
2020年を迎えられなかったガラケーがあるらしい 20年後の2000年問題(?)に衝撃走る
87コメント2020/01/04(土) 15:17
-
1. 匿名 2020/01/03(金) 11:08:34
Twitterなどには「2020年になった途端、ガラケーの時間が00月00日00時00分に」「ガラケーには2020年が無いらしい」「親のガラケー年越せなくて草」などの報告が相次いで投稿され、注目を集めている。
いずれの機種も、どうやらもともとカレンダー機能が2019年までしか設定されておらず、年が変わった瞬間に日付や時刻の設定がリセットされたらしい。
スケジュールやアラーム機能が使えなくなったり、通話の発着信履歴が表示されなかったりといった不都合が起こっているそうです…+197
-1
-
2. 匿名 2020/01/03(金) 11:09:06
切ない+257
-0
-
3. 匿名 2020/01/03(金) 11:09:26
ふふってなった(笑)+150
-8
-
4. 匿名 2020/01/03(金) 11:09:37
ひどい+31
-1
-
5. 匿名 2020/01/03(金) 11:09:37
ガラケーの時代は終わったんだ+215
-5
-
6. 匿名 2020/01/03(金) 11:10:00
ガラケー戻りたい人います?+196
-3
-
7. 匿名 2020/01/03(金) 11:10:02
ガラケーって小さかったよなーと思う。スマホ慣れた後触るとこんな手に収まってたっけ?と驚いた+181
-1
-
8. 匿名 2020/01/03(金) 11:10:11
世にも奇妙な物語みたい
うっちゃんの時間がずっとループするやつ+29
-2
-
9. 匿名 2020/01/03(金) 11:10:33
ガラケーに戻りたい。ラインやめたい+164
-12
-
10. 匿名 2020/01/03(金) 11:10:37
物を長く大切に使う時代は終わったのかな
さみしいな+158
-11
-
11. 匿名 2020/01/03(金) 11:11:22
奇妙でもなんでもない
スマホを買わせる戦略だ+150
-6
-
12. 匿名 2020/01/03(金) 11:11:25
トピ画の待ち受け画像、右の棒の先端に何か人?みたいなの刺さってる?+2
-11
-
13. 匿名 2020/01/03(金) 11:11:32
そうなの?私のガラケーはどうかな?あとで電源入れてみよう+28
-3
-
14. 匿名 2020/01/03(金) 11:11:50
date関数使って下さい+15
-2
-
15. 匿名 2020/01/03(金) 11:12:29
スマホの次はなんだろうね。Apple Watch的なのをかざすと画面が空中に照らされる仕様とかになったりするのかな+20
-1
-
16. 匿名 2020/01/03(金) 11:12:36
>>13
報告待ってるw+10
-1
-
17. 匿名 2020/01/03(金) 11:13:13
変わりなく表示されてますが…ちなドコモ+37
-2
-
18. 匿名 2020/01/03(金) 11:13:15
>>12
飾りに見えるよ+30
-1
-
19. 匿名 2020/01/03(金) 11:13:50
2038年問題は大丈夫?+4
-2
-
20. 匿名 2020/01/03(金) 11:14:17
私のガラケ-は大丈夫でした(笑)+79
-2
-
21. 匿名 2020/01/03(金) 11:14:19
昨日の夜このニュースをネットで見た
絶対トピ立つだろうなと思ってた+5
-2
-
22. 匿名 2020/01/03(金) 11:14:44
つい数日前にガラケートピあったよね
パソコンもタブレットもネット環境なしで
ガラケーオンリーで生きてる人なんて
お年寄り以外にもはやいないと書いたら
大量マイナスくらった
絶対にいるはずないのにさ+6
-39
-
23. 匿名 2020/01/03(金) 11:15:35
>>10
この話題で物を大切に使う時代が終わったとかズレすぎ
+18
-25
-
24. 匿名 2020/01/03(金) 11:17:41
>>15
SFみたいだね。私のスマホのカレンダーは2037年までしかないけど、おそらく2030年くらいにスマホ時代は終わり…………その先は空中に照らされるのと、マイクロチップと体内ナノマシンと共有するのだろうかね。+42
-0
-
25. 匿名 2020/01/03(金) 11:17:52
>>20
私のガラケーも大丈夫だったw+34
-2
-
26. 匿名 2020/01/03(金) 11:22:44
>>3
なにわろとんねん!
ガラケー使ってる人は不便しとんねん!+66
-9
-
27. 匿名 2020/01/03(金) 11:23:39
ガラケー時代は良かったな+35
-0
-
28. 匿名 2020/01/03(金) 11:24:32
>>20
私のガラケーも無事!
ちなみにCASIO+21
-0
-
29. 匿名 2020/01/03(金) 11:24:58
>>10
その気持ちもわかるけど電気製品だからね
寿命短いし技術発展が著しいから
毎年新しいものが出るのが普通+38
-1
-
30. 匿名 2020/01/03(金) 11:25:31
>>3
その言い回し嫌いだわー
実生活では言わないでしょ。+6
-27
-
31. 匿名 2020/01/03(金) 11:27:07
>>23
ずれてるんじゃないよ、想像力や発想の転換に優れてるんだよ。
こういう意見にいちいち噛みつくあなたの方がずれてる。+2
-10
-
32. 匿名 2020/01/03(金) 11:27:10
2014年に戻すと2月28日までは曜日と日付は一致して使えるらしい
+29
-0
-
33. 匿名 2020/01/03(金) 11:27:58
>>9
ガラケーでもラインできるんだけどね…+22
-0
-
34. 匿名 2020/01/03(金) 11:28:31
ガラケーのデザインは多様性があって好き
そういう意味ではスマホは面白味がまるでない+38
-0
-
35. 匿名 2020/01/03(金) 11:28:38
>>3
なんか気持ち悪い表現
ぞわぞわする+7
-18
-
36. 匿名 2020/01/03(金) 11:28:57
気になって電源入れてみたけど、普通に2020だった。
ちょっとガッカリ(笑)+10
-0
-
37. 匿名 2020/01/03(金) 11:29:26
>>33
私の持ってるガラケーもラインできるw
でもやってないw+16
-0
-
38. 匿名 2020/01/03(金) 11:32:10
てか、2000年問題から20年経ったんだね
恐ろしい+71
-0
-
39. 匿名 2020/01/03(金) 11:32:57
親戚のお婆ちゃん、家族に薦められ去年の正月にスマホに変えた。「機械は苦手やし、まったくわからなくて困った」と嘆いていたのに、今年会ったら「本当に便利、もう手放せないわ」と普通にLINEやってすっかり使い慣れていたのでビックリした。
年齢は関係ない、結局スマホに変える勇気が必要なだけだと思う。+61
-2
-
40. 匿名 2020/01/03(金) 11:35:24
>>6
ガラケーはスライド式やそれぞれの機種によって色んな形や機能があって、買う時にどれにするか友達と話したりして迷ったりするのが楽しかった
色も買うギリギリまで迷ったり笑+86
-0
-
41. 匿名 2020/01/03(金) 11:35:40
>>28
私の京セラ+4
-0
-
42. 匿名 2020/01/03(金) 11:35:59
>>6
私はガラケーに戻したい。
ガラケーの方がお金かからなかった。+77
-1
-
43. 匿名 2020/01/03(金) 11:41:09
>>1
うおー!W64S!!ソニー・エリクソン!!
この機種、薄くてサブディスプレイのイルミネーションが綺麗なのよね~(*´∀`)
+17
-0
-
44. 匿名 2020/01/03(金) 11:42:56
前の会社の嫌いな上司が超ガラケーにこだわってた人だから、もしこの現象起きてたら、ざまあって思うわw+9
-0
-
45. 匿名 2020/01/03(金) 11:43:34
>>33
でも手動更新でしょ?
+6
-0
-
46. 匿名 2020/01/03(金) 11:46:50
私のガラケーがそう。
2020年になった途端、時計が機能してなくて焦った。
メールや通話は普通に使えるんだけど。
他の人が、カレンダーを2014年に合わせたら動いたって
書いてて、とりあえず2014年にしてる。
アラームとしても使ってるから、時計が動かないと
困るし!+33
-0
-
47. 匿名 2020/01/03(金) 11:48:41
>>38
時の流れ怖いw+9
-0
-
48. 匿名 2020/01/03(金) 11:49:22
シチズンの古いデジタル腕時計が今見たら1980年になっている。
通常表示からボタンを操作しないと西暦は見れないんだけど、去年までが正常表示の寿命だったとは。もっと2019表示を見ておけばよかった。
でもこれからも使います。
+10
-0
-
49. 匿名 2020/01/03(金) 11:49:58
>>6
パントーンシリーズは沢山の色展開で機能もシンプルで軽くて薄くて好きだったので戻りたい+58
-0
-
50. 匿名 2020/01/03(金) 11:53:25
昨日この記事を読んで慌てて自分のガラケーを確かめたらちゃんと年を越しててホッとした。10年ぐらい前の機種なんだけどね。
私はスマホとの2台持ちでガラケーは使うのはほぼ通話オンリーで連絡事項でキャリアメールを使うぐらいだから機種変更をするのはもったいないんだよね~。iモードが廃止されるまで使い続けてやる。+18
-2
-
51. 匿名 2020/01/03(金) 12:00:06
前の会社の嫌いな上司が超ガラケーにこだわってた人だから、もしこの現象起きてたら、ざまあって思うわw+1
-1
-
52. 匿名 2020/01/03(金) 12:03:49
私のガラケーは大丈夫だった!
でも、昨年の12月23日は祝日になってた.....
友だちの比較的新しいガラホも23日は祝日。
アップデートされなくなったのね.....+8
-0
-
53. 匿名 2020/01/03(金) 12:05:53
>>50
ごめんなさい。
指が太くてマイナス押しちゃったけどプラスです。
わたしも全く一緒の使い方してる。
でも10年以上使ってるからiモード終了よりガラケーが壊れるのが先かも+6
-0
-
54. 匿名 2020/01/03(金) 12:06:51
>>50
私も同じ使い方です。同士よ。
案外便利ですよね。ガラケーは充電もつし。+7
-0
-
55. 匿名 2020/01/03(金) 12:07:52
>>6
頑丈だったからなぁ。
+25
-0
-
56. 匿名 2020/01/03(金) 12:11:58
目覚ましで使ってるガラケーは無事に年を越した
+9
-0
-
57. 匿名 2020/01/03(金) 12:14:16
>>11
戦略でもなんでもなくて、作った人が2020年まで使うって思ってなかっただけだと思う。笑+26
-0
-
58. 匿名 2020/01/03(金) 12:17:07
auのグランティーナ使用だけど去年からちょいちょいネット検索できなくなったのに加えて去年の12月20日からニュースと天気予報が見られなくなったので近々スマホにすることにした。+2
-0
-
59. 匿名 2020/01/03(金) 12:20:44
Nのガラケー異常なし(^^ゞ
格安スマホとの2台持ち
ドコモガラケーが終わるまであと6年持ってくれ+9
-0
-
60. 匿名 2020/01/03(金) 12:25:35
子供にスマホ与えず親のお下がりのガラケー使わせてるケースには痛い仕打ちだな。
単に流行りに遅れるだけじゃなく、世間が自分に味方してくれないってことだよね?+3
-0
-
61. 匿名 2020/01/03(金) 12:33:36
なんでガラケーのままかって、
安いからだよ。
月1000円だよ。
ネットはパソコンかタブレットでいける。
安い格安スマホでも、
最初安くても2年後から2000円~3000円。
格安スマホが1000円なら、替えるんだけど!
+19
-1
-
62. 匿名 2020/01/03(金) 12:40:35
草ww
じゃねーよ、お年寄りは死活問題。
でも、画像見てちょっとだけ笑った。+3
-0
-
63. 匿名 2020/01/03(金) 12:41:18
うちの叔父、時計がない!アラームも設定できない!って大騒ぎしてたなw
休み中に変えなきゃ…って言いつつまだ機種変に行ってないw+2
-0
-
64. 匿名 2020/01/03(金) 12:41:36
>>51
うちの会社のおっさんもガラケーにこだわってて
スマホなんかって感じだったのに、先月スマホに変えて、LINE始めてウザいくらいスタンプ送ってくる。スマホ楽しんじゃってるわー。+3
-0
-
65. 匿名 2020/01/03(金) 13:02:59
ソニーエリクソン製に多いようですね。+1
-0
-
66. 匿名 2020/01/03(金) 13:21:44
>>1
キモトさーーーーんも機種変しないとな!+0
-0
-
67. 匿名 2020/01/03(金) 13:24:48
>>6
パカッとしたい。
もっとシンプルにしたい。
片手で操作したい。
スマホは便利だけど面倒臭く感じることが多すぎる。+27
-0
-
68. 匿名 2020/01/03(金) 13:27:09
>>10
大丈夫!5年前に買った3個で1000円のユニクロの無地Tまだ大切に来てる私がいる!+5
-1
-
69. 匿名 2020/01/03(金) 13:55:04
>>10
ガラケーはバッテリー換えれば長く使えたもんね
+11
-0
-
70. 匿名 2020/01/03(金) 14:02:03
2007年製の私のガラケーは大丈夫でした
てか使い初めてもう10年越えたw
みんな物持ちいいね
どっちにしても2022年でガラケー使えなくなるからなにかしら機種変しないといけないけど+5
-0
-
71. 匿名 2020/01/03(金) 14:29:31
>>26
ならスマホに変えればよくね+4
-1
-
72. 匿名 2020/01/03(金) 14:39:50
買った時期的に2010年か2011年モデルのガラケーはどうなのかと思ったけど充電器が見つからなくて実験できない
でもカレンダーがいつまで続いてるのか昔気になって前後にどれくらいあるのか調べたら先は余裕で死んでるくらいまで続いてたからこのガラケーは多分大丈夫かな+0
-0
-
73. 匿名 2020/01/03(金) 14:48:05
>>61
私も安いから2台持ちしてたけど、バッグの荷物が増えるのが嫌になってきて一昨年からスマホ1台にまとめました
値上がりなしの月々1600円です
2年目から上がらない会社もありますよ
バッグの中すっきりです笑
+4
-0
-
74. 匿名 2020/01/03(金) 15:12:39
>>16
13です。電源入れてみたところ「2013年1月3日」と表示されました。このケータイが2013年製造だからかな?+5
-0
-
75. 匿名 2020/01/03(金) 15:20:58
>>24
まだまだありそうだったけど、疲れたから諦めたw+20
-0
-
76. 匿名 2020/01/03(金) 16:21:43
>>49
うあぁ!懐かしすぎる!めっちゃ使ってました。+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/03(金) 18:28:37
それだけ長持ちするって事かな?
さすが日本独自規格の携帯(^^)v
日本人なら純日本製OSのガラケーを使おう!+5
-0
-
78. 匿名 2020/01/03(金) 22:37:29
スマホとくーまんのガラケー2台持ちだけど
カレンダー機能2020年になってたよ+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/04(土) 02:27:20
>>46
知らなくてとりあえず自分で2019に戻して
曜日は+1日にしてた
ありがとう😊!戻った〜〜+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/04(土) 02:28:14
N-02Bですが表示されます
調子悪くなっちゃったから大晦日にiPhoneに変えましたが、随分頑張ってくれて感謝してます+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/04(土) 02:28:14
>>73
上がらない会社教えて下さい!+0
-0
-
82. 匿名 2020/01/04(土) 02:30:05
今のガラケー12年、充電は4〜5に一度
カレンダーは無理だったwから2014に合わせた
他にiPad使ってます。不便はナイ!+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/04(土) 02:32:06
>>33
ガラケーLINEはもうサービス終了してる+0
-2
-
84. 匿名 2020/01/04(土) 08:25:47
>>81
私が使ってるのはiijmio
昔からある格安SIMの会社だし信頼できるかなと思って
GBを消費しない低速モードもあるし(LINEとかはこれで使えます)、
余ったGBは翌月に繰り越しできるし不便なく使ってます(^^)+0
-0
-
85. 匿名 2020/01/04(土) 10:56:04
2010年発売の東芝T005使ってるけど、カレンダーちゃんと表示されてる
2035年までは確認した(笑)
さすがに祝日のデータはアップデートできないけど…
予備のバッテリーあるし、2022年の3G停波までは余裕で使えそう+1
-0
-
86. 匿名 2020/01/04(土) 14:36:38
>>69
自分で簡単に換えられるのも良かったよね+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/04(土) 15:17:01
3G停波まで使うと言ってた人の中にも、ここで脱落した人がいるのか。
まさかソフト面で使えなくなるとは。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3993コメント2021/01/21(木) 12:00
「社会派インフルエンサーモデル」ラブリの"強制わいせつ"を被害女性が告発
-
3845コメント2021/01/21(木) 12:00
批判覚悟でどうにも我慢できないことをぶちまけませんか?
-
2923コメント2021/01/21(木) 12:00
ゆきぽよ宅で親密男性が薬物逮捕 本人弁明40分
-
2253コメント2021/01/21(木) 12:00
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #02
-
2137コメント2021/01/21(木) 11:58
田中みな実「バストがコンプレックス。なるべく見せないようにしてきたから感慨深い」 ピーチ・ジョンブランドミューズ就任
-
2099コメント2021/01/21(木) 11:59
布マスク派の方々、これからどうしますか?
-
2000コメント2021/01/21(木) 12:00
ワクチン一般接種、5月を想定 医療・高齢者の終了後
-
1822コメント2021/01/21(木) 11:59
新型コロナ 東京都で新たに1274人の感染確認 重症者は160人 過去最多
-
1641コメント2021/01/21(木) 12:00
秘密にしている自分の闇
-
1449コメント2021/01/21(木) 12:00
セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?
新着トピック
-
51019コメント2021/01/21(木) 12:00
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
9コメント2021/01/21(木) 12:00
菅首相「コロナ対応の遅れ全くない」 枝野氏「根拠なき楽観論」指摘に 衆院代表質問
-
62コメント2021/01/21(木) 12:00
旦那が教師
-
951コメント2021/01/21(木) 12:00
今泉佑唯、22歳オメデタ婚!28歳人気ユーチューバーと交際1年、6月に出産予定
-
92コメント2021/01/21(木) 12:00
美容鍼
-
3845コメント2021/01/21(木) 12:00
批判覚悟でどうにも我慢できないことをぶちまけませんか?
-
592コメント2021/01/21(木) 12:00
子育てのために正社員を辞めた方、後悔は無いですか?
-
3993コメント2021/01/21(木) 12:00
「社会派インフルエンサーモデル」ラブリの"強制わいせつ"を被害女性が告発
-
175コメント2021/01/21(木) 12:00
親の言いなりの友達
-
18コメント2021/01/21(木) 12:00
育児の救世主“おむつ自販機” 「1枚、2枚で!」お願いが実現
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
どうすりゃいいの(提供) 西暦2000年になるとコンピュータが誤作動する可能性があるとして、当時大きな社会問題となった「2000年問題」から早20年。スマホ全盛の今もどっこい生きている古いタイプの携帯電話、いわゆる「ガラケー」の一部に、「2020年問題」とでも呼びたくなるような事態が発生しているようだ。