ガールズちゃんねる

食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

1631コメント2020/01/02(木) 17:48

  • 1501. 匿名 2019/12/26(木) 08:17:42 

    大人になった今は義両親の食べかけケーキなんて食べたくないけど、子供の頃は、おじいちゃんおばあちゃんが食べきれなかった(手作り)ケーキを喜んでもらってたよ。
    母親が残飯なんて呼んでたら、空気読んで子供も食べないだろうね。

    +11

    -2

  • 1502. 匿名 2019/12/26(木) 08:17:59 

    >>1327
    笑った。クリスマスにアポなしで自分ちのケーキの残りを押し付ける人の思考ってこうなんだろうね。ケーキあげるのにお伺いがいるのかー!みたいな。
    電話一本かけるの、そんなに大変かな。

    +27

    -2

  • 1503. 匿名 2019/12/26(木) 08:21:23 

    >>759
    残りを持って来られるような距離なら、おいしいケーキがあるから食べにおいでって言えばいいのに
    でも、もちろん有名店だったりほんとにおいしいケーキだったらの話
    普通はクリスマスケーキは各家庭用意してるはずだから、生ものがダブっても困ることのほうが多い
    あらゆる点で迷惑だよね

    +26

    -2

  • 1504. 匿名 2019/12/26(木) 08:28:22 

    わたしなら普通に「うちもケーキ買ったので大丈夫ですよー!姪ちゃんの明日のオヤツにしてあげてくださ~い😄」って言って受け取らないけど。受け取り続ける限りまた持ってくるよ。

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2019/12/26(木) 08:29:00 

    いちいち相談するようなことじゃないよ
    「うちも買って食べたので」と言えばok
    こんなの捨てるという意見しか出ないの目に見えてるのにトピ立てて義姉さんもここ見てたらどうするの

    +7

    -0

  • 1506. 匿名 2019/12/26(木) 08:29:23 

    >>1501
    子供目線からすると残り物だとしてもケーキ嬉しいよね。
    私おじいちゃんおばあちゃんっ子だったから、おじいちゃんおばあちゃんの食べ残しくらいなんて事なかった。
    親はどう思ってたか知らないけど。
    自分の子供には義両親の食べ残しなんて絶対に食べさせたくないけど、子供の時の私は平気だった。
    すっごい矛盾。

    +9

    -0

  • 1507. 匿名 2019/12/26(木) 08:29:37 

    食べる前に2分割にしたホールケーキもだめ?
    1ホール頂いたけど食べ切れないと初めからわかってるから先に半分に切ってお裾分けしたんだけど
    非常識だったかな?

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2019/12/26(木) 08:31:29 

    >>1
    この場合義母のほうが悪くない?
    義姉と義母でのやりとりならまだわかるよ
    義母がわざわざケーキなんて買わないからお裾分けしてるのかもしれないなって
    ただそのケーキを別世帯の子あり家庭にさらにあげるってのがないわ
    普通に考えて用意してるよね
    その配慮ができない義母がどうなのって感じる

    +11

    -2

  • 1509. 匿名 2019/12/26(木) 08:33:06 

    >>1
    義母が貰ってきたなら義姉は軽い気持ちだったかもしれないけど、
    同居だとしたら義母にはしっかり断ったほうがいいよね。

    +2

    -0

  • 1510. 匿名 2019/12/26(木) 08:40:23 

    私も旦那の叔母さんから切り分けたバースデーケーキもらった事ある
    ラップしてあるからぐちゃぐちゃ。
    喜ぶとでも思ってんのか?って理解できなかった

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2019/12/26(木) 08:42:01 

    >>18
    それならご近所に配ればいいんだよ。

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2019/12/26(木) 08:44:31 

    >>1
    義姉とかとの関係性によるとは思うけど。自分の場合で考えたら全然問題ないけど。相手がどんな人か自分自身がどう思ってるかによるのかもね。
    ただ、もらう前にいるかいらないかの確認をしない人だからわたしもそういう人なら無しかな。

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2019/12/26(木) 08:44:46 

    >>574
    残飯なんか嫌だわ

    +6

    -0

  • 1514. 匿名 2019/12/26(木) 08:46:31 

    昨日のとかだったら絶対無理
    あと、コス○コのケーキの残りも無理

    +9

    -0

  • 1515. 匿名 2019/12/26(木) 08:50:30 

    >>489
    食べかけ持ってきた義母ひどいけどあなたの言い方も引く
    そうやっていままで何人も傷つけてきてそう

    +34

    -2

  • 1516. 匿名 2019/12/26(木) 08:52:39 

    私も綺麗にカットされたケーキならラッキーって思うけど、ケーキ切るのって難しくない?
    家族のケーキ切るときクリームとかぐちゃってなってたり断面粗かったりしてしまう
    私が不器用なだけかw

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2019/12/26(木) 08:54:25 

    ホールケーキを一緒に食べるならいいけど
    包丁も清潔な包丁なのか迷うくらいなら
    捨てる

    旦那に食べさせる

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2019/12/26(木) 09:00:01 

    >>1080
    ごめんなさい、私も気が大きくなって買ってしまってでもやっぱり1切れで食べ切れないと悟って親や友達にお裾分けしてしまった(^^;)

    もちろんメールで「こういうケーキ(特に味は期待しないでと)があるけど、よかったら食べるの手伝ってもらえない?」と確認したうえで、衛生面には細心の注意を払ってのお渡しだけど。

    いくら安くて大きくても興味本位で買うものじゃなかったと反省…(._. )

    +9

    -1

  • 1519. 匿名 2019/12/26(木) 09:01:21 

    自分の親や兄妹からだったら喜んで食べるけど、
    義実家や義兄弟からだと微妙な気持ちになるかな
    逆に旦那もそう思うのかもしれないね

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2019/12/26(木) 09:02:08 

    >>1

    そんなにいやなものなの?

    食べ残しじゃなくて、始めからあげる気で半分切り分けて残してるかも知らないのに…。

    +3

    -6

  • 1521. 匿名 2019/12/26(木) 09:03:07 

    >>1
    単に貧乏症なだけだよ。

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2019/12/26(木) 09:03:58 

    あらかじめ取り分けておすそ分けって感じでも残飯扱いになるの?
    私は近所に一人暮らしのおばさんがいるから、うちのホールケーキを一切れ持って行ったら喜んでくれていたけど違うのかな?

    +4

    -2

  • 1523. 匿名 2019/12/26(木) 09:06:29 

    >>1412
    食品ロスがもったいなくて捨てられないなら、自分が食品ロスを出さないようにしてほしいよね。
    自分たちは「ロス前」食べて、他人に「ロス」を食えという感覚がね~。

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2019/12/26(木) 09:09:03 

    取りに来いと言われるよりはマシだけど、困るね

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2019/12/26(木) 09:09:10 

    例えば義理姉宅のクリスマスに自分達も行く予定だった。
    しかし何かしらの事情により行けなくなってしまってちゃんと衛生に気を遣って一緒に食べる予定だったケーキあなた達の分持ってきてあげたわよならまだいいと思う。
    しかしこれはいらないしちゃんとしたケーキだとしても食べられない…

    +7

    -0

  • 1526. 匿名 2019/12/26(木) 09:09:49 

    >>1508
    すごくわかる!
    義母が子供の誕生日に何の確認もなくホールケーキ買ってきてバカかと思った。

    +7

    -6

  • 1527. 匿名 2019/12/26(木) 09:10:59 

    今の子は嫌がるかもね。でも義姉さん物や食品を大切にされる方なのかも。残さず食べる人。だからって押し付けられたみたいな気もするけど嫌な人は食べなきゃいい。旦那さんやお子さんの反応次第じゃない?

    +1

    -2

  • 1528. 匿名 2019/12/26(木) 09:11:23 

    残飯処理させよ〜と思って持ってきてくれたわけじゃないと思うけど、もらう人が嫌な気持ちになるならやめたほうがいいのかな。
    私もコストコチーズタルトを何人かにおすそ分けしたことあるけど、もちろん食べる前に取り分けて。
    相手はありがた迷惑だったかも。
    気をつけよ。

    +3

    -0

  • 1529. 匿名 2019/12/26(木) 09:11:35 

    >>1
    要らないってハッキリ言うことで義母も気づく事あるかもしれないしね。

    たまに何の料理でも「捨てるくらいなら私が食べるよー」って談話の時言う人いるけど、主はそんな風なこと言ってないかな?

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2019/12/26(木) 09:12:15 

    >>1526
    冷たい言い方…
    孫かわいさで買ってきたんじゃないの?

    +8

    -2

  • 1531. 匿名 2019/12/26(木) 09:13:41 

    余ったら翌日に食べるけど。
    クリスマス過ぎたら食べないという家庭もあるんだね。

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2019/12/26(木) 09:14:41 

    >>1507
    私は何とも思わない。
    ありがとー!てもらうわ!
    フォークなんかでつくじったケーキじゃあるまいし、ちゃんと切り分けた残りをここまで批判しまくるここの住人がヤバいと思うけどw

    +8

    -8

  • 1533. 匿名 2019/12/26(木) 09:15:16 

    >>1497
    言いたかった!この一言
    ナイスです!

    +2

    -1

  • 1534. 匿名 2019/12/26(木) 09:17:34 

    あー残り物なのかなーって思いつつ食べる
    デブです

    +2

    -1

  • 1535. 匿名 2019/12/26(木) 09:19:28 

    >>1502
    まず、押し付けるって感覚 
    こっちから言わせてもらえばひねくれてるよな〜だよ
    怖くてあげられなくなった
    はいはい、電話しますよ

    +4

    -6

  • 1536. 匿名 2019/12/26(木) 09:20:04 

    >>1534
    あはは、このぐらいおおらかだと事も丸くあさまるな!

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2019/12/26(木) 09:20:51 

    関係性にもよるかな。
    元々嫁同士仲良くしてるならやりとりもあるだろうけど、お姑さんが介在してる時点でそんなに仲良くないよね笑笑

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2019/12/26(木) 09:21:50 

    何度もされたら、ブチ切れて旦那に投げるかも知れない。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2019/12/26(木) 09:22:15 

    >>43
    素敵な義母さまですね!
    うちの義母に見習わせたい。
    いつも自分の食べきれない物や嫌いな物を、あんたに残してあげただの、半分あんたにやるだのイチイチ恩着せがましいのよねー。
    こんな風に聞いてくれるなら有難いと思っちゃう。

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2019/12/26(木) 09:23:13 

    >>1532
    うん、ちょっと怖くなった
    主も誰かに言いたくて言いたくてムカムカしながらたてたんだろうね
    してやったり!ホラ、ババア見たか!った感じだろうね
    スキルないよな〜人間関係の

    +8

    -8

  • 1541. 匿名 2019/12/26(木) 09:24:00 

    旦那に食べかけのケーキ持ってくるなって言わせる

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2019/12/26(木) 09:24:44 

    >>1540
    食べかけのケーキ食べれちゃう人?
    私無理

    +7

    -3

  • 1543. 匿名 2019/12/26(木) 09:25:32 

    >>1541
    うん、それがシンプルで1番いいね

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2019/12/26(木) 09:27:25 

    >>1351
    人の好意も粗末にしちゃいけないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1545. 匿名 2019/12/26(木) 09:28:58 

    >>1542
    食べかけったってホール切ったものだろうし
    まず、わざわざ持ってきてくれたんだもん
    そっちの方を大事にどうしても思ってしまうんだよね

    +3

    -6

  • 1546. 匿名 2019/12/26(木) 09:30:04 

    食べ残しをおすそ分けする人は結構いるとおもう。ある作家さんで、お菓子をふた箱買って一箱あけて食べた残りをおすそ分けして未開封の方は自分の手元に置いてた人もいたらしいし。

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2019/12/26(木) 09:30:23 

    >>1532
    ほんと…色々考えさせられたよ

    +2

    -4

  • 1548. 匿名 2019/12/26(木) 09:32:38 

    義母がホールでくれてもなんか文句言うだろうねこの主は。

    +5

    -3

  • 1549. 匿名 2019/12/26(木) 09:32:53 

    他人の話だとうげーって思うけど
    自分がいざされたらありがたくもらうかもw

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2019/12/26(木) 09:33:35 

    >>1321
    たしかに〜ホール買いはしたいかな

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2019/12/26(木) 09:37:02 

    >>1530
    親が用意してるに決まってるよ❗
    2個も要らないし残るしもったいない❗

    +6

    -5

  • 1552. 匿名 2019/12/26(木) 09:37:23 

    まだ手をつけてない切っただけのケーキだったら、
    欲しくないけど受け取ってしまうかも…
    うちはケーキじゃないけど、義実家が近所だから正月にオードブルの余りを持ち帰らされる。
    義家族が、直ばしで突っつき回したエビチリとかいらないから自分達で夕飯にでも食べて欲しい。
    今回も呼ばれてているから、断れると良いなぁ。

    +5

    -1

  • 1553. 匿名 2019/12/26(木) 09:37:46 

    敷地内同居で食べかけのケーキもらうならあり。
    でもわざわざ車で来てケーキくれるのはなんか微妙な気がする笑
    他にも用事あってついでならそんな気にならないかな。

    +0

    -1

  • 1554. 匿名 2019/12/26(木) 09:38:07 

    >>1481
    ですよね、けど直箸は賛否分かれるし賛の方が結構多くて我が家が変わってたのかと思うときがある。

    義実家は冬になったら水炊きしてくれるんだけど一斉に直箸でつつき合うし、取り皿使うのは最初だけで後は鍋から口にgoだし、私は取り皿に取ってから食べたいから取り皿に入れてるのを義妹に変な顔で見られるし、残った汁とかちらし寿司とか戻す人もいるし、ご飯がテーブルにあるのに上から唾飛ばしながら喋る人もいるし、食器洗うのは雑でご飯粒や洗剤は残ってるし、、義実家で食事はストレスばかりです。
    愚痴になりました、すみません。

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2019/12/26(木) 09:38:11 

    >>1524
    取りに来い。ね…

    それってどう言って断る?
    誕生日プレゼント買ったから取りに来い
    ケーキ余ったから取りに来い

    要りません。とも言えないしね

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2019/12/26(木) 09:38:20 

    えー、みんな怖い。
    うちの母、嫌われてないかな、、、笑

    +1

    -7

  • 1557. 匿名 2019/12/26(木) 09:38:24 

    ぜんぜん違う話だけど友達の新築祝いにケーキ持って行ったらそれを出してくれなくて向こうが用意したプリンを食べた。後日、こないだのケーキ、お友達呼んでみんなで食べました、みんなおいしいってよろこんでいました、って言われたけどそっちの方が非常識じゃない?私もトピ申請しようかしら?笑

    +10

    -20

  • 1558. 匿名 2019/12/26(木) 09:39:04 

    残り物には福がある。と言うじゃない

    +0

    -5

  • 1559. 匿名 2019/12/26(木) 09:40:20 

    義姉さんとか誰かが見ててトピ主が
    正月、気まずい思いしたりする可能性

    +5

    -0

  • 1560. 匿名 2019/12/26(木) 09:41:33 

    義母からもらうたけのこ煮たやつとか山菜煮たのとか煮魚とかは全部近所の老夫婦にまわしてるw
    結構喜んでくれるよ

    +0

    -1

  • 1561. 匿名 2019/12/26(木) 09:42:01 

    会社から毎年クリスマスケーキのホールもらえるんだけど、ご近所のママ友に「余ったら頂戴ね」って言われましたよ私は

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2019/12/26(木) 09:42:23 

    >>18
    義家族のすることだから何でも異様に腹が立つんじゃない?

    +10

    -2

  • 1563. 匿名 2019/12/26(木) 09:43:46 

    >>489
    汚くて嫌とか、所々言わなくて良いことを言ってるよ。
    相手に悪気はないんだから、はっきり言うにしても傷つけないように伝えれば…と思った。

    +18

    -0

  • 1564. 匿名 2019/12/26(木) 09:44:12 

    >>1555
    用事あるからむりだと私ならいうなら。

    +2

    -0

  • 1565. 匿名 2019/12/26(木) 09:44:13 

    >>1507
    まず、それはおすそ分けじゃなくて残飯整理のお願いだよ
    残飯整理でも綺麗に切ってあれば気にならない人もいるし、食べかけでも大丈夫な人もいるし、家族の残飯整理なら平気という人もいる
    つまりOKかどうかは相手次第

    ただ、残飯整理をお願いすること自体、失礼になる可能性は高い
    相手が残飯整理OKな人かわからないなら、相手の前で開封して相手に好きなだけ切ってもらうなど、食べ残しではないように配慮するのは重要なこと

    おすそ分けというのは、めちゃくちゃ美味しいとか滅多に手に入らないとかの、自分たちでペロリと食べ尽くしてしまいたいような品を、美味しさや楽しさを分かち合うために分け合うものだよ
    分かち合いたいのが目的だから、相手ももらって嬉しいものじゃないと分かち合いにならないし、相手に喜んで楽しんでもらうための行為だから、食べ残し感がある状態では渡さない

    +16

    -9

  • 1566. 匿名 2019/12/26(木) 09:46:35 

    義母が憎けりゃケーキも憎いか
    ケーキには罪はないのに

    +5

    -6

  • 1567. 匿名 2019/12/26(木) 09:49:47 

    うちの義母も正月に帰省して帰る時に
    うちんとこ誰も食べんから持って帰って!!ってタッパーに入れてもたせられるよ
    それであーよかった、片付いた!!って言われるのが毎回苦痛になってきた
    本人はおどけて冗談のつもりみたいだけどぜんぜんおもしろくない

    +13

    -0

  • 1568. 匿名 2019/12/26(木) 09:54:24 

    主の家は食べ盛りの兄弟とかがいたの?

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2019/12/26(木) 09:54:55 

    「食べかけ」ってフォークで食べた形跡のある残飯みたいなケーキかと思った

    最初に「切り分け」ておいてお裾分けに持って来たんじゃないの?

    +10

    -3

  • 1570. 匿名 2019/12/26(木) 09:55:51 

    いるかどうか聞いてくれればいいのにって意見もあるけど、相手にも都合があるって事が頭に浮かぶような人なら、クリスマスに残り物のケーキを人にあげるって発想にならないと思う。
    ケーキあげるのになんでこっちが気を遣わなきゃいけないんだ!って人もいるかもしれないけど、大抵は何にも考えてないんだと思う。

    +8

    -0

  • 1571. 匿名 2019/12/26(木) 09:56:23 

    丸ごと持って来て 食べきれないから分けましょ、って目の前で切って 残りを相手が持って帰るならアリだけど残飯は有り得ない

    +5

    -0

  • 1572. 匿名 2019/12/26(木) 09:56:49 

    ご近所の高齢ご夫婦が食べきれないからって、毎年大きなホールケーキの半分くれる。都心の有名店のケーキを取り寄せてて、すごく美味しいし子供と喜んで食べてた。サンタとか飾りを全部うちの方に載せてくれる(笑)
    まぁおうちも綺麗にされてるし、よく手作りのお裾分けの品物もいただいてるから平気なのかも。
    姑じゃないから素直にいただけるってのもある。

    +11

    -0

  • 1573. 匿名 2019/12/26(木) 09:57:29 

    子供の誕生日会とかクリスマスパーティーで最初から主さん用に切り分け済みのケーキは出さないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2019/12/26(木) 09:57:39 

    えー!義実家じゃなくて実家にされても不快だよ。
    まぁ、実家の母が妹宅で出されたクリスマスケーキの残りを持参してきたら、要らない!って突き返せるだけまだマシか

    +8

    -0

  • 1575. 匿名 2019/12/26(木) 10:00:00 

    義理の姪のお食い初めだったかな?の時を思い出した。
    予約してたでかーい丸餅を和菓子屋さんに取りに行かされ、姪が背負され、終盤に姪の足で踏みつけて、みんなで切り分けてもち帰らされた。食べろだと。
    足で踏みつけるの???食べ物を踏む行為もハテナだし、なんで子供の汚い足で触れたものを食べなきゃならないの?!と思い家に着いてから捨てたけど、お餅だけにすごーい重くて厄介だった。

    +7

    -3

  • 1576. 匿名 2019/12/26(木) 10:01:59 

    >>1
    普通はあらかじめ残るであろう量を切り分けて差し上げるけど、義理のご家族はその辺がアレなのね。

    衛生面で信用ならないから躊躇なく捨てたら?食べ物を粗末にしたのは向こうだから罰は当たらないよ。

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2019/12/26(木) 10:04:48 

    おもたせで失礼ですが…

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2019/12/26(木) 10:05:18 

    >>1494
    確かに余り物貰っても困るよ。
    だけど嫌がらせじゃなくて「善意」だとしたら義母が可哀想な話だなと思った。
    断るか、断れないなら文句言わずに捨てればって話。何も言えず文句ばっかじゃ不満が溜まるだけじゃん。
    よく孫に趣味じゃない服、リサイクルショップの服プレゼントされて迷惑だとかそういう話と同じだよね。

    これ自分に置き換えて考えてみたら分からない?
    お裾分けのつもりで余った食べ物渡したらありがとうって受け取られて、でも裏でこんなのいらねーよってグチグチ言われて。だったらいらないって断ってよ!ってなるよね。

    +9

    -3

  • 1579. 匿名 2019/12/26(木) 10:08:51 

    義母や義姉との関係性によるかな。実の親や姉の様に仲良しならアリだけどそうじゃなければナシです。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2019/12/26(木) 10:12:00 

    >>301
    その考え方だったら、最初からその会に主家族を呼ぶべきじゃないの?
    呼んでないのに余るぐらいのホールケーキを買って、残りを持たされるなんて、主家族の立場だったら不愉快だと思う。私も切られてぐちゃぐちゃになった物を、邪魔にしかならないホール用の箱に入れて持ってこられらた腹が立つわ!

    +9

    -1

  • 1581. 匿名 2019/12/26(木) 10:13:56 

    >>1575
    そっちは踏むんだ?
    こっちは一升餅を背負わせるらしくていきなり背中にかつがされた息子が後ろに派手にひっくりかえったらみんな爆笑した時はイラついて仕方がなかったわ

    +5

    -0

  • 1582. 匿名 2019/12/26(木) 10:15:44 

    >>1580
    義姉の子供の誕生日に呼ばれたら絶対に怒るくせに

    +3

    -3

  • 1583. 匿名 2019/12/26(木) 10:15:48 

    >>767
    善意なんだろうけど、ケーキは生物だからその場で食べないと危ないしな
    その日か次の日かは知らないけど、断るでいいんじゃないかな
    旦那にではなく、自分も言った方が角が立たないとは思うけどね。

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2019/12/26(木) 10:20:27 

    状況がよくわからないけど、主さんの家は食べ盛りのお子さんが多いのかな。
    食べてくれると思って手渡してるんだと思う。
    手付かずのケーキだったら、そんなに汚ないとも思わないけど、食べきれないものを人に渡すのはあまりよくないと思うし、どこかで断らないとそれが習慣になっちゃいそうだよね。

    すみません。持ち帰っても捨ててしまう事になるから来年からは結構です。ありがとうね。とやんわりお断りしたらどうかな。
    ご主人から言ってもらってもいいけど、言い方が下手かもしれないから私なら自分で言うなぁ。
    相手に悪気がないなら、あまり強く言うのは関係を悪くしてしまうと思うよ。

    +1

    -1

  • 1585. 匿名 2019/12/26(木) 10:27:47 

    まあ、義両親からすると息子夫婦も家族だと思ってるんだよ
    嫁以外は血がつながってるから
    お裾分けって言っても別に違和感はない

    ただ、そんなに嫌だったなら切り方が下手糞だとか
    残飯感があったんだろうね。

    +3

    -1

  • 1586. 匿名 2019/12/26(木) 10:32:26 

    >>1

    正直美味しくもなく

    って一応味見したんだw

    +5

    -2

  • 1587. 匿名 2019/12/26(木) 10:36:58 

    >>1
    主さんの気持ち、すごくわかる。
    一応受け取って、ちゃんとお礼も言って。きちんと対応したんでしよう。
    でも気持ち悪いし、食べ物捨てるのも気が引けるし~て感じだよね。

    モヤモヤするから、がるちゃんで聞いてもらいたかったんだよね。

    家も義母が育ちすぎた水菜を宅急便で送ってくるよ。固いし、子供達は食べないから、全部主人に食べてもらってるよ

    主人に出すときに、お義母さんからだよー沢山あるから連日水菜よ、ありがたいねー、お義母さんいい人だねー、なんて言いながら食卓にだす。

    あんまり沢山だから、自ら義母に、水菜はもういいとか言ったのか、最近送られてこなくなったよ。

    嫁姑問題って、いつもこんな感じだよね、あちらは善意でも、こちらは困ってしまうのって。

    主さんは今までちゃんと対応してきたんだから、今後もにこやかに受け取って、ケーキは朝ご飯とかにご主人に出せば?
    にっこりしながら、お義母さんいい人だねー持ってきてくれたから、無駄に出来ないから、これから連日ケーキだよーんとか言って。

    +6

    -1

  • 1588. 匿名 2019/12/26(木) 10:38:01 

    ガルちゃんてほんと性格悪い人が多いからなんだかこっちまで疑心暗鬼になりそうだよ

    贈り物や誕生日プレゼント買うとき、相手が気に入らなくて捨てられたりメルカリに売られたりガルちゃんにトピ立ったりっていうのが頭をかすめるようになってきた

    +4

    -3

  • 1589. 匿名 2019/12/26(木) 10:40:16 

    >>1587
    あなたみたいなのが普通の対応だと思う
    主はきっと旦那さんや子供の前でもこんなのいらない気持ち悪いとか言ってそう

    +2

    -4

  • 1590. 匿名 2019/12/26(木) 10:44:29 

    >>1581
    転んだ方が丈夫に育つんじゃなかった?転び方派手だと元気、元気って。うちの子は一升餅背負わされて部屋の端から端に行きそうだったから足引っかけてわざと転ばされてたよ。変な習慣だよね。トピズレ失礼しました。

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2019/12/26(木) 10:52:48 

    >>1554
    鍋から直接口なの?
    気持ち悪い

    +4

    -1

  • 1592. 匿名 2019/12/26(木) 10:54:51 

    >>1588
    突然来てコストコの残飯なようなケーキを押し付けるのが悪くない?

    +7

    -1

  • 1593. 匿名 2019/12/26(木) 11:03:15 

    >>1575
    縁起物だから、持たせてくれたのでは?

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2019/12/26(木) 11:04:58 

    >>917
    主さんの次のコメントあったのね
    人形ケーキのスカートの一部だけって見た目も汚いよね
    捨てたくなるのも仕方ない

    +9

    -0

  • 1595. 匿名 2019/12/26(木) 11:20:15 

    >>1478
    うわぁー気持ち悪い🤮
    実家でも直箸は無理

    +4

    -0

  • 1596. 匿名 2019/12/26(木) 11:26:51 

    >>1592
    腐った食べ物だったりぐちゃぐちゃのケーキならあれだけど、喜ぶと思ってくれたんなら、無下にできないよね。

    +1

    -2

  • 1597. 匿名 2019/12/26(木) 11:30:33 

    >>1592
    コストコの残飯ってどこに書いてあるの?

    +0

    -7

  • 1598. 匿名 2019/12/26(木) 12:05:26 

    >>1
    私は祖母から灰色になってる腐った米どっさりと、腐ったスイカ一玉貰った事あるよ。中身割ったらブシャーッドロドロって出てきた。超ドケチで冷たい性格の人だから、初めて「余ったから持って帰って」と言われた時は珍しい事もあるもんだなと驚いたけど、まさか腐ってるとは思わないからね~。

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2019/12/26(木) 12:07:06 

    いつも意地悪されてるとかじゃないなら完全な善意なんだろうね
    だけど、家柄がもう違うんだろうね
    なんだか切ない

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2019/12/26(木) 12:14:11 

    >>1503
    私は食べに行くぐらいなら切り分けられたの貰った方が有難い。食べに行くのは面倒だし気を使う

    +1

    -1

  • 1601. 匿名 2019/12/26(木) 12:33:02 

    >>35
    半分くれるならいいかな。事前にもらってくれない?などの連絡あれば。
    主さんの義母の場合は食べきれるサイズを買うという選択もできるからねぇ。

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2019/12/26(木) 12:36:08 

    >>1557
    トピ申請しな!
    一緒に食べたかったならサプライズとかじゃなくていいから ケーキ買って行くから一緒に食べよう!と言えばいいのよ。そしたらプリンも買わないしね。
    ご主人のぶんもって1つ多めに買って行くと喜ばれるよ

    +10

    -4

  • 1603. 匿名 2019/12/26(木) 14:17:00 

    >>1535
    まあ、結局は義母との関係だよね‥

    +4

    -2

  • 1604. 匿名 2019/12/26(木) 15:13:42 

    >>1588
    食べかけのケーキはジモティーにどうぞ

    +1

    -0

  • 1605. 匿名 2019/12/26(木) 15:38:53 

    >>1557
    これも荒れそうな予感

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2019/12/26(木) 15:44:52 

    基本に戻ろう
    こちらが必要と言わない限りは
    単純に食べ残しを寄越すってすごく失礼な事よ

    +22

    -2

  • 1607. 匿名 2019/12/26(木) 16:30:07 

    >>1606
    もうこれに尽きる。失礼極まりない。


    +15

    -0

  • 1608. 匿名 2019/12/26(木) 17:06:05 

    >>1591
    気持ち悪いでしょ?
    育ちがよくわかるよ。
    鍋に箸突っ込んで食べたいもの取って、口へ放り込むって感じです。素麺なんかもボウルから直箸です。

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2019/12/26(木) 17:20:20 

    >>1603
    ほんとそれ。
    このトピみてると義理の親のこと心底嫌いな人多いんだなーって思う。
    みんなトピ主のこと考えてじゃなくて自分の義母のこと思いながらキツイ言葉書いてる気がするよ

    +5

    -12

  • 1610. 匿名 2019/12/26(木) 17:24:25 

    >>1253
    先方へきちんと連絡して切ってすぐに持っていったのなら贈り物としての気遣いを感じて嬉しいだろうね。
    こういう方からのケーキは私も受け取るよ。
    高齢でちょっと寂しいイヴを過ごしていたところに1253さんからのクリスマスケーキが届いて嬉しかっただろうな、とちょっとホロっとしてしまった。

    トピ主さんのケースだと、時間が経ったぐちゃぐちゃの残り物だからね…
    贈り物ではないよね、こういうケーキだと。

    +8

    -0

  • 1611. 匿名 2019/12/26(木) 17:34:38 

    >>1557
    自分で「新築祝いのケーキ」を持っていっておきながらその新築祝いをその場で開封して自分に出せと主張する方が非常識。
    プリンを出してもらっておきながら文句言うのも非常識。
    そもそもトピずれで非常識。

    +18

    -1

  • 1612. 匿名 2019/12/26(木) 17:46:58 

    >>92
    えっ?
    息子と結婚した相手を家族同然に(大事に)思う
    これに対して嫌な感覚は一切覚えないけど?

    一方
    「嫁にもらう」は我が家の所有物
    息子の配偶者ではなくて、家につくもの
    という古い考えは結婚する女性にとっては個人の人格を無視されている感じがして嫌な感じ。

    嫁にもらう

    家族同然
    をイコールで結んじゃう>92さんの認識が根本で勘違いしてないか?

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2019/12/26(木) 17:52:52 

    >>1557
    是非新たにトピ立てして、どんな意見が来るか反応を試してみてください。
    興味あります!!
    ちなみに私はあなたのような人が1番非常識で、そして俗にいうめんどくさいって奴だと思います。

    +8

    -0

  • 1614. 匿名 2019/12/26(木) 17:54:06 

    クリスマスで「義母が食べかけのホールケーキをお裾分けしてきた」という投稿に「無神経」「残飯持ってくんな」と反響相次ぐ - Yahoo! JAPAN
    クリスマスで「義母が食べかけのホールケーキをお裾分けしてきた」という投稿に「無神経」「残飯持ってくんな」と反響相次ぐ - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp

    クリスマスは楽しいイベントであるが、嫌な思いをした人もいるようだ。ガールズちゃんねるに12月25日、「食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った」というトピックが立った。24日夜に、義母がホールケーキの余りを持ってきたというトピ主。 - Yahoo! JAPAN


    ヤフートップニュースにでてて笑ったw
    楽な記事だなー

    +12

    -0

  • 1615. 匿名 2019/12/26(木) 19:34:27 

    義母は4ヶ月前の消費期限のロールケーキを、「冷凍しておいたから大丈夫でしょ!食べてー!(孫が)来たら食べさせようと思ってたのー!」と
    渡してきます。気持ち悪いし、味も甘すぎて全く好みではないし、いつも捨ててます。時々、カットしてお皿によそわれ、コーヒーと一緒にどうぞ!と私にその場で食べることを強要します。お腹いっぱいとやんわり断るのですが、少しくらい食べられるでしょ、と笑顔で半ば強要的に食べさせ、感想を求めてきます。
    どうせいただけるならもっと美味しいもの食べたい…と思いつつ我慢して食べてます。
    あげた義母は、私って孫思いでしょ、と自分に酔ってるドヤ顔で、対応に疲れます。

    +9

    -0

  • 1616. 匿名 2019/12/26(木) 19:42:26 

    ってか普通にクリスマスだよね?笑
    こっちの家庭はこっちでクリスマスケーキを用意してるって発想にならないのかな?笑

    義理夫婦の家でそのまま次の日食べるとかすればいいのに。

    +8

    -0

  • 1617. 匿名 2019/12/26(木) 21:27:30 

    >>1614
    こういうのがあるから身バレ怖くてトピ削除申請とかなっちゃうんだよね。

    +4

    -0

  • 1618. 匿名 2019/12/26(木) 21:29:06 

    うちは翌日までなら食べるから、食べきれない分は取っといて自分たちで食べるのが普通なのだけど。
    たとえ中身が個包装でも、大袋を開封したようなものは人にはあげない。失礼だから。
    でも、わざわざ寒い中届けに来るんだから、本当に悪気なくてやってると思うよ。
    「うちでも食べきれないから、今日で最後にして下さい!」って一度はっきり言うしかない。

    +7

    -0

  • 1619. 匿名 2019/12/26(木) 21:41:29 

    はっきり嫌なもんは嫌だと言うしかない
    これからも付き合いあるんだから適当に自分出していった方がいい
    キツイ嫁だな、と思われても別に困らないよ

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2019/12/26(木) 21:50:25 

    >>1545
    ホール切ったものは食べかけでしょ…

    +4

    -3

  • 1621. 匿名 2019/12/26(木) 21:51:59 

    >>917読めばゴミの押し付けってわかるのに
    >>1614
    ろくに読まずに記事にしちゃうから義母との距離感やもったいない精神のせいみたいになってる

    +8

    -1

  • 1622. 匿名 2019/12/26(木) 22:23:49 

    >>1614
    ヤフーも載せる記事ないんだね。
    ガルちゃんから引っ張ってくるなよw

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2019/12/26(木) 22:41:39 

    うちの小学校低学年孫(娘の)は、ホールケーキを綺麗に切り分けたものならば、喜んで食べるので、このトピのタイトルを見て、最初ドキドキした。
    よく考えたら、孫に分ける時は、
    「美味しそうだから、取り置きしてあげよう」とか、「美味しかったから残してあげよう」と、喜ぶ顔を見たいものの時に、おすそ分けしてたな。
    好物の夕飯も、時々、本人が欲しいというのでおすそ分けしてる仲だった。

    ある一定以上の年齢の人は、好物、好物じゃないに関係なく、もったいないからおすそ分けって人もいるものね。
    近所の実両親も、たまにそういうのを持って来る時あるわ。
    美味しいものも、もちろんおすそ分けしてくれるから、悪気は無いと思うけどね。

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2019/12/27(金) 00:45:48 

    >>1433
    ww本当こういう事に時間使ってるんだね

    +0

    -3

  • 1625. 匿名 2019/12/27(金) 01:57:14 

    >>1554
    お汁を鍋に戻すとか、絶対にやめて欲しい!!!

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2019/12/27(金) 07:42:42 

    真ん中に人形の上半身が刺さってるのね
    食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2019/12/27(金) 16:12:48 

    >>1
    これ!
    うちの母が注意してもやめない。
    弟のお嫁さんは笑顔で嬉しそうに受け取ってくれてるのを真に受けてる。
    やめたほうがいい と言っても私がひねくれてて変わってるとか言ってくる。
    新品なら良いけど、開封済みとか迷惑でしょ

    +6

    -1

  • 1628. 匿名 2019/12/27(金) 18:02:05 

    すごーい!
    このトピニュースになってる!!

    +0

    -1

  • 1629. 匿名 2019/12/28(土) 06:49:54 

    >>1501
    トピ主は子供の前で残飯なんて言ってないでしょ。事前に自分達でケーキ用意してあって食べたって書いてんじゃん。そのあと急に持って来られたもの子供でも喜んで食べれるか?ちゃんとコメント読んで。

    +2

    -1

  • 1630. 匿名 2019/12/31(火) 20:49:03 

    私もやられた。別居だけど近くにいたせいか、いろいろ持ってこられた(怒) 自分ひとりでは食べ切れないし、そっち(夫とわたし)は二人だし、半分こでちょうどいいよねーと。ホールケーキ、ようかん、バゲットパン、カステラなどなと…。よくて賞味期限ギリギリ、過ぎてる物も何度あったか…。嫁に残り物処理させるために持って来る。もったいない精神では絶対無い❕ 後日わたしひとりで、残ってしまった物を見せて、困ると話したら、終わった。夫は話してもムダな生き物なので、困ってることは話さなかった

    +1

    -1

  • 1631. 匿名 2020/01/02(木) 17:48:24 

    母がお嫁さんにされていた。クリスマスから数日後、消費期限当日の食べ残しケーキを兄が持ってきたらしい。母は何でもありがたくもらう人だから、気にしていない様子だったけど。ちなみに敷地内同居や近所に住んでるわけでもない。本当にこういうことあるんだなーってびっくりした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード