ガールズちゃんねる

【実況・感想】日曜THEリアル!・命の現場最前線!救命救急24時~密着!巨大病院“生命"へ…

1484コメント2020/01/14(火) 00:05

  • 1001. 匿名 2019/12/29(日) 21:39:43 

    先生すごいね
    ありがとうね鈴ちゃん助かったわ

    +111

    -0

  • 1002. 匿名 2019/12/29(日) 21:39:47 

    腫瘍、すずちゃんの頭くらいあるね。経過順調でありますように。

    +110

    -0

  • 1003. 匿名 2019/12/29(日) 21:39:48 

    良かった良かった

    +25

    -0

  • 1004. 匿名 2019/12/29(日) 21:39:49 

    先生すごい

    +34

    -1

  • 1005. 匿名 2019/12/29(日) 21:39:50 

    頑張ったね。鈴ちゃん。

    +49

    -0

  • 1006. 匿名 2019/12/29(日) 21:39:54 

    女の子だから傷残さないであげてー

    +50

    -2

  • 1007. 匿名 2019/12/29(日) 21:39:55 

    >>951
    腫瘍摘出して病理医に確定診断してもらわないと良性か悪性かは最終的にわからない
    悪性だとして、化学療法、放射線は赤ちゃんだから難しそうだけど、
    大人なら生検とかして腫瘍切除前に良性か悪性かわかる場合もあるけど、赤ちゃんだし、場所が頚部(太い大事な血管がたくさんある、気道もある)だから適応ではないと思う

    +37

    -0

  • 1008. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:02 

    先生達が優しい…

    +76

    -0

  • 1009. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:03 

    これでおわり?

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:04 

    先生優しいな。
    鈴ちゃん。って話しかけて。

    +104

    -2

  • 1011. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:06 

    良かったねぇ。鈴ちゃん良かったねぇ。
    それしか言えない。

    +62

    -0

  • 1012. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:12 

    美人多いな

    +94

    -1

  • 1013. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:14 

    鈴ちゃんよかったね

    +21

    -0

  • 1014. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:17 

    すずちゃんもママもこれからがんばって!

    +28

    -1

  • 1015. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:19 

    みともさんめっちゃ美人!!!

    +192

    -1

  • 1016. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:21 

    御供さん美人

    +133

    -0

  • 1017. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:22 

    看護師さん美人

    +121

    -0

  • 1018. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:25 

    ほっそい看護師さんだね

    +136

    -2

  • 1019. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:32 

    この看護師さんも美人さん

    +116

    -0

  • 1020. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:32 

    看護師さん細いな〜

    +73

    -0

  • 1021. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:44 

    看護師さん美人!

    +71

    -0

  • 1022. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:46 

    美人看護師

    +75

    -0

  • 1023. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:48 

    看護師さんもスマートで美しい。

    +77

    -0

  • 1024. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:03 

    小児の先生ってほんと子どもに愛情感じてほっこりするわ

    +121

    -1

  • 1025. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:21 

    初めて写真入り年賀状が良いものだなって思った

    +151

    -0

  • 1026. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:28 

    このご時世で小児科と産科の医師と看護師さんになる人って
    お金とかじゃなくて、本当に人を救いたいって強い意志がある人達ばかりだよね
    とても尊敬する

    +174

    -1

  • 1027. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:48 

    入院したことないけど、今後することがあれお礼の手紙書こう。

    +52

    -0

  • 1028. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:51 

    心の美しい看護師さんだね

    +84

    -2

  • 1029. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:52 

    鈴ちゃんの涙止まらなかった
    腫瘍取れてよかった
    お母さんも頑張ったね

    +54

    -1

  • 1030. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:52 

    素敵な看護師さん

    +40

    -1

  • 1031. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:54 

    肌もキレイ

    +61

    -0

  • 1032. 匿名 2019/12/29(日) 21:42:03 

    救急って本当にデブいないね
    見習わないと

    +32

    -7

  • 1033. 匿名 2019/12/29(日) 21:42:16 

    北里って優秀じゃないと就職できないよね?

    +28

    -2

  • 1034. 匿名 2019/12/29(日) 21:42:38 

    この看護師さん美人さんだしすごく優しいし強いしモテるだろうな

    +138

    -3

  • 1035. 匿名 2019/12/29(日) 21:42:49 

    順調に育ってくれるといいね

    +21

    -1

  • 1036. 匿名 2019/12/29(日) 21:42:55 

    産湯かわいい

    +24

    -0

  • 1037. 匿名 2019/12/29(日) 21:42:56 

    かわいいい

    +10

    -0

  • 1038. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:13 

    あー赤ちゃん可愛い。

    +38

    -1

  • 1039. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:20 

    ゆきちゃんかわいい〜

    +32

    -0

  • 1040. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:22 

    ユキちゃん笑ってる〜

    +67

    -0

  • 1041. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:28 

    ゆきちゃんかわいい

    +34

    -0

  • 1042. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:29 

    新生児微笑かわいい♥️

    +63

    -0

  • 1043. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:30 

    仲良し!

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:32 

    >>1026
    分かるわ…
    こんなのお金だけじゃ無理だよ
    それだけで出来る仕事じゃないよね
    フィジカル的にもメンタル的にもしんどいことで溢れてるもん

    +49

    -1

  • 1045. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:34 

    優しい看護師さんたち

    +43

    -0

  • 1046. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:47 

    >>309
    看護婦が白衣の天使って嘘だよ。
    怖いよ!
    元医療関係事務の私

    +22

    -21

  • 1047. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:48 

    ユキちゃん可愛いぃぃぃ

    +30

    -1

  • 1048. 匿名 2019/12/29(日) 21:43:55 

    やりがいのあるお仕事だね…

    +18

    -0

  • 1049. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:10 

    みんな、綺麗

    +22

    -0

  • 1050. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:15 

    カメラ係の旦那さんかわいい

    +23

    -1

  • 1051. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:17 

    今回みんな美人なんだけどw

    +180

    -0

  • 1052. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:27 

    夜勤明けって言った?
    夜間明けでこの美しいしさ!?

    +204

    -0

  • 1053. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:35 

    イオくん!!!

    +49

    -0

  • 1054. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:38 

    看護師さんって尊い職業だなぁ

    +102

    -0

  • 1055. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:38 

    これは嬉しいね

    +29

    -0

  • 1056. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:43 

    みんな優しい

    +38

    -0

  • 1057. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:43 

    おっきいー!

    +13

    -0

  • 1058. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:45 

    可愛いけど名前は変

    +18

    -13

  • 1059. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:45 

    >>1033
    めちゃくちゃ離職率高いから毎年100人以上看護師採ってるよ

    +34

    -0

  • 1060. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:50 

    いお君素朴w

    +61

    -1

  • 1061. 匿名 2019/12/29(日) 21:44:56 

    こんな寄り添ってくれる看護師いいね

    +111

    -0

  • 1062. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:00 

    取材のために来たのかな、イオくん

    +46

    -5

  • 1063. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:01 

    小さな小さな赤ちゃんが頑張ってうにうに動いてるのを見てると幸せのドーパミンが大量に出そう。

    +117

    -0

  • 1064. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:08 

    自分達の知らない所で、こうやって小さい体で必死に生きてる赤ちゃん達がいるんだなぁ。今日これを見て再確認できて良かった。

    +78

    -0

  • 1065. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:09 

    素敵な看護師さんだなー

    +119

    -0

  • 1066. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:12 

    辛い事も多いだろうけど嬉しいだろうな

    +54

    -1

  • 1067. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:14 

    みんなに感謝される仕事ってすごいな
    辛いことも多いだろうけど、暖かい家族のおかげで頑張れるのかな

    +29

    -1

  • 1068. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:18 

    親との温度差w

    +174

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:19 

    本当に素晴らしい仕事だね

    +17

    -0

  • 1070. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:20 

    イオ君のご両親ピアス凄い

    +262

    -2

  • 1071. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:21 

    御供さん本当に嬉しそう

    +97

    -0

  • 1072. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:24 

    >>1059
    そうなんだ
    見るからに激務そうだもんね

    +13

    -0

  • 1073. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:27 

    みんな美人だし笑顔が素敵

    +111

    -0

  • 1074. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:28 

    辛いことも同じくらい多いだろうに本当に偉い(涙)

    +39

    -0

  • 1075. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:29 

    イオくんのお母さんピアス…

    +188

    -3

  • 1076. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:30 

    小柄だけど、障害もなく育ったのかな。かわいいね。

    +62

    -0

  • 1077. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:37 

    微笑ましい泣ける

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:43 

    イオくんのお母さんピアスすごいな

    +137

    -0

  • 1079. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:49 

    こんな素敵な看護師のいる病院で出産したい!
    独身だけど

    +24

    -0

  • 1080. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:49 

    イオくんの両親、ピアス多い!

    +110

    -0

  • 1081. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:51 

    美しい看護師さん

    +56

    -0

  • 1082. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:51 

    むりやりセッティングした感よ。。。

    +147

    -0

  • 1083. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:52 

    可愛い〜!
    抱きしめたくなる

    +4

    -1

  • 1084. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:56 

    みかんの服きてるみたいかわいいわ
    男の子は言葉が遅いからね

    +28

    -1

  • 1085. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:59 

    イオくんちょっと障害あるのかな?

    +30

    -27

  • 1086. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:00 

    この看護師さん素敵!
    素晴らしい!
    救われたお母さん沢山いるだろうね

    +81

    -2

  • 1087. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:00 

    夫婦のピアスの数よ

    +108

    -1

  • 1088. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:11 

    子供の対応はあまり上手くないね

    +2

    -25

  • 1089. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:14 

    年齢の割には体やっぱり小さいね

    +111

    -3

  • 1090. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:16 

    こうして家族の人と交流あるのはいいね

    +9

    -0

  • 1091. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:30 

    >>1046
    患者と家族にとっては天使なんじゃないかなってこれ見て思った。一部を除いてだけど。
    命がかかってるんだし事務職に冷たいとか言ってられないよね。

    +27

    -0

  • 1092. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:31 

    御供さん見た目も中身も綺麗すぎませんか

    +185

    -1

  • 1093. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:32 

    お母さん綺麗ね

    +15

    -1

  • 1094. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:35 

    すごい!!赤ちゃん!!

    +15

    -1

  • 1095. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:39 

    すずちゃん可愛いー!!

    +76

    -0

  • 1096. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:42 

    鈴ちゃんかわいい〜

    +41

    -0

  • 1097. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:44 

    >>1063
    幸福時に出てるのはセロトニンです
    快感時はドーパミンかと、

    +14

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:45 

    >>1084
    ハロウィンのカボチャに見えたw🎃

    +38

    -0

  • 1099. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:49 

    イオくん
    母親に似すぎw

    +116

    -0

  • 1100. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:50 

    鈴ちゃん大きくなって…!!!
    良かったねえ、本当に良かったねえ

    +26

    -0

  • 1101. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:54 

    ミトモさんみたいな先輩が上司だったら頑張れるな

    +164

    -0

  • 1102. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:57 

    小児科の先生ってみんな明るいんだよね

    +145

    -3

  • 1103. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:57 

    イオくん、お母さんソックリだった。
    もうちょいご両親とも笑顔だとよかったのに、テレビだから緊張したのかな。

    +270

    -1

  • 1104. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:03 

    よかったねえほんとに

    +13

    -0

  • 1105. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:07 

    この年代のお母さんピースするよねw

    +32

    -7

  • 1106. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:09 

    先生のことじーっと見てる♡

    +32

    -3

  • 1107. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:11 

    夜勤明けとか私顔ボロボロだ、、
    息も臭いし、

    +112

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:12 

    可愛いなぁ。天使だ。

    +36

    -1

  • 1109. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:14 

    すずちゃんおっきくなってる!
    ぷくぷくして元気そう!

    +183

    -0

  • 1110. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:15 

    あー綺麗になったね!すごいね!

    +118

    -0

  • 1111. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:15 

    本当に可愛いこ♡頑張ったね、泣ける。

    +119

    -0

  • 1112. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:17 

    教授、おじいちゃんかと思ったw

    +110

    -1

  • 1113. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:18 

    鈴ちゃん良かったね。

    +100

    -0

  • 1114. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:18 

    小児外科医、神の手だな

    +174

    -0

  • 1115. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:21 

    可愛い赤ちゃん

    +39

    -0

  • 1116. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:27 

    まって、腫瘍の跡がない。綺麗すぎる

    +238

    -3

  • 1117. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:30 

    お母さんも元気そうで何より。鈴ちゃんはきっと強い子になるだろうな!

    +108

    -0

  • 1118. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:32 

    腫瘍のとこ綺麗だね!

    +169

    -1

  • 1119. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:44 

    >>177
    大学別医師免許合格ランキング見てみなよ。
    まぁあなたは余裕で医師免許取ったから言えるんだろうけど。東大、京大より上だよ

    +3

    -11

  • 1120. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:48 

    鈴ちゃん、耳とか見た目違和感なくてよかった

    +98

    -1

  • 1121. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:54 

    生まれてこられただけいいじゃん
    羨ましい

    +5

    -27

  • 1122. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:57 

    泣けるよお

    +12

    -0

  • 1123. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:58 

    頭撫でくり回してる😭😭😭😭😭

    +141

    -0

  • 1124. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:01 

    みんなかわいい。

    +29

    -0

  • 1125. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:03 

    教授腕がいいな
    さすが

    +111

    -1

  • 1126. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:06 

    兄弟達も可愛い😍💕💕💕

    +85

    -0

  • 1127. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:09 

    石田先生の話し方優しい

    +160

    -1

  • 1128. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:09 

    すずちゃんの頑張った証!

    +166

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:09 

    次女ちゃん、顔の左側がなんかおかしい?

    +77

    -2

  • 1130. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:10 

    >>1072
    テレビに写ってないところでのストレス半端ないもんね
    看護師は医者だけじゃなくて他の職種の人との架け橋になってるから、処理しなきゃいけない情報や業務が多いし、同期との競争とか誰がリーダーやるかとかスキル研修とかいろいろあるからねぇ

    +62

    -2

  • 1131. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:10 

    綺麗に腫瘍取れて良かった

    +84

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:12 

    みんな可愛いお子さんだな。
    次女ちゃん可愛すぎるな。。

    +116

    -0

  • 1133. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:13 

    女の子だから傷跡もきれいに治してくれるといいな

    +58

    -2

  • 1134. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:15 

    首よりあなたの目!

    +49

    -17

  • 1135. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:16 

    先生が優しくて泣ける(T▽T)

    +52

    -1

  • 1136. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:22 

    あれ?首の傷あまりだね。
    もっと痛々しい感じかと。
    妹ちゃんの方の撫で回し方プロだわ。

    +120

    -1

  • 1137. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:23 

    いい番組だ

    +14

    -1

  • 1138. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:27 

    私も出産の時にテレビカメラが入ってたら無理してでも化粧したわw
    みんなキレイで素敵でした

    +66

    -1

  • 1139. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:29 

    首のとこ綺麗になるといいね

    +22

    -0

  • 1140. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:29 

    頑張った証って、なんかいいな。

    +135

    -0

  • 1141. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:30 

    終わり方(;゚Д゚)!

    +11

    -0

  • 1142. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:32 

    感動した。
    頑張ったね。赤ちゃん。

    +40

    -1

  • 1143. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:33 

    シルバー

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:40 

    鈴ちゃん
    腫瘍がわからないぐらい綺麗になって良かったね!

    +91

    -0

  • 1145. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:44 

    鈴ちゃんもユキちゃんもみんな可愛いなぁ
    先生も看護師さんも優しい

    +90

    -0

  • 1146. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:46 

    >>1129
    太田母斑かもね

    +24

    -0

  • 1147. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:48 

    >>1097

    訂正ありがとう。
    とにかく幸せになれればどっちでもいい(笑)

    +1

    -1

  • 1148. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:49 

    小児科の先生たちが穏やかすぎて癒された。

    +89

    -0

  • 1149. 匿名 2019/12/29(日) 21:49:01 

    ワンチーム!!(笑)
    ほんとなんて、この病院素敵な先生ばかりなの!!ここまで患者様家族に親身になる先生たちいるんだね

    +88

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/29(日) 21:49:11 

    あ、ミサワ先生!

    +7

    -2

  • 1151. 匿名 2019/12/29(日) 21:49:35 

    >>1146あざに見えてしまった

    +34

    -7

  • 1152. 匿名 2019/12/29(日) 21:49:39 

    ただただ、凄い…先生もご家族も、鈴ちゃんも。涙止まりませんでした。

    +136

    -3

  • 1153. 匿名 2019/12/29(日) 21:49:42 

    判断早いのって大事だよね
    怖い事だけど責任もある

    +16

    -1

  • 1154. 匿名 2019/12/29(日) 21:49:58 

    >>177
    北里にいる先生が全員北里出身だと思ってるの?

    +77

    -0

  • 1155. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:13 

    肺が破けるとか…ドクターってサラッと怖いこと言うよね

    +71

    -2

  • 1156. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:21 

    冷静で何より

    +8

    -0

  • 1157. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:24 

    痛いの嫌だよね…
    薬で眠らせてくれ!って言っちゃいそう

    +65

    -2

  • 1158. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:41 

    うわぁ・・・肋骨が折れて肺が破れたって・・・

    +15

    -0

  • 1159. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:50 

    大学の偏差値で言い合ってるけど命を救う仕事なのには変わりないよ

    +93

    -1

  • 1160. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:54 

    >>1097
    ありがとう😃
    ドーパミンかアドレナリンか悩んでドーパミンを選択したけど、セロトニンが正解か。
    へへ、恥ずかしい。

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:57 

    え、おわり?

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2019/12/29(日) 21:51:26 

    10時までだから終わりだね

    +11

    -0

  • 1163. 匿名 2019/12/29(日) 21:51:44 

    医者かっこいい

    +23

    -0

  • 1164. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:09 

    ここに出てきた男性患者達、痛の何のってすぐ騒ぎすぎじゃね?
    赤ちゃんの後だから余計に情けなく見えるわ

    +7

    -23

  • 1165. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:16 

    豹柄のベストの女医さんカッコイイわ〜

    +84

    -2

  • 1166. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:20 

    あんなに頑張ってる赤ちゃんを見たら、多少仕事がキツいくらいで仕事行きたくないとか言ってる大人の自分が情けない。また来年、自分も仕事頑張ろう。

    +152

    -1

  • 1167. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:20 

    マイナス覚悟で🙇
    本当に私事で申し訳ないのですが春から看護大に通うものです。ネットだと看護師バカにされていて私も毎日とても悲しかったのですが、なんてこと考えていたんだろう勉強頑張ろうと思えました。あかちゃんありがとう!!

    +282

    -6

  • 1168. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:28 

    樫見先生前も密着されてるのみたな

    +9

    -1

  • 1169. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:38 

    本当に自分の子供達が何事もなく生まれてきた事が奇跡で神様に感謝しないといけないね。

    +179

    -3

  • 1170. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:40 

    この番組見てて本当に思う木下はクソだとあれで医師か?ってね

    +111

    -0

  • 1171. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:40 

    チーム医療
    ONE TEAM
    素敵な言葉

    この前ジャガー横田の旦那が医療現場で「医師が一番偉い」みたいな態度を露骨に取っていると言う記事のヤフコメで、
    医療はチームで行うもので、そこに序列はない。あるのは役割の違いのみ。どんな腕利きの医師でも一人では医療を行うことはできない。
    と言うコメントがあったのを思い出した。チームワークを大切にしてる人こそ真に医療を理解している人なんだろうな。

    +155

    -1

  • 1172. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:41 

    一瞬写った赤ちゃんかわいい

    +20

    -0

  • 1173. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:46 

    あー最初から見たかった…

    +11

    -0

  • 1174. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:46 

    無事産まれて、手術成功してよかったね♪
    私は先日、残念ながら双子を死産したから、命の尊さを改めて感じる。
    次は元気な赤ちゃんを産めるといいな^ ^

    +334

    -1

  • 1175. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:51 

    寝てる間に治しときます!ってかっこいい

    +16

    -0

  • 1176. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:56 

    >>1167
    頑張って!!応援してます。

    +70

    -0

  • 1177. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:04 

    医者ってすごいな。
    こういう人たちのおかげでたくさんの人が助けられてるんだよね。
    感謝しないとな。

    +75

    -2

  • 1178. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:18 

    頭が良かったら医者になりたかった

    +87

    -0

  • 1179. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:19 

    仕事はしてるけど、なんとなーく日々を過ごしてる私って、、

    +24

    -0

  • 1180. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:30 

    >>1154
    東大にいる医者が全員東大卒だと思うのかしらww

    +20

    -3

  • 1181. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:31 

    ドクター・看護師さん・医療関係者の皆さまありがとうございます

    +90

    -1

  • 1182. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:31 

    >>264
    だとすると、
    北里は医師と看護師が上下ではないかもー

    +10

    -0

  • 1183. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:43 

    イオくんはヤラセっぽかったなぁ

    +90

    -3

  • 1184. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:45 

    本当に感動で号泣してた!
    鈴ちゃんあんな小さな体でよく頑張ったね!
    素敵でした!

    +93

    -1

  • 1185. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:56 

    北里はいい宣伝になったね

    +13

    -0

  • 1186. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:00 

    女医さんがかっこよかった。
    生まれ変わったら女医になりたい。

    +37

    -1

  • 1187. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:17 

    >>1164男は痛みに弱いよねほんと

    +16

    -1

  • 1188. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:18 

    最初はダサいと思ってた女医さんのヒョウ柄が、格好よく思える不思議

    +67

    -0

  • 1189. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:27 

    リスカは?

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:33 

    いやー、泣きっぱなしでしたわ。子供にバレないように(笑)

    +16

    -0

  • 1191. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:37 

    >>1179
    そんな人がほとんどだよ。
    私もそのひとり。
    でもうちらも頑張ってるんだよ!
    悲観することないよ(^ ^)

    +10

    -0

  • 1192. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:08 

    >>1167
    バカにされる様な職業じゃない!!
    バカにしてる人がおかしいだけで私含めほとんどの人は看護師さんは尊敬するし本当にかっこいいと思っています。
    頑張ってください。応援しています。

    +142

    -1

  • 1193. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:14 

    今妊娠29週目だけど、正産期前に産まれた赤ちゃん達を見てると他人事とは思えなかった。
    妊娠出産て本当に奇跡だなと。

    +98

    -2

  • 1194. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:19 

    >>1179
    ちゃんと仕事してて立派よ

    +10

    -0

  • 1195. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:32 

    >>1188
    医者マジック

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:43 

    妊娠中の身としては他人事に思えなくて涙涙…
    無事生まれてくるかなんて保証ないし…
    赤ちゃんとお母さん本当によく頑張ったなって泣いちゃった。

    +94

    -1

  • 1197. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:51 

    >>1167
    北里の看護通ってます。
    周りの看護学生もとても優しくて責任感強い人ばっかりです!一緒に頑張りましょう☺︎

    +136

    -2

  • 1198. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:52 

    お医者さんも看護師さんも本当にカッコよかった。
    毎日ありがとうございます。
    毎日ボケーっと仕事して小さいミスばっかりしてる私って一体、、。

    +11

    -0

  • 1199. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:53 

    潔イケボだったなぁ

    +10

    -0

  • 1200. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:55 

    もちろん個々で違うけど、救急や手術に入る看護師さんてすごく気が強いのに患者さんにはすごく優しい対応するよね。
    医療事務で働いてたときにそのギャップに感動したことあったなぁ。
    私には当たりがキツかったけど、大変な職種だから自分にも他人にも厳しくなるのは当然だよなー。

    +47

    -0

  • 1201. 匿名 2019/12/29(日) 21:56:06 

    >>1167
    え〜!ネットの看護師叩きなんて気にしなくていいよ(^o^)これから看護学生大変でつらいことたくさんあると思う!つらいけど、看護師になって良かったって絶対思うよ。がんばってください。待ってます^_^

    +135

    -2

  • 1202. 匿名 2019/12/29(日) 21:56:26 

    医者と看護師さんへ。事務員のこともバカにしないでね。

    +33

    -27

  • 1203. 匿名 2019/12/29(日) 21:56:58 

    自殺未遂のやってないね

    +9

    -1

  • 1204. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:02 

    >>1187
    ホントそう
    男性の方が痛い痛い!って騒ぐよね…

    +40

    -2

  • 1205. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:07 

    素晴らしかった!!
    今までの人生、命がけで何かを頑張ったことなかったけど来年から頑張ろうと思えた

    +71

    -0

  • 1206. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:12 

    臨床離れて10年だけど、こういうのみたら戻りたくなってくる。けど気力体力共に無理だなー…
     

    +109

    -2

  • 1207. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:31 

    何もしてないのに、すごい疲れた

    +38

    -0

  • 1208. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:30 

    >>1167
    ネットなんて気にしないで大丈夫!
    友達がずっと看護師してるけど、そばにいる者として本当に尊敬してるし、患者さんも感謝してるよ!
    頑張ってね!!!!

    +113

    -0

  • 1209. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:40 

    鈴ちゃんがぷくぷくの赤ちゃんになっててよかったよ

    +221

    -1

  • 1210. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:49 

    こんなこと言うもんじゃないけど、
    生まれるのが早すぎた子って成長してもちょっとおかしいんだね。
    周りの子より数ヶ月分ゆっくり成長してある程度の年齢になると普通になると思ってた。

    +5

    -112

  • 1211. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:55 

    子ども大好きだけどハードすぎて辞めた保育士またやりたくなってきた。。

    +34

    -2

  • 1212. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:59 

    >>1174
    大変だったね… つらいよね。
    すごく頑張ったね。

    +150

    -0

  • 1213. 匿名 2019/12/29(日) 21:59:20 

    >>1171
    One TEAM
    まさにそれが北里イズムかもしれません。
    私、
    北里大学卒で北里大学病院勤務から、
    他の場所に移ったのですが、
    自分たちが当たり前だったものって、
    世間も同じじゃないんだと感じました。

    +104

    -3

  • 1214. 匿名 2019/12/29(日) 21:59:29 

    >>1134
    子供だから疑問に思って聞いちゃうんだよ

    +13

    -2

  • 1215. 匿名 2019/12/29(日) 21:59:36 

    >>1210
    本当に、そんなこと言うもんじゃない。みんながみんなそうだと決めつけないで欲しい。

    +97

    -0

  • 1216. 匿名 2019/12/29(日) 21:59:50 

    結局あの腫瘍はなんだったのだろう、、

    +147

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/29(日) 22:00:23 

    >>1174
    頑張りましたね。応援します。

    +106

    -0

  • 1218. 匿名 2019/12/29(日) 22:01:41 

    >>1213視野狭過ぎ

    +2

    -28

  • 1219. 匿名 2019/12/29(日) 22:01:59 

    >>1210
    未熟児網膜症、未熟児顔貌はあるね
    頭が長くて眼鏡かけてるとか?

    +50

    -4

  • 1220. 匿名 2019/12/29(日) 22:02:38 

    見応えありすぎて久々にテレビで満足した
    感動した
    看護師なんだけど、本当に憧れるわ
    別次元だよ、あそこにいる人達は
    かっこいい‼️

    +185

    -0

  • 1221. 匿名 2019/12/29(日) 22:03:04 

    >>1174 そんな風に相手を思いやれるあなたがとっても素敵。母はやっぱり強い。

    +136

    -0

  • 1222. 匿名 2019/12/29(日) 22:03:24 

    >>1213
    現在大学病院勤務医ですが、大学病院の方が職種関係なくお互いを尊敬し合っているように感じます!!!ワンチームって感じで。

    +76

    -6

  • 1223. 匿名 2019/12/29(日) 22:03:52 

    改めて命を、生まれるを、生きるを、考えるキッカケになりました。
    先生方、看護士さんすごい仕事。ありがとう

    +51

    -0

  • 1224. 匿名 2019/12/29(日) 22:06:19 

    春に帝王切開で二人目出産予定日なんだけど、色んな気持ちが出て涙。
    余韻に浸ってたけど、次の男の人の痛い痛いって騒ぐ声でちょっと冷めてお風呂入った。笑

    +133

    -0

  • 1225. 匿名 2019/12/29(日) 22:08:09 

    >>1134
    思った。
    遺伝かと思ったけどそうでもなさそうだった。
    鈴ちゃんもそうだけど、そんな家系なのか?

    +15

    -2

  • 1226. 匿名 2019/12/29(日) 22:08:11 

    >>1202
    事務員さんいなかったら、お給料出ないよね。ありがたい。
    by看護師

    +83

    -3

  • 1227. 匿名 2019/12/29(日) 22:09:01 

    >>210

    昨今の医学部受験、知ってんの?
    受けてみればー?

    +13

    -2

  • 1228. 匿名 2019/12/29(日) 22:09:11 

    子の寝かしつけで離脱したんだけど、腫瘍のある赤ちゃんは助かりましたか?

    +65

    -0

  • 1229. 匿名 2019/12/29(日) 22:09:24 

    今悩んでることがちっぽけに思えて励まされた
    皆闘ってるんだなって

    +18

    -0

  • 1230. 匿名 2019/12/29(日) 22:09:33 

    >>1174
    みなさんありがとうございます。
    とてつもなく悲しくて怖くて辛い経験でしたが、卑屈にならずなるべくポジティブになるように心がけてます^ ^

    +133

    -1

  • 1231. 匿名 2019/12/29(日) 22:10:59 

    >>1222
    大学病院もすごいと思うけど、それを引き合いに民間や他の病院で働いてる人を下げるような言い方はやめようよ。

    +61

    -5

  • 1232. 匿名 2019/12/29(日) 22:11:08 

    すずちゃん元気に退院できて本当によかった!
    なんか先生もナースの方達もみんな素敵な人達だったなー。
    自分も帝王切開で産んだけどあんな病院の雰囲気羨ましかった。

    +74

    -0

  • 1233. 匿名 2019/12/29(日) 22:11:40 

    娘が医大に脳腫瘍で手術、入院してるけど、脳外の先生ってすごいんだなと改めて思った
    毎朝様子見にきてくれるんだけど、頭ボサボサでズボンの裾も片方だけめくれたりしてて、失礼だけどだらしない印象なんだけど、ほんとに毎日来てくれるからほぼ休みなしの激務でその上、すんごい頭いいんだろうね

    +197

    -2

  • 1234. 匿名 2019/12/29(日) 22:12:34 

    >>1210
    医学が進歩して昔なら救えなかった命が救えるようになってきています。それは素晴らしいことだと思います。ですが、無理に救う必要はあるんかな?と思うことがあります。私にも子供がいるので、もしお腹の子に障がいがあるのがわかったとしてもなんとか助けてほしいと思う気持ちはわかりますが、後々本人や周りが苦労することもあるんじゃないかと思います。

    +12

    -22

  • 1235. 匿名 2019/12/29(日) 22:14:30 

    >>1228
    助かったよー退院できた

    +17

    -0

  • 1236. 匿名 2019/12/29(日) 22:14:57 

    ドラマの4分間のマリーゴールドの福士蒼汰みたいに手を重ねる時間などないね。

    +31

    -1

  • 1237. 匿名 2019/12/29(日) 22:16:30 

    >>1202
    一般の会社で、営業が管理部門をバカにするようなもんですね。
    できる人ほど、そういう考え方はしない。

    +34

    -0

  • 1238. 匿名 2019/12/29(日) 22:16:42 

    >>1210うちの子1840グラムで産まれて今小学四年生だけど周りからは未熟児で産まれたって言ったらびっくりするくらい人並みだよ。むしろ柔道もしてるし同年代より背も大きいし身体つきも大きいよ。

    +91

    -5

  • 1239. 匿名 2019/12/29(日) 22:17:48 

    >>1201
    ネットというよりはガルちゃんが異様に叩くだけですw

    +10

    -1

  • 1240. 匿名 2019/12/29(日) 22:19:02 

    >>1235
    ありがとうございます!
    退院できたんですねー!よかった(T_T)!!

    +10

    -0

  • 1241. 匿名 2019/12/29(日) 22:22:07 

    >>51
    それは辛い思いしたんだね
    辛さが少しでも癒えると良いね

    +60

    -0

  • 1242. 匿名 2019/12/29(日) 22:26:29 

    小児科の先生ってやっぱり話し方とか優しいよね。
    他の科とはタイプが全然違う。

    +150

    -1

  • 1243. 匿名 2019/12/29(日) 22:27:26 

    >>1174
    辛かったですね
    私も経験者だからわかります!!
    でもあなたの前向きな気持ちで天国の赤ちゃんも笑ってくれてると思います!!
    ゆっくり心も身体も休まれてください
    あなたにたくさんの幸があることを願ってます

    +89

    -1

  • 1244. 匿名 2019/12/29(日) 22:28:18 

    北里大学病院に嫉妬してる人がチラホラ。。。
    偏差値の話とかアホらしいよ。
    3浪して私立医出て天皇陛下の手術するドクターもいるのだから。
    その人の努力次第なのに。

    +101

    -0

  • 1245. 匿名 2019/12/29(日) 22:30:19 

    うちの子も二人とも妊娠中に病気が分かりました。
    帝王切開で出産。すぐ子供は新生児科に行きました。
    その時産婦人科の先生、看護師さん、新生児科の先生たくさんの方に親子共々支えてもらいました。
    退院してからもずっと病院通いでしたが、一人じゃない、たくさんの方が周りにいてくれたおかげで頑張れました。
    とてもとても感謝しています。
    子供は放射線技師を目指して頑張っています。
    今度は自分がたくさんの人のために仕事がしたいと言ってます。
    生きている事に日々感謝しています。
    本当にありがとうございました。

    +66

    -1

  • 1246. 匿名 2019/12/29(日) 22:30:24 

    >>1167
    二人目切迫早産で緊急搬送され、その時寄り添ってくれた看護師さん、先生達のことは一生忘れません。
    大量出血してパニック、元々入院してた病院では産めないとのことで大きな病院に搬送されました。
    特に、誰とも連絡もつかずで不安の中救急車でずっと声をかけて手を握ってくれた看護師さんには本当に精神的に助けて頂きました。
    胸をはれる素晴らしい仕事だと思います。
    頑張ってください!!

    +105

    -0

  • 1247. 匿名 2019/12/29(日) 22:31:35 

    本当にもうすごい、お医者さんとか看護師さんとか救命医とか人生でぼーっと過ごしてる人より全然素晴らしい体験をしてるなーって見習いたくなった!
    若いなら人のために生きた方がいいよね、ぼーっとしてるのは勿体無い気がしてきた!

    +41

    -0

  • 1248. 匿名 2019/12/29(日) 22:33:26 

    産婦人科医の奥さんだと、なんか症状出たらすぐ確認してもらえたり聞けたり産み分けとかも自分達で出来たりするのかな?って思った。
    だって一般の男は排卵日とか知らない人が多いしいつ出来やすいかもしらないし、お腹張ってるけど大丈夫かな?とか、この出血はなに!?とか
    すぐ聞けていいなーと思った。でも激務だから患者優先になっちゃうんだろうけど。

    +10

    -8

  • 1249. 匿名 2019/12/29(日) 22:34:41 

    こういう普段見れない職業の24時って番組どうしても見ちゃう。
    いろんな職業のやつあればすごいだろうね。
    老人ホーム24時とか。

    +74

    -1

  • 1250. 匿名 2019/12/29(日) 22:35:11 

    にしてもみんな3人目とか4人目とか子沢山で羨ましい、やっぱり3人目以降の人は抱き方とか慣れてるね

    +58

    -1

  • 1251. 匿名 2019/12/29(日) 22:35:58 

    命を預かる仕事してる人ってすごいわ。素直にそう思う。
    失敗やミスが命とりになるし、日々プレッシャーとの戦いなんだろうな。

    +189

    -4

  • 1252. 匿名 2019/12/29(日) 22:37:03 

    これは本当にさ、救命医とかはすごいスピードで頭切り替えて行動出来る人じゃないと厳しいなと思ったけど、そういう現場に行けば切り替えられるようになっていくのかもしれないね、訓練を受けて。だけど私なんかの生活と比べるとやっぱり同じ人間とは思えないほど尊敬するわ

    +203

    -0

  • 1253. 匿名 2019/12/29(日) 22:38:32 

    >>1246
    救急車同乗は医師じゃないかな?研修医。

    +3

    -3

  • 1254. 匿名 2019/12/29(日) 22:38:42 

    昨日だかに「産婦人科は女医じゃなきゃダメな人」のトピがあってなんで男性が産婦人科なんて選ぶんだろうみたいなコメあったけど、こういうの番組みると本当にバカらしく思う。

    +261

    -0

  • 1255. 匿名 2019/12/29(日) 22:38:43 

    >>1237どちらかというと医者より看護師の方がバカにしてくる。

    +19

    -2

  • 1256. 匿名 2019/12/29(日) 22:39:41 

    >>1250
    これはさ、第一子でこんな大変なことになるのと3人目4人目でなるのとではお母さんの身構えというか
    構え方が違うかもね、
    4人目のママは、なんかすごく冷静に堂々と構えてたように見えたからやっぱり3人も子育てしてるだけあって肝が座ってるな〜って思った。
    1人や2人目の出産であそこまでの落ち着きようは無理だと思った

    +250

    -2

  • 1257. 匿名 2019/12/29(日) 22:41:33 

    あの赤ちゃん、無事に産まれて腫瘍もきれいに取れて本当に良かった。医療の技術ってすごいね。
    あのお母さんも、産むまで不安もあったと思う。
    でもカメラの前でも堂々としてすごかった。母は強しだね。

    +276

    -1

  • 1258. 匿名 2019/12/29(日) 22:41:53 

    自分の仕事は何て社会、人の役に立ってない仕事なんだろうって悲しくなった。
    かと言ってびびりだし頭悪いので医療関係の仕事には就く事は出来なかっただろうけど…嫌な医者、看護師たくさん見てきたけど、北里の先生、看護師さん達は素晴らしかった。

    +106

    -3

  • 1259. 匿名 2019/12/29(日) 22:42:58 

    >>1252
    どこの世界にも向き不向きがあるし、救命医だって最初からなんでもできる訳じゃない
    努力で頑張る人もいるし、もともとセンスや手先の器用さを持ち合わせてる人もいる

    +28

    -1

  • 1260. 匿名 2019/12/29(日) 22:43:28 

    医者も看護師も本当に尊敬する。でもあのピリピリしてる女医さんはこわい。凄い人なんだろうけどなんか、こわい。。

    +17

    -18

  • 1261. 匿名 2019/12/29(日) 22:43:55 

    >>1238
    1800ちょっとならそんなに心配ないんじゃない

    +61

    -1

  • 1262. 匿名 2019/12/29(日) 22:44:10 

    >>1254
    私は男性の方がいんだよね。男性の方が内診もうまいし、逆に恥ずかしくない。女同士の方がなんか恥ずかしい。男の方が割り切ってみてくれてそうだから

    +43

    -14

  • 1263. 匿名 2019/12/29(日) 22:45:03 

    私も妊娠中に大量出血してしまい入院した時に夜中不安で泣いていたら看護師さんが励ましてくれた。ずっと背中さすってくれて何度もエコーしてくれて、赤ちゃん元気だよ!ママ頑張ろう!この子絶対抱っこしよう!って言ってくれて私も心を奮い立たたせることができた。このテレビを見てたらその時の事を思い出して、本当に看護師さんって素敵な仕事だなって思いました。

    +219

    -1

  • 1264. 匿名 2019/12/29(日) 22:45:15 

    >>1253
    患者さんの状態にもよるけど、看護師も同乗するときあるよ

    +22

    -1

  • 1265. 匿名 2019/12/29(日) 22:47:29 

    今日のお医者さんは高圧的な感じは無かったけど、私の身内が手術した時の医師はすごく高圧的でした。
    疑問に思ってたこと聞いたら、「そんな事聞いてどうするの?一から説明すればいいのか?」とかそんな感じに言われた。確かに医師からすれば説明なんて面倒だろうけど、嫌な記憶しか残らない。

    +134

    -3

  • 1266. 匿名 2019/12/29(日) 22:50:30 

    >>25
    未だにナゾのまま…わかる方いらっしゃいませんか?

    +13

    -0

  • 1267. 匿名 2019/12/29(日) 22:50:46 

    >>1256
    すごい冷静だった
    肝っ玉母ちゃんって感じ
    子供達もお利口

    +100

    -0

  • 1268. 匿名 2019/12/29(日) 22:52:29 

    >>1264
    そうなのね!わたしのとこは救急車同乗必要な場合は患者さんの状態悪いから医者だけなの。違うとこもあるのね、ありがとう!

    +3

    -1

  • 1269. 匿名 2019/12/29(日) 22:53:37 

    >>1264
    あ、医者と看護師がセットで同乗するってことか。理解。

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2019/12/29(日) 22:54:08 

    ハイリスクで北里で出産しました!娘は障害があり生まれてから3年経ちますがまだ北里でお世話になっています。
    今日のテレビで、先生方のチームプレイに感動した!
    2月にオペ予定ですが安心して任せようと思います!

    +235

    -0

  • 1271. 匿名 2019/12/29(日) 22:54:12 

    >>1267
    このお母さんなんでこんな冷静なの!?って思ってたらなんと4人目だったのね!私だったらもう先生の説明なんて冷静に聞けずに泣きじゃくってるかもしれない。私も3人目4人目なら子育てでいろんなこと乗り越えてきて肝座って聞けるのかもしれないけど

    +107

    -0

  • 1272. 匿名 2019/12/29(日) 22:54:18 

    >>1265
    いるよね、高圧的で患者を小馬鹿にしたような言い方する医者。
    今日の番組に出てきたお医者さん達は素晴らしかった。

    +124

    -0

  • 1273. 匿名 2019/12/29(日) 22:56:47 

    >>8
    普段から肥満気味だとリスク上がりますよね

    +14

    -4

  • 1274. 匿名 2019/12/29(日) 22:59:25 

    腫瘍の術後もう少しゆっくりみたかった。
    だけど、子供すでに3人いて入院して、出産後に赤ちゃんの手術を終えれたお母さんの強さと赤ちゃんの生命力に感動した。医療チームの人たちもいい人たちで素敵だった。
    壮大な出来事をカメラで撮ることを許した家族も強いなと思った

    +134

    -1

  • 1275. 匿名 2019/12/29(日) 22:59:35 

    >>1265
    マイナス1は私です
    手が滑ってしまいました💦ごめんなさい!

    +7

    -1

  • 1276. 匿名 2019/12/29(日) 23:02:33 

    これだからNICUの看護師辞められないんだよな(笑)
    辞めたいと常に思ってるけどさ、鈴ちゃんみたいにお目々ぱちぱちして見られてたり、イオくん?みたいに成長して会いに来てくれたり、それだけで「もうちょい頑張ろう」って思えるんよね。

    しんどい<可愛い、だから辞められない。
    というか他の職場行ったところで、こんなに癒やされる職場ないと思う。

    +215

    -5

  • 1277. 匿名 2019/12/29(日) 23:03:46 

    >>1276
    すごいやりがいある仕事だと思う!

    +96

    -1

  • 1278. 匿名 2019/12/29(日) 23:05:05 

    >>1167です
    皆さんのコメント涙ぐみながら読ませていただきました。優しい方が多くて感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。

    +64

    -1

  • 1279. 匿名 2019/12/29(日) 23:05:42 

    看護師さんがみんな優しそうでうらやましい
    自分の病院の婦長は絶対目も合わせてくれないし
    挨拶もしてくれない何年も通ってるのに

    +100

    -0

  • 1280. 匿名 2019/12/29(日) 23:10:58 

    >>1269
    医師だけのときもあるし、看護師同伴のときもある

    看護師同乗なのは車内の医療行為云々より、転院先に看護サマリーとか申し送り目的で行くかな

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2019/12/29(日) 23:11:13 

    何かと救命24時だよな
    泌尿器外科24時やってよ
    救命より忙しいときあるで

    +112

    -2

  • 1282. 匿名 2019/12/29(日) 23:14:16 

    >>1255
    まあ扱い雑ですよね

    +3

    -1

  • 1283. 匿名 2019/12/29(日) 23:15:52 

    なんだよあの48系ナース
    ナースにドラマなんかないよ
    医師の前で簡単に泣くナースなんか出勤すな
    ナースはすっぴんで汗流してなんぼだよ!

    +4

    -21

  • 1284. 匿名 2019/12/29(日) 23:22:08 

    >>1210
    そんな発言するあなたの方がちょっとおかしいよ。

    +49

    -1

  • 1285. 匿名 2019/12/29(日) 23:26:11 

    この前20グラムの子ども産みました、自然分娩でした来週退院します。先生に日本で一番小さな子だと言われました

    +2

    -53

  • 1286. 匿名 2019/12/29(日) 23:26:44 

    >>1261
    今は普通の体重ですよね
    医療の発達は素晴らしいけど、人間のからだが追いつかなくなりそう

    +19

    -0

  • 1287. 匿名 2019/12/29(日) 23:31:26 

    ちょっとしたミスが命とり、常に緊張状態でやっぱりやりがいはあるけどそれ以上にとても重たくて精神病みました。

    私は二次救急で一時期働いていたけど、基本1人でホットコールから始まり全て受ける、ホットコールがなれば基本断らない、メンバーによっては救急が重なってもあまり助けてもらえない。医師とのやり取りも大変。

    そんなこんなでしんどくなってしばらく休んでましたが、やっぱり仕事自体は好きなんですよね。
    また復帰することにしました。

    +59

    -1

  • 1288. 匿名 2019/12/29(日) 23:35:04 

    >>1174
    応援したい気持ちになります。強くて優しいね。

    +30

    -0

  • 1289. 匿名 2019/12/29(日) 23:36:48 

    丸橋先生??
    あのイライラと「おっせーな」がなければ、名医だなと思ったのに。奥さんへの言い方とか、術後のあの感じも、現場では好かれてなさそう。できる医者はイライラしない。

    +100

    -37

  • 1290. 匿名 2019/12/29(日) 23:38:36 

    >>144
    あの先生北里から出向してる先生だよー

    +7

    -1

  • 1291. 匿名 2019/12/29(日) 23:42:26 

    >>210

    ダサっっ。
    今度生まれ変わったら高学歴になれるといいね。
    こんなガルちゃん民じゃなくて。

    +13

    -2

  • 1292. 匿名 2019/12/29(日) 23:42:49 

    >>171
    私も働いてます
    頑張らなきゃ

    +8

    -1

  • 1293. 匿名 2019/12/29(日) 23:44:26 

    >>193
    完全に気質があると思います
    旦那にそっくり

    +25

    -2

  • 1294. 匿名 2019/12/29(日) 23:46:05 

    >>62
    じゃ東大医学部はどうなるの?日本の最高峰だけど。

    +11

    -0

  • 1295. 匿名 2019/12/29(日) 23:48:10 

    >>66
    救急って99%勤務医だと思うんだけど。

    +27

    -1

  • 1296. 匿名 2019/12/29(日) 23:53:22 

    自傷しまくっていた過去の私に、ごめんなさい。
    命は尊い。
    今は、防災用品を備蓄しているくらいだから、生きたいと思っています。
    生命力に溢れています。

    +74

    -4

  • 1297. 匿名 2019/12/29(日) 23:58:16 

    >>856
    私も。旦那に「手術、めちゃくちゃ怖かったヨォぉー!」って言いたかったのにうとうとしている感じで「ふぁい。」しか喋れなかった…。
    顔も相当ひどかったはず。

    +7

    -1

  • 1298. 匿名 2019/12/29(日) 23:58:27 

    同じ職業でも、場所によってぜんぜんレベルが違うなぁ

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2019/12/30(月) 00:00:26 

    >>12
    ってことはやはりお金貰えるとかかな??って思った

    +4

    -8

  • 1300. 匿名 2019/12/30(月) 00:15:26 

    >>1285
    もう嘘つきにも程がありすぎて笑ってしまった

    +14

    -0

  • 1301. 匿名 2019/12/30(月) 00:17:31 

    >>1281
    是非観たい

    +33

    -0

  • 1302. 匿名 2019/12/30(月) 00:20:39 

    鈴ちゃんのところから観ましたがエコーで腫瘍が見えたところから泣きっぱなしでした。
    こんなに小さいのに挿管されて頑張って生きてる赤ちゃんが他人の子でも愛おしかったです。新生児の時のお顔が自分の娘と被って、小さな手でママの手を握ってるところとか初乳を注射器で飲んだりとかもう。
    お母さんも不安なのに子供達には笑顔を見せて強いなぁわたしも強く生きないとなって思いました。
    腫瘍あんなに綺麗に取ってもらえてよかった。

    +224

    -2

  • 1303. 匿名 2019/12/30(月) 00:23:06 

    5年前に自宅のトイレで産み落としましたよ、出生届は出してませんがちゃんと名前もつけて健康です。将来は医師になってほしいな

    +3

    -78

  • 1304. 匿名 2019/12/30(月) 00:25:09 

    救命ドクターは浅く広くだから花形ではないよ

    +4

    -17

  • 1305. 匿名 2019/12/30(月) 00:31:08 

    鈴ちゃんの一連を見て、老人ばっかの病棟で看護師してる夫が、『患者さんと写真撮るとか、患者さんのために泣くとか、そういう世界があるんだ…』ってショック受けてた。

    確かに『痛い、痛い、なんでこんなに時間かかるの?』ってグダグダ言ってる年寄り、ウザいと思ってしまった…

    +172

    -21

  • 1306. 匿名 2019/12/30(月) 00:32:49 

    >>1289

    私もあの先生はちょっとひっかかった
    技術や知識は素晴らしくて救われる命はたくさんある立派な医師なんだろうけど

    +42

    -2

  • 1307. 匿名 2019/12/30(月) 00:33:58 

    >>1305うちも患者はお年寄りばっかの整形だけど、名医が居て、友達に宣伝するんだーって言う患者さんいっぱいいるよ。あんなドラマみたいではないけど、嫌いじゃない。

    +52

    -1

  • 1308. 匿名 2019/12/30(月) 00:34:50 

    私は20年前に、卵巣癌になりました。
    倉敷中央病院で半年余り入院。
    担当医、看護師、看護助手の方々の
    お陰で辛い入院生活を無事終える事が
    出来ました。医療従事者の言動が
    大きな力になりました。
    自分で自分を支える事の難しさ。
    自分からは逃げたくても逃げれない辛さ。
    自殺しなくても人間はいつか必ず死ぬ。
    その日まで生きよう!って思った。


    +88

    -2

  • 1309. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:22 

    小児科の先生が穏やかで良き

    +146

    -2

  • 1310. 匿名 2019/12/30(月) 00:52:03 

    北里大学の医学部生ですが、勉強頑張ります!

    みんな一生懸命勉強してますよ〜叩かないでください

    +246

    -3

  • 1311. 匿名 2019/12/30(月) 00:56:07 

    >>1289
    え、そうかな。あんなん術中指示の仕方とかもっともーーっと酷い先生なんてザラにいると思うけどな。
    それにあの先生かなり誠実な感じした。テレビとか本当は嫌って。浮き足立ってない感じで真面目で裏表ない感じ。言い方変えれば不器用とも言えそうな感じ。
    私は自分の命預けるんならああいう先生のがいいな

    +166

    -3

  • 1312. 匿名 2019/12/30(月) 01:07:10 

    >>1305
    母がまさにそういう老人ばっかのとこでお世話になってるんだけども。
    めっちゃ感謝してるありがとうございますって旦那さんに伝えて欲しい。
    積極的治療をする病院は必要なことは言うまでもないことだけど、そうではない病院だって同じくらい尊いと私は本気で感謝している。
    働く側の方がどう思っているかは置いておいて、それがどんなに患者の家族が救われているか。
    ぶっちゃけの本音とかルーティンワークの一環とかどうでもよく、嘘でもなんでも笑顔で母に接してくれてありがとうといつも思ってる。

    +108

    -3

  • 1313. 匿名 2019/12/30(月) 01:09:51 

    鈴ちゃん目がぱっちりでかわいかったなぁ。まばたきしてるのを見てキューンとしちゃった。

    +130

    -4

  • 1314. 匿名 2019/12/30(月) 01:10:40 

    >>1
    同じ現場で働いてます。ここのコメント読んでたら、嬉しいコメントがたくさん。日々のしんどい気持ちが報われます。

    +69

    -0

  • 1315. 匿名 2019/12/30(月) 01:14:48 

    鈴ちゃんの担当看護師さん、剛力さんに似てたよね。首がスッと長くて美人だった。

    +103

    -7

  • 1316. 匿名 2019/12/30(月) 01:19:45 

    >>1248

    医学生のときや研修医で産婦人科まわるから
    今は産婦人科医じゃなくてもお医者さんは妊娠のときの知識なんかは普通に勉強されてるので奥さんが妊娠のときとかは強い味方になります。

    +7

    -3

  • 1317. 匿名 2019/12/30(月) 01:23:20 

    こんな世の中だからこそ、いい加減くっだらないバラエティ番組ばかりやってないで、こういう命と向き合える番組が増えていけば良いのに。

    +163

    -1

  • 1318. 匿名 2019/12/30(月) 01:40:02 

    >>1311

    エクモやろうって、周り見ずに言ってたよ?
    横についてた研修医もポカーンだったし。
    まぁ、ICUにしては反応鈍い研修医と看護師だったけど。

    ワンマンだし、モラハラ系にしか見えなかったな。
    でも腕良さそうだから、患者ならいい。
    スタッフとしては昔の俺様的な医者に見えたけどな。

    +8

    -46

  • 1319. 匿名 2019/12/30(月) 01:58:43 

    >>12
    過酷な現場を知って欲しい気持ちもあるんじゃない?

    +42

    -0

  • 1320. 匿名 2019/12/30(月) 02:00:07 

    >>1313
    ほんと、可愛かった!

    傷、キレイになるといいな。

    +61

    -0

  • 1321. 匿名 2019/12/30(月) 02:01:17 

    >>1311
    あの方は奥様看護師さんだったけど、
    女医やお嬢様と結婚してたら離婚してると思うw

    +57

    -1

  • 1322. 匿名 2019/12/30(月) 02:11:57 

    >>1308
    私も子供が倉敷中央病院に入院してました!
    すごくいい病院ですよね
    まさかここで倉敷の名前を見るとは.......

    +28

    -0

  • 1323. 匿名 2019/12/30(月) 02:13:46 

    >>1281
    なんなら外科も追加で😂

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2019/12/30(月) 02:50:40 

    入院してみて医療関係者の方の凄さがわかりました。自分のやってる仕事が大したことない事に思えて情けなくなった。
    なぜ医療関係の仕事を目指さなかったのか、自分は何も知らないバカなんだなと思った2019年。

    +40

    -4

  • 1325. 匿名 2019/12/30(月) 02:52:37 

    >>1276
    先生がパチクリしてるね
    って言ってて
    可愛いなあと思った

    +71

    -0

  • 1326. 匿名 2019/12/30(月) 02:55:01 

    >>1317
    本当そう思いますね。

    +8

    -0

  • 1327. 匿名 2019/12/30(月) 02:58:20 

    >>1289
    凄い口悪いと思った
    性格も悪そうだったし
    37にしてはとっちゃんぼうやみたいな
    偉そうさだったし
    仕事の指示とかも普通でええやん
    って思った
    高圧的で周りが育たないタイプ

    +9

    -31

  • 1328. 匿名 2019/12/30(月) 03:02:10 

    >>1311
    奥さんに、映ろうとするな
    とか
    プライベートは見せたくないとか
    ちょっとの間我慢すりゃいーじゃん
    屁理屈こねやがって
    と思ってしまった

    +11

    -39

  • 1329. 匿名 2019/12/30(月) 03:03:52 

    >>1289
    頭良さそうだけど
    育ちが悪そう

    +3

    -33

  • 1330. 匿名 2019/12/30(月) 03:48:41 

    >>68最低

    +18

    -0

  • 1331. 匿名 2019/12/30(月) 04:29:10 

    丸橋先生、なにもかも素敵過ぎた。
    完治されますように!

    +47

    -2

  • 1332. 匿名 2019/12/30(月) 04:53:02 

    >>68
    ほんと最低
    何か嫌な経験したの!?
    もしそうだとしても何も悪くない人を攻撃しないで

    +20

    -1

  • 1333. 匿名 2019/12/30(月) 05:55:46 

    >>1303
    え?出生届出してないって、その子無戸籍ってこと?それで将来医者になって欲しいって…
    無戸籍なのに就学以降どうやって学校通わせるの?頭大丈夫?

    +19

    -4

  • 1334. 匿名 2019/12/30(月) 05:59:58 

    >>1333
    釣りだからみんなスルーしてるよ。

    +48

    -1

  • 1335. 匿名 2019/12/30(月) 06:18:28 

    今通ってる耳鼻科の先生やスタッフが苦手
    仕方ないんだろうけど子どもが毎回アザがつくほどおさえつけられる。
    これって普通?病院変えた方がいいのかな?

    +4

    -17

  • 1336. 匿名 2019/12/30(月) 07:05:53 

    鈴ちゃんが元気に大きくなれますように、、、

    我が子も早産でNでお世話になりました。帝王切開、足への点滴、たくさんの管、ミリ単位での調整、、、などなど、お医者さんから報告を受けた結果と、目の前にいる我が子の様子でしか判断できなかったけど、その裏側の壮絶な現場を目の当たりにした気がしました。医療チームに改めて感謝するとともに、あの時頑張った我が子への愛おしさがまた強くなりました。幸い元気な5歳に成長中です。
    今お腹にいる赤ちゃんがちょうど鈴ちゃんと同じくらいの週数ですが、いつ産まれてしまってもおかしくない状況で長期入院しています。鈴ちゃん家族に勇気をもらえました。本当に感動しました。ありがとう!!
    どうかどうか鈴ちゃんが、家族の幸せの中ですくすく大きくなれますように、、、。

    +78

    -0

  • 1337. 匿名 2019/12/30(月) 07:40:54 

    >>1320
    姪が生まれた時に心臓疾患がわかって、すぐに手術を受けました。
    結構長さのある傷跡だったけど3歳位でかなり薄くなっていました。
    子供は代謝が早いからかなぁ。
    生命力って凄いなぁって感動しました。

    +39

    -1

  • 1338. 匿名 2019/12/30(月) 08:06:46 

    奥さんの看護師率が高かったね。

    みんなすごい美人てわけじゃないけど、穏やかそうで総じて小綺麗で清潔感があった。

    +40

    -0

  • 1339. 匿名 2019/12/30(月) 08:28:02 

    >>1210

    みんな早く産みたくて産んでるんじゃないんです。
    うちの子も早産だったけど普通に産んであげたかった。
    たしかに障害が出る確率が高いのはわかってる。
    けど、産まなきゃ私も子どもも死んでた。
    助けてもらえて感謝しています。

    +49

    -2

  • 1340. 匿名 2019/12/30(月) 08:40:55 

    >>1254
    私は昔、医大生の男友達に「産婦人科にしようかな〜。○○ちゃんが患者さんとして来てくれたら嬉しいから」ってニヤつきながら言われて、男性の産婦人科医は少なからずそういう気持ちあるのかなと思って気持ち悪くて女性医師にお願いしたいと思ってました…

    +4

    -14

  • 1341. 匿名 2019/12/30(月) 08:53:58 

    >>1338
    派手じゃない堅実そうな人たちばかりだったね

    +8

    -1

  • 1342. 匿名 2019/12/30(月) 09:22:26 

    >>1324
    同意。若い頃は思わなかったけど、人のために全力で挑む仕事に就けば良かったよ。
    日々食って寝てうんこしてぐうたら過ごしている自分が恥ずかしくなる。
    若い頃に気付きたかった…

    +22

    -2

  • 1343. 匿名 2019/12/30(月) 09:53:35 

    >>12
    病院側も名前売りたいですもんね

    +3

    -3

  • 1344. 匿名 2019/12/30(月) 09:53:56 

    >>1338
    絶対仕事の出来る看護師

    +10

    -0

  • 1345. 匿名 2019/12/30(月) 09:54:49 

    >>1281
    うちの透析室は23:30までだから無理だわ

    +11

    -0

  • 1346. 匿名 2019/12/30(月) 09:57:24 

    赤ちゃんの始まったの、9時頃からですか?
    前から見たかったのに、昨日だとゆうの忘れてて、9時頃からみたけど、最初の方ですか?
    鈴ちゃん見れました。

    +1

    -4

  • 1347. 匿名 2019/12/30(月) 09:58:16 

    >>1321先生のこだわりとか、流すところは流しつつ、でもピシッという時はピシッと言ってて、癖ありそうな先生をうまく支えてるんだなと思った。手術の後、先生が起き上がろうとしたら「腹圧かけないで」ってピシって言ってて、ちゃんと見てるんだなって(笑)

    +23

    -0

  • 1348. 匿名 2019/12/30(月) 10:01:21 

    >>210
    自分はどこの大学出身なのよ(笑)
    文章の書き方見ると大した事なさそうだよね。
    ちなみに北里は聖マリよりも難しいよ。

    +9

    -0

  • 1349. 匿名 2019/12/30(月) 10:07:40 

    >>510
    しかも1時間あたり0.2mlの投与とかが沢山あった…
    ケアレスミスの多い私には絶対できない

    +13

    -0

  • 1350. 匿名 2019/12/30(月) 10:09:48 

    >>1164
    痛いよ、絶対
    我慢するより痛い痛い口に出す方が、和らぐらしい

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2019/12/30(月) 10:17:29 

    救命救急24時大好き。
    警察24時はしょっちゅうやってて飽き飽きだから救命をもっとやってほしい。

    +102

    -3

  • 1352. 匿名 2019/12/30(月) 10:19:48 

    私の生まれた病院!
    今録画で見てます

    +10

    -3

  • 1353. 匿名 2019/12/30(月) 10:26:31 

    >>192
    私看護師だけど、ほんとこれ。医者の人間性とかも確かに大事だけど、それはあくまで患者さんに対して丁寧な対応してるならそれで良いと私は思ってる。スタッフに対して酷いいじめとかでもない限り、そのくらいの発言普通だよ。一分一秒争って、一挙手一投足に人の命かかってるんだから、優しい声かけ(笑)なんてしてられないわ!!!

    +82

    -3

  • 1354. 匿名 2019/12/30(月) 10:31:28 

    >>1351
    病院とか介護とか教育とか、もっと社会に価値を発信した方が良さそうな仕事を対象にしたドキュメントやってほしいな。若い子にも目指してほしいし、社会的に問題になってる働き方とか見直すきっかけにもなってほしい。

    +51

    -0

  • 1355. 匿名 2019/12/30(月) 10:32:54 

    救急以外が見てみたい
    救急車とかオペとかはドラマでもよくやるけど、神経内科とか呼吸器内科とか臨床検査技師とか臨床心理士とか全然やらないよね
    どんな仕事してるのか想像もつかないし見たいなぁ

    +62

    -2

  • 1356. 匿名 2019/12/30(月) 10:37:00 

    >>1355
    前、プロフェッショナル仕事の流儀で、ホスピスに勤める看護師さんを取り上げてた。救急よりはコロコロ色んなことが起こるわけではないし、よくある医療の花形ではない部署かもしれないけど、心にジーンとくるものがあったよ。ナレーターの方とかみんな涙ながらに感動しながら解説してて、そういう番組もいいなって思った。

    +52

    -1

  • 1357. 匿名 2019/12/30(月) 10:40:09 

    >>356
    ほんとこれ!医者の学歴気にしてる人は、最低でも早慶一般で入れるレベルで物言って欲しい。医学部行って、国家資格取得して医者になるってだけで、私たち一般人に比べたらめちゃくちゃ努力してるよ。そして普段近くの小さな医院で私達の健康管理をしてくれるのも、そういう医者なんだよね。今はただでさえ医者少ない(科にもよるけど)のに、高学歴医だけを求めてたらそれこそ日本終わるよ。

    +42

    -2

  • 1358. 匿名 2019/12/30(月) 10:44:14 

    医者よりもコメディカルの方がひどい気がする
    医者や看護師にはペコペコして逆らわないくせに自分の部下には平気で医者の指示と違うことやらせる
    で、反論すると「じゃあ自分で医者にそれは違うって意見しろよ!受け身なだけじゃお前要らねぇから」って言われて1年目なのに無理やり意見したらドクター軍団に真っ向否定されて居づらくなった
    そりゃそそうだよ
    ベテラン医師たちが何人も同意してることにたかが1年目(しかも4月)が意見できるわけないじゃん
    しかも結局私が言わされたことは間違ってたわけだし
    上司に言われて意見したって言えば良かった
    後で謝りに行ったら医師、看護師みんな「キツいこと言ってごめんね。でもこっちも患者さんのために必死だから!」とか「間違ってても意見できたのは偉いよ。普通はこんな威圧感あるおじさんに言えないもんね~。こういう疑義照会出来るのが理想の職場だよ」って言ってくれて良かった
    北里に入ってすぐの話
    もうやめちゃったけど

    +7

    -8

  • 1359. 匿名 2019/12/30(月) 10:48:48 

    >>1310
    もしかしたら数年後、数十年後にあなたやご友人に助けられる日が来るかもしれません
    勉強や国試、それ以外にも大変なこと沢山あると思いますが頑張ってください

    +25

    -1

  • 1360. 匿名 2019/12/30(月) 10:49:13 

    >>266
    救急で痛みで朦朧としてる時に看護師さんがタメ口だったと思うけどなんとも思わなかった。それどころじゃない
    救急の医師はタメ口だったかな?敬語だったかな
    覚えてすらいないです
    答えるだけで精一杯の中症状とか状況とかから診断して治療につなげるからやりとりを簡潔にするのは合理的だと思いました

    +21

    -1

  • 1361. 匿名 2019/12/30(月) 10:50:15 

    >>1358
    え?上司に言われるがままやるのが嫌で、医師に意見したんじゃなくて?間違った事を意見しろと言われたの??

    ごめん、読解力がないからイマイチわからん。でも私看護師だけど、新人の頃は訳もわからず、間違った事教えられたり、罪なすりつけられたりなんてよくあったよ。もちろん本来ならそんな事あったらいけないんだろうけど、そういうことは普通の仕事でもあるんじゃないかな??理不尽が辛ければ自分で経験積んで学んで武装するしかないと思う。

    +8

    -5

  • 1362. 匿名 2019/12/30(月) 10:50:39 

    >>21
    うちのところは小さい物なら可になってる。
    けど私は手術室勤務だからやってない。
    万が一腹腔内とかに入ったらと思うと怖くてできない!

    +48

    -1

  • 1363. 匿名 2019/12/30(月) 10:57:56 

    >>409
    術後辛い中、怖い思いまでしたんだね。私看護師だけど、確かに女医に限らず患者さんにキツイ医者いる。緊急時ならある程度キツくても仕方ないけど、その状況ならもう少し丁寧に対応してもいいよね。実際私もそういう場面何度か見たけど、毎回慌てて患者さんにフォロー入れたりするから疲れる。患者さんも落ち込んだりしてると本当に可哀想で申し訳なくなる。

    だから、裏でいくら酷い医者でもいいけど、最低限患者さんには優しく対応して欲しいなって私も思うよ。

    +30

    -2

  • 1364. 匿名 2019/12/30(月) 10:59:46 

    医者、看護師が親戚や友人におりますが、全員ではないですが、結構な確率でプライベートが残念。
    仮面夫婦や家庭内はボロボロ。
    子ども自分で育てられないとか、育児放棄。
    医師は嫁にDV。
    医療の現場が大変過ぎて、自分の家族面が疎かになっちゃうのかな…
    祖母も全く家事しない人だったと聞いたし。

    +11

    -12

  • 1365. 匿名 2019/12/30(月) 11:00:57 

    >>1361
    その部署で今までやってたやり方があって、私の上司は前からそのやり方が気に入らなかった
    私が就職してからも医師看護師はそのやり方をやってるけど、上司は新人の私を使ってそのやり方を変えようとした
    上司はその部署の責任者(私の職種の中では)なんだから自分で意見すればいいのに右も左も分からない私に言わせた
    それで私が周囲から猛烈に否定されてるのをただ見てるだけ
    私が言われてるの見て以降は自分ルールの押し付けはなくなったけど、そのやり方についてはずっと不満タラタラ

    +4

    -1

  • 1366. 匿名 2019/12/30(月) 11:01:06 

    >>365
    優しいってか、プロだからね。人の命かかってる。知能や瞬発力だけじゃなく、精神力強くないと無理だね。

    +8

    -0

  • 1367. 匿名 2019/12/30(月) 11:03:35 

    古藤先生も樫見先生も賛否あるけど多くの人の命を助けていて、彼女達を慕っている人が沢山いるのは確かだよね。

    +40

    -0

  • 1368. 匿名 2019/12/30(月) 11:04:16 

    >>467
    あのノート、私も凄いなって思った!!プロ意識と向上心が高いんだね。患者さん助ける事に全身全霊なのが伝わってくる。良いドクターだなって心底思ったよ。

    +43

    -1

  • 1369. 匿名 2019/12/30(月) 11:06:34 

    何か優しくないとか口調がキツいとか色々言ってる人いるけど、命を預かってる現場だってこと忘れてるのかな。
    一分一秒が命取りになる現場で優しくしろって方がどうなの。

    +32

    -0

  • 1370. 匿名 2019/12/30(月) 11:08:00 

    >>484
    私バリバリ看護師だったけど、今は体調の関係で辞めてしまい、専業で子育て中。だけど、子供1人育てるだけでもヒーヒー言ってるよ(笑)働きながらもまだまだ無理で、あなたはパートしながら子育てなんて偉い!って思っちゃったけど。

    ってか、子育てやってるだけでも十分頑張ってるじゃない!もっと自信持ってー!!

    +47

    -1

  • 1371. 匿名 2019/12/30(月) 11:11:01 

    >>1349
    0.2と2.0とか、結構よくあるミスだからね。もちろんダブルチェックしっかりしてれば防げるけど、それでも小さな赤ちゃんにとったら少しのミスも命取り。私も絶対NICU無理だわ。

    +18

    -1

  • 1372. 匿名 2019/12/30(月) 11:13:20 

    >>548北里大学に獣医もあるんだ。
    医学部の中の学科なのかな?

    +4

    -2

  • 1373. 匿名 2019/12/30(月) 11:16:07 

    >>589
    そう。医者も看護師も経験してない領域は国家試験で勉強した程度だから本当に分からないことが多い。なのにすぐ親戚や友達に知らない領域の質問とかされるから、本当に困るんだよね。それで一般的な返答や、受診するよう促すと不満げな顔される。知らんがなー!!!

    +19

    -0

  • 1374. 匿名 2019/12/30(月) 11:20:04 

    クリスマスに救急で運ばれて緊急手術、そして昨日退院しました!
    お医者様看護師さん救命士さん薬剤師さん病院スタッフの皆様、本当にありがとうございました!
    つらい夜もずっと支えてくれてありがとう。
    こんなすごい仕事他にないって思った。
    大変なお仕事ですが、お体に気を付けて、応援しています!!

    +52

    -0

  • 1375. 匿名 2019/12/30(月) 11:21:08 

    >>591
    ワクワクなんてするわけないじゃん。やるぞ!!!絶対助けるぞ!!!って気合入ってる感じしたけどな。逆に医者が、怖がったり慌てたり落ち込んでたらどう?怖くない?笑顔でキビキビ働いてた方が、患者さん安心だと思うよ。

    +12

    -1

  • 1376. 匿名 2019/12/30(月) 11:23:51 

    >>653
    年齢若ければ若いほど細胞分裂が活発だから、ガン細胞も大きくなる速度が早くなる。とはいえ私も、胎児だとここまでハイスピードなのは驚いた。腫瘍、赤ちゃんの頭ほどあったもんね。

    +20

    -1

  • 1377. 匿名 2019/12/30(月) 11:30:52 

    鈴ちゃんから見たんですが
    わたしも妊娠していて不安な毎日で
    お母さんがなるようにしかならないって言ってるとき涙が止まらなかったです
    いい先生達、スタッフさん達に診てもらえて本当によかったです

    +37

    -3

  • 1378. 匿名 2019/12/30(月) 11:34:08 

    >>873
    え?高すぎなんて思った事ない。医者って勤務医だと年収1000万ちょいが平均らしいよ。少なくない??普通のサラリーマンでも、都心の大企業でそれなりに働けばもらえる額。医者は底辺医学部でも一般人に比べたら相当な学力だし、在学中もめちゃくちゃ苦労する。いざ医者になっても当直明けのまま日勤、日勤後そのまま当直なんて当たり前の体力勝負の仕事、外来中は昼食すらまともに食べれない、人の命預かってるから精神力も相当必要だし、まぁとにかく大変な仕事なのは間違いない。それで平均1000万ちょいは、世界的に見ても少な過ぎるみたいよ。

    +66

    -1

  • 1379. 匿名 2019/12/30(月) 11:39:44 

    >>319
    あなたここでもこんなことやってるの?
    早慶東大アゲのこの人はスルーが1番。

    +1

    -1

  • 1380. 匿名 2019/12/30(月) 11:42:02 

    >>873
    勤務医の給料高くないですよね。
    週休2日なんて夢の話だろうし、場合によっては何十連勤とか当たり前の世界ですよ。

    +29

    -0

  • 1381. 匿名 2019/12/30(月) 11:46:58 

    >>1365
    なるほどね。新人使って意見したってダメに決まってるじゃんね。ほんとその人何がしたいんだか(笑)

    まぁあなたは悪くなかったんだから、そんな奴のこと忘れて、自分の働きやすい環境のある所でまた頑張ろう!!私もクソみたいな病院経験したお陰で、今の職場天国!少しの嫌味くらいなら鼻で笑えるようになったよ。

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2019/12/30(月) 11:53:20 

    >>1354

    延命するとどうなるとか、チューブだらけになるってどんな状態なのか、家で看取る方法とかをもっとTVとかで取り上げてほしい。できるなら義務教育で授業とかした方がいいとさえ思う。今の寝たきり高齢者や認知者患者のひどい状態。

    +27

    -1

  • 1383. 匿名 2019/12/30(月) 11:55:49 

    >>1006
    女の子だからって赤ちゃんの性別差別しないでよ
    子供の傷跡に女も男もない
    どちらも消えて欲しいと思うのが親心

    +11

    -6

  • 1384. 匿名 2019/12/30(月) 12:00:22 

    >>1382
    あまりそういうこと考えず、とにかく長生きして欲しいってだけで延命希望する家族結構いるからね。それでいて呼吸器とかつけてると、苦しそう、可哀想、取ってあげてとか言ってくる。いやいや、あれだけ大変な事だって説明したのに、あなたが希望したんでしょって突っ込みどころ満載!!

    教育も進めばそういう認識のズレも無くなって、延命なしにする人も増えてくれるかなと思う。ここの人達はすぐ安楽死安楽死言うけど、それ以前に日本は延命治療しすぎ。海外では延命目的で経管栄養やPEG(お腹に穴あけてそこから栄養入れる)なんてしないしね。とにかく延命を極力しない!!そこを開拓して欲しい。

    +22

    -0

  • 1385. 匿名 2019/12/30(月) 12:07:24 

    私も看護師だけど…あの妊婦さんのお母さんが命助かって本当に良かった。
    上の2人のお子さんの写真を見て涙する場面も泣いて見ていた。
    これからも患者さんに寄り添う看護をしていきたいと思った。

    +35

    -0

  • 1386. 匿名 2019/12/30(月) 12:10:38 

    >>1384
    1382さんは、そういう事を言ってる訳じゃないと思うよ。看護師から見た現実ではなくて患者さんやご家族の立場になって…と言う話しだと思いますよ。

    +6

    -1

  • 1387. 匿名 2019/12/30(月) 12:12:30 

    >>1383
    確かにね。女だろうが男だろうが傷跡は綺麗にして欲しいよね。

    たださ、顔や身体に傷があっても、男性ってそこまで恋愛に影響ないんだよね。実際何人かそういう男性知ってるけど、割とモテる人多い。逆にカッコいいとかいって高感度高まる事すらある。
    でも女の子で顔や身体に傷やアザがあると、男性はドン引きしちゃうから恋愛に直結するんだよね。そして本人も恋愛に臆病になるし。私は鼻の下の傷(口唇裂でした)少し残ってて、そのせいでいじめられたり、恋愛も上手くできないよ。

    +9

    -1

  • 1388. 匿名 2019/12/30(月) 12:12:55 

    >>342
    わかる、わかる。家族で真剣にテレビ観ていたのに私だけ大ウケ!
    錠剤の種類や量チェックしつつ(-_-)坦々と「がんばったね~。これだけ飲むの大変だったんじゃない?」とか。
    全然ほめてないし。

    医師看護師、懸命に処置しながら話している。
    急アルとかも…そんな感じ。

    命を粗末にしないで。
    初療中を待つ家族も辛いんだよ。

    +7

    -3

  • 1389. 匿名 2019/12/30(月) 12:23:09 

    >>1294
    東大医学部に行くような人は医者にならない

    +4

    -6

  • 1390. 匿名 2019/12/30(月) 12:24:08 

    幻聴で腹切ったおじさんのやつ
    救急車の中で臓物でてるお腹らへん普通に触診してて痛そう!って肝がヒュンってなった。
    このおじさんは統合失調症とかだったのかな?

    交通事故のやつで、119から電話きたとき
    先生が電話切ったあとに、これはガチやぞ!っていってたから、どれだけ軽症の患者も多いんだろ。って思った。軽症でも救急車呼ぶ人がいるからこそのあのガチやぞ。って言葉がでたきする。

    確かに親類が救急車で運ばれた時、救急車のってきた人自殺未遂みたいの2人いたり、老人が足ひねった。とかも救急できてた。

    +11

    -0

  • 1391. 匿名 2019/12/30(月) 12:27:57 

    >>62
    天皇の心臓手術だかで医師団組まれた時、東大の先生方いたけど、執刀医は当時順天の先生だった記憶がある。
    責任もとりたくなかったからなんて話もあったけど、研究向きで臨床には向かない人もいると思う。

    +5

    -0

  • 1392. 匿名 2019/12/30(月) 12:37:56 

    >>1387
    学生時代のクラスメイトの男の子で青痣ある子いたけど野球部で明るくて人気者でモテてた
    痣あるけど顔自体もハンサムだった

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2019/12/30(月) 12:42:58 

    >>1324
    全く同じです。今年救急から手術入院になりました。
    お産の時も思ったけど、中学生の自分に医師か看護師を目指しなさいと言いたい

    +13

    -2

  • 1394. 匿名 2019/12/30(月) 12:54:15  ID:6U3a59mRFT 

    ホスピスとか普通の病棟もしてほしいな…
    救急は花形って言われること多いけど命を扱う病院はどの部署も花形だと思うおばちゃん看護師です。

    +12

    -0

  • 1395. 匿名 2019/12/30(月) 12:56:44 

    彼が元救命救急の看護師です。
    当時の事は自分から話さないから知らなかったけど、年末年始や季節の行事、社会人になってから一度もしていないと言ってたので驚いた。
    今は別の医療職について、私と普通のことができるのが嬉しいと喜んでいるけど、その理由が番組見てよく分かった。
    初めてお正月をのんびり過ごす予定なので、今、はりきってスーパーに買い物行ってます。美味しい年越し蕎麦とお雑煮をたくさん作ってあげようと思います!

    +22

    -1

  • 1396. 匿名 2019/12/30(月) 12:58:14 

    >>1372
    獣医は、獣医学部としてありますよ。1年は、相模原キャンパスだけど、2年から6年までは、青森にあるキャンパスなので、たくさん実習できて、のびのび学べると思います。

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2019/12/30(月) 12:58:41 

    >>1386
    1382です。ありがとうございます。
    でも、私も看護師で、終末期専門なので、1384さんの言うことと全く同じ気持ちです。
    医療従事者の常識とそうでない方の常識が全然違うんですよね。

    私も、安楽死は極端な話、延命やめればほぼ解決なんじゃない?なんて思っちゃいますよ。だって、人は食べなければ(栄養が入らなければ)死ぬんです。

    +21

    -0

  • 1398. 匿名 2019/12/30(月) 13:06:59 

    医師や看護師の方々ってほんとに尊敬します。
    うちは父親が危篤で着いた頃には心臓マッサージされてる状態だったんだけど、家族がみんな揃うまで汗だくで頑張ってくれていた先生にはとても感謝してます。

    +8

    -0

  • 1399. 匿名 2019/12/30(月) 13:08:18 

    >>1397
    看護師だったんですね❓
    それなら話しがわかりました。⤴️
    素人の方かと思いました。失礼しました。
    延命については本当に難しい問題ですからね…

    +0

    -5

  • 1400. 匿名 2019/12/30(月) 13:09:16 

    救急って花形なの?
    花形は外科かと思ってた!

    救急は戦場に近い、特攻隊に近いと思う。

    +7

    -1

  • 1401. 匿名 2019/12/30(月) 13:12:51 

    >>1281
    泌尿器科24時やってほしい。何かわかる!
    マニアックだから、ウロドクターウロナースじゃないとわからないことが多いんだよ。
    そんなに華はないけど、男女共にウロドクターじゃないとわからないことがあるんだよね~。
    消化器緊急内視鏡なら対応できても、ウロ緊急内視鏡は…みたいな。
    二次だから、だけど。
    どうにもバルンが入らず、オンコールのウロドクター呼び出し、すっと入れた時の普段偉そうな外科医のペコペコ具合(笑)
    二次は他科との協力、大事。

    +26

    -5

  • 1402. 匿名 2019/12/30(月) 13:13:52 

    録画撮るの忘れた

    +6

    -2

  • 1403. 匿名 2019/12/30(月) 13:17:45 

    >>1399
    >>1397
    1384です。私も看護師ですが、確かに一般の方の立場でも、沢山考えないといけないですよね。
    でもやっぱり延命は、本人が強く望む場合以外はやるべきではないと私は思ってしまいます。毎日毎日、うめき苦しんでいる患者さん達を見ていると、そう痛感させられるんです。その実態を、知って欲しいです。

    +21

    -1

  • 1404. 匿名 2019/12/30(月) 13:19:28 

    >>1318

    あの患者心筋症て言ってたよね確か。その患者がCPAになった時点でECMO装着まで考えるのが普通だよ。

    本気の1分1秒争う病態であんなにトロトロされてたらそりゃ文句も言いたくなると思う。急かすだけあってすぐに脱血管送血管入れてたじゃん。しかもブラインドで。あれはあのドクター以外のスタッフが悪いよ。
    あの先生はいい先生だよ。治療方針は確実だし手技も速い。優しい声掛けも必要かもしれないけど切迫した時の態度を否定する方がどうかなって感じ。

    by三次ICU現役Ns

    +88

    -9

  • 1405. 匿名 2019/12/30(月) 13:19:34 

    >>1387
    口唇裂でいじめってひどいね。
    私は顔に広範囲にアザがあるけど、いじめられたことがないよ。たまたまなのかな?
    でも彼氏もいたし今は結婚してるから、全然気にしないって人も絶対いるよ!

    +21

    -2

  • 1406. 匿名 2019/12/30(月) 13:23:20 

    >>1405
    実際顔が原因での深刻ないじめあるよ
    私の友達も男子からいじめられてた

    +16

    -2

  • 1407. 匿名 2019/12/30(月) 13:24:32 

    >>1355
    他科の医師です。
    正直、絵になる(医療関係者以外が見て面白いと思ってもらえる)のは急性期の分野なので、
    どうしても初期対応をする救急やダイナミックな転機を辿れる所謂花形の外科が画面映えします。
    自分の科に密着されても、テレビ側からしたらあまり取れ高ないんだろうな、という諦め。笑

    +56

    -1

  • 1408. 匿名 2019/12/30(月) 13:30:12 

    >>1134
    ↑こんなこと書くなんて、私は本当に無神経だと思ったんだけど、結構プラスついてるのが悲しい。

    +11

    -0

  • 1409. 匿名 2019/12/30(月) 13:30:20 

    >>1403
    そうですね。
    私も長期に渡り現場にいますが。
    苦しむのは患者さんであって、言い方が悪いですが
    御家族のエゴに近いものもあると感じる場面が多々あります。
    レスピレーターを付けてしまえばもう二度と外せない訳で…
    私は自分の家族には延命処置はしないでとハッキリ伝えています。
    それだけ壮絶な苦しみを患者さんは背負っていると日々感じます。
    私の姉も看護師ですが姉も延命しないでほしいと言ってますし。
    あらゆる手段を使って延命治療を施していくと患者さんの負担だけではなく、御家族の負担も多大になる訳で。

    +19

    -0

  • 1410. 匿名 2019/12/30(月) 13:33:12 

    >>1327
    とっちゃんぼうや!!笑
    うちの母親(60)がよくいうセリフだから爆笑した。

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2019/12/30(月) 13:35:19 

    こういう番組で小児救急医が一生懸命治療してるのを見ると、私の寿命を20年差し上げるから、これからもたくさんの子どもを救ってほしいと切に思う

    +48

    -0

  • 1412. 匿名 2019/12/30(月) 13:46:38 

    >>1409
    すいません。
    素朴な疑問なんですが、救急で意識不明、ほぼ脳死状態運ばれたときに子供や親がいなかった場合、延命措置なのど本人の意思はどこで確認しますか?
    私は普段から身内はもちろん意思カードにもiPhoneのメディカルIDにも延命の意思なしと入れているのですが、実際の医療現場ではどうやってご確認されていれているのかしりたいです。
    出先で倒れて付き添う身内がいない場合、本人のスマホや意思カードの入った財布、免許証がないと倒え延命を望まなくても挿管というケースがほとんどだと思うんです。実際のところはどうなんでしょう?

    +1

    -4

  • 1413. 匿名 2019/12/30(月) 13:46:52 

    >>1335

    他人に聞かないと決断できないなんてビックリ。
    私なら「もう結構です!」って連れて帰ると思う。

    +4

    -2

  • 1414. 匿名 2019/12/30(月) 13:55:52 

    >>1389
    東大医学部出身の医者たくさんいるよ!東大病院はじめ、東大系列の病院や、東大出身の医師たちが立ち上げた虎の門病院など、いろんな病院にたくさんいるよ。
    ちなみに、うちの近所のクリニックのお医者さん、東大医学部出身だよ。

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2019/12/30(月) 14:05:04 

    >>1412

    私1409さんじゃないですが、看護師です。
    救急時は財布の中まで確認する余裕はないので、ご本人か家族が延命拒否を伝えない限り、気管挿管などはされてしまうと思います。ただ若い人の場合(若年〜40、50代までの年齢層)は回復の見込みがあることも多いので、延命目的とは違ってきます。
    延命目的というのは、高齢で持病があったり長期入院で全身状態が悪く、いつ急変があってもおかしくないような状態の人に、人工呼吸器をつけるかどうか?の判断を言います。

    人工呼吸器は怖いかもしれませんが、一生人工呼吸器という方はあまり多くありません。もちろんその後の病状にもよりますが、呼吸器が外れてしっかり回復されて、歩いて退院される方も数多くいます。あまりマイナスに捉えず、場合によっての判断でもいいかと思いますよ。

    +8

    -1

  • 1416. 匿名 2019/12/30(月) 14:08:21 

    >>1412
    1415です。ほぼ脳死状態で運ばれた場合、、、でしたね。きちんと読んでなくてすみません。確かにその状況なら挿管はやめて欲しいですよね。ただ、やはりそこで挿管しないというのは、現状難しいと思います。

    +7

    -0

  • 1417. 匿名 2019/12/30(月) 14:08:54 

    >>1412
    救急の場合は延命というか、患者さんの命を救うのが
    1番の優先順位なので御家族と連絡などが取れない場合は、勿論心マもしますし、必要あればDCもしますし、挿管もして呼吸管理しますよ。
    例え、iPhoneに延命しないなどの情報や、他にも記載されている何かがあったとしてもそれを確認している
    状況ではない事はわかりますよね⁇
    そして、救命治療を施して、御家族と連絡がついて
    I Cが行われてから本格的に延命するかしないかなどの話し合いを時間をかけて行っています。
    病院によって違いますが、延命するかしないかの
    御家族へのICは、1ヶ月に1回の確認の病院もありますし、半年に1度位のペースの病院もあり随時状況が変わっていきますが、医師と患者さんの御家族との
    話し合いで御家族の意思が尊重されず医師の判断により余計な治療をし続ける医師もいました。
    貴女の病院ではどうですか⁇
    私も聞いてみたいです。
    因みに私が今働いている病院は月に1度の延命治療の確認をしています。

    +4

    -4

  • 1418. 匿名 2019/12/30(月) 14:12:07 

    >>1415
    1412が私でそれに対しての返信は1417が私です。

    +0

    -1

  • 1419. 匿名 2019/12/30(月) 14:15:19 

    >>1408
    私も思った
    プラス多くて無神経でひいた

    +9

    -0

  • 1420. 匿名 2019/12/30(月) 14:18:08 

    >>1408
    次女ちゃん顔おかしいにもプラス多い。。

    +9

    -0

  • 1421. 匿名 2019/12/30(月) 14:24:00 

    今子育てしてる元看護師だけど、この番組見てやっぱり復帰しようと決めた!
    お金のために復帰しなきゃなぁって後ろ向きな思いでいたけど、やっぱり医療って素晴らしいね。私もひとりでも患者さんのこと救えるようにがんばろう。

    +59

    -1

  • 1422. 匿名 2019/12/30(月) 14:43:03 

    >>1421
    そーだよ、そこらへんの無職の主婦たちより素晴らしい職を手に持ってるんだからそこらの主婦と同じように生活してるのは勿体ないよ

    +15

    -8

  • 1423. 匿名 2019/12/30(月) 14:44:04 

    >>1421
    自分の子供を育てるのも立派なことだよ。看護師は代わりいけど、子供の親は一人しかいない。

    +26

    -1

  • 1424. 匿名 2019/12/30(月) 14:44:06 

    >>1419
    首より目ってどういう意味?

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2019/12/30(月) 14:45:10 

    >>1423
    いやでも頑張って手に職をつけた人は他の人が出来ないことをやるって方が素敵だと思う。

    +7

    -9

  • 1426. 匿名 2019/12/30(月) 14:46:14 

    >>1424
    目の周りにうっすらアザがあるの
    怪我かもしれないし、生まれつきのアザかもしれない

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2019/12/30(月) 14:48:25 

    >>1425
    なら、看護師より知り合いの医者ママのが頑張って欲しいなーって思想になるよ。あなたのいうように、看護師より難関な職を頑張って手にした人だからね!

    +3

    -17

  • 1428. 匿名 2019/12/30(月) 14:49:14 

    仕事は代わりがいるけど、ママには代わりがいない。これはどの職でも同じことよ。普遍的真理。

    +14

    -0

  • 1429. 匿名 2019/12/30(月) 14:49:43 

    >>1305
    やっぱり子供の成長って感動するんだよね。

    +5

    -1

  • 1430. 匿名 2019/12/30(月) 14:59:48 

    >>1427
    それを言うなら、医者のママの方が子供と向き合う時間少なくて大変だよ。日中のみのシフト勤務とかにしてもらって、その間、日中は院内保育園とかに預けて、朝や夕方以降きちんと子供と向き合える看護師の仕事はいいと思うなあ。

    +9

    -0

  • 1431. 匿名 2019/12/30(月) 15:02:01 

    救急とか医療ドラマとかテレビ用に脚色されてて、あまり好きじゃない。だいたい想像できるし。
    なんかもっとやるなら介護施設とか障害者施設とか、課題となっているような現実を見たい。

    +5

    -4

  • 1432. 匿名 2019/12/30(月) 15:02:18 

    >>1428看護師さんだけじゃなくて、教師や公務員、会社員、働きながら仕事してる母親なんてたくさんいるけどなあ。それに、看護師さんなら、パートや時短も引く手あまただし、子供が幼稚園や学校に行ってる間だけ働く選択肢もあるし、別に良くない?

    +8

    -1

  • 1433. 匿名 2019/12/30(月) 15:07:49 

    >>1289
    元看護師ですが、あんなの全然普通。みんなあんなんだし、周りも何も思ってないよ。

    +32

    -2

  • 1434. 匿名 2019/12/30(月) 15:09:35 

    >>1427
    話ずれてるとか、天然とか(悪い意味で)って言われない?

    +9

    -0

  • 1435. 匿名 2019/12/30(月) 15:13:37 

    >>1420
    取材に応じてくれた一般人の子供叩くなんて性格悪すぎ
    自分と家族はどんな顔してるんだかね

    +18

    -0

  • 1436. 匿名 2019/12/30(月) 15:24:12 

    >>295
    それだよね
    患者をお客様みたいに接してくれる先生や看護師さん沢山いるけど、私は何だか申し訳なくなる。

    それにタメ口で、堂々と強気なくらいで声掛けてくれるほうが個人的には安心して頼れる

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2019/12/30(月) 15:25:55 

    >>1333
    まじめか!笑
    変な人に釣られちゃだめ!笑

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2019/12/30(月) 15:26:28 

    >>1426
    兄弟喧嘩で打ちあい叩き合いかと思ったけど

    +6

    -1

  • 1439. 匿名 2019/12/30(月) 15:26:34 

    >>1427
    なんか看護師さんに恨みでも?ズレているよ
    多分話しが通じないタイプなんだね
    お医者さんの話しは誰もしてないよねw

    +6

    -4

  • 1440. 匿名 2019/12/30(月) 15:28:24 

    >>1436
    最近患者さんを患者様って呼ぶ病院が出てきたけど、ちょっと違うと思ってる。
    患者さんの気持ちや立場を考えることは大切だけど、それと様扱いは別な気がする。
    利権意識をもって、図に乗る患者が一部出てきてしまいかねないと思う。

    +2

    -2

  • 1441. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:48 

    >>1305
    でもあのおじいちゃん、あれは想像絶するほど痛いと思う。「もういいよ~…」って途中で言ってて耐えられない程痛かったんだと思うよ。
    それでも暴れずによく耐て、最後は
    「ありがとう」「ここに運ばれてきてよかった」ってすごく感謝してた

    +21

    -0

  • 1442. 匿名 2019/12/30(月) 15:33:12 

    >>1305
    でもここ見てる人達、お産してる人もいると思うけど、出産が終わるまで「痛い」とか声出さなかったのかな?昨日出てたのは、精密検査も待たないで即手術!即集中治療!って人だから、それに匹敵するか下手するとそれ以上に痛い人達ばっかりだと思うよ。

    +10

    -1

  • 1443. 匿名 2019/12/30(月) 15:38:26 

    >>1422
    いちいち嫌な言い方を…

    +7

    -1

  • 1444. 匿名 2019/12/30(月) 15:39:26 

    この番組を見るまで急性期の病院では働きたくないなって思ってたけど、急性期の良さがわかったというか、いいなって思い始めた
    すぐに患者さんが退院しちゃうけど、回復が目に見えてやりがいがあるのはわかった

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2019/12/30(月) 15:39:42 

    >>1440
    返信ありがとう!
    本当にそう思う
    心地よい手厚いサービス精神はとても素敵だと思うけど
    いまって先生や看護師さんたちは患者を怖がってるんだなと思ってしまう
    今じゃなんでも訴えられてしまうし口コミやクレームでボロクソに叩かれてしまうし

    素晴らしい資格を持った救世主達なのになんだか悲しい

    +3

    -2

  • 1446. 匿名 2019/12/30(月) 15:46:27 

    >>1254
    全身に怪我や病気があったら婦人科もなにも、服なんか全部切って全身その場の医師達に任せることになるのに何言ってるんだかね

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2019/12/30(月) 15:47:12 

    救急に憧れ持つ人いるけど、実際は開業したり、家庭持って夜勤無理で施設やクリニックで働く人が多い。
    救急とかバリバリやるのは若手や独身が多い。

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2019/12/30(月) 15:49:43 

    >>1404
    かっこええ、、、あなたかっこええ、、、

    +16

    -1

  • 1449. 匿名 2019/12/30(月) 15:55:47 

    >>1422
    他の主婦を下げないと看護師上げできないの?
    感じ悪いね

    +5

    -2

  • 1450. 匿名 2019/12/30(月) 15:57:40 

    >>1444
    患者さんがすぐ退院できるのはいいことだと思うんだけど、看護師さん的には長期入院してもらいたいの?

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2019/12/30(月) 15:58:16 

    現実は何をやりたいかじゃなく、雇用条件で選ぶ人多い、、土日祝休みで17時上がりとか、医療関係ではなかなかないよね。
    ママさんは両立が難しいよね。パートでも残業あったりするし。

    +24

    -0

  • 1452. 匿名 2019/12/30(月) 16:00:43 

    >>1450
    横だけど、そういうことは言ってないと思うよ。高齢者施設とか他の病院よりも入院期間が短いから患者さんと接する時間は短いけど、その短い時間の中で患者さんが劇的に変わっていく、という意味でしょ。

    +10

    -0

  • 1453. 匿名 2019/12/30(月) 16:00:46 

    ここのトピ何で延びてるんだろうと開いたら
    一生懸命な看護師さんたちが沢山。
    みなさんいつもお疲れ様です。
    みんなのお仕事カッコいいです。

    +75

    -1

  • 1454. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:42 

    >>1417
    1412です。
    私は看護師ではありません。
    患者の立場としての素朴な疑問として意思表示したところで、それらは確認してくれるのかと言う事を聞いてみただけですよ。

    +1

    -4

  • 1455. 匿名 2019/12/30(月) 16:43:15 

    >>1416
    丁寧に答えてくださってありがとうございます。
    身内でそういった経験があって、第1発見者がご近所の方でもともと延命は望まないとは聞いてましたが、確認する事もできず駆けつけた時は呼吸機に繋がれていたので。意思表示は意味あるのかなと気になっていたところでした。
    実は子供が医者の卵でして、このテレビ見ながらそう言った話もしたのですが、やはり同じ返事でした。でも、まだ実習でかじった程度ではアテにもならず、本当の現場を知っている看護師や医師の話も確認してみてようやく納得できました。
    運ばれた以上は最善を尽くすのが救急救命なんですよね。
    年末年始も勤務でお忙しい方もいらっしゃると思います。どうかお体に気を付けて下さいね。

    +6

    -2

  • 1456. 匿名 2019/12/30(月) 17:04:43 

    >>202
    友達の前なら、そんなことないよって言うかも知れないけれど、本音は結婚したいでしょー。医者と。表に出したら、そりゃ、嫌らしい女だって思われたくないものね。

    +2

    -3

  • 1457. 匿名 2019/12/30(月) 17:07:35 

    >>210
    授業料、九千万ですよー、一般人には無理です。

    +5

    -1

  • 1458. 匿名 2019/12/30(月) 17:18:14 

    >>1457
    医師の生涯年収は平均で4.8億円。授業料の9000万円差し引いても、手元に3億9000万円残る。大卒サラリーマンの生涯年収は3億2000万円、たとえ私大に行ったとしても授業料引いて手元に残るのは3億1500万円くらい。つまり、手元に残るお金の差は7500万円私大卒医師の方が多い。都内だと、差額だけでそこそこのマンション1世帯分買えるね。そう考えたら、お金持ちの人ってやっぱり得する人生なんだね。

    +2

    -10

  • 1459. 匿名 2019/12/30(月) 17:55:23 

    450gで産まれた男の子が元気になって4歳になり歩いていて医療はすごいと感じた。甥っ子が7ヶ月で700gで産まれて今14歳だけど脳に障害が残り歩く事も話す事もできず流動食しか食べられないの見ると辛くなる…

    +48

    -1

  • 1460. 匿名 2019/12/30(月) 18:00:33 

    今録画したの見てる。
    つらかー。
    先生と看護師さん凄いな。

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2019/12/30(月) 18:01:49 

    >>1458
    才能と努力で人命・健康という何物にも変えがたいものを社会に還元してるのだから、医師は単純にお金持ちだけで括れないな。
    強欲な金儲けしてるお金持ちとはまったく別物。

    +3

    -3

  • 1462. 匿名 2019/12/30(月) 18:12:53 

    >>860
    血管見えないと採血できないよー(><)
    毛をかき分けて、駆血して、血管探すよ!

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2019/12/30(月) 18:20:37 

    >>1461
    医師の努力は認めるが、この会話では論点がずれてる

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2019/12/30(月) 18:43:08 

    >>1237
    営業だって成績が伴わなきゃバカにされるよ

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2019/12/30(月) 18:47:16 

    >>1378
    平均1000万はさすがに若い医者だと思うけど、(大体2000万と把握している)それでも勤務内容に比べたら少なすぎるよね。

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2019/12/30(月) 18:48:51 

    死なないで>>351

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2019/12/30(月) 18:51:39 

    >>1289
    めっちゃ賢くて勉強はできるけど協調性がない中高生がそのまま成長した感じ。でも彼も日本の医療を支えているんだと思うと尊敬するしあの奥さんにも頭が下がる思い。

    +2

    -1

  • 1468. 匿名 2019/12/30(月) 18:52:26 

    >>1462
    会話がおもしろい

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2019/12/30(月) 19:00:17 

    こういうの見ると
    見るところが
    医療視点で
    ああ!!!早く!?とか
    ちょっと!避けて!!とか
    思っちゃう

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2019/12/30(月) 19:18:30 

    医療系の密着凄く見てしまうけど
    自分が運ばれてカメラで映されてたら絶対嫌だな〜って思いながら見てる
    救命とか撮影許可とるにも意識もないし、放送は許可とってるって感じなのかな
    治療とはいえ真っ裸とか半裸のテープがテレビ局に残るなら嫌だー

    +5

    -1

  • 1471. 匿名 2019/12/30(月) 19:26:12 

    >>1457
    9千万はかかりませんよ

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2019/12/30(月) 20:45:07 

    ずっとトピを追っていたけれど

    やっぱり想像を遥かに超える大変さの中にいる医療従事者の方々には感謝でいっぱいだよ

    子供が入院した時も切迫早産で入院した時も夜中に見回りしてくれてうとうとしながら朧げに覚えているだけだけど
    布団をかぶせ直してくれた看護師さんには有難い気持ちしかない

    ありがとう!と言いたい

    お疲れ様です、いつもありがとうございます

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2019/12/30(月) 20:49:10 

    >>1457
    学費は4700万くらいから2000万と幅が大きいですが、そこまではかかりませんよ。話を盛りすぎです。
    ただ、寄付金未納で留年が話題になった大学の寄付金は3000万ですから、一人暮らし費用含めると大学によっては約1億くらいはかかるでしょうね。
    勤務医や町の開業医家庭くらいだと行かせるのはやっぱり厳しそうです。

    +1

    -1

  • 1474. 匿名 2019/12/30(月) 21:27:40 

    >>1455
    実習じゃなくて研修ね、、
    看護師と違うから医師は

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2019/12/30(月) 21:39:30 

    >>1474
    いや、まだ国試終わってません。
    卵から孵化してませんので学生です。
    私の質問に何か不快な思いをされたのならすいません。

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2019/12/30(月) 21:51:50 

    >>1397

    看護師になって延命のことがわかりました。
    実際経験しないとわからないですよね。
    家族に説明する時に立ち会ったんですが、看護師してなかったら絶対延命してると思いました。
    もし、延命しないと選択したら自分が殺したような感じになるかなと思いました。
    実際呼吸器をつけた後の患者さんをみてたら絶対に自分は延命してほしくない!
    寝たきりで何もできずただ生きてるだけ。
    本人はしんどいと思います。

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2019/12/30(月) 22:42:20 

    >>1404
    自分も癌で大変な時に、あれだけ患者を助けるのに集中できる医者ってすごいと思います。
    私がもし癌とかなら、人のことなんて考えてられないと思います。
    強い人なんだなぁって感心でした。

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2019/12/30(月) 23:14:14 

    救急すごいと思うけど、たまには消化器内科の病棟とかやって欲しいなぁ、なんて
    これからの多死の時代、自分たちがどうやって最期を辿るかとても勉強になると思うんだけど…ダメかしら
    ちょっと前に最期の瞬間どうするか決めとけば良かったみたいなポスターあって問題になってたけど
    ターミナルの病棟取材して放送したら結構考える人居るんじゃないかなぁって

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2019/12/30(月) 23:17:08 

    >>621
    適当に言ってる?

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2019/12/30(月) 23:25:52 

    >>1249
    なかなか見れる現場でもないしね。
    どんだけ介護職が大変か、保育園なども保育士がどんだけ大変かとか知ってほしいよね。
    いつも花形な職業ばかりじゃなくてさ。

    +3

    -1

  • 1481. 匿名 2019/12/31(火) 01:18:49 

    1年間武者修行してきた女性医師。
    医師として優秀でも言葉遣い、食事中の行儀の悪さが嫌だと思った。
    医者の偉そうなタメ口、これが一番嫌。
    スキルアップは立派だけどそういう部分も学んで欲しい。
    そして髪はしっかりまとめて欲しい。

    妊婦さんに対応してた看護師さんもピアスは外して欲しかった。

    +6

    -1

  • 1482. 匿名 2019/12/31(火) 01:21:34 

    >>251
    私もこれ無理。
    この女医さん、作法がガサツ。言葉遣い然り。
    私は年下でも年上でもこういうタメ口でガンガンくる医師苦手。

    医者は尊敬するけど、医師本人が患者に偉ぶるべきではない。

    +7

    -1

  • 1483. 匿名 2019/12/31(火) 14:10:25 

    >>1480
    ほんとだね。
    介護のしごとはしたことがないからわからないけど
    保育はこどもが帰ってからもやることたくさんあるもんね。
    早朝の雨上がりの園庭整備とか…

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2020/01/14(火) 00:05:10 

    >>1285
    子供、おたまじゃくしなの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。