ガールズちゃんねる

食品トレーは必要?“くるりポイ”巡り議論広がる 消費者、店側の声は

224コメント2019/12/28(土) 13:51

  • 1. 匿名 2019/12/27(金) 10:15:01 

    食品トレーは必要?“くるりポイ”巡り議論広がる 消費者、店側の声は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    食品トレーは必要?“くるりポイ”巡り議論広がる 消費者、店側の声は(西日本新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    スーパーで肉や魚を買った客が、商品のラップをくるりと外して中身を包み、トレーは店内のごみ箱にポイ。この「くるりポイ」行為を報じた「あなたの特命取材班」の記事を受け、インターネット上で容器包装のあり方が議論になっている。プラスチックごみ削減が国際的な課題となる中、消費者は何を求めているのか。


    商品の見栄えを良くする「上げ底トレー」、野菜や果物を保護する「念のためトレー」、個包装の菓子をさらに包む「おもてなしトレー」などの丁寧すぎる包装についても、店側に簡素化を求める意見が相次いだ。

    一方で、店側にも言い分があるようだ。

    「無駄な経費になるトレーなど、本来なら自分たちも使いたくない」

    「レジを素早く通して客の待ち時間を短縮し、クレームを最小限にするための店側の気遣いでもある」

    +207

    -6

  • 2. 匿名 2019/12/27(金) 10:15:45 

    トレー捨ててる人まだ見たことない

    +77

    -147

  • 3. 匿名 2019/12/27(金) 10:15:59 

    牛肉の解体ショーはなぜやらない?

    +4

    -81

  • 4. 匿名 2019/12/27(金) 10:16:07 

    持ってかえって自分で処理せんかいクソババア

    +748

    -17

  • 5. 匿名 2019/12/27(金) 10:16:16 

    なんでサッカー台とか汚い環境で食べ物あけられるのか信じられない

    +759

    -8

  • 6. 匿名 2019/12/27(金) 10:17:23 

    お肉のトレイ捨ててる人、本当に気持ち悪い。
    衛生的に問題あると思う。

    +778

    -10

  • 7. 匿名 2019/12/27(金) 10:17:30 

    >>5
    うちの母がやるんだけど、、
    まじでやめて欲しい

    +228

    -16

  • 8. 匿名 2019/12/27(金) 10:17:35 

    トレーから出してるおばさんとか、私も横目で見てるけど、信じられない

    +493

    -6

  • 9. 匿名 2019/12/27(金) 10:17:37 

    衛生面からその場でパックしなおしはやりたくない。

    +232

    -6

  • 10. 匿名 2019/12/27(金) 10:18:08 

    テレビで見たけどひどかったね。
    ゴミ箱を撤去したら、台の下に足でトレーを蹴っ飛ばして隠してた。
    人間のクズ。

    +528

    -4

  • 11. 匿名 2019/12/27(金) 10:18:10 

    鶏肉とかはビニール袋にボンって入っててもいいと思うけど、ステーキ肉やしゃぶしゃぶ肉はトレーに入れて欲しいな。

    +276

    -17

  • 12. 匿名 2019/12/27(金) 10:18:31 

    やる人達出禁にできたら良いのに
    不快だし店員さん大変そう
    企業努力で安くしてくれてるのに迷惑かけんな

    +333

    -7

  • 13. 匿名 2019/12/27(金) 10:19:05 

    サッカー台でくるりぽいされると、衛生的にやだ。
    生肉の汁~😱

    自宅でトレイ増えても良いじゃんね。
    知り合いに見られたら恥ずかしく無いのかな。

    バッグすられたら、止めるだろなぁ。

    +264

    -6

  • 14. 匿名 2019/12/27(金) 10:19:10 

    商店街だといまだに紙に包んでビニールに入れてくれたりと簡素だから本当はそっちがいいけど、

    効率を考えたら漏れが少なく平積みできる白トレーは勝手がいいんだろうね。毎回オーダー聞いて必要分ってのは人件費もかかる。

    +196

    -2

  • 15. 匿名 2019/12/27(金) 10:19:33 

    >>5
    家が同じレベルかそれ以上に汚いから気にならないんでしょうね

    +107

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/27(金) 10:19:54 

    >>10
    えー!頭おかCよね。

    +81

    -11

  • 17. 匿名 2019/12/27(金) 10:19:54 

    朝のテレビで見たけど、モザイクかかってたけどみんな高齢者みたいだった。
    「だってゴミ出すお金がもったいないから~」
    とかインタビュー答えてたけど、老害すぎる。

    +347

    -7

  • 18. 匿名 2019/12/27(金) 10:19:56 

    エコだけ考えるならいらないと思う。

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/27(金) 10:20:06 

    たまに見かけるけどドン引き。

    +102

    -5

  • 20. 匿名 2019/12/27(金) 10:20:20 

    えっそんな人見たことない
    肉とかトレーから出すと汁が手についたりして汚いよね

    +143

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/27(金) 10:20:21 

    トレーは要らないけど、サッカー台で捨ててく人はまた別問題でしょう…
    タッパ持ち込みかラップに包んで渡してくれればありがたい。
    けどそしたら対面販売しなきゃいけないしね。

    +97

    -6

  • 22. 匿名 2019/12/27(金) 10:20:36 

    これもっとテレビで取り上げて、自分たちのやってる事がいかに店に迷惑をもらたし不衛生でまわりからも白い目で見られてるって事に気付いて欲しいわ

    +238

    -7

  • 23. 匿名 2019/12/27(金) 10:20:44 

    >>7
    頑張って止めて。

    +141

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/27(金) 10:21:02 

    罰金制にして良いと思うよ
    生魚とか生肉触った手でみんなが取るビニール袋触るんだから

    +189

    -4

  • 25. 匿名 2019/12/27(金) 10:21:25 

    お店はゴミの不法投棄で訴えてもいいと思う

    +111

    -7

  • 26. 匿名 2019/12/27(金) 10:21:37 

    たまにトレイに入ってないお肉が売ってるスーパー見るけど、あまり浸透しないみたいだね

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/27(金) 10:21:37 

    トレーいらないなら量り売りの店で紙に包んでもらえばいいのに、それはしないんだよね

    +106

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/27(金) 10:21:41 

    あんな人が行き交って菌も蔓延してるようなところで、お金触ったままの手でよくやるよね。
    それで食中毒になってもスーパー責めないでねって思う。

    +165

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/27(金) 10:21:49 

    >>20
    あのビニール使って、手慣れた手つきでやってるよ😫

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/27(金) 10:22:21 

    スーパーでバイトしてたけど、店内のゴミ箱にトレー捨てていく人のせいでゴミ箱撤去になったし、ゴミ箱撤去してもその辺に放置していくし、注意しても「だってゴミ箱ないんだもん!文句があるならアンタが捨てときなさいよ!」みたいなのばっかでマジでタチが悪い。しかもそういうのが1人じゃなくてバラバラに複数人いる。
    客商売でもそういう客モドキの迷惑者にはガツンと言って、それが称賛される社会であってほしい。

    +221

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/27(金) 10:22:38 

    上げ底ほんとうにやめてほしい
    お弁当買ってガッカリする

    +125

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/27(金) 10:22:41 

    サッカー台の上の雑巾見ると血で汚れていたりするよね。生肉や生魚をサッカー台で詰め替えるなんて考えられない。ノロとかが流行る一因になっていると思う。

    +132

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/27(金) 10:22:42 

    >>27
    ゴミ捨てすら横着する人だし、量り売りの高い肉買える世帯じゃないと思うよ

    +95

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/27(金) 10:22:47 

    ジップロックみたいなのに入れてあってくれないかなぁ
    そのまま冷凍できたり便利だよなと思うけど、トレーより高いのかな?

    +102

    -2

  • 35. 匿名 2019/12/27(金) 10:22:50 

    >>17
    お金掛かる?掛かるの?

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/27(金) 10:23:09 

    ニュースでトレイその場で捨てる人の話題見たことあるけど実際はまだ見たことない。
    小さいビニール袋大量に持ってく人も見たことない。

    +23

    -3

  • 37. 匿名 2019/12/27(金) 10:23:10 

    スーパーの精肉で働いてたけど、トレーある方が作業が速い。
    詰めるのも綺麗に詰められるし。
    そして、品出しする時も潰れないし。

    +90

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/27(金) 10:23:39 

    トレー回収してくれてるじゃん
    洗って乾かして持っていくだけでしょ
    買い物いける体ならそれぐらい出来るでしょうが

    +176

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/27(金) 10:23:48 

    生肉の汁ついたあとで、その後も何食わぬ顔でカート引いたりカゴ持ったりしてるのかと思うと勘弁して欲しい

    +102

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:25 

    >>35
    ゴミ袋を買うお金がもったいないってことと思うよ。

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:34 

    >>35
    ゴミ袋が有料のところだと嵩張るのが嫌っていう言い訳なんじゃない
    すごい発想だよね

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:43 

    この くるりポイの行為が衛生的ではないからお客様アンケートみたいなカードに書いて投函したら『お客様の自由』と返答がきた。
    ゆめタウン光の森

    鮮度市場は行政指導が入ったそうですよ
    早くゆめタウンも禁止にしてください
    食品トレーは必要?“くるりポイ”巡り議論広がる 消費者、店側の声は

    +61

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:52 

    前にもコレ関連のトピあって、不衛生だし持ち帰って処理するのが当たり前ってコメントに賛成。
    持ち帰ってる側の要望として、そもそもトレー自体をもっと薄くできないのかと思う。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:55 

    こないだ実際にやってる人を初めて見てビックリした。若い女性が鶏肉をくるりポイしていた…

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/27(金) 10:24:59 

    今まで一度も見たことない。

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2019/12/27(金) 10:25:06 

    >>38
    洗う水代が勿体ないんだと思う。
    とにかくケチで間違った節約なんだよ。

    +62

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/27(金) 10:25:14 

    食品トレーは必要?“くるりポイ”巡り議論広がる 消費者、店側の声は

    +63

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/27(金) 10:25:17 

    真空パック包装いいなあ

    冷蔵庫の中でスペース取らない
    保存もそのままちょっと長めにしやすそうで

    +91

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/27(金) 10:25:26 

    豆知識
    そんなことする人にまともなのはいない

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/27(金) 10:25:36 

    >>20
    月1くらい見る。
    割りと客層は良い。
    小綺麗なおばちゃんがやってるから、
    貧乏人のというより、意識高い系?で流行ってるとみてる。

    +7

    -11

  • 51. 匿名 2019/12/27(金) 10:25:50 

    してる本人は良いだろうけど、周りから見たら気持ち悪い

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/27(金) 10:26:04 

    >>42
    生鮮売り場に行政指導ってやばくない?
    行ける範囲に他のスーパーあるなら変えたほうが良さそう

    +24

    -3

  • 53. 匿名 2019/12/27(金) 10:26:39 

    >>47
    ✨保健所~👍私、歓喜❗❗

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/27(金) 10:26:39 

    普通に必要でしょ

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2019/12/27(金) 10:26:44 

    >>17
    年寄りなんて暇なんだから、スーパーに行く時持って来ればいいじゃんね
    スーパーで回収BOXないの?

    +77

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/27(金) 10:26:50 

    そんな民度が低いスーパーがあるんだ..

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/27(金) 10:26:51 

    栃木県民だけど、見たことない。他県のスーパーに行ったときでも見たことない。結構あるの?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/27(金) 10:27:00 

    >>38
    「どうせ回収先でまた洗うでしょ!買ったその場で捨てていけば家にゴミが溜まることもないじゃん!私って頭いい〜!」

    こんな思考の奴ばっかだよ。

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/27(金) 10:27:05 

    姑がやる。賢いアテクシと思ってるらしく
    「嫁子ちゃんもやりなよ~」だとさ。絶対やらんけど

    どうもテレビで生活の知恵として推奨されていたらしい
    迷惑このうえない

    +60

    -2

  • 60. 匿名 2019/12/27(金) 10:27:06 

    昨日ちょうどテレビでやってたけど、
    レジ横の台で くるりポイしたあと、その汚れたタッパーをサランラップがついたままの状態で
    店入口に置いてあるリサイクルのトレイ入れに入れてたよ。

    頭お買いしいんじゃかい?
    そんなんされたら、ほかのトレイが汚れてリサイクルに使えないってテレビでは言ってたけど、普通考えたら分かるよねー?

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/27(金) 10:27:13 

    こういう事する民度の低い人をくるりポイしたいわ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/27(金) 10:27:57 

    >>50
    テレビで特集してたけど、なんでやったんですか?って聞かれてた人、みんな揃いも揃って小汚いおばちゃんばっかりだったよ。
    服もボロくて意識高そうには見えなかった。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/27(金) 10:28:30 

    若い主婦でもやってる人いる
    しかも夫婦で

    そんなにゴミを持ち帰りたくないならトレーがない精肉店で買えばいいのに

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/27(金) 10:29:37 

    だから、ゴミ箱の捨て口を、
    小さくすればいいんだって!(トレー入らないから)


    食品トレーは必要?“くるりポイ”巡り議論広がる 消費者、店側の声は

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/27(金) 10:29:48 

    トレーを無くすのは袋の破損とかで菌が周り全部に付く可能性があるので現実的ではないかなー

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/27(金) 10:29:51 

    くるりぽいなんてちょっとかわいい言い方やめてほしいわ
    迷惑行為

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/27(金) 10:30:06 

    注意しても何度も同じ人を見かける場合は撮影して窓口に伝えてる。

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2019/12/27(金) 10:30:10 

    格安系のスーパーだと最近トレー廃止して袋に直接入ってるよね。
    そういうスーパー行けばいいのに

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/27(金) 10:30:24 

    >>36
    良いなー。
    トイレットペーパーみたいにグルングルンしてちぎって行くよー😱
    注意も出来ないけど、あんなん経費馬鹿にならんだろうね。
    イライラしそうでスーパーでは働けないよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/27(金) 10:31:29 

    >>64
    ゴミ箱撤去したスーパーがあったんだけど、くるりぽい犯人はトレーを床に落としてサッカー台の下に隠すんだって。
    頭おかしい人はどこまでもおかしい。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/27(金) 10:31:49 

    >>67
    ちょ、気を付けなよ。
    盗撮って言われたら勝てないよ。
    自分の精神安定大事にして、時間をずらせば良いよ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/27(金) 10:32:13 

    >>70
    デジャ・ビュ

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/27(金) 10:32:16 

    和泉雅子さんていう人がエコな暮らし方としてテレビの密着で紹介してから流行ったんだよね。
    昔は人気女優で後に冒険家になった人。
    エコな暮らし方のコーナーを見ていたけど、肉も魚も食品トレーからサッカー台のビニール袋に入れ替えて、そのゴミはお店のゴミ箱にポイってしていた。
    こんなの紹介して大丈夫なのかな?と思ったよ。
    あれを取り上げて放送してしまったテレビ局の罪は大きいと思う。

    +63

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/27(金) 10:32:20 

    >>38
    プラスチック汚染の原因の一つはそういう意識の低い人がいるからなんだよ
    リサイクルするにもお金がかかるから
    お金がかかり過ぎて出来ないので輸出したりしてるわけ

    なんでも無料と思ってる人が多過ぎる

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/27(金) 10:32:23 

    サッカー台ずっと見守るのに人件費使うわけにもいかないしね
    もっとテレビでやって
    食品トレーは必要?“くるりポイ”巡り議論広がる 消費者、店側の声は

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/27(金) 10:32:59 

    >>66
    オムツすてるやつみたいww
    くるりんぽい

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/27(金) 10:33:20 

    すぐ使わないのはジップロックに入れてるから、ジップロックに入れて販売してくれるとありがたい。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/27(金) 10:33:25 

    色んな人が行き来してる中で おばあちゃんがせっせとやってる。 トレーは私も邪魔かなと思うけど やっぱり実際見ると う~~~ん…て感じる。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/27(金) 10:33:27 

    こういうことする人は自分の家以外はどこでもゴミ箱って思ってそうだから平気でコンビニのゴミ箱に家庭ゴミを捨てたり不法投棄しそう

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/27(金) 10:33:39 

    >>70
    お酒タバコゴミのポイ捨て
    みんな一緒でパッと見で見えない所へ捨てるんだよ
    植え込みとか物陰とか

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/27(金) 10:33:57 

    あれってラップに包んで持って帰ってるんだ?
    一度、サッカー台に備え付けの袋に入れ替えてる人見たことあるわ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/27(金) 10:35:42 

    大体やってるのお年寄り

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/27(金) 10:35:52 

    >>73
    何をエコするかだよね。
    エコになってない。
    自分の家に持ち込んで無いだけじゃんね。
    なんなら小さいビニール余分に消化したっていう。
    ダイレクトに手に握りしめて帰るわけじゃないのに、何がエコだ。

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/27(金) 10:36:16 

    ひき肉もトレーじゃなくても別にいいんだけど、作業の効率が悪いんだろうね。ひき肉製造したらその場で袋入れができる機会とかがその内出来るかもしれないのを待ってる。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/27(金) 10:37:00 

    >>73
    うわーそうなんだ
    エコでも何でもないよね
    自宅のゴミを減らして洗剤や水を節約してるだけのセコケチ迷惑節約術だよね
    エコっていうなら量り売りで紙とかに包んで貰えばいいのに

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/27(金) 10:37:30 

    >>5
    バカだからじゃない?

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/27(金) 10:38:33 

    >>67
    変な人も多いから殴られたりしないように気をつけてね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/27(金) 10:38:42 

    よく見かける。
    こないだチップスターみたいな筒状のお菓子も袋に入れて、箱捨ててる人いた。

    それくらいのゴミ家でなんで捨てれないのか意味が分からない…。

    +34

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/27(金) 10:39:36 

    レジを素早く通して客の待ち時間を短縮って、セルフレジやお金だけ自分で払うレジが随分ふえて大分解消された気がするけどね。今後も増えていくだろうし将来的には発泡トレーじゃなくなるかも

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/27(金) 10:39:42 

    >>68
    オーケーストアは鶏胸肉、鶏もも肉、牛の切り落とし、豚小間なんかは透明(ビニール?)パッケージに入ってるのもある(全部ではない)。
    個人的には、冷凍しやすいし全部それでもいいんだけどな。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/27(金) 10:39:44 

    >>64
    >30の者です。
    既に書かれていますが、そういう人達はゴミ箱利用不可でも床や物陰に放置していきます。
    ゴミ箱の形状によっては上蓋をこじ開けたり、無理矢理穴に詰め込んだりして、酷い時には破壊もします。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/27(金) 10:40:34 

    >>70
    同じような事で近くのスーパーはゴミ箱無いんだけど外のトレー回収ボックスに汁ついたまま捨てられてた
    洗って乾かして入れて下さいって大きく書いてあるのに…

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/27(金) 10:41:43 

    >>74
    ?意味分からないくるりポイする人達の話だけど
    くるりポイより洗ったトレイを回収ボックスに入れてくれる方が店側は迷惑じゃないでしょ
    ケチな人は家でゴミ処理しないんだから

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/27(金) 10:42:35 

    エフピコとか食品トレーを生業にしている企業とか大打撃を受けそう。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/27(金) 10:43:44 

    昔子供が触らないように気を付けてた。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/27(金) 10:44:34 

    ヨーロッパとか海外だと袋詰めの台が無いスーパー結構あるよ。ベルトコンベアみたいなレジで無愛想に通されているのをすぐその場で自分で袋に入れていく。お年寄りとか間に合わなくて、ベルトコンベアの端がJみたいになってるところでマイペースに入れてる。

    あれだと、くるりポイしてたら他の客に文句言われると思う

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/27(金) 10:45:31 

    うちの近所の店
    これエコでいいと思う
    食品トレーは必要?“くるりポイ”巡り議論広がる 消費者、店側の声は

    +67

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/27(金) 10:46:39 

    >>96
    コストコみたいな感じかな?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/27(金) 10:48:25 

    やってるのお婆さん世代が多いよね

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/27(金) 10:49:07 

    朝テレビでやってて見た
    非常識な人がするやつだねあれ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/27(金) 10:50:31 

    >>73
    その人知りませんが、自宅のエコのためなら他人に迷惑かけてもOK!を広めた人ってことですか?

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/27(金) 10:50:48 

    レジの仕事してる時、やってる人沢山いた。
    生肉、手で掴んで入れてる人もいた。ひいた。スーパーによっては、最初からトレーじゃなく袋売りのところもあるよね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/27(金) 10:52:41 

    >>17
    本気で金ないなら肉もそんなに買わないだろうし、ケチってんじゃねーよババアと言いたい。

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2019/12/27(金) 10:52:54 

    >>96
    あるね。
    あれ日本でも導入してほしいわ。
    過剰な丁寧さが消えて良い。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/27(金) 10:53:09 

    スーパーで捨てられなかったら平気でポイ捨てしそう
    買わなかったもの別の場所に放置する人種

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/27(金) 10:53:46 

    >>66
    ダチョウ倶楽部の上島さんの帽子かぶる時の
    くるりんぱ
    みたいな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/27(金) 10:53:54 

    やってる本人だけが食中毒になるのはいいけど、周りも汚染されるからね。大迷惑。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/27(金) 10:56:02 

    スーパーじゃなくて
    肉屋で買うとトレー使わずに済むよね
    蝋引きの紙に包まれてるの好きだわ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/27(金) 10:56:10 

    実際にスーパーでやってる人を見てビックリした

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/27(金) 10:57:24 

    >>50
    意識高い系なわけない。真逆の自分さえよければいい系だよ。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/27(金) 10:59:58 

    >>16
    ほんとほんと、イかれ☏よね!

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2019/12/27(金) 11:02:19 

    >>17
    私が見たことあるのは30代〜50代て感じが多くて逆に高齢者は見たことない。
    地域性もあるのかな

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/27(金) 11:02:26 

    >>67
    法律上は証拠保全のための撮影として認められることもあるけど、一歩間違えたら肖像権の侵害とかであなたが悪者になりかねないから気をつけてね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/27(金) 11:02:35 

    非常識なことやってる人間の対策のためではなく、環境のためにトレー必要かを議論したいわ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/27(金) 11:02:37 

    マスコミもだけど若い人の勘違いもすごい。一昔前のおばさん達の間ではその行為を見ても何も思わない人多かったし、トレイ専用って書いてあるゴミ箱も実際サッカー台の下にある店もあったし。衛生観念が変わったからこれからは変えていこう、もうやめようって話しをもっていけばいいのに。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/27(金) 11:02:46 

    >>2
    えっ! まわり沢山いる 捨てようとするゴミ箱も多いし ゴミ有料化になってから

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/27(金) 11:02:58 

    こんなことする人いるの?!知らなかったし考えたこともなかった!うち、赤ん坊いるんだけど、ビニール好きだから、冷蔵庫に買ったものなおしてる時とか舐めてる時ある…生魚とか肉とかの汁ついてるかも…と思ったら💦

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2019/12/27(金) 11:05:49 

    あの行為って汚らしいし自分勝手だと思う
    そんなにトレーが邪魔なら個人商店で買えばいいのに

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/27(金) 11:05:58 

    袋に詰め替えたら賞味期限わからなくなるしトレーのままの方が痛みにくいしわざわざ詰め替える方が手間

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/27(金) 11:07:52 

    味噌漬けのお肉とか入れて、サッカー台がタレで汚れている時ある…

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/27(金) 11:09:27 

    トレー専用のゴミ箱まで用意してるスーパーあるよね
    今は潰れたけど、そこはやってる人多かったな
    備え付けのロール状になってる半透明のビニール袋に肉や魚はもちろん、
    ポテトサラダまで入れてる人がいて唖然としたわ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/27(金) 11:10:33 

    >>115
    実体験から言いますけど、そういう人はどんな観点で話をしても聞き入れませんでしたよ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/27(金) 11:13:26 

    >>42
    うわ、めっちゃ近所でビビった!
    鮮度市場は確かにやってる人多いよね。
    あんまり行かないから、あの店はそういうシステムなのかと思ってた。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/27(金) 11:13:48 

    近所のダイエーがひどい!
    サッカー台に生の肉の血がボタボタ落ちてる。
    食中毒怖いから禁止してと何度も意見箱に入れたけど、その意見は掲示されたことがない。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/27(金) 11:13:53 

    直接詰め替えを見た訳では無いけどうちの地域年寄り多くて
    スーパーのサッカー台下のゴミ箱によくトレー捨てられてるよ
    確かに真空パックだと楽そう
    そのまま冷凍に放り込めたり出来たら尚よし

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/27(金) 11:14:25 

    >スーパーで肉や魚を買った客が、商品のラップをくるりと外して中身を包み、トレーは店内のごみ箱にポイ。この「くるりポイ」行為
    これ、ちょっと前に初めて見た!
    隣のサッカー台にいたおばさんが肉のトレーを持ちながらカゴそのまま放置でゴミ箱の方に歩いて行くから、え??何この人?と思って見てたら歩きながらビニール袋の中に肉を入れて赤い肉汁の付いたトレーをラップごとポイ
    なんかラップの上部分を丸くくり抜いたみたいな開け方で肉だけ袋に入れてた
    で、肉の入ったビニールの口を結びながら戻って来てエコバッグにぽいっと入れてた
    そもそもそこのスーパーでは真空パックの鶏肉売ってるんだよね
    量が多いやつしかないけど…
    トレーいらないならそれ買って家で小分けにすればいいじゃんと思った

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/27(金) 11:17:41 

    >>5
    本当にそう
    サッカー台に腰かけて新聞読んでるジジイとかいるし年寄りの車輪がドロドロのキャリーバック?乗せてるジジババもいるんだよ
    あんなとこで肉や魚出すとか信じられない

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/27(金) 11:18:23 

    >>83 >>85 >>101
    でしょ?それはエコとは言えないよね?
    私らの世代にとっては知らない人だけど、昔は人気女優、その後はテレビレポーターとして活躍、冒険家になって南極踏破して、上の世代には馴染みがある人らしい。
    講演活動までするインフルエンサーのような人が、これをエコだと言って紹介した。
    その番組の中でゴミを出さないように野菜はヘタの部分ギリギリまで使うとかエコバッグやマイ箸を持ち歩くとか良いことも実践していたけど、食品トレーのくだりだけはどこがエコなの?と子供ながらに疑問だった。
    この人の言い分では、お店や企業が過剰に包装したものだから、お店に返す(棄てる)んだって。
    だったら肉は精肉店、魚は鮮魚店で持参した袋に入れて貰えばいいし、豆腐は鍋を持って豆腐屋さんに買いに行けばいいのにね。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/27(金) 11:18:27 

    >>50
    意識高い系ならプラ使わない。籠バックで買い出し。肉屋、魚屋で直接購入して持参したタッパーとかに入れてもらうでしょ。自分がゴミを排出するなんて許せない人たち。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/27(金) 11:21:38 

    ゴミ箱じゃなくてリサイクルボックスに入れる汚染型くるりポイもいるってね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/27(金) 11:22:44 

    >>115
    そのトレイはひと山いくらで売られている野菜や果物の容器のことなんだけど、勘違いする人がいたんだろうね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/27(金) 11:23:35 

    私はやらない
    なんか菌が繁殖しそうで
    くるりポイなんか出来ない
    無料で置いてあるあのビニール
    直ぐに破れるやつあるし...

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/27(金) 11:26:16 

    むしろそのまま冷凍とかできるように、真空にしといてほしい!トレーはいらない。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/27(金) 11:26:50 

    >>10
    でもこれを紹介し始めたのもテレビなんだよね
    無駄を省くとか節約できるとかでいいものとしてサッカー台でトレイを開けて備え付けのナイロン袋に入れ替えて持ち帰るのを推奨してた
    どこの局だったかは忘れたけど節約の女王みたいな人がやってた

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/27(金) 11:28:16 

    冷蔵庫の中で汁が出たりしないか心配。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/27(金) 11:28:40 

    >>126
    小分けにした上に、焼肉のたれを投入して味付けまでしている人を見かけたことがある。
    嘘松と言いたくなる、本当の話。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/27(金) 11:29:09 

    私は全部ビニールでいいって思うトレーかさばってすごく嫌
    けどその場でトレー捨ててる人なんているんですね
    私が見てないだけなのかな
    肉をそんな所で空けるなんてむりだー汚い

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/27(金) 11:30:38 

    うちの近所、鶏肉系はポリ袋に空気をぬいた状態で入って売ってる
    真空ではないから、帰宅後に小分けして冷凍してる
    店員さんも並べやすい(もはや、ドバドバ~っと山盛りにしてるだけ)と思う

    トレーは、すぐ捨ててしまうしゴミになった時点で嵩張るし、本当に要らない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/27(金) 11:33:16 

    量り売りの専用コーナーを作って試験的に統計とったらどうなるんだろう。
    トレーを使わない分安くなるようにして。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/27(金) 11:33:22 

    もつ煮用の肉をサッカー台にあるビニール袋に入れて、むき出しで持ち歩いている人見た時は声が出たよ…

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/27(金) 11:33:31 

    トレーをお店で捨てるって事?そんな事してる人見た事無いし、サッカー台で商品開けてる人も見た事無いよ。
    そんな人存在するの?
    子供連れが買ったパックジュースをあげてるのはたまに見るけど。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/27(金) 11:34:04 

    菓子パンやサンドウィッチもあけて捨ててる人いた。
    パンクズ散るし本当汚い

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/27(金) 11:37:03 

    肉や魚以外にも、缶ビールの6缶パックの紙をビリビリ剥いで捨てている人を見た。
    そこまでする?っと思って凝視してしまった。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/27(金) 11:37:16 

    あの台で肉とか魚出す人いるの?見たことないかも…
    素手でもビニール使っても汚くない…?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/27(金) 11:39:04 

    やるなら自分の家でやればいいのに。
    よく行くスーパーでは一度も見た事ないけど、やってる人見たら「ヒィィィイ」って悲鳴あげよう。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/27(金) 11:41:28 

    トピずれだけど…
    よく行くスーパーは週1でアイス半額になります。
    箱入りアイスの箱から出して、つぶさないでゴミ箱に積んである感じで迷惑…
    ジェンガみたいになってる。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/27(金) 11:47:01 

    ドラえもんの道具で捨てたものが持ち主のところに帰るラッパみたいなのあったけど、それ吹いてやりたい。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/27(金) 11:56:17 

    >>66
    肉汁ばら撒きテロ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/27(金) 12:05:16 

    肉をその場で開ける人(大体ババア)無理。
    家でやれよ!!

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/27(金) 12:12:16 

    トレーに入った魚とか2匹でいいのに3匹入りしか売ってない時とかあるし、魚屋さんみたいに1匹単位でタッパーに入れてくれたら嬉しいのにな…プラゴミも減るひ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/27(金) 12:13:12 

    >>5
    私潔癖でもなんでもないけど初めて見た時うわぁ〜、、ってなった

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/27(金) 12:19:23 

    >>17
    うちの70オーバーの母いわく気持ちはわかるらしい

    ゴミ捨てに行くのも嵩張るし重いしすでに大変なんだそう

    高齢だけの家や独居のお家が多いのかも
    高齢化社会の影響なのかなと思った

    そこそこ動けそうな30〜60代は知ったこっちゃないけど

    +4

    -8

  • 153. 匿名 2019/12/27(金) 12:23:35 

    お店側の言い分が真っ当。
    どっちにしたってクレームは来るんだよね。
    最小限に抑えられるほうを選んでるだけ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/27(金) 12:34:37 

    レジ終えた後ののクルクルとるビニール袋に
    パックのシラスのラップ剥がして移し替えて店にパック捨てて帰ってたの見た時は衝撃だった

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/27(金) 12:40:11 

    トレイが要るか要らないかの話と、スーパーに汚れたトレイを放置して帰る話は別問題でしょ。

    前者は環境問題、後者は衛生問題。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/27(金) 13:12:38 

    >>4
    トレー出すのにも金がかかる ゴミに金出すのが惜しいわい

    +0

    -10

  • 157. 匿名 2019/12/27(金) 13:14:30 

    >>35
    へっ?ゴミ袋(指定)金かかるよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/27(金) 13:16:05 

    >>7

    やめさせましょう。
    コープだかに袋売りしてるお肉あるからそういうスーパーに行くように促したら?

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/27(金) 13:16:18 

    >>55
    あんたねえ 若いからそう言えるの
    暇でもねえ 膝が痛くて行けないの
    だから回数少なくしてるんだよ。
    アンタも婆ああになるんだよ

    +1

    -19

  • 160. 匿名 2019/12/27(金) 13:18:03 

    >>152
    さっと洗っておいて
    次にスーパー行くときに持ってけば済むのにね
    エコバッグに入れて次回持ち出すようにしてるよ

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/27(金) 13:20:32 

    普段スーパー行く人なら知っているリサイクルボックスをすっ飛ばして
    お金がかかるを連呼する人って、つまりガル男なんだろうな
    トレイはリサイクルゴミだから、販売した企業にも回収の努力義務が課されてる
    アルミ缶なんかはやってないところもあるけど、トレイとペットボトルはほとんどのスーパーがやってるわ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/27(金) 13:25:44 

    肉や魚は真空パックの袋で売るしか無いんじゃないかな
    刺身は丈夫な髪パック
    惣菜も極力パック減らすしかない
    ポテサラとか金平ゴボウなんかのチルド品は真空パックの袋にするとか
    スーパーは真空パックの設備を導入するしかないよ
    まぁ価格に跳ね返るけどね

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/27(金) 13:28:05 

    私、トレーに詰める仕事してるから
    トレーいらないってなったら死活問題だよ!w

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/27(金) 13:28:40 

    無駄な経費?
    がっちり商品代に上乗せされてるでしょう?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/27(金) 13:34:07 

    実際には見たこと無いけど、テレビで今朝見て、ひいた。
    生肉の汁とかたれたら最悪だよ。店員さんだってすぐにゴミ投げするわけじゃ無いし、時間経ったら菌とか悪臭とかなるよね。
    お家でやれば良いのに。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/27(金) 13:43:14 

    トレイを廃止して欲しい。
    かさばって、荷物が膨らむよね。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/27(金) 13:44:08 

    >>15
    ほんとそれ
    実母があの台でトレーから無料の袋に詰め替えて
    トレーをゴミ箱に捨てて帰ってる
    生肉を不特定多数の人がいる場所で晒すの汚いし
    みっともない
    家の掃除も荒くて大雑把

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/27(金) 13:54:35 

    最近テレビで見てくるりぽいとか知ったから、逆に取り上げた事でやり始める人が増えそうと思った。 だってふつー考えないよこんな行動。。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/27(金) 13:57:10 

    >>162
    真空パックにしたらいいって私も思うけど
    実際、真空パックの惣菜とか見ても潰されちゃってる風に見えて不味そうで買う気はなくしてた。
    何か工夫があるといいよね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/27(金) 13:59:26 

    旦那がスーパー勤務だけど自治体指定のごみ袋使用の地域の店舗はこれやる人が多いんだって。
    ごみ袋も高いから家庭から出すごみを減らしたいオバさんがよくやるらしい。
    サッカー台が汚れるから他のお客さんからクレーム入るし、綺麗にする為に要らぬ仕事が増える。
    自分勝手なお客が増えて困ってるよ。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/27(金) 14:13:24 

    近くのOKストアはビニル袋に入った小分けのお肉があるので、ゴミ減量のためにそっちを選ぶ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/27(金) 14:20:25 

    >>156
    みんな出しとんねん
    甘えんな

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/27(金) 14:22:38 

    >>2
    私も見たことない!!

    そういう人って最初からビニール袋に入ってる物買うのかな?
    例えば…精肉200gがトレーに並べられた物と
    ゴチャッとビニール袋に入れられた物…どちらを選ぶのかな?

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/27(金) 14:27:58 

    大阪住みだけど、トレーどころか油揚げとか袋入りのやつすら開けてビニールに移し替えるばあさんいるよ。
    意味わからんし、マジで汚い。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/27(金) 14:31:11 

    一度だけ見たことある!!!
    スーパーの袋詰めする台にある
    薄い透明な袋に、肉とか移し替えて
    トレーはゴミ箱に捨てて帰ってる夫婦いた
    あまりに非常識な行動だなって思ったことある

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/27(金) 14:37:49 

    この間カボチャの煮物のトレイを袋詰めするとこでむしり開けてたから
    えっ?ここで食べるの?と思ったら、ビニール袋に移し替えてて
    そんな人いるんだ!ってびっくりした。
    え、で、家で袋から出して食べるの??と。
    見ちゃいけないとおもったけど、謎すぎて二度見してしまったよ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/27(金) 15:04:49 

    まだやっている人を見た事は無いのですが、出来れば今後も見たくないですね。想像でひたすら不快。
    ただトレーは嵩張るので、回収可能店で処分でも種類に限りがありますし、結局家で細切れにし、プラスチック回収の日に出しています。
    既出ながら、真空パックか、簡要な袋系だと本当に有難いです。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/27(金) 15:41:23 

    >>157
    そりゃ、20Lとか45Lとか皆んな買ってるもんじゃないの?ものによるだろうけど1枚単価10円くらいでしょ。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/27(金) 15:43:37 

    うちのそばのスーパーサッカー台に「食品トレー用」ゴミ箱ある。
    もちろん洗ってきれいにしたトレーはトレーで別に回収する場所がある。
    多分その場で捨てる人多いから専用ゴミ箱作ったんじゃないかな。
    過剰包装するならするで、ちゃんとそういう努力をしてる店だってある。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/27(金) 15:55:22 

    >>2
    私も見たことない。
    パッとやるから気付かないのかな。
    この記事読んで、そんな非常識な人が少しじゃなくてたくさんいることに衝撃を受けているよ。

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2019/12/27(金) 15:59:13 

    >>136
    え……
    もしかして本人は「これでおうちに着いたら味が染みてて即調理可能!私ってデキる主婦!!」とか思ってるんじゃないの?それってw
    嘘松とか言う人いそうだけど、世の中には本当に想像を絶するような人間が実在するからね…
    私は信じるわ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/27(金) 16:42:15 

    >>174
    そういえば前にドイツはエコ最新国です!とか言うテレビの番組でドイツはそもそも簡易包装になってるんだけどそれでも箱入り歯磨き粉とかも多少はある。
    そうするとドイツの人はスーパーで買物したら会計後サッカー台でその箱から歯磨き粉を出して箱は捨てて帰る
    エコですね!ゴミも減りますね!だからドイツの家庭ごみは少ないんですね!
    とか言ってた
    そういうの見て勘違いしてるんじゃないのかな?その人
    綺麗で衛生や保存姓を考えた包装用の袋からスーパーのちょっと引っかかったらすぐ破れる袋
    同じビニールの袋からビニールの袋に入れ替えることになんの意味もないどころかむしろスーパーのビニール袋を無駄に使っていることで非エコだしゴミの量も変わっていないということに気づかずなんでもかんでも「スーパーの小さいビニール袋に移し替えて持って帰るのがエコ!」って勘違いしてそうな感じがする
    もし本当にそうだったら頭悪すぎだけどw

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/27(金) 16:48:04 

    陳列されてるお肉が紙とビニールだと選んでる時にお肉に体温が伝わりやすいから嫌だな
    だから並べられてるのはトレーにしてて、注文して購入するお肉は紙とビニールに分けてるんだろう

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2019/12/27(金) 17:03:21 

    トレイって洗って乾かしてリサイクル用の有料ゴミ袋を買ってゴミ出すから自分でトレイ付きの食品を買っておきながらイラっとくる時がある
    無駄に大きくて高さのある立派なトレイとかお皿代わりになるんだろうけど、ただただ邪魔

    何か良い方法が有ればいいのにね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/27(金) 17:23:06 

    >>42
    ウチの近隣のゆめダウンも別に注意書きとかないし、たまにやってる人をみかけるし、何よりもサッカー台の下のゴミ箱が全部いつも臭う。レジ袋有料化されて拍車がかかって臭い。
    なので、ゴミ箱の上あたりの台は不潔な気がして避けてます。ボトムスやアウターが擦れて汚れそうですし。
    私も次にゆめタウンに行ったらお客様の声に投書します!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/27(金) 17:29:09 

    サッカー台にオムツの子を座らせたりしてるのも見かけるので 私もムリですね。
    カートに赤ちゃんいれてるのも どうにかしてほしい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/27(金) 17:37:29 

    個包装の菓子をさらに包む「おもてなしトレー」って何?例えば何の商品?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/27(金) 17:39:31 

    >>152
    ウチご近所の独居の人は出るゴミも少ないのかもしれませんが、有料ゴミ袋を買うのももったいないらしく、他人のゴミ袋を開けて ゴミを捨てます。
    もったいない精神も なんかずれてる気がします

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2019/12/27(金) 17:50:48 

    食品工場でバイトした事あるけど、トレーってやっぱり便利だよ。
    固さがあるから縁を使って互い違いに重ねたりで完成品を重ねて移動させるのも安定感ある。
    たぶんビニールに入れただけの肉や魚だと重ねられないし並べるのも運搬も大変だと思う。
    私はビニール入りのお肉買うけどね。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/27(金) 19:09:47 

    トレイがゴミになるなら次回スーパーに行ったら持って行って入り口の専用のリサイクルのゴミ箱に捨てれば良いことじゃないの?あっ外に専用サッカー台用意して隣にそのリサイクルのゴミ箱を設置したら良い。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/27(金) 19:12:15 

    やってるおばさんいるけど、トレーから肉だして素手でちょいちょい触ったりしてビニールにいれてた
    そしてまたその、ちょいちょい肉を触った手でビニールをカラカラ…ちょっと引く

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/27(金) 21:01:04 

    年増になると何かが欠落するのか。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/27(金) 21:32:31 

    >>21
    でもエコ重視でビニール袋有料とかしてるより、よっっっぽどゴミ削減できない?
    ビニール袋なんて折りたたんだらめちゃ小さいよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/27(金) 21:33:31 

    >>193
    人件費がかかるエコはしたくないが、有料化して金を取るだけな簡単なエコは進んでする店側

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/27(金) 21:34:38 

    朝の番組見たけど、高齢者のマナー違反は酷かったね。でも、スーパーの過剰包装は本当にやめてほしい。肉をトレーに入れる必要ある?豚バラは見栄えが良いように一枚ずつ均等にずらして並べて、端を折りたたんでトレーに入れられていて、調理するときトレーから取り出して、またバラバラにほぐして包丁で切らないといけなくて面倒だし、エコじゃない。
    スーパーよりも肉屋、魚屋、八百屋に出来るだけ行くようにしてる。ゴミ少なくなるし、安くて美味しいから。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/27(金) 21:49:50 

    >>134
    ひどいね、その節約の女王。

    一昔前の節約の女王みたいな人ってずれてると思う。
    10年くらい前に出てた節約本で
    「トイレはコンビニやスーパーなど外で済ませること!水とトイレットペーパー代が浮く!」
    みたいに書いてるのあって、迷惑な話と思ったよ。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/27(金) 22:20:23 

    肉を袋入りで売ってるスーパーで、おばさんが売り物の肉を片っ端から触って揉んで選んでた。
    人がべたべた触って揉んでた肉を買いたくなくてそのスーパーでは買わないようにしてる。
    それ見て袋入りは嫌になってしまった。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/27(金) 22:24:23 

    私は一回注意した。
    真夏の時期で
    おばさんが
    生肉をビニールに移し替えるとき
    サッカー台に生肉が落ちてたりして、
    そこをお店のお手拭き、台拭きで拭いてた。
    そのくせ自分の手には生肉が触れないよう、
    別のビニールを手袋がわりにしてた。
    イラッとして
    他の人が生肉拭いたと知らず触れるからやめて。
    小さな子供が生肉付着した台を触った手で
    口に指入れる事もあるでしょ!と。
    あなたは直に触ってなくても
    他の誰かが食中毒になるでしょ!
    と注意し
    即近くのレジの人にも伝えて
    おばさんに注意するよう
    促して
    手拭き台拭き変えて
    サッカー台も消毒してもらった。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/27(金) 22:24:39 

    義母がやってて、一緒に買い物したくない( º言º)

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/27(金) 22:26:14 

    >>182
    エコとかそういうのじゃなくてトレーのゴミはかさばるから。それに保存にもいいし
    スーパーで買い物して衛生的にどうのこうのって言ってるほうが頭悪すぎ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/27(金) 22:29:04 

    >>27
    量り売りがありがたいけど、うちの近所にはそんなお肉屋さんないなー。5年くらい前まであったけど、高齢の夫婦でやってたから閉めちゃった。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/27(金) 22:50:19 

    >>152
    トレイが重い?
    ヤバい病気じゃん。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/27(金) 22:53:43 

    >>17
    私も昔スーパーで目撃したことあるけどやっぱりおばあちゃんだった

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/27(金) 23:04:39 

    今日見ました。

    衛生観念が日本人じゃないなって思った。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/27(金) 23:19:21 

    >>20

    ひき肉をくるりんし損ねて、一部ぶちまけた人見たことあるよw

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/27(金) 23:48:25 

    トレーをやめてラップのみの包装にしたスーパーテレビでやってたけど、本来はお店側もトレーある方が食品どおしが重なったり、あたったりした時の痛み防止や、お客さんが手にとって選んだりする時に生物は手の温度などでも劣化の原因になるからトレーで陳列したいような事言ってた。
    サッカー台でトレー捨てて行く人増えたり、トレーいらないから安くして欲しいって要望があったりで始めたって。
    私はトレーのまま持ち帰る派だから
    トレーはずす人とサッカー台分けて欲しいと思ってしまう。
    トレー家で洗ってからある程度たまったらスーパーの回収ボックスに持って行ってるけど、そんなに面倒だと思った事ないけどね。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/27(金) 23:48:33 

    ハムみたいに並べて真空パックみたいに
    すれば、より長持ちして冷凍しやすいのに。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/28(土) 00:35:31 

    あれ混んでる時も迷惑だし、ビニール袋すごい使ってるのも迷惑。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/28(土) 02:06:07 

    ビニール等にパックするのもいいけど、ピンホールができたりしそうでなかなか大変だよね。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/28(土) 03:05:22 

    昨日スーパーで初めて、トレー使わないで包装されたエコパックの鶏肉見た!
    あれでいいのにと思ったよ。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/28(土) 03:44:55 

    少量の鶏肉やひき肉をトレーに入れないで袋に入れて売ってるスーパーある。
    お弁当用に少量欲しい時買うとすっごく便利。
    買い物袋に入れる時に場所取らないのが嬉しい。
    ステーキなど、お肉の倍以上あるトレーにいれてあったりして持ち帰るのに場所取るのは嫌だわ。
    クルンポイってしたくなる気持ちもわからなくもないわ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/28(土) 04:11:44 

    >>156
    そこまで貧乏なの?可哀想

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/28(土) 05:15:41 

    外国だと薄いビニールに入れるだけとかある。お肉は紙にくるんでホイっと渡されたり。困らなかったよ。シンプルでいい。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/28(土) 06:22:48 

    >>42
    私も前に書いたけどスルーされたわ。もう1回書いてみようかな…

    それでも貼り紙での呼びかけなど対応してくれないなら、衛生管理の観念が欠落してるよね。
    ゆめタウン大好きだからちゃんとして欲しい

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2019/12/28(土) 06:24:09 

    >>60
    そもそも、くるりポイなんかやる人達だから おかしいんだよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/28(土) 06:28:34 

    アラフィフの母を持つ娘です。
    昔から母はスーパーでくるりポイをやっていました。
    手が汚れないように、サッカー台のロールになっている小さな袋を手袋がわりにして、せっせと作業してました。上手にやるしスピードも早いので周りの人も気付かない。小さい頃から見てるので、それが普通なのかと思ってました。
    母にくるりポイの教育をされましたが、幼いながら私はそんな作業してないでトレーのままレジ袋にさっさと入れて家に帰ろうよーと内心思っていました。時間の無駄じゃんって感じでくるりポイの教育は聞き流していました。
    なので今まで私は一度もやったことないです。

    この前、母にニュースで迷惑行為として話題になってるよー。と教えてあげましたが何でこれが迷惑行為なのか分かっていませんでした。
    「お金払って食材買ってるんだから、トレー捨てるくらい何よ」って、むしろ少し怒っていました。
    意見すると反発する母なので、今まで他に関して意見しても聞く耳持たずって感じで、今回も言ってもダメかーと思って半ば諦めの状態です。
    老害の親を持って、皆さんに迷惑をかけて申し訳ないです。本当にすみません。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/28(土) 06:59:52 

    この前スーパー行ったらくるりぽいしてるおじちゃんが居たんだけど、そのおじちゃんトイレットペーパーも買ってて袋開けてトイレットペーパーのしんの中に食料品なのかよく見えなかったから分からないんだけど一生懸命何かを詰め込んでた。なんか衝撃すぎてびっくりした(笑)

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/28(土) 08:28:34 

    弁当なんかの上げ底トレイははっきり言って容量をごまかす詐欺。偽装。
    おまけに底上げ分のくぼみにソースなんかがたまって食べにくい。単に平らでいいはず。法で禁止すべき。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2019/12/28(土) 08:52:21 

    >>30
    こういう人って、無理やりゴミを持ち帰らせてもコンビニのゴミ箱に捨てたり、最悪の場合ポイ捨てしそう
    なんとかいい解決策はないのかな

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/28(土) 08:55:31 

    >>207
    いいね。冷凍する際も便利そう。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/28(土) 09:03:07 

    >>187
    チョコパイとかおせんべいとかによくある気がする
    企業がおもてなしとして捉えているかどうかはわからないけど

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/28(土) 09:36:51 

    トレーは家で捨てるけど、トレー自体はいらないと思う、嵩張って邪魔だし。OKストアとかトレー廃止してるところあるのに、他の大手はまだまだだね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/28(土) 11:48:31 

    >>221
    ああーー!!それか!チョコパイ!
    あのトレーたしかにじゃまw捨てるときかさばるもん。あのトレーもチョコパイの整列に役に立ってるけど個人的にはいらないw

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/28(土) 13:51:28 

    お肉や魚系のトレーよりキノコなどのトレー辞めて欲しい
    嵩張るから本当に要らない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。