ガールズちゃんねる

療育と仕事の両立は可能ですか?

197コメント2020/01/15(水) 18:33

  • 1. 匿名 2020/01/12(日) 21:03:29 

    私は今土日休みのフルタイムパートに出ています。
    子供が言葉の遅れで専門医と面談することになりました。
    療育が必要になればやはり両立は難しいでしょうか?すぐに療育は紹介してもらえるのでしょうか?

    +114

    -4

  • 2. 匿名 2020/01/12(日) 21:04:45 

    療育と仕事の両立は可能ですか?

    +20

    -3

  • 3. 匿名 2020/01/12(日) 21:04:58 

    療育と仕事の両立は可能ですか?

    +20

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/12(日) 21:06:23 

    土日パートならいけると思う
    療育って平日が多くない?

    +67

    -73

  • 5. 匿名 2020/01/12(日) 21:07:02 

    送り迎えとかどうしても母親の負担が大きくなるよね

    +245

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/12(日) 21:07:14 

    >>4だけど勘違いです
    土日休みなら難しいと思う

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2020/01/12(日) 21:07:22 

    >>4
    土日休みって書いてるよ

    +36

    -5

  • 8. 匿名 2020/01/12(日) 21:07:22 

    >>4
    ちゃんと読んで

    +20

    -14

  • 9. 匿名 2020/01/12(日) 21:07:24 

    比較が違うかもしれないけど、家事と看護学生両立してる主婦です。大変だけど要領良くこなしたら意外と慣れたかな

    +5

    -117

  • 10. 匿名 2020/01/12(日) 21:08:03 

    主さんが1番しんどいと思う。
    減らせるなら出勤日を減らしたらどうかな

    +219

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/12(日) 21:08:06 

    これいっちゃおしまいだけど、親と子供によるし、療育もいろあるから。働かなくても大丈夫なら、療育だけが一番だと思うけど。こなせる体力があるなら大丈夫そう。

    +202

    -3

  • 12. 匿名 2020/01/12(日) 21:09:28 

    >>9
    お子さんはいるの?
    居ないなら参考にならないと思う

    +100

    -9

  • 13. 匿名 2020/01/12(日) 21:09:57 

    パートだから休み取りやすかったりしないのかな?定期的に、例えば月に2回くらいは通ったりしなきゃいけないから、平日の仕事の融通が効かないなら難しいかも。
    職場に事情を話すか、シフト制のところに転職するとかしたほうがいいと思うよ。

    +130

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/12(日) 21:10:36 

    姉のとこ週1ばあば(実母)が送り迎え。
    それ以外もばあば頼み。
    公務員にしがみつきたいらしい。

    +53

    -46

  • 15. 匿名 2020/01/12(日) 21:10:40 

    加配の保育士してるけど、わたしが受け持っている子の両親は共働きでお母さんもフルタイム正社員だよ。
    一ヶ月に一度休んで療育に通ってる。

    +119

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/12(日) 21:10:44 

    できます!
    女官と母に見てもらってます
    長野まで行ったりしてるけど、東大に入れる予定

    +2

    -31

  • 17. 匿名 2020/01/12(日) 21:10:51 

    弟が療育通ってたけど、その間母は夜の時間帯のパートしてましたね。ファミレスとかで

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2020/01/12(日) 21:11:23 

    療育は平日が大半だし親子同伴が多い
    土日休みのフルタイムは見たことないです
    でも平日休みのフルタイムの方はいますよ
    ただ休みが療育で完全になくなるのと年齢上がると加配ついても保育園じゃなく幼稚園に行くようになり辞めてる方多いです

    +76

    -3

  • 19. 匿名 2020/01/12(日) 21:11:31 

    >>9
    確実に比較対象が違う

    +99

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/12(日) 21:11:52 

    施設によっていろいろだよ
    うちの子が行ってたのは週に一回午前中に母子分離で預かってくれるところでした。
    いくつか見学にいったけど、土日にやってくれるところもあったよ。

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/12(日) 21:11:52 

    最初のうちは母子通園ですよね
    難しそう

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/12(日) 21:12:04 

    会社の人がシングルファザーのワンオペで子供療育だから可能ではあると思う
    週1回って言っててその日は早退してる

    +37

    -6

  • 23. 匿名 2020/01/12(日) 21:12:21 

    療育は親も参加して、接し方などのアドバイスを家に持ち帰って、療育施設以外の自宅などでも取り組むことで意味があります。仕事を優先してヘルパーなどを頼んでも効果は薄いです。療育の日はパートを入れないようにするのはどう?

    +92

    -6

  • 24. 匿名 2020/01/12(日) 21:12:41 

    自分で調べて考えられないと難しいと思います
    療育なんて公的なものでも民間でも地域や施設によってバラバラ

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2020/01/12(日) 21:13:00 

    私も通う予定。
    有休が足りない…

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/12(日) 21:13:08 

    >>9
    看護学生なら自分の状況と主の状況が違うってわかりそうなものだけど
    看護学生って観察が重要視されるのに違いに気づけないことにびっくり

    +99

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/12(日) 21:13:14 

    フルタイムパートってことは、多分社会保険もかけてもらっているんだよね。
    職場に事情説明して相談するのが一番いいかと思う。
    最初慣れるまでは時短にしてもらうとか、自分で国保かけるか扶養内にしてもらうか、いずれ落ち着いたらまた社会保険復活させてもらえるかとか。

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2020/01/12(日) 21:13:43 

    >>1
    療育先すぐ見つかるかは地域にもよるけどお子さんの年齢にもよりますよ

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/12(日) 21:14:40 

    民間で受給者証つかえるとこなら、土日やっているところ多いよ。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:18 

    >>9
    こんな不思議な人が看護師さん目指してるの?

    +96

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:50 

    >>14
    このご時世に公務員辞めたらもったいないからね。辞めたら後々絶対後悔する。
    実母さんが了解してるならいいんじゃない? けどそれに甘えすぎないことが大切だよね。

    +156

    -4

  • 32. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:58 

    こんばんは。18年前からになりますが同じような境遇でパートタイムで働いています。普通保育園に未満児から就学前まで預けながら、週3日は朝8時〜夕方5時半まで。週2日は療育に通ったり病院に通院するのにしていました。しかし自分のストレスがたまるので←その子を含めて3人子育てしています。
    土曜日の午前中は自分の為に時間を使うようにしていました。就学は特別支援学校に小学部から高等部まで通い
    地元の学童保育や児童ディサービスなどを使いながらパートを続けていました。職場にはキチンと家庭の事情を伝えていました。今は成人になりますが成人になると通所施設によりますが預かって頂ける時間が短くなるので働く時間が短縮しています。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/12(日) 21:16:05 

    >>16
    どんな宮廷女官?チャングム?

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/12(日) 21:16:24 

    子供の障害の事を会社に言うのっで勇気いるよね。

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/12(日) 21:17:34 

    お手伝いさん雇えばいけるくない?シッターさんか!私はずっとそういう環境だったから。

    +3

    -8

  • 36. 匿名 2020/01/12(日) 21:18:20 

    療育の種類、頻度にもよると思います。
    週1か、月1か、週5かとか。
    親子通園か、母子分離かとか。

    +79

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/12(日) 21:18:22 

    うちも療育行ってる。
    私の場合は週4で9~15時のパートだから
    休みの曜日に療育入れてます。
    フルタイムだったら、会社に相談された方がいいと思います。

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/12(日) 21:19:31 

    世間は冷たいよ。
    子供が難病+発達障害のシンママ(俺の遺伝じゃないと捨てられた)だけど、仕事しても保育園から発病の呼び出し毎日で、仕事なんども辞めざるを得なかった。
    同僚に、病気の子供いたら普通仕事しないっすよね?と言われたし、おばちゃんにはパート舐めんな!と怒鳴られたり、マンマン社長には子供入院したなら入院証明くれと言われたり。

    今は絶望と無気力で消化試合みないな生活してます。

    +109

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:57 

    >>22
    形だけ療育なら可能だけど結局普段普通の保育園行ってたらあまり意味ない
    週一その場でだけやってどうなるってもんじゃない

    +27

    -8

  • 40. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:59 

    送迎ありの療育もありますよ。平日は保育園ですか?うちは年中ですが、お昼寝の時間帯に療育先の車が保育園に迎えに行って療育後、保育園にまた送ってくれます。実際に療育している場面を見られないというデメリットはありますが、連絡ノートでやり取りをしています。
    土曜日に親同伴の療育、平日に送迎の療育と週2日利用しています。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/12(日) 21:21:45 

    >>9
    善意で書き込んだんだろうけど看護師になる夢のために両立するのと子供の療育のために子供と一緒に両立するのとじゃ状況も精神的負担も全っっっく違うことに気づかなかったのかな?
    私が主なら複雑な気持ちにしかならない

    +97

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/12(日) 21:23:41 

    民間の療育はただのバイトが子供と遊んでるだけで補助金目当てのところも多い

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/12(日) 21:23:43 

    うちは単独登園の療育園に通わせてるよ(平日5日間)
    朝8時過ぎのバスで行って15時過ぎのバスで帰ってくる
    その間に仕事してる人も多いよ
    うちは療育園に+して民間でOTとSTもしてるけど、療育園の降園後に枠が取れたら働けると思うよ(ただ、午後枠は希望者が多いから、うちは枠が取れなくて午前中だけど)

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/12(日) 21:24:13 

    平日しかやってなくて月1で通ってる。
    夫と交互に会社の有給取って行ってるよ
    でも他の施設では週1とか2週間に1度とかの所もあるからどうなんだろ
    通わせるのが難しい人はファミサポとかベビーシッターとかにお願いして通えばいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/12(日) 21:24:14 

    >>1

    御主人の協力はどのぐらい得られてるのかな?
    (フルタイムパート=御主人がいると仮定したけど、違ってたらごめんね。)

    それによってだいぶ違うなと思って。

    私は自分の子ではなく、兄が知的な遅れはないアスペルガー。(頭のいい超絶モラハラ野郎をイメージして欲しい。口の立つ冷酷な人間みたいな)

    兄も私もすでにアラフォーで発達障害という概念のない時代を生きてきたから、兄がアスペルガーの診断を受けたのは大人になってからだけど。

    兄は診断がおりてない幼少期からいま思うとアスペルガーの特徴がかなり濃く出てた。

    私は親ではなく『妹』だけど、おそらく親よりも長く兄と関わることになるだろうし、親も老いてきてるし、それはそれで色々と悩んでる。

    ちなみに、うちの兄はアスペルガー(病的に人の気持ちが分からない)だから、人生ずっとイジメにあってきて、会社でもいじめられて27から引きこもりになってもう15年が経過した。

    兄が子どもの頃に手を打てたら少しは違っていたのかな。

    +10

    -19

  • 46. 匿名 2020/01/12(日) 21:24:49 

    >>14
    このご時世、公務員や正社員ならそりゃしがみつくよ。毎月の給与や年数回のボーナス、定年まで勤め上げたら退職金も出るから生涯年収が全く違う。
    安定した収入は大事だし、退職したらよほどの資格や経歴なければ前職と同じ給与や待遇で雇ってもらえないもん。

    親も子どもに老後の生活多少なりとも面倒になるなら動けるうちはできる範囲で手助けした方がいいと思う。というか、昔は現役世代が仕事や家事で忙しいときはジジババが孫の面倒みていたし。

    +89

    -3

  • 47. 匿名 2020/01/12(日) 21:25:50 

    私も気になる。
    いまは1歳7ヶ月で未診断、運動面の訓練だけだけど
    この先どうなるのか…
    増えることはあっても減ることはないだろうし。。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/12(日) 21:25:51 

    まさに今、悩んで?います

    短時間パートですが、子どもが大きくなるにつれて時間を伸ばしたいのが本音

    しかし、療育に週3〜行っているので伸ばせない

    また、言語指導(有料)も行くことになり、
    お金もかかります

    フルの方はどうしているんだろうと思っていました

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/12(日) 21:25:59 

    >>14
    療育必要な子なら将来に向けて貯蓄はしっかりしておきたいだろうし公務員なら辞めない方がいい

    +93

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/12(日) 21:26:05 

    >>39
    そうなんですね
    そうなると片親できちんと療育通わせるなら退職して生活保護しかないんですかね
    もっと社会の支援があるといいですね

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/12(日) 21:26:16 

    職場に居ます。お子さんを療育に行かせているパートさん。
    とにかくいつも忙しそうで、この日は休み、この日は何時までしか仕事できない、この日は何時からなら大丈夫、など注文が多くて困っています。
    正直、もう辞めてほしい。

    +16

    -34

  • 52. 匿名 2020/01/12(日) 21:26:24 

    >>1
    外来で療育に通う分にはその施設にもよると思いますが週1〜月2くらいなのでそんなに負担ではないかと。
    療育園に通園させるならお迎えとか少し早かったりするのでフルタイムは厳しいかなと

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/12(日) 21:26:53 

    通える施設で曜日決まってたら、土曜日休まないで違う曜日に休み変えて貰えたら大丈夫そうだよね。
    姉は水曜日と日曜日が仕事休みなので、水曜日に通える場所を探したらしい。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/12(日) 21:26:59 

    >>14
    療育の意味なしだね
    療育に連れて行けばそれでいいと勘違いしてる感じなのかな

    +24

    -25

  • 55. 匿名 2020/01/12(日) 21:29:11 

    療育にも色々種類があります。
    週一程度でいいもの、週五でみっちり通うもの、月二程度で言語聴覚のみ行うもの等。
    送迎の有無もそれらや自治体でも違うので、お子さんが利用する施設の概要を調べてみて下さい。
    ちなみに、どの施設でも働いてるお母さんはいます。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/12(日) 21:29:53 

    療育でも色々あるから一概には言えないけど、
    平日に療育があるなら土日祝出勤含むパートにして、決まった曜日にお休みを組んでもらうとか。
    扶養内なら、お子さんが家にいる日は休んで居てやりたいよね。

    私はシングルだから正社員やりたかったけど、ガッツリ仕事を入れられなくて今もパートです。フルで入ってるけど。前まで、土日休みのパートの時は言語訓練の日が土曜日にあればそうしたりしてもらっていました。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/12(日) 21:30:01 

    >>45
    いつも長文でアスペの兄の話をする人ね
    あなたもちょっと空気読めないって言われない?

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/12(日) 21:30:58 

    子供が保育園の時に療育行ってましたが、その療育と同敷地の保育園に通ってるお子さんは親がいなくても保育士さんが連れてきてて、いいなーと思ってました。私は別の保育園だったから、何回か休んでしまいました。その事について何か言われたりはしなかったですが。
    うまく行くといいですね。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/12(日) 21:31:10 

    現在子供が週2回(2ヶ所の支援施設)で療育してます。私は週3の昼までパートです。(以前は夕方までしてました)土曜日しているところがほとんどですが、大体うまっていて平日のどこかで、となるパターンが多いかな…と思います。どうしても、となれば土曜日などは使用する方が退所して空くのを待つ形になるのかなあ。春先は入りやすいかもしれません。あと、私の地域では市に受給者証の申請をし(専門の事業所を通して申請する)、受給者証が発行されないと、市の管轄の支援施設の利用ができません。(民間は別です)自分で行きたい場所をある程度しぼり、事業所と相談→施設見学→体験→契約(同時期に受給者証発行)という流れでした。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/12(日) 21:32:26 

    土曜の療育を探すか
    平日半休取って親子通園療育にするか(これが1番多いです)
    祖父母にお願いするか
    単独通園の療育探すかだと思う
    言葉が遅い、という事なので
    おそらく低年齢だろうけど
    単独通園は年少以上じゃないと少ないと思う
    親子通園の療育に通って3年目だけど
    半休取って療育にきてまた午後から預けたり
    午前中は保育園で午後から半休で療育というママ多かったよ
    お金の事は大変な問題だけど
    子供の一生がかかっているので後悔しない選択をしてほしい

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/12(日) 21:32:29 

    >>50
    現実問題、仕事優先して子供のことは眼をつぶるか、猛烈に働いて資格ある人にシッターしてもらうか自分の親に親代りを頼むしかないよね
    両親いたってとりあえず療育月一行ってますから大丈夫ですみたいな家結構あるし

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 21:35:10 

    >>54
    マイナスだけど私もそう思うわ
    療育は保育園じゃないし、、、

    +23

    -7

  • 63. 匿名 2020/01/12(日) 21:35:16 

    姉の子供は難病持ちで療育施設で保育園的な事とリハビリ受けてますが、毎日母親がずっと付き添わなきゃいけないので平日は朝9時〜15時頃までずっと子供と施設で過ごしてますね。
    急な入院も多いので母親は付き添い入院もです。
    姉の場合そう考えると働くのは無理ですね。
    市役所に相談しましたが『お子さんが集団生活がしたいという意思があれば普通の保育園に看護師さんつけますが、母親の仕事復帰という名目ではないです』と遠回りしに断られたみたいです。

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2020/01/12(日) 21:35:46 

    >>38
    ダウンの子を持つ友達もたまに県外出張もある正社員で働いていますよ
    お金もよりかかるだろうし、経済的なことも考えなきゃいけないし立派としか思いません

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/12(日) 21:36:40 

    >>57
    私も前見たわ
    こうなるのは避けたい

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/12(日) 21:36:59 

    >>9
    え?苦笑

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/12(日) 21:37:21 

    >>51
    確かに主張が過ぎると一緒に働く方々は大変ですよね。本人は一生懸命だから周りをみる余裕が無いのかな。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/12(日) 21:38:19 

    >>1
    今の段階で主から見て言葉の問題だけなら療育月1とかのところを短期間として考えたら続けていけるかも
    でも増えてく可能性があるなら週末休みのフルタイムはスケジュール的にきつくなる

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/12(日) 21:39:15 

    3時くらいまでのパートをやって、終わったら療育に通う をこなしてる知り合いがいるよ。
    幼稚園の時から小学生になった今まで5年、兄弟2人を通わせてる。
    送り迎えだけじゃなくて、たまに親も一緒に療育を受けなくちゃいけないらしく、大変だって言っていたけど そろそろ卒業だと言われたって喜んでた。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/12(日) 21:40:08 

    どれが大丈夫なのかが人によって違うから親の判断次第
    奥山佳恵さんのところはダウン症だからちょっと違うけど、どんな障害だってああいう風に他人任せにしようと思えばいくらでも親はノータッチにできるし

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/12(日) 21:41:02 

    結局は職場の理解だよね。
    私は過保護な方だから
    パート辞めても生活できるなら
    すんなりパート辞めちゃうかもなぁ。
    金銭的にキツくて職場の理解も難しいようなら今の職場は辞めて
    子供の時間に合わせて働けるところ探す。

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/12(日) 21:41:24 

    >>51
    >>38の者ですが、すごく正直な方の意見だと思います。
    健常者からしたら、障害児と親は国の負債としか考えてないですよね?51さん。
    51さんの仰ることは全うです。
    障害児と親は淘汰されなければ、むしろ自ら淘汰しに行かないといけないと痛感してます。
    子供の難病の医療費は保険ないと毎月100万以上かかるので。
    養育も国の負担ですよね?
    結局は国のお荷物なんです。

    +15

    -33

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 21:41:31 

    >>4
    焦らずちゃんと読め。土日休みの平日フルタイムパートだ!

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2020/01/12(日) 21:42:39 

    >>63
    ちなみに姉は公務員で今育休中ですが多分、退職すると思います。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/12(日) 21:45:33 

    >>60
    申し訳ありません。間違えてマイナス押してしまいました。

    我が家は小2男子、月3〜4日の言語療養です。パートですが、幸い理解ある職場なのでその日は半休をいただいています。正直時給はそんなに高くはないですが、本当にありがたいです。

    でもそのような職場ばかりではないですよね。とにかくこどもの将来を考えて、主さんの納得のいく選択ができるといいですね。

    なんの解決にもなっていない答えですみません。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 21:45:52 

    >>1
    言語療法だけなら月1~3平日1時間とかだから、その日を休みにしたらいけるよ。うちは旦那が平日休みだから、私がパート休めない日は旦那が言語療法や作業療法連れていくときもあるよ。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 21:46:00 

    うちは年少、リハビリに週一通ってます。
    内容は1セット40分、母子通園です
    やってることは療育に近いですが体動かすこと中心です。
    うちの子が行ってるところは個別の何曜日の何時って決まってて月4.5回
    正直毎週毎週片道30分を通うのはしんどい。
    子供も泣きまくってる日もあったりで親の私が辞めたいって思ったこともある。
    今は専業だから行ってるけど私が働ける日はくるのかな。。って感じ
    仕事しながらはキツイと思う

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/12(日) 21:46:32 

    まだ、シフト制よりも決まってるとこの方がいいかもしれない。

    シフト制は流動的なところがあるし、一方だけ配慮すると、周りの不満がたまってしまうかも

    前の職場でシフト組んでたんだけど
    主さんのように子供の事情ある人がいたから、そこを考慮しなきゃいけないから、平等にと思いつつも、限界あって休めない人も出てくるから

    ベテランパートさん達ががキレちゃってね。
    毎回私だけ変わるのはおかしい❗️
    シフト組む私も能無しと言われた。

    一応、上司やその上にも相談しつつ組んでたんだけど(休めるように違うチームから派遣してもらうとか)

    能無しと言う言葉に私も心が折れた。
    直接のやめるきっかけじゃないけど、それからシフトじゃないところへ転職した。



    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/12(日) 21:46:46 

    >>9
    あなたには術後とかに担当してほしくない
    向いてないと思う

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/12(日) 21:49:00 

    >>1
    具体的なアドバイスが必要なら、年齢と言葉の遅れ以外の発達の遅れや困り事書いてくれると助かる。
    私は自閉症児の母だけど、フルタイムではないけどパートしてるし、発達障害のお母さんはシンママも多いから正社員の人もけっこういるよ。

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/12(日) 21:49:33 

    >>63
    それ市役所の説明訴えていいレベルで間違ってますよ
    保育園は子に集団生活を提供する場ではなく保育に欠ける子に保育を提供する場です

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/12(日) 21:49:37 

    専門医まで行き着くまでも時間が掛かるし、療育先を見つけるのも時間が掛かるから、有給使って対応してもいいと思うよ。
    言葉の遅れが機能的な問題なのか、知的なことなのかでも違うしね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/12(日) 21:49:57 

    ウチはシングルで正社員フルタイムで働いていますが、子供が2歳半から就学前まで毎週土曜日に50分間療育を受けました。電車で通っていました。主さんのお休みと事業所に空きが合えば両立も可能だと思います。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/12(日) 21:51:12 

    うちの子は3歳健診に引っかかって半年以上待って初診です。
    今月初診なので今後どうなるかはわからないですが私も働いてて通う頻度が多いと大変だろうな、と思っています。
    契約社員なので責任ある仕事内容ではないけど休みが多いと周りに申し訳ないですよね。
    月1回であれば有休で何とか乗り切りたいです。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/12(日) 21:51:30 

    >>9
    話が全然違うんだけど。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/12(日) 21:51:33 

    >>51
    他人事だもんね。子供いるの?自分の子供が療育に行く立場だとしたらどう思うの?
    あ、子供の前に結婚してる?

    +19

    -5

  • 87. 匿名 2020/01/12(日) 21:53:23 

    >>9
    あなた、人の命に携わる仕事には絶対向いてない。
    過信と勘違いで重大事故起こすタイプ。

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/12(日) 21:55:04 

    >>72
    言い過ぎ。
    療育に月100万?
    アホか。

    +15

    -7

  • 89. 匿名 2020/01/12(日) 21:56:55 

    主さんがいっぱいいっぱいになってお子さんにも影響出るよ。
    じっくり付き合ってあげるつもりでいた方がいいと思うので、パートは落ち着いてからの方がいいと思うよ。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/12(日) 21:56:56 

    >>81
    もちろんこんなに直接的な言い方ではなかったみたいです。姉が解釈すらとこんな感じだったと。
    お子さんが集団生活がしたいという意思があれば看護師つけます的な感じでした。
    でも甥っ子は意思表示もできないですし【意思】という部分でも難しいですね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/12(日) 21:57:05 

    >>1

    うちはいま月2だし、私の親が割と近くに住んでるから正社員フルタイムだけどなんとか通えてるよ。
    月1回は親にお願い、もう1回は私か旦那が交代で休んでる。その他にも突発的に風邪で休んだりするからコレが結構限界かなー。

    その子の年齢や通う頻度、助けてくれる人がいるかいないかで大きく違ってくると思う!

    でもいま療育センターも発達障害の子が多くて予約がなかなか難しかったりするからどのぐらいの間隔で通えるかも分からないし、いきなり仕事やめなくても療育センターの人と相談しながらで大丈夫だよ。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/12(日) 21:57:29 

    >>88
    コメント良く読んで。療育じゃなくて医療費は高額になるんだよ。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/12(日) 21:58:50 

    地域や施設によるからここのコメントは参考になっても主さんの役に立つのかわからないよね
    うちの子が行ってる療育は平日しかやってないし、予約を取れる時間も(先生のスケジュールや混み具合と合わせる関係で)毎月毎週固定できなかったりする
    フルタイムで仕事してる人はもちろん大変だろうしシフト制でも予定が組みづらくて大変だろうなと思うよ
    仕事辞めたってお母さんの話たまにきく

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/12(日) 22:00:05 

    >>88
    よこだけど、療育に月100万じゃなくて難病の治療に、保険適用されなければ月100万かかるって話なんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/12(日) 22:00:24 

    >>14
    まあ、公務員ならしがみつきたいよね。それで稼いだお金で、子どもやお母さんにそれなりのことはしたらいいと思うけど。
    どうしても、母親のサポートが必要な子どもだったら、辞めることも考えなきゃいけないこともあるかもね。

    ただ、そこまで母親にお世話になってたら、母親が介護が必要になった時は、自ら、あるいは金銭的には援助するんだろうね。

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/12(日) 22:00:34 

    >>88
    難病もあるの!見た?ちゃんと。
    血液製剤1日1本10万するって担当医師にいわれたからね。
    プラス入院費通院費で100万はかかるんじゃない?養育+小児慢性疾患あるのよ。

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/12(日) 22:00:54 

    >>92
    トピ主他、誰も難病の話してないのに、なぜ難病の話を出したの?
    まぁあなたが人でなしであることには変わらない。
    あなたが言ってることは植松と大差ないよ。

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2020/01/12(日) 22:02:02 

    障害児の母親=専業主婦みたいなイメージを持ってる人は多いよね。だからいざ働きに出た時に肩身が狭い思いをする。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/12(日) 22:02:59 

    >>72
    瞬時に植松を思い出したよ
    やらかさないでね

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/12(日) 22:04:00 

    >>99
    私も植松思い出した。
    こういう人本当にいるんだね。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/12(日) 22:04:28 

    >>16
    包丁置かれたりして大変だよね~

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/12(日) 22:06:25 

    >>100
    あるいはムショから書き込んでる植松か
    正論ドヤしてそうだけど全然正論じゃない
    そういう社会になったら木っ端微塵に日本は滅ぶ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/12(日) 22:07:15 

    >>87
    どんどん話が飛躍していってない?笑
    いつのまにこの人が看護師向いてないって言われてるし。素人が言ってるんだったら笑っちゃう

    +3

    -10

  • 104. 匿名 2020/01/12(日) 22:07:40 

    >>72
    淘汰って…
    もし、貴方や家族が交通事故にあって国からの補助を受けなきゃ行けなかったら自ら淘汰するという事ですか?

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/12(日) 22:08:53 

    >>103
    87じゃないが言いたいことは分かる
    私もこの人に看護してもらいたくない
    人の気持ちに鈍感そうで

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/12(日) 22:09:30 

    >>14
    しがみつきたい気持ちも分かるけど、お母様の負担にならない程度じゃないとですよね。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/12(日) 22:10:35 

    >>51
    お金もらって仕事してるんだもんね…
    他の人に負担がいくのは違うよね

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/12(日) 22:10:50 

    正直な話、出来るか出来ないかというよりは
    やるんだ!って感覚です

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/12(日) 22:12:59 

    2歳から自治体の療育と民間の療育に通わせています。
    発達障害の診断はついておらず、ASDグレー現在4歳。言葉が周りより遅い子です。
    週2回の療育、あとは不定期でST、OTが各月1回。
    決まったシフトで働けないのでパートはしてないです。
    後悔したくないから今は稼ぐのを後回しにして娘に向き合っていますが、ある程度軽度だったり生活スタイルを優先する場合はもっと緩く通うことも可能だと思います。
    入りやすいかどうかは地域や施設によるかと。民間だと土日祝あいてるところもあるけど、そういうところは競争率が高いです。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/12(日) 22:13:31 

    うちは仕事との両立は大変でしたが、療育の効果は目に見えない事もあるけど、子供の可能性を少しでも伸ばしたいのと後悔したく無かったので迷いは無かったです。

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2020/01/12(日) 22:16:23 

    >>51
    困るのはわかるけど、私の職場にも親の介護で同じような人がいるから。それでもパートしなくちゃ生活に困るのかもしれないじゃない?だから文句言えないのよね。

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/12(日) 22:17:50 

    >>44
    しがみつきたいって言い方…
    お姉さんをやっかんでるの?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/12(日) 22:19:03 

    >>104
    他の人は巻き込みませんから安心してください。

    医療費+養育+支援。
    私の頭もおかしくなったので、私の医療費も負担して貰ってます。このような人間が生きていてはたして価値があるのでしょうか?

    未来のない子どもと私で" "しようと計画してます。お恥ずかしいです。こんな子どもに産んでしまって、私に責任があるので私が実行します。
    養育と医療は無関係と仰る方いますが、はたしてそうでしょうか?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/12(日) 22:20:24 

    >>15
    知り合いの所もお母さんは小学校教師なのでそんな感じです。連れて行きたくてもなかなか難しいと言っていました。
    仕事を続けざるおえないなら、出来る限りで行くしか無いと思います。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/12(日) 22:21:12 

    トピズレはスルーで良いと思うわ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/12(日) 22:25:08 

    我が家は受けたい療育ではなくパートしながら受けられる療育にしました

    でも療育のその先の方がうちは大変
    生活の中でのサポートや
    不適応を起こして不登校気味になった時のケアで
    パートもやりたい仕事ではなくやれる仕事を選びました

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/12(日) 22:25:32 

    >>96
    キレすぎ。ぷ。

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2020/01/12(日) 22:25:56 

    子ども2人別々の病院へ通っています。
    仕事はやりたい仕事(資格あり)は諦め今は休みの融通が効く工場でパートで働いています。
    病院月に3回、学校、保育園行事で遅刻なり早退なり1日休み
    子どもが風邪をひけば休み
    この状態で採用してくれた会社には本当に感謝しています。色々言われた事もありますが今は理解してくれサポートしてくれます。
    小さいうちは親が手を差し伸べ助けてあげる事ができます。自分の足で歩み経験し決断する時にしっかり自分の意思で歩いて行けるよう今は一緒に病院へ通いお互いに成長出来ればと考えています。
    2つの病院の先生にも早期治療で大幅に変わると言われました。
    療育しながらの仕事大変だけど頑張りましょう。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/12(日) 22:28:53 

    >>1
    息子が同じく言葉の遅れで私の母親がやたら心配していたので、健診のときに相談したら勧められて療育を始めました。

    息子が通った療育は入園前は親子で、入園後は子供だけでやりました。
    年齢によりますが、時間は1時間前後です。
    主様のお子さまがどういう教室に通うか分かりませんが、病院だとマンツーマンになりますが、市が行っているものだとグループになります。
    (市の規模によってマンツーマンもあると思いますが、グループの方が多いと思います。)
    そうなると主様のリクエスト(都合のいい曜日、午前、午後のどちらがいいかなど)を聞いてはもらえますが、基本的に我が子と同じレベルくらいの子供でグループを作るので、年齢(例えば園の行事の関係で年長は午前中に活動が多いのと体力もあるから午後など)でもあるし、小さいときでも年度途中や年度が変わるときに子供のレベルによって曜日、時間(午前、午後)、人数などの変更が何回もありました。

    うちは満3歳の春に療育をスタートし、その頃は家にいたので何も関係なく連れていけましたが、年少で保育園にいれたので、面接時に事情を話して年少・年中は遅刻して出勤、年長の今は午後からの教室で仕事上一番忙しい時間に抜けることになるのでその日は休みをもらっています。

    因みに就学先は一年生は支援級を希望しています。
    ですが発達検査しても平均か平均より上で病名は一切つきません。
    医師が診断しています。
    ただフォローが必要な所もあるので、学校や本人と相談して決めました。

    そしてあれだけ言葉が遅かった息子は今はめちゃくちゃ話してうるさいくらいです。笑

    この3年近く保育園でも第3者が聞いても必要以上に色々と言われて、かなり精神的に参りましたが、保健師さんや医師、療育の先生と相談しながら進めてきた結果、息子がとても力を付けてくれました。
    かけがえのない財産になったので通って本当に良かったと思っています。

    主様も始める前は不安もあるし大変に思うかもしれませんが、他ならぬ子供が応えてくれます。
    お互い頑張りましょうね😊

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2020/01/12(日) 22:28:54 

    >>98
    職を選べばそんなことない。
    友人が障害児をきちんと育て上げたら
    児童デイや作業所から「ウチで働いて」
    と、誘われてたよ。時給も悪くないよ。

    +3

    -6

  • 121. 匿名 2020/01/12(日) 22:30:19 

    >>113
    視野を広く持たないと
    AIの発達で重度障害者でも健常者と全く変わらなく働ける義手だったりが開発されている途中
    あらゆる面で確実に色んなことが進化しているのに障害者にもいい意味で影響がない訳がない
    重度障害者が2人も国会議員になって日本も目に見えて進化しているじゃん
    過渡期で耐えられないなら仕方ないけど未来は別に暗くない
    社会文化経済科学etc…このままな訳100%ない。近未来、今より障害者が生きやすい世の中になっていたら自分なら後悔するわ
    まぁ止める権利はないから好きにしたらいいと思うけど。実行する前にネットだけじゃなく本でも読むのを勧めるわ

    +5

    -7

  • 122. 匿名 2020/01/12(日) 22:31:39 

    >>72
    確かに健常の人あっての国だからね。でも周りに迷惑かけないように一生懸命やっているお母さんもいっぱい知っているから、そういう人たちのために税金が使われるのは致し方ないよ。淘汰とかどういう心理で言っているのか理解できない。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/12(日) 22:32:31 

    >>14
    しがみつく...あなたがお姉さんのことを嫌いなんだなって感じた。お母さんが嫌がってるならお母さん本人がきっぱり断ればいいだけのこと。

    +39

    -3

  • 124. 匿名 2020/01/12(日) 22:34:46 

    >>1
    うちのところは保育園に通ってる人は月2回ほど通って、通ってない人は週1.2回通うところで保育園組と通ってない人とはそもそもクラスが違うよ

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2020/01/12(日) 22:35:58 

    保育所にいかせてますが、
    月23日療育に通わせながら、パートしてます。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/12(日) 22:36:29 

    >>98
    何度もゴメン。勘違いして解釈してた。障害児育ててる間は専業主婦だと思われるという意味だね。確かに友人はびっしり親子で療育だったし、支援学校行ってからも忙しそうで、働けなかったみたい。産休育休→障害わかって退職してた。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/12(日) 22:36:33 

    >>121
    でたでた机上の空論。
    こういう奴に限って子育て時短で早く帰るワーママに影で愚痴言うんだよね。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/12(日) 22:36:53 

    うちは2歳で同じく言語の療育通っていますが1ヶ月2回で1時間半です。
    パートは融通がきくのでその日は仕事休んでます。
    職種にもよると思いますがフルで週5はきついと思います。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/12(日) 22:37:01 

    私も事情を話してパート先を変えます。
    が、今の職場から散々理解のない嫌味を言われました。私の子育てがダメなのだと、子供を見ていたら(職場の都合で子連れで勤務を時々していました)適当に育てていたのが分かる等…
    すごく傷付きました。もう早く辞めたい。
    でも、理解ある新しい職場が見つかるかも不安です。
    まだまだ世間は療育に対して冷たい…

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/12(日) 22:37:31 

    >>120
    業種が離職率高いのもあるよ。求人に障害あるお子さんを育てている方大歓迎ですと書いてあるくらいだし。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/12(日) 22:37:39 

    死にたいやつは死ねばいい

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/12(日) 22:38:42 

    >>16
    ちょっと黙っててね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/12(日) 22:39:22 

    土日祝休み、9時〜15時までの製造業のパートをしています。
    子供の療育に月1回通っています。
    今は年長ですが3歳の頃から通っています。
    療育は平日しかやっていないのですが、製造業の工場なのでパートの従業員がたくさんいて休みやすいです。
    人間関係色々ありますが、従業員が多いところで働いてよかったなと思っています。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/12(日) 22:39:36 

    母子分離でありがたいことに送迎してくれるところだから週3日のパートでなんとかやれてる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/12(日) 22:42:20 

    主ですが、まずたくさんのコメントありがとうございます。
    子供は二人、上の3歳なった子供が面談予定ですが、単語がやっと増えてきて二語文がいくらか出るくらいです。発音が悪くまだまだ宇宙語な時も多いです。うまく伝えられないせいか、家族には手が出る時もあります。ちなみに滲出性中耳炎もあります。
    保育園での集団生活はできているが、やはり言葉が…とは言われています。知的な部分や運動面などはあまり悩んだりはないですが、こればかりは専門の方にしか分からないものだと思い相談することにしました。
    頼れる人はいますが、どうしても私でないといけない場面もあるので、たまに早退や休みを取らせてもらう時もあります。理解がある職場だと思います。
    自分での下調べが甘く、不快な思いをされたら申し訳ありません。しかし田舎なためか事業所の情報が少なく、またこういうことは誰にでも聞けることではないためこの場でお話を聞かせていただけたらと思いました。
    先生や保健士さん、そして家族としっかり話をして、もしその時がきたら職場にも相談できたらと思います。良い選択ができるよう、自分でも勉強したいと思います。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/12(日) 22:44:34 

    >>129
    貴女の気持ち凄くよくわかります。
    ボロボロになりますよね。今の社会、会社は冷たいです。
    旦那さんがいて経済的に苦しくならない環境でしたらば、しばらく専業でゆっくりするのはどうですか?

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/12(日) 22:46:44 

    >>9
    それを比べるなら看護学生と育児(乳幼児)だと思うよ...こどもいないなら家事なんてすぐ終わる

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/12(日) 22:49:57 

    >>121
    横だけど、そんな甘くない。
    軽度なら割と仕事もあるし生きていきやすいけど、中度以上となると老いた親が自宅で介護してるのが現状。施設も満員で空きがなく、一番ひどい場合はこどもから暴力うけるはめになる。
    綺麗事じゃないよ。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/12(日) 22:51:12 

    >>135
    集団行動問題ないなら、おそらくだけど言語療法(+作業療法あるかも)だけで大丈夫だと思う。それなら、月数回多くても週1だからシフト調整しながら働けると思うよ。主だけが療育連れていくんじゃなくて旦那にもやらせないとダメだよ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/12(日) 22:54:16 

    >>138
    全く関係のない立場の人が「綺麗事じゃないよ」って笑えるわwそれってさ、どんなつもりで言ってるの?現実考えられる私カッコいい!とか思ってんの?自分の現実見なよ。

    +2

    -8

  • 141. 匿名 2020/01/12(日) 23:00:53 

    療育って母親の出番多いからなぁ。しんどいかも。
    うちの子が行ってた療育園は10時から14時だし、週に2回は親子登園だったから仕事してる人いなかった。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/12(日) 23:02:45 

    >>140
    自分の現実
    子供が持病があって保育園断られて入れない。
    でもかなり軽度で後遺症や発達障害はないから手帳や手当ては一切でない。
    私は地方公務員だけど保育園入れないからたぶんやめることになる。家も共働き前提で買ってたから最近売った。近々夫の職場近くの賃貸に引っ越す。

    全然他人事じゃないから書いたんだよ。
    貴方こそ当事者じゃないくせに綺麗事いうのやめてくれる?

    現実は仕事やめて、よくてパート。
    生活レベルも格段に落ちる。
    うちみたいなケースだと手帳や手当てももらえない。子供がかわいいからこそ自分の死んだあとが心配で仕方ない。

    +11

    -3

  • 143. 匿名 2020/01/12(日) 23:04:01 

    >>121
    ちょっとピントずれてんね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/12(日) 23:05:29 

    3歳の時に言葉の遅れの為に専門医を受診しました。
    療育は初診から3ヶ月後に開始し、月に1回1時間受けていました。
    障害の有無や程度、療育の種類などによっても通う頻度は変わります。
    私は、療育の後に保育園に送って仕事に行っていましたよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/12(日) 23:09:36 

    >>142
    子どもの障害の有無に関わらず不景気で格差広がってるから家なんかそもそも買えない人がたくさんいる
    あとは貴方の書き込み見て発達障害ないならいいじゃんって思う人も当然いるし不幸自慢したらキリないよ
    子どもが障害じゃなくても夫が鬱になって低収入に落ち込んだり人には様々な不幸が色々あるんだから
    それでも頑張ってる人はたくさんいるのも事実
    貴方もだから頑張れとは言わない。自分なりに選択したら?としか思わないが
    不幸比べはマジでキリがないのは事実

    +5

    -4

  • 146. 匿名 2020/01/12(日) 23:11:29 

    職場にどれだけ理解が得られるか次第!上司に事情をしっかり話す事をお勧めします。
    理由があって、一般的な親より時間が必要な事、それが
    療育のためである事。
    有給だけでなく、看護休暇とか色々調べて、最大限使えるよう協力を求める。
    そして勤務中は精一杯働く事。
    まともな職場なら、応援してくれるよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/12(日) 23:12:28 

    >>145
    なんかさっきから貴方ずれてるね。
    小泉進次郎みたい。

    貴方「これから障がい者もいきやすくなるよ!」
    私「そんなことない」
    貴方「不幸比べやめろ」

    もう話すだけ無駄だから最後のレスにするけど、貴方みたいな人が上から目線で知ったかぶりして物事語って人を傷つけるんだよ。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2020/01/12(日) 23:14:50 

    >>142
    後遺症も障害もないんでしょう?小学校上がるまで公務員なら休職してたらいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/12(日) 23:15:10 

    >>127
    綺麗事ってレスは想定していたし一つの意見として受け入れるけどこのレスはただの宛先間違い?
    どこの部分で子育て時短で早く帰る〜のレスにいたった?
    前のほうに書いたけどダウンの子を持つ正社員してる友達いるけど尊敬しかないし愚痴なんて言ったことない

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/12(日) 23:16:26 

    >>147
    貴方のレスも十分人を傷つけているからお互い様

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/12(日) 23:19:04 

    >>147
    >>140のコメントは私だから、あなた関係ない人に喧嘩売ってるよ。ていうか、あなたの子どもは持病はあってもやっぱり障害ないんだね。なのに、中度以上の障害者は~って自分より苦労してる人の話をさも当事者かのように語ってて、あまりいい気分しなかったんだ。

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2020/01/12(日) 23:20:49 

    >>90
    保育園については子の意思意見は一切関係ないんですよ
    保育に欠ける子(主には親が働いている子)を療育するためにあるのが保育園です
    子が行きたがらないから親が自分の意思で仕事を辞め、結果として保育に欠ける状態でないから保育園に通わせないのは親の勝手ですが、親の仕事復帰があり保育に欠ける状態になると主張があるのに子の意思を聞いて子の意思がなければ療育を提供しないような言い方をしているのは行政側が故意だか過失だかで間違ってます
    お姉様が公務員なら法律確認すればわかると思います

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/12(日) 23:28:45 

    子供が療育通っています。
    同じところに通っているお友達のお母さんはお仕事しています。
    月数回、母子通園してますがその他は先生の送り迎えで子供だけが通園しています。
    場所によると思います。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/12(日) 23:34:48 

    >>151
    実際に発達障害の診断を受けている子を持つ人や中度以上の子を持つ人を傷つけているよね
    当時者じゃないのに中度以上は綺麗事じゃどうにもならないとかそれもそれで無神経

    +14

    -4

  • 155. 匿名 2020/01/12(日) 23:40:28 

    幼稚園の子はほとんどが平日週一って感じで行ってる

    主みたいにフルタイムで働いてる子は子供版放課後デイサービスみたいな人達が療育まで連れていってくれてる
    そして一人でも療育うけて親が療育先に迎えに行く

    こどものデイサービスってお金かかるんかね?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/12(日) 23:45:01 

    3歳で明らかな知的発達遅延が無く、ことばの遅れだけなら、月一、多くても週一の1時間程度じゃないかと思います。
    今は療育施設が増加していて、質が差がかなり激しいです。まずは公的、民間、通える範囲の施設を調べて(区市町村で一覧がある場合もあるので相談して下さい)、お子さんを連れて見学に行って、子供に合うか、土日もやっているか、受給者証の枠に入れるか、入れないならどのくらい待つか等々検討してみて下さい。送迎含めた分の時間休や有休が取れるかどうか、勤め先に融通してもらえるかはその後考えたらいいと思いますよ。通い始めてからも発達のペースや特性次第で療育の頻度や個別集団など変わってきますし、本当にことばの遅れだけなら療育必要無しとなるケースも多々あります。まずは始めてみて、仕事と両立できる方法を模索することをお勧めします。

    私も上の子の療育を始めて2年になります。療育は母子分離でもビデオなどで様子が見られるので、親の方が指導員の接し方、促し方を学び取って日常生活で活かす方が大切だと身をもって感じました。専門家から見た子供の性格や特性を知る機会にもなり、就学に向けての相談をしたり、他の保護者からの情報を得る場にもなります。通った方が絶対良いのは言うまでもないですが、仕事との両立や家庭の事情で結果として通えなくても、指導法についての本も分かりやすいものがたくさん出ていますよ。
    他にもお子さんがいるなら尚更、無理せずに現状できる範囲で動き出してみて下さい。まだ3歳ならこの先どうなるか分からないですしね。

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2020/01/12(日) 23:46:29 

    >>155
    デイサービスは3歳以上の未就学児は無料になったよ。それ未満でも高収入じゃなければ月4600円?だったかな上限額。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/12(日) 23:49:26 

    >>155
    幼保無償化?の流れで、受給者証の自己負担分も無料になったと思う。送迎有りのデイサービスや療育も回数制限や対象は自治体によるけど、受給者証があれば、負担はあってもかなり安価かと。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/13(月) 00:00:46 

    >>9
    家事と学生はだいたいのひとが両立できるよね。
    なんならバイトも。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/13(月) 01:04:15 

    >>1
    シングルマザーだけどその気になれば両立できる
    週5朝からフルタイムで働いてる
    療育施設が終わってからは数時間実家で見てもらってる
    生活かかってるし必死になれば何でもできる!
    主さん不安だろうけど子供のためだよ、療育は早いうちの方が絶対にいいし頑張れ✨

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2020/01/13(月) 01:05:33 

    >>9
    あなた看護師向いてないよ。
    患者様の気持ちに寄り添えないタイプだもの。

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/13(月) 01:08:35 

    >>114
    「続けざるを得ない」

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/13(月) 01:37:00 

    保育士で療育が必要な子の担当をしていました。その子の発達の様子にもよると思いますが、だいたい皆さん月1くらいで通われていました。療育の方も保護者の都合に合わせてくれるので、その日だけ仕事をお休みしたり、遅刻や早退をしている方が多いです。
    仕事をしながらは無理という事はないと思います。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/13(月) 04:07:42 

    >>135
    知的な部分や運動面は悩んでないって検査の結果はどうだったんですか?

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2020/01/13(月) 08:19:21 

    うちも構音障害で5歳の娘が発語の療育うけてます。民間に通っていて月2回・1時間、自宅での訓練も兼ねて宿題も出ます。契約時に何曜日の何時で契約するので希望は出せましたし、園の行事で振替えたりもできます。時間帯が幼稚園と被るのでその日はお休みに。

    ただ、小学生に上がってもケアが必要だと追級?になり、通う予定の学校にそのクラスがないと、うちの地域は対応してる近隣の小学校まで親が送迎する必要があるみたい。おそらく曜日も時間も指定されると思うので、そこを仕事の休みに当てられると良いかも。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/13(月) 08:23:26 

    フルタイムで働いてて今度療育通うかもしれない。
    子供が色んな障害持ってて普段から通院が多いので、
    療育までになったらもう仕事辞めなきゃ無理ですね…。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/13(月) 08:24:25 

    息子は軽度なので週1で平日9時から14時まで療育園に通っていましたが基本的には保護者がずっと側にいます。
    週4以上の利用だと子供だけの通園をしている方もいましたよ。仕事をしているお母さんは少なかったかな。おばあちゃんが代わりに来ている子もいたのでフルタイムでお仕事してたかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/13(月) 09:07:02 

    >>9
    率直に言わせてもらうとズレてる人だね
    もう一度スレを読んでから、自分の投稿読み直してみな
    それで違和感ないのなら、貴方は看護師むいてない。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/13(月) 09:12:06 

    ここ見るとマジで子供いらないと思ってしまう

    +1

    -8

  • 170. 匿名 2020/01/13(月) 09:16:41 

    >>9
    へぇ。看護師になる人って、こんなバカなんだ。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/13(月) 09:21:09 

    現在4歳の子どもが、言葉の遅れで2歳過ぎの頃から療育に行っていました。私が行っていたところは日時をこちらから指定する事が出来ず、施設側から言われた日時に行くか行かないかで変更も不可でした。子どものためには行った方が良いし、私は当時専業だったのでいつでも可能でしたが、働きながら通っているママさん達もたくさんいました。なので、療育日時はひと月以上前に通達してくれ、そのママさん達はシフト調整や遅刻早退の都合をつけて通っているようでした。
    うちは今年少で療育園に毎日通園していますが、モニタリングや勉強会などで園に行く事もなにかとあるので、休みが取りやすい職場で短時間パートをしています。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/13(月) 09:28:55 

    週5フルタイムパートで本当は毎週だったけど1ヶ月に1度にしてもらい、半日仕事してから行くってサイクルにしてもらってる。
    少しでも来てさえくれれば早退遅刻はいいみたいなところなのでなんとかなってる。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/13(月) 10:27:13 

    奥さんがフルタイムで、祖父母や自営業の旦那さんが、療育に通わせる家庭もある。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/13(月) 10:40:03 

    >>1
    私の地域は、子どもだけで週2回ほど、職員の送迎付きで通う療育と、
    親子で週1か月2回ほど通う療育があります。
    私も実際に、療育で働く保育士ですが、施設によって特色があるので、地域のサービス内容を調べてみてください。

    個人的には、療育は、民間でも公営でも、サービス内容はそれほど変わりません。
    私は民間勤務ですが、作業療法士などの専門職も勤務しています

    実際の契約までかかる時間は、相談員との打ち合わせにも、相談員の予約が取れず、待ちになる場合も多いので、半年程度かかるはずです

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/13(月) 11:42:24 

    >>169
    あなたみたいな人は産まなくていいよ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/13(月) 12:01:05 

    うちは療育と両立できなかったから在宅ワーク(フリー)に変えた
    週3で療育(残り2日は保育園)に通ってるんだけど、慣れるまでは毎回、慣れてからも週1で行ってるから仕事には通えない

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/13(月) 13:32:58 

    通ってる療育にいる言語聴覚士の先生が 同じ療育の集団保育に子ども通わせてるけど
    保育園から療育園までと 帰り療育園から保育園までの送り迎えは 市のファミリーサポートにお願いしてるよ。
    いつも同じ人にお願いするらしい。
    有料だけどね。
    あと 4歳以上で母子別だから出来るのかも。
    母子療育で おばあちゃんが毎回連れて来てる人もいたよ。 協力的で羨ましい。
    私は仕事辞めたけど。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/13(月) 14:16:38 

    >>15
    療育って1ヶ月に1回とかじゃなくない?

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2020/01/13(月) 14:56:14 

    >>1
    >>1
    療育によると思います。
    私は就学児前の行っていた療育は親子参加で親が付き添うのは必須でした。
    そこは重度向けだったので4歳で歩けたので卒業し、
    保育園と併用して療育に通っていました。
    保育園までの療育は送迎してくれましたが、14時半まで。

    小学校に入ると放課後デイサービスがあるので、
    そこだと小学校がない時は10-16時。学校後は17:30まで預かってくれました。
    そこは週1回通い、それ以外は区がやっているデイサービスみたいな所
    (レスパイト)朝7-19時まで預かってくれるので、そこを利用してパートしてます。

    障害の程度にもよりますが、うちは身体知的障害があるので、
    身辺自立は誰かの助けが必要なので、風邪をひいたら
    絶対休まなければならないし、単身赴任(実家近くだがあまり頼れない)
    なので、社員で働くのは難しくパートのみです。
    それでもこどもの負担があって小学校入ってからは
    辛そうだったので、パート減らしてます。

    紹介場所はおそらく地域の区役所だと思います。
    療育は同じ障害を持ったお母様が区役所よりとても詳しいので、
    もしそういう方とお知り合いだったら聞いてもいいと思います。
    また療育は地域によるので、うちは都内だったので、
    なかなか空きがなく次年度の空きを狙って行動しました。
    言葉の発達のみだったら、訪問リハビリやどこかリハビリを探して
    通ってもいいと思います。うちの子もSTやってます。

    お子さんにあった療育が見つかるといいですね。
    長文すみませんでした。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2020/01/13(月) 14:59:30 

    >>1
    療育によると思います。
    私は就学児前の行っていた療育は親子参加で親が付き添うのは必須でしたので
    行かない日は保育園に預けてパートしてました。
    そこの療育は重度向けだったので4歳で歩けたので卒業し、
    他の療育に入りましたが、送迎してくれましたが、14時半まで。

    小学校に入ると放課後デイサービスがあるので、
    そこだと小学校がない時は10-16時。学校がある時は学校後は17:30まで預かってくれました。
    そこは週1回通い、それ以外は区がやっているデイサービスみたいな所
    (レスパイト)朝7-19時まで預かってくれるので、そこを利用してパートしてました。

    障害の程度にもよりますが、うちは身体知的障害があるので、
    身辺自立は誰かの助けが必要なので、風邪をひいたら
    絶対休まなければならないし、単身赴任(実家近くだがあまり頼れない)
    なので、社員で働くのは難しくパートのみです。
    それでもこどもの負担があって小学校入ってからは
    辛そうだったので、パート減らしてます。
    私会ったお母様で正社員で働いている方はごく稀ですが、
    いらっしゃいます。皆様融通が効く職場だと思います。

    紹介場所はおそらく地域の区役所だと思います。
    療育は同じ障害を持ったお母様は区役所よりとても詳しいので、
    もしそういう方とお知り合いだったら聞くと良いと思います。

    また療育は地域によるので、うちは都内だったので、
    なかなか空きがなく次年度の空きを狙って行動しました。
    言葉の発達のみだったら、訪問リハビリやどこかリハビリを探して
    通ってもいいと思います。うちの子もSTやってます。

    お子さんにあった療育が見つかるといいですね。
    長文すみませんでした。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/13(月) 15:01:13 

    >>179
    >>180

    重複してしまい、申し訳ありませんでした。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/13(月) 16:21:27 

    公営の場合だと医師の診断書いりませんか?
    今、市の療育通ってる甥っ子がいます。
    ・1歳7ヶ月
    ・難病持ち(日本に2人しかいなくてまだ治療法がない)
    ・首もすわってない(寝返り、うつ伏せ、座る事等できない)
    ・身体で意思表示ができない
    ・食事ののみこみも悪いので離乳食始まったばかりの粒がない食事
    ・障害者手帳1級

    医師の診断のもと療育に親子で通園してます。
    姉の場合は週に3回リハビリと保育。(9時〜12時)
    親が希望すれば親子で週5回9時〜15時まで保育してもらえます。(リハビリは週3)
    ただ、複数の病院に通ってる&訪問リハビリと看護があるので平日全てを保育園使う事は難しく、リハビリのある週3回通ってるみたいです。
    なかなか働くのは難しそうで公務員辞めるかなって感じです。
    義務教育になれば預けて短時間看護師として働こうかな〜という感じらしいです。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/13(月) 16:22:27 

    >>1
    検査後週1で通うのに半年かかりました。
    水曜日に通うようにして土日祝含む週5パート(15時上がり)してる時は顔が死んでると言われてました。
    言語療法でベロの使い方を家でもするようにと言われてするも子供は嫌がるし、夫は通うこと自体非協力。
    実親から愛情不足と詰られ、水曜日に毎週休むことで職場からあまり良く思われなかったです。
    土曜日に振り替えてもらった時は激混みでした。

    2年ほど通ってるうちに子に合う先生にあたってから発語がすごく流暢になり、通わせて良かったと思いますが、振り返りたくないくらい気持ちがとてもしんどかったです。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/13(月) 16:28:28 

    >>48
    特別児童扶養手当や、療育手帳は取得されましたか?
    特別児童扶養手当は月に最低でも3万貰えますし、療育手帳を取得したら源泉徴収に書いて減税してもらえます。

    私も働きたかったですが母子通園に週4で通う事になっていました。
    保健師さんに相談したら特別児童扶養手当の事を教えてもらいました。手当や手帳のおかげでだいぶ助かっています。
    もう知られていたら余計な事を言ってすみません。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/13(月) 16:53:29 

    私は息子が月二回療育に通ってました!
    午前は仕事して午後から上がらせてもらいその足で保育園に迎えに行き、そのまま療育へ、
    会社に事情を話しました!
    会社は理解をしてくれて、気にしないで早退しな!と言ってくれました。
    周りの理解はだいじですね。
    私はたまたま良い職場だったのかもしれませんが、大事なお子さんの療育です。
    やるしかない!
    私自信は息子の成長が見れたし、良かったと思います!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/13(月) 17:39:26 

    >>9
    おいくつですか?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/13(月) 17:51:24 

    我が家も私が土日休みのフルパートで子どもが療育通ってます。
    まずは会社に事情を説明して勤務の調整をお願いしました。子どもの発育状況によって通所の回数が違いますが、うちの子は月に1回~2回で予約制なので、勤務の融通はきくし、療育側も親がこれる日を聞いて予約可能日をいくつか提示してくださるので助かってますよ。
    慣れるまでは忙しいと思いますが、ペースがつかめてくると子どもとゆっくり関われる時間が増えたと思って楽しくなりますよ。

    あくまで私個人の意見ですが、主さん自身が負担ないようにしてくださいね。お母さんが元気なのが子どもにとって一番ですからね。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/13(月) 19:07:04 

    私の場合は、子どもが三才直前に診断され、三才になってから六才の今までフルタイムで療育連れていってます。三才のときは週一で半休とって木曜日の午前の療育でした。その場合、仕事が午後一時半からだったので、地元の駅で一時に母とおちあって子どもを渡して職場に向かってました。ちなみに地元の駅から職場は徒歩5分、療育先までは40分です。住職近接だからできているのかもですが。四~六才は月に二回なので、そこまできつくないです。ただ、療育以外にも受給者証の手続きに通院などでお休みすることもあり、自分のために有休まったく使えずきつかったです。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/13(月) 19:10:42 

    療育2年目、4歳のシングル正社員です。

    療育はすぐ紹介して貰えました。
    障害が分かった次の月から教室に通いました。

    今、私は月2回の療育の日に半休取ってます。
    収入は減らせないので、平日半休とった代わりに、土曜日半日出勤としてます。

    会社の理解があるからできることと言われますが
    療育も仕事もどちらも大事なので会社と相談し、この様になりました。

    両立出来るか考えるよりも、そもそも会社が対応してくれるかどうかなので、まずは相談してみてはどうでしょうか?

    お互い頑張りましょうね(*^ω^*)

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/13(月) 19:10:45 

    現在週2、親子通園療育通ってます。
    理解ある会社で、とても優遇していただいてますが、どうしても休めない日は療育を休みます。
    子が具合悪くないのに、親の都合で、貴重な登園日にいけないというもどかしさ。

    仕事しながらは、色々本当に大変です。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/13(月) 19:41:06 

    >>51です。
    マイナス覚悟で書き込みましたが。
    正直、療育に通わせるなら自由と融通が利く職場選びをするべきでは?と思っています。
    だいたいの職場は難しいかもしれませんが。

    それから>>86さんの質問はナンセンスだと感じますので、答えません。
    結婚してたら?してなかったら?子供がいたら、居なかったら?なんだっていうのでしょうか?
    こういう下らない質問する人って、結婚してるくせに。結婚してないから。子供居るのに。子供いないくせに。何にせよ文句を言うんですよね。
    まぁ、86さんが、そういった事でしかステイタスを見出せない、つまらない人なんでしょうけど。

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2020/01/13(月) 19:58:42 

    外来に月2、3回通ってます。
    一年間だけだったので上司にも相談して半日で帰らせてもらったりしてます。
    先生に聞いた話ですが、家の事情で毎回来れない方も結構いるそうです。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/13(月) 21:32:57 

    通う施設によりますし、本人の発達の様子次第ですので何とも言えませんが。

    うちは五歳児で、週2回午前中の療育、月一回で感覚統合を受けています。
    療育の回数も少なく、パートも融通がきくならいけるんじゃないでしょうか?

    私も働きたいけど、他に送迎してくれる人もいないし、夫に頑張ってもらってます。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/13(月) 21:36:18 

    同じく言葉の遅れで息子が3歳前から約1年間ですが療育に通っていました。

    送迎ありで、お弁当持参、週5で9:30〜17:00のあいだ療育して頂くという形だったので、私は出勤時間を10時半にして仕事していました。

    同じ療育に通ってたお友達は、保育園に行ってたんですが、週3だけは保育園を早めに切り上げて(お昼食べて昼寝後)それから療育の先生が保育園に迎えに行って下さるので17時まで療育されてました!



    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/13(月) 22:20:48 

    >>115
    発達障害関連のトピはいつも荒らされる。
    真剣に意見交換したい人だけ集まれたらいいのにね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/14(火) 20:56:07 

    >>123
    お母さんから進んで協力してるのかもしれないし、公務員でお母さんとも仲良いからちょっと羨ましい感じ出ちゃってるね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/15(水) 18:33:02 

    >>39
    意味がないって事はないよ
    療育園じゃなく児童発達支援施設だと週1の療育が多いよ
    学ぶ事は色々あるし我が子は成長したよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード