- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/01/14(火) 15:19:32
「特徴的な名前もあって、子ども時代はいじめられることも多かったみたいです。あと幼稚園のときだったかな? 遊んでいたときに人とぶつかってしまい、大出血するほど唇を大ケガして、病院に運ばれたことがありました」(実家の近所に住む住民)
現在も唇が少し腫れているように見えるのは、その名残のようだ。この出来事は音楽誌のインタビューでも、《汚いものを見るような感じで受け入れられて(中略)自分が怪獣のようなものになってしまったんだなという感覚があったなあと思いますね》と独特な表現で振り返っている。
「人とコミュニケーションがうまくとれないことなどに疑問を感じて病院を訪れたところ、《高機能自閉症》と診断されたそうです。コミュニケーション能力に乏しかったり、こだわりが強いといったことなどが特徴の病気なので、当時クラスメートになじめていなかったのも今思うと納得です」(中学の同級生)+842
-81
-
2. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:04
名前でいじめなんてあるの? だいたい顔じゃないの?+74
-620
-
3. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:04
自閉症の方って物凄い能力を発揮しているイメージ+1514
-208
-
4. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:07
自閉症?本当に?
療育で働いてたけど、最近は本当に安易に発達障害っていいたがるからなあ。
+1970
-479
-
5. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:07
いろんなとこに顔出してるしコミュニケーション能力高くない?+2594
-31
-
6. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:12
だから?+54
-66
-
7. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:19
売れて良かったですね
好きな曲たくさんあります+1135
-19
-
8. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:20
成功してる人は羨ましいよ+877
-13
-
9. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:23
米津さんの曲好きだよ。
アイネクライネ、自分と重なるところがあって最初聞いた時泣いちゃった。+1002
-51
-
10. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:54
自閉症の人が歌手なんかになるか?+101
-279
-
11. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:00
えっ?自閉症なの?+683
-17
-
12. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:00
綾野剛、野田洋次郎、セカオワ、ゲスキノコあたりといっつも一緒にいるイメージ+1103
-11
-
13. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:04
それでも今は人生勝ち組+979
-12
-
14. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:13
アスペルガーなんです、って言う芸能人はちょいちょい居たけど自閉症なんです、って初めて聞いたな。+1041
-16
-
15. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:34
音楽仲間も多そうなのに自閉症なのか?
本人に本当に確認したのかな
怪しい記事+775
-61
-
16. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:35
インキャ丸出しだと思っていたけどやっぱりそうか…+74
-91
-
17. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:44
まぁ自閉症のくだりは嘘だろうね+89
-139
-
18. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:44
音楽の才能があっても、バンド活動は苦手そうだよね。自閉症って納得。+627
-18
-
19. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:48
やっぱり子供には普通の名前をつけないとね〜
私の子の名前は雷臥(らいが)+8
-203
-
20. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:55
>>12
菅田将暉は?+171
-4
-
21. 匿名 2020/01/14(火) 15:23:02
今のプライベート見てるとコミュニケーション取れないのは嘘だと思う
いろんな人とつるんでるじゃん+871
-80
-
22. 匿名 2020/01/14(火) 15:23:24
ま、別に生い立ちとかなんでもいいよ
わたしはこの人の音楽好き+438
-16
-
23. 匿名 2020/01/14(火) 15:23:26
>>4
中学になるまで未受診だったならかなり軽度で昔なら診断受けなかっただろうね+732
-14
-
24. 匿名 2020/01/14(火) 15:23:29
>>1
汚いものを見るような感じで受け入れられて
結果的に受け入れられてるならええやんけ+47
-92
-
25. 匿名 2020/01/14(火) 15:23:49
今、勝ち組なんだから鼻で笑ってやれ+513
-5
-
26. 匿名 2020/01/14(火) 15:23:55
コミュ症の皮をかぶったパリピだと思ってる
+932
-70
-
27. 匿名 2020/01/14(火) 15:24:01
ジャニーズに利用されてる感じ。嵐に提供した曲すんごい微妙な出来にされちゃったね+39
-45
-
28. 匿名 2020/01/14(火) 15:24:18
自閉症はよく知らんが、怪我ぐらい子供の頃から数えりゃ一回くらいあるだろ+658
-13
-
29. 匿名 2020/01/14(火) 15:24:25
自閉症は嘘じゃない?
紅白にも出てそれなあり得ないでしょ+60
-96
-
30. 匿名 2020/01/14(火) 15:24:35
自閉症も昔は今ほど世間に知れてなかったから
変人扱い受けるばっかりだししんどかっただろうな+334
-13
-
31. 匿名 2020/01/14(火) 15:24:43
徳島って本当に性格腐ってる人多いからね
自分も学生時代いじめられたよ+28
-66
-
32. 匿名 2020/01/14(火) 15:24:56
コミュ症で独りが好きな感じなのかなと思ってたよ
いつも仲間でつるんでてコミュ症どころかパリピ、イメージと違う
+402
-11
-
33. 匿名 2020/01/14(火) 15:25:00
>>4
働いてただけですよね?+456
-37
-
34. 匿名 2020/01/14(火) 15:25:25
自閉症でもある程度のコミュニケーション取れる人はたくさんいるよ
高機能自閉症はとくに健常の人と差がわかりにくかったりする
+530
-13
-
35. 匿名 2020/01/14(火) 15:25:27
近所~とか同級生が~とか書かれてるけどこれほぼ雑誌ロッキンで米津本人が語ってたことじゃん
+255
-3
-
36. 匿名 2020/01/14(火) 15:25:32
>>4
働いていたってだけで、診断を出す側ではないし
米津玄師の知り合いでもないんだよね?
言ってること最低だって分かってる?
(米津ファンでなく、発達障害の子を持つ親です)
今は確かに、すぐにグレー扱いされたり、診断がつく子が増えてる。
だからといって、苦しんだ経験がある人を捕まえてまで「本当にー?最近多いんだよねー?」なんて、よく言えるよね。
+1284
-111
-
37. 匿名 2020/01/14(火) 15:25:38
>>19
全然ふつうじゃなかった+112
-2
-
38. 匿名 2020/01/14(火) 15:26:12
野田洋次郎の棒人間って客が凄い刺さった
米津さんは曲からは辛い過去とか感じられないね
どちらも好きだよ+23
-23
-
39. 匿名 2020/01/14(火) 15:26:13
>>29
なんで?自閉だと何もできないと思ってる?
人前で話したり、何かすることもできるよ。+306
-13
-
40. 匿名 2020/01/14(火) 15:26:39
>>26
パリピ説、わかる!
自閉症の人にこのノリは無理だろ+322
-186
-
41. 匿名 2020/01/14(火) 15:26:51
+15
-11
-
42. 匿名 2020/01/14(火) 15:27:08
>>28
流血やら骨折やら、あるある。私も普通の子だったけど(活発じゃない)
怪我したりしてたよ。+194
-4
-
43. 匿名 2020/01/14(火) 15:27:23
>>23
今の年齢やいじめを受けていた経緯からも
中学まで未受診=かなり軽度とは決められませんよ。
+51
-6
-
44. 匿名 2020/01/14(火) 15:27:28
>>34
だよね。うちの子も短時間だとバレないよ。+144
-1
-
45. 匿名 2020/01/14(火) 15:27:35
えっ?パリピじゃなかったの?いつもだれかしら芸能人とつるんでなかったっけ?菅田将暉とか野田とか。+184
-13
-
46. 匿名 2020/01/14(火) 15:27:51
>>41
これだけ見ると自閉症というよりアスペ寄りなのかな?分からないけど+97
-11
-
47. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:14
>>40
何を知っててそんなこと言ってんの?+171
-24
-
48. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:26
コミュ障と発達障害の違いが分からない+125
-7
-
49. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:39
>>4
働いてたなら自閉症スペクトラムの高機能と書いてあるんだから、それがどういうものかわかるでしょ
+593
-15
-
50. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:47
仲間と撮った写真。気心の知れたひとと一緒だったらうぇーいになれるものなの。+37
-8
-
51. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:59
自閉症ってすごく幅広いんだよね+115
-2
-
52. 匿名 2020/01/14(火) 15:29:44
>>4
療育で働いてたのに高機能自閉症が何か分かってないんだね。+557
-15
-
53. 匿名 2020/01/14(火) 15:30:24
>>12
あとヒカキン+67
-3
-
54. 匿名 2020/01/14(火) 15:31:16
私も高機能自閉症と診断された。自閉症の特徴としては興味があるものに対して強い執着心があることでこの人の特徴としては絵と音楽かなと思った。
+197
-1
-
55. 匿名 2020/01/14(火) 15:31:30
>>4
療育で働いていたのに理解できないんですか?
+403
-15
-
56. 匿名 2020/01/14(火) 15:32:15
芸能人の友達多いよね?少なくともコミュ障ではなさそうよね。+36
-10
-
57. 匿名 2020/01/14(火) 15:32:49
幼児期に自閉症と診断されると、療育などでコミュニケーションの訓練とかあって、大人になってから意識してコミュニケーションをとれるようになるらしいよ。普通の人より上手くコミュニケーションが取れるらしい。+78
-4
-
58. 匿名 2020/01/14(火) 15:33:24
誰かと遊んでるだけでパリピとか……
+129
-13
-
59. 匿名 2020/01/14(火) 15:33:43
「高機能自閉症」
を分かってない人が、自閉症は嘘でしょって言ってるけど、嘘だっていう前にワード検索で調べるなりしたらいいのに。
自閉症スペクトラムのことだよ。
高機能自閉症の人はIQが高かったり、知的に遅れはないよ。+206
-5
-
60. 匿名 2020/01/14(火) 15:34:12
人とコミュニケーションがうまくとれないことなどに疑問を感じて病院を訪れたところ、《高機能自閉症》と診断され…
って、名前つけられたことでなんだか安心してそうだけど、こんなもんみんな何かしら持ってんじゃないの?
病院いくか行かないかの違いなだけで+9
-28
-
61. 匿名 2020/01/14(火) 15:34:38
こんなに売れてしまって、嫌でも人の目にさらされて。
ラクに生きてほしい。
自分の心のおもうがままにゆったりと。+109
-12
-
62. 匿名 2020/01/14(火) 15:34:44
って言う事にして、暗めのファンも狙うとか??
いじめられっ子で辛い過去を持つ人が、もろいじめの加害者みたいな、人生勝ち組な人達とつるむわけない。+10
-35
-
63. 匿名 2020/01/14(火) 15:34:51
>>14
アスペルガーと高機能自閉は幼少期の言葉の発達の遅れの有無で分けられてたんだよね。
言葉の遅れもなく、知的障害がないのがアスペルガー。
言葉の遅れはあったけど、言葉の発達が追い付いて知的障害も無いのが高機能自閉。+293
-6
-
64. 匿名 2020/01/14(火) 15:35:10
>>61
何気に歌詞風…+18
-4
-
65. 匿名 2020/01/14(火) 15:35:29
>>56
気が合う人や、合わせてくれる人とは普通に話せるよ。
っていうか、学校の強制集団行動と違って自分が楽な人とだけいられるでしょ?
コミュ障の人が誰でも無理ってわけではないから。+131
-4
-
66. 匿名 2020/01/14(火) 15:36:26
自分にコンプレックスがあって男性のイラストを描くのが好きじゃないから頭にアヒルを乗せたりするらしい
知って確かに頭に何かを乗せてたり、女の子と化け物のイラストが多いと思った+23
-1
-
67. 匿名 2020/01/14(火) 15:36:43
>>56
リア充なのにね+11
-3
-
68. 匿名 2020/01/14(火) 15:37:22
>>60
違う+12
-3
-
69. 匿名 2020/01/14(火) 15:37:29
苦しんだからこそいい曲が出来てるってあると思う
特に音楽は闇の中にいたからこそいい作品作れてる人多い+98
-5
-
70. 匿名 2020/01/14(火) 15:39:02
ずっと前に雑誌で読んだよ
何で今更こんな事がトピになるの?+43
-0
-
71. 匿名 2020/01/14(火) 15:39:28
>>29
高機能自閉症をまず調べてきな+49
-6
-
72. 匿名 2020/01/14(火) 15:40:07
>>4
高機能自閉って書いてありますよ?
自閉症スペクトラムの勉強してから療育に携わってました?
+408
-15
-
73. 匿名 2020/01/14(火) 15:43:01
別にいいと思う。
EXITの兼近みたいに逮捕歴があるとかじゃないし。+65
-2
-
74. 匿名 2020/01/14(火) 15:44:06
芸能人は変わった人が多い(日常生活でサラリーマンだったらやっていけないような感じ)皆変わってるだろうから全然平気だと思う。
トップ進学校の生徒が変わり者が多いのと一緒なのでは?
+46
-1
-
75. 匿名 2020/01/14(火) 15:44:37
>>15
チラホラ友達多いのに、有名な人と仲良くしてるのに
など言ってる人は何なんだ?
コミュ障で自閉症スペクトラムがあると、ずっと友達いない状態じゃないといけないわけ?
自分の子どもの話で悪いけど、息子も人間関係でめちゃくちゃ苦労したし、空気が読めないことやコミュケーションの取り方が人と違うことなどで悩んでたよ。
毎日吐いてた年もあった。
変わってるからと上級生のターゲットになってたこともある。
そういう自分と向き合って、練習して、合う人を探して。頑張って話しかけたりしてた。
今は、お決まりのメンバーではあるけど友達に囲まれてる。
でも、持ってる特性が治るわけでも消えたわけでもなく、それだけ努力したんだよ。+323
-21
-
76. 匿名 2020/01/14(火) 15:45:54
中学の同級生に心開いて障害について語ったのに、米津さん自身がまだ公表してないデリケートな話を勝手に暴露されるなんて可哀想。
それとも同級生っていうのは身バレ防止の嘘で、事務所が記者に情報提供したのかな。
たしか米津さんをメジャーデビューさせた女性マネはこういうミステリアスな設定好きだよね。
よりキャラクター性を強くすべくばらしたのかな。+31
-6
-
77. 匿名 2020/01/14(火) 15:47:37
>>14
米津さん自身が言った訳じゃないから本当に自閉症かは分からないよ。
アスペなの公開してる芸能人は自ら公開してるから事実だろうけど。+24
-27
-
78. 匿名 2020/01/14(火) 15:49:15
芸能人の「昔いじめられてました」アピお腹いっぱい+45
-26
-
79. 匿名 2020/01/14(火) 15:49:32
この人に限った話じゃないけど、売れた途端昔のことをペラペラ話す自称同級生とかが正直気色悪いと思う。+107
-0
-
80. 匿名 2020/01/14(火) 15:49:53
本人が認めたんならまだしも、憶測で書くような記事じゃないだろこれ+18
-1
-
81. 匿名 2020/01/14(火) 15:49:55
>>4
働いてたからなに?+193
-19
-
82. 匿名 2020/01/14(火) 15:50:23
名前はあんまり関係ないでしょ。もっと珍しい名前の子多い世代だし。
高機能自閉症ってカメラとライトがんがんな中での長時間のPV撮りとかも耐えられるもんなのかと驚いた。
作詞作曲とかは放っておいたらずっとやってそうだけどね。
この人は中学とかで厨二だったんではないかも勝手に思ってる。
曲は素敵だと思うよどれも+12
-18
-
83. 匿名 2020/01/14(火) 15:50:43
米津玄師も芸大出身だよね
色彩感覚、音感、記憶とかの才能と探求心が飛び抜けてる人が多くて、学者や芸術家に高機能自閉症が多い+8
-40
-
84. 匿名 2020/01/14(火) 15:50:51
>>56
息子はアスペルガーだけど友達は普通にいる。
ただ、息子の友達はみんな息子と似たようなタイプ。
似たような人と固まる傾向にあるよ。
息子はまだ小学生だけど、友達が好きだから集まるって言う部分より、遊びを共有出来る仲間としているって感じ。
+88
-1
-
85. 匿名 2020/01/14(火) 15:51:18
コンプレックスと自閉症は違うし
ひょっとして自閉症スペクトラムを抱えていたのかも知れないけど 二次障害もならず才能を開花出来て良い方向に転んだ人ですよね。
殆どの自閉症の人達は才能を見つける事が出来ず二重に苦しんでる人が殆どでしょうし。+99
-1
-
86. 匿名 2020/01/14(火) 15:52:05
自閉の傾向があるのに、パリピとか芸能人とつるんでると書いてる人がいるけど……
こんな言い方あれだけど、才能があるから周りが寄ってきたんだと思うよ……
+137
-3
-
87. 匿名 2020/01/14(火) 15:52:24
>>4
働いてた人がこんな事言うんだから
そりゃいつまで経っても偏見なんて無くならない訳だ+478
-17
-
88. 匿名 2020/01/14(火) 15:53:26
>>4
私ね大人の発達障害疑ってテスト受けたの。
テスト2時間かけて、知的障害や大きな障害は見受けられないが、自閉的スペクトラムの疑いがあるかもしれない。ってだけ。それ以上の診断には更に2時間のテストと家族への成長履歴の聞きとりも必要なんだよ。
子供では違うかもだけど、きちんと診断着くまでテスト受けるなら簡単ではないよ。
それに療育うけていれば、対応の仕方も身に付いていったり対処の仕方学んだりして変わっていくお子さん見たりしませんでした?+229
-8
-
89. 匿名 2020/01/14(火) 15:53:38
>>69
宇多田ヒカルも母親に対する愛情と苦しみを歌にして評価されているよね。
つらいことも多いだろうけど、音楽に昇華できて素晴らしいと思う。宇多田ヒカルが亡き母親への思いを語る「私の原点はやっぱり母だった」girlschannel.net宇多田ヒカルが亡き母親への思いを語る「私の原点はやっぱり母だった」 また宇多田は、藤さんが亡くなったあと「あらゆる現象に母が見えてしまった時期があった」「つらい、やだなって最初思ってたんですけど」と明かすと「誰しも原点があって、私の原点はやっぱ...
+43
-1
-
90. 匿名 2020/01/14(火) 15:57:10
>>82
高機能自閉って言っても過敏性は人それぞれだからね。
音や光に過敏な人もいれば、口内過敏で偏食の人もいる。
結局高機能自閉とかアスペルガーも、健常の人と同じで苦手な部分は人それぞれなのよ。
+65
-1
-
91. 匿名 2020/01/14(火) 15:58:02
私の従兄弟の自閉症とはずいぶん違うパターンだわ。
なんの才能も無くて家のお金を持ち出してはパチンコに行くクソ。
+5
-4
-
92. 匿名 2020/01/14(火) 15:58:31
>>4
発達障害は軽度ならわからないかもね。+105
-3
-
93. 匿名 2020/01/14(火) 15:59:47
子供の頃に友達とぶつかって流血した唇が大人になった今もまだその名残で腫れてるなんてことある?+31
-4
-
94. 匿名 2020/01/14(火) 16:00:18
自閉症かどうか疑う人多いけど、
ちょっと前までグレーの子も軽度の子もみんな診断されてないだけで思い返せば小学校の時とか変わった子とかクラスに何人かいたよね
米津玄師もその一人でしょ
今発達障害の理解が広まってグレーの子や軽度の子もきちんと幼いうちに診断受けて療育受けられるようになったけど+90
-0
-
95. 匿名 2020/01/14(火) 16:00:29
>>26
顔にコンプレックスあっただけで、もーちょいイケメンだったらウェイウェイうるさいタイプだよ
+100
-20
-
96. 匿名 2020/01/14(火) 16:01:10
米津玄師って名曲ばかりだけど、嵐に作った『カイト』はちょっと微妙だなって思う。NHKだしいろいろ制約があったのかなあ。嵐が歌うからそう感じるのかなwNHK2020ソング 「カイト」 スペシャルムービー - YouTubewww.youtube.com嵐と米津玄師のコラボレーションが実現! NHK2020ソング 「カイト」 嵐 作詞・作曲 : 米津玄師 2020年、そしてその先の未来に向け、アスリートやこれからの時代を担っていく若い世代を応援する楽曲を、嵐と米津玄師の夢のコラボレーションでお届けします。 「挑戦に...
+19
-17
-
97. 匿名 2020/01/14(火) 16:02:03
玄師なりに人とのコミュニケーションは頑張って何とか接してるんじゃない?+13
-4
-
98. 匿名 2020/01/14(火) 16:02:33
この人の音楽は好きだけど、米津玄師にシンクロしちゃってるファンは自分と重ね合わせてしか見れないから、ほんとはパリピじゃない?とか言っても猛反発してくるよね?
自閉症って克服出来るもんじゃないでしょう?+16
-15
-
99. 匿名 2020/01/14(火) 16:05:56
マルファン症候群ってのは聞いた事あるけど、自閉症は初めて知った。
でもどんなであれ今素敵な曲を作れてるのだからそれだけでいい。+17
-1
-
100. 匿名 2020/01/14(火) 16:07:51
>>5
意外とつるんでる人達もウェイウェイ系だしね、、+530
-9
-
101. 匿名 2020/01/14(火) 16:07:57
>>85 私がそうです。臨機応変苦手でチェック作業だめという事務も保育士とかのようなパッと判断しなきゃいけない仕事が不適正。仕事する気はあるのに仕事めんどいから結婚しーよおっとと思ってもう働かなかったり時短選べる人に嫉妬。
+4
-1
-
102. 匿名 2020/01/14(火) 16:08:16
自閉症でもパリピでよくない?だめなの?+54
-8
-
103. 匿名 2020/01/14(火) 16:09:10
歌詞とか見てたら確かに困難な人生だったのだろうと思わせる
年齢のわりに言葉選びが重いし
+33
-4
-
104. 匿名 2020/01/14(火) 16:09:23
>>93
どんだけ激しくぶつかったんだよってゆーね。
そんなこと言われたらぶつかった子も辛いだろうなぁ+9
-15
-
105. 匿名 2020/01/14(火) 16:09:58
>>83
芸大出身じゃないよ+44
-1
-
106. 匿名 2020/01/14(火) 16:11:18
>>40
芸能人みたいな個性的な人ばかりで一般社会みたいにマニュアル的に答えの決まってる人ばかりいる世界と違うから状況や環境が違うんじゃない?
こうじゃなければならない、みたいなのない。普通はこうだよねーみたいなのがない。
普通の世間って一糸乱れずみんなおんなじだよーこうだよーこれが普通だよーおんなじ反応しないといけないんだよー、だものね
でも最近は芸能人もそんな感じが出てきてる=普通で溢れてるんだねって感じがしなくもないけど笑+20
-8
-
107. 匿名 2020/01/14(火) 16:11:48
>>21
高機能だと、周りの理解があれば
そこまで難にならないと思う。
+123
-10
-
108. 匿名 2020/01/14(火) 16:11:57
発達障害は軽度なら分からない
そのまま不器用とか要領が悪い程度で上手く暮らしてる人も沢山居る
大変なのは大人になってから 二次障害のパニック障害などの精神疾患になってしまう人
今は子供のうちかや障害を見つけて療育を受けられるから良いけど
今の大人は野ざらしで成長しちゃってるし 日本は人と違う事を特に嫌う国民性もあるから 生きづらい事も多いんだろうなと思う。
+71
-0
-
109. 匿名 2020/01/14(火) 16:12:06
>>4は、専門家じゃないね。
こんなに安易にしゃべり回るタイプの人間がいるから、理解されずに救われない子供が、苦しまなくていいことで苦しむんだよ!
ホイホイとプラス付けてる人間もね。+235
-28
-
110. 匿名 2020/01/14(火) 16:14:25
今の日本の中年が何もかも損してるね。就職にも発達障害にも。年寄りと若い人ばかり得してむかつく。+9
-0
-
111. 匿名 2020/01/14(火) 16:14:29
>>4
療育の調理場にいても働いていたことにはなるよな+161
-7
-
112. 匿名 2020/01/14(火) 16:20:07
>>5
今は売れてるから人がワラワラ寄って来るんだよ。売れてる間は仮に欠点があっても大目に見てもらえるし。それだけでは判断できない。個人的には物凄く変な人とは思わないけど。+434
-8
-
113. 匿名 2020/01/14(火) 16:20:51
>>4
数年前に保育士に似たようなこと言われた。
私の子が二人とも自閉症だけど見た目ではわからないから、何でも簡単に障害名つけるよねー、甘やかしじゃないですか?と言われたよ。
+263
-3
-
114. 匿名 2020/01/14(火) 16:21:22
でもこういう人がこだわりの強さを最大限発揮して大物になったりするんだよね
ほんと素晴らしいアーティストだわ
+16
-2
-
115. 匿名 2020/01/14(火) 16:22:57
全ての人に与えられた100の能力を 才能に90%使ってしまうと 残りの10%で全ての事をカバーしなくちゃいけないから 社会性に欠けていたりって事が起きるんだと思う。
そう言う人が 発達障害でも才能に恵まれた人。
そして殆どの人が 障害は無いけどデコボコも無い凡人。
+22
-2
-
116. 匿名 2020/01/14(火) 16:23:25
発達障害はきついよね。彼の場合は特性生かして仕事に繋がってるけどさ。ADHDっぽい自分は今日も疲れている…でもみんな頑張ってるから自分だけって思わないようにしよう。+22
-0
-
117. 匿名 2020/01/14(火) 16:23:30
誰でも怪我したことあるんじゃない?
私も小さい頃机から落ちて足の骨折ったし、どんぐり鼻に詰めて外科に行ったよ。+10
-1
-
118. 匿名 2020/01/14(火) 16:25:19
私Flamingoからのド新規だけど本人が自分は高機能自閉症だって言ってるインタビュー、ネットで読んだよ。+46
-0
-
119. 匿名 2020/01/14(火) 16:25:36
>>23
高機能自閉症は知的に問題がなく、IQも高い子が多いから中学まで未受診だから、かなりの軽度というのはおかしいよ。
今の子ども達は支援クラスの中に知的クラス以外に情緒クラスもあるところはある。
でも、以前はまとめられてたから。
「大人しくて、人と接するのが苦手な子」程度の認識+名前でのいじめがあれば、周りに気づかれかったと思う。+92
-0
-
120. 匿名 2020/01/14(火) 16:25:56
>>26 結婚したがる民と同じだね。
職場や学校では嫌われ者なのに好きな男にはパリピとなって結婚にこぎつけた自称自閉症、コミュ障。
+7
-16
-
121. 匿名 2020/01/14(火) 16:25:58
>>21
あんまりキャラ作りってしない方がいいと思う。今は色々乗り越えて明るく生きてるって言い方じゃなくて、まるで自閉症とコミュ障の名残が今もあるみたいな記事の書き方だし。
事務所のイメージ戦略なのかもしれんけど、あんまりイメージを作り過ぎると 実際と違うじゃんって怪しまれて逆にイメージダウンにつながるよ。+42
-14
-
122. 匿名 2020/01/14(火) 16:26:16
>>1
自閉的傾向は、病気ではなく、特性です。
病気は治療で回復しますが、特性は、一生付き合いながら生きていきます。
この人は、健常者の想像つかないぐらいの人一倍の努力をして、素晴らしい能力を発揮され、たくさんの人の心を揺さぶる名曲を生み出しています。
このようないい加減な週刊誌記事をトピに挙げて、誤解だらけのコメントを誘うことは、やめてほしいと切に思います。+307
-7
-
123. 匿名 2020/01/14(火) 16:26:17
>>1
はいはいパクリパクリ+13
-9
-
124. 匿名 2020/01/14(火) 16:27:12
>>40
高機能自閉症が何か分かって言ってる??
こういう感じの人は高機能自閉症のはずが無いって何を持って言ってるのか、ぜひ説明して欲しい。+105
-16
-
125. 匿名 2020/01/14(火) 16:27:15
>>105
そもそも大学に行ってないよね、たぶん。高卒で、それからニコ動とかに自分の作品を出ししてたんだよね、若い頃+10
-2
-
126. 匿名 2020/01/14(火) 16:27:47
>>121
未成年部屋に呼んでるもんね
ワンオクと智也みたいに
オジサンやけどー
+8
-7
-
127. 匿名 2020/01/14(火) 16:28:21
>>21
なんで永遠にコミュケーション取れない人でないといけないの。+212
-15
-
128. 匿名 2020/01/14(火) 16:28:33
自閉症はものすごい才能を持っている人が多い+4
-9
-
129. 匿名 2020/01/14(火) 16:29:10
米津玄師さんは成功したけどこの人を基準に考えるのはやめた方がいい。あくまでこの人はそういう生き方した中でも稀な才能を持っていたからここまで大成できた。
この人のようにならないのが当たり前なんだけど追い詰められているとその事が分からなくなって余計に自分自身を追い詰めちゃうから。
米津玄師さんは米津玄師さん、自分は自分って分かってても今一度再認識した方がいいかも。+45
-1
-
130. 匿名 2020/01/14(火) 16:29:33
自閉症、いじめ、、、
職場に同じ学校だったって子がいるけど
昔から目立ってたっていってたよ((((;゜Д゜)))+8
-3
-
131. 匿名 2020/01/14(火) 16:30:11
アスペルガー ともまた違うんだね+1
-1
-
132. 匿名 2020/01/14(火) 16:30:26
強烈なコンプレックスと反骨心が天才アーティストへと育て上げた+7
-1
-
133. 匿名 2020/01/14(火) 16:30:35
パリピやん!!!+9
-10
-
134. 匿名 2020/01/14(火) 16:31:57
良き理解者で大好きだったおばあちゃんを想って歌ってるのがlemonという曲+2
-21
-
135. 匿名 2020/01/14(火) 16:32:52
だから紅白に出ないのね
顔にコンプレックスがあったのか+3
-16
-
136. 匿名 2020/01/14(火) 16:36:30
>>12
自分から発信したことはほとんどないよ。
一緒に飲んだら、その相手が投稿したがるだけ。
それを見た愚かな嫉妬男やガル民が、騒ぐ。+62
-14
-
137. 匿名 2020/01/14(火) 16:36:47
>>4
勉強不足だからもっかい大学からやり直しておいで+97
-8
-
138. 匿名 2020/01/14(火) 16:37:04
>>29
私も高機能自閉症だけど
何とか働いてるし、友達もいる。+27
-3
-
139. 匿名 2020/01/14(火) 16:37:45
>>130みたいなのがうようよ湧くんだよ。
+15
-1
-
140. 匿名 2020/01/14(火) 16:39:13
世界仰天ニュースだっけ?にもたまに出てくるピアニストの子(紀平君と言うそうです)も自閉症傾向だよね、確か。あの子もこの間カプースチンの鬼難しそうなのピアノでスラスラっと弾いててすごい才能だなぁと思ったよ。+15
-0
-
141. 匿名 2020/01/14(火) 16:39:39
lemonヒットしたときにも同じような記事いくつか出てたよね
ファンの人は何回聞かされるんだって思うんだろうな+16
-0
-
142. 匿名 2020/01/14(火) 16:39:49
男で190cmあったらそれだけで勝ち組だと思うけど違うの?+9
-4
-
143. 匿名 2020/01/14(火) 16:41:02
この人のように、自閉症がみな才能ある訳ではない。そこテレビ番組制作者は勘違いしないでほしい。
でも引きこもりや不登校の期間にのめり込める事見つけられた人はラッキーだよね。+37
-0
-
144. 匿名 2020/01/14(火) 16:43:01
市橋達也にしか見えないんだよなあ+6
-20
-
145. 匿名 2020/01/14(火) 16:45:11
>>14
栗原類もそうじゃなかった?+85
-6
-
146. 匿名 2020/01/14(火) 16:45:19
>>130
どの時点で同じ学校だったの?
高機能自閉症だから普通クラスにいたはずだし、高機能自閉症=大人しいではないけど+16
-2
-
147. 匿名 2020/01/14(火) 16:45:21
徳島なら更に閉塞感があるよね。+11
-4
-
148. 匿名 2020/01/14(火) 16:45:23
>>4のような人が、よくいるんですよ。
知ったかぶりして、あやふやな知識で断定して混乱させる人。
親はどんな一言でも聞き逃せないというのに。
+230
-6
-
149. 匿名 2020/01/14(火) 16:48:00
いじめていた輩達に限って有名になったら親しい親交があるかのように装うから質が悪い+7
-1
-
150. 匿名 2020/01/14(火) 16:48:02
>>10
なんて酷いことを❗️
自分が何言ってるか分かってる?+88
-8
-
151. 匿名 2020/01/14(火) 16:50:46
あと名前忘れたけど、手足が長くなりすぎる病気もあるよね?男性に多いやつ。
一部ではアンガールズ田中もそうじゃないかって言われてる。+18
-2
-
152. 匿名 2020/01/14(火) 16:51:19
>>10
歌の才能があるからでしょ?
無かったらデビューしないよ。+70
-4
-
153. 匿名 2020/01/14(火) 16:51:56
>>21は、高機能自閉症が何たるか知らないでしょう?
呆れる。
+93
-12
-
154. 匿名 2020/01/14(火) 16:55:09
この人の生放送見たことありますか?
めちゃくちゃ性格悪い感じでしたよ。
曲は良いからあまり音楽以外で出てきて欲しくない。そのうちアンチに叩かれそう。+7
-25
-
155. 匿名 2020/01/14(火) 16:55:44
本名なんだ?
こだわりのある子、周りとなじめない子を疎外しないで、受け止めて、それでもいいんだよって認めてあげることって当たり前だけど、大事だね。
こんなに才能が花開くこともあるんだなぁって思った。
もちろんこんな才能がなくても、そういう姿勢は当たり前のことだけどね。
みんな一人だけの個性を持った人間だもんね。+40
-0
-
156. 匿名 2020/01/14(火) 16:56:37
>>75
そこまで噛みつかれると思わなかった
自閉症のこと知らなくてごめんね+15
-56
-
157. 匿名 2020/01/14(火) 16:59:32
>>40
あんたは、ガルちゃんの皮を被ったガル男だね。
+6
-7
-
158. 匿名 2020/01/14(火) 16:59:44
ドイツ人の友人が フラミンゴ の曲を初めて聴き終えると今まで聴いたことがない邦楽の曲調だから凄いねと褒めていました。+23
-1
-
159. 匿名 2020/01/14(火) 17:02:24
>>154
生放送なんか、紅白以外は出たことないよ。
あんたもガル男かな?+11
-4
-
160. 匿名 2020/01/14(火) 17:02:35
>>120
女は若くてある程度顔がかわいかったらコミュ症でも発達障害でも男に受け入れてもらえるんだよ
コミュ症=大人しい 発達障害=天然 に変換してもらえる+30
-0
-
161. 匿名 2020/01/14(火) 17:03:06
>>4
というか、今の時代発達障害じゃなく正常な人っているの?
発達障害かもしれないという項目に当てはまる人って多くない?なんかよくわかんない。そのへんの基準。+188
-16
-
162. 匿名 2020/01/14(火) 17:03:36
>>4
この程度の知識の人が働いてたなんて 関わった人は可哀想に+111
-7
-
163. 匿名 2020/01/14(火) 17:04:31
>>4
掃除のおばさん?+95
-9
-
164. 匿名 2020/01/14(火) 17:04:55
>>120
好きな人の前ではパリピって何?w
初めて聞いたw+6
-0
-
165. 匿名 2020/01/14(火) 17:05:53
>>26
米津さんの交遊関係の広さからは自閉症の印象は受けないよね。よくバーとかで大人数で飲んでいるところとかSNSであげているけど、よくいるタイプの自閉症の人が一番苦手にしてそうな行動です。でも、パリピ的な活動が多分たまたま現在の米津さんにとっては苦痛じゃないってだけだと思う。少数だけど、そういうノリや雰囲気を好む自閉症の方もいます。
米津さんの描かれる絵が一番わかりやすく自閉症の方の特徴が出ているなって思いますし、あれだけの音楽を量産できる能力は自閉症の中の天才(ギフテット)じゃないと出来ないかなっと思います。普通の能力では無理だと思う。+107
-8
-
166. 匿名 2020/01/14(火) 17:06:58
>>75
息子を悪く言われてるような感覚になって
憤慨したんだね
+9
-40
-
167. 匿名 2020/01/14(火) 17:09:45
>>4
働いてたのは嘘だと思う。+80
-12
-
168. 匿名 2020/01/14(火) 17:11:02
ニコニコで活動してた時はなんでも一人でやってたからコミュ障っぽい感じはある。だいたいは絵師とか動画作る人とか揃えたりするし。+8
-0
-
169. 匿名 2020/01/14(火) 17:11:08
>>156
噛みつかれたって随分被害者意識強いんだね。批判されたって言うのが正しいよ。+58
-8
-
170. 匿名 2020/01/14(火) 17:11:50
私発達障害で自閉症な傾向もあるって言われたんだけどみんなが思うほどたぶんコミュ障じゃないよ。
私はあくまで傾向だし、米津さんがどのくらいの自閉症かわからないけどそれなりに人付き合いできる人もいるんじゃないかな?+27
-0
-
171. 匿名 2020/01/14(火) 17:12:08
>>10
音楽が好きならなりたいし、才能があればなれるでしょ。
視野が狭いね。+73
-2
-
172. 匿名 2020/01/14(火) 17:12:33
>>123
ガル男は帰りな!+3
-7
-
173. 匿名 2020/01/14(火) 17:13:25
>>48
発達障害は 大きなくくりで全体を指す
多分最近は 障害じゃ無くてもおとなしいとか社交的じゃない程度でも 安易に コミュ障と言う傾向にあると感じる+15
-0
-
174. 匿名 2020/01/14(火) 17:13:48
>>168
結構一緒にやってなかった?
絵師の人らともまだ交流あるみたいだし+0
-0
-
175. 匿名 2020/01/14(火) 17:15:04
>>4
いいたがるって何だよ💢こっちは娘がそうかもしれないって知った時は苦しくてどん底まで落ちたのに+186
-11
-
176. 匿名 2020/01/14(火) 17:15:42
>>164
好きな人の前だとパーティー大好き状態になるってヤバイよねww笑っちゃったww+5
-1
-
177. 匿名 2020/01/14(火) 17:18:03
発達障害でも天才的な才能があるなら良いけど…
+4
-0
-
178. 匿名 2020/01/14(火) 17:20:00
ちょっと有名人と交流持ったらパリピ呼ばわりかい…
+15
-3
-
179. 匿名 2020/01/14(火) 17:20:45
中には 鈍くて周りを気にしなくて友達が多い人も居るね
才能があったり 根が良い人であれば人には恵まれる
そして鈍いのも 自分が気付かないだけで ある意味コミュ障 周りに助けられてるだけ
ただ 日常に困ってない人は障害と満たさない事になってる+6
-1
-
180. 匿名 2020/01/14(火) 17:22:44
動かぬ事実は、この人が人知れず物凄く努力をして、素晴らしいアーティストになったことだけ。
たくさんの生きづらさを抱える人の心に寄り添う歌を歌っている。
救われた人も大勢いる。
パリピだとか罵詈雑言を並べている人は、いったい何人の人を幸せにできましたか?+31
-1
-
181. 匿名 2020/01/14(火) 17:24:20
米津玄師のファン怖いんだけど(笑)落ち着け(笑)+7
-23
-
182. 匿名 2020/01/14(火) 17:25:57
>>176
自分もそうだろうよ。+2
-3
-
183. 匿名 2020/01/14(火) 17:26:52
>>159
横だけどこのコメントで何で男になるん。
ツイキャス見てたけれど確かに性格悪そうだったわ。
ここでは叩かれるような発言もしてたしね。+6
-12
-
184. 匿名 2020/01/14(火) 17:28:14
>>181
笑?
自分の子供のことを言われたら、(笑)と書けるかな?+7
-4
-
185. 匿名 2020/01/14(火) 17:30:41
>>159
生放送ってツイキャスとかそういうのじゃ?+8
-1
-
186. 匿名 2020/01/14(火) 17:30:42
>>183
私も横だけど、
貴女のコメントの方が、もっと性格悪そう+9
-3
-
187. 匿名 2020/01/14(火) 17:31:11
>>156
噛みつかれるなんて言ってる時点で悪いなんて思ってないじゃんw+52
-3
-
188. 匿名 2020/01/14(火) 17:32:44
>>119
だから 女の子は特に気付かれずに療育が遅れちゃう人が多い
障害は 手の掛かる多動傾向の子ばかりじゃないからね+48
-1
-
189. 匿名 2020/01/14(火) 17:32:46
子どもの頃に見下してたような奴に限って「俺、米津と友達なんだよね」とかいいそう。
自閉症とか発達障害ある人って、環境にハマればものすごい才能発揮したりする人多いよね。これからも頑張って欲しい。+24
-0
-
190. 匿名 2020/01/14(火) 17:34:14
>>161
横だけど
発達障害で本当に困ってる人もたくさんいるので、今の時代みんなそうなんじゃないかっていうのは、ちょっと迷惑になると思う。
発達障害は特性だからその一部が当てはまるって人がたくさんいるのは当たり前なんだよ。
+43
-6
-
191. 匿名 2020/01/14(火) 17:34:20
>>186
例えば死ねって発言って、ここでは叩かれるでしょ。簡単に死ねっていう人信じられないーとか。
米津だったらいいわけ?+2
-7
-
192. 匿名 2020/01/14(火) 17:35:39
>>12
SNSやらゲス週刊誌に刷り込まれたイメージ+5
-4
-
193. 匿名 2020/01/14(火) 17:36:22
>>26
自閉症スペクトラムの人でそういう雰囲気を好む人もいますよ。
コミュケーションが苦手だからこそ、そういう軽い付き合いや盛り上がりがメインの場所、浅い交友関係が楽って感じるそう。
+50
-3
-
194. 匿名 2020/01/14(火) 17:36:37
>>21
大人になって 段々 障害が落ち着く人も多いらしいし
才能に恵まれて成功した事もあるし コミュ障あっても 経験の中で 日々 成長はしてるから+55
-3
-
195. 匿名 2020/01/14(火) 17:38:17
>>181
ちゃんとコメント読んでるのかな。
自閉症に関して話してる人より、高機能自閉症に関して知らない&検索もしないまま批判してる人の方が怖く感じるよ。+15
-0
-
196. 匿名 2020/01/14(火) 17:39:04
>>98
会ったこともない人のことをどうやって断定できる?
人の噂ってこうやって尾鰭ついて広がっていくんだね~+4
-4
-
197. 匿名 2020/01/14(火) 17:41:22
>>14
普通の生活でも自称するのあんまり聞かないよね。私もちょっと驚いた。
+12
-1
-
198. 匿名 2020/01/14(火) 17:43:36
>>181
障害や特性で苦しんでいる人の毎日がどんなものか知らないで、軽々しくコメントする人には許せない気持ちになると思う。+14
-0
-
199. 匿名 2020/01/14(火) 17:48:00
>>179 鈍くて周りを気にしなくて友達が多い人
この手のコミュ障って厄介だったわ。外見いいからか分からないけど兎に角周りは年上友人である彼女を批判しないで天然だねー仕方ないなーで友達も旦那も愛らしいと思われてた。でも私や彼女のお姉さんはそういった甘ったれて天然な彼女に段々いらついていった。言っても何に怒ってるのかもわからない。+0
-0
-
200. 匿名 2020/01/14(火) 17:53:40
>>145
栗原類は イギリスで早いうちにから療育がしっかりしていたし
日本が全く遅れてる事をNHKのあさイチで話してたね
当事者への指導も 周りの子への指導も教師の意識も日本は遅れすぎてる+85
-0
-
201. 匿名 2020/01/14(火) 17:54:21
>>4
療育って児童発達支援とか放デイとか?
もし本当に働いていたのなら、療育施設もピンキリ。とよくわかるコメントね。
そもそも診断できるのは児童精神科医だけだし。
直接会ったことも無い他人に対して、憶測で発達障害と決めつけたり、逆に嘘かと疑ったりしたらダメなの分からない?
申し訳ないけど、あなたのような人でなく、当事者達の生きずらさに寄り添う理解者がいる療育施設に、私ならお願いしたいわ。
+142
-3
-
202. 匿名 2020/01/14(火) 17:55:21
週刊誌の継ぎ接ぎ+妄想の記事ですね。
同じ障害で日々生き辛い思いをしている人も少なくないのに、トピックにすること自体がデリカシーに欠けていると思う。+7
-0
-
203. 匿名 2020/01/14(火) 17:59:14
気軽にトピ覗いたらパリピじゃないの?→自閉症の事知らないくせに!!! って殺伐してて怖いよ〜+1
-10
-
204. 匿名 2020/01/14(火) 17:59:59
>>182
え、横だけど
どいうこと?
てか異性の前でテンション上がるのは
男女共にあることだと思うけどね〜
若いととくに!
でもそれをパリピというのは意味不明😂+5
-0
-
205. 匿名 2020/01/14(火) 18:00:19
>>4
今の時点で364人も同意しているじじつにぞっとする。+83
-8
-
206. 匿名 2020/01/14(火) 18:01:41
>>5
コミュ力高いと思う!だって高校生の時リアルでバンド組んだりしてたんでしょ?今だって実家に帰れば友達と集まったりって記事見たよ
普通に普通の友達いたと思うよ
てか健常でも友達いない人沢山いるじゃん+360
-4
-
207. 匿名 2020/01/14(火) 18:01:57
>>203
貴女の子供に置き換えてみたら分かるかな?+3
-0
-
208. 匿名 2020/01/14(火) 18:03:58
うちの息子自閉症スペクトラムって言われてるけど友達いるしパリピだよ朝から踊ってるしワイワイするの好き
ただバカにはされてる 幼い
いじめっ子の標的になる+25
-2
-
209. 匿名 2020/01/14(火) 18:06:13
>>4
もしかしたらうちの子は・・・
もしかしたら私は・・・
その発見がなかなか難しかったりして、一人で不安を抱えてしまうより、生きづらさを感じたら相談することも大事。
なんでも発達障害にさせたがる・・・なんて言われたら本当に悲しい気持ちになる。
あなたは今まで何を見てきたの?+85
-4
-
210. 匿名 2020/01/14(火) 18:07:46
>>203
何が怖いのか分からないけど、嫌ならトピから出れば解決しない?+5
-0
-
211. 匿名 2020/01/14(火) 18:07:47
え!?本名だったの??
狙い過ぎな芸名だわぁと思ってた。+0
-9
-
212. 匿名 2020/01/14(火) 18:07:55
>>28
唇が腫れたってことを気にしてるからじゃない?
私も同じだからちょっとわかる
ただの怪我じゃなくて顔がちょっと変わってしまったから+36
-1
-
213. 匿名 2020/01/14(火) 18:08:05
>>4
なんでそんな精神で療育施設で働けたのかまずそこが謎。
こんなやつを雇った療育施設はろくでもない。+104
-5
-
214. 匿名 2020/01/14(火) 18:08:10
幼稚園児の娘が自閉症グレーゾーンです。
悩んで色々調べていた時に「米津玄師、自閉症で悩んだ経験がある」というような記事を目にしました。
本人が公式で発表したわけではないようだから完全に信じたわけではないけど、もし自閉症だとして、自分の才能を生かして好きなことを仕事にして生きていけるのは素敵だなと感じました。うちの子に何かの才能があるかないなは分かりませんが、励みというか希望の存在です。
障害があろうがなかろうが、彼の作る世界観は唯一無二のものだと思うし、これからも素敵な曲が聴けるのを楽しみにしています。+48
-1
-
215. 匿名 2020/01/14(火) 18:09:19
>>205
たぶん4コメだからトピに来たばかりの人が
「療育で働いてた人が言うならそうなんだ」と誤解したままプラス押してるんだと思う。
分かってる人が見れば、4コメは明らかに療育に携わったことが無い人。もしくは送迎の運転程度しかしたことないんだろうな。+46
-2
-
216. 匿名 2020/01/14(火) 18:10:41
自分で最低限生きてく能力があるなら
障害あっても別に問題無くないか?+13
-0
-
217. 匿名 2020/01/14(火) 18:12:15
自閉症、コミュ障と聞くと
オドオドしてたり、下向いてたり、人に話しかけられない、根暗
などのイメージを持ってしまう人がいるんだろうね。
実際はそんなことないんだけどな。
そういう意味のコミュ障ではないけど、言葉でなんて説明したらいいか分からないね。+26
-0
-
218. 匿名 2020/01/14(火) 18:13:45
>>159
ツイキャスとかニコ生しらないおばさんかな?+1
-5
-
219. 匿名 2020/01/14(火) 18:15:18
>>182
>>176だけど、どういう事?😂
好きな人の前でパーティー大好きにはならないでしょww😂
自分がそうだからって同じにしない方がいいよw
バカみたいだからw
+3
-2
-
220. 匿名 2020/01/14(火) 18:17:12
>>5
コミュ力は決して高くないと思う。
でも、仕事していく上でたくさんの人と出会って、いろんな人と関わることでいろいろな事を吸収したくて、努力しているんだと思う。
楽しい事が大好きなんだろうけど、初対面の方と話すときは緊張したり上手く笑えないんじゃないかなと勝手に想像している。
だからお酒の力を借りて普段からコミュニケーションをとったり、人付き合いをしているんじゃないかな?
凄く努力してると思う。楽しい事は大好きだけど、パリピでは決してないと思うな
勝手な想像だけど。+202
-24
-
221. 匿名 2020/01/14(火) 18:19:31
>>216
いつまでもそれをネタにして書き立てる週刊誌(マスゴミ)が問題なのではないかと思います。+7
-0
-
222. 匿名 2020/01/14(火) 18:20:51
>>2
名前がDQNネームならいじられるから+35
-0
-
223. 匿名 2020/01/14(火) 18:23:45
>>218
横だけど、論点とずれているから、別のところで主張すれば?+4
-2
-
224. 匿名 2020/01/14(火) 18:23:54
>>161
自閉症スペクトラムのスペクトラムは連続体という意味で、坂道みたいなもの。
定型発達(健常者)とされる人でも自閉症の特性を少しは持っている。と考えられています。
特性が強くて、本人や周囲が困難や生きずらさを抱えていれば専門機関で発達障害と診断される場合があるという事です。
だから、一つ一つの項目を切り取って見ると、当てはまる人も多いと感じるのも当然なんですよ。
自閉スペクトラム症と言っても、個人個人で苦手や困難の具体的内容は異なります。だから健常者の方には色々と伝わりにくいんです。+62
-0
-
225. 匿名 2020/01/14(火) 18:31:30
そもそも世間には4コメにプラスするぐらいの理解しかされていないことが、問題点ですね。
自閉傾向の家族や利用者さんと毎日生活していない人には、この程度です。
ここ読んだら、
自閉症=コミュニケーション能力無し
自閉症=パリピと付き合えない
自閉症=自分から求めない
などの思い込みばかりでした。+14
-0
-
226. 匿名 2020/01/14(火) 18:32:48
>>4
昔は自閉症っていうと明らかに健常者とは違う感じだったよね
+51
-1
-
227. 匿名 2020/01/14(火) 18:33:29
>>16
中学の時がピークwww
の自称陽キャラよりよっぽどましじゃん+19
-1
-
228. 匿名 2020/01/14(火) 18:33:38
ピカソもたぶんこれで、文章が書けなくて、絵は十三歳でダ・ヴインチだったけど、絵を描いてる時以外は一人になるのが嫌で、カフェに行って仲間とずっと喋ってたらしい。+4
-1
-
229. 匿名 2020/01/14(火) 18:33:47
>>217 自閉症=内向的でオドオドしてるイメージに思われるし確かにそういうタイプの人が多いのもあるけど、深く関わってこの人とはわかり合えないって思う意味でコミュ障っていう感じ。
普通に軽く話したり仲良くする分には何も思わない。
私の旦那と子供たちは積極奇異のアスペだから、よく喋るし明るいし一見パリピ。コミュニケーション能力の障害だとは思われた事がないよ。自閉症スペクトラムといっても定型発達の人と同じで、特性やこだわりを抜きにして色んな性格の人が居るよ。
米津玄師はもう大人だし周りの人も自分も、お互いがちょうどいい距離で付き合えてるんじゃないかな。
+9
-1
-
230. 匿名 2020/01/14(火) 18:37:24
>>36
私は4じゃないけどちょっとコミュニケーション取るの面倒なだけの奴とかが「自閉症だからしょうがない…」って言い出すよ
ちょっと怒られただけで心閉ざして「鬱病だから…」っていうのも増えた
4よりもそういう気軽に自称してる人の方が最低だよ…+17
-108
-
231. 匿名 2020/01/14(火) 18:39:40
>>2
米津玄師はかなり珍しいもんねー!+40
-0
-
232. 匿名 2020/01/14(火) 18:39:52
>>4
診断受けたって書いてあるじゃないですか
働いてたからって何が分かるんですか?+70
-5
-
233. 匿名 2020/01/14(火) 18:40:41
>>88
小さな障害なら持ってる人の方が多いと思う
昔はそんな事誰も気にせず根性で乗り切ってたから甘えなんじゃない?って思う人が居てもおかしくない+0
-22
-
234. 匿名 2020/01/14(火) 18:41:15
>>113
精子大丈夫?2人も+2
-57
-
235. 匿名 2020/01/14(火) 18:41:34
>>24
んじゃ、一生受け入れられるなっちゅうことか?
もし妬みで書いてるならあなたこそ一生受け入れられへんわ+6
-1
-
236. 匿名 2020/01/14(火) 18:43:55
>>16
酷い!
自閉症の人は、陰キャ?+15
-2
-
237. 匿名 2020/01/14(火) 18:43:59
本人の正式なカミングアウトでなく週刊誌の記事なので、米津さんが自閉症スペクトラムかどうかはわかりませんが、
自閉症スペクトラムの人はギフテッド(一つの分野において特別優れた才能があること)が多い。とは思わないでください。
ギフテッドではない自閉症スペクトラムの人もたくさん居て、その誤解からより生きずらさを抱えている人も居るので。
米津さんの音楽の才能 が凄いんです。+13
-0
-
238. 匿名 2020/01/14(火) 18:44:20
>>208
息子さんおいくつですか?+0
-1
-
239. 匿名 2020/01/14(火) 18:47:50
>>234
卵子大丈夫?
って言われたら嫌じゃないですか?
相手の立場に立って発言することを身に付けた方がいいですよ。
+72
-1
-
240. 匿名 2020/01/14(火) 18:48:07
>>155
学校現場や大人の私たちから、そういう認識に変わらなきゃいけないよね。どんな子に対しても。それが出来ないから診断名が必要になっちゃったんだって感じる。君は君で良いんだよ、ってスタンスでみんながいられれば診断名なんか本当はいらないんだよ。+9
-0
-
241. 匿名 2020/01/14(火) 18:48:07
>>11
私、自閉症の友達?いた(鬱で自殺しちゃったけど)けど決して常に一人が好きな人ばかりじゃないよ。もちろん、人の集まりには5回誘ってやっと来るくらい引っ込み思案だったけど、私が話しかけるといつも嬉しそうにしてた。ハリネズミのジレンマ、って感じの人だった。個人差あると思う+61
-7
-
242. 匿名 2020/01/14(火) 18:48:16
>>112
バンプの藤原とか自分からわざわざ寄って行くかね…+4
-13
-
243. 匿名 2020/01/14(火) 18:51:55
>>234
あんたは自分の頭の中の心配したほうがいいよ。+51
-1
-
244. 匿名 2020/01/14(火) 18:52:19
特別支援教育に携わっているので、トピ前半の直感的なコメントが一般の人の理解なのだなと、日頃から感じてはいるものの、問題の深さを痛感しました。+13
-0
-
245. 匿名 2020/01/14(火) 18:52:24
我が子二人とも、自閉症スペクトラムアスペルガー症候群です。しゃべるし、友達もいるよ。障害としては、特性が強いって言われてるけど、アスペでも積極性奇異型とか、いるし。+4
-0
-
246. 匿名 2020/01/14(火) 18:52:26
米津玄師イケメンだと思うけど。
ダンスとかもサマになってる+6
-3
-
247. 匿名 2020/01/14(火) 18:54:42
>>161
素因はみんな持ってるよ。
日常生活で困るくらい症状がでてると発達障害になる。別に困ってないなら障害じゃないって感じだよ。いくら発達障害的だろうと困ってないならそれで良いんだよ。+73
-0
-
248. 匿名 2020/01/14(火) 18:55:11
小中高と目立つタイプでは無かった。
大人しめの子。高校からは特に同級生から「陰キャ」と言われてしまうようなタイプだったけど、
同じ中学校からの友人達とバンド組んでた。
全く話題にはなってなかったけど…
女子からキャーキャー言われるような男子メンバーじゃなかったし
活動してることを知ってる人も少なかった。
ニコ動で活動してて再生回数凄い人くらいの認知だった。
徳島県のひと、あわわの卒アルの最後のほうの
思い出写メとかプリクラとか載ってるページ見てみて!若かりし頃の彼らが載っているw
改めて見ると陰キャ感すごいけど、
何があるかわかんないなぁー
あの頃にサイン貰っときゃよかった。
+4
-9
-
249. 匿名 2020/01/14(火) 18:55:50
いじめられても怪獣のように扱われてると感じても
自分の個性を伸ばせたり感性を持ったまま生きられたのは
自尊心が高いんだろうね
おじいさんのこと好きってどこかで聞いたし
家の中で大事に扱われてきたんだろう+8
-0
-
250. 匿名 2020/01/14(火) 18:56:37
>>226
昔の人は母親の愛情不足!躾の問題!っていう考えだからね。+12
-2
-
251. 匿名 2020/01/14(火) 19:05:07
>>40
馬鹿じゃないの?
障害があったら、飲み歩くことも非難されるの?
誰にも迷惑かけてないわ!+141
-7
-
252. 匿名 2020/01/14(火) 19:08:06
>>248
なりすまし同級生
自分がされて嫌なことはやらない!
小学校で習ったでしょうよ。+10
-1
-
253. 匿名 2020/01/14(火) 19:09:07
>>3
こだわりが仕事とうまく結つけばね なかなかそう上手くいかないし、特に突出した才能がない場合がほとんど 私も自閉症だけど特に才能はないよ+221
-1
-
254. 匿名 2020/01/14(火) 19:09:17
>>1
既に書いてる方いらっしゃいますが、病気ではありません。特性です。
こういう風に記事になるとますます誤解が生まれるので載せるなら正しい知識を持ってほしい。+117
-1
-
255. 匿名 2020/01/14(火) 19:10:48
この記事書いた人は 色々な雑誌などを つなぎ合わせて書いたっぽく見える
音楽以外の事で 色々書いて欲しくないなぁ
米津玄師さんそういうのが嫌で 引退したら嫌だもん+11
-1
-
256. 匿名 2020/01/14(火) 19:20:01
同じ徳島のアンジェラ・アキもいじめられてなかった?
いじめ多いのかな+2
-5
-
257. 匿名 2020/01/14(火) 19:23:01
自閉症の事は全く知らないけど、もし何か一つの才能に長けているなら、それを見つけ出せたら凄いって事よね?+10
-0
-
258. 匿名 2020/01/14(火) 19:24:14
米津玄師さんの歌に救われたことあります。
何でこんなに気持ちが分かるんだろう。
彼の書く詩は、生き辛いときにそっと寄り添ってくれて、無理強いしません。
いつまでも歌い続けてくれたら僥倖です。+15
-3
-
259. 匿名 2020/01/14(火) 19:27:18
>>230
あの、いきなり何の話をしてるんですか?
自称〇〇などの話は今していませんよ。
何かと比べて何かが酷いって、酷さを比べて何の意味があるの?+65
-7
-
260. 匿名 2020/01/14(火) 19:27:20
>>161
ほとんどの人に当てはまる様な項目はあっても診断されるのは一部だから。
軽い人の場合だと発見も遅れるし診察やテストに時間も掛かるよ。+15
-0
-
261. 匿名 2020/01/14(火) 19:32:19
>>233
小さな障害なら持ってる人の方が多いと思う
小さな障害って何?
発達障害の特性で自分も当てはまるものがあるなぁ。人付き合い苦手だなぁ。ってくらいを障害とは言わず、診断されたものが障害ですよ。
グレーの人もいるけど。
特性の強さによって診断がつくので、その特性に自分も当てはまるかも?ってくらいの人がたくさんいるのは当たり前のことだけど、だからその人も軽い発達障害ってわけではないんだよ。
小さい障害って分類されるものはありません。
障害、特性についてもう少し学んで欲しい。
ニュアンスが難しいかもしれないけど「そういう人って普通にいる。他にもたくさんいる。」みたいな話とは違うよ。
+19
-1
-
262. 匿名 2020/01/14(火) 19:33:26
>>19
獣神?+10
-0
-
263. 匿名 2020/01/14(火) 19:39:02
か…片りん…+0
-0
-
264. 匿名 2020/01/14(火) 19:40:17
高校野球の行進曲にパプリカ選ばれたけど、フーリンの曲じゃなくて、米津玄師のって紹介してほしかった+2
-1
-
265. 匿名 2020/01/14(火) 19:40:29
>>24
そういう目で見られたまま受け入れられてるのを感じてた、自分もまたそれを受け入れてたって事だと思ったんだけど…
自分の事なのに客観的にそう捉えてって、結構辛いししんどいと思うよ。+30
-0
-
266. 匿名 2020/01/14(火) 19:42:14
>>10
ほんとそれ!話盛ってると思う+3
-55
-
267. 匿名 2020/01/14(火) 19:43:16
>>161
確かに今の時代は誰もが生きづらいよね、障害あってもなくても。鬱の項目もほとんど当てはまるって人多いんじゃないかな、治療受けるほどじゃなくても。+18
-5
-
268. 匿名 2020/01/14(火) 19:46:38
なんかたまにこういうエピソード書かせてアングラ感出してくるけど普通にリア充だと思う
私は曲は好きで聴いてる
別に無理して暗い方向に持って行こうとしなくていいのに+9
-12
-
269. 匿名 2020/01/14(火) 19:50:22
>>268
書かせて???+4
-2
-
270. 匿名 2020/01/14(火) 19:50:40
>>3
それ、ひどい偏見だよ
何も持ってない自閉症がほとんど
リアルでも言われたことあるけど絶望する+246
-1
-
271. 匿名 2020/01/14(火) 19:53:04
>>268
友達のドラゲナイの人のエピソードとか…
戦略的なのかな?って、穿った見方になってしまうのはあるよね。
私も米津さんの詞や曲が好きだから聞く。+4
-8
-
272. 匿名 2020/01/14(火) 19:53:15
>>264
特徴1つ当てはまってて生きづらいってのは、ちょっとよく分からないかも。
そりゃチェック項目だけなら誰でも当てはまるものあるでしょ。
そこからきちんとした診断までのハードルがあるんだよ。+7
-1
-
273. 匿名 2020/01/14(火) 19:54:00
>>169
ごめんごめん、本音出たわ+3
-17
-
274. 匿名 2020/01/14(火) 19:57:11
>>5
大人だからね。成長と共に子供の頃よりはコミュ力も培われます。大変な努力をされたんだと思います。+99
-1
-
275. 匿名 2020/01/14(火) 19:59:05
自閉症の人と関わるけれど、自分なりのルールがあるだけでコミニュケーションをとれない訳ではないよ
米津玄師は大人だし親御さんや周りもしっかり関わってきたのだと思う
得意な分野の能力がすごいから「うちで働いて欲しい」と言われる人もいるよ+7
-0
-
276. 匿名 2020/01/14(火) 19:59:33
>>161
何を勘違いしてるか分からないけど
その特徴に何か1つ引っ掛かる人全員が発達障害じゃないし。+17
-2
-
277. 匿名 2020/01/14(火) 20:02:39
むしろ高機能自閉症が羨ましい。
低機能能無しアスペなんて生きてる意味無いよ。
伸ばせるような得意分野すら無い。+0
-8
-
278. 匿名 2020/01/14(火) 20:07:02
>>267
発達障害も鬱も
セルフチェックで項目に当てはまるっていうのと、実際の病院の検査や診断されるのは違いますよ。
項目に当てはまるから、その人も発達障害らしきものは持ってるとはなりません。+13
-0
-
279. 匿名 2020/01/14(火) 20:07:48
>>4
専門的知識もこういうところに書き込む配慮もない人が、療育現場で働いてるのね。残念な現状。
過去形なのがまだ救いかな。+65
-0
-
280. 匿名 2020/01/14(火) 20:07:51
>>15
高機能自閉症は知的の遅れはないから、個性的な子って感じで、周りも気付きにくかったりするんじゃないかな。
こだわりもだけど、感覚過敏とか反対に痛みに鈍かったりとか本当に大変だよね。+65
-0
-
281. 匿名 2020/01/14(火) 20:10:48
>>277
純粋に健常者で産まれた事を感謝してほしいよ。
+4
-2
-
282. 匿名 2020/01/14(火) 20:12:07
>>14 今はアスペルガーって言わないんだよ
本当は。
自閉症スペクトラムって呼ぶの。
だから、自閉症でいいんだよ。
+151
-0
-
283. 匿名 2020/01/14(火) 20:14:04
>>277
281です。
ごめんなさい。別のコメントと間違えて返信してしまいました!申し訳ないです。+0
-1
-
284. 匿名 2020/01/14(火) 20:14:21
なんか話が擦れてる?様な…
+1
-0
-
285. 匿名 2020/01/14(火) 20:15:03
>>3 そんなのごく一部だって。
このイメージつけるのやめてほしい
+187
-1
-
286. 匿名 2020/01/14(火) 20:15:05
>>153
横だけどじゃあ自分がわかりやすく説明してみれば?知らないくせに笑
そもそも精神障害なんてなってる本人でさえ上手く説明できなかったりするのに健常者がなんたるかとか馬鹿かよ+6
-28
-
287. 匿名 2020/01/14(火) 20:17:27
>>286
横ごめん
その文章打ってる間に、「高機能自閉症」って文字打って検索したら良くない?
いくら知ってる人でも素人だし、分かりやすい説明は専門の人が書いてる文面や図の方がいいよ。
そのくらいできるでしょ?+36
-2
-
288. 匿名 2020/01/14(火) 20:21:36
現在も唇が少し腫れているように見えるのは、その名残のようだ。
縫ったりしない限りずっと腫れ続ける怪我なんてないだろうに記者が勝手に決めつけてるだけじゃん逆に失礼すぎww+13
-0
-
289. 匿名 2020/01/14(火) 20:22:00
>>79
だいたいそういう人は友達でもないちょっと遊ぶときに居ましたくらいの目立ちたがりがペラペラ話すよね+12
-0
-
290. 匿名 2020/01/14(火) 20:24:39
>>238
9歳です
ウェイ系ではないけど騒ぐの大好き+3
-0
-
291. 匿名 2020/01/14(火) 20:28:46
自分も名前が珍しくていじめられたし
高次脳機能自閉症だけど
ここまで有名にゃなれん
ふつうに働くだけで精一杯よ+4
-0
-
292. 匿名 2020/01/14(火) 20:29:19
>>19
衝撃的名前+13
-0
-
293. 匿名 2020/01/14(火) 20:30:58
>>161
2人の子どもを育てていて、1人は発達検査を受けて発達障がいグレーの子どもがいます。
まだ3歳なので、これからどう伸びていってくれるかはわかりませんが、明らかにもう1人の子どもや幼稚園の子どもと様子が違います。
今は療育と幼稚園の2つを平行通園してます。
+22
-0
-
294. 匿名 2020/01/14(火) 20:31:17 ID:ROSHxhqvhX
>>233
>>88です。
私はそれ以上の診断は今は必要ないので受けませんでした。なので完全に診断ついてませんが
人の表情を読み取ったり、0から段取りを組み立てたり
言葉説明されたことを理解しても、それを行動にうつしていくことができないということです。それはもう脳ミソ的に無理なんだと知れました。
努力や根性でどうにもならないんだと。
失礼な例えですが、体欠損があってその部位を動かすことが出来ないのと同じです。欠けた能力のパーツを補うためには、得意な人にお願いするか、そういう場面は黙って成り行きを見ているしかないそうです。
+19
-0
-
295. 匿名 2020/01/14(火) 20:32:01
人それぞれじゃん。
いちいちケチつける人ってなんなんだろうね。+3
-0
-
296. 匿名 2020/01/14(火) 20:33:50
>>220
これ、発達云々じゃなくてみんながそうじゃないの。みんな努力して社会とか人とか家族とかとコミュニケーション取ってるんじゃないの。+24
-5
-
297. 匿名 2020/01/14(火) 20:35:45
>>19
公表する場所ここ?!ナゼ…+16
-1
-
298. 匿名 2020/01/14(火) 20:42:18
コミュ障でもパリピでもいいよ
人の心をうつ音楽を作り出してることに変わらない+5
-0
-
299. 匿名 2020/01/14(火) 20:48:04
>>4
こういう人が老害になるんだろうなあって思った。
最近は何でも〜とか、セリフがまんま。
昔はなにもわからなくて生きづらくて困ってた人達いっぱいいて、今があるんでしょ。発達障害ってわかることで自分の特性を理解して生きていけるならいいじゃん。+66
-2
-
300. 匿名 2020/01/14(火) 20:48:17
>>4
私はあなたの言いたいこと、分かるよ。
働いてたからわかることもあるんだって…
高機能自閉症が、分かってないとかそういう意味じゃなくて… とにかく分かります。
とりあえず診断してそれを言い訳にしてる人は多いってこと。+11
-35
-
301. 匿名 2020/01/14(火) 20:50:08
>>233
根性で乗り切ってたのってどこの誰の話?
その陰で何人迫害されて何人自殺しただろうね。
甘えじゃないから診断ついてんだよ、バカか+17
-0
-
302. 匿名 2020/01/14(火) 20:52:22
>>300
具体性無さすぎ+20
-0
-
303. 匿名 2020/01/14(火) 20:55:22
>>300
うん、具体的に言わないようにしてるんですよ?こうやって突っかかる人がいるから、>>4にだけ伝えるために+6
-15
-
304. 匿名 2020/01/14(火) 20:55:58
>>10
もっと勉強してこい!出直せ。+45
-1
-
305. 匿名 2020/01/14(火) 20:57:47
だから顔隠してるの?+0
-4
-
306. 匿名 2020/01/14(火) 21:01:54
>>20
つるんではいないんじゃないかな。+15
-0
-
307. 匿名 2020/01/14(火) 21:02:36
>>11
自閉症スペクトラムだから自閉症ではない。
+26
-11
-
308. 匿名 2020/01/14(火) 21:04:14
見た目は同じだし、通じ合えたような時も少なからずあっても、脳の構造自体が違うって事を忘れちゃいけないんだよね。自分と同じって考えたり、考えたくなっちゃうから、色々こじれる。+0
-0
-
309. 匿名 2020/01/14(火) 21:05:03
>>4
アンタが療育クビになったの納得+7
-9
-
310. 匿名 2020/01/14(火) 21:05:44
>>309
え、クビになってたのこの人w
ただの勉強不足じゃん+4
-3
-
311. 匿名 2020/01/14(火) 21:07:09
>>4
あなた、学生時代障害持ってる人いじめてたよね
やっぱそういう正確なんだね+5
-8
-
312. 匿名 2020/01/14(火) 21:09:58
米津本人が障害だって公言したの?
近所の人の話じゃなくて?+1
-0
-
313. 匿名 2020/01/14(火) 21:11:35
>>4
私は言語聴覚士で、検査、療育を行う立場です。
最近、自閉症って言う人が多いのではなく、自閉症スペクトラムが知られてきたので、早期発見、早期療育を受けられるようになっています。
彼は29歳ぐらいかな?私と同じ年齢だったと思うので。私が幼い頃は、今のように自閉症スペクトラムに気づかない事が多かったと思います。しかも高機能自閉症なら、特に気付かれにくいです。
自分が自閉症スペクトラムだと世間に言うのはすごく勇気のいることですよ。それを馬鹿にしたように自閉症を疑うなんて、療育する立場の人間が言ってると思うとゾッとします。+127
-3
-
314. 匿名 2020/01/14(火) 21:12:23
>>312
ご本人が以前から公言されてますよ。+10
-0
-
315. 匿名 2020/01/14(火) 21:13:48
週刊誌の憶測記事をトピにしないでほしい。+6
-0
-
316. 匿名 2020/01/14(火) 21:15:40
4大人気やん(笑)+4
-0
-
317. 匿名 2020/01/14(火) 21:15:53
>>4
確かに私の友達も病院で診断してもらったとかでもないのに、今から十数年前「アダルトチルドレン」という言葉が世に浸透し始めた時、「私アダルトチルドレンだから…」って言いだして、違うと思うと言いたかったけど、むしろそうでありたいぐらいの感じだったので言えなかったわ。
+6
-13
-
318. 匿名 2020/01/14(火) 21:16:19
>>3
そのイメージを発言したり書いたりして広める事が、当事者達をより苦しめるの。
物凄い能力 でメディア等にとり上げられる人は全体のごく一部。
特出した能力のない人の方が多いから。
これにプラスが大量についているのをみると、自閉症スペクトラムに対する理解は進んでないなと思うわ。+148
-1
-
319. 匿名 2020/01/14(火) 21:27:14
>>190
そう言いたくなる風潮ではあるよね、発達障害ってひとくくりに言う言葉嫌い。+6
-1
-
320. 匿名 2020/01/14(火) 21:28:36
>>42
痕が残ってるよ。
自分は怪獣だと思ってた。
かいじゅうのマーチは、その気持ちを歌にした名曲です。+10
-0
-
321. 匿名 2020/01/14(火) 21:30:56
>>96
冒険せず、無難に、老若男女が覚えられるようにしたのかな。+4
-0
-
322. 匿名 2020/01/14(火) 21:33:28
>>88
うちの姪はテストも無く15分くらいのインスタント診察で発達障害の診断がついたから、テストを受けて〜ってのは一概には言えないと思う。医者次第だよ。
ちなみに後ほどそれは誤診だと判明して正しくは鬱で認知機能が落ちていた結果だった。
+2
-6
-
323. 匿名 2020/01/14(火) 21:35:40
>>321
米津さん自身が歌唱するのとは違うしね。米津!を出すなら、やっぱり御自身の声で聞きたいってなっちゃう。+3
-0
-
324. 匿名 2020/01/14(火) 21:36:23
名前、げんすいって読んでた+0
-0
-
325. 匿名 2020/01/14(火) 21:38:39
自閉症であってもなくても、米津玄師の作る音楽が好きだから聴く。それだけです。+22
-0
-
326. 匿名 2020/01/14(火) 21:41:20
>>2
松坂桃李も名前でって言ってた気がする+25
-0
-
327. 匿名 2020/01/14(火) 21:42:06
>>220
勝手な想像が膨らみすぎてすごいw
米津玄師の知り合いかと思ったわ+26
-7
-
328. 匿名 2020/01/14(火) 21:42:11
>>4
専門家でもないのにしゃしゃんな+13
-8
-
329. 匿名 2020/01/14(火) 21:43:56
>>5
人は変わると思いますよ。
特にこれほとの偉業成し遂げてたら、人は寄ってくるし自信もつくし、彼も変わったんじゃないかな。
私も中学生まで家庭内や学校で色々あり、不登校で、人と話すなんてもってのほかでしたが、その後の人生が明るくなったおかげで、今は人前に出る仕事できてます。変わります。+87
-2
-
330. 匿名 2020/01/14(火) 21:44:57
私も自閉症だけどなんの才能もなくてずっと引きこもってる。
音楽も小さい頃からしてたけど楽譜が読めなくて挫折した。
音楽、凄く好きだったけどね。
米津さんは本当に障害があるのかな?てぐらい普通に見える。+3
-4
-
331. 匿名 2020/01/14(火) 21:45:55
コミュ力高いじゃん!+1
-4
-
332. 匿名 2020/01/14(火) 21:47:20
>>40
今もなお自閉症です、なんて本人が言ったわけじゃないのに+0
-14
-
333. 匿名 2020/01/14(火) 21:51:19
>>38
わかる。
某人間、おしゃかしゃまを聞いたときは心の奥をかき乱される思いがした。
米津さんの曲は陰があるのにキャッチーで、RADとは別の意味で素晴らしいと思う。+8
-0
-
334. 匿名 2020/01/14(火) 21:52:35
有名人だからといって、障害のことまでニュースやトピにされるのは、自分だったら、耐えられません。
もうこのくらいにしませんか?+8
-0
-
335. 匿名 2020/01/14(火) 21:53:58
>>40
うちの子自閉症だけど
大きくなるにつれて人と接する事が
だんだん普通になってきて
今ではお友達もいっぱいいるし
普通の子達と変わらないから
誰も自閉症って分からないと思う
+116
-6
-
336. 匿名 2020/01/14(火) 21:57:09
>>190
めんどくせーな+5
-5
-
337. 匿名 2020/01/14(火) 21:58:17
もっと純粋に米津さんの歌について語りたいなー
トピ申請してるのに、採用されないんだよ💦
叩けるようなトピばっかり採用になってさー。+6
-0
-
338. 匿名 2020/01/14(火) 22:00:45
>>307
自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム障害)は、かつて広汎性発達障害と呼ばれていた障害です。もともとアメリカ精神医学会の診断と統計マニュアル『DSM-4』では、自閉性障害、アスペルガー障害、小児期崩壊性障害、レット障害、特定不能の広汎性発達障害の5つが独立した障害として捉えられていました。その後、2013年に公開された『DSM-5』において、すべて自閉スペクトラム症という障害にまとめられました。
「スペクトラム」は「連続体」「一続き」「分布範囲」といったニュアンスの言葉です。自閉スペクトラム症は、軽症で定型発達とあまり変わらない人から、重度の知的能力障害のある人、知的能力は高い一方でコミュニケーションが困難な人などさまざまで、それぞれの境界線はあいまいです。
自閉スペクトラム症の中核症状は「社会的コミュニケーションの障害」と「限定された反復的な行動」の2種類です。従来の自閉性障害では、言葉の遅れや使用の障害が中核症状とされていましたが、自閉スペクトラム症においては一部に見られる随伴所見と位置づけられました。詳細は以下の通りです。
自閉スペクトラム症 | こころの病気(一般編)e-heartclinic.com自閉スペクトラム症 | こころの病気(一般編)HOMEPC版HOME >こころの病気(一般編) > 自閉スペクトラム症自閉スペクトラム症症状自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム障害)は、かつて広汎性発達障害と呼ばれていた障害です。もともとアメリカ精神医学会の...
+19
-0
-
339. 匿名 2020/01/14(火) 22:01:46
うちの息子も高機能。特性が顕著なのは幼少期。少しずつ経験も増え成長していきますよ。+5
-0
-
340. 匿名 2020/01/14(火) 22:04:28
ガチで他人といられない自閉気味な自分からすると
米津さんはパリピにしか見えない…
障害というかただの才能が突出しすぎた人って感じ+5
-9
-
341. 匿名 2020/01/14(火) 22:05:31
>>10
自閉症は絶対音感や暗譜能力など音楽関連の才能を発揮する事は多いよ自閉症の子どもは「音楽に早熟」 京大が研究で発見、不協和音に敏感 : J-CASTニュースwww.j-cast.com自閉症の人は、よく音楽などの芸術に才能を発揮することが知られている。京都大学の研究チームは、自閉症の子どもが健常児と比べ、楽曲の不協和音に敏感に反応することを発見した。これは、「音楽に早熟」であることを示しているという。研究成果は国際心理学誌「Fro...
+41
-0
-
342. 匿名 2020/01/14(火) 22:14:02
本当に自閉症だったら歌手にはなってないかと、、+2
-10
-
343. 匿名 2020/01/14(火) 22:14:17
>>318
だいたい健常者の中でも才能ある人なんかほんの一握りなのにね
健常者も発達障害者もパッとしない人がほとんどだと思う+31
-1
-
344. 匿名 2020/01/14(火) 22:19:35
>>34
ほんとそう。
自閉だから出来ないって思われてること多いなーと、自閉の息子を育てていて思う。+7
-0
-
345. 匿名 2020/01/14(火) 22:26:07
>>82
珍しい名前の子が多い世代だったら?だったら何だっていうんだろう。
人からの好奇心で笑われる、嫌なことを言われることそのものの辛さを想像できないのか?母数が多いと傷は浅いとでも思ってる?
こういう無神経な発想の人が平気で人の心を引っ掻いていくんだ+0
-1
-
346. 匿名 2020/01/14(火) 22:29:35
>>11
学生時代の運動会の写真見た時、
何か障害のある顔付きだって思ってたら当たってた!+4
-25
-
347. 匿名 2020/01/14(火) 22:33:57
もう一度書きます。
有名人だからといって、障害のことまでニュースやトピにされるのは、自分だったら、耐えられません。
もうこのくらいにしませんか?+13
-2
-
348. 匿名 2020/01/14(火) 22:41:56
彼はカミングアウトしているから別にいいのでは
トム・クルーズとか楽天社長とか障害カミングアウトしている有名人はその障害に後ろめたさなんか持つ必要が無い所まで来たからやってるんだろうし+12
-3
-
349. 匿名 2020/01/14(火) 22:42:52
>>347
本人談だからいいんじゃない?
鬱にもなったって言ってましたし。+6
-3
-
350. 匿名 2020/01/14(火) 22:49:55
>>322
横だけど、その姪っ子さんて子どもの話じゃないの?
子どもの場合早期発見もそうだけど、様子見みたいな子も山ほど居るからね。
それは診断が付いてたというよりは〇〇じゃないか?と仮定立てられてちゃんと診た結果鬱だったという事だと思う。
>>88さんじゃないけど大人の発達障害のテストや診察は基本的に時間かかるもんだよ。
+7
-0
-
351. 匿名 2020/01/14(火) 22:57:33
348さん349さんは、家族や愛する人で体験がないと思います。+1
-0
-
352. 匿名 2020/01/14(火) 22:57:44
>>1
高機能自閉症と自閉症は違うもの。
高機能自閉症はアスペルガーのことだね。
前の夫も診断を受けて、そうだった。
コミュニケーションは本人も近しい人も苦労したりする。
才能がある人が多い。
+53
-12
-
353. 匿名 2020/01/14(火) 22:58:14
>>335
横だけど、今年少で将来どう成長していくのかわからないからこそ不安だから
貴方のお子さんみたいな例を聞くと
希望がわくよ!
不安に押しつぶされそうな時もあるけど
療育頑張りながら見守って行こうと思う+33
-1
-
354. 匿名 2020/01/14(火) 23:02:58
>>206
メディア情報鵜呑みにしすぎでしょ
あんたにこの人の何がわかるの?+6
-10
-
355. 匿名 2020/01/14(火) 23:09:18
>>3
自閉症にも種類?があるよ。+24
-1
-
356. 匿名 2020/01/14(火) 23:15:25
>>5
周りに恵まれてるんじゃないかな?
主人も自閉だけど
仲良くしてくれる友達は
みんなコミュ力高くて優しい。
でも嫌われるひとには
とことん嫌われるから
学生時代は
いじめで苦労もしてる。
周りが特性を理解するか
寛大になれたら
うまく人の中でも
やっていける。
+83
-1
-
357. 匿名 2020/01/14(火) 23:30:57
>>4
全然見た目でわからないものからいろいろあることを働いてのに知らないの?+7
-3
-
358. 匿名 2020/01/14(火) 23:33:32
>>12
ゲスキノコって最悪なあだ名
ぴったりすぎるww+52
-4
-
359. 匿名 2020/01/14(火) 23:34:46
ちょっと仕事で見かけたけど権力ある人、パワーある人に積極的に声かけてて問題があるようには見えなかったけどな。野心家という感じしたよ
まあ昔はそうでも今は変わったのかもね+7
-7
-
360. 匿名 2020/01/14(火) 23:47:53
自閉症って本人が公表してないよね。
自閉症ってつければ記事が注目浴びると思ったのかな。+4
-5
-
361. 匿名 2020/01/14(火) 23:56:03
>>360
たとえ本人が公表していたとしても、ファンなど内輪で知られていたことなのに、ことさら誰でも目にするネットニュースに見出し付きで顕にするのは、悪意を感じた。+16
-0
-
362. 匿名 2020/01/14(火) 23:59:35
ファンだけど、米津さんが雑誌で高機能自閉症と診断された話はかなり前にしてたよ。米津さんのインタビュー見てると自分が辛い思いした分、若い子たちを励ますような慰めるような歌詞が多い。「あなたが思うほどあなたは悪くない。」って歌詞にわたしは救われたよ。障害も精神疾患にも向き合ってきた米津さんだから説得力のある歌が作れるんじゃないかな。+26
-2
-
363. 匿名 2020/01/14(火) 23:59:55
注目されてる人に対しての
余計なあれこれっていらないよね。
やっかみとか暴露とか。
だからなんだと言う感じ。
犯罪者でもあるまいし。+6
-1
-
364. 匿名 2020/01/15(水) 00:02:29
日本ってめんどくせー+3
-0
-
365. 匿名 2020/01/15(水) 00:05:00
自閉症も軽度から最重度まで様々。
米津さんは知的障害のない軽度自閉なのかもね。
視覚優位な感じはするけどね。
+5
-0
-
366. 匿名 2020/01/15(水) 00:08:35
自分も自閉症だが、みんな理解理解というが、実際こんなやつ会社や学校にいたらめちゃくちゃウザがられる。空気が読めない、ニュアンスがわからない、話の捉え方が違うから会話にならない、談笑が出来ず浮く、協調性もなくしかも頭が悪いタイプだからクズ中のクズ。なのに、普通に歩いて一応会話も出来るし、身体障害もないからいくら健常者に説明しようとも、病名が欲しいだけだ、それは性格の問題だ、最近何でもかんでも発達障害とか言って流行ってるよねと言われた。真剣に相談した相手だったから結構ショックだった。+19
-0
-
367. 匿名 2020/01/15(水) 00:11:28
>>57
普通の人より上手くできないから障害なんだよ。
訓練受けてもその特性が全くなくなるわけではない。+8
-0
-
368. 匿名 2020/01/15(水) 00:11:42
見た目も確か病気なんだよね
ボカロPで有名になった時もまとめサイトでクラスメイトの中傷コメントとかあったの覚えてるから苦労してたんだろうなあと思う+6
-2
-
369. 匿名 2020/01/15(水) 00:13:29
>>21
ハリウッドスターがこぞってアピールするみたいなもんか+1
-10
-
370. 匿名 2020/01/15(水) 00:18:31
自閉でも才能があれば、勝ち組。
才能がない自閉は、本当に厄介。
自閉の息子の育児、疲れた。+12
-3
-
371. 匿名 2020/01/15(水) 00:18:34
苦しみながら生きてきた人の作品には、パワーと説得力がある。+6
-2
-
372. 匿名 2020/01/15(水) 00:18:39
10年前は高機能自閉症って診断名だったけど、今はすべて自閉症スペクトラムって診断名になってる。うちの息子なんだけど。高機能自閉症って言いかたは、今はしないね。みんなひっくるめて、自閉症スペクトラム。療育で知り合ったお母さんでも、高機能自閉症です!高機能です!ってずっと言ってる人いたなぁ。高機能イコール知能が高い自閉症、知的障害はありません!高機能ですから!って人いたよ。ADHDです、アスペルガーです、自閉症ではありません!って人もいる。発達障害の中でも、マウンティングがあったりする。米津さんも、こんだけ売れたら人と違う自分、障害すらも陰のあるファッションの一部になってる気がする。+7
-8
-
373. 匿名 2020/01/15(水) 00:18:59
アイネクライネ聞いたときは衝撃だったな。米津玄師よありがとう。+7
-1
-
374. 匿名 2020/01/15(水) 00:27:12
私はADHDとアスぺの併発だけどバンドを組めるまでの人間関係を築けないし、夜遊び出来る友達も作れないよ
米津さんが才能ある人なだけです+8
-1
-
375. 匿名 2020/01/15(水) 00:34:53
自分も高機能自閉症だけど子供の頃は凄くお喋りで友達も多かった
その後上手くいかなくなって無口になったけども
友達が多い事は不思議な事じゃないよ+7
-0
-
376. 匿名 2020/01/15(水) 00:41:42
>>4
私の子が自閉症だけど、産まれた時から他の子との違いや育てにくさに悩んでいて、自閉症だと診断をもらったときは、先を見据えた対策ができることや、自分が育児に向いていない訳ではなかったと、ホッとしました。
逆に、見ていて明らかに発達障害と分かるのに、親が認めなくて適切な療育や配慮をしてもらえない子も沢山いて、本人はきついだろうなとやきもきすることも多いです。
なので、安易にこういう発言をして欲しくないです。
我が子が発達障害で将来を悲観することも多いですが、米津玄師さんだけではなく、発達障害を公表されている有名人の方々に沢山の勇気や希望をもらっています。+44
-0
-
377. 匿名 2020/01/15(水) 00:49:05
>>329
そういう希望がみえる話をきくと嬉しくなる+13
-0
-
378. 匿名 2020/01/15(水) 01:00:28
>>3
この人の場合はすごい才能がある人が自閉症だった、って感じ。+51
-1
-
379. 匿名 2020/01/15(水) 01:03:54
>>40
ごめん、自閉症に見える
なんかダークなオーラかっこいいね+1
-9
-
380. 匿名 2020/01/15(水) 01:09:02
>>41
現在はアスペという言い方はせず、自閉スペクトラムの大きなくくりになっているかと。+6
-0
-
381. 匿名 2020/01/15(水) 01:15:28
あんなに発達障害って
診断して
工場で働かされなくてよかったよー
うちの子は、学校が
特殊クラスに入れようとされたよ
普通に勉強できるのに+2
-4
-
382. 匿名 2020/01/15(水) 01:30:25
>>366
第三者の立場からだけど、
自分をクズ中のクズだなんて思ったり言ったりするな~。自分を客観視出来ない、自分固定で周りを見ない、人から受け入れられないって、障害の有無関係なく居るのだから。万人受けなんて考えてたら生きていけないし、疲れるよ。
真剣な相談をした(出来ると思えた)相手からの言葉でショック受けるのは分かる。誰だってそうだよ。でもそういう奴だったと知れて良かったと思うよ。
偉そうにつらつらとごめんなさい。+1
-6
-
383. 匿名 2020/01/15(水) 01:36:32
誘われたら行くけど、自ら誘ったりパーティー開いたりの対人スキルは無いんじゃない?こういう天才型は人付き合い苦手が基本だし、周りに面倒見てもらって成り立つから一見パリピにも見えるんじゃないかな。
キングヌーが米津との飲み会で喧嘩になった話を聞いて、他者の顔色見る能力は乏しいのかも?とも思ったけど、それが切っ掛けで「白日」が生まれたとも言うし、アーティスト同士での会話では自閉症ってのも支障が無い様に思うし、寧ろ触発される部類の人格かもと思った。+0
-4
-
384. 匿名 2020/01/15(水) 01:37:52
自閉症スペクトラムの子供がいます。
このトピでも米津さんがよくいろんな人と飲んでいるからパリピでコミュ障じゃないというコメントがありますが、普通の人のコミュ障と自閉症の人のコミュニケーションが苦手とはちょっと違うと思います。
以前米津さんがツイッターでスピッツのコンサートに出演した時に、本人達の前で「スピッツ」と呼び捨てにしてしまい顰蹙を買ったと書いてあって自閉症の自分と他者との境界がよくわかっていない所が出てるなぁと思いました。
うちの子供も旦那の友達を呼び捨てで呼んだことがありました。
私たちが普段その友達を呼び捨てで呼んでいたのでそのまま本人の前でも呼び捨てにしてしまいました。
普通であれば「さん」づけすると思いますが言われないとわかりません。
こういうのが自閉症のコミュニケーションが苦手ということだと思います。
自閉症の息子は人見知りせず友達もいるので自閉症=無口で一人が好きというわけでないです。
もちろんそういう方もいるとは思いますが人それぞれなので決めつけるのは良くないと思います。
+10
-1
-
385. 匿名 2020/01/15(水) 01:38:10
>>1
名前格好良いよ!ずっと芸名だと思っていて本名だと知った時はびっくりした。
私も顔が変形してる。同じクラスの外国人に怪我させられたから。信用出来る大人がいなくて言えずに治療出来ないまま。沖縄の人に歪んでると馬鹿にされ笑い者にされた。
大人になって治そうとしたけれど手遅れらしい。激痛が何十年も続いてる。変形も個性。+10
-1
-
386. 匿名 2020/01/15(水) 01:38:32
>>287
「私知らないから詳しく説明して」って意味合いで書いてないんだけどアスペ??
専門家じゃなくてよく知りもしないだろうクセになんたるかとか言ってることを皮肉って説明してみろって意味合いで書いたんだけど
煽りじゃなくて本当に意味合いわからなくてマジレスしたならあんたがアスペだから病院言ったほうがいいよww+3
-16
-
387. 匿名 2020/01/15(水) 01:40:24
>>10
ピアニストもいるよ
発達障害の人は感覚が良くも悪くも鋭敏で、物事に集中する力がかなり強い
実は政界や医師、東大生にも発達障害は多いんだと小児科医が言ってた+17
-1
-
388. 匿名 2020/01/15(水) 01:44:17
>>297
どうせ嫌いなママ友の子供の名前あたりでしょ
性格悪すぎる+12
-0
-
389. 匿名 2020/01/15(水) 01:45:45
米津オタってくそきもい。+5
-9
-
390. 匿名 2020/01/15(水) 01:52:07
米津玄師が公表してくれて嬉しい。
「みんなが米津玄師にはなれない。発達障害は才能持った人ばかりじゃない」って人が出てくるけど、そういう事じゃないんだよね。色んな人が声をあげて、自分もだよって言ってくれる事が今悩みや葛藤がある人達に寄り添ってくれる力になれたりする。出てくる特性も人それぞれだから、色んな人が声をあげる事で偏見を少し減らす事にもなると思う+7
-2
-
391. 匿名 2020/01/15(水) 01:52:58
>>10
歌いたければ誰でも歌えるよ
どんな人種でも金持ちでも貧乏でも特性がある人でも上手い下手はある
歌に限らずだけどね
+10
-0
-
392. 匿名 2020/01/15(水) 02:04:27
なんか自閉症を、自分の殻に閉じこもるみたいに思ってる人多いな+7
-0
-
393. 匿名 2020/01/15(水) 02:18:35
これだけ才能のある人が、見た目では分からない高機能自閉症を公表したのは、すごく励まされる。
発達障害があっても、作り出したものがこれだけ評価されれば、もはや障害では無く個性になる。
もしこの方に障害が無かったら、音楽の道へ進んでいないかもしれない。
私の息子も高機能自閉症です。
米津さんのように才能は無いと思うけど。
米津さんには勇気を貰いました。
変わった人ではあるんだと思うけど、自閉症であることに悲観せず、頑張ってほしいなと思いました。+9
-1
-
394. 匿名 2020/01/15(水) 03:09:53
>>389
どこでも居るんだね。ファンの人中傷する人
+1
-0
-
395. 匿名 2020/01/15(水) 03:43:23
自閉症って前髪とか切れないの?+0
-6
-
396. 匿名 2020/01/15(水) 03:46:06
>>386
アスペのなんたるかは知ってる?+1
-2
-
397. 匿名 2020/01/15(水) 03:53:22
>>40
負のオーラすごいな+3
-6
-
398. 匿名 2020/01/15(水) 03:53:26
>>2
バカなの?+16
-2
-
399. 匿名 2020/01/15(水) 03:56:58
>>300
無知で恥ずかしいですよ+6
-0
-
400. 匿名 2020/01/15(水) 04:00:58
>>393
私も同じ
発達があるのは聴いていたけどMV見て何だかすごい涙が出てきた
ただただMVの彼のオーラが凄くて惹きつけられた
何とも言いようのない感じ+9
-0
-
401. 匿名 2020/01/15(水) 04:10:29
>>4
本人が言いたがって言ってるんではなく、
医師の診断がついてるんですよ?
あなた医師なの?
ものすごく軽率で失礼なことを言ってると、自覚して下さい。+13
-4
-
402. 匿名 2020/01/15(水) 04:27:38
>>396
知ってたら何?+0
-5
-
403. 匿名 2020/01/15(水) 04:28:53
>>40
こんな奴らと絡んでるとか本人もお察し+5
-12
-
404. 匿名 2020/01/15(水) 04:31:13
>>12
売れてるうちは人がむらがってくるんだよ。+10
-1
-
405. 匿名 2020/01/15(水) 05:09:09
自閉症と高機能自閉症って全く違うんだけど
この人、キャラ付けに使ってるようで非常に不愉快+7
-16
-
406. 匿名 2020/01/15(水) 05:10:06
自閉症でも音楽の才能はあったんだね
羨ましいなぁ+0
-0
-
407. 匿名 2020/01/15(水) 05:31:55
>>21
自閉症=コミュニケーション全く取れないわけじゃないんだよー。
うちの娘も自閉症スペクトラムでも軽度だから、ぱっと見わからないし普通に友達たくさんいるし放課後友達と約束して公園で遊んでるしスポーツもこなしてる。
でも深く付き合ってみると「あれ?」って感じることがある。365日一緒に生活してないと気づかない程度。本人も外ではオン、家ではオフって切り替えてるから。
今はスクールカウンセラーにちょくちょくお世話になってる程度。
あと自閉症スペクトラムは3歳までにいろいろな特性が出る。3歳までの成長過程でどうだったかで判断されるよ。
うちの子も今は普通だけど、1歳半から3歳くらいまではひどかった。多動、おうむ返し、クレーン現象、くるくる回る、つま先歩き、目が合わない、環境の変化に弱い、急な予定変更にパニック、聴覚過敏、勝ち負けへの異常なこだわり、場にそぐわない声の大きさ、他にも書ききれない。
今もその特性は残ってるものもあるけど、友達関係は普通の小学生と変わらないよ。+44
-3
-
408. 匿名 2020/01/15(水) 05:33:53
>>405
自閉症=自閉症スペクトラムのことだから合ってるよ。
今は高機能自閉症もアスペルガーも全部含めて自閉症スペクトラムって言うんだよ。+8
-0
-
409. 匿名 2020/01/15(水) 05:37:41
>>1
太田光も高校生の頃自閉症気味だったんだよね
それがピカソの泣く女に救われ、
大学で一気に弾けた
というか氷河期ジジイ管理人のプラス操作トピだろ
前半とプラスの数が違いすぎ
コメントもしていそう
管理人は米津を目の敵している気がする
岡田将生も目の敵にしている
管理人を批判すると岡田将生を持ち上げるコメントをするけど、
成りすましバレバレ
+7
-8
-
410. 匿名 2020/01/15(水) 05:38:09
ハイハイ精神障害だね辛いねカッコイイねーー
背が高いのも指が長いのも病気のせいなんだってねすごいごいーい+5
-20
-
411. 匿名 2020/01/15(水) 05:39:33
>>352
高機能自閉症とアスペルガーは違うよ。
両者とも昔の診断名で、
◯高機能自閉症=知的障害なし+言葉の遅れあり
◯アスペルガー=知的障害なし+言葉の遅れなし
◯自閉症=知的障害あり、カナータイプ(たぶんみんなの自閉症のイメージはこれが多いと思う)
で診断されてた。
でも今は、全部ひっくるめて「自閉症スペクトラム(簡単に言うと自閉症)」って言う診断名になってる。
だから自閉症=知的障害なしの軽度〜知的障害ありの重度まで全部含まれてる。+35
-0
-
412. 匿名 2020/01/15(水) 05:44:03
+4
-4
-
413. 匿名 2020/01/15(水) 05:47:06
こいつのファンとか韓流と同じレベルで恥ずかしいんだけど+4
-16
-
414. 匿名 2020/01/15(水) 05:47:41
私も高校生の時にケガで唇切ったけど(1針縫った)
腫れはしばらくしたらひいたよ
唇が腫れぼったいのは元々じゃない?+7
-5
-
415. 匿名 2020/01/15(水) 05:54:17
>>413
韓流より良いよ
桑田佳祐も評価していたし
韓流は小室音楽だよ+2
-2
-
416. 匿名 2020/01/15(水) 06:00:59
大成する人も多いけど、いかにも扱いにくいクリエイターの気質だよね
苦労もしてるけどマイナスだけじゃなくてプラスになる素養もたくさん持ってる
クリエイタータイプなのに生歌が強いところは凄いよ+6
-2
-
417. 匿名 2020/01/15(水) 06:01:32
管理人もネットの批判している連中もそうだけど、
おまえらなんて何も残せず跡形もなく消えるからな+2
-6
-
418. 匿名 2020/01/15(水) 06:27:44
色々な経験や活動をえて昔よりコミュニケーション能力が上がったり、人と関われるようになったんじゃないのかな?最初からパリピには見えない。米津玄師が かく歌詞や世界観にパリピだけでは感じられない 闇や孤独や愛が溢れてる気がします。今はパリピになったにしろ明るく元気になったなら良い事です。+4
-3
-
419. 匿名 2020/01/15(水) 06:54:25
当事者で同じ知り合いもたくさんいるけど自閉症には見えないなあ…
嘘だと言ってるんじゃなくこういう人もいるもんなんだーって感じだわ+1
-5
-
420. 匿名 2020/01/15(水) 06:57:57
>>410
ダサいよね笑
サヴァンとかに憧れてるんだろうな
才能あるなら堂々としてればいいのに
でもこういうキャラ設定は陰キャや女にうける!+6
-9
-
421. 匿名 2020/01/15(水) 07:06:39
>>2
子供は分かりやすい所からからかうし、
そこがいじりやいじめの入り口。
そこから、こいつは何やっていいと思い込みが続いていくんだと思う。
私も珍しい名字だったんで、容姿や中身よりも、
名前が何か変……から、そこからだぅたよ。+23
-1
-
422. 匿名 2020/01/15(水) 07:38:47
>>420
女に受けるは無い(笑)
こいつもファンも精神障害の名前をキャラ作りの盾として使っててダサイ。
苦しんでるレベルの芸能人は休業したりしてるしテレビ出て普通に仕事してるのに自閉症ですとか言われてもだからなに?って感じ+6
-11
-
423. 匿名 2020/01/15(水) 07:40:47
>>386
悔し紛れに出る言葉がアスペか(^^;
アスペについてと自分の前のコメからの流れ読んだ方がいいよ。
それでわかると思う。分からないなら残念+4
-1
-
424. 匿名 2020/01/15(水) 07:46:45
>>302
米津玄師がいつ言い訳にしたの?+4
-0
-
425. 匿名 2020/01/15(水) 07:51:10
障害云々は抜きにしても、私はこの人の厨二臭い歌詞は少し苦手。紅白とかも嵐とのインタビューに出てくるなら1曲でも歌えばいいのに、とつ思った。
人気がすごくあるから言いづらいけど、あまりこの人の歌が得意ではない人もいるから、一部いる「米津玄師嫌いなんておかしい」みたいな人はちょっとどうかと思う。+3
-11
-
426. 匿名 2020/01/15(水) 07:56:16
>>422
太田光とかも過去に自閉症気味だったって言っているけど
同じような境遇の人が勇気づけられるんじゃないの
+1
-3
-
427. 匿名 2020/01/15(水) 07:56:58
>>420
おまなんて誰にも受けないけどな
親に始末されないように気をつけて+0
-2
-
428. 匿名 2020/01/15(水) 07:57:16
>>422
こういうのをダサいウザいと感じる女ももちろんいるけど、母性本能的な庇護欲を刺激される層も多い+1
-2
-
429. 匿名 2020/01/15(水) 07:58:41
トムクルーズとかも失読症?だったかを告白している
男らしいイメージのブラピは鬱だったか
ハリウッドスターだってやっているのにダサいって何なんだろうね+0
-2
-
430. 匿名 2020/01/15(水) 08:00:16
ガルちゃん民にもバカだと言われてしまうアフィカス+0
-0
-
431. 匿名 2020/01/15(水) 08:00:44
すかさずプラス操作+1
-0
-
432. 匿名 2020/01/15(水) 08:05:45
>>4
働いていたらすぐ自閉症の子は分かりそうなものだけど。自閉症の子を持つど素人の親の私でも、そういう気配の子はすぐ分かるよ。他人には公言しないけど。+14
-0
-
433. 匿名 2020/01/15(水) 08:09:26
>>432
能なしの職員だったんでしょう+1
-2
-
434. 匿名 2020/01/15(水) 08:09:28
>>300
横からごめんなさい
たぶん何度か「自閉症を言い訳にしてる」「鬱を言い訳にしてる」人がいるって書いてる人ですよね?
確かに鬱の定期検診も受けず、自称鬱状態で、それを言い訳に働かない&そのくせ人の金は使って遊び回る人は身近にいます。
自閉症スペクトラムを持つ親御さんで、子どものしたことを「発達障害だから仕方ないのよ~」で終わらせた人もいます。
だからと言って、悩んで受診し、診断受けた人を嫌な言い方で疑ったり
あなたのように「とりあえず診断受けて」なんてことを言う人のせいで苦しむ人も沢山いますよ。
しかも「療育で働いてた」とわざわざつけて。
うちは姉がそういった施設を開いた側ですが、そんなことを診断された人に向かって言うような職員はいないと言ってます。+9
-0
-
435. 匿名 2020/01/15(水) 08:10:48
別に米津は自閉症で言い訳にしていないのにね
ネットのこどおじのが環境とか、両親とか言い訳にしている気がする+0
-0
-
436. 匿名 2020/01/15(水) 08:11:22
>>300
あと、あなたは「はたらいてたら分かる」ってことが分かると言ってるけど、働いてた人じゃありませんよね。
「とりあえず診断して」「それを言い訳にして」と、診断・療育・本人はそれぞれ別なのに。その辺を分かってない。+9
-0
-
437. 匿名 2020/01/15(水) 08:12:42
>>389
汚い言葉。
女性ですか?+2
-1
-
438. 匿名 2020/01/15(水) 08:16:58
>>420
お前は頭悪そうで才能もないしひねくれてて誰にもウケないな+0
-2
-
439. 匿名 2020/01/15(水) 08:19:26
>>420
ガル男?+0
-2
-
440. 匿名 2020/01/15(水) 08:30:38
>>5
自閉症でも経験や成長でコミュニケーション能力は培われると思いますよ。彼は知能的には問題なく、才能もある方なので尚更かと思います。
たぶん長時間一緒にいると違和感を感じたりすると思います。
会話が噛み合わないとか、予測できない行動を取るとか。
うちの子供もそうなので。+14
-1
-
441. 匿名 2020/01/15(水) 08:32:20
>>5
私の小2の高機能自閉症の娘も挨拶して自分から話しかけて、友達を常に求めていくタイプだよ。積極奇異型って言うらしい。友達も多くて頭も要領も一見悪くない。だから見た目だけだと寧ろ(多分)健常の私なんかよりコミュニケーション取るのがうまいように見えるけど、拘り強いし目線を合わせて話すの苦手で自分の好きな話しかしないから、多分これからいじめられるんだろうなって片鱗は見えるし覚悟してる。
紅白の時の嵐との対談インタビュー見ていたときに何となく感じた。米津君、真剣に歌の話していたけど余り目線を嵐に合わせなくてちょっと気になってた。ああいう場面なら相手の顔を見て話すのが健常だからね。+23
-2
-
442. 匿名 2020/01/15(水) 08:32:48
>>4
療育とは言っても様々
療育園だと進学は支援学級か養護学校かという子ばかりだから、米津さんのような知的に健常そうな子は来ないし
高機能は知性と拘りのある心の板挟みになっていたり、周りに溶け込みにくかったり、悩みは別のところにある+1
-1
-
443. 匿名 2020/01/15(水) 08:40:50
>>423
お前の返信が悔し紛れそのものじゃん(笑)+1
-7
-
444. 匿名 2020/01/15(水) 08:42:43
>>427
>>438
突然自己紹介始めてどした?+0
-0
-
445. 匿名 2020/01/15(水) 08:44:42
>>444
子供おじさんどうしたの?
病院に診断受けに行けば??+0
-1
-
446. 匿名 2020/01/15(水) 08:48:14
自閉症でも才能あって人に迷惑掛けてないなら別にいいでしょ
誹謗中傷して足を引っ張る人の方が余程邪魔だよね~+2
-1
-
447. 匿名 2020/01/15(水) 08:50:14
>>429
米津は不遇な境遇の俺()変わり者の俺()に酔ってるだけのただの厨二病ナルシストでキモイから。+2
-10
-
448. 匿名 2020/01/15(水) 08:52:19
>>429
公表することがださいんじゃなくてこいつは特別に思われたい感じが透けて見えるのがださいんだよ
曲を聞くと才能と要領の良さも感じるんだけど本人の根底姿勢はあくまでルサンチマン的なのが苦手
病気や障害や悲惨な過去を知られていてもそういう態度じゃない人もいる
でも前者の方がストーリー性があるのと多くの人にカタルシスをもたらしやすいからウケがいいのはわかるし、需要もあるんだと思う+2
-6
-
449. 匿名 2020/01/15(水) 08:53:56
>>448
はいはいはい
何様w+2
-1
-
450. 匿名 2020/01/15(水) 08:54:25
ゆとりの悪いとこかき集めたような人間だよね。
これを持ち上げるのもゆとり中のゆとりみたいな奴ら+2
-6
-
451. 匿名 2020/01/15(水) 08:55:20
>>443
苦肉も何も、あなたが自分で読み返して分からないなら、他に言いようがないからね(^^;
そして、やっぱり443みたいな返事になるなら
皮肉や煽り以外のニュアンスが分からないんだろうなとは思ったよ。
「馬鹿が」「アスペ」「皮肉」「煽り」「マジレス」「(笑)」などを使わないと、支離滅裂になってる自分の文から人の目も逸らせないしね。
残念だね。+5
-1
-
452. 匿名 2020/01/15(水) 08:55:41
>>450
無能が朝からおつかれさま+5
-1
-
453. 匿名 2020/01/15(水) 09:02:51
>>422
「苦しんでるレベル」って誰が決めるの?
今回のも本人から公表されたわけでもないのに、本人がそれをネタにしてるっていうのもおかしい。
何より学生時代のことでしょ?
自閉症は治るものではないから、苦しい=休業ばかりじゃないよ。
どのタイミングで自分の苦しみと向き合って、前向けるようになったかは人それぞれだし、米津玄師の今の形が向き合った後なんじゃないの?
本当に苦しんでるとは何をもって言ってるのか教えて欲しい。+10
-0
-
454. 匿名 2020/01/15(水) 09:12:23
>>109
100コメくらいまで、えっ⁈と思うような内容にもプラスたくさんついてて無理解と想像力の無さと、中には発達障がいの人に悩まされた人もいるのかなとか思う。
少しづつ理解が進むといいよね。
+7
-1
-
455. 匿名 2020/01/15(水) 09:14:05
5ちゃんねらーの引きこもりおじさんが紛れ込んでるね+4
-0
-
456. 匿名 2020/01/15(水) 09:16:13
>>2
虐めを楽しんでやりそうな人だね、貴女は。+29
-2
-
457. 匿名 2020/01/15(水) 09:17:43
>>40
無知が。+6
-2
-
458. 匿名 2020/01/15(水) 09:18:22
>>115
ごく稀にいる才能に90パーセントの力を使っちゃう人の恩恵にもあずかってるから発達イコール全て悪とは言えないんだよね。
才能が無いタイプの発達障がいの人も生きやすくなるといいけどまだまだ難しいのかな。
仕方ないのかもしれないけど概念や捉え方がコロコロ変わってるしあまりにも細分化してて身近にいない人間には理解し辛い。+6
-0
-
459. 匿名 2020/01/15(水) 09:24:34
>>425
米津の曲が得意じゃないのにインタビュー受けるくらいなら一曲歌えとか自分勝手すぎる+16
-1
-
460. 匿名 2020/01/15(水) 09:26:34
>>414
いやいやなんで貴方の怪我と同じ程度だと思ったのよ
米津玄師の怪我はよほど大怪我だったんだよ
貴方はあとに残らず治ってよかったね+10
-2
-
461. 匿名 2020/01/15(水) 09:37:20
全てを良い作品へと繋げたんだから素晴らしいよ+7
-0
-
462. 匿名 2020/01/15(水) 09:58:56
>>451
うん、お前の文章が日本語の体をなしてなくて何言ってるか全くわかんないww
米津オタってこんな痛いのばっか🤣
+2
-9
-
463. 匿名 2020/01/15(水) 10:05:08
>>112
私も思う、ハッシュタグ目当てに米津くんと一緒に写真とってる芸能人は友達ではないと思う、米津からの発信だと一緒に写ってる投稿は限られた仲間だけだよね。感情的にいきなりなったり人間関係を作れないタイプに見えるけどね。
この人のファンですが、インタビューとか、発言は同じ単語の使い回して質問に答えられてないのに堂々と話してるから、周りは一瞬はまともに見えるんだと思うけど。正直、自閉症って納得する。+24
-4
-
464. 匿名 2020/01/15(水) 10:06:31
>>246
そもそも顔で売ってる訳でも顔で人気が出た人でもないからイケメンイケメンって言うのはやめて欲しい。米津が余計に叩かれる羽目になるし顔自体は決してイケメンではないとファンの私でも思う。
米津は音楽の才能含めてかっこいいと私は思ってるよ。+20
-0
-
465. 匿名 2020/01/15(水) 10:09:24
>>453
え、苦しいから休業するんだからそれが本当に辛いレベルでしょ。
本人からの発言じゃないなら真偽すら疑わしいことなのに米津は高機能自閉症だから〜辛いから〜ってここで言ってるファンのほうがおかしいと思うけど
+2
-4
-
466. 匿名 2020/01/15(水) 10:12:05
>>464
誰も思ってないから大丈夫だよ。+1
-0
-
467. 匿名 2020/01/15(水) 10:21:51
前はマルファン症候群って言ってなかった?
同情はするがその散らしたい病なんとかしてくれ+1
-6
-
468. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:31
>>465
自閉症で休業している芸能人って誰よ
+0
-0
-
469. 匿名 2020/01/15(水) 10:35:07
>>413
汚い言葉と思慮のなさ
あなたが一番恥ずかしい存在。+3
-1
-
470. 匿名 2020/01/15(水) 10:38:22
>>464
そんなこと言ってるのは、人口の0.0001%だけですよ。+2
-4
-
471. 匿名 2020/01/15(水) 10:40:38
>>382
空気読めないんですか?+1
-1
-
472. 匿名 2020/01/15(水) 10:45:21
>>405
キャラ付け?
言い掛かりもいいとこだ!+4
-1
-
473. 匿名 2020/01/15(水) 10:45:48
>>469
プッ(笑)+1
-2
-
474. 匿名 2020/01/15(水) 10:46:57
この人って東京モード学園通ったら誰でも描けそうな絵描くよね+4
-7
-
475. 匿名 2020/01/15(水) 10:48:43
>>474
歌手だし…+4
-1
-
476. 匿名 2020/01/15(水) 10:57:25
>>2
キラキラネームや顔や性格でいじめ+4
-1
-
477. 匿名 2020/01/15(水) 11:08:29
そういう自分に酔って少し大げさに話してる気がする。自閉症にもいろんなタイプや重度軽度があるだろうけど、本当に自閉症の中に入ってるんですかね。グレーゾーンではなくて?
売りポイントにするにはインパクトがあっていいだろうけど。+1
-12
-
478. 匿名 2020/01/15(水) 11:09:40
>>3
これを真に受けて自分の子も才能ある凸の部分はすごい!て親が出てくるけど、たいてい凸部分は健常者並かそれ以下。勘違い親が湧いてゴリ推しモンペ親になるからやめたほうがいい。才能ある方が稀。+10
-2
-
479. 匿名 2020/01/15(水) 11:20:29
>>462
何と語彙の乏しい文章!+5
-2
-
480. 匿名 2020/01/15(水) 11:34:51
覚えられそうで覚えられない顔
イメージは薄いんだよな+0
-2
-
481. 匿名 2020/01/15(水) 11:40:45
もう飽きた+3
-1
-
482. 匿名 2020/01/15(水) 12:06:40
>>465
ファンがそんなこと言ってるの?
誰もそんなこと言ってないし、ここで高機能自閉症の話をしてるのファンだけじゃないよ。
読めば分かる。
ちゃんとコメント読んで欲しい。
あなたが例にあげてる芸能人の人が本当に辛いタイミングで休業してるからと、休業してない人が本当に辛いって経験をしてないかは全く別。
そう言ってるんだよ。+7
-0
-
483. 匿名 2020/01/15(水) 12:10:23
>>462
え、まさか米津玄師オタクだけが自分に返事してると思ってるの?
ちょっと落ち着きなよ。
+0
-1
-
484. 匿名 2020/01/15(水) 12:10:47
本人がいってるわけじゃないのに
貶めることを書くなんて
ほんとクソのメディアだな、
週間女性とか
クソが!!
+2
-0
-
485. 匿名 2020/01/15(水) 12:11:41
私も検査を受けたら自閉症と診断されると思う。
話し方もあると思うけど、人に嫌われやすく
自分で普通に会話してるのに、説明下手なため
勘違いされやすい。
コミュ障というか、関わらない方が嫌われないと思って人見知りと言っている。
自閉症って公表できるのはすごいね。
将来、子供ができたら遺伝したりするし
難しい問題だけど+4
-1
-
486. 匿名 2020/01/15(水) 12:19:21
>>477
本当に自閉症の中に入ってるんですか?→高機能自閉症て自閉症スペクトラムのことです。
トピ文読んだら分かることですが、本人が公表したわけではないので、間違ってる可能性もある。
なので本人が周囲にそう言って自分に酔ってるってことではない。+0
-0
-
487. 匿名 2020/01/15(水) 12:30:08
自閉症ってこんなにさらりと他人が暴露していいものなのかしら。いくら高機能だからってさ。
本人がなんらかの目的を持って(高機能自閉症に苦しむ人たちにメッセージとか)言う以外、他人やメディアが勝手に発表することじゃないよ。
私もちょっと病気があるんだけど、勝手にバラされたら嫌なんだけど。+7
-0
-
488. 匿名 2020/01/15(水) 12:31:59
馬と鹿は好きだけどLemonはあんまり歌詞が好きじゃ無い。
メロディーはいいけど。+1
-7
-
489. 匿名 2020/01/15(水) 12:32:03
>>20
野村の指が短い+1
-0
-
490. 匿名 2020/01/15(水) 12:32:10
>>477
本人が言ってるわけじゃないよね。
あと他人が「たしか自閉症があるって言ってましたよ」って言っても間違って覚えてるかもだよね。
週刊女性はちゃんと裏どりしたの?+1
-1
-
491. 匿名 2020/01/15(水) 12:38:36
>>12
発達障害は発達障害と惹かれ合うと言うけど、そのメンツを見ると何かしっくりくる。+12
-1
-
492. 匿名 2020/01/15(水) 12:45:17
でもコミュニケーション能力高いよね?
私は結婚してるけど、旦那がかなり穏やかで優しいから結婚出来ただけで
本当に人とどう接したらわからないので、友達も一人もいない。
ご飯とか行くと息苦しくなってどうしたらいいかわからなくてもう人付き合いしんどくてしょうがなくなって全て消した+4
-0
-
493. 匿名 2020/01/15(水) 12:51:39
何も知らない人達が、生きづらさをみせると「療育行っておけば」と言うし表面的に人に馴染んでいると「おまえば病気じゃないよ」と平気で言う。+0
-0
-
494. 匿名 2020/01/15(水) 12:51:47
アーティストの歌以外の情報、もういいよ。曲だけ聴くから。+6
-0
-
495. 匿名 2020/01/15(水) 12:53:39
>>5
高いか低いか分からないけど、これだけのものを生み出せる時点でやっぱり普通の人ではないと思う。+7
-1
-
496. 匿名 2020/01/15(水) 12:57:34
おそらく変わり者が多い芸術畑や芸能界のほうが理解者が多くて過ごしやすいんだと思う
少なくとも言葉足らずでもしっかり伝わる感性の土台は整ってるはず
親御さんの方針で普通の社会生活を目指されてたら今頃大変だったかもね
+3
-0
-
497. 匿名 2020/01/15(水) 13:06:04
マイナス覚悟してます
正直 勉強も運動も仕事も人付き合いも
すべてに中途半端な能力しかない私にも
病名つけようと思ったら
付くんじゃないかと思っってしまう。
苦しんでる人には悪いけど、
病状申告は主観だからなあ
大袈裟な人もいれば我慢強い人もいる
+2
-8
-
498. 匿名 2020/01/15(水) 13:11:58
自ら公表したんじゃないの?!
なんだよ、結局どうなのよ?+0
-0
-
499. 匿名 2020/01/15(水) 13:12:40
>>96
わかるわー
個人的にはだけど、最近になるにつれ、曲どんどん微妙になってる。。。+0
-4
-
500. 匿名 2020/01/15(水) 13:14:34
>>497
そうね、あなたも我慢して頑張らないでいいんじゃない?
困りごとを嘘ではなく大袈裟に訴えたら何らかの病名ついて楽になるかもよ。+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『DAM年間ランキング』歌手別1位など、ランキングで33冠を達成。『紅白歌合戦』では、菅田将暉『まちがいさがし』、嵐『カイト』など楽曲提供した曲が3曲も披露されるなど、2019年は“米津玄師イヤー”となった。なぜ彼は短期間でこれだけの偉業を成し遂げることができたのか。関係者たちの証言で振り返る──。