- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/12(日) 17:08:32
わたしも買えなくなった
ちょっと前に夕方にスーパーいってプラスチックのケースに入ったお惣菜買ったんだけど、昨日、まえよりも早い時間にそのスーパーに行ったら前買った惣菜が裸で並んでた
裸で並べられ手売れ残ったのをケースに入れてたんだと知ってゾッとした+5
-0
-
502. 匿名 2020/01/12(日) 17:09:53
買いたくなければ買わなければよいよね。
もし皆が買わなければ、売る方も売り方を変えるでしょうし。
+4
-1
-
503. 匿名 2020/01/12(日) 17:10:40
レジに並んでる時に隣のレジ列でベビーカーに乗った子供が足でレジ横の食品をグネグネいじっててゾッとした
母親しっかり見てるのに何も言わないの
あれなんでなの?汚いと思わないの?育児ノイローゼで頭おかしくなってんの?
靴は脱いでて靴下だったけど心底ゾッとした
もう二度と買えない
友人の夫婦はスーパーで子供が食品に唾吐きかけても放置してて仕方なく私が拭き取ったわ
気持ち悪すぎ
自分が子供いないから親の感覚が理解出来なくて気持ち悪い。つら+7
-0
-
504. 匿名 2020/01/12(日) 17:11:06
栄養士、調理師してます。
私は、買いません。+4
-4
-
505. 匿名 2020/01/12(日) 17:13:34
飲食店でバイトするとその店の食べ物が食べられなくなるように、言い出したら結構きりがないね。+0
-0
-
506. 匿名 2020/01/12(日) 17:13:58
スーパーの特売とかで、鮭とかの切り身がワゴン?什器?に氷敷いて直接並べられてるのが見るからに不衛生で絶対買えない+4
-2
-
507. 匿名 2020/01/12(日) 17:16:17
>>1
商品は全て口頭で注文して、ロボットが奥から出してくる。+1
-0
-
508. 匿名 2020/01/12(日) 17:16:47
近所のスーパーでは、大半の総菜がパックに入った状態になって、
揚げ物はガラスの引き戸のあるケースに、パンもそういうケースに入るようになった。
むき出しの物は、焼き鳥ぐらいと、パンもいくつか笊に乗ってることもあるが。
かなり安心な気分。以前は、ひざぐらいの高さの棚にも、パンがむき出しで並んでたから。
そんなに神経質ではないが、外食は店の人がどの程度清潔か、やはり気になる。
美術館とかなら、おにぎりやパン持参することもあるが、それを人に言うと、
お金ケチってるみたいに受け取る人がいる。
ほんとは、どこ行くのにもお弁当持参したいぐらいなのだが。+1
-2
-
509. 匿名 2020/01/12(日) 17:19:28
>>48の話の論点がずれてることの方が私はモヤっとするよ。
そういう話じゃないでしょう、今。
気をつけている人だからこそきになるわけだし。+107
-6
-
510. 匿名 2020/01/12(日) 17:20:03
>>286
ファッション民主主義、ご苦労+3
-1
-
511. 匿名 2020/01/12(日) 17:21:25
>>26
昔はミスドがそうだったけど。
いつの間にかセルフになったよね。
今はまた、ガラス越しに注文するのに戻った店があるから、そこにいく。+17
-0
-
512. 匿名 2020/01/12(日) 17:24:10
でも買う側のマナーもきちんとしてほしい
食品に顔近づけて話したり、子ども
それを注意しないで平然と一緒に選んでる親とか+7
-0
-
513. 匿名 2020/01/12(日) 17:24:51
>>5
横だけど、コンビニのおでんは気持ち悪いと思ってしまう。+44
-0
-
514. 匿名 2020/01/12(日) 17:25:21
>>512
間違えて途中で送信してしまいました。
✕食品に顔近づけて話したり、子ども
〇食品に顔近づけて話したり、咳する子ども+1
-0
-
515. 匿名 2020/01/12(日) 17:26:18
>>1
全く同じです。
美味しいパン屋さんとか、ガラスケース越しなら良いけど、陳列式は子供が触ったりくしゃみする人とかいて気持ち悪い。ショーケース越しなら良いけど…
ディーンアンドデルーカとか食べてる子供がそのまま戻したり手に持ったり舐めて置いたりしてるから絶対にムリ。
買うなら、スミマセン。
出来たてか奥から取ってしまいます。+17
-1
-
516. 匿名 2020/01/12(日) 17:28:15
>>503
これ!ここにも子供いる方いる?
我が子のこととなると汚く感じないものなの?
教えて欲しい+2
-0
-
517. 匿名 2020/01/12(日) 17:28:23
ちょうど子供の目線の高さだから触っちゃうんだろうね、それ見てから買えなくなっちゃった
あと高齢者…
パックしてあってもやたらとラップの上から指で魚を押したりズラしたり触ってるから気持ち悪くて…
近くのドン〇ホーテなんだけど
やっぱ低所得者が行くスーパーはそういう人達が来るんだよ
指でお肉やお魚を指で触るなんてあり得ない!+4
-0
-
518. 匿名 2020/01/12(日) 17:30:16
家の近くのパン屋さん
ケーキ屋さんみたいに
ショーケースに入ってて
衛生面も嬉しくてありがたい!+5
-0
-
519. 匿名 2020/01/12(日) 17:31:54
>>517
スーパーのパン屋で高級食パンを目立つところで、むき出しに売ってる所、
奥さんの買い物に付いて来たのか、ヒマそうなおじさんが指でつんつんしてた。
いくら「もちもち・ふんわり」って書いてあるとはいえひどい。
触ったものは買うのが常識だと思っていたので、きもちわるかった。+4
-0
-
520. 匿名 2020/01/12(日) 17:31:58
パン屋なんて見てたら普通にハエ止まったりしてるし、店員もマスクしないでパン持ったまま「焼きたてでーす」って叫んでる。そもそも飲食店でもマスクしてないとこ沢山あるから咳も会話も調理段階からガンガンしてると思うよ。
気になるなら買わないでいいんじゃない?+7
-0
-
521. 匿名 2020/01/12(日) 17:33:21
>>514
これ本当に思う。
親が「ダメでしょ!戻しておきなさい!」とか言ったの衝撃だった。手で掴んで噛ったやつ。
あとは、店員に注意されて購入を言われたのに「要らない商品をなぜ買わなきゃいけないの!」
など。+10
-0
-
522. 匿名 2020/01/12(日) 17:35:03
>>521
壊しておいて弁償もしない。モンスターに見えるわ。+3
-0
-
523. 匿名 2020/01/12(日) 17:35:16
>>506
丸(包丁の入ってないそのままの)魚は氷の上に乗せて売るけど、切り身を氷に乗せて売る事はないと思うんだけど
魚は生食用と加熱用とか、売り方細かくて決まりがあるんだよね
+0
-0
-
524. 匿名 2020/01/12(日) 17:37:15
>>50
話しチョット違うけど、さっきコスメコーナーで試す時に使う
テッシュ取って結構本格的に鼻かんで高いとこにある籠に
捨てたババアいた。皆、その近くでメイクするし、店員さん捨てるのに。
なんか言ってやろうかと思った。
どうしようもなくてティッシュ拝借したなら、せめて鼻かんだ後は
持って帰れよな!ビデオ屋の上。
こういう人間がいるから、外で何につけてもスッキリと考えられなく
なって、潔癖みたいになってしまう。+11
-1
-
525. 匿名 2020/01/12(日) 17:41:29
近所のイオンは食パンをメイン出入口の人通りが1番多いところにむき出しで出すんだよな〜。
試食用も一緒に出すから人だかりが出来る。
焼きたてホカホカで美味しそうなんだけど、
やっぱり衛生面が気になって買ったことない。+4
-1
-
526. 匿名 2020/01/12(日) 17:43:50
まあそうなってしまったら仕方がないよね。
無理に買いなよとも思わない。
無理になってしまったんだもん。
買ってる人を批判したり、自分に合わせろって声高にしなければいいんじゃないかな。+1
-0
-
527. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:16
>>516
たしかに我が子のヨダレ鼻水見慣れてしまうのはあると思う。
でもまともな母親なら買い取るし、そうならないように細心の注意を払う。
私はベビーカーの時は狭いパン屋は諦める。
見て見ぬ振りする方が少数じゃない?+2
-1
-
528. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:32
>>1
除菌すればするほどアレルギー体質が増える
ある程度の雑菌は人を含め生物にとって必要
菌が嫌ならほぼ無菌状態の北極で暮らせばいいよ+9
-1
-
529. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:51
スーパーで、ちょっと痴呆入りかけてるお風呂入ってない匂いのするおじいちゃんが、お惣菜のカツを素手で4個わしづかみにしてそれを、また戻したの見てから買えなくなった。+6
-1
-
530. 匿名 2020/01/12(日) 17:47:56
>>16
笑った+13
-2
-
531. 匿名 2020/01/12(日) 17:50:26
私も!
昔、並んでいたパンにのっているトッピング?を
幼稚園くらいの女の子が、
パンの前を何度も往復して、
つまみ食いしていたのを見た事があるのと、
封がされてないコロッケ5個入りみたいな袋に、
小学生位の男の子が、顔を突っ込んで思い切り匂いを嗅いでいたのを見たのと、
20代位の障がい者の男性が、
ヨダレを胸の下位まで垂らしながら、
むき出しの惣菜コーナーを歩いていたのを見たから…。
(体を左右に揺らしながら歩いていたから、
ヨダレが惣菜か通路かどっちに落ちるか目でおってしまいました)
どうしても食べたい時は、
できるだけ奥の方とか下に隠れているのを選んで買いますが、
あまり意味ないですよね(^-^;
+6
-0
-
532. 匿名 2020/01/12(日) 17:58:21
トピずれかもしれませんが、ごめんなさい。
回転寿司で、厨房から流れてくるお寿司全てを
前のテーブルにいた子供が、顔を思い切り近づけて、
においをかいでるのをみてしまった事があるので、
それ以降は、厨房から自分のテーブルまでに、
子供客がいないか確認するようになってしまいました。
くら寿司のようにケースに蓋があると嬉しいです。
+6
-0
-
533. 匿名 2020/01/12(日) 17:59:50
>>504
職業関係ある?
医者でも食べるよ。+4
-0
-
534. 匿名 2020/01/12(日) 18:01:02
>>194
それ思ったよ。いちいちいらないことを書いて、人を下げようとして、結果、自分で自分を下げているね。+1
-0
-
535. 匿名 2020/01/12(日) 18:05:37
>>36
売れ残りのコロッケ腐ってた+0
-0
-
536. 匿名 2020/01/12(日) 18:07:13
私はその汚いと思ってしまったコロッケをどうやったら食べれるようになるのか?受け入れれるようになるのか?って考えてる。+1
-0
-
537. 匿名 2020/01/12(日) 18:10:52
作りたてホヤホヤの今から店員さんが売り場に並べるのを待とう
あれ時間決まってるみたいだし
店頭に出てる時間が長いほどリスク高いだろうからね
まぁ、気になる人が無理に買う必要はないんだけどね
お客様の声として新しいディスプレイの提案とかしてもいいかもね
+4
-0
-
538. 匿名 2020/01/12(日) 18:10:57
>>326
マイナス覚悟で書きます!
まだ万引きのみた方がマシかも…(^^;+0
-1
-
539. 匿名 2020/01/12(日) 18:16:44
>>214
私も欲望に負けて惣菜買ってしまう事がある(笑)+0
-0
-
540. 匿名 2020/01/12(日) 18:19:14
ホコリや咳も勿論だけど
ロングヘアーの人が前屈みになって
奥の方の商品に手を出してる時
髪の毛バサーと垂れてたり見ると買えない+4
-0
-
541. 匿名 2020/01/12(日) 18:21:53
幸い、非常識な行動してる人は見たことないからたまに買うけど、そういうのを見越して、傷まないよう防腐剤入りや濃い味付けにしてるんだろうな。
お惣菜からインフル感染は考えたことなかった。
+0
-0
-
542. 匿名 2020/01/12(日) 18:22:06
>>51
最悪じゃん!!
よくそんな事を思いつくよね。
なんてガキだ!+5
-0
-
543. 匿名 2020/01/12(日) 18:25:08
わかる!!!
パン屋さんの前通るといい匂いするから買いたい✨ってなるけど、最近はインフルエンザのウイルスが気になって買えない…+2
-0
-
544. 匿名 2020/01/12(日) 18:26:24
>>527
そうだよね…ありがとう。
+0
-0
-
545. 匿名 2020/01/12(日) 18:32:00
>>1
汚いよね。ジジイとかガキンチョがくしゃみしてたりするし+7
-1
-
546. 匿名 2020/01/12(日) 18:35:54
>>1
同じ系列スーパーでA店は剥き出し、B店はショーケースに入ってて開け閉めする。+1
-0
-
547. 匿名 2020/01/12(日) 18:37:18
スーパーでバイトしたことあるからいろいろ目撃してて真実を知ってるから買うの怖い。+0
-0
-
548. 匿名 2020/01/12(日) 18:38:43
スーパーの中のパン屋、食パンが1枚から買えるらしいけど、平積みになってる上に剥き出し。
子供が突っついてた。
よくあることなんだろうか。+0
-0
-
549. 匿名 2020/01/12(日) 18:38:43
買わなきゃいいじゃん
終了+4
-3
-
550. 匿名 2020/01/12(日) 18:38:46
こういう所で子供がトング触りながら去って行くのを見てしまってからあまり買いたくはなくなった。ちなみに母親らしき人は隣にいたけど他所を向いていた。+0
-0
-
551. 匿名 2020/01/12(日) 18:40:52
飲食店とか料理人がマスクせずに素手で調理して料理を盛り付けると思うんだけど、それはいいの?
刺身とか切って盛り付ける時、わざわざ食品用の手袋してないよね?
料理人がトイレ行って手を洗ってなかったらどうしようとか厨房で話しながら調理して唾がかかってたらどうしようとか考えないの?+3
-5
-
552. 匿名 2020/01/12(日) 18:49:13
>>70
あなたが例に挙げてるような無機物の上では雑菌は繁殖できないし殺菌も容易だしいずれ死ぬ。
食品のような有機物の上ではどんどん繁殖するし、殺菌の為には再加熱や洗浄が必要でそれはできない場合も多い。
同じことではないよ。+18
-0
-
553. 匿名 2020/01/12(日) 18:57:54
>>471
その手を洗わずにものを食べることはないよ。
あと付着したものの飛沫ってなに?飛沫っていうのは液体が飛び散って細かな粒になったもののことを言うんだよ?そんな液体上のものがついてるもの触らないし。
菌が浮游してそれを吸い込んだらどうするのかって言いたいのかもしれないけど、それは飛沫感染じゃなくて空気感染っていって、風邪やノロウイルスはその形態ではうつらないんだよ。
+4
-0
-
554. 匿名 2020/01/12(日) 18:58:55
生きにくいから気にしないことにしてる+5
-0
-
555. 匿名 2020/01/12(日) 19:03:14
嫌なら嫌でいいんだけど、バカにするような物言いやファッション潔癖度を遠慮なく出してこられたら、自己愛、発達障害、神経症の気配が多そうだと感じて、ちょっと距離をおいてしまう。
無神経すぎるのも嫌だけどね。+10
-0
-
556. 匿名 2020/01/12(日) 19:07:38
>>415
すごく綺麗好きだけど、職場で絶対にトイレのゴミ箱を空ける仕事をしないとか、長い爪やネイルは平気とかね。+3
-0
-
557. 匿名 2020/01/12(日) 19:16:48
>>22
剥き出しでセルフで取るミスドは行かないようにしてる。
今の時期は特に恐すぎる。
ショーケースで店員さんが取ってくれるミスドにしか行かない。+22
-2
-
558. 匿名 2020/01/12(日) 19:20:02
ショーケースに入れる時、咳やくしゃみしてるかもよ+5
-0
-
559. 匿名 2020/01/12(日) 19:22:00
スーパーのパン屋さんがケース入りで自分でトングで取り出すタイプで安心していたら、
ある日見たらケースの蓋が開けっぱなしになっていた。
誰かが閉め忘れたんだと思う。
不安になって結局そのお店でも買えなくなった。
+2
-0
-
560. 匿名 2020/01/12(日) 19:25:29
飲食店で料理に髪の毛が入っていたのにキレて、お金を払ってそのまま出て来て二度と行かないって自慢している人が身近にいる。確かにいい気分ではないけど、自分が相手の立場だったら、絶対に髪の毛が入ることが無いとは言い切れない。食品工場は別として、料理番組でも飲食店でも、髪の毛が全部隠れる帽子を被って調理をしている人は見た事が無い。せいぜい三角巾。+4
-4
-
561. 匿名 2020/01/12(日) 19:29:18
>>540
いますよねー。
あと、洋服の袖とか、
裾が付いてる人とか付きそうな人もいる…+2
-0
-
562. 匿名 2020/01/12(日) 19:29:57
>>23
奥の惣菜を取るときに、その人の袖や腕などに付いてるフケやホコリが落ちると思うと買う気が失せる。+6
-0
-
563. 匿名 2020/01/12(日) 19:30:20
無理無理無理買えない買わない
+4
-0
-
564. 匿名 2020/01/12(日) 19:30:25
そう想うなら買わなきゃいいんじゃない?
それともお店にクレームでも言って貴方の為に変えてもらうの?
+2
-2
-
565. 匿名 2020/01/12(日) 19:32:25
>>553
横からですが…。
もういいじゃん。
お二人さん、なんかトピずれしてない?+0
-1
-
566. 匿名 2020/01/12(日) 19:39:06
>>523
横だけどうちの近所のスーパーでも切り身を氷にのせて売ってるよ
客がトングで取ってビニールに入れるの
私は何となく嫌で買ったことがないけどこれって違反行為なの?+2
-0
-
567. 匿名 2020/01/12(日) 19:40:34
居酒屋でも、カウンターに総菜を大皿で置いてあるような所ダメです。
タバコすったり、唾液飛んだりしてそう。+4
-2
-
568. 匿名 2020/01/12(日) 19:44:22
潔癖な人の気になるのが髪とネイルなんだけどね、長い爪にネイルしていたり、食べるときや料理するときに髪を束ねていなかったりする人もいる人が言ってたら説得力ないわ。
+4
-0
-
569. 匿名 2020/01/12(日) 19:45:39
私も潔癖症じゃないけど買えない。
いつだったかスーパーで、髪が長くて目の悪そうな人おばさんが惣菜の値札かなんかを前かがみでじーっと見ていて、その人の髪の毛が惣菜に当たってたのを目撃してから無理になった。
ま、惣菜を揚げてる場所も不衛生かもしれなけどね。+2
-0
-
570. 匿名 2020/01/12(日) 19:49:16
手をあてないでくしゃみ、咳してしてる人結構居るしそんな人はどんな育ち方してるんだろうね。不潔。+3
-0
-
571. 匿名 2020/01/12(日) 19:50:46
乾燥すると咳き込むことがあるから、風邪じゃなくても買い物はマスクして行くようにしてる。
気になる人は自分はマスクして出かけているのかな。+1
-0
-
572. 匿名 2020/01/12(日) 19:53:49
外食で心の片隅で色々と気になることはあるけれど、外食するならば、人様に要求すべきことではないから、気にしないようにしている。私自身、潔癖な家族からのクレームに傷付いたことがある。「不潔!」って責められるとキツイよ。正論であっても、出来ないようなことを要求してはいけない。+1
-1
-
573. 匿名 2020/01/12(日) 19:54:34
この間おじいさんがパン2個を素手で掴んでレジに持って行っててびっくりした。
あとトングで取ったパンを普通に戻す人たまに見かけるけど本当やめてほしい。+1
-0
-
574. 匿名 2020/01/12(日) 19:59:58
>>568
あと、このトピ見ていると、子どもと高齢者と障がい者が頻繁に責められているんだけど、自分には子どもだった頃はなく、高齢者にも障がい者にもならないのか、と思うわ。+1
-0
-
575. 匿名 2020/01/12(日) 20:00:19
タイに住んでた時、露店の寿司屋に驚いた。ブンブン車が通る道路沿いだって炎天下だって御構い無し。
拾い画は綺麗なイメージ。実際は使い込まれた露店台に直置きで、太ったおじさんとかが売ってた。+2
-0
-
576. 匿名 2020/01/12(日) 20:12:32
飲食店で派遣で働いてるけど
風邪ひいて咳が出てても
接客はマスク駄目って叱られるんだよね
私は喘息気味だから乾燥でも咳出るし
風邪引くと咳込むので悩む
+1
-0
-
577. 匿名 2020/01/12(日) 20:26:33
>>1
それで何と回答すれば良いですか?
御自身が良いと思う所で買えば良いだけの話ですよね。
+4
-2
-
578. 匿名 2020/01/12(日) 20:27:10
>>430
店員「ケースの掃除が…」+1
-0
-
579. 匿名 2020/01/12(日) 20:28:35
>>560
今までで40年近く生きてて一度も料理に髪の毛入ってた事無いけどそんなに入りやすいものなの?+0
-0
-
580. 匿名 2020/01/12(日) 20:30:21
小さい子供が生鮮食品の売り場でもおかまいなしに走り回り、揚げ物の惣菜を指で突っつこうとしてる
鼻水やよだれも触ってる指先で。
バカ親は見てみぬふり、注意もできないなら連れて来るな
ほんっと子供嫌いだわ+6
-0
-
581. 匿名 2020/01/12(日) 20:30:32
パンにハエがとまってるのみてから
わたしもむきだしで販売されてるのに抵抗でるようになった+1
-0
-
582. 匿名 2020/01/12(日) 20:30:40
>>116
大抵がトイレのドアノブと洗面所の蛇口だよ。ノロロタは治っても10日間ぐらい便から排出されるから、治った人が治った後に広めるケースが少なくない。+3
-0
-
583. 匿名 2020/01/12(日) 20:31:57
>>579
髪の毛が長くて括ってる人は入りにくいよね
括れない長さの人は、髪の毛が落ちやすい+0
-0
-
584. 匿名 2020/01/12(日) 20:33:06
>>52
わかる。
押す意味って何かあるのかな?押して新鮮かどうかなんて分かんなくない?+12
-0
-
585. 匿名 2020/01/12(日) 20:34:48
刺身もそうだけど、トマトムニュムニュ触って確かめてるご老人よく見る。本当やめてほしい。見張りの店員つけてほしいな。+0
-0
-
586. 匿名 2020/01/12(日) 20:36:13
>>559
かわいそう(´・ω・`)+0
-0
-
587. 匿名 2020/01/12(日) 20:36:30
ママ~はだかじゃいやぁーー!
海苔のCM分かる人いますか??+0
-0
-
588. 匿名 2020/01/12(日) 20:36:55
>>580
子どもって惣菜さわりたがるよね。子どもの目の高さと惣菜がちょうどいい高さだから触りやすいんだと思う。お菓子の売場の、マーブルチョコ。裏側のアルミ箔を指で押して穴あけた子どもがいたけど、棚に戻してた。+1
-0
-
589. 匿名 2020/01/12(日) 20:38:54
若い時は無理だったけど今は電子レンジするし、パックに入ってても裏で何が起こってるかわからないしで買えるようになった+0
-0
-
590. 匿名 2020/01/12(日) 20:54:37
惣菜コーナーに椅子置いて バイキングよろしくその場で食べたい
誰にも言えない願望です+1
-1
-
591. 匿名 2020/01/12(日) 20:56:37
>>15
フランスに20年以上住んでる知り合い、ウイルスが地球に蔓延したらまず最初に絶滅するのは日本人だと思うって言ってた笑
+33
-2
-
592. 匿名 2020/01/12(日) 20:56:53
>>579
頻繁に入りやすくはないから、髪の毛を包まず営業しているところが多いんだと思う。ただ、やっぱり髪を包まない限り、入ることはあるでしょ。自分も料理して入ってしまうことがある。中学生の頃、母の髪の毛が入っているのに気づいた私は、嫌な顔をして母を責めたんだけど、今でもそのことを覚えていて恥ずかしいと思っている。起こり得る出来事に対して、お店の人に、これ見よがしに喧嘩腰の反応をしてやった、と自慢する態度が、大人として恥ずかしいと思った。+0
-0
-
593. 匿名 2020/01/12(日) 20:57:42
指でつつくとか、まだいい。
パンの上にわざと、フケを思いっきり落としてる男性を見てから、セルフのパン屋に行けなくなった。+0
-0
-
594. 匿名 2020/01/12(日) 21:12:09
>>523
渋谷のメガドンキも切り身まんまですよ。
ほかのスーパーでもそういう売り方しているの見たし。+0
-0
-
595. 匿名 2020/01/12(日) 21:15:13
>>2
要は、主に共感している人がコメントするトピ。
共感しないなら、わざわざそんなコメント残さずとも宜しい。
+12
-5
-
596. 匿名 2020/01/12(日) 21:19:52
>>197
そらそーよ。こういうのって「気になるかどうか」の問題であって
実際の衛生面とは関係ないよ。
+1
-0
-
597. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:06
コンビニおでん。
お出汁たっぷりで満足感があるから以前は良く利用してたけど、おでん鍋に浮いてる白い「はんぺん」にうっすら埃が積もってるのを目にしてしまって「この出汁の中には一体どれだけの埃が入ってるんだろう」って気づいてから無理になった。
+1
-0
-
598. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:15
>>48
何でそんな的外れなコメント出来るの?
だからこそお互い気をつけようって話だと思うんだけど
善悪の話と勘違いしてない?+54
-4
-
599. 匿名 2020/01/12(日) 21:20:41
パンや惣菜でウイルスだとか細菌だとかいうけど
それで中った人いないよね
それこそ焼肉屋や牡蠣小屋の方が中ってる+0
-1
-
600. 匿名 2020/01/12(日) 21:21:37
ミスドもそうだよね?
たまに、ドーナツに向かって喋ってる親とか子供いるけど、ああして喋っててもブラックライトだと、かなり唾飛んだるだろうな…と思う。
やっぱり、子供がいる人は、親もその辺理解して注意して欲しい。私は、娘がドーナツ選びながら話そうとする時、
「ドーナツに向かって、話しかけないで」
と、口に手を当ててます。
ちなみに、私が時々行くパン屋さんはカフェも兼ねていて、モーニングタイムとランチタイムにバイキングをやってるのですが、そこはパンはケースに入れられたり、上から透明のフィルムが被せられていて、サラダはラップ、茹で卵は殻付きの状態で置いてあるので、安心します。
回転寿司は、ちゃんとケースに入ってる「くら寿司」しか行かない。+3
-0
-
601. 匿名 2020/01/12(日) 21:21:42
バイキングが無理になった。ドリンクバーもあまり好きではないし、外食もてきればしたくない派です。+5
-0
-
602. 匿名 2020/01/12(日) 21:23:42
>>574
違う違う
子供高齢者障害者の存在を責めてるんじゃなく、むきだし商品を素手で触って買わなかったり商品の前で思いっきり咳したりする行為を責めてるんだよ+3
-2
-
603. 匿名 2020/01/12(日) 21:25:10
潔癖な人は大変だね
このままいくと、数十年後には人間は無菌室で生活してそうだ+10
-1
-
604. 匿名 2020/01/12(日) 21:34:30
鶴橋コリアンタウン
人が行き交う店先でチヂミ売ってる…+3
-1
-
605. 匿名 2020/01/12(日) 21:40:12
>>603
こういうのは結局余裕があるから気にすることができるんだと思う。
うがった見方をすると、無意識に「大変」なことを見つけることで暇をつぶしてるんじゃないかな。
それだけ幸せな状態なのではないかと。
+7
-2
-
606. 匿名 2020/01/12(日) 21:40:54
スーパーのパン屋さんで頭をかきながら選んでる人がいるのを観てしまって、なんとなく毎度思い出してしまう。+4
-0
-
607. 匿名 2020/01/12(日) 21:43:07
>>7
パン屋で親が目を離してる隙に子供が全部の種類のパンを指で触って顔近づけて匂い嗅いでた。あれみて嫌だなって思った+8
-1
-
608. 匿名 2020/01/12(日) 21:48:55
大丈夫
首都直下地震や南海トラフが起これば嫌でも気にならなくなるくらい飢えに直面するから+5
-0
-
609. 匿名 2020/01/12(日) 21:54:59
>>604
チヂミよりも、窓に掛けるすだれに食べ物置いてることのほうが気になる…+8
-0
-
610. 匿名 2020/01/12(日) 21:55:40
>>1
非常識な親が靴を履いたままの子供を惣菜売り場でだっこしてて、くつが惣菜に当たりそうになってるのを見ました。
そういう非常識なマナーのなってない人がいる以上なにか対策してほしいなと思いますが、自分はなるべく買わないようにしてます。+19
-2
-
611. 匿名 2020/01/12(日) 22:00:04
>>1
前個人個人で取る方式の惣菜屋で働いてたけど、
・トングをかけるところに直さず普通に惣菜の上に置く人がいる(=不特定多数の人が手で触れた取っ手がおかずの上に乗る)
・商品の上で喋りまくる人がいる
・商品を入れる容器を落としたのにそのまま元の場所に直す人がいる
・夏はコバエどころかハエがたまにいた。キッチンにあるコバエがホイホイの中には大量にコバエが入っていた。
数回見たのが
・どんな味かと、トングについてる物を少し食べようと、指で触って食べる人がいる
・指を舐めて容器を取る人がいる(お札をだすとき舐めるみたいな感じで)
↑こんなのが見えたから、私は絶対買いたくないと思った。
ちゃんと容器に入ってないと無理。+14
-2
-
612. 匿名 2020/01/12(日) 22:00:43
マイナス覚悟で凄いこと書くよ!!
あなたが不潔だと思っている商品の何倍もの細菌が、
あなたの口の中と、あなたのお腹の中に住んでるよwww
手なんかいくら洗っても、あなたの中の細菌は増え続けるだけだよwww
+8
-8
-
613. 匿名 2020/01/12(日) 22:04:18
>>607
同じく外国人の子供が揚げパンを指で触り舐めての繰り返しを見たばかり。+4
-0
-
614. 匿名 2020/01/12(日) 22:04:39
>>17
超正論!というかこれに尽きる!
あれこれ求めるなら、お金出してそれなりのお店に行けば問題ないよね。
庶民派のお店で衛生観念細かく言われても、コスト考えたらそこまで対応しきれないと思う。+63
-0
-
615. 匿名 2020/01/12(日) 22:06:07
おばあちゃんがコロッケ、手で触って温かいか確かめてた...それ見てから買えない(T-T)+3
-0
-
616. 匿名 2020/01/12(日) 22:09:16
>>612
潔癖な人にも色々種類がいるよね
細菌や大気の汚染が苦手な人、電車の吊り革やドアノブが苦手な人、スリッパやバスマットが苦手な人、ブュッフェや鍋が苦手な人、自分以外の人のマフラーやネックウォーマーなど肌に触れる物が苦手な人+4
-0
-
617. 匿名 2020/01/12(日) 22:12:21
>>3
すべての店舗がセルフだと思ってた
店員さんがとってくれるミスド行ってみたい+10
-1
-
618. 匿名 2020/01/12(日) 22:18:00
めんどくさ…というか生き辛そう。
嫌なら買わなきゃいいだけだし、キッチリ個包装してあるお店探してそこに通えばいい。
それなりの価格帯のお店はそれなりの販売方法しかできないよ。
そこで喜んで買ってるお客さんもたくさんいるんだから、あまりそういうことばっかり言わない方がいいんじゃない?
外食産業だってフタを開ければ衛生観念ヤバいとこたくさんあるよ。知らないだけで。
しかしこういう人増えたよね…
潔癖症って現代病だよね。+9
-4
-
619. 匿名 2020/01/12(日) 22:18:31
潔癖な人、キスはいいの?
細菌だらけだよ笑+4
-0
-
620. 匿名 2020/01/12(日) 22:20:34
>>600
すごくわかります。
バイキング式の店で
「◎◎くんどれにする?」
「僕これー!」
平然と会話する親子がいてビックリする
しかも指さす時に商品に触れていることに親は気が付かない
あと抱っこされてる子どもが足バタバタされて砂(泥?)が飛んでるのも見たことある
剥き出しの商品が嫌というかマナーや常識のない人が多くて嫌っていうのが大きい+6
-0
-
621. 匿名 2020/01/12(日) 22:25:17
ベイシアの焼き立てパンと惣菜は安いのにちゃんとケースに入れて売ってる
神+4
-0
-
622. 匿名 2020/01/12(日) 22:26:15
>>205
全くその通り
選べる時代だもの ああだこうだ言ってないで
嫌な店には行きなさんな
常に不満を持ち否定し続けて それが先ず体に良くない
+8
-0
-
623. 匿名 2020/01/12(日) 22:26:49
>>314
まじか?!
調理の仕事してからは洗ってつかえるようになったわ。
昔も今も、ネギ剥くなんて、主婦として恥ずかしいとすら思ってる。+2
-3
-
624. 匿名 2020/01/12(日) 22:36:35
>>3
うちの最寄りのミスドもこのタイプ+49
-2
-
625. 匿名 2020/01/12(日) 22:38:19
わかるー
この時期おでんが恋しいのに買えない…
裸商品のお店の抜き打ち細菌チェックする番組とかやってほしいけど、無理か…+0
-0
-
626. 匿名 2020/01/12(日) 22:39:30
>>3
ミスドで、店員さんが会計した後の手で、ドーナツを掴む用の紙を丁寧にたたんで折り込んで、一緒に入れられるのも気持ち悪いです💦+55
-8
-
627. 匿名 2020/01/12(日) 22:41:11
>>600
こうゆうお母さんだけになってほしいと心から願ってる。。+3
-1
-
628. 匿名 2020/01/12(日) 22:41:51
じゃあ、韓国や台湾の屋台とか日本のお祭りの屋台も駄目そうですね。+2
-1
-
629. 匿名 2020/01/12(日) 22:41:53
そもそも野菜売り場でみんな素手で野菜選んで(取ったら戻してみたら)るのが無理。
私は入れる予定のビニールで触ってるけど
おばちゃんとか咳して手で口抑えて、その手で取るから鳥肌。+1
-0
-
630. 匿名 2020/01/12(日) 22:44:09
それ!それから私も包装されてないパンは避けてる。たまに買ってもトースターでよく加熱してる。だから、加熱できない系のパン、ホイップクリームたっぷりとかチョコがけとかのパン買えなくなった。。。+1
-0
-
631. 匿名 2020/01/12(日) 22:47:26
スーパーの量り売りみたいなサラダを、ちょっと味見してるおばさんみたことある。
店員も近くにいたっぽいのに注意してなかった。
大人が相手だと注意しにくいし、子供よりたちが悪いと思った。+1
-0
-
632. 匿名 2020/01/12(日) 22:52:45
>>37
使用前のトングでも怪しい+2
-0
-
633. 匿名 2020/01/12(日) 22:54:46
分かる〜!食べ物の上で普通に喋りながら取ってる人も居るし、実際、ハエとか集ってるの見た事もある。買うなら、作りたてで、持って来て、直ぐのものです。不衛生ですよね。+2
-0
-
634. 匿名 2020/01/12(日) 22:55:00
>>181
単純にそう思う。
お店の利用者や購入者は、衛星面を考慮してない人だと思われかねない様な。そういう目で見てる、見られてるんだ…と。双極性で極論かもだけど。+2
-0
-
635. 匿名 2020/01/12(日) 22:57:10
ふぇ・・・ふぇ・・・ぶえっくしょいっ!!!ビシャビシャ+0
-0
-
636. 匿名 2020/01/12(日) 22:57:12
たまーに買うけど、はだかの商品は抵抗ある。
惣菜やパンなど…
自分がよく行くスーパーに、知的障害のあるおじさんがいつもずっと激しく咳をしながら徘徊&商品の前に立ったりしていて
(スーパーの店員さんが見かねて、マスクを…と声をかけていた)そういうのを見ているから余計。
+3
-0
-
637. 匿名 2020/01/12(日) 22:58:35
天ぷらやフライを、素手で掴んでは戻し、掴んでは戻しを繰り返す変なおばさんをスーパーで目撃してから無理。
あと、おいしそうなカレーパンを1つ1つ触って温かいか確認してる汚い風貌の人も見て引いた。その後、揚げたてでーす!と声があり触ってない出来たてのをgetできたけどw
そこはよく使うスーパーだったから、アンケートにそれを書いて全部ケースにしてと書いたけど改善されなかった…
なんであれ、なかなか問題にならないの??+2
-1
-
638. 匿名 2020/01/12(日) 22:59:18
子どもの咳やくしゃみの話が多いけど、小さい頃から食べ物の前で咳くしゃみ鼻かむのは親に厳しく言われたなぁ。食事中に鼻かみたいときは一旦席外すか最低でも真後ろ向けと言われてた。もちろん人に向けるとか手を当てないなんてもってのほか!
トピずれすみません+1
-0
-
639. 匿名 2020/01/12(日) 22:59:59
>>432
わかる。
イ○ンの焼き鳥や天ぷら買えない。
ラップでもかかってればなぁと思うけど、すぐくちゃくちゃになるか。+3
-0
-
640. 匿名 2020/01/12(日) 23:13:25
自分の事、めちゃくちゃ潔癖症だと思ってたけど
こういうのはあまり気にならなかった(^_^;)
+2
-0
-
641. 匿名 2020/01/12(日) 23:13:38
スーパーのパン売り場でのこと
鼻ほじったり頭や身体をボリボリかいたりしながら
パンを1個1個直接素手に取にとりながら
丹念に手の上で色んな角度から眺めている爺さんを見かけたことがあるよ
1個や2個じゃなくて色んな種類のパンをそうやって眺めていた
こんなマンガに出てくるみたいなイカレた人ってホントに実在するんだ。。って思ったわ+1
-0
-
642. 匿名 2020/01/12(日) 23:16:39
いちご狩り無理だね。
+5
-0
-
643. 匿名 2020/01/12(日) 23:16:53
パン屋のトングがどうにも苦手。サッと拭いてるだけで、またすぐ並べられてるよね。
パンをトレイにのせて、トングもトレーに取っ手部分も一緒にのせてる人とか、逆に気にしてなくて羨ましいなーとは思う。自分はそれが出来ないから。+2
-0
-
644. 匿名 2020/01/12(日) 23:21:12
>>611
でもさぁ、容器に詰める店員が、
容器取るときに指を舐めてから、とってるかもしれないよ…。
(容器の蓋も…)
容器に入ってるのは全て安全とは限らないから、
あまりこだわらない方がいいと思うけど…。
私も、店員が量り売りしている所でサラダとか買うことあるけど、案外、雑な店員がいるよ。
お客の前でも雑な人がいるんだから、
バックヤード内では、もっと酷いと思う。
某コンビニの工場に短期バイト行ったことあるけど、
工場内はマスクに白衣に手袋、帽子って格好だけど、
その手袋したままあちこち触ってるし、
手袋をしたあと、消毒してから作業してって言われたけど、
その消毒のバケツの中身を替えてないから、
意味なかったよ。
せっかく炊きたてのご飯が機械から容器に入ったのに、
その汚い手袋で容器に入ったご飯の形を整える為に、
こねくりまわしてたよ。
(中華丼とかカツ丼になる前のご飯のこと)
+4
-0
-
645. 匿名 2020/01/12(日) 23:31:23
今日もそういえばガーリックチキンとかき揚げ買ってきたわ+2
-0
-
646. 匿名 2020/01/12(日) 23:35:49
>>625
おでんは作ればいいと思う+1
-1
-
647. 匿名 2020/01/12(日) 23:35:50
>>634
お店も人員や包装をはぶいてコスト抑えたりしてるんだろうし、自分の納得するお店で買い物したらいいのにと思うよね。
むき出しがいかに不潔かをあまりにも強調されると、そういうお店で買ってる人も不潔と言われているようで、気分は良くない。+2
-2
-
648. 匿名 2020/01/12(日) 23:38:29
>>646
なんだ。料理好きアピールしてる人は、潔癖でコンビニのおでんは買えないってことか。+3
-1
-
649. 匿名 2020/01/12(日) 23:46:14
家族で買いに来てて、抱っこした子供の靴の位置が食品近くや食品の上にあるのをよく見かける。なんならついてしまっていることも。
夫婦どちらか子供と店の外で待っとけよと思う。+5
-0
-
650. 匿名 2020/01/12(日) 23:52:03
うん苦手。
子供が舐めてた。
オッサンがくしゃみや咳を掛けてた&ドアップで見てた。
お婆さんの荷物が商品に触れていた。
店員がハタキでパタパタしたり、床掃除してホコリを舞い上がらせていたから。+4
-0
-
651. 匿名 2020/01/12(日) 23:52:10
無菌女は外食なんて出来ないよ。+3
-1
-
652. 匿名 2020/01/12(日) 23:54:23
>>152
在宅で高級取りの仕事したら良いだけでは?+1
-0
-
653. 匿名 2020/01/12(日) 23:54:49
>>647
そうなんですよね。選択が自由な事を、こうだからこう!みたいに言い切られてしまうと、なんだかな~ってなる。
+1
-1
-
654. 匿名 2020/01/12(日) 23:56:06
いつも買ってるけど20年風邪もひかない
免疫力物凄く高ければ問題ない+5
-1
-
655. 匿名 2020/01/12(日) 23:57:10
とにかく、子供と老人、そしてアジア系の外国人が尋常でない触り方や汚いことするのを、
実際に何度も見たのでそこからダメです。
例えば飲食店の厨房には、そんなイカれた老人や子供はいないと思いますし、
デパ地下の惣菜売り場でさえ、ノロなんかのための検便検査定期的にあるんです。
そういう専門の人たちとちがって、一般の野放しになってるヤバイ人たちの、
影響範囲下にある販売方式がダメなんです。+3
-0
-
656. 匿名 2020/01/12(日) 23:57:19
潔癖症の方々ってどうやってお金を触ってるんですか?お金こそ最も不特定多数の人間が触る汚い者じゃないですかね。しかも麻薬だとか汚職だとかそう言う経路のものかもしれないし、はたまた娼婦に投げつけた金かもしれない。どうやって自分の財布に入れてるの?取り出す時は手袋してんの?+5
-2
-
657. 匿名 2020/01/12(日) 23:57:55
むき出しなんてムリだわー+2
-0
-
658. 匿名 2020/01/12(日) 23:58:31
>>656
お金は口には入れないからさー
+3
-4
-
659. 匿名 2020/01/13(月) 00:00:48
個包装やショーケースが高いからむき出しなだけでしょ+1
-0
-
660. 匿名 2020/01/13(月) 00:00:57
パン触ってる子がいたのを見てから、やっぱりダメになった。
注意されてやめてたし、そのパンは見つけた親が買っていたけど。
+2
-0
-
661. 匿名 2020/01/13(月) 00:01:19
>>513
つんつん+0
-0
-
662. 匿名 2020/01/13(月) 00:03:13
パンは好きだからどうしても買ってしまうー
むき出しお惣菜はなるべく買わない
でも夕方になると売れ残ったのセットにしてパック詰めされたりしちゃうからよくわからなくなるw+4
-0
-
663. 匿名 2020/01/13(月) 00:04:56
白血病で無菌室にいたから
それから無理になった+0
-0
-
664. 匿名 2020/01/13(月) 00:06:57
>>626
わかる!
お金って汚いからその手のままで?と思う
先に全部入れてから会計して欲しい
もしくは会計した後に手を洗えとは言わないから、せめてアルコールをシュッと手に吹きかけてからにしてほしい
実際そういうお店を見たことあるしそれくらいはやれると思う+14
-5
-
665. 匿名 2020/01/13(月) 00:08:02
>>1
変わったよ。近くのイオンは特売の揚げ物以外はケースやパック内になったよ。イートインのパン屋さんも袋詰めになってる。スーパーのアンケートに書いた方が改善されるんじゃないの?+4
-0
-
666. 匿名 2020/01/13(月) 00:09:31
60代から70代くらいのオッサンは、なぜなんの躊躇もなくあんな大きなクシャミをするのか。
クシャミをすると、唾液のかけらが惣菜やパンにかかるであろう。
+4
-0
-
667. 匿名 2020/01/13(月) 00:10:53
>>663
それは十分過ぎる理由だね…。がんばってね。
+0
-0
-
668. 匿名 2020/01/13(月) 00:11:01
掴みそこねて落としたのをまた元に戻したのを見たことがある+1
-0
-
669. 匿名 2020/01/13(月) 00:13:02
>>666
ほんとそれ。子供でも商品前で口もふさがずは嫌なのに。。+0
-0
-
670. 匿名 2020/01/13(月) 00:14:08
>>1
百貨店とかおしゃれパン屋はケーキみたいにショーケースにパン並んでて店員さんにとってもらうスタイルだからいいんじゃない?
あとは、オープン前にパン屋に並んで一番に買うとか!+2
-0
-
671. 匿名 2020/01/13(月) 00:16:07
パンはあきらめてる。冬は裸のは買い控えるようにしてるが、気にしないことにした。自分には移らないと毎回暗示をかける。だって食べたいんだもん。+4
-0
-
672. 匿名 2020/01/13(月) 00:20:16
近所のパン屋さんが人手不足でショーケースからセルフになって悲しい。仕方ないけど。+1
-0
-
673. 匿名 2020/01/13(月) 00:20:42
粉ものって結構な頻度でダニ湧くよ
プラの容器に入れてたら小さい黒い物がポツポツあってよく見たら動いててダニだと判明
それからは二重に包んで冷蔵保存する様になったけど
何十キロもある袋で大量買いしてるお店ってどう保存してるんだろう、お米と違って洗えないし
と思ってからはパン屋さんもラーメン、うどん屋さんもお好み焼きその他のお店も行けなくなりました+2
-0
-
674. 匿名 2020/01/13(月) 00:23:00
>>611
なぜ、人の目の届かないところで活動しているゴキブリやネズミのことは考えないのか疑問だよ。
潔癖の人は、こういうとこナメてるんだと思う。
本気さが感じられないんだよ。+6
-1
-
675. 匿名 2020/01/13(月) 00:36:34
>>31
次の新しい焼き立てがきたら、最初にあったやつが全部奥にやられてるんじゃないの?+2
-2
-
676. 匿名 2020/01/13(月) 00:37:01
>>674
潔癖症っていうのは本気で衛生面を気にしてるわけじゃないんだよ。
菌がどうのこうの言うからまるで科学的な根拠に基づいて避けてるみたいに見える時があるけど、
実際には感性の問題なんだよ。科学じゃない。+8
-0
-
677. 匿名 2020/01/13(月) 00:37:24
外国人の店員が寿司を補充する為に、蓋の取っ手を握ったゴム手袋でそのまま寿司を並べていたのを見たからそこでは買わなかった。+1
-1
-
678. 匿名 2020/01/13(月) 00:45:11
>>1凄いわかります。子供の時からでした。
+3
-0
-
679. 匿名 2020/01/13(月) 00:46:17
>>676
そうなんだ。
心配して損したよ。+0
-0
-
680. 匿名 2020/01/13(月) 00:46:46
>>17
値段据え置きで手間暇コストはかけて!
ってのは確かに虫がいい
過剰包装を求めるならそこにお金をかけている店へ行きましょうって話だな+11
-0
-
681. 匿名 2020/01/13(月) 00:48:43
>>660
私もパン屋さんで子供がベタベタ触ってるのを見た。
端から順番に手で触っていって、手を舐めるというのを見てしまった。それから怖い+2
-0
-
682. 匿名 2020/01/13(月) 00:49:18
>>3
店舗によって違うみたい。セルフと店員さんが取る所が有ったよ。+3
-0
-
683. 匿名 2020/01/13(月) 00:52:15
パン屋で高齢者が手で掴んで置いてってやってた。
死角(店員接客中&店員に背を向ける状態)を利用して食べてる(万引き)高齢者もいるらしい。+2
-0
-
684. 匿名 2020/01/13(月) 00:52:30
無理して買うこともないから困らないな+2
-1
-
685. 匿名 2020/01/13(月) 00:54:20
>>601
コンビニだけどコーヒー入れる所にGがいたから、そこでは買わなかった。+1
-0
-
686. 匿名 2020/01/13(月) 00:55:29
>>153
とりあえず性格悪いね+2
-0
-
687. 匿名 2020/01/13(月) 00:55:47
個人の感じ方の自由だと思うんだけど…なんだかなぁ…
毒は少しずつ飲めって言葉もあるけどら
最近の日本人は潔癖すぎる人が増えたせいで、
ちょっとの菌に感染しても重症になる人が増えてるし、免疫力ガタ落ちしてると思うんだけど。。+1
-0
-
688. 匿名 2020/01/13(月) 00:56:00
これもでしょうか……+1
-2
-
689. 匿名 2020/01/13(月) 00:58:01
>>551
コンビニで期間限定のパフェ?を注文したら、女子高生バイト2人がマスクせずに大声でぺちゃくちゃ喋りながら作って、不衛生だから捨てた。散財した。
後ろに店長らしき人がいたのに、何も注意してくれなかった。+2
-0
-
690. 匿名 2020/01/13(月) 00:59:11
>>186
あなたに全面的に賛同する。何も間違ってない。+2
-1
-
691. 匿名 2020/01/13(月) 01:01:35
>>668
客がやってた?店員も裏ではよく有るあるあるらしいけれど、私が働いてた所では一切無かった。+2
-0
-
692. 匿名 2020/01/13(月) 01:04:59
>>672
ちょっと話は違うけれど、客が選んでる時の店員の視線が痛い。+2
-0
-
693. 匿名 2020/01/13(月) 01:08:14
>>15
いやいや、そういう問題じゃないんだよね
何回かイオンで、剥き出しの惣菜に向かって咳したり、くしゃみしてる子どもやわざとやってる老人を見てから買えなくなった。
+5
-1
-
694. 匿名 2020/01/13(月) 01:08:16
みんな衛生面に気をつけてれば流行ることなんかないのにね。民度低い人いるから仕方ない。+2
-0
-
695. 匿名 2020/01/13(月) 01:10:10
前に行ったうどん屋さんで、売り場に並んでる天ぷらにハエがとまった瞬間を目撃してしまいましてね…。よくあることだろうなとは思ってもそのうどん屋さんは行けなくなりました。+1
-0
-
696. 匿名 2020/01/13(月) 01:12:30
>>9
けどさ、それを汚い手で触ってどーのとか言うんでしょこういう人たちって。
そんなに気になるなら自分で作るしかないんじゃないって感じだけど+2
-2
-
697. 匿名 2020/01/13(月) 01:12:32
>>689
あ、分かる。捨てる勇気は無いけど。
今日行ったレストランで、自分たちのテーブルの水を持ちながら、いらっしゃいませー‼️って広い店内で(その時に入って来たお客に向かって)デカい声で叫んでいて、
まず水を置いて、向こう行ってから叫べよ!って思った。
+3
-0
-
698. 匿名 2020/01/13(月) 01:13:31
高い棚にある商品しか買いません。
更に奥の方からつい取ってしまう。
子どもが触れる位置のものは買えない…+1
-0
-
699. 匿名 2020/01/13(月) 01:13:58
小さい子が手前側のを床に落として戻したの見てから無理になった。もちろん店員さんにその事は伝えて一度トレイごと下げたけどその後全部破棄したのかは謎だし、伝えなかったらそのまま売られていたんだよね。+1
-0
-
700. 匿名 2020/01/13(月) 01:14:30
衛生関連の企業が実験したところ、人の行き来だけでも凄いホコリだかとかで、それ聞いてから、ベーカリーでも、子供が来る前の時間、オッサン(失礼)が手に取りそうにないケーキか、パンは袋やパックに入ったものしか買わない。酔っ払っていない時は外食もグラスやお湯呑も匂い気になる(笑)コンビニでも買わないのに、封に入れられてるけど、スィーツを子供が触ってたから、注意したよ。「買わないなら触らない」って。その後、お父さんがレジで子供呼んだけど、子供動かないので、協力して、「ほら、お父さん呼んでるよ。早く!」って促してあげた。オジサンとは買う内容変えたりして、並んでは選ばないから、クシャミは見ないようにしてる。+1
-0
-
701. 匿名 2020/01/13(月) 01:16:06
聞いてくれ!
夕方母親とおそらく障害のある男性が一緒に買い物していたんだ
男の人ずっと股間に手をバカボンのパパが腹巻に両手インするように
入れていた
惣菜コーナーでうまそうな惣菜嬉しかったらしく
あらゆる物を手に取って見ていた・・・
いちもつ・・・・
そのとき【えぇ汚い母親止めようぜ】って思って
それ以来
惣菜 やら トング
苦手になった・・・
これみんなどう思うんだ?
わし
心狭いか??
やっぱり障害ポイから我慢すべきなのか??
難しい気持ちだ・・・・・
+3
-6
-
702. 匿名 2020/01/13(月) 01:24:09
これは拾い画だけど近くのスーパーのパンはこんな感じで売ってますよ。
セルフだけどせめてこんなになってたらまだ丸出しよりは安心かな?+14
-0
-
703. 匿名 2020/01/13(月) 01:28:37
>>660
パンに指くっつけてその指を舐めてる子供を見た。店員さんに伝えたら廃棄したみたい。親が買い取るべきなのに。+5
-0
-
704. 匿名 2020/01/13(月) 01:32:55
>>693
自分でパンを作る、で解決。+3
-0
-
705. 匿名 2020/01/13(月) 01:33:19
>>697
それも嫌だね。考えが及ばない人が多いのが残念過ぎる。+1
-0
-
706. 匿名 2020/01/13(月) 01:37:37
>>674
俳優や司会やってる潔癖の人、リアクションで道路に寝てた。道路こそ汚いだろうに。+2
-0
-
707. 匿名 2020/01/13(月) 01:39:56
>>5
学生の頃、数日だけコンビニバイトしたことあるけど、ホットスナック入れる食べ歩き用の袋床に落としても普通に使うし、
揚げる前のやつ床に落としても揚げれば殺菌できるとか言って捨てないの見たせいでホットスナック食べれなくなった
+1
-2
-
708. 匿名 2020/01/13(月) 01:41:50
>>609
そういえばTVで観た、地面に置いたゴザの上にお茶の葉を置いて乾燥させてる高めのお茶。
購入してお湯を注いだら虫さんがこんにちはーして全て捨てた。+1
-0
-
709. 匿名 2020/01/13(月) 01:43:30
>>707
だからかな?肉まんだけど表面に沢山ホコリが付いていて、そのコンビニの肉まんは信用出来なくなった。店員が、かな。+0
-0
-
710. 匿名 2020/01/13(月) 01:49:49
>>92
主さんがあなたに「友達になってほしい」とか言ったわけでもないのに、なんでこんな間接的に拒絶されなきゃいけないのか。
+3
-3
-
711. 匿名 2020/01/13(月) 01:51:08
>>658
マイナス多いけど、わたしは同感!!
口に入れるものはすごく気になるけど、それ以外はあまり気にならない。
お金触ると手は汚れるけど、手は石鹸で洗えるし、基本的に手掴みでは食べないから+0
-0
-
712. 匿名 2020/01/13(月) 01:51:42
主さん、ものすごくお気持ち分かります。
私は去年、人生で初めてインフルエンザにかかり、その後もひどいめまいが数ヶ月間続き、耳の詰まった感じが結局治らなかったことがきっかけでそうなりました。
パン屋さんのパンは、基本的にあらかじめパッケージされているものしか買いません。
ただ、免疫機能としては、多少の雑菌などはある程度必要らしく、そうでないと
菌に凄く弱くなってしまうらしいので清潔も行き過ぎないようにしなければと思っています。
でも、今や、スーパーで買った商品もパッケージが汚い気がして、どんどんエスカレートしています(^_^;
24時間経つと、表面に付着したウィルスなどは感染力を失うそうなので、24時間過ぎた後は気にしないようにしています。+0
-0
-
713. 匿名 2020/01/13(月) 01:52:56
>>24
うん。買わない+4
-0
-
714. 匿名 2020/01/13(月) 01:53:45
>>656
触ったら手を洗うようにしてるよ。
出先ではなかなか洗えないけど、洗うまでは顔や髪を触らないようにしてる。
家にいて何度も洗いたくないときはビニール手袋。
手が荒れるから。+2
-0
-
715. 匿名 2020/01/13(月) 01:54:32
口に入れる物をあんな人混みの中に晒すのは買えないよ。
+0
-0
-
716. 匿名 2020/01/13(月) 01:54:47
>>1
ミスドみたいにケースに入ってればいいの?+2
-0
-
717. 匿名 2020/01/13(月) 01:55:12
>>673
行列店なら回転早いから、ダニわく前に消費できてる可能性高いんじゃない?+1
-0
-
718. 匿名 2020/01/13(月) 01:56:37
そもそもインフルエンザが怖くて、ほとんど引きこもり状態w+0
-0
-
719. 匿名 2020/01/13(月) 01:58:56
>>675
普通なら、先に焼いたのは先に買って欲しいから手前に出すよ+5
-0
-
720. 匿名 2020/01/13(月) 02:00:09
>>604
もはや、これを買えるメンタルの人が羨ましくなってきた。
絶対わたしより人生楽しそう+0
-0
-
721. 匿名 2020/01/13(月) 02:02:30
この前、スーパーで知らないおじいちゃんが焼き鳥のコーナーで大きさを比べたいのか素手で焼き鳥触ってた!
触ってる瞬間じゃないと店員さんに言っても「触ってない」とか言われたら嫌だから、その場で「素手で触ったら汚くないですか?トングありますよ。」って言っておいた!
素手でとか本当にやめてほしい!+3
-0
-
722. 匿名 2020/01/13(月) 02:03:45
>>708
干物とかもそうだけど、干してるものって言ってしまえば外に放置だもんね
気にならないと言ったら嘘になるけど、キリがないから食べる+2
-0
-
723. 匿名 2020/01/13(月) 02:08:40
そこまで考えたことなかったから
このトピタイトルを見てちょっとびっくりした。
嫌だって感じる人もいるんだなあ、、、+0
-0
-
724. 匿名 2020/01/13(月) 02:10:23
>>594
>>566
>>523
氷に乗ってる切り身は、わたしが見たことあるのは冷凍なのですが、冷凍でもダメなのでしょうか?+0
-0
-
725. 匿名 2020/01/13(月) 02:10:40
>>674
"人の目に届かないところ"って、いるかいないかもわかんないし、そこを気にしだしたらまじで何もできなくなるじゃん。
もしかしたら今自分が触れてる物だってゴキブリが触れたかもしれないし。
でも目の前で起きてることは確実にわかるし、不特定多数の人が触ってる物とか、汚くて当然なものは触りたくないってだけで。+1
-0
-
726. 匿名 2020/01/13(月) 02:13:31
>>3
ケーキ屋さんで店員がゴミを袋に詰めて、その手でそのままトングでケーキを掴んで、中身がビニールから飛び出たフォークが付いてた。箱に貼るシールもぐちゃぐちゃ。2度と行ってない。+2
-0
-
727. 匿名 2020/01/13(月) 02:19:57
>>257
地域にもよるけど、むき出しじゃないパン屋ってまだまだ少ないよ。都会とかはまだ困らないのかな?羨ましい。+1
-0
-
728. 匿名 2020/01/13(月) 02:23:53
>>725
極端な事をいうと、
何病って言うのかわからないけど、潔癖(?)っていうのは、バックヤードでゴキブリがたかっていても床に落ちていても、見えなければ良いのでしょ?+3
-0
-
729. 匿名 2020/01/13(月) 02:28:42
そんくらい平気~😆
平気になりゃなきゃ、この先…地球🌏温暖化なんやら…生きて行けないよ~
免疫力も鍛えておかにゃ~✊✨+2
-0
-
730. 匿名 2020/01/13(月) 02:35:12
パンの前で思い切り咳してる女がいて、それ見てから絶対買わない。
てか常識ないその女、まじでバチが当たれば良いのに+1
-0
-
731. 匿名 2020/01/13(月) 02:39:10
>>1
じゃあさ、それらを買って食べたとして何か健康被害が本当に有ると思う?
インフル、ノロ、その他、感染症
多分、ないよね
気分の問題だよね
メンタルクリニック、心療内科、精神科
行きやすいとこに行ってお話し聞いてもらった方がいい、なるはや+5
-7
-
732. 匿名 2020/01/13(月) 02:40:59
>>725
これは実話なんだけど、飲食店とスーパーのバックヤードは、発狂するぐらいゴキブリとネズミはいるよ。
天井裏なんてとんでもないことになっているよ。
潔癖さん困ったねぇ。
一回現実を見たほうがいいよ。+5
-1
-
733. 匿名 2020/01/13(月) 02:44:18
私も剥き出しの惣菜は信用できない
お客さんいろんな人いるから+0
-0
-
734. 匿名 2020/01/13(月) 02:51:57
パンは出来たてはそのまま並べて、冷めたらビニール袋に入れて置いてる所が有る。
ビニール袋に早めに入れるか、後でレジで入れるかならば、早めに入れて欲しいな。
早ければ早い程、色んな被害が少なそう。+2
-1
-
735. 匿名 2020/01/13(月) 02:58:19
>>50
これ腹立つね!
電車でも咳してる人マスクしてない率多い。まるで菌をまき散らかしてみんなに移したいみたいな人いるよね。。+5
-0
-
736. 匿名 2020/01/13(月) 02:59:14
全く気にしないな
命に関わる程の事じゃないし。
ここまで神経質だと逆にお前の方が来たねーよと思ってしまう。
店の売り方が気に入らないならその店で買うなって話しで終わりだよね。あんたの店のじゃないし。+4
-2
-
737. 匿名 2020/01/13(月) 03:11:15
たこ焼き屋さんがたこ焼き作りながら、くしゃみや咳、喫煙してるのを見て、そこで買うのは止めようと思った。+1
-0
-
738. 匿名 2020/01/13(月) 03:16:53
>>3
懐かしい!昔行ってたミスドは店員が取ってくれるタイプだったなぁ、、2ヶ所あって2ヶ所とも潰れたけど。。
潰れてないとこは自分で取るタイプのとこだわ。+5
-0
-
739. 匿名 2020/01/13(月) 03:23:54
>>736
ほんそれ+2
-1
-
740. 匿名 2020/01/13(月) 03:34:49
ここにいる潔癖症の人達で慰めあって傷舐めあってそういう専門店を作ればいいんじゃないかな
他人の咳やクシャミや毛髪が嫌なのは誰だって当たり前
嫌なら引き篭もってろとしか言いようがない+1
-1
-
741. 匿名 2020/01/13(月) 03:39:39
店員の若い男がクシャミしまくってた
手も当てず
全部に唾かかってたよ
最近の話+0
-0
-
742. 匿名 2020/01/13(月) 04:06:47
回る寿司はどうかな。蓋開けて見て戻す人や中にはクンクン匂いを嗅いで戻す人もいる。
別途注文するなら関係ないのかな。+1
-0
-
743. 匿名 2020/01/13(月) 04:09:46
>>666
おっさんに限らない。
子供も若い女も、手でふさぐってこと知らないだけ。本当にやめて欲しい。+0
-0
-
744. 匿名 2020/01/13(月) 04:13:52
買いたくないなら買わんだらいいじゃん。
こういう人って、うわーそんなの食べられるんだー私には無理だなーwって、言ってきたり心で思ってきたり、マウントかけてくるよね。こういうトピ立てたり+1
-0
-
745. 匿名 2020/01/13(月) 04:28:15
>>735
バスや電車内、駅のホームでドアップで咳やくしゃみを掛けられた。自分がされて嫌な事をよく人に出来るなと呆れる。+4
-0
-
746. 匿名 2020/01/13(月) 04:53:23
>>7
近くのオリジン、お惣菜が剥き出し陳列なんだよねー。いつだったか弁当待ちしてたらニッカポッカ履いてる若造がマスクなしに咳しててお惣菜コーナーへ。それ見てから買えなくなった。+1
-0
-
747. 匿名 2020/01/13(月) 05:03:26
>>63
パン屋のパンと美味しさ全然違うから。
しかも添加物たくさん入ってるし+2
-0
-
748. 匿名 2020/01/13(月) 05:11:02
>>614
パン屋はどうすれば?
店員が取るスタイルのパン屋もあるけど
あれはただ高級というより店の広さ的に陳列スペース+レジの場所が設けられないからそうなってるだろうから
なかなかデパ地下以外とかでそういう店みかけない+0
-0
-
749. 匿名 2020/01/13(月) 05:34:01
わかるわ~
たまにイクメン気取りのバカな父親が子供抱っこしてるけど
子供の靴の裏がお惣菜すれすれなんだよねー
+1
-0
-
750. 匿名 2020/01/13(月) 06:02:38
>>515
わたしもディーンアンドデルーカ残念だな〜といつも思いながら、時々買ってます。陳列の仕方はとてもおしゃれで、美味しそうなんだけど、私が行くお店は駅のコンコース出たかなり人通りの多いエリアにあって、しかも入口入ってすぐがパンコーナー。ホコリがすごそうで…値段もそこそこするので毎回モヤっとしながらも買うという…+2
-0
-
751. 匿名 2020/01/13(月) 06:05:39
台湾で立ち寄ったパン屋さんは自分で取るスタイルだけど、一つ一つのパンが自分で開けるタイプの透明なケースに入ってて、扉を開けて取り出す方式だった。日本もそれにならないかな〜。+4
-2
-
752. 匿名 2020/01/13(月) 06:25:21
屋台とかも色々ありそうだよね
初詣行った時にベビーカステラ出来上がったのを横に移す時一個落ちたの見かけて、どうするんだろうと見てたら拾ってベビーカステラの山のてっぺんにポンって置いたの見てしまったよ当たり前のようにポンって
他にもたくさんベビーカステラの店あるけど買うの控えてしまったわ+4
-0
-
753. 匿名 2020/01/13(月) 06:54:56
>>752
かき氷を買って花火を見て、帰りにかき氷の爺さん店員がいなくて後ろの暗がりで立ちションしてた。
そしてどこで手を洗うのかな?と思って見てたら、手を洗う事なくかき氷を作り始めた。
以来、屋台の物を食べられなくなった。
祭りや花火大会の楽しみだったのにな、出店の屋台。+8
-0
-
754. 匿名 2020/01/13(月) 07:28:56
>>752
屋台なんてチンピラがやってるものだからね。
絶対やめた方が良いよ。+6
-0
-
755. 匿名 2020/01/13(月) 07:37:27
私もパンはまだ人があまりいない朝イチに買うようにしてる。
お昼過ぎると子供がたくさん来るから。
+3
-0
-
756. 匿名 2020/01/13(月) 07:39:26
>>1
私も色々な想像力が邪魔をして、冬限定と割り切って向きだし惣菜買うのを止めています。不思議なことに夏場は買うことが出来ちゃう、気持ちの問題と分かっています。
自分の中の問題だから、どこかで妥協点見つけてます。人には強要もしません。
パンは、スーパーの開閉が激しい出入り口の所にあるものは季節構わず無理です。人の出入りも激しいし。通路沿いだと、皆に見てもらえるからといってもこれじゃあ埃だらけじゃない?と思って通り過ぎている。+3
-0
-
757. 匿名 2020/01/13(月) 07:45:03
>>24
おでんの中にハエがドボーンと飛び込み浮いてるの見てからおでんは買わない。
+6
-0
-
758. 匿名 2020/01/13(月) 07:53:01
>>610
その靴が私の洋服にガンガン当たるのも悲しい。女性よりも男性の方が周りが見えてない気がする。脳の作りが違うから、そこまで頭が回らないのかな。+2
-0
-
759. 匿名 2020/01/13(月) 07:59:06
惣菜を入れるパックやビニール袋をおばさんが指舐めて取ってたのを見た事があって、あれ以来買えなくなってしまった。
なんでおじさんおばさんは指舐めるんだろう。きっと出回ってるお札も誰かの唾付いてるんだろうな…+2
-0
-
760. 匿名 2020/01/13(月) 08:06:42
長ネギ
なぜ長ネギはあまり袋に入ってないのか+0
-0
-
761. 匿名 2020/01/13(月) 08:19:48
>>624
この形式でパスコのミートパイ頼んで取って貰ったときに小さな『G』がいて、もちろん買わずにいたことをそっと伝えて立ち去った。2度と行かない。+0
-3
-
762. 匿名 2020/01/13(月) 08:20:34
>>760
泥葱はたくさん入って売ってましたよ+0
-1
-
763. 匿名 2020/01/13(月) 08:22:32
>>759
最近はスポンジに水含ませたやつ置いている所ありますね。確かにおじさんやおばさんの『ペロ』はぞっとします+1
-1
-
764. 匿名 2020/01/13(月) 08:26:33
>>754
屋台は本当にソレですね。一家揃ってDQN!私もそれが嫌で祭りすら行かなくなった。地元の小さなお祭りで、近所のおじさんや町会の人がやっている屋台なら買います。テキ屋は落ちこぼれた子供とDQN率高すぎて嫌です+0
-2
-
765. 匿名 2020/01/13(月) 08:30:42
お高めのスーパーマーケットでは無いですね。割と庶民的なマ〇ヤとか、〇ルエツとか、新鮮〇場とかやってるみたいですね(聞いただけで私は行かない)新鮮〇場は1度行って『何処が?』と思ってからムリです。品物が汚い。+0
-0
-
766. 匿名 2020/01/13(月) 08:51:03
>>612
自分の体の中の菌はいいけど、他人の菌は無理+2
-1
-
767. 匿名 2020/01/13(月) 08:51:07
スーパーの惣菜は、期限切れ間近の物や売れ残ったりして鮮度の落ちた食材使って作ってるって話も聞いたことあるし、だいぶ前から買わなくなった+0
-0
-
768. 匿名 2020/01/13(月) 08:51:42
>>34
ほんと、知らぬが仏なのかもね+0
-0
-
769. 匿名 2020/01/13(月) 09:01:41
>>1
くしゃみとかかかってたらやだなぁと頭をよぎることはありますね
トピずれですが自分はスーパーのカットフルーツを食べると高確率で腹痛になるから買わなくなった 菌が繁殖しやすいらしいです+0
-0
-
770. 匿名 2020/01/13(月) 09:07:00
私も剥き出しディスプレイ買わないです。
パンも袋入りじゃないと買わない。
バイキング不衛生だから行かない。
子供が難病を持っていて感染症に弱いから厳守している。
お陰で自分も最近風邪とかノロとかの感染症に罹らなくなった。+1
-0
-
771. 匿名 2020/01/13(月) 09:12:02
>>1
わかります。
こちら田舎ですが、子供より年寄りが手で触ってるの見て買えなくなりました。+3
-0
-
772. 匿名 2020/01/13(月) 09:13:10
こういう考えの人はどこで線引きしてんだろ?
その理論で言ったら
満員電車乗れない
公衆トイレ使えない
他人が使い回ししてる椅子や机には触れられない
温泉入れない
他人の手作りが食べれない、、、
みたいなことにはならないのかなーって不思議
潔癖症の入り口って感じ+1
-2
-
773. 匿名 2020/01/13(月) 09:17:32
>>767
わたしが惣菜部門で働いてたときは、作るその日に朝イチで野菜売り場や青果部門、精肉部門から直接持ってきて調理してた。あとは冷凍されてるものとか。
傷みがあるものとかは調理するときにチェックしてたから全部が全部そうじゃないよー!
高級スーパーやデパートとじゃなくて普通のスーパーです。
+0
-0
-
774. 匿名 2020/01/13(月) 09:20:43
>>760
外側を剥くからじゃないですか?
キャベツも同様ですね+0
-0
-
775. 匿名 2020/01/13(月) 09:25:11
>>757
虫が飛び込んでたら虫を救って捨てるだけとよく聞くから何かちょっと怖い。買えない。+0
-0
-
776. 匿名 2020/01/13(月) 09:29:14
>>773
そういうスーパーばかりだと、お惣菜を食べて食中毒にならないのにな。食中毒苦しかった。
サミットはリパックしないらしいから、他のスーパーも同じにして欲しい。+0
-0
-
777. 匿名 2020/01/13(月) 09:30:25
パン屋で親が見てない時にパンを触ってる子どもいたわ。
パン屋で子どもから目を離すなよ。
親に注意したらそれを買ってたけど。
言わなきゃ誰かがそれを買ってた。+1
-0
-
778. 匿名 2020/01/13(月) 09:38:37
>>772
食べ物は口に直接入る物だから特に気になる。
しかも避けようと思ったら避けれるし。
公衆トイレとか、公共交通機関は避けられないから仕方ないと思ってる。
私の生活上、満員電車は避けれるから乗らない。+1
-2
-
779. 匿名 2020/01/13(月) 09:39:11
気になるなら行かないけど、出してすぐの時間とかなら気にしないかも。
ちなみに蓋付きのケースでも中にハエいた事あるよ。
確かにおでんとバイキング系は好き好んで利用しないな。+0
-0
-
780. 匿名 2020/01/13(月) 09:48:18
トピ違いだけど、うちの子ボールプールに行けば必ずインフルエンザになる。
インフルエンザまだ治ってない子とかが連れてこられてくしゃみとかしてそれがうちの子に入ってとかだと思う。
お惣菜とかも同じことがあると思うわ。+0
-0
-
781. 匿名 2020/01/13(月) 09:49:10
地元のショッピングセンター内にむき出し販売のパン屋が出来た。不特定多数が通り過ぎるからインフルとか付着してそうだし、何よりもハエがたかってた。そこでは買わない。+1
-0
-
782. 匿名 2020/01/13(月) 10:24:50
そんなハエが止まってるのなんて見たことない
コンビニのおでんもこういうトピでよく出てくるけど
どこのコンビニも蓋して売ってるでしょ?+1
-1
-
783. 匿名 2020/01/13(月) 10:35:15
>>766
それなら、キスもセックスも無理になるよ。+1
-0
-
784. 匿名 2020/01/13(月) 10:37:38
>>772
ただただ言いたいだけなんじゃないのかな。
私はこんなに清潔なのに周りは不潔って。でも矛盾だらけ。本当に潔癖症なら、1日に何回も手がボロボロになるまで洗って、皮膚科と心療内科にお世話になる。+0
-2
-
785. 匿名 2020/01/13(月) 10:41:09
>>2
これにプラスがこんなに多いの、ガルちゃん大丈夫?と思う。
真っ先にトピ開いてコメントしてるだけの、このトピに書く必要のないコメントだよ?
これに限らず、他のプラマイにつられずに、考えてプラマイした方がいいと思うのよくあるよね。
プラマイの大量な偏りも、あまり参考にならない。+0
-0
-
786. 匿名 2020/01/13(月) 10:45:19
>>784
そんな発想するってことは、もしかして普段から、
自分の意見と違う人=悪い
と認識してるの?
主さんは、他の人のこと悪く言うようなことは書いてないよね?
嫌だなぁと思うことを言う=嫌だと思わない人を悪く言ってる
は、変な変換しすぎだと思う。+0
-1
-
787. 匿名 2020/01/13(月) 11:07:43
>>784
主さんの文章読んでそのキツさがわからない?
結構キツいよ。
自分の意見と違う人=悪い、とも思っていないし、嫌だなあと思うことを言うのは、ただただ言いたいだけなんじゃないの、と書いている。別にそこに良し悪しもない。ただ矛盾しているとは思うけどね。
なんでそんなに突っかかってくるのかな。あなたこそ自分の発想を振り返ってみてよ。+0
-1
-
788. 匿名 2020/01/13(月) 11:17:58
>>582それは常識になりつつあるだけど防げてない、適所な清潔ケアが出来てないって事、ドアノブ洗面台からの感染は食事前にしっかり手洗いすれば防げる。
+0
-0
-
789. 匿名 2020/01/13(月) 11:22:44
>>780
プール行ってもインフルならない子のほうが多いんだから
あれが汚い、これhが汚いと見えない菌と闘うより
感染しやすい身体をどうにかしたほうが良い+0
-1
-
790. 匿名 2020/01/13(月) 11:35:15
>>744
嫌なら配慮されてる高い店を利用すればと言う意見は無視で、食べれない汚いの繰り返し。気分の問題なんだろうけど、どれだけ他人は汚いかばかり主張してるよね。
気になる人たち改善したいなら自分で経営してみればいい。いかに無理難題言ってるかわかるよ。+0
-0
-
791. 匿名 2020/01/13(月) 11:46:04
>>772
>満員電車乗れない
公衆トイレ使えない
他人が使い回ししてる椅子や机には触れられない
温泉入れない
他人の手作りが食べれない、、、
別に潔癖症にはなってはいないが、自分のことで言えば、
必要なら満員電車も平気、臭い人とか髪の長いお姉さんのそばは嫌、
これは誰でも共通だと思う。
市民トイレとか、最近はきれいなので助かるが、便座を拭けば
問題なく使う。
他人の使った物ったって、そこに食べ物置くわけじゃないし、臭い人とか、
不潔な人でなければ問題ない。
温泉は入らない、旅行なら家族風呂のある部屋にして、家族は大浴場、自分は一人で
部屋の風呂。
親兄弟家族と親戚、親しい友人以外の料理は苦手。
習い事で、手作りクッキーとかパウンドケーキ切って持って来る人がいるが、
すごくいい人で、もちろんきれい好きなのはわかっているが、
そういうの、食べるのが苦手。その人の手のぬくもりが移ってそう。
外食は、いろいろ汚い事やる店員もいそうで、どこがましか判断が難しい。
+0
-0
-
792. 匿名 2020/01/13(月) 12:07:08
>>3
ショーケースのとことセルフとどっちもあるよ+0
-0
-
793. 匿名 2020/01/13(月) 12:39:57
スーパーでマスクしてない小学生くらいの男子がゲホゲホしながら惣菜コーナーにいて隣いる親は知らん顔してるの見てから買ってない
パン屋はオープンしてすぐ入って買う+0
-0
-
794. 匿名 2020/01/13(月) 14:21:15
わかる。店と店員さんにはすまないと思いつつ、一番手前に並んでる品は取らない。
パン屋ではなるべく棚のまん中から奥の客から遠い位置のパンを取るし、ひさしがない台上に平面で並んでるパンは陳列されてから随分時間経ってそうと思ったら買わない。+0
-0
-
795. 匿名 2020/01/13(月) 15:31:51
でもそしたら
外でたべれないよ
高級ホテルの裏側もみたら最後だとおもうよ、、涙
+2
-0
-
796. 匿名 2020/01/13(月) 15:33:47
子供が食品に向けて咳してるのを見て買えなくなった
ビュッフェも苦手になってきた+0
-0
-
797. 匿名 2020/01/13(月) 15:53:57
パンもお惣菜も、家でオーブントースターやレンジで
加熱してから食べるから、平気。
加熱せずにそのまま食べるのなら、包装されたのを買う。+0
-0
-
798. 匿名 2020/01/13(月) 17:07:35
私は、小さい子供さんが手づかみでパンを取っているところを見てしまってから無理になりました
お総菜も買えなくなりました😣+0
-0
-
799. 匿名 2020/01/13(月) 18:50:25
子供がきな粉パンを指でつついてペロッってしているのを見て
お母さんが何触ってんの!って手の甲をパシャリ
してたけどそのまま手を引っぱって去って行った…
そのきな粉パンからしばらく目が離せなかった…+0
-0
-
800. 匿名 2020/01/13(月) 18:53:21
居酒屋風屋台、よく喋るおじさんの前のが惣菜がツバで…+0
-0
-
801. 匿名 2020/01/14(火) 01:39:23
子供がよだれだらけの手でパン触ってるのを見てからダメになった。
手を舐めて、またその手で触ってるの。
+1
-0
-
802. 匿名 2020/01/19(日) 16:32:47
菌にさらされながら身体に抗体作ってくんだけどね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する