ガールズちゃんねる

息子さんがいる方、将来息子さんの彼女、奥さんと上手くやっていける自信ありますか?

599コメント2020/01/14(火) 17:10

  • 501. 匿名 2020/01/06(月) 11:35:50 

    >>499
    でた、ガル民のお里が知れるってやつだね。

    +1

    -4

  • 502. 匿名 2020/01/06(月) 11:39:19 

    >>366
    私の親は何かあるたびにお金くれたり買ってくれたりマンションの頭金払ってくれたり外車かってくれたりしてくれるから、うちの旦那は私よりも私の親を溺愛してますw 金だよ、金wwww
    うちの親が死んでも遺産相続あるから私一人っ子だし全部私に来るから、旦那は口には出さないけどそんな貯金しなくていいでしょ?っていう雰囲気だしてきてる。旦那は手取り30しかないけどお小遣い制でもないし自由に使ってる。世の中 ある程度のことは金で解決できる。打って変わって旦那の親は子供にお年玉もくれないようなクソだから私は義両親がだいっきらいです。

    +2

    -4

  • 503. 匿名 2020/01/06(月) 11:40:00 

    >>497
    そういう人も。そうじゃない人もいるでしょ。自分ちの嫁姑関係で、全ての嫁姑関係を測るのやめようよ。人それぞれなんだよ。

    +0

    -2

  • 504. 匿名 2020/01/06(月) 11:41:28 

    >>474
    あのさあ、姑憎しを言いたい気持ちはとてもよくわかるけどトピずれなのよ。
    何故「将来息子のお嫁さんとうまくやる自信あるか」というトピに、嫁さん側の姑の愚痴をコメントしにくる?
    ちょっとはわきまえなよ。

    +3

    -1

  • 505. 匿名 2020/01/06(月) 11:42:07 

    >>482
    あなたはどうしても手伝って欲しい姑?
    弟嫁が手伝わないのに可愛いから嫉妬してる兄嫁?
    手伝ってる嫁だから手伝わないで楽してる嫁が許せない嫁?
    どの立場でこんなに躍起になってるのか不思議。

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2020/01/06(月) 11:42:11 

    >>471
    私もあなたと同じ考えだったのですが、ガルちゃんの義実家や夫への不満関連のトピは読まない方がいいと思います。偏ってるし知らなくて良い世界だと思うので。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/01/06(月) 11:42:37 

    >>501
    いや、ふざけないで。
    人間関係の礼儀の話だよ。嫁姑問題ではない。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2020/01/06(月) 11:44:07 

    >>491
    っていうか、お前こそシワシワのオバアだろ。

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2020/01/06(月) 11:46:50 

    >>487
    横だけど
    おばちゃんかどうかは関係なくない?あなたも反論したければ内容で勝負しなよ。納得させるだけの文章力がない人がおばちゃんとかなんとか言って低レベルな煽りに逃げるのよね。

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2020/01/06(月) 11:48:02 

    お金(お祝い事など)は渡して、口は出さず、会いに来いとか会いたいとか言わず、何か送るとかもせず、でいたい
    ほぼ無関係くらいの姿勢でいたい
    でもいざとなったら、うちの子と結婚してくれてありがとう〜!っていう気持ちで奥さんのことを色々知りたくなりそう。。

    まぁまだ1歳半だけど!

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2020/01/06(月) 11:48:51 

    何か義実家で手伝うか手伝わないかで盛り上がってるね。これって結論が出るまでやるの?出ないでしょ。

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2020/01/06(月) 11:49:18 

    >>509
    私も横だけど、お互い様って感じじゃない?w

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2020/01/06(月) 11:50:07 

    >>507
    同じ嫁の立場なら、一緒にしようって言えばいいんじゃない?

    +0

    -4

  • 514. 匿名 2020/01/06(月) 11:51:01 

    >>508
    >>509

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2020/01/06(月) 11:53:59 

    >>60
    同意。
    結婚は素敵なものだけど息子は好きな人ができなかったら、結婚しなくてもいいと思ってる。

    娘も結婚しても帰ってこなくてもいい
    孫を世話するお金なんて年金夫婦にはきついから

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2020/01/06(月) 11:54:31 

    姑が手伝ってほしいかほしくないかで変わるもんね。

    私はもし息子が結婚することになったら「どんなときもお嫁さんの味方でいてあげて」って言ってあげたいなぁ。

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2020/01/06(月) 11:58:11 

    >>505
    手伝わない役立たずの嫁をもらった姑です。声かけるまで何もせずに座ってる気の利かない嫁です。あなたもそうなんでしょうね。あなたのお義母さんに同情します。

    +3

    -3

  • 518. 匿名 2020/01/06(月) 11:58:45 

    >>505
    横です。

    私は3人兄弟の次男嫁の立場で義実家とは離れて住んでるけど、海外在住の弟夫婦が年に数回帰国するとうちを訪ねて義甥の顔を見せてくれる。

    義弟嫁さんが進んで料理を運んだり洗い物を手伝ってくれるのは、とても助かるよ。義弟も義弟嫁も私とは他人だから完全なお客様ではあるけど、もしお客様然として座り込んでたら「なんで私だけ?食べたんなら下げるくらいしろ」とムカついちゃうと思う。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2020/01/06(月) 11:59:56 

    >>507
    そうだよね、手伝わない嫁なんてあり得ない。うちの嫁はよくできた嫁で、嫁が来ると私は楽させてもらってる。料理、片付け、全て嫁の仕事です。私たちもそうしてきたのだから当然。それが嫁にくるということでしょ

    +3

    -2

  • 520. 匿名 2020/01/06(月) 12:00:43 

    >>507
    この話…何を言っても通じないよ。レストランじゃないんだから上げ膳据え膳でいいはず無いのに。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2020/01/06(月) 12:01:13 

    >>516
    「衛生観念があわない!汚いから義母には子供を抱かせたくない!」とかあなたのことを息子に行っちゃうような嫁さんでも?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/01/06(月) 12:01:45 

    >>518
    そうだよね、嫁の立場で手伝わないなんてありえないよね。弟の稼ぎで養ってもらってるんだから、義実家で色々嫁が働くのなんて常識なのに。世間知らずでバカな嫁が増えて嫌になる。「座ってて」って言われたってやりますって言って働くべきだよ。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2020/01/06(月) 12:03:36 

    >>517
    そう思うなら役立たずの息子だからだよ。
    夫婦は鏡だから。
    それと役立たずとか言う姑もバカ丸出し

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2020/01/06(月) 12:03:38 

    >>520
    嫁の立場をわきまえてないよね。レストランの客どころか従業員のように働くべきなのにね。

    +2

    -2

  • 525. 匿名 2020/01/06(月) 12:04:07 

    >>435
    姑側のこういう考え方がすごく嫌だわ。
    旦那の希望で専業だけど姑は私が息子の稼ぎで生活して服を買ったりするのがたまらなく嫌みたいで、毎回毎回遠回しに早く働いたほうがいいみたいに言ってくる。
    私も息子がいるけど絶対将来は関わらないし、口出ししないようにしたいから出来るだけ遠くに住んで欲しい。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2020/01/06(月) 12:05:07 

    >>516
    いや〜食事の前に出来上がった料理運んだり、食べ終わったお皿下げてくれたら助かるし嬉しいよ。

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2020/01/06(月) 12:06:16 

    >>513
    なんの話?
    将来そういう常識ないお嫁さんだったらどうしよう?というコメントに、頑なに手伝わない人は人として常識無いよって話をしてるんじゃないの?
    ちなみに私の親戚でそんな常識無い人はいない。男性も女性も、最低限は運んだり片付けたり協力する。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2020/01/06(月) 12:09:18 

    >>524
    そこまでは言わないが、友人宅でも料理運ぶのを手伝ったり使った食器を片付けたりはするもんだよ。

    それすらしたがらない人は、よく結婚出来たなあと思う。例えば旦那さんの友人宅でホームパーティーもしたことないの?友人宅でも気を遣わないで旦那さんに嫌われないの?

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2020/01/06(月) 12:09:46 

    >>413
    まぁまぁ。義母さん嫌いじゃないし良くしてもらってるって思うならあなたもお姑さんになったらお嫁さんによくしてあげて好かれる義母にならないとね。うわべだけ仲良くしますとか言わずにさ。

    +2

    -1

  • 530. 匿名 2020/01/06(月) 12:10:16 

    >>527
    >>419
    の話だよ

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2020/01/06(月) 12:11:47 

    >>511
    自分の当たり前が他人の当たり前ではないと知りました。何言ってもムダ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/01/06(月) 12:13:14 

    >>529
    横だけどなんでそういう余計なことわざわざ言うの?

    +0

    -2

  • 533. 匿名 2020/01/06(月) 12:14:53 

    がるちゃんて極端な意見の人いるなぁ
    食事の後片付け、そんなに嫌なの?笑
    変わってるね
    あなたがやらなきゃやらないでこっちには関係ないけど本当に結婚してる人かな?妄想で話してない?笑

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2020/01/06(月) 12:15:09 

    >>528
    だよね!手伝わないって言ってる人はそういう場面でも「手伝って欲しかったらそう言えば?」っていう態度なのかな?

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2020/01/06(月) 12:19:11 

    >>533
    できの悪いバカな嫁だよね。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2020/01/06(月) 12:20:31 

    >>534
    私の弟の嫁がこれ。ほんと育ちが悪い。ついでに頭も顔も悪い。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2020/01/06(月) 12:22:13 

    >>534
    しょっちゅう旦那やママ友や同僚と衝突してるのはこういう人なんでしょう。まずは自分の行動を顧みたほうがいいよね。普通にまわりから嫌われてると思う。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2020/01/06(月) 12:22:17 

    >>533
    嫁のくせにほんと偉そうで嫌になる。「手伝いましょうか?」じゃなくて「お義母さんは座っててください。」くらい言えないのかね。

    +2

    -2

  • 539. 匿名 2020/01/06(月) 12:23:42 

    >>537
    こんな女が息子と結婚したら最悪。嫁は義実家のことを手伝うのは当然、そういう女と結婚しなさいって今から躾とかないとね。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2020/01/06(月) 12:29:16 

    >>530
    その方の旦那さんの弟嫁の話なら

    >会話は弟を通してする
    女の子にだけ、お土産を渡す
    義母を手伝わない
    平気で黙って座ってる
    お礼を言わない

    って全方向に義実家嫌ってそうな嫁だから、同じ嫁同士でも触れないのでは?ただ気が利かないのと、頑なに手伝わないのは別だよ。前者なら「一緒に手伝おう」と言えるけど、後者なら言ったら不機嫌アピールされて陰で義兄嫁がウザいって言われる。

    頑なに手伝わない人は「無敵の人」だよ。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/01/06(月) 12:32:16 

    兄夫婦が年末年始帰省してて、料理運んだり食器下げたりしてもらってたけど、食器を不安定に重ねたり、高かったお皿も一緒に重ねたりして、ほんと危なっかしくて見てられなかった。女性陣はみんな動いてるんだから手伝うのは当然だけど、もっと上手くやってほしい。兄から注意して欲しいけど、ずっとお酒飲んで見てないし。ただ手伝うだけじゃなくて、足手まといにならないようにして欲しい。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2020/01/06(月) 12:37:19 

    >>541
    慣れない家で手伝ってるのに、手際が悪いなんて文句を言うのは可哀想だよ。高い食器だって、食器は食器。割れるときは割れるもの。

    そんなに不満なら「この食器、大切にしてるから私が片付けますね」と断わればいい。あなたの言ってることは、お局の新人イジメと変わらん。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/01/06(月) 12:39:04 

    手伝わないとか言ってるやつほんとバカ。役立たずなのになんで結婚したんだろ。きちんと手伝ってるお嫁さんはエライ。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2020/01/06(月) 12:42:48 

    >>541
    きっと普段から家事なんてやってないんだろうね。お兄さんが不憫。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/01/06(月) 12:43:54 

    嫁姑が仲良くなれるわけないよね…
    多かれ少なかれお互いに不満は出るでしょう。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/01/06(月) 12:46:43 

    私も嫁の立場なんだけど、去年結婚した夫の弟のお嫁さん、このお正月何も手伝ってなかった。一応手伝いましょうかとは姑に聞いてるんだけど、座っててって言われたらそれで引き下がるの。私が結婚した5年前は、座っててって言われても食い下がったのに。それで色々手伝うことが増えていった。あー、気が利かないタイプかー、今後苦労しそうだなーって思った。
    ここで手伝いませんって吠えてるのも同じ気の利かないタイプでしょ。

    +3

    -3

  • 547. 匿名 2020/01/06(月) 12:49:41 

    >>545
    義実家で手伝わないとか言ってるバカな嫁のせいだよ。手伝ってもらって困る姑なんているわけない。義実家でタダメシもらおうと思ってる育ちの悪い嫁のせい。時代が変わったって変わらないものもある。

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2020/01/06(月) 12:50:52 

    手伝わない派の嫁が消えたね。姑の勝利。

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2020/01/06(月) 12:51:27 

    >>528
    姑宅ならわかるけどホームパーティーはあんまりしゃしゃってもホストに失礼

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2020/01/06(月) 12:54:33 

    ここ読んでさらに姑が嫌いになる。
    息子だけ帰ってくればいいって言ってる姑さんがたは息子も帰りたがってないの知らないのかな。
    私が行かないって言えば、じゃあ今年は帰るの辞めとくかーってなるんだよ。

    +3

    -2

  • 551. 匿名 2020/01/06(月) 12:54:48 

    手伝わないどころか自分の子供まで丸投げの嫁もいる

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2020/01/06(月) 12:56:16 

    >>549
    例えでしょ。そんなことも分からないから気が利かないって旦那さんにも嫌われるんだよ。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2020/01/06(月) 12:57:56 

    >>551
    ハズレ中のハズレの嫁だね。息子と離婚させたいレベル。

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2020/01/06(月) 12:58:55 

    >>553
    しかもバツイチ、弟初婚

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2020/01/06(月) 12:59:33 

    >>552
    例えの使い方間違ってるよ

    +0

    -2

  • 556. 匿名 2020/01/06(月) 13:03:06 

    >>550
    あなたみたいな手伝いもできない嫁に好かれなくてもいいです。息子と孫だけに帰ってきて欲しいなんて思っていません。嫁は労働力として必要です。なのに手伝わないから許せない。

    +1

    -1

  • 557. 匿名 2020/01/06(月) 13:04:40 

    >>554
    じゃあ弟さんともあなたとも血縁関係がないってことなのね。孫だけでもこちらに、と思ったけど、それなら孫もいらない。離婚させられれば弟さんはコブ付きでもないし、まだよかったかも。

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2020/01/06(月) 13:05:45 

    >>555
    いかに気が利いていなくて常識がないかを表しただけです。よそのお家でご飯を頂くんだから、同じでしょ。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2020/01/06(月) 13:06:18 

    >>555
    横だけど間違ってないと思う。自分の家以外で食事をごちそうになるっていう場面なんだから。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2020/01/06(月) 13:07:45 

    >>555
    あなたの理解力が足りないだけでは

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2020/01/06(月) 13:10:38 

    嫁が手伝わないことがそんなに許せないんだねー。嫁だって関わりたくないんだからもう疎遠でいいじゃん。

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/01/06(月) 13:19:21 

    >>555
    気が利かない嫁は理解力もないんだね

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2020/01/06(月) 13:20:10 

    >>561
    疎遠でいいなんて思っていません。手伝ってくれればそれでいいんです。そんなことも分からないの?

    +1

    -2

  • 564. 匿名 2020/01/06(月) 13:27:19 

    >>563
    そんなに嫁に手伝わせたいのが理解できない。まず息子に手伝わせなさい。

    +3

    -5

  • 565. 匿名 2020/01/06(月) 13:35:16 

    >>550
    え〜、ちょっと食事の準備や後片付けを手伝うかどうかってだけの話しじゃん。それすらしてないの?

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2020/01/06(月) 13:35:57 

    >>564
    横だけど、男も女も、よそでご飯いただくなら感謝していただき、振る舞われたら口に合わなくとも箸をつけ、食後は自分の使った食器を片付ける。台所には、家の主に許可を得てから入る。
    それは実家、義実家、他人のお宅に関わらず、一緒。

    +4

    -5

  • 567. 匿名 2020/01/06(月) 13:42:14 

    >>550
    それは夫婦の問題じゃないの?
    私も旦那の実家には数年前から行かないけど、旦那と子供達には行かせてるよ。

    「親孝行は他人である嫁にやらせるな。自分の親は自分で孝行しないと亡くした時に後悔するよ」

    と面倒がる旦那を脅かして義実家に行かせてる。
    私は親を亡くしてるから、私のせいで旦那が義実家に不義理されて恨まれたら嫌だもん。あなたも帰省を面倒がる旦那さんを甘やかさないで「親孝行は自分でして来なさい」と言ったほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2020/01/06(月) 13:43:00 

    >>564
    手伝いって…重労働させられるわけじゃないんだから。一人で何人分もの食事の準備するって大変なんだよ。運んでくれたり片付けを少しでもする気持ちにはなれないの?

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2020/01/06(月) 13:51:43 

    >>564
    そう思うなら「ご馳走いただいたんだから片付けなきゃ」と旦那に言えばいい話。旦那さんが「俺がやるからお前は座ってていいよ。」と言われたなら座ってたら。

    ご馳走振る舞った姑側から手伝ってと言わせるのは失礼。ご馳走食べたなら自分から動け。

    +2

    -1

  • 570. 匿名 2020/01/06(月) 13:55:57 

    御馳走も何もいらないからただ関わりたくない。顔も見たくないんだよ。

    +6

    -2

  • 571. 匿名 2020/01/06(月) 14:03:01 

    気が効く嫁だと思われたくないから手伝いません。
    頼りにならない、常識がないと嫌われてるくらいの関係がちょうど良いので。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2020/01/06(月) 14:04:47 

    嫁が気が利かない、嫁は労働力だシャーーーッってなってる姑と仲良くなれないって。
    こういう姑にはなりたくない。

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2020/01/06(月) 14:28:05 

    >>570
    ここ嫁の愚痴のトピじゃないから

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2020/01/06(月) 14:32:53 

    >>564
    息子はいつも仕事で疲れてる。嫁は息子に養ってもらってる立場なんだから、休みの日くらい働くべき。

    +0

    -5

  • 575. 匿名 2020/01/06(月) 14:33:28 

    >>572
    心配しなくてもあなたもそうなるわよ

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2020/01/06(月) 14:34:01 

    >>571
    あなたみたいな嫁なら息子と別れさせるわ

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2020/01/06(月) 14:35:26 

    >>565
    手伝うなんていう意識じゃ困ります。義実家での労働は嫁の義務。

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2020/01/06(月) 14:36:02 

    旦那のことは気が利かないだのさんざん悪口言うくせに自分も全然気が利かない嫁

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/01/06(月) 14:37:29 

    >>577
    ちょっと待って。労働ってどのくらいのことを求めてます?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2020/01/06(月) 14:56:21 

    >>579
    本当は同居して家事は全てするべき。同居を断るのなら、こちらに帰ってきた時くらいは嫁が主体になって家事を全てするべきです。息子や義母を働かせるなんて、とんでもありません。

    +0

    -2

  • 581. 匿名 2020/01/06(月) 14:56:49 

    >>562
    ごめんね、ホームパーティーでホストが作った料理我が物顔で持って行く人って本当に空気読めない人ばかりだから

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/01/06(月) 14:58:16 

    前半は夫婦が仲良ければみたいなコメント多かったのに途中から節子ママ参入してる

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2020/01/06(月) 15:04:45 

    >>580
    いやいや、それは無理ですよ。住んでる家じゃないのにたまに来たときに率先して家事を主体的にやるなんて。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/01/06(月) 15:11:08 

    >>583
    頻繁に来ない嫁が悪いのです。主体的にできるくらいこちらに顔を出すべき。

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2020/01/06(月) 15:12:07 

    >>581
    そうやっていつまで手伝わないことを正当化しようとするの?もう結論はでてるでしょ。手伝わない嫁が全て悪いって。

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2020/01/06(月) 15:58:27 

    手伝ってほしいなんて思わないけどな〜。ニコニコ食べて話してくれたり遠慮はするだろうがなるべく気構えしないで気楽にいてくれたらそれだけで嬉しいけどな。

    手伝ってほしいって何をって思う。自分の家に招くだけなんだから来る前に綺麗にするのと同じで片付けも家の人の仕事だからお嫁さんがやらなくていい。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2020/01/06(月) 17:48:48 

    >>532
    嫁なんかいらないけど息子が結婚できない男になるのは嫌だから仕方なしに嫁もらうけど上辺だけ受け入れ態勢装いますとか言いながら自分は義母によくしてもらってて好きとか言うからじゃないの?義母によくしてもらってて感謝してるなら自分も姑になったら嫁によくしてあげようって思えない女の息子なんかと結婚しないでしょ。安心して。そんな女のトコにはお望み通り嫁は来ないから。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/01/06(月) 18:25:23 

    >>436
    彼女が家に遊びに来て家族皆同じ部屋で過ごしてる時です

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/01/06(月) 20:35:51 

    >>587

    嫁姑関係なんて上辺が普通じゃあないの?
    良くしてもらってると言っても実母とは全然違うわけで多少は誰でも気を使うよね?
    逆にここで姑のこと悪口言いまくってる癖に上辺じゃあなくて心から仲良くしろって言う嫁って何なの?
    え、嫌いなんだよね?義実家なんて行きたくないんだよね?でも上辺で接するとか言われてもムカつくんだ?ww
    つまり姑だったらどんな接し方されても嫌なんでしょ?そういう嫁だから嫌われるんだよ。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/01/06(月) 20:44:22 

    >>517
    息子宅に行ったら、私は孫みながら洗濯や料理洗い物やっちゃうけど、嫁は「わぁーありがとうございまーす❗」ってソファーに座ってネットでドラマ見てたりする。
    妊娠中で大変だし、実母と断絶してるから出来るだけ助けたい。
    でもここ見てたら私のやってることは、嫁には迷惑なのかなと不安になります。
    ありがとうございまーす!って言うのはうわべだけなのかな…

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/01/06(月) 21:39:00 

    嫁は気が利かない、労働力だって言ってる節子ママは全部同じ人が書き込んでるんだよね

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:10 

    >>570
    トピタイ読めないの?
    なんでそんなに自己中なのかしら。義実家嫌いトピは死ぬほど立ってるのに、わざわざこのトピになぜ書く?
    そんなに義母が嫌いなら、旦那と別れなよ。義母の股から生まれて義母の乳を吸って育った男だよ?

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/01/06(月) 23:40:37 

    >>591
    多分、モメサのガル男。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/01/07(火) 01:18:51 

    >>589
    そんなムキになって意見しなくても…例え上辺だけだとしてもそう言う事発言しなくてもいいのでは?
    何だか悲しいですよ。
    最初から上辺だけと思ってるお姑さんの所より初めからそんな事考えずに受け入れてくれるお姑さんの所にお嫁に行きたいし嫁側も最初から上辺だけと思って嫁がないでしょ?仲良くしたいなと思って嫁ぐ嫁の方が多いのでは?あなたもそう言う気持ちでお嫁さんを見れる様になれるといいですね。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2020/01/07(火) 03:13:58 

    >>591
    私もガル男だと思ってる

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/01/07(火) 06:44:00 

    >>592

    義母の股から産まれて乳吸って育った男wwww
    その通り過ぎてワロタ。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2020/01/07(火) 11:46:11 

    >>440
    男の子の親御さんには残念だけどそうだよ。

    娘持ちのお母さんたちは
    娘婿と言わずに息子が〜って言ってる。
    逆に姑が娘ができたと言おうもんなら一族を挙げて総攻撃に来る!
    女の子側も親離れ子離れしてから結婚してほしい。

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2020/01/07(火) 14:07:34 

    >>87
    苦労したって言ってるのに何でまた息子夫婦と同居したんだろう?
    嫁には…って思うなら同居しないであげるのが普通じゃない?
    苦労したから、お嫁さんには優しくするわよって意味なんだろうけど同居させてる時点でやってる事は祖母と一緒じゃん。本当、同居したがる親って何なんだろ…不思議。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/01/14(火) 17:10:00 

    >>70
    こういうスタンスなら案外うまくいってるとこが多いんじゃない?私の義母もそんな感じだけど、普通に好きだし相談相手になってもらうこともある。干渉されすぎたら多分嫌いになると思うけど笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。