-
1. 匿名 2020/01/13(月) 21:50:27
付き合って10ヶ月なのですが彼氏に手料理を作ったことがないです。
料理ができない訳ではないのですが特に作ってとも言われず、
自ら作るよ!というほどの料理のうまさではないので何もせず‥
この前自分の家に来たときに、朝起きてお腹すいたーとなったのですが、
最近自炊を全くしないので家になにもなく…
こういうとき朝ご飯をささっと作れたらできる女なんだろうなーとふと思いました。
自分みたいな人いますか?
やはり男の胃袋を掴むのは大事ですか?教えて下さーい!
+67
-2
-
2. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:18
+2
-20
-
3. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:24
私は碧いうさぎの手話見せて、今の彼氏をゲットしたよ。心を掴んだんだと思う。+2
-29
-
4. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:31
料理は、出来たほうがイイよねー+74
-4
-
5. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:33
+7
-31
-
6. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:41
料理がおいしければ男はすぐ帰ってくるよ+20
-21
-
7. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:53
作ってってリクエストされないうちは、しなくてしいいんじゃない?
他人の手料理苦手なんて事もありえるし+119
-3
-
8. 匿名 2020/01/13(月) 21:51:59
+4
-1
-
9. 匿名 2020/01/13(月) 21:52:33
料理も出来ない女は
結婚する資格ないわ
+11
-60
-
10. 匿名 2020/01/13(月) 21:52:38
わたし料理うまいけど同棲するまだ作ってなかったなー
作る機会なかった+37
-1
-
11. 匿名 2020/01/13(月) 21:52:51
+4
-11
-
12. 匿名 2020/01/13(月) 21:53:01
初めて振る舞う時ってなんか恥ずかしいよね。とりあえずカレーとか簡単なやつからやるとか、一緒に作るとか…+35
-2
-
13. 匿名 2020/01/13(月) 21:53:33
作ってって言われない限り作らないかな
気遣うし+76
-1
-
14. 匿名 2020/01/13(月) 21:53:51
料理は出来るに越したことないから
結婚したいならアピールするといい+7
-8
-
15. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:23
出来るに越した事はないよ。
いくつか知らないけど、結局結婚して子供産んだら、物理的に女が家事メインになるのがほとんどだし。
毎日のご飯が不味いのはかなり苦痛だと思う。+13
-4
-
16. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:29
私も26まで包丁もまともに握ったことがなく野菜の切り方がわかりませんでした。
しかし、付き合った彼氏が激務で、偏食でどんどん太っていくのを見て、
私がちゃんとしたごはんを作らなければ!と思い、
ネットレシピを駆使して毎週彼の家で手料理を作るようになりました。
そのうち味つけも感覚をつかんできて、和食やパスタもそれなりに作れるようになりました。
自分たちで用意しないと何もないという状況はやはり人を変えます笑+18
-9
-
17. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:30
じゃあ今度は何か用意しておこう。
朝は簡単でいいと思う。
私は彼氏が泊まりに来た朝はトースターでパン焼いて冷凍のハッシュポテト、コーンスープ、ヨーグルトとかだった。
+15
-3
-
18. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:39
>>2
ナイス2コメ!
これで明日からの1週間も頑張れそう
ありがとな👍+2
-16
-
19. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:34
主さんの家に泊まったのなら
朝ごはんくらいは用意してあげたら?+11
-14
-
20. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:38
この前初めて彼の家に行きました。ぱっと見て調味料なかった気が。どこかに置いてるのか。いつ言われるのかどきどき。+6
-1
-
21. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:38
>>3
えっ?何言ってるの?
意味が解らん+14
-1
-
22. 匿名 2020/01/13(月) 21:56:54
料理上手いのはかなり高得点だと思うよ。
喜ばない奴はいないのでは?+60
-1
-
23. 匿名 2020/01/13(月) 21:57:10
主さんとほぼ同じ状況です。平日自炊してるから休みの日くらいおいしいものを外に食べに行きたいし、彼もそう思ってるみたいです。朝はコーヒーだけ出してます。+16
-1
-
24. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:00
>>3
思い違いも甚だしい+3
-0
-
25. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:20
結婚するまで作ったことなかったよ
作ってとも言われないし、期待されるのも面倒だから料理出来ないって言っておいた
出来るけど+71
-1
-
26. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:30
私の彼氏は朝起きたらご飯作ってくれてる。
おいしいって食べたら喜んでくれるし後片付けは私がやる。大事なのはバランスだと思うよー+49
-0
-
27. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:35
>>9
結婚したら嫌でも料理作らなきゃいけなくなるよ
+9
-4
-
28. 匿名 2020/01/13(月) 21:59:49
>>9
まぁ、女が仕事出来ない男を選ぶかって言ったら無いからな
男も同じだろうな
稼げない男なんて無価値だと思ってるガル民族多数居るからな
男はATMとか言ってるけど、ATM も預けないと引き出せないんだよなぁ+7
-13
-
29. 匿名 2020/01/13(月) 22:00:00
>>11
女の人指長いね
で、誰?+6
-0
-
30. 匿名 2020/01/13(月) 22:00:15
>>1
出会って1年ほどで結婚したけど多分1度も料理してあげた事無いわ。結婚して専業主婦になってからも朝は食べないで出社するし夜は深夜に食べて帰る人だったからあまり作らなかった。別にいいんじゃない?女性に家事をさせるために結婚する人ばかりじゃないよ。+72
-1
-
31. 匿名 2020/01/13(月) 22:00:21
ジ、ブ、ン、デ、ツ、ク、レ❤️
+22
-0
-
32. 匿名 2020/01/13(月) 22:00:27
女だから とか関係なく 自炊生活してるなら
家に何もないとか お米すら無いの?ツナ缶とかもしれない無いのか?とか 何だか残念な人に感じる。
+4
-10
-
33. 匿名 2020/01/13(月) 22:03:04
いやー普段自炊しない男の家で一から調味料材料調理器具揃えるのめちゃ大変だもん。メニュー1つ毎に一回一回揃えていかなきゃいけない。普段自分で料理する人こそそんな事やってらんねーと思う。
家で何か作って持って行って彼の家で盛り付けだけしたら?+2
-4
-
34. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:00
一緒に作ることはあっても一人で作ったことはないかも。家で作ったものを一品持っていくとかならあるけどね。彼氏が料理好きだから、彼氏が作るか私も手伝う形になる。+6
-0
-
35. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:06
>>28
何言ってるかわからないんだけど…+7
-0
-
36. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:07
簡単なものでいいからお腹すいたら何かしら作れるようにしてた方がよくない?+7
-1
-
37. 匿名 2020/01/13(月) 22:04:39
可愛ければ料理できなくても平気平気+10
-1
-
38. 匿名 2020/01/13(月) 22:05:00
そういえば初対面で料理してちょーだいアピールがウザい男がいたわ。当然の様に女が作るのもこれからの時代どうかと思う。作りたくて作るならいいけど、無理したら後で後悔するかもよ。素のままで付き合えるほうがいいよ。無理しない方がいい。+47
-1
-
39. 匿名 2020/01/13(月) 22:05:30
結婚してないやつの意見は参考にならないよww+3
-0
-
40. 匿名 2020/01/13(月) 22:06:18
結婚したら死ぬまで作る事になる。
今からそんな気合い入れない方がいい+6
-3
-
41. 匿名 2020/01/13(月) 22:06:27
>>33
なんで女性だけがそんな事するの?+17
-3
-
42. 匿名 2020/01/13(月) 22:07:10
パックご飯とふりかけとインスタント味噌汁と缶詰等なかなか腐らない物を常備しておけばふいに来た時助かるんじゃない?
女だからとか関係なく人が泊まりに来たら朝ご飯位出してあげればいいと思うし。+7
-1
-
43. 匿名 2020/01/13(月) 22:07:37
女だからって手料理を求めてくる男よりは結婚生活がうまく行きそうな気がするけど。
割り勘当たり前、共働き希望、なのに手料理とかのいわゆる家庭的なことを求める男って地雷だと思うから+59
-0
-
44. 匿名 2020/01/13(月) 22:07:51
専業主婦だけど男性でも自分でササッと作るのが好きという人も多いよ。+11
-0
-
45. 匿名 2020/01/13(月) 22:09:10
人の意見聞くと言うより 自分が作りたいと思わないから無理して作る事 無いと思います
そして彼がそんな貴方にどう思うかも自由だし 押し付けられて作らされる事でもないと思います+6
-0
-
46. 匿名 2020/01/13(月) 22:09:24
>>35
馬鹿だからな理解できないんだろ+1
-9
-
47. 匿名 2020/01/13(月) 22:09:49
>>32
姑みたいに余計なお世話だわ。+10
-0
-
48. 匿名 2020/01/13(月) 22:12:57
チャーハンとかカレーくらいなら調理器具や特殊な調味料とか大して要らないしちゃちゃっと作れて喜ばれるかもよ。余ったら冷凍して食べてねとか出来るし。
朝なら簡単かつ腹が膨れるピザトーストw何故なら通常であれば簡単なはずの味噌汁は普段から自炊しないとなると意外と買い揃えなきゃいけないものが多すぎるわりに好みの味もあるし若い男はイマイチ喜ばない事がある。+2
-0
-
49. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:05
付き合ってる間
彼氏に一度も手料理を作ったことがありませんでした。
朝早くから夜遅くまで仕事だったので
自炊する気力も無く家にガスコンロさえありませんでした。
それでもその彼と付き合って1年半で結婚できました。
そんな事もあるので
彼に手料理を作らなくても 作れなくても
大丈夫な場合もあると思います。
+17
-0
-
50. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:07
結婚したら毎日のようにやらなきゃいけないんだから今はまだいいよ+8
-2
-
51. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:17
>>47
よこだけど泊まってんのに何も出てこんとか引く+1
-10
-
52. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:27
彼の為 将来結婚したらの為じゃ無くて 簡単な物くらい作れると良いよね
生活するってそう言う事だと思う思う
今時 男だってチンする程度は珍しくない やってるし+4
-1
-
53. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:37
>>3
面白くないよ…+0
-0
-
54. 匿名 2020/01/13(月) 22:15:11
>>41
あ、何そういう話?
女が無理に作れという事ではなく、もし何か作ってあげたいならそうしたら簡単だよって一例だよ。+2
-5
-
55. 匿名 2020/01/13(月) 22:16:06
付き合ってる間はやらなくていいよね。変に味しめて家デートばっかりになるよ。男がお金使わずメシ付きセックス付きでおいしい思いするだけ+36
-0
-
56. 匿名 2020/01/13(月) 22:16:29
家に来たらご馳走はするけど、まず私は家に呼ばないですw
結婚考え出したら、呼んでご飯作ったよ。
1人暮らしだから料理は時間あればしてるって言ってたけどね。
やっぱり料理できるか確認する男性多いし。+7
-0
-
57. 匿名 2020/01/13(月) 22:18:58
料理好きな男をゲットしたら良いのよ
彼がどういう女性が好きかは分からないけど+10
-0
-
58. 匿名 2020/01/13(月) 22:19:41
なんかこのトピ色んな方面に拗らせた人多いな。
女だったら料理くらい作らなきゃ!派と
女だからってしてあげる必要なくない?派
このトピそんな事を言い争うのが主旨なの?+9
-0
-
59. 匿名 2020/01/13(月) 22:20:09
>>1
10ヶ月作らなくて上手くいってるならそのままでいいと思う。皆では無いけど、作ってあげる癖をつけちゃうとそれが当たり前になっちゃう男が多いから。ひどくなると、そのうち「ご飯は?(用意してないの?)」なんて言い出すからね。
作りたいなと思った時に作ればいいと思う。+38
-0
-
60. 匿名 2020/01/13(月) 22:22:47
初めての手料理緊張するよねー
ウン十年前、主人と付き合い始めて間もない頃に肉じゃが作ったわ。リクエストされて。
いまだに覚えてくれてるよ。あれで胃袋掴まれたって。単純でういやつです。+10
-0
-
61. 匿名 2020/01/13(月) 22:25:44
一緒にコンビニに買いに行けば良いんじゃない?
恋愛期間は そんな事でも楽しいよ+3
-1
-
62. 匿名 2020/01/13(月) 22:26:14
私料理はかなり得意なのに、彼が好きキライ多くて作られるの苦手っぽい。食べられなくて気を使うみたい。唯一の武器なのに何の役にも立たない… 外食は私も気楽なとこもあるからまぁいいやと思ってる。+6
-0
-
63. 匿名 2020/01/13(月) 22:27:32
>>60
私の初めてはカツ丼作りました。
互いの趣味がカツ丼屋巡りなんで、私はこんな感じの系統が好みなんだって知ってもらうために。+6
-0
-
64. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:00
主です。
結婚するまで作らなかった!って方が意外と多いんですね!
そしてよく考えたら一回だけうどんを作ったことがあったことを思い出しました笑
いつかリクエストされた時のために料理頑張ろうと思います。
あと朝ご飯くらい何か用意できるように家に何か常備します笑+17
-0
-
65. 匿名 2020/01/13(月) 22:28:52
料理できない事はないけど家族以外に振る舞うの嫌だ+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/13(月) 22:31:49
>>1
もし結婚して共働き希望なら、別に女だけが料理の腕前披露する意味どこにある?
むしろ男もちゃんと家事やる気あるかの方が重要だよ。
ジャッジするよりジャッジしろ!!+7
-1
-
67. 匿名 2020/01/13(月) 22:32:38
別に結婚に向けての同棲とかの話でもなく彼も作ってくれと強制もしていないんだから、主が料理作ってあげたいなーと思ったら当たり前にならない程度に作ってあげたらいい。
結婚したら義務とか責任とか役割とか色々また考えなきゃいけなくなるけどそんなのは置いといて、料理に限らず相手の為に何かしてあげたいと思うのは自然な感情だから作りたいと思ったタイミングで良いと思うよ。+5
-0
-
68. 匿名 2020/01/13(月) 22:35:23
「作って」って頼まれなくても、「作るよ」って言わなくても、ご飯の時間になったら自然に作る感じで良いと思う。
私が初めて彼氏の家で料理作ったのは、付き合って1ヶ月だった。
冷蔵庫に卵とハムしかなかったから、ハムエッグ・・・
そこから、彼が「料理つくれるの? スーパーで何か食材買えば良い?」
って言ってくれたから、彼のアパートで普通に料理するのが当たり前になったし、すぐに彼が私の食器も買ってくれたし、フライパンも私の言うサイズにしてくれたよ+3
-4
-
69. 匿名 2020/01/13(月) 22:35:25
人並みに料理は出来るけど、なんか彼氏は料理できない女だと思ってるらしく、なんか作ろうかとか言う度に「コゲコゲ出てきたらウケるww」とか言ってくるから萎えた
女は料理が出来て、できない女は笑う対象と思ってるのがウザい
+10
-0
-
70. 匿名 2020/01/13(月) 22:38:33
>>37
可愛くて料理できたら最強じゃん+9
-1
-
71. 匿名 2020/01/13(月) 22:41:18
>>69
あーうちも結婚当初はそんな感じだった。
わざわざアピールしなかったけど毎日自分の弁当や家族の夕食も作ってたし夫よりは全然料理できるんだけど『大丈夫?作れる?俺が作ろうか?』とか馬鹿にしたように言ってきてたわ+5
-0
-
72. 匿名 2020/01/13(月) 22:42:06
よっぽど親しい仲にならないと無理
自分が作った物を他人が口にするの、すごく緊張する
なんだろうなこの心理+3
-0
-
73. 匿名 2020/01/13(月) 22:43:48
>>64
彼氏が泊まりにきたとき、少し早く起きて朝ごはん用意したらものすごく喜ばれたよ。味噌汁のニオイで起きるの超幸せって。そんなんで嬉しいんだってびっくりしたけど、彼氏が喜ぶことしてあげたいなーって思ったら、自然と料理も楽しくなったよ。料理は女がするべきとは全然思わないけど、彼のために料理してる自分ってのは嫌いじゃないw+12
-0
-
74. 匿名 2020/01/13(月) 22:47:55
友人の彼氏が彼女にお弁当作らせて料理できるのかジャッジする人で
その話聞いてなんか彼氏の上から目線の態度に違和感を感じたし
なんだか嫌な感じがした
のちに結婚したらその男は釣った魚に餌を与えないタイプでマザコンだった+2
-0
-
75. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:06
お腹すいたーってなって、
朝ごはんどうしたの?
食生活がちゃんとしてるかは育ちが出るから、良い結婚相手として彼氏に見られたいなら、しっかり料理できる女アピールした方がいいともう。+1
-2
-
76. 匿名 2020/01/13(月) 22:55:37
手料理は結婚してからでいいよ
付き合ってる時にやたらと手料理を振る舞ったりしたら都合のいい女になっちゃうよ+10
-0
-
77. 匿名 2020/01/13(月) 22:57:08
家に来るときくらいは野菜とか肉とか用意しといてもいいと思う!
特に泊まりなら、簡単なあさごはんくらいは考えておくよ+2
-1
-
78. 匿名 2020/01/13(月) 23:00:04
>>22
そろそろ終わりかも…って日、最後の賭けにハンバーグ作った
焼きあげたら固くなっちゃって、仕上がり外したわ
ソースは美味いよねって言われたけどソース作ったの俺じゃんって自分で突っ込んでで私は隣で苦笑いした
何時に帰って来るか分からなくて、買い物にも料理にも時間掛けられなかったんだよね
美味しいの作りたかったのに、もうリベンジも出来ないなって思うと余計に残念だったなぁ+5
-1
-
79. 匿名 2020/01/13(月) 23:02:45
料理って言わないかもだけど、バレンタインで手作りチョコ渡します
普段料理しないからうまくできるか不安(T.T)+2
-0
-
80. 匿名 2020/01/13(月) 23:05:32
>>2
いい加減意味のないイラストやの画像貼るのやめてほしい。トピ画になってるし。+5
-0
-
81. 匿名 2020/01/13(月) 23:05:47
一人暮らししてる彼氏に何か作ってよって言われたんだけど買い物一人で行かされてなんか作ってたら口だけ出してきた。当時はあまり気づかなかったけど、今から思うとはあ?って感じ。
おめーの家政婦じゃねえよって話。
他は実家男だったから作ってあげたことはないな。うちに来てもふるまったことないし。一人暮らししてた時も実家の友達がなんかつくろーとか家庭科の調理実習気分で来たがるのがうざかったから外食にしてた。
+6
-0
-
82. 匿名 2020/01/13(月) 23:05:57
>>1
私もずっと使ったことなかった。あんまり関係ないけど料理上手なたまたま彼氏が多くて、作ろうと思えず。
今の彼氏がほぼ料理しないから初めて作ってみようとという気になって始めたけど、
べつに作らないでいいと思う。+6
-0
-
83. 匿名 2020/01/13(月) 23:07:08
>>78
ドンマイ!!+2
-1
-
84. 匿名 2020/01/13(月) 23:10:17
交際して10年
プロポーズされて婚約関係になり、義親とも仲良し。
でも、手料理作ったことが一度もないです(^^;
家では普通家事してるけど、彼とは大抵外食か何か買ってくるか。+7
-0
-
85. 匿名 2020/01/13(月) 23:11:14
全然料理できないけど、5人からプロポーズされたことがある。一人からは料理ができるようになってほしいと言われたけど、他の人は自分が得意だからいいとか、どうでもいいとか、一人は金持ちでお手伝いさんがするからいいとか言われて、男の人って案外女性に料理を求めてないのかなと思った。
結婚した夫には、結婚前に一度も作ってあげたことがない。結婚後は専業主婦だから私が頑張ってるけど、夫が作ることもある。でも料理が苦手だと毎日苦痛だし自分にとって良くないから、子供ができるまでにはパパっとできるようになった方がいいと思う。+5
-1
-
86. 匿名 2020/01/13(月) 23:14:18
料理はできたほうがいい
でも自ら進んでやるものではないような…
だってまだたった10ヶ月の彼氏でしょ+6
-0
-
87. 匿名 2020/01/13(月) 23:18:34
>>1
私は一度も手料理を作らず結婚したよ。
何なら結婚するまでは洗い物や掃除といった家事は何もやらなかった。
それについて夫は何も言わなかったし、何なら率先して家事をして私を休ませてくれる。
胃袋で掴むのも一理ありだけど、胃袋掴まなくても結婚まで至る私みたいなパターンもあります。+8
-0
-
88. 匿名 2020/01/13(月) 23:18:38
>>1
>最近自炊を全くしないので家になにもなく…
「炊事なんて女のするものだ」と思っているような男でも、一人暮らしの家に戻れば、袋麺やカップ麺、パックのご飯、缶詰、ボンカレー・・・ぐらいはふつうあるもんだけれど・・・・?+0
-4
-
89. 匿名 2020/01/13(月) 23:21:33
>>83
ありがとー+2
-0
-
90. 匿名 2020/01/13(月) 23:22:55
彼女に料理上手を求める男は結婚したら、家事は女がするものだと思っている。料理は出来た方がいいけど、尽くすと彼女ではなくお母さん的な存在になっちゃうから、彼と一緒に料理を作って楽しむ程度がいいと思います+6
-0
-
91. 匿名 2020/01/13(月) 23:28:31
私も付き合ってる時は自分では作ったことないよ。
一緒に作ったり、彼(現旦那)が作るのを手伝ったくらい。
言わなかったけど私も一人暮らしで料理は結構好きな方だったから、結婚してから旦那がすごいビックリして「料理も僕がやることになると思って覚悟してた」って言われた(笑)
家事に期待されてなかったから、今すっごい楽だよ。
あまりアピールしてそこに期待されると、結婚後大変になりそうな気がする。
+5
-0
-
92. 匿名 2020/01/13(月) 23:33:20
結婚するまで手料理一度も作らなかった。実家暮らしだから出来ないと思われてたらしい。期待されてなかった分結婚して普通に作り始めたら驚かれた。両親共働きだったから実家住まいでも本当は学生の頃から作ってたよ。
+2
-0
-
93. 匿名 2020/01/13(月) 23:42:18
作ったことない。むしろ作ってもらうときの方が多かったかな。作ってもらうときも別に手伝いとかはしないしね。他人の家のキッチンって使いにくいし、勝手わからないし。洗い物くらいはするけど。+0
-0
-
94. 匿名 2020/01/13(月) 23:45:57
>>1
料理つくってとか、言うやつなんて地雷男だからやめとけ。ソースは私。
その点、主の彼氏はいいかんじ。
自然体で付き合えそう+16
-1
-
95. 匿名 2020/01/13(月) 23:55:48
最近付き合った彼は釣りが好きで、釣ってきた生魚を私の台所で好きなようにさばき、使われてそこら辺を生臭くされるのが超ストレスで冷めたww
+2
-0
-
96. 匿名 2020/01/13(月) 23:59:56
2人とも食にあまり興味がないです。
主さんみたいに泊まった時も、彼が蕎麦を茹でて出してくれるとか、具なしで焼きそば炒めるだけとか、スパゲティ茹でてキューピーと絡めるだけとか。
あとは蒸し鶏に野菜、サプリにプロテインです。
そして共通してるのは、やたら料理して台所を汚したら面倒だと言うところです。
洗い物も少なく済ませたいです。
料理を作ってって言う人は苦痛でしかないし、他の事もさせられそうな気がしてイヤです。
+3
-1
-
97. 匿名 2020/01/14(火) 00:11:13
食事を作らなくても彼の心を掴んでいるのなら良いんじゃないかな?
自分が食べたいから作りたい!って思った時についでに食べさせてあげるくらいの自然な感じでも良いと思う。
+1
-0
-
98. 匿名 2020/01/14(火) 00:32:17
料理上手で胃袋掴んでても浮気する男いる(友達の彼氏)
その友達は家事もなんでもしてるから母親とか家政婦みたいになってるだけかもしれないけど。
逆に、料理できないどころか包丁の握り方も危なっかしい女友達は彼氏にベタ惚れされてて愛されてるから関係ないかと。+1
-0
-
99. 匿名 2020/01/14(火) 00:33:04
>>1
私は一人暮らしの時、外食メインでも非常食っていうか外出るの面倒な時用に日持ちするもの置いといたよ。
パスタ&缶ソースとか。多めに作って冷凍とか。
急な来客の時使えるから便利だよ。
今の旦那が初めて泊まった時は前日宅飲みしててかるくおつまみ作ったんだけど、翌朝残りで朝御飯作って出したら感動してたよw
「まさか作ってもらえると思ってなかった。あんな材料でこんな旨いもん作れるの?」って。
結婚してから初めて「泊まった時の朝めし飯食って結婚したいと思った」って聞いた。+7
-1
-
100. 匿名 2020/01/14(火) 01:37:47
私も今まで付き合った人に作ったことなかったし旦那にも結婚するまで作らなかったよ。何なら結婚した訳でもないのに何で作らなきゃいけないんだよって当時は思ってたwそこまで尽くす必要なし!+1
-0
-
101. 匿名 2020/01/14(火) 01:40:26
>>33
主の家に彼氏を泊めた朝に何も用意してなくて出せなかったんじゃないの?
+0
-0
-
102. 匿名 2020/01/14(火) 01:58:52
>>79
何回か作って練習したらいいじゃん(*^^*)+0
-0
-
103. 匿名 2020/01/14(火) 02:16:33
得意じゃないから作って彼の家持って行くとかはしない方がいいかもしれない。+1
-0
-
104. 匿名 2020/01/14(火) 02:21:56
>>79
生クリームちゃんと入れれば大丈夫。
入れないと硬いチョコになる。
チョコは明治の板チョコとかその辺のやつで大丈夫だしバレンタインようのチョコより甘くていい。
+1
-0
-
105. 匿名 2020/01/14(火) 02:34:27
作ったことない。
まだ付き合ってもいかなかった4歳男児持ちのシングルファーザーの男に、料理作れる?子供が好きなメニューもお願いします!と言われはぁ?と言ってしまったことある(笑)+2
-0
-
106. 匿名 2020/01/14(火) 03:00:02
>>28
前半で終わってれば良かったのに。後半完全に蛇足+0
-0
-
107. 匿名 2020/01/14(火) 06:20:15
旦那と付き合ってる時から旦那の一人暮らしの家で作ってたよ。毎回ではないけど。
食費は専用財布を作ってそこに入れておいてくれてたから私の金銭的負担はなかった。
料理一切できない人で普段は外食やコンビニばかりだったから、簡単な手料理でも喜んで食べてくれてたよ。
幸い、それを当たり前に思わないでいてくれる人だったから、結婚してからも、家ご飯は嬉しいって言ってくれてる。+0
-0
-
108. 匿名 2020/01/14(火) 09:51:34
>>5
右の汁物はもしかしてかきたま汁を失敗したやつ?+1
-0
-
109. 匿名 2020/01/14(火) 10:58:32
>>94
言ってくるのはほんと地雷。
作って欲しかったら自分がまず作れだよ。
自炊できた方が健康的で良いとは思う。恋人に対しては自分が作りたくなった時以外は特に作る必要なし。+3
-0
-
110. 匿名 2020/01/14(火) 11:39:27
>>78
切ない+0
-0
-
111. 匿名 2020/01/14(火) 17:13:12
>>1
私も同棲するまで作ってませんでしたよー
私は実家、あれは社宅だったので外で食べる事が多くて
たまに社宅で彼が焼きそばやチャーハンや餃子焼いたりしてくれてました(笑)
人の家のキッチン使うのが嫌いだし実家暮らしでほぼお風呂寝るトイレ以外は家を開けてたので自炊もしてなかったです。
同棲始めてから作り出しましたよ!
確かに料理は出来ないより出来た方がいいけど、そんなに焦らなくてもいいんじゃ?と思います。
彼も結婚してたり一緒に住んでるわけじゃないし、家政婦じゃないんだからそんなことしなくていいよーと言ってました。
あとは彼とあなたがどう思うかでは?\(^o^)/+0
-0
-
112. 匿名 2020/01/14(火) 17:50:02
これ言ったらあれだけど
今なんて買った方が安かったりする
手間のこと考えたら!+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/14(火) 17:50:31
上手い下手より、好みの味付けで作れる方が良いかと思います。味付けって結構個人差ありますよね。
私は夫の胃袋をがっちり掴みました!笑+1
-0
-
114. 匿名 2020/01/14(火) 19:49:21
なんで作ってあげなきゃいけないの?
自分のためにきちんと作れる必要はあるけど
男のためにがんばる必要はない。+2
-0
-
115. 匿名 2020/01/14(火) 20:42:24
>>41
何故そんな捻くれた見方しか出来ないのか
ただの相手に好かれるためのアピールポイントじゃん
なんで男が重い荷物持たなきゃいけないの?とか言ってる男にあなたは惚れますかという話+1
-2
-
116. 匿名 2020/01/15(水) 07:45:50
いつも作ってもらって、1度も作った事が無いです
付き合って3年
彼の方が上手だし、手際よく作ってる姿またかっこよくて最高+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/15(水) 17:21:29
お互い一人暮らしではなかったので、結婚が決まって私の実家に来るまで作った事無いです。その時も母と共同だったので、最初から作ったのは結婚してからです。胃袋云々は結婚してからで十分だと思うけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する