ガールズちゃんねる

エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

2940コメント2020/01/29(水) 00:21

  • 501. 匿名 2020/01/14(火) 12:55:04 

    自由になりたいなら拘束されていた見返りの権利は手放せや
    自由は好きにすりゃいいよあんな品のないバカ夫婦王室はいらない

    +59

    -2

  • 502. 匿名 2020/01/14(火) 12:58:35 

    人生でこれだけはやってはいけないミスをやらかしたって感じ

    +27

    -0

  • 503. 匿名 2020/01/14(火) 12:59:42 

    >>160
    チャールズの方が先だったの!?
    ってことは相当長いよね
    幼馴染的な感じだったっけ
    そもそもお互い初恋ぽい感じで引きずってたけど別の人と結婚しちゃって不倫に…って流れだと思ってたわ、逆かあ
    今だったら別に反対もされず結婚できただろうにね

    +49

    -3

  • 504. 匿名 2020/01/14(火) 13:01:19 

    >>78
    だからって不倫をしていいわけではない。

    +145

    -10

  • 505. 匿名 2020/01/14(火) 13:04:01 

    >>78
    結婚前から愛人付きで、いつか別れるだろうと尽くしても別れず、二人も息子を生んでくれた女性に「妻を愛したことはない」と人前で言い切るクズ野郎に散々辛い目にあわされたのに

    この毛量と艶!肌もきれい!自作被害者のメーガンなんてあんなに汚いのに
    ダイアナさん地頭ならぬ、地美力が高すぎる

    夫の裏切りというひどい仕打ちを受けながらこの美貌

    +215

    -49

  • 506. 匿名 2020/01/14(火) 13:04:28 

    >>295
    何でそんなに熱くなれるん?
    たらればやん?

    +18

    -5

  • 507. 匿名 2020/01/14(火) 13:05:22 

    >>1
    経済的援助やめた方がいいよ
    ダイアナ妃からの遺産も貰ってるし、チャールズ皇太子が支援やめていい

    +245

    -1

  • 508. 匿名 2020/01/14(火) 13:08:19 

    年増のバツイチとうっかり結婚するからこうなる。

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2020/01/14(火) 13:09:13 

    >>220
    なにもしないなら帰れ!

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2020/01/14(火) 13:10:18 

    離婚したらどうするんだろ。親権もメーガンに取られて、ハリー一人ぼっちになりそう

    +18

    -0

  • 511. 匿名 2020/01/14(火) 13:11:19 

    私たち庶民がそんなに自由気ままに生きているとでも?

    +18

    -0

  • 512. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:02 

    >>14
    細かい条件はこれから詰めるみたいだよ。

    +108

    -1

  • 513. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:16 

    >>505
    ダイアナ妃の写真見てたら、髪の毛フサフサ
    ナゼ子供たちには、遺伝しなかったのか
    と考えてしまう(遺伝は怖いな)

    ウイリアム王子とハリー王子
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +184

    -0

  • 514. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:40 

    >>384
    チャールズ上げもわからないけどダイアナ上げも理解できない
    頭空っぽのお姫さまでドリームゆんゆんじゃんってずっと思ってた
    メーガンもびっくりレベルで服もむちゃくちゃだし
    ムスリム大金持ちと付き合っちゃうし
    顔が良くなければ、頭の良くないジャッキーオナシスよ、あんなの

    +38

    -16

  • 515. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:48 

    >>17

    こちらのKK達も税金使わないなら結婚したらよいのに、意思がえらい違い

    +33

    -4

  • 516. 匿名 2020/01/14(火) 13:13:57 

    >>505
    本当に尽くしたのかな?
    私はただの若くて綺麗な純粋な女の子が王室に嫁いで、思ったよりもチヤホヤされず窮屈で夫は愛人と別れなくて苦しんだとは思うけど、尽くした、って感じはないんじゃないかな?
    良くも悪くも世間知らずのかわいい女の子って感じだから。

    +151

    -28

  • 517. 匿名 2020/01/14(火) 13:14:09 

    >>477
    全身でロイヤルw
    表現が面白いですねw

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2020/01/14(火) 13:15:38 

    ハズレ嫁過ぎるな

    +17

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/14(火) 13:16:01 

    >>303
    ヘンリー最低だね。父親は不倫はよくなかったかもしれないけど、やってることはまともだわ。

    +53

    -1

  • 520. 匿名 2020/01/14(火) 13:16:44 

    こんな騒ぎになって王室出て誰か仲良くしてくれるの?

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/14(火) 13:17:02 

    メーガンもメーガンで人として最低すぎるが、そんな女にやすやす引っ掛かっていまなお好き勝手させてるハリーもあり得ない。
    二人ともバチが当たってしまえばいい。

    +64

    -1

  • 522. 匿名 2020/01/14(火) 13:17:06 

    >>513
    男と女の違いかなぁ
    女は髪の毛薄くなってくるの50過ぎやろ
    男は運悪くハゲ遺伝子引き継いだら早くて20代後半からやばい

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2020/01/14(火) 13:18:18 

    >>510
    遠くない未来にそうなると思う。でも自分が選んだ道だから、自業自得。それも含めて「女王は諦めた」んだと思う

    +23

    -0

  • 524. 匿名 2020/01/14(火) 13:18:22 

    >>520
    王室が嫌いなひとたち
    イギリスを潰したいひとたち
    同じような金の亡者
    こいつら夫婦と懇意にした個人やスポンサー企業はもれなくクズ認定でいい

    +34

    -1

  • 525. 匿名 2020/01/14(火) 13:21:13 

    >>295
    何でそんなに熱くなれるん?
    たらればやん?

    +2

    -11

  • 526. 匿名 2020/01/14(火) 13:21:42 

    >>110
    兄にお世継ぎ?も生まれたし俺の使命は終わったって感じなのかな。
    俺の存在なんて…っていう気持ちを払拭してくれるのが母親の無償の愛なのかもしれないね。それがないから難しいのかもしれない。

    +15

    -2

  • 527. 匿名 2020/01/14(火) 13:25:49 

    >>271
    この頃のヘンリー父親そっくりだな
    ウィリアムの横顔は母親似だねってなる

    +27

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/14(火) 13:26:02 

    国の伝統を守る為にも区別は必要ってハッキリ言えばいいんだよ。
    差別だなんだって持ち出されて譲歩すればますます要求がデカくなるだけ。いや本当どこにでも居るんだね。こういうのは日本の周りの特定3カ国の国柄かと思ってたわ。

    +60

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/14(火) 13:28:14 

    >>520
    ロシアの富豪とかジョージクルーニーとか

    +16

    -2

  • 530. 匿名 2020/01/14(火) 13:30:44 

    >>528
    それ言うには鎖国するしかないけどね

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2020/01/14(火) 13:30:58 

    >>522
    ハゲ遺伝子(爆笑)確かにね
    ウイリアム王子の結婚前はかわいそうだった(;・ω・)
    最近はハリー王子も後退が進んでます

    +20

    -0

  • 532. 匿名 2020/01/14(火) 13:31:03 

    >>520
    きっと幾らでも寄って来るんじゃないかな?
    日本でも断絶した有栖川家?を騙って
    お金集めて捕まった人が昔居たよ。

    +15

    -0

  • 533. 匿名 2020/01/14(火) 13:31:48 

    >>496
    逆につけ込まれるような対応したのもおバカだわ
    今の世の中あからさまにやったら相手はそういうカード切ってくるだろってわかるだろうに
    王室側も能天気だわ

    +12

    -1

  • 534. 匿名 2020/01/14(火) 13:32:20 

    >>295
    何でそんなに熱くなれるん?
    たらればやん?

    +1

    -15

  • 535. 匿名 2020/01/14(火) 13:32:39 

    >>526
    兄を支えるっていうのが1番の使命だと思うけどね。同じ境遇で重責を抱えつづけるウィリアム王子こそ孤独を感じてると思うよ。母親が早くに亡くなって母親を苦しめてた愛人と結婚した父親がイチャイチャしてて、唯一そばにいた弟が離れていくなんて。キャサリン妃が支えてくれるとは思うけど。

    +115

    -1

  • 536. 匿名 2020/01/14(火) 13:32:43 

    >>506
    事務次官の息子のようなミソジニーのがる男だよ

    ダイアナ妃やウィリアム夫妻を憎んでるみたいで
    中卒の子供、ユダヤの労働者階級とずっと罵ってる
    論破されるとwwwwwwwwwとか
    一人何役コメの応酬を始めてスレを流してく

    礼儀正しそうなコメもするけど反論にぐうの音が
    出ないと遡って以前のコメにレスをつけて絡み始める

    がる民のコメをスートキングしてて
    「がるちゃんってケイトファンばっかりだよね」
    「また あの人きた」
    「だね」
    とか気持ち悪いコメを間に挟んだり
    粘着質で執着心が強く負けず嫌いで僻みっぽく揚げ足取り大好き

    +3

    -8

  • 537. 匿名 2020/01/14(火) 13:34:08 

    >>532
    ありましたね、大昔と思ってたけど2003年のことなのね

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/14(火) 13:34:25 

    >>505
    ダイアナ妃を悪く言いたいわけじゃないけど、
    美貌で自らの粗は隠されたんだから、良かったよねとも思う。
    王室には向いてなかったんだろうな。


    +121

    -12

  • 539. 匿名 2020/01/14(火) 13:34:46 

    >>529
    ユダヤ(エプスタイン)の富豪とか小児性愛クリントンとか

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/14(火) 13:35:33 

    フジは最後に必ずコメンテーターの誰かが「色々言ってきたけど、メーガン妃は黒人、しかもアメリカ人という事で考えられないような差別を受けてきて今も戦っている。それだけは忘れちゃいけない」
    という言葉で〆てる

    +2

    -28

  • 541. 匿名 2020/01/14(火) 13:38:40 

    坂上忍もあきれ返るほどの非常識さ
    エリザベス女王に対して電話で会議に参加!?エリザベス女王だよ!?ってヒロミも苦笑い

    +90

    -0

  • 542. 匿名 2020/01/14(火) 13:39:08 

    メーガンが戦っているwww
    好き勝手たかるために??笑える

    +20

    -1

  • 543. 匿名 2020/01/14(火) 13:40:55 

    >>540
    さすがフジ、ずれてる。

    逆に今回のことで、黒人信用できない、アメリカ品位がないってなりそう。アメリカの反応見てるとイギリス王室に対しての敬意とか感じられないもの。ロイヤルってものが理解できてない。まさにメーガンがやったことだな、と。

    +70

    -2

  • 544. 匿名 2020/01/14(火) 13:41:03 

    >>535
    ハリーさんに使命があるとしたらそれだと思うけどね。自立もしつつ兄を支えることができればいいけど、離脱してカナダであの奥さんなんてもう無理だろなー。
    お兄さんも、もうアテにはしないかもだね。

    +43

    -1

  • 545. 匿名 2020/01/14(火) 13:43:50 

    メーガンはうまいこと成り上がってって理由で嫌われてるだろうけど、
    人種差別ってカード持ってるから表立って非難できない
    歴史考えたら有色人種でイギリス好きって日本くらいだろうし、
    イギリス王室は遠慮なく叩けるから劣勢だろうね

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/14(火) 13:44:15 

    自分達は責任放棄するけど、子の王位継承権はガッチリ掴み続けそうだと思う

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2020/01/14(火) 13:46:45 

    >>540
    そっか…
    「黒人アメリカ人」に関わると、延々それを言われるんだね。
    外人みたいに気が強くない日本人が巻き込まれたら面倒だから
    「黒人アメリカ人」にはあまり関わらない方がいいね

    アフリカ女性と話したことあるんだけど
    ちゃんと育てられたようで穏やかで品がよかった

    +25

    -2

  • 548. 匿名 2020/01/14(火) 13:47:46 

    >>14
    二人共公費に頼らない選択をしているって記事あったよ。

    言われてた アニメの声優の仕事はもうやり終えてるみたいね。

    公費全部イギリスの税金だったら 国民が許さんでしょ。
    日本と違うから 公費負担の内容によってはデモ起こるよ。

    +142

    -3

  • 549. 匿名 2020/01/14(火) 13:48:10 

    >>282
    たとえサセックス公爵夫人という肩書きで女優活動をしてもハル・ベリーのような魅力は皆無だと思う。あと女優でロイヤルならグレース・ケリーという大先輩がいるしね。

    +54

    -2

  • 550. 匿名 2020/01/14(火) 13:49:49 

    メーガンさん、、、
    芸能活動再開して声優も始める予定とか。
    自由だねえ
    国民の税金でいい思いして。
    なんか嫌いだわ

    +19

    -1

  • 551. 匿名 2020/01/14(火) 13:51:46 

    >>546
    赤ちゃんのアーチーくんに罪はないけど
    黒人の王様とかいらんわw
    イギリスの品位がなくなる そもそもあの夫婦で
    王にふさわしい教育できないでしょ
    それができれば黒人とか関係ないかもしれんが

    +49

    -7

  • 552. 匿名 2020/01/14(火) 13:52:55 

    ただただウィリアム王子が気のどく。

    +80

    -1

  • 553. 匿名 2020/01/14(火) 13:59:43 

    >>505
    ここまで家柄よくなくても政略結婚とか打算で結婚した男は奥さんの事好きでもなければ愛してもないのが当たり前なんだろうけど、奥さん側からするとキッツイよね

    +132

    -1

  • 554. 匿名 2020/01/14(火) 14:00:59 

    >>516
    うん。本当に尽くしたと思う。

    ダイアナさんが嫁いだ当時は今より複雑で独特な仕来りがあって
    貴族のダイアナ妃でも馴染むのは大変だったみたい

    どこまで本当が知らないけど
    中世では、妃が子供を産むときはギャラリーが見守る中
    胎児を取り上げるところ確認したとか

    日本も天皇陛下が崩御されると日に日に亡骸が土に戻るまで
    向き合うことで喪に服すみたいな慣習があると明かされたよね

    そういう嫁ぎ先のことも受け入れて二人の王子を生んだのだから
    献身的に尽くしたと言えると思うよ。

    +71

    -7

  • 555. 匿名 2020/01/14(火) 14:01:52 

    >>295
    外面が良ければいいって事でもないと思う

    +4

    -6

  • 556. 匿名 2020/01/14(火) 14:03:28 

    >>1
    暮らしをたてるための仕事はどうするんだろう。
    あちこちの視察やセレモニー参加で暮らしていけたのは、ロイヤルファミリーの一員だったからでしょう。
    公費に頼らない生活を本当に送れるんでしょうかね。
    ヘンリーはいつまでも亡母をダシにして甘えているボンクラ次男だから、今までのような贅沢な暮らしに見合う賃金は貰えないと思います。

    +122

    -5

  • 557. 匿名 2020/01/14(火) 14:03:32 

    グレースケリーって滅茶苦茶綺麗だな比べたら
    メーガンが猿の一般人にしか見えない

    +42

    -0

  • 558. 匿名 2020/01/14(火) 14:04:40 

    >>556
    ロイヤルの名前と称号使っていくらでも稼げるんだが
    あとパパから年に何億ものお小遣いもらえるよ

    +28

    -1

  • 559. 匿名 2020/01/14(火) 14:05:53 

    >>508
    女王の子ども4人のうち、離婚経験がないのは末っ子だけ
    バツ1がどうのと相手のことを言ってられない
    カミラもバツ1年上

    +21

    -1

  • 560. 匿名 2020/01/14(火) 14:06:13 

    チャールズって頭が悪く話が退屈な人が嫌いなんだってね
    なら血筋だけじゃなくせめて話の合う正妻と縁組させたら良かったのに
    子供の頭の良し悪しは母親の影響が大きいという話もあるんだし

    +62

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/14(火) 14:06:59 

    >>557
    グレースケリー、トピズレになるけど子供からしたら良い母親じゃなかったんだよね
    そのグレースケリーも親からはみそっかす扱いされてたから承認欲求は激しかった人…

    +33

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/14(火) 14:07:53 

    英国の女王にここまで言わせておいても、メーガンは特に何も感じずに鼻歌交じりでカナダに向かってるんだろうね。
    カナダではメーガン実母のドリアもいるらしいし。

    この人がなんのために王族と結婚したのか分からない。

    +72

    -1

  • 563. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:17 

    >>514
    若くして亡くなったから

    そもそもチャールズとカミラが御しやすい若い女の子を結婚相手に選んだんだし、そうでなければダイアナも普通の貴族の娘として平凡に生きてたかも

    +30

    -0

  • 564. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:29 

    >>559
    ていうか再婚だ初婚だってイギリス王室が何を言うという感が

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:53 

    >>513
    おじいちゃんの遺伝子が頭に出たね



    この若かりし頃の殿下はウィリアム王子にそっくり

    +115

    -0

  • 566. 匿名 2020/01/14(火) 14:09:18 

    王子2人ともお母さんの事好きだよね

    +23

    -0

  • 567. 匿名 2020/01/14(火) 14:09:56 

    >>558
    怪しい団体の広告塔になりそうな予感。
    メーガンがカネにつられてヘンリーに焚きつけそう。

    +68

    -1

  • 568. 匿名 2020/01/14(火) 14:10:11 

    とってつけたような侯爵夫人の肩書きをありがたがる人なんて今の時代にどれだけいるんだろう?
    新しい形の貴族、を若い人にアピールしてるんだとしても、普通のセレブの方が魅力的だろうし。
    アメリカ人も変な方向に行く人には厳しいよね。こんまりさんも失速したし。

    +15

    -0

  • 569. 匿名 2020/01/14(火) 14:11:01 

    >>562
    天下取るため
    史上最高の金持ちになるため
    身の丈に合わない身分になるため
    遊んで暮らすため
    セレブの仲間入り
    いくらでも理由あるわ卑しい理由が

    +28

    -0

  • 570. 匿名 2020/01/14(火) 14:12:26 

    エリザベス女王、黒人の血が入ってるメーガンのことはじめから嫌ってたじゃん。
    メーガンも王室に向かないタイプだったし、お互いこれで良かったね!

    +31

    -2

  • 571. 匿名 2020/01/14(火) 14:13:17 

    メーガン、真面目にやってれば有色人種に対する偏見や軋轢を和らげる架け橋になったろうに
    こんなんじゃ余計に壁ができるばっかりでしょ
    差別だなんだ言うけど(それも理解できる部分はあるけど)王族の責務は果たさず権利は利用するって誰がやっても叩かれるよ…
    ヘンリー共々何やってくれてんの

    +85

    -0

  • 572. 匿名 2020/01/14(火) 14:13:26 

    >>546
    王位継承順位は法律で決まってるし、王族かどうかも関係ないからね

    ウィリアムに3人の子どもがいるからハリーに王位が回ってくる可能性は限りなく低いけどね

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2020/01/14(火) 14:14:02 

    >>566
    反抗期くる前に逝ってしまったから悪い面見えてないんだと思う美化されてる
    実際子供の頃は母のかわいそうな姿ばかり見てきてるし仕方ないのか

    +18

    -0

  • 574. 匿名 2020/01/14(火) 14:15:08 

    >>570
    でも可能な限り優しく接してたじゃん
    あんたがなにを知ってるんだ

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2020/01/14(火) 14:15:10 

    >>549
    グレース・ケリーはきっぱり引退したでしょ?

    +28

    -0

  • 576. 匿名 2020/01/14(火) 14:15:37 

    >>571
    ほんとに有色人種には迷惑な人だよねー

    +21

    -3

  • 577. 匿名 2020/01/14(火) 14:16:35 

    >>568
    トピずれだけどこんまりって何かあったの?
    北米でNetflixとかすんごい人気みたいだったよね一時期

    +0

    -3

  • 578. 匿名 2020/01/14(火) 14:17:27 

    これからヘンリーは有名企業の名誉職を引き受けて収入を得るそうです。イギリス王室のメンバーが加わることによって企業の信用は飛躍的に高まるので、引っ張りだこでしょうね。年に100億は下らないとか、、。メーガンもハリウッドに復帰して、どっかのブランドの広告とかやるんじゃない?

    +23

    -3

  • 579. 匿名 2020/01/14(火) 14:19:16 

    >>505
    だからほら、あなたも外見の美しさしか語ってないじゃんw
    つまりそういうことだよ。

    +71

    -11

  • 580. 匿名 2020/01/14(火) 14:19:52 

    お金無くなったら離婚しそう?されそう
    相手の女性、お金遣いすごすぎるし
    女や男でダメになる方だったんだね

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/01/14(火) 14:22:12 

    >>577
    結構お高めなオリジナルグッズを販売し始めて、あれだけ捨てさせといて矛盾してる!って言われてるみたいだよ。

    +18

    -1

  • 582. 匿名 2020/01/14(火) 14:22:36 

    >>554
    メーガン妃の言動に左右されるかなあ
    アーチー君の学校の成績や軍の勤務態度が悪ければ、将来の嫁探し大変だろうしね

    イギリスに黒人の血を引く貴族もいるので、黒人の血を引く王族がいても問題ないかな?

    ミルフォード・ヘイブン侯爵(マウントバッテン家)の夫人がロシアの文豪プーシキンの血を引いている。プーシキンは黒人のガンニバル将軍の娘が母親。

    アフリカにレソト、ボツワナ?だっけ、黒人の国王いるしね

    +2

    -5

  • 583. 匿名 2020/01/14(火) 14:22:57 

    >>578
    あらぁ、そりゃ称号持ったままだとマズそうね。
    声明文はメーガンとハリーだったっけ。あれは称号剥奪の匂わせか、家族の出来事だから敢えてファーストネームで呼んだのか。気になる所ですね。

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2020/01/14(火) 14:23:17 

    イギリスの人達だけじゃなく カナダの人達も怒り出してるみたいだね。
    護衛費や警護費をトルドーが負担する宣言したから。何で俺らの税金使うんだ!とか自費でやれ!って。
    カナダの人達最初は喜んでるって記事見た時、カナダの税金で警護費とか使われるのわかってんのかな?って思ってたけど わかってなかったんだね。
    エリザベス女王はこういう国民の声が出るのわかってるから 上手くヘンリー王子とメーガンを追い詰めて 爵位剥奪に持っていこうとしてんのかな?

    +88

    -0

  • 585. 匿名 2020/01/14(火) 14:23:33 

    ヘンリーに実家を捨てさせるってことは
    メーガン選んだはの間違いだった…と思っても帰る場所ないんだよね
    帰る所ないからますますメーガンの指示通りに動くしかない

    +14

    -1

  • 586. 匿名 2020/01/14(火) 14:23:57 

    あんまり好き勝手やってるとあ つされちゃよ。
    王室の中にいれば良かったと思う日は来るでしょう。

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2020/01/14(火) 14:24:38 

    >>579
    >>505 はダイアナさんの底知れぬ生まれつきの美貌について書いてるんでしょ
    普通の人なら神経すり減って薄毛になったり白髪が二人顔はむくに弛み
    どす黒くなるのに、透き通りような美肌。ビーナスみたいな人っているんだね。

    +96

    -5

  • 588. 匿名 2020/01/14(火) 14:26:18 

    >>573
    可哀想な姿じゃなくて
    愛情うけてたからだと思うけど

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2020/01/14(火) 14:27:32 

    いまイギリスも移民が増えてるし、きっと黒人ハーフのメーガンが王室に加わって勇気づけられた人もいたはず。メーガンが王族として立派に活動することの意義はとんでも無く大きかったよ。てっきり覚悟を決めて嫁いだのかと思った。それを結婚して3年も経たないうちに、尻尾巻いて逃げ出すなんてがっかりだわ。

    +31

    -3

  • 590. 匿名 2020/01/14(火) 14:28:57 

    >>17
    爵位剥奪されるのでは?ってどこかでみたような。
    この文も公文書のでサセックス公爵ヘンリーって記載されるはずなのにファーストネームだけなんだって。

    +64

    -1

  • 591. 匿名 2020/01/14(火) 14:29:32 

    >>582
    訂正コメ
    >>554 のコメは >>551 のアンカーミスです
    すみませんm(__)m

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/14(火) 14:40:43 

    >>568
    アメリカ人は貴族や王族大好きだよ。特にイギリス王室は自分たちのルーツだと思ってる。歴史の授業ではがっつりイギリス史やるしね。

    +2

    -3

  • 593. 匿名 2020/01/14(火) 14:42:50 

    >>59
    してない。持参金なしの眞子さまも同じだと思う

    +54

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/14(火) 14:44:01 

    >>64
    007!

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2020/01/14(火) 14:48:33 

    >>384
    日本で旧皇族のお嬢様が皇太子のお妃に来たら、すっごく祝福されそうだけどね。王子を2人も産んでたら大人気でしょう。

    +56

    -2

  • 596. 匿名 2020/01/14(火) 14:48:38 

    カナダ国民かわいそ~税金を使われるよ~。
    あ~あ。

    +18

    -0

  • 597. 匿名 2020/01/14(火) 14:50:11 

    >>571
    本当にね。差別だなんだももっといい方法で乗り越えてほしかったわ。このやり方見てると、アメリカでは黒人がもっとも権利を振りかざしている、もっとも差別を受けているのは黄色人種って本当なんだなと思うわ。

    +29

    -0

  • 598. 匿名 2020/01/14(火) 14:51:48 

    メーガンとしちゃ、王室にひと泡吹かせてやろうってつもりだったのがあっさり受け入れられちゃったって感じなんだろうか…?
    「私達の気持ちを分かって頂けて嬉しい♡」って感じなんだろうか??新しい風を吹かせた実績に満悦なのか??

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2020/01/14(火) 14:54:45 

    もともと売れない女優だったみたいだからヘンリーとの結婚で知名度と地位、金を利用してハリウッドでチヤホヤされて場kジャにした女優とかを見返したいだけじゃないのか?

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2020/01/14(火) 14:55:13 

    >>595

    悠くん、そうしてくれよ…

    +20

    -1

  • 601. 匿名 2020/01/14(火) 14:57:27 

    >>599
    その為に必死に目立とうとして話題に事欠かないようにしてる感じはする、でももうこれで注目も終わりだね。

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2020/01/14(火) 14:58:46 

    >>578
    はぁ?称号剥奪してほしい ばっかじゃねーの人生益々なめるよ
    あとメーガン広告にしたブランドとかほしくならないし街中で見たくもないわ
    アメリカ人は憧れたりしちゃうのかな?wバカな人種

    +50

    -0

  • 603. 匿名 2020/01/14(火) 15:00:07 

    >>51
    いやもう、メディアより王室が攻撃目標らしいよ
    ヘンリーはともかくメーガンは

    +46

    -0

  • 604. 匿名 2020/01/14(火) 15:00:11 

    ファミリーが女王を軽んじて敬意を払わないから
    どんどん女王の権威が削られて、これじゃあ国民からだって軽く扱われるようになるね

    +46

    -2

  • 605. 匿名 2020/01/14(火) 15:00:52 

    メーガンがハリウッドで主演はるようになるとは思えない それとも次のディズニープリンセスはメーガンですかね?アナ雪の実写版のアナ?まさかのエルサ役?わーすごーい!

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2020/01/14(火) 15:02:28 

    チャールズだけは去年からヘンリーに相談受けてて知ってたらしいよ
    その度にチャールズが考え直せって言われてしびれ切らして発表に踏み切ったみたい

    +49

    -0

  • 607. 匿名 2020/01/14(火) 15:03:55 

    デーブは一貫してメーガン批判だね

    +78

    -1

  • 608. 匿名 2020/01/14(火) 15:04:07 

    女王陛下もお元気イメージではあるけど、
    ややこしい問題をパーフェクトに解決するには
    さすがに御歳で体力気力がついてかないし、
    もうええわ、私知らんわ、あの子ら勝手に生きてくでしょ、
    チャールズが何とかしーや、みたいな心境や老境なんだと思う。
    対応放棄というか。メーガンの作戦勝ちというかそういう老人のスキを
    ある種ついたクーデター成功!ってとこね。
    15年位前ならば女王陛下も孫夫婦とチャールズも呼びつけて
    バトルしたハズw


    +8

    -2

  • 609. 匿名 2020/01/14(火) 15:05:42 

    >>589
    逃げたんじゃないんです
    最初からマフィアと組んでそのつもりだったんです
    赤ちゃんもっと早く出来てたらもっと早くトンズラしてました

    +15

    -0

  • 610. 匿名 2020/01/14(火) 15:05:55 

    >>513
    ダイアナさんのお父さんてどうだったんだろう。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2020/01/14(火) 15:07:31 

    退くけどこれからは自分のやりたい公務だけは選んでするってコメンテーターが言ってた

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2020/01/14(火) 15:08:43 

    モホーク族の話は一般的に知られてるの?
    メーガンさんの批判ばかりみたいだけど女王の闇もね…

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2020/01/14(火) 15:08:56 

    美味しいとこどりって事ですか?

    +20

    -0

  • 614. 匿名 2020/01/14(火) 15:09:05 

    いまグッディでやってるよー

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2020/01/14(火) 15:09:07 

    日本だって皇室から抜けさせてもらえるなら今頃はKと結婚してるところだよ

    +3

    -6

  • 616. 匿名 2020/01/14(火) 15:09:23 

    ばーちゃん(女王)をこれからも支えていくといいつつも、カナダに住んでイギリス国民の応援やら慰問などの公務は一切しないのなら、すべてを兄ちゃんに丸投げするわけ?

    +32

    -0

  • 617. 匿名 2020/01/14(火) 15:09:42 

    あたしはアメリカ人よ?

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2020/01/14(火) 15:09:55 

    お金も貰い続けるんですか?

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2020/01/14(火) 15:11:44 

    眞子さんの2月会見に影響あるな
    どうなるんだろう
    私はそっちの方が心配になってきた

    +31

    -0

  • 620. 匿名 2020/01/14(火) 15:13:49 

    ミヤネヤもやってるー

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/01/14(火) 15:14:14 

    デーブ、この件に関して随分辛口だわ

    +41

    -0

  • 622. 匿名 2020/01/14(火) 15:14:35 

    剥奪しろー!!!

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2020/01/14(火) 15:15:57 

    日本の皇室は主張が控えめだけど
    あっちの国は個々の主張が強いから衝突するんだね

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2020/01/14(火) 15:16:12 

    カナダでの警備もカナダのトップが「任せろ!」的なことを言ったとかどうとか。

    カナダ国民もハリー王子とメガン妃に翻弄されそうで大変ですな。

    +21

    -0

  • 625. 匿名 2020/01/14(火) 15:16:56 

    えげれす紳士の風上にもおけんね

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2020/01/14(火) 15:17:18 

    昔なにかのニュースで見たけど、ヘンリーには7年くらい交際してた女性がいて、ヘンリーと一緒にウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式にも2人で参加してたけど、その女性はあまりにも王室の結婚式が国際的にも厳かで伝統あるものと実感してキャサリン妃と自分を重ねて私にはそんな覚悟はできないって尻込みして別れる道を選んだとか それくらい王室に入るのは覚悟が必要なこと メーガン妃はそこを軽く考えすぎてたのでは?

    +86

    -1

  • 627. 匿名 2020/01/14(火) 15:18:00 

    もし日本に来た時は警備は自費でよろしく

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2020/01/14(火) 15:18:52 

    デーブってどのチャンネルで見てるの??

    +0

    -1

  • 629. 匿名 2020/01/14(火) 15:19:05 

    >>547
    アフリカから正当な理由で日本に来ている人はこう言っちゃなんだが上流階級だから
    (日本に来れるお金や手段がある人たち)学があってちゃんとした人だよね

    +30

    -0

  • 630. 匿名 2020/01/14(火) 15:20:46 

    >>623
    個々の主張というかハリー王子とメガン妃の主張が強すぎるんだろうね。

    バイキングで言ってたけど、メガン妃はロイヤルとセレブの区別ができてないし理解できてないんだと思うよ。

    これで称号を返上させないとイギリス王室全体を国民が批判するだろうね

    +57

    -1

  • 631. 匿名 2020/01/14(火) 15:21:22 

    >>624
    カナダは英国連邦の一員だしハリー受け入れは外交カードなんだろうけど
    経費がかかることを一般カナダ人は反発してたよ
    カナダにはもっと経済的に困窮している庶民がたくさんいるから無駄遣いに反対だって

    +53

    -0

  • 632. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:21 

    >>621
    デーブはアメリカ人だけど伝統や文化を重んじる人だからメーガンみたいなの許せないと思う

    +61

    -0

  • 633. 匿名 2020/01/14(火) 15:23:33 

    >>626
    チェルシー・デービーさんだよね
    お似合いだったのになあ…
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +62

    -0

  • 634. 匿名 2020/01/14(火) 15:23:54 

    >>627
    日本に来なくていいしメーガンも来る気ないだろ

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2020/01/14(火) 15:25:07 

    >>569
    横から
    卑しい理由は 569 さんの通りかと
    他にも
    ・単独プリンセスの称号(配偶者の称号じゃなく)
    ・ビクトリアンロイヤルオーダーちょうだい
    結婚前に他にも要求してて、却下されたから

    +22

    -0

  • 636. 匿名 2020/01/14(火) 15:27:09 

    あばよザベスのチャンネー

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/01/14(火) 15:27:34 

    >>626
    やっぱりそうなんだ
    交際期間が長いからてっきり結婚まで行くと思ってたけどやっぱり王室って相当な覚悟が必要だろうなあ
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +50

    -0

  • 638. 匿名 2020/01/14(火) 15:27:55 

    >>615
    日本では離脱なんていつでもできるんだから結婚までしないってことは双方持参金目当てでしょ

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:24 

    日テレでやってたけど
    もしヘンリー夫妻が観光とかで日本に来た時に日本としてはどういう立場で迎えたら良いのか非常に困る
    警備もどうなるのか
    って言ってた
    まぁメーガンて北米アフリカ、あとは金目的では中国?以外眼中になさそうだから多分来ないだろうけど

    +38

    -0

  • 640. 匿名 2020/01/14(火) 15:28:53 

    >>527
    ウィリアム王子めっちゃかっこよくて背も高いしリアル王子様だったんだよ〜。ウィリアム王子はダイアナ似でヘンリーは子供の時からチャールズにそっくり。そんな兄と比べられてヘンリーは辛い思いをした時期もあったと思う。
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +42

    -0

  • 641. 匿名 2020/01/14(火) 15:29:17 

    >>45
    プライムビデオは分からないけど、アマゾンレビューはサクラ使ってるよね~
    微妙にズレてる発言しててお前絶対使ったことないだろっていうやつが大勢高評価レビューあげまくってて信用できないメーカーもある

    +30

    -1

  • 642. 匿名 2020/01/14(火) 15:29:43 

    今回の件で批判の矛先がエリザベス女王に向かってしまっているらしいよ

    +2

    -4

  • 643. 匿名 2020/01/14(火) 15:30:22 

    >>639
    イギリスがきっちり線引きしてくれないと各国困るってことだよね
    もう庶民になって貰えばいいよ
    サポートなしでいい
    メーガンが差別暴露しようがアメリカ人しか信じないからw

    +37

    -0

  • 644. 匿名 2020/01/14(火) 15:32:35 

    ディズニーほどにはプリンセスに憧れない
    お家騒動が本当に面倒くさそうだ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/01/14(火) 15:33:02 

    >>592
    アメリカ人にも貴族王族興味ない人たくさんいるでしょ。
    王室のない、共和制で自由な自分たちの国に誇りを持ってる人も多いでしょうよ。
    移民の国で好みやバックグラウンドも様々なのに、アメリカ人は、でひとくくりにするのすごくバカっぽいからやめなよ。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2020/01/14(火) 15:34:24 

    >>604
    長い事在位しているエリザベス女王陛下には敬意を払うけど
    他の王族のやる事がしょうもなさすぎてイギリス王室尊敬できないって思うようになってるよ
    ウィリアム王子は頑張ってって思うけど
    こういうプレッシャーもウィリアム王子とキャサリン妃にはきついだろうな

    +22

    -2

  • 647. 匿名 2020/01/14(火) 15:35:50 

    デーブさん、メーガン妃は誇大妄想じゃ無しに育児疲れと母性本能からくる闘争本能行動だと思うんだって。
    雅子さんもそうだったと思うよタイミング的に観て。

    +4

    -11

  • 648. 匿名 2020/01/14(火) 15:36:20 

    王室を離れたヘンリーとメーガンには、環境保護団体とかピースなんとかみたいなグレタさんとも繋がりのある怪しい団体が近づくと思う。アメリカの民主党とも仲よしな奴ら。

    +38

    -0

  • 649. 匿名 2020/01/14(火) 15:36:32 

    >>637
    かわいいよね。ヘンリー大好きって顔に出てる

    +43

    -0

  • 650. 匿名 2020/01/14(火) 15:37:31 

    >>637
    メディアの追跡がすごくてプライバシーゼロなのがキツかったらしい

    +19

    -0

  • 651. 匿名 2020/01/14(火) 15:37:33 

    王室は何か弱味でも握られてるの?
    そるか考えでもあるのか?

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2020/01/14(火) 15:38:34 

    >>640
    しかも賢くもなく素行も良くない弟ときた。

    +21

    -1

  • 653. 匿名 2020/01/14(火) 15:38:43 

    イギリスでは女王の方が今回の事で叩かれてるらしいね。メーガン恐るべしだわ!

    +7

    -2

  • 654. 匿名 2020/01/14(火) 15:39:32 

    >>633
    >>637
    この二枚の写真の王子は屈託がなく、心からの笑顔て感じがする。
    メーガンさんとの写真では表情が固く、どこか鬱積しているように見える。
    もっともバッシングに曝されていたからかもしれないけれど。

    +37

    -2

  • 655. 匿名 2020/01/14(火) 15:40:15 

    メーガン見てると報われない気持ちになる
    本当に不快な人

    +55

    -0

  • 656. 匿名 2020/01/14(火) 15:41:03 

    >>540
    難癖つけられないための定型文って感じだよね

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2020/01/14(火) 15:41:51 

    >>604
    ヘンリーは自分が何してるのか分かってない

    +23

    -0

  • 658. 匿名 2020/01/14(火) 15:41:58 

    >>651
    王室側が脅されてるって噂なかった?
    王室の真実を暴露するだとかナントカ…
    うん、あの女ならやりかねないわ。

    +23

    -1

  • 659. 匿名 2020/01/14(火) 15:43:50 

    >>637
    もしかしたらチェルシーちゃんとの別れがあったから ヘンリー王子は離脱したいのでは?
    もし離脱できたら メーガンと別れてチェルシーちゃんとこ行こうとか考えてたりして。
    確かチェルシーちゃんまだ独身だったよね?結婚前は頻繁に連絡取り合ってたって記事を読んだことがある。

    +30

    -6

  • 660. 匿名 2020/01/14(火) 15:44:08 

    イギリス王室も結婚相手ミスったね。
    日本も秋篠宮がキコを選んだあたりからミスってる

    +7

    -14

  • 661. 匿名 2020/01/14(火) 15:44:17 

    >>57
    細かいけど、領地は持ってないの、ヘンリーは。
    王族で領地あるのはエリザベス女王のランカスター公領とチャールズのコーンウォール公領だけ。代替わりしたらチャールズの領地は長子のウィリアムが継ぐ。

    +58

    -0

  • 662. 匿名 2020/01/14(火) 15:44:40 

    エリザベス女王の部屋に、
    ヘンリー夫妻の写真が無かったんだよね?
    関係が悪化してるんだなと思ったけど、
    王室はスマートな対応だね。

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2020/01/14(火) 15:45:02 

    メーガンはヘンリーが好きで結婚したんじゃないと改めて思った。
    ドラマの脇役しかない程度の女優だからのし上がるためだったんだね。

    +87

    -1

  • 664. 匿名 2020/01/14(火) 15:45:22 

    有名な占い師が、他国に住んでもうまくいかなくて、後悔するはめになるとあったよ。
    2020年に女児生んで、しばらく仮面夫婦続けて、結局は離婚。

    原因はメーガン妃の王族としての自覚のなさだって。

    本当に当たるのか楽しみだわ。

    +69

    -3

  • 665. 匿名 2020/01/14(火) 15:45:47 

    この夫婦日本に来て欲しくないわ

    +24

    -1

  • 666. 匿名 2020/01/14(火) 15:45:59 

    当然のこと。

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2020/01/14(火) 15:46:45 

    >>664
    ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

    +0

    -4

  • 668. 匿名 2020/01/14(火) 15:47:11 

    >>548
    イギリス王室は資産の土地の賃貸料だけで、莫大な収入あるから、一概に税金ばっかではないし、公費でもないんだよね。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2020/01/14(火) 15:48:40 

    >>319
    いつまでも結婚問題を有耶無耶にしてんじゃん。

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2020/01/14(火) 15:48:55 

    >>659
    王室でやっていくには、とにかく気が強くて「私を見て!」ってタイプじゃないと無理なんだろうね。
    チェルシーさんお似合いだったのに。クレシダの方が人気だったけど、チェルシーの方が可愛い。

    +34

    -1

  • 671. 匿名 2020/01/14(火) 15:49:31 

    >>653
    女王が人種差別したとかで叩かれてんの?
    それとも甘い判断して税金や公費垂れ流すな!って批判されてんの?

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2020/01/14(火) 15:49:52 

    >>660
    美智子さんでしょ

    +12

    -4

  • 673. 匿名 2020/01/14(火) 15:51:27 

    これまでヘンリーメーガンにかかった税金全額返済してから離脱許せばいいのに

    +31

    -1

  • 674. 匿名 2020/01/14(火) 15:51:41 

    >>653
    メーガンって何気にサークルクラッシャーの才能ある?
    ぶっ壊し屋の小沢一郎みたいw

    +30

    -0

  • 675. 匿名 2020/01/14(火) 15:52:26 

    >>671
    ハリー王子夫妻を甘やかしすぎだと批判されているらしい。

    +46

    -1

  • 676. 匿名 2020/01/14(火) 15:52:31 

    >>56
    好きじゃなくても美人と結婚できたらいいんじゃないの。男は。大体年収億単位なんだから嫁が好きな人でなくても文句言うなっての。

    +2

    -24

  • 677. 匿名 2020/01/14(火) 15:53:51 

    公費に依存しない
    させないと言ってないから依存するね

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2020/01/14(火) 15:54:04 

    >>640
    ハリーはチャールズではなく愛人の子ではないかと噂されたりね

    +17

    -0

  • 679. 匿名 2020/01/14(火) 15:54:25 

    >>626
    その女性の方知らなくてググッたらヘンリー王子めちゃくちゃこの方のこと好きだったんだなって分かる(笑)そして一緒に映ってるウィリアム王子めっちゃイケメン!(笑)
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +70

    -0

  • 680. 匿名 2020/01/14(火) 15:55:20 

    KKがお手本にしそう

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2020/01/14(火) 15:55:58 

    >>551
    黄色い人が黒い人をdisるとか笑われるだけよ(笑)

    +1

    -5

  • 682. 匿名 2020/01/14(火) 15:57:41 

    フィリップ殿下、退院したばっかだってのにハリーの声明聞いて怒り心頭で吐血したらしい。それで会議(引退した身だし王配だからかもしれないが)には欠席。
    ハリーの顔はチャールズより若い頃のフィリップ殿下に隔世遺伝で似てるよね。

    +40

    -1

  • 683. 匿名 2020/01/14(火) 15:58:16 

    >>7
    それね!日本とは大違いだわ。

    ヘンリー宅の改装費3億でイギリスでは報道もされる。
    日本は土地関係なしの33億って。トイレは何個あるのかしら?
    大と小で使い訳でもするのかしら。

    +155

    -8

  • 684. 匿名 2020/01/14(火) 15:58:36 

    >>650
    キャサリンくらい何が何でも王子様と結婚しようという根性がないとやっていけないわね

    +17

    -0

  • 685. 匿名 2020/01/14(火) 15:58:47 

    >>167
    ホンマやw

    +12

    -0

  • 686. 匿名 2020/01/14(火) 16:00:26 

    仮病でいいから、女王入院したら?
    心労で倒れたとかかなんとか、、、
    もっと上手くやればいいのにな

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2020/01/14(火) 16:01:22 

    数年後メーガンと離婚になって、チェルシーさんがまだ独身ならより戻して静かに暮らす…ことができるかなあ。クレシダさんはこの前大学時代のBFのハリーさんと婚約した。すごくお似合い。クレシダさんはユージェニー王女の紹介の貴族だから身元確かなんだよね。肩書は一応女優だけど。

    +33

    -1

  • 688. 匿名 2020/01/14(火) 16:04:14 

    >>548
    だよね。
    それでなくてもEU離脱で国民が二分してるわけだし、いいとこ取りのアメリカ人の嫁をあの厳しいイギリス国民が許すはずがない。

    日本国民も見習わないと…。

    +55

    -1

  • 689. 匿名 2020/01/14(火) 16:06:57 

    メーガンが嫌いほんとに嫌いプライベートジェット●落でもすりゃいいのに

    +23

    -0

  • 690. 匿名 2020/01/14(火) 16:09:08 

    >>687
    メーガンのこれが許されるなら、ハードル相当下がっただろうしチェルシーさんダメかな?

    +9

    -1

  • 691. 匿名 2020/01/14(火) 16:11:03 

    そのうちアメリカのワイドショーに破格の出演料で出てイギリス王室の事ボロクソに言いそう。

    +21

    -0

  • 692. 匿名 2020/01/14(火) 16:11:05 

    ジュエリーやアンティークに興味ない自分ならしたら、ブラッカムーアなんて言葉初めて知ったわ。

    日本みたいな伝統を重んじる国からしたら、嫁が我慢して家や王室を守っていくのが当然と思う人が多いと思うけど、人種差別は本当に心が痛む。イギリスの片田舎に住む日本人のブログ読んでるけど、本当に差別に感じてはイライラしてしまう。

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2020/01/14(火) 16:12:19 

    称号が剥奪されたら、はっきり言ってブランド立ち上げてもサセックスって名前も使えないしエンブレムも使えない。

    講演会にも王子爵位があるから人が集まるんだろうけど、今のままやりたい放題してたら共感も得られないと思う。

    アメリカは超自由主義だから講演やテレビの出場とかあるかもしれないけど、そうなると今まで以上パパラッチがついて追いかけてられると思う。

    +22

    -0

  • 694. 匿名 2020/01/14(火) 16:12:32 

    メーガンの完敗ですわこれ。さすが英王室エリザベス女王、伊達じゃないw

    メーガンヘンリー排除の計画は注意深く進行してたよね?
    表向きキャサリン妃よりメーガン妃をかわいがっているように演出し黒人等からの批判回避して、
    その実与える称号は名ばかり、「王室のスリム化」(という建前)にヘンリー一家を含めいないとの通達。
    その狡猾さと二枚舌にそうはさせないと逆襲したメーガンだけど、完全に謀反人になっちゃって、王室の思うつぼw
    何が何でも王室にしがみつくべきなのに、それが彼らにとって一番堪え難いことなんだからさ、忍耐力ないんだねえ
    悲しいだの怒ってるだの声明出しても、本心はカナダに去ってくれてせいせいしてるよ。

    でもふつーの人はそもそも英国王子の妻になろうだなんて大それたことは考えない
    土俵に載せて戦わせてもらえただけでも感謝しないとね。大荒れ覚悟で「メーガンとの結婚は許さない結婚するなら王族捨てろ」と言うことだってできたのだから。
    非常にスマートな切り捨て方ですね。

    +72

    -3

  • 695. 匿名 2020/01/14(火) 16:16:13 

    >>637
    笑顔が良いね!素直そうに見える

    +17

    -1

  • 696. 匿名 2020/01/14(火) 16:18:30 

    メーガンなんて、王室に不似合いだから
    王室から脱退で良いと思う。

    もし日本だったら、カコ様がKPOPアイドルとか、香港の映画スターと結婚するみたいなものでしょ?!
    あり得ない!!!!嫌すぎる

    +29

    -1

  • 697. 匿名 2020/01/14(火) 16:20:58 

    メーガン、サークルクラッシャーみたいだね

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/01/14(火) 16:21:10 

    カナダ側の警備費用負担
    トルドー首相がまったをかけてる
    ヘンリー英王子夫妻の警備費用、カナダ側の負担「決論はまだ」 トルドー首相(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    ヘンリー英王子夫妻の警備費用、カナダ側の負担「決論はまだ」 トルドー首相(AFP=時事) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】カナダのジャスティン・トルドー(Justin Trudeau)首相は13日、英国のヘンリー王子(Prince Harry)と妻のメーガン妃(Meghan, Duchess of Su

    +41

    -0

  • 699. 匿名 2020/01/14(火) 16:22:00 

    >>679
    男側がベタ惚れしてると画像みただけで分かるよね
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +37

    -0

  • 700. 匿名 2020/01/14(火) 16:23:00 

    ディズニーとかファンには悪いけど安っぽくてメーガンにお似合いだわ

    +15

    -0

  • 701. 匿名 2020/01/14(火) 16:23:21 

    >>505
    細胞から強く美しいのかな

    代謝能力
    胃腸
    免疫力
    が高く
    細胞分裂が活発で
    成長ホルモンや女性ホルモンの働きもよく
    細胞や臓器や血管がストレスに負けないんだろうな

    うらやましい

    +54

    -7

  • 702. 匿名 2020/01/14(火) 16:24:31 

    >>696
    そもそもスターでも無いんだよねぇ
    誰それ?状態の人だよ

    +19

    -0

  • 703. 匿名 2020/01/14(火) 16:24:58 

    残された家族にとっては、寂しいと思う
    ヘンリーとメーガンは、離婚せずに添い遂げられるかな
    もし別れることになったら、ヘンリーは王室に戻れるのかな
    悲しいことにならないといいけど

    +33

    -0

  • 704. 匿名 2020/01/14(火) 16:25:26 


    もし人種差別に性差別だと主張してるなら、なにを持って人種差別性差別だと主張しているのかによると思う。

    最終的に人種差別も結婚を祝福してたし、同じ白人でもキャサリン妃に対しても最初は風当たり強かったよね。

    でもスカート丈や風になびいたスカートが…と女王との間にもあったけど公務をこなす上で国民からも王室ファミリーからもプリンセスとして信頼と尊敬される人になっていったんだと思う。

    メガン妃は、その段階に行く前に諦めたというか放棄したんだと思う。

    王室にも国民にも、色々いう人は必ずいる。
    どこの国でもそうだよ。
    でも、自分のできることを支持してくれ結婚を祝福してくれて信頼してくれた国民裏切るような行為は駄目だと思うよ。

    ロイヤルはセレブと違って責任がかかってくるんだから

    +38

    -0

  • 705. 匿名 2020/01/14(火) 16:25:40 

    >>15

    いやいや、天下の英国王室をなめたらいかんよ。
    これから、じわじわ報復があると思う。

    +200

    -3

  • 706. 匿名 2020/01/14(火) 16:26:36 

    >>47
    ダイアナ元妃もめちゃくちゃパパラッチに追いかけ回されたし、そんな配慮しないでしょ、撮る側は

    +48

    -0

  • 707. 匿名 2020/01/14(火) 16:26:38 

    >>694
    負けるが勝ちのパターンなのかな?
    女王もそれなりに傷は負った様には見えるけど
    後はチャールズ次第だね
    ヘンリーの収入は殆どチャールズからだし

    +39

    -0

  • 708. 匿名 2020/01/14(火) 16:27:56 

    ヘンリー王子、本当に王子様って感じで好きだったのに、変なアメリカ人と結婚してショックだった。
    メーガンさんて、何の映画に出てる人?
    全然知らないんだけど。

    +45

    -0

  • 709. 匿名 2020/01/14(火) 16:29:02 

    >>578
    おだてられて乗せられて企業の信用の方を重要視し出す可能性もあるのに
    英国王室の名に傷をつけないままでいられるのだろうか

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2020/01/14(火) 16:29:04 

    >>706

    王室が警備費切ったからもあるらしい。
    ハリーとメーガンにはどう出るか?

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2020/01/14(火) 16:30:15 

    この瞬間、サセックス公爵がすごい胡散臭くなったわ。
    私は絶対買わないわ。

    +39

    -0

  • 712. 匿名 2020/01/14(火) 16:30:30 

    結婚に反対してた人は、ほら見たことか!ってなってるだろうね。

    これ日本に置き換えたら「公務はしません。でも称号そのままにして欲しいから月1でします。税金での皇室費はいりません。でも警備費は今まで通り出してね。それでもってパパからの仕送りは勿論受け取りますよ」

    ふざけんなってなるよね。
    他国のことながら、主張がめちゃくちゃすぎるw

    +64

    -0

  • 713. 匿名 2020/01/14(火) 16:30:32 

    >>698
    この首相もバカじゃねーの
    英連邦のくせに王室が公式発表する前に「歓迎」とか言っちゃって、カナダ国民の税金使うのか!ってなったもんだから、慌ててる?

    +72

    -0

  • 714. 匿名 2020/01/14(火) 16:32:59 

    >>4
    厄介払いという考え方もある。
    遠くへ行ってくれた方が平和。
    近くにいると目障りだし。

    +213

    -0

  • 715. 匿名 2020/01/14(火) 16:35:32 

    メーガンの着てる服やバックがバカ売れとかニュースで見て、誰がこんな安っぽい三流女優に憧れてるのか本当に不思議だった。
    アメリカ人とか?まさかイギリス人はメーガンに憧れてたりしないよね??
    玉の輿に関しては凄いと思うから、玉の輿に関してのトークショーでもやれば良いよ。

    +41

    -0

  • 716. 匿名 2020/01/14(火) 16:35:59 

    >>708
    映画よりもドラマ女優
    なんかこういう服装で誘惑する清掃員の役とか
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +57

    -1

  • 717. 匿名 2020/01/14(火) 16:36:02 

    >>713
    この人って国際会議の後のパーティで、メディアがいるのに聞こえないと思ったのか、トランプが遅れてきてーってふざけた感じで言い出して、ちょっと問題になってた人?

    +13

    -0

  • 718. 匿名 2020/01/14(火) 16:37:35 

    >>712
    陛下の代行はしません。金になる公務しかしませんので皇太子にはなりません
    新しく皇嗣の位を作りましたので、皇費3倍貰います
    家もリフォームよろしくです
    仮住まいと合わせて43億ですが、チタンの屋根にしたいので後10億追加でお願いします

    ってのが、日本の時期天皇予定だから
    小室がどうとか、、、
    もう既にメーガンみたいの入ってんのにな

    +52

    -7

  • 719. 匿名 2020/01/14(火) 16:37:53 

    >>717
    そうですw

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2020/01/14(火) 16:38:53 

    >>719
    ありがとう!やっぱりその人か!

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2020/01/14(火) 16:39:31 

    フランス大統領の嫁はババアwwwww
    って馬鹿にしてたのはトルドーだったっけ?それはブラジルの大統領だったっけ
    なんかどこの国のトップも変な人だらけだから誰の発言だったかとかごちゃごちゃになってる

    +14

    -1

  • 722. 匿名 2020/01/14(火) 16:40:22 

    >>704
    デーブが言ってたけど、差別で辛かったなら中にいて変えていかなければならないって。それなのに逃げるんだよねメーガンは。諦め早い。だから今回のこと批判されてるんだと思う。

    +86

    -2

  • 723. 匿名 2020/01/14(火) 16:41:56 

    いいかげんいらないものを
    他の大陸に流すのイギリス人やめろや

    +33

    -0

  • 724. 匿名 2020/01/14(火) 16:42:04 

    >>721
    それトランプでしょ。ババアの割に綺麗な方だ、みたいな事言ったんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2020/01/14(火) 16:42:42 

    >>716
    えっ
    二流女優だとは思ってたけど、こんなんだったの?!

    グレース・ケリーのように超絶美人で品もある人なら女優でも納得いくけど、テレビドラマで脇役程度の女優かぁ……

    +65

    -0

  • 726. 匿名 2020/01/14(火) 16:43:09 

    >>593
    持参金無しでも元皇族の配偶者となり皇室と姻戚になることで付いてくる名誉は庶民には宝くじ1等が当たるよりも得難いことじゃない?
    ヘンリー&メーガンに多くのセレブが近づいたように庶民でいたなら相手にされない相手から美味しい話が多く持ちこまれるのだろうしね

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2020/01/14(火) 16:43:36 

    小室とかぶるけど、メーガンに比べると小室がマシに見えて来る不思議。

    +0

    -18

  • 728. 匿名 2020/01/14(火) 16:43:38 

    >>23
    もうネガンだと思ってる

    +19

    -0

  • 729. 匿名 2020/01/14(火) 16:45:54 

    >>727
    メーガンは一応女優で自立はしてたと思うんだ

    +17

    -1

  • 730. 匿名 2020/01/14(火) 16:46:36 

    >>715
    アメリカ人はみーんなサクセスストーリーに憧れてる
    チャンピオンになることが最も大切なの!
    て、アメリカ人留学生とアメリカから来た教授が言ってたから
    心底憧れて、ジーザスだのなんだの呟きながら興奮しているんじゃないでしょうか

    +14

    -1

  • 731. 匿名 2020/01/14(火) 16:47:12 

    ハリーとメーガンが公務中、ハリーは立って訪問先の方と挨拶しているのにメーガンは先に横に座った映像をこの一連のニュースで見た。
    それだけではなく、メーガンは座ったまま『座ったら?』とハリーの手を引いてて…

    一瞬の出来事だけど色々目を疑った。

    +51

    -1

  • 732. 匿名 2020/01/14(火) 16:48:14 

    >>718
    げ、最初30億だったのにまた予算増えてるじゃん

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2020/01/14(火) 16:48:50 

    人種問わず、美しくて聡明で性格がきちんとしてて、学び立場をわきまえて、敬ってエレガントであればいい意味で目立って世界中から尊敬されてたと思う。

    +14

    -0

  • 734. 匿名 2020/01/14(火) 16:52:10 

    ウィリアム王子が相手を選ぶときに、家族が仲が良くて温かい家庭出身の人がいいと思ってたと言ってたけど、真逆の環境のメガンさんを見てどう思ったんだろうね。

    +59

    -0

  • 735. 匿名 2020/01/14(火) 16:54:41 

    無駄に意識高い年上アメ女に手の平で転がされる世間知らずのスーパーDQN大金持ちお坊っちゃん。
    顔が良いだけで馬鹿だった母親にそっくりだとイギリスでは言われてるよ。

    +41

    -0

  • 736. 匿名 2020/01/14(火) 16:55:34 

    まだ次男だから良かったね。
    長男は一応守ってるし

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2020/01/14(火) 16:56:57 

    >>503
    当時の識者がカミラさんのご先祖が代々愛人になってるから王室は彼女を避けたかったみたいな説明をしていたよ

    +52

    -0

  • 738. 匿名 2020/01/14(火) 16:57:54 

    兄弟王子2人とも胡散臭い庶民妃に喰われて、貴族界隈で笑われてるよ!
    家格を守るなら、せめて跡取りになる長男王子だけは貴族妃か雅子さまみたいな人と結婚させるべきだったね。

    +5

    -6

  • 739. 匿名 2020/01/14(火) 16:58:23 

    ちよっと、ロイヤル・ファミリーのツイッターが!
    この春、日本の天皇陛下皇后陛下を英国に招待してそれが了承されたとか?

    +19

    -0

  • 740. 匿名 2020/01/14(火) 16:58:23 

    歴史的に見てもイギリス王族とアメリカ女性は混ぜるな危険なんだな

    +9

    -0

  • 741. 匿名 2020/01/14(火) 16:58:50 

    >>727
    日本は小室だけじゃないしね
    そういった意味では、まだ英国の方がマシ
    税金にたかる気満々なのばっかり

    +3

    -3

  • 742. 匿名 2020/01/14(火) 16:58:55 

    >>520
    なんかこの先メーガンの口利きでいろんな人達に利用されそう

    +14

    -0

  • 743. 匿名 2020/01/14(火) 16:59:30 

    >>15
    カルテットのアリスの例の画像出したい
    貼る技術が無くて出せない

    +13

    -0

  • 744. 匿名 2020/01/14(火) 16:59:57 

    >>734
    ウイリアム王子から
    「知り合って間もないのに(結婚を)急ぎすぎ」
    と注意していたはずだけどねえ
    確かチャールズ皇太子からも
    「少し性急過ぎないか」
    と言われたはす

    +52

    -0

  • 745. 匿名 2020/01/14(火) 17:00:11 

    >>664
    じゃあもうすぐ妊娠発表か。どんだけ話題さらうんよ

    +11

    -0

  • 746. 匿名 2020/01/14(火) 17:00:14 

    >>727
    いや、婚約もする前から皇室にたかって働かない小室の方がひどいと思う。

    +32

    -0

  • 747. 匿名 2020/01/14(火) 17:00:17 

    >>235
    どんな差別か分からないけど、もし暴露されても、王室擁護する人が多そう。
    差別は無いことが理想的だけど、それ以上にメーガン妃は目に余る行動が多い。

    +37

    -0

  • 748. 匿名 2020/01/14(火) 17:02:40 

    >>713
    英連邦と言ってもトルドーは父親から共産主義者だから
    父息子もとに共和政の政策を進めて
    じわじわ英連邦離脱の流れを作ろうとしてるよ
    最近カナダへの帰化者が女王への忠誠を誓わなくなってるよね

    トルドーは
    「イスラム教徒数万人を受け入れる!」と宣言してイスラムのご機嫌取りに必死だったり
    「大統領になった暁には先住民への暴力究明に取り組む!」と先住民票を取り付け
    当選したら反故にしたので先住民から批判されてる

    数十年に渡りカナダの先住民女性が行方不明になったり殺害されて
    被害者の数は数千人に及ぶらしいけどカナダ政府は関与しないらしいの
    昔に比べてカナダも随分治安が悪くなったからマフィアにさらわれるんだろうけど
    エプスタインのような投資家の政治献金目当てに黙殺してるんだよ
    そんな薄情な政治家

    ところで女性を拉致してカナダからどこへ連れて行くんだろう北朝鮮じゃないだろうし

    +13

    -0

  • 749. 匿名 2020/01/14(火) 17:02:47 

    キャサリン妃も母親が娘をロイヤルファミリーに入れたくて王子のお眼鏡に叶うように大学やら選択授業やら色々同じにしてかなり画策したって聞いたし…
    メーガンに至っては問題外だし…
    何だかねって感じ

    +11

    -3

  • 750. 匿名 2020/01/14(火) 17:04:40 

    ここでメーガンとハリーにビタ一文渡さなかったら、チャールズの株が上がるのにね
    今まで優遇して支援もしてきたのに差別と言われる筋合いはないと宣言すれば完璧
    そして、傷心の為女王入院でダメ押し

    そのくらいしてやれ
    と思う

    +48

    -0

  • 751. 匿名 2020/01/14(火) 17:04:52 

    >>704
    メーガンにとってそんな支持してくれた人や王室の恩に報いるなんて気さらさらないんでしょ
    いつだってどこでだって自分自分自分
    アメリカ人らしいと言えばそうだけど、もともとそういう人だと結婚に反対してた周りは言ってたじゃん

    +38

    -0

  • 752. 匿名 2020/01/14(火) 17:05:03 

    >>731
    王室じゃなくてもそんな場面で夫より先に座ったりしない。
    常識って育ちの問題だと思う。

    +57

    -0

  • 753. 匿名 2020/01/14(火) 17:05:19 

    カミラが悪い

    +9

    -8

  • 754. 匿名 2020/01/14(火) 17:05:32 

    イギリス国民の気持ちが痛いほどよくわかるよ。嫁にとんでもない女連れてきたもんだ。王子洗脳されてる。エリザベス女王のおじさんも、そんな感じで王位退いたもんな。イギリス王室も日本の皇室も 変なのから狙われるね。

    +64

    -1

  • 755. 匿名 2020/01/14(火) 17:06:00 

    >>500
    メーガン妃云々じゃなくて。
    女優なんて余程で無い限り影響力は無い。メーガンさんレベルなら尚更。
    でも外交官は国政に大きく関わるから絶対に皇室が関わってはいけない。関わると「象徴」の意味が無くなる。
    非難するのはいいけど、もう少し状況や置かれている立場の違いを考えて。

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2020/01/14(火) 17:07:39 

    >>668
    その賃料というか、土地も長い期間王室に受け継がれてきたもので、公的資金かグレーゾーンらしいよ。

    +20

    -0

  • 757. 匿名 2020/01/14(火) 17:08:16 

    >>731
    そんなことあったのね!

    私が知ってるのは、結婚した年11月のリメンバランスディーの際に、教会内で並んでいる司祭や出席者に、メーガンがハリー無視して先に握手しようとしたこと

    さすがに、ダメだなあと思ったよ

    +51

    -0

  • 758. 匿名 2020/01/14(火) 17:08:44 

    >>725

    しかもソープドラマ(日本で言うところの昼メロ)出身だよ。
    グレースケリーとは程遠い。

    +55

    -1

  • 759. 匿名 2020/01/14(火) 17:09:16 

    >>754
    もうね、出自のしっかりした人とじゃないとさ
    一般人となんて結婚しちゃダメなのよ
    それでも好きなら離脱するか
    ちゃんと自覚ある人じゃないと、、

    +46

    -0

  • 760. 匿名 2020/01/14(火) 17:09:44 

    嫁も婿もちゃんとした所から もらわないとこんな感じになるんだよね。国民がかわいそうだよ。

    +16

    -0

  • 761. 匿名 2020/01/14(火) 17:09:47 

    日本の天皇皇后陛下がこの春英国へって
    エリザベス女王とカミラとキャサリンとアン王女とソフィ妃がティアラ勲章着用で晩餐会に出るよね?
    もちろんメーガンはなしで

    +54

    -1

  • 762. 匿名 2020/01/14(火) 17:11:16 

    >>716
    お色気要員の端役女優
    最後に出てたスーツでも最初はそれ
    主人公のガールフレンドで会社でもどこでも主人公とやっちゃうパラリーガル役
    ドラマがヒットして、ストーリーに幅持たせるためにお色気要素は減ってきたけど、それもメーガンが直訴したらしい

    +45

    -0

  • 763. 匿名 2020/01/14(火) 17:11:26 

    カナダも困ってるねー

    +20

    -0

  • 764. 匿名 2020/01/14(火) 17:11:31 

    >>754
    ハリー王子見てると真子様の将来を見てるようで憂鬱になるわ。
    KKなんてろくでもない男なのに本人だけが気づかない不幸。

    +37

    -1

  • 765. 匿名 2020/01/14(火) 17:11:40 

    >>725
    ただ、グレースケリーって男とっかえひっかえだったらしい。
    52歳で脳梗塞が起きて交通事故死なんて早いよね。

    +20

    -1

  • 766. 匿名 2020/01/14(火) 17:11:57 

    メーガンはオバマと繋がってるんだよね。
    で、トランプとは仲悪い。
    ここで、喧嘩して、アメリカにもいけなくなったらいいのに、と思ってしまう。

    アクティビストっていう言い方されているけど、大阪弁で言ったら「文句たれ」

    +58

    -0

  • 767. 匿名 2020/01/14(火) 17:12:39 

    >>764

    まだこっちは結婚してない、やめさせれる。

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2020/01/14(火) 17:12:44 

    カナダも巻き込まれて大変だよね。
    イギリス連邦とはいえ、カナダでメーガンやハリーに何かあったらいけないし、爆弾抱えるようなものよね。

    お家争いは自国でやれっての

    +29

    -1

  • 769. 匿名 2020/01/14(火) 17:12:46 

    >>757
    モロッコ公務の時も、似たような光景を見た様な…

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2020/01/14(火) 17:13:02 

    >>749
    昔から王室に嫁ぐ場合、本人の意向はともかく「欲塗れ」だったとは思う。政略結婚とか普通だったしね。
    ただそれを表に出さなかったのよ。というよりも守るものの大きさが違いだと思う。大昔は嫁ぐ側も守るモノが沢山あって「自分の行為一つ」でそれらに危険が及ぶ可能性があったから懸命に堪えたんだと思う。
    今は違うものね。そういった「多くの人の生活や命を守るため」なんてないから好き勝手。自分たちが良ければ全て良し。伝統は「古くさい。差別。」と言っていれば浅はかな人権団体が擁護してくれる。
    もう捨ててしまいなよ、あんな夫婦。

    +29

    -0

  • 771. 匿名 2020/01/14(火) 17:13:43 

    >>753
    カミラ大嫌い
    メーガンより嫌いかも

    +8

    -17

  • 772. 匿名 2020/01/14(火) 17:13:49 

    アメリカ人の自分勝手さにはびっくり。

    +40

    -2

  • 773. 匿名 2020/01/14(火) 17:15:20 

    公務をこなす比率に応じて、チャールズからもらうサポートの額を変えたらいいのに。
    そんで、二人がきちんと公務をこなさなければ、評点に応じて減らして行く。

    民間になるんだったら、成果主義でいってもらいましょう!!

    +34

    -0

  • 774. 匿名 2020/01/14(火) 17:15:38 

    天皇皇后両陛下が英国を訪問へ 英王室発表 | NHKニュース
    天皇皇后両陛下が英国を訪問へ 英王室発表 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    イギリス王室は天皇皇后両陛下がことし春にイギリスを訪問される予定だと発表しました。

    +15

    -0

  • 775. 匿名 2020/01/14(火) 17:16:30 

    >>764
    日本に例えるなら
    ウィリアムは上皇
    ヘンリーは秋篠宮
    に見えますが、、

    +3

    -13

  • 776. 匿名 2020/01/14(火) 17:17:17 

    >>772
    まともなアメリカ人もいるみたいよ
    日本には善良で控えめで知性を感じるアメリカ人なんていないけどね

    +10

    -0

  • 777. 匿名 2020/01/14(火) 17:17:19 

    >>744
    ウィリアムがキャサリンと結婚したいと言った時に応援したのに何故自分は応援してくれないのかって思いらしいね
    ちなみにヘンリーは応援してたけどキャサリンの家柄的に実際に結婚できるとは思って無かったみたいw

    +24

    -0

  • 778. 匿名 2020/01/14(火) 17:17:50 

    >>708
    結婚前から兵士として人を殺した事について「僕はゲームが得意なんだ!」とか言う人のどこが本当に王子様なのか…

    +34

    -1

  • 779. 匿名 2020/01/14(火) 17:17:54 

    >>769
    リメンバランスディーだけじゃなく、モロッコもおおお?
    あちこちで結構ミスしてそうね

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2020/01/14(火) 17:18:03 

    >>774
    す、ってなんだw

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2020/01/14(火) 17:19:25 

    >>705
    そうかなぁ
    英国王室も黙らせるほどのバックがいるんだと思う じゃないとあまりにもメーガンバカな行動しすぎ舐めてかかりすぎ

    +4

    -21

  • 782. 匿名 2020/01/14(火) 17:21:21 

    >>774
    雅子さまの活躍が楽しみです!
    女王やウィリアム夫妻と親睦を深めて欲しい。
    チャールズ夫妻とハリー夫妻は不要。

    +29

    -7

  • 783. 匿名 2020/01/14(火) 17:21:52 

    これ、もし離婚したらどうなるの?
    ヘンリーだけ王室に戻ってくるんだろうか
    子供はメーガン?

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2020/01/14(火) 17:21:57 

    メーガンて多分、人に合わせることできないんだろうね。
    公務の時は、足組むな、いちゃつくな、露出の少ない品のいい服着ろぐらいのことも聞けなかったらしい。

    それで私の心は傷ついたって嘘泣きするんだもん。。
    まあ、出ていってくれてよかったんじゃない。
    あとは、できるだけ英国の財産を取られないように、交渉して欲しい。

    +59

    -0

  • 785. 匿名 2020/01/14(火) 17:22:18 

    「王室に関わる全ての責任を放棄する代わりに、爵位からの収入や父親からの収入(簡単に言うと王室関連からの収入)全てを放棄します」
    なんて言ったら潔いのにね・・・・・あっ、それだとメーガンさんが離婚するか。

    +28

    -0

  • 786. 匿名 2020/01/14(火) 17:22:30 

    >>782
    チャールズは必要

    +36

    -1

  • 787. 匿名 2020/01/14(火) 17:22:59 

    考えてみたら、イギリスの歴史でもエリザベス1世なんか、結婚ちらつかせたり海賊使ったりでスペインを弱体化させてたりするから、今回もエサちらつかせて気がつけばメーガンは散々な結果に…とかなるのかなあ。

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2020/01/14(火) 17:23:01 

    >>783

    子供の親権は争うでしょうね。
    ヘンリーだって、一旦出たら戻ってこれないんじゃない?

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2020/01/14(火) 17:23:11 

    >>774
    即位関連の行事が一通り済むことろで両陛下をお招きぐださるなんて嬉しいね。
    即位後最初の訪問国がイギリスであると日英関係を世界へ知らしめるのはいいことだね。
    日英関係がよくなりますように。

    中国なんかよばんで

    +31

    -0

  • 790. 匿名 2020/01/14(火) 17:23:55 

    >>748
    アメリカでも先住民地区は治外法権で司法が及ばないから行方不明者が多いけど、先住民地区自体が過酷な環境でストレスが半端なくて、中の人の暴力に弱い女性子供が犠牲になってるって構図だよ
    売られてる人が全くいないわけじゃないだろうけど、

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2020/01/14(火) 17:24:25 

    >>787

    ヨーロッパでは絶対仕事できないだろうね。
    それに、この二人が公務にきても喜ばないから、公務も実質減って行くんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 792. 匿名 2020/01/14(火) 17:24:50 

    >>782
    いやチャールズは皇太子だからな
    即位の礼にもきてくれたんだし

    +46

    -2

  • 793. 匿名 2020/01/14(火) 17:25:18 

    >>715
    でも日本もキコさんが婚約当時着てたレリアンの服もバカ売れしたんだよw
    ミーハーバカはどこの国にもいるの
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +16

    -4

  • 794. 匿名 2020/01/14(火) 17:25:20 

    >>783
    ヘンリー王子は王室に戻りそうね(国民からは総スカンだろうけど。それでへこたれるようなら今回のような騒動は起こさないと思うし)。
    子供は出来るならヘンリー王子が引き取った方が良い。メーガンさんが後々何を言い出すか分ったもんじゃないし、メーガンさんにその気が無くても周囲が手ぐすね引いて待っているだろうし。

    +16

    -0

  • 795. 匿名 2020/01/14(火) 17:26:41 

    パパラッチも追いかけなくていいし世間も放っておけばいいんだけどねえ
    メンバー抜けた人がどんな事業やったってなんのありがたみもないよ?

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2020/01/14(火) 17:26:51 

    アメリカの民度を地獄の底に叩き落としたと思う

    +39

    -0

  • 797. 匿名 2020/01/14(火) 17:29:52 

    >>715
    小保方さんの影響でムーミングッズや割烹着もバカ売れしたらしいし
    私の周りでも一人だけリケジョに影響されて喫茶店で一生懸命ドリルやってるふりしてる婚活女がいた。待ち合わせでドリルやって周りを意識しながら「私ってわりとリケジョなんだよね」ってどやってる姿見て涙が出そうになった。
    なんだかんだで今はお付き合いありません。

    +19

    -2

  • 798. 匿名 2020/01/14(火) 17:30:36 

    >>781
    バックは明らかに世論。王室から反対されれば「王室は差別的だ。私たちの自由を認めない。」と喚いて自称平等主義団体が「そうだそうだ」と言って文句を言ってくる。ダイアナ元妃の件で王室もこりごりなのだと思う。だからほったらかし。
    でも彼らの人気は「自分たちが離れたがっているイギリス王室」に依存しているのが問題。イギリス世論が王室擁護に変わったら、ヘンリー王子夫妻はどうしようもなくなるでしょうね。

    +51

    -1

  • 799. 匿名 2020/01/14(火) 17:33:06 

    >>796
    分かるw
    この一連の騒動でアメリカを見る目変わった
    特にリベラル
    思考がおかしい

    +31

    -0

  • 800. 匿名 2020/01/14(火) 17:33:38 

    >>551
    イギリス人でもないただのアジア人がうるせーよ
    byアーチー

    +1

    -8

  • 801. 匿名 2020/01/14(火) 17:33:57 

    この件で一番キリキリしてイライラしてるのはキャサリン妃だと思う。長男嫁ってどこだろうが大変だよね。うちもたまたま結婚した相手が長男だったけど旦那の弟の嫁は好き勝手してるわ。私が一人親戚付き合いさせられてる。ダメ弟に散々迷惑かけられてダメダメだから気が強い女好きになって結婚するしいっそ縁を切ってほしい

    +42

    -14

  • 802. 匿名 2020/01/14(火) 17:35:11 

    >>790
    カナダもアメリカも、先住民にアルコール犯罪しちゃいけないんじゃなかった?
    白人黒人より簡単にアルコール依存症になりDVで妻を殺害することもあるとか

    それで販売制限の対象だよね?
    でも実際は販売してるしドラッグも売りつけて
    女性は身売り売春に身を落としそこでも薬漬け
    でもカナダ警察は積極的に捜査しないみたい

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2020/01/14(火) 17:38:33 

    女王に発表を相談しなかったのを
    すごい批判されたのに驚いて
    ヘンリー王子、後悔してるらしいよ。

    なんかもう、、、
    そんな事も予想つかないなら
    ビジネスとか絶対無理だと思うレベル

    +156

    -0

  • 804. 匿名 2020/01/14(火) 17:38:35 

    >>799
    文字通り恥ずかしいですよね
    日本人が同じことやらかしてたら、吹き矢で麻酔をかけて眠らせたくなる
    とりあえずロイヤルファミリーにお詫びのメール出してしまう

    +6

    -2

  • 805. 匿名 2020/01/14(火) 17:39:00 

    アフリカが認められるのが50年先送りされたな
    黒人はメーガンをヒーローなんて思わずに怒った方がいいよ

    +68

    -2

  • 806. 匿名 2020/01/14(火) 17:39:39 

    >>777
    ハリー王子がメーガンと結婚を急いだのは理由があって
    ・兄がキャサリン妃と結婚出来たので、自分も
    ・フィリップ殿下が高齢のため、結婚式を早く見せたい
    ということが(当時の報道から)理由らしいですね

    +20

    -1

  • 807. 匿名 2020/01/14(火) 17:40:05 

    >>690
    チェルシーは地元で親と大統領が仲良いから、地元を捨てないと王室入りは無理だ。

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2020/01/14(火) 17:40:07 

    下手くそな英文で悪いが
    称号剥奪してほしいと英国王室に手紙送りたいくらいだ

    +34

    -1

  • 809. 匿名 2020/01/14(火) 17:41:14 

    メーガン好き
    あれでもめちゃくちゃ勉強できて小さい頃から政治家に抗議文送るくらい意識高いんだよ
    その頭脳、美貌、持てる武器を全て使ってハイソサエティと人脈作って王子と結婚
    最強の肩書きと子供を手に入れたら堅苦しい世界からはおさらばして悠々自適に暮らす
    家族はめちゃめちゃなのにここまで自分の力だけでのし上がった
    強すぎでしょ

    +0

    -60

  • 810. 匿名 2020/01/14(火) 17:41:25 

    アメリカ恥さらしたな
    でも当のアメリカはなにが悪いの?って思ってそう

    +42

    -0

  • 811. 匿名 2020/01/14(火) 17:41:25 

    >>798
    思い通りに動かなかったら人種問題にすり替えるんでしょ
    型破りな嫁だからこの先なにするかわからない

    +67

    -0

  • 812. 匿名 2020/01/14(火) 17:43:14 

    離婚して出戻り、なんてことになりそうで

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2020/01/14(火) 17:43:46 

    >>761
    学業があるとは思うけど愛子様も同行されないかな~
    ウィリアム王子のお子さん方ともお会い出来たらいいのにね

    +21

    -2

  • 814. 匿名 2020/01/14(火) 17:44:39 

    離脱してもパパラッチは追いかけそう。

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2020/01/14(火) 17:44:57 

    >>716
    メーガンが安い女優だったんだなとわかる見事な1枚

    +65

    -0

  • 816. 匿名 2020/01/14(火) 17:45:32 

    >>809
    自分の力だけってアホか
    まず切り捨てたお父さんの宝くじのお陰で大学まで行けたんだよね?あと美的感覚はそれぞれとはいえ美しくないよ?

    +40

    -1

  • 817. 匿名 2020/01/14(火) 17:46:43 

    >>809
    >あれでもめちゃくちゃ勉強できて小さい頃から政治家に抗議文送るくらい意識高いんだよ

    それでハリーを知らなかったんだ やばいねアメリカの教育
    カリフォルニアの公立学校の歴史教科書に「日本による従軍慰安婦」を盛り込むことが決定したニュース記事があったけど随分愚かな教育を受けてるんだね

    +50

    -0

  • 818. 匿名 2020/01/14(火) 17:47:35 

    >>809みたいな人ってメーガンみたいに自分さえよければなんだろうな
    まぁ>>809は冴えない人だから余計憧れてるんでしょう

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/01/14(火) 17:48:38 

    >>811
    今朝のとくダネでも三浦瑠璃さんがやたら王室内での人種差別を持ち出してメーガン妃を擁護していたけど、何を根拠に王室の専門家でもないのにあんなに強く主張して意見してるのか分からなかった

    +85

    -0

  • 820. 匿名 2020/01/14(火) 17:49:05 

    >>799

    自国の中で議論戦わせてるのには構わないけど、文化も歴史も違うイギリスに行って、色々文句言って財産だけ持ってトンズラするのは、どうなのか?

    あ、ゴーンと同じだ。
    悪はむしり取れるところなら、国を選ばないんだね。

    +24

    -0

  • 821. 匿名 2020/01/14(火) 17:49:13 

    >>694
    この考察が当たってる事を祈るわ
    身の程知らずな外人が国を司る人間に寄ってくるなんて耐えられない
    一般市民でも腹が立つ
    皇室も絶対に許してはいけない

    +29

    -0

  • 822. 匿名 2020/01/14(火) 17:50:23 

    >>819

    王室の中のことを人種差別だっていうのは、どうなのか?
    一般人とは違うルールで動いてるんじゃないの。そもそも。

    +31

    -0

  • 823. 匿名 2020/01/14(火) 17:51:31 

    >>808
    積極的に勧めないけど、良い方法だね
    google の力を借りて国際郵便で送るのも手段としてはアリです

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2020/01/14(火) 17:51:46 

    >>803
    脳内お花畑なんでしょうけど、クスリやお酒の影響とかで思考力が著しくあれしてるってことなんでしょうかね?

    +33

    -0

  • 825. 匿名 2020/01/14(火) 17:51:49 

    サセックスのブランド、
    パクリ疑惑だらけになりそう。

    (メーガン妃のヴォーグの企画も
    盗用疑惑あったよね?)

    下品でも何でもいいから
    そういうので炎上させて稼ぐんじゃない?

    +23

    -0

  • 826. 匿名 2020/01/14(火) 17:51:51 

    >>29
    英国王のスピーチのジョージ6世は次男だったけど、お兄さんが恋愛に生きたから自分が国王にならなくてはいけない運命になったよね。
    しかも戦争の混乱期、難しい時代に立派に勤めを果たしたから必ずしも次男だからっていうわけではないとは思う。

    +82

    -1

  • 827. 匿名 2020/01/14(火) 17:53:10 

    メガンめっちゃ偉そうやもんな。
    エリザベス生きてる間はそれゃ睨まれますわ。

    +25

    -0

  • 828. 匿名 2020/01/14(火) 17:54:15 

    >>803
    批判って、王族に?国民に?

    そういうところが、スーパーお坊ちゃんだよね。
    これから骨の髄までしゃぶられるんだわ
    知ってるよそういう人…

    +59

    -0

  • 829. 匿名 2020/01/14(火) 17:55:01  ID:5JFPHinSAR 

    メーガン擁護の黒人の言ってること無茶苦茶じゃない?
    メーガンが王室に入ったら誇らしいといい、無理が通らなければ差別といい…いい加減にしろと いいたい

    +58

    -0

  • 830. 匿名 2020/01/14(火) 17:55:01 

    現代っ子だよね
    お金とステイタスはもらってめんどくさいことはやらない

    +9

    -1

  • 831. 匿名 2020/01/14(火) 17:55:08 

    批判されたのは全て差別で片づける

    +15

    -0

  • 832. 匿名 2020/01/14(火) 17:55:52 

    >>822
    言えてる。そもそも「人種差別」を問題にしたら「爵位や王室」がある時点で駄目でしょう。しかもヘンリー王子はその「爵位」を商標登録して金儲けしようとしている。他に大きな収入源は「父親からの収入(チャールズ王子の持つ土地からの収入)」。
    人種差別の甘い汁を吸ってその上であぐらをかいてる人に、人種差別の問題なんて論じて欲しくないし、それを自己防衛のために使って欲しくないわ。

    +59

    -0

  • 833. 匿名 2020/01/14(火) 17:55:59 

    >>817
    なんでそんな人が王室入ろうと思ったんだろう。
    それだけ意識が高いんなら、民間人としてキャリアを積んで、自らの知名度をあげて、人種差別や環境問題に立ち向かえばいいものを。

    私はやっぱり金ずるとして箔付けとして王室に入ったと思ってる。

    +40

    -0

  • 834. 匿名 2020/01/14(火) 17:56:21 

    >>829
    何処の国でも黒人てそういう事いうよね

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2020/01/14(火) 17:56:55 

    >>803
    メーガンはもちろんだけどヘンリーもまだ王室について理解してなさそう…

    +63

    -0

  • 836. 匿名 2020/01/14(火) 17:57:33 

    本当にヘンリーを愛していたら
    こんな早い時期にこんな状態にはならない

    子供が無事誕生した途端、態度が豹変だわね

    ヘンリーもアホの無責任で自分だけ不幸ぶってる次男だからちょろかっただろう

    初めて2人のインタビュー見たとき
    ロイヤルのくせにやけにベタベタしてて
    ぞわ~っときた感覚は間違ってなかった

    +31

    -1

  • 837. 匿名 2020/01/14(火) 17:57:56 

    >>833
    本当にインテリならそもそも三流女優にならなくない?
    身体使って這い上がって稼ぎたかっただけだよねw
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +55

    -0

  • 838. 匿名 2020/01/14(火) 17:58:05 

    北米ならちやほやされるもんね
    アメリカ人もロイヤルに憧れてるからね

    イギリスだと総すかんだからね
    メガン
    あなたの思い通りになったね

    そううまく何もかも行かないと思うけど‼️

    +25

    -0

  • 839. 匿名 2020/01/14(火) 17:58:13 

    ヘンリーって若すぎる時期からの酒とドラッグタバコで知能がアレしてるのでは

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/01/14(火) 17:59:11 

    >>834
    実際黒人を差別する人がいるんだよね。
    アジア人だって差別する人いるし。
    する人がいる限りこういう事言う人はいなくならない。変なのは差別してるつもりもない相手に差別って主張してる人だよね。他の人にされたから私はこうしたいああしたいって主張はずるいなと感じる。

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2020/01/14(火) 17:59:39 

    >>839
    ヘンリーは、頭はあれだと思う。
    問題発言多いもん。かしこには思えん。

    +18

    -0

  • 842. 匿名 2020/01/14(火) 18:00:45 

    >>828
    家族と世間両方にじゃないかな?

    イギリスの世論調査で
    「女王に相談しなかったのは
    良くなかった」と考える人が
    70%超も居て、
    それがヘンリー王子には
    予想外だったらしいよ。

    世間知らずを超えてると思う。

    +86

    -0

  • 843. 匿名 2020/01/14(火) 18:01:20 

    メーガンさんのやり方って、その時その時自分の欲しいものを手に入れてくれそうな男の人の権力のかさに隠れて欲しいものを手に入れるってやり方なんだろうね。
    今はハリーなんだろうけど。欲しいものが変わったらまた違う人になるんでしょうね。

    +24

    -0

  • 844. 匿名 2020/01/14(火) 18:01:32 

    >>5
    まだ分からないけど、文書を出す時ヘンリーだったら「サセックス公爵」と記すけど、今回は「ヘンリーとメーガン」になってるからサセックス公爵から外すつもりでは?と言われているようだ
    公務はやらないし経済的に自立すると言いながら、領土は手放さないって、そりゃないだろ

    +220

    -0

  • 845. 匿名 2020/01/14(火) 18:02:27 

    >>384
    炎上しないでしょ。由緒正しく裕福な家柄(旧皇族)、品のある類稀なる美貌、男子を2人産む、親しみ易く子供好き。皇族に嫁いでくれたら拝むレベルでしょ。

    +36

    -2

  • 846. 匿名 2020/01/14(火) 18:03:31 

    >>736
    国王、女王候補もいるしね。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/01/14(火) 18:04:01 

    ゴーンメーガン小室圭 金金金

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2020/01/14(火) 18:04:15 

    女王の言葉の中に、ヘンリーとメーガンと呼ばれていたけど、本来ならばサセックス公爵夫妻と呼ぶはずだけどね。という事は、サセックス公爵の爵位の剥奪があり得るかもね。収入源に当て込んでいた、ロイヤル・サセックスを商標登録しても当のご本人方がサセックス公爵でなかった場合意味なくなるよね。
    女王からキツイお仕置きが待っているといいんだけど。

    +53

    -0

  • 849. 匿名 2020/01/14(火) 18:05:10 

    >>761
    そうなると思います
    スペインのフェリペ国王の際には「ガーター勲章」が授与されてます(青のサッシュ)

    スペイン国王訪問の時
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +25

    -0

  • 850. 匿名 2020/01/14(火) 18:05:14 

    >>792
    そうなんだけどさ
    こういう場合、カミラは出てくるの?
    見るのが嫌なのよ

    +1

    -8

  • 851. 匿名 2020/01/14(火) 18:05:52 

    今更、メーガンに対する人種差別だーって叫ぶの?w
    ちゃんと正式に皇室に入れてもらってるじゃん
    そんなレベルじゃ、だから黒人は、、って言われかねない

    +46

    -0

  • 852. 匿名 2020/01/14(火) 18:06:06 

    >>516
    プロポーズはしても
    「彼(チャールズ)は私を愛してるとは一度も言わないの」(婚約当時)
    皇太子の婚約者レディ・ダイアナ・スペンサーの教育係はカミラ。
    未来の夫の愛人とマスコミの前で一緒にポロ観戦したり談笑したり。
    チャールズは新婚旅行の豪華ヨットでもカミラと電話で繋がり
    私的なパーティには妻ではなくカミラを伴い出席
    別荘にはカミラ占用の部屋を設ける
    そんな男とセックスして息子を二人産んで
    充分尽くしていたと思うけど、どう?

    +106

    -6

  • 853. 匿名 2020/01/14(火) 18:07:37 

    >>830
    メーガンもう40近い人だから現代っ子と言えるのかどうか
    普通もう落ち着く年齢だけど

    +20

    -1

  • 854. 匿名 2020/01/14(火) 18:08:03 

    今はほぼチャールズからの援助なんでしょ
    自らブランド立ち上げるみたいだけどうまくいくの?

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2020/01/14(火) 18:09:10 

    See Meghan Markle on ‘90s Nickelodeon Show After Protesting Commercial - YouTube
    See Meghan Markle on ‘90s Nickelodeon Show After Protesting Commercial - YouTubeyoutu.be

    As a social studies assignment back in elementary school, Meghan Markle and her classmates watched some commercials to assess their messages. A commercial fo...



    賢そう
    ちなみにヘンリー王子は高校卒業ギリギリ、大学は行けないレベルの知能
    王室もヘンリー王子のことも心底馬鹿にしてるんだと思う

    +21

    -3

  • 856. 匿名 2020/01/14(火) 18:09:36 

    >>722
    デーブすごくまともなこと言ってるね。

    メンタル強いんだからやろうとも思えば実行できたと思う。

    +42

    -0

  • 857. 匿名 2020/01/14(火) 18:09:41 

    今更だけど、メーガンって王子と結婚して結局何したかったの?
    ロイヤルファミリーになりたい訳じゃなかったの?

    ただの美味しいトコ取りしたいだけ?

    +42

    -1

  • 858. 匿名 2020/01/14(火) 18:09:55 

    いつまでもダイアナの名前で世間が味方すると思ったら大間違いだわ
    メーガンというクズ女を嫁にした時点で潮目が変わった

    +62

    -0

  • 859. 匿名 2020/01/14(火) 18:10:13 

    >>725
    モナコに完敗だね英国王室は…。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2020/01/14(火) 18:10:18 

    極東に住む非英国民の一有色人種として
    今回のことで率直に
    女王は老いてもう威信はないと思った。
    外国人にどう思われようとどーでもいいのかもしれないけど
    EU離脱して世界相手にやっていかなきゃいけない時期に
    女王が3流女優の恫喝めいた要求をあっさり認めてしまい
    世界中がそれを知ってしまったのはマズイと思う。

    +21

    -1

  • 861. 匿名 2020/01/14(火) 18:10:31 

    >>819
    王室での人種差別って…

    王子の正妻として結婚できたし
    王族メンバーとして活動させてもらえて
    王子に声優営業させ
    カナダの別邸住も許されどこか

    「人種差別」

    なの?
    なんだろう三浦瑠璃のその馬脚をあらわした感

    +80

    -0

  • 862. 匿名 2020/01/14(火) 18:11:32 

    メーガンうざいからキャサリン妃のファッショントピ申請してきた

    +36

    -0

  • 863. 匿名 2020/01/14(火) 18:11:51 

    >>856
    まあでも中から変えようって、イギリスじゃ無理じゃないの?
    一般社会だって物凄い人種差別、格差社会じゃん
    キャサリン妃だって平民だと散々揶揄されてる世界

    何もしらない黒人がロイヤルファミリーになろうなんて
    最初から無理があったと思う。

    +17

    -2

  • 864. 匿名 2020/01/14(火) 18:12:09 

    >>817
    グレタみたいな子って昔からいたのね。
    メーガン父が政治家に手紙送ってみたらとメーガンに提案したと言ってた
    その通りなら父親の言うことに従っただけじゃん。

    +19

    -0

  • 865. 匿名 2020/01/14(火) 18:12:19 

    バッカ女〜にだまされたバッカ王子ーささ

    +4

    -1

  • 866. 匿名 2020/01/14(火) 18:12:46 

    >>861
    でも、エリザベス女王もかなり差別的な人だよ。
    女王だから許されてるだけ

    +22

    -2

  • 867. 匿名 2020/01/14(火) 18:13:42 

    >>180
    当時チャールズはナニーコンプレックスって言われてた。王室はナニー(乳母)に育てられるから年上で包容力のある年上のカミラに魅力を感じたんだろうって。ある意味若い女好き(ロリコン)では無かったって事だね。

    +78

    -0

  • 868. 匿名 2020/01/14(火) 18:13:44 

    メーガンてなんか清潔感がないんだよね

    +35

    -0

  • 869. 匿名 2020/01/14(火) 18:14:18 

    メーガンの失敗は、イギリス王室を尊敬し国民の心に寄り添うような行動が出来なかった事。
    ノブレスオブリージュの精神が皆無で、王室にはそもそも向かないタイプ。
    結婚したては批判が多いだろうけど、行いが良ければ批判がいつか尊敬に変わる。メーガンには無理難題だったわけね。
    親中派のヒラリーとお近づきになって、日本と同じように世界の王室を滅ぼそうとしているのかと勘ぐりたくなる。

    +20

    -1

  • 870. 匿名 2020/01/14(火) 18:14:24 

    >>850
    横ですが
    850さんの好みではなく、皇太子なので晩餐会に出席します

    トランプ大統領 晩餐会
    エリザベス女王が声明を発表。ヘンリー王子とメーガン妃の主要メンバー引退を容認。

    +20

    -1

  • 871. 匿名 2020/01/14(火) 18:14:40 

    メーガンのアーチー誕生からの豹変ぶりが怖い
    良い嫁キャンペーン終了みたいな
    キャサリン妃が何でもそつなくこなす長男嫁で
    メーガンは好き放題やりたい放題の次男嫁
    日本の金持ち田舎一族を見てるみたいな親近感

    +52

    -0

  • 872. 匿名 2020/01/14(火) 18:14:58 

    >>747
    私だったら、これは差別じゃなくて区別だから…と言いたい。

    +22

    -0

  • 873. 匿名 2020/01/14(火) 18:15:25 

    >>803
    えー?その程度の事が分からないなら、カナダで住んでる家も、優しいオジサンが貸してくれた!程度にしか考えてなさそう。大丈夫なのかな。

    +50

    -0

  • 874. 匿名 2020/01/14(火) 18:15:30 

    >>860
    まぁまだわからんよ
    奥の手を隠してるかも

    +11

    -0

  • 875. 匿名 2020/01/14(火) 18:15:49 

    グレタの番です!

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2020/01/14(火) 18:15:51 

    こうしてガルちゃんでチャールズの不倫が正当化されてるのって
    他国のロイヤルファミリーだからだよね。
    もし、これが日本だったら正反対の世論だろうし
    所詮、対岸の火事よ。

    +13

    -0

  • 877. 匿名 2020/01/14(火) 18:16:16 

    ヘンリーのI Qは75くらいの境界域かな

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2020/01/14(火) 18:17:32 

    >>871
    なんつーか、実際に息子を人種差別されたってのはあるんじゃないの?
    メーガンの態度が急変したから

    +4

    -3

  • 879. 匿名 2020/01/14(火) 18:19:23 

    >>863
    わかっててそこに入ってこようとしたのはメーガンじゃないの?5年10年くらい我慢して合わせていくくらいの気持ちで嫁いだのかと思ってた。アメリカでもそこまで話題になるほどの有名女優じゃなかったからびっくりしちゃったのかもしれないけど。

    +21

    -0

  • 880. 匿名 2020/01/14(火) 18:19:31 

    息子差別されたからとかちがうちがう
    あまりに用意周到過ぎて前から計画してたとしか思えないよ

    +27

    -2

  • 881. 匿名 2020/01/14(火) 18:19:41 

    >>797
    ムーミンはおぼちゃん登場前から人気のキャラクターで
    コレクターがいるくらいの愛されキャラ
    割烹着は巣鴨に通うような世代の人のマストアイテムとして
    コンスタントに売れる商品なのでおぼちゃんブーム関係ナシ
    薬品やアルコール使う実験室で割烹着愛用して
    マスカラこってりのアイメイクで顕微鏡を覗く
    本物のリケジョたちは冷笑してた

    +6

    -4

  • 882. 匿名 2020/01/14(火) 18:19:56 

    >>870
    イギリス国民はよくカミラを受け入れられるなと思う

    +27

    -2

  • 883. 匿名 2020/01/14(火) 18:20:06 

    >>23
    日本語表記だとメーガン、メガン、メイガンだったりする
    ミーガン・フォックスも以前はメーガン・フォックスだったりした
    統一してほしい
    ヘンリーも本来ならハリーが正しいとハリー杉山とデイブ・スペクターが言ってた
    ヘンリーと呼ぶのは日本人くらいって
    それって愛称なのでは?と思ったけど、ヘンリーじゃ通じない可能性ありだそう
    同じ理由でキャサリン妃もケイト妃だって

    +37

    -0

  • 884. 匿名 2020/01/14(火) 18:20:13 

    >>78
    その賢いカミラより地雷元歩き平和を訴えるダイアナのほうが妃として相応しい活動してるよ

    +94

    -9

  • 885. 匿名 2020/01/14(火) 18:20:29 

    >>860
    でもやりたい放題だった某木下もいまや仕事なし(TV)、離婚、不倫の転落で、それを庇う者もなし

    立場も考えず独断で発表しちゃって90歳を超えた祖母であり女王に負担をかけ、将来の国王妃の誕生日に泥を塗るって精神異常的だからほっといてもいずれ自滅しそうだし脳梗塞や交通事故もありえそう。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/01/14(火) 18:20:41 

    >>859
    結婚式のグレース・ケリーは神がかり的だった。アメリカの有名ハリウッド女優だけあって本当に美しかった。キャサリン妃のウエディングドレスがグレース,ケリーが着用していたドレスの雰囲気似てるよね。
    そういう人がいる来たらイギリス王室はもっと人気が出たのに。メーガンも女優だけど格が違いすぎるね。

    +26

    -1

  • 887. 匿名 2020/01/14(火) 18:20:55 

    >>855
    垢抜けないブスでも
    女優なってエロくなれるもんなんだね〜

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2020/01/14(火) 18:21:37 

    >>878
    子供は守りたくなるよね。自分のせいで子供まで差別されるのは本当に辛いもの。代理母とか言われたり。
    そういうこと言われちゃうのはやっぱりかわいそう

    +2

    -7

  • 889. 匿名 2020/01/14(火) 18:21:59 

    >>866
    でもそれ含めて覚悟した上で嫁がないとねぇ…
    メーガン妃は自分から裸足で茨の道に進んでおいて「トゲが刺さった!痛い!茨に虐められた!差別!」って言ってるようなものだもん。

    なんたって女王様だし、そもそも白人の中でも(むしろイギリス人の中でも)ヒエラルキーによる差別あるから。
    君主は聖人であって欲しいと思うけど、聖人君子じゃ守れないものもあるんだと思うよ。

    +38

    -1

  • 890. 匿名 2020/01/14(火) 18:22:01 

    >>290
    失言はフィリップでしょ!
    他国の王配だから笑えるけど、自国のだったらと思うとゾッとする。

    +19

    -0

  • 891. 匿名 2020/01/14(火) 18:22:21 

    >>832
    王室で○○差別を言い出したら行きつくのは王位継承に順位があることだろうね。どうかヘンリー王子には内部破壊者にはなって欲しくない。

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2020/01/14(火) 18:22:28 

    >>882
    昔から高貴な人には愛人がつきものだからね。国民はそれくらい知ってるだろう。ダイアナ妃の人気が凄すぎて判官贔屓の部分もあるのでは?

    +3

    -4

  • 893. 匿名 2020/01/14(火) 18:22:50 

    もし、メーガンに対して人種差別的な嫌がらせを王室から受けてたとしたら、音声な画像データ出したりした方がいいよ。大胆だけど、世論は味方につけた方がいい。今のままじゃただのアホ

    +0

    -1

  • 894. 匿名 2020/01/14(火) 18:24:02 

    >>888
    産んで間もないガルガル期だから、余計いきり立ってんのかね?まわりが全て敵に見えてしまうという。

    +3

    -1

  • 895. 匿名 2020/01/14(火) 18:24:36 

    >>803
    ダイアナにそっくり
    ジャーナリストの名前で出版された『ダイアナの真実』
    情報源はダイアナというか、彼女のテープの書き起こしで
    ダイアナはチャールズの浮気を世間に向けて発表したら
    女王・フィリップ王配はダイアナを心配し
    チャールズは浮気を恥じて自分の元へ戻ると
    本気で思ってた。
    家族の情報を外部に喋れば孤立することが理解できなかった。
    大衆だけは興味本位もあってダイアナを支持したけど
    マスコミにリークをしたことで
    王族たちはもちろん、貴族階級からも嫌われるようになった。

    +50

    -0

  • 896. 匿名 2020/01/14(火) 18:25:22 

    >>878
    色が白くても所詮黒人よね、とかキツイ言葉掛けられてそう
    ヘンリーの態度も子供が産まれてから急に頑なになったのは事実だね。

    +4

    -2

  • 897. 匿名 2020/01/14(火) 18:26:20 

    何で女王が結婚を許したかって、ダイアナの件で人種差別的な噂が出てしまったので
    それを払拭するためだと思う。
    イギリスの上流階級の人種差別なんか当たり前にあることだろうし。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2020/01/14(火) 18:26:44 

    孫息子の暴走を止めるのは女王しかいないんだよね。
    イギリス王室の失敗を見ていると、日本の皇室は反面教師にしてほしい。問題が現在進行形だよね。

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2020/01/14(火) 18:28:05 

    >>896
    それをわかって結婚したのにね。そんな事想定内だと思うけど。覚悟もないまま結婚したの?

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2020/01/14(火) 18:28:20 

    子供はかわいそうだけどあんな親なら差別されても仕方ないわ
    嫌ならもっとまともになれよ
    人の親にそれも王子のおやになれただけでありがたく思えばいいのに
    ガラガラ期を言い訳に旦那に冷たくしたり人間関係破壊する女大嫌い

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2020/01/14(火) 18:29:04 

    ガルガル期な

    +3

    -1

  • 902. 匿名 2020/01/14(火) 18:29:12 

    これでアメリカ人がメーガン称賛したら本気で民度疑う。本気で馬鹿なんだなーって思う。
    エリザベス女王ももっと本気出して徹底的にやり込めなければダメだよね。
    完全に舐められてる。
    この夫婦の良いようにさせては絶対にダメだよ。

    +62

    -1

  • 903. 匿名 2020/01/14(火) 18:29:22 

    >>78
    今カミラと結婚してるけど、そんなことなら
    最初からカミラと結婚しておけば問題なかったのに。
    エリザベス女王こそ、馬鹿。
    旦那もクソ野郎だし。

    +122

    -9

  • 904. 匿名 2020/01/14(火) 18:29:31 

    エリザベス女王ご自身はお父様のお兄様が王位継承を放棄した事により、本来は女王になるはずではなかったのに継がざるを得ない状況だったと最近、新聞記事で知りました。ご自身は運命に翻弄されながらも女王として立派にお務めを果たされているから今回の事はショックでいらしたかと想像してます。でも、女王ゆえのご苦労もたくさん知っておられるからこそ、お孫さんの生き方を尊重されたのかなとも思います。
    懐が深いと言うか、よく決断されたなと。やはりすごい方なのですね。

    +21

    -0

  • 905. 匿名 2020/01/14(火) 18:29:48 

    >>866
    「メーガンは処女で未婚で両親は健在で家柄もよく上流階級の習慣も学び溶け込もうと努力している、文句のつけようがない出自と人柄だが、黒人種なので結婚させない」

    だったら人種差別に該当するかもね
    でもそれも「家系に有色人種が入らず来ているので引き続き」であれば
    人種差別ではないよ 無理やり有色人種と結婚させるのは人権侵害だもの。

    +45

    -2

  • 906. 匿名 2020/01/14(火) 18:30:34 

    メーガンは出産してから変わったわけじゃないよ
    あの結婚式見て分かるでしょう
    長年勤務していた教育係が結婚後すぐに辞職。自分の周りをイエスマンだけにする。

    +43

    -0

  • 907. 匿名 2020/01/14(火) 18:30:50 

    >>899
    我慢できるわと思って結婚したけどやっぱり無理だったから反発してるんだろうね。だから三流女優だったんじゃないかな?本当に一流の人は色んなこと我慢して地位を得たと思うから。きっとこれからも一流にはなれないと思うメーガンは。

    +58

    -0

  • 908. 匿名 2020/01/14(火) 18:31:30 

    >>878
    メーガンはアーチ置いて一人でセリーナの試合観に行ってたよね
    人種差別が本当にあったのに、アーチを置いていったなら
    酷い毒母ね。虐待と言っていいレベルかも。

    +43

    -1

  • 909. 匿名 2020/01/14(火) 18:31:51 

    >>453
    付き合ってるのをメディアでペラペラ話して外堀埋めた
    これで結婚ダメって言ったら差別だーを発動するだけ
    どっちにしろ後戻りできない厄介者を選んじゃった
    まだイギリス人なら国民や王室への理解や敬意があっただろうにね

    +127

    -1

  • 910. 匿名 2020/01/14(火) 18:32:24 

    >>766
    だからトランプが退任するまで、カナダは一時滞在先って言われてる。カナダって退屈だし、やっぱりLAに帰りたいんだろうね。

    +8

    -1

  • 911. 匿名 2020/01/14(火) 18:32:40 

    >>902
    アメリカのワシントンポストはメーガン擁護してた。こうなったのも人種差別のせい
    人種差別がメーガンをイギリス王室から追い出した!という記事
    びっくりしたけど、今日全く同じコメントしてるコメンテーターが日本にいてびっくりした

    +41

    -0

  • 912. 匿名 2020/01/14(火) 18:32:58 

    >>878
    確かにアーチー産まれた時ガルでも肌の色に注目いってたしね
    そう思えばメーガンの気持ちも分からなくはないかな
    でもロイヤルファミリー入りするってそういう事も我慢した上での名誉と地位だしね
    もうよく分からんくなるわ

    +24

    -1

  • 913. 匿名 2020/01/14(火) 18:33:09 

    バカ丸出しだけど言わせてくれ
    どうだー!うちの雅子様すごいだろー!!!
    えっへーんって感じ(笑)

    +31

    -9

  • 914. 匿名 2020/01/14(火) 18:33:12 

    アメリカ人はメーガンを国の恥に思うくらいでないとおかしいと思うけど、違うんだろうな〜

    +30

    -0

  • 915. 匿名 2020/01/14(火) 18:33:12 

    >>857
    たまたま王子にプロポーズされちゃっただけみたいな感じなのかな?

    +1

    -5

  • 916. 匿名 2020/01/14(火) 18:34:10 

    産んで間もないガルガル期に赤ちゃんを放置でテニス観戦したり
    夫婦で不要不急の海外旅行したり

    +17

    -0

  • 917. 匿名 2020/01/14(火) 18:34:13 

    >>909
    ペラペラ話してたっけ?噂になって急に名前が出た頃にインスタで
    「私たちは愛し合っている」っていうメッセージをバナナに書いてそのバナナをUPしてたのは知ってる

    +3

    -5

  • 918. 匿名 2020/01/14(火) 18:34:54 

    >>903
    人生万事塞翁が馬
    時代も違った
    女王が一番後悔してると思うよ

    +59

    -0

  • 919. 匿名 2020/01/14(火) 18:35:11 

    ロイヤルファミリーに馴染めるようにお付きや教育係の人たち沢山いただろうにね
    「差別が…」なんてならないように気を使ってたと思うよ
    お疲れ様だし、がっかりしただろうな

    +11

    -2

  • 920. 匿名 2020/01/14(火) 18:35:35 

    >>776
    アメリカ人って頭が良い人とそうでない人の差がめちゃくちゃ激しいよね
    どんな公教育をしてるのか気になる

    +33

    -0

  • 921. 匿名 2020/01/14(火) 18:35:51 

    >>880
    そうだよね。私も計画的だと思う。

    +13

    -0

  • 922. 匿名 2020/01/14(火) 18:36:14 

    産んで間もないガルガル期だから仕方なかった

    バカな主婦の言い訳常套句

    +10

    -1

  • 923. 匿名 2020/01/14(火) 18:36:57 

    >>884
    武器商人のイスラム教と結婚しようとさえしなかったらね
    未来の王の母親としての自覚があるなら、超えてはいけない一線ってあると思う

    +68

    -0

  • 924. 匿名 2020/01/14(火) 18:37:39 

    >>912
    もともと権利意識高いのなら、不当だと思ったことは受け入れなさそう。
    それに自分のことなら我慢できるけど、子供のことは相手が誰であろうと絶対許さないってのは私も良く分かるな。

    +1

    -2

  • 925. 匿名 2020/01/14(火) 18:37:58 

    メーガンはハリーと婚約してから
    「インド女性は生理がきてもナプキンがありません」を力説してて
    おかげでインド女性見かけるとナプキンがないイメージがついた。
    メーガンってさ、こういうところ無神経。

    +39

    -0

  • 926. 匿名 2020/01/14(火) 18:38:03 

    >>902
    地頭の事をのぞくと
    学校単位ではなく州によって教育レベルが全然ちがうみたいよ
    だから本気で子供を成り上がりさせたかったら教育のために家族で引越しする 貧乏すぎるとそれが叶わない

    +14

    -0

  • 927. 匿名 2020/01/14(火) 18:38:25 

    ヘンリー王子は軍隊がとってもフィットしてたみたいだし、
    そういう職務を与えて忙しくさせてれば変なアメリカ女に
    引っかからなかったんじゃ?と何だか唐突に思ったわ。
    メーガンの望むようなハリウッドやNYで夜毎パーティに
    夫婦でドヤ顔して現れて素敵でしょ?って披露する暮らしも
    いつか飽きるんじゃないか?と予想。

    +24

    -0

  • 928. 匿名 2020/01/14(火) 18:38:40 

    >>899
    アメリカ人とイギリス人は全然気質が違う
    アメリカ人が差別されて我慢するなんてあり得ない
    特に黒人の人種差別とかね

    +9

    -0

  • 929. 匿名 2020/01/14(火) 18:38:43 

    >>540
    >メーガン妃は黒人、しかもアメリカ人という事で考えられないような差別を受けてきて今も戦っている

    だから何?としか思えない。何でも「差別」って言葉出せば相手が黙ると思ってるんだね。
    肌の色も国籍も関係ないよ。品が無くて王室に敬意のない振る舞いをしてるからバッシングされてるだけ。ド厚かましい要求もしてるしね。

    +63

    -1

  • 930. 匿名 2020/01/14(火) 18:38:54 

    >>906
    アーチー生まれた時は、赤ちゃんのお世話係が立て続けに辞めたんだっけ

    +15

    -0

  • 931. 匿名 2020/01/14(火) 18:39:06 

    >>925
    あるよね〜 安価で普及してきてるみたいだし
    パッドマンって映画もやってたじゃん

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2020/01/14(火) 18:39:25 

    アメリカ人でも日本にやってくる助っ人外国人ファミリーは良い人が多いイメージなんだけどな
    せっかく日本にいるのだから子どもにも日本の教育や文化を学んで欲しい
    と日本の公立小学校に入学させたアメリカ人もいたし

    +10

    -1

  • 933. 匿名 2020/01/14(火) 18:39:43 

    >>914
    ロイヤルの概念理解してない人がいるから、人種差別?じゃあメーガンのやってることは正当だ!ってなりそう。行動も理念もめちゃくちゃなのに。

    +14

    -0

  • 934. 匿名 2020/01/14(火) 18:39:47 

    >>912
    そんなもん産まれる前から分かってただろうとしか思わないな
    差別があったなら違うアプローチの仕方あったんじゃないかな
    結果的に、やっぱりなみたいになってるし

    +10

    -0

  • 935. 匿名 2020/01/14(火) 18:39:58 

    公務の場で脚組んだり品のない感じが嫌だった
    やっぱりねって感じ

    +29

    -0

  • 936. 匿名 2020/01/14(火) 18:40:14 

    >>928
    じゃメーガン選んだ時点で失敗だったんだ。差別をタテに成り上がろうとしてたんじゃないの?

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2020/01/14(火) 18:40:57 

    >>929
    でも実際ガルちゃんのアーチートピでも人種差別あったよね。

    +3

    -2

  • 938. 匿名 2020/01/14(火) 18:41:11 

    >>925
    それを言うならメーガンは「日本では女性が育児、家事全般を完璧にやりながら仕事をする事が求められています」って力説してくれ
    そしたら応援するよ

    +21

    -0

  • 939. 匿名 2020/01/14(火) 18:41:38 

    何か結婚するまでは殊勝なふりして悪どいなぁ

    +11

    -0

  • 940. 匿名 2020/01/14(火) 18:41:44 

    >>870
    メラニアさんお綺麗ね!

    +16

    -0

  • 941. 匿名 2020/01/14(火) 18:41:52 

    アーチーには王子の称号は貰えないのか?

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2020/01/14(火) 18:42:02 

    >>935
    欧米人はどこでも誰でも脚組みがち。

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2020/01/14(火) 18:43:13 

    メーガン擁護が気に入らないコメにもれなくマイナスつけてますね

    +3

    -1

  • 944. 匿名 2020/01/14(火) 18:43:30 

    >>938
    うち違うし!
    そもそも外人に言われたくない

    +4

    -3

  • 945. 匿名 2020/01/14(火) 18:44:16 

    >>941
    いらないでしょ。王室を出たら立場をはっきりさせないと後々揉め事になるよ。

    +16

    -0

  • 946. 匿名 2020/01/14(火) 18:45:02 

    >>937
    ガルちゃんも色々好き放題言われてたよね
    日本でも、根っこには白人至上主義的なものが未だに根強い

    +4

    -2

  • 947. 匿名 2020/01/14(火) 18:45:06 

    >>941
    年末のエリザベス女王の挨拶で写真も飾られてなかったよヘンリー家族だけ。もういなくなることわかってたんじゃないかな女王は。

    +33

    -0

  • 948. 匿名 2020/01/14(火) 18:45:07 

    >>941
    チャールズが王位ついたらもらえるんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2020/01/14(火) 18:45:20 

    >>703
    ヘンリーから王室に泣きついて
    メーガンから逃げるように離婚…
    そしてメーガンにとって都合の悪い弱味をヘンリーに
    握られていて、莫大な慰謝料はとれない
    というのが理想なのだが。

    +9

    -1

  • 950. 匿名 2020/01/14(火) 18:45:55 

    経済的に独立するとしても完全に一般人になるのは無理だよね?親子や兄弟の縁は切れないしヘンリー王子になにかあったら助けるだろうから。
    そういう視点だとご本人には酷だけど、王子に生まれてしまったからには王子以外になるというのは不可能なのでは。

    +10

    -0

  • 951. 匿名 2020/01/14(火) 18:46:27 

    >>857
    ロイヤルとセレブの区別がつかなかったんじゃない?
    王子様と結婚できる贅沢して暮らせるイェーイ!!
    位にしか思ってなかったんでしょ。

    +47

    -0

  • 952. 匿名 2020/01/14(火) 18:46:32 

    >>941
    王子の称号もらえなかったから、色々いきり立っっちゃったんじゃないの?

    他の王族は継承順位が何位まで王子の称号もらえてるんだろうね

    +26

    -0

  • 953. 匿名 2020/01/14(火) 18:47:05 

    >>949
    実際は逆だろうね
    ヘンリーにとって都合の悪い事をテレビ番組でバラすと脅され莫大な慰謝料をメーガンが手にする

    +25

    -0

  • 954. 匿名 2020/01/14(火) 18:47:56 

    >>949
    その逆の方があり得そう。。
    ヘンリーが弱味握られてて慰謝料どう取り放題。
    慰謝料なんてものじゃなく、一生何不自由なく暮らせる金手に入れてアーチーに称号も王位継承権も与えて英国王室めちゃくちゃにしそう。

    +21

    -1

  • 955. 匿名 2020/01/14(火) 18:48:06 

    >>882
    最初はひどく叩かれたよ。みんな嫌って出てくるたび罵声の嵐で
    カミラ本人も遠慮気味に。
    でもチャールズが絶対離れないし、世論が徐々に

    「チャールズが王位につかない条件なら」
    「ウィリアムが次期国王になるなら、父親はそんなに好きな愛人と好きにすれば」

    になってたよ。チャールズも初恋の愛人と結婚できなかったのは気の毒ではあったねという見方も多少あった。ウィリアムがいるから受け入れたんであってチャールズを支持してる様子じゃなかったけどイギリス人は王室が好きだからそうやって受け入れたんじゃない? 

    +24

    -2

  • 956. 匿名 2020/01/14(火) 18:48:11 

    >>950
    それ重々わかったうえで今回の離脱宣言だろうから
    本当にイライラする。
    ヘンリーは何のこっちゃだろうからもちろんメーガンに対してね💢

    +20

    -0

  • 957. 匿名 2020/01/14(火) 18:48:23 

    日本の天皇家と違って英国王家としての根拠があんまりないから、皇ではなく王だし、税金からの収入もなく、エリザベス女王でさえ自分で稼いでるんですってね。
    ヨーコオノーリングも名声だけ。お父様に毎年数億円いただいてるそうだけど、離脱すらなら仕送りも終わりですって。

    +2

    -8

  • 958. 匿名 2020/01/14(火) 18:48:36 

    >>794
    莫大な養育費を請求しそう、メーガン

    +21

    -0

  • 959. 匿名 2020/01/14(火) 18:48:58 

    脅迫罪でうったえてください

    +8

    -0

  • 960. 匿名 2020/01/14(火) 18:49:30 

    >>955
    日本じゃあり得ないけどね

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2020/01/14(火) 18:49:51 

    メーガンという人が叩かれているみたいだけど、ハリー王子本人の素行を聞くと、まともな学校には進学できないし、職場でも通用しそうにない。私財って言っても国内外から搾取して来た歴史の遺産に乗っかって今も利益を得ているだけ。特権階級って時代にそぐわない。

    +32

    -4

  • 962. 匿名 2020/01/14(火) 18:50:18 

    >>911
    やっぱりねー!アメリカってそんなもんだと思う。ノブレスオブリージュができないわけだよ

    +38

    -0

  • 963. 匿名 2020/01/14(火) 18:52:03 

    >>951
    セレブより上になって
    セレブの人たちと交わりたかったのかね
    セレブの中で格上みたいな…

    ロイヤルの人たちと交わるのはハナから無理だし
    努力もしたくないし
    ロイヤルの中で格下になるのもモチロン論外でさ

    +43

    -0

  • 964. 匿名 2020/01/14(火) 18:52:08 

    >>882
    少数派だろうけど、私はチャールズ皇太子凄いと思った。カミラ夫人みたいな妙齢な女人を見捨てずに誠実に愛を貫いた。

    若い女性に乗り換える日本人のセレブ男性より、余程好感持てるよ。

    チャールズのせいだけど、ダイアナ妃も浮気してたしね。

    +42

    -10

  • 965. 匿名 2020/01/14(火) 18:52:57 

    >>911
    人種差別の根深さを知ってるからだろうね。
    王室に人種差別的扱いが無かったなんて信じてるのは頭お花畑だよ。

    +6

    -5

  • 966. 匿名 2020/01/14(火) 18:53:05 

    >>949
    理想はね(泣)でもいやしくも現実は…(泣)

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2020/01/14(火) 18:53:28 

    >>961
    ハリーはダイアナ妃の忘れ形見、やんちゃ坊主。みんながしかたないなーって生ぬるく見守ってたら、僕だけが不幸なんだって思い込んでる大人になりきれない勘違いおじさんが出来上がってしまったんだよね…

    +76

    -0

  • 968. 匿名 2020/01/14(火) 18:53:30 

    >>953その前にメガン消されそう

    +11

    -0

  • 969. 匿名 2020/01/14(火) 18:54:10 

    >>934
    逆にアーチー生まれてこっちのもんだって思ってそうだよね

    +20

    -0

  • 970. 匿名 2020/01/14(火) 18:54:30 

    >>852
    能動的に妻としてお妃として、自分の意志で尽くしていたとは思わないな。
    よくわからないままプリンセスになって、仲良くなれると思った夫には愛人がいて、「そんなの聞いてない!ひどい!」となって、でも子作りして子供は産まれて、これでいい家庭になるかな、と思いきやならなくて。

    すごくお辛かっただろうし、すごく悲しい思いされて、被害者だと思う。

    お気の毒でしかない。

    でも、尽くした、とは違うと思う。

    +62

    -7

  • 971. 匿名 2020/01/14(火) 18:55:55 

    >>927
    忖度されただけじゃない? 軍隊って規律が求められるところだよ。無理無理。

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2020/01/14(火) 18:56:27 

    メーガンこのまま何でも思い通りになるって図に乗り過ぎて逮捕沙汰とかになってそう。近い将来。

    +27

    -0

  • 973. 匿名 2020/01/14(火) 18:57:13 

    >>913
    どこの雅子よ

    +6

    -5

  • 974. 匿名 2020/01/14(火) 18:57:22 

    今後長男夫妻がたくさんの公務をこなすことになり、大変そうだね

    +19

    -0

  • 975. 匿名 2020/01/14(火) 18:59:49 

    >>842
    人種差別への意識が高い俺!
    女性を守る俺!
    妻を家庭に閉じ込めない俺!
    グローバル(英連邦カナダ)に活動する俺!

    で、みんなから支持を得られると思ったら批判殺到だったんだ笑
    やっぱり世界有数委の名家のおぼっちゃまとして
    「可愛い可愛い」されてきたんだねぇ。
    どんだけズレてるのか、ある意味ほほえましいわ。

    +54

    -2

  • 976. 匿名 2020/01/14(火) 19:00:33 

    >>952
    継承順位ではなく
    基本は王の子と孫が王子、王女
    アン王女とエドワード王子は子供の称号を辞退
    だから孫のうち4人はレディとか爵位で呼ばれる
    で、ウィリアムの子供はひ孫なので原則だと王子王女ではないのだけど、
    エリザベス女王が特例を作って直系に限りひ孫にも称号を与えた
    だからアーチーは王子じゃない

    +42

    -1

  • 977. 匿名 2020/01/14(火) 19:00:54 

    ディズニーて安っぽいな
    アナ雪2なんてほっといても観に行くだろうにステマがバレるし
    安易にメーガンに飛びつくし
    一番許せないのはライオンキングはジャングル大帝のパクリだと海外の人ですら指摘してるのに一向に認めない傲慢なところとか

    +54

    -3

  • 978. 匿名 2020/01/14(火) 19:01:48 

    昔からウィリアム王子は好きだった〜
    当時は毛量もあって(失礼)本当にプリンスっているんだなあと思った記憶。
    今も素敵よね。ニコニコしていてジェントルマンだし!
    それにしてもこの女はダメだわ
    いくらなんでも卑劣すぎる

    +40

    -0

  • 979. 匿名 2020/01/14(火) 19:01:50 

    >>743
    画像を長押し→「新しいタブで画像を開く」をタップ→開いたタブのURLをコピー→がるちゃんのコメント欄にURLを張り付ける

    これでいいはず

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2020/01/14(火) 19:03:02 

    >>123
    そうなんだね。教えてくれてありがとうございました。

    +9

    -1

  • 981. 匿名 2020/01/14(火) 19:03:37 

    >>127
    カミラも再婚だったんだ。知らなかった。
    教えてくれてありがとうございます。

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2020/01/14(火) 19:04:09 

    >>160
    そうだったんだ。教えてくれてありがとうございます。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/01/14(火) 19:06:18 

    >>852
    その別荘では使用人にカミラを奥様と呼ばせてたんでしょう
    屈辱だよね…
    ダイアナは幼くてお花畑には違いないけどそこまでコケにされたら一矢報いたかった気持ちはよくわかる

    +85

    -2

  • 984. 匿名 2020/01/14(火) 19:07:00 

    >>964
    それも一理ありますね

    +3

    -2

  • 985. 匿名 2020/01/14(火) 19:07:28 

    >>977
    もうユダヤ系企業だからプライドもなにもなく金儲けだけだよ

    魔女をヒロインにしたり狂ってるし
    そのうちAMATERACE って天照大神アニメ作ると思うわ

    +11

    -3

  • 986. 匿名 2020/01/14(火) 19:07:52 

    >>964
    よく考えるとチャールズは一途だよね

    +25

    -3

  • 987. 匿名 2020/01/14(火) 19:08:55 

    デーブはメーガンが嫌い

    +18

    -0

  • 988. 匿名 2020/01/14(火) 19:09:12 

    >>510
    個人的にはメーガンは一年以内に離婚訴訟をぶちあげ、再来年の今ごろには病みまくったハリーが一人で王室に戻ってこようとすると思う

    +42

    -0

  • 989. 匿名 2020/01/14(火) 19:09:16 

    >>861
    三浦瑠璃、よくよく発言を聞いてみると結構胡散臭いと感じるよ。左派とも仲良しじゃなかったっけ。

    +42

    -3

  • 990. 匿名 2020/01/14(火) 19:09:51 

    >>976
    自己レス
    直系というより後継?
    特例で孫の長子の子供に限り曽孫でも王子王女
    次男のヘンリーの子は王子じゃない
    子爵とかの爵位はもらえたけど辞退したはず

    +7

    -1

  • 991. 匿名 2020/01/14(火) 19:10:15 

    >>920
    公立でも住む地区によって学校のレベルにかなり差があるよ。自分がいた州は学区の越境もできるけど住民より審査が厳しかった気がする。大学同様人種による受け入れ比率区分もあってアジア人は本当に優秀じゃないと入れてもらえない

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2020/01/14(火) 19:12:43 

    >>803
    ハリーはほんとーーー!にバカだよね
    なんで批判されないと思ったんだろう?
    みんな諸手をあげて大賛成してくれると本気で思ってた?

    これからメーガンに骨の髄までしゃぶり尽くされて最終的にはぼろ雑巾みたいに捨てられるんだろうけど、それも本人には全く予想がつかないんだろうね…

    +51

    -0

  • 993. 匿名 2020/01/14(火) 19:14:00 

    女王は90歳越えてるし、次の王は優しい兄だから、何か困ったら泣き付こうぐらいにしか思ってなさそう。

    +17

    -0

  • 994. 匿名 2020/01/14(火) 19:14:01 

    >>956
    自分達で自立して文句言われない生活しましょう。
    私達ならアメリカでも仕事ができるわ、だって私達王室の人なんだからみたいに思ってそうメーガン。
    あなたは王子なんだから公務を減らしてもそれくらいもらう権利があるのは当たり前だわ。王子なんだから。って言い聞かせてそう。王室に入ったおかげで得た地位でお金もうけしたいんだろうねメーガン。
    だから三流女優って言われちゃうんだよ。二流通り越して三流ってなかなか言わないよね。

    +38

    -1

  • 995. 匿名 2020/01/14(火) 19:14:59 

    >>986
    でもチャールズ、カミラ以外にも愛人いてその愛人は精神病んで亡くなったのよ
    恐ろしいことに何も知らないダイアナは彼女と仲良くなり彼女のファッションブランドの服を着たりしてたw

    +12

    -0

  • 996. 匿名 2020/01/14(火) 19:14:59 

    >>993
    もはや先のことなんて考えてもなさそう。流されて流されて今日まで生きてきた人なんじゃないかな?女王や兄に守られてね。

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2020/01/14(火) 19:15:00 

    >>993
    チャールズは・・

    +4

    -1

  • 998. 匿名 2020/01/14(火) 19:15:36 

    >>995
    そうなんだ…

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2020/01/14(火) 19:16:26 

    >>970
    二番目の子が男の子だったから
    チャールズ「なんだまた男か。おまけにスペンサーの赤毛じゃないか」
    吐き捨てられて、夫はそのままポロの試合に行き、カミラと逢瀬
    それで、どうやったらどういい家庭を造れるんだろう。
    ちなみにスペンサーの赤毛と父親から罵られたのがハリー。

    +77

    -1

  • 1000. 匿名 2020/01/14(火) 19:16:33 

    >>862
    早く承認されてほしい!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。