- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/01/08(水) 14:31:20
>>481
今はアプリに移行してるから、どんどんカードは廃止されてるよ。経費の無駄だからね。+8
-0
-
502. 匿名 2020/01/08(水) 14:35:43
折り畳み使ってるけど
札曲がるんだよねー。
なぜか知らんけどいつも申し訳ない気持ちで会計してる+3
-0
-
503. 匿名 2020/01/08(水) 14:38:11
現金、長財布派。
レジとかでお金もレシートもサッとしまえてモタモタしないから。
+9
-1
-
504. 匿名 2020/01/08(水) 14:39:56
ちょっと外出する時は手のひらサイズのがま口財布と携帯しか持って行かない。がま口の中に家系費用のキャッシュカードと良く行くスーパーのポイントカードと五千円くらい入れとけば何とかなる。Suica使えるお店では携帯でSuica払い。
ちゃんとしたお出掛けや仕事の時は長財布。何となく。+3
-0
-
505. 匿名 2020/01/08(水) 14:47:39
>>481
リップとあぶらとり紙ぐらいなら別に良くない?
なんでもかんでもケースに入れたりポーチに入れたりする人いるけど、自己満足だよね+5
-0
-
506. 匿名 2020/01/08(水) 14:53:00
小さいバッグ使う時ならともかく
領収書貰ったりとか
免許証、各種カード持ち歩く人は
長財布のが結局使い勝手いい。
特に男の小財布はいざ現金しか無理とかってなった時チマチマ扱う姿がイヤ+3
-4
-
507. 匿名 2020/01/08(水) 15:02:47
長財布に折り畳み財布、どちらも長い期間使った事はあるが、それぞれの良さがあるから一長一短かなー?
主婦財布用には長財布、お出掛け用で折り畳み財布を一つ持っている。(←殆ど使わないけど)
主さんの友人の言いたい事はわかるよー。
ファッション業界は物が流行らなくて流通が滞るとオマンマの食い上げになるから、あの手この手で仕掛けるんだろうね。ただでさえ不景気で大変だし。お友達はファッション業界目線では優しい人だよ。+9
-1
-
508. 匿名 2020/01/08(水) 15:04:28
てか財布の形状に古いとか新しいとかあるの?
きいたことないけどw+10
-1
-
509. 匿名 2020/01/08(水) 15:10:45
コンパクトな財布増えたなとは思う+6
-0
-
510. 匿名 2020/01/08(水) 15:15:32
サンローランで働いてたけど
ただ、バックのサイズが小さめが流行りだから財布も小さいのが多く出てるだけで
長財布が古いとかないです。
+20
-1
-
511. 匿名 2020/01/08(水) 15:16:29
>>378
義実家トピには徳井義実の画像がはられる+11
-1
-
512. 匿名 2020/01/08(水) 15:18:26
長財布のが使い慣れてるから変えられない
お札はピーンと張ってるのがいいしカードもいろいろ入れられるから+4
-1
-
513. 匿名 2020/01/08(水) 15:21:01
>>462
横だけど大衆店でもお釣りのお札が汚かったらキレるお客さんもいるんですよね…
むしろ高級店じゃないからこそタチ悪いお客がいるというか……
あとは精算の機械に折れた札だけはじかれたり+11
-2
-
514. 匿名 2020/01/08(水) 15:25:06
>>1
そのお友達古い考えだね
日本よりキャッシュレス化が進んでるアメリカや中国にも仕事で毎月行くけど思い思いの財布使われているよ
お友達の理論で言うなら、まだキャッシュレス化が全く浸透していない日本でカードメインにするなんてある意味日常生活への危機管理能力の低さを心配するわ+8
-9
-
515. 匿名 2020/01/08(水) 15:39:23
小さいカバンとかだと使い分けるのもいいと思うけど
ミニ財布は百均でもいいって思うくらいミニ財布に興味ないし自分は長財布派です。
人それぞれでいいんじゃないかな+8
-1
-
516. 匿名 2020/01/08(水) 15:42:01
>>1
橋本マナミがテレビで「後輩から長財布は昭和ですよ!って言われたので最近ミニ財布にしました」って言ってた。+9
-1
-
517. 匿名 2020/01/08(水) 15:42:27
ミニ財布にしてから長財布に戻れなくなった笑
何より軽い!
無駄なカード減らせたし、レシートとかですぐパンパンになるから逆に整理するクセがついた。+18
-0
-
518. 匿名 2020/01/08(水) 15:48:24
>>60
マイナス多いけどこれが現実だと思う+13
-1
-
519. 匿名 2020/01/08(水) 15:50:23
矢田亜希子が持ってた鍵とカードだけ入るヤツだわ
らくち〜ん+2
-0
-
520. 匿名 2020/01/08(水) 15:50:55
現金持たないもんね+2
-0
-
521. 匿名 2020/01/08(水) 15:51:24
>>104
一番右の色違いで黒の使ってる!
ちっちゃいの本当良い!
お札曲がるの嫌っていうけど、お釣りでもらうのすでに皺皺の線だらけのお札だし気にならない+7
-0
-
522. 匿名 2020/01/08(水) 15:51:51
>>517
私もアプリに出来るポイントカードは全部整理した+1
-0
-
523. 匿名 2020/01/08(水) 15:53:18
確かに普段のお買い物ならミニ財布だけで済む+4
-0
-
524. 匿名 2020/01/08(水) 15:54:43
>>521
バレンシアガ にしようか迷ってるんだけどカード何枚入りますか?+3
-0
-
525. 匿名 2020/01/08(水) 15:56:23
>>518
本当にそれ。
がるちゃんこんなに長財布派が多くてびっくりしました。周りの環境にもよるのかな。+3
-1
-
526. 匿名 2020/01/08(水) 15:58:47
>>467
ミニ財布全部ピン札です
ピン札以外気持ち悪くて無理
けど友達にはピン札気持ち悪いって言われてます+0
-3
-
527. 匿名 2020/01/08(水) 16:08:57
おばさんの財布デカすぎ!鈍器みたい!
+3
-0
-
528. 匿名 2020/01/08(水) 16:17:56
>>1
そんなこと言ったら現金でしか払えないところでランチ代どうすんのよ+2
-0
-
529. 匿名 2020/01/08(水) 16:20:09
三ツ折り使い始めたら長財布でかすぎてもう戻れなくなった。+4
-1
-
530. 匿名 2020/01/08(水) 16:21:43
小さな財布派が長財布派を批判するのって
心までサイズダウンしてるんだろか
人の持ち物にケチつけたり
持ち物で人を評価したりしてる人って
たいした人じゃないんだろうな
他人に迷惑掛けずに快適に使えるものなら
大きさや形に拘らなくても良し
ただ、
前の人が小さな財布から出したくちゃくちゃのお札が会計機に入り切らずレジの人がまごまごしてるのを見ちゃった
持ち物のせいでダサくなっちゃうのヤだな
お金は綺麗に大切に扱いたいな
誰かに迷惑や面倒を掛けずにスマートにできるように触り慣れてから
小さなバッグの時だけ小さな財布派です
でもやっぱり折り目のついたお札って気持ちよくないですね...
+11
-0
-
531. 匿名 2020/01/08(水) 16:28:45
>>518
がるちゃんはオバサン多いからすぐムッキーとなる
ミニ財布にクレカだけ入れて細かい支払いはスマホが主流なのに+8
-6
-
532. 匿名 2020/01/08(水) 16:29:43
>>528
今時現金オンリーのところでご飯なんて食べないし+4
-9
-
533. 匿名 2020/01/08(水) 16:43:23
現金ももしもの時ないと困るしね。+8
-0
-
534. 匿名 2020/01/08(水) 16:45:57
海外ではキャッシュレスが進んでるからほぼ小さい財布しか売ってないらしい。そういうのもあって長財布がダサいみたいになってるのかも??
だからなんでもカードで払うって人は二つ折り財布が向いてるんじゃない??
自分が使いやすい方でいいと思いますよ!
+2
-0
-
535. 匿名 2020/01/08(水) 16:46:54
ポイントカードとクーポン券沢山入るから長財布にした(性格上整理できない)!でも財布出す機会確かに減ってきたしミニ財布の方がどのブランドも安いし迷った+3
-0
-
536. 匿名 2020/01/08(水) 16:56:02
>>384
これいいですね。
ブランドだけでもわかりますか?
+1
-0
-
537. 匿名 2020/01/08(水) 17:00:58
>>525
確かに、独身の頃は二つ折り財布ばかり使ってた。
荷物も少なかったし。
子どもができると持ち物が増えてバッグが大きくなり、財布に入れるものも増えた結果、長財布が便利になった。
+5
-0
-
538. 匿名 2020/01/08(水) 17:06:16
>>516
昭和生まれだからそんな事を言われても別に…という感じだわ
長財布もミニ財布も両方持ってるから鞄によって変えたりするよ
逆に私は「いい歳してミニ財布って大丈夫かな?」と考えたけど手軽だし便利+9
-0
-
539. 匿名 2020/01/08(水) 17:12:44
ガルちゃんで聞いても仕方ないよー。
年代はババちゃんだし、実際長財布もってるのは、おばちゃんがメインだよ。+4
-0
-
540. 匿名 2020/01/08(水) 17:14:21
>>528
現金しか払えない店とか、逆に今どきあるんですか?笑+1
-1
-
541. 匿名 2020/01/08(水) 17:16:39
今から買うならミニウォレットでしょ、、お洒落好きな人なら特に。ただお札曲がるのが嫌なら答えでてるんだから、相談しないで無く長財布かえばよくないですか?+7
-0
-
542. 匿名 2020/01/08(水) 17:30:10
お金は折り曲げたら金運が下がるから
私はミニ財布がいくら流行っても永遠に長財布しか持たない💵
小銭入れは別に持ってるポイントカード類もそこ👛
レシートは帰宅したら必ず出して長財布にはクレジットカードやお金に関するものだけにしてる+6
-2
-
543. 匿名 2020/01/08(水) 17:30:32
長らく長財布使ってたんだけど、キャッシュレス生活に憧れ、思いきって三つ折り財布へ‼️
使いづらくて結局、長財布買いました。
紙やカードのポイントカードも無くならないし、全店paypayで済むようにしてほしいー。
+6
-3
-
544. 匿名 2020/01/08(水) 17:34:01
キャッシュレスもそうだし、小さめカバンを使うことが多いから長財布は使わなくなりました!
+2
-1
-
545. 匿名 2020/01/08(水) 18:11:10
財布の古い新しいとか知らないけど、入れるものないからカードケースのみ。
主も長財布でもがま口でも巾着でもビニール袋でも、好きにすればいいよー。+4
-0
-
546. 匿名 2020/01/08(水) 18:14:43
>>58
レジ業務なんて直に必要なくなる人の考えなんてどうでもいい。
転職先考えな。+2
-7
-
547. 匿名 2020/01/08(水) 20:13:48
>>528
横だけど、料亭とか老舗の高級店は現金のみってよくあるよ。+15
-0
-
548. 匿名 2020/01/08(水) 20:19:19
>>547だけど、返信先間違えた。
>>540ね
+1
-0
-
549. 匿名 2020/01/08(水) 20:20:15
>>536
ラルコバレーノですよ+2
-0
-
550. 匿名 2020/01/08(水) 20:52:22
この財布かわいくて買ってしまったんだけど変だったかな…
なんか紫叩かれてるのみて不安になってしまった(笑)+7
-1
-
551. 匿名 2020/01/08(水) 21:01:56
小さい財布が流行ってるんじゃなくて、
小さいカバンが流行ってるから、小さい財布が売れてるだけだよ+12
-0
-
552. 匿名 2020/01/08(水) 21:11:19
>>532
では、あなた一切お札も小銭も持ち歩かないんだよね?+3
-0
-
553. 匿名 2020/01/08(水) 21:16:08
>>551
また不便だってなって小さいのが流行らなくなるよ。
うちの母親が、小さいバッグ昔流行ったのにまた来たって言ってたもん+7
-1
-
554. 匿名 2020/01/08(水) 21:17:59
会計終わるときにカードとレシートを財布のポケットにしまいたいから長財布がいい。
カード入れにさして…ってやってるとモタついてしまうから、なるべく早く立ち去りたくていつもそうしてる…。
キャッシュカードと保険証以外は財布に入れておきたいからカードの収納も多い方がいいし。+7
-0
-
555. 匿名 2020/01/08(水) 21:21:30
金持ちは面倒だからお釣を受け取らないとか、小銭を自宅で小銭ケースに全部出してお札だけ持ち歩くみたいね+5
-0
-
556. 匿名 2020/01/08(水) 21:43:24
お財布バッグがお札を折らないでいいし交通系カードとクレカやポイントカード少しとキャッシュカード、iPhoneも入るからpayもすぐ使える。
万が一を考えて地震国日本だから小銭とテレカ未使用の5000円分のを1枚いれたり出来て1番使いやすいわ。
そのかわり安物はベルトや金属部品がチャチで信用出来ないから本革のを使ってるわ。+2
-2
-
557. 匿名 2020/01/08(水) 21:45:15
>>532
サイゼには行かないんだね?+0
-0
-
558. 匿名 2020/01/08(水) 22:01:04
>>557
行ったことないから現金オンリーかも知らなかった(笑)+7
-1
-
559. 匿名 2020/01/08(水) 22:23:12
>>558
職場近く無いとか?
今サイゼ飲みってけっこう流行ってて女同士でたまに行くよw
ただ現金オンリー
割り勘しやすい+7
-1
-
560. 匿名 2020/01/08(水) 22:33:44
>>549
ありがとうございます。+1
-0
-
561. 匿名 2020/01/08(水) 23:10:18
>>559
フリーランスで自営だからだわ!飲み会とか滅多にないからだ(>_<)+5
-0
-
562. 匿名 2020/01/08(水) 23:11:09
>>559
サイゼ飲みとかしてみたいよ!ミラノ風なんとかがおいしいって昔聞いて、憧れ!(笑)+3
-0
-
563. 匿名 2020/01/09(木) 00:01:01
PayPay系が当たり前な現金の店なんか行かないとかいう人は、飲み会割り勘どうすんの?
+6
-0
-
564. 匿名 2020/01/09(木) 09:51:03
小さいお財布と小さいバッグが流行ってることすら知らなかった…
時代に逆行して?カードは20枚以上以上入れている長財布だし、
そもそも小さいバックは買わない
+4
-0
-
565. 匿名 2020/01/09(木) 09:53:38
財布やカバンを小さくしようとも
隠すこともできないゆるぎなきおばちゃんだから、
私はこれからも自分に便利な財布とでっかいカバンにします…+5
-0
-
566. 匿名 2020/01/09(木) 11:48:02
>>563
個人のにPayPayの精算端末あるとかww+0
-0
-
567. 匿名 2020/01/09(木) 13:34:25
でもお金持ちは100%長財布だよね
男の人だけどルブタン、ボッテガはよく見る
そして札は折らずに顔が上向きで揃えてるよ+4
-1
-
568. 匿名 2020/01/09(木) 13:51:24
お札曲がるのが嫌だから、長財布派
今年の誕生日に買い替えようと思って今いいのないか探してるけど、どこも長財布のレパートリー減らしてる気がする+3
-0
-
569. 匿名 2020/01/09(木) 19:23:40
最近長財布買った
クレカと現金しか使わない+1
-1
-
570. 匿名 2020/01/09(木) 22:12:12
>>524
3箇所カード入れがあって
2枚ずつがギリギリかなと思います!
それ以上入れると閉めにくくなるのと
見た目の可愛さが損なわれます!+0
-0
-
571. 匿名 2020/01/09(木) 23:08:26
若者はミニ財布が多い。スマホ決裁が多いというのもあるけどクレカもあまり持ってない、そもそもお金ないから安い者しか買えないってのが主流なんだと思う。そういう若者が多いからいつしかデカ財布=ババア、ミニ財布=若者、が多くなってしまった。PCもそう。若者は親も貧乏な人が多いからスマホだけしか持ってなくてPC持ってない人が多い。なので掲示板の長文が嫌われる。これも若者に多いというだけ。服もそう。ブランドバッグもそう。そもそもは「持てない・買えない人」が多くなりすぎていつしか多数派になっていたというだけのこと。
普通にお金使える人は長財布もミニ財布もがまぐちも中くらいの財布も持ってて使い分けてる。+8
-4
-
572. 匿名 2020/01/10(金) 01:41:38
>>518
ただし貧乏人に限る、って感じ。
+4
-1
-
573. 匿名 2020/01/10(金) 15:49:47
>>563
paypayやLINEpayで送金するよー+2
-1
-
574. 匿名 2020/01/10(金) 15:52:31
キャッシュレス派で断然コンパクト派
2つ折りでも大きいなと感じるし、3つ折り財布もしくはフラグメントケースだけでいい。
長財布の人って何を入れてるの?
そんなに入れるものがない…+1
-0
-
575. 匿名 2020/01/10(金) 15:57:54
多分長財布派の人とミニ財布派の人では持ち歩く現金の概念が違うんだと思う。
長財布派は、「お札が折れるのが嫌」って言うけど、ミニ財布派はそもそもお札を持つこと自体考えてない。
もちろん本当に1枚も札を持たないわけにはいかないから緊急用の万札とかは持つけど、そのお金は使わないものとして持ってる。
現金派の人みたいに毎回お札を使って崩す前提じゃないから、折れる折れないとか以前に、日常的にお札を使うことはない。+5
-0
-
576. 匿名 2020/01/11(土) 02:35:57
>>570
免許、保険証、クレカ、キャッシュカード、Suicaが入ればいいなーと思ってるから各2枚入れば大丈夫だ!ありがとうー!+0
-2
-
577. 匿名 2020/01/11(土) 09:39:15
>>576
なんでクレカあるのにキャッシュカード持つのw+0
-1
-
578. 匿名 2020/01/11(土) 10:16:03
>>575
だよね。現金派の人は長財布の方がいいと思う。
レジで現金あまり出さないや。
今の三つ折りやコンパクト財布って基本カード払いする人向けのデザイン。+2
-0
-
579. 匿名 2020/01/11(土) 17:29:53
昔母の持ってたがま口財布は札入れなくて折って小銭と一緒に入れてたし、札もあって2~3枚だし、お守り袋に入れてる人もけっこういたからな。昭和50年くらいだと。>>419
+0
-0
-
580. 匿名 2020/01/13(月) 01:34:54
長財布信者だったけど、二つ折りと三つ折りをバッグの大きさやTPOにあわせて使ってる。
お札折りたくない人って、部屋中風水だらけなの?
風水こだわってないのに、なんでお札にだけこだわる人多いのか不思議。
そんなこと気にするなら、毎日掃除して換気しろ。+0
-5
-
581. 匿名 2020/01/15(水) 07:14:27
>>580
発想が理解できない
ただお札を折りたくないだけだよ
風水なんてどうでもいい+4
-1
-
582. 匿名 2020/01/23(木) 08:58:41
>>575
あれ現金使えない時に貸して、っていう
やりとり面倒だから
ちゃんと現金持ち歩いて欲しいんだけど+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する