- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/12/25(水) 06:48:48
>>452
私は高校からもらってない。+0
-0
-
502. 匿名 2019/12/25(水) 06:49:29
>>32
兄姉の影響で同世代より大人びた趣味を持っていて、それをアピールしがちw
あるよね〜+5
-0
-
503. 匿名 2019/12/25(水) 06:54:03
自分は末っ子でよかった思い出しかないけど、唯一損したことを挙げるとしたら、まだガル子ちゃんは小さいからダメ!って、いとこたちの遊びに混ぜてもらえなかったことかな
あと子ども扱いされるのがちょい辛かったかも+9
-0
-
504. 匿名 2019/12/25(水) 07:09:12
>>237
真ん中っ子は外向きだから友達多いって言うよね
自立心も強いし、家でも中間管理職やってくれてる
うちの真ん中っ子の姉がまさにそんな感じです
一番まともな人生歩んでるよ
小さい頃はいじわる沢山されたけど、私が大きくなってからは優しいし今でも親友みたいな関係
甥っ子超可愛い+13
-0
-
505. 匿名 2019/12/25(水) 07:13:01
家族全員のパシリ+17
-0
-
506. 匿名 2019/12/25(水) 07:15:43
>>303
真ん中の私からみると
長子 初めての子供だから丁寧かつ神経質に育てられる
常に頼りにされ期待されてる 人を使うのが上手い
真ん中 長子のおさがりを与えられ、すぐ下の子のお世話係 家族内で決まったポジションはなく空気扱いなので家族に対して愛情薄い人が多い
末っ子 三番目となると親もめんどくさいのか躾は甘い 皆から可愛がられるマスコットキャラ 人に甘えるのが上手い
甘えられるのが苦手なのか人を見る目が厳しい
+12
-3
-
507. 匿名 2019/12/25(水) 07:22:29
上のきょうだいのいざこざやトラブルで幼少期から家族会議に参加したり、親の悩んだ顔を見てきたので、いろんな意味でムードメーカー
大人になっても家族が集まれば率先してピエロやる+7
-0
-
508. 匿名 2019/12/25(水) 07:29:01
彼氏の話や、恋バナを家族と出来ない
これ自分だけ?
彼氏いることすら言えない
恥ずかしくて気まずいし、冷やかされるし、いつまでも末っ子だから彼氏いる私なんて嫌だろうなとか思ってしまって
聞かれても嘘ついてきたから最終的にレズだと思われてて辛かった
初恋がジャニーズだと思われてた+15
-1
-
509. 匿名 2019/12/25(水) 07:40:01
4人兄妹の末っ子がバイト同じだったけど、わがまま、自分の思い通りにならないと不機嫌になるで最悪だった。20歳にして初めてこの人といたら私潰れると思ったくらいストレスだった笑
これがまた、八方美人で男性と年上の女性と、同級生の女子で関わり方変えてるから、ほとんどの人からはいい子って見られてたなー。その子に出会って以降4人以上のきょうだいの末っ子はわがままなんだと思ってしまう…+5
-2
-
510. 匿名 2019/12/25(水) 08:07:27
+3
-8
-
511. 匿名 2019/12/25(水) 08:16:15
>>509
あなたに甘えてたんだろうね
受け止めてくれそうな空気を感じたんだと思うよ
あなたのポジは何?もしかして弟のいる長女とか?+3
-0
-
512. 匿名 2019/12/25(水) 08:18:21
真ん中っ子、末っ子も可哀想。
いずれにしろ、一人っ子を含む第一子が楽+2
-2
-
513. 匿名 2019/12/25(水) 08:35:22
>>466
第一子は、親は合わせてくれるし、上からは何も言われないから、自己肯定感高いはずだけど、がるちゃんの第一子長女って、拗らせてますよね?世間的に末っ子に当たりが強く、上の子優先、中間子は他の兄弟より愛情かけてと推奨してますね。私はもし、子供が生まれたら下の子ばかり可愛がるかも+1
-5
-
514. 匿名 2019/12/25(水) 08:47:22
>>47
清々しい程に長女アゲ(笑)+3
-0
-
515. 匿名 2019/12/25(水) 08:54:13
>>26
末っ子ですが自立してますうう+3
-0
-
516. 匿名 2019/12/25(水) 08:58:09
親の苦労話を真に受けて何とかしなきゃ!って他の兄弟より倍くらい多くのお金を家に入れてた。結果体壊した。
それでも立場は頼りない末っ子。
は?+6
-0
-
517. 匿名 2019/12/25(水) 08:58:39
>>341
ホントそれ王だわ。
義姉(長女)は一時間ぐらいの遅刻は当たり前。指摘したら不機嫌になるから誰も咎めない。
法事があっても子供の習い事優先。
義実家で集まっても自分は手ブラで来て弟夫婦の手土産は自分と子供3人で食べる。
+8
-0
-
518. 匿名 2019/12/25(水) 09:06:18
>>1
もう、めちゃくちゃ共感(笑)
先輩からすごい可愛がられてた!けど後輩への接し方がわからなくてかわいがってる後輩とかできなかったなぁ。
付き合う男性も長男や歳上ばかりだった。+9
-0
-
519. 匿名 2019/12/25(水) 09:06:43
各種イベント(七五三、十三まいり等)が適当
姉の時は親も初だから色々と準備して気合い入れる
末っ子になるとこんな感じよねと親も周りも気が抜けてる
+4
-0
-
520. 匿名 2019/12/25(水) 09:14:02
末っ子の自分が言うのはなんですが、期待されてないので放任主義で育てられるからマイペース
自分が気を許した相手には頼ったり甘えるのに躊躇しない
そうでない相手には警戒心が強い
ツンツン デレデレ
動物で言うと猫だと思う
+11
-0
-
521. 匿名 2019/12/25(水) 09:14:29
>>28
それ本当にそう!
まじでそう笑笑
+2
-0
-
522. 匿名 2019/12/25(水) 09:15:43
内弁慶!+6
-0
-
523. 匿名 2019/12/25(水) 09:32:46
>>396
長子×末っ子はどっちが男か女かにもよるんじゃないかな?
うちの親は父親の方が末っ子で、長子の母が色々口出ししても男のプライドなのか聞き入れなくてめんどくさい。。母も母で口うるさくてめんどくさい。。。女が末っ子の場合は甘え上手で上手く行くイメージ。何かのテレビでは長子×末っ子が一番相性が良いとか言ってたけどどうなんだろ😅+0
-0
-
524. 匿名 2019/12/25(水) 09:37:12
>>178
鈍いで正解
他人の痛みに鈍感
自分の痛みに敏感
やたら被害者意識が強いのが長女+7
-6
-
525. 匿名 2019/12/25(水) 09:44:11
>>524
そこまで言っちゃうのって、よほどお姉さんが嫌いで憎いんだね。
お姉さんが愛玩子で、あなたが搾取子だったのかな。+8
-0
-
526. 匿名 2019/12/25(水) 09:57:00
>>60
甘ったれが通じないとキレるは当たってて笑った!でも愛想?人間味が強いから結構好かれる。周りの優しい人判断も上手いかも。長女や長男は我慢体質で少し可哀想。+8
-1
-
527. 匿名 2019/12/25(水) 10:30:15
>>513
いやいや自分は末っ子だけど、上の子優先は普通じゃない?
贔屓じゃなくて優先ね
後から産まれた下の子ばかり可愛がったら上の子どう思うかは末っ子からしても容易に想像できるじゃん
もちろん上の子ばかりなのも良くないけど+4
-0
-
528. 匿名 2019/12/25(水) 10:31:50
第一印象で仲良くなれそうって思った人は兄、姉が多くて、やっぱりすぐ仲良くなれる。
彼氏も友人も。
末っ子同士だとなんかお互い受け身になる・・・+5
-0
-
529. 匿名 2019/12/25(水) 10:40:11
きょうだいトピって長女に怨念持ってる人来て対立煽るけど自分ら姉妹が仲悪いだけだろっていつも思う
+9
-1
-
530. 匿名 2019/12/25(水) 10:42:21
うちの妹に限りだが、姉妹でなければ関わりたくない程わがままで自己中。自己愛強くて癇癪餅。実は嫌いです。隠してるけど+5
-1
-
531. 匿名 2019/12/25(水) 10:50:49
>>529
うちは三姉弟だけど私と長女の姉は歳も離れてるし結構仲良かった!お互い結婚して家出ても連絡とるし遊び行くし今でも大好き!ほんとその家庭によるよね、末っ子がみんな長女嫌いと思わないでほしい+4
-2
-
532. 匿名 2019/12/25(水) 10:55:39
一番上の姉から暴力を受けてて、そのせいか年上が苦手。
年下の方が仲良くなれる。
真ん中の兄は優しかった。
夫になる人は真ん中の人選んだ。
一番上はヤバイと思ってる。+3
-3
-
533. 匿名 2019/12/25(水) 11:06:23
>>16
長子同士は上手くいくのに不思議+7
-1
-
534. 匿名 2019/12/25(水) 11:07:40
>>513
子供産まれてないうちから下の子ばかり可愛がるとか言うやつは子供産んじゃダメ+6
-0
-
535. 匿名 2019/12/25(水) 11:10:54
面倒なことは聞いたフリをして適当に話を合わせておく+8
-0
-
536. 匿名 2019/12/25(水) 11:25:04
>>447
めっちゃわかるー
自分が繋ぎ止めなきゃ喧嘩になるハラハラ感よ+13
-0
-
537. 匿名 2019/12/25(水) 11:28:31
>>10
むしろいつも我慢してたわ。先に上の子に金がかかるから、下はあまり自分専用のものをもらえない。パンツまでお下がり出されたときはさすがに幼稚園ストライキした。+4
-0
-
538. 匿名 2019/12/25(水) 11:40:34
子供の頃の写真が上の兄姉に比べて極端に少ない
+5
-0
-
539. 匿名 2019/12/25(水) 11:43:09
>>47
長女→真面目すぎてスルースキルがない。余計なことに頭突っ込みがち、頑固。
中っ子→話下手、気をつかうあまり優柔不断になりがち。
口癖はどっちでもいい。損しがち。
末っ子→適当。基本、自分では動きたくないけど思ったとおりになってほしい。たまに動いたときは褒めてくれないと拗ねる
+10
-1
-
540. 匿名 2019/12/25(水) 12:07:03
後輩指導が苦手
ビシビシ言えない
末っ子関係ないかw
+1
-0
-
541. 匿名 2019/12/25(水) 12:20:23
>>134
メソークソスマス
+0
-0
-
542. 匿名 2019/12/25(水) 13:06:52
>>24
食事中に家族が誰も喋らないから、ひたすらしゃべってたよ。
結婚して家族の空気を読む必要がなくなって、本当に楽になった。私が家を出てから「家が本当に静かすぎて、寂しい」って、母に言われたわ。だったら、みんな食卓囲む時ぐらい楽しく会話しろ!と思ったのは、もう二十年前だけどね。+8
-0
-
543. 匿名 2019/12/25(水) 14:24:22
>>20
私もお姉ちゃんに丸投げでお姉ちゃんがこれして!って言われたことをするタイプ。
親が怪我した時にテキパキやってくれたから親の死は考えたくないけど親の葬式なんかもきっとお姉ちゃんが仕切ってくれるんだろうなって思ってる。
アラサーのオバサンだけどきちんと出来なくてごめんなさい、お姉ちゃん大好きありがとう+0
-2
-
544. 匿名 2019/12/25(水) 14:54:59
家族会議は両親の話に姉は母のおかしなとこを指摘して兄は父に。私は観察してて(難しい話は分からないから観察ぐらいしかすることがない)たまに愛嬌あること言って場を和ませる。誰も自分の話を聞いてくれないって思ったこともあるけど実際採用されたり話題の中心になると焦る(笑)
+3
-1
-
545. 匿名 2019/12/25(水) 17:06:23
>>510
これまんまうちの長男やわ+1
-0
-
546. 匿名 2019/12/25(水) 18:06:26
>>23
わたし悪すぎるんだけど…
それで、反感買う
兄は穏やかでしっかりしてるから叱られてるとこ見たことないからかも+2
-0
-
547. 匿名 2019/12/25(水) 18:11:56
派遣転々としてる
ずっと下の立場でいたいから
年下後輩には尊敬されない笑
年上にはまぁ可愛がられる
みんなは正社員でずっと頑張ってるのかな
+1
-1
-
548. 匿名 2019/12/25(水) 18:17:03
話の中心が自分じゃないとと嫌なんだけどこれって末っ子?
違う言い方だと、自分が相手に合わせるポジションじゃなく、合わせてもらうポジションじゃないと居心地悪い
だからもう出来てる仲良しグループのなかに入るの苦手
そのグループに気を使ってくれるゲスト扱いしてくれるひとがいたら大丈夫だろうけど
こんなの私だけですか?+3
-2
-
549. 匿名 2019/12/25(水) 18:57:57
末っ子って親子関係よい気がする+2
-2
-
550. 匿名 2019/12/25(水) 19:25:33
一番上は我慢我慢で育てられ真ん中は捻くれ者
末っ子はズボラ+2
-0
-
551. 匿名 2019/12/25(水) 19:46:48
末っ子ってクラスの人気者だよね+3
-7
-
552. 匿名 2019/12/25(水) 22:16:28
>>513
自己肯定感高くなればいいけど、下手するとただのプライドだけは高い面倒くさい奴にもなりえるよ+3
-2
-
553. 匿名 2019/12/26(木) 06:03:27
生きているオモチャみたいな者。
4対1だから…
末子を叩くために立てトピなんだろう。
ストレス発散出来て良かった!良かった😉
🙇🏻
+1
-2
-
554. 匿名 2019/12/26(木) 08:14:21
後輩が苦手だからなるべく同期と同じように接してる。なのでしっかりしてる子だとどっちが先輩なんだか状態です+2
-0
-
555. 匿名 2019/12/26(木) 08:16:18
上手く人を利用して自分は楽しようとする
でも自分が好きな事は率先してやってくれる+2
-1
-
556. 匿名 2019/12/26(木) 13:30:13
四人きょうだいの末っ子だけど、
きょうだいがそれぞれ実家を出て両親と当時高校生の私だけになった時、親とどう会話するんだっけ?ってなった。実は普段きょうだいとは会話するけど親とほとんど会話してなかったって気付いた。今だに親との雑談苦手。+2
-1
-
557. 匿名 2019/12/26(木) 17:05:53
兄がいる末っ子女は世渡り上手でサバサバして良くも悪くも人を巻き込むのが上手い印象。
姉がいる末っ子女はメイクやお洒落に気を使うけど気が強めな人が多い印象。
兄姉両方いる末っ子女は人を振り回すこともあるけど基本的には人の扱いが上手い人気者タイプな印象。+1
-3
-
558. 匿名 2019/12/26(木) 18:46:56
実際四人以上いる人、同級生で3人しか会ったことないな
わたし今20代前半です+0
-0
-
559. 匿名 2019/12/27(金) 14:27:25
>>557
兄がいる末っ子だけど世渡り下手+1
-0
-
560. 匿名 2019/12/27(金) 14:32:46
>>511
わかる
甘える相手にはそんなふうになる
でもなんでか嫌われる
だから嫌われるの怖くて不機嫌さも出せなくなった
まさにピエロってやつ
甘えるってそんなにウザいのかな
自分出せないって辛い+0
-0
-
561. 匿名 2019/12/27(金) 14:35:14
>>526
わたし逆に嫌われるんだけど何が違うのかな
人脈なさすぎて泣ける+1
-0
-
562. 匿名 2019/12/27(金) 14:38:55
>>539
恋愛の話になるけどでも長女(子)って恋愛面は幸せになれてない?
ドSからドM優しい男と結婚してるわ私の周りの長女
末っ子はDVモラハラ長男と結婚してる率高い
DVモラハラ長男に好かれやすい、、
みなさんどう??+1
-2
-
563. 匿名 2019/12/27(金) 18:17:52 ID:s6w39T5Fr1
>120
それはない。
私の周りは長女が道覚えない。
一人で迷ってもいいやーと育ってきてるから?
末っ子は、覚えないとおいていかれたり、
さみしい思いや困ること多々で、覚える。
+1
-0
-
564. 匿名 2019/12/27(金) 20:32:31
>>396
統計をみてウチは例外なんだなと思った。
旦那長男、私末っ子。
夫婦ともに男・男・女の兄妹構成。
前夫は男3人の末っ子でマザコンだから合わなかったけど、
現夫は妹ありの長男だからリードしてくれるので安心してついていける。+1
-0
-
565. 匿名 2019/12/27(金) 21:42:44
三姉妹、上の二人にいじめらる。
意地悪めちゃくちゃされた。+3
-0
-
566. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:42
>>560
相手の都合を考えないで甘えてたら、そら嫌われるよ。
あなた以外の人間にも、都合や感情があるの。+1
-0
-
567. 匿名 2019/12/28(土) 05:05:57
>>257
3人姉弟で真ん中の友達は親からのプレッシャーないからすごい気楽で真ん中いいよーって言ってた+1
-0
-
568. 匿名 2019/12/28(土) 08:56:53
年上の後輩が苦手+3
-0
-
569. 匿名 2019/12/28(土) 09:01:01
>>565
で、ストレス発散のためにいじめっ子になる+1
-0
-
570. 匿名 2019/12/28(土) 10:16:47
>>556
あーなんかわかる
実は自分のことほとんど話してないし、親もわかってないよね
親や兄弟は世話してるように世間は思ってるけど、尊重や本人のことは忘れられてる
ペットのようってまさにそれ
+3
-1
-
571. 匿名 2019/12/28(土) 10:18:28
>>563
私も、姉においてかれて迷子になって大騒ぎになったことある+0
-0
-
572. 匿名 2019/12/28(土) 10:26:16
>>508
私も同じ!
今でもずっと話したことがない
長女のことは親はみんな知ってる
そして長女は私にモテるアピールしてくる
だからなんだって感じなんだけど
末っ子あるあるなんだろうかちょっとびっくり
+4
-0
-
573. 匿名 2019/12/28(土) 10:39:43
母親が長女との喧嘩で落ち込んでるときは、母親を慰める
長女が落ち込んでるときは長女を慰める
だって仲良くしてほしいから
ずっと長女の味方もできないし、ずっと母親の味方もできない
だけど長女には末っ子は母親に媚びてるって思われる
だから親子関係がいいと思われる
長女と母親ってしょっちゅう喧嘩してる
二人が仲良ければいいのに+4
-0
-
574. 匿名 2019/12/28(土) 11:07:41
長女も母親もどっちも折れないし、頑固+3
-0
-
575. 匿名 2019/12/28(土) 13:00:49
うちは長女の母も自分の姉も自分の意見を通す。
私が合わしてる。
いつまでも大人になっても末っ子だからか、色々何でも言われやすい。
時々傷ついてる。
もう大人だからあまり一緒にいすぎないようにしてる。+2
-0
-
576. 匿名 2019/12/28(土) 15:00:47
>>566
>相手の都合を考えないで甘えてたら、そら嫌われるよ。
末っ子は末っ子でも、溺愛されてワガママ放題に育ったパターンだと
そういう基本的なことが理解できないのよ。
何をしても大目に見てもらえて、いくら甘えても許してくれるものと思ってるから。
で、甘やかしてくれない、ワガママが通じないとわかると
逆恨みして意地悪だのイジメだと吹聴する。+2
-0
-
577. 匿名 2019/12/28(土) 16:05:13
お金を払わない
いつまでも末っ子ポジションで居る+2
-0
-
578. 匿名 2019/12/28(土) 17:42:53
上の子の性格に左右される
お兄ちゃんいるけどパシリにされた事もないし大切にされたので、男性には同じ事を求めてしまう
ゆとりの中のゆとりって感じ+1
-1
-
579. 匿名 2019/12/28(土) 23:57:09
>>213
ペットが死んだあとは、ペット代わりにされてた+0
-0
-
580. 匿名 2019/12/29(日) 23:24:31
>>308
姉というものに妄想抱いてる奴の視点じゃない?
+0
-0
-
581. 匿名 2019/12/30(月) 19:45:35
>>47
フィクション
長女:美人で優しい
次女:変わり者
三女:要領が良くて人気者
現実
長女:女王様
次女:空気読みまくり
三女:気が利かない
私の知ってる三姉妹しらべ。
+3
-0
-
582. 匿名 2019/12/31(火) 00:08:45
怒られてもケロってしてる。+1
-0
-
583. 匿名 2019/12/31(火) 12:44:08
+1
-0
-
584. 匿名 2019/12/31(火) 14:40:26
私ら末っ子はピエロ役に徹してて空気読んで穏やか!って言ってる割に
長女への攻撃力高いトピだなって思った
なんだかんだで拗らせてる人同士で攻撃してるんだろうね+0
-0
-
585. 匿名 2020/01/02(木) 15:34:06
「末っ子だから甘やかされたでしょ」とよく言われるが、そんなことない。+0
-0
-
586. 匿名 2020/01/02(木) 18:10:24
問題を解決するのが下手+1
-0
-
587. 匿名 2020/01/03(金) 08:44:18
>>278
私も~。+0
-0
-
588. 匿名 2020/01/03(金) 08:49:54
>>16
離婚したけどフジモンと木下優樹菜も末っ子同士だね
しかもフジモンは優樹菜の姉ちゃん二人より年上+1
-0
-
589. 匿名 2020/01/03(金) 12:57:47
>>549
上のきょうだい達と年離れてる場合は、相手してくれるのが親だけだからその傾向はあると思うw+1
-0
-
590. 匿名 2020/01/03(金) 13:04:40
>>584
他のきょうだいトピでもよく見る
どんだけ姉妹仲悪いんだよって思うw
個人的な恨みがあるだけでいちいち代表面して書き込まないでほしいわ
+0
-0
-
591. 匿名 2020/01/03(金) 19:55:39
>>588
木下優樹菜って姉二人いるんですね+1
-0
-
592. 匿名 2020/01/03(金) 20:03:20
>>589
大事にされてるからかなり男女問わず親子関係良い気がして+0
-0
-
593. 匿名 2020/01/04(土) 05:58:28
東須磨小教師いじめ事件の加害者リーダー・長谷川雅代は兄二人姉一人いる末っ子
末っ子の悪いところが治らないまま年取っちゃった可哀想なオバハン+1
-0
-
594. 匿名 2020/01/14(火) 21:07:52
>>8
ほんとはありがとうっていいたいんだよ?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する