-
1001. 匿名 2020/01/05(日) 13:53:48
>>1
小学校のときから風呂入れないときある。
たぶん鬱かもしれん+12
-1
-
1002. 匿名 2020/01/05(日) 13:54:29
>>995
これは歌詞?Coccoさんはアームカットしてたの?+3
-0
-
1003. 匿名 2020/01/05(日) 13:55:26
回復って何だろう
責任転嫁を覚えた=回復
としているところが、人から反感買う。
境界線を引くといいつつ、それは単に周囲への悪のなすりつけだったりする。
陽キャって人のもの奪い取ってなんぼのとこあるし
生き抜く上で性格悪くなるのはある意味正しいだろうけど、根本的に出来る人と出来ない人がいると思う
後者の人は、前者からいかにダメージを受けないよう気をつけるかしかない+5
-0
-
1004. 匿名 2020/01/05(日) 13:56:14
死刑の待ち時間みたいな諦めの境地に達する。視界が古いビデオカメラ回してるみたいな感じになる。字は読めるのに書いてある意味がわからなくなる。+16
-1
-
1005. 匿名 2020/01/05(日) 13:56:25
>>952
病気でも何でもないHSPという性質かも。
人と関わると妙に気疲れしたり、沢山の人と関わるよりも1人で家にいた方が好きだったり‥
これは人よりも超敏感という性質なだけであって、病気でも障害でもないから安心して!
超敏感だからこそ人と関わるとあれこれ気遣っちゃって気疲れしちゃうみたいよ。
私も大人数の場だと、みんなが何を考えているかがすぐにわかってしまい、あの人の機嫌を損ねないようにしないと!と機嫌取りみたいな事沢山やってて本当に疲れる。。
私もHSP。家で1人でいる時が唯一楽。
+23
-0
-
1006. 匿名 2020/01/05(日) 13:56:33 ID:dVZt17nwe1
どこから飛び降りれば一発で死ねるか、高い建物をさがしてました。+11
-2
-
1007. 匿名 2020/01/05(日) 13:58:13
>>1私も苦しかった。何か食べても、砂を噛んでるような味しかしなくて、お風呂で何度も泣いた。油断すると通勤電車でも涙がでてあわてて涙を拭いた。世の中の景色が色が消えて白黒だけに見えた。やがて身体が壊れて入院。本当に苦しかった。今になってわかったことは、身体を壊す前に病院にかかっとけばよかったなと思う。
+12
-2
-
1008. 匿名 2020/01/05(日) 13:59:23
駅のホームで走って行きそうになるから壁に背中をつけてた。+7
-0
-
1009. 匿名 2020/01/05(日) 13:59:43
>>1002
歌詞です。親からの虐待を受けてのリストカットだったようです。曲はすっきり晴れ渡るような曲です。+4
-0
-
1010. 匿名 2020/01/05(日) 14:01:11
一年経つけど、今でもその苦しかった時のことを思いだしたら泣けてきます…
これは完全回復じゃないってことなのでしょうか?自分でもわかりません。
同じような方いますか?+7
-0
-
1011. 匿名 2020/01/05(日) 14:02:15
精神疾患隠して無理に働いてる人いますか?
私は他の障害もあり、それも隠してて辞めたいけど、収入途絶えるのが怖いです+23
-0
-
1012. 匿名 2020/01/05(日) 14:02:58
朝起きてまだ息してることにガッカリする
+9
-3
-
1013. 匿名 2020/01/05(日) 14:04:31
>>1
現実の人との繋がりより顔の見えないネットの人との繋がりの方が楽しいし何倍も楽
顔も名前も知らないからこそお互いに打ち明けられる本音、誰にも言えない悩み全て支えてもらってた
リア充や悩みがない人からすると、ネットで仲間作るなんて陰キャって思われてるだろうから精神病んでる人にしかきっと理解してもらえないだろうなと思う。+39
-0
-
1014. 匿名 2020/01/05(日) 14:04:44
>>1010
浄化作業じゃないかな。時々吐き出してあげる必要があるんですよ。+4
-0
-
1015. 匿名 2020/01/05(日) 14:10:29
テレビが見れなくなる
特にお笑い系
電車に乗れない
身体の体温調節がおかしくなる
夏なのにコート着ていた
家をひたすらウロウロする
病院にいって治療して今は治ったけど
本当にやばかった。
初めて死を身近に感じた+22
-1
-
1016. 匿名 2020/01/05(日) 14:12:55
幼少期の家庭環境の影響は強い。
+29
-0
-
1017. 匿名 2020/01/05(日) 14:13:47
>>1011
私も精神科の先生に助けを求めて診断しに行こうとしたら親にこっ酷く怒られ結局行けないで終わってる
ただ自分の生活の手助け、自分に合う仕事の対策などをしたいだけなのに。
診断してどうすんの?下手に診断名が付くとろくな保険に入れないよ!とか怒られて、親戚中にこの話されて親戚からもそんな診断受けるのやめなと止められみんなにバレたし、
私は誰にも言えなくて親からも毎日だらしなさについて怒られて部屋掃除しろ、あんたよりだらしない人間はこの世にいないとか散々罵られ、仕事もミスばかりで毎日怒鳴られ仕事すらろくにできなくて収入も少ないから一人暮らしもできなくて
家にも仕事にもどこにも本当にいたくなくて、私の生き方を見つけたくて助けを求めたかっただけなのに。
誰にも打ち明けられない悩みを母親だけに言ったら親戚中に広まって本当に最悪だった。しかもそれは甘えとかみんなから言われるし。
精神科には行っちゃダメ!なくせに、普段の生活の手助けやサポートは何もなし。
人の生活は監視するくせに、一切の世話や面倒を見ない。だったら私の好きにさせてよ。
私の面倒見てないんだから私病院行っていいよね?何で制限だけはするくせにそこからは放置なの?
なら全ての物事を放置して私の好き勝手通り生きさせてよ‥
毒親なの?
本当に生きてて辛い‥。+21
-0
-
1018. 匿名 2020/01/05(日) 14:14:21
本当に何もしたくなくて何日かダラダラしてしまった自分を責めまくり余計に病む+27
-1
-
1019. 匿名 2020/01/05(日) 14:15:40
メディアに触れるのが怖くなる
ニュース、テレビ、ツイッターのトレンド
自分よりキラキラしてる人の情報が毎日入ってくるからそこで優劣を付けてしまい、激しい自己嫌悪に陥ってしまいもうテレビすらつけてない。
LINEで勝手に入ってくるニュースも見てて辛いので電話の発信履歴が表示されるモードに変えた。+13
-1
-
1020. 匿名 2020/01/05(日) 14:20:57
高校生の時いじめにあった 母が県のいじめ相談室に電話したら、「お子さんにも原因があるんじゃないですか?大人しすぎるとか」それ以来お役所は信用していません 先生にも相談はしましたが、解決せず卒業 在学中はいつでもしねるようにカバンに出刃包丁を入れていた(それを支えにしていた)+22
-1
-
1021. 匿名 2020/01/05(日) 14:21:56
めちゃくちゃお腹ギューギューなってるしペタンコなのに食欲がない。
食べ始めたらすぐ気持ち悪くなってしまう。
食事が作業というか食べないといけない義務みたいになって缶ミルクでなんとかカロリーとってた。
ストレスで過食と拒食に分かれるのって違いは何だろうね?+12
-1
-
1022. 匿名 2020/01/05(日) 14:25:19
字が読めなくなって焦ったことあります
あと天井を見てたら幾何学模様が見えた+17
-1
-
1023. 匿名 2020/01/05(日) 14:26:40
他人の言動に支配されて自分がわからなくなった。
他人が変わってくれるのを待ってても無駄。変わらないかもしれないなら、自分が変わるしかないって気付いた。+5
-1
-
1024. 匿名 2020/01/05(日) 14:29:27
もうね、プラスばっかりです。早く正月休み明けてほしい。+15
-0
-
1025. 匿名 2020/01/05(日) 14:32:42
精神病んだことない人なんているのかな?
みんなやんでるよね。+9
-4
-
1026. 匿名 2020/01/05(日) 14:34:04
人に会う気力が無くなる
毎日ふとした時に「なんで自分生きてるんだろ…」って悔しくて悲しくて泣いた
そこにさらに親からの追い討ち、怒鳴られる
常に死にたかった。
勇気をだしてメンタルクリニックに電話したけど
初診の当日予約が無理なの知らなくて断られて
どうしていいか分からないままで、予約もせずに電話切ったなぁ。+13
-1
-
1027. 匿名 2020/01/05(日) 14:37:21
生理で鬱みたいになるけど3日くらいで快方に向かう。もしこれが365日だったらと思うと鬱の人がどれだけつらいかわかる。
こんな状態で生きて踏みとどまってる人は本当にすごい頑張り屋だと思う。+22
-0
-
1028. 匿名 2020/01/05(日) 14:39:04
物が落ちた音や、何かが当たった音など些細な音にもビクッとしてしまう。音楽がうるさく感じる。本や新聞を読む気が失せる。+11
-1
-
1029. 匿名 2020/01/05(日) 14:40:53
誕生日がつらくて涙が止まらない
うまく生きられない どうしてもうまく生きられない
これからどうやって生きていけばいいのか分からない+26
-1
-
1030. 匿名 2020/01/05(日) 14:41:20
朝何にもないのに泣く。昼も泣く。夜また泣く。
+14
-1
-
1031. 匿名 2020/01/05(日) 14:42:38
電気消して寝れなくなる。+6
-2
-
1032. 匿名 2020/01/05(日) 14:50:20
遮光カーテンで部屋真っ暗にしてるから、
時々、昼なのか夜なのか時間の感覚失う。
でも、それでもいいや、と布団にうずくまる。+10
-1
-
1033. 匿名 2020/01/05(日) 14:51:21
>>1017
自分の意思で行っていいんだよ。今の状況を相談していいんだよ。
親に許可もらう必要ないんだから。
+16
-0
-
1034. 匿名 2020/01/05(日) 14:52:25
天国に行ってお花畑で遊んでいたい。
って空見ながら思う時間がずっと続く。+17
-0
-
1035. 匿名 2020/01/05(日) 14:53:01
>>942
生まれつきの発達障害系じゃないかい+2
-5
-
1036. 匿名 2020/01/05(日) 14:54:48
何がなんだかわからない感覚+7
-0
-
1037. 匿名 2020/01/05(日) 14:56:12
>>302
思い切って病院を変えてみる手もある。
また一から話さなきゃならないし
探す手間も億劫だけど、
新しい病院で、全く良くならないこたを伝えたら
薬をほぼオールチェンジしてくれて、
それがすごく良かったことがある。
博打みたいなものだけど、
行き詰まったと思ったら新しい道を探すのも手。+14
-0
-
1038. 匿名 2020/01/05(日) 14:56:30
頭の中が騒がしいようです。
常にフル稼働。+10
-1
-
1039. 匿名 2020/01/05(日) 14:59:28
実は私の心の声は周りに聴こえてしまってるんじゃないかとわりと本気で思ってた。あと無意識に髪を抜いてた。+7
-0
-
1040. 匿名 2020/01/05(日) 14:59:53
食べなくてもいい感覚になる+8
-1
-
1041. 匿名 2020/01/05(日) 15:00:06
何もせずゆっくり休んでと言われるのが辛かった。
頭の中は大嵐で、昔の嫌な記憶や未来への不安がぐるぐる渦巻いてるのに、何もせずただじっとしていろなんて拷問だよ。気晴らしにネットばかりしてた。じゃないと廃人になってたと思う。+21
-0
-
1042. 匿名 2020/01/05(日) 15:01:21
夜より明け方のほうが辛い+13
-0
-
1043. 匿名 2020/01/05(日) 15:01:53
>>828
お姉さんの反応次第じゃないかな。励ましてもらってるのに立ち直れない自分を責めちゃう人もいるから、励ましたり、慰めたりして余計に悪化してるようなら、そっとしておくとか、普通に接しておく。+5
-0
-
1044. 匿名 2020/01/05(日) 15:03:19
>>1017
そうだよ、親の許可なんか必要ない。
あなたの人生はあなたのものなんだから。
保険なんて入ってなくなって
どうせいつ死んでもいいと思ってるなら関係ない。
今の苦しみから逃れることだけを考えて。
安くてもいいから一人暮らしするのもいい。
ストレスの元と一緒にいたら治らないよ。
ソースは私。
一歩踏み出してみて!
子の足を引っ張る親なんて親じゃない。+8
-0
-
1045. 匿名 2020/01/05(日) 15:03:32
>>409
喋ってくる千円カットもあるから気をつけてね。そのせいで完全に美容院との縁を絶たれたよ。+9
-0
-
1046. 匿名 2020/01/05(日) 15:05:31
>>1034
天国、行きたいね。
亡くなったペットたちに会いたい。
この世が生き地獄すぎて。
私そんなに悪いことしたのかな。。
なんの罰ゲームの人生なの?+19
-1
-
1047. 匿名 2020/01/05(日) 15:05:37
じっと座って話を聞く講演会とか最後まで聞けなくなった
横になってないと具合悪くなる
お風呂に毎日入れない
布団から起き上がれない
眠れない+17
-1
-
1048. 匿名 2020/01/05(日) 15:16:12
消えたくなる+7
-0
-
1049. 匿名 2020/01/05(日) 15:19:11
>>218
私もいつでもお迎えOK状態
でも痛いのはヤダ+14
-1
-
1050. 匿名 2020/01/05(日) 15:19:56
街歩いてる人みんなが敵に見える。(実際はそんなことないのにみんなが私を見て笑ったりしてるように見えてくる)+8
-0
-
1051. 匿名 2020/01/05(日) 15:22:41
>>850
ついでに身体障害者2級だわ。それが辛くて鬱病になったんだよ。
+4
-1
-
1052. 匿名 2020/01/05(日) 15:24:17
椅子に座り続ける体力(気力?筋力?)が無くてすぐ横になってる+25
-2
-
1053. 匿名 2020/01/05(日) 15:25:55
>>20
会いたいけどよっぽど楽しくない限り2.3時間もしないうちに帰りたくなる
カフェ行っても私は結婚とか子育ては無縁なのでとにかく話題がない。最近あった楽しい話をしても相手は特に聞きたくなさそう。相手もつまらなさそう。名残惜しさも感じられずそろそろ帰ろっかって言われる+28
-0
-
1054. 匿名 2020/01/05(日) 15:30:28
すみません、私自身ではなく離れて住んでいる母親が精神を病んでしまっています。薬が切れてくると不安症状や情緒不安定で父親も参ってしまっているようです。
家族である私は母親に対してどのように接すれば良いのでしょうか?
実家に帰ると母親自身に、現在どんな気持ちか、何かして欲しいことは無いかと問いかけるのですが、ボーッとしてハッキリと意思表示出来ない感じです。
トピずれでしたら申し訳ありません。
母親の気持ちを少しでも楽にさせてあげたくて…。
+5
-0
-
1055. 匿名 2020/01/05(日) 15:32:09
>>1017
距離が近い人程、メンタルの影響は受けやすいよね
良くも悪くも
病んでいる人と沢山話してきたけど、母親との付き合い方に悩む人は多かった
だいたい母親の言う事を素直に聞く人が、不満も溜めていたように思う
心の病は見た目では分からないから健常に見えるのだろうし、うつ病とかが認知されてきたのはここ数年なので、理解出来ない人もいる
甘えだと切って捨ててるところからも、お母様や親戚の方々は精神疾患についての知識をあまりお持ちではないのかなと思う
悲しいけど、自分の子どもが精神疾患と認められない親は多いよ
だからこそ自分で自分の身を守ったほうが1017さんが生きやすくなると思う!秘密で病院には行けないかな?
薬を飲むだけで大分変わる場合もあるよ!!
あとは同じ病気を抱えている人が集まるデイケアもすごくオススメ
気兼ねなく相談できる場は絶対あった方がいいと思う!+9
-0
-
1056. 匿名 2020/01/05(日) 15:33:34
視線恐怖感、離人感
頭の上から自分を見下ろしてて、勝手に動いてる感じになった+8
-0
-
1057. 匿名 2020/01/05(日) 15:34:12
●お風呂に入れない。
●布団に入ると悲しい出来事を思い出すので、眠剤無しでは眠れない。
●お腹はすくが何も美味しく感じない
+20
-0
-
1058. 匿名 2020/01/05(日) 15:34:17
うつになって精神科もしくは精神内科にかかって病歴つくと、普通の保険に入りにくくなる。
+11
-0
-
1059. 匿名 2020/01/05(日) 15:34:59
リビングのドアに紐を引っかけて、吊るされる
ことばかり考える。
今思えば、甲状腺炎からの鬱だったんだなって
思う。+6
-0
-
1060. 匿名 2020/01/05(日) 15:35:48
ただ時間が過ぎてゲームオーバーになるのを待っているように毎日を過ごしている
収入がないと生活できないし仕事してないと1日布団にもぐってるので、とりあえず仕事に通ってる+12
-0
-
1061. 匿名 2020/01/05(日) 15:35:55
>>1035
もしそうだとしても本人なりの幸せを確立してるからいいんじゃない?
大人になってしまっていれば手取り足取り療育してもらえる機関はないから。
自分でより生きやすい術を見つけたならそれはそれで良いこと。
実際に誰かに迷惑かけたとも傷つけたとも書いてないから
長文やネガティブ名文面だけで発達障害疑う方も何かしら問題あると思うよ。
+0
-1
-
1062. 匿名 2020/01/05(日) 15:36:06
セカオワの「銀河街の悪夢」聞いてめっちゃ涙出る+0
-0
-
1063. 匿名 2020/01/05(日) 15:37:45
イルミネーションなど綺麗と言われるものを見ても何も思わない、完全に何に対しても無+17
-0
-
1064. 匿名 2020/01/05(日) 15:38:07 ID:fH7peri4Yf
>>480
私の場合はしたくもないのに、求められたら好きでもない相手でも一時凌ぎの安心のためにやってた。
そのあとの自己嫌悪感すさまじいのに。
自分の中ではリスカと似てる感覚。
薬飲み始めたらまったくそういうことはなくなった。+4
-0
-
1065. 匿名 2020/01/05(日) 15:39:05
目が思うように開かない、目がすわる+5
-0
-
1066. 匿名 2020/01/05(日) 15:40:00
>>31
無までくると、私は楽になる
脳が暴走して考えたくないのに腹立たしい事、悲しい事、恐怖不安に怯えてる時はほんとつらい
鬱まで来て思考停止状態になると楽になる
鬱は脳の防御反応が働いているんだと思う
+9
-0
-
1067. 匿名 2020/01/05(日) 15:40:01
相手は全然違う人のことを言ってるんだろうけど
TwitterでもLINEのステメでもなんでもちょっとした文句、悪口が自分に対してのもののように聞こえる+5
-0
-
1068. 匿名 2020/01/05(日) 15:40:12
>>1054
医者に頼んで、薬を多めに貰う。(頓服)か、
薬の容量、薬の再検討かなぁ。
私は眠剤なんかは二週間縛り以外の薬を貰ってます。
この位しか出来なくてごめんなさい。
良くなるといいなぁ。+4
-0
-
1069. 匿名 2020/01/05(日) 15:43:46
>>1021
私も拒食派だったなー
食べるのめんどくさいのもあるけど、働いてもないのにお腹が減る自分に自己嫌悪してたよ
働かざる者食うべからず
って言葉が頭に過ってた+8
-0
-
1070. 匿名 2020/01/05(日) 15:45:48
朝起きれない+5
-0
-
1071. 匿名 2020/01/05(日) 15:46:00
私も何年も精神疾患になって立ち直った人間だけど、
ずっと病んでる人間からすると同じように苦しんできた人間が立ち直るの気に入らない人が多いね。
こういうトピ立つたびに傷の舐め合いばかりで立ち直った人やそれを支える立場の人のコメントにはマイナス。
『それができたら病んでない』とか『病んでない人間は書き込むな』みたいな反応ばかり。
それじゃ良くなるものも良くならないなと思うけど、傷の舐め合いが一番楽だもんね。
そりゃ誰も親身に助けてくれないし、運にも見放されるよねって思う。+10
-5
-
1072. 匿名 2020/01/05(日) 15:47:49
職場でずっと一緒にいた恩師が亡くなって環境が変化してからおかしくなった、最初は平気なフリをしていたけど自分じゃ分からなくて、離人症状が頻繁に起きるようになって、あ、コレはヤバイと気がつきました
心療内科通ってるけど終わりが見えないのが辛い
+6
-0
-
1073. 匿名 2020/01/05(日) 15:49:01
>>624
季節に浮かれている世の中は実は少ない。目に映る世間が全てではない。価値など誰にもない。比較する必要はない。急がなくても迎えは来る。+6
-0
-
1074. 匿名 2020/01/05(日) 15:52:17
ずっと寝ている
脳を起こしたくなくて+16
-0
-
1075. 匿名 2020/01/05(日) 15:52:48
いつもの電車に乗車中なのに、突然どこの駅とどこの駅の間にいて、何て名前の駅で降りればいいのか分からなくなったことがある。+2
-0
-
1076. 匿名 2020/01/05(日) 15:53:44
>>1059
自分もそう。甲状腺の診れる医者が近くにいなくて放置してる。薬飲めば楽になるのかな。+4
-0
-
1077. 匿名 2020/01/05(日) 15:54:39
臭いに敏感になりすぎて電車に乗れなくなる
みんな私を陥れようとしていると考えてしまう
キングヌーの白日を聴いて、他人に傷つけられたけど、私も他人を傷つけているのかも知れないと自己嫌悪に陥る+4
-0
-
1078. 匿名 2020/01/05(日) 15:55:24
日本語が急に読めなくなる。
今はストレスを溜めなければ雑誌まで読めるようになったけど、実用書や新刊の小説がまだ読めない。+7
-0
-
1079. 匿名 2020/01/05(日) 15:56:22
メンタルクリニック、カウンセラーにかようにも
まともな医者の体してても結局金儲けのネタにしかしてない
せめて著書を参考にとチラ見しても
まるで考えが合わなくて、みない方が良かったとなる
そんなのばかりで、嫌になる+5
-0
-
1080. 匿名 2020/01/05(日) 15:58:48
何かを食べているときは辛さを感じないからと美味しいものを食べまくって太る+5
-1
-
1081. 匿名 2020/01/05(日) 16:01:36
瞼や頬が痙攣する+6
-0
-
1082. 匿名 2020/01/05(日) 16:02:49
被害妄想が激しくなる+6
-0
-
1083. 匿名 2020/01/05(日) 16:03:02
>>1021
一時的なものだったけど、味の刺激でストレスから逃げたくて食べてたよ。貧乏学生で普段滅多に外食しなかったのも影響してたと思う。
お腹減ってないのに三人前がスルスル入っていくのみてヤバいなーって冷静に考えてた。辞めれたきっかけは単純にお金がなくなったからです。+3
-0
-
1084. 匿名 2020/01/05(日) 16:03:31
ふとした瞬間に嫌な記憶か蘇って苦しくなる+8
-0
-
1085. 匿名 2020/01/05(日) 16:05:09
涙脆くなる+6
-0
-
1086. 匿名 2020/01/05(日) 16:06:00
電話番号やメールアドレスなど変えたくなる+10
-0
-
1087. 匿名 2020/01/05(日) 16:06:48
カーテンを開けたくなくなる+7
-0
-
1088. 匿名 2020/01/05(日) 16:07:15
迷惑かけた家族と愛犬に死亡保険金を遺したいから自死しない。気付いた頃には手遅れの状態で、手の施しようもなく緩和ケアしか出来ませんてシナリオを期待している。このぐらいしか恩返しの方法が見つからない。+6
-0
-
1089. 匿名 2020/01/05(日) 16:08:03
死が救いに思えてくる+9
-0
-
1090. 匿名 2020/01/05(日) 16:08:52
死にたい、自殺したいとしか思わなくなる+12
-0
-
1091. 匿名 2020/01/05(日) 16:09:08
自殺する夢を見る+3
-0
-
1092. 匿名 2020/01/05(日) 16:09:36
ハッピーエンドの物語が楽しめなくなる+9
-0
-
1093. 匿名 2020/01/05(日) 16:10:20
ご飯を食べていないのにお腹が空かないのですぐ痩せられる+2
-0
-
1094. 匿名 2020/01/05(日) 16:11:17
>>1011
だれかいますか?同じくって方。。!+1
-0
-
1095. 匿名 2020/01/05(日) 16:11:24
>>1010その状況よくわかります。私も何年もたつけど、今も思い出すと、胸が苦しくなって、気分が悪くなります。なかなか、スッキリ忘れられないです。ただ、私の経験上だけど、年々少しずつ、前の時よりは、胸苦しくなる時間が短くなってる気がします。心の苦しみや悲しみは、なかなかすぐに消えないのが、普通だと思います。
+3
-0
-
1096. 匿名 2020/01/05(日) 16:25:37
>>510
どっかに相談してる?+0
-0
-
1097. 匿名 2020/01/05(日) 16:36:20
>>1068
返信いただきありがとうございます。
1068さん自身もお辛い思いをされたことと思います。それなのにお気づかいさせてしまい申し訳ありませんでした。
ここを読ませてもらって、皆さんが辛い状態にいる事、どのように考えているか、などを今の母親に重ねて読まさせてもらっています。
皆さんの状況が少しでも良くなりますよう、心から心から祈っています(>_<)+1
-1
-
1098. 匿名 2020/01/05(日) 16:39:38
>>1097
とんでもないです。かえってもったいないお気遣いありがとうございます。
+1
-0
-
1099. 匿名 2020/01/05(日) 16:46:22
分かってくれる人は誰もいない。常に孤独。
やらなきゃいけないことは色々あるのに休みの日も何も出来ず1日中布団のなかで過ごしてる。頭と体か動かない。どうしていいかわからない。+14
-0
-
1100. 匿名 2020/01/05(日) 16:49:33
>>1054
一緒に住んでる家族との関係が体調に影響しやすいので、お父さんがどれだけお母さんとコミュニケーションとれているかは重要だと思います。
あとはお父さんが積極的に相談できる場所へ出向いて、1人で抱えこまないようにすること。家族の会みたいな集いで情報交換したり、お父さんの気持ちを誰かと共有したり。
カウンセリングは受けてますか?もしできれば両親2人ともカウンセリング受けるといいです。
+2
-0
-
1101. 匿名 2020/01/05(日) 16:56:22
>>818
不安定なのは変えられなくても
どうにか復讐したくなるよね
脳内殺人を繰り返す
最近は脳内抗議を実践化しはじめた
とにかく言いたいことを言う
独り言であっても普通のボリュームで相手がいると想定して言いまくる
正月休みで家族が帰省してたからできたが昨日帰ってること忘れて夜中にぶちまけそうになった
いよいよやばいかな
まぁいいや
だって言いたいこと山ほどあるもん+16
-0
-
1102. 匿名 2020/01/05(日) 16:57:01
>>1094
過去形でもよかったら。隠しながら無理して働いてました。5年ぐらい、辞めたり復帰したりを繰り返してました。
無理していたのは生活の為ですが、働けなくなるほど無理したら元も子もないです。
+18
-0
-
1103. 匿名 2020/01/05(日) 17:00:08
>>1099
私も同じです。しんどいけどほぼ強制で機械的に日々稼働させられている方が楽と感じることもあります。楽しみもないし何も出来ないので休みは返って気が滅入ります。+11
-0
-
1104. 匿名 2020/01/05(日) 17:01:37
大して病んだこともないくせに
経験者は語るをしてくる奴にむかつく
俺もそうだったから分かるわとか言ってくんな
そいつは鬱病かと訊いても違うと言う
不安障害かと訊いても違うと言う
摂食障害かと訊いても何訊いても違うと言う
しまいにはねれなかったことなんか人生で一度もなかったと言う始末
あいつが言う病んだとは一体なんのことだったのか未だに不明+30
-1
-
1105. 匿名 2020/01/05(日) 17:03:34
>>1013
自分もう40過ぎてるんだけど、
リアルだと外見で値踏みされる。
陰キャ、つまんない生活してそうと
見た目で判断され、交遊が深まらない。
ネットだと、比較的分け隔てなく、返答してもらえるから、そこがいいと思う。
+19
-0
-
1106. 匿名 2020/01/05(日) 17:05:12
>>1054
ありがとうございます。
父親は厳格で頑固で不器用で、昔から母は父の意見に従うしかないという夫婦関係でした。
父はコミュニケーションをとっているつもりでいますが、私から見たら一方的な意見の押し付けにしか思えません。それを指摘しても「そんなことは無い!」と言い張るのでそれ以上私も何も言いません。
言っても聞き入れる耳は持っていないので。
父親のそんな性格もあり、症状が酷くなってしまったのだと内心思っていますが、そんな事を今更言っても仕方のない事だと思っています。
先日、父親がここならば…という病院を見つけたので正月明けに行く予定にしているそうです。
父は父で辛いと思うので、私は2人の気持ちが少しでも楽になれるようサポートできる事をしていこうと思っています。
親身になってアドバイスしていただきありがとうございました。私の方が気持ちが救われました。+5
-1
-
1107. 匿名 2020/01/05(日) 17:06:42
>>1110
1106は1110さんへの返信でした。
間違えまして申し訳ありません。+1
-0
-
1108. 匿名 2020/01/05(日) 17:08:07
>>1100
何度も間違えてごめんなさい!
トピを無駄に消費してしまい申し訳ありません。+1
-1
-
1109. 匿名 2020/01/05(日) 17:11:52
>>1108
??お父さんはいなくてお母さんが1人で暮らしているのですか?遠方に住んでる娘の貴方がどう接したらいいかってことですか?
+2
-1
-
1110. 匿名 2020/01/05(日) 17:15:45
自分は内臓も悪いからどっちなのか判別付かないんだけど、特に午後になると頭に血がいっていない感じで息苦しくなるんだけど、これはメンタル?+2
-1
-
1111. 匿名 2020/01/05(日) 17:27:21
>>1109
説明不足ですみませんでした。
今は父と母の二人暮らしです。私は結婚して家を出ていますがそこまで遠方ではないので、月に数回様子を見に行っています。
そうですね…母親にどう接してあげたらよいのか…と言うところです。よく鬱病の方に「頑張って」との声掛けは禁物ということを聞くので、励ましたりするのはよくないのだろうと思うのですが、やたら気をつかわれるのも嫌なのかなと思ってみたりしています。+2
-1
-
1112. 匿名 2020/01/05(日) 17:39:44
・周りみんな敵
・誰も自分の考え方を理解しないと思い込む
・死ぬこと寝ること消えることに対する思考と
それを垂れ流すのを止められない
・良くも悪くも自分が特別に思える
(特別にかわいそう、情けない、素晴らしいはず…など)
・人との距離感がおかしくなる
・口が悪くなる
・考えが浅くなるがそれを自覚できない
(表面的なことに囚われる)+28
-1
-
1113. 匿名 2020/01/05(日) 17:51:34
自分がでかいゴミ袋をかぶっている感じ。言いたいことがわかってもらえない。孤独感が強い。+17
-0
-
1114. 匿名 2020/01/05(日) 17:54:29
>>953
強がってるようにしか感じない。
大丈夫な人だったら、
わざわざここを読まないし書き込まないし、
人を下にみてイヤミも言わないと思う。
自分で気づいてないだけで、あなた心が病んでるよ。
+14
-0
-
1115. 匿名 2020/01/05(日) 17:56:39
>>1111
ごめんなさいコメント間違えてたの今気づきました。
もし都合がつくなら3人で一緒に病院へ行き話を聞く事ですかね。
うちの父と似てるので...色々難しい部分は同情します。カウンセリング受けた方がいいのはお父さんだと思ってしまう。悪く言って申し訳ないけど、お父さんがそのままならお母さんの快方は難しいような。
お母さんの今の環境を改善できればいいんですけど。他に協力してくれる人は誰かいませんか?
それと貴方がどう接するかだけど、一般論を押し付けるような事だけは絶対避けて。例えば、朝日を浴びなきゃ良くならないよーとか、運動しないと体に悪いよーとか。
朝日を浴びた方が良い事も運動した方が良い事も本人はわかってる、わかってるけどできない、それが病気なので。
例えば、人目が気になるって言ってたら、無理して人に会う必要ないよって言ってあげたり。料理ができなくなったって言われたら、料理なんてしなくても生きていけるよって言ってあげるとかです。
お父さんには言えないけど娘には言える話しもあるので話し聞いてあげるのは嬉しいと思います。
体調どう?ってあまり聞かない方がいいかも。本人に聞くんじゃなくて周りが察するものだと医者に言われました。聞かれても、大丈夫だよって答えちゃう人って多いです。
+7
-1
-
1116. 匿名 2020/01/05(日) 17:56:50
お腹が空かなくなる。
というか空いているんだけど、空腹感を感じなくなる。何日も食べなくて平気。+11
-1
-
1117. 匿名 2020/01/05(日) 17:57:25
>>1103
返信ありがとうございます。
日々生きるだけの事が本当に辛くて感情の起伏もなくなり涙も出ない状況です。仕事の日も休みの日も今まで当たり前に出来ていたことが出来なくなってしまいました。布団のなかで何も出来ずに1日が終わると後悔と自責しか残らないので、強制的に稼働させられる事があるだけでもまだ救いなのかもしれません。同じように感じている人がいることを知って少しだけ鬱々とした気持ちが緩和されました。+7
-0
-
1118. 匿名 2020/01/05(日) 18:00:37
>>967
私は精神障害者二級のキチだけどさ、あんたみたいな「暇つぶしの自己満足で」他人を傷つけるような人間にはなりたくないわ。
+19
-1
-
1119. 匿名 2020/01/05(日) 18:09:21
何もかも自殺すら面倒くさくなって、一瞬で地球が爆発しないかなとか氷河期が来ないかなとか妄想する。+17
-1
-
1120. 匿名 2020/01/05(日) 18:09:28
悪夢障害とまでは言わないけど嫌な夢ばかり見る+8
-1
-
1121. 匿名 2020/01/05(日) 18:14:33
>>1115
1115さんのお父様と似てる感じなのですね。難しい部分を共感してもらえてありがたいです。そうなんです、父親がカウンセリングを受けた方がいいと常々思っていました。
一般論を押し付けているのが父親なので困ったものです。
夫婦揃って他者が介入する事に大変な拒否反応を示すので厄介なのです。
薬のせいか歩行もままならないので介護認定受けるように促しても首を縦に振らない状況です。
私の対応に関してのアドバイスありがとうございます!
確かに電話する度に「体調どう?」と聞いてしまっていました(--;)
よくなかったのですね。明日からやめます。
話を聞いてあげようと思って実家を訪ねるのですが、父親が最初から最後まで喋りっぱなしでなかなか母親と2人で話す事も出来ないんです。
なんとか2人だけで話す時間を作らなくては、ですね。
本当に参考になる返信ありがとうございました。
都合が合えば私も一緒に病院に行って話を聞くのがいいのでしょうね。私も正社員で働いているのでなかなか難しいですが、今後の状況によってはなんとか時間を作りたいと思います。
+3
-1
-
1122. 匿名 2020/01/05(日) 18:22:38
やらなきゃいけないことがたくさんあるのにネットに逃げてしまう。向上心や思いやりの気持ちを持てない。学校推薦で進学した大学も行く意味がわからなくなった。今年で二十歳になるけど、もう何もかもを投げ出して消えたい。+9
-1
-
1123. 匿名 2020/01/05(日) 18:22:50
>>946
介護士だった頃、夜勤明け残業が何ヶ月も続いてしまった時の話でした。生理も止まり、ピルを飲み始めたまでは覚えているのですが気づいたらひと月以上記憶がありませんでした。後から職場の人に聞いたら仕事には来ていたそうですが…
今は仕事もやめ、元気に過ごしています。ありがとうございます。+14
-0
-
1124. 匿名 2020/01/05(日) 18:22:53
>>641
ありがとう。あなたは優しい人ですね。あなたに良いことがたくさんありますように。+4
-0
-
1125. 匿名 2020/01/05(日) 18:23:54
>>1073
そうですね。本当にそう思えたら、きっともう少し生きやすくなると思います。+6
-0
-
1126. 匿名 2020/01/05(日) 18:35:15
>>943
火山まで行く元気あれば自殺しない w+2
-1
-
1127. 匿名 2020/01/05(日) 18:40:24
>>1115
お父さん喋りっぱなし...もう貴方の実家の様子が浮かびます。大変失礼な事言うけど、お父さんも何かの疾患かもね...モラハラ気質なのかな。それがお母さんの病気の要因のように私も感じるけど医者には何て言われてるんだろう。まさか診察室でもお父さんが代わりにずっと喋ってたり?だとしたら心配。
お母さんの症状も重くて辛そうで、主治医とやり取りできてるのか、薬も合っているのか、医者との相性どうなのか、不安な点が多いですよね...
お母さんの兄弟や近くに住んでる親しい人、お母さんが心開いてる人っていないかな?お父さん以外の人と関わって、お母さんの今の様子を第三者に知ってもらう事で何か環境が変わるキッカケができるといいんだけど...
+6
-0
-
1128. 匿名 2020/01/05(日) 18:45:30
体調崩してばっかり…+11
-0
-
1129. 匿名 2020/01/05(日) 18:52:35
>>1016
ずっと厳しい家庭だった。
自由がなく苦しかったと言ったら、おまえ何言ってんの?専門学校出してあげただろ!出してくれたから、何ひとつ逆らうことも自分の意見も言ってはいけない環境はやっぱりおかしい。+5
-0
-
1130. 匿名 2020/01/05(日) 18:57:05
>>1127
言い当てられすぎてドキドキしています。ご想像通りです。
私も兄も母親も父に抑圧された生活を強いられて来ました。
父親は周りの人達と上手くコミュニケーションを取れずトラブルになる事も多々あり、何かの障害を持っているのではないかと考えています。
とにかく自分の考えが全て正しいのです。
その為今は兄とも疎遠なのであまり力になってもらえません。
おっしゃる通り、今まで病院の付き添いでは母親に一切喋らせず父親が全部病状を説明して薬を処方してもらい、用法用量を守らず、父親の判断で投薬をしてきました。
私が過去にそれがどれだけ危険であるか指摘しても聞く耳はもたれず、今に至ってしまいました。
母親にとってみたら、私しか信頼できる相手はいないのですが、もう母親からの意思、意見を聞き出すことが出来ない状態になってしまっています。(上手く言葉が出てこない)
自分のことばかり話してトピを占拠してしまっているようで申し訳ありませんでした。+5
-0
-
1131. 匿名 2020/01/05(日) 19:09:15
>>989
本当にいつどうなるかわからない。高校までは好き放題言いたいこと、やりたいことやってて「病む」なんて言葉も知らなかった。30越えて大病してから人の目言動ばっかり気にしてる。+7
-0
-
1132. 匿名 2020/01/05(日) 19:12:17
>>302 調子どうですか?って毎回聞かれるけど本当嫌だ。調子いい訳ない。話すことが嫌すぎる。+10
-1
-
1133. 匿名 2020/01/05(日) 19:41:56
>>1096
お金も時間もないので、どこにも相談したり受診したりしてないです。
声をかけてくれてありがとうございます🙇♀️+0
-0
-
1134. 匿名 2020/01/05(日) 19:42:01
>>35
入る気力がないからですか?+0
-1
-
1135. 匿名 2020/01/05(日) 19:42:55
>>961
男でも中々いないけどね
こういうこと言う人って自分は良いほうだと思ってるんだよね
+0
-0
-
1136. 匿名 2020/01/05(日) 20:02:43
>>1011
メンタルクローズで働いてます。躁鬱です。
しかし、悪化の一途を辿っていて、今休職を申出ようか悩んでいます。去年も中途半端な欠勤を繰り返して周りに迷惑かけたので。ただやっぱり収入面が不安です。+10
-0
-
1137. 匿名 2020/01/05(日) 20:05:29
>>1133
先ず親御さん
介護してるならケアマネージャーさんはついてないの?
なんのプラスにならないと思っても市役所の高齢者福祉課や地域包括センターに行ってみよう
必ず心配してくれる人がいます
私も相談途中で忙しくなって放置気味だったけど包括センターの人が諦めずに私にコンタクトとってくれて今なんとかなってます
次あなた
使える行政サービス、たとえば生活保護なんかも考えてみない?
自分と家庭環境で就労に無理があると判断されれば何らかの支援得られると思う
このままじゃよくないよ
悪循環になってるよ
+3
-0
-
1138. 匿名 2020/01/05(日) 20:12:21
男が、嫌い。見たくもない。+7
-1
-
1139. 匿名 2020/01/05(日) 20:16:11
>>1127
わかりすぎて本当に同情する。うちも兄弟そんな感じで疎遠でアテにならない。医者は気づいてないのか?そのお父さんの嘘や服用を守ってない事。まさかハズレ医者じゃないよね??言われた通りに薬だして終わりみたいな。薬の用法用量守らないのは危険だから、誰の話しも聞く耳持たないならお父さんに内緒で病院に相談するとかしないと止められないかも。
看護師やケースワーカーに電話で話して相談先を紹介してもらうとかかなぁ。。
お父さんの兄弟やお母さんの兄弟や親戚誰かお父さんに話しできる人はいないのかかな。もうみんなお父さんと話す事は諦めてとっくに離れちゃったんなら、専門家に相談しかないかな。
お母さんと貴方は会話できないぐらい体調悪くなっちゃてるんだろうし...
これは私の経験談だけど、金儲け主義のヤブ医者に騙されて薬漬けにされて入院させられて本当に死にかけた事あって。薬って合わないと怖いから、服用をお父さんが勝手に決めてる行為をまず阻止してほしい。
長文になりすみません。なんとか頑張って。
+6
-0
-
1140. 匿名 2020/01/05(日) 20:41:04
>>145
お腹がグーって鳴っても全く食欲ない。
ここ数年で何回かなってて、髪の毛が多量に抜けた。
今はこれ以上髪の毛抜けるのが怖くて、少しでも良いから食べれそうな時は食べたくなくても食べれそうな物を食べるようになって来た。+4
-1
-
1141. 匿名 2020/01/05(日) 20:43:42
>>1027
私は鬱なりかけみたいな症状を3年。
毎日激しい浮き沈み、前日にすごい沈んでも朝はハイテンションだったり、逆もある。1日の間に両方来るパターンが殆ど。沈んで沈んで涙も枯れて消えたくてしょうがない
自分の存在が許せない
そんな以前の症状が、今もPMS時に来る。
生理が終わる頃にもなぜか来る。
だから悪い時は2.3週間そんな状態が続いたり。
生理自体はそんなに重くないのにこれ
どうすれば良いのかね。
漢方は湿疹出ちゃうしな。命の母は結局いろんな漢方の混ぜ合わせだし。
安定剤飲むほどのものではなかろうし。
生きづらい。+8
-1
-
1142. 匿名 2020/01/05(日) 20:44:45
被害者意識満載。大嫌い。+1
-12
-
1143. 匿名 2020/01/05(日) 20:46:47
ダメだ。
ここに皆んなが書いてる事、7割くらいは痛いくらい気持ちが分かる。
自分だけでは無かったと思える安心と、やっぱり私病んでると痛感する。+20
-0
-
1144. 匿名 2020/01/05(日) 20:59:51
>>979
納得!なるほど。
不快感が勝るかどうか、ね。
お風呂気持ち良くて、入れば爽快になるから、今はタダのズボラだ。
確かにほんとに病んでて不登校だった時は、お風呂が気持ちよくはならなかったなあ。
+2
-0
-
1145. 匿名 2020/01/05(日) 21:01:45
早く死ねますようにって神社にお願いしてきた+1
-2
-
1146. 匿名 2020/01/05(日) 21:05:15
>>1005
あーーこれ!本当にこれ。
知らなかった…情報をありがとう。涙
なんかのドラマで、人の感情が見えすぎて共感しすぎて、鬱や喜びを繰り返して、悲しんでる人の気持ちがわかりすぎて、その人の恨んでた人を代わりに殺しちゃうとかいうのがあったけど、なんか人ごとと思えなかった。
社内飲み会とか行くと、もう綺麗事言いながらそうじゃない汚い考えを持った人の気持ちとか裏表が見えすぎて、それを知らないふりして隠して付き合うのが結構ツライ。。+6
-0
-
1147. 匿名 2020/01/05(日) 21:12:36
>>1117
>>1103です。話してくれてありがとうございます。全部自分と同じで心がぎゅーっとなりました。住んでいる場所も素性も分かりませんが、ここで出会えて良かったです。布団の中も今は善しとして、日々の流れに身を任せてみようと思います。+5
-0
-
1148. 匿名 2020/01/05(日) 21:24:23
>>1110
内臓でどんな結果がでてるの?貧血とか血糖値とかでもそんな感じにはなりそう。内臓疾患で精神疾患と同様の症状でることもある。まずは検査。+0
-0
-
1149. 匿名 2020/01/05(日) 21:24:47
朝起きた瞬間から絶望。無。
常に頭が重くてもやもやしている。手足も重いし、常に心臓もどきどき。
悲しくなくても涙が出る。不眠。
気がついたら季節が過ぎている。
周りが全員幸せそうに見える。
元気だった頃の自分が羨ましい。+6
-1
-
1150. 匿名 2020/01/05(日) 21:27:17
>>1140
髪の毛はタンパク質だから、プロテイン飲んどけば?闇雲に食べても栄養にはならないよ。+2
-0
-
1151. 匿名 2020/01/05(日) 21:29:16
>>1125
>>1073です。ごめんなさい。言い方無愛想でした。生きて欲しかったんです。でもぬるい励ましでは届かないと思ってしまいました。自分にもそう言い聞かせました。+5
-0
-
1152. 匿名 2020/01/05(日) 21:32:26
他人に精神病む程嫌な事をされて傷ついたんだけど、自分はそういう風に嫌な事をしないようにしよう。と思ってなるべく気を付けている。
が、世間はそんなに甘くない。甘い顔をみせるとバカにされ傷つけられる。どうしたもんかと途方にくれている。+44
-0
-
1153. 匿名 2020/01/05(日) 21:33:07
冬は冬眠したい+25
-0
-
1154. 匿名 2020/01/05(日) 21:33:19
数年前までは鬱は自分とは無縁だと思っていましたが、ある日職場のパワハラとセクハラで発症。もがき苦しんで辛い日々です。休職をし、今は復職できましたが…いつになったら薬を飲まなかった昔の自分に戻れるんだろう?っという焦る自分と、今は薬を飲んだら仕事には行けるのだからその自分を褒めて今の自分と向き合うべきだと思いたい自分に挟まれてます。+26
-0
-
1155. 匿名 2020/01/05(日) 21:35:21
「うつ病は遺伝する」証拠を発見 心の病気ではなく、脳の病気だった : J-CASTニュースwww.j-cast.comうつ病がなぜ発症するかはまだよくわかっていない。ストレスなどの生活環境、腸内細菌の乱れ、本人の性格、脳内の神経伝達システムの障害など様々な要因が複雑にからまって発症するという説が今のところ有力だ。
+2
-7
-
1156. 匿名 2020/01/05(日) 21:38:22
>>1150
プロテイン買いに行ってきます。
ありがとう。+2
-2
-
1157. 匿名 2020/01/05(日) 21:55:09
>>1139
本当に本当にありがとうございます。
私の拙い文章でほんの数回の投稿でここまで我が家の本質を見透かされるとは、と驚きを隠せませんでしたが、1139さんも似た境遇だったのですね。
私はあの家にいるのが苦痛で結婚して家から逃げ出したのですが、母はずっとあの父と一緒なのでいつかこうなるのではと心配していた通りになってしまいました。
ケースワーカーに紹介してもらった病院へも行ったようですが「あそこは薬を出すだけや。治そうとはしてくれん。」と文句をつけて帰ってきたようです。
父は近所付き合い、親戚付き合い、一切拒否なので、周りに協力してくれる方はいませんし、協力してもらうなんてお断りだ、と言っています。
今までかかった医者の事も「薬漬けにされた!医者は金儲けしか考えとらん!」とケンカ別れしてきています。1139さんはそれこそ大変な思いをされたのですね。
父は今回、やっとそれに気づいたようです。(薬漬けの副作用で母がおかしくなっている事。でもそれは父の勝手な投薬が原因なんでしょうけどね…)
今週、新しく見つけた医療機関へ相談に行くと決めたようです。(処方薬による依存から脱却する事が出来るかどうかの相談)
後日詳しく聞いてみて、また勝手な思い込みで突っ走ってしまいそうであったら何とか手を打つべく考えなければならないな、と思いました。
1139さん、その他コメントくださった皆さん、親身になっていただきありがとうございました。
ここはご本人が苦しい思いをしている方々のトピなのに、当事者でもない私が長々とごめんなさい。
トピ主様、改めて申し訳ありませんでした。+6
-1
-
1158. 匿名 2020/01/05(日) 22:01:39
>>708
たまに子供たちも連れて公園に遊びに行ってるのですが、1日空くだけで寂しい、、、!となるみたいで、昨日言ったことも忘れてしまったりととても悲しいです+6
-0
-
1159. 匿名 2020/01/05(日) 22:03:42
>>743
おばぁちゃんも一緒に住めるほど家が大きくなくて、親戚の誰かが一緒に住む計画はでてるので何日か泊りにはいってるんですがすぐに帰ってきてしまうんです+2
-0
-
1160. 匿名 2020/01/05(日) 22:10:39
>>1157
1139さんではありませんが
ここに来るみんな、心のどこかで救いを欲していると思います
ここがなければ他に場所がない人も沢山いると思います
その一方で、一人でも救えれば、役に立てれば
そんな気持ちの人もここにはいるんです
それがまたその人の救いなんです
あんまり恐縮しなくていいと思いますよ+15
-0
-
1161. 匿名 2020/01/05(日) 22:29:28
味覚消失、ここ何日か水分もとりたくない。+15
-1
-
1162. 匿名 2020/01/05(日) 22:41:12
>>945
何いってんの?
って、あなたこそ何言ってるの?
942さんは自分のことを書いてるだけで、あなたもそうすれば寛解するって伝えてるわけじゃないんだよ。
皆、それぞれ環境も性格も違うのだから、相手が苦しんでる事(その後立ち直った過去の事含め)を「何いってるの?」なんて言っちゃダメだよ+4
-3
-
1163. 匿名 2020/01/05(日) 22:42:36
今日なんだけどワンオペで客対応しながらインターネットトラブルもどうにかしようとコールセンターともやりとりしたり、それでも上の人間が基本的に丸投げなので本当にストレス
報われなさに久しぶりに泣きたくなった
躁鬱なんだけど大分回復したのにイライラと疲れがが大きくなってきた
お酒も飲んでる
+7
-0
-
1164. 匿名 2020/01/05(日) 22:43:15
>>1148
レスありがとうございます。糖尿で糖質制限している上に、血糖をコントロールする薬を飲んでいるので低血糖かもしれないです。精神科医もそんなような事を言っていました(そして頭痛の薬はくれませんでした…)+0
-0
-
1165. 匿名 2020/01/05(日) 22:58:52
正直もういいかなって思う。少しはやり残した事あるけど。でももう十分かな〜って。+24
-1
-
1166. 匿名 2020/01/05(日) 23:10:12
>>1123
良かった!
疲れとストレスだったのでしょうね。今はよくなったみたいで安心しました。
でも、無理はしないでくださいね!おやすみなさい (。-ω-)zzz+4
-0
-
1167. 匿名 2020/01/05(日) 23:14:25
>>1151
横だけど、あなたの言い方無愛想ではなかったよ。的得てるし。
私も、自殺したいって強い気持ちを持った事があったのね。
その時に、書いた詩。「青く澄んで綺麗に見えてる空、でも実際は分からない。凄く綺麗に見えてるだけで」
あなたの言う通り、目に見えてるものだけが全てじゃないからね。
隣の芝生は青く見えるとも言うし。+8
-2
-
1168. 匿名 2020/01/05(日) 23:16:20
>>1164
うちの身内にもいるけど、病気の治療とはいえ栄養が偏るとメンタルにも来ますよね。糖質も大切な栄養の一つなんですよね。+5
-1
-
1169. 匿名 2020/01/06(月) 00:14:44
自分がこうなるなんて思ってもみなかった
数年前まで正社員で普通に仕事して、職場に嫌な人がいてもそれでいちいち落ち込むような性格じゃなかった
今では何も行動してないのにいろんな事が不安になって、こうなったらどうしようって悪い結果ばかり想像して結局何も変わらない…
もうポンコツすぎて辛い+33
-0
-
1170. 匿名 2020/01/06(月) 00:47:08
自分だけかもしれないけど、元々は潔癖症だったのに、汚れに無頓着になった。
洗ってもキレイにならない気がして、家族にはお風呂入ったふり、洗濯したふり、食器洗ったふりをしていた。何日も洗わないので臭いでバレて怒られてた。
掃除もしたふりをして適当にごまかしていた。
強制的に精神病院に入院させられたお陰で、意識が変わって段々ときちんとできるようになった。+9
-1
-
1171. 匿名 2020/01/06(月) 00:57:47
>>1102
ありがとうございます!今はもう仕事はしてない感じですか?私の場合溜め込んで溜め込んで倒れる、倒れなくても発作で痛いときがあって我慢します。。子供もいるし困ったものです+1
-0
-
1172. 匿名 2020/01/06(月) 03:54:13
>>1171
今はしてなくて、間空いてしまって色々と苦戦中です。
溜め込んで溜め込んで倒れるは私も繰り返してましたよ。あれは自分でも嫌になる。
今まで働いてた時期や期間と辞めた時期等を書いて振り返ると、自分の波が何となく同じパターンで学習能力の無さに情けなくなります。
動ける時って無理してる自覚が無くて、元気になってきたって思ってるといきなりバタンと倒れる感じですね。双極性ですが、体調の波幅の安定ができてないです。
程々に細く長くっていう活動の仕方が一番苦手で、これができてれば仕事が続けられてるんですよねきっと。
いい意味でテキトーにならないとなとは思いますが難しい。
+1
-0
-
1173. 匿名 2020/01/06(月) 06:07:33
>>31
本当に辛いと涙出ず、怒りになってしまうから厄介。
余計に人間関係にヒビが入る。
そして布団から出れない、当たり散らしてしまうで、ただの厄介者。+4
-1
-
1174. 匿名 2020/01/06(月) 09:59:37
眼鏡や髪の毛すら重い+4
-1
-
1175. 匿名 2020/01/06(月) 14:16:02
夢見が悪くなる+8
-0
-
1176. 匿名 2020/01/06(月) 15:27:36
無意識にニヤニヤしてしまうって方いらっしゃいますか?
妹が食事中に1人でニヤニヤしてるみたいで病院に行かせるか迷ってます+3
-5
-
1177. 匿名 2020/01/06(月) 18:17:56
>>1164
私も二型糖尿でしたが、糖分が不足すると頭が痛くなるのは普通にある事です。
身体を動かす必要が無い場合は、出来るだけ安静に過ごしてください。
糖質制限で不足した糖分は身体の中でケトン体が補う形に変化します。
良くぷち断食で2、3日頭が痛いとかは一時的な状態ともいえます。
それを踏まえて乗り越えた結果、私の血糖値は改善しました。+1
-0
-
1178. 匿名 2020/01/06(月) 22:58:38
>>1167
>>1151です。ありがとうございます。お言葉嬉しかったです。喜びの裏側には悲しみ暮れる誰かがいて、それならいっそ喜び捨てて悲しみ側に身を置いてしまおうなんて。そうすればみんな浮上して行けるんじゃないかと。思い届くといいなぁ。+3
-0
-
1179. 匿名 2020/01/07(火) 00:43:48
>>1154
原因は異なりますが、感情が全く同じです。
終わりが見えなくて焦りそうになる自分を、自分で一生懸命励ましてる。+5
-0
-
1180. 匿名 2020/01/07(火) 05:22:01
一日中ぼーっとしてる+9
-0
-
1181. 匿名 2020/01/07(火) 13:09:13
常に賛美歌歌ってる。
いろんなこと考えないように、一人の時は声に出したり、人がいる時は頭の中で。
+3
-1
-
1182. 匿名 2020/01/07(火) 17:08:52
>>622
綱を渡っている感じがする
うまく歩けている時はいいけど
たまにバランス崩すと命の危機を感じる
とても怖い+8
-0
-
1183. 匿名 2020/01/07(火) 17:19:37
>>622
私も。毎日綱渡りしてるような気持ち。+11
-0
-
1184. 匿名 2020/01/07(火) 22:30:36
夕方から夜にかけてが怖い。+3
-0
-
1185. 匿名 2020/01/08(水) 13:35:25
読書と映画鑑賞が趣味だったのに、
本が読めない、テレビでさえ30分見られない。
集中出来ない。
+15
-1
-
1186. 匿名 2020/01/08(水) 14:55:10
意識をぶっ飛ばさないと仕事できない。けどこんなのはよくない。+1
-0
-
1187. 匿名 2020/01/08(水) 16:51:42
>>577
人間性疑う
あなたより未来ある子供の方がよっぽど価値があるし、世の中にとっても大事です
あなたみたいなキチガイ思考なやつこそ外出るなよ
家で寝とけ
うつされたくないなら救急なんて行ってんなよ+4
-3
-
1188. 匿名 2020/01/09(木) 00:19:38
>>1172
ありがとうございます。
なかなか続けるのは難しいですよね。私も発達障害だし、なかなか普通の中で浮かずに働くのは厳しいです。。+2
-0
-
1189. 匿名 2020/01/09(木) 00:35:12
好きな事が好きじゃなくなった
すぐ涙がでる
つらいと寝逃げ
風呂は1週間に1度
調子が悪い時に外出したら動悸が酷くなり失神2回、どちらも救急車の中で目が覚めた
存在が家族のお荷物+6
-1
-
1190. 匿名 2020/01/09(木) 02:59:34
自分が孤独過ぎて、数年間、
ちびまるこちゃん
と
サザエさん
が観れるなかった
今年のお正月の放送でやっと笑えて観れた
+6
-1
-
1191. 匿名 2020/01/09(木) 03:14:59
ただ横になってスマホをしてるだけなのに涙が出てくる+10
-0
-
1192. 匿名 2020/01/09(木) 04:47:09
誰にも自分の辛さを分かってもらえない孤独感+10
-0
-
1193. 匿名 2020/01/09(木) 04:48:12
フィクション、ノンフィクション問わず幸せそうにしている人たちが眩しくて見ていられない+5
-0
-
1194. 匿名 2020/01/09(木) 05:06:05
精神を病んだ時から時間が止まっているような感覚がする+12
-0
-
1195. 匿名 2020/01/09(木) 14:08:49
ふと色々な事に疑問をもってそれってあってるの?ってなる+4
-0
-
1196. 匿名 2020/01/09(木) 17:14:25
薬を飲んでも効かない。そしてお酒を飲んでも酔わない。全てが嫌になる。+3
-0
-
1197. 匿名 2020/01/09(木) 20:10:21
イジメ、パワハラ、セクハラ、登校拒否、引きこもり、軍事心理学に基づいだ戦略です、精神病も、
電磁波犯罪、集団ストーカー、精神病工作、反日組織、創価学会の犯罪です、奴らは CIAの下部組織で裏はユダヤ教裏タルムードです、日本民族にエスニッククレンジングを仕掛けています、精神医学批判ユーチューブ、でGoogle検索して下さい、+1
-2
-
1198. 匿名 2020/01/11(土) 07:49:21
>>765
色んな人の気持ちが分かることはないと思う。自分が同じ体験をしていれば辛さの検討はつくけれど、同じ事象にも多様な受け取り方があるから人の気持ちを本当に分かるなんてないと思う。喉元過ぎれば熱さを忘れるのが人間だから渦中にいないなら尚更。+1
-0
-
1199. 匿名 2020/01/11(土) 11:34:20
傷つきやすくなって反論も出来ず、すぐ落ち込む。
そして死にたくなる。
寝逃げしたいけど、薬も効かなくて起きてしまう。
+5
-0
-
1200. 匿名 2020/01/11(土) 21:59:41
pmsの時に消えたくなる
消滅したくなる
他にもいきなりキレたり号泣したり食べる量はいつもの二倍、吐き気がしても詰め込むし
会社でも不安になったり何もないのにいきなり涙が出る
でも私の場合どれも精神的なものばかりで身体症状がないから全然大丈夫でしょ!って人に言われて
自分は能力もないのにpmsのせいにして怠けてるクソだから消えた方がいいって毎日思ってる
昔は楽観的で明るいって言われてたのに
こんなにも生きづらくなるなんて思わなかった+1
-0
-
1201. 匿名 2020/01/12(日) 09:12:55
何かあるとすぐ泣く+2
-1
-
1202. 匿名 2020/01/12(日) 09:13:09
幻覚幻聴+2
-0
-
1203. 匿名 2020/01/12(日) 13:08:46
>>460
共感してくれてうれしいです(´;ω;`)看護師さんは人の命を預かる素晴らしい仕事です。友人にもいますが尊敬してるしカッコイイです!仕事辛い仲間同士頑張りましょう!辛い時はガルちゃんの愚痴トピで思いっきり吐き出すと少しは気持ちが軽くなりますよ。460さんにいい事がありますように(((^-^)))+2
-0
-
1204. 匿名 2020/01/12(日) 14:35:10
なにもしたくない。生きてることが面倒になる。いなくなりたい。+7
-0
-
1205. 匿名 2020/01/13(月) 14:29:37
身体が重くて鉛のよう。全身がビリビリしびれていて、その場で手足を動かしたり屈伸したりしてる。眠剤を飲んでも全身の痺れで目を覚ます。さっき今月初めて風呂に入った。髪がベトベトだった。+7
-0
-
1206. 匿名 2020/01/14(火) 16:18:40
前向きになれない。希望なんてない。+7
-0
-
1207. 匿名 2020/01/17(金) 18:15:59
死んで楽になりたいと思う+5
-1
-
1208. 匿名 2020/01/18(土) 00:26:41
もう今年で躁鬱歴14年。
急に心身だるくなるし不安定になるよ。+5
-0
-
1209. 匿名 2020/01/18(土) 00:28:40
>>1205
私も体が鉛のように重くなるよ。
気がついたら時間が過ぎてたり遅刻もあった。+7
-0
-
1210. 匿名 2020/01/19(日) 18:44:42
17歳の時に、その時付き合ってた大学生の元カレ?にいつも同じ服だねって言われた+3
-0
-
1211. 匿名 2020/01/19(日) 18:46:36
>>35
人によるけど、不潔にしてると子宮筋腫ができたりするので、下だけでもシャワーで洗ってください+3
-0
-
1212. 匿名 2020/01/20(月) 18:02:28
うつ病だとばかり思って受診もしてたけど、病院変えたら発達障害と双極性障害を併発している事が分かった。
性格ははっきりものを言うタイプで腹が立ったら思いっきり顔に出る。だから知らず知らずに嫌われる。正直なところ、これは性格なのか? 発達障害と双極性障害が原因でこういう性格なのではないか? そういう疑問が絶えずある。 精神疾患に対しての理解はない世の中だからどこに行っても嫌われて、良い事ない人生しか待っていない。+3
-0
-
1213. 匿名 2020/01/20(月) 18:08:24
>>1154
薬を飲む事ですが、同じ精神疾患でも大量に薬を飲んでる人がいるのに私は少量の薬を飲んで、苦しくても頓服を使わず、我ながらよく頑張っているなと思っていますよ!+4
-1
-
1214. 匿名 2020/01/20(月) 19:53:21
DVはまだ分かるけど〜
パワハラとかモラハラとか〜
昔はそんな言葉もなかったし〜
いちいち難しい世の中になったなあと思って〜
そんな事をいう先輩
そういう目に遭ったことないからそんな事が言えるんだよ!!
本当に仕事においても、人間としても残念過ぎる先輩です!!+3
-0
-
1215. 匿名 2020/01/21(火) 15:54:00
>>218
事件や事故の被害者に代わってあげたいと思う。
不謹慎かもしれないけど、本当に思う。ごめんなさい+1
-0
-
1216. 匿名 2020/01/21(火) 16:00:12
>>354
切ってた時は痛み感じなかったのかな?
記憶がないけど、スーッとする感じはあった気がする+1
-0
-
1217. 匿名 2020/01/21(火) 16:02:48
>>379
常に上位にランキングしてるわ+0
-0
-
1218. 匿名 2020/01/21(火) 16:17:15
>>624
私も2度未遂したけど、死にぞこなったって思ってしまう。また死ねなかったって。
今は本当に寝たきりになっちゃって、実行するだけの体力がないからしないだけ。希望がない状況は変わりないから、より確実な方法を調べてまたすると思う。
本当に死にたいだけ。構ってちゃんではない。+1
-0
-
1219. 匿名 2020/01/22(水) 03:02:02
わかります!
本当に頭が痒くてイライラするまでシャワー入れません。めんどくさいこの上ない+2
-0
-
1220. 匿名 2020/01/22(水) 03:04:41
>>1210
同じ服しか選ぶのめんどくさくなるんですよね。買うのもめんどくさいしお金ないし。+3
-0
-
1221. 匿名 2020/01/22(水) 03:06:17
>>1215
すごいわかります。
今頃生きたくて苦しんでる人がいると思うと私の命と交換できたら、、、って思っちゃいますよね。+1
-0
-
1222. 匿名 2020/01/22(水) 06:16:33
寝ている間に苦無く死ねたらいいなって思ってる+3
-0
-
1223. 匿名 2020/01/24(金) 21:52:47
自分に価値を感じないから自分で決めることができなくなる+4
-0
-
1224. 匿名 2020/01/28(火) 20:17:52
真冬で暑い、汗かく
ふらふらする
体が鉛みたいに重い
会社ですれ違っておはようがめんどくさい
呼吸が浅い+3
-0
-
1225. 匿名 2020/02/01(土) 21:56:24
今、ただただつらい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する