共産党や日教祖の「貧しければ何をしてもいい、許される」というのが受け付けない。子供を利用して募金させるとか。

    教師は万引き家族が感動的で生徒にも教えたいと思ってるのだろうか?

    貧しくても金持ちでも普通でも万引きは犯罪でしょうに。一杯のかけそばが感動的ならお金がない中学生がドリンクバー一つ注文してまわし飲みだって出来るわけだし。

    +6

    -5

  • 2670. 匿名 2020/01/15(水) 18:26:54 

    >>1552
    わかる
    お菓子の福袋一つ分くらいかじられたわ

    +1

    -0

  • 2671. 匿名 2020/01/15(水) 18:27:02 

    >>56
    それ
    あげたくない・あげてもいい、の話じゃないのよ
    気を使わずにゆっくり食べたいの
    だから一口くれはウザイってこと

    +11

    -0

  • 2672. 匿名 2020/01/15(水) 18:27:10 

    そうは言ったところで、オタクの台所のゴキちゃんは
    今年も一口いただいちゃってるんですけどね

    +1

    -7

  • 2673. 匿名 2020/01/15(水) 18:27:53 

    >>2660
    わかりすぎる。
    こっちがケチ、神経質みたいになるの。

    +8

    -0

  • 2674. 匿名 2020/01/15(水) 18:28:07 

    仲良くない子に言われたら嫌だとはっきり言う

    +1

    -0

  • 2675. 匿名 2020/01/15(水) 18:28:15 

    男性だと妖怪食い尽くしがいるけど、胃の容量で物理的に無理なだけで女性の一口オバケも根っこの部分は同じだと思う

    +9

    -0

  • 2676. 匿名 2020/01/15(水) 18:28:48 

    >>870
    海鮮丼のセンター持ってくとかありえんわ笑
    失礼な奴だねw

    +27

    -0

  • 2677. 匿名 2020/01/15(水) 18:29:07 

    >>2632
    分かちあうけど、お膳は別でしょ。
    箸やお茶碗も別。
    うちとそとを分けるのは、神道のかただよ。
    日本人に神道の形は根付いてしまっているから意識されないだけ。

    他人の箸や茶碗を使うのは気持ち悪いと感じてしまうのと同じで、多くの日本人は一口ちょうだいも気持ち悪いと感じてしまう。

    シェアという言葉に対応する日本語がないのことからも明らかだと思うよ。

    +10

    -0

  • 2678. 匿名 2020/01/15(水) 18:29:16 

    >>2284

    人の餌を欲しがるより一人分の餌をありがたく一粒残らず平らげる方が理想的じゃんw
    褒めてるのかw

    +5

    -0

  • 2679. 匿名 2020/01/15(水) 18:29:23 

    ペットポトル飲料とかはやだ
    あげるけどコップに移してほしい
    ソフトクリームも嫌だね。
    あと雪見だいふくもあげられないな

    +4

    -0

  • 2680. 匿名 2020/01/15(水) 18:30:51 

    >>1
    ハッキリ言って、やめてほしい。
    向こうが一口頂戴って言ってきて、お互いのメイン料理をひと切れづつ交換するんだけど、相手のひと切れよりも小さくならないように切り分けて与えている。
    同席の友人数人でそのひと切れ交換を繰り返していたら、結果的に自分の可食部が少なって、毎回イライラ。
    そんで、「代わりにこれ食べなよ」って炭水化物を人の更に投げ込んで来るバカもいるしねー。

    +5

    -0

  • 2681. 匿名 2020/01/15(水) 18:31:32 

    >>851
    それは大人じゃない

    +6

    -1

  • 2682. 匿名 2020/01/15(水) 18:31:47 

    ひと口ちょうだいは言い方が悪いね

    ひと口、いただいてもよろしいかしら?

    こうだよ
    乞食感もでない

    +0

    -8

  • 2683. 匿名 2020/01/15(水) 18:32:08 

    >>6
    自分からは言わないけど、ちょうだいって言われても美味しいとか美味しくないとかワイワイしながら食べるのも楽しいから全然平気。言う人を卑しいって言うけれど、たかだか一口くらいのことであげたくないって思うのも卑しいんじゃないの?w 私は美味しいものはみんなで分け合いたい派なので自分のが減ってもあげるのは平気だわ

    +13

    -14

  • 2684. 匿名 2020/01/15(水) 18:32:45 

    これ、逆も嫌じゃない?
    回転寿司食べに行って、2貫あるから1貫食べて!ってやつ。たまにやられるんだけど、1回だけならまだしも数回やられると「もういいよ…」ってなる。自分で好きなの取ってたべたいし。

    +9

    -0

  • 2685. 匿名 2020/01/15(水) 18:33:35 

    >>74
    私も一口ちょうだいは嫌いだけど、「汚いから全部あげなさい」もなかなか極論よな

    +10

    -2

  • 2686. 匿名 2020/01/15(水) 18:33:47 

    何度か一口頂戴断固拒否なコメントも書いたけど、主が学生ならとても良くわかるのよ。自分もしてた。思春期特有の同性との精神的な繋がりを求める行動のひとつだと思う。朝、コンビニに寄って美味しそうなスイーツをみんなで食べるの前提で、みんなの分として買う。それを仲のいい子達の中でみんながやってた。でも仲のいい大人の食事の方法とは違うんだよね。一緒に食事する相手の分として頼んでないから。

    +3

    -0

  • 2687. 匿名 2020/01/15(水) 18:34:19 

    潔癖症の人の気持ちを考えてほしいです。何でこっちが悪者にならなきゃいけないのか…

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2020/01/15(水) 18:34:54 

    金額、内容、間柄は関係なく「一口ちょうだい」と言われるのが嫌です

    あれこれ味見したいって感覚が私としてはありえません

    自分で注文したものを全力で楽しみたいので本当に邪魔されたくないです

    +9

    -0

  • 2689. 匿名 2020/01/15(水) 18:34:55 

    家族や旦那なら色んな味を楽しみたいので、半分こしあったり一口貰ったりしてるけど(私が言わなくても、周りがシェア希望してくる)

    友達や知り合いの人には何とも思わないし、欲しいとも思わないです

    この間の出来事なんだけど、知り合いがコンビニの新シリーズ?のご飯食べてたんだけど、「コンビニで新しく見つけたんだー」って言うもんだから、「おいしそうだね」って返しただけで、「あげないよ!!」って思いっきり言われた
    「うん、いらないよ」って答えたけど、欲しそうに聞こえたのかな?なんて答えればよかったの?

    +2

    -1

  • 2690. 匿名 2020/01/15(水) 18:36:46 

    一つ貰うし一つあげる
    お互いに交換する感じだから
    私は全然ありです

    +2

    -1

  • 2691. 匿名 2020/01/15(水) 18:36:50 

    嫌な人もいるんだから止めといた方が無難
    家族間ならお好きにどうぞ

    +10

    -1

  • 2692. 匿名 2020/01/15(水) 18:37:19 

    >>2605
    自分のあれもこれも食べたいという欲求を他人の食べ物で満たして、何を分かち合うの?
    食べたいなら自分がそれを注文すれば済む話だよね?
    食べたいものを注文して食べてるだけの人にケチ付けてまでシェアって、それもう、相手の気持ちを微塵も考えてないじゃん。
    なにが「分かち合う」だよ。

    +21

    -0

  • 2693. 匿名 2020/01/15(水) 18:38:08 

    >>2460
    サイコパスがどういうのか全く分かってなくて笑う

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2020/01/15(水) 18:38:32 

    >>1
    主さんがもし、タバコ吸う人で毎度毎度タバコちょうだいって友達や同僚、上司が言ってきたらどう思う?
    500円近く自分で汗水垂らして上司に頭下げて稼いで、自分の為に買ったはずなのに
    貴方に吸わせるために買ったんじゃないわよ!って思わない?

    やってることがそれと一緒のようなもんだよ

    +9

    -1

  • 2695. 匿名 2020/01/15(水) 18:38:37 

    家族、彼氏、親友だったら全然良い。むしろ色んなの食べられて嬉しい。
    アイスとかハンバーガーとかおにぎりとかの口つける系は嫌だけど。

    +2

    -0

  • 2696. 匿名 2020/01/15(水) 18:39:41 

    「卑しい」をこちらに押し付けないで。
    「人の物を欲しがる側」と「自分の物を与える側」、例え一口頂戴でなくてもどちらが卑しいに該当するか丸をつけろって言われたら前者でしょ。強い言葉だからそこまで言わなくてもって考えになるのかも知れないけど、思われても仕方のない行動だとは把握してもらわないと。

    +15

    -1

  • 2697. 匿名 2020/01/15(水) 18:39:53 

    >>2689
    いらないよって答えてそれで済んだなら、いらないよが正解だったんじゃない?
    その人じゃないからわからないけど

    +1

    -0

  • 2698. 匿名 2020/01/15(水) 18:39:55 

    >>81
    子どものを取るのは本当にやめてほしいね。

    +5

    -0

  • 2699. 匿名 2020/01/15(水) 18:40:05 

    >>1933
    そうかなあ(笑)
    同情であげてるってこと?

    きっとこういう人にもらって麻痺していつでもどこでも
    図々しい人が作られて行くんだろうなあ

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2020/01/15(水) 18:40:11 

    貰えて当たり前って考えの人間にあげるくらいなら野良犬にあげる方がマシw

    +8

    -1

  • 2701. 匿名 2020/01/15(水) 18:40:32 

    >>2319
    各々お皿を別にして個別で支払いだったのでそのお皿の支払いはこちらです。
    他の人にもしてて、みんな苦笑いでした。

    +3

    -0

  • 2702. 匿名 2020/01/15(水) 18:40:41 

    高校の時チョコ蒸しパンの袋開けて食べようと中身を出した瞬間にデブが振り向きざまにサッと一口分毟っていった。
    超引いたしめっちゃ腹立ってお前ふざけんなよ‼︎気持ち悪ぃな!って言ったら「ちょっと食べただけじゃん」だって。

    +17

    -0

  • 2703. 匿名 2020/01/15(水) 18:41:55 

    人のものを食べたくなるところが嫌。ましてやほんとにもらおうとするとか…うざい。

    +25

    -0

  • 2704. 匿名 2020/01/15(水) 18:42:43 

    >>1
    家族、彼氏、旦那にならする
    こちらが甘えても大丈夫な人を区別してやる
    友達には絶対にしない

    +12

    -0

  • 2705. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:03 

    目の前で物欲しそうな顔すんじゃねー
    メシがマズくなる

    +12

    -0

  • 2706. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:09 

    卑しいと思ってるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 2707. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:26 

    嫌だって人が居ることを分かってほしい。

    +22

    -0

  • 2708. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:27 

    他人のフォーク突っ込まれたりするのが生理的に嫌だからナシ

    +16

    -0

  • 2709. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:38 

    >>2623
    悪気あるでしょ、嫌って言ったら不満げな顔するんだから
    キッパリ断るとそういう人は大体がケチー!とか嫌な言葉を言って駄々こねるから恥ずかしいし嫌
    駄々こねだしたら、今度は態度悪い事も指摘しなきゃいけなくなるじゃないの
    いい歳した大人が食事マナーを躾なきゃ分からないなんてうんざりするよ

    +9

    -0

  • 2710. 匿名 2020/01/15(水) 18:43:55 

    一方的な一口ちょうだいはやめたほうがいいと思う。
    他人だと汚らしい感じがして嫌だけど、自分は他人で一口ちょうだいは会ったことない。

    +4

    -1

  • 2711. 匿名 2020/01/15(水) 18:44:09 

    >>102
    パスタを四人で食べた時に取皿でテーブルゴチャゴチャして嫌だったよー
    私はたらこスパをお腹いっぱい食べたかったのに、四等分されて冷めるし😢
    自分が頼んだ物だけ温かいうちに食べたかったよー

    +20

    -1

  • 2712. 匿名 2020/01/15(水) 18:45:11 

    習い事で旅行に行った時
    飲み物たのむとみんなでひと口とか
    吐きそうだった
    気持ち悪い
    喫煙者のくせに同じストロー使おうとするし
    2度と他人と旅行行きたくない

    +16

    -0

  • 2713. 匿名 2020/01/15(水) 18:45:32 

    >>2692
    一口ください、を
    分かち合う
    分け合う
    上手いこと言うよね笑

    +15

    -0

  • 2714. 匿名 2020/01/15(水) 18:45:33 

    >>88
    ほんとそれ
    私、ケチでも潔癖でもないけど
    ただただ気を使うのが面倒
    ゆっくり食わせろ

    +15

    -0

  • 2715. 匿名 2020/01/15(水) 18:46:18 

    >>2711
    大皿でもない料理をシェアするの嫌だよね
    他の人が注文した好みじゃない料理もあるし

    何より取り分ける作業がめんどくさい!
    女子ってそういうチマチマしたことが好きなんだよね〜

    +26

    -1

  • 2716. 匿名 2020/01/15(水) 18:46:24 

    私の友達はひと口食べてみない?って来る子だからほんとにストレスだった。
    断れないし自分のも差し出すけど嫌とも言えないから嬉しくもないような顔するのがせめてもの意思表示だけど。
    こんなに皆嫌なんじゃんね。サイレントマジョリティーだよ。

    +11

    -0

  • 2717. 匿名 2020/01/15(水) 18:46:28 

    これは許せる相手と絶対に嫌な相手でわかれるかな
    親密さのリトマス試験紙だよ

    +2

    -0

  • 2718. 匿名 2020/01/15(水) 18:46:41 

    私は全然気にしない
    というか毎回毎回頂戴って言う人に出会ったことない。まぁ家族なら毎回でも気にならない。

    +7

    -1

  • 2719. 匿名 2020/01/15(水) 18:46:54 

    >>2700
    ほんとそれ、図々しい奴にあげて懐かれるくらいなら野良にあげてたほうがマシよ
    そういう奴に限って自分がどういう風に人から見られているのか気づかない人とか多いよね

    +9

    -0

  • 2720. 匿名 2020/01/15(水) 18:46:55 

    >>2652
    6人で少しずつ取り分けあったら食べる前からお皿グチャグチャになるよね。自分が食べたくて頼んだものも少ししか食べられないしいやだー。

    +10

    -0

  • 2721. 匿名 2020/01/15(水) 18:47:18 

    シェアしようと事前に提案されたら乗るけど
    テーブルに来てから一口頂戴、一口ずつ分けようのノリは何か気持ち悪く感じる
    複数人いたら自分が食べたかったものがかなり目減りするし

    +9

    -0

  • 2722. 匿名 2020/01/15(水) 18:47:21 

    >>2663

    その人内心気付いてそう笑
    返されても困るよね、汚い。

    +5

    -0

  • 2723. 匿名 2020/01/15(水) 18:47:30 

    >>2711
    断ればいいのに(笑)

    +5

    -9

  • 2724. 匿名 2020/01/15(水) 18:47:45 

    >>1521
    嫌な雰囲気を感じ取らない主に対して、鈍感だと言っているんだと思います。

    +29

    -1

  • 2725. 匿名 2020/01/15(水) 18:48:00 

    家族に時々ならありかな

    +0

    -0

  • 2726. 匿名 2020/01/15(水) 18:48:31 

    メンヘラに断り入れると
    しつこく恨むし
    気持ち悪い

    +9

    -1

  • 2727. 匿名 2020/01/15(水) 18:49:55 

    つきあい始めの男性に言われたらきっと嬉しいと思う
    それぐらいだね

    +0

    -1

  • 2728. 匿名 2020/01/15(水) 18:50:23 

    みんなでシェアできる料理の相談自体面倒くさい
    貧乏くさい
    ほんと嫌

    +6

    -0

  • 2729. 匿名 2020/01/15(水) 18:50:28 

    >>2661
    お父さんあなたのこと可愛くて仕方なかっただろうね。切り返しも愛おしいわ。

    +3

    -0

  • 2730. 匿名 2020/01/15(水) 18:50:33 

    >>2224
    我慢させてることに気付きな

    +9

    -0

  • 2731. 匿名 2020/01/15(水) 18:50:37 

    >>1
    一体何のためにこのトピ立てたか知らないけど、これだけ世間一般的に嫌がられてることが分かったのに、反省もしないで持論の展開をして正当化しようとしてる主にすごい嫌悪感。

    相手の気遣いにも気づかない。反省できない。嫌われ要素しかない。

    +19

    -1

  • 2732. 匿名 2020/01/15(水) 18:50:48 

    私全然言われても何も思わないし、雪見だいふくでも1つあげるけど、ガルちゃんで批判すごいから自分では言わないようにしてる…

    +2

    -5

  • 2733. 匿名 2020/01/15(水) 18:51:11 

    なし。親子兄弟だったらありかも。
    あと一口ちょうだいって言う人に限って、余っている食べ物は手をつけないよね。
    わがままだなと思う。

    +2

    -0

  • 2734. 匿名 2020/01/15(水) 18:51:12 

    友達とか彼氏や旦那なら、あれもこれも食べたいなー美味しそうだねーって話しながら注文するよね?その時に、どっちも頼んで半分こしよって話にならない?
    それすらダメなの?ここの人たち

    +4

    -8

  • 2735. 匿名 2020/01/15(水) 18:51:25 

    >>2699
    憐みの気持ちであげる

    +1

    -0

  • 2736. 匿名 2020/01/15(水) 18:52:15 

    あげたくないんじゃなくて
    食事のペース乱されたくないんだね!

    +9

    -0

  • 2737. 匿名 2020/01/15(水) 18:52:16 

    >>1
    食いしん坊なあたしカワイイ♡
    と思ってませんか?
    やめたほうがいいですよ
    食い意地張った豚と思われるだけです

    +18

    -1

  • 2738. 匿名 2020/01/15(水) 18:52:18 

    >>2283
    なんでそれが前提になってしまうのか理解に苦しむんだけど
    人のものはとっちゃダメって言われなかった?

    +10

    -0

  • 2739. 匿名 2020/01/15(水) 18:52:23 

    一口ちょうだいっていう人は高確率で
    レジで足りない4円とか数十円の端数を他人に出させようとする(千円札を崩せばいいだけなのに)

    +10

    -1

  • 2740. 匿名 2020/01/15(水) 18:52:23 

    高校の時、仲良い友達と必ず相談しながら頼んでシェアしあった。他の二人組と一緒に遊んだらその子たちは私たちと反対で相談しながら同じメニューを頼んでて不思議だった。
    高校大学まではシェア好きだったが大人になったらやらなくなったな。何でだろう。
    ちょっと遠くまでお出かけしたらお揃いの物を買って身につけるってやつも高校の時してた。

    +5

    -0

  • 2741. 匿名 2020/01/15(水) 18:52:24 

    >>90
    数ある食べ物の中でもアイスを欲しがる奴が一番嫌いだわ

    +14

    -0

  • 2742. 匿名 2020/01/15(水) 18:53:00 

    私は誰かの食べかけ飲みかけを口にするのは嫌悪
    旦那は私の食べかけや齧ったもの食べるけど
    こちらは絶対しない

    +4

    -0

  • 2743. 匿名 2020/01/15(水) 18:53:04 

    >>2020
    注意したら「あげないなんて食い意地張ってて卑しい」「ケチ」「たった一口なのに」とか言うくせに

    +16

    -0

  • 2744. 匿名 2020/01/15(水) 18:54:09 

    >>2734
    シェアと一口ちょうだいは別って何度も言ってるんだけど

    +13

    -0

  • 2745. 匿名 2020/01/15(水) 18:54:24 

    和食店とかで少しずつ沢山の種類が盛ってある松花堂弁当みたいな膳とかを頼むのが好きなんだけど、1種類ずつ全部「一口頂戴」をされた事がある
    元々1種類が一口二口分しかないから、半分くらい食べられたのと同じなんだよね
    何か意地汚いなぁと思って距離を置かせてもらった

    +14

    -0

  • 2746. 匿名 2020/01/15(水) 18:55:22 

    >>6
    美味しいものは共有したいから全然平気
    仲良い人以外は言わないように気をつけなきゃだよね

    +18

    -0

  • 2747. 匿名 2020/01/15(水) 18:55:26 

    奪うものと与えるものだよ
    奪う方が 一口頂戴 の一言さえ発しなければ起こらない事
    どっちが被害者かなんて明らか

    +5

    -0

  • 2748. 匿名 2020/01/15(水) 18:56:30 

    >>1
    親しさによるよ 学生時代からの友達や家族、恋人、旦那は大丈夫だし相手も言ってくることあるけど社会人になってから仲良くなった人や会社の同僚とかは無理、相手も言ってこない

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2020/01/15(水) 18:56:51 

    >>1144
    雪見だいふくでも全然OK
    普通なら相手も半分くれるし

    +5

    -1

  • 2750. 匿名 2020/01/15(水) 18:57:13 

    親友でも正直嫌だと思ってるよ
    普通にいいよってお皿差し出すけどさ

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2020/01/15(水) 18:57:35 

    私なんかリップクリーム貸して言われたわ。
    はあ?あり得ないでしょ。
    どういう思考と育ちしてたら他人にリップクリーム貸して言えるのかマジで信じられない。
    渋々貸してその後捨てたったわ。

    私は家族でも口付けた料理や飲み物は共有しない。歯磨き粉も各自1個。手拭きタオルもそれぞれ自分のものがある。鍋も1人用ので人数分作る。
    一口頂戴なんてとにかくだらしないしみっともないし汚らしいし卑しいしずうずうしいし軽蔑しかしないね。

    +15

    -14

  • 2752. 匿名 2020/01/15(水) 18:57:46 

    さすがのわたしも、パピコみたいな形状のものなら半分こするけどね

    +21

    -0

  • 2753. 匿名 2020/01/15(水) 18:57:53 

    >>2740
    これが学生か社会人かの違いかもね

    +6

    -0

  • 2754. 匿名 2020/01/15(水) 18:58:13 

    どんな味かなんてそんなもん知らねーわ
    気持ち悪い
    2度と他人と旅行行かない
    いちいち食べるものシェアとか
    思い出したくもない
    自分が食べるものの分だけ払うならまだしも
    卑しいメンヘラの分までシェアとか
    2度ごめんだわ

    +6

    -1

  • 2755. 匿名 2020/01/15(水) 18:58:31 

    学生の時は「一口ちょうだ〜い」って人結構いたけど、社会人になってから無いね
    仲のいい人でも

    要するにおばさんになってもやってたら「痛い」ってことよ

    +22

    -0

  • 2756. 匿名 2020/01/15(水) 18:58:35 

    >>1042
    わかるー笑
    それで私が不機嫌になって険悪になったことある
    でも旦那が払ってるから文句言えない

    +4

    -0

  • 2757. 匿名 2020/01/15(水) 18:58:45 

    >>2751
    他人との距離感の詰め方がむちゃくちゃだね

    +4

    -1

  • 2758. 匿名 2020/01/15(水) 18:59:18 

    >>127
    最後の一口?なんて残飯みたいで私は無理だ〜

    +1

    -1

  • 2759. 匿名 2020/01/15(水) 18:59:25 


    私は嫌。

    逆にカラオケとかで
    友達がお腹すいたー!って言って
    食べたくて頼んだ物なのに
    『え?食べないの?』とか言われるのも嫌。

    ただ自分がケチなだけだと思うけど。

    +5

    -0

  • 2760. 匿名 2020/01/15(水) 18:59:49 

    新発売のペットボトル飲料
    興味示されたから、良かったら味見します?と言ったら「ありがとう」と丸ごと持っていかれたことがある

    紙コップあるのに…

    +12

    -0

  • 2761. 匿名 2020/01/15(水) 19:00:03 

    >>2751
    こないだ職場で目薬の貸し借りをしてるとこ目撃してびっくりした
    もう人前で目薬使うのやめようと思った
    いつ貸してって言われるかわからん

    +18

    -0

  • 2762. 匿名 2020/01/15(水) 19:00:13 

    旦那だけ許せるけどそれ以外の家族親族はうざい

    +5

    -0

  • 2763. 匿名 2020/01/15(水) 19:00:37 

    >>1823
    えー?断るとか断らない以前に、そもそも他人のものを欲しがるのがおかしいって話だよ
    聞く方というよりねだる方って言葉がしっくりくるわ
    トピ読めばわかるけど、その場の空気を悪くしたくないとか気が弱いとか断れない理由はいろいろだけど、そういう人もいるでしょ
    なんであげる方が責められなきゃならないのよ
    一口ちょうだいって言われなきゃ断る必要もなくなるのに

    +14

    -2

  • 2764. 匿名 2020/01/15(水) 19:01:19 

    >>2740
    シェアが前提で相談してるから気持ちよく過ごせるんだよね
    自立した大人が、自分の食事のために行った先でさも当然のように押し付けられるから面食らうんだよ。そんな前提、私の中には存在してなかったのに。

    +6

    -0

  • 2765. 匿名 2020/01/15(水) 19:03:03 

    >>2760
    次からはソイツには「お注ぎしますね」といって紙コップに注いでやらなきゃいけないのか…

    +8

    -0

  • 2766. 匿名 2020/01/15(水) 19:03:21 

    オーダー前にシェアしよ〜ってなっても断りづらいから
    嫌々シェアしてる私みたいなのもいます
    仲良い友達なら「え〜、1人で食べたい」とか言えるけど

    +8

    -0

  • 2767. 匿名 2020/01/15(水) 19:03:22 

    話したことない人の近くにお友達がいて、お友達にお菓子配ったら、話したことない人に「お菓子頂戴」と言われたときは驚いたよ。普通は、話したことない人がお菓子配ってたらそこから姿消すよね??

    +11

    -1

  • 2768. 匿名 2020/01/15(水) 19:03:39 

    >>1465
    最初からシェア(半分こ)する計画で大皿注文するなら有りだな
    だけど、自分の物は自分の物として食べる時の一口くれは腹立つ

    +9

    -0

  • 2769. 匿名 2020/01/15(水) 19:04:02 

    >>2760
    間接キスがしたかったんだよ!
    皆まで言わせないでー

    +0

    -7

  • 2770. 匿名 2020/01/15(水) 19:04:25 

    グループで食べに来ててみんなで一口ちょうだいし合うのマジでめんどくさいからそれはやめて欲しいな。

    +17

    -0

  • 2771. 匿名 2020/01/15(水) 19:04:47 

    >>1538
    お前、気が散りすぎ
    目の前の物に集中しろよ

    +7

    -0

  • 2772. 匿名 2020/01/15(水) 19:05:03 

    >>2751
    きったな

    一口頂戴自体はさほど気にしない派だけどそれはさすがに引くわ

    +5

    -1

  • 2773. 匿名 2020/01/15(水) 19:05:15 

    めんどくせーやつばっかりだな

    +10

    -0

  • 2774. 匿名 2020/01/15(水) 19:05:47 

    全然気にならない。
    むしろどんどんシェアしたい。

    +4

    -8

  • 2775. 匿名 2020/01/15(水) 19:05:51 

    友達が歯磨きしない、歯石がっつり歯垢べったりで1口ちょうだい魔・・・。
    もうその時は全部あげます。

    +9

    -0

  • 2776. 匿名 2020/01/15(水) 19:05:56 

    仲良い子なら良いけど、男好きのクソビッチに言われた時、本当に嫌だった。

    +2

    -0

  • 2777. 匿名 2020/01/15(水) 19:06:06 

    仲良い友達にはひと口ちょうだいって言っちゃうな
    お互いひと口ずつ交換みたいな
    どんな味か気になるし話のネタにもなるし
    嫌な人結構いるんだね…反省
    これからは嫌かどうか聞いてみる事にするよ

    +2

    -3

  • 2778. 匿名 2020/01/15(水) 19:06:29 

    家族で別々のお鍋か…

    +4

    -1

  • 2779. 匿名 2020/01/15(水) 19:07:14 

    内心嫌だと思ってても断れない人の方が圧倒的に多いと思うよ
    一口ちょうだいは本当やめといた方がいい
    「仲のいい友達ならいいでしょ」ってのも自分が思ってるだけかもしれないし

    +22

    -3

  • 2780. 匿名 2020/01/15(水) 19:07:53 

    みんな心狭くない?
    自分は言わないけどけど友達に言われて嫌だと思ったことないな

    +9

    -31

  • 2781. 匿名 2020/01/15(水) 19:08:21 

    >>2775
    友達は・・・選びなよ?

    +5

    -0

  • 2782. 匿名 2020/01/15(水) 19:08:26 

    >>2778
    家族ならいいって意見が多いの見えてない?

    +4

    -0

  • 2783. 匿名 2020/01/15(水) 19:08:30 

    >>2751
    リップ共有はありえないけど、そこまで言って拒絶する人は他人と生活するの大変そうやね。
    鍋1人ずつの作るとかめんどくさ。

    +18

    -1

  • 2784. 匿名 2020/01/15(水) 19:08:31 

    >>2724
    スゲー。
    アンカー3つもつけておんなじこと言ってるwww

    +1

    -1

  • 2785. 匿名 2020/01/15(水) 19:08:42 

    ひとくち否定派って、ヒステリックな人多いな

    +4

    -13

  • 2786. 匿名 2020/01/15(水) 19:09:19 

    >>2785
    普段我慢してるからね〜

    +10

    -1

  • 2787. 匿名 2020/01/15(水) 19:09:46 

    >>2785
    ひと口肯定派は無神経な人が多いと思う

    +22

    -1

  • 2788. 匿名 2020/01/15(水) 19:09:48 

    >>2732
    ガルちゃんが社会だとも思わないほうがいいと思うけど、一定層嫌がる人間はいるからね、その判断は賢明だと思う

    +7

    -0

  • 2789. 匿名 2020/01/15(水) 19:09:48 

    >>2780
    申し訳ないけど汚いと思っちゃう

    +10

    -0

  • 2790. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:08 

    >>2782
    いや、私が見たときは肯定派の方が数多かったよ
    変動するからね

    +2

    -2

  • 2791. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:51 

    >>2789
    どんな友達なの
    汚いって

    +1

    -4

  • 2792. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:11 

    >>116
    一人っ子と間っ子に多いイメージ

    長子は自分のテリトリー意識が強いから、個々の領域を侵すことはしない

    末っ子は潔癖が多いからやはりしない

    +2

    -10

  • 2793. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:19 

    >>2743
    ひと口あげてもあげなくても嫌な気分にさせられるとゆー

    +8

    -1

  • 2794. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:21 

    「一口ちょうだい」と言われるのも嫌だし、配膳されたものを「食べきれないから半分食べて」と言われるのも嫌
    食べたいなら最初からシェアでお皿を分けて配膳してもらうし、食べきれないなら最初から頼まないかハーフポーションで頼めばいいこと
    一度配膳されたものを動かすのはとてもお行儀が悪いし不快なので、そういう人とは二度と一緒に食事をしない

    +9

    -2

  • 2795. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:29 

    「一口ちょうだい」って…。なんかもあるメニューの中から厳選して自分も選んでるのに、もしくは『これが今日はいっぱい食べたい!」って気持ちでいるのに、やすやすと「一口ちょうだい」って…。心狭いかもしれないけど、いやだ。だったら、自分も頼めばよかったじゃん、って思う。

    +15

    -1

  • 2796. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:37 

    >>2787
    そうだと思うよ
    否定派はヒステリック
    肯定派は無神経

    +5

    -5

  • 2797. 匿名 2020/01/15(水) 19:11:55 

    >>2773
    そもそもこんなトピ立てる奴が一番面倒くさいw

    +10

    -0

  • 2798. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:01 

    >>2790
    そんな日経平均の株価みたいに言われても

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:45 

    職場のおばさんが私が弁当食べてるの見て「一口頂戴」って言ってきて仕方なくあげたんだけど、「味付け薄くない?もう少し味付けちゃんとした方が美味しいよ」とかアドバイス(という名のお節介)して来てウザかった。文句あるなら食べるな。

    +11

    -1

  • 2800. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:53 

    否定派は細かいわ
    メニューから厳選して注文したとかw
    かえって貧乏くさいわ

    +3

    -11

  • 2801. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:59 

    デブって誰かの食べ物を欲しがるよね

    +8

    -2

  • 2802. 匿名 2020/01/15(水) 19:13:39 

    一口頂戴よくやる人自分は全然あげてない説
    一口頂戴よくやる人割り勘の飲食の席で他の人より多く飲食してる説

    +5

    -2

  • 2803. 匿名 2020/01/15(水) 19:13:44 

    >>2799
    それはまた違う嫌さ

    +5

    -1

  • 2804. 匿名 2020/01/15(水) 19:14:04 

    卑しい
    あさましい
    品がない

    +12

    -2

  • 2805. 匿名 2020/01/15(水) 19:14:26 

    >>2799
    濃い味付けが好きなのも健康には良くないしね

    +0

    -4

  • 2806. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:05 

    >>2751
    リップは無いね。
    でもそこまで潔癖だと大変だね‥鍋1人分ずつ作るのは大変〜鍋作らないわ。

    +6

    -0

  • 2807. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:06 

    >>2794
    食べ切れないから半分食べては、全然違うだろ

    +2

    -3

  • 2808. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:14 

    >>2800
    ひと口ちょうだいは
    かえらなくても貧乏くさいよ

    +4

    -1

  • 2809. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:27 

    一口頂戴派はあれこれ言い訳するけど、ただ単に行儀悪いよね
    それを強いられるとちょっと

    +21

    -1

  • 2810. 匿名 2020/01/15(水) 19:15:52 

    この話題でこんなに揉める現実が謎
    嫌だったら断って終わる問題じゃない?
    私は言わないけど言われてもあげるしもし嫌だったら断るし断る理由も言うよ
    「これ一つしかないからだめ!」とか「少ないからやだなー」とか…
    なんでみんなはそういったコミュニケーションがとれないの?

    +13

    -16

  • 2811. 匿名 2020/01/15(水) 19:16:25 

    >>2780
    あげなきゃあげないで心狭い。もうあげるしか選択肢無いじゃん。だからこういう断り辛い頼み事してくる人って苦手なんだよ。

    +17

    -0

  • 2812. 匿名 2020/01/15(水) 19:16:40 

    >>2791
    不潔とかいうんじゃなくて、汚らしいって方が伝わりやすいかな
    お行儀悪い

    +7

    -1

  • 2813. 匿名 2020/01/15(水) 19:16:45 

    学生時代、いつも私の弁当を一口欲しがる女がいた。
    その子は実家暮らしで、母親の手作り弁当を持参してて、私は一人暮らしで自作の弁当。
    仕送りを遣り繰りして作った弁当を、毎回掻っ攫われるので本気で嫌だった。
    月末に金欠でお茶漬け食べてる時でさえ、「あ、一口食べたーい」と言って半分食べられた時は殺意湧いた。
    それ以来、一口ちょうだいが大嫌い。

    +16

    -0

  • 2814. 匿名 2020/01/15(水) 19:16:52 

    >>2804
    細かい
    細かい
    細かい

    +4

    -7

  • 2815. 匿名 2020/01/15(水) 19:17:14 

    >>2780
    正直めんどくさいなぁとは思うけど、汚い!育ち悪すぎ〜!とかは引くよね。

    +5

    -11

  • 2816. 匿名 2020/01/15(水) 19:17:23 

    >>2713
    しかもあげる側の優しさで成り立っていることに微塵も気づいてない

    +10

    -0

  • 2817. 匿名 2020/01/15(水) 19:17:32 

    >>2780
    私は嫌じゃないから、相手も嫌じゃないはずって
    ハラスメントだよね

    +14

    -1

  • 2818. 匿名 2020/01/15(水) 19:17:33 

    むしろひとくち否定派のほうが考え方が貧乏くさいなw

    +2

    -9

  • 2819. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:02 

    ガルちゃんや世間的にいいとかダメの問題ではなくて
    その対象の相手が1口ちょーだいがokな人なのか
    ダメな人なのかでしかなくない?

    +11

    -0

  • 2820. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:11 

    >>2817
    そうは書いてないだろ
    よく読め

    +0

    -1

  • 2821. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:15 

    >>2810
    嫌だと言ったら高確率で「ケチ!」って罵られるんだよ。
    断っても断ってもしつこい。
    新聞の勧誘の方がまだ引き下がるだけマシ。

    +12

    -4

  • 2822. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:29 

    >>2811
    友達が頼んでいるんだから一口くらいくれるのが当然みたいな圧があるよね
    断ると空気読めよなこのケチがって感じの波風が

    +15

    -0

  • 2823. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:36 

    >>2803
    そもそも一口頂戴って言われた時点ですごく嫌だったんだけどね。

    +7

    -0

  • 2824. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:00 

    >>2819
    はい、正解
    これで終了な

    +4

    -2

  • 2825. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:03 

    >>1がナシですか?って聞くからナシですって言ってんのに
    こんなに抵抗されるとはびっくりだわ
    お嫌なもんは嫌

    +8

    -0

  • 2826. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:04 

    一口頂戴はされるのも強要されるのも苦手だけど
    他人と食事に行く=シェアするってことだと思ってた 皆は会社の飲み会とか行かないのかな? まぁ私もそれで冷えたメニューを美味しい思ったことはないけど 

    本当に食べたくて、味わって食べるなら一人で食べに行く 会社の飲み会の食べ物はお腹を満たすために食べるって感じ 痩せの大食いだから誰よりも食べてるけど笑

    +1

    -6

  • 2827. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:11 

    一口頂戴と人に物乞いするくらいなら同じの頼めと思う。
    唾液の共有が無理。気持ち悪い

    +8

    -0

  • 2828. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:35 

    >>2817
    私が嫌だからみんなも嫌なはず。
    私が嫌なんだから人は私に合わせてやめろ。
    私が心地よいように相手が動け。って意見もハラメント系では。

    +1

    -9

  • 2829. 匿名 2020/01/15(水) 19:19:37 

    >>2825
    余計な「お」が入っちゃった
    すまぬ

    +3

    -0

  • 2830. 匿名 2020/01/15(水) 19:20:04 

    >>1
    うちは夫がそれ。なんか食べなきゃいけないしあげなきゃいけない。
    食べたいものを食べたいの。
    なんか交換すれば両方食える位の むしろ美味いだろ?食ってみろ!思考なんだよね。
    やだよ。自分のは自分で食べたいよ。なんか一番いいとこあげなきゃならないような気がして。
    夫と外食したくないんだ…死ぬまで言わないよ。なんか傷つきそう。

    +0

    -0

  • 2831. 匿名 2020/01/15(水) 19:20:06 

    >>2828
    だって「頂戴」って言う方が先でしょ?

    +10

    -0

  • 2832. 匿名 2020/01/15(水) 19:20:13 

    >>139
    私の母と妹がそれです。
    私は一口頂戴が嫌だし、いったこともない。卑しい感じがするし、潔癖症だから汚いって、昔から思っていた。断ると、不機嫌になるし、悪態つくし、雰囲気悪くなるのが嫌。そもそも、一口頂戴って言わなければ、雰囲気悪くならないのに、断った私のせいで雰囲気悪くなったみたいにいわれるし。
    特にペットボトルは嫌で、もうあげます。同じスプーンとかも嫌だし、ソフトクリームとか嫌。
    一口頂戴の人は、普段からデリカシーなくて、無神経に人を傷つける人が多い。

    +13

    -0

  • 2833. 匿名 2020/01/15(水) 19:20:21 

    >>2652
    価値観が合わないからグループ離れて正解だね。無理して付き合ってもストレスたまるしね。

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2020/01/15(水) 19:20:27 

    >>2818
    貧乏くさい考え方の人にたかる人が金持ち臭いわけないでしょ
    むしろ、否定しただけで貧乏くさいまで言われるその空気感
    断ると悪く言われるとか、余計にあげたくないよ

    +6

    -0

  • 2835. 匿名 2020/01/15(水) 19:20:36 

    >>144
    泥棒だね
    昼飯は毎日タダ飯なんだね
    勿論、独身ブスデブ?(゚ω゚)

    +5

    -0

  • 2836. 匿名 2020/01/15(水) 19:20:39 

    欲しけりゃ自分で頼めと思う

    +5

    -0

  • 2837. 匿名 2020/01/15(水) 19:21:07 

    >>2780
    あげる側がいいと思ってるならいいんだよ。問題はあげる側が嫌がってるのにそれをもらう側が「ケチ」とか「心狭い」とか文句を言ってる所。

    +18

    -0

  • 2838. 匿名 2020/01/15(水) 19:21:13 

    >>2767続きます。
    わたしの場合、話したことない人からお菓子渡された際は「わたしあなたと話したことないんですが、いいんですか?」と聞きます。同級生にもこうやって聞き返してました。普通は話したことない人にはかなり気を使う気がしますが

    +0

    -5

  • 2839. 匿名 2020/01/15(水) 19:21:38 

    >>2828
    自分で言ってることめちゃくちゃだと思わない?

    +7

    -0

  • 2840. 匿名 2020/01/15(水) 19:21:44 

    >>2815
    ヒステリックなんだよ
    なんでそんなに自分の食事を守り切ろうとするのかw
    あげりゃーいいだけじゃん
    相手もせこいかもしれんけど、
    あげたくなさすぎだわw
    そこまでヒステリックになることかな
    ホントにせこい

    +3

    -29

  • 2841. 匿名 2020/01/15(水) 19:21:52 

    >>1
    まだ食べる前のスプーンや箸ならいいけど。
    ペットボトルはイヤだなぁ。

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2020/01/15(水) 19:22:07 

    >>2677
    お箸も茶碗も中国文化だし
    お膳は床に胡座して食事する文化のものたよ
    つまり嫌いな半島から伝来したもの

    +0

    -4

  • 2843. 匿名 2020/01/15(水) 19:22:22 

    >>2838
    これは逆に心に壁を作りすぎと言うか、他人行儀が過ぎるのでは

    +3

    -0

  • 2844. 匿名 2020/01/15(水) 19:22:37 

    >>2839
    そう?
    嫌なら自分でやめてって言えばいいだけでしょ?
    察してちゃんって事?

    +0

    -3

  • 2845. 匿名 2020/01/15(水) 19:22:46 

    >>2804
    私は一切ない環境で育ったけど、義実家がそういう家で子供に移ってしまった
    外では絶対やらないように躾けたけど

    +2

    -0

  • 2846. 匿名 2020/01/15(水) 19:22:52 

    >>2767
    姿っつか息を殺して気配を消すw
    知らん人に気使わせちゃ気の毒だから

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:13 

    >>2840
    トピ見てるとヒステリックはお互い様じゃね?

    +5

    -2

  • 2848. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:27 

    >>2834
    金持ち臭いてw

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:41 

    >>122
    違う種類のピザを頼んでシェアとか中華とかならわかるけど例えばオムライス、パスタ、ハンバーグをそれぞれ頼んでシェアとかは私は嫌だ。2人そうしようと言われたら空気読んで嫌とは言わないけど内心すごく嫌だよ。ちなみに旦那ともシェアするのは嫌い。
    旦那の義両親がシェアしたがる人で○○さんこっちも食べてみない?と言われ私の皿にパスタを乗せてこようとしたけど「いや、いいです」と言ってしまった。

    +11

    -0

  • 2850. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:53 

    一口頂戴派が否定派を「ケチ」と罵るのがびっくりなんだけど

    +10

    -0

  • 2851. 匿名 2020/01/15(水) 19:24:11 

    >>2635
    少数派のくせにがる民連投ウザーぐらいは妄想してそうw

    +1

    -0

  • 2852. 匿名 2020/01/15(水) 19:24:12 

    >>2847
    いや、一口もあげたく無い人たちは凄いw

    +2

    -12

  • 2853. 匿名 2020/01/15(水) 19:24:35 

    今日学習した
    一口ちょうだいネタは荒れるんだねw

    +10

    -0

  • 2854. 匿名 2020/01/15(水) 19:24:46 

    >>2844
    トピの趣旨に沿ってコメントしてるだけだよ

    +1

    -0

  • 2855. 匿名 2020/01/15(水) 19:25:22 

    >>2840
    なんでひと口くらいくれないの!
    みんなヒステリックだよ! せこい!

    なんだこの子供みたいな言い分、あげないほうが悪く言われるのは変わらないのな
    そんな一方的な話があるか、あげるもあげないも自由だ

    +30

    -1

  • 2856. 匿名 2020/01/15(水) 19:25:49 

    一口シェア嫌いなの少数派というか自分変わってるのかなって思ってたからこのトピみて安心した。わりといやだなって人多いんだね!女子の馴れ合いとして必要なスキルなのかと思ってた。

    +14

    -0

  • 2857. 匿名 2020/01/15(水) 19:25:57 

    「ちょっとくらいいいじゃんケチ」っていう性根が嫌がられるんだよ

    +25

    -1

  • 2858. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:00 

    >>2810
    同意見です。イヤなら言えばいいのに。大人なんだから上手いこと言えるでしょ?って思う。相手だっていい大人なんだろうし。

    +6

    -13

  • 2859. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:05 

    >>2163
    分からないですね

    +3

    -0

  • 2860. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:05 

    >>2702
    読んでて腹立った!
    その場にいたら「卑しいな!そんなんやから太るんじゃー!」と代わりに言うてやりたかったわ。

    +9

    -0

  • 2861. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:45 

    卑しいなと思う

    自己中なイメージしかない

    +10

    -1

  • 2862. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:48 

    ひとくちオバケの人達って

    卑しい
    育ちが悪い

    って言われることは嫌なんだねw

    +23

    -1

  • 2863. 匿名 2020/01/15(水) 19:26:54 

    >>2840
    冷静に自分のコメント読んでみなよ
    めちゃくちゃヒステリックだよ

    +17

    -1

  • 2864. 匿名 2020/01/15(水) 19:27:05 

    >>2170
    軽々しくて図々しい

    +6

    -1

  • 2865. 匿名 2020/01/15(水) 19:27:13 

    私は人には頂戴って言わないけど、
    頂戴って言う子には気持ちよくあげるよ
    だってそれくらいはしてあげられる、
    好きな子としかご飯食べに行かないもん

    +8

    -0

  • 2866. 匿名 2020/01/15(水) 19:27:20 

    >>2860
    でもそのデブ、絶対にパン食い競争は強いよね

    +2

    -0

  • 2867. 匿名 2020/01/15(水) 19:27:34 

    >>90
    わかる、ペットボトルの飲み物とか気持ち悪くてその後一口も飲まずに捨ててた。

    +12

    -0

  • 2868. 匿名 2020/01/15(水) 19:27:55 

    >>2769
    それは残念。この恋は実ることはなさそうだね

    +0

    -0

  • 2869. 匿名 2020/01/15(水) 19:28:15 

    >>2862
    それ言われて嬉しいカテゴリーの人はこの世にいないでしょ
    頭悪いのね

    +1

    -11

  • 2870. 匿名 2020/01/15(水) 19:28:36 

    >>2767
    姿消すとまではいかないけどねw

    +4

    -0

  • 2871. 匿名 2020/01/15(水) 19:28:37 

    >>188
    口臭が酷い人、歯石が凄い人とか銀歯だらけの人とか嫌だよね。

    +0

    -0

  • 2872. 匿名 2020/01/15(水) 19:29:12 

    「嫌って言えばいいのに」

    そもそも「他人の物」を「欲しい」と思い
    当たり前のように「貰える」と思っている事が
    常識外れということが理解出来てない。

    嫌って言われないとわかんないの???って感じなんだけど。

    +31

    -3

  • 2873. 匿名 2020/01/15(水) 19:29:20 

    >>2867
    ペットボトルは違うでしょ、ありえない
    ひとくちって、別のお皿に取り分けて、
    それぞれのカトラリーで食べるんでしょ?

    +1

    -4

  • 2874. 匿名 2020/01/15(水) 19:29:32 

    >>2869
    そんなの気にしないから平気で頂戴言えるのかと思ってた。

    +15

    -0

  • 2875. 匿名 2020/01/15(水) 19:29:40 

    >>2701
    その人もまたなんと図々しい‥普通は払うよ。

    +3

    -0

  • 2876. 匿名 2020/01/15(水) 19:29:43 

    >>2869
    嫌なら反省すればいいだけじゃない?
    なんで逆ギレしてるのかなとw

    +10

    -0

  • 2877. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:04 

    >>2857
    まる子とお姉ちゃんが喧嘩するときのパターンがこれだよ


    ちょっとくらいいいじゃんケチ、あの国民的アニメの主人公は言うと思います

    +7

    -0

  • 2878. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:09 

    >>2821
    それは一口頂戴問題以前に、人の嫌がる事をする個人の問題のような…

    汚いとか卑しいとか言う意見もあるけどそれも理解出来ない
    私も残したごはんを「残すなら頂戴!」って言われて初めはビックリして汚くないのかな?って思ったけど良くとらえたら食品ロスなくしてくれてるし価値観が違うって面白いなと思った
    単純にあげたくないなら断るべきだと思うけど、そうでなくて相手の一口頂戴って言葉だけで卑しい人間だの育ちが悪いだの切り捨てなくてもいいのにって思う

    +4

    -4

  • 2879. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:23 

    >>2042
    すごくわかる
    一口頂戴ってする子はとにかく自分さえ得すればOKって感じだった
    まず一口貰ってもこちらにはくれないのw
    私はマンガ好きなんだけど、新刊が出るタイミング毎にうちに来てゴッソリ借りて行かれたり、タクシーに相乗りして料金払わずに降りられたりとか
    今まで会ったことのなかった人種で、え?え?って混乱して対応が遅れてしまいいろいろやられてしまったけど何とか疎遠にしたよ

    +6

    -0

  • 2880. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:28 

    >>2869
    でも卑しいのは事実じゃん?
    嬉しくないなら頂戴って言わなきゃいいのにやめられないの?
    頭悪いのね

    +14

    -0

  • 2881. 匿名 2020/01/15(水) 19:30:56 

    >>2807
    配膳されたものを動かすのは嫌ってことでくっつけただけじゃない?
    わざわざコメして目くじら立てることじゃないよ

    +1

    -0

  • 2882. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:18 

    >>174
    ちょっと違うかもだけど、高校の同級生は何でも貸して、これ貸してあれ貸してって毎回
    で自分は買わない‼笑
    流石に高いのは貸せないって断って自分が欲しいのは何で買えば良いじゃないとハッキリ言ったわ
    それからは大人しくなったけどハッキリ言わないと分からない子だったかも
    頭がいつもお花畑で年下男を狙っているからかな?笑

    +7

    -0

  • 2883. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:40 

    学生時代のカロリーメイト一本頂戴が嫌だったなぁ
    一度あげたら毎日続いたし一本50円だよ・・・好きなのに買うのやめた

    +11

    -0

  • 2884. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:43 

    2873なんだけど、今コメントしてて思ったんだけど、
    ひとくちってそれぞれ別のお皿に取り分けて、
    各々のカトラリーで食べるんでしょ?
    みなさんはそれも耐えられないと言うお話ですか?
    そうじゃなくてあーん、するの?
    あーんは、無いとは思うけど…
    どうなのかな?

    +0

    -7

  • 2885. 匿名 2020/01/15(水) 19:31:57 

    逆に「何で一口あげないといけないの?」って気分なんだけど。

    +9

    -0

  • 2886. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:18 

    それ食べてみたいのですが
    一口味見させてくれませんか?
    でしょ

    +0

    -0

  • 2887. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:26 

    >>2781
    気のいいやつなんです・・・
    風呂嫌い、片付け苦手、色々あってみんないい( ˊ࿁ˋ )

    +4

    -0

  • 2888. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:27 

    人の食べ物欲しがる人って、変わってるかも知れない。
    勉強会の仲間が病気で入院してたのだが、退院後初めて出席した時、
    私はプチフールを持って行った。あれっていろいろ種類があって、
    見た目もきれいで楽しいし。
    勉強が終わって、みんなでお菓子出し合ってお茶にしようとした時、
    ある人が、私が持参したプチフールを見て、うれしそうに「どれにしようかな」と
    まっさきに取ろうとしたので、「まず、~~さんに一番に選んでもらおうよ」と
    制した。その時は、~~さんの快気祝いが本来の目的。
    人のことより我さきに、自分の欲にかられてしまうって感じ。
    いっしょに食事に行けば行ったで、いきなり自分の料理を私のお皿に乗せて、
    有無をいわせず、交換に持って行く人。
    悪びれないふうでやるから、ちょっと感覚が違うのだと思った。

    +5

    -0

  • 2889. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:35 

    >>2702
    デブ流の冗談だったんじゃない??w
    笑えないけど。
    振り向き様に一口かじるってなんておデブなのに素早すぎ。

    +3

    -0

  • 2890. 匿名 2020/01/15(水) 19:32:56 

    >>2872
    そういう人だから「一口頂戴」って言えちゃうんだろうと思うけどね

    +7

    -0

  • 2891. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:03 

    >>2880
    出た小学生並みの返しw
    おうむがえしするときは、そのフレーズが効いた時なんだってさw

    +0

    -13

  • 2892. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:14 

    >>2858
    自分は「一口ちょうだい」ではなく「一口交換しよう」が嫌なんですけどね
    主にあなたの注文した物を別に食べたくない、めんどくさい等の理由からです
    で、最初の頃は言ってみるんです「あげるのはいいけどあなたのは要らない」って
    そしたら「なんで?」「これおいしいよ?」「もらうだけって訳にはいかない」「食べなよ」
    とうるさい、うるさい
    めんどくさいから嫌なのに、余計めんどくさくなる
    何度かやると面倒くさいが先に立つから、黙って交換してます

    「一口ちょうだい」って人はたいていこんな感じ
    本人は無理強いはしてないつもりなんで、嫌って言ってるのに通じない

    +10

    -1

  • 2893. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:25 

    >>2787
    横だけど同感
    何でもそうだけど、それを嫌だと思う人もいるって前提で物を考えられないのかと思う

    +9

    -0

  • 2894. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:28 

    1口ちょーだい!ってたぶん生きてて言われた事も多々あると思うけど
    気にしたことはまるで無かったわ。
    流石にアイスとかもう直接口つけてるのをちょーだい!と言われる事は無いしなぁ...
    3人兄弟で育ってるから分け合うのが普通だったからかなぁ?

    +2

    -1

  • 2895. 匿名 2020/01/15(水) 19:33:47 

    逆にいつも「ひと口あげる」ってお皿差し出す子がいてホントイヤだった。
    でもあまりそこまで親しくないから言えなくてありがとうと言ってもらって、あげたくないひと口あげる流れ!
    そんなことするのその子だけだったよ!

    +12

    -0

  • 2896. 匿名 2020/01/15(水) 19:34:13 

    >>2883
    断ればいいのでは?

    +3

    -5

  • 2897. 匿名 2020/01/15(水) 19:34:27 

    >>2810
    そもそも1つしかない物や少ない物を貰おうとする時点で非常識過ぎるんだけど…。
    そんな非常識な人に言った所で分かってくれるのだろうか

    +14

    -0

  • 2898. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:02 

    >>2887
    あれほどのマイナスを帳消しにできるほどの気のよさに興味があるよ

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:11 

    >>190
    わざわざ大きいのはあげなくて良いって
    他人何だから!小さいので十分
    文句言って来たら自分で買えば?って一言で終わるよ!
    そうやって甘やかすから乞食は減らないんだよ
    良い迷惑だわ❗

    +3

    -0

  • 2900. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:17 

    >>2838
    わたしならえ?!くれるの?嬉しいー!ってなるけどな。友達の友達だしさ。

    +4

    -0

  • 2901. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:20 

    >>2884
    大皿料理があって取り皿があって
    各々が取り分けて各々のカトラリーで食べるのは「シェア」と言います。

    このトピで言われてるのは
    各々が食べたいものを注文して
    各々の前に配膳された食事を一口ちょうだいと「横取り」するのは
    卑しいという話

    +17

    -0

  • 2902. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:26 

    >>2872
    「欲しい」とは言っても「貰える」と思ってるかは別じゃない?
    だから聞いているわけだし
    寧ろ、欲しい=貰えると認識している人のほうが常識はずれというか傲慢では?
    人は言葉が話せるんだから言葉で意思を示すのは普通だと思う

    +1

    -12

  • 2903. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:29 

    >>155
    かえっこってなに?
    言いかたがまずきもい

    +12

    -3

  • 2904. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:37 

    何度もすみません、
    ひとくちはあーん、なのですか?
    別々のお皿に取り分けて各々のカトラリーで、
    なのですか?

    +0

    -7

  • 2905. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:54 

    あげたい人はあげればいいよ。でもあげたくないって思うのも自由。

    +8

    -0

  • 2906. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:58 

    一口欲しがる人って焼き鳥もばらしてシェアしたがるよね
    そういう習慣は会社の飲み会でも出てるから
    みんな沈黙しつつもドン引きされてるよ

    +14

    -1

  • 2907. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:20 

    >>2884
    それはシェアじゃないの?
    シェアと一口頂戴は違うっていうコメあるよ

    +6

    -0

  • 2908. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:34 

    >>2896
    断られないと嫌がってるってわからないの?
    大陸や半島の人みたいな発想だよね

    +12

    -1

  • 2909. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:39 

    >>2800
    ご飯食べ行ったら厳選しない?
    一口派は選ばないのか
    貰える前提だから笑

    +14

    -1

  • 2910. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:52 

    嫌なら断ればの問題じゃない。
    断るよ。断るけど、そもそも人の物を軽々しくくれって言ってくる奴が嫌だって言ってんの。

    +16

    -1

  • 2911. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:55 

    >>2459
    それも美味しそうだね!的なこと言われたら、一口食べてみる?って聞くよ。そんな先の先まで読んで、言葉発してないよ。ʅ(◞‿◟)ʃ

    +1

    -1

  • 2912. 匿名 2020/01/15(水) 19:36:59 

    >>2895
    たまにしつこい人いる
    同じ職場のおばちゃんとお昼食べてて
    「これ食べて!」っていうフライを断ったら勝手にお皿に放り込まれたww

    +2

    -0

  • 2913. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:27 

    >>2451
    回転寿司の2貫くらい食えよ面倒くさいな
    食事中の時までチマチマした微調整が面倒くさいんだよ

    +8

    -1

  • 2914. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:28 

    >>2902
    「欲しい」って口に出すことが傲慢ってわからない?

    +15

    -3

  • 2915. 匿名 2020/01/15(水) 19:37:35 

    >>2909
    笑った

    +2

    -1

  • 2916. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:15 

    >>2901
    わかりました!ありがとうございました。
    みなさん、シェアはOKなのですね。
    それでしたら、衛生上の問題ではなく、
    マナーの問題なのですね。

    +5

    -0

  • 2917. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:38 

    >>2842
    韓国は一つの皿から取皿も使わずにつっつく食べ方じゃないですかー
    しかもそれが親密さの現れれでむしろマナーなんでしょ?
    日本とは違います

    +8

    -0

  • 2918. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:46 

    >>2902
    断られる前提で「ちょうだい」って聞く方が十分卑しくない?w
    ダメ元っぽくてほんとセコいwww

    +15

    -0

  • 2919. 匿名 2020/01/15(水) 19:39:05 

    >>2313
    話がずれてますよね。例えを出したつもりで、全く違う話になってますよ。口臭いと突然言うのと、一口頂戴と言われたら、ごめん、あげられないと言うのは全く違うでしょうに。

    +1

    -2

  • 2920. 匿名 2020/01/15(水) 19:39:23 

    >>2906
    うわー!それやられてすごい嫌だった!
    私が頼んだ砂肝を、一個ちょうだいって勝手に串から一個取って食べたやつがいて!
    食べたいなら自分でもう一本頼めよ!
    それからは飲みに誘われても適当に断ってる。

    +8

    -1

  • 2921. 匿名 2020/01/15(水) 19:39:28 

    相手が嫌だと言わないから合意の上だと思った
    ってまじセクハラ野郎の言い分じゃん

    +12

    -1

  • 2922. 匿名 2020/01/15(水) 19:39:51 

    衛生上の問題で避けたいという方と、
    マナーの問題で避けたいという方が混在していらっしゃいますね

    +8

    -0

  • 2923. 匿名 2020/01/15(水) 19:40:33 

    >>2909
    すっごい納得w

    そっか
    どれも食べたいね~ってなると
    大抵は「みんなでシェアする?」って相談する流れになるんだけど
    一口派は自分だけは全部貰える前提だもんねw

    +9

    -1

  • 2924. 匿名 2020/01/15(水) 19:40:52 

    一口頂戴人間って全てにおいてだらしなさそうで嫌。
    あと服貸してとか。デブの友達に服貸して言われて悲しんでた友達いたわ。そのこは細いから服が伸びそうだしお気に入りの服だったし嫌々貸してたわ。

    ほんと、ずうずうしい。

    +6

    -5

  • 2925. 匿名 2020/01/15(水) 19:41:19 

    頂戴派の意見で味が気になる
    ってあるけど
    もらってすごくおいしかったらどうするの?
    注文するの?全部もらうの?自分のと交換するの?

    +3

    -1

  • 2926. 匿名 2020/01/15(水) 19:41:42 

    こんな事くらいで凄くギスギスしてるね
    皆どうしたの?って感じだ。
    でもここではこれが通常な感じ?

    +7

    -7

  • 2927. 匿名 2020/01/15(水) 19:41:43 

    口臭、銀歯、虫歯、などが気になっておられる方は
    シェアも不可能なお考えでいらっしゃるのでしょうね。

    +1

    -1

  • 2928. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:25 

    >>2663
    どのくらいの間柄かわからないけど上司はないわ〜言う方も言う方だね。私ならコップはありますか?って聞くw

    +0

    -0

  • 2929. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:34 

    >>2926
    ギスギスはしてない。
    卑しい人が卑しいと指摘されて逆ギレしてるだけ。

    +14

    -3

  • 2930. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:45 

    >>2810
    実際断りにくいよ。断ったら断ったでこっちがケチ扱になる可能性高いもん。
    しかもその場でケチって言うならまだしも、大半は知らない所で陰口言うだろうしね。

    +14

    -1

  • 2931. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:46 

    >>2926
    お互い大っ嫌いだと思う
    私はあげるしもらう!

    +4

    -1

  • 2932. 匿名 2020/01/15(水) 19:42:56 

    美味しいから1口食べてみて!とかは結構言われない?? そういう時は私も1口あげるし特に嫌だと思ったことない。でも家族とか彼氏以外に1口ちょうだいは言われたことないし、言ったこともないなー。

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2020/01/15(水) 19:43:06 

    >>2925
    次回食べるんじゃない?

    +5

    -0

  • 2934. 匿名 2020/01/15(水) 19:43:08 

    ここまでは大丈夫っていう感覚に個人差があるからモメるんだね
    雪見だいふくまでならオッケー、リップならオッケー、焼き鳥はオッケーと皆それぞれオッケーのラインがある
    そのオッケーのラインを踏み越えちゃうから、こういうトピが盛り上がる

    +6

    -0

  • 2935. 匿名 2020/01/15(水) 19:43:36 

    >>2914
    思わないな
    確認してる訳であって一口よこせとは言ってないし
    そんな極端に判断するなら一口食べたいが傲慢で、それを普通に断れない人もコミュ障気味ってことになる
    でもそんなことはなくて人それぞれなわけであって
    断ってもしつこい人は完全におかしいと思うけど

    +4

    -7

  • 2936. 匿名 2020/01/15(水) 19:43:39 

    >>2929
    シェアしてのお食事もお嫌いでいらっしゃいますか?

    +0

    -6

  • 2937. 匿名 2020/01/15(水) 19:44:29 

    >>2934
    雪見だいふくだけはほぼ100%ダメだと思うw

    +7

    -0

  • 2938. 匿名 2020/01/15(水) 19:44:45 

    ラーメン屋でもこちらが何を頼むか何回も聞いて
    わざと同じラーメンにしたら
    何で同じの頼むかなぁーってブツブツ文句言われた
    そうまでして分け合いたいか??

    +9

    -0

  • 2939. 匿名 2020/01/15(水) 19:44:57 

    >>2749
    それならちょうだいっていうか交換しよう!って感じじゃない?一個と一個トレードしたり割り勘ならいいけど、半分タダであげるなんて(あげないって事は大人だから無いけど)流石に快くは出来ない。

    +4

    -0

  • 2940. 匿名 2020/01/15(水) 19:44:58 

    バカバカしい

    +0

    -1

  • 2941. 匿名 2020/01/15(水) 19:45:10 

    >>2920
    焼き鳥ってコースメニューとかでなければ、そもそも一本が一人分だよね
    焼き鳥屋さんも、本当は串から外さないで食べてほしいって言ってたよ
    肉汁が逃げちゃうから、だっけ?串に刺すのはちゃんと意味があるってね
    でも基本はお客さんが好きなように食べてくださいって話だけどね
    私も焼き鳥は好きなの一本食いしたい😥ぼんじり塩とかね

    +6

    -0

  • 2942. 匿名 2020/01/15(水) 19:45:29 

    旦那は気にならない
    友達は仲が良くて一口の取り方が綺麗な子なら許せる(笑)
    学生時代に嫌いな子に「一口ちょうだい!」って飲み物頻繁に飲まれたの凄い嫌だった!しかもその子ペットボトル咥えて飲む子だったから余計に…

    +2

    -0

  • 2943. 匿名 2020/01/15(水) 19:45:30 

    >>2936
    ちょっと読んだら簡単に理解できると思うんだけど・・・

    シェアとひとくち頂戴は全然違うことを
    ご理解いただいてらっしゃいますか?

    +11

    -3

  • 2944. 匿名 2020/01/15(水) 19:45:40 

    マナーとシェアをはっきりさせよーぜ

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2020/01/15(水) 19:46:13 

    >>2930
    「うっわ、あの人ひと口だけちょうだいってお願いしたらさー、嫌だって断ったんだよー。 信じられるー? ケチ臭くなーい? ちょっとありえないでしょ。 ウケルよねー」

    こうでしょうか

    +12

    -0

  • 2946. 匿名 2020/01/15(水) 19:46:22 

    >>2897
    非常識な人とご飯食べないからわからないや、ごめん。

    +0

    -2

  • 2947. 匿名 2020/01/15(水) 19:46:30 

    >>2908
    いつまでも受け身で生きてればいいよ(笑)

    +1

    -5

  • 2948. 匿名 2020/01/15(水) 19:46:32 

    >>2930
    まあでもケチ!って言い出す奴は
    「他人の物を欲しいといえば貰えると思い込んでる常識外れな人間」って事なんだけどね

    +8

    -0

  • 2949. 匿名 2020/01/15(水) 19:46:59 

    >>2943
    もちろん承知しておりますが、
    そちら様のお話ですとシェアも厳しくていらっしゃるのかな、と思いまして。
    お気に障りましたらごめんなさい。

    +1

    -10

  • 2950. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:01 

    >>2897
    何回か言われたことがあるけど「一個しかないからダメに決まってるでしょ!」って言えば普通に「確かにw」とか「ごめ~んw」って言われるよ笑

    +2

    -0

  • 2951. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:55 

    >>2937
    私は平気だけど。

    +2

    -2

  • 2952. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:00 

    >>2949
    卑しい人が卑しいという部分だけで
    そこまでの解釈に発展されるとは驚きですわ。
    こちらこそ図星だったらごめんなさい。

    +10

    -2

  • 2953. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:23 

    これと「ひと口食べる?」も困る
    この間うっかり「いらない」と即答してしまい気まずかった

    +10

    -0

  • 2954. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:32 

    一口もあげたくない!全部私が食べるの!!って鼻息荒げてる方が卑しい

    +6

    -19

  • 2955. 匿名 2020/01/15(水) 19:48:36 

    >>2950
    ダメ元で言ってくるの?
    こわ~・・・・

    +6

    -0

  • 2956. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:07 

    >>2810
    断るってけっこうストレスの掛かる行為だと思う
    無神経な事を言った側に言われた側が神経使ってわざわざ断らなきゃならないって何か理不尽
    下手すればケチとか神経質呼ばわりされるし

    +17

    -0

  • 2957. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:14 

    >>2952
    やはり私の申し上げ方が悪かったようですね。
    ごめんなさい。
    気になさらないで。
    理解力が乏しいようですの、私。

    +0

    -11

  • 2958. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:18 

    こんなに論争になって
    もし言われたら大爆笑しそう

    +5

    -0

  • 2959. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:26 

    >>2953
    いらないって言って気まずいってどういう関係?

    +2

    -1

  • 2960. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:27 

    >>2948
    だから頂戴って言うんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 2961. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:44 

    >>2951
    必死だねw

    +1

    -0

  • 2962. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:49 

    ダイエット中だから、1口ちょうだいして
    終わりにしてるよ。4人で遊んでたりすると、
    3口貰えるから得した気分

    +0

    -22

  • 2963. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:53 

    >>2953
    どうして?

    +1

    -0

  • 2964. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:07 

    >>2956
    考えすぎだし自分の意見言わなさすぎ

    +3

    -8

  • 2965. みぃぱん🥖🍞🥐🥞🍔🌭🍕 2020/01/15(水) 19:50:28 

    ジュースは回し飲みするものだと思ってる

    +0

    -15

  • 2966. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:35 

    母とはよくやってたよ。
    もともと二人でこれも美味しそうこっちも美味しそうって迷いながら選んで、じゃあ私こっちにするから違うの頼んで一口食べる?って言う感じ。
    旅行先とかだと同じお店に行くことも少ないから、もともとシェアする前提だったけどね。
    旦那も私の一口食べるけど、気にしたことないなあ。
    友達とは仲良くてももともとシェア前提じゃなかったらお互いに言わないかな。
    別々に食べるつもりで自分の好みのもの頼んだのに唐突にそれ美味しそう一口ちょうだいって言われたら、え?!てなるよね笑。

    +6

    -1

  • 2967. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:39 

    こんなギスギスした人たちと食事したくない

    +6

    -9

  • 2968. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:55 

    >>2953
    別に気にすることなくない?
    「ああそういうの苦手なんだな」とは思うけど

    他人のものをクレクレするよりはまとも。

    +11

    -1

  • 2969. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:59 

    >>2961
    逆に雪見だいふく一気に2個食べるの?

    +0

    -8

  • 2970. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:03 

    >>2959
    ママ友ランチ会とか
    みんなひと口ずつ交換するとか無理

    +10

    -0

  • 2971. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:21 

    我が家の家族がこれだな

    1口ー言って味見します

    +2

    -1

  • 2972. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:22 

    ここ読んで、一口ちょうだい否定派の傲慢さに恐れおののいてる。
    一口ちょうだいと言わないだけでどれだけ上から物申してんだか。

    +4

    -16

  • 2973. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:33 

    >>2965
    コテハン雑談の方ですか

    +1

    -0

  • 2974. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:38 

    >>2957
    そうみたいね。
    今度から気を付けてね。

    +7

    -1

  • 2975. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:50 

    >>2286
    子供からもお返し貰うんだ・・・

    +2

    -2

  • 2976. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:57 

    >>2972
    それね!(笑)

    +5

    -5

  • 2977. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:02 

    焼き鳥一粒頂戴とかどんだけ貧乏なんだよwww


    あと、お土産でさあ個包装になってないお菓子とかを1つずつわけてとか言う人も嫌いだわー

    そんなんいらんし。持って帰れないって言ったらサランラップに包んでだと。

    もう付き合いきれない。いらんわ。

    +9

    -2

  • 2978. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:45 

    >>2969
    逆に他人の雪見だいふくもらうなら自分で買わないの?
    半分お金払うとか?
    タカるの?

    +6

    -1

  • 2979. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:52 

    小賢しく一口頂戴をシェアにすり替えたのは肯定派

    +13

    -1

  • 2980. 匿名 2020/01/15(水) 19:52:52 

    シェア前提で注文する。
    これは暗黙の了解。
    1口というか途中で交換する。
    彼氏、旦那、母親に限ります。

    +4

    -0

  • 2981. 匿名 2020/01/15(水) 19:53:03 

    >>113
    私は甘いものが苦手だけど、女子会とかでは頼まないと雰囲気壊すから柚子シャーベット頼む事多い
    その時にみんなで回して食べよう!
    とか言われるとバニラとかイチゴとかの甘ったるいの食べたくないのに食べなきゃいけないし、柚シャーベットが返ってきた頃には半分くらいなくなってる…
    私からすると逆に(濃厚とかやめて…)と思うし、食べるフリして蟻が食べるくらいしか食べないw

    +2

    -2

  • 2982. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:40 

    >>2810
    そもそも相手が食べたくて頼んでるんだよ?普通は全部食べたいでしょ。相手が残したの貰うのならまだ分かるけどね。
    それが分からない非常識さに既に呆れてる。

    +12

    -1

  • 2983. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:42 

    知り合いにいる

    相手「それ一口頂戴♪」
    私「あ、奢るから同じの注文すればいいよ」
    相手「いや一口だけでいいの、味見したい♪」
    私「…」

    多分こんな人って他人の所有物が気になってしょうがないんだろうね

    +15

    -1

  • 2984. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:02 

    >>2962
    友達相手に「損得」だもんね
    卑しさ全開の自覚がない

    +11

    -0

  • 2985. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:03 

    自分の好きな物を、1口ちょうだいとか言われると
    正直言ってうざい。あげたくない。

    +6

    -0

  • 2986. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:13 

    私は一口頂戴でなくて強制的に半分半分になりました。
    あまり興味ないものを半分食べるのはお金もったいない。
    仲が良いとはいえ、なんでもオッケーではないことを知ってほしい。

    +4

    -0

  • 2987. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:17 

    私は旦那が一口頂戴タイプで、正直嫌だけど我慢してる。ジュースやお茶も口つけられるとゾワっとする。でも言ったら感じわるいかなと。
    義母もそういうの平気らしい。
    育った環境だろうから仕方ないのかなと。

    +2

    -1

  • 2988. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:20 

    ダメ元で聞く方がおかいしって意見が理解出来ない
    みんなは確信してから相手に聞くの?
    それもそれでおかしくない?

    +0

    -3

  • 2989. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:25 

    >>2969
    食べたいから買うんでしょ

    +8

    -0

  • 2990. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:40 

    >>2978
    雪見だいふく分け合うためだけに買い物したことはないけどワリカンで良くない? 誰とも分けたくないあなたは1人で一気に2つ食べるの?

    +1

    -5

  • 2991. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:07 

    >>2983
    驕りすら拒否るとは見上げた一口根性である
    あっぱれなやつ

    +2

    -0

  • 2992. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:20 

    >>2987
    飲み物もシェアできない相手とよく結婚したね

    +2

    -1

  • 2993. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:40 

    それぞれ違うケーキ、一口頂戴って言うのと同時にフォーク差して来た人がいて驚いた
    しかももう一口使ったフォーク
    それを食べる気がしなかったので、全部あげたら「わ~い」って言って喜んで食べた
    お金はもちろん自分で払ったけど、納得行かない


    +11

    -0

  • 2994. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:08 

    どれだけ仲良しでも自分の彼氏が味見されたらハラがたつんだね

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:17 

    >>2990
    え?割り勘なら別に問題なくない?

    ちゃんとコメント辿って読んで欲しいんだけど
    このトピは「頂戴」っていう人が卑しいって話よね?
    他人の雪見だいふくを頂戴って言うの?って話だよ?w

    +6

    -0

  • 2996. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:50 

    >>2964
    まあ海外の方からしたらそう思うかもね。

    +5

    -0

  • 2997. 匿名 2020/01/15(水) 19:57:53 

    >>2926
    ここだけで参考にしないほうがいいよね

    +1

    -1

  • 2998. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:08 

    私潔癖なんで
    ほんっとに無理です(T-T)
    人それぞれだと思いますが
    こうゆう人間もいると
    覚えておいてほしいです

    +6

    -0

  • 2999. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:10 

    >>2988
    だから「言わない」
    そこまでして他人の食事を食べたいと思わないもん

    +8

    -1

  • 3000. 匿名 2020/01/15(水) 19:58:21 

    ポテチとか手掴みで食べられる物なら別に良いかな
    でも箸やスプーンを使う物なら、自分の食べ物に唾液混ぜられるの嫌だから、使ってないスプーンなどで食べてもらう
    逆にもし一口どうぞって言われたら遠慮しますって言う

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード