- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/15(水) 13:14:54
>>464
サザンの桑田とかね
あいつ最低だよ分かってて言ったでしょ+4
-1
-
502. 匿名 2020/01/15(水) 13:20:59
20歳くらいの時に高機能自閉症と診断されたって書いてあるけど、その歳でその診断なら結構重めなんだけど...その時点で言葉の遅れがあるってことだから。
子供の時に高機能と診断されて成長して言葉の遅れがなくなって今はアスペルガー(自閉症スペクトラム)
ならわかるんだけど。
だから他人が勝手に言ってるだけなんかな?と。+3
-9
-
503. 匿名 2020/01/15(水) 13:21:58
5年くらい前、雑誌の何万字だかのインタビューを読んだけどそのときもう自分で自閉症って言ってた気がする。+9
-0
-
504. 匿名 2020/01/15(水) 13:25:19
>>4
実際に診断受けたからそう言ってるんだけど
あなたこそ大丈夫?+7
-0
-
505. 匿名 2020/01/15(水) 13:30:20
得意なことを仕事に出来たら楽しいだろうな+5
-0
-
506. 匿名 2020/01/15(水) 13:31:19
昔からウェイウェイしてたくせに苛められてたとか嘘も大概にしてほしい+3
-8
-
507. 匿名 2020/01/15(水) 13:39:57
>>4
ただのアルバイトだろうな。
専門職の人の発言ではない。+9
-0
-
508. 匿名 2020/01/15(水) 13:51:13
才能があるって凄いな
でも辛い経験もしているからこそ、紡ぎ出せる詞や湧き出すメロディーがあるのだと思う
音楽家になるべくしてなった人+15
-0
-
509. 匿名 2020/01/15(水) 13:53:11
高機能自閉症だとしてもごく軽症だと思う。
発達障害というよりは愛着障害じゃないのかな。
成功以前はたしか親との仲が微妙だったんだよね。
成功してありのままの自分を受け止めてくれた親と、そんな親でも認めてもらえることが何物にも代えがたい子供。
典型だと思う。
完璧な親なんていないし、ピースがうまく合ったのなら今までの溝が埋まるといいとは思うけど。
+4
-6
-
510. 匿名 2020/01/15(水) 13:55:57
>>12
深瀬も何かあったよね?
似た者同士合うのかしら?
共に才能は凄いと思う。
+10
-1
-
511. 匿名 2020/01/15(水) 13:58:43
>>421
私もしょっちゅうやるんだけど【っ】と【ぅ】って間違い易いよね?+0
-1
-
512. 匿名 2020/01/15(水) 14:01:41
>>497
何か付くと自覚してるなら米津玄師みたいに医者行ってみたら+3
-0
-
513. 匿名 2020/01/15(水) 14:09:27
コミュニケーションで生きづらさを感じてるのは日本だからだよ。日本人はみんな一緒、みんな同じが大好きでロボットみたいな国だから。海外行けば生きやすいはず+6
-1
-
514. 匿名 2020/01/15(水) 14:11:46
>>479
どう見ても>>451のほうが日本語の体なしてなくて語彙力乏しいじゃん馬鹿??+3
-1
-
515. 匿名 2020/01/15(水) 14:33:25
>>358
こういう人がいじめに加担するんだろうな。+2
-2
-
516. 匿名 2020/01/15(水) 14:42:40
ほくろ取れ+1
-11
-
517. 匿名 2020/01/15(水) 14:45:36
>>502
最初からトピ読めば?+3
-0
-
518. 匿名 2020/01/15(水) 15:01:11
>>12
顔がみんな似てないか?+3
-1
-
519. 匿名 2020/01/15(水) 15:05:08
自閉「スペクトラム」だからね
人によって濃淡はかなり違うよ+6
-0
-
520. 匿名 2020/01/15(水) 15:09:29
親戚が自閉症です。(その子は重度だから道を究めるどころか会話も意思表示もできないレベルなんだけど・・・)
だから思うというか、
ネットという媒体が出来たことで、こうやって苦手なコミュニケーションなどを極力ひかえながらでも伸ばせるものを伸ばして発表できる。そしてそれを仕事にできる人が出てきた!こんなにも多くの人に感動を与えている!
という事実に喜びを感じてます。
自閉症でも才能が広く認められる可能性が出てきたということで。
なんだか時代が米津玄師という人を生むべくして生んだのではないかとすら思っています。
少なくとも、私が自閉症の人の施設のお祭りに連れて行ってもらった頃は、人里離れた塀の高い施設にみんなただただ生きているという感じだったから…
その頃よりは希望が出てきたと感じました。+5
-3
-
521. 匿名 2020/01/15(水) 15:18:58
また日本のせいにして生きづらいとか書いてる人いるね。
海外のほうがあまりにもズケズケものを言うし、そこまでするのはやめようよという「察する」ものがないからキツイよ。
日本が生きづらい生きづらいと言っている人は、察し合うという優しさの恩恵に気付けていないか、察することが苦手な人なんだと思う。
日本ガー、日本人はーと悪口を言っているよりも、自分の感性に合う国へ行ったほうが楽しく暮らせる可能性の高い人なのでは。
+4
-1
-
522. 匿名 2020/01/15(水) 15:23:09
この人は芸術や音楽が好きすぎて他がおざなりで、変わってただけだと思う。
アスペは言葉問題ないけど、高機能でも自閉って言葉に何かあるんじゃないの、それだとこの詞は作れんだろうと思う、いい意味で。なので医師さんに文句は言えないけど、なんかどうなんでしょうね+0
-7
-
523. 匿名 2020/01/15(水) 15:25:48
>>40
高機能自閉症
好きな人、同じ趣味の人なら遊べます飲みにいけます
サラリーマンみたいにどんな人でもコミュニケーション取るのは無理
米津玄師もそうなんじゃないかな+16
-1
-
524. 匿名 2020/01/15(水) 15:27:58
>>497
あなたはただの長所がない馬鹿。
医者だってちゃんと検査して障害か判断するよ。+1
-2
-
525. 匿名 2020/01/15(水) 15:40:55
>>520
自閉スペクトラムは軽度の場合大人になっても気付かないくらいの人もいる
普通に仕事はしてるけどちょっと変わってる人程度とか
施設に入るような人は重度だと思うよ+4
-0
-
526. 匿名 2020/01/15(水) 15:46:24
発達障害があるからって誰もが突出した能力持ってる訳じゃないよ+4
-0
-
527. 匿名 2020/01/15(水) 15:47:40
>>520
重度の人とごく軽度の人は人生が全く違うよ+5
-0
-
528. 匿名 2020/01/15(水) 15:56:38
>>526
だれもそんな極端なこと言ってないやん
世間の自閉症に対するイメージとは違って特性を活かせば抜きん出ることも出来ると言っているだけ+0
-0
-
529. 匿名 2020/01/15(水) 16:21:41
>>354
あんたも何かわかってるの?
マネージャー兼恋人の人なの?
メディア参考にしなかったら何を参考にするの?笑笑+2
-1
-
530. 匿名 2020/01/15(水) 17:22:06
>>506
言ってるのは、週刊誌。+5
-1
-
531. 匿名 2020/01/15(水) 17:33:23
>>516
前髪で隠すくらいなら取ればいいのにね。みみっちい+1
-8
-
532. 匿名 2020/01/15(水) 17:34:02
>>475
絵も描いてんじゃん+2
-0
-
533. 匿名 2020/01/15(水) 19:03:37
>>506
ホントだよね
ほんとのいじめられっ子に失礼だよ
人前に出るのも震えるのに+1
-5
-
534. 匿名 2020/01/15(水) 19:23:44
がみがみうるせえ 面倒くせえや
たかが生きるか死ぬかだろ
どうせ誰もが皮の下に
髑髏を飼って生きてんだ+5
-0
-
535. 匿名 2020/01/15(水) 19:24:48
こいつとか星野源とかちょっと虐められとか引きこもったことを大げさに言って切り売りする奴大キライ。普通の名前の人でもいじられたりすることなんてあるわ。
+3
-8
-
536. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:45
>>535
言ってるのは、本人じゃなくて、週刊誌。+4
-0
-
537. 匿名 2020/01/15(水) 19:44:59
>>437
ほらほらウンコだよ〜💩💩💓+1
-2
-
538. 匿名 2020/01/15(水) 21:06:40
昔からこのような詳細にこだわって微に入り細をうがち描き込む点に、特性を感じていました。
対話の内容にも特性が顔を出します。
彼は大変な努力を重ねて、才能を具現化しています。
生き急いでいるのでは?と心配なくらいです。
普遍性に縛られることなく、自分らしく表現を続けていってくれたらと願っています。+7
-1
-
539. 匿名 2020/01/15(水) 21:20:08
>>529
ネット命、鵜呑み馬鹿には何を言っても分かんないねー。一生メディア情報で生きていけば?+0
-0
-
540. 匿名 2020/01/15(水) 21:31:11
>>539
どんだけ悔しかったんやwww
+0
-0
-
541. 匿名 2020/01/15(水) 21:45:20
>>540
横ですが、
対岸の考えを一旦引き受けたらどうかな?
少なくとも障害の知識はないと見た。+4
-1
-
542. 匿名 2020/01/15(水) 22:50:38
>>4
療育で働いてる人がこの程度…+1
-0
-
543. 匿名 2020/01/16(木) 02:31:50
>>471
何の空気?
頑張って生きてるのに自分をクズ呼ばわりするのがいいことなの?そんな風に卑下して欲しくないからコメントしたんだけど。
信用して相談した相手からの心無い言葉で傷付いて欲しく無いって思うことが悪い事なのかな…
+0
-1
-
544. 匿名 2020/01/16(木) 04:29:57
>>540
馬鹿丸出しww+0
-0
-
545. 匿名 2020/01/16(木) 11:01:41
アイネクライネリア充の歌じゃね?+0
-4
-
546. 匿名 2020/01/16(木) 12:19:35
何、この変なトピは?
まるで今カミングアウトしたみたいに情報操作されたゲス週刊誌のつぎはぎ記事見て、何を騒いでいる?
パリピ、パリピってレッテル貼ってるバカ過ぎる人間は、lemonとパプリカしか知らない嫉妬達磨なんだよ。
米津さんの障害は、ずーっと前から普通に自然に自分から話していたことで、何を今更!
ハチのPV見てた人なら、みんな一緒に茨の道を歩んで来たんだ。+3
-1
-
547. 匿名 2020/01/16(木) 13:00:17
>>502
言葉の遅れの有無や、発達障害かどうかは、3歳以前にどうだったかで診断されます。つまり大人になってからの診断は、幼少期どうだったか、親に聞いて判断するということ。問診の時に、幼少期(特に3歳以前)どうだったか聞かれてるはずです。+1
-0
-
548. 匿名 2020/01/16(木) 13:01:21
>>534
優樹菜トピ見すぎて縦読みしちゃったw+1
-1
-
549. 匿名 2020/01/16(木) 13:02:14
>>509
障害のこと知らないくせに知ったかぶりすんなよ。+2
-2
-
550. 匿名 2020/01/16(木) 17:42:03
>>549
じゃあんたは医者か何かなの?+1
-0
-
551. 匿名 2020/01/16(木) 17:43:09
>>445
お前は高須クリニック行けよww+0
-1
-
552. 匿名 2020/01/16(木) 17:59:03
自閉症スペクトラム&軽度知的障害の子供を育てています
米津さんのファンでいつか子供とライブに行きたい、でも大きな音が苦手だったりするからどうだろう
うちの子は自分のタイミングがありそれ以外で気に入らないと癇癪を起こしたり
横断歩道を渡るのに嫌がり30分もかけて説得したりもあったなぁ
身内に自閉症スペクトラムがいない限り理解するのは難しいと思うのに、米津さんは自閉症ではないんじゃみたいなコメントを否定して米津さんは高機能自閉症なの!みたいなのも違う気がする
自閉症ってコミュ症とはまた別なんだよ
そんな単純な症状じゃないし
私は米津さんが高機能自閉症でもそうじゃなくても応援する📣
+13
-1
-
553. 匿名 2020/01/17(金) 08:42:01
歌うのは好きだけど、ガチャガチャした音とかは嫌いそう。+0
-0
-
554. 匿名 2020/01/17(金) 08:43:38
わかりました、ブスを治しにいきます+0
-3
-
555. 匿名 2020/01/17(金) 13:28:43
カイトの歌詞が胸に沁みます
憧れた未来は いつもの右ポケットに
誰も知らない物語を 密かに忍ばせて
些細な傷に宿るもの
聞こえて来る どこからか+4
-0
-
556. 匿名 2020/01/17(金) 19:17:42
>>523
分かる、私も同じ趣味の人なら自分からガンガン話しかけられるのに違う人だと全然無理…。
病院行ったら自閉傾向ありって言われました。
+3
-0
-
557. 匿名 2020/01/30(木) 14:56:57
米津玄師大好きだけど人生歴については彼よりもっと苦労してる人はいっぱいいるからそこは苦労を売りにできるような内容ではないと思う。
そのつもりはなく淡々と語っているとは思うけど
+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する