-
2001. 匿名 2020/01/04(土) 20:31:04
>>1486
買って持っていけば?+5
-0
-
2002. 匿名 2020/01/04(土) 20:31:23
>>1985
それはね、男どもが動くから。
七面鳥の切り分けもパイ(お節)の準備も、おもてなしも「男」がするの。
僕の手料理食べてみない?って、未婚時にも男が誘う文化、バレンタインは男がプレゼントする文化なんだよーーーーーー+48
-2
-
2003. 匿名 2020/01/04(土) 20:31:38
>>1990
確信犯というか、もはや姑の遺伝子に組み込まれた本能なんじゃない?嫁家、認めない!!という確固たる決意を感じるよね。
だからネタ提供するのやめたよ。ストレスなんだもん。+27
-0
-
2004. 匿名 2020/01/04(土) 20:31:44
>>761
悪気あるのかないのかわからないけどやっぱり嫌ですよね。+4
-0
-
2005. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:27
年末から2泊3日で行ってきました。
駅前ホテルに宿を取り、毎日ちょっと顔出し&一緒にお店で年越し蕎麦を食べ、お年玉を甥っ子に渡して帰宅。
夫の幼なじみには、義理の実家に泊まるのが普通でそれが帰省ってもんでしょ〜とか言われた。くだらん常識だなぁ…そんな常識は捨ててしまえ(彼の奥さんは苦労してるだろうな…)。各家庭が笑顔で時間を過ごせるスタイルで良いじゃないかと。迎える方も行く方も苦痛じゃ、軋轢が生まれるだけでしょと思ってしまった。程よい距離感、これが大切だなぁ。+69
-1
-
2006. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:33
>>1064
えっ?ご主人さんもグルだったのに、そこは不問?+31
-1
-
2007. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:36
義父からの風邪をうつされ、子供そして私と帰ってから発症。私だけ、風邪長引いてほぼ寝たきり。
風邪引いてるなら自己申告してよ!そしたら帰るの早めたのに、もしくは行かないのに!!
孫会いたさに嘘つくな!!+47
-0
-
2008. 匿名 2020/01/04(土) 20:32:52
>>1848
こういうの見ると、自分が姑になった場合も嫁には自分の実家へ行ってもらった方が明らかに良いよね
お互いになるべく関わらないのが一番良い+26
-0
-
2009. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:09
心の中でずっと中指立ってました+16
-0
-
2010. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:17
>>1927
うわーそれはモヤモヤするわ!
お金請求する義理妹の神経疑う。+7
-0
-
2011. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:17
私が持っていった手土産を美味しくないと言い、他のお菓子を開けて美味しい美味しいと言いながら食べていた義父母。
もう顔も見たくない。+75
-0
-
2012. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:23
姑の弟が農家で、毎年帰り際に毎年八ツ頭を大量に持たされる。切るの面倒臭い。子どもも食べない。
最近知ったんだけど義姉とか他の親戚にはほうれん草とか大根とか小松菜とか貰ってると聞いて、
私のうちにだけ嫌がらせなんだと思った。うちにも大根くれよ。+33
-0
-
2013. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:29
>>177
私も10年くらいたちますが、そういうお義母さんなので言われるがまま座ってます。笑 ゴミ集めたりだけできるとこしかしないです。+20
-0
-
2014. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:38
>>766
そうなんですよ!息子と孫にはご馳走と熱いお茶出すのに私にはみかんとペットボトルの鶴瓶のむぎ茶でした…+26
-0
-
2015. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:42
>>1865
いまはいとこたちが結婚して孫がいるから、嫁を迎える側。さて、どんなお姑さんになっているのか…?+12
-0
-
2016. 匿名 2020/01/04(土) 20:34:11
>>100
そうなんだ。
私も最初は甥っ子にどう接して良いのか判らなかった。でも「ガルさん!」と、なついてくれて、、
我が家に泊めてたよ。
おじさん(主人)が大好きみたいだったし。
今は大学生で最近読んでる本の話しとかも出来るようになったよ。
嫌われてたら、泊まりたいって言わないと、思うよ(* ´ ▽ ` *)
+11
-5
-
2017. 匿名 2020/01/04(土) 20:34:16
義母の妹家族との付き合いが無駄にあってウザい+33
-0
-
2018. 匿名 2020/01/04(土) 20:34:48
せっかく悪夢のような義実家訪問終えたのにクソ旦那のせいで新幹線乗り遅れた
もう泣きたい+48
-0
-
2019. 匿名 2020/01/04(土) 20:35:21
徳井義実元気かな+13
-0
-
2020. 匿名 2020/01/04(土) 20:35:28
>>1941
こういう人は周りが気を使ってたりするからね。
義実家に限らず、どこに行っても楽だろう。+24
-1
-
2021. 匿名 2020/01/04(土) 20:35:56
車で片道3時間の義実家、子ども2人がまだ幼く…日帰りか一泊か、悩みに悩んで日帰り選択。
下の子あやしながら3時間、かなりヘトヘトなのにおせちは質素、お雑煮なし、私たち夫婦・上の子の好物が何もなく、今までも食生活が地味な家だとは思っていたけど怒りがわきました。
相変わらず家はあちこち掃除が行き届いてないし、汚いトイレ内でトイトレ中の上の子はトイレを嫌がって親子で格闘…(オエー)
旦那が子どもたちをお風呂に入れてパジャマ着せて、また3時間かけて帰ってきました…
よかれ的に処分しきれない野菜やいつもらったか謎のフルーツをどっさりもらったけど、肝心のお米は毎回、毎回、もうなくなったの!?と軽くイヤミを言われて今回も10キロだけ。それでもありがたいですよね、うんうん…
とりあえず帰ってきて2日寝込んでます。
+14
-5
-
2022. 匿名 2020/01/04(土) 20:36:27
>>1345
それは良いですね!来年行くことになったら使ってみます!お煎餅とミカンは旦那に手渡しして私はお寿司頬張ります笑+12
-1
-
2023. 匿名 2020/01/04(土) 20:38:07
>>1990
いまも隣で義母と夫が宴会中なので自室にこもりコメントしたとこです(ToT)姑の遺伝子!!こわい、、遺伝子には勝てそうないので、こちらも義母の自慢話にはスルーすることにします、、+18
-0
-
2024. 匿名 2020/01/04(土) 20:38:48
皆さん本当にお疲れ様です!
うちはシンママ姑にシンママ義姉。悪の巣窟です。
姑は姉の子供だけを自分の子供のように可愛がっています。
えらいところに嫁いでしまいました。
限界突破しました。今後二度と行きません。
+39
-0
-
2025. 匿名 2020/01/04(土) 20:38:52
義父母はとてもいい人達で大好きだし遊びにもいきますがやはり気をつかうので疲れます( ´△`)
なにより腹がたつのは旦那!
ずーっと座って何もしない!
あんたの実家だよ!
こっちは妊婦だよ!なんで妊婦が動いて旦那がボケーっと座ってんだよ(#`皿´)
+28
-0
-
2026. 匿名 2020/01/04(土) 20:40:24
義実家訪問中に夫の不倫がわかりました
独身女性に既婚を隠して手を出してました
中学生の娘も夫の不倫を知ってしまいました
これからが修羅場です+87
-1
-
2027. 匿名 2020/01/04(土) 20:41:01
>>2020
自称サバサバ?+4
-1
-
2028. 匿名 2020/01/04(土) 20:41:29
義姉の子供達にお金使いすぎてお金ないと旦那に愚痴っていたみたいで、旦那がうちの子のお年玉辞退した。
会ったときに、義姉の子供達とおもちゃ買いに行った話を永遠とされた。
イライラしたお正月でした。+20
-0
-
2029. 匿名 2020/01/04(土) 20:41:33
>>1930
いいなあ〜!
うちも義実家は近いから(スープは冷めるけど)そんなに滞在しなくていいんだけど、義祖父母が両方健在だからそっちに行くのがしんどい…。
やや遠いけど無理やり日帰りしてる。
申し訳ないけど不衛生だし、さらに手作りのあれこれを持ち帰らされるのが大変。
義両親には何も言われなかったけど、義祖父母には2人目攻撃、保育園可哀想攻撃等々いただきました(^^)+6
-1
-
2030. 匿名 2020/01/04(土) 20:41:42
義母から「がる子ちゃん老後は頼むわね~」と笑顔で言われました。うちの実母でも言わない事を嫁と言うだけで
言うてくる図々しさ!ハラタツ!+52
-1
-
2031. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:03
>>798
うちもお年玉なしです。
ご飯はご馳走になりますが、それ以上の手土産持って行ってます。
子供も喜ばない。
私もずっと愛想笑い疲れるし、私のわからない話ばかり。
挙げ句の果てに私にだけなかなか飲み物もなし。
私と子にとっては何一ついいことない。
旦那は長居したがるし。+20
-1
-
2032. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:16
敷地内同居を解消して、初めての年末年始。旦那と子供のみで帰省しました。姑は孫に(私の子供)将来ここに戻ってくるんだよ!って話してたらしいけど、、
私は今回行かなかったことが良かったのかって今でも少し自問自答してます、正直。でも、行ってもシカトされるし、嫌味の連続だっただろうなと思うと、これで良かったんだと思います。
年末年始を義実家で過ごされた皆さん!本当にお疲れさまでした!私からすると、本当に偉い!の一言に尽きます。皆さんの一年に幸あれ!!+46
-0
-
2033. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:24
おわったー!一人でビール飲むぞ〜〜わー!!+13
-0
-
2034. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:34
>>1719
分かる!
帰省ブルーという言葉を見聞きした人がかなり増えたんじゃないかと思う。良い方向。
でも、まだ取り上げ方が嫁姑問題の一環でしかないのが不満。
実は何もせず寛いでる男どもの問題が大きいのに。+42
-0
-
2035. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:50
>>1817
簡単に言うと、『嫁』に全部の責任背負わせるなってことだよね!
あー、疲れた。長期休みは、かえって休めない。+11
-0
-
2036. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:52
旦那の実家に帰省した時、「今日は○○グランドホテルのお寿司だよ」って言われて楽しみにしてたんだけど、量はあるけど中身は近所のスーパーの方が絶対マシなレベルで笑った。いくら田舎で1番の、その市の名前が入ったグランドホテルって言っても酷すぎて……それでも美味しい美味しい言って食べましたけど、思い出すのは醤油の味です。スシローに行きたいなー。+10
-7
-
2037. 匿名 2020/01/04(土) 20:43:14
>>2026
優勝だよ…
一番きつい+57
-0
-
2038. 匿名 2020/01/04(土) 20:44:54
>>1868
なかなか言えないよね。。辛かったですね。
私も妊娠中ではなかったけど、飲み物がブラックコーヒーしか出ないときがあって辛かった思い出があります。だから近くのコンビニでお茶買ってきたりしてましたよー。そしたら察してくれたのか、次から麦茶など用意してくれてました。+8
-0
-
2039. 匿名 2020/01/04(土) 20:44:58
お年玉、お年賀、お酒、甥っ子おやつ代、交通費…ホントに凄い出費よ…+22
-0
-
2040. 匿名 2020/01/04(土) 20:45:00
>>6
たった3000円て…嫁側だけどその思考、ママ友だったら合わなさそうだわ。
お金の価値がわからないのかな。
偉そうな態度が気に入らないなら来年からお年玉貰うの辞退すれば。+10
-4
-
2041. 匿名 2020/01/04(土) 20:45:13
皆さんお疲れ様
義母が認知症でホームなので、楽?な滞在でした
来年からもう少し短くすることに
やることがなくなった+5
-0
-
2042. 匿名 2020/01/04(土) 20:45:21
実家の親って、自分の子供と孫だけ帰ってくるのが1番嬉しいと思うんだけど。違うのかな。ちなみにうちの実家は、旦那ぬきが1番嬉しいと言っています。+17
-0
-
2043. 匿名 2020/01/04(土) 20:45:30
私は行かなかったよー
独身50才小姑もいるし、奴らの顔見るのもやだ!+4
-0
-
2044. 匿名 2020/01/04(土) 20:47:32
>>2012
八つ頭、高いし珍しいから持たせてくれるのかな?でも調理法とか面倒くさいですよね。。きっと、小さな親切大きなお世話的なものと思います!私も大根やら小松菜など普段使いのもの欲しいです(笑)
+14
-0
-
2045. 匿名 2020/01/04(土) 20:47:40
>>1962
逆になんて呼ぶのが正解なの?
私も2歳の姪がいるけどこちらが新婚なのと20代半ばなのもあってか義実家の人たちはお姉ちゃんって呼んでくれるけどそれはそれで図々しい気がして居心地悪い+5
-0
-
2046. 匿名 2020/01/04(土) 20:48:13
いろいろ陰で言われてもいいや
無理するとずっと引きずって体調まで悪くなって育児に差し障る+12
-0
-
2047. 匿名 2020/01/04(土) 20:48:41
>>1868
旦那さんはその様子見ても何も言わないの?+8
-0
-
2048. 匿名 2020/01/04(土) 20:48:45
みんな、ごめんよ🙏💦💦
義母に、お年玉もらっちゃった。
毎年くれるんだけど、50000円💕
小さな声で、自分のために使いなさいよって。
今、細筆で御礼状書いてるから許してね(*´∀`)♪+53
-1
-
2049. 匿名 2020/01/04(土) 20:49:31
みなさんお疲れ様でした。
迎える側でしたが疲れた!仕事行ってた方が楽だったかな。明日は仕事だし休む暇なかった。とにかく疲れた。+5
-1
-
2050. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:12
>>2026
姑がどうとかどころじゃないね…+21
-0
-
2051. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:13
初めての出産を終え自分の実家に1ヶ月お世話になっていました。
何回か私の実家に姑が孫を見に来て、「がる子ちゃんのご両親だけ孫に毎日会えるのはズルい」と言い出し、1ヶ月の里帰りのあとそのまま義実家に14日間お世話になりました。
義祖母も県外からひ孫に会いに来てそのまま泊まることになり14日間中10日間は義祖母も泊まっていました。
今、自宅へ向かう車内です。
つ…疲れたぁ〜+66
-0
-
2052. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:15
>>2017
うちもそう、実家依存娘の先駆けだと思う。
義実家に入り浸ってて毎週末居るw姑三千倍よ。+6
-0
-
2053. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:17
もうすぐ帰れる!!と思ったところで旦那が私がトイレ行ってる間に
「もう今日でお別れだから〇〇(3歳娘)連れてちょっとその辺散歩してくるわー」と勝手に出かけて行った
ならジジババと一緒に行けや
ジジババと私だけの空間の1時間辛かったわ+57
-0
-
2054. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:54
>>2049
ホント仕事行ってたほうが気が楽
+17
-0
-
2055. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:01
>>2048
何で謝るのー?よかったじゃん!
ありがたいと思ってお互いを尊重し合える関係って素敵だよ+11
-2
-
2056. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:22
>>2011
同士よ…
私は義兄の持っていったお菓子のみを食べ美味しい〜とベタ褒め。こちらのお菓子は袋も開けずゴミのように放置。旦那がこっちも食べなよと言っても拒否。
結局は食べていましたがあからさまなテンションの差。傷つきました。+15
-1
-
2057. 匿名 2020/01/04(土) 20:53:02
>>7さん、
羨ましいよ〜
私も数年前までそうでした。でも食べるの好きだからありがたいって思ってたんだけど、義母が亡くなってしまい、食べるものは全て義父に確認しながら長男である旦那と私が用意してる。ちなみに同居ではない。
そして遠方から帰省してる旦那の弟家族は、当たり前みたいにそれを食べてる。
用意してもらえることに感謝してくれー!+23
-0
-
2058. 匿名 2020/01/04(土) 20:53:28
入籍して初めてのお正月。
新年のご挨拶に伺い、昼食をご馳走になりました!
何故か「1時間」がリミットだと思っている夫。
滞在時間45分くらいでお暇しました。
帰りのクルマで気がついた…
ニットワンピの後ろ前が逆だった…
気がつかれなくてよかったー!!
年内には敷地内別居がstartします。
穏やかに過ごせるといいなぁ。+27
-2
-
2059. 匿名 2020/01/04(土) 20:53:52
みんな持っていったお菓子とかお土産って正月の間に出てくるの?
私は持っていったお菓子が出てきた事なんて一度も無いよ+23
-3
-
2060. 匿名 2020/01/04(土) 20:54:02
>>2011
次それ言われたら「わ〜それ〇〇さん(旦那)が選んだんですよ〜。次回は違うものにするよう言っときます〜」って言ってやれ+23
-0
-
2061. 匿名 2020/01/04(土) 20:54:22
義母が、生肉(しかも鶏肉)触った手を洗わずに他のものをいろいろ作ったり、お皿触ったり…言うにも言えず子供の食べ物も自分もビクビクしながら食べました
生きた心地がしなかった
今のところ食中毒にはなっていません…+36
-0
-
2062. 匿名 2020/01/04(土) 20:55:10
昨日行ってきました。私前日から腹痛体調不良。毎年具合わるくなる。でも頑張って行きました。体調悪いのであまり食べられませんと言ってたのに、誰一人「大丈夫?」の一言もなし。その他にも嫌な事いっぱい。ストレス。もう行かない。+23
-0
-
2063. 匿名 2020/01/04(土) 20:55:44
>>2061
うわあ無理無理無理
正月早々怖すぎだね
でもお子さんのことを守れるのはあなただけだし次からははっきり言った方が…+24
-0
-
2064. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:13
義実家まで車で5分、元旦に家族3人で挨拶にいきました。
毎年年末年始はこの挨拶が終わるまで憂鬱な日々です。
2日は義親戚の挨拶まわりなんですが、旦那が待機中で遠出ができないので、私と息子だけで義親戚宅に行くのも嫌なので子供と初売りに行きました!
義母は不満そうでしたけど+19
-0
-
2065. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:27
>>1151
お金の大切さを教えてやったとドヤってるけど、孫に対して1人666円のお年玉は無いわw
お金大切にし過ぎてドケチになっちゃったんだね。+16
-0
-
2066. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:36
>>534
私はの出来事と全く一緒!同じ流れで夫が「最終ジャッジは嫁だから食べられないんだよ。」って親族一同の前で言われた。案の定空気悪くなって最悪だった。親子揃って馬鹿だわ。+12
-0
-
2067. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:46
一族ワキガ&異常に毛深い人達が義理実家に大集合するから臭い。旦那もだけどワキガだよって教えてあげても受け入れないんだよね。ワキガとはお前らのことなんだよ!!+7
-2
-
2068. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:49
>>630
旦那さんのいいところをたくさん知ってるから、これが決め手にならないのかもしれないけど、これからは普段から警戒して観察していてほしいです。
LINEじゃなく、顔を合わせたときにどう謝ってくるか…どこかで自分を正当化してきたらもう信用できないと思います。+15
-0
-
2069. 匿名 2020/01/04(土) 20:57:01
>>2050 2037
ありがとうございます
義実家滞在中に法律事務所名で内容証明が届きました
その時点で義両親も内容を確認
既婚隠して独身と騙した上に昨年中絶させたそうです
夫は黙り込んでいましたが義両親の意見は最初で最後の浮気だったら許してあげろだそうです
義実家での会話を中学生の娘が聞いてしまいました
本日自宅に法律事務所から不在配達が入っていました
相手側の証拠資料に私も娘たちも居ない存在にされていた事がとてもつらいです+37
-0
-
2070. 匿名 2020/01/04(土) 20:57:40
>>152
私は流産後、義父に「うちの◯◯(娘)は子供3人生んで仕事もしてて立派だなぁ」と言われたよ。相手の気持ちを考える発言なんてされたことない。+64
-0
-
2071. 匿名 2020/01/04(土) 20:58:06
小姑くそめんどくさかったです+25
-0
-
2072. 匿名 2020/01/04(土) 20:58:11
手土産を渡した途端、ポイってテーブルの上に投げ出されたことあるから自分では渡さない
旦那から渡すと絶対そんなことしないんだよね+33
-0
-
2073. 匿名 2020/01/04(土) 20:58:22
>>30
私は既に二人いるけど、二人とも男だからもう一人生んで男女揃えろ言われた。
いや、婦人科系疾患あるし年齢も微妙だから無理だよと言いたかったけど、義母も男二人だったからそちらの遺伝子が強すぎて女の子は無理ですと返したよ。
生まれても言われるからスルーもしくはお決まりの台詞を考えておくといいよ。+19
-1
-
2074. 匿名 2020/01/04(土) 20:59:48
毎年だけど、関東の食べ物は食べ慣れないからーと、手土産を否定される。大姑は、おいしいねぇ。ハイカラだねぇ。と喜んでくれるのに。
で、今年は、義妹(姑の実娘)が買ってきた手土産と入れ替えた(笑)みんなの前でさんざん、こういうのはちょっとねー、私はあえて選ばないわー、みんなで食べるのはもっと違うのがいいと思うわーってこき下ろしてたw 入れ替えてくれた義妹大好き💕+24
-2
-
2075. 匿名 2020/01/04(土) 21:00:13
義母があげた天麩羅の衣に仏になった蟻がついていた。+7
-1
-
2076. 匿名 2020/01/04(土) 21:00:56
>>1993
同感。あと4年は少なくとも行かないw
子供のかわいい頃も過ぎちゃうし、いいのか悪いのかw+5
-0
-
2077. 匿名 2020/01/04(土) 21:01:12
>>1334
すごいね、あからさまなイジメだ。
本当に行かなくていいと思う。+24
-0
-
2078. 匿名 2020/01/04(土) 21:01:41
みんなめっちゃ意地悪されてるね
読んでるだけで腹立つわ+26
-0
-
2079. 匿名 2020/01/04(土) 21:02:15
>>2051
えぇぇ。産後に信じられない。
本当に本当にお疲れ様です!!+18
-0
-
2080. 匿名 2020/01/04(土) 21:02:27
>>2073
私なんか、3人産んでやっと母親として一人前と言われたよw
半人前でさーせんw
3人目が出来るまで、頑張るので、しばらく実家訪問は控えます!って言ってきた。来年からは行かなくて良さそうだわw+27
-0
-
2081. 匿名 2020/01/04(土) 21:02:41
>>2072
それやられたことある。
貰い物を投げんなよって思う。
あと、息子と娘には猫なで声で私にはどすのきいた声で話すの止めて欲しい、義父。+19
-0
-
2082. 匿名 2020/01/04(土) 21:02:47
>>2069
義両親の意見は無視しよう
どんな状況でも息子の味方だから話にならない
娘さん…+40
-0
-
2083. 匿名 2020/01/04(土) 21:03:57
>>2075
この時期の義実家産の葉ものはやばいよ
鍋とかスープに青虫浮いてる+14
-0
-
2084. 匿名 2020/01/04(土) 21:04:04
>>2027
それもあるだろうけど、わざわざコメントするあたりが空気読めずに自分自分な感じ。
生きていく上でこういう人が幸せなんだろうな。
純粋に凄いと思う。+6
-1
-
2085. 匿名 2020/01/04(土) 21:04:23
>>177
私も去年結婚して初めての義実家正月でしたが、全く同じでした!
義妹さんは前々日からおせちの下ごしらえしてるのに、泊まりじゃない私が元旦に挨拶して食べるだけなんて気が引けつつも、食器の片付けくらいで終わりました。
何が正解か分からないですよね。+10
-1
-
2086. 匿名 2020/01/04(土) 21:04:25
>>2074
義妹さんが味方してくれてよかったですね!ネタバラシしてないんですか?+7
-1
-
2087. 匿名 2020/01/04(土) 21:04:30
>>2061
カンピロバクター、ホントにヤバいよ
潜伏期間確か長めだから、盲腸みたいにお腹痛くなったら大きめの病院行った方がいいよ(経験者より)+13
-0
-
2088. 匿名 2020/01/04(土) 21:05:53
>>571
私も7ヶ月の頃に言われた!ハゲに言われたくないわ!って言いそうになったわ。+8
-0
-
2089. 匿名 2020/01/04(土) 21:06:25
>>1252
ガル男消えろよ。
お前の嫁もここに書き込んでるよ、よく探せバーカ!+16
-0
-
2090. 匿名 2020/01/04(土) 21:07:24
>>122
うちは義姉は来なくて旦那さんと子供だけで来るから珍しいタイプ。
義姉が義父母と絶縁状態だから。
正直義姉はかなりクセが強く私も苦手なので助かる。
+5
-1
-
2091. 匿名 2020/01/04(土) 21:07:37
孫にお年玉もくれず、おまけにみんなで食べた寿司とオードブルの代金を請求する義両親…
いい加減にして欲しい
ケチと言うより、考え方が相当ズレてる+27
-0
-
2092. 匿名 2020/01/04(土) 21:07:39
>>1955
今すぐGOGO!!!+7
-0
-
2093. 匿名 2020/01/04(土) 21:07:55
今年はお義母さんと氷川きよしや小室圭の話題で結構盛り上がりました
嫁は持ってきたタオルで拭けって感じ(お義母さん自身もうちに来た時は持って来る)でタオルは貸してくれないけど何か打ち解けられた感じでまあまあ楽しかったです(^^)+8
-1
-
2094. 匿名 2020/01/04(土) 21:08:46
>>2069
うちの父親と同じだわ。私は不登校になったから、娘さんが親の板挟みになって神経使わないようにしてあげてください。ストレスで疲れて学校いけなくなったりするから。
父親は70越えてもこのこと言われると逆上してるよ。言われて嫌なら不倫&流産なんかさせるなよって思う。死んだ後に亡くなった胎児に謝罪するんだね。+24
-0
-
2095. 匿名 2020/01/04(土) 21:09:02
寿司と言われてたから昼ごはん海鮮丼食べるのやめたけど行ったら激安スーパーの特売寿司が出てきた
正月に時間指定してまで言ってきたから出前でも頼んでくれたのかと…浅はかな考えだった
400円のパック寿司一人一つって…+12
-0
-
2096. 匿名 2020/01/04(土) 21:09:06
帰って来た
結婚から10年、離婚を決意した+50
-0
-
2097. 匿名 2020/01/04(土) 21:09:14
疲れた疲れた。親戚一同集まる中、義理姉が1歳半の息子を置いて自分一人1日からジャニーズのライブに行ってたんだけど…お母さん探して寂しそうで可哀想だし、色んな人に餌付けされ…濃い〜すき焼きやチョコがいっぱいかかったポテチやケーキを食べまくり……しかも色んな人の箸から食べさせられて……自分の息子だと思うと失神しそうだったわ。よく置いて行けるよ……+43
-1
-
2098. 匿名 2020/01/04(土) 21:09:37
遂に義実家LINEグループができてしまった。義両親&夫兄妹&その嫁達。何を連絡し合うんだろう。ただでさえ義母のメールは絵文字でキラッキラで超長文で面倒なのに。+11
-0
-
2099. 匿名 2020/01/04(土) 21:10:17
車で一時間だから日帰りで帰りたいところを旦那が泊まりでというのでなんとか一泊。
ご飯は外食ばかり。
使ってない物やタンスでぎゅうぎゅうの6畳の部屋に布団が敷かれカバーはなく狭い狭い。
なのにもっと泊まればいいのにって。
もっと良い環境なら泊まりますよ!!
+9
-0
-
2100. 匿名 2020/01/04(土) 21:10:23
同居嫁沈黙+0
-0
-
2101. 匿名 2020/01/04(土) 21:10:33
>>1902
コメントありがとうございます
お年玉はいただきましたが
やたらとおばちゃんの家くる〜⁇と子供に聞いていて不快でした
いい人ならまだしも結婚当初から無愛想で感じが悪くて…
関わりも無かったのに70歳を前に寂しくなったのか急に親しくしてきました
これからの時代、子供にはしっかり英語させないとね〜?
とか余計な発言にウンウンお姉ちゃんの言う通りよぉ〜という姑
どっと疲れました+24
-1
-
2102. 匿名 2020/01/04(土) 21:10:38
去年二人目産まれた時に産前産後にお世話と称して料理も出来ない義母が居座った。夫とも不仲で親子喧嘩が絶えず、退院翌日に白砂糖が欲しいからと歩いていける距離のスーパーに車で送らせようとしたり、授乳しようと部屋を出るとマシンガントークにあれこれ使われて本当に休めなかった。
さらにそのあと、夫婦で散々いまは子育て大変だからと断ったのに新幹線で義父のアポなし訪問。
0歳二歳を車に乗せているところにいきなり現れて恐怖しかなかった。
予定があったので、家に上がる、駄目なら街中まで送って行けという義父を強引に最寄り駅で降ろしてから義母に苦情の電話を入れてフェードアウトしてる。
駅までの短時間でずーっと嫌味を言われたのが許せない。
お正月どころか一生会わないつもり。
孫の世話を頼むこともお金をもらうこともないし、夫とは遺産も一切拒否して義実家同居の独身義兄にと話してる。介護は状況を見て考える。+27
-0
-
2103. 匿名 2020/01/04(土) 21:10:42
おせち料理も幾つか持参し、3度の食事の支度、洗い物散々やりました。疲れた体に夫婦で布団ひと組、暖房器具無しの部屋。義妹夫婦には当たり前にあって私達には無いって神経疑うわ。自宅に帰って来て義母の妹さんから聞いた事に愕然とした。義妹夫婦と義両親はイタリアン食べに行ったってさ。夫よ、いい加減目を覚ませ。+55
-0
-
2104. 匿名 2020/01/04(土) 21:11:40
>>2097
旦那はいなかったのか?!
そんな環境に我が子とてもじゃないけど置いていけない。せめて3歳までは見張ってたいね+8
-0
-
2105. 匿名 2020/01/04(土) 21:11:56
Uターンのニュースで、去年結婚して初めての義実家に帰りました~✨楽しかったですぅ。と笑顔で答えてる女性に本当に楽しかった?と聞いてみたい+58
-0
-
2106. 匿名 2020/01/04(土) 21:11:56
>>2093
え、あなただけタオル貸して貰えないの?+4
-0
-
2107. 匿名 2020/01/04(土) 21:12:30
皆さんお疲れ様です!
質問なのですが、帰宅したあとにお礼の電話やメール、LINEなどを義実家にしますか?😫
一応夫がお礼のメールをしてくれるのですが、私からはお礼の言葉を言う気分になれず、スルーしちゃっています😅+31
-0
-
2108. 匿名 2020/01/04(土) 21:12:33
真冬でもペットボトルのお茶か缶のジュースしか出ません+5
-0
-
2109. 匿名 2020/01/04(土) 21:12:47
みんな本当に本当にお疲れ様(´;ω;`)
旦那に内緒で楽天で好きな物でもポチりなよ(´;ω;`)
ところで...死んだら義実家のお墓に入りたくない...みんなどうする?(´;ω;`)+32
-0
-
2110. 匿名 2020/01/04(土) 21:13:04
>>6
現在 私は高校生だけど かりに この3000円という額が少ないと感じたとしても、自分の親が それに関して終わったな、、と思うような親だったら情け無い。こんな場所に 終わったとか平気でカキコミする親の方が終わってる。
+23
-5
-
2111. 匿名 2020/01/04(土) 21:13:18
>>2081
義母さんがそう
電話で話す時はハンズフリーにしてるから面白い+4
-1
-
2112. 匿名 2020/01/04(土) 21:13:31
>>2107
*無理しなくていいですよ
旦那様に甘えましょう+16
-0
-
2113. 匿名 2020/01/04(土) 21:14:20
>>2101
うわ。
甥っ子のお嫁さんに姑スタンスって凄いな。
+7
-0
-
2114. 匿名 2020/01/04(土) 21:14:34
生後5ヶ月の息子を連れて帰省したのだけど、玄関で出迎えてくれた義兄(独身で実家暮らし)が咳をしていて『風邪をひきました、喉が痛いです』とマスクなし。
子に移ったらと直ぐに帰りたくなったけど、同室にて7時間滞在。息子を抱っこをしたいと言われ断れず…
帰る頃には私の喉が痛くなった。
義母からも義兄からもお年玉もらえず。
賞味期限4年すぎたビールをお客さんに大丈夫だと思うよと出してるし、賞味期限6年すぎた茶葉を継ぎ足しながら使ってるし、割り箸は洗って使い回してる。
しんどすぎた!!!+48
-0
-
2115. 匿名 2020/01/04(土) 21:14:45
>>782
なんか意味があるのか?!と思い
ググってみたけどエジプトのなんとかしかでてこない。。笑+5
-0
-
2116. 匿名 2020/01/04(土) 21:14:49
手を拭きなさいって
吸い取りの悪い新品のタオル出される+9
-0
-
2117. 匿名 2020/01/04(土) 21:15:18
>>30
私も、26歳で入籍して遠方の慣れない土地の旦那実家へ嫁いで半年で言われた。1年頑張って出来なければ病院に相談しないとねって。かなり失礼だよね。+18
-0
-
2118. 匿名 2020/01/04(土) 21:15:23
疲れた、嫌いじゃないけどなんか疲れる。そして義母は私にあまり関心がないのか殆ど質問された事がない。(結婚2年目)全て旦那に向けての質問。。嫌われてるのかな。笑 そしてコッソリ旦那に小遣い渡してる。いいんだけど、普通は「2人で美味しい物食べなさい」とか「交通費」とか言って2人に渡してほしい。
はぁ、疲れた。+43
-0
-
2119. 匿名 2020/01/04(土) 21:15:35
>>2109
別のお墓買いました。+12
-1
-
2120. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:16
結婚して初めての正月、急性胃腸炎になって義理家に行かなかったことをネチネチ言われた。
おせちせっかく作ったのにこなかったよねーって。
正月の親戚集まりの日程を義理妹夫婦の都合で決めるのをやめて欲しい。
義理実家訪問はぐったりするけど、子どもたちはジジババに会えて、親戚に会えて楽しいみたいだから其れがせめてもの救いです。+18
-0
-
2121. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:32
>>2045
名前でいいと思うのですが。
甥はまだ喋れないけど、喋れるならおばさんでいいけど、私は義母のおばではないので。+3
-0
-
2122. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:45
>>2110
渡し方が酷かったみたいだよ。
何でこんな馬鹿な孫にあげなきゃいけないんだみたいなことを言いながらテーブルに投げてよこしたらしいよ。
金額どうこうはおいといて、今年も終わったなとは思うよね。+8
-1
-
2123. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:55
義婆なんだけど、うちが持っていった手土産をそのまま親族に渡していた
しかも目の前で
失礼だよね?
半分とかおすそ分けじゃなく箱のまま…
+32
-0
-
2124. 匿名 2020/01/04(土) 21:17:28
>>2107
いや、むしろそこが他人である嫁。
当日手伝いは息子である旦那。
うちの場合ですが。
+11
-0
-
2125. 匿名 2020/01/04(土) 21:17:29
旦那兄弟で唯一の子なし。義理実家へいくといつもアウェー感がすごい。合計20人近くの中、子供が苦手だから混じることもうまく出来なくて…。話もすぐに終わっちゃう。集合の15時から23時頃までダラダラ食べて、興味の無いテレビ仕方なくぼんやり眺めて(スポーツ王)…料理の準備や洗い物もすぐ終わるし、自分の部屋もないから戻れる場所も無いし。今年はさすがに途中からスマホいじったけど、もう時間の経つのが遅い遅い。地獄です。
行く前から『これは修行なんだ』といい聞かせていたけど、やっぱり辛かったぁ…。お客ではないからもてなしてほしいなんて気持ちは全く無いんだけど、少しは気を遣ってもらえないのだろうか。21時には解散するとか。もう少し話題を振るとか。みんなでゲームをするとか。0時まで小学生が騒いでいました。
旦那のためにと思ってついて行きましたが、限界。数時間で帰宅出来る方、心底羨ましいです……
人見知りではありませんが、年に一度会うかどうかの方々とそんなにうまく話せませんし、義理両親も来てほしいという割に、来たら来たで放置して。(お盆は理由つけて行かなかった)
私がワガママなんでしょうか。当時の状況を思い出しただけで、泣きそうです。泊まった夜は疲れているのにモヤモヤして殆ど眠れませんでした。
長くなりました。愚痴ですみません!!+37
-0
-
2126. 匿名 2020/01/04(土) 21:17:44
義実家には、旦那の三十路の知的障害の弟がいるんだけど、義実家に帰るとなにかとその人の面倒を押し付けてくる。
私たち家族だけで初詣に行くときも、その弟も連れていくように仕向ける。
人混みで我が子みるのに大変な中、弟が勝手にどっかいってすごい探し回ったりしないといけないし、なんでそんなことまでしないといけないのか、、、
親戚一同、車数台で移動したら、絶対うちの家族の車の助手席に勝手にドカッと乗ってくるし。義母も義父も何も言わない。自分の子どもなんだから、自分たちの車に乗せればいいのに。+49
-2
-
2127. 匿名 2020/01/04(土) 21:17:54
>>1149
中卒高卒家系の救世主として呼ばれたんだよ。頑張って!+8
-0
-
2128. 匿名 2020/01/04(土) 21:17:57
>>2026
えっ…
お正月早々、なんて修羅場。あなたも娘さんも辛過ぎる…とにかくご実家があるなら避難なさって、心を落ち着けるのは無理でも整理なさって下さい。
義父母は絶対に庇うから、そんなの耳に入れなくていいよ!+21
-0
-
2129. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:08
>>2107
一応しています。義母からもきますし。感謝の気持ちを大袈裟に表現しています。疲れます。+8
-0
-
2130. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:09
>>2007
これめっちゃムカつくね!
生後1ヶ月の子を連れて産後でしんどいのに正月義実家帰ったときに、義姉家族が発熱しながらも来たのがほんとに許せなかった。
なんとか我が子ばかりうつらず無事でしたが、、+9
-0
-
2131. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:23
>>2086
ネタばらしというか、義妹が、おかーさんひどーい!私が白金の店に予約したのにー!と泣く真似をして、義母を困らせました(笑)+20
-0
-
2132. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:32
>>1452
スカッとするね。
へえ~すごーいばかりいってるから、私も言い返したい!+7
-0
-
2133. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:45
>>64
よっぽど大バカなんじゃない。+5
-2
-
2134. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:59
>>2059
義兄夫婦のお土産はうちに横流しされてるよ
それみてからもうお菓子は買ってない
酒飲みだから一升瓶持って行くとその場で空けてくれるから最近はもっぱら酒+4
-0
-
2135. 匿名 2020/01/04(土) 21:19:13
>>2123
あり得んし。
聞いてて腹が立ったよ。お疲れ様だったね。+5
-0
-
2136. 匿名 2020/01/04(土) 21:19:20
>>2061
生肉、生魚、触った手でサラダ野菜触ってるとヒヤヒヤ心配になるよね
それ+ハンドソープが元々台所になかったからね
頂き物のハンドソープ使って下さいね!と笑顔で渡して使ってもらってる+14
-0
-
2137. 匿名 2020/01/04(土) 21:19:46
>>784
次揉めたりする事があったら提示できるように、証拠は控えておくといいよ!!+16
-0
-
2138. 匿名 2020/01/04(土) 21:20:24
>>1652です
皆さまありがとうございます。
私も今回は連絡しません^ ^+3
-0
-
2139. 匿名 2020/01/04(土) 21:20:56
>>682
なんていい子なの娘ちゃん!グッジョブ!+7
-0
-
2140. 匿名 2020/01/04(土) 21:21:23
帰ってきました。
私は姑から嫌われてて義実家ではスルーされてばかりなので、「もっとゆっくりしていきなよ~」とか「これもって帰ったら?」とか言ってもらえる人達が少し羨ましく感じてしまう。
いざ言われたらおせっかいに思うかもしれないけど、、
今回も私のいないところで親戚の人達に悪口言ってるのが聞こえてしまうし、最後まで目も合わなかった。+30
-0
-
2141. 匿名 2020/01/04(土) 21:21:39
とにかく汚い義実家。掃除というものを知らないんだと思う。床に散らばったゴミ、埃、おかしな匂いのする台所…。なるべく天井を眺めながら過ごし、頑張って2泊しました。お勤めを終えて義実家から脱出した時はいつも涙が出そうになります。+18
-0
-
2142. 匿名 2020/01/04(土) 21:21:54
>>2059
出てくる
っていうか老人だけじゃ食べきれないから全部食べてしまおうという雰囲気で
ワイワイやっておせちもお菓子も食べまくるよ
+6
-0
-
2143. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:17
>>2114
体調悪い人がいるときは行く前に自己申告してほしいですよね!
割り箸洗って使い回してるのうちの義実家もですが、引きますよね!+7
-1
-
2144. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:41
年末年始家族もろとも風邪になり寝込んでしまったために、元旦行くはずだった義両親への挨拶へ行けなかった。
その旨を夫から義母にLINEしたのに
2日の朝義母から
元旦は来ると思って色々食べ物も用意していたのですが、、、また来る時教えてください。
と来ていた。嫌だから元旦行けねえって言っただろ(笑)
お年玉も子どもが小さくてまだわかんないからいらないわよねー。と毎年何も無い(笑)
関わりたくない。+11
-0
-
2145. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:41
>>2097
人に預けるってそういうことだよね。
母親も一人の時間作るのは大切だけど、預け先がプロでなく身内ならある程度何されても文句言えないよね。
実母ですら孫可愛さに二歳まではあげたくないと伝えていたアイスクリームをこっそりと食べさせてた 笑
+17
-0
-
2146. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:44
おやつの時間。
好きなおやつ食べて良いよ〜って言われたから子供たちはスナック菓子、私はどら焼きを選んだら、
「え。それ食べるの?!デブるよwww」と姑。
私、169cmの53kg
姑、152cmの58kg
よくそんなこと言えるなぁと呆れてしまった。+29
-0
-
2147. 匿名 2020/01/04(土) 21:22:55
>>2109
お寺でやってる樹木葬を検討中。子どもたちがお墓参りも来なくてもいいから自然と一体となってゆっくり眠りたい…+7
-0
-
2148. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:09
>>2093
そのネタなら、ガルちゃんで豊富に仕入れられるねw+5
-1
-
2149. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:15
>>2059
うちも!みんなで食べれるようにあえて多く持って行ってもでたことない。年賀ですと渡して、気を使わなくていいのにーって言うくせに出さない。
高級肉を義理妹夫婦が持ってきたらしく、義理親、義理妹夫婦の4人でこっそり食べてたわ。
イラッとする。+4
-0
-
2150. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:28
>>2140
もう行かないという選択肢はないのでしょうか?
つらすぎますね!+8
-0
-
2151. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:35
>>1252
妄想か…
暇だな、休み明日まででしょ?もっと有意義に使いなよ+7
-0
-
2152. 匿名 2020/01/04(土) 21:24:08
>>2113
そうなんです…しかも旦那はガールズトークの邪魔したら悪いな(^^)と言ってどこかへ
どこにガールがおるんや
義母姉がまた女性同士集まりましょう〜いつでも連絡して!と仕切って終わった+21
-0
-
2153. 匿名 2020/01/04(土) 21:24:48
>>1956
そうだよね!義母は言いたい事言ってても「しょうがないなぁ」で済まされて、結局、嫁の方がオトナの対応をしなきゃいけないなんて腑に落ちない。時給欲しいわ!+25
-0
-
2154. 匿名 2020/01/04(土) 21:24:53
元日から、老後はおむつをかえてくれだのなんだのいいやがって!
気分悪い!+13
-1
-
2155. 匿名 2020/01/04(土) 21:24:57
義理実家は歩いて3分のご近所です。大晦日、元日、2日、と3日間通います。地獄の3日間でした。本当に11月くらいから嫌で嫌で毎年憂鬱になる。早く死んだらいいのに。+42
-0
-
2156. 匿名 2020/01/04(土) 21:25:02
>>2136
うちの親戚宅もキッチンにハンドソープがないのよ…
部屋やキッチンはきれいだから衛生観念はしっかりしているはずなのになあ
生肉さわったあとの手は食器洗い洗剤で洗ってるんだろうか+22
-0
-
2157. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:29
>>1895
は?
来なくていいよ
迷惑
+1
-5
-
2158. 匿名 2020/01/04(土) 21:26:30
義実家が汚すぎて子どもをハイハイさせるのが苦痛だった。夫は子どもが愚図っても知らん顔でふんぞり返って頭にくる。そのくせ私の両親がわざわざ家に遊びに来て数時間の滞在なのに帰った後に「つかれたぁ」ってぼそって言って殺意湧いた。+25
-0
-
2159. 匿名 2020/01/04(土) 21:27:25
義実家、毎年正月だけイヤイヤ行ってて、今年も行ったけど、今年でもう止める。来年から絶対行かない。嫌なことしか言わないし、本当にストレス。自分もこの人達と同じ名字なんだ…と思うと嫌になる。+39
-0
-
2160. 匿名 2020/01/04(土) 21:27:37
>>6
偉そうに 孫にお年玉をあげてくるって、
よほど孫に可愛げを感じないのでは。+2
-5
-
2161. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:02
>>852
うわー、それは辛い…
「もてなされる身になる」って嫌味だよね。そんなつもりで行ってないわってね。+11
-1
-
2162. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:03
>>2109
私は海洋散骨を予定してるよ。
うちは子供がいなくて夫が長男、義父は次男だから下手したら死後4人で同居…絶対イヤw+14
-0
-
2163. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:06
365日のうちたった1日数時間なのに何でこんなに嫌なんだろう
やっと終わった
今日から良く眠れそうだ+29
-1
-
2164. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:43
義父に、旦那は普段家でどんな感じかと聞かれて、旦那は家事も育児も良く手伝ってくれると褒めたら、嫌な顔されたよ。男は外で働いて、家の事は嫁が全てした方がいいって説教されちゃった(笑)
まぁ確かに私専業だし、義父の世代的にはその考え方が普通なのも分かる。でも、平日全く育児手伝わなかったら子供懐かないしずっとワンオペ育児になっちゃうし、家事だっていざという時のためにある程度出来ないと困るよね(実際私が産後すぐに3日入院した経緯あり)。
でも、義母はあんまり家の事に口出しして来ないからまだ救われるわ。+19
-0
-
2165. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:51
>>1904
だったら自分達のぶんは払えよwww
文句バッカたれて図々しい奴ら
+0
-10
-
2166. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:04
>>2125
その立場もけっこうつらいよね。
子供ってだしに使えるから。
下の子が中学生になって、部活での寮生で早めの親離れしちゃったから、少しわかります。子供を
甘やかすのって自分のためが多いのかもしれないですね。+5
-0
-
2167. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:11
まさかの延長コースでまだいます。
明日やっと家に帰れます。
帰っても洗濯やらなんやらして
落ち着く間もなく月曜から仕事です。
連休なんかなくなれ。+39
-0
-
2168. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:13
年末に終えてきました。
特にキレイ好きではない自分でも義実家のきたなさにドン引き。
しゃもじにカビ!
ありえなさすぎてどうしたら行かなくてすむのか誰か教えてー!!+9
-0
-
2169. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:25
義理親からお年玉が3000円から1000円に下がった!!
同居したくなくて別で家建てたから嫌われたな!
こんな露骨に下げるの普通?+29
-0
-
2170. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:26
>>2061
そんな人いるの!?
それは怖かったですよね。お子さん達も何もなくて良かった!
注意したら絶対に不機嫌になるだろうし私も言えないだろうな。
割り箸を洗って使うとかもたくさん書き込みあるけど、無理無理無理無理。
+10
-0
-
2171. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:47
>>2142
楽しそうでいいなぁ…+2
-0
-
2172. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:55
>>1904
>>1904
だったら自分達のぶんは払えよwww
文句バッカたれて図々しい奴ら
+0
-10
-
2173. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:02
>>284
私も同じく、同じ気持ちの方いて嬉しいです。+3
-0
-
2174. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:22
>>2104
いました。笑って見ていました。普段からあまり父親の自覚がない感じの人です。他人事のような…。来年のお正月にうちの子が1歳9ヶ月くらいなので必ず見張ってようと心に決めました。トイレも行けないと思えるくらい今から心配です…。+4
-0
-
2175. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:54
>>1904
だったら自分達のぶんは払えよwww
文句バッカたれて図々しい奴ら
+0
-9
-
2176. 匿名 2020/01/04(土) 21:31:27
>>2127
ありがとう(泣)あなたとお友達になりたいよ!頑張るわ!+5
-0
-
2177. 匿名 2020/01/04(土) 21:31:40
>>2048
謝る必要は無いけど、将来への布石だったら怖いね+8
-1
-
2178. 匿名 2020/01/04(土) 21:32:15
去年末に産まれたばかりの初孫を連れて行きました。待機児童多数の地域なので不本意ながら今年の春には保育園に入れる予定です。共働家庭なので保育料が高いという話になった時、暇人の義母に私なら2万で見てあげるわよと言われました。は?金取るん?おまえの初孫やで?ってどん引きました…どんなに忙しくてもこいつには絶対に預けない!と心に決めました。+37
-7
-
2179. 匿名 2020/01/04(土) 21:32:44
>>1875
今年の大晦日はご実家のご両親と過ごせますように!
将来はお嫁さんに「たまにはお嫁さんのご両親とも年越ししてね!」とさらっと言える姑になりたい。
嫁いだというだけで、自分の親と年越しできないのは寂しい。私も親が元気なうちに、一度でいいから一緒に年越ししたい。+20
-0
-
2180. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:00
>>2061
ギランバレー症候群になる可能性もあるのに
恐ろしいね
+5
-0
-
2181. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:02
>>2136
私も買い出しついでにハンドソープ買って食器用洗剤だと手が荒れちゃうと思ってと置かせてもらったよ。
義母明らかに不機嫌になってた。
一応使ってくれてたけど、ハンドソープつけたそばから直ぐに洗い流していて、それじゃあ意味ないんじゃ?って感じでした。
+22
-0
-
2182. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:11
>>2094
経験談をありがとうございます
レス頂いた皆さんもありがとうございます
娘たちの安全とこれからも安定して生活していける環境をまずは整えます
夫は仕事柄数年スパンで単身赴任があります
結婚して家事育児を一気に引き受ける代わりに専業主婦でしたがこれからも家族を続けるのは無理だと思います
義実家いわく不倫は男の甲斐性だそうで
夫も夫で毎日帰省する時や長期休暇は相手女性の連絡先をブロックしていたそうです
自衛していたのに義実家まで調べた相手が悪いと義実家が話していて悪いのはすべて夫だと思います+29
-1
-
2183. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:01
義実家がみんな少食。ご飯もいつも普通の茶碗に半分くらいしかよそられなくて、足りるわけもなく、、、。旦那はおかわりすればいいって言うけど、そもそもそんな沢山炊いてないし、義実家でおかわりなんて出来ないわ!!!
あ、因みにウチには1歳の子供がいるけど、私が出してもらったご飯よりも多い量のご飯ペロッと食べてた(笑)赤ちゃんより少ないご飯って一体、、、、+18
-0
-
2184. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:12
私は31〜1日の夜まで1泊2日で義実家。
今日、5時〜7時まで私の両親、姉家族とホテルバイキング、帰ってから旦那が「あ〜、疲れたー」
こっちの台詞だよ、美味しいもの食べてただけ、運転も私だっただろ。イラつく+27
-0
-
2185. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:43
>>1875
もう十分尽くしたよ!
お疲れ様。
読んでて泣いちゃったよ。+16
-0
-
2186. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:17
>>2136
うちの義実家もキッチンにハンドソープないんです!
すんごい謎だったけど結構そういう家あるんてすね、、、+15
-0
-
2187. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:24
皆さんのご家庭は幼稚園入園する前0歳から3歳の孫に義両親からお年玉ありましたか?+2
-0
-
2188. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:25
>>1178
私は実家で迎える側の立場(小姑)ですが、私がまさにコレをやらされてます。
残飯さらいって言うんですね。因みに私は一緒に食事する事も、一緒に過ごす事も許されませんでした。
うちではお嫁さんはお客様です。ずっと座って食べてくつろぎ、何もせずに帰ります。母親が、いい姑キャンペーンをしています。
+5
-13
-
2189. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:29
>>6
貰えるだけありがたいやん。+7
-1
-
2190. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:08
3日間いたけどヘトヘト、、
改めて同居は無理だと実感!!
子供達はまだいたいー!!と行ってたけど
息が詰まりそうだったから一刻も早く家を出ました。+12
-0
-
2191. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:10
終えました
相変わらず最悪の環境でした、本当に行きたくない+8
-0
-
2192. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:10
>>1956
トピずれなんだけど、進学校の娘のクラスも今そんな感じなの。文化祭の片付けはギャル以外の女子で、ギャルと中心の男子たちが好き勝手して片付けせずに打ち上げ行ったら、ほとんどが片付けせずについていったらしいの。そいう男と結婚は絶対だめって、つい言っちゃった。+6
-4
-
2193. 匿名 2020/01/04(土) 21:38:47
>>1974
ごめん、笑ったw
ほんとハウスね+8
-0
-
2194. 匿名 2020/01/04(土) 21:39:23
>>2051
お疲れ様でした。
信じられないね。何のための里帰りかわかってないのかな。孫に毎日会えてずるいって!!自分のところにも2週間も泊まらせてしかも自分の親にひ孫を見せて、義母は大満足だっただろうね。自分中心な義母。
ご自宅で赤ちゃんとゆっくり過ごしてください。+21
-0
-
2195. 匿名 2020/01/04(土) 21:39:48
もうすぐ結婚するので、今年のお正月はお互いの家に数時間ですが、挨拶に行きました。
勿論まだお客さん扱いで良くして頂いてますが、気を使いすぎてガチガチで来年からの事を考えるとゾッとします。
皆さんのコメントを参考に、最初から気に入られようと無理しないようにしたいです...+7
-0
-
2196. 匿名 2020/01/04(土) 21:39:55
あーあー。
義実家ってほんと嫌いだなー。
帰省するのは義務じゃねーよ。
あーめんどくせ。+27
-0
-
2197. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:02
>>84
チャキチャキ動く派だけど、
キッチンに入らなくても
・テーブルをふく
・食器や料理を持って行って、下げてくる
を手伝ってくれるだけでも助かるし、気が利くな〜って思うよ!
往復しなくて良い分、調理や食器洗いに集中できるから( ˙▿︎˙ )b
+8
-3
-
2198. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:09
会話の流れで「お義母(かあ)さんは○○なんですか?」って聞いたら、「お母さんって誰? え、私のこと?」って言われた。
義弟さんが「他に誰がいるんだよ」ってつっこんでくれたけど・・・地味にめちゃくちゃショックだった。
どういう意味だったんだろう・・・
今まで仲良くはないけど悪くもないと思ってたんだけどな・・・+30
-0
-
2199. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:36
義実家に1歳の息子を連れて帰省。
息子を見た途端、
義母「わたしの彼氏にやっと会えたわぁ!」
は????+28
-0
-
2200. 匿名 2020/01/04(土) 21:41:50
>>678
一生許すつもりはありません。ケガはないけど暴行されたところが痛むし、その度にあの場面が思い出されては怒りがこみ上げてきます。いい歳して酔い潰れて暴力ふるって警察沙汰になって…情けないですよね。まだ冷静な判断ができないので今後どうしていきたいのか私にも分かりません。心配してくださった方々、本当にありがとうございます。みんな優しくて涙が出そうです。+37
-0
-
2201. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:08
>>2061
それ、うちは実母がやる、、、。だから実母に子供の事は一切任せられない。怖すぎて。そう言う意味では、義母は義理姉の子供たちの面倒見てる分信頼あるかな。+8
-0
-
2202. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:26
>>2165
どうしたの?
貧乏でイライラしてるね。+11
-1
-
2203. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:56
>>2097
この親戚達に、自分の子は預けられないなってわかってよかったじゃん。
義姉批判は、お門違いだよ。他人の育児に口出ししたら、あなたも嫌な小姑の仲間入り。+3
-7
-
2204. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:30
義理兄がストレス。ほぼ同じくらいの子供がいるのになぜか躾においてはすべて上から目線の話。うるせーんだよ。まじで嫌。
+17
-0
-
2205. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:39
新年早々修羅場な方もいらっしゃり、それと比べたらまだマシな方なのですが…。
我が家は一年ぶりに義母に会ったら、義母だけ浦島太郎の玉手箱開けたんじゃないかという位急激に老化してました。
今まではもてなし大好きで、ご飯全部自分で作らないと気がすまなかった人が、立った状態だと1品作るのも精一杯な位になってました。
今年も10人分のもてなし料理やりました。
私、来年から食事準備要員で逃げられません。+12
-3
-
2206. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:50
>>2187
あったよ。少ない年金で慎ましく暮らしてるひいばあちゃんの5千円には感動したよ。姑は3千円で、しかも姑vsひいばあちゃんだったし。
ひいばあちゃんが死んでから、こっちに矛先が向いたから、今でも感謝は忘れないよ。+9
-0
-
2207. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:51
>>2172
自分たちで食べに行って、自分たちで払ってますよ。義実家には行ってません。食の好みも違うし。+5
-0
-
2208. 匿名 2020/01/04(土) 21:44:09
皆さん大変なんですね〜と、読みながらつくづく。
結婚2年目、今年で30歳。
私は子供がほしいのですが、夫がなかなか作ってくれなくて、あえて両親の前で子供ほしいアピールをしてみたのですが、
皆旦那の肩をもち、まだ早いよ!40歳でも子供できるんだから大丈夫よ。タイミングが大事なんだからと。
旦那も親戚もクソです。+41
-3
-
2209. 匿名 2020/01/04(土) 21:44:43
>>1649
24です
もちろん私も行きたく無い派です
今日美容室でチラ見した1月号のSTORYの年末年始のコーデ特集に「正月の夫の実家への帰省は嫁としてマスト」って文言に怒りを覚えたほどです
ピンクのニットくらいで乗り切れる訳あるかっっ
編集者は男なのか!?
+77
-0
-
2210. 匿名 2020/01/04(土) 21:46:05
>>2188
大変だったね…
誰かが犠牲にならないと団欒できないなら、もうやめたいね。+15
-2
-
2211. 匿名 2020/01/04(土) 21:46:29
>>1266
いや、前からお父さんがご飯あげてました。お母さんは犬担当でして。
ニャンズはただデブ猫なので💦書き方悪くて申し訳ありません&ニャンズの心配ありがとうございます。
>>1360
ありがとうございます。
毎日猫に埋もれて寝てます🐈+5
-0
-
2212. 匿名 2020/01/04(土) 21:46:52
>>356
私は帰りにドミノピザ2枚買って美味しくいただきましたー。+17
-0
-
2213. 匿名 2020/01/04(土) 21:47:02
>>2197
息子は手伝わないの??+7
-0
-
2214. 匿名 2020/01/04(土) 21:47:40
>>1805
代弁ありがとうございます!!+3
-0
-
2215. 匿名 2020/01/04(土) 21:48:53
>>2205
来年逃げなよ…。
仕事か、インフルエンザか、何か理由をつけて…毎年やらされるよ。+12
-0
-
2216. 匿名 2020/01/04(土) 21:48:57
>>1990
これはもうアルアルです。
こちらこそスルーしちゃいましょう!
うちの息子が文武両道だねと周りから言われてるんだけど、義母が自分に似てると言い張って来る。
どう見積もってもあんたでも、あんたの馬鹿息子でもないわ!といつもモヤモヤする。+24
-0
-
2217. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:36
全然遊びに来ないと嘆いていたけど、
素敵な人の周りには人が集まるもの。
集まらないという事は?そういう事ですよw
姑さん!!+15
-0
-
2218. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:52
ここに義実家のやつがいる。本当に性格悪いし顔も悪い!嫌味ばっか言うからああいう顔なのかね。2度と会いたくねーわ+21
-0
-
2219. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:25
>>2205
それお義母さん病気してらしてるんじゃ…?
心配する部分が違うような気が+20
-0
-
2220. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:49
>>2149
意地汚すぎ…。
もし人数分には足りないようなら買い出しに出掛けて、皆で楽しくいただくよね。
うちの義両親もケチなんだけど、何でそんな事が出来るのと不思議に思う。
母からの御歳暮が日本酒だと大喜びして、名産の果物の時はお礼も言わずに「そちらの地域なら沢山美味しいお酒あるんでしょう?」って言ってきたらしい。
母が姉にこぼしていたのを最近聞きました。
両親は私には絶対にもらしてこないけど、実家にも相当失礼なことしてるんだろうな。+16
-0
-
2221. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:05
>>1252
えー?何このコメント。張り合ってくるところが笑える!あんたは上げ膳据え膳以外でニタニタ見てるだけ?何かしてるの?そこを知りたい~。まあ、妄想に賛成だけど。+14
-0
-
2222. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:22
他人が使ったお皿と箸に料理を盛られて、食べてと勧められました こちらが持参した箸は義家族のクソガキに使われました
顔も育ちも合わなくて大っ嫌いなんだよね+9
-0
-
2223. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:35
>>2136
うちの義実家もキッチンにハンドソープない!!本当、生肉触ったあとどうしてるのか謎!!!
子供にも生野菜のサラダとか出してたし、今更心配になってきた、、、。次は生肉どうやってるのかやんわり聞いてみよー!!+18
-0
-
2224. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:05
>>2156
うちなんて食器用洗剤無いんだから。
手作りスポンジ?毛糸編んだみたいな物で擦ると洗剤不要と言ってる。しかも洗剤は体にも環境にも良く無いからと。ほんと不衛生で地獄だったわ。
でもハンドソープは置いてあったw+23
-0
-
2225. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:16
>>2142
うちも出てくる。
だから自分達が食べたいもの渡してるよ。
残ると持って帰らされるけど、育ち盛り5人と甘いもの好き1人が全部食べ尽くしてた。
私と義弟嫁、その光景にビックリしたよ。+3
-1
-
2226. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:25
すき焼き食べたってコメントちょいちょいあって、食べたくなった。+8
-0
-
2227. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:59
>>2224
アクリルたわしじゃない?
うちも一瞬実家がそれにハマった時期があったわ
私は拒否して洗剤使ってたけど義実家には言えないよね…+13
-0
-
2228. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:14
>>2001
義姉が、めっちゃ頑張って作ってくるから、買って行く雰囲気ない。
でも、来年は豪華ずしでも注文しようかな〜。
そんな度胸ない。
+5
-0
-
2229. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:27
懲役6時間
何なんだよ、この風習。もう2度と行きたくない。+12
-0
-
2230. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:32
>>2051
義母さんわがままで自分勝手なこどもみたいだね
もうおばあちゃんなのにありえないわ、ドン引き+11
-0
-
2231. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:51
7ヶ月の子に「離乳食ならこれあげれば」とはんぺん出された。
ぽかーんとしてたら、「これなら歯がなくても柔らかいから食べられるでしょう」ってドヤ顔…
いやいやいやいや、はんぺんなんて塩分たっぷり入ってるし、卵白も使われてるのに…
柔らかければ離乳食になるわけないでしょ!
本当に子供育てたことあるの?!+29
-4
-
2232. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:32
おせちも、何もかも直箸で耐えられない。重箱の一角にあるカルミカップに入ってる栗きんとんを直箸で一口ずつ義母→義父→はい◯◯さん(私)食べる?ときた時には血の気が引きました。一度、取り箸は?と旦那に聞いたら、義父が横からうちは気にしないんだよーって。こっちは嫌なんだよ!頭おかしい。+24
-0
-
2233. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:47
ここ見ると思うけど
なぜ結婚しないのか?とか少子化が深刻な問題でとか言われる理由が分かる
こんな嫌な思いしてまで結婚したくないし子ども産みたくない+9
-3
-
2234. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:07
>>2190
がんばったね。子供さんが楽しめたのが、きっと我慢の成果だと思うよ。+4
-0
-
2235. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:27
>>2202
え?タカりやがなんだって?www
+1
-7
-
2236. 匿名 2020/01/04(土) 22:06:27
>>1737
不満や言いたいことがあるならあなたのお兄さんに言ったらいいと思うよ+13
-1
-
2237. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:43
義母の愛犬が死んだーー
ずっと死ねと思ってたので嬉しい
泣きながら電話かかってきた時は笑いをこらえて話してた
義母が言うには喪中らしい笑
じゃあ行かなくていっかなんて思ってたら義父が孫に会いたいから来いって…
イライラするだけの体に悪い日だった
料理の味付けが合わない+8
-23
-
2238. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:52
わたしの育児に口を出され、子のアトピーは私の家系のせい、産後すぐの病室に手ぶらで現れて次は男を産め、土地もちの娘ならよかったのに発言、お茶の入れ方がなってない、盆暮れは仏壇をきれいに掃除しろ…
挙げだしたらきりがないくらい嫌み言われてきた。
早く○んでくれ+33
-0
-
2239. 匿名 2020/01/04(土) 22:08:51
>>1782
レスがすごく遅くなっちゃったけど、一応
旦那は最初は義妹のことについては「△家(義妹の義実家)がそれを許してるのだから別に問題ない」「うちのルールは◯家に従う」
と強気だったけど、優先順位が義実家≧義母実家>>>>私実家なのはどういうことだ?と突き詰めていったらおかしいと気付いたみたいで謝られたよ
小さい頃から義母実家を結構優先してたようで、帰省=義母実家というように結びついてたらしい
そしてそのちょっと後、盆暮れを外して私実家にせめて私と子供で少し長めに帰省してることに文句を言う義母
義父は長男なんだけど義母が◯家の本家詣でを全くしないことに義父は長く不満を持ってたようで旦那の前で義母に「ガル子さんに◯家◯家とうるさく言うがお前は自分の実家ばかり優先して俺の実家に何もしてないだろうが!」と叱り飛ばしたらしく、やっと理解したみたい
今は隔年で義実家と実家、交互に帰省できてます+25
-0
-
2240. 匿名 2020/01/04(土) 22:09:47
>>2207
なら関係ねーじゃん
バカなの?www+0
-4
-
2241. 匿名 2020/01/04(土) 22:10:34
>>2224ハイハーイ!義実家がアクリルたわし愛好家です
てか、義母が石鹸信仰の人でして、食器洗うのもアクリルたわしで水だけか、謎の石鹸
石鹸で食器洗い、なかなか難しいデスヨー
洗顔も石鹸
さらには洗髪も石鹸
前にスーパー銭湯でその石鹸をシャンプーとトリートメントいらないのよ、使ってみてと渡され
翌日私の髪がたわしになりました
ごわごわ&ギシギシなんてもんじゃなかった
+12
-0
-
2242. 匿名 2020/01/04(土) 22:11:57
まだ行ってない…
行きたくない。
うちの子と義姉の子との扱いや金の掛けようにもうんざり。
入院費、葬式代はうちに催促。
+7
-0
-
2243. 匿名 2020/01/04(土) 22:12:02
>>2233
同意。
#MeToo案件を超えて、モラハラ案件がほとんどだもんね…。
愚痴をどんどん言ってすっきりさせないと。みんな、頑張り過ぎで心配だよ…。+3
-0
-
2244. 匿名 2020/01/04(土) 22:12:28
>>2224
ヤシの実洗剤&アクリルたわしで地球に優しいと
ギトギトの油汚れは落ちないのよ‥
丁寧な生活好き義母だからフライパンも鉄で重くて、洗い物も腕疲れます+11
-0
-
2245. 匿名 2020/01/04(土) 22:13:11
>>2235
来年から来なくていいって言ってあげなよw
お互いの平和の為に♪+7
-0
-
2246. 匿名 2020/01/04(土) 22:15:15
>>2238
もう行かなくていいと思う+15
-1
-
2247. 匿名 2020/01/04(土) 22:15:52
>>2236
で?
オメーに言われなくてもそうしてるわ。
まったく自分たちだけが我慢してると思ってるヤツには反吐がでる。相手のことなんかお構い無しなくせによく言うわww
+0
-21
-
2248. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:07
やっと、生還した者です。今、自宅ベッドで子供たち寝かせながら幸せ噛みしめてます…。
義理実家と同じ市内に嫁いだ義姉は、食事が出来上がる頃に子供と山ほど食べる夫を連れて、ただいまぁ~☆って参上。
食べ終わると、ありがと~ごちそうさまぁ♪って帰宅。
わたしもそれがいいな。
同じ長男に嫁いだ同士なのになんだこれ。
義姉は義理実家行かないし、たまに行っても泊まったことなし。ダブスタだよね…(涙)
こっちは何万もかけて片道7時間だよ!+26
-0
-
2249. 匿名 2020/01/04(土) 22:16:59
>>2247
結婚しないの?+12
-1
-
2250. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:13
お墓の質問した者です。
お答えいただいた方、ありがとうございますm(_ _)m
うちは次男だから別でお墓を買うことは不可能じゃないとは思うのですが...旦那は当たり前のように実家の墓に入るつもりでいると思います(´;ω;`)
どっちが先に死ぬか分からないけど夫が死んだ場合、
うちは別でお墓買いますって義家族に言うと、
え?!って思われそうですよね...
逆に私が先に死んだ場合は、予め遺書なり残しておかないと当たり前のように義実家のお墓に入れられてしまいますよね(´;ω;`)
まだ30代ですが今から何かしてた方が良いですかね...+6
-1
-
2251. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:40
>>2247
つかえねー兄貴もちで大変だねwドンマイ!
+7
-0
-
2252. 匿名 2020/01/04(土) 22:18:59
>>2235
男だよ。つられちゃダメ。男じゃないとしても、常識なしの人だよ。
あなたの気持ちは普通ならわかるから。ね。
どんどん吐き出しちゃって、がんばろう。私も義母には負けないから。
+6
-0
-
2253. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:06
>>205
二度と戻ってくるんじゃないぞ!
って訳にいかないからな‥+3
-0
-
2254. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:13
>>143
実家の母もそうなんですが、昔は私の話をとてもよく聞いてくれたのに
年を取るごとに自分の話ばかりで他人の話に興味を示さなくなりました
老化現象のひとつだと思います
+34
-0
-
2255. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:24
>>47
義両親が来てたのかと思ったw+5
-0
-
2256. 匿名 2020/01/04(土) 22:20:11
>>2247
お金持ちにみえるんだよ♪きっと
ここは嫁がくるトピだからあんたはトピずれ+8
-0
-
2257. 匿名 2020/01/04(土) 22:20:44
なんか義実家で1人になるとホッとするね
うちの子&義母&旦那が犬の散歩、義父は買い物に行ってた1時間、喜んで留守番しました
義テレビを好きなチャンネルで見れるし、1人でコーヒータイムして天国だった+20
-1
-
2258. 匿名 2020/01/04(土) 22:21:11
>>2218
性格は顔に出るって言いますもんね!
どの人か気になります 笑+2
-1
-
2259. 匿名 2020/01/04(土) 22:22:27
一泊だったけど子どもの生活リズム狂って大変だった+9
-0
-
2260. 匿名 2020/01/04(土) 22:23:45
>>2139
ありがとうございます。
「娘を甘やかして育てているから、そんな態度を取る子になるんだ❗️」
と義理母から言われますが、嫌いな物は仕方ないですよね。これからも子供の意思を尊重して子育てに励みたいと思います。+10
-0
-
2261. 匿名 2020/01/04(土) 22:23:57
義理姉がスッゴイ事しでかした!
恥さらしの性格悪いのわかった!
+2
-0
-
2262. 匿名 2020/01/04(土) 22:24:30
義実家な抵抗あるのは専業の人が多いみたいね
やっぱり働いていないとゆうことに負い目があるのかな?笑+2
-21
-
2263. 匿名 2020/01/04(土) 22:24:54
>>1939
あなたのような義母は少数なのかな
孫に会いたくて仕方ない!
早く帰ってこい!帰省ラッシュなんて関係ない!
正月帰ってこないと寂しい!
こんな自分勝手な義母ばかりだよ+24
-0
-
2264. 匿名 2020/01/04(土) 22:25:45
義母が、義妹家族はよく食べるの。寿司だと3万円は食べると義妹家族の自慢してきた。
いつも回転寿司で6千円ですます我が家に、いつも通りに食事代を払わせた中華料理の後、送ってあげてる車の中で。
お付き合い終了ーーー。+24
-0
-
2265. 匿名 2020/01/04(土) 22:27:49
>>2227
そう、アクリルたわしです!
まだ清潔な物なら救いようがあるけど、茶色く染まった物体になってるの使ってるのよ。
義理母は自分が正しいと、絶対に考えを曲げない人だから…。指摘したところで無駄なんです。+8
-0
-
2266. 匿名 2020/01/04(土) 22:28:18
>>2262
日本語おかしいですよ!笑わかしてくれてるのかなぁ(^.^)+9
-0
-
2267. 匿名 2020/01/04(土) 22:29:08
>>2205
病気は大丈夫なの?
大丈夫だとしたらわかる愚痴だけど、、一年でそんなに変わるなんて心配するレベル+8
-0
-
2268. 匿名 2020/01/04(土) 22:29:15
>>2247
ここって義実家から帰ってきた人のトピだから、あなたが文句言う場所じゃないよ。
何か必死に反論してて可哀想。
だから結婚出来ないんでしょうね。
あなたの居場所はここじゃない。+16
-0
-
2269. 匿名 2020/01/04(土) 22:29:29
>>2241
私の髪がたわしになりましたで吹いてしまった笑+9
-0
-
2270. 匿名 2020/01/04(土) 22:29:30
次のお盆休みは
「仕事のストレスで、心療内科に通ってて今調子悪いから…」
と言って行くの止めてみるかな。+13
-0
-
2271. 匿名 2020/01/04(土) 22:31:28
>>1844
私は旦那に、義実家の墓には入らない宣言したわ
それ以降、私らの代で墓じまいと永代供養をしようと具体的に話が進められるようになった+18
-0
-
2272. 匿名 2020/01/04(土) 22:31:46
>>2247
こんな小姑がいる義実家に帰る義姉さんは偉いよ。+18
-0
-
2273. 匿名 2020/01/04(土) 22:32:49
>>2241
石鹸信仰も大変ですね…。
謎の石鹸の正体気になりますw
自分が使う分には良いけど、強要辞めて欲しいですよね。下手に褒めたら調子に乗るし困ったもんですね。+7
-0
-
2274. 匿名 2020/01/04(土) 22:34:07
>>2269
私のたわしで皿洗いしましょうか?と言って欲しいw+12
-0
-
2275. 匿名 2020/01/04(土) 22:34:14
お金使い荒い義母。
霊媒師から義父が降りてきて、お金を使いきって楽しめと言われたらしい。
義父が亡くなった時借金があったので、私達は相続放棄したのに、借金返し終わったら、全部自分のお金かよ?って感じ。
お金使い荒いの注意したけど、ありゃ寝耳に水だな。旦那ちゃんと言え!+6
-0
-
2276. 匿名 2020/01/04(土) 22:35:25
>>2209
メディアからして義実家上げだからね。
年末のヒルナンデスでも義母受け?する帰省コーデ対決だかやっててバカか?と面白かった見てた。
どうせ手伝いあるから思いっきり普段着で行ってやったわ。どうせ変におしゃれしたって嫌みしか言われないだろうし。+45
-0
-
2277. 匿名 2020/01/04(土) 22:35:47
>>2271
いいね。
時代の流れにのって柔軟に。
義実家田舎だから、葬式は盛大に、墓はもちろんありって感じそう。
田舎の時流れ止まってるのいい加減にしてほしい+15
-0
-
2278. 匿名 2020/01/04(土) 22:38:05
自慢話のループ。時間の無駄。+12
-0
-
2279. 匿名 2020/01/04(土) 22:39:04
>>2219
2205です。
病気は前からしているのですが、原因はそれではなく、腰痛の悪化からなんですよ。
義弟と義父が何度も整形外科受診を勧めたけどせず、私が勧めてやっと受診した時には時既に遅しで、限界集落住まいだから通院も面倒、家庭でのリハビリも正しくやらないのでそうなってしまったようです。
私が整形外科勤務なので、勤務先に連れていこうとしたけど拒否されましたので、今はアドバイス位しかできないけど一応できる範囲はしてます。
自分でもてなしが厳しいと自覚して完全にお店に頼るか、もてなしは諦めてくれたらいいのですが、この様子だと私が思うようにあなたが動いてになりそうなのが…。
私も年末ギリギリまで仕事だから、義母の思い通りにもてなしの支度できないです。+5
-0
-
2280. 匿名 2020/01/04(土) 22:39:11
>>1875
旦那さんから、今年はあっち行ったら?って言ってくれたら良いのにね。
来年はご両親と仲良く過ごしてね。+17
-0
-
2281. 匿名 2020/01/04(土) 22:39:59
>>1160
まさにこのケースの小姑が職場にいる
自分たち(姉もいる)は来客の多い家で育ったから
親戚やお客様が集まる時は台所仕事テキパキこなしたけど
兄嫁さんたちは子供の面倒ばかりで何もしない!って
グチグチ文句垂れてたわ
勝手知ったる自分ちの台所なんだから動けて当然だし
しかも義母と小姑2人居たら居場所とやる事なんてないでしょ
心底兄嫁さん達に同情し、兄達が家業を放棄してまで
絶縁した理由を垣間見た+18
-0
-
2282. 匿名 2020/01/04(土) 22:40:53
>>2244
うんうん、落ちないですよね。
アクリルたわしの義理母は、フライパンでお湯沸かして油汚れを落とす、と自慢げに教えてくれる。
ただその油の浮いたお湯を排水溝へ流すのね。
環境に良い事してるつもりだから笑っちゃう。
いつかパイプも詰まるわな。+13
-0
-
2283. 匿名 2020/01/04(土) 22:42:34
>>2107
この気持ちもわかるんだよね。一応する、とりあえずしなきゃで、やってはいるんだけど。電話の応対くらい夫に任せたいけど、「着いたよ。あー、わかった、わかってるって、じゃあまた」って聞いて、諦めた。会社でちゃんとできてるか心配なほどで…。+3
-0
-
2284. 匿名 2020/01/04(土) 22:43:00
>>1252
前トピ?年末年始in義実家にも来てたわ。
本当にご飯作ってもらえて幸せならわざわざがる見に来ようと思わないんじゃない?+11
-0
-
2285. 匿名 2020/01/04(土) 22:43:59
姪っ子2人とも嫌い
上の子はただのアニヲタなのに姑は絵が上手い、この前東京で絵が売れたらしいの〜とべた褒め
下の子はYouTubeやK-POPなど、ちゃんとしたお嬢さんなら興味を持たないであろう分野にばかりハマるような子なのに、姑はクラスで何番の成績だったらしいの〜とこれまたべた褒め
どちらも第三者からは愛想無いコミュ力無い彼氏もいない喪女にしか見えないのに姑の溺愛ぶりがキモい
そんなに優秀な子ならなんで挨拶の1つもできないんだよ+25
-0
-
2286. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:47
義実家では必ず人が集まる時は唐揚げ
義母&義祖母は旦那と子どもに「揚げ物なんて面倒だから家じゃなかなか食べんやろ~!美味しいもんな唐揚げ~!」と自慢気だけど私が料理しないといいたいのかな
家では旦那が実家のは微妙…私の唐揚げが1番旨い!と言ってるの知ったらどんな顔するんだろう+26
-0
-
2287. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:50
>>1990
あるあるだよ。
うちの実家から届いた年賀状を見て夫が○○のお母さん字が綺麗だね~って言った時から姑が私をシカトし出したよ。
他にも色々色々と私の親戚関連の話しは聞こえないふりされる。
あと、孫の良い所は息子や義実家似で誰が見ても私にそっくりな次男は義兄そっくりらしいよ。
何なんだろうね。+17
-1
-
2288. 匿名 2020/01/04(土) 22:46:10
>>177
なんでダメ??手伝わないとダメな嫁っていう考えが良くないですよー。優しい義母でいいじゃないですか。+14
-0
-
2289. 匿名 2020/01/04(土) 22:47:12
>>2210
惨めでした...お嫁さん達に見下され兄弟に完全無視され、家政婦以下の扱いです。
悔しくて残飯には手をつけずに寝ました。私この日に関わった人全員を他人だと認識してこれから生きていきたい。
+6
-3
-
2290. 匿名 2020/01/04(土) 22:47:41
義実家での内輪ネタがクソつまらないから、その後過ごした実家で両親と旦那と弟夫婦と語らいながら、「まあまああんまり身内の話はやめようよ。弟嫁さんにとっては本当にどうでもいい話なんだから」と、「どうでもいい」にめちゃくちゃ力込めて言ってやった+25
-1
-
2291. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:18
>>2267
2279で別の方にも返信したのですが、病気が原因でもないし、認知が原因でもないんですよ。
まだ若いから今の時間も体力もあるうちに腰痛の治療をした方がいいとずっと言い続けていたのですが、なかなかしなかった結果で。+2
-0
-
2292. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:53
本日服役!
離婚を検討。+32
-0
-
2293. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:53
>>2022
いーぞいーぞ、やったれー‼+6
-0
-
2294. 匿名 2020/01/04(土) 22:50:00
>>1994
お疲れ様。よく頑張ったからだよね。
無理しないでゆっくり休んでね。
お大事にね。
+4
-0
-
2295. 匿名 2020/01/04(土) 22:50:29
そもそも「嫁」って字も腹が立つようになってきた
嫁呼ばわりされるのすらムカつく
お前の家に入った覚えはない+30
-0
-
2296. 匿名 2020/01/04(土) 22:54:53
>>2241
もしやその石鹸とやらは廃油で出来た粉石鹸?
+6
-0
-
2297. 匿名 2020/01/04(土) 22:55:37
>>2279
横だけど、無理しないでね。年末年始も休みを取れない仕事なんだもの、義母などの求めるお正月もおもてなしも無理だよ。
我が家も9連休夫と、子供がいるのでなんとか4連休を取った私でしたが、大掃除も家事も、帰省中の家事も全て私がしました。体力気力も限界です。+7
-0
-
2298. 匿名 2020/01/04(土) 22:56:54
>>2254
わかります!
うちの母もよく電話してきて、こっちの話も聞かずずっと喋ってきて疲れます。。老化現象なんですね+7
-0
-
2299. 匿名 2020/01/04(土) 22:58:44
なんで夫って当たり前のように自分の実家に帰らせるんだろうね。3泊させといて、私の両親とはホテルで食事して部屋で少し話してバイバイなのに、いちいち長居しないよね?って確認してきやがる。もうね、はっ?って感じ。どんだけ自分中心に回ってんの?こっちは、おまえが居たら両親が気を使うの目に見えてるから、こういうスタイルにしてやってんだわ。自分のは義実家に長居させるくせにどの口が言うんだよ?あーイライラする!+43
-0
-
2300. 匿名 2020/01/04(土) 22:59:13
>>2209
ほんと、馬鹿馬鹿しい特集だね。
嫁を楽にさせるおもてんしと気配り特集をやってほしいわ。+18
-0
-
2301. 匿名 2020/01/04(土) 22:59:51
>>1178
最低な義家族だね。
実家に嫁さん来る時は何もさせないよ。他人の家でお手伝いなんて疲れるだけだし、お客さんなんだからやるなら兄がやるべき。
兄が一人で別室で昼寝した時はお嫁さんにも一緒に休んでもらう。
お嫁さんには兄と外出してもらったり二階の部屋を一室空けてそこに自由に行き来して休んでもらった。
普通はお嫁さんに気を使うよね。
私も今は子供連れて義実家行くけど、台所狭くて二人は入れないから、配膳に片付けくらいしかしないな。
帰りに布団干して帰ってくるくらい。
何で実の娘休ませて嫁働かせるんだろう。
性格悪すぎ。
+40
-0
-
2302. 匿名 2020/01/04(土) 23:02:23
>>1737
親がお金を出すのが普通だと思ってた。
うちの両親も外食や外出先やおもてなしの時は両親が出す。
うちの両親はたかりなんて思ってないだろうな。
当たり前にやってる。+20
-0
-
2303. 匿名 2020/01/04(土) 23:03:06
義父がいつもローストビーフ作ってくれるんだけど、今回はいい和牛だったらしくて「やっぱA5ランクはなんたらかんたら〜」って500回くらい言っててあんま食べる気にならなかった。高い=絶対いいものっていう貧乏な考えが嫌、+20
-0
-
2304. 匿名 2020/01/04(土) 23:03:08
>>2056
テンションの差、わかる+4
-1
-
2305. 匿名 2020/01/04(土) 23:06:35
>>2276
その時間帯のテレビは義母世代向けだからね。
ズレを感じるよね。+7
-0
-
2306. 匿名 2020/01/04(土) 23:06:38
義実家LINEにここのURL送りたい衝動を必死に抑えてる+13
-0
-
2307. 匿名 2020/01/04(土) 23:06:42
お義母さんもお義父さんもすっっっごい良い人なんだけど、こっちが恐縮するくらいおもてなししてくれる→最終日、義母の目が死んでる→私達が帰った後寝込む
これほぼ毎回。
前々から旦那に帰省時はホテルを取ろうとお願いしてるのに却下される…
お義母さん、ついに「来年のお正月は外食もいいわね…」と言い出したよ。
ほらー!!!やっぱり負担になってるじゃん!!!
私ら家族が図々しい奴みたいになっててすごく嫌!!!
こういうの、なんで男(旦那と舅)って気がつかないんだろう。+52
-0
-
2308. 匿名 2020/01/04(土) 23:06:44
>>2005
素敵!素晴らしい!2005さん方式に出来たら苦しむ人が減るね。
でも、ほんと言うとおりと思うわ。
お互いストレスがかかるシステム?だからいろんな事が起こるんだと思う。
物理的にも心理的にも距離って必要よね。
うちは義実家は車で30分位の所だけど、毎年お互い年越しと新年は別々の温泉でのんびりしてて(姑と旦那が旅行好きで家族でベタベタするの苦手)、元旦はあけおめline送って、それぞれお土産を渡しあう新年会?を2日か3日にお店でする位。
実家とかなり違うからはじめは驚いたけど、快適でこれはこれでありかなって思った。+7
-0
-
2309. 匿名 2020/01/04(土) 23:07:07
苦労した苦労したとおっしゃいますが、苦労されたなら他人の痛みがわかるはずですよね
どうして目の前の人間を平気で傷つけて高らかに笑えるんでしょう
って言ってみたい+12
-0
-
2310. 匿名 2020/01/04(土) 23:07:19
>>2260
うちもおんなじだよー。
うちの義母も自分の育児に自信があるらしく、古代の育児をぐたぐだ語ってくるから右から左にしてる。
今4歳の息子も赤ちゃんの頃から義母に1番懐いてない。私の育て方が悪いから懐かないんだって(笑)自分が口うるさいせいだとは思ってない様子。
相性もあるだろうし私はイヤがってる時は連れていかないよ。
+8
-0
-
2311. 匿名 2020/01/04(土) 23:09:26
>>29
わかる〜!!!
あちこちカビ臭いの!!ホコリもすごくて滞在中毎日目をこすってた+4
-0
-
2312. 匿名 2020/01/04(土) 23:10:47
義親>>>義兄弟・義姉妹・旦那>>義姉義妹孫>>>嫁孫>>>>>>>>>>>>こえられない壁>>>>>>>嫁
この構図クソムカつく
+26
-0
-
2313. 匿名 2020/01/04(土) 23:11:04
>>1178
残飯(ざんぱん)さらい?初めて聞いたけど、とんでもない悪意のある言葉に聞こえるわ。
酷いじゃなくて、非道い感じ。キレて当然だよ!+20
-0
-
2314. 匿名 2020/01/04(土) 23:11:37
>>799
うちは滑り止め付き靴下をずっと履かせてたよ!+5
-0
-
2315. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:08
田舎の築年数ウン十年の木造住宅を何故そんなに威張るのか
嫁子ちゃんが住む時にはここはリフォームした方がいいわねって何だよ
いらねえよこんな家
何が悲しくて東京からも子どもからも実家からも遠く離れたクソ寒いど田舎に定年後住まなきゃいけないんだよ+43
-0
-
2316. 匿名 2020/01/04(土) 23:13:35
>>1268
コタツ周りのみんなが座る脇に、なにかパンパンに詰まってるレジ袋が5.6袋
ねえ怖すぎwww+6
-0
-
2317. 匿名 2020/01/04(土) 23:14:15
盛り付けお願い!って姑に言われて食器出したら、ことごとく洗い残しのベタベタが…
どの皿見ても汚くてほんとに気にしないんだなーとびっくりした。+13
-0
-
2318. 匿名 2020/01/04(土) 23:15:11
臨月近い頃、「太ったね〜!誰だかわかんなかった」と言った義姉
絶対に忘れないからな+25
-0
-
2319. 匿名 2020/01/04(土) 23:15:39
義実家はなんとかなるけど問題は義実家の親戚なんだよな。
とくに姑の妹!去年やられた事は今年は倍返しにしてやる!!今のうちに土台を作っておかなきゃ+23
-0
-
2320. 匿名 2020/01/04(土) 23:16:28
ホコリがフワッフワしてて、滞在中毎日目ゴシゴシこすってた。くしゃみも夫婦そろって止まらない。トイレの便座が上がったままなのもまた腹立つ。気の利かない男がいる家はヤダナ。+5
-0
-
2321. 匿名 2020/01/04(土) 23:18:45
私なんて初めて義実家に帰省した時
夫が私のことを「ちゃん」付けて呼んだら義親がキレて
「嫁にちゃん付ける必要ない!」って言われてそれから義親からも夫からも呼び捨てされてる
で夫にはちゃん付けね
訳わかんねーわクズ共+67
-0
-
2322. 匿名 2020/01/04(土) 23:21:01
義親戚に疲れます。
自らは言わない癖にあれこれ、根掘り葉掘り質問されて....まじうざい。
だれか気付いて、本人に忠告してほしい。+6
-0
-
2323. 匿名 2020/01/04(土) 23:22:05
>>2289
マイナス多いですが、実の娘よりお嫁さんの方が大事にされてる家なので、お嫁さんにとっては楽だと思います。イビられるのは娘だけなので。
+8
-3
-
2324. 匿名 2020/01/04(土) 23:25:41
はぁーー!2日間もだるかったです!
お節作り(こちらは頼んでもいないのに…)が限界!と来年から私の家で集まりましょう、長男なんだからしっかりして!と(-_-;)帰省は順番にと決めてるので、来年は両親と温泉旅行なんですよとお断りさせてもらった!チクチク言われましたが、バカなフリが一番です(^ー^)義母が義妹夫婦に子供を作れとしつこく言い義妹が泣き出すし…散々なお正月でした。帰ってきて、疲れが出たのか熱出てます(笑)+20
-0
-
2325. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:46
義実家帰省:1泊(ほぼずっとリビングで箱根駅伝やつまらない正月番組見ながら食事かお茶でダラダラ過ごす、スマホ見られない)
(私の)実家帰省:玄関先でお年賀渡して軽い挨拶して帰宅、滞在時間ものの数分
何なのこの違い…もう行きたくない+28
-0
-
2326. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:44
>>2323
横だけどもう家出た方がいいよ。
私もあなたみたいな扱いだったけど、家出たら楽になったよ。
義母の方がよっぽど優しくて人として扱ってくれた。
実家に行くときは必ず旦那を前に出して対応してる。
そうすると外面良いからワガママ言えないみたい。
人としてこっちを扱わない相手とは離れていいんだよ。+11
-1
-
2327. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:52
>>2123
非常識以外の何者でもない。+5
-0
-
2328. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:53
>>2321
私も最初に義母から「うちはちゃん付けでは呼ばないからー」っていきなり呼び捨てにされたよ。
だから私もわかりましたーってそれから義親戚の前でも旦那を呼び捨てにしてる。
何人かびっくりしてたけど知らん顔しといたよ。
ムカつくよねー自分らいいけど嫁は下げって態度。
夫婦は対等なんだよ。+45
-0
-
2329. 匿名 2020/01/04(土) 23:31:11
帰省10回目、やっと家の中で自由に動けるようになったから、1人の時間を作るために勝手に洗濯物干してる。義母は助かるし、わたしは1人になれるし、一石二鳥だね!もちろんわたしの洗濯物は自宅で洗います❤︎+10
-0
-
2330. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:08
>>2328
カッコいい!見習いたい。+15
-0
-
2331. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:04
義実家のワガママさにキレて「こんな思いするなら婚姻時にあなたの方の姓を選択しなきゃ良かった、話し合いもせずに決めたよね?義父母と同じ姓だということで勘違いしてるのなら元の姓に戻ってもいいんだけど」と言ったらそれから旦那がちゃんと壁として働くようになった+33
-0
-
2332. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:29
>>2296
2241です
粉ではなく、全部固形です
が、微妙に種類がちがうのかも?
あと、洗濯もシャボン石鹸の粉だったかと
市販品に恨みでもあるんでしょうかね+2
-0
-
2333. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:27
>>2051
うわあああ ズルいとか何なの?
思いやりの欠片もない姑さんだね。
お疲れさまでした・・・
所で旦那様は何も言わなかったの?
フォロー多少あったのかな。
義祖母も来るなんて・・考えただけでしんどいわ。+13
-0
-
2334. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:31
>>2307
会社の先輩の義父が亡くなった時
気疲れや過度なストレスで
49日が終わると同時に体調崩したんだけど
(ど田舎のクソ義母&そのDNAを受け継いだ小姑2匹付き)
既婚男性社員は「49日が原因?え?そんなに大変?」
って反応だった
ホント男は自分に当てはめて考えるって脳がない+28
-1
-
2335. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:45
義母はすごくいい人で、子供の面倒も見てくれる。それなのに、義父の父(同居)、義父、離れて暮らしてるけど義弟が勝手なことばかりして迷惑かけてるのに労いもなくて見てて腹立つ!!!クソ男ども!!!義父も毎日酒飲んでへべれけになって意味不明なことばかり言うしイライラした。+6
-0
-
2336. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:04
>>51
うちもそう。こんな習い事してるとかババアがお遊戯会みたいな衣装着てはっちゃけてる写真とか見せたり海外旅行とか自分のやりたいことやりまくってるのに孫には誕生日もクリスマスも旅行のお土産もなし。そのくせ荷物送ると送料が高いからと大荷物持って帰れとかめっちゃケチ。+6
-0
-
2337. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:30
>>2241
うちの義実家も同じー!!!しかも、
「赤ちゃんも全身石鹸がいい!うちの孫ちゃんたち(義理妹の子供たち)はみんな泡で出てくるのは湿疹でてダメだった!!」
ってめちゃくちゃ押してくる。確かにその子達には合ったかもだけど、基本的に石鹸は、赤ちゃん用でもなんでも、脱脂力が強くて乾燥しやすい。そしてうちの子は肌弱いから肌乾燥しやすくて、泡で出るタイプ&成分もこだわったものじゃないとダメ。でも、それ言ってもまた同じこと繰り返し言ってきてゲンナリするよ(笑)+11
-0
-
2338. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:04
>>479
そうさせる親が悪い。+3
-0
-
2339. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:57
ちょっと〜
義実家、ハンドソープ1つもなくて買って置いておいたら次の帰省でまたなくなってたんだけど
犬いるのに信じられない!!!トイレもタオルないし、手を洗う習慣がないのか!?+7
-0
-
2340. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:29
>>501
知らんぷりして同じとこに座っちゃえばいいですよ+5
-0
-
2341. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:32
>>2326
ありがとう。出たいけど今は出る気力もないんだよ。疲れちゃったみたいで正直、消えたいよ。
出れる力があるうちに出るべきだった。
+4
-4
-
2342. 匿名 2020/01/04(土) 23:47:54
私たちが帰省すると小姑がこどもを義実家に置いて一人自宅に帰る。
そして私たち夫婦+こども+義妹の子で部屋で寝る。おかしくないか?(笑)
夜中にママに会いたいよとなかれ、めっちゃしんどかったよ。+18
-0
-
2343. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:41
>>2334さん
それはお疲れ様でした…
本当、男の人って自分の立場に置き変えて考えないですよね…
旦那は帰る朝、朝食をちゃんと作ってくれてたお義母さんに「そうめん茹でて」とかリクエストしやがって、こいつは鬼かと思いました。
今回は義母だけでなく兄嫁さんからもやんわりと釘をさされました…
すいません…ですよね、分かってるんです…!といたたまれない気持ちのまま帰宅した次第です。+14
-0
-
2344. 匿名 2020/01/04(土) 23:54:19
ふと思ったんだけど実家の父母は孫を呼び捨てにしないのに義理父母は呼び捨て。
遠慮がないのかな。
みんなのコメントみてお墓のこと真剣に考えようと思ったわ。一緒に入るなんてぞっとする。
しまいには夫婦不仲な義姉まで一緒に入ってきそうで怖い+6
-0
-
2345. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:52
>>2341
嫁ぎ先が嫁に優しいとは限らないから。笑
むしろあなたの実家みたく嫁にとって快適な家の方が少数派であることをお忘れなく。+7
-3
-
2346. 匿名 2020/01/05(日) 00:10:15
>>2341
トピずれだけど、何とか助かって欲しいよ。
マイナスつくかもだけど、働けないなら男の人つかまえてでも。
事情はわからないけど、そんな事家族にする人と関わってるのは良くない。
心が死ぬよ。+7
-2
-
2347. 匿名 2020/01/05(日) 00:11:56
>>2188
あなたもかわいそうだけと、ここは義理の実家の帰省に疲れ果てた嫁のトピだからちょっとあなたずれてるよね。+20
-2
-
2348. 匿名 2020/01/05(日) 00:13:06
>>289
ほんと、男どもは動かない!!動くのは口だけ。やっと座れた義母にビール取りに行かせて驚いた。+9
-1
-
2349. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:43
義実家での旦那の地位が低くて不憫で泣きそうになりました。高い交通費かけて、お土産も沢山用意して、グズる子供たちをあやしながら長時間かけて帰省したのに、義家族は旦那に酷い発言ばかりで、とても辛いお正月でした。自宅に帰宅後も悲しい気持ちが消えません。もう行きたくないな。+47
-0
-
2350. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:01
>>2271
私も義実家の墓には入りません宣言してるよ。
献体して そのまま火葬して 共同墓地で終了で書面書いてあるの。
同じく私らの代で墓じまい。
納骨堂は処分して(お骨は全部お墓の中)
墓だけは 夫と私の足腰がたつ間だけ お参りにいってほしいと言う事で終了しました。
夫はどうするんだろ 知らないわ 笑。+7
-0
-
2351. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:03
>>2319
なにされたの?💦
私は義実家に帰省するたび姑の妹に新興宗教に勧誘されてうんざりよ💦本当しつこい。(姑も会員、舅は非会員)+17
-0
-
2352. 匿名 2020/01/05(日) 00:22:41
>>2349
ご主人にそうされるだけの原因があるの?ご主人はそれをどう思ってますか?
かわいそうだけど事実を冷静に直視して判断してもらわないと、その被害はご主人だけじゃなく妻(あなた)や子どもにも来ることになるのをわかってるのかな?私なら、その実家を見限って離れて欲しいと言うと思う
自分が我慢すればいい、では済まない+12
-0
-
2353. 匿名 2020/01/05(日) 00:22:49
>>2321
私も新婚の時に義父から実の娘だと思うから的なことを言われて呼び捨てにされた
でもたいていお茶くれとか命令されるから女中扱いされてるようで嫌だった
都合の悪い時には嫁いだとか言われる
義母はちゃん付けしてるけど、義父が亡くなった今でもムカつく+28
-0
-
2354. 匿名 2020/01/05(日) 00:26:54
>>2177
毎年5万円か お年玉だけで10年で50万だから
将来の介護のためには 安すぎるね 笑。
でも こわーーいお年玉かもよ。
+12
-1
-
2355. 匿名 2020/01/05(日) 00:28:14
娘の配偶者は顔出ししなくてもそこまで文句は言われないのに
息子の配偶者は義実家に行かないと不義理をしていると思われる
という不公平さ
義父母世代だけじゃなく、旦那もそう思ってるところにモヤモヤする+75
-0
-
2356. 匿名 2020/01/05(日) 00:28:46
>>2135
理解してもらえて嬉しいです…
義婆も悪気なく親族は家族が多いからみんなで食べたらという感じでしたが
義婆にあげたのだから、1つは食べて欲しかったです+6
-0
-
2357. 匿名 2020/01/05(日) 00:30:31
今年は義実家に行かない!と宣言し、実行した。
そしたら義実家が来た。
うちには泊まらなかった(狭くて無理)けどうちから徒歩10分のホテルに4連泊して毎朝8時にピンポンと来て、相手をさせ夜帰る。
今日の昼やっと帰った!
来年は夫だけ置いて、夫にも行き場所を教えない秘密の国内旅行か海外に逃亡するしかない…。+67
-0
-
2358. 匿名 2020/01/05(日) 00:31:14
>>2353
えっむしろ実の娘とは思わんでくれ!笑
図々しいよー
自分の都合のいいようにしたいだけだよね…+31
-0
-
2359. 匿名 2020/01/05(日) 00:32:27
>>2345
嫁ぎたいなんて一言も言ってないよ。何の話ししてるのかわからない。
+5
-6
-
2360. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:30
>>2346
心配してくれてありがとう。私もトピずれでごめん。
優しい言葉で本当有難いです。このままだと心だけでなく地質的に消されてもおかしくない(生命保険の話しもされてるので)ので何か方法を考えます。
+6
-3
-
2361. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:58
>>2208
逆にあなたをかばったのではないの?+10
-0
-
2362. 匿名 2020/01/05(日) 00:38:28
>>2360
トピずれとわかっているならいい加減その話題終わらせて欲しいのですが+6
-5
-
2363. 匿名 2020/01/05(日) 00:39:28
>>2123
失礼だし気分悪いね💦
私の姑もよくこれするよ💦
私の持参したお土産→姑の義理の妹に持ち帰らせる
姑の義理の妹が持参したお土産→私に持ち帰らせる
ある時、間違えて私が持参したお土産を私に持ち帰らせた。
意地悪で育ちが悪い上、本人(姑)が義父母付き合いしてこなかったから、そういう配慮できないんだと思う。
された方はいい気分しないから、絶対将来真似しちゃダメだよね。+32
-0
-
2364. 匿名 2020/01/05(日) 00:41:48
妊娠中の私に対する義父の気遣いがウザかった。
・食べ終わった食器を下げようとしたら、座布団に躓いたら大変だから座ってろ
⇒躓かないし、助産師さんからはちょこちょこ動くように言われてる
・座布団を敷いて座ろうとすると、この椅子のほうがいいんじゃないか?と幼児が座るような小さい椅子を勧めてくる
⇒そんなサイズの椅子じゃお腹圧迫されて逆に苦しいわ!
その割には目の前で平気でタバコを吸うので、気遣うとこが違うんだよと思った。
もしかすると他の人からしてみれば良い人なのかもしれないけど、義父のことが嫌いすぎて受け付けられない。+24
-2
-
2365. 匿名 2020/01/05(日) 00:43:07
>>2218
>>234の方かしら?このスレで唯一共感できない書き方だったからマイナス押したけど+3
-2
-
2366. 匿名 2020/01/05(日) 00:44:04
>>2345
行き遅れた人の話し相手もうしなくていいと思う。
スルーしよ。^^;+7
-6
-
2367. 匿名 2020/01/05(日) 00:51:05
義姉が娘の動画、写真撮りまくってくるのが嫌でした、、あと娘が自分に懐いてると得意げなのもイライラしました。+14
-1
-
2368. 匿名 2020/01/05(日) 00:51:09
>>2364
不器用な優しさかと思いきや…
妊婦の前でタバコ⁈⁈
一番だめなやつー!!!笑+30
-0
-
2369. 匿名 2020/01/05(日) 00:51:45
>>2188
母親も台所に立ってあなたと同じくらい動くのならそういう家なんだろうね。
うちは父親も料理するし全力で孫の相手に家事にと動く人、お嫁さん達は休んでもらって父母と私と兄達が適当に動く。皆でやれば皆で食事出来るのにね。
義実家では義母と私しか動かない。
いつも後片付けは次の日にするらしいけど、さすがに洗い物そのままにして休めないから私がやる。
夫、義父、義兄は何もせず。
お義母さん可哀想だな~と思ってる。
夫は家では家事育児するのに実家に行くとデカイ子供になる。
お正月の度に大変な思いするなら、許されるなら旅行に出たり一人暮らししたらいいかもね。
+11
-3
-
2370. 匿名 2020/01/05(日) 00:52:29
>>2363
お土産なくていいかと思っちゃいますね。
失礼だなあ+10
-0
-
2371. 匿名 2020/01/05(日) 00:53:46
私が10回言っても忘れる事を義姉が1回言えばしっかり覚える。。。なんなら過去に私がやってあげた事も義姉がやったと記憶されている。別にいいけどさ、還暦迎えたばかりでこれだと先が思いやられます。+19
-0
-
2372. 匿名 2020/01/05(日) 01:03:22
みんなのコメント読んでて素朴に思いました。
これから私も両親もどんどん歳を取っていってそんなに頻繁に会えない両親と後何年2人とも健康で楽しいお正月が過ごせるんだろう…。なんの感情も湧かない旦那の母の機嫌を取るために何で楽しくもない義理実家に行かなきゃいけないんだろう。
来年は大切な自分の両親と楽しいお正月を過ごそう!って。+57
-0
-
2373. 匿名 2020/01/05(日) 01:13:16
義妹が顔も性格も悪くて本当に嫌い。損得勘定でしか動かなくて、平気で人に車検切れ前の車いらない?とか言ってくる。散々自分で乗ったあとのを車検代払いたくないからって。二度と会いたくないんだけど。どうやったら縁切れるの?+23
-0
-
2374. 匿名 2020/01/05(日) 01:17:37
>>337
うちも母さん(姑)に料理教えてもらえって舅に言われるわ。UZAI!+17
-0
-
2375. 匿名 2020/01/05(日) 01:21:52
>>2157
ちゃんと伝えて!大喜びするから!本人に伝えて!+10
-1
-
2376. 匿名 2020/01/05(日) 01:23:35
>>1632
ドナドナ状態。
年末年始in義実家トピで誰かが言っていました。
前回のお正月に「義犬」ってワードに笑わせて貰って、今回のお正月は「ドナドナ」に笑いました。
色々あるけどがるちゃんの皆さんに聞いて貰って本当にありがたく思っています。
改めまして、皆様今年も宜しくお願い致します。+26
-0
-
2377. 匿名 2020/01/05(日) 01:25:07
>>1991
喋ってくれるだけ良くないか?
うちの姑喋らんし、話が通じんし、話し出しても途中で途切れて話終わったのかと思ったら、忘れた頃に続きしゃべり出すし。
ずっこけそうになる。マジ勘弁。+7
-0
-
2378. 匿名 2020/01/05(日) 01:29:58
>>219
私同居なんだけどさ、いても文句言われるし、帰らなくても文句言われるから今年はしばらく実家でゆっくりしようと思ってる。
考えたくないけど実家もいつまでもあるわけじゃないしさ、のんびり安心できるときを堪能するよ。+26
-0
-
2379. 匿名 2020/01/05(日) 01:36:27
>>2143
本当にそう思います(>_<)
知っていたら行きませんでした
そしてお昼に使った割り箸を洗って夜には湿ってる割り箸を使うのが気持ち悪すぎます。+11
-0
-
2380. 匿名 2020/01/05(日) 01:45:07
みんな本当にお疲れさま!
私同居で明日やーっと実家に帰れるよ( ;∀;)
早く帰りたいって、ポツリと言ったら夫が「正月くらい我慢しろ」だって。今まで色々夫婦喧嘩もしたけど今回のこれは言い返せないくらいショックだったわ。日々我慢の連続だっつーの。ばーか。そんなこともわかってないクズだとは気づかなかったわ。長期帰省の予感大!
しばらくゆっくりしてこようっと。みんなも休んでねー+42
-0
-
2381. 匿名 2020/01/05(日) 01:48:08
>>2349
帰省する必要ないと思うよ
次の年末年始は家族でのんびり過ごしたら?+15
-0
-
2382. 匿名 2020/01/05(日) 02:13:12
>>2231
うちの実母は、この前までハチミツは乳児はダメだということを知りませんでした。そして今だに、まだ1歳なりたての娘が、チーズケーキやチョコレートケーキを食べるか聞いてきます(お土産でケーキを人数分買うのに、子供の分は必要か確認してくる)。娘は小麦アレルギーだし、そもそもそんな赤ちゃんにケーキって、、、
多分時代のせいなんでしょうね。でもあまりに奇想天外な言動に、一体私はどうやって育ったのか小一時間問いただしたいくらいです。+22
-0
-
2383. 匿名 2020/01/05(日) 02:14:21
>>2362
私が続けたからだよ。2360さんは答えてくれてただけだよ。ごめんね。+7
-1
-
2384. 匿名 2020/01/05(日) 02:19:57
>>420
妊婦だからカフェインとれないって言ってるのに「若いから緑茶飲まないんだね。飲んだ方がいいよ。」としつこい。ミネラルウォーターのペットボトル持ち歩いてたら「洒落毛づいて。もうそんなの卒業だろう。」と。なんでもいちいちつっかかってきて元気ですよね、老人って。迎合しないと敵に思うのか攻撃がひどくて疲れるわ。+37
-0
-
2385. 匿名 2020/01/05(日) 02:21:41
義母は空気が読めないし頑固というか自分の意見を絶対に曲げない
だから友達とも疎遠になったりなんて珍しくない
亡くなった義父が病気の時でも平気で消化の悪い物出したり
その義父のお葬式の時も空気よめず大変だった
片付け出来ないしお風呂も入らない
とにかくだらしない
これに似たのが義兄弟と旦那
ここ数年離婚を考えていたけど今回の帰省でもう限界だって悟った
+14
-0
-
2386. 匿名 2020/01/05(日) 02:24:45
>>1096
もうすぐ出産なのに静かにしてほしいですね。
1096さんが少しでも穏やかにご出産~産褥期を過ごされますように、陰ながら応援しています。がんばってね!+6
-0
-
2387. 匿名 2020/01/05(日) 02:32:33
>>2380さんこそお疲れ様です
大変でしたね
同居とか尊敬します
ゆっくり休んで疲れをとってね+13
-0
-
2388. 匿名 2020/01/05(日) 02:40:31
>>497
お子さんが気の毒で泣きそうです。もうそんな義家族に気やお金使わなくていいよ!497さんとお子さんが伸び伸び楽しく過ごして欲しい。+19
-0
-
2389. 匿名 2020/01/05(日) 02:46:21
ほかの部屋は寒いから、と一歳の息子のオムツ替えをリビングで強要された。それだけならまだいいが、「お母さんにやらせてやれ」と義父。慣れない子供が泣くので私が取り替えると義母がニヤニヤしながら子供のあそこを手で触ってきた。ほんっとーにキモイ!ムリ!なんなんだあのババア。かわいさ余って?!わからん!+28
-0
-
2390. 匿名 2020/01/05(日) 02:48:22
>>2387
2380です。そう言っていただけるだけで癒されます。
ありがとう(*^-^)みんながんばってるよね。+6
-0
-
2391. 匿名 2020/01/05(日) 02:48:33
>>2360
頑張ってね。無事になるべく早く逃げてね。
私も逃げようって思って高速で逃げて、今は無事に暮らしてる。あなたも無理なく頑張ってね。
トピに即した話題を。
うちは義実家には泊まりとかはなく、新年の食事会をお店でするんだけど、数時間だからここのみんなよりずっと楽。
でも義母へのお土産を選ぶのが緊張する。
美味しいもの沢山知ってて、不満に思ってもあんまり言わない人だから。
旦那に聞いても何でもいいよって言うし。はあ。+8
-2
-
2392. 匿名 2020/01/05(日) 02:59:33
>>2114
うちの義実家も割り箸洗って使ってるよ!
知ったときはカルチャーショックだったけど結構いるのかね?!
大皿を直箸でつつくのが無理で手をつけないでいたら、気を遣って割り箸出してくれたんだけど、それも使い回しのやつだからムリなんだよ…
家族だから気にするなって言われるけどそもそも家族とは思えないし、実の家族でも直箸も割り箸の使い回しもムリだー+11
-0
-
2393. 匿名 2020/01/05(日) 03:06:22
>>2261
なにしたの?+3
-0
-
2394. 匿名 2020/01/05(日) 03:07:35
>>790
家業を継いでいた名残?だとしたら、いまの時代そんなものないに等しいね。
結納もない結婚増えているし、政府も相続税・贈与税なんてつくって親子も他人として明確にしたわけだから実家とのつきあい方は変わって当然。+10
-0
-
2395. 匿名 2020/01/05(日) 03:12:46
>>1487
定年迎えた親にお年玉渡す私は少数派なのかな+7
-0
-
2396. 匿名 2020/01/05(日) 03:19:32
>>1990
みんな言ってるけどあるあるだよー
この間なんて真面目な顔して、「お孫さんは息子さんに似てないねって近所に言われたわ。誰に似てるのかしらね。」って言われたよ。
イヤミかと思ったけど本当に不思議そうだった。別に義母は天然でもないんだけど。私に似てるって考えは一ミリもないんでしょうね。+19
-0
-
2397. 匿名 2020/01/05(日) 03:19:34
>>2391
お店で数時間の食事会で済めば上等だね
お土産なんか時間さえあればいくらでも選べるし、羨ましいわ+8
-2
-
2398. 匿名 2020/01/05(日) 03:24:21
>>2355
えーーーー。旦那がわたしなしでは帰らないと言うのはそういうことなのかな?!
単に泊まる場所がないからなんだけど。+6
-0
-
2399. 匿名 2020/01/05(日) 03:25:15
>>2276
会うと、上から下になめるように着てる物を見てくる。座って話してる時も視線は洋服だったりするから、なんか嫌だ。後で義妹と絶対けなしてる。
+10
-0
-
2400. 匿名 2020/01/05(日) 03:28:57
数年前に義母が急に亡くなって既婚の義姉が義母代わりに采配を奮ってる義実家
義母がいないから助かる面もあるんだけど、よく考えると義母が元気だった頃から義姉は盆暮れの一番良い日程に一家で何日も連泊してたから、やっぱり実家癒着のクズなんだと思うわ+15
-0
-
2401. 匿名 2020/01/05(日) 03:32:16
>>2355
婿は来ても役に立たないけど、嫁はこき使ったりご機嫌伺いさせること自体に価値があるからね
結局男子どもの世話させるために女手が必要なんだよね+18
-1
-
2402. 匿名 2020/01/05(日) 03:33:30
>>2164
うちもー「俺はオムツ替えたことない」って義父。
それは別にいいんだけど、自分の価値観を当時のまま変えずに押し付けてくるのがとても苦痛。
子育てのことだけじゃなくて何においても自分の考えが正しくて、他の考えや状況があるなんて思いもよらない人。話し半分で流してるけどすごく疲れる。+26
-0
-
2403. 匿名 2020/01/05(日) 03:37:43
義弟のお嫁さんに赤ちゃんが出来たら私への態度がぞんざいになった。
構って欲しくないし楽だけど、そういう態度をとる気持ちにムカつく。
来年からは行きたくない。
皿洗いも当然に私がすると思ってるのか食べ終わったらテレビみて洗おうともせずに寝にいってる。
ほんと行きたくない。
義弟のお嫁さんが里帰り出産を予定していると言ったら「えーなんでよ!」「立ち会い出産は夫のみって何で?」とかウザイ!+44
-0
-
2404. 匿名 2020/01/05(日) 03:42:04
小姑が甘やかしている甥や姪がだらしなくてムカつく
行っても挨拶もしないし、祖父母宅である義実家のリビングの床でゴロゴロ寝てばかり
それをうちの子どもたちが真似するのが本当に嫌だ
年長のいとこたちがずっとゴロゴロしてれば真似するよね
足は崩してもいいからちゃんと座ってなさいと私が言うのも限界がある
何度も言えば、私が神経質で嫌みなおばさんだよ 本当にウンザリ+17
-3
-
2405. 匿名 2020/01/05(日) 03:42:23
>>2357
私も来年は逃亡したい!
実家や親戚、友人は足がつくから旦那の知らない遠い場所の大穴の親戚があるから頼むかも。+17
-0
-
2406. 匿名 2020/01/05(日) 03:42:41
>>1956
嫁を下にみて馬鹿にしてる。何をしても許してくれる存在だと。大切に思ってない。
+7
-1
-
2407. 匿名 2020/01/05(日) 03:53:26
>>2307
それはずっと負担だったけど言い出せないでいた義母のSOSじゃん
絶対今後は外食にすべき
バカ旦那がどうしても実家でというなら、今後は旦那にずっと台所立たせるべきだね
どうせ一回で音を上げるかキレるから、ほら大変さがやっと分かったかで以後外食に切り替えでオッケー+25
-0
-
2408. 匿名 2020/01/05(日) 03:53:55
>>2156
うちハンドソープないわ…生肉触ったら油分もあるから食器用洗剤で洗ってる。その方が落ちそうな気がして…+8
-10
-
2409. 匿名 2020/01/05(日) 04:04:13
>>620
せめて金輪際お酒を飲むなと約束させるべき。それができないなら離婚だわ。+13
-0
-
2410. 匿名 2020/01/05(日) 04:04:15
自宅で家族水入らずで大晦日を過ごして元日初詣に行って福袋を買いに行く
そんな簡単な事が10年経っても叶わぬ夢になるなんてさ
独身の頃は考えもしなかったよー+43
-0
-
2411. 匿名 2020/01/05(日) 04:10:42
義妹の子供達には新品のおもちゃを買い与えてうちの子には義妹の子供達が遊び尽くしてボロボロのおもちゃをくれる。
義妹達は3日ほど泊まったみたいだけど、うちはお昼も食べずに数分会ってさようなら。
はぁ、なんだかな、、+14
-0
-
2412. 匿名 2020/01/05(日) 04:15:00
お布団、夏布団でした。
しておいて欲しかったとか甘えかもですが、「この布団と敷き布団は出しといたから、それぞれにカバーは自分でしてね!絶対してよ。」と言われました。
敷き布団はダニがいたのか朝起きたら五ヶ所噛まれてました。+27
-0
-
2413. 匿名 2020/01/05(日) 04:15:36
>>2307
義母、可哀想+9
-0
-
2414. 匿名 2020/01/05(日) 04:19:08
>>2262
全くないよ
育児休暇明けに復帰したのに、旦那の転勤でやむを得ず退職したし、普段の家事育児もワンオペだから
義家族には感謝以外される所以がない
+7
-0
-
2415. 匿名 2020/01/05(日) 04:24:29
>>1252
お前も奥さんのお母さんに料理習って義家族に振る舞ってみろよ
奥さんに毎日お袋の味、食わせろよ+25
-0
-
2416. 匿名 2020/01/05(日) 04:27:36
義母、義父ともに
前までは私の息子をすごく可愛がっていたのに
自分の娘の子供が産まれたら
まったく可愛がらなくなった
お年玉もこちらの息子には千円。娘の子供には1万円。これは娘さんから聞きました
孫差別とはまさにこの事。+39
-0
-
2417. 匿名 2020/01/05(日) 04:34:32
>>2416
すごい差だねぇ。
そういう事する人の心理ってどうなってんだろ。+13
-0
-
2418. 匿名 2020/01/05(日) 04:38:24
>>852
旦那を思い切り使ってもてなすしかないね
親孝行したいはずの男がどこまでやれるか見ものw+12
-0
-
2419. 匿名 2020/01/05(日) 04:42:17
>>2416
状況違うけど孫差別は一緒だよ。
自分たちは上品ぶってお高くとまってるけど、妹たちの子供には高価な新品でうちの子たちには使い古した物だけで新品をもらったことが2人いるけど一度もない。
「お里がしれる、って知ってますか⁈」といつも喉元まで出る。
4歳の上の子は最近うすうす状況がわかってきたようで笑顔が固まってるのに、夫は俺の親が世界で一番優しく素晴らしいと信じて疑わない。観音様だとも。
観音様は全ての発言にトゲなんて無いから観音様だ‼︎と言っても理解出来ぬボンクラ夫。+24
-0
-
2420. 匿名 2020/01/05(日) 04:44:46
>>2357
朝8時!?
子供の夏休みの注意事項にも10時前には訪問してはならないとあるのに!
大変お疲れ様でした。+20
-0
-
2421. 匿名 2020/01/05(日) 04:45:53
>>2179
ほんこれ
嫁の私が結婚以来一度も自分の親と年越ししてないのに、義兄義姉は一家で親と年越ししてるの何なの?
人身売買じゃねーんだよ
そんなに自分の親と年越ししたい気持ちが分かるなら、たまには大晦日と元旦譲って欲しい
それができないなら、義親は可及的速やかに死んで欲しい+40
-0
-
2422. 匿名 2020/01/05(日) 04:54:20
うちの子たちにはお年玉ないくせに、小姑の子供達に渡してもらうお年玉はきっちりと受け取っていった
○○ちゃん達にはなくてごめんね~
だってさ
あげ損でしかないんだけど+16
-0
-
2423. 匿名 2020/01/05(日) 05:01:55
>>2419
うちも一緒
義姉の子供には沢山おもちゃ買い与えているのにうちの子にはボロボロのお古ばっかり
バカにしてんの?って思うよね+11
-0
-
2424. 匿名 2020/01/05(日) 05:05:20
>>2036
こういうのはプラス押せない
寿司取りに行かされたわけでもあるまいに+6
-1
-
2425. 匿名 2020/01/05(日) 05:16:12
>>1987
分かるー
堂々と帰省しない宣言できるのは、子どもの受験くらいのもの
それでもうちは直前に仮病使って呼びつけられてマジで殺意湧いたわ
孫の受験を邪魔してまで、遠方から宿泊ありでご機嫌伺いさせたいってバカなのか+10
-0
-
2426. 匿名 2020/01/05(日) 05:21:19
>>1936
本当に
この盆暮れ正月格差は何なのと思いながら、義実家のTVで成田出国する人たちの映像見てる+9
-0
-
2427. 匿名 2020/01/05(日) 05:25:39
>>1855
そうだよね
それに男児なら自分が嫁を拘束してこき使う嫌な姑にならなければいいだけだけど、娘だとどう扱われるかは結婚相手とその実家次第だから心配だよ+8
-0
-
2428. 匿名 2020/01/05(日) 05:39:46
本当に同居嫁さんが気の毒
数日の帰省でも自由がなくて苦しいし、義家族の手前、旦那にはもちろん自分の子どもにさえも言いたいことが言えなくなるからね
義実家の色に染まるしか生きる道がなさそう
帰省するたび、何があっても同居だけは絶対しないと心に誓ってる
+17
-0
-
2429. 匿名 2020/01/05(日) 05:57:01
>>2239
すごい
ずっとそれが当たり前だと思ってた旦那相手に反乱起こすの勇気も根気も要ったと思うわ
最後の一行に嬉しくなったよ+13
-0
-
2430. 匿名 2020/01/05(日) 06:07:54
今までは姑も呼ぶのが面倒くさくても立場上言えなかった人もいたんじゃないかな
これからの姑はもっとドライに息子だけ帰ってくればいいよという人が増えそうだけどね
でも、肝心の息子や舅が、嫁同伴での帰省に最後までこだわり続ける気がする+7
-1
-
2431. 匿名 2020/01/05(日) 06:10:12
>>110
私の義実家もリビングのテレビが大音量です。
音大きいとストレスですよねー
こっそり音量下げても、なんでこんな音量小さいのとブツブツ言われながら音量上げられる+7
-0
-
2432. 匿名 2020/01/05(日) 06:37:39
>>2178
週5日、お昼ご飯、お昼寝寝かしつけ
をしてくれるんですか~?
ありがとうございます~!
って言ってやればよかったのに。笑
+5
-0
-
2433. 匿名 2020/01/05(日) 06:37:42
>>2357
おかしすぎて怖い…
来年はどこか温泉にでも泊まりに行ったら?
さすがに追っては来ないでしょう。+11
-0
-
2434. 匿名 2020/01/05(日) 06:48:55
無事帰還しても、なんか嫌な気持ちを引きずってるわ
早く週明けになれ+7
-0
-
2435. 匿名 2020/01/05(日) 07:02:44
>>1017
爽快すぎて草はえるww+9
-0
-
2436. 匿名 2020/01/05(日) 07:12:22
>>1656
そのまま渡す。旦那がいいってことだから。子供が何か言うなら、旦那に直接聞いてと言う。色々な考えの人がいることを話す。
私なら、足してた分は親からを多めに渡すかなー。工作しても、他の面で子供にばれると思うよ。
子供って案外気付いてる。サンタはいないとわかるのと同じ時期に話せばいいと思う。
+5
-0
-
2437. 匿名 2020/01/05(日) 07:16:03
今年はなぜか義母の機嫌がよかった。
だから待遇も良く、義妹までもが子供たちへのお年玉が倍増していた。帰りに手土産のおかずいっぱい持たせてくれて、おせちも持ち帰られせてくれた。正直、おせちはもっと早くにほしかった、たぶん31日に作って数日置いてたから。+5
-0
-
2438. 匿名 2020/01/05(日) 07:21:54
>>2430
そうだわ!こだわるー!
でも実はなーんにも後先を考えずに、儀式的に行くものこうするものって言ってる感じする。子供が熱出ても、向こうで寝てていいんだからと帰省したこともあったわ。
うちの旦那が頑固で譲らないんだと思ってたんだけど、納得したよ。+2
-0
-
2439. 匿名 2020/01/05(日) 07:39:43
>>216
同じくらい汚い義母の家を年末訪れ掃除させられている。+3
-0
-
2440. 匿名 2020/01/05(日) 07:45:48
>>2112
>>2124
>>2129
>>2283
2107です。
ご回答ありがとうございました!!!!
気持ちを共有できて嬉しかったです😭
お礼の連絡をスルーしちゃってますが、今日義実家から荷物が届く予定なので、それに合わせて一応連絡しようかと思います…😫ありがとうございました!!!!!+3
-0
-
2441. 匿名 2020/01/05(日) 07:48:20
>>2419
うちも!
義妹の子とうちの子は10才くらい離れてるんだけど、お金の掛け方が違ったよ。義妹が近所住みで初孫。おもちゃやビデオやゲーム、スマホの新型を買い与え続けてた。最低だったのは私に金額を自慢してくること(笑)うちには粗末だったし。
今は、義妹の息子は引きこもり、娘はできちゃったけど最初からシングルという突っ込みどころ満載で。もう5年くらい前に縁は切ってるんだけど、うちの実家だけで充分だった。家族でスノボも毎年行けたし。
+8
-0
-
2442. 匿名 2020/01/05(日) 07:49:56
義父がクチャラー&ヘビースモーカー
良い人なだけに、地味にストレスでした。。。+8
-0
-
2443. 匿名 2020/01/05(日) 08:18:21
>>2437
ガルちゃん見たんだよ(笑)+6
-0
-
2444. 匿名 2020/01/05(日) 08:26:23
>>2386
1096です
ありがとうございます(^^)
出産頑張ります!+2
-0
-
2445. 匿名 2020/01/05(日) 08:32:54
>>2162
うちも義父次男、旦那長男、子どもは娘二人
墓に入れば中で4人が確定、絶対嫌だから娘に骨は墓に入れずに海に撒けと言い聞かせているよ
墓に入れたら毎晩化けてでてやる+4
-0
-
2446. 匿名 2020/01/05(日) 08:35:03
>>765
じいさん老害だね
そんな酷い風邪なのにマスクしないとか、平気で皆の中にずっといる等の態度
周りの家族が、気を使って小さな孫ちゃん達に移らないようにって
じいさんを諌めなきゃいけないね
私も自戒しなきゃ
学ばせてもらいました+9
-0
-
2447. 匿名 2020/01/05(日) 08:36:14
>>2403
義母のくせに嫁の出産に立ち合う気でいたってこと?
気持ち悪い、非常識、バカなんじゃない、と次男嫁の代わりにここで言っておくね+36
-1
-
2448. 匿名 2020/01/05(日) 08:37:12
>>2299
うちの夫もそんな感じです。いろいろあって馬鹿らしくなったので、夫と同じスタンスで行くことにしてます。
泊まらない、ご飯食べたらすぐ帰る、お礼や連絡などの電話はしない…
え?って言おうもんなら「自分が私の実家に対してしない事を強要しないで」と言い続け、そのうち「いたしません」の一言で引き下がり、今は何も言わなくなりました。+19
-0
-
2449. 匿名 2020/01/05(日) 08:40:45
>>2048
お金という気遣いがあるだけいいよね。
帰省中の食事で女中だったから、素直にうらやましいです。+3
-0
-
2450. 匿名 2020/01/05(日) 08:43:29
>>2411
あなた泊まりたいの?
私なら昼も食べずに数分でさよならって最高なんだけど、それで良いなら使い古しのおもちゃだろうが、お年玉なしだろうが文句ないけどなぁ+2
-0
-
2451. 匿名 2020/01/05(日) 08:49:19
>>2358
義父と養子縁組した覚えはありません+8
-0
-
2452. 匿名 2020/01/05(日) 08:50:58
>>2367
分かる!勝手に撮られて撮影会してるのにイラついた+4
-0
-
2453. 匿名 2020/01/05(日) 08:52:57
>>2056
同士〜!
次からは何も持って行きたくないと思いましたが、手ぶらで行くと絶対陰口叩いてるんですよね。
お互いがんばりましょう!+6
-1
-
2454. 匿名 2020/01/05(日) 08:55:17
>>2060
その切り返しいいですね!
次言われたら使ってみます!+8
-0
-
2455. 匿名 2020/01/05(日) 08:58:57
>>765
もう縁切りしよう!
言っても分からない人と一緒にいても繰り返されるだけです。
+10
-1
-
2456. 匿名 2020/01/05(日) 08:59:59
>>2060
うちは旦那に選ばせているよ
だって義両親の好みなんか分からんもん
自分の実家ならじっくり両親が好きそうなものを選ぶのも楽しいけどね+9
-0
-
2457. 匿名 2020/01/05(日) 09:01:39 ID:aQHSHOFrML
義父が汚い。
不潔。+6
-0
-
2458. 匿名 2020/01/05(日) 09:03:09
>>2411
私だったら、なにもいらないから会いたくないよ+6
-0
-
2459. 匿名 2020/01/05(日) 09:03:57
義実家は衛生観念そんな悪くないはずなんだけど、キムチとか漬物とか、数日保存するやつをみんな直箸で取る。で、また冷蔵庫戻す。旦那に、これ普通?って聞いたけど、旦那はこれで育ったから違和感ないらしい。これ知ってから義実家では数日保存の物は基本食べないようにしてるんだけど、子供が食べないようにどうやって声かけしていったらいいか悩むー!!+22
-1
-
2460. 匿名 2020/01/05(日) 09:07:18
昨日帰ってきました。
捨てるのが大変だからって粗大ゴミを押し付けるのまじでやめてほしい。
はっきり断れない自分にもムカつく。
義姉からは使わなかった雛人形、挨拶に行った親戚からは巨大縫いぐるみ×2とオカンアート。
しばらく出してない雛人形のお下がりなんて縁起が悪いから、休み明けたら人形供養に持ってくよ。
縫いぐるみはクリーンセンターに持ち込みする。
なんでわざわざ他人のゴミを処分するためにこっちが金払ってんだろ…。
本当馬鹿馬鹿しい。
来年からはしっかり断りたい。
+38
-1
-
2461. 匿名 2020/01/05(日) 09:08:46
鼻水くしゃみがひどかった義父。
なんでも鼻炎だそうで。
結婚して10年。初めて聞きました。
数日後、私も鼻水だーだーです。
はい!うそーーー。
昔からそういう嘘つくところあったんだよなぁ。
手が水虫まみれで、どうしたんですか?って聞いたら、仕事でちょっと怪我して一時的に皮がむけてる。とのこと。
10年たった今でも、皮むけたまま。
水虫です。
+33
-0
-
2462. 匿名 2020/01/05(日) 09:11:58
今までは私の事を近所さんに話すときは、うちのお嫁さんって、さん付けだった。
今年になって、私と旦那の妹が同じ大学出身なんだけど、その話を近所さんにする時に、そのご近所さんの娘さんも同じ大学出身らしく、義母が「うちの娘と嫁のと同じ大学やわ」と話したって聞いて嫌な気持ちになりました。
今まではうちのお嫁さんって話てたみたいなんやけど、今年いきなし、家の嫁ってなんか偉そうな言い方に変わってて嫌な気分になった。
田舎やし、私離れて住んでるから不満もあるから、それが言葉に自然に出たのかなって。
私は嫁に来たつもりはない。+13
-9
-
2463. 匿名 2020/01/05(日) 09:16:33
>>2446
765です。
そのくしゃみや咳でマナーが問われていると思います。
マスクなど少しの配慮で相手の気持ちって違いますよね。
高速渋滞の中何時間もかけて、行ったのに。
ただただ悲しいです。
+3
-0
-
2464. 匿名 2020/01/05(日) 09:41:42
帰省で疲れてぐったりしてるのに、あれこれ指示だしてくる夫と喧嘩に。
暴言いっぱい吐かれた。
ムカつきすぎて腹が立って仕方ない。+13
-0
-
2465. 匿名 2020/01/05(日) 09:49:04
だんなさんに言い返さない奥さんが割といてビックリ。理不尽なことは絶対に論破するけどね。弱みでも握られているのか…。+5
-5
-
2466. 匿名 2020/01/05(日) 09:53:24
>>69亀レスですが
渡すのは旦那さんからでも
「おじさんとおばさんからだよ」
と言って渡そう。旦那さんが協力してくれなきゃ
あなたがそう言って渡せばいい+3
-0
-
2467. 匿名 2020/01/05(日) 10:01:52
>>2459
お疲れさまでした
漬物は塩分強いから多少は大丈夫そうだけど取り箸を先に置く、差し入れを食べきりの漬物持って行く
子どもさんはお幾つかわからないけど家と同じように、「おばあちゃまに取り箸どこか聞いて?」とお手伝いしてもらうのはどうですか?+5
-0
-
2468. 匿名 2020/01/05(日) 10:04:22
>>2465
負けるが勝ち、と思ってスルー
ガルちゃんと一緒+5
-5
-
2469. 匿名 2020/01/05(日) 10:05:02
うちの子供たちにはお年玉やらない、この子達にはあげると選別するその根性が気に入らない義妹。だから義実家行きたくないんだよ。その他もいちいち人が言ったことに突っ掛かってくんの。冗談で言ったことも真面目に受けてぶちギレたり。本当に頭おかしい。だから子供が支援級なのかね。お前の遺伝だよ。こっちも二度と会いたくないねーよ!+11
-2
-
2470. 匿名 2020/01/05(日) 10:07:13
義シャワーの出がチョロチョロ
髪の毛だらけの義湯船には入るもんかと頑張りました。+8
-0
-
2471. 匿名 2020/01/05(日) 10:08:41
>>2469
支援級のくだりはわからないがわたしも義妹大っ嫌い!なんであんなにいつも偉そうなんだろ…+7
-0
-
2472. 匿名 2020/01/05(日) 10:10:16
>>2469
お疲れさまでした
義妹夫はどんな方?態度によっては行く日をズラしたりコチラが自衛するしかないかな+3
-0
-
2473. 匿名 2020/01/05(日) 10:11:55
>>2470
お疲れさまでした
湯船は抜いて洗っちゃえw+3
-0
-
2474. 匿名 2020/01/05(日) 10:17:50
産後直ぐに分娩室入って来たり退院した日に押しかけてきたりされて以来、大嫌いな義母と独身のケバい義妹。
孫の初正月だからと張り切って豪華な料理を作ってくれてたけど、床に落ちたものも平気で戻すし、洗い物は油ギトギトのスポンジに洗剤付けて洗う。
そのコップに飲み物つがれるし。
ハイハイ出来るようになった息子はあちこち動き回るから汚い義母宅は犬の毛があちこち、綿ぼこりまである汚部屋。
孫ちゃん抱っこしてるから食べな~
ミルク飲ませようか~
いちいちうるさくて、人見知り始まったからギャン泣き。
それでも離さない義母。
しまいにはタバコ吸った後の臭い息を息子の顔にフーフーして嫌がる顔が可愛いとか言って。
それを義妹が写メる始末。
ほんと殺意しか湧かない。
義母の家から近いのだけど10時から15時までの懲役5時間耐えて帰宅。
旦那は泊まるから置いて来た。
18時、風呂入ってゆっくりしてるときに義母から連絡。
今居酒屋(我が家から近い)に居るんだけど孫ちゃん連れて来ない?
ふざけんな、居酒屋に赤ちゃん連れてく馬鹿何処にいる。
酒飲んでタバコ吸う空気悪い所に7か月の子なんか遅い時間に。
ほんと常識ないBBA。+52
-0
-
2475. 匿名 2020/01/05(日) 10:22:49
>>2467
それもいいのですが、そもそもすでに開封して半分くらい食べた漬物が出てきてたりするので、それを食べさせたくありません。うちの子供はまだ小さいので漬物やキムチ欲しがりませんが、そのうち欲しがったらどうしよう、、、、
でも、新しく開けたものならそれで対応できますよね!とりあえず今後は食卓に取り箸置く作戦実行してみます!ありがとうございます!+4
-0
-
2476. 匿名 2020/01/05(日) 10:43:29
>>1308
ひどすぎる…+4
-0
-
2477. 匿名 2020/01/05(日) 10:48:41
うちは義母が料理上手なので、毎回ご飯が美味しいです。
私の食物アレルギーも把握してるので、安心して食べられます。
+2
-2
-
2478. 匿名 2020/01/05(日) 10:50:06
>>2002
家長が食料の分配権を持っていて特に肉は家長の裁量で
客人への分配も決められてたその名残だそうだけど
今となってはなんとも魅力的な風習だよね
ママンの国イタリアでも料理するのは男女関係ないみたいだし
昔の日本は外は男が表に出て家庭などの奥は女が仕切って
家計も女に裁量が委ねられていたから
男を立てるっていっても建前でしかなかったんだけど
今の日本みたいに都合良く女に面倒を押しつけているのは
おかしいよね
こんな蛮習早くなくなれば良いのに+12
-0
-
2479. 匿名 2020/01/05(日) 10:54:37
みんな水虫うつされたりしないの?
私はそれが怖いから、実家も泊まらないよ。+6
-0
-
2480. 匿名 2020/01/05(日) 10:55:19
>>1308
はー!?
あんたの孫ですけどー!?
今何ヵ月かわからないけど逆子で帝王切開が決まってその当日の朝に頭が下に行った例もあるから気にし過ぎたらダメだよー。+7
-0
-
2481. 匿名 2020/01/05(日) 10:55:19
>>1
義母の手作り料理がまずすぎる。なんだあの筑前煮。野菜堅いし、味薄いし、見た目がドロドロだし。
その同じ料理を三日間出された。日を追う毎に徐々に酸っぱくなるんだよねー💦何十年主婦やってんだよ💢+21
-0
-
2482. 匿名 2020/01/05(日) 10:59:13
>>2481
酸っぱくなるって…
お腹大丈夫だった?+17
-0
-
2483. 匿名 2020/01/05(日) 11:01:34
>>1178
嫁が食べてるものを「残飯」という語彙力。。
お義母さんの育ちの悪さが伺えるね。。
お疲れさまでした。。+26
-0
-
2484. 匿名 2020/01/05(日) 11:03:31
>>2479
今はいい薬もあるから治してもらったほうが良いよ
その上で行くかどうかはあなた次第+2
-0
-
2485. 匿名 2020/01/05(日) 11:03:55
帰って来て立ちくらみ止まらない。つらい。+3
-0
-
2486. 匿名 2020/01/05(日) 11:07:36
義母の入ってる宗教推し凄いイヤ。
結婚する時も日取りがどうとか口出してきたし。
義実家もその宗教の先生だかに占ってもらって建てたらしいけど、義両親は離婚したし義兄独身なのに二世帯で建てたから嫁はおろか彼女すらできてない。
バカじゃないの。
+15
-0
-
2487. 匿名 2020/01/05(日) 11:08:40
>>2482
>>2481です。ご心配頂きありがとうございます。お腹は壊していません。
はじっこを少し食べて、そのあとこっそり捨てます。
主婦として憧れないけど、あれをバクバク食べる義父母はすごいと思う。+6
-0
-
2488. 匿名 2020/01/05(日) 11:13:02
>>2367
それSNSにupしてイイネ稼ぎすると思うよ
私の友達それFacebookで義理妹にやられてて、「子供を勝手にupしないで下さい!」って消して貰ってた+5
-0
-
2489. 匿名 2020/01/05(日) 11:17:02
>>2391
自慢ですか笑+4
-0
-
2490. 匿名 2020/01/05(日) 11:21:11
>>2479
ずっと靴下履いてる。
足拭きマットは使わない。+2
-0
-
2491. 匿名 2020/01/05(日) 11:23:14
>>1916
田舎の義家族と同居している私は死んでるわ+6
-0
-
2492. 匿名 2020/01/05(日) 11:26:38
>>1924
うちもやられた。やんわりと抗議したら神経質だと怒られた。
勝手にお菓子もあげられる。もういやだ。+12
-0
-
2493. 匿名 2020/01/05(日) 11:29:44
義一族の超偏食が不快
飯の度に「〇〇なんていらない、これまずい」って台詞が必ず出てくる
うちの祖父(鬼籍だけど)が同席してたらブン殴ってるレベル+5
-0
-
2494. 匿名 2020/01/05(日) 11:32:29
>>1853
私も母と祖母からは叔父の奥さんの悪口、親戚からはその嫁の悪口を聞かされてそんなものかと思ってたけど、本当のところはわからないよね。母親と娘で結託しての嫁いじめ本当にやめてほしい。そしてわからない子供にまで文句いうのも。もしかしたら気がつかないところとかあるのかもしれないけど、自分の子供や兄弟と結婚して幸せにしてたらいいじゃないの。わたしも息子がいるから将来ちゃんと距離を取って付き合いたいと思います。+4
-0
-
2495. 匿名 2020/01/05(日) 11:37:18
>>1924
うちもやられたことある。
虫歯菌対策に箸を分けてたら、義父に「医学的根拠を示せ!」とか言われて、歯医者さんが書いてるネットの記事見せたのに、「論文で証明されてるのか?」とか言い出して、思いっきり目の前でわざわざ自分の箸をなめてから、ぶっ指した里芋を2歳の娘の皿に乗せてきた。
ほんと義父が嫌いすぎて無理。+58
-0
-
2496. 匿名 2020/01/05(日) 11:39:05
>>1875
うちも子供生まれてから義親戚が会いたいという理由で年末年始拘束されます。子供に会いたいのは私の親戚も一緒なのに。+8
-0
-
2497. 匿名 2020/01/05(日) 11:41:07
>>2493
同じ!同じ!
文句が多くて聞いてるだけで不愉快。
旦那は私の作ったものは黙って食べるけど職場(三食付き)のご飯が気にくわないとかであまり食べずに帰って文句。
おかげで息子も偏食が酷いわ。少しでも口に合わなかったら食べなくていいみたいな感じになってしまった。
まじ殴りたい。+5
-0
-
2498. 匿名 2020/01/05(日) 11:41:08
>>29
分かります。
いい義理両親ですが、食器の水切りかごはいつ行ってもカビだらけ、コップは洗っているのに底に汚れが溜まっている・・・
あと、外飼いの猫が家中歩き回っているのが嫌です。
+3
-0
-
2499. 匿名 2020/01/05(日) 11:55:15
>>2286
旦那が私の料理が美味しいって言ったら対抗してきたよー!次行ったら子供の味覚は無視で旦那の好物しか並んでなかった^o^+2
-0
-
2500. 匿名 2020/01/05(日) 11:59:53
>>1334
もう写真とって嫌がらせアルバム作っちゃいなよ。嫌がらせにも程があるよね。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する