-
1501. 匿名 2020/01/04(土) 16:37:56
みなさんのコメみてお嫁さんを呼び捨てするんて有り得ない…と思うけど
実父が旦那を呼び捨てにする
お酒入ってるハイになっている時だけ…冗談っぽい感じだけどイヤで
どうやめさせたらいいんだろう?
+14
-0
-
1502. 匿名 2020/01/04(土) 16:39:51
疲れたのでしばらく帰省はしないです。私は。
旦那と子どもで行ってもらいます。+6
-1
-
1503. 匿名 2020/01/04(土) 16:40:28
>>260
最後の一言要る?
ドヤ~っていやらしい顔して書いたのが分かるわ
あなたのような嫁は嫌だしあなたのような姑の居る所に嫁にいく子もかわいそう
揚げ足とって嫌み言われそう
>222さんのような姑さんならばトピ主のような思いもしてないよ
+18
-9
-
1504. 匿名 2020/01/04(土) 16:40:31
義理母の体調不良アピールうざかった。一回言ったらわかるのに何回も言ってて心配してほしいんだろうなと思った+9
-0
-
1505. 匿名 2020/01/04(土) 16:41:10
>>1501
私なら脊髄反射で
ゴラァ!うちの夫を呼び捨てにしないで!!
と怒り心頭に発するわ。
そこでマゴマゴしてたら嫁を守れないダメ夫in義実家と同じじゃん。+8
-2
-
1506. 匿名 2020/01/04(土) 16:41:39
>>354
我が家は六泊7日、つまり1週間でした。
すごく気の回る義両親でなんの不便もなくもてなしてもらいましたが、同性同士気が合わないこともある。二日目から疲れてあと何日…と考えないように過ごしました。
疲れた!今夜はよくやった自分自身を褒めるのみです。+35
-0
-
1507. 匿名 2020/01/04(土) 16:41:47
夫が、今回の帰省で
「今回、手伝いますとか言わずにずっと座ってたね。信じられない。普通言うでしょ。」と言われた。
毎回言ってもどうせ断られるし、子供の相手もあるし、何より片道7時間掛けて来てやってんだから、別によくない?
+105
-1
-
1508. 匿名 2020/01/04(土) 16:41:49
>>6
どれだけ偉そうだったのかわからないけど、お金をたったって言い方は良くない。
あなたも偉そうな人なのかな?+49
-5
-
1509. 匿名 2020/01/04(土) 16:42:06
今年で最後の家族旅行に行ってきました
来年には離婚してまーす+27
-0
-
1510. 匿名 2020/01/04(土) 16:42:11
義親戚のお嫁さんがテキパキ動いて義母さんのお手伝いをしている。私はそのお嫁さんより歳上なのに何もできず本当に情けない。+9
-0
-
1511. 匿名 2020/01/04(土) 16:43:07
自分が義実家に行くより旦那と自分の実家に帰る方が疲れる+9
-0
-
1512. 匿名 2020/01/04(土) 16:43:38
>>1465
私も1年目はエプロン持参で頑張ってたけど、台所とかどこまで片付ければいいのかわからないぐらいカオスだし(見せる収納?らしい?)座っててって言われるから、もう完全にお客様として訪問してる+22
-1
-
1513. 匿名 2020/01/04(土) 16:44:00
最近ずっと頭痛がひどくて、夫の実家に帰省したときも頭痛薬を飲んでいました。
義父「何の薬?」
私「頭痛薬です」
義父「自分の判断で飲んでるの?」
私「そうです」
義父「は?バッカじゃないの?病院行きなさいよ」←
言い方きつくない??これ、心配してる感じじゃなくてバカにした言い方。
夫の性格は遺伝なのかな。
すべて言葉が否定的で本当気分悪くて、こんなやつらから生まれた夫はサラブレッドだなと思って、マジで離婚したい。
娘が夫みたいな性格になったら困る。
育つ環境って大事だな。+44
-0
-
1514. 匿名 2020/01/04(土) 16:44:01
>>1020
うちもです!仲間がいて何か救われた笑
ゴミ箱にしていっぱいになったら箱ごと捨てるらしい…マジで理解不能+4
-0
-
1515. 匿名 2020/01/04(土) 16:44:43
旦那は30歳なのにまだ義理親と祖母からお年玉もらってるんだけど普通?私の実家は成人したらないから貰わないけど旦那に「お前の実家はお年玉もくれないのか」って言われた。いい年して貰う方もあげる方もおかしくないですか?+23
-0
-
1516. 匿名 2020/01/04(土) 16:44:44
皆様お疲れ様です。
うちは色々出てくる上に、嫁の私にお年玉までくれます。子供には少しだけど私には沢山くれる。
毎回喜んで受けとるけどいいよね?+18
-2
-
1517. 匿名 2020/01/04(土) 16:44:50
>>1501
酔ってないときに
呼び捨ては無いわーと言う
+6
-1
-
1518. 匿名 2020/01/04(土) 16:45:33
毎年こども部屋おじさん×2を「優しい子なのよぉ」と売り込んで来る
そのこども部屋おじさん×2は部屋に閉じ籠ったまま新年の御挨拶もありません
イイ年齢で「優しい子」しか言われないのはだいたいボンクラです
+37
-0
-
1519. 匿名 2020/01/04(土) 16:45:54
>>1511
私もそうだわ!
義実家はお客様として飲んだり食べたりしてるだけでいいからむしろ楽!泊まりもないし。
実家のほうがあれこれ手伝ったりして疲れる。+5
-0
-
1520. 匿名 2020/01/04(土) 16:46:02
>>371
うちもそうです。
きれいにするという価値観が違うのは覚悟してたんだけど、茶碗や皿、コップの染みがひどくてびっくり。塩素系でつけおきしたい!と思ったけど、車で5分の夫の妹家族が毎日来てるので、やりづらいです。+7
-0
-
1521. 匿名 2020/01/04(土) 16:46:28
>>6
兄弟の人数や孫の人数でも変わってくると思う+20
-0
-
1522. 匿名 2020/01/04(土) 16:46:45
>>1501
旦那さん自身ははどうなんだろう?息子のようでいいよー 気にしなくていいよーとか?
+2
-1
-
1523. 匿名 2020/01/04(土) 16:48:39
子どもが小さいから来てもらったけど、終わって幸せ気分!!
義母を見て子どもが号泣し続けていたのでほとんど相手せずに済んだし、早く帰ってもらう理由もできたから良かった〜!+8
-0
-
1524. 匿名 2020/01/04(土) 16:48:42
>>1374
なんかムカつきますね。
旦那に鯛と伊勢海老とおせちセット買ってきてもらって、1374さんはのんびりできたらいいのに。+9
-0
-
1525. 匿名 2020/01/04(土) 16:48:48
とにかく疲れた。親戚の子供がうるさーい!インフルあけで唾飛ばしてきやがるし生意気!親も注意しろ!自分の家についた途端に吐き気と下痢が止まらなくなってトイレに籠ることになり新年早々最悪です。+6
-0
-
1526. 匿名 2020/01/04(土) 16:48:50
>>1507
お前が手伝えや
誰の家や思ってるねん?
貴様嫁の実家でテキパキ動いてんのか?
クズがえらそーに
と通りすがりのBBAが言ってたってお伝えください
+92
-0
-
1527. 匿名 2020/01/04(土) 16:49:53
>>1501
旦那は気にしていないみたいだけど自分の子供でもないのに呼び捨てはイヤですよね
お互いタメ口とか仲のいい関係ならまだしも
次の帰省時には呼び捨てやめてと言おうと思います+5
-0
-
1528. 匿名 2020/01/04(土) 16:50:34
両方の実家の親がもう足腰弱くてそんなに動けないから
帰省するなりまず大掃除が始まります。(小2の息子が一緒に手伝ったりもする)
私は朝から晩まで料理洗濯、後片付け、空いた時間に大掃除。
さらに旦那の実家では無駄に広い庭の草むしりもする
行くのは旦那の実家のほうが後で、私は早く帰りたいから朝からずっと一生懸命頑張って、夕方3時ぐらいに一通り終わりが見えかけた頃に旦那が
「掃除道具持ってきたから自分の車洗おうっと、自分家だと駐車場狭くてなかなか洗車できないんだよねー」
って急に車を洗い始めた。
私の実家と旦那の実家にいる間の5日間、ほぼずーーーーっと動かなかったくせに、帰る日の夕方になっていきなり動き始めて心底ムカついたし、目に涙が浮かんできた
持っていた草取り用の鎌を旦那に投げつけたい気持ちでいっぱいだった
もうイヤ(TT)しばらく何もしたくない!!+27
-0
-
1529. 匿名 2020/01/04(土) 16:50:53
>>1504
体調悪くて大変そうなので、今後は日帰りにさせていただきますぅ~
でいくべし+5
-0
-
1530. 匿名 2020/01/04(土) 16:52:58
>>1507
本当、お前(旦那)がやれって感じだよね。
お疲れ様でした。
無視していきましょう。+48
-0
-
1531. 匿名 2020/01/04(土) 16:52:59
今回の帰省はまだ許せました。
苦手な義姉、義甥が来て無かったから。
5歳なのに毎度毎度カット前のホールケーキのフルーツ手づかみでワシワシ行くし、義姉は注意しないしでストレスフルだったんです。
ずっとギャーギャー奇声あげてるし酷い。
義両親は良い人達なので今年は穏やかな年始です。+11
-0
-
1532. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:37
本当に必ず旦那の実家行くと嫌な気持ちになる、義母に何か話すと必ず私に説教してくるんだよね、えらっそうに何もわかってないくせして、旦那はそれ見て寝たふり、なんで行かないと駄目なのかと思う+6
-0
-
1533. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:51
>>1509
💣キター+5
-0
-
1534. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:55
義父母、夫の弟、みんなそれなりに金あるはずなんだけどなあ。
いつもいつも全ての支払いがうちの夫。
長男とはいえ、毎回毎回少しは出せよと思う。
夫はなんとも思ってないし今までこうだったんだから変わることはないだろうが。
夫は親にあう度に10万分の商品券用意して渡してて、私は不思議で仕方ない。+40
-0
-
1535. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:59
>>1531
うわぁ...手づかみないわぁ
発達かな?+7
-0
-
1536. 匿名 2020/01/04(土) 16:54:19
うちの姉や親戚は子供にお年玉くれるのに、旦那側の兄弟や親戚からはもらったことありません。おかしいですよね。ちなみに出産祝いさえももらってないです。おかしいですよね。+9
-0
-
1537. 匿名 2020/01/04(土) 16:54:19
悪い人ではないけど身内をやたらと褒めるのが気持ち悪い。聞いてるこっちは興味ないよ+6
-0
-
1538. 匿名 2020/01/04(土) 16:54:27
自分の実家は御馳走でもてなしてくれるのに、義実家はたいしたものないし、お昼に行くっていってあったのについてから用意しはじめて食べたのは二時近く。
うちの親は旦那にいろいろしてくれるのにってもやもやしてくる。
部屋もすごく汚くて猫の毛だらけ。+8
-0
-
1539. 匿名 2020/01/04(土) 16:54:47
とにかく旦那にムカついた帰省でした。+7
-0
-
1540. 匿名 2020/01/04(土) 16:54:56
>>1507
親から気が利かない嫁ねって文句言われるのを聞きたくないんでしょうね
分からんではない
私も元旦那との夫婦時代に親から元旦那に対する不満言われるの面倒だったもん
+6
-8
-
1541. 匿名 2020/01/04(土) 16:55:02
ねーみんなお節料理とか手伝う?+4
-0
-
1542. 匿名 2020/01/04(土) 16:55:08
片付けもせず帰ってきた
旦那と義父の折り合い悪すぎ
居心地悪すぎ
あとすみません言わせてください
臭いし、汚部屋すぎる
+10
-1
-
1543. 匿名 2020/01/04(土) 16:55:59
>>1515
26歳ですが私の実家側の祖母が私と夫それぞれにお年玉をくれます
喜ぶ姿を見せたり使い道を報告するのも祖母孝行の一環かなと思って有り難く受け取ってますよ
だからと言って義理の実家からそういった物が無いことに不満や疑問を持ったことも無いですが+6
-1
-
1544. 匿名 2020/01/04(土) 16:56:26
>>335
娯楽はないし、やることないし、閉鎖的な環境にいると
そういう性格になっちゃうんでしょうね。
自分の地元もそうだったから、子供の頃から悪口・陰口が
当然のような環境で苦痛でした。脱出できて本当に良かったです。
+19
-0
-
1545. 匿名 2020/01/04(土) 16:56:52
別に義理の実家もイヤな人がいない、義理姉も親戚もみんな良い人で苦痛なんて感じない
自分の実家も平和、こんな平和なの珍しいのかなーと思ってた
兄がいて41歳独身、もう一生結婚しないものかと思ってたけど
今年の正月、帰ったら結婚すると言ってきた。相手は35歳のバツイチで二人の連れ子(小1と年中さんの男の子)がいるとの事
なんだろう、兄には幸せになって欲しいけど、上手くやっていけるのか不安でいっぱいで
おめでとうと言いながらずっと気持ちが沈んでた正月だった・・・
相手の写真見せて貰ったけどキャバみたいな風貌なんだもん・・・・+20
-0
-
1546. 匿名 2020/01/04(土) 16:57:27
皆様本当にお疲れさまでした。
日帰りで外出ランチ一緒しただけでぐったりの私です。
連泊で料理とかも手伝って、って皆さんすごいです。+7
-0
-
1547. 匿名 2020/01/04(土) 16:58:08
>>1308
会わせなくてOK+6
-0
-
1548. 匿名 2020/01/04(土) 16:58:09
>>1507
旦那さんがあなたの実家で同じようにテキパキ手伝ってるっていうなら分からなくもないけどそんなことないわよね?
うちはどっちの実家でも実子が動いて相手はお客さんだわ+36
-0
-
1549. 匿名 2020/01/04(土) 16:58:14
>>1544
外の空気に触れるって本当に大切だよね+6
-0
-
1550. 匿名 2020/01/04(土) 16:58:25
>>1487
まぁそれぞれだろうけど、私の感覚(実家親戚)だと大学生も学生だから貰ってた。結婚し今度は上げる側だけど、義理家関係も同じかな。大学生はもちろん院生でも学生のうちはあげてます。+7
-0
-
1551. 匿名 2020/01/04(土) 16:58:31
>>1507
こういう馬鹿旦那って嫁の家でどんな振る舞いをしてるのか激しく気になる
上げ膳据え膳でどっかり座ってるのなら、ぶっ飛ばしたい+41
-0
-
1552. 匿名 2020/01/04(土) 16:59:34
え、ごめん!妊娠中って生物ダメなの?💦
私はお寿司とかめっちゃ食べてた💦+4
-9
-
1553. 匿名 2020/01/04(土) 16:59:37
>>1507
私も言われました。
手伝いますとか言わないのヤバいよ?って。
でも、子どもの相手もあったし、正直キッチンが汚くて触りたくない。
落として割らないように?滑らないように?か分かんないけど、ゴム製の物がシンクに敷いてあってそれが黒ずんでるし、食べ終わった食器を入れる洗い桶?は底にヌルっとしてるし。
数日泊まって見てるけど、洗い桶の水捨てて洗ってるところを見たことがない。
それを我慢して手伝うのが嫁だろうけど、私はムリだわ。+48
-0
-
1554. 匿名 2020/01/04(土) 16:59:54
皆さんお疲れ様です!
18人分の洗い物地獄からやっと抜け出せた〜
何もしてない人ほど良いもの食べてて動き回る私は同じもの食べさせて貰ってないよ〜
でも終わった開放感と言ったら!
次はお盆だなぁ…(ため息)+25
-1
-
1555. 匿名 2020/01/04(土) 17:00:52
いろいろしてくれるのはありがたいけど、やりすぎるのも迷惑だって気付いてほしい
少し食べるのを休んだだけで「口にあわない?他にも料理あるよ?お腹痛い?2時間かかって作ったんだけどダメだったかな?デザートにする?」ってずっとうるさい
ほっといてほしい+22
-0
-
1556. 匿名 2020/01/04(土) 17:00:55
東京から飛行機で赤ちゃん連れて義実家へ帰省。
普段は子の世話などしない旦那が赤ちゃんを肌身離さずイクメンアピール。
義母が赤ちゃんを預かってあげるから二人で出掛けて来たら??と言われたが、私は義甥とベロチューからのベロベロを目撃していたのでお断りしました。
義姉からは、もうこっちに住む事は無いだろうから実家は私達に下さいね。でも一人で両親みるのは大変だから手伝いには来てね。と言われ。
ほんとに疲れました。。。+35
-0
-
1557. 匿名 2020/01/04(土) 17:00:59
男を大事にしろと言われ、○○家に迷惑かけるなと言われたよ。
時代錯誤もいいとこ。
そんな姑の実家は赤貧すぎて舅に親や兄弟の生活費まで出させていたのに良く言うわ。
キレやすいし性格で舅の親族とは絶縁なのに良く言うわ!!
+15
-0
-
1558. 匿名 2020/01/04(土) 17:01:01
我が家もただいま自宅へ帰還しました。
とっても腹立ったのが、姑がみかん大箱(すっぱくてとってもまずいいらんやつ)持っていけ!忘れるといかんから車へすぐつめ!って言われて、寒いし子どもグズってるしで、忘れないようにカバンのそばに置いておきますから大丈夫です〜って言ったら、忘れていったらアホ!って電話してやるからなと言われた。
無視した。+36
-0
-
1559. 匿名 2020/01/04(土) 17:01:32
>>1513
そういう義夫さんなら、頭痛くて病院行くのでお正月帰れません、自己判断でお薬飲めないのでっていったらそれはそれで文句言われそうだよね+5
-0
-
1560. 匿名 2020/01/04(土) 17:01:34
>>1552
今はダメなんだよ
一昔前は大丈夫だったけど+3
-0
-
1561. 匿名 2020/01/04(土) 17:01:38
>>125
いま小5の子が4歳の時に着てたお下がりをあげたの?古すぎない?+3
-6
-
1562. 匿名 2020/01/04(土) 17:02:03
Twitterの検索。
みんなストレス溜まっているね!!
本当にお疲れ様です+38
-0
-
1563. 匿名 2020/01/04(土) 17:02:06
>>1560
一昔前...10年前は一昔?+4
-1
-
1564. 匿名 2020/01/04(土) 17:02:45
>>1544
田舎の娯楽って他人の噂話だよね
今までは必死に義実家の話についていこうとしてたけど、誰それが結婚・離婚しただの他人の家へのマウントとかクッソどうでも良い話ばっかりだから、もう適当に相槌打って聞き流してる
誰かをこき下ろす時の笑顔の醜いこと醜いこと、関わりたくない+39
-1
-
1565. 匿名 2020/01/04(土) 17:02:49
黒豆持って帰りなって義理母がポリ袋に入れてよこしたよ。二重にしたから!とかなんなん。汁が垂れる問題じゃないから。
義タッパーに入っていたとしても義黒豆なんていらない!+23
-1
-
1566. 匿名 2020/01/04(土) 17:03:17
>>1563
10年一昔とは言いますね〜+5
-0
-
1567. 匿名 2020/01/04(土) 17:03:23
>>1515
>>1516
義母から嫁だと嬉しいよねー。気持ちよく受け取っていいんじゃないかな。こきつかわれた労働賃みたいだと受け取りづらいこともあるって聞いたよ。反抗しにくいって。
それに比べて親から成人息子は、むしろあげる側。普通は受け取らないけど。子供を増やしてあげてと言うべきかな(子供にお年玉うん万円もあるあるだから)。何より当たり前だと思ってる旦那の発言に引いちゃう。+6
-1
-
1568. 匿名 2020/01/04(土) 17:03:28
姉一家の家族ラインにうちの母も入ってるんだけど
これ義理兄両親どうなのかなとちょっと思った
そんなの入れるわけないじゃんって姉は言ってたけど
将来自分の息子一家から拒否されると悲しくないのかな
+2
-0
-
1569. 匿名 2020/01/04(土) 17:03:37
>>1486
お取り寄せしたおせちもっていけばあらくじゃない?
年末仕事が忙しいので買って済ませたって、ダメ?+4
-0
-
1570. 匿名 2020/01/04(土) 17:03:39
なんで妊娠中の生物ダメになったの?(ごめんね、しつこくて)+6
-3
-
1571. 匿名 2020/01/04(土) 17:04:15
>>1552
生物っていうか、妊娠中水銀を多く含む食材はあまり多く食べてはいけないって昔から言うよ
だからクジラ、マグロとか海の中にいるデカイのは水銀をより多く含んでるから妊婦は食べない方が良い、子どもも食べ過ぎは良くないって言われてる+23
-0
-
1572. 匿名 2020/01/04(土) 17:04:42
2人目攻撃を義伯父から受けるとは…!
義伯父のとこは子なしなのに今まで嫌な思いとかしなかったのかな?奥さん傷つけられたこととかあると思うけど忘れちゃったの⁇
疲れてお腹すいて今セブンのバウムクーヘンむしゃむしゃ食べてます。家帰ろ〜みなさんお疲れ様でした!+8
-0
-
1573. 匿名 2020/01/04(土) 17:05:43
>>1558
えー要らんし…アホとかなんなんですかね
ゴミ押し付けてくるだけでも迷惑なのに!
うちも黄ばんだ米をくれる+4
-0
-
1574. 匿名 2020/01/04(土) 17:06:10
>>6
大嫌いな甥っ子だから高校生だけど3000円にした+36
-2
-
1575. 匿名 2020/01/04(土) 17:06:29
夫には姉がいて、子供が4人もいる(高3、高1、中3、小6)こちらは1人しかいないので(小4)毎年の事だがお年玉がかなり不公平だ。それに義両親へのお土産や飲食代、何から何まで義実家にいる間は、うちらが負担する事になってしまっている。何故ならば義両親も定年後だし、義姉一家は生活保護世帯だから。外食したあとも財布すら出す様子もない。
そのくせ料理に文句をつけてくる?「ファミレスじゃなくて、もっと新年にふさわしい所に行きたいわ〜」と義姉に言われた時は、そのまま神社に投げ捨ててやろうと思いました。感謝の言葉も気持ちもないんだよね。
年末になると、どうやって行けない理由を作ろうか…インフルエンザにでもかかったことにしようか…あれこれ考えるけれど結局夫に押し切られて行ってしまう。「今年は休みが多いから日曜日まで居たら?」と言われましたが、いいえ!それだけ居たらうちは破産します!と言いたかった!
やっと、やっと帰って来られた。今夜はぐっすり眠ろう!+23
-0
-
1576. 匿名 2020/01/04(土) 17:07:23
>>1571
そうなんだ😥
知らなすぎて妊娠中すっごくお寿司食べたくて食べてたわ。その代わり今まで食べれなかったイカとか貝類食べれるようになった。+6
-1
-
1577. 匿名 2020/01/04(土) 17:07:41
分からない、本当に分からない
しんどいなら行かなければいいのに
そういうわけにはいかないの?+9
-3
-
1578. 匿名 2020/01/04(土) 17:08:09
私は自分からやります!とか、手伝いますか?とか声をかけるのが苦手なので、義母の方から手伝って欲しいとか声かけて欲しい。
その方が手伝いやすいですよね?+5
-1
-
1579. 匿名 2020/01/04(土) 17:09:19
>>1577
ベテランになったら行かないという選択肢も出てくるが、子供が小さいうちはそうも行かない
いい人が(嫁)多いから+14
-0
-
1580. 匿名 2020/01/04(土) 17:10:03
義父は田舎の長男
私の実家のことを孫が女ばっかりでかわいそうだとかいちいち下に見てくる
男尊女卑すぎて昭和初期かと錯覚おこす
やっと現代に戻れたわ…+13
-0
-
1581. 匿名 2020/01/04(土) 17:10:35
ひどい家が沢山あることにビックリしている+37
-0
-
1582. 匿名 2020/01/04(土) 17:11:12
旦那と言う生き物は、実家に帰っても嫁の気持ちも空気も読まず、子供の面倒見てみず、自分の家だから子供の頃に戻ったかのようになるのはなんで??
お前、こっちは気を使ったり、姑な嫌味言われてるのに呑気に酒飲んで飯食ってゲームすんなや!こっちは飯も食えてないぞ!+17
-0
-
1583. 匿名 2020/01/04(土) 17:11:59
>>7
私は感謝できてプラスに考えられるようにしたい。
はっきりと言えばいいのに。愚痴ばっかりはよくない+16
-3
-
1584. 匿名 2020/01/04(土) 17:12:20
>>1507
私もなるべくしないようにしてるよ。
「お義母さんにはお義母さんのペースがあるから、勝手に手出ししたら返って申し訳ないし失礼。男の人にはわかんないよ。」とか言ってる。
「そんなに気になるならあなたやったらいいよ。きっと喜ぶよ。そういうもんだよ。」とも。
勝手に親子で楽しんでくれてこっちに来ないでくれたらそれでいいわ。
+52
-0
-
1585. 匿名 2020/01/04(土) 17:12:22
>>1556
イクメンアピール(笑)目に浮かぶわー。
でも、年末年始に家下さいの介護はって、すごい義姉ね(泣)それは疲れるわ、、、、
その件はあらためてと、にっこり微笑んで、即答は駄目だよ。今からでも生前分与の話をきちんとしないと、手強そうだよ。+14
-0
-
1586. 匿名 2020/01/04(土) 17:12:29
>>630
酒で理性が働かなくなって、本来の性質が出たんだよ。
お酒のせいでそうなったんじゃないよ。
そこは間違わないように。旦那、またいつかやるよ。+46
-0
-
1587. 匿名 2020/01/04(土) 17:12:39
>>24
子供の受験とか病気ではなくて?
義姉のクーデターなら、それはそれでグッジョブだよ
そうやってガチガチに固められたスケジュール崩してくれる人がいると、後に続き易くなる+56
-0
-
1588. 匿名 2020/01/04(土) 17:12:41
うちの話じゃない上沼恵美子の話をこんなとこで書くけど
息子夫婦は絶対にうちに呼ばない、ホテルをとってそこに泊まって貰って、一緒にちょっと豪華な食事をして終わり
「だってゆっくりしなとか言ったって絶対に無理やん?お互い疲れるだけやし、その方が絶対にええって」
と言ってたの思い出して上沼恵美子を見直した+65
-0
-
1589. 匿名 2020/01/04(土) 17:13:14
>>1550
学生のうちは仕方ないような気がするよねぇ。うちも兄の子が院生と大学生だけどあげてるわ。うちの子が高校生だから貰うし返さなきゃと思うから。
お年玉貰っても大学生となればバイトでガッツリ稼いでるから、1万や2万貰ってもたいしたお小遣いにもならんだろうなぁ。+4
-0
-
1590. 匿名 2020/01/04(土) 17:13:36
>>125
えっ、4才の女の子が男の子が着ていたお古のアウターもらって喜ぶの?+1
-0
-
1591. 匿名 2020/01/04(土) 17:13:47
うちの実家の母親は苦労しすぎて年末年始、お盆の集まりを異様に嫌がる笑
なので実家は軽めに美味しいもの調達していきまーす。わたしも苦労を見てるので。
旦那の実家はそういうの知らないけど、うちの母親が苦労したこと遠回しに伝えてある。長男だし、なにかと顔出すこと多いけど、普通はこうじゃないの?とか言われると「うわ!こわ!そんなことあるんですか?」とか言っちゃう笑+6
-0
-
1592. 匿名 2020/01/04(土) 17:15:05
何故だろう、義実家に行くと頭が痛くなる。必ずといっていいほど帰宅する頃にはロキソニン飲んでる。
今回は行く前に痛かったから飲んだ。+9
-0
-
1593. 匿名 2020/01/04(土) 17:15:11
>>56
え?あなたが帰った後に「あの子何にもしない…」と姑から聞かされましたけど?+7
-2
-
1594. 匿名 2020/01/04(土) 17:15:33
>>1588
尊敬
そんな姑なら大事にしようと思う+14
-0
-
1595. 匿名 2020/01/04(土) 17:15:39
>>1545
来ましたね、爆弾が。
ご両親の反応はいかがでしたか?+9
-0
-
1596. 匿名 2020/01/04(土) 17:16:19
用意は姑
おかたずけは嫁
って決めたら?+4
-3
-
1597. 匿名 2020/01/04(土) 17:16:34
>>1083
横だけど、姑がこんな態度とってくるなら、義実家に行かない良い建前になるのでは?
息子さんが怒ったっていいとおもうけど+6
-0
-
1598. 匿名 2020/01/04(土) 17:16:51
>>1541
何か働いてる方が気楽なので、義実家では手伝いますが5年位前の帰省後の話合い(というか説教)により、旦那がまず率先して働き、私はサポートくらいです
御節と言っても「ラクなのが一番よね」と言ってくれる義母で、切って詰めるだけ、パックから出して詰めるだけが8割で煮物などは義母が用意してくれてるのでそれもまた詰めるだけ
本当は年末に行って御節の準備からして欲しいと思ってそうだけど、こちらもギリギリ30日まで働いてるし
「食事も布団の準備も負担になるだろうから泊まりじゃなくていい、年始の挨拶には顔を出すから」
と言ってるのに「大丈夫だから泊まりに来て」と言われるので、気づかないフリして気の利かない嫁のままでいさせてもらう
私も譲歩して自宅でゆっくりの年越しを我慢してるし、自分の実家にも行けないの我慢してる
これ以上は譲る気はないわ…準備がシンドイなら心から喜んで泊りがけの帰省は遠慮する!+5
-0
-
1599. 匿名 2020/01/04(土) 17:17:09
>>1556
義姉がめついなぁ
もし田舎で家もいらないなら、義姉さんがいるから安心ですね^ ^お手伝いできれば是非〜^ ^の完全他人モードでもいいきがする+3
-0
-
1600. 匿名 2020/01/04(土) 17:17:32
>>1468
見せ金かも+0
-0
-
1601. 匿名 2020/01/04(土) 17:17:37
>>1473
旦那の姓になっても、義実家とは別世帯なんだから、それとこれとは話が違うよ。
世帯主が義父のままで、義父の戸籍に夫婦で紐づいてる訳じゃないんでしょ?
別世帯なら、色々な考え方があって当たり前だよ。+44
-1
-
1602. 匿名 2020/01/04(土) 17:18:42
昨日渋滞に巻き込まれながら帰ってきましたー!
トイレではお義父さんとブッキングw
開けてしないでくださーい!(涙)
今回は新婚旅行を年末に当てたので年明けの帰省でしたが次は年末恒例のお餅つきからになりそう……
他人の家での年越しお正月なんて想像しただけで、、+18
-0
-
1603. 匿名 2020/01/04(土) 17:19:05
>>6
こんな考え方の親ならバカ孫といわれても仕方ない子供なんだろうというのがよくわかるコメントである+11
-2
-
1604. 匿名 2020/01/04(土) 17:19:19
>>1577
うん、いかない
他のことに例えるのは難しいけど、非常識なバカ嫁のレッテル貼られて自分の親もバカにされるくらいの覚悟は必要だと思う+6
-0
-
1605. 匿名 2020/01/04(土) 17:19:24
>>1579
でも結局はあなたたちもその姑と同じになるんでしょ?
今ためてるしんどさや不満を将来息子さんの嫁にぶつけるんでしょ?+2
-5
-
1606. 匿名 2020/01/04(土) 17:19:29
>>1507
旦那が食事準備や片付けに立ち上がると、話は早いことが発覚したよ。やりにくそうに息子を使ってた(笑)こっちは旦那を立てて、旦那に手伝おうかと何度も聞くだけ。法事もこれだとおじさんんおばさんが自分で動き出した(笑)私は子供の見守り。+35
-0
-
1607. 匿名 2020/01/04(土) 17:19:55
>>11
うちの主人 一人っ子だけど、両親共にベタベタしてこなくて元旦に行くだけで楽です。
でも、二人の孫と私らの誕生日、クリスマスには必ずお小遣いを送ってくれます。
なので、私も、母の日敬老の日クリスマスお年賀と、色々考えてプレゼント渡してます(^o^)り+49
-0
-
1608. 匿名 2020/01/04(土) 17:20:08
>>3
年末年始疲れて久しぶりにがるちゃんひらいて、トピ画で笑いましたありがとう。+8
-1
-
1609. 匿名 2020/01/04(土) 17:20:37
>>1567
なるほど🤔
しかも私は何もしない派なので、良くできた姑さんなんだろうな...+3
-0
-
1610. 匿名 2020/01/04(土) 17:21:06
>>1473
旦那も旦那の親の戸籍から抜けてる
結婚したら新しい戸籍がつくられるの
姓はどちらかを選べるの
旦那の姓にしたからって、旦那の実家に嫁いだわけじゃない
勘違いするな
+53
-0
-
1611. 匿名 2020/01/04(土) 17:21:28
夫の親戚宅で頂いたお年玉、息子が手に持って夫の実家に帰ったらそれを見た瞬間義母が息子の手から取り上げて中身を確認したんだけど、それって普通のこと?
取り上げられた息子(5歳)もぽかーんとしてるし、私もぽかーんとしてしまって。おかしいよね?絶対有り得ないよね??+45
-0
-
1612. 匿名 2020/01/04(土) 17:21:37
今年も無事に帰宅できた、、。いつもシャンプーもボディーソープも使いきりのパック持っていくんだけど、今回忘れてしまって、義シャンプー使ったら、メリットの入れ物のなかに何回も詰め替えされてて何が入ってるんだか、ギッチキチのパッサパサになって最悪。+24
-1
-
1613. 匿名 2020/01/04(土) 17:21:38
さっき帰宅、朝から日帰りでも疲れた〜。人見知りの子供が私にべったりなおかげで色々動かなくて済んだ。義父の顔見て泣いてた。笑+19
-0
-
1614. 匿名 2020/01/04(土) 17:22:34
>>1535
🍓いちご毎度食べ尽くされます!
だーれも怒らないから次回は旦那に怒れと言いました。
発達なのか躾の問題か分かりません。+21
-0
-
1615. 匿名 2020/01/04(土) 17:22:48
>>1572
その義理伯父の奥さん、絶対嫌な思いしてきたよね、でも男はバカだから気付いてないんじゃない
うちは娘二人で、次は男をもう一人産めと義両親から言われてうざ過ぎだけど、同じ娘二人の義理叔母がこっそり「色々言われると思うけど気にしなくていいよ、私も色々言われたけど今娘二人で本当に良かったって思ってるよ」って言ってくれた
結局、経験した人間にしかわかんないんだよね+14
-0
-
1616. 匿名 2020/01/04(土) 17:23:11
義理実家へ昨日行ったけど、暖房ききすぎて乾燥しすぎて空気悪い
おまけに義父がヘビースモーカーでタバコの臭いが強烈すぎ
おかげで今朝からのどが痛く風邪ひき寝込んでいた。+7
-0
-
1617. 匿名 2020/01/04(土) 17:23:15
>>1588
上沼さんは姑さんで苦労したらしいからね…+33
-0
-
1618. 匿名 2020/01/04(土) 17:23:20
ウチは義家族が仲良くて嫁たちも仲良し【三兄弟】
私もよくしてもらうしみんなでお出掛けやご飯たべたり連泊します
でもホームドラマをみているような、一員じゃなくてどこか他人事です
家族家族と言われますが心の中では拒否反応が…
贅沢だとは思います…+10
-2
-
1619. 匿名 2020/01/04(土) 17:23:27
>>228
ありますあります!!
うちは息子と義理姪が同じ歳だから九九の進み方から、水泳のレベルから、夏休みのアサガオの花の数から比べられて腹立つ!いちいちすごいでしょー?って言ってきて、うんすごいすごいっていうのも疲れる💦+40
-0
-
1620. 匿名 2020/01/04(土) 17:23:38
>>1554
お疲れ様!偉い!
私の実家も独身の姉がほぼ一人で料理用意してくれてる。
なので、兄弟からお年玉あげてます!+13
-1
-
1621. 匿名 2020/01/04(土) 17:23:58
>>400
優しい小姑っているんだな
涙でたわ+47
-1
-
1622. 匿名 2020/01/04(土) 17:23:58
もうとっくに義実家とは絶縁してるので…。
皆さまお疲れさまでした。これから本当のお正月休みを楽しんでください!+4
-0
-
1623. 匿名 2020/01/04(土) 17:24:14
>>152
私、子宮外妊娠で手術した後に義母に「妊娠出来ることがわかって良かったじゃない(^^)」って言われましたよ。
同じ女なのにわからないのかな?嫁には気遣いは必要ないと心底思っているのかな??+45
-1
-
1624. 匿名 2020/01/04(土) 17:24:56
>>1473
あなたは義父の戸籍に養子にはいったの?
戸籍のことよくわかってないのに偉そうに説教たれないでね+25
-0
-
1625. 匿名 2020/01/04(土) 17:25:12
>>1599
がめついと言うか、飛行機の距離ならずっとお客様の立場のようなもんだからね。親の介護やら義理姉がやらざるを得ない。遺産放棄するからお願いします、手伝える事はしようと思います、位のスタンス取った方が最終的には賢いのでは?ずっとお客様の立場で関与しない方が私は楽チンだと思うわ。+8
-0
-
1626. 匿名 2020/01/04(土) 17:25:48
自分が姑になったらどうだろう?と考える
相性もあるかなって
あんまり横柄にのんびりされても腹立つし、ちょっとは手伝わんかい!って思うかも知れない。
でもはじめから無理なら、嫌なら息子と孫だけでいいって言うかも。+8
-1
-
1627. 匿名 2020/01/04(土) 17:25:50
>>1564
横だけど、この間田舎に嫁いだ学生時代の友人に久しぶりに会ったら、すごい人の噂話や悪口を言う人になってて怖かった。昔は楽しい事が好きな人だったのに。
環境が人を作るって本当なんだなとしみじみしたわ。
+25
-0
-
1628. 匿名 2020/01/04(土) 17:26:12
>>1611
金額を合わせようとしてくれた、と思いたい!+6
-0
-
1629. 匿名 2020/01/04(土) 17:26:40
>>1596
お片付けは舅か息子が筋でしょ
どうせ無理だけど
なんで女だけが働く前提?+9
-0
-
1630. 匿名 2020/01/04(土) 17:26:48
ストレスで体調が悪いです
義実家汚い(義母がズボラ)し片付けると「余計なことしないで」とキレるしで大変
なんでもかんでも「もったいない」といって捨てないし
惣菜やオードブルのプラスチックケースなんていつ使うんだよ
帰ってきてから連続で悪夢をみるほど辛かった
+19
-0
-
1631. 匿名 2020/01/04(土) 17:28:02
お年玉は私が廃止にした。
お互いに甥っ子たちのお年玉用意して何か意味あるの?って思ったし。+15
-0
-
1632. 匿名 2020/01/04(土) 17:28:06
>>1460
義父母に嫌われるのは構わないけど、旦那と険悪になって面倒くさいから仕方なく行くんですよー
ほぼ拒否権なく強制連行です。+24
-0
-
1633. 匿名 2020/01/04(土) 17:28:16
姑は悪い人ではないのは頭ではわかってるけど、体は拒否反応が出てしまいます。
たまに天然なのかバカなのか、無神経なことを言います。
終始笑顔でいたつもりだけど、何か言われるかもしれないと思って構えてしまい、目を見れませんでした。+9
-0
-
1634. 匿名 2020/01/04(土) 17:28:47
>>1461
不景気だもん、わかるよ。
いくら入れたらいいか難しいなと思ったから、同世代の親戚とは話して、赤ちゃんも高校生も一律3,000円って決めた。子供にもあらかじめ金額にごたごた言わないようにしつけとくことも合意。準備が楽になったよ。
+22
-0
-
1635. 匿名 2020/01/04(土) 17:29:53
>>1629
え、だって無駄じゃない?
無限ループだよ。
じゃぁ、文句出ないように食べ物用意してくれたら嫁が洗い物する。
うちはそれを無言で繰り返してたら男どもがキッチンまでは運ぶようになったわw+1
-1
-
1636. 匿名 2020/01/04(土) 17:30:08
報告になってないけど、この間テレビのUターンラッシュのインタビューで『おじいちゃんおばあちゃん家に行ってきた』ってニコニコしてる子ども抱えたお母さんの目が死んで虚な顔してた。しんどかったんだな‥。
籍入れてから義両親に一回も会ってない私がどんだけ幸せものか‥。
皆様お疲れ様でした。+44
-0
-
1637. 匿名 2020/01/04(土) 17:30:32
新婚の頃は、いい嫁を務めてたと思う。
だけど年々歳をとるごとに義親が図々しいというか、身体が痛いだの何だの言って嫁の私に頼みごとを平気でするようになった。目の前のテレビのリモコンでさえ私に拾わせ手渡しさせようとする。
生まれて間もない子供がいても容赦ない。
料理の用意や準備をしてる後ろで、子供が泣けば「子供泣いてるぞ」=うるさいから世話しろ。
隣の部屋で子供に授乳してると、聞こえよがしに誰か〇〇やってくれんか。
そんなやり取りも聞こえないのか、スマホでゲームばっかりしてる夫。マジでムカつく。+39
-0
-
1638. 匿名 2020/01/04(土) 17:30:44
もう全然袖も通さない着物をタンスいっぱいに持ってる義母。虫ぽしもしてないし染みもつくかもしれないから、状態が良いうちにバイセルかなにかで売りに出せばいいのに、手放したがらない。
「私の着物は孫ちゃんにやる。」
孫ちゃんだって全部は要らないよ?残りはどうするの?と聞けば「姪にやる」
姪ちゃんだって一枚もらえればいいって言ってるよ?と聞けば、だったら姪の姪(甥の娘)にやる!とにかく着物は売らない、捨てないの一点張り。
甥の娘なんて、会ったこともない大叔母さんの着物なんて要らないよ。押し付けたらかえって迷惑だというのがわからない。
ほんとに何枚も着物を持ってたって、あの世にはなーんにも持っていけないにね。がめついわー。+9
-2
-
1639. 匿名 2020/01/04(土) 17:31:01
将来の自分の姿を正月からわざわざ見に行くドMさんたち笑+1
-3
-
1640. 匿名 2020/01/04(土) 17:31:16
>>1473
旦那も旦那の実家からは籍抜けてますが
何故妻だけが旦那実家のモノにならなくちゃいけないの?+32
-0
-
1641. 匿名 2020/01/04(土) 17:31:49
>>1485
わかるー!
義実家と自分の育ちや考え方違いすぎてイライラする。
義実家が行く度に家具を買い換えたり、家中をバリアフリーにしたりしてると不安しかない。
70を前に食器棚やテーブル、ソファを買い換える必要ある?って感じ。
風呂や洗面所は自分たちの安全わ考えてかもだけど。+12
-0
-
1642. 匿名 2020/01/04(土) 17:31:50
>>1620
優しいご兄弟だね!羨ましい+4
-0
-
1643. 匿名 2020/01/04(土) 17:32:06
義実家が貧乏すぎて辛い。+10
-0
-
1644. 匿名 2020/01/04(土) 17:32:08
>>1629
無駄だとわかってるのに筋って💧
その考え方疲れる+2
-1
-
1645. 匿名 2020/01/04(土) 17:32:09
>>1588
上沼さん、もっとテレビでそれ言って!!
まず、関西の姑の意識改革していきましょう!!+38
-0
-
1646. 匿名 2020/01/04(土) 17:32:52
うちの姑なんか他人の捨てるものまで貰ってきてるよ
いい加減にしてほしい
姑が死んだらゴミ出すだけでも大金かかるわ+6
-0
-
1647. 匿名 2020/01/04(土) 17:33:29
>>1632
ほんそれ
+2
-0
-
1648. 匿名 2020/01/04(土) 17:33:55
>>1588
上沼さん、別に好きでもなかったけどその発言は惚れてまうわ~
もっとテレビでその話してほしい+15
-0
-
1649. 匿名 2020/01/04(土) 17:34:08
>>24
行くことが普通だと思わないで欲しい…
この風習いつまで続くの?今は令和ですよ?+42
-1
-
1650. 匿名 2020/01/04(土) 17:34:22
>>58
お気持ち痛いほどわかります。
昔の自分を思い出しました。
私は数年後から義実家には行ってません。
近所だからたまーに顔合わすことはあっても。
あれは何ハラスメントになるんでしょうかね?+18
-0
-
1651. 匿名 2020/01/04(土) 17:34:23
義理の妹がネットで家事押し付けられてー愚痴ってたの見ちゃったけど
あんた毎年何にもやってないじゃないかww+34
-0
-
1652. 匿名 2020/01/04(土) 17:34:57
みなさんは帰宅後、お礼の連絡しますか?
家が近くて日帰りなんですが面倒で...。
プラス する
マイナス しない+5
-34
-
1653. 匿名 2020/01/04(土) 17:35:23
今年もダブスタ義実家に旦那の兄弟姉妹が全員家族連れで泊まり込んで年越しをするという地獄絵図でした
たまには義親も子供なしで年越ししてみろ
図々しく全員集合させやがって マジで早く○ね+27
-0
-
1654. 匿名 2020/01/04(土) 17:35:39
>>1483
うちの義父も痰が絡んだ咳をするので、きったねーな!!っていつも思ってます。+14
-0
-
1655. 匿名 2020/01/04(土) 17:37:01
義実家では犬を4匹飼ってるから散歩を口実に旦那と外出できるから助かる
犬がいなかったらずっと家の中にいなきゃいけないと思うとゾッとする
義父は無口だし、義母は天然過ぎて疲れるし
ワンちゃん様様です+24
-0
-
1656. 匿名 2020/01/04(土) 17:37:12
高校生の娘へのお年玉が義親から500円です。中学生まで300円でした。
可哀想だし、義親のイメージもあるので別に預かってるよと私からプラスして毎年渡すのですがみなさんこの様な場合どうされますか?夫にも言うのですが何も対応してくれないのです。+9
-4
-
1657. 匿名 2020/01/04(土) 17:37:20
>>1643
貧乏はつらい…
他人なんだからせめて人並みの生活力がほしいよ+8
-0
-
1658. 匿名 2020/01/04(土) 17:37:23
>>1570
たまひよとかには妊娠中抵抗力が弱まるから食中毒になりやすくなるって書いてあったよ。風邪引き易くなるって言うことと同じじゃないかな。私も妊娠中お寿司食べたくて産科の先生に聞いたら新鮮なものならあまり気にしなくていいよって言われたよ。
肉は食中毒に加えてトキソプラズマがあるから、絶対生物だめだよね。これは昔から言われてたのかなぁ?知らない。
あと水銀含有量の話は生物の話とは別で、魚の種類と量に気をつけましょうって話だね。
だから、お寿司やお刺身の生物全てがダメって訳じゃないと思うよ。風邪防止にマスクする感じで生物避けてる妊婦さんも沢山いるんじゃないかな。+9
-0
-
1659. 匿名 2020/01/04(土) 17:37:31
>>1652
旦那がしてるけど自分はしないからマイナス押した
自分の実家のことは自分でを今のところ徹底してます+4
-0
-
1660. 匿名 2020/01/04(土) 17:37:32
>>1473
旦那も自分の実家からは籍抜けてるけど何か?+12
-1
-
1661. 匿名 2020/01/04(土) 17:38:04
>>641
愚痴聞いてもらって気持ちが軽くなりました。
嫁には遠慮なく言いたいんだと思いますが、やはり親しき仲にも礼儀ありですよね。+6
-1
-
1662. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:06
実家と義実家のもてなしが雲泥の差すぎる。
お茶の一つも出せず、ペットボトルやら缶コーヒーやらそのまま出してくる義実家
淹れたての麦茶紅茶コーヒーを素敵なお客様用カップで常に用意してくれる実家
手料理ほぼゼロ、たまに出てくる煮物も田舎スーパー惣菜ですら全部まずい義実家、しかも義父用おにぎりのレンチンすら嫁にやれと命令
美味しい手料理だらけ、たまに出てくるお取り寄せも美味しい実家、旦那は終始お客様扱い
お風呂も寝室も許可がないと行けない上に段取りが遅く、子どもが「はやくおふろいきたい」「もうねんねしたい」と言っても「まだ早い!」とかぬかす義実家
お風呂も寝室も当然用意してあって「お風呂行きたい?どうぞどうぞ、一番に行っておいで」と言ってくれる実家
ずっと耐えてきたけど、「嫁子ちゃんのお宅から頂いたこれ、使わないから嫁子ちゃんちに送ってもいい?このことご両親には言わないでね」とか言いやがったから、もうあそこには行かない。
今後は何があろうと絶対ホテルに泊まる。+62
-4
-
1663. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:24
>>1656
プラスして渡すのっていつかバレた時印象最悪じゃない…?
結構失礼なことしてる気が
金額がいくらだろうと有難いねで終わらせて良かったのでは+10
-1
-
1664. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:26
義理父「おいー」
永遠これ。何でしょうか?と尋ねたらちょっと手の届かないところにあるリモコンとれ
水くれお茶くれ
無視してたら永遠と呼ぶ+32
-1
-
1665. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:44
>>504
なんでうちが引き裂かれないといけないんだよ!負けない。と思ってテレビ見てる。家族だけで過ごしたら、と気を回して帰省しないよう言ってくれればいいのに。+4
-0
-
1666. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:50
>>1656
駄菓子代だね…
高校生のうちだけでも、祖父母とお母さんたちからだよーって事でプラスしてわたすのがいいかもしれませんね+6
-0
-
1667. 匿名 2020/01/04(土) 17:39:59
>>1651
うちも同じ!義妹が兄嫁のおせち作らされたってボヤいてたけど、うちはうちで予約してあるし、義母は毎年一人で作ってるの知ってる。
あと何故私個人を標的にした?良いことは兄、悪いことは私のせい。いつか暴露してやろ〜+8
-0
-
1668. 匿名 2020/01/04(土) 17:40:32
>>473
>今年、義父は高2の義兄の娘にまで『早く結婚して赤ちゃん見せてね』と言っていて心底気持ち悪かったですよ。
これ、セクハラですよね…高校生の思春期の女の子に言うなんて。
姪(高2か高3)が法事の集まり時に親戚の爺さんに同じようなことを言われ「チッッ(舌打ち)、キモッッ」って睨み返し、弟の甥が援護射撃で「うわー、サムー(寒いの意)、引くわー」と言った時に一同大爆笑だった。
父親である兄は怒ってて「そんな事を言うなよ、昔はどうだか知らないけど今はセクハラだぞ」と怒ってたけどね。
というか、私も兄もすっかり忘れてたんだけど、その下品爺は、
私が高校生の時にも私に同じような事を言ってて、私が『ウゼーいつ時代の話?』兄が『今そんなの通用しないよな』と援護射撃して父がカンカンに怒って爺に怒鳴った…というデジャヴで親戚一同大爆笑してたみたい。私も兄も親戚が話してくれたの聞いて思い出した。
まぁ、あういう人はずっと下品な思考のままなんでしょうね。嫌われるだけなのに。
473の義父さん、孫ならず親戚の若い子にまでセクハラしてないといいのですが…
※ 私のウゼーや姪のキモッというセリフも下品かもしれませんが相当イラっときたのでご容赦下さい。+45
-0
-
1669. 匿名 2020/01/04(土) 17:40:37
>>1662
うちのことかと思ったw
ほぼ一緒
+9
-0
-
1670. 匿名 2020/01/04(土) 17:41:19
>>114
うん
なんて素晴らしいお嫁さん達なの!
私も電話すらしないしする気もない。
2日は義母誕生日だけどいつもスルー。
もちろんこういう気持ちになった理由はあるけどね
ちなみに義実家は近所です
皆さんお疲れ様でした!
+34
-0
-
1671. 匿名 2020/01/04(土) 17:41:26
自分の実家は兄弟のお嫁さんにとっていい義実家ですか?+2
-0
-
1672. 匿名 2020/01/04(土) 17:41:29
>>1664
おいーとか言われたく無い。家政婦じゃ無いのにね。旦那さんにお義父さんがよんでるよ?と言ってみては。+25
-0
-
1673. 匿名 2020/01/04(土) 17:41:41
あーー離婚したい+13
-0
-
1674. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:00
今年は挨拶行く予定ありません。
義理姉から無視され続けて5年。
去年はついに子供も義理姉と息子に無視され
それを見て見ぬふりをする義母。
近所だけど絶縁したつもりでいる。
うちの上の子だけ可愛がり下の子は全く可愛がらない
差別もするし大嫌い。
私26歳、義理姉41歳あんなおばさんにはなりたくないと誓った。+25
-0
-
1675. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:13
>>1657
そうですよね。この時代なのに、エアコンも買えず、暖房器具といえばかなり古いコタツが一つ。今年のお正月は寒さ防止との事でダンボールを部屋中に張り付けていました。暖房器具を買って持っていってあげるのも何か嫌な感じがして今年も寒さに我慢して過ごしました+12
-0
-
1676. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:15
皆さん頑張っているところすみませんが、今年は義実家行きを逃れました。
2ヶ月ほど前に義母に耐えられず爆発し、謝りに来いと夫共々言いますが、嫌なものは嫌です。
しかし夫も行く前に「2人目できてストレスが良く無いからって言うね?来たら来るなって言うくせに、来なくてもうるさいからさ」と言っていたので、本心は義母の大変さをわかっている模様です。
+18
-2
-
1677. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:18
>>1653
うちもダブスタにイライラする
「もう◯家(義実家名字)なんだから」と私の実家は後回しのくせになぜか毎年義妹家族も一緒に年越し、
更に次の日には◯家本家(義父実家)ではなく、義母の実家に新年の挨拶参り
10年我慢したけど、やっと「おかしいと思わないのか?」と旦那に話すことができた+23
-0
-
1678. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:40
>>1614
5歳でそれはもう…+1
-0
-
1679. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:45
皆様お疲れ様でした。
私は義実家が遠方のため3泊もしてきました…
子供はまだいないので夫婦のみで帰省です。
両親とも息子(旦那)に激甘で、旦那も実家で偉そうにしてる態度にイライラ。。
旦那だけ置いて自分は先に帰りたいと何度思ったことかww子供がいたらマシなのかなぁ。。+10
-0
-
1680. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:54
>>1009
うちも普通に吸ってます…
iQOSにしたからいいのよ〜とかわけわからん言い訳
義甥、義姪がまだ小さいのに。。+8
-0
-
1681. 匿名 2020/01/04(土) 17:43:17
>>1135
それを出す勇気+8
-0
-
1682. 匿名 2020/01/04(土) 17:44:00
>>1485
自分の先祖には今までなかったくせに墓をいきなり買ってビックリしてます。
長男の嫁ですが子供もいないし墓守なんて私達で終わり。
私達が死んだら誰もいないし墓じまいするしかないのに。
次男に男児が生まれたので墓はそちらに任せて私達は共同墓地なり散骨や樹木葬を検討してます。
特に私は死んでも義父母と一緒なんて嫌ですから。+8
-0
-
1683. 匿名 2020/01/04(土) 17:45:04
>>122
うちそのパターンです。
義実家には旦那と子供だけで行かせて私は一切行きません。
理由はあります。
ので、この先も行きません。+46
-0
-
1684. 匿名 2020/01/04(土) 17:46:23
義兄の家は子供が4人居てお年玉2万近くあげてるのに、うちは1人だから3000円。
何の配慮もなし。
馬鹿みたい+16
-0
-
1685. 匿名 2020/01/04(土) 17:47:03
長男夫婦が来ないのに次男夫婦のわたしらが行かなきゃいけない意味
クソ旦那のせいだけど+4
-0
-
1686. 匿名 2020/01/04(土) 17:47:13
>>1488
ほんと、それ!!+4
-0
-
1687. 匿名 2020/01/04(土) 17:47:18
小姑が急に私の結婚指輪にブラックライト当てて
「あんたの指輪のダイヤモンド光らないから
偽物だね~私のは本物だから白く光るよ~」
ってみんなの前でプークスクスされたわ
会う度に必ず馬鹿にされて貶される+35
-0
-
1688. 匿名 2020/01/04(土) 17:48:07
先祖代々小さな農家の義理実家。イチゴを家用に栽培したから持っていけといったそのイチゴが植えてるとこで野良猫がオシッコしてた。大丈夫といって持たせようとしたから拒絶した。汚いんだよね、全てが。猫が来ないように柵もしないの?餅は砂利の上に新聞引いて置いてあるから砂が沢山ついてて気持ち悪いし。本当に価値観も全てが違いすぎる。+5
-0
-
1689. 匿名 2020/01/04(土) 17:48:44
>>64
「バカ孫と呼ぶような非常識な方のお年玉は三千円ぽっちでも100万でも要りません。
今後のお付き合いも一切不要。
普段お金を投げつけるようなバカ行為はしませんけど、、、」
と顔面に投げつけても良かった。
今から投げつけに行ってもいいよ。+48
-1
-
1690. 匿名 2020/01/04(土) 17:49:06
家族で行ってきたよ。お寿司とか煮物とかお餅を沢山食べてきたよ。+2
-1
-
1691. 匿名 2020/01/04(土) 17:50:05
バカ舅が、率先して炊事手伝ってたうちの娘に向かって「大きくなったら良いお嫁さんになるよー」と言いやがった
お嫁さんって何だよ ふざけるな
男児が賢かったら「良いお婿さんになるよー」と言うのかよ
時代錯誤な価値観押し付けやがって!+3
-7
-
1692. 匿名 2020/01/04(土) 17:50:39
>>1605
ん?そんなにつっかかって言われることを言った覚えはないが+1
-0
-
1693. 匿名 2020/01/04(土) 17:51:06
将来は自分が、そう思われないようにしないとね。
+3
-1
-
1694. 匿名 2020/01/04(土) 17:51:21
>>1684
同感。義理姉。
うちの子には毎年お年玉くれないし、なんか凄い安いお年玉でフェアじゃない。こっちは毎年三万あげてるのに。
バカだからわからないじゃすまされないよ、50近いんだから!+7
-1
-
1695. 匿名 2020/01/04(土) 17:51:40
不登校のくせにプライドだけ高くて1番偉そうな姪がいる。ほんと嫌い。気が強すぎ。就職も苦労するだろうなー。財産食い潰すなよ!+7
-1
-
1696. 匿名 2020/01/04(土) 17:51:50
>>1690
良いですね!うちは餃子と白ご飯でした。笑ってしまいました。+6
-0
-
1697. 匿名 2020/01/04(土) 17:52:10
>>1658
なるほどなるほど。もう産むことはないけど今はそうなんだね🙆りょうかーい。+5
-0
-
1698. 匿名 2020/01/04(土) 17:53:08
お節とお雑煮でない義理実家はなんで?だれか答え教えて欲しい。
貧乏だからしてこなかったからなのか、本当は日本人じゃないからなのか?!
旦那も義理親も教えてくれない。+6
-3
-
1699. 匿名 2020/01/04(土) 17:53:29
ここは姑世代のガルもいるからね+3
-3
-
1700. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:01
あー嫌になる
行くたびに同居要求吐き気がするわ
「私は舅と姑の介護した」ってチラ見する
長男に言えよ
なぜ次男の嫁の私に言うの?
近いところに住んでるだけじゃん
長男なんか都会勤めで金もあるんだしそっち向いて言えよ
+11
-0
-
1701. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:05
>>1698
お節もお雑煮もなくても大丈夫+5
-1
-
1702. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:23
>>220
私は突然行かなくなり何年も経ちます。
嫌味言われてまで顔合わす苦痛な時間は人生のムダだし。
旦那には行かない理由言ってある。+34
-0
-
1703. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:23
>>1698
面倒だから+3
-0
-
1704. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:33
>>1564
確かに田舎だと、同級生も染まっていく感じするね。実家に帰省中に出会って、噂話が細かいし攻撃的。狭くて怖いなと思ったよ。
幼稚園や小学校のママ友も、子供の高校が進学校でない近辺だと、
子供の同級生ネタを高校や大学どこでと、ストーカーみたいによく知ってるよね。小学校から交遊関係が広がってないのにびっくりした。スポーツ優先のお子さんだと、県内では有名な○○と対戦した(もちろんボロ負け)などから小学校にまで過去に遡って自慢話だよ。時間が止まったのねと感じた。DQN自慢も始まって、大学の話を全く知らないかったり、近所の低ーい大学の話はもういいかな。
でも、夫の実家のお高くとまった義母の息子自慢と、義父の自分自慢も拷問でした。+9
-0
-
1705. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:53
>>1653
自分さえ良ければいい、というのがあからさますぎるよね
揃って年越しに異常に執着するのは何なんだろう+5
-0
-
1706. 匿名 2020/01/04(土) 17:54:53
子供が娘なので、旦那の実家は途絶えます(笑)嬉しい!+10
-1
-
1707. 匿名 2020/01/04(土) 17:55:08
お雑煮は喉に詰まるから食べなくてもよろし+8
-0
-
1708. 匿名 2020/01/04(土) 17:55:32
近所への挨拶回りさせられるのがクソうざい
「従順な嫁を待つアタクシ」を気取る姑に吐き気がする
近所の人間も田舎者過ぎて話が通じない
手土産を指定してきて事前に送れとか電話してきやがるし
本当に本当に時代遅れで失礼な人間+19
-0
-
1709. 匿名 2020/01/04(土) 17:56:02
>>1588
それはお金と泊まる場所があるからできることだよ。ど田舎には泊まるホテルすらない。+21
-0
-
1710. 匿名 2020/01/04(土) 17:56:47
おそらく私達夫婦のやる事はすべて不服であろう義兄夫婦とは終始無難なやり取りのみ。
義兄夫婦と考え方が違うからと言って別にこちらが特別非常識なことをしているわけでもないし、そもそも世界中の人全員に気に入られるなんて不可能なんだから、嫌われようが構わない!と開き直ることができて有意義な正月となりました。+3
-0
-
1711. 匿名 2020/01/04(土) 17:57:01
>>1698
私も日本人ではない説を疑いました。餃子と白ご飯のみの振る舞いは私の実家では考えられない事なので、価値観の違いなんだろう、同じ人間ではないのかな?と言い聞かせています。+6
-0
-
1712. 匿名 2020/01/04(土) 17:57:08
お節料理の面倒さを知らない嫁が沢山いる+4
-7
-
1713. 匿名 2020/01/04(土) 17:57:14
>>1473
旦那も旦那の実家の籍から抜けてるよ。
何が「お忘れなく」なんだろ。馬鹿じゃないの。+43
-0
-
1714. 匿名 2020/01/04(土) 17:57:28
まぁ、自分も逆の立場になるんだから。気を使うのはお互い様なんだし。+1
-1
-
1715. 匿名 2020/01/04(土) 17:57:45
>>1711
正月の餃子はあり得ない
せめてお寿司とかオードブル+10
-1
-
1716. 匿名 2020/01/04(土) 17:57:49
夫は4人兄弟の末っ子。
兄弟はそれぞれ家庭があります。
盆正月、義実家は何とか子と孫が全員が集まれるように各家庭の都合を調整してくれます。
義両親を筆頭に大人10人と育ち盛りの子供10人。
準備されてたおせちやお雑煮は一瞬で無くなります。
餅は焼いても焼いても無くなります。年末準備してた餅も1日で無くなり、三が日毎日朝から一升分の餅を作り足します。
お菓子も果物もよーイドンで出遅れたらもうありません。
大量の洗った皿やコップは、食器棚に戻す間もなく次の食事の準備です。
布団を頑張って準備してくれますが、親族入り乱れて雑魚寝です。
義両親が良い方で、親族皆仲良しで、子供たちも従兄弟と会えるのが楽しみにしているのが救いです。
でも、正直疲れます。
子供たちが高校生くらいになったらさすがに忙しくて全員集合できなくなるかと期待しています。
それまで後数年、頑張ります。
きっと全員集合できなくなったら、今の苦痛が懐かしくなっていることでしょう。
義父が撮ってくれた全員集合の写真を眺めながら、何だかんだ今回も楽しかったなーと、自宅で一息ついています。+48
-0
-
1717. 匿名 2020/01/04(土) 17:57:50
>>1687
は?!なにそれ。
周りは黙ってるの??+16
-0
-
1718. 匿名 2020/01/04(土) 17:58:04
>>1698
田舎だから1日は近所の親戚が集まってくるし、2日は集落の連中がくるんだよ。お餅も自分で米から作る家なのに、お雑煮すら用意しなくてビックリした。田舎はお料理こってると思ってたのに。
旦那は小さいころからお雑煮もお節も食べたことないと言ってた。日本の正月文化だと思ってたのに。+6
-0
-
1719. 匿名 2020/01/04(土) 17:58:27
なんとなく今年は令和というきっかけもあってか、Yahooで帰省ブルーが取り上げられたからか、「こんな嫌な思いするならもう行かなくて良くない?」という方向に皆さんの意識が変わりつつある気がして大変勇気付けられます…!+53
-0
-
1720. 匿名 2020/01/04(土) 17:59:21
>>1687
で?って話だよね
そんなキチガイ姑冷めた目でじーっと眺めるのみ+13
-0
-
1721. 匿名 2020/01/04(土) 17:59:24
みんなのエピソードの義父母がクソすぎて、
私が長男を出産したときに「大役ご苦労」って言われたのを思い出したわ。
普通「おめでとう、ゆっくり休んでね」だよね。
上から目線すぎて引いたのを思い出したよ。
ちなみに私は義実家には今年から行くのやめました!
なので自分の実家に子供をつれて初めて帰省!
のんびりできました!
みなさんお疲れ様でした!+49
-0
-
1722. 匿名 2020/01/04(土) 17:59:49
>>1712
スーパーで買ったきて箱に積めるだけでも形的にはできるに。作ろうとは言ってない。+8
-0
-
1723. 匿名 2020/01/04(土) 17:59:52
>>1687
「あんたの兄(弟)がくれたんだけど」って言ってやれ
+28
-0
-
1724. 匿名 2020/01/04(土) 17:59:54
皆さんのコメント、色んなものに義が付いてて笑ってしまう!
義タッパー、義黒豆、義犬、義猫、義トイレ……旦那がいるから笑い堪えるの大変!笑+28
-0
-
1725. 匿名 2020/01/04(土) 18:00:07
>>1631
私も数年前提案したんだけど、義父にすごい剣幕で反対された
義父さぁ、大した金額くれるわけでもないのにさぁなんでそんな形にこだわるのかなぁ
兄弟の間でならどうせ相殺なんだから無くしたっていいでしょうよ+6
-0
-
1726. 匿名 2020/01/04(土) 18:00:57
嫌味ばかりいうので、義実家から足が遠のいていたが新年挨拶の時に1年来なかったねと早速嫌味。
母の日に行った事を忘れていたのと、お盆は自分が旅行に行っていた癖に。
結局いい事は忘れていて、何かしら攻撃したいんだなぁと思った。+29
-0
-
1727. 匿名 2020/01/04(土) 18:01:19
>>1
困憊を漢字で書け
読めるから+2
-15
-
1728. 匿名 2020/01/04(土) 18:01:37
>>1662
最後のエピソードが全てな気がする。
料理云々やその他は、たまに行くんだし我慢できるもん。+5
-0
-
1729. 匿名 2020/01/04(土) 18:01:56
>>1723
その返し、素敵!
それか真顔で小姑をガン見+8
-0
-
1730. 匿名 2020/01/04(土) 18:02:48
帰省してきた義姉の風邪を伝染され家族全員寝込み正月
年明けから何処も行けず引きこもり+5
-0
-
1731. 匿名 2020/01/04(土) 18:02:59
>>1569
義理姉が,めちゃ頑張って作ってくるから、キツイ。
毎年、エスカレートしている気がする。
来年は、めちゃ高いお寿司注文しようかと思っている!
、、、出来ないんだなあ これが。+7
-0
-
1732. 匿名 2020/01/04(土) 18:03:42
>>1716
雑魚寝はいやだな…
でもお嫁さんたちもいい方ばかりなのですね!
わいわい楽しそう!+10
-0
-
1733. 匿名 2020/01/04(土) 18:03:50
夫の実家が九州の鹿児島で家族全員分の東京からの交通費が高すぎるという理由で帰らないw 帰って欲しければ交通費を出してくださいって言ったら帰ってこなくて良いと言われたw+19
-0
-
1734. 匿名 2020/01/04(土) 18:04:09
>>1707
義母がいないから、義実家での年越しそばもおせちも全部嫁の仕事だった。
義父が「この前喉詰まらせそうになったんだよね。雑煮の餅小さく切って作って」だってよ。
いいよ、喉詰めて(笑)そのうるさい口静かになるから。
救命士の義弟が助けてくれるだろうから、ギリギリで助けを求めるわ。+27
-0
-
1735. 匿名 2020/01/04(土) 18:04:34
>>100
絶対無理
どういう育て方してるのか顔見てみたいわ+14
-0
-
1736. 匿名 2020/01/04(土) 18:04:43
1時間の滞在で私(嫁)へのお年玉3万円を回収できたから、まぁ時給換算するといい仕事したわ+5
-0
-
1737. 匿名 2020/01/04(土) 18:05:48
>>1
今日、ウチには義姉(兄嫁)が子供たちがやって来たけど、来られる方も疲労困ぱいなんだけど。
食事代もこっちもち、買い物行けばこっちがお金を出す。タカリに来てるだけだろww
+11
-15
-
1738. 匿名 2020/01/04(土) 18:06:27
>>1724
義座布団、数十年洗ってないようで座りたくない
義箸はぼろぼろで水洗いしてるだけ
義シリーズは無限+10
-1
-
1739. 匿名 2020/01/04(土) 18:06:37
>>1178
うちのことかと思った!
あなたと何時間か語れそうw+15
-0
-
1740. 匿名 2020/01/04(土) 18:07:21
>>1570
スモークサーモンや生ハムも、食中毒になった場合に胎児に影響を及ぼす危険があるそうですよ。
チーズも、プロセスチーズならOKだそうです。+5
-0
-
1741. 匿名 2020/01/04(土) 18:07:25
ね+0
-0
-
1742. 匿名 2020/01/04(土) 18:07:43
>>1577
そういう訳にはいかないの!あんたんとことは、違うの!!+4
-2
-
1743. 匿名 2020/01/04(土) 18:08:01
>>1734
義母がいない義家って大変じゃ無いですか?
掃除も行き届いてなさそうだし、義父のお世話なんかしたくない
どうにか義母には元気でいてほしいわ…+16
-0
-
1744. 匿名 2020/01/04(土) 18:08:32
>>1742
これが20年後の嫌味な姑の今か…笑+3
-1
-
1745. 匿名 2020/01/04(土) 18:08:42
若い時は嫌いじゃなかった義母も年老いてきたらちょいちょい老人特有の感じが見えてきた。
お正月なんかメンドクサイから来ない方が良いと言っていたので、来年からは無しにしますか?と笑顔で聞いてみた。+8
-0
-
1746. 匿名 2020/01/04(土) 18:09:00
>>1662
旦那は何も言わないの?
気づいてすらいないのかしら+5
-0
-
1747. 匿名 2020/01/04(土) 18:09:50
皆さんお疲れ様でした。
うちは近所だから泊まりはないけど、夜ご飯食べに2日間行ってきたよ。
それだけでも超絶面倒だけど、皆さんほんと苦労してるんだな…わたしだけじゃない…
と毎年このトピで救われてますww+6
-0
-
1748. 匿名 2020/01/04(土) 18:09:57
>>1711
友人宅は元旦はたこ焼きするらしい
+4
-0
-
1749. 匿名 2020/01/04(土) 18:09:58
離婚したら正月義母や義兄夫婦と会わなくて済むって毎回思う
+4
-0
-
1750. 匿名 2020/01/04(土) 18:10:24
>>1687
遠回しに兄をディスってるね
夫に妹がアンタは偽物のあげたと
笑ってるよと伝えてあげるましょう+6
-0
-
1751. 匿名 2020/01/04(土) 18:10:45
みんな揃ってる時ですらスマホばっか見て話聞いてない旦那にイライラした4日間だったわ。
会話に入ったと思えば旦那も義母もすぐ自分の自慢話にすり替えるから実に不愉快だった。
子どもを構う訳でもないから子どもと自分だけで実家に帰りたい。+36
-1
-
1752. 匿名 2020/01/04(土) 18:11:08
>>1493
手伝わなきゃいけないのはその嫁さんの旦那であるあなたの兄弟では?+39
-0
-
1753. 匿名 2020/01/04(土) 18:11:24
>>1687
天然でも光らないものがあるよ。
小姑さんがお持ちの青白く光るものは蛍光性が強いから、太陽光の下では白っぽく見えて(濁って見える)価値が低いとされている。
ティファニーは蛍光性のないダイヤモンドを取り扱ってるよ。
小姑さんの物を見ていないので一概には言えませんが、、。蛍光性が強すぎるとそういう評価をされることが多い。
そもそも人のものを勝手に鑑定するとか、失礼にもほどがある。人工だろうがなんだろうが、心のこもった指輪になんてこというのよ!+29
-1
-
1754. 匿名 2020/01/04(土) 18:11:42
実家はきちんと席も料理もありお土産まで用意されている。でも食べろ攻撃がすごいし、所々酔った父のヨイショをせねばならないし、まるで会社の宴会に付き合わされてる感がする笑 子供達はお年玉貰う時には一言今年の抱負を言わされる。まるで校長から賞状をもらうような儀式…笑
かたや義理の家は、座る場所すらなくみんなバラバラに適当に。一部屋に集まってもいない。みんなで話すなんてこともなく、ホントにみんなまちまちに適当に。もちろん料理もお茶すら出てこない。今年はこたつの上にあった柿の種を一袋頂いた笑 この差は何なんだと思うけど、どっちもメンドイ。
仕事だと思って行くけど、何の意味があるのか疑問だよね。そんなんで我が子もお年玉貰えるから完全に仕事だと思ってるようで、よそ行きの外面の良い子でこなしてるわ。+17
-1
-
1755. 匿名 2020/01/04(土) 18:12:09
義理の兄一家の「私達明るくてサバサバした性格なんです!そんでもって気が効くんです‼︎遠慮深くて控えめだし‼︎!素敵ファミリーでしょ‼︎‼︎」アピールが鬱陶しくて疲れた。
そんなに気が効くんならなんでさりげなくできないんだよ。+16
-0
-
1756. 匿名 2020/01/04(土) 18:13:15
>>1733
強気で羨ましい!!
うちは盆正月は家族(子供嫁孫)で過ごす、交通費は言い訳にならないからね?と言われました
はぁ⁇+27
-0
-
1757. 匿名 2020/01/04(土) 18:13:57
義弟家族がうちに来た。
甥は大学生。立膝、クチャラー、落ち着きがない。義弟嫁は私達の寝室まで覗いて気持ち悪かった!
夫と義弟は空気。+12
-0
-
1758. 匿名 2020/01/04(土) 18:14:02
>>1671
うちの実家は義姉が義姉の実家優先で正月もお盆も実家には来ない。でも実母も文句言わないし来ない事はなんとも思わない。私も実家に帰ってるように義姉も実家に帰りたいだろうから。
だけどその義姉実家は親戚集めて嫁も集合させて大宴会。兄もそっちに行かされてる。嫁の中には妊婦さんもいるらしい。
義姉は義家族(私の実家)に当たり前に来ないんだから、義姉家に行かされてる私の兄や義姉の兄弟嫁も解放してやれよ!と思う+19
-0
-
1759. 匿名 2020/01/04(土) 18:14:14
>>12
なんでやねん!!
って言いたいし、知らんがなですね。+5
-0
-
1760. 匿名 2020/01/04(土) 18:14:37
本当に嫌になってくるよね
これじゃ独身者が増えるのもわかるわ
+13
-0
-
1761. 匿名 2020/01/04(土) 18:14:40
お疲れ様でした!!
義母より向こうの親戚より旦那にイライラする
お正月でした。
ちょっとは気を使えよクソが。
あー。離婚したい。+28
-0
-
1762. 匿名 2020/01/04(土) 18:14:50
義母が頼んでもないのに離乳食作ってて食べさせようとしたけど、端っこに追いやってそのまま無視しといたわ+14
-4
-
1763. 匿名 2020/01/04(土) 18:15:02
>>1664
これ一番嫌かも。うちは義母とはお互い気疲れするくらいでまだ普通だから、義父との会話や扱われ方にえっと思うことがあるよ。部下でもキャバ嬢でも妻でもないよと言いたい。+14
-0
-
1764. 匿名 2020/01/04(土) 18:15:44
>>1351
私は逆に姑に徹底的に除菌されたらムカつく。+8
-0
-
1765. 匿名 2020/01/04(土) 18:15:57
>>12
これはない!!+7
-0
-
1766. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:19
うちんちが、狭いので、義母の家ですが、広いとこ引っ越して、お呼ばれしたいわ!だって。
うち、まだ子供小さいし、預ける親もいないし、義母は今は一人暮らしだし、準備なんて、野菜切る位だし、1泊だけだし、お風呂もうちんちから入ってきたし、楽ちんじゃん。+2
-3
-
1767. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:31
義実家の集まりに行ったらそこにいた4歳児とその父親が、ふざけてうちの1歳1ヶ月の子を押し倒して、上からよだれたらせー!!とかやり始めた。
腹立って、そうはさせないぞー!とノッてるフリして息子を救出したけど神経質だとか親戚中に言われてキレそうになりました。+52
-0
-
1768. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:45
>>1642
仕事もしてる上に、実家独身だからと、母の面倒から十数人のおせちやら、ホントありがたいので+4
-0
-
1769. 匿名 2020/01/04(土) 18:17:04
>>222
それはいくらなんでも…5000とかは無理なんですか?+2
-7
-
1770. 匿名 2020/01/04(土) 18:17:23
コメント読んでると義実家でのひどい仕打ちや姑にムカついて共感したり、同情してるけど、たまにそれはあなたの価値観で義実家は別に悪くないか?と思うコメントがある。
+7
-9
-
1771. 匿名 2020/01/04(土) 18:17:26
>>449
最悪じゃん!
人間性疑うわ。
もしうつってたら、縁切り決定!+4
-0
-
1772. 匿名 2020/01/04(土) 18:17:38
>>1151
うちも幼稚園児までは666円だよ。
あとは、実家のおつり貯めた貯金箱のお金全部とか。
我が子はコインがジャラジャラたくさんもらえて、めっちゃ喜んでたけどな~。+4
-3
-
1773. 匿名 2020/01/04(土) 18:17:43
洗い物ばかりやって、
義母の話に深夜まで付き合って疲れたー+10
-0
-
1774. 匿名 2020/01/04(土) 18:18:39
9連休よりも、3連休x3のほうが1万倍嬉しい+11
-0
-
1775. 匿名 2020/01/04(土) 18:19:22
>>1762
それはお姑さん可哀想…
私は姑が息子(旦那)の為に張り切ってご飯作るけど、あくまで息子に向けてだから、子供が食べられるご飯がなくて困ってる。+8
-10
-
1776. 匿名 2020/01/04(土) 18:19:56
帰ってきてから義実家でやられたことを色々考えることも面倒くさいし疲れる
拒否反応半端ない+6
-0
-
1777. 匿名 2020/01/04(土) 18:20:21
>>216
ご主人、そのうち、体調崩して(アレルギー悪化して)大変な事になってしまいそう…。医者にアレルギーで止められてるとか言って、滞在はなるべく短時間にしてホテルに泊まってください。+7
-0
-
1778. 匿名 2020/01/04(土) 18:21:01
お疲れ様です。
うちの姑は悪い人じゃないけど、天然で頑固で空気が読めない。合理主義でテキパキした母に育てられたので、フラストレーション溜まりまくり。
唯一の救いは独身の義妹ちゃんがさり気なく空気を読んでビシッと言ってくれるところ。息子(旦那)ばかり可愛がってる義母だから、義妹ちゃんも被害者なんだろう。
+20
-0
-
1779. 匿名 2020/01/04(土) 18:21:47
今日終わりました。疲れすぎた。
私が寝込みたいところなのに旦那が熱もないなに体調悪いと寝込み始めた。 なんなのまじで。+12
-0
-
1780. 匿名 2020/01/04(土) 18:22:08
義親、義親戚が〇〇が痛いやら病気をアピってきて、暗に面倒みろとか同居しろとか迫ってきてウザかった。
こっちだって言わないだけでもうあちこちガタがきてるし、持病もあるんだよ。
自分だけが辛くて不幸だと思うなよ。+36
-0
-
1781. 匿名 2020/01/04(土) 18:22:55
>>1780
痛いほどわかるわ+6
-0
-
1782. 匿名 2020/01/04(土) 18:23:41
>>1677
おかしすぎて笑えるよね。旦那さんがそれ聞いてなんて言ってたか気になります。+4
-0
-
1783. 匿名 2020/01/04(土) 18:24:07
>>1716
キャンプとか集団宿泊訓練ね(笑)子供たちは楽しそう。大人数だと体力的な疲れっぽくて、ちょっと羨ましいかも。心理戦の疲れは翌日以降も残るから。+12
-0
-
1784. 匿名 2020/01/04(土) 18:24:29
もうさ、私達子育て世代は生活するだけで精一杯な訳よ。
普段は仕事して育児して…ってヘトヘト。
たまの長期のお休みはゆっくりしたいし、家族だけで過ごしたい。
わざわざ、気を使い、お金も使い、神経をすり減らしの集まり無くしてほしい。もう今は令和です。+50
-0
-
1785. 匿名 2020/01/04(土) 18:27:51
2泊3日して帰ってきました。
義実家の人達はみんないい人だけど、
私は気のきいた会話もできないし、義母の手伝いもちょっとだけしかできてないし、
何もよくできなかったのに気ばかりつかって疲れました。
義母も疲れてるだろうなぁ
嫌われてたらどうしようとか考えて情緒不安定です。
お正月が終わったらご褒美に欲しかったアイシャドウ買おうと思ってたけど、そんな気分になれません。+15
-1
-
1786. 匿名 2020/01/04(土) 18:27:59
なぜ義実家ってターゲット絞っていじめるんだろうね
+9
-0
-
1787. 匿名 2020/01/04(土) 18:28:44
>>1780
うん。もはや病気自慢。不摂生だし太ってるんだから、同情の余地なしだと思ってる。+5
-0
-
1788. 匿名 2020/01/04(土) 18:30:08
同居前提介護前提で話してくる意味不明
子供に頼めばいいのに
嫁は他人なんだろ
施設に入ろうって頭ないのかね+17
-0
-
1789. 匿名 2020/01/04(土) 18:30:38
>>1746
今年は義実家の後に実家訪問だったので、お料理やお茶が出てくるたびに「あったかいお茶ありがたーい!」「手料理嬉しい〜、手が込んだものをごめんね」「席立たないで済むなんて信じられないよ、手伝うよ、え、いいの?」「お風呂一番でいいの?え、こちらの都合で入っていいの?良かったねー息子くん娘ちゃん待たずに済んだねー」などなど、しつこいくらいいちいちでかい声で夫に聞こえるように言ってやりました。
バカ旦那もさすがに気づいたらしく、帰宅後私にわかりやすく機嫌取りしてきました。+55
-3
-
1790. 匿名 2020/01/04(土) 18:31:55
>>475
気持ち分かる!
うちはわざわざ施設に入ってる認知症の90過ぎの婆さんを連れ出して外食だよ。目の前で手づかみで食べ散らかされて、オムツしてキョーレツな臭いしてるのにホテルの外食に連れて行く必要ある?
送り向かいに車に乗せるのも妊婦の私が手伝わされる。
クソババアなんざどうだっていいんだよ!+16
-5
-
1791. 匿名 2020/01/04(土) 18:31:59
>>1588
上沼さんはお稼ぎになってらっしゃるから、そういうことが出来るけど、普通はなかなか出来ないよね。
親の方でホテル代払ってやったりなんて、私は将来的には出来ないわー。
どっか中間地点で落ち合って、ロイホ辺りで2時間ぐらい食べておしゃべり、で精一杯だと思う。+15
-0
-
1792. 匿名 2020/01/04(土) 18:33:45
義母をこっちの車に追いやらないでくれー!そっちの車の方が乗り降りしやすいじゃん。
いつもドアパンチされないように乗り降りにドア開け閉めしてあげなきゃいけない。
そしてお風呂とトイレを綺麗にしたい!(笑)そして至る所の床を拭きたい!無垢だから水拭きしちゃダメなのよ!と...埃は積もってるし。
生理前だったし疲れた。
+4
-1
-
1793. 匿名 2020/01/04(土) 18:36:04
今年行ったら規模が縮小されてて
血縁以外来てなかったんだけど
(去年まではその配偶者もいた)
私も来年は行かなくていいんじゃ?と旦那に言ったら
そういうもんじゃないだろと
はぁああ???+26
-0
-
1794. 匿名 2020/01/04(土) 18:36:59
>>1668
473です。
本当にセクハラですよね!
高校生ならどうすれば妊娠するかも分かっている年齢だし、聞いてる私が不快な気持ちになりました。
義兄と奥さんもその場にいて、義兄は特に何も言わず、奥さんが◯◯(姪)は結婚できないわ~と受け答えしてましたが……。
奥さんは穏やかな人なので特に気にしてないかもしれないけど、義父にイラつきました。+10
-0
-
1795. 匿名 2020/01/04(土) 18:37:06
>>1762
いやー私もそれやだな。無視でいいと思います。離乳食は母親に任せてほしいですよね。+11
-1
-
1796. 匿名 2020/01/04(土) 18:37:10
>>1664
横だけど
×永遠と
○延々と+11
-3
-
1797. 匿名 2020/01/04(土) 18:37:50
>>3
独身だけどトピ画に釣られて来ました
うまいこと字が被ってる笑+41
-0
-
1798. 匿名 2020/01/04(土) 18:37:58
>>6
わたしは逆に、弟夫婦の小学生の子二人に「お年玉あげるな」って姑にかなり強く止められた。用意して行ったのに…。姑もあげてないのか? 結局お年玉くれない大人になってしまい、モヤモヤしながら持って帰ってきた。
どういうことかわかる人いる?+9
-0
-
1799. 匿名 2020/01/04(土) 18:38:07
>>29
トイレがすごく汚い。天井には雲の巣があり便座にはなにか飛び散った後!床にはもう使わないであろう汚物ケース、、、
汚いトイレに空間除菌のクレベリンが置いてあり、毎回トイレ使うたびに臭いのでマスクして便座にお尻を触れないやうにお尻をあげてる。
部屋も汚い。まだハイハイする子供がいるので床をハイハイして口に手を入れて欲しくない。
義両親はいい人なんですがそれが毎回億劫です。+24
-1
-
1800. 匿名 2020/01/04(土) 18:38:35
今ようやく帰りの電車です
ごちそうでてきて嬉しいけど
まー義母が頑固で思い込みが激しくて
同じ話何回も止まらなくて…
疲れた
私より旦那が根を上げてました
あんたがどーにかしてよね+9
-0
-
1801. 匿名 2020/01/04(土) 18:38:46
29日から2日まで義実家に泊まりました。綺麗なマンションだしご飯は作ってくれるし、洗濯までしてくれる。気を使ってくれる。そんな姑に感謝しつつ和室でゴロゴロする自分。食器片付けたりしたくらいで、何もしてない。(妊娠中なのもあるが、妊娠してない時でもゆっくりしててねと言ってくれる)
それでも疲れる。。。。他人と何日も過ごすのはストレス。でも本当にいい姑さんで良かった。+72
-0
-
1802. 匿名 2020/01/04(土) 18:38:56
>>208
私も関西出身だけど、ドロンドロンのお餅は個人的にあんまり好みじゃないので、我が家は白味噌+焼き餅にしてたべてます(笑)
もはや関西流でも関東流でもない(笑)+13
-0
-
1803. 匿名 2020/01/04(土) 18:39:32
>>400
カニ取ってくれる人がいる義実家!
お義姉さんごっつぁんです!+43
-1
-
1804. 匿名 2020/01/04(土) 18:39:34
>>1793
去年まで来てた配偶者もずっとその機会伺ってたか、耐えきれず爆発したんだと思うわ+8
-0
-
1805. 匿名 2020/01/04(土) 18:40:04
>>1775
別人だけど、いやね、離乳食って一言で言っても、それまでに食べさせたもの、まだ食べさせて無いもの、少しずつやり始めたもこ、とか、まだ小さいうちは順序があるから何でもかんでもあげられないのよ。
少しでも食感が変わると食べてくれない子もいるし、母親が作るか用意してきたレトルトとかが一番、安心なわけ。義母さんには分からないのだろうけど…どちらにせよ、衛生的にも人が作った離乳食はあげたくないな。+33
-0
-
1806. 匿名 2020/01/04(土) 18:41:07
>>1780
うちもだよ
だから、私にも親はいるのでと言って終了
嫁側の親だって、年は取るし病気にだってなるのにさ
+10
-1
-
1807. 匿名 2020/01/04(土) 18:42:19
>>1743
結婚前には他界してたから最初からいない。
キッチンはゴチャゴチャでだらけ、まな板置くスペースもないからシンクの中で切ってる。一度まな板使いたくてシンク回りを整理したら「余計なことするな」って怒られた。
冷蔵庫はファミリータイプを独りで使ってるのに、無駄に買いだめして賞味期限切れだらけ。おせち作っても冷蔵庫に入るスペースもないし、どうすりゃいいのって感じ。
部屋のあちこちに埃貯まってるし、テーブルの上に物が腐るほど置いてあって食事するのも大変。
義弟夫婦が二世帯同居してるけど折り合いが悪くて会話もない。
義弟夫婦に相手にしてもらえないから、私がいけばあれこれ頼んでくるんだと思う。
義弟夫婦とうちの車で出かけることになっても、うちの車の方が小さいのに有無を言わさず義父が乗って来る。ポマード臭い頭で当たり前のように助手席に座るもんだから、私や子供たちは吐き気を催す。
ゴミを捨てられない人らしく「これをもっていかないか」って小汚い服や雑貨を持って帰らそうとする。前は良い嫁キャンペーンで貰って帰ってたけど、このところは「要りません。捨てたらどうですか?」って返して終了してる。自分でゴミぐらい捨てろ。
夫が同居を嫌がった理由がよくわかる。
義母はこういう人と結婚したから早死にしたのかも。+25
-0
-
1808. 匿名 2020/01/04(土) 18:42:25
皆様お疲れ様です。
今回で姑が大嫌いになりました!
初めの頃はこんなに嫌な人ではなかったのに。
誕生日プレゼント毎年送ってたんですが、辞めていいですかね。
思い出して一日中憂鬱で悔しい。
新年早々嫌な気持ちにさせられるためだけに行くこの苦行、本当無くなればいい。+66
-0
-
1809. 匿名 2020/01/04(土) 18:43:53
>>509
体質は遺伝する可能性もあるものね。
親が気をつけてあげよう!+0
-0
-
1810. 匿名 2020/01/04(土) 18:44:13
>>1671
とても酷いとは言わないけど、義実家は義実家だよね。
家は掃除好きな実母がいるから綺麗だし、おもてなしの時は絶対お寿司とか出前で手料理以外にしてるし、お手伝いしようか気を遣わなくて良い様に私が片付けやらお茶出し担当で呼ばれる。ただ実母は神経質なので余計な事言わない様に目は光らせてるよ。
弟も奥さんをちゃんとお客様扱いできてるから何とかセーフかな?あとは早目に解放する様に心がけてる。お互い疲れるからね、いつも家に招く時は三時間が限度。+7
-0
-
1811. 匿名 2020/01/04(土) 18:44:23
娘と嫁とのダブスタよ~くわかりました。今年はうまくかわさせていただきます。
娘をしつけしなおした方がよろしいですよ+8
-0
-
1812. 匿名 2020/01/04(土) 18:44:31
>>253
私も、旦那は誰に似たんだろう?すごく優しくて大切にしてくれるんですよね!!!って言ってる。
その後のお義母さんかな?と言われるのを待つ前に、自分かお父さんと言うけど、すかさず私はどっちかなーと言ってる+8
-0
-
1813. 匿名 2020/01/04(土) 18:44:46
>>1786
わかる…
いま弟嫁がターゲットラしく、姑がわたしにも悪口を聞かせまくってくる。わたしの時期もあった。なんでだろうか。+16
-0
-
1814. 匿名 2020/01/04(土) 18:48:15
帰ってきたよ
大きなトラブルはなかったけど、自由がないからたまには家族だけで過ごしてみたいな
初売り行ったり美味しいもの食べたり楽しそう
帰りにデパートによってみたけど、お正月の雰囲気なかった
福袋トピが羨ましいよ+28
-0
-
1815. 匿名 2020/01/04(土) 18:48:26
>>265
私ならお正月いった次の日から寝込んでるという。
風邪ひいてる(から)のなら孫ちゃんに移ってお互いがえらくて、大変な思いするから別の日にしよ?と自分の親なら言ってくれる+8
-0
-
1816. 匿名 2020/01/04(土) 18:48:29
>>12
わたしは無職になった旦那を「一生養ってね」と姑に言われた…。「子供も二、三人は無理でもひとりはうめるね」って。
離婚したほうが良いのか…+79
-1
-
1817. 匿名 2020/01/04(土) 18:49:07
もうすごいよね この4日間でこの被害報告数w
おまけに義実家側も疲れてる世帯もあるらしいし
もう、本当、なんなのこの儀式。時代に追いついてない。+63
-0
-
1818. 匿名 2020/01/04(土) 18:49:37
やっと!帰宅の途についたよ!6泊7日!頑張った、頑張った。
いい人たちだけど疲れる…自分の家でゴロゴロしたい。
お風呂に入るタイミングとかトイレに食事、日常の些細なことすべてが思い通りにできない…。+51
-0
-
1819. 匿名 2020/01/04(土) 18:49:45
>>1813
その時の気分なんじゃないかな?
例えば〇〇は母の日にプレゼントくれたからとか?
まぁ姑の自分勝手だよね+3
-0
-
1820. 匿名 2020/01/04(土) 18:50:58
>>272
何食べさせられるか何やられるか分からないから自分なら心配だからとちやんといって絶対断るわ+6
-0
-
1821. 匿名 2020/01/04(土) 18:51:45
>>47
行きたくない!!! 心から!+11
-0
-
1822. 匿名 2020/01/04(土) 18:52:37
>>1780
嫁を小間使いか何かと勘違いしてる義親なんかと同居したらこっちが先に死にそうだよ…
とっとと見送って心置きなく連休を満喫したい+17
-0
-
1823. 匿名 2020/01/04(土) 18:52:56
こうやってみると同居しているお嫁さんってすごいストレスだろうね
2、3日でもキツイ姑と毎日一緒にいるんだもんね+61
-0
-
1824. 匿名 2020/01/04(土) 18:53:28
>>1698
中国は旧正月で必ず餃子を食べる。なんか怪しくない?+4
-0
-
1825. 匿名 2020/01/04(土) 18:57:48
>>207
うちの義父も...
一緒の車に乗ろうもんなら、耐えられないレベル。
生ゴミ腐ってる臭いや、排泄物の臭いです。
同じ部屋に居ても、くっさい!!!!!!くっさい!!!!!臭すぎ!!!
毎回さりげなく換気扇回す...
虫歯が多いし入れ歯だけど、限度があるだろ怒
一番上のこどもが11歳なので本人にそろそろはっきり言ってくれそう。期待してます。
+33
-0
-
1826. 匿名 2020/01/04(土) 18:57:59
>>1733
わかる。
子供生まれたばかりで、片道三時間車にのって帰れないから、途中のホテルで食事はどうですか?と言ったら、「そんなごだぁできねー。来なくていい。そっちにはいけねー。」と言ってきた。なのに行かない原因は嫁のせいにして悪口三昧しているそうです。ゲスの極み。人としてカス。+25
-0
-
1827. 匿名 2020/01/04(土) 18:58:07
なんかここ見てると男の子を生むと不利というか損というか、女の子を生んだ方がいいのかなって思う。
男児の母はいつか嫁にとっての義母となって、その嫁に煙たがられたりするわけでしょ?怖い。
男の子いらないなぁ…+6
-13
-
1828. 匿名 2020/01/04(土) 18:58:56
>>6
義弟は0歳の娘に500円だったんだけど・・・
普通なの?+20
-0
-
1829. 匿名 2020/01/04(土) 18:59:00
>>1493
何でその嫁と結婚してるあなたの兄弟に文句を言わないの?
あなたの兄弟は何もしなくて嫁だけ動けってことなの?
>何日も上げ膳据え膳で本当に羨ましい限り
世の中の旦那は嫁実家でこれが当たり前なんだけど知ってた?+26
-0
-
1830. 匿名 2020/01/04(土) 18:59:38
農民の義父が運転する車にのるとき、後ろの席に座ろうとしたら助手席に座らされた。キモくない?
キャバ嬢じゃねーんだよ。足ばっかみてんじゃねーよ!+8
-4
-
1831. 匿名 2020/01/04(土) 19:00:51
義実家では、トイレの電気をつけっぱなしは大罪らしく、兄嫁さんが泥棒でもしたかのように皆の前で叱責されていた。1時間ごとに計3回ぐらいぶり返してまた嫌味を言われたり叱られ続いていて、気の毒だった。今帰ってきて自宅のトイレの電気つけっぱなしにしてストレス解消(?)してる。+39
-0
-
1832. 匿名 2020/01/04(土) 19:01:06
うちの義実家は毎年、正月に義母がおでんを作ります。謎すぎる。+8
-1
-
1833. 匿名 2020/01/04(土) 19:01:32
>>1724
義実家の帰省トピで義テントって言葉が出てきて衝撃的だった。
義布団にGの死骸が居てここで寝られないと言ったら義父がじゃあ外で寝ろとテントを張り出した。その話を聞いて家族がブチ切れて連れ帰ったそうだけど、世の中酷い義家族が居るんだね。お嫁さんをなんだと思ってるんだ。+50
-1
-
1834. 匿名 2020/01/04(土) 19:02:02
>>1827
常識のある人なら大丈夫だよ(笑)+7
-0
-
1835. 匿名 2020/01/04(土) 19:02:12
片道6時間かけて行って来ました4泊5日。地獄だった…。
帰ってきた旦那が片付けも赤子の世話もせず、ずっと寝込んでるんだが「インフルエンザかも」だとよ。知るか。
4はにする、とごねたのも旦那だし、私が義実家で家事やら食事の用意してる間、スマホばっかり座って見てたくせに。おまえが疲れるかぁ?どうせインフルエンザになるなら、行く前になれっつーの!もう2度と汚い、寒い、狭い義実家なんか行きたくない!+36
-0
-
1836. 匿名 2020/01/04(土) 19:03:20
>>84
人のお家のキッチンて分からないから何か手伝える事ありますか?って聞くんだけど「大丈夫だから!」って言われてどうしていいか分からないよね…
あれやって!これ運んでくれる?って言われた方が楽。+29
-1
-
1837. 匿名 2020/01/04(土) 19:05:35
>>51
嫁はわかるけど孫も可愛くないのかな?+14
-0
-
1838. 匿名 2020/01/04(土) 19:06:12
>>112
ぜんいんノロかインフルうつったらいいのに+19
-0
-
1839. 匿名 2020/01/04(土) 19:07:02
>>1778
そうだと思うよ。うちの場合は逆に義妹が兄貴はいいよねとからまれて困ったけど。
跡取り長男である旦那は、確かに祖父母も含めて大事にされて、おっとりしてるくらいに育った。
でも、早々に結婚して実家隣のアパート暮らしで入り浸って出してもらってた金額やその後の新築代は、旦那の子供の頃のおもちゃや初めての車代どころではないほど被害を取り返してた人だったから、話が通じなかったけど。。
+5
-0
-
1840. 匿名 2020/01/04(土) 19:08:15
もう来年からは行かないって決めた
行くって言ってあったのに相変わらずのゴミ屋敷
誘われた麻雀やってたらノリで糞義父に頭叩かれたの許せなくてそこから一言も喋らなかった。義母も旦那のこと彼氏だと思ってるから引き留めようとあの手この手だったけど1時間で帰ってきて、あのゴミ屋敷で履いてた靴下は速攻すてた。帰りの車で旦那に怒鳴り散らしたらもう来年から行かなくていいからと謝っていたけど未だにムカムカする。全員消えろ+41
-0
-
1841. 匿名 2020/01/04(土) 19:08:46
姑の実家に挨拶しに行くのは普通ですか?
姑の実家でお茶入れやケーキを切ったり洗い物するのは普通ですか?(初めての訪問)
姑にお手伝いすることはありますか?と尋ねたところ全て指図され姑は座ってました。
殺意。+47
-0
-
1842. 匿名 2020/01/04(土) 19:09:26
>>1725
無視だな無視
意味ないんで✋で終了+1
-0
-
1843. 匿名 2020/01/04(土) 19:09:34
>>1756
それさ、本当に交通費が出せないくらい貯金もなくて生活苦しかったらどうしたらいいんだろ?
借金してでも帰ってこいってこと?
くだらないよね+11
-0
-
1844. 匿名 2020/01/04(土) 19:09:45
墓あるのになんの相談もなく新しい墓を買っていたことが判明。
しかもそこそこ遠くて不便な場所に。
ドヤ顔で「あんた達の墓は心配しなくていいよ」と言ってくるのがストレス過ぎる。
あんたは自分の好きな所に自分勝手に墓建てたんだから、私だって自分の好きな所で姑のいない墓で永眠したい。+21
-0
-
1845. 匿名 2020/01/04(土) 19:09:50
>>1816
旦那の食い扶持は姑にお願いします。働かざる者食うべからずです。と言ってやれ。+20
-0
-
1846. 匿名 2020/01/04(土) 19:10:01
>>55
うちは祖父母は一万、叔父叔母など親戚は5千円。+4
-0
-
1847. 匿名 2020/01/04(土) 19:10:26
>>1818
まじ???
ながっ+2
-0
-
1848. 匿名 2020/01/04(土) 19:10:35
>>1801
うちもまさにそれ。
私は31日から3日まででした。
上げ膳据え膳してもらうけど、帰ったらクタクタでじんまじんでた。
とても良くしてもらったのに…
疲れるものは疲れますよね(T_T)+29
-0
-
1849. 匿名 2020/01/04(土) 19:10:56
お疲れ様じぶん❤️❤️
今日帰ってきて 自宅の風呂 自宅の布団 自宅のトイレ そして、気を使わない!
最高!!!!!!
シャンプー 義オクトから おさらばだ!!+11
-0
-
1850. 匿名 2020/01/04(土) 19:10:57
1日は自分の実家で、兄嫁に負担きたら可哀想だから、洗い物手伝いもちろんやった。
2.3日は義実家で大量の食器の洗い物。義実家は男尊女卑だからいるだけで違和感とストレスがやばかった。しかも義実家の男ども女好きだからキモすぎる。だれか女に浮気されて捨てられればいいのに。
稼ぐからって偉そうにして。人間性が腐ってんだよ。来年は大晦日から早めに来いだと。殺す気か。
シ◯ハラ家+7
-0
-
1851. 匿名 2020/01/04(土) 19:11:35
>>1817
だよね。自分が作った家族で過ごしたら良い!
でも連休だから親とゆっくり会える機会でもあるんだよね。
親と年越しする場合、夫婦は別々に帰るとして子どもはどっちに行ったらいいんだろう…+9
-0
-
1852. 匿名 2020/01/04(土) 19:12:14
>>1801
羨ましい
心から羨ましい+18
-0
-
1853. 匿名 2020/01/04(土) 19:12:25
>>127
子供の頃は、母の実家で、夏休みと正月に従姉妹たちと会えるのが楽しかった。
でも、母の兄のお嫁さんは、姑と、小姑の母にいびりたおされてた。
子供の頃は分からず、二人の言う「としこさんの悪口」を笑ってきいたり、ほんとにダメな人なんだと思ってた。
今思い返してとしこおばさんに本当に申し訳ない気持ち。
何も落ち度はないのに、二人は兄嫁を憎み倒して、馬鹿にしても否定しても足りず、自分がいじめてる側なのに、自分たちを被害者のように思ってた。
誰かを人身御供にする親戚の集まりは、なくなっていいと思う。
本当にひどかったと思い返してるし、ここに書き込んでるお嫁さんたちがほんとにひどい目にあってることもわたしはよくわかる。+63
-1
-
1854. 匿名 2020/01/04(土) 19:12:26
嫌味炸裂で帰って来たら体調崩して散々です。
遠方に住んでると言うだけで次男夫婦は盆も正月も来なくて良いのが当たり前なのが羨ましい。+7
-0
-
1855. 匿名 2020/01/04(土) 19:12:34
>>1827
女児生んでもその子もやがては姑に。
+6
-0
-
1856. 匿名 2020/01/04(土) 19:13:42
>>1814
わかるわかる!うちも何年も集団行動で福袋とか初売りとか羨ましい…
去年はネットで福袋かったけど、店で買い物してお正月気分味わいたいよね?
今年は昨日初売り行けてなんとかお正月気分。。
来年はお互い3日までに帰れたらいいですね^_^+17
-1
-
1857. 匿名 2020/01/04(土) 19:13:54
>>1656
借金したり子世帯にお金頼ったりするような親もいるんだからお年玉くれるだけでも十分だよ。
+10
-2
-
1858. 匿名 2020/01/04(土) 19:14:40
>>1459
お年玉をあげたいから来いと言うから行くだけ
別にいらんしそんなにあげたいなら送ってくれって意味ね
その口実がめんどいわ+7
-1
-
1859. 匿名 2020/01/04(土) 19:15:19
>>1853
補足です。
としこおばさんは、従姉妹たちが中学生になった頃からこなくなり、夏も冬も、おじさんが一人で子供達連れて帰ってきた。
高校生になる頃には、子供も来なくなって、おじさん一人になった。
みんな限界だっただろうと思ってる。+76
-0
-
1860. 匿名 2020/01/04(土) 19:16:00
>>64
信じられない!バカ孫って面と向かって言うの!?+5
-3
-
1861. 匿名 2020/01/04(土) 19:16:02
>>1798
あなたがあげると自分もあげないといけないからか、自分だけあげてあなたをケチと罵りたいからじゃない。+14
-0
-
1862. 匿名 2020/01/04(土) 19:16:04
>>1847
マジだよ!
義理両親が風邪ひいたって言うから辞めようと思ったけど是非って…。
子供たちは祖父母大好きだから頑張って行ったけど、ゲホゲホしてるし、しんどそうだし、ナニこれ?だったよ…。
ともあれ頑張った。燃え尽きた。+6
-0
-
1863. 匿名 2020/01/04(土) 19:18:20
>>1808
お疲れ様ー!
私も最初の方はそこまでイヤではなかったけど、ここ数年前から年々イヤです。
子供生まれてからかなー?
孫フィーバーで過干渉したり、子供が2月生まれなのを可哀想とか言ってきたり。イラッとする事が増えてどんどん会いたくなくなる。
+25
-0
-
1864. 匿名 2020/01/04(土) 19:19:54
義母ってガチャみたいなもんだよね
大当たり引いた人は羨ましい
うちはカス引いたから大変だわ+52
-0
-
1865. 匿名 2020/01/04(土) 19:20:09
>>1853
としこさん可哀想…今は自由に過ごせてるかな?
+40
-0
-
1866. 匿名 2020/01/04(土) 19:20:21
>>1841
姑の実家なんて考えたこともなかった。
考えてみたら、最初は嫁だったんだから、実家あるよね。やつらは、いつから自分の実家なり、義実家なりに帰らなくなるんだろう?+13
-0
-
1867. 匿名 2020/01/04(土) 19:21:49
>>1818
お疲れ様です!
何もかも自分のペースでできないから最終的に無気力にならない?
思い返すだけでゲンナリするよ。+7
-0
-
1868. 匿名 2020/01/04(土) 19:22:28
今妊娠中なんだけど、義実家で出てくる飲み物は
ワイン、日本酒、ビール、緑茶、コーヒー
「妊娠してるからアルコールもカフェイン摂らないようにしてる」と伝えても変わりの飲み物は出てこない。
義姉さんが妊娠してる時はフルーツジュースとか野菜ジュース出してたのにな。
自分から「お水もらえますか」と言えば良いんだと分かっててもなかなか言い出せなかった。
1日でまともに飲んだ水分はお雑煮1杯だけでした。+14
-8
-
1869. 匿名 2020/01/04(土) 19:23:19
>>1864
ごちそう食べてお年玉もらったって書き込み見て涙が出た。+10
-1
-
1870. 匿名 2020/01/04(土) 19:23:41
帰って来てからおなか下してます
衛生兵ー!衛生兵ー!+8
-0
-
1871. 匿名 2020/01/04(土) 19:23:49
>>1869
同士よ…+4
-0
-
1872. 匿名 2020/01/04(土) 19:24:37
転勤で義実家や自実家より不便な所に住んでるけど、自分の家が1番ほっとする。風呂も最高に気持ちいい〜!お布団も自分の布団が最高!
どっちの実家も居心地は悪くはなかったけど、自分の家が自分の居場所!ほっとし過ぎて風邪気味っぽい…。+11
-0
-
1873. 匿名 2020/01/04(土) 19:25:27
>>1620
助かるね、心遣いができる兄弟だから姉もやってくれるんだね+9
-0
-
1874. 匿名 2020/01/04(土) 19:25:30
>>1828
うちは、0歳同士だったけど上の子にあげるついでに500円入れて渡したよ。貰えるなんて思わなかったわと言われてあれから3年経つけどうちの子には500円はいってる。うちは2人に1000円づつ入れるけど。期待してないけどどうなのかな?ってモヤモヤする+12
-0
-
1875. 匿名 2020/01/04(土) 19:26:44
兄が亡くなって私も嫁いでるから実家では両親のみで年越し
義実家で愛想笑いしてこき使われてる時にふと「私は何でこんな所でこんな奴らの為に動いてるんだろう」って泣いてしまった
家族が集まって嬉しそうに馬鹿騒ぎしてる義実家連中の家事をする為に結婚した訳じゃない
親を思うと悲しくて胸が締め付けられるよ
来年は仮病使って実家で過ごす!
+89
-0
-
1876. 匿名 2020/01/04(土) 19:26:55
>>554
私の義実家と似てます。抜けてるのかなんなのかわからないけどとにかく非常識で、夫は義姉の結婚の時お祝いしたのに私たちの結婚の時はお祝いの言葉もなし。義父母は所帯持った息子(私の夫)に金の無心。義実家が近いせいで夫はしょっちゅう帰るしその度にべちゃべちゃの豆ご飯やらしなしなの野菜やら持たされて帰ってきて…関わりたくないのに!
すみません、私の愚痴になってしまいました。
非常識な相手には常識は通じないと身をもって知りました。
ストレス溜めないようにするためにも、まともに相手にしないでおきましょう。心身ともにもたないですよ。+24
-0
-
1877. 匿名 2020/01/04(土) 19:27:27
>>1863
お疲れ様です!
まさに子供が生まれてからです!
うちの場合はあからさまに孫差別をしてきます。
夫の姉の子供ばかりを可愛がってうちの子供には全く興味なしで私には嫌味を言ってきます。
2月生まれだからかわいそうって意味が分かりませんね。その思考がかわいそうだと言ってやりたい。+20
-1
-
1878. 匿名 2020/01/04(土) 19:28:16
>>1875
優しいね。
来年はお父さんお母さんと心穏やかに過ごせますように。+47
-0
-
1879. 匿名 2020/01/04(土) 19:28:29
>>1652
遠くて連泊なので、到着しましたって連絡兼ねてしてます。旦那もしてますが。+2
-0
-
1880. 匿名 2020/01/04(土) 19:29:15
>>1518
キモっ+4
-0
-
1881. 匿名 2020/01/04(土) 19:30:42
>>1875
泣いた+17
-0
-
1882. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:13
大晦日から義母の家でお節やらなんやら食べて宴会。義母は大雑把で料理は味が濃いかしょっぱい。子供が悲鳴をあげるほど。
おまけに酔っ払った義母が椅子から勝手に落ちて骨折。日本酒を飲ませすぎたのはお前のせいだと、主人と義妹に罵られました。
主人も同じテーブルにいたよね。ちなみに向かい合わせで座っていました。
私のせいか?
今、真剣に離婚検討中+67
-1
-
1883. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:14
義家3泊、今は実家に滞在中
実家の愚痴ですが…
父がキレやすくて思い通りに行動できないと大声出す。早くしろ!!みたいな
子どもたちがまだ小さくて外出とか準備に時間かかるのに…悲しい
義家も疲れたけど実家も疲れる
早く自分の家に帰りたい+14
-1
-
1884. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:29
>>554
それから、御愁傷様でした。+4
-0
-
1885. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:47
>>1867
そうなの。言われるまま全て受け入れ受け流し…。
修行だよね。
いびられてた実母に比べたら天国だけど疲れるもんは疲れる…。
自分のコメント番号が1818イヤイヤで笑ったわ。+13
-0
-
1886. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:52
1日2日行ってきました。
普段旦那や子供の面倒見てるから、今日くらい座ってていいよって言ってくれ、私が好きそうなお菓子やおかず、お酒用意してくれていました。
帰ってきて体重が2㌔増えててこわいです。+10
-1
-
1887. 匿名 2020/01/04(土) 19:32:32
皆さんお疲れ様です…もう来年は絶対不参加にする。
夫は全く話さない、相槌のみで会話のとりもちもしない。
天然装って小馬鹿にしてくる義母、影でこそこそ悪口言ってる義妹、食べ方や衛生面が生理的に受け付けない義父。会話もよく分からないご近所さんや夫や義妹の昔の知り合いか身内の自慢話ばかり。
要らないと言ってるのに押し付けられる謎の土産物。
表立っては良い人なのかもしれないけど、ここの人に比べたらマシなのは分かってるけど、もう無理。息子だけ帰ればいいよね。+32
-1
-
1888. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:35
もうさ
正月はお互いの実家に帰ればいいと思う
義実家には夫
実家には自分で
強制連行は犯罪にしたらいいと思う+53
-0
-
1889. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:46
うちは日帰りできるのでまだマシですが、元旦に義実家、2日に義母の実家と2連チャンです。
遠方にいる義妹が年末帰省して、義母とお節みたいな料理を作ってた。
二人で作って大変だった〜、と言われたけどその割には全然美味しくないし揚げ物もベチャベチャ。
こんな料理に時間も手間もかけるなら買った方が全然いいと思ってしまう。
取り箸制度もないから、残ったものを次の食事に食べるのも嫌です。
はぁ〜、性格がどんどんすさんでいく…。
皆さんお疲れ様です。
+16
-0
-
1890. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:49
>>1877
孫差別は酷いね!
そりゃ人間だもの合う合わないはあると思う。でも子供相手にそれを出す大人ってどうなのさね。
小姑いるお嫁さん達は本当に大変だと思うよ!+3
-1
-
1891. 匿名 2020/01/04(土) 19:35:38
>>1886
義実家ガチャの当たりだね。
何個に一個当たりが出るんだろう…。遠い目になっちゃうよ。+8
-0
-
1892. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:13
お年玉5000円未満とか本当?
なんかのネタかと思うよ。。+5
-7
-
1893. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:44
お昼ご飯を食べる前に、3歳の娘がアイスを食べたがり私は「ご飯を食べたあとにしようねー」となだめていたら義理母がアイスを出してきた。「今はいらないです!」て言うと「お正月だからいいでしょー」て言い返された(~_~) そのあと私がアイスを取り上げたら娘は号泣し「あー、可哀想」と言われ尚更ムカついた!+53
-0
-
1894. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:51
>>1882
それ酷すぎませんか?+15
-0
-
1895. 匿名 2020/01/04(土) 19:37:33
>>1737
行きたくって行ってると思ったら大間違いだから。+17
-2
-
1896. 匿名 2020/01/04(土) 19:37:39
>>1882
なんだそれ。
自分の母親くらい自分らで見ればいいじゃんね。
小姑はともかく旦那さんまで責めるの!?+21
-1
-
1897. 匿名 2020/01/04(土) 19:38:47
>>44
私も不満ない
でも、旦那も行きたくない、義母は「お正月ってなんで、こんな事しなきゃいけないのかしらね!」とご立腹。適当でいいのにって全員思ってるのに頑張る義母。。。
全員辛いのなんでだろう。+32
-1
-
1898. 匿名 2020/01/04(土) 19:39:19
>>204
いとこの子にまであげるんですね!
うちは年1回も合わないので、無しにするって決めちゃいました。私の実親はあげて欲しそうでしたが。
5親等なんて、ほぼ他人って思っちゃうんですよね〜😅しかも3人もいるので、経済的に辛い💦+19
-0
-
1899. 匿名 2020/01/04(土) 19:39:38
>>1369
本当、そうしたい!
実はこの続きがありまして…
喪主である私が納骨までしたこともあり、我が家から皆さんに喪中葉書を出したところ、義理妹から私宛にキンキラキンの金箔+紅白の梅の花が全面に描かれた寒中見舞いがやって来た。もちろん一言もお悔やみの言葉はなく「両親に早く会いに来てやって欲しい」と。
流石に夫が注意したところ「◯◯ちゃんのご家庭は複雑で、亡くなった妹さんも色々あったみたいだし、気を遣ってわざとその話には触れずにいたのに、私の真意や気持ちを解ってもらえないのは心外。」らしい。
ちなみに義理妹とは言え、私より10歳以上も年上で、子供や孫が沢山いる。そして「舅と姑が非常に厳しくて、色々躾けられた。」といつも仰っております。
夫は長男なので、我が家は同じようなことが無いよう、私がしっかりしめないと、と思っとります。+21
-0
-
1900. 匿名 2020/01/04(土) 19:39:58
義両親はもったいないほどの良い人たちです。
いじわるされたこともない、何かを強制されたこともない、夫には厳しいことも言うけど私のことはお客さんとしてもてなしてくれる。(お手伝いを申し出て少しでもやらせてもらいますが)
これで文句を言うなんてバチ当たりだと思うのですが、やっぱり2泊3日でも精神的な疲労感が半端ないです。
実は義母も同じように疲れているのではという気もする。
遅い結婚で子供はいないし今後もできないので、孫がどうこうもないのだから今後は夫だけ帰って思う存分親孝行した方がいいと思う。
+38
-0
-
1901. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:24
>>1801
気をつけてね
お姑さんよい顔をして、こっちはのんびり。
結婚10年目で、こっちに対して、影で、あの嫁は何もしない、ご飯が美味しくない、息子がかわいそう。と言っていたことが発覚して、大揉めしました。いい顔するお姑さんほど裏でボロクソに言ってたりする人は、すごくタチが悪い。
こっちも10年気づかなかったから、いいひとだと思っていたわけだし、10年目で見る目ガッツリ変わる羽目にならないためにも、
あなたも甘えすぎず、手伝いまくっていい顔していた方が良いよ。
+44
-9
-
1902. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:40
義母の姉(60代独身)が今年から登場!!
老後が孤独すぎるのか、正月から現れて居座り
子供たちに馴れ馴れしくしてきたり私にも姑面してきました。
義母の姉なんて他人中の他人
迷惑すぎるわ+65
-1
-
1903. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:49
>>30
『あ〜ら、お義母さん
そんなに欲しいならご自分で
もう一人産んだらどうですか?』
ってニッコリ笑いながら言い放ってやれ+39
-0
-
1904. 匿名 2020/01/04(土) 19:42:17
>>1737
こっちだって行きたくないよ〜(涙)
食事のおいしさは「誰と食べるか」が大事だから。+27
-2
-
1905. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:26
>>1897
わかるぅぅ
お姑さん全力でおせち作るから疲れてイライラしてる…みんな揚げ物しか食べなくておせち余るし…
がんばらないでー+28
-0
-
1906. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:29
>>1884
ありがとうございます。
まだ立ち直れてないけど、前を向いて頑張ります。+6
-0
-
1907. 匿名 2020/01/04(土) 19:45:01
色々あったけど、義両親特に義父がやっぱりクソジジイだと再認識した。
義父に何も言えない旦那も同類。+41
-0
-
1908. 匿名 2020/01/04(土) 19:45:22
>>1900
そうだよね。
子供のいないご夫婦で、お正月はそれぞれがご両親連れて旅行してる人たちがいて、いいなと思うよ。旦那さんとこは温泉、奥さんは…みたいな。+22
-0
-
1909. 匿名 2020/01/04(土) 19:45:29
ニュースでみる
お正月は家族でハワイで〜す☆
っていうリア充家族が眩しい、、、+48
-0
-
1910. 匿名 2020/01/04(土) 19:47:22
うちの旦那携帯依存症ぽくて、義実家行ってもずっとゲームしてる。
毎年子供の面倒も見ず、むかついてたので、
今回はアウターからこっそり抜いて家に置いて来てやった。
車の中で気づいて焦ってたけどいい気味。
+74
-0
-
1911. 匿名 2020/01/04(土) 19:48:05
>>114
私も顔見せてないし電話もしてない!結婚して最初の正月は挨拶しなきゃと思ったけど、非常識な人間にまともに取り合うのはやめたのさ。+27
-0
-
1912. 匿名 2020/01/04(土) 19:48:58
>>1891
確率0.25くらいじゃないかな+5
-0
-
1913. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:37
>>1897
義母さんがそう言ってるなら、そこは思い切って集まり廃止の提案をしてみては?+17
-0
-
1914. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:51
>>205
ムショの方が楽だったりww+18
-0
-
1915. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:56
無事に帰って来れたけど、もう産めないこの歳になってから「やっぱりもう1人子供欲しかったよね〜」って義母に言われてモヤモヤで帰ってきた
なんなん?笑顔で言う事?!+44
-0
-
1916. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:02
田舎の義実家ほど苦痛なものはない+36
-0
-
1917. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:02
>>510 旦那さんまともな人で良かった!+25
-0
-
1918. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:39
>>118
うちは旦那がテレビ見ながら相槌打ったりしゃべるのがうるさい。ジジくさい。何度か注意しても直らない。静かに観たいのに、肝心なとこで喋りだすから聞こえない…+8
-0
-
1919. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:56
>>1166
あなたが良い人だわ。
+8
-0
-
1920. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:58
>>1909
最高だよね。
1人50万くらいか+5
-0
-
1921. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:28
>>151
懲役なんてすか?!
わるいことしてないのに…+6
-0
-
1922. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:58
本日帰還。子供はいなくて旦那は友人との飲み会に行ったので1人の夜。ひたすらシャウエッセン焼いて台所でフライパンからそのまま食べてるうまいわーww(普段はこんなことしないよ。)+58
-0
-
1923. 匿名 2020/01/04(土) 19:52:06
>>974
もっと強く抗議した方がいい!
何様なんだと言ってやりたい
義両親は自立した方がいい!すごくすごく腹が立つね!!私も一緒に怒りたい!
+35
-0
-
1924. 匿名 2020/01/04(土) 19:52:26
義父がお寿司たべた箸で煮物たべさせられた。
子供用の箸と皿を用意しそこから取り分けして食べさせていたのに。 ずっと横で見てたのなんだったん?
飲み物取りに行って帰ってきたらたべさせられてた。
虫歯菌付かないように気をつけて徹底してたのに。
夫は夫でかまぼこをあーんさせてたし。子は口少しだけかじってたべなかったからよかったけど
イライラが止まんなかった
+35
-0
-
1925. 匿名 2020/01/04(土) 19:52:33
>>1865誰やねん!爆笑+2
-16
-
1926. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:36
>>204
うちも甥っ子の成績上がったからって去年より増額するように義両親から言われました+24
-0
-
1927. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:47
夫実家にて
義妹(娘にあたる)が持ってきたケンタッキー。
なぜか、兄弟家で割り代金を請求された…
手土産じゃないの???
もちろん、実家もご馳走を用意してくれていて
私も一品作って行ったけど、じゃあその材料費も全て割るべきでは???(笑)+44
-0
-
1928. 匿名 2020/01/04(土) 19:54:02
今年はなかなかドラマティックな年だった。
うちは夫に原因があり子供ができないけど、積極的な不妊治療はしないし、それならそれでいいやという夫婦。
それで私が義両親から意地悪されたりはしてないけど、ここ数年何か言いたくてたまらない義両親の雰囲気は察してた。でもとうとう今年「孫はどうするの?」が炸裂しました。
夫が主に発言して、検査結果や今後の展望(望みなし)について話してきました。
スッキリーーーーーーー!
意外だったのは、義両親が男性不妊についてもそこそこ知ってたこと。テレビや雑誌で見聞きしてたらしい。話の飲み込みが早かった。
私、ちょっと自分が責められてるような被害妄想を感じてて、義父母とは壁を作ってたんだよね。
今年は行って良かったです。+71
-1
-
1929. 匿名 2020/01/04(土) 19:54:03
>>6
高校生なら1万はあげるわ。3000円とか小学生でしょ!+9
-19
-
1930. 匿名 2020/01/04(土) 19:55:19
1日行ってきました。
スープの冷めない距離だけど、お互いにクールに付き合ってるから義実家ガチャ当たりかな。
家綺麗好だし早く帰って欲しいなオーラ出してくるし3時間いれば長い方、デパートのおせちのアワビとかめぼしい物から食べるのがわたしの役目
分厚いお年玉袋ももらって、次の日は夫婦で仕事になったから子供も預かってもらい助かった正月でした
産後揉めたときはどうなるかと思ったけどうまくやれてる+25
-0
-
1931. 匿名 2020/01/04(土) 19:55:21
>>1915
うわー!!!年明けからむかつく事言われましたね!!ここで書いて発散しましょう!+14
-0
-
1932. 匿名 2020/01/04(土) 19:55:23
>>1143
もしかしたら義実家が汚すぎてアレルギー発作かもしれませんよ?+10
-0
-
1933. 匿名 2020/01/04(土) 19:55:39
皆さんおつかれさまです!
私も大人2人で往復交通費10万近くかけて義理実家に行ってきました。
毎回年末年始は最低でも四泊五日…。
お正月料理作って、更に嫁1人につき一品何か得意料理作るのを強制されマジで勘弁して欲しい。
赤ちゃん見ながら他人の台所でいきなり料理作れって、なんの罰ゲームかと思った。
東京帰ってきて本当にホッとした。
旦那の両親は嫌いじゃないし、むしろ良い人たちだと思うけど、年末年始くらいその交通費を使って家族で旅館にでも泊まってゆっくり過ごしたい(泣)+55
-0
-
1934. 匿名 2020/01/04(土) 19:56:10
>>1754
凄い落差だけど、どっちも楽しそうで良いね〜笑
なんか面白そうだし、お子さんが将来世渡り上手になりそう!
+5
-0
-
1935. 匿名 2020/01/04(土) 19:56:38
>>10
こういうトピは好きだけど、ここで小野田さんの写真は使うべきで無いと思う…+13
-2
-
1936. 匿名 2020/01/04(土) 19:57:30
>>1920
田舎の義家に行かなくていい上に
お金持ち…眩しすぎて見れない+20
-0
-
1937. 匿名 2020/01/04(土) 19:57:48
旦那が持ち帰ってきた義理おせちの煮物の匂いが酸っぱかった。
捨てさせました(笑)
+22
-0
-
1938. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:03
>>102
そうー?もらえただけでも嬉しかったけどなー。+3
-2
-
1939. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:18
>>1916
ほんとそれよ!
私は義理母の立場
正月はゆっくりしたいから去年結婚した息子に
帰ってこなくていいと伝えた
近所のジジババが
なんで帰ってこないのかと聞いてくる+30
-0
-
1940. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:22
>>1893
同じだーー!
うちは義妹が。
晩御飯テーブルに並べ出してる時にカプリコのデカイやつを2、4、5歳に配り始めた。
小さいカプリコでもやめて欲しいのに、よりによってデカイの!
娘にはもうすぐご飯だから後で食べなよ!って言ったものの、他の子食い出して止めきれなかった。
もともと放置子で菓子ばっかり食ってる家だったけど、それは自分家だけにしろよとキレそうだった。+13
-0
-
1941. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:31
>>11
恐らく皆さんそれぞれ義実家に行ったら多少気も使うだろうし、大変だったからトピも立ったんだろうけど、わざわざ自分上げしに来くるメンタル羨ましい。
きっと生きやすい人なんだと思うわ。+26
-3
-
1942. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:57
>>1913
そこは嫁からは提案できないし、後々悪者にさせられそう
上手いこと立ち回れる夫なら義両親の口から言い出したみたい仕向けるように任せてみたいけどどうでしょう
最悪パターンは、嫁がもう来たくないって言ってた+7
-0
-
1943. 匿名 2020/01/04(土) 20:00:20
>>1928
旦那さんがしっかり説明してくれたこと
義両親が常識的で良かったですね^_^
どうしても女性側に問題があると思われがち?というか被害妄想感じるのも分かります+23
-0
-
1944. 匿名 2020/01/04(土) 20:02:13
私が妊娠した途端に義母のアポ無し訪問が始まり、
それを旦那に注意してもらったらつまらないのか
今度は義妹に「早く子供産んでよ!結婚しなくてもいいから!」と冗談めかして言っていたけど
多分自分の好き勝手にできる孫が欲しいっていう
本気だと思う。怖いわ。+17
-0
-
1945. 匿名 2020/01/04(土) 20:02:51
近所への挨拶回りだの買い物だの、こっちの都合完全無視して勝手に予定入れまくるから、全く自由に遊べない子どもが目に見えてストレス抱えていて可哀想だった。
なんで高額の交通費かけて来てお前の予定に付き合わされた上に、会いにすら来ない連中の子にお年玉あげなきゃいけないんだよ。
そのうち1人は社会人なのに、旦那が抗議しても「同じようにあげてやって」とか平気で言う姑。
完全に子どもたちは自由に過ごせて、叱られることなくみんなが相手してくれるうちの実家の方を気に入り、帰宅して旦那に向かって「○○(地名)のおばあちゃんちまた行きたい!」と何度も言うので少しスッキリしてる。+41
-0
-
1946. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:06
母とお嫁さんは、自分より仲いいんじゃないかなと思う、たまに笑+4
-0
-
1947. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:07
お疲れ様です。洗い物、ケチつけられながらの料理、近所の高齢者にも、勧められるまま飲酒しながらヘラヘラして終わりました。
田舎に同居したら間違いなくキッチンドリンカーになりますね。。。ヘパリー○で治療中。+8
-0
-
1948. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:15
色んな国に住んで年末年始過ごしてきたけど日本のこのべったりした
付き合い本当に無理になった。+22
-0
-
1949. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:35
29日から4日まで義実家へ
片道8時間かけようやく帰ってきました
義理実家いい人達ですがやっぱり他人ですよね
結婚して10年ですが今年は世代交代したがる義両親になんだかなぁと思う事がたくさんありました
年末年始は暖かい我が家でだらだら過ごすのが最高の贅沢!+27
-1
-
1950. 匿名 2020/01/04(土) 20:04:53
>>9
自分の実家に帰省してたってことだよね?
義実家よりマシじゃないのかなぁ+5
-0
-
1951. 匿名 2020/01/04(土) 20:05:06
ねぇ、何のための帰省なの?
何のために私達って存在してるの…
されたら嫌な事は人にしない、が人付き合いの基本じゃないの…+64
-0
-
1952. 匿名 2020/01/04(土) 20:05:38
下の子がまだ5か月だから旦那と上の子7歳だけ義実家に泊まり私はと下の子は自宅へ早々から帰りました。
義弟夫婦(子なし)も遠方から来ていて泊まり。
狭い義実家だし皆んな大酒飲み。
夜は雑魚寝したそうですが、旦那の隣に上の子が寝てその横に義弟嫁と義弟で寝たそうです。
なんかモヤモヤ、息子から聞いたけど嫌な気持ちになりました。
雑魚寝だから仕方ないのかしら+9
-1
-
1953. 匿名 2020/01/04(土) 20:05:47
>>1945
大変でしたね。うちも見せびらかしたいタイプなので同じ様なの、させられました。
けど、子どもは正直ですもんね!よかった+7
-0
-
1954. 匿名 2020/01/04(土) 20:06:22
>>1817
そうだよね…。
件数が多いということは、ハラスメントで社会問題なんだと思う。嫁姑問題というには旦那や舅、小姑の複合的な問題だと思っちゃう。+20
-1
-
1955. 匿名 2020/01/04(土) 20:06:56
旦那へのイライラがおさまらないのですが、怒っている感情を全部ぶつけていいですかね?+54
-0
-
1956. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:39
いつも思うけど、どうして義母が勝手気ままに権限あって、誰かをいたぶるのを放っておけるのかなあ、義父と旦那は。+49
-0
-
1957. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:45
>>1951避けられてないという自己満足のためだけな気がする+10
-0
-
1958. 匿名 2020/01/04(土) 20:10:09
>>1901
別に陰で何言われてようが構わないと思う。正月に呼び出されて何日も拘束されてこき使われるくらいなら陰口上等で何もせずぐーたらする。文句あるなら行きません+42
-2
-
1959. 匿名 2020/01/04(土) 20:10:34
お疲れ様でした。私は3日の日に義実家に集まり、午前11時から午後7時まで拘束されておりました…。
洗い物やら片付けやら最後はやらされるとわかっていたので、ここぞとばかりにワインと日本酒を飲みまくって過ごしました。+12
-1
-
1960. 匿名 2020/01/04(土) 20:10:56
義実家がほんとに寒くて寒くて。
風呂なんか凍死寸前でした。+43
-0
-
1961. 匿名 2020/01/04(土) 20:11:26
>>21
でた!義姉!
でた!シングルマザー!
でた!姉に頭の上がらない旦那!
三拍子揃ってるね。お疲れ様。+62
-0
-
1962. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:16
一昨年生まれた甥に義母が
「おばさん(私)の所に行っておいで」だってよ。
確かに叔母だからおばさんだし、年齢的にもおばさんだけど、義母に言われるとカチンときたー+30
-1
-
1963. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:37
>>1876
結婚祝も無しなんて、ビックリですね∑(゚Д゚)
家庭や地域によって違いはあれど、冠婚葬祭の最低ラインくらいは気遣って欲しいですよね。
うちの義理家族は自分達の内輪、例えば誕生日会や孫やひ孫の新築祝い、入学祝い等々…ことある度に集まってるくせに、私の父が意識不明でICUに入った時もお見舞いの電話さえ無かったよ。
意地悪したり嫌味を言う人達ではないので、本当、抜けてるだけなんだろうけど、しんどいわー。
あ、またグチっちゃったけど、ここでしかグチ言えないし、皆んなで発散しましょー!
+7
-0
-
1964. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:40
>>1853
ダブスタゴミ義実家の小姑こと、あなたの母親に天罰が下りますように!+10
-3
-
1965. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:45
>>1951
相手の親を見て結婚相手を決めた方がよいというのは真理だよね。恋は盲目とか。
厳しいこといってごめんね。+18
-0
-
1966. 匿名 2020/01/04(土) 20:13:39
>>26
義父ってまだ若いんじゃない?
今からそんなだと、これからますますすごいよ。
80代なんてなった日にゃもう…+3
-0
-
1967. 匿名 2020/01/04(土) 20:14:17
>>64
それ旦那さん見てた?
何も言わないの?+6
-0
-
1968. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:05
>>1902
うわ!この世の地獄。リアル渡鬼。
寂しいんなら、もう施設入りゃいいのにね。+7
-0
-
1969. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:09
>>1090
同居嫁です。
こういう方、ホント嬉しい。
お正月にうちに来る義弟家族もたくさん食べてくれる(無理に食べろ食べろとは言わないのに)。
義姉の私に気を使ってくれてるのだろうけど…w+10
-0
-
1970. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:10
>>1962
それはあんたがおかしいw+2
-7
-
1971. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:21
どこかの穴に向かって思い切り叫びたい
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ+10
-0
-
1972. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:16
>>58
それはさすがに義実家が可哀想
孫ぐらい見せてあげればよかったのに
欠陥嫁が来て義実家も災難ですね+2
-39
-
1973. 匿名 2020/01/04(土) 20:17:08
実家、義実家が掃除しないのを自慢気に話してめっちゃ汚いのが理解できない…。世代なのかな?親世代に多いような。掃除してる人がかわいそうな人くらいな勢いでもの言ってるけど…。きったない家に住んでるあなたがたがかわいそうですよと思っていても言えるわけない。あっちもこっちも触りたくない~!+6
-0
-
1974. 匿名 2020/01/04(土) 20:17:21
>>1972
姑ハウス!!+32
-0
-
1975. 匿名 2020/01/04(土) 20:18:15
>>1960
重い、重過ぎる…。
でも、うちもわかるのよ。それは。びっくりすぎるくらい底冷えしてひんやりしてるよね(涙)+6
-1
-
1976. 匿名 2020/01/04(土) 20:18:39
いい肉のすき焼き出してくれたけど、人数に対して肉少ないし、鍋遠いし、私と義兄はほとんど食べられなかった…
私もできるだけのことしたけど、義母も疲れて最後には顔が死んでたし…
4年ぶりに帰省したら、もてなすって難しいなと勉強になった4日間。+11
-1
-
1977. 匿名 2020/01/04(土) 20:19:41
うちの姉が今年のお正月に生後5ヶ月の赤ちゃんを連れて、旦那さんの実家(飛行機で行く距離)に行こうとしてたけど、義母さんから『赤ちゃんを連れての移動は大変だから、今年は帰省しなくて良いよ』と言われたそうで、何て良い人なんだ……と思った。
うちの義母とは大違いで羨ましいです。+56
-0
-
1978. 匿名 2020/01/04(土) 20:20:06
うちの姑は
孫より自分の息子に多く渡している
謎+1
-0
-
1979. 匿名 2020/01/04(土) 20:20:52
>>1939
姑さんが書き込むの、トピずれっぽくない?
ここは義実家きら戻った嫁トピだから。
姑トピも申請したらいいかなと思いましたよ。+16
-1
-
1980. 匿名 2020/01/04(土) 20:20:55
>>102
3000円ならプラス5000円のアウターとか付ければ良いのにね+0
-2
-
1981. 匿名 2020/01/04(土) 20:21:00
>>1902
義母の姉からは御年玉貰えましたか?+6
-0
-
1982. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:16
>>56
無職w+3
-0
-
1983. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:30
>>1972
お前バカなの?+24
-0
-
1984. 匿名 2020/01/04(土) 20:23:21
二日に行って日帰りで来ました。
車で30〜40分ほどの距離で、
2時間弱なのに疲労感たっぷり…
高い声でキャーキャー、
一人でずっと喋ってるし…
それ聞いてるだけで疲れる。
自分の良いようになんでも解釈して
ことを進めるし。
ほんと嫌い。
毎回帰り道は開放感でやばい!!笑
もう二度と会いたくなーい∵ゞ(´ε`●) ブ!!ww
+7
-0
-
1985. 匿名 2020/01/04(土) 20:23:29
アメリカは年末年始は友達同士で過ごすけど、クリスマスが親戚一同で過ごすいわば正月みたいなもの
さらにサンクスギビング、結婚祝いのブライダルシャワー、子どもが生まれる前はベビーシャワー、生まれたら何とかシャワー、ことあるごとにパーティー三昧
日本以上に親戚一同が集結する場面が異様に多いけど和気藹々と楽しそうにしてる
あのコミュニケーション能力凄すぎるんだけどなんで平気なんだろう+20
-0
-
1986. 匿名 2020/01/04(土) 20:24:39
義理実家に帰省された皆様本当にお疲れ様でした!!
私は今回妊娠を理由に主人と子供だけ帰ってもらいましたが、2日間1人ゆっくり自宅で寝正月しました!!マジで天国!!
義理両親いい人だけど、見たいテレビも見れないし大量の料理で胃もたれ。田舎でヒマ。極寒。
ほんと行かないで良かった〜!
お互い気を使わなくてよかったので、来年もそうしたいー!!+13
-0
-
1987. 匿名 2020/01/04(土) 20:25:10
今年は受験生が居るからお盆正月は帰省しません!と宣言し帰宅しました。受験は大変だけど、今から嬉しくて仕方ない!!+15
-0
-
1988. 匿名 2020/01/04(土) 20:25:51
>>661
ありがとうございます!味方がいるって思うと心強いです!とりあえず正月終わって気が抜けてます笑+8
-0
-
1989. 匿名 2020/01/04(土) 20:25:57
>>1090
どれだけ買ったらいいか迷って、多めに準備しておく身としては嬉しいです。
長時間の移動などで胃も疲れてるだろうけど、足りないわけにいかないし、事前にできる最重要な準備なので…。残ると大変なのよ。+9
-0
-
1990. 匿名 2020/01/04(土) 20:26:02
初めて投稿します。義母、旦那が私や私の実母を褒める話題を出すとことごとくスルー、自分の自慢話にすり替えるんですが、、これ確信犯でしょうか(ToT)疲れる(ToT)+49
-0
-
1991. 匿名 2020/01/04(土) 20:26:14
うちのトメもひとりでずっと喋ってる
対話というより一方的に自分の喋りたいこと…半日が限界。泊まりなんてムリ!+9
-0
-
1992. 匿名 2020/01/04(土) 20:26:22
>>1830
農民ってなんか嫌な言い方
江戸時代かなにか?笑+5
-0
-
1993. 匿名 2020/01/04(土) 20:27:00
>>1976
いや、ほんともてなすの大変だと思うよ!
私も義母の立場になったら、きてもらいたくない(笑)+9
-0
-
1994. 匿名 2020/01/04(土) 20:27:06
ストレスで高熱でたーーーーー!!(´;ω;`)+6
-0
-
1995. 匿名 2020/01/04(土) 20:27:29
>>1956
うん。あまりにもひどい暴言を誰かに吐いていても、男たちは空気になってて、誰も注意しないね。姑は家の中では支配者みたいに振る舞ってる。外で会うと借りてきた猫みたい。+16
-0
-
1996. 匿名 2020/01/04(土) 20:27:30
疲れ果てた。
大掃除、おせち作り、
そして、ひたすら皿洗い
不妊治療の事をズカズカ聞かれ、、、
イライラしました。
2週間くらい眠り続けたいです、、、
皆さんお疲れ様でした(´;ω;`)+22
-0
-
1997. 匿名 2020/01/04(土) 20:28:19
男ってなんでこんな鈍感なのかな?もしも、自分の親がここに書かれてるような非常識なことや失礼なことをしたら恥ずかしくて仕方がないと思うけど、あまりそういう男の人っていなくないですか??
嫁子供連れて帰りたがるのも謎だし、連れて行っておきながら放置して自分はグースカ昼寝したり飲みに行ったり…一体どんな思考回路してるの?
それを嫁が楽しんでると思ってたら救いようがない+28
-0
-
1998. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:47
正月は独身の時も地獄、結婚しても地獄だ+6
-0
-
1999. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:50
離婚した義兄をよろしくね。
悪い子じゃないから。
って、何故私が一人の時に言うのー??
せめて旦那に伝えてー!!
社会人で働いてるんだし、面倒見る意味がわからない!!+16
-0
-
2000. 匿名 2020/01/04(土) 20:30:08
優しい義母です。
きちんというべきことは言うけど、基本的に優しくて考えるタイプのお義母さんなので、何かあった時は助けます!
上げ膳据え膳でお世話になり、緊張はするけど、甘えさせてもらってるので何かあったときは助かる気持ちでいます。
自分も、将来こんなお義母さんになりたいです。
もちそんその人の子供である旦那はきちんとしています!+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する