ガールズちゃんねる

イベント事を大切にする男としない男

131コメント2019/12/30(月) 16:36

  • 1. 匿名 2019/12/24(火) 21:51:06 

    メリークリスマスですね!
    私の彼はイベント事をあんまり、大切にしません。私はしたいと思ってるのでとても嫌です
    でも、イベント事を大切にする男としない男どちらが多いんでしょう??笑
    イベント事を大切にする男としない男

    +22

    -23

  • 2. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:28 

    漢の中の漢

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:00 

    イベントに必死な男なんて嫌だ
    きもい

    +218

    -41

  • 4. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:02 

    私も旦那もイベント興味ないから
    毎日ただの平日です(笑)
    誕生日と記念日だけ覚えてたらいいかな位
    いつも通り過ごしたい

    +153

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:16 

    誕生日以外必要ないかも…
    大切にする人も悪くないけど付き合い長くなると面倒くさい

    +138

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:17 

    ギャンブル好き

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:35 

    誕生日はお互い祝うけど、クリスマスは特にやらない。
    混雑とか嫌いだからかな、2人とも別によくない?って感じです。

    +64

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:42 

    >>3
    私もそう思う
    浮気するタイプだわそんな男

    +74

    -12

  • 9. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:50 

    どっちでもいいけど、するって決めたらして欲しい!
    私は、彼がクリスマスプレゼント交換しよって言われたから渡したのに、向こうは用意してない。
    不誠実で、別れるかもしれない。
    ないならないでいいのに。。

    +154

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:57 

    しません。主さんの気持ちわかります。でも結婚して15年もたつと楽と言えば楽

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:08 

    クリスマスってそんなに大切なイベントかなぁ?

    +79

    -4

  • 12. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:35 

    >>8
    偏見

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:39 

    イベント気にする人って
    バレンタインデーとかも気にするんでしょ
    無理。忘れててホワイトデーに渡したことあるし

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:42 

    私はそれが理由で別れました。
    そんなに女子女子した感じでイベントをしたいわけではないですが、どうしても彼女ににクリスマスプレゼント、誕生日プレゼントをあげたくないという変なこだわりがあるクソ男でした。

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:56 

    私の誕生日さえ覚えておいてくれたら後はいい

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:57 

    すいません子持ちですがイベント大事にしてない。
    普段から必要なものは買うけど、職場でクリスマスの話題になってそういやどうしようって思うくらい。
    子供にしても、ほしい物がある時が誕生日やクリスマスとは限らないというスタンス。
    初詣も混むから2日。
    結婚前からあんまりイベント意識しないな

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:58 

    >>1
    そういう男の方がいいよ
    何かにつけて何かやりたがるまめな男は女にもまめだから浮気三昧だよ

    +38

    -6

  • 18. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:04 

    >>8
    イベント頑張らないけど浮気する男もたくさんいるよ

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:17 

    うちもだなぁ
    ケーキ買ってくれるくらい
    でも頼めばなんでもokだから不満はない

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/24(火) 21:55:33 

    アニバ男、だっけ?バブル時代のこう言う男の呼び方

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:11 

    付き合って1ヶ月記念wとか祝おうとしてきた男は面倒臭かったな。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:23 

    ドタキャンされました。
    元々乗り気じゃなさそうだったからさもありなん、と思った。
    80才のお父さんの体調不良を言われたら何も言えない。

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:24 

    イベントにもよる

    1ヶ月記念♡とかはきもいし、は?10代かよってなるけど
    誕生日クリスマス位一緒に祝いたい

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:29 

    >>3
    確かに
    女みたいでキモイな

    +13

    -8

  • 25. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:46 

    イベント得意な男は少ない気がする

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/24(火) 21:57:20 

    お互いの誕生日だけでいい!
    2人して暇してたらクリスマスに外食もいいけど

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/24(火) 21:57:41 

    しない男の方がラクだよ

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/24(火) 21:57:50 

    大切にする男 → ファン思いのキンプリ
    大切にしない男 → 貴重な最終ツアーのタイミングで結婚発表ツアーをぶち壊す嵐

    +9

    -16

  • 29. 匿名 2019/12/24(火) 21:57:52 

    そういう特別な時だけ張り切るんじゃなくて、普段の何気ない生活の中でパートナーとの信頼関係を深める努力をしてほしいなと思う。
    ちょっとした気遣いや声かけだけで愛情はぐんと長持ちするよね。
    勿論お互いに。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/24(火) 21:57:58 

    私自身がうっかりすると忘れてるからな
    元彼は誕生日を忘れたら別れるって言ってた
    私の誕生日は現金を渡して好きなもの買ってきてだった

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/24(火) 21:58:03 

    年に数回のイベントを大事にするより
    普段から会う回数を増やしてくれる努力や自分を大事にしてくれる事を感じる方が私には大事

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/24(火) 21:58:12 

    6月9日は、69の日で9月2日はクンニの日なので毎年、必ずします

    +4

    -16

  • 33. 匿名 2019/12/24(火) 21:58:23 

    1ヶ月記念日とかそういうのはいらない

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:09 

    こないだの週末、遠距離中の彼氏と会ったけどいつも通りだったよ。
    まあ、こちらも想定内だし元々気にしない人だから別にいいかなと。
    ケーキくらい食べたければ自分から言うし、プレゼントとか無いけどこちらも無駄に出費ないから何とも…

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:12 

    そういうイベントが嫌いな人にとっては
    イベントを大事にする人はウザい存在

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:50 

    >>1
    男でも女でもそこまで拘らない人の方が多いんじゃない
    私は拘る程度によるかな
    クリスマスを23~25でやらないとだめ!みたいな頭ガチガチな人は同性でも異性でも嫌だわ
    あなたはクリスチャンか何かなの?って思う
    年越も出来れば家族で過ごしたいから、彼氏と会うのは2日以降だわ
    日付が大事なのは誕生日ぐらいかな
    それでも予定があればズレて全然気にしない

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:55 

    クリスマスに仕事を休んで会うことを要求された時は辛かったなぁ
    販売はその日が1年で1番忙しいのに、彼氏と会うために休みたいなんて言える訳ないじゃん

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:22 

    >>28
    なんで結婚発表したらツアーぶち壊しなの?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:27 

    大切にしようと思ってる人は多くない?
    どうすればいいかわからないとかで率先して準備するのは無理だったり、仕事に夢中でつい後回しにしちゃったり時間がなかったりは日本の男性なら仕方ないと思う。
    慣れてても結局は好みを完全に当ててくれるなんてことはかなり難しいから一緒に準備すれば安心だし、イベント当日を楽しく過ごせればいい。
    誕生日、クリスマス、結婚記念日はさすがに「やらなくていいじゃん」なんて言われるのはショックだけど、それはかなり少数派だと思う。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:38 

    イベントを大切にするって、レストラン行ったり旅行したりってことかな?私は誕生日とクリスマスに現金か欲しい物を頂ければ満足です。でもまぁ、たまにはレストラン行きたいよね。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/24(火) 22:01:02 

    誕生日はわかるけど、その他にカップルで大切にすべきイベントなんてある?
    主みたいな人ってイベントを楽しむために彼氏ってツールが必要なんだろうなって思っちゃう。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/24(火) 22:02:53 

    どの程度なんだろう?
    誕生日と結婚記念日におめでとうと言ったり、お正月にちょっとお参りしようかくらいはあるよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/24(火) 22:03:01 

    結婚してもイベントではしゃがれてみればいい
    うざくてたまらないよ

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/24(火) 22:03:12 

    ゆるく楽しむ人がいいな。「飾り付けしよう!ツリー買おう!サンタコスプレ!」みたいなのは引くけど、「せっかくだしケーキくらい食べようか」って言ってくれる人がいい。

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/24(火) 22:03:35 

    >>3
    そうかな?結婚して子供産んでお宮参りやらクリスマスやら、イベントに無頓着だとけっこう辛いよ

    +21

    -5

  • 46. 匿名 2019/12/24(火) 22:03:43 

    彼氏自身はイベントにこだわりない人だけど私が何かやりたいと言えば付き合ってくれる
    だからプラン考えるの私ばっかり

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/24(火) 22:04:04 

    うちは逆なんだよなぁ
    旦那がクリスマスと誕生日には必ずケーキが食べたいって言うし
    正月は必ず初詣、お節、お餅、お雑煮が必須
    用意するのは私・・・何か納得いかない

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/24(火) 22:04:35 

    元カレがイベントを大事にする人でした。
    「これ欲しいなぁ~」と呟いていた物をクリスマスに買ってくれてたな。
    それが普通と思ってたのが懐かしい・・・

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/24(火) 22:04:54 

    私はクリスマスと誕生日、家族でパーティーしてきて大人になっても楽しむ気持ちがある人がいい

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/24(火) 22:05:01 

    イベントより私を大事にしてくれる男がいいわ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/24(火) 22:05:18 

    クリスマス・誕生日・結婚記念日にはケーキを買って来てくれる。残業で駅前の店がしまってる時はコンビニケーキだけどその気持ちが嬉しいなとは思う。
    薔薇の花束とか買ってきたらもったいないと思ってしまう。
    結婚5年目とか記念の年だけ時計とか少し高い物買って貰う。
    サプライズとかは二人ともしない。プレゼントは基本一緒に買いに行く。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/24(火) 22:06:34 

    ガッツリはしなくてもいいけど
    一緒にケーキ食べるとか
    イベントの雰囲気だけでも
    感じられるような過ごし方はしたいと思う

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/24(火) 22:07:24 

    >>4
    それが一番だよ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/24(火) 22:07:29 

    クリスチャンでもないのにクリスマス祝うなんて
    よく考えたら滑稽だし、そこまで必死にしなくていいわ

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/24(火) 22:07:33 

    >>1
    クリスマスデートがなかったということかな?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:00 

    >>38
    人の気持ちを考えてみたら分かると思うよ。
    アイドルに夢を見る人は沢山います。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:00 

    年齢じゃない?
    若いときはみんな多少気にしたり彼女と過ごすものって思ったりするけど、年取ると別にクリスマスはいいっかってなる。
    わたしも年取ったから、クリスマス当日じゃなくても、その辺の前後くらいでケーキでも食べよっか?くらいでもう満足するよ
    子供がいたらちゃんとしてほしいけどね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:12 

    彼氏じゃないけど、友達からメリークリスマスってチョコが郵便で贈られてきたことがある。ありがとうって言ったけど、こっちは何も用意してないし、何もしないの悪いから次に会った時にご飯奢った。ありがた迷惑だったよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:14 

    結婚記念日とか誕生日とか、押さえるところを押さえてさえくれるならイベント事に熱心になってくれなくてもいい
    程々が一番

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/24(火) 22:08:50 

    >>47
    確かに納得いかないねw

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/24(火) 22:10:09 

    大張り切りされると引く。
    さりげなく、当たり前の恒例行事のようにサラッと自然に大切にして欲しい。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/24(火) 22:10:12 

    >>41
    逆だよ
    彼氏とのメリハリを楽しむ為のクリスマスだよ。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/24(火) 22:13:49 

    社会人ともなると、会えなくても仕方ない時もあるけど…そこは諦めるしかないけど、
    現代に至ってはスマホあるんだから…

    連絡無精でも、その時々のイベントに合わせた軽いメッセージくれるような人がいいな😊一緒に共感したい。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2019/12/24(火) 22:14:15 

    なんか特別にやらなくてもいいし、クリスマスなんて本当にどうでもいいんだけど、誕生日くらいはメールとかおめでとうと言って欲しい。
    毎年、毎年忘れられててその他の言動も目についてしまって、雑に扱われていると思い辛くなって別れました。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/24(火) 22:14:26 

    >>51
    子供できると、私へのプレゼントいらないから子供のために貯金してって思うようになった
    自分の誕生日はケーキと美味しい食べ物だけでいい

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/24(火) 22:16:15 

    私の周りでは

    イベント無関心→浮気しないけど普段から女心がわからない

    イベント好き→女心はわかっているけど浮気症で誠実ではない

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2019/12/24(火) 22:17:03 

    興味なくても相手がしたいなら一緒に楽しんでできるとか、もし結婚して子供が出来たときにちゃんと参加してくれるならいいと思うよー。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/24(火) 22:17:45 

    子供いるからイベント事大事にしてほしいけど無理だから諦めて私1人で盛り上がってる笑

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/24(火) 22:19:01 

    彼氏と私の誕生日が3日違いなんだけど、どうしても覚えられないらしい
    何回言っても「いつだっけ?」って聞いてくる
    聞かれるだけマシなのかな

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2019/12/24(火) 22:19:02 

    >>56
    今まで十分夢を見させてもらったでしょう。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/24(火) 22:20:28 

    イベント好きってサプライズも好きな気がする。
    で、喜ばないとガッカリしたりして、なんか面倒。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/24(火) 22:22:50 

    私はイベント好きだから、一緒に盛り上がりたい!
    クリスマスは2人で仮装しながらチキンとケーキ食べてました。
    現在夫になり子供や、両親、私の姉妹含めクリスマスパーティ盛大にやります。
    楽しいですよ。

    でも、クリスマスパーティするもしないもパートナーとの相性ではないでしょうか。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/24(火) 22:25:46 

    うちの旦那がそうです。
    年越しとか旦那興味なさすぎて、いつも通り寝てて、
    私は1人寂しく年を迎えます。
    一緒に年越ししたいのに…それを旦那に伝えても、一度も一緒に年越ししてくれたことがない。
    寂しい。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2019/12/24(火) 22:28:08 

    お互いの誕生日と結婚記念日で充分。
    結婚記念日は忘れることあるしね。
    もうホントこれで精一杯。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/24(火) 22:32:09 

    私は子供生まれてからクリスマスはサンタさんいるっていつまでも信じられるよう頑張ってくれる人がいい
    誕生日は子供が何喜ぶか一生懸命考えてくれる人がいい
    子供の受験の時は一緒に合格祈願行ってくれる人がいい
    子供が恋人連れてくるときはちょっといい服着てくれる人がいい
    要所要所で張り切ってくれる人がいい
    だから恋人は、クリスマスや誕生日を一緒に楽しんでくれる人がいいです。(希望)

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/24(火) 22:39:03 

    興味なくても一緒に○○しようって言うといいよーって言ってくれる男性がいい
    元彼は実家で誕生日もクリスマスもお正月も何もしてもらったことないからする意味分からないって言って何もしてくれなかった

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/24(火) 22:39:47 

    >>45
    結婚しちゃったらクリスマスなんて勝手にやっちゃえばいいんだから問題ないよ
    お宮参りや七五三はイベントとはちょっと違うしどうしても乗り気じゃないなら義母さんに言ってもらうとかやりようはある

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2019/12/24(火) 22:41:31 

    そもそもクリスマスはなんでみんなワイワイしてるの?
    意味わからん…
    誕生日や結婚記念日ならまだわかるけど。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/24(火) 22:45:21 

    旦那がサプライズでマフラーくれた。しかも肌弱いからってめちゃ肌触りのいいやつ。お金使わなくて良いのに…ありがとう。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/24(火) 22:45:26 

    >>70
    タイミング大事
    数ヶ月待てばよかっただけ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/24(火) 22:45:38 

    >>77
    お宮参りや七五三がイベントじゃないなら、やりたくないけど決まりだから仕方なくやるってことだよね

    結局はイベントに無頓着な人って何かをみんなでお祝いすることに無頓着な気がする。子供の卒業式とかお祝い事の時乗り気じゃない人は嫌だな


    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/24(火) 22:46:39 

    >>70
    金払ってコンサート行ってるからね
    急に発表されてもキャンセルできないし
    ツアー参戦翌日に控えたファンは突然発表されて純粋に楽しめないし気の毒だよね

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/24(火) 22:47:11 

    誕生日と記念日はお祝いしたい。
    クリスマスはプレゼント渡してケーキ食べるくらいで十分。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/24(火) 22:47:26 

    >>1
    このリースダイソー?
    うちのこれ買ったよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/24(火) 22:48:21 

    >>77
    お宮参り、七五三、義母遣って揉めてまでしないと消極的な旦那なんか今後も役にたたないだろうからいらないわ笑
    親も消極的でお祝い事やってこなかったからそんな風に育ったんだと思うし

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/24(火) 22:52:22 

    イベントだからアレしようコレしようってのじゃなく、日頃の感謝を表す日って感じよ。
    イベント事を大切にする男としない男

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/24(火) 22:54:06 

    イベントを大切にする人が良いとかしない人が良いっていうよりイベントの重要度が自分と同じくらいの人が一緒にいて楽だよ。

    私は結構無頓智だからイベントを大切にする男性とは合わなかった。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/24(火) 22:56:06 

    私自身が誕生日以外のイベントはめんどくさい派なので、特別何もしなくていいです。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/24(火) 22:58:14 

    私の彼氏は、一緒にいれるだけで満足ってタイプだから、イベントだからって特に自分から何かを企画することは滅多にない。

    今思えばありがたいことなんだろうけど、
    クリスマスとか誕生日のたびに豪華なディナー とか夜景の見えるホテルの一室を
    予約してくれる彼氏がいる子がうらやましいと思ってた時期もあった笑

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/24(火) 23:02:25 

    子供のイベントだけきちんとしてくれたらそれでいい。付き合ってる時もお互いそれなりだったけど特に揉めることもなく。2人の節目節目をどうでもいい!とは思っていないけど何かを改まってはしない。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/24(火) 23:04:40 

    「とくにこだわりはないけど」
    なら歓迎だけど、

    「そんなの金の無駄だろ」
    は地雷。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:41 

    >>1
    私の彼氏も。でも私もそうだから、特別にする人とはあんまり合わない。
    誕生日だけは特別祝います(^^)/*

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/24(火) 23:19:06 

    イベントは嫌いじゃないしするとなれば張り切るけどなくてもいい。
    サプライズも好きじゃないし。

    誕生日が仕事なら無理に会わなくても休みの日にお祝いするししてくれたらいい。

    欲しい物はプレゼントしてくれるなら一緒に買いに行きたい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/24(火) 23:22:07 

    姉の旦那が姉に「結婚したら家計費一緒になるからプレゼントいらないからね」と言われて、でも何かあげたいからと毎年姉の誕生日に小さいクマの人形プレゼントしてる
    毎年違うクマだけど、ちっちゃいキューピーちゃんくらいのサイズの
    いらねーwって言ってたけど、私は可愛い奴だなって思ったよ笑

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/24(火) 23:22:59 

    女好きでずっと浮気してた元カレはイベント事をとにかく面倒くさがって誕生日も何もなかった。イベントに無頓着な男は浮気しないって意見は全く参考にならないと思う

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/24(火) 23:38:28 

    >>4
    それがイベントごとを大切にする人かと思ってた
    しない人って誕生日も記念日も祝わないのかと

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/24(火) 23:41:33 

    >>44
    毎日イベントごとがあるわけじゃないのに誕生日もクリスマスもやる気ない人の方が嫌だな
    私もそれくらいゆるくでいいからケーキくらい食べたい

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/24(火) 23:48:09 

    悲しい程なんにもない。せめて、誕生日におめでとうの一言だけが欲しい。イベントのひとつも楽しまないって、付き合ってる意味あるのかな…

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/24(火) 23:58:13 

    >>96
    個人的な考えなんだけど
    クリスマスとかお正月とかは皆のイベントって感じです
    誕生日とか記念日は恋人とか夫婦に関係ある
    個人的な特別な日って感じです
    イベントは何もしないけど
    特別な日だから何かしようか位の感じです

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/25(水) 00:06:59 

    >>8
    逆だよ。
    イベント大事にする男ってロマンティストっていうか、恋愛好きっていうか…恋愛ごっこ好きだから浮気する。
    イベントは何も当日にしなくてもいいんだよ。

    +4

    -5

  • 101. 匿名 2019/12/25(水) 00:16:32 

    今の彼氏は会えないなら電話くるし
    ケーキ食べてお酒飲みたいって
    プレゼントするって人だから

    楽しいけど さすがに何もないとシラケるかな
    結婚とか長く付き合ってるなら別だけど

    最初からならつまらないわ~

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:24 

    >>80
    横だけど、どのタイミングでも納得しないんじゃない?

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2019/12/25(水) 00:30:05 

    夫も私もするタイプです。
    クリスマスや誕生日にはチキンやケーキを食べ、節分やひな祭りは恵方巻きやちらし寿司を食べてお祝いするとか冬至は柚子湯にするとか夕飯がイベントに合わせて豪華になったりする程度であまりかっちりとはしないけどね。
    楽しいよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/25(水) 00:33:21 

    >>102
    仮定の話までしてツアー代金払ってもないおばさんが口出してくる意味はなに?

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/25(水) 00:39:53 

    クリスマスにお高い店で祝うとか絶対嫌だ。家で酒飲んでたい。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/25(水) 00:46:05 

    イベント好きな人、嫌いな人どちらとも付き合ったことあるけど誕生日もクリスマスもLINEのみで会うことすらしないほど興味ない人は寂しかったなー。
    私がイベント好きだから尚更。
    結婚して長いとかなら良いのかもしれないけどね。

    いまはイベントを楽しんでくれる人と付き合ってるけど楽しい!

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/25(水) 00:47:22 

    誕生日やバレンタインみたいに自分がお祝いされる一方でない限り他のイベント(ホワイトデーもこっちの誕生日も)は全部スルーする男と数年付き合ってたけど、おめでとうの言葉だけでも一番欲しい人に貰える間柄なのに貰えないで特別な日が終るって本当に悲しくて虚しくて自分の誕生日が来るのが憂鬱で怖くて一番嫌いな日になったことはあったから、付き合いでもいいから軽く一緒にイベントを楽しんでくれる人がいいわ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/25(水) 01:08:20 

    >>104
    かわいそうに

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2019/12/25(水) 01:21:38 

    >>102
    アイドルだって、好きなタイミングで結婚したらいいのにね!

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/25(水) 02:28:53 

    >>1
    私の彼氏も全くなし。
    クリスマスも誕生日も記念日も。
    誕生日はおめでとうのこ言葉もなし。
    慣れました。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/25(水) 02:38:15 

    うちは私がやりたいといったら全力で楽しませてくれるし、やりたくないと言えば何もしないよ。
    いつも私が喜ぶかどうかを大事にしてくれる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/25(水) 03:12:41 

    結婚3年目
    今年は誕生日、結婚記念日(2周年)、クリスマスプレゼントもらいました
    買ってくれと一切催促したことないのにいきなり買ってくる
    後ろめたいことでもあるのかと疑ってしまいそうになるからやめてくれ
    ちなみに私は何もあげていません(何が欲しいのか聞いてみたけど不要だと返答があったので)
    でも子供のイベントもマメなので良い夫・良い父親だなと思う
    これで本当に後ろめたいことがなければ、ね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/25(水) 04:28:24 

    相手に飽きられたら イベント事は全てスルーされる。
    そして、決まったかのように 悪ぃ!忙しかったから!と言われる。。
    付き合って6年。一度も誕生日プレゼントを貰ったこと無いけど、LINEでお祝いしてくれるだけでも嬉しかったのに、今年の誕生日はそれすら無くなり…自分が惨めで馬鹿に思えて我慢の限界をこえ、連絡を絶ちました。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/25(水) 07:24:42 

    >>109
    そう思う人はそう思ってればいいし、そうじゃない人にまで自分の意見押し付ける人はどんな話題でもウザイだけだよ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/25(水) 07:58:16 

    イベントっていってもチキンとケーキだけなのに
    それすらもやらない彼氏が嫌
    高いレストランとかじゃなくていいから
    外食しようの一言が欲しい
    なんか一緒にいる人を思いやる気持ちがなんいんだよなって思う
    して欲しいのは、ちゃんと気にかけているよって思いたいから
    昨日、チキンとケーキ買ってきてくれた
    でも、普通のロールケーキだった
    アホなのか?って思った
    クリスマスにロールケーキ買ってくる脳ミソしかないのか?ってぶちギレた

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2019/12/25(水) 08:08:47 

    >>114
    ブーメランw

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/25(水) 08:10:29 

    >>115
    彼氏がかわいそう。
    もう別れたら?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/25(水) 09:40:29 

    >>113
    「一度も誕生日プレゼントを貰ったこと無いけど」
    ダメだよ。本当にダメ

    古いけどルールズって本と水野敬也の「スパルタ婚活塾」よんでみ、男の本音わかるよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/25(水) 09:53:11 

    自分の誕生日を祝ってもらうという事は相手の誕生日も祝わないといけないという事だし
    何をプレゼントすればいいのかものすごく悩むし気が重いし
    そういうイベントいらない

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/25(水) 09:55:47 

    >>115
    ロールケーキでぶち切れるお前の脳みそのほうが残念だろ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/25(水) 11:50:45 

    付き合って最初の誕生日やクリスマスくらいは何か欲しいかも。
    昔、付き合って最初のクリスマスも誕生日も、あんなイベントでお金使うやつは馬鹿だって何もしてくれなかった彼いたけど、その彼と次の誕生日もクリスマスを祝うことも迎えることもなかったよ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/25(水) 12:01:39 

    クリスマスも結婚記念日もバレンタインも
    私が必要性を感じない。
    正月、明けましておめでとう!
    誕生日、おめでとう!
    くらいの挨拶で十分。
    ついでに、お年玉やおせちの習慣もやめたい。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/25(水) 15:16:41 

    大事にしない人の方が多いと思う!でも私はそういう人無理だから旦那はイベント大好き!何だったら私よりも先回りしてクリスマスどうする?とか誕生日に行くレストラン候補あるんだとか話して来る。主さんも合わないならこれから更に虚しくなると思うし彼の事諦めの目でしか見れなくなると思うから他探してみるのもアリだよ!探せばいる。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/25(水) 15:37:21 

    >>115
    >して欲しいのは、ちゃんと気にかけているよって思いたいから 

    それはあなたの彼氏も同じ気持ちなんじゃないの?
    相手がしてくれて当たり前の人はめんどくさいね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/25(水) 19:10:02 

    誕生日のみでOK。
    イベントをマメにやる男は女性にマメ→モテる→浮気、のイメージ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/25(水) 21:21:29 

    私の周りは大事にする人多い

    なのに私の彼は口だけで実際何もしない
    しんど、、終わりだな😒

    私は大事にしたいから
    大事にしてる男性の聞くとやっぱり気持ちがあるならそうだよなーって思う
    行動に表すことがかっこいいしいい男

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/25(水) 21:26:49 

    大事にする人がいい!

    大事にしてすごい行動力ある
    準備もしっかりして仕事忙しくても時間作って会いに行ったりほんと男らしい
    愛されてる実感すごい感じる人

    けど、みんな言うように
    パートナー最優先でいい男だけど
    浮気とか、すきあらばいろんな女と遊んでるのがこのタイプには多いのも事実

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/25(水) 21:45:09 

    横だけど、
    クリスマスを家できちんとやるとお正月まで一週間しかないから慌ただしい💦
    子供がいたら多少はクリスマスやらなきゃって思うかも
    自分としてはクリスマスは外出先でイルミネーション楽しんで食事する位でいいや。
    プレゼントはもう要らない。
    お正月準備の方がゆっくりやりたい。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/25(水) 22:43:34 

    私の彼は、イベント全スルーです笑。
    10年くらい付き合っていますが、最初からイベントは興味がないと聞いていたので私も求めないようにしていました。

    誕生日も、会ったりプレゼントはおろかメッセージもありません!でも今年初めて「今日誕生日だよー」とLINEしてみました。そしたら「おめでとう!さみしくさせてごめん」と返事があり次に会ったときケーキを買ってきてくれ😭それが1週間前。

    そして今日の朝、付き合って初めて「メリクリ」とメッセージがあり!みなさんと比べて小さすぎるけど、すごくうれしかったです!笑

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/26(木) 01:24:21 

    3年半付き合っていますが
    プレゼントや記念日らしい事は
    1回もしてもらった事はありません…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:09 

    >>115
    アホしかおらん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード