- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/12/23(月) 23:17:14
3年前に離婚しました。
子供は小学生です。
子供は再婚してほしいと言います。兄弟がほしいと。
でも再婚が何か分かってないと思うし、まずわたしがもう他人と暮らすのはむりと思ってます。
私一人でも経済力は十分で、夜も6時前には帰ってご飯を作りますし、土日も子供と一緒に過ごします。
むしろ、再婚して、他人もう一人分の世話が増えると思うと無理です。再婚相手が他人の子を可愛がれるとも思えないので、子育ても分担できません。再婚するメリットが何一つありません。
ガルちゃんではシングルマザーの再婚は否定的なのは分かってますが、再婚するメリットも少し聞きたいなと思ってます。周りにシングルマザーがいないので、いろんなご意見聞かせてください。+1308
-37
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:17
+16
-94
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:20
主さん
あなたは正しい+3087
-23
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:20
気を使っていってるんじゃないの?+973
-28
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:58
うちの姉もシングルマザー
いい人見つけて再婚してほしいな
ただ甥っ子だけが常に心配になりそう+38
-191
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:07
ここでは デメリットしか出て来なそう...+782
-4
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:10
再婚相手から子供への虐待多いよね+1403
-18
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:18
メリットは金銭面だけじゃない?
+1200
-15
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:27
趣旨とズレててごめんなさい。
なんてしっかりしたお母さんなんだ(;_;)
うちのあばずれ母に爪の垢煎じて飲ませてやりたい!!!+1581
-25
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:30
離婚するくらいなら結婚しないほうがいい
子供かわいそう
結婚しても幸せになんかなれない
人間みんな不幸を抱えてる
幸せな人間なんかいない
満足して死ぬ人間も一人もいない+53
-244
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:39
主の場合は再婚する必要ない気がする
経済的にも問題ないんだろうし…
好きな人が出来てから考えなよ+1665
-6
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:48
>>1
別に無理して探さなくて良いと思うけど。子どもよりまずは貴方だよ。+955
-8
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:49
うちは子供がもう大きいので主さんの参考にはならないと思うけど、
老後一緒に生きてくために再婚しました。
子供を作る気はありません。+763
-20
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:50
久しぶりにまともなシングルマザーさんの声が聞けてホッとします+1335
-42
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:53
子供が女の子なら心配だよね。
色々と。+746
-4
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:56
>>1
お子さん、男の子ですか?女の子ですか?
女の子だったら、稀に娘狙いの男もいるから、その辺は見極めてね。+945
-8
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:16
そりゃ子どもは兄弟欲しがるよ
でもまだ小学生でしょ?
新しいお父さんと暮らす苦労も、本当にいい兄弟に恵まれるかも何もわからない
子どもの意見も大事だけど、判断するのは大人(親)だよ+832
-7
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:16
マジで金以外のメリット無いよね+570
-11
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:32
>>10
なんかメンヘラみたいだな+114
-7
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:33
再婚した身としては縁としか言いようがないのでメリットデメリットわかりません
とりあえず恵まれてるので幸せです+219
-73
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:40
子供が娘の場合は成人するまで待った方がいい
万に一つリスクも避けるべき+606
-8
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:53
母親の女の面を見るのはつらい。
やっぱりいつまでも「おかあさん」でいて欲しい。
よほど出来た人じゃないとステップファミリーはうまくいかないよ。
メリットじゃなくてすみません。+667
-15
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:56
母ひとり子ひとりです。
再婚して子供の父親と兄弟を作ってあげたいと思うけど、私も主さんと同じで他人と暮らすのがもう無理。
寂しい思いをさせてるけど、今のまま暮らしていけたらいいなと思ってる。+549
-5
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:08
偏見だけど、途中からだと母と女は同時に出来ないと思う。+341
-7
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:09
親に再婚された身としては、再婚しないでほしかった。
やっぱり他人だし、父親の違う弟や妹との差が感じられるから。
幸せになってもらいたい、だから主の場合はメリットないならしなくてもいいのでは?
仕事できそうだし、ある程度年齢重ねたらまた、いい縁があるかも。+562
-3
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:18
子供さん、成長したら絶対わかってくれる
そして、再婚してくれなくてよかったって言うと思う+548
-11
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:20
再婚するメリットってお金くらいじゃない?自分の稼ぎで賄えてるなら再婚する意味はあんまりないよ。
恋愛がしたいなら子どもが自立してからでもいいし+355
-6
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:21
>>10
離婚になるとわかってて結婚、子どもはつくらないでしょ。+164
-3
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:03
主に相手がいればの話しだけど、今はいないんでしょ。どうして子供が再婚して欲しいって言い出したの?
主がそういう話をしたからじゃない?新しいパパ欲しい?とか。+205
-33
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:16
>>1
正直お金に困ってないならする必要性はあまり…
私もシングルだけど実家にいて実家の事業手伝って暮らしてるけど、子供(娘)ももう小学校高学年だしこれから新しい父親っていうのも心理的に難しいだろうなって思ってる+544
-7
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:18
>>10
離婚したくて結婚した人はいないんだよ。
あなた病んでるよね。大丈夫?+251
-12
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:29
>>10
最初から離婚したくて結婚する人なんていません。
あなたも自分がその立場になったらよくわかるよ。+235
-6
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:31
再婚したシングルマザーはまともじゃないわけ?
+205
-51
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:40
実際再婚して兄弟ができたとしたら
相手の男が平等に可愛がるとは限らないからね
子供に合わせる事は無いと思うよ
再婚の意味がわかったら絶対嫌だろうし+253
-3
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:53
経済的に問題なくて定時に帰れているなら現状維持がいいと思う。
再婚のメリットは何と言っても経済的なものだから。貧困だと男に頼り男の言いなりになり、挙げ句子供が犠牲になるパターンが多いけれど主さんのところは関係なさそうだし主さんご自身が望んでいない再婚はすべきでないと思う。+245
-3
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:55
こういうシンママいいなぁ
私の知ってるシンママ、小学生の娘がいたんだけど、娘は小学6年間で2回名字が変わり、家に居場所が無いのか有名な放置子になって、みんな困り果てていたよ+415
-1
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:02
お金に困ってないのなら再婚するメリットなんてほとんどなさそうだけどね。でも父親の居ない子供はかわいそうだね。+10
-43
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:06
経験者です。
事件になる程ではなかったけど後悔してます。+196
-5
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:09
再婚は子供の為にするものじゃないよ。そもそも順番が逆じゃない?
好きな人が出来たら、子供との関係を考えればいいんじゃない?+222
-6
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:15
>>1
女の子?友達で母親の彼氏に性暴力あった人がいる、今でも消えない傷をおってるよ
そのまま再婚しないでいいと思うよ+361
-6
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:15
何年生なのかはわからないけど、子どもの「兄弟がほしい」はペットを欲しがるのと同様な気がする。メリットしか見てなくて、実際のデメリットは丸無視なんだよね。考えていても浅い。他人と兄弟になるなんて博打のようなものだし、主さんはそのままで良い。+389
-3
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:21
子供の頃って弟(妹)欲しいーとかよく言ってなかった?
欲しいと思ってるのは今だけでそのうち言わなくなると思うけどな+262
-4
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 23:24:20
娘狙いの人がいるから気をつけて+157
-0
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:18
小学生の時に親が再婚。中学のとき妹が生まれた。妹のことは本当に可愛いし好き。メリットはそれだけ。たまたま妹と私の相性が良かったからいいけど、相性悪かったら地獄でしかなかったと思う。+289
-3
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:18
私は親権が元夫側なのだけど、成人したときにもし戸惑わずにこちらに来てもいいように名字を変えていません
もう再婚も考えず、娘のお金を用意するために貯金しています+129
-6
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:22
デメリットしか思いつかない。
もし主さんに、結婚したいという相手が現われても子どもが自立してからの方がいいと思う。
子どものことを思うならそうした方がいい。+127
-7
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 23:26:03
主さんがメリットの話を聞いていて、お子さんが再婚を望んでいることはわかるのですがシングルマザーの私の母が再婚したいと話をした時、今までの家庭に全く知らないおじさんが加わることへの恐怖で頭がいっぱいでした(当時中一で、知り合いの父に性的ないたずらをされそうになったことがあり男性不信だった事もあります)
なのでわざわざ不安要素を足すくらいなら今のままが一番だと思います+223
-1
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 23:26:33
>>38
詳しく聞かせて+20
-3
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 23:26:33
>>10
どうした?どうした?
あなたが心配だわ。
大丈夫?
幸せは今のその気持ちでは見えないよ。+67
-4
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:13
>>15
いや
男の子でも心配だよ…………
同性同士はどうしてもライバルになるからね。
特に男同士は殺し合いまでいくから。
まま父が虐待で死なすのは男の子が多いよ。
女の子ならレイプだけど。
+285
-1
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:36
自分や子供が入院になった時に
シングルで何とか乗り越えたけれど仕事を休んでしまって金銭面で少しだけ旦那が居ればな~と思ったかな。
自分が退院する時に1人で荷物をカートに乗せて
病室を出る時も少し虚しかったな。+101
-8
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:48
再婚して幸せになれる確率は宝くじ並みにすごく低いが
運プラス人間性がかなり良い人に奇跡的に当たって
金銭的にも愛情的にも幸せになれる家族もいる
ただハズレくじ同士は、くっついたり離れたりを繰り返してる+139
-5
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 23:28:07
お子さんは多分まわりの友達に
兄弟がいる子がいるんだろうね
だから何も考えず自分も欲しいなー
くらいに思ってるんだと思う
でも一時の考えだと思うし
主さんがしっかり愛情もって育てれば
大丈夫だと思うな+103
-1
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 23:28:15
>>1
経済的に大丈夫でも子供が再婚して欲しい兄弟が欲しいとか言ってる時点で子供は寂しい思いをしてるからそう言うんだよ。
再婚うんぬんの話ではなく、どうしたら子供が自分は母親と2人で暮らしだけど寂しくないと思えるよう何かしらの努力をしないのか。+251
-64
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 23:28:17
娘のお風呂や着替えを覗かれるかも+48
-5
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 23:28:18
したくないならしない方が絶対にいいよ!
所詮は他人
ましてやほかの男の子ども!
可愛がってくれる人は少いよね
自分の子供が生まれたらそれこそどうなる事かわからないしね!
新たに子ども産んでからもし別れる事にでもなったらもう、それは大変だよー!
ヌシさんのいまの気持が正解だよ!
もしも再婚するのなら、子供が成人する頃がいいと思うよ。男の子なら大学生位なら再婚相手の男にも、体力的に負けないだろうから安心かな。いじめとかさ
+79
-6
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 23:28:27
>>1
それは多分離婚してなくても、兄弟欲しいと言われてたと思うよ。+246
-5
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:02
うちの親はそんな感じで再婚しないまま私達姉弟を独立するまで育ててくれた。
夜勤でいない日は叔母に預けられたり寂しい日もあったけど、大人になった今思い返してみると感謝しかない。最近は趣味や友達付き合いで忙しくして充実したシニアライフを送ってる。
主みたいなしっかりした人は男に頼らなくても充実したな人生送れると思うよ。
+172
-6
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:07
メリットは、老後の過ごし方かな。
子供は独り立ちしていないものと考えた時、ひとりで過ごすのが幸せなのか、色んな選択を誰かとしたいのか。
でもパートナーは、子供が成人してからでも探せるからね。
主さんの場合、兄弟をつくってあげたいかどうかが一番のポイントですよね。+22
-5
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:11
知らないおじさんと一緒に住むなんて絶対イヤ。
+152
-4
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:37
>>1
私もシングルマザーです!離婚後の寂しさから出来た彼氏がいましたがうまくいかず別れて現在1人ですが、パートナーがいない方が個人的には楽だし何より自分の都合で時間を使えるのが本当に幸せです。彼氏がいると子供のことで理解してもらいたい部分が何個もあるのでやっぱ再婚は考えられません。が、お子さんが再婚してほしいと言うのであれば、いい相手との出会いは大事にした方がいいのかもです!兄弟が欲しいと言われるとなかなか親としては悩みますが、子供はそう言うものじゃないかなぁと思います。私も妹が欲しかったですが大人になった今、当時の記憶を辿っても本当のほしくていってたわけではなかったなぁとおもいます。+140
-14
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 23:30:33
実家に住めばいいんじゃないの+7
-5
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 23:30:36
メリットは子作りができて子供がさらに産める
でも連れ子がいたら種違いとか可哀想だよね+69
-4
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 23:30:38
実父には定期的に会わせたりはしてないんですか?+24
-1
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:11
現在、高校生になる子供が小学3~6年頃に「兄弟が欲しい」と言われた事がありました。その考えは今…「今更、他人と住めない。快適すぎる」に変わりました。淋しい時期もあったのは確かですが、いつの間にか乗り越えた感じです。+125
-1
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:29
子供が一番可哀想
他人はずっと他人だから+76
-1
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:32
一応両親が揃う
世帯収入が増える
これくらいしか思いつかない+99
-1
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:56
実の父親から養育費は貰ってる?+41
-1
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:28
稀な例として、私の元彼は実の父親より血の繋がりのない再婚相手の父親の方が大好きだったよ。
10歳までは実の父親に精神的にも肉体的にも虐待されてたみたい。
その後中学生という難しい年頃から再婚相手が来たわけだけど、働き者な人で一生懸命血の繋がりのない自分にお小遣いや学費を出してくれたみたい。
進路相談やその他人生相談も真剣にしてくれる人で、彼だけじゃなく彼の友達のことまで大切にしてくれるからいつも人が集まる家だったらしい。
もちろん妻である彼の母親のことも大切にしてくれたみたい。
悲しいことに亡くなってしまったけど、亡くなった後もずっと尊敬してるって。
有名人で言ったら松居一代さんの息子さんは例の件で船越さんのことを庇っていたみたいだけど、船越さんもそれだけ息子さんを大切にしていたんだと思う。
悪いニュースばかり目立つけど、全員が全員不幸ではないよね。+224
-3
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:37
私の母が私連れて再婚したよ。就学前のことだけどね。
母は再婚にこだわってたけど、結局子どもの私からしたらあんまり再婚という行為自体にはメリットもデメリットもなかったかなあ。主やお子さんが今の状況で特に不満なく普通に生活できてるなら、無理する必要はないよ。いい人がいれば再婚もいいと思うけど、環境が変わるのって良くも悪くも負担になるし。+65
-0
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:44
義理の父から性的イタズラされて悩んでる子供は多い+98
-2
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:49
>>62
すぐに実家実家言う人いるけど、色んな事情で頼れない人だっているからね+47
-1
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:00
シングルマザーだからというよりも、お子さんは一人っ子に飽きたんだと思う。+98
-2
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:02
私もシングルです。
娘は小6ですが、たまに兄弟欲しいって言います。
普通の家庭に憧れている話しもします。
普通に仕事して、子供と向き合っていたら
好きな人が出来る余裕も無いと思うし
子供はこれから女性に成長していく中で私の再婚や交際によって娘への性的リスク等のことを考えると
怖くて気軽にできません。
寂しい時や、誰かに頼りたくなる日もあるかもしれないけど、出来れば子供が大学生になるまでは
2人で過ごすのがベストじゃないかな?
私は年に1、2回2週間くらい娘と海外旅行に出かけて
居場所は日本だけじゃない、たくさん可能性があるんだよと伝えています。
もし、私が死んだら娘は完全な孤児になるので
卑屈にならないように、思い出作りと、将来何か
きっかけが掴めたらいいなと思う気持ちで
時間とお金が出来たら国内外色んな場所を旅しています。
何が正解か分からないけど、私は再婚より
子供とたくさん時間作って欲しいかな。
お互いシングル頑張ろうね!
+244
-4
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:34
たわしの両親はわたしが小学5年生で離婚しました。正直ショックで寂しかったです。お子さんは寂しくて兄弟と言っているのでは?たまにパパと2人でお出かけさせるのは難しいでしょうか?+11
-6
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:07
子供はピュアに「兄弟が欲しい」って思うだけだけど
父親に「血の繋がらない子供と血を分けた子供」の2種類が出来るリスクまでは想像出来ないもんな+97
-2
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:08
付き合って1か月後に妊娠発覚
彼氏がホストだったしチャラくて結婚は諦めひとりで産む
未婚の母で産むつもりだったけど妊娠後期に入籍
低所得で苦労してるのに酒や遊びをやめず、しかも浮気され離婚
夜子どもを実家に預けキャバ嬢やりなが育てる
キャバの客といい感じになり同棲→結婚
2人目を妊娠、出産。上の子どもを実家からひきとり四人家族になる。
性格の不一致と貧困で離婚する直前に
キャバの客のそこそこ金持ってる男に出会い
子どもも含め養ってもらえることに。
3人目を妊娠。
産後、自分の店を出させてもらい、
家族仲良く幸せに暮らしてる。
再婚してよかった
+6
-59
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:22
子連れの再婚はすぐにまた離婚するよ。再婚は諦めなよ。+49
-14
-
79. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:36
子供小学生で、仮に今から再婚して産んだとしても一緒に遊ぶ頃には中学生、下手したら高校生になってるかもよ?って伝えてみたら?+47
-1
-
80. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:59
私も今年シングルマザーになったばかりですが、主さんと同じ理由で再婚にメリットを見出しせません。 愛とかお金とかもう疲れたし考えたくもないです。 自分と子どもと両親のことだけ考えて生きていきます。+91
-3
-
81. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:08
もし、再婚して子どもができたとしても
旦那さんは他人の子を自分の子と同じように愛情を注げるのかな。
よっぽどできた男の人じゃないとできないと思いますよ。
もし、同じように育ててもらえなかった時、お子さんはどんな風に思うでしょうか。
男の人の見極めも慎重にね。
+50
-0
-
82. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:26
相手がまともな人で、子供も納得してくれるならメリットしかないんじゃない?幸せな人も沢山いるから。
金銭面もだけど、将来的にも配偶者がいるって安心感はあると思う。私も結婚生活に失敗した方だけど、日々を一緒に過ごる人がいるというのはとてもいい事だと思うんだよね。
私は男を見る目がないし、娘がいるので義父からの虐待みたいなのが怖くて再婚はおろか恋人とかも考えてませんけどね。+75
-1
-
83. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:58
自分もシングルだけど、うちは男の子なので父親として見本になってくれる人なら再婚したいな。
前の人がそういうタイプではなかったので…
そうでないなら、子供が独り立ちするまではいいや。
+54
-1
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:59
>>53
それだよね
たぶんおもちゃ感覚
僕も○○くんが持ってるの欲しい!みんな持ってるんだもん!みたいな
知らんおっさんと暮らすってことが、どういう事なのかまでは考えられない年齢なんだと思う+73
-1
-
85. 匿名 2019/12/23(月) 23:36:04
再婚はやめとけ+27
-7
-
86. 匿名 2019/12/23(月) 23:36:22
>>81
むしろ自分の子ども以上に大切にしてあげらるくらいじゃないと務まらないよね!+27
-3
-
87. 匿名 2019/12/23(月) 23:36:37
トピズレなんだけど職場のクソ男どもは「シングルマザーは結婚ちらつかせるとすぐヤレる」みたいな扱いしていて気分悪いどころじゃ済まなかった
再婚全てを否定しないけど相手選びは慎重にね
職場の野郎どもの餌食になっているお母様方が可哀想で仕方ない+145
-7
-
88. 匿名 2019/12/23(月) 23:36:54
息子に夢中で好きな人ができても、面倒くさくなってしまう。なんか習い事しようかな+24
-2
-
89. 匿名 2019/12/23(月) 23:37:12
>>1 私は再婚しました。子は小学1年生です
メリットはうちの子に関しては
私が今専業主婦でずっと家にいるので
子供との時間が増え子供の精神面が安定していて
のびのび育っています。
ただ私は兄弟を作るつもりはありません。
夫にも理解してもらっています。
子供を作ることによって息子に
疎外感を感じて欲しくないので
ずっと僕だけのお母さんでいたいと思っています
+73
-50
-
90. 匿名 2019/12/23(月) 23:37:14
>>1
継父からの虐待で沢山死んでる子いるって
教えてあげては?
主さんがお子さんをどんなに思っても
お子さんが我慢する場面が絶対出てくるよね。
女!にならなくても旦那さんとは新婚になるんだし、一時的に子供が邪魔になる時は出てくるよ。
馬鹿な男女だとそこで、子供が共通の敵みたいになって2人して虐待ってなるんだけど、そうはならなくてもなかなか出来た男性と巡り合うのは難しいからね。諦めてもらうのが一番だよ。+102
-16
-
91. 匿名 2019/12/23(月) 23:37:17
>>5
なんか、無責任な発言だね。+38
-5
-
92. 匿名 2019/12/23(月) 23:37:51
シングルマザーで中学生2人います
私は45歳で30歳の彼と付き合ってますがお正月に両親に挨拶して欲しいと言われて迷っています
私の場合は年の差もあるしどうしたら正解か分かりません+17
-30
-
93. 匿名 2019/12/23(月) 23:38:16
>>81
いや無理でしょうね。他人だもん。+11
-2
-
94. 匿名 2019/12/23(月) 23:38:56
問題は男の行動に目をつぶり過ぎているという事+8
-1
-
95. 匿名 2019/12/23(月) 23:39:56
弟か妹できたとして
彼らにとっての両親は本当の父と母だけど...
って考えたらつらい+31
-0
-
96. 匿名 2019/12/23(月) 23:40:04
>>79
必ず妊娠するとも限らないよね。+11
-1
-
97. 匿名 2019/12/23(月) 23:40:23
>>92
挨拶して欲しいってなんで上から目線?めんどくせえ奴やな+27
-3
-
98. 匿名 2019/12/23(月) 23:41:00
>>92
貴方と彼氏の年の差と、彼氏とお子さんの年の差が変わらないとか恐怖。お子さん女の子?気を付けた方がいいよ。+82
-1
-
99. 匿名 2019/12/23(月) 23:41:07
バツ2以上はヤバい
+41
-1
-
100. 匿名 2019/12/23(月) 23:42:32
再婚すると普通の家庭になれると本気で思ってるの?+22
-10
-
101. 匿名 2019/12/23(月) 23:42:48
メリットないよ
子供が小さいのに再婚するシングルマザーは母ではなくメスなだけ+63
-20
-
102. 匿名 2019/12/23(月) 23:42:49
>>1
そもそも主は彼氏がいるの?+21
-2
-
103. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:09
義兄が小学校低学年の女の子がいる人と再婚した。正直おめでとうは思わなかった。むしろ複雑な家庭と言って良いものかどうか分からないけど、知らないおじさんといきなり一緒に生活を共にさせられて気の毒だな。としか未だに思えません。
+61
-4
-
104. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:30
子連れ同士で付き合ってる人知ってるけど、絶対続かないのが目に見えてる。女の寂しさと男の下心で付き合ってる感じで見てて気持ち悪い+57
-7
-
105. 匿名 2019/12/23(月) 23:44:25
>>75
ごめん
真剣なのにたわしで吹いた笑+77
-0
-
106. 匿名 2019/12/23(月) 23:44:44
シングルマザー家庭じゃなくても一人っ子で兄弟欲しがる子もいるし、そのへん鵜呑みにする必要はあるのかねぇ…+43
-1
-
107. 匿名 2019/12/23(月) 23:44:54
>>77
………もう子ども作らないでね。+40
-2
-
108. 匿名 2019/12/23(月) 23:45:01
ゆうこりんぐらいかなー子連れ再婚に成功したのって。
この人は子供の将来ために父親を作ってあげようと頑張ったの知ってるから偉いと思う。
でも一般人の子連れ再婚は絶対反対!
母親なのに女捨てられずに、再婚夫に虐待死させられても文句言わないでよ。+5
-27
-
109. 匿名 2019/12/23(月) 23:45:33
>>89
旦那さんの気が変わったら、
お子さんの為に離婚されますか?
余計なお世話ですが、常にピルを飲まれていた方が安全かと思います。+59
-6
-
110. 匿名 2019/12/23(月) 23:45:41
>>4
主に彼氏がいて結婚したそうにしてたら、気を遣っていうかもしれないけど。
そうじゃないのに子供が気を遣って言ってるなんて、物の見方がうがりすぎ。+91
-14
-
111. 匿名 2019/12/23(月) 23:45:58
私が14歳のころ母が再婚しました。
嫌な目たくさんみましたよ。
お尻を触られる、風呂覗かれる、風呂に一緒に入るのを強要される…など。
私は元々放置子だったせいか?父親が長らくいなかったせいか?男親との距離感がわからず、悶々とした日々を過ごし、ある日ネットで調べたら異常なことだとわかり、母とも衝突し、反抗的な態度をしていたら、義父親から16歳で家を追い出されました。
それから、2年後義理父が癌になり働けなくなり、母に助けを求められ、なんの取り柄もない18歳の小娘がそれなりの額を稼ぐために風俗で働きました。(馬鹿ですね)
親には適当に居酒屋で働いてると言ってましたが、気づいてました。
感覚が麻痺していたので、第三者から「実娘が風俗なんて働いてたら張り倒してでもやめさせるのが親だぞ!」と言われるまで異常なことだとわかりませんでした。
今思えば他人の娘だからこそだったんだろうな。
どう頑張っても、他人の子供と親子関係なんて築けないよ。
長くなりすみません。
+118
-6
-
112. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:01
「夫が怖くて逆らえませんでした。」なんて言ってニュースに出ないようにね。+11
-3
-
113. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:07
>>108
なんでゆうこりんだけ特別なの?+37
-1
-
114. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:30
不貞モラハラ夫と離婚したら、二度と結婚したくない。
子ども達と幸せになりたい。+17
-1
-
115. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:48
>>8
稼げない貧乏女なら金銭面のメリットがあるかもしれないけど、がっつり稼いでる人ならむしろ損するよね。+158
-0
-
116. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:54
子供のメンタルが一番大事+20
-0
-
117. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:07
信じてた人に裏切られたショックは2度と味わいたくないなぁ
どんな良い人が現れても信じないと決めている+12
-1
-
118. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:07
>>1
虐待案件
やめとけ+27
-5
-
119. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:42
>>113
この人は苦労人だから。
自分の欲ではなく、子供のことを優先に考えての再婚だから。+2
-20
-
120. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:17
>>89
ごめん、それはそれであなたのエゴだと思う。
ご主人は今は理解してくれてても年を取るごとに自分の子供が欲しいと思うよになるよ。結婚したんだから子供に関心がないことはないでしょう。
家族になったんだから、ちゃんと話し合ってご主人は本当はどうしたのか本音を聞いたほうがいいと思う。
あなたはもう人の親。親になった喜びも責任もよくわかってる立場。ご主人だってそうなりたいといつか必ず思い始める。周りの子持ちの既婚男性が子供の話をすれば羨ましいと。その時に、やっぱり子供が欲しいから別れてくれともしも言われたら、素直に別れるのもご主人との子供を望んでない責任だと思う。+67
-19
-
121. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:48
>>110
いや、私は主には既に彼氏は居るけど結婚する気はないように思えたよ。でも、ここでメリット聞いたら心が揺らぐかもって思ってトピ立てたんじゃないかな?そうじゃなきゃわざわざメリットなんて聞かないでしょ。+70
-5
-
122. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:21
>>1
自分語りになってしまいますが…
リアルに中学2年の時に日記に書いたり、ごく親しい友人だけに話していた事ですが
母親の幸せが再婚と繋がっていて、自分が母親の枷になってはいけないみたいな悩みがありました。
今思えばちょっと悲劇のヒロインぶってたとも思いますが。
結果的に母は再婚しませんでしたが、今はその方が良かったと思っています+111
-3
-
123. 匿名 2019/12/23(月) 23:49:55
うちの子供たちは赤ちゃん欲しいと言ってるけど、『お母ちゃんはもう子供産まないよ。孫がいい。』と言っています。
まだ子供小学生だけど。
私も他人の世話するの嫌だ。
イライラすること、うまくいかないこともあるけど、子供たちの幸せを願って生きていきたい。+23
-1
-
124. 匿名 2019/12/23(月) 23:50:04
>>10
結婚して相手が暴力やら浮気やら借金やら。
それでも離婚するなと?
結婚するまで騙してる男もいるんだよ。
みんな幸せを信じて結婚して子供産んだりする、
リスクあるからと決めつけて結婚を避けるのも良くないかもよ、
結婚して子供も持って幸せを感じる事もある、
別に結婚にこだわらなくても、貴方にも一緒に居て楽な相手が見つかるかも知れない。
諦めてた頃にやってくる。人生わからん。+42
-2
-
125. 匿名 2019/12/23(月) 23:50:11
>>101
本当に子どものために?
あなたが女でいたいだけじゃないの?
って思っちゃう+26
-4
-
126. 匿名 2019/12/23(月) 23:50:44
隣の家のシングルマザーしょっちゅう夜中に男性と帰ってくる
まだ二十代だから気持ちはわかるけど、、
ワーワーキャーキャー甲高い声で子供怒鳴りつけてる声が聞こえるし
おばあちゃんがめちゃくちゃいい人で子供二人の面倒見てるっぽいけどなんだかなあ+61
-2
-
127. 匿名 2019/12/23(月) 23:51:33
>>106
私も両親揃ってて母親がいつもそばにいてくれた一人っ子だけど、なんとなく兄弟ほしいって言ってたよ
ていうかお姉ちゃんが欲しいって言ってた 笑
そんなもんだよね
+29
-1
-
128. 匿名 2019/12/23(月) 23:52:08
>>105
いちいちうるさい+4
-25
-
129. 匿名 2019/12/23(月) 23:52:48
>>101
うちの母親がそうです+7
-1
-
130. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:06
子供が娘だと性犯罪の危険があるけど、息子だと父親がいた方がいい場合もある
母子家庭で息子一人だと、親の都合で離婚した弱味で母親が息子のいいなりになって奴隷化して、結局息子が別れた父親そっくりのモラハラDV男になる母子家庭もある
そんな息子はもちろん義理の父ができると都合が悪いから必死で嫌がるだろうけど、嫌がるからこそ父親役が必要と言う場合もある+33
-1
-
131. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:10
>>119
心情なんて本人にしか分からないんだから、ゆうこりんだけ苦労人だから~とか子供の事考えての再婚なんて第三者には分からないよ。+11
-2
-
132. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:19
>>111
あなたが今幸せでありますように
+56
-1
-
133. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:34
金銭面で苦労してないって何基準?
同級生でリッチな子がいたらウチは母子家庭だから習い事も海外旅行もできないって発想になるんじゃないかな?+7
-0
-
134. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:37
低収入シングルマザーは再婚してすぐ子供作るよね、逃げられないように。
収入があるシングルマザーはメリットなんか少しもないよ。子供がよそのおじさんに気を遣って、子供が居場所がなくなるだけ、不幸をワザワザ呼び寄せる必要ないでしょ。+54
-1
-
135. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:52
>>119
いやいや 笑
そんな人、ゆうこりんじゃなくてもたくさんいるから。+13
-1
-
136. 匿名 2019/12/23(月) 23:54:20
主さんの場合はメリット無いと思います。
周りのシングルマザーは子供が成人したあたりで、再婚する人が多い。
主さんももし好きな人出来たらそれくらいの時に第二の人生考えてもいい気がする。+32
-2
-
137. 匿名 2019/12/23(月) 23:54:21
>>108
「今は」だけじゃない?
ゆうこりんに限らないけど「成功」か「失敗」かは結果論だからね+22
-0
-
138. 匿名 2019/12/23(月) 23:57:25
>>1
小学生が妹(弟)がほしいと言うのはあるあるだと思う。シングル関係無しに。鵜呑みにする必要はないと思う。
経済的に安定しているなら、再婚しない方がいいと思う。
色んな事を親子ふたりで共有して、たくさんの愛情を注いで育ててあげてほしい。
気をつかったりかわいそうな思いをするのは子どもだから。
私は再婚、後悔しています。
子どもをまた幸せにしてあげられなかったと。
子どもが反抗期で、再婚夫がそれをまともにうけて暴言吐きまくるし、
頑張って大事に大事に育ててきた子どもなのに、もうぐちゃぐちゃです。+112
-3
-
139. 匿名 2019/12/23(月) 23:57:31
変な事件のニュースが多いのでデメリットが多い印象。+9
-1
-
140. 匿名 2019/12/23(月) 23:57:32
>>119
建前はいくらでも言えるからね+6
-1
-
141. 匿名 2019/12/23(月) 23:57:54
>>1
男性に頼らなくても、ご自身の生活力があるし余計に一人で良いと思うのでは?
主さんに好きな人ができてから考えたらどうでしょうか?
今はもう懲り懲りと思っていても、来年はわかりませんしね。+29
-1
-
142. 匿名 2019/12/23(月) 23:58:38
>>137
あくまでも今は過程の段階。+4
-1
-
143. 匿名 2019/12/23(月) 23:59:54
私も6年間シングルマザーで子供2人育てています。
養育費は実質貰ってないのですが、入学や進学で子供関係の出費がある月だけ元旦那が4万振り込んできます。
私も他人と住むのはもう無理だなーーー
3人の生活スタイルが確立されてるので、日頃の躾やルーティンや食事にもう1人入ってくるのはしんどい。。。
子供達も気使っちゃいそうだし、ましてや子供達預けて1人で出掛ける。とか不安すぎて出来ないかな。
確かに、金銭面では助かるかもしれないけどその分食費や生活費もプラスになるのでプラマイゼロな気もする。。。+36
-3
-
144. 匿名 2019/12/23(月) 23:59:58
>>109 >>120
結婚前に話し合って子供は作らないと2人で決めての再婚だったので、夫の気持ちが変わり子供が欲しいと言われたら別れるしかないのかもしれません。
ただ夫は自分で決めたことや言ったことを律儀に守る人なので、2人で話し合って決めたことを私は信じてます+42
-10
-
145. 匿名 2019/12/24(火) 00:00:02
>>108
まだ再婚して何年も経ってないよ。+8
-0
-
146. 匿名 2019/12/24(火) 00:00:20
主さんみたいなしっかりした女性ならシングルでも再婚して新しい家族を持ったとしても、きちんと子育てされるんだろうなと思う。
自立しているし、再婚は縁があった時に考えればいいんじゃないかな?
私の知人でシングルマザーやってる女性は、再婚を3回くらい繰り返してて、父親の違う子ども3人いる…
事情はあるにせよ結婚離婚を繰り返して子どもを不安定な立場にする親より、主さんみたいなしっかりした女性に頑張って子育てしてほしいと思った+28
-1
-
147. 匿名 2019/12/24(火) 00:00:37
最近は簡単に再婚して子供を虐待する親が増えてるし、そのぐらいの方が良いのかなって思った。
やっぱり血の繋がりのない子供を育てるのって大変だよ、繋がりあっても大変なのに。+11
-1
-
148. 匿名 2019/12/24(火) 00:01:12
>>9
アバズレ母で吹いたわ+118
-1
-
149. 匿名 2019/12/24(火) 00:01:36
主さんが正しい。再婚反対。+6
-1
-
150. 匿名 2019/12/24(火) 00:01:37
>>1
実際問題ね、子供は新しい父親との間に子供、兄弟が出来たあとの苦労わからないから簡単に言うんだよ。
どうしても人間だし、血の繋がった子のほうが可愛い
兄弟格差をつけられる事多いよ。
連れ子も我が子も分け隔てなく愛せる男を見つける事は難しいよ。+112
-1
-
151. 匿名 2019/12/24(火) 00:01:52
母親の再婚相手とってもいい人だった。でも怒られた時とか「本当の親じゃないくせに何も知らないくせに偉そうに!」って思う時もあった。
再婚するなら思春期の時期は絶対止めた方がいい+48
-2
-
152. 匿名 2019/12/24(火) 00:01:57
兄弟が欲しいってのは、別に離婚してない家庭でも子供の口から出る話だと思う。
本質は、再婚ではなく、子供の「さみしい」ってサインなんじゃないかと思います。無理に家族を増やすことには反対ですが、実家に頼ってみたり、友達読んでワイワイする、など家庭内ではしゃげるハレの日を多めにつくってあげたらどうだろうか+50
-0
-
153. 匿名 2019/12/24(火) 00:02:49
もし再婚して親子で問題が生じた時
旦那さんが一番に思うのは
「血が繋がってないから」だと思うよ。
思春期とか乗り越えるの大変そう+9
-0
-
154. 匿名 2019/12/24(火) 00:03:31
本当に良い人で信じたいけど、ニュースを見て心配になりますよね。
もし良い人がいたらお付き合いにとどめておいて、お子さんが高校を卒業したあたりで再婚とか…
老後にパートナーがいるのは良いことだとは思います。+34
-0
-
155. 匿名 2019/12/24(火) 00:03:31
金+2
-0
-
156. 匿名 2019/12/24(火) 00:03:46
友達が子連れ同士で再婚したけど、相手の娘を愛せないって悩んで精神科に通ってるよ。簡単なことじゃないよ。その娘も不登校になってる。+58
-0
-
157. 匿名 2019/12/24(火) 00:04:26
虐待するような男なんて実の子供にも虐待すると思う。再婚とかあまり関係ないと思う+6
-3
-
158. 匿名 2019/12/24(火) 00:04:49
女になる人はしない方が絶対いい。
+5
-2
-
159. 匿名 2019/12/24(火) 00:05:26
再婚のメリットか。
子供が男の子なら性教育とか教えてくれそう。
経済的にも二馬力の方が豊かになりそう。
主が女を捨てずにキレイでいられそう。+15
-4
-
160. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:22
あたしも離婚したけど
もう恋愛とかめんどくさーい。したくない。
子供たちのことだけ考えて楽しく生きてくー!+35
-1
-
161. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:59
>>144
人の気持ちは数年で簡単に変わる
まるでずっと見知らぬ他人だったような態度で。
離婚を経験してるのに信じるの?
素敵なことだけど半信半疑でいたほうがいいよ。+65
-22
-
162. 匿名 2019/12/24(火) 00:08:14
メリット
老後のパートナー。でもタイミングは今じゃない。+9
-1
-
163. 匿名 2019/12/24(火) 00:08:54
あたしの友達シングルで彼氏できて
めっちゃ浮かれてる。
あたしからしたらあんな男なにがいいのか
わからん。+50
-1
-
164. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:38
一人で頑張るよりはパートナーがいた方がいいかも+2
-6
-
165. 匿名 2019/12/24(火) 00:10:18
保育士してるけど
親が再婚すると
絶対子どもの心が大荒れ。
大好きなママが取られたんだもん、そうなるのは当たり前。+91
-1
-
166. 匿名 2019/12/24(火) 00:10:46
>>161 横だけど大きなお世話すぎじゃない?笑
人に裏切られてばかりの人生だったのかな
信じれる人もいるよ。あんたが出会ってないだけ+40
-29
-
167. 匿名 2019/12/24(火) 00:11:05
主と同じくシングルで子供二人います。
私も経済的にも自分でなんとかしてるので再婚にメリットは一つもないと思ってます。
力仕事でもなんでもやっちゃうので男手が必要だ、とも思いません。
メリットなのかはわからないけど、パートナーがいることで心の拠り所とか女一人の寂しさを癒せるんだろうなと思います。
でもそれは母親にとってのことなので、子供の気持ちはまた別ですよね。
私は心の拠り所も子供だし、辛いときも子供がいれば癒されます。
たまにいい人いないの?とか再婚考えてないの?とか聞かれるとウンザリします。+43
-1
-
168. 匿名 2019/12/24(火) 00:12:15
兄は連れ子のいる女性と結婚した。
兄嫁の前夫(甥の父)もその家族もロクでもなかった。裁判に使った資料などを私たちもサラッと見ました。
うちの実家も本当の孫と思っているし、私も本当の甥だと思ってる。めちゃくちゃ可愛い。
そして、義姉は今、治すのに時間がかかる病気で入院して闘病しています。
甥は私の実家と兄がみて、義姉の病院に毎日面会に行ってます。私たちもサポートしてます。
甥にとっては、義姉が闘病で面倒を見れなくなった今、子供を可愛がるどころか…な実父に引き取られるより、兄と一緒にいる方が心安らぐと思う。
義姉の実家は遠方で、高度な医療を受けられる病院がない。だから義姉の実家の人たちもたびたびこっちにきてる。
というのがうちの事情。これって再婚のメリットかな?とは思うんだけど、うちがたまたま人間関係がうまくいってるから今の状況があるだけだとも思う。
子供にとって頼れる大人は多い方がいいけど、相手をものすごく選ばないと裏目にでることもあるよね。
ただ私たちは兄と義姉と甥を全力でサポートし続けるよ。
最悪の事態のことは考えたくないけれど、場合によっては義姉が意思疎通ができるうちに準備しなくてはいけないかも。+86
-1
-
169. 匿名 2019/12/24(火) 00:17:24
>>161 あなたは寂しい人だね〜この先も人を信じることなく半信半疑で生きていくんだろうね+13
-24
-
170. 匿名 2019/12/24(火) 00:18:28
職場のシングルマザーが彼氏作って、みんなでお風呂入ってパパって3歳の子どもに呼ばせてるって惚気てきてイライラしてたから、あなたのような人の話を聞いて落ち着いた。
子どもを理由に再婚なんて言わないで、自分の子どもを自分で守ろうとする姿が素敵です!+61
-1
-
171. 匿名 2019/12/24(火) 00:18:36
小2の娘がいる友達がそろそろ再婚しそう
娘さんが心配
自分だったらイヤだ+54
-2
-
172. 匿名 2019/12/24(火) 00:20:16
私は娘が1才で離婚してシングルマザーになりました。昼は工場で働き、夜は内職をしてました。彼氏もいなかったし男に目もくれず生活に必死で再婚の「さ」の字も浮かんだことなかったわ。
娘は21才になりました。私は今も彼氏はいないし作りたいとも思わない+59
-5
-
173. 匿名 2019/12/24(火) 00:20:27
兄妹が欲しいならペット飼うのもありかなと思います。
私も小さい頃はハムスターや亀、大きくなってからは犬を飼ってもらいました。
犬や猫はたぶんトピ主さんも手を出さなきゃいけなくなるでしょうから、小鳥やハムスター、ウサギなどの小動物とか。
+19
-1
-
174. 匿名 2019/12/24(火) 00:21:03
>>1
主さんの話聞いてると再婚するメリット感じない
むしろ旦那とその子供の飯まで作るに大変そう+98
-1
-
175. 匿名 2019/12/24(火) 00:21:53
他のトピでも書いたけど、子供より男(女)に走る人は、シングルマザーでもシングルファザーでも親権なんか手離せよ。+16
-1
-
176. 匿名 2019/12/24(火) 00:25:07
再婚した人の話より、
親が再婚した人の話を聞いた方がいいよ。
再婚で一番影響を受けるのは本人達じゃなく、その子供だから。+89
-1
-
177. 匿名 2019/12/24(火) 00:25:21
トピ主の子供が何歳か分からないけど、子供って結構色んなこと考えてるし、幼さゆえに心配な気持ちが大きいのかもよ。でも子連れ再婚は虐待のリスクがあるからおすすめしないかな。
お母さん仕事に家事に大変そう→再婚したら新しいパパのお金で暮らせるからお母さんは仕事に行かなくて済む→お母さん無理しなくていい→僕が我慢すればいいとか考えちゃう子もいると思う。あとは、僕が大きくなって結婚したらお母さんが1人になっちゃうって心配をし始めたとか。
兄弟の件は、一人っ子だと母親が死んだら天涯孤独ってのを感じ取ってるか、大人の何気ない言葉を聞いての発言かも。相手もいないなら、今は2人の生活が楽しい事を話した上で不安な気持ちを聞いてあげるのがいいと思う。+8
-0
-
178. 匿名 2019/12/24(火) 00:25:23
私の母も父にかなり苦労させられて
男はもう懲り懲り。
何で再婚してまた難儀しないといけないのか
と言ってるくらいです。
私は環境が変わるのが大嫌いで
人見知りもかなりひどかったので
母が再婚したり新しい彼氏なぞ
連れてこなくてほんとに良かったと
思っています。
社交的なお子さんなら新しい父親、
いきなり兄弟できた!となって
喜ぶかもしれないですが
それなら将来大人になって
主のお子さん自身が結婚すれば
できるであろう事です。
リスクを背負ってまで再婚する事は
ないでしょう。+23
-0
-
179. 匿名 2019/12/24(火) 00:25:58
ぶっちゃけ例えば自分自身が年収一千万とかだったら再婚しない人の方が多いんじゃない+12
-2
-
180. 匿名 2019/12/24(火) 00:26:15
極端な話、兄弟姉妹はいれば必ず幸せというものでもない
今現在独り占めしてるお母さんの愛情がアッチコッチ分散してしまって悲しくなるかもしれない
それにお子さんが大人になって結婚して相手に兄弟姉妹たくさんいたら、否応なしに兄弟付き合い始まりますよね
お子さんの「兄弟欲しい」より、主さんの気持ちで判断するべきだと思います
再婚するのはお子さんではなく主さんなんだし+10
-0
-
181. 匿名 2019/12/24(火) 00:29:46
メリットがお金だけってやっぱりシングルの再婚はリスクが高いね
お金に目が眩むとろくなことがない+32
-0
-
182. 匿名 2019/12/24(火) 00:31:46
知り合いに娘(10)娘(7)の子持ちシングルがいて、最近再婚した。正直、白い目で見てる。
今思えば、中学高校のころから男たらしのヤリマンだったわ。
自分の事しか考えてないんだなぁと思ってひたすら娘さんたちの精神が健やかに成長する事を祈ってます。アーメン。+17
-8
-
183. 匿名 2019/12/24(火) 00:31:52
>>10
不仲な両親に挟まれて子供は本気でうんざりしてても、離婚しない方がいい?
可哀想とか何様目線で言ってるの?
自分で自分のことを不幸だ可哀想だと思わない限りは不幸でも可哀想でもない。
側から見てどんな状況でも自分は幸せだと本人が思っているなら、正真正銘その人は幸せなの。
どちらも他人が勝手に決めることじゃない。+25
-3
-
184. 匿名 2019/12/24(火) 00:32:03
>>92
子供たちや彼氏、親、
すでに色んな人の人生に関わりながらそんな無責任な感覚でいられるなんて、理解できない。+24
-0
-
185. 匿名 2019/12/24(火) 00:32:44
少し立場が違う話になりますが、兄がシングルマザーの方と結婚しました。
金銭的にも余裕のある女性だったので兄の強い希望で、娘さんだったので多感な時期もあるので成人をしたあと、そして2人の間には子どもを作らないこととしての結婚でした。
自分たちは平等な気でも、万が一にでも少しでもお子さんに寂しい気持ちをさせたくないと。
結果、成人まで待って新しく子どもも作らずでみんなとても幸せそうです。
お子さんもこのタイミングで良かった、自分を子どもにしてくれてありがとうと兄に泣いて感謝していました。
再婚はやはりリスクも高いので、慎重になることが第一かと思います。
本当に相性と相手によりけりの部分が大きすぎるので良い悪いは断定できませんが、そんな幸せな家庭があるのもまた事実です。+38
-2
-
186. 匿名 2019/12/24(火) 00:34:21
8年前に離婚、養育費慰謝料なし。
実家も頼らず1人きりの育児
交際して4年になる恋人がいます
一緒に暮らす予定も結婚の予定もなく
週末に泊まりに行く生活を2年しています。
子供は男1人、彼の家族には顔合わせしてありますが息子は一緒に暮らさないの?
家族にならないの?と聞いてきます。
ずっと2人きりで1才から私しかいなかったため、家族が増えて欲しい思いが強いようです。気を使って言ってるんだろうと思い、
一緒に暮らすことも小学校卒業もしくは高校卒業までにするか悩んでる。
最近家に空き巣が入り心配して暮らすことを考え出してくれてますが
イマイチ踏み切れないまま。
再婚したとしても兄弟を作る予定はなく
彼もそれを望んでいます。
他人が家族になるのも他人を受け入れるのも
簡単じゃないからこのままでいいかなとも
思ってる。+10
-17
-
187. 匿名 2019/12/24(火) 00:34:54
主がいくつかにもよるよね
40代になったら性欲が増して鬼畜親に豹変もあり得るしね
主みたいなのが西淀川の虐待事件みたいなのをおこすんだよ+4
-12
-
188. 匿名 2019/12/24(火) 00:36:09
>>162
それはデメリットでもある。。。
老後の介護相手ともいえる。+11
-0
-
189. 匿名 2019/12/24(火) 00:37:14
>>8
この主さんは金銭的に困ってないみたいだし。
金コマになって男に引っ付いて食い扶持何とかして貰うというシンママとはちょっと違うしね。
主さんの子供が再婚言うのは、単純に父親がいない寂しさと兄弟姉妹がいれば賑やかになっていいという感じじゃない?
周りのお友達に父親に兄弟姉妹がいて楽しそうに見えて羨ましいなみたいな。
主さんを気遣うよりは、小さい子なら自分の欲求で言ってる様な。
ただ「再婚して、兄弟姉妹欲しい」と言われて、はいそーですかって聞ける事じゃないしね。
そこは言っても今は分からなくても、子供とよく向き合って話すしかないと思う。
もう少し成長してくれば、家に赤の他人がいて生活する面倒さとか理解するんじゃないかな?
主さん自体がその気にならないのに、子供の言う事で再婚のメリット探っても仕方ないと思う。
大体ココで聞いてもほぼ否定的な話ししかないと思うよ、実際私も独立してない子連れで再婚って聞くと「えぇ…」って思うし。
子供に寂しい思いさせてるのは事実だけど、それはそれで子供にも時間かかっても受け入れてもらうしかないんじゃないかな?+34
-1
-
190. 匿名 2019/12/24(火) 00:37:21
>>8
主は稼いでいるし、お金は関係ないよ。+9
-2
-
191. 匿名 2019/12/24(火) 00:40:09
無理に婚活する必要はない!自然な流れで本当にまた好きな人が出来てから考えたらいい。+0
-0
-
192. 匿名 2019/12/24(火) 00:41:52
浮かれてるシンママあるある
彼氏のことを「パパ」と呼ばせる。
呼ぶように何度もけしかける。
キモ+34
-1
-
193. 匿名 2019/12/24(火) 00:44:09
>>48
娘の反抗期に私へのDV始まって話し合っても、俺の子じゃないから伝えても伝わってないんだ!と。
自分の子じゃないから反抗期に耐えられないで私に暴力って…。別れた今も娘はパパに会いたいだの言ってて息子は父親に全く興味示さないんだよね
息子は実の息子だし娘は私の連れ子+50
-0
-
194. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:27
そのあたりの専門職だけど、幸せな子連れ再婚家庭もかなりありますよ。ステップファミリーは虐待受けるとか見事にマスコミに洗脳されてるけど、実際は報道されてないだけて実の親からの虐待の方が多い。+15
-0
-
195. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:35
>>75
たわし(笑)+13
-0
-
196. 匿名 2019/12/24(火) 00:48:21
子供の同級生
3人腹違いで出産してるんだけど、子どもが同性なの。夫となる人は、無意識に差別したり、平等じゃないと感じて別れるんだよ。
4人目は異性だったから上手くいってる。そうですよ。+1
-0
-
197. 匿名 2019/12/24(火) 00:51:41
>>51
あなたは私かと思うくらい分かるわ。
主さん、私も金銭的にも困ってなかったしコリゴリって思っていたけど、入院したり思春期の子供と二人でぶつかったりした時に精神的な支えが欲しいと初めて思ったよ。
うちは男の子でグレーな子だから、一人だと煮詰まってしまう。間に入ってくれたり愚痴を聞いてくれる人と再婚したいと10年目で感じてます。メリットは精神的な部分になるんじゃないかな。+62
-0
-
198. 匿名 2019/12/24(火) 00:52:32
子連れ再婚、異父兄弟のいる立場から言わせてもらうと、再婚は本当にやめて欲しかった。
自分が親になった今、余計に理解できない。
+16
-0
-
199. 匿名 2019/12/24(火) 00:55:03
うちの親は3回再婚してるよ。合計したら実の父親と別れてから3人もパパがいたし。私が小学生んとき離婚したと思ったら若い男の社長と結婚して次はだいぶおっさんの社長で。私のことなんて見てなかったよ。再婚なんてやめた方がいい。高校入る前に1人でめっちゃ遠くに家出して過酷な生活しながら今に至る。家にいたくないし。得体も知れん母親の男なんて。結婚だけはやめてやと思うわ+16
-1
-
200. 匿名 2019/12/24(火) 00:58:32
お子さんが小学校中学年〜20才ぐらいの場合はよほどの良い相手じゃないと難しいかも
知り合いに3人ほど母親が再婚した子がいるけど再婚相手と仲が悪くなくても、男の子も女の子も成人したら家を出て「実家にいても微妙だし帰るの面倒だから」と実家に寄りつかなくなってる
上手くいってるご家庭はラッキーだよ
夫を手に入れた代わりに子供を失ったみたいな感じがする
もちろん実子でも実家に寄り付かない子もたくさんいるけど再婚したお家はそれが顕著な気がする+15
-0
-
201. 匿名 2019/12/24(火) 00:59:30
>>166
あんた なんていう女は特に信用してない+26
-4
-
202. 匿名 2019/12/24(火) 00:59:38
私も母子家庭で一人っ子で育みました。
出かけ先で家族が仲睦まじく過ごしているのを見ると寂しかったな。私にもお父さんや兄弟がいてくれたらなとはよく思ってた。
でも私だけのために母が再婚するのも何だかなぁとも思ってたので、主が再婚したくないならしなくてもいいと思う。+11
-0
-
203. 匿名 2019/12/24(火) 01:02:37
もうすぐ子連れ再婚歴14年になるけど
経済面もだけど色んな面で再婚して良かったと思ってますよ。
でも、主さんはもうこりごりと思ってるのなら
別に無理にしなくてもいいのでは?
再婚しようがしなかろうが
主さんとお子さんが無理せず心地よく過ごせるなら
別にどちらでもいいと思いますよ。+45
-3
-
204. 匿名 2019/12/24(火) 01:07:02
>>194
再婚すると虐待が~とかよく叩かれてるけど、
実際虐待でニュースになるのって内縁関係が多いのに
一緒くたにしてる人多すぎ。
+25
-10
-
205. 匿名 2019/12/24(火) 01:11:03
うちは母が男を作って出て行った(と聞いた)実際には父にも女性がいてその人が新しい母になった小学三年生の頃。
新しい母も祖母とうまくいかず私が中学の頃には新しくできた弟を連れて出て行ったよ。
なんでわたしの本当のお母さんは私を連れて行かなかったのか
悲しかったな
親戚に教えてくれる人がいて大人になってから母と再会。実際には男性とは再婚しておらず、ずっとひとりだったんだって。今では時を埋めるかのように頻繁に会っています。
親が再婚しても、母親が子供を捨てず、子供の側に寄り添っていれば再婚も一考してもいいと思います
子供を捨てたりはしないで下さいね+39
-1
-
206. 匿名 2019/12/24(火) 01:21:34
私は再婚してまだ4年ですが経済的にも精神的にも時間にも余裕が出来て子供と一緒にいれる時間がずっと増えました。シングルの頃は昼は朝9時から18時半まで、週末は昼も夜も働いてたので休みの日くらいしかゆっくり居てあげれなかった。今は平日おやつ作って帰りを待っていれる余裕もあるし、習い事もやらせてあげれてます。家も今の夫が購入してくれて安定した生活を送っています。子供も今の方がママといれて幸せと言っていました。うちの場合子供2歳から付き合って結婚したので実父の記憶はないですし今の人のがいる期間長いです。+21
-17
-
207. 匿名 2019/12/24(火) 01:21:46
再婚ではなくお付き合いにしたら?+17
-0
-
208. 匿名 2019/12/24(火) 01:22:49
私の母は高校卒業してから再婚したよ。
色々手当てなくなるし+4
-0
-
209. 匿名 2019/12/24(火) 01:28:53
>>92
失礼ですが子ども目当てっぽそう‥+39
-4
-
210. 匿名 2019/12/24(火) 01:34:05
あらゆる犯罪統計で幼児への虐待は義父と連れ子のあいだで起こりやすく、両親ともに実親だった場合に比べ、虐待数で10倍程度、幼い子どもが殺される危険性は数百倍とされています。逆に、実の子どもが虐待死する事件はきわめて稀です。長大な進化の過程で、あらゆる生き物は自分の遺伝子を後世に残すよう「設計」されているからです。――不愉快かもしれませんが、これが「現代の進化論」の標準的な理論です。+24
-3
-
211. 匿名 2019/12/24(火) 01:40:22
>>203
相手との間に子供はいますか?
子連れシングルってそもそも仕事以外出会いないし、子供が小さくて実家も全く頼れないとデートする機会も作れない。
そんな相手だから寄ってくるのはこのトピで書かれてるようなヤリ目や子供目当ての男が多くて、その中でちゃんとした相手を見つけてその後もうまくいってるってすごくレアだと思う。
+12
-2
-
212. 匿名 2019/12/24(火) 01:47:13
主さん素晴らしいですね
私は0才で両親が離婚し、以後現在まで母子家庭です
母も経済力があり、中学から私立に通わせてもらいました
愛情も充分に注いでくれたので再婚して欲しい、兄弟が欲しいなどとは1度も思いませんでした
メリットのアドバイスでは無く申し訳ないですが、あなたでしたら1人でもお子さんを幸せに出来るかと思います
心の底から尊敬します+45
-2
-
213. 匿名 2019/12/24(火) 01:51:24
私もシングルマザー
だけど幼稚園児の娘いるから再婚はしない。
娘に何かあったら嫌だから。
万が一本当に誠実な人に出会えて本気で一緒になりたいと思えたとしても、かなりの年月をかけて考える。
一度失敗してるのに安易に結婚なんてできない。
子供の為に生きると決めて離婚したから。
+52
-3
-
214. 匿名 2019/12/24(火) 02:02:48
子供は想像、理想でパパが欲しいとか兄弟が欲しいって買い物感覚で言ってるだけだよ。
実際になれば母親を取られた気分になるし、他人に叱られたり、気を使わなきゃいけない事を知らないからね。なによりも母親が女な時点で気持ち悪い。汚い汚らわしいって思うもんだよ。
本当になったらそんな生活じゃ歪むよね。絶対やめておいたほうがいい。
メリットはない。可能性があるのはデメリットだけ。
+4
-1
-
215. 匿名 2019/12/24(火) 02:05:27
私の周りは再婚してる人多いけど、みんな幸せそうだよ。+14
-9
-
216. 匿名 2019/12/24(火) 02:09:49
>兄弟がほしいと。
今から産めとw+2
-0
-
217. 匿名 2019/12/24(火) 02:14:39
シンママを相手にする時点で微妙な男しかいないと思わない?素敵な人だったらわざわざシンママ選ばなくても素敵な独身女性と結婚するよ。
それにまともな考えの人なら、他人の子供育てていくことに抵抗あるはずなんだよね。責任があることをしっかり考えたら一歩引くよ、まともな男なら。
他人の子供育てることに抵抗ないとか、普通に考えてなんにも考えてない男でしょ。
再婚するシンママは経済的にとか寂しいからとかだから男のランク下げてるよね。そうじゃないと選んでもらえないもん。だからすぐ再婚できたりもするわけで。シンママくらいにしか相手にされない男とその程度の男でもいいからってお互い妥協しあってくっついてる感が凄い。+51
-21
-
218. 匿名 2019/12/24(火) 02:18:06
親が離婚してる者の身から言うと、金銭的援助を受けたいほど困窮してるんじゃないなら再婚なんてマジで勘弁
子供が成人・独立してから籍を入れるなんてのも絶対嫌
他人に遺産の半分持ってかれるじゃん+11
-1
-
219. 匿名 2019/12/24(火) 02:22:52
メリットは経済的にってことくらいしかないね。
それも上手くいけばだけど。
やっぱり再婚する人は経済的に楽になりたいってことが一番で、そのためにガツガツいけるんだよね。だからその人と結婚したくて再婚するんじゃなくて、経済的な面で再婚してるよね。+8
-2
-
220. 匿名 2019/12/24(火) 02:34:53
離婚予定だけど、再婚はしないつもり。
するとしたら、子どもが成人して独立した生活を送れるようになってからにする。
虐待が怖い。+10
-1
-
221. 匿名 2019/12/24(火) 02:40:35
>>203
良かったと思ってるのは自分たちだけかもよ
知り合いも子連れ再婚したけど娘の精神状態に出ちゃってる
母親は学校のせいだと思ってるけど
子供は母親に気を使うものだよ
お母さんにしあわせになってほしいだろうしね+39
-7
-
222. 匿名 2019/12/24(火) 02:46:39
母は17年前ですが再婚しました。世間ではデメリットが多く語られてますが、娘の立場からしても母が夫婦で仲良くやっているのは安心です。高齢独り身で寂しそうにしてたら、気掛かりで私も好き勝手出来ないので。私ももし離婚したら、いい人がいれば再婚すると思います。幼少期はちょっと怖いですよね、頭おかしい人もいるので。+29
-0
-
223. 匿名 2019/12/24(火) 02:50:24
シングルで寂しさから子供が荒れてるとこもあるし再婚で虐待の家庭もあるだろうし両親揃ってても不倫やら不安定な家庭もあるし、結局は親次第だと思うよ。
シングル家庭から立派なアスリートや芸能人で頑張ってる子も出てるし再婚家庭でうまくいってるとこもあるし初婚でちゃんと安定してる家もあって何が一番とは言えないけど、再婚に限らず相手選びはすごい慎重になった方がいい。親で決まるからね。+31
-1
-
224. 匿名 2019/12/24(火) 02:53:43
>>1
それでいいと思いますよ。
私は離婚して8年目になります。
小学4年生位までは、娘は父親が欲しかったみたいです。
小学5年生になり、思春期と反抗期を迎えましたのですが、今はお母さん取られたくないから、新しいお父さんも兄弟もいらないといってます(笑)
年齢と共に、子供の考え方は変わってくるんだなと思いました。
私は、もうこのまま娘が高校卒業するまでは再婚はしないかな。
ここまでくると、1人増えて家事増えるのストレスだなって思います。
+75
-0
-
225. 匿名 2019/12/24(火) 03:04:08
経済面以外と言ったら、ゆうこりんの様にお受験とかじゃない?+5
-0
-
226. 匿名 2019/12/24(火) 03:06:23
まだ、籍は抜けてませんが旦那が出ていって一年半、未就学児と、未就園児の子供2人いるシングルマザーです。
たしかにもう他人と暮らせない笑
でもこの時期、クリスマスや大晦日、お正月、自分の誕生日とか、子供たちが寝てから、家事とかしてちょっと休憩したときに、夜ひとりぼっちなのがとてもとても辛くなる。「あーーーひとりだなぁー」って。
周りはたのしくだれかと過ごしてるのに、わたしと当たり前に過ごしてくれる人はいないんだなーって。
このまま死ぬまでこんな風に寂しい夜を過ごすのかって思うとけっこうキツいなって思ったりもします。
だんだん慣れてくるのかな??+24
-0
-
227. 匿名 2019/12/24(火) 03:14:11
相手にも連れ子がいたらどうなるかな?
幸せな想像も大切だけど、最悪の想像も必要かも。+4
-0
-
228. 匿名 2019/12/24(火) 03:15:02
>>226
子どもたちがいるよ!+17
-1
-
229. 匿名 2019/12/24(火) 03:20:26
>>138
それは辛いですね…。
今の旦那さんに注意しても暴言収まらないんでしょうか?
大事なお子さんがとにかく健やかに育つよう祈るばかりです。+40
-0
-
230. 匿名 2019/12/24(火) 03:27:40
私もシングルで幼児かかえてる。
この平穏な日々を崩したくない。
いつか好きな人ができたら恋してみたいけど
結婚はもうないな。+5
-1
-
231. 匿名 2019/12/24(火) 03:36:27
普通に考えたら、好き同士で一緒になった夫婦2人でさえ離婚するんだから、そこに自分と血の繋がりのない子供がいたら、3人の人間関係が上手くいく確率はすごく低いよね。
+8
-0
-
232. 匿名 2019/12/24(火) 03:47:33
>>161
しっかり二人で話し合って決めたことだし、気持ちが変わったら別れるしかないとも覚悟してるし、今それで上手くいってるのに必要以上に不安を煽ることなくない?
じゃあ、気持ちが変わるから人間を信用するな、取り返しが付かなくなる前に別れた方がいいってこと?
具体的なアドバイス一切ないじゃん
簡単に変わる人もいれば変わらない人もいる
一度失敗したら人を信じちゃいけないの?
無計画な再婚じゃないんだから、万が一気持ちが変わることがあれば、二人がその時に考えればいいことだよ+67
-5
-
233. 匿名 2019/12/24(火) 03:56:07
>>134
頑張ってるお母さんも多いのに抵所得シングルマザーのせいでイメージ悪くなって気の毒だよね+8
-0
-
234. 匿名 2019/12/24(火) 04:22:06
>>22
ステップファミリーw+3
-30
-
235. 匿名 2019/12/24(火) 04:45:48
シングルマザーです。経済的にも苦しいですが、手当てもなくギリギリでやってます。再婚なんか考えたことは無いし、これからも二人で暮らします。
息子は保育園なんかでは、自分よりも小さい子がいるのでお世話したくなって、兄弟欲しいとかいいますね。
自分自身、両親がとても仲が悪く、小さい頃から父親の母に対する暴力を鮮明に覚えています。小さい頃からたくさんの苦痛を味わってきました。母親ストレスから病気になり早くに亡くなりました。なので両親揃ってるからといって幸せとは限らないと実体験で感じてます。
周りのシングルは彼と別れたらすぐ彼を作りを繰り返し、できちゃった再婚をしてます。
今は子供達が小さいからまだあまり問題はそこまで出てきてはないですが、もちろん再婚旦那は実子の方を可愛がってるのはあからさまに分かりますし、彼女の実子は小さいながら気を使ってるのも分かります。でも、彼女は気づいてるんだか、気づいてないんだか平気に装ってます。
今後もまだ産むらしいので、彼女の実子は肩身が狭くなるだろうし、疎外感を感じやすいと思います。いずれ色々と出てくると思います。
再婚って、自分よりも子供がどうしたら幸せに安定して暮らせるかを優先じゃないかなぁと思います。+9
-0
-
236. 匿名 2019/12/24(火) 05:03:16
再婚相手の子供を、実の子以上に愛するのは無理があるよ+7
-0
-
237. 匿名 2019/12/24(火) 05:06:05
>>138
辛いですね…
その状態に慣れて麻痺する前に、離婚する覚悟も必要かなと思います+48
-0
-
238. 匿名 2019/12/24(火) 05:20:55
私も恋愛や再婚をするつもりありません。もう男に懲り懲りだし、男と過ごす時間があるなら子供と一緒に過ごしたり子供のためにご飯作ったりしたいからです。+6
-0
-
239. 匿名 2019/12/24(火) 05:32:06
シンママに幸せになってもらいたい気もするし
子が再婚相手の暴力の犠牲者になるとかわいそうだし
私は坂田おさむお兄さんのこの歌は好きだけど…
「♪私だけのためにずっと生きてきた人よ これから自分のため幸せになる番です」
難しいね…+7
-1
-
240. 匿名 2019/12/24(火) 05:51:44
私も。4年前に離婚し、小学生の男の子2人育てています。
長男も出来ることが増え、ちょっとした家事を分担してくれています。
3年ほど付き合う彼氏がいますが、子供と会わせていません。彼氏が結婚を意識するようになり、心苦しい。
だいぶズレてしまいましたが、私も主様と同じ様な考えです+12
-0
-
241. 匿名 2019/12/24(火) 06:24:09
小学生の娘を持つシンママの友達が、子供が欲しいから再婚したいと躍起になってる。
再婚のリスク・デメリットも伝えても楽天的で真剣に理解してないし、娘さんが心配。
価値観の違いだけど、娘いるのにさらに子供欲しいから再婚したいっていう理由が理解できない。+6
-0
-
242. 匿名 2019/12/24(火) 06:28:58
メリットは分からんけど、義妹は10代で子ども産んで離婚して、20代後半で再婚したよ!
今はその再婚相手の子を妊娠中。
姪っ子は、ずっと兄弟がほしいと言っていたから、兄弟が出来るって喜んでるけどね。
私は密かに、子が生まれてからの再婚相手の反応に注目してる。
変わらず姪っ子を可愛がってくれるか。+7
-0
-
243. 匿名 2019/12/24(火) 06:32:27
シングルだと可哀想だと言われたりするけど旦那の世話しなくていい今が楽で楽しいからもう結婚したくない。仕事で辛い時は誰かに寄りかかりたくなるけど可愛い子供のためなら何でも乗り切れる。+5
-0
-
244. 匿名 2019/12/24(火) 06:39:45
>>1 主と価値観一緒の母子家庭です。
うちはそこまでお金貰ってないけどね。
シンママの悩みって、金の事と男の事ばかり。
自分で稼いで子どもを食わせろよ、と思う。
それが出来ないで男にしがみつくなら、
子どもは父親に返してやれと思います。
親の身勝手な恋愛に振り回されて、可哀想。
相手が良い人なら良いですよ?
でも、そんな人の方が少ない。
実子なんて産まれたら相手も苦しむ。
よほど立派な相手じゃない限り。
+14
-11
-
245. 匿名 2019/12/24(火) 06:42:23
>>217
これこそ正論よね
+14
-7
-
246. 匿名 2019/12/24(火) 06:48:50
>>239
違うよ。親は子どもの幸せが自分の幸せだから、頑張ってこれたんだよ。親離れしたあとだって、親は子どもの幸せが一番の幸せなんだよ。じゃなきゃ、育てられないよ。そんな風に思うことない。子どもは宝物だもの。+6
-1
-
247. 匿名 2019/12/24(火) 06:50:14
私の中一娘も弟が欲しいと言うけど私ははっきり、あなたが最低でも大学行く18歳にならないと再婚は考えないしそもそも急に知らないおっさんと住めるんか?と言いました。
彼氏ができても子供には隠し通すとわ。+6
-0
-
248. 匿名 2019/12/24(火) 06:58:57
>>232
だよね。おばさんたちうざすぎ。+34
-4
-
249. 匿名 2019/12/24(火) 07:03:49
>>1
ナイナイのお見合い企画番組見て必死なシングルマザーはみんな金銭面と安定に対する期待が大きいと思う。
その点、主さんは金銭面がクリアできているから考えにくいのでは?
強いて言うなら、自分にもし何かあって…という時に再婚相手が子供の面倒を見てくれるかも程度でこれも有事に援助してくれる方がいればメリットになりにくいし、主さんの人生なんだから好きに生きたら良いと思います。
しっかりしたお母さんじゃん!て周りは思っているはずだし。+12
-0
-
250. 匿名 2019/12/24(火) 07:04:01
兄弟ほしくても、親の違う兄弟って実際は微妙だよね。大人になってから気付くんだけどさ。+1
-0
-
251. 匿名 2019/12/24(火) 07:06:17
>>247
娘さんが欲しいのは兄弟であって、父親では無いみたいだよ。
これって、再婚して欲しいんじゃなくて、家庭内で孤独だからだれか欲しいってことだと思うよ。+15
-2
-
252. 匿名 2019/12/24(火) 07:06:35
こういうのよく話題になるけどさ
ニュース見て思うけどああいう人達って見るからに虐待とかいかにもやりそうかモラハラしそうな無職のヒモじゃん。普通は関わらないレベルなのにそこいく母親自体がすでにやばい。
見る目に自信がないなら再婚はしない方がいいに決まってるし。
再婚で上手くやれる人との違いって、結局は母親の質と見る目だと思うよ。類は友を呼ぶ。
+11
-0
-
253. 匿名 2019/12/24(火) 07:07:34
>>204
再婚もかなり大変みたいだよ。うちの学校のずば抜けた問題児、全員再婚だし。+10
-3
-
254. 匿名 2019/12/24(火) 07:11:30
私一人っ子なんだけど。
他に一人っ子いるかな?
子供の時、兄弟欲しいなって思わなかった?
特に友達に兄弟がいると、羨ましいなって。
(逆に兄弟がいなくて良かったと思う時もあるんだけど)
主のお子さんは、単純な気持ちで赤ちゃんを産んで欲しいのでは?+16
-0
-
255. 匿名 2019/12/24(火) 07:11:51
連れ子愛するのは難しいよ。
シングルファザーとお付き合いしていて、結婚も考えたけど、相手との関係が進むにつれて子供が無理になる。
自然に子供を愛するのとかやっぱり無理で、一生懸命愛するように努力する。でも、やっぱり違って、相手もそれが分かるから私との関係を大切にしようと、子供との関係のバランスが悪くなる。
実子とは違うし、本当に難しいよ。+21
-3
-
256. 匿名 2019/12/24(火) 07:14:31
>>254
どの立場でも他が羨ましく見えちゃうのは子供なら普通なんだよね。
私は妹がいたけど兄が欲しかったし。
しかも漠然とした兄が欲しいんじゃなくて、○○ちゃんのお兄さんみたいな兄が欲しいんだよね。
実際はただのないものねだりで、他の子が楽しそうだから羨ましいんだよね。+9
-0
-
257. 匿名 2019/12/24(火) 07:23:35
お金以外のメリットが思い浮かばない。
私も主と同じくシングルマザーです。(娘1人)
もちろん、変態男から娘を守るために、余計なリスク(再婚)は避ける。
なにより楽なんだよ~
年末年始とか、義実家というものが存在しないから娘とゴロゴロな連休だよ~
+26
-0
-
258. 匿名 2019/12/24(火) 07:24:19
>>1
ほんとうにきょうだいが生まれたらヤキモチ焼いて赤ちゃん返りすると思うよー。男性が世話もしないのに子供ほしいって言うのと同じ。
寂しそうなら子犬でも飼ってあげた方がまだいいと思う。
再婚はしても子供は作らない方がいい。父親からの愛情に差を感じて傷つくことが多い。+49
-0
-
259. 匿名 2019/12/24(火) 07:24:30
子どもは兄弟が欲しいだけだよ
実際に新しいお父さんだよって男連れてきたら引きそう
私は再婚反対だったけど母が再婚するねーって気持ち悪い男連れてきたから身内の家に逃げ込んだわ
あとは小学生だからそんなこと言ってるだけかも、中学生くらいになると気持ち悪がるかも+4
-0
-
260. 匿名 2019/12/24(火) 07:26:02
この人と一緒にいたいと思う人が出来たら、一緒に入れるメリットがある。+4
-0
-
261. 匿名 2019/12/24(火) 07:29:18
子供がほしいのは「理想的なお父さんと理想的な兄弟」だからね…。もし再婚して、子供がイタズラして義理親からきつく叱られたら、ぼくが本当の子供じゃないからだ!こんなお父さんいらない!って泣き出すと思う。+4
-0
-
262. 匿名 2019/12/24(火) 07:29:21
母親に再婚しなよとか
誰か良い人いないの?とか言う
子供は親に気を使っているだけ
親を試しているだけ
それに気付かないシングルマザーが多い
主は偉い!
+7
-1
-
263. 匿名 2019/12/24(火) 07:29:54
>>1
>>217
知り合いの再婚家庭、どこも妥協で選んだ感すごい。
おそらく水商売で働いていた時の冴えない客。
全くタイプじゃなさそうなのがすごくわかる。
ただ、金持ちだったり、家事積極的だったりする。
そして10歳以上年上の初婚男性。
お母様方は、自分の子を育ててもらっているというのがあるから、やっていけてると思う。
やはり子連れ再婚となると、初婚や子なし再婚で選ぶ相手とはだいぶ違ってくると感じる。+18
-6
-
264. 匿名 2019/12/24(火) 07:32:19
子供が男の子か女の子か、小学生って言っても何年生か、そもそも今の主さんに特定の相手がすでにいるかどうか…。
細かい所が気になるけど、経済的に安定していて、生活が成り立っているなら、わざわざ再婚するメリットがないと思う。
子供は物でも欲しがるように「兄弟姉妹がほしい」って言うし、他人と遠慮しながら暮らす大変さなんて分かるはずがない。
「母親の交際相手」や「母親の再婚相手」が連れ子を虐待する事件なんていくらでもある。
もう子供が高学年なら、その辺りの生々しくて悲しい事情もしっかり話して考えさせてもいいと思う+4
-1
-
265. 匿名 2019/12/24(火) 07:35:27
>>257
再婚だと義実家はより付き合い気を使うよね。ある意味上下関係あるもんね。+2
-0
-
266. 匿名 2019/12/24(火) 07:38:00
実際に兄弟できたら、父親が違う事に悩み、父親の実家に行くと自分だけ他人、大人になると介護や相続で揉めるんだよね。+3
-0
-
267. 匿名 2019/12/24(火) 07:39:47
>>256
そうそう。
大人が「深層心理で子供はこんなSOSを…」とか勝手に深読みしても、一時的に思いつきで隣の芝生的なことを言うこと多いよね、子供って。
その大人の深読みで、むしろその人の深層心理の願望が見え隠れするw+4
-1
-
268. 匿名 2019/12/24(火) 07:39:49
>>260
でもさ、最初の旦那だって一緒にいたいと思ったんでしょう?その手の直感は【もう】あてにしないほうがいいよ。+11
-0
-
269. 匿名 2019/12/24(火) 07:39:54
知り合いにシングルマザーの女の人と付き合ってた人がいたんだけど裏で
子供、子供ってうるさい。
何かあるとすぐ子供がーって言われるって愚痴ってた。
表向きは子供にも懐かれてる彼氏を演じてたけどね。
すべての人がそうだとは思わないけどこういう男の人は多いと思う。
お金のことに問題ないならデメリットの方が大きいよ。
子供は新しいお父さんが欲しいのではなく兄弟姉妹が欲しいんだよ。+10
-1
-
270. 匿名 2019/12/24(火) 07:41:42
>>267
そうなんだよ。兄弟ほしい気持ちなんてニンテンドースイッチ欲しいみたいなものだし、欲しい欲はスイッチの方が上なくらいなのよね。+7
-0
-
271. 匿名 2019/12/24(火) 07:44:19
>>268
でも、それなくしてはじまらなくない?
好きな対象あってこその再婚じゃないの。
メリットを語りたいんでしょ〜。+2
-3
-
272. 匿名 2019/12/24(火) 07:44:35
>>1
私も子供からきょうだいほしいから再婚してと言われた事あるけど、うちは娘だし、近所に男にだらしない人がいてひどい言われようなのを見たのと、娘と2人の暮らしが楽しく気楽すぎて他人の世話までしたくない。仕事にも恵まれたので経済的な不安はあまりないという同じような理由で娘が成人するとこまで来ました
でも今、娘は進学で遠方にいき親も亡くして1人なので本当に寂しいし、いまだにきょうだい欲しかったなとポツリと言われると少しだけ後悔します
でも自分はそこまで良い人との出会いがあった訳じゃないのでこれで良いとの自信もある
本当に良い人と出会えたら再婚すれば良いと思う+37
-1
-
273. 匿名 2019/12/24(火) 07:45:03
>>240
次の人ってすぐに出来るんだね。+2
-1
-
274. 匿名 2019/12/24(火) 07:46:27
>>271
それこそ、好きな人といたいだけなら恋人でいいんじゃない?+3
-0
-
275. 匿名 2019/12/24(火) 07:46:52
彼氏で良いじゃん?
偶に会うくらいがメリット。
結婚は毎日会えるメリット。
毎日会えるが、男は赤ちゃんだからね。
本物の子供が可愛いよ。
後、再婚したらその大きな赤ちゃんの後ろには更に老けた赤ん坊が何人も着いてくる。
赤ちゃんや子供は大好きでも、偽物は見てるだけでキツくなるよ。
何なら、彼氏で再婚ごっこで遊んだら良い。
あくまでもごっこ。
子供に遊びだよと教えて満足させる。
それと、兄弟なら結構リスク高いと思う。
男って、どこまで言っても何歳になっても赤ちゃんだから争いが絶えない。
姉妹ならそこまでじゃなくても、嫉妬などで最初の子供が辛くなると思う。
あんまりメリット・デメリットで考えることではないからね。
結婚なんてデメリットしか元々ないし、子連れなら更にデメリットが大きくなり子供の気持ちも考えないとね。
再婚で幸せになってる人達は、デメリットなんか考えてないと思うよ。
子連れの再婚は反対派だけど、再婚して幸せな人達を否定はしないよ。
大なり小なり、家庭の中なんてデメリットしかない。
+7
-3
-
276. 匿名 2019/12/24(火) 07:47:26
>>203
子どもはどう思ってるか分かんないけどね+7
-2
-
277. 匿名 2019/12/24(火) 07:48:00
+16
-1
-
278. 匿名 2019/12/24(火) 07:49:18
再婚して、また専業に戻る人いるけど怖くないのかな。結婚が永遠じゃないのなんて実体験で分かるのに、なんで仕事手放すんだろう。今の時代、共働きなんて普通なのに。+6
-0
-
279. 匿名 2019/12/24(火) 07:50:00
>>226
こういう寂しさを埋めるために再婚して、子どもが虐待されるんだよなぁ+4
-0
-
280. 匿名 2019/12/24(火) 07:52:17
>>268
本当だよ
前の失敗から何も学ばないのか?って思う+4
-1
-
281. 匿名 2019/12/24(火) 07:53:42
>>268
男を見る目がないのは証明されてるし、自分が良いと思った人を一度疑うくらいがいいよね。+4
-0
-
282. 匿名 2019/12/24(火) 07:56:36
>>274
それは結婚に対する価値観の話しになってくるのでは?好きな人ができ、一緒にいたいと思うのが自然な結婚への始まりだと思うけど。結婚自体の価値観は人それぞれだけど、メリットを語りたいトピだよね?+3
-1
-
283. 匿名 2019/12/24(火) 08:02:03
>>282
二人ならね。子供がいるし再婚だからね。+4
-0
-
284. 匿名 2019/12/24(火) 08:02:35
本当に主さんは子供思いのしっかりした方だ…
私の周りにはろくなのいません。
離婚直後から子供より自分、、そして1人じゃさみしいと男遊び。まさにそれは妹で、本当に甥っ子がかわいそうで仕方ないです。+5
-0
-
285. 匿名 2019/12/24(火) 08:02:44
>>248
何をどうしてほしいんだよってなるよね笑
自分の人生でもないのに+6
-0
-
286. 匿名 2019/12/24(火) 08:04:29
>>206
子供と一緒に過ごせる時間が少なかったって言うわりに子供2歳から交際って何か色々とすごいね…
離婚してわりとすぐに交際でしょ?
一般的には小さい子供いるのに彼氏がいるってめちゃくちゃ印象悪いし、知り合いにも何人か居るけどやっぱり母親であるより女優先な変わった人ばかり。+8
-7
-
287. 匿名 2019/12/24(火) 08:06:24
主です。
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
子供は女の子です。もともと赤ちゃんが大好きで、仲良い友達に立て続けに赤ちゃんができたりして、赤ちゃんほしい!新しいパパ早く!といってましたが、スルーしてました。
今回話がでたきっかけは、苗字です。
今、離婚後苗字を変えてません。すでに小学生だったので、周りへの影響を考えました。
しかし、いつかは変えたいと思っており、中学生に上がるタイミングで変えたいといったら、すごく拒否されました。
私の旧姓の苗字は絶対やだ!と。再婚なら苗字変えてもいいよ!と言われました。
私も離婚当初はその可能性も考えていましたが、今はもう。。。
元旦那とは借金での離婚ですが、色々あり本当なら逮捕されてもおかしくない人です。変わった苗字なので、犯罪者としてニュースになったらと考えると、やはり苗字は変えたいと思います。再婚のメリットがあれば参考にしたいと思い衝動的にトピ申請してしまいました。。
これだけ再婚の話してますが、彼氏はずっといません!+17
-0
-
288. 匿名 2019/12/24(火) 08:07:02
>>16女児4人に乱暴シングルマザーに近づき娘にわいせつ 元社長に「懲役11年」girlschannel.net女児4人に乱暴するなどし、強制性交の罪などに問われている山形市の広告代理店社長・阿部譲被告(35)。 12日、懲役11年の実刑判決が言い渡された。 2014年6月から2018年3月にかけて、当...
+2
-41
-
289. 匿名 2019/12/24(火) 08:08:15
>>287
苗字の為に再婚するわけ・・・?+13
-1
-
290. 匿名 2019/12/24(火) 08:08:29
>>81
男でも女でも、血の繋がらない赤の他人の子を我が子同様に可愛がるなんて無理だよ
知らない男が産ませた、知らない女が産んだ子なんて建前的に可愛がれるだけでも奇跡的+6
-0
-
291. 匿名 2019/12/24(火) 08:10:21
>>286 今仲良くやってるんだからいいやん
何が気に入らないのかわからんわ
+11
-2
-
292. 匿名 2019/12/24(火) 08:10:22
子連れ(息子)再婚しました。
メリットは…家族が増えた事でしょうか。
協力してもらえる大人が再婚で一気に増えた(夫、義両親)のは心強かったです。
①義実家が2世帯住宅を建ててくれ玄関以外は別なんだけど私が用事があったり寝込むと連れ子も含め面倒を見てくれる
②金銭的にラクになり私は仕事を辞め夫の会社の事務をするだけになった
③夫がPTA会長や地区長になり私はその年はやらなくてよくなった
などです。
私は仕事先で夫と知り合い結婚前提でお付き合いを始めました。
主さんにご縁があれば再婚を考えてもいいだろうけど無理に探す必要はないと思います。
+6
-6
-
293. 匿名 2019/12/24(火) 08:11:25
>>110
よこです。
私は父子家庭だったのですが
小学校中学年くらいから
気を遣って再婚してほしい!と
よく言ってましたよ。
父に彼女がいたのかいなかったのかは
知らなかったけどとりあえず言ってた。
私のせいでできないんじゃないかなと
子供ながらに思っていたので。+39
-3
-
294. 匿名 2019/12/24(火) 08:12:00
>>232
子どもが振り回されるからでしょ
大人ふたりは自分で決めてやってる事なんだから傷つこうが揉めようが自己責任だけど、子どもはただただどうする事も出来ずに振り回されるんだよ
折角家族が出来たと思ったのにまた大人の都合で失わなきゃならないなんてしんどいよ+11
-8
-
295. 匿名 2019/12/24(火) 08:12:16
>>1
稀に良い人が居るよ。
私の会社の男性(20代)は、年上の2人の子持ちのシングルマザーの方と結婚して、子供の2人の面倒もよく見て家事の協力もしているし、奥さんの望み全部(専業主婦させる、2人の間に子供は設けない、望み通りの場所に新築の家も買う)叶えてあげて、クリスマスとか誕生日にちゃんとプレゼントも用意してる。
奥さんも思春期の子供もめちゃくちゃ幸せそうだよ。
+40
-0
-
296. 匿名 2019/12/24(火) 08:13:45
大きなお世話のばばあ達がやってきて
ここぞとばかりに子持ち再婚を叩いて
ばかみたい笑+4
-1
-
297. 匿名 2019/12/24(火) 08:14:04
>>283
じゃ再婚してる人達は好きでも無い人とわざわざ再婚してるの?金銭的に困ってない主に大元のそこ以外何かメリットって他にある?メリットを聞きたいトピだよね〜。デメリットなら私だってグチグチいくらでもかけるけど。+2
-3
-
298. 匿名 2019/12/24(火) 08:15:47
>>16
男の子も女の子も関係ないよ!
女の子が被害に遭いやすいイメージかもしれないけど、男の子への暴力とかもあるから。+112
-1
-
299. 匿名 2019/12/24(火) 08:17:44
>>294
赤の他人にそこまで考えてあげる必要ない。
本人達は今うまく行ってるんだからほっときなよ。いちいち言い返してめんどくさいよ。+9
-1
-
300. 匿名 2019/12/24(火) 08:19:49
>>36
2回名字が変わるってとこ以外は、ステップファミリー家の子どもあるあるだよね。
だって、他人が我が物顔でいる自宅なんて、寛げないどころか終始気が休まらないもん。
自宅に居場所なんてなくて、常にビクビクしてるし居候状態。
ずっと気を張って生きてるから、しがらみがない外の方がまだ気楽なんだよね。
可哀想な子ども。
まあ、自分語りなんですけど。+21
-0
-
301. 匿名 2019/12/24(火) 08:27:35
うちの双子はケンカするたびに一人っ子が良かったと言うし、仲良いときは双子で良かったという。そんなに子どもの兄弟欲しいなんて真剣、考えなくて平気だよ。+15
-0
-
302. 匿名 2019/12/24(火) 08:28:44
>>106
そうそう。鵜呑みにして兄弟作っても、やっぱり一人っ子の方が良かった!とかお兄(姉)ちゃんなんて損ばっかりだ!ってなるのは子供あるある。
子供はその義父と腹違いの兄弟と複雑な関係性までな考えられないし。単純にパパ欲しい、兄弟欲しい、その方がママもさみしくないし、みたいな考えだよね。+15
-0
-
303. 匿名 2019/12/24(火) 08:29:20
再婚は娘が大学生か二十歳くらいになったらかな
今はまだ小さいし再婚は考えられない
新しいパパって面倒くさくない?
子どもがもうひとり増えるって感じだよね+8
-1
-
304. 匿名 2019/12/24(火) 08:29:50
主さん素晴らしく冷静!それに稼ぎが十分で帰宅も早くご飯も作ってるだなんてなんて出来た親!カッコイイです!
自分の考えを貫いてください!+7
-3
-
305. 匿名 2019/12/24(火) 08:30:07
メリットなんてほとんどないと思う+12
-0
-
306. 匿名 2019/12/24(火) 08:30:29
>>299
>>232ですが
>>294は私じゃないです
>>294さん、近い考えの人がいてくれてありがとう
+3
-0
-
307. 匿名 2019/12/24(火) 08:31:11
お子さん、友達んちの赤ちゃんとか見ると可愛いなーって思っちゃうんでしょうね
でもほとんどの上の子は最初は可愛がっても赤ちゃん返りややきもちなど大変ですから…
でも子供だからそんなことわからないしね…+5
-0
-
308. 匿名 2019/12/24(火) 08:33:49
娘が可愛いからもうひとり欲しい!って気持ちになれない この子の為だけに遺産を残したいって思う
三人四人って産んでる人の気持ちがわからない+7
-2
-
309. 匿名 2019/12/24(火) 08:34:48
私は10才の時に母親が再婚したけど、義理の父に触られるのが物凄く嫌だった
酔って私が寝てる部屋に入ってきて頬にキスとかされた
怖くて気持ち悪くて、でも母親には言えなくて、「こんな生活嫌だ、安心して寝られるんなら施設にでも入れてくれた方がいい」って本気で思ってたし、何なら早く死にたいくらいだったよ
学校に行けば「○○ちゃん、本当のお父さんじゃないんだって!」「えーっ、可哀想~」とか聞こえるように言われたし
あー、思い出しても息苦しい
+32
-0
-
310. 匿名 2019/12/24(火) 08:34:53
虐待の割合は実父の方が高いんだけど公にならない。
統計は出てるからね。
再婚は主さんがしたくないなら、する必要ない。
子供が巣立ち一人でも人生を楽しんでる人もたくさんいる。
今は色んなコミュニティツールがあるから。
+21
-1
-
311. 匿名 2019/12/24(火) 08:37:16
>>295
男の人の家族も相当出来た人だね
船越栄一郎の家族の様に大多数の親は反対するパターンじゃないだろうか?
+26
-0
-
312. 匿名 2019/12/24(火) 08:39:00
>>308
離婚再婚を繰り返して多くの異父兄弟を作る人の精神構造って
どうなっているのかと思うよね+9
-0
-
313. 匿名 2019/12/24(火) 08:40:46
私はバツイチ同士で再婚しました。
ここでは何言ってもマイナスだろうけど
相手がちゃんとした人ならプラスしかないです。+17
-9
-
314. 匿名 2019/12/24(火) 08:41:06
子連れ再婚は大変そう。
知り合いの人は、兄弟を作ってあげたいらって再婚。兄弟できたけど、
再婚相手は上の子をいじめて、自分の子だけを可愛がったみたいで離婚したよ。
+4
-0
-
315. 匿名 2019/12/24(火) 08:41:27
やたら再婚したがる女はほぼ金ヅル欲しさだと思います
経済的に苦しくないならデメリットのほうが大きい+10
-0
-
316. 匿名 2019/12/24(火) 08:42:06
美奈子思い出す
しおんくん目が死んでるよね+21
-0
-
317. 匿名 2019/12/24(火) 08:42:55
>>312
結局、母親が自分を1番大事にしてきた結果だと思う。+1
-0
-
318. 匿名 2019/12/24(火) 08:46:01
貧困シングルマザーの人は必死に金ヅル探してる感がハンパないよね
あれはちょっと怖さすら感じる
で、ロクでもない男捕まえて子供を虐待ってケースがよくニュースになる+24
-0
-
319. 匿名 2019/12/24(火) 08:46:48
>>1
身内にシングルマザーで恋愛脳のメス化が終わらない人間がおり、そのフォローをしている者です。
子供からしたら、母親の再婚相手や恋人は本当にただの知らないおっさんでしかありません。
母親には遠慮して絶対そんな素振りは見せないようですが。
その子供は小6ですが、ずっと我慢していたようで、大泣きしながら本心を語ってくれました。
それが現実です。
どうか、目先の自分のメリットに囚われず、主さんのお子さん最優先でいてあげて下さい。+54
-2
-
320. 匿名 2019/12/24(火) 08:48:49
バツイチの人と付き合ったことある
けど、やっぱり育児は奥さんに丸投げパターン多いね
こっちも子どもいて家事とか忙しいのに向こうは寂しいから?ラインバンバン送ってきて、だんだんイライラしてきたよ。。。
子連れ再婚するってすごいね。 私はむりだわ
+14
-0
-
321. 匿名 2019/12/24(火) 08:52:05
実の父親でも喧嘩したらやばいのに、他人の男なんかも喧嘩したら殺される勢いだろうのってのはわかりきってます 再婚は子どもが大人になったらありだと思うけど子どものときは辞めた方がいい+7
-1
-
322. 匿名 2019/12/24(火) 08:55:50
>>1
>>319ですが、
ちなみにその小6の子も「妹が欲しい」と言ってましたが、寂しい気持ちからだと思います。母親本人は真に受けて単純に妹が欲しいと解釈してるみたいですが、それと知らないおっさんとの家族化は子供の中で、大人のような理解にはなってないと思います。別物ですよ。
+11
-1
-
323. 匿名 2019/12/24(火) 08:56:46
>>1
トピずれかもしれないけど、
知り合いは再婚相手の男性の方なんだけど。
20歳年上の子持ちの人と未成年の頃から付き合って結婚しました。
自分の子供はいません。
本人の口から聞いたわけじゃないけど、自分の子供ほしかっただろうなと感じます。
子連れ再婚って誰かが我慢したり、辛い思いをするのは避けられないんじゃないかと
思ってます。それは結婚相手もしかりかなと。もちろん1番優先すべきは子供さんですけど。
私は子供が自立した後、お互い50代以降での再婚ならありだなと思います。
+6
-0
-
324. 匿名 2019/12/24(火) 08:58:41
>>323
そうそう
もう、子どもはいらないね自立したしねって会話してる45から50のふたりが再婚ならありだよ
+4
-0
-
325. 匿名 2019/12/24(火) 09:01:11
>>1
主さんメリットはあるか教えて欲しいって言ってるだけやのに、よく考えた方がいいとか、ちゃんと見極めろとか、さみしい思いさせない努力をしろとかのアドバイスが謎。笑
ほんで『うちの場合』って言って、メリット書いたら書いたで、その人マイナスつけられてるし😂😂
ほんま捻くれた人が多いなーと思うわ、、
とか言ってわたしもメリット分からないから書かないんですけどね笑
主さんは、しっかりとした考え持たれてるし、文章からも家庭的ないいお母さんというのが伝わってきたので、母と子2人でこれから楽しく頑張ってください☺️+23
-5
-
326. 匿名 2019/12/24(火) 09:07:58
>>4
そう思う。子供の試し行動の一種と考えてもいいような。「お母さんはあなたがいればいいのよ!」って言ってもらいたかったり、お母さんが無理してないか確めてたり、彼氏がいるかいないか探ってるかもしれない。小学生って、けっこうわかってるから。
お父さんが欲しいとか弟妹か欲しいとか言ってきたら本当かもしれないけど、実際に相手を見てやっぱり嫌!となる可能性も高い。やっぱりお母さんをとられる感覚って絶対あるよ。+102
-1
-
327. 匿名 2019/12/24(火) 09:08:01
再婚でもうまくいく人はたくさんいると思います!が、今回私も子連れ再婚を視野に入れお付き合いしている人がいましたが、付き合っている段階でズレを感じるところがあり、最終的に別れました!
私としては、再婚時期を子供が成人してから、と思っていましたが、向こうはもっと早く!でした。
口では子供を第一優先と言っていた彼でしたが、彼自身の結婚したい感情がたくさん出過ぎていました。
男性が恋愛より「家族」になる覚悟がないと難しいんだな。と痛感!
長くなっちゃった!ごめん!+9
-0
-
328. 匿名 2019/12/24(火) 09:09:10
とてもしっかりしたお母さんで感心してしまった。
経済的に困ってないなら、彼氏でとどめておくのが良いのでは。+9
-0
-
329. 匿名 2019/12/24(火) 09:10:14
いつか子供が虐待されて殺されるよ。
やめとけ。+1
-2
-
330. 匿名 2019/12/24(火) 09:21:45
そんなの世間の声聞いてどうすんの?
きついこというけど子供のこといつまで5歳児のようにおもってるのか
一人の人間として話したら良いじゃん
結婚はいうほど簡単なものじゃない
お母さんはこう思うから結婚したくない
もしお母さんがいま寂しいんじゃないかと思って言ってくれたなら大丈夫、今◯◯がいるだけで最高に幸せだからって
子供が兄弟欲しいとか言っても貴女が犠牲になるならまだしも
その為だけに相手の父親役やらされる人のことも考えてみて
うまく価値観があう人ならいいけどそうでないならまた壊れるよ+1
-1
-
331. 匿名 2019/12/24(火) 09:23:15
私は娘だったので、恋愛は一切断ちました。
娘が20歳を超えたところで知り合ったバツイチの男性とお付き合いしてます。
一年程経ったある日、会ってみたいと言われたので食事に行ったら、娘もすごく安心してくれました。
娘も大人になり、彼氏が出来て大人のお付き合いをするようになった事で、理解が出来るようになり、母親にも幸せになって欲しいと思い始めたそうです。
自分の人生だけど、子供の人生でもある。
自分の事で子供をこれ以上巻き込みたくなかったので、子供が理解してからの方が良いと思う。
+15
-1
-
332. 匿名 2019/12/24(火) 09:23:18
息子が小1に上がるタイミング2011で離婚して中1の時に再婚しました。
私も再婚はないなと思ってたし、名字が変わるので結婚は・・・と言ってたら
夫の方が苗字を変えるというので再婚しました。
その時期にストーカーにあってたのを支えてくれたり息子とも自然にゲームの話で
仲良くしてたのもありました。
シングルマザーの時も正社員だったので自分名義で中古マンション買って
わりと何不自由なく普通に生活もできていたけど
しみじみ再婚してよかったなと思います。
ただ、今のニュース見てるとロリコンに当たったり虐待とかいい話がないので
再婚は慎重にならないとなと思う。
再婚相手にお金とか頼りにしちゃうのもよくないと思うけど
主さんはそういう焦りもなさそうだし良い出会いがあれば考えてもいいのじゃないかな。+8
-5
-
333. 匿名 2019/12/24(火) 09:25:36
兄弟欲しいなら、わんちゃん買うのとかは??+1
-2
-
334. 匿名 2019/12/24(火) 09:33:05
子供に影響出ない程度に、恋愛はしたいなと思うのが正直なところですが、再婚は考えれません。
他人と住むストレスもそうですが、女の子なので、自立するまでは絶対無理だし、男の陰を見せるの嫌です。
いつか子供が家を出て、一緒に旅行行ったりするパートナーができたらな〜ぐらいです。+5
-0
-
335. 匿名 2019/12/24(火) 09:33:09
私は小4で親別居し始めて、小5で離婚
中1の時に親が再婚した。
物心ついてるし、正直母親の女の顔は見たくないね笑
再婚した父親は社長やってて、経済的に安定しているし
もちろん虐待とかもなかった。専門学校も行かせてもらえて良くしてもらった。ただ10年経つ今でも、「お父さん」とは呼べない。+14
-0
-
336. 匿名 2019/12/24(火) 09:38:39
離婚後5年、再婚しました。
子供は男の子だったのと、小学校低学年時には会わせてその時抱き付きに走ってその時決心しました。
向こうは初婚でしたので、親の事、親戚なども含めて悩みました。
結果としては母子手当おんぶに抱っこから抜けられて、ちゃんと納税も出来る様になり多少苦しくとも家族というものを再び持てて感謝しかないです。
息子は思春期入りましたが友達親子、たまに叱られたりもするけど仲良いです。
下の子も生まれましたが兄妹バランスを考え、卵管をカットしました。
また離婚とならない覚悟と、万が一離婚しても退路を経つ意味も兼ねて。
まぁ育てるお金そんなないというのもある
再婚前の離婚原因は元夫の不倫から本気の捨てられでした。
前より今はちゃんと力合わせて家族の実感が強いです。
再婚前は子供が成人後、生活で力を合わせる伴侶が見つかればいいなくらいにしか思ってませんでした。+4
-6
-
337. 匿名 2019/12/24(火) 09:40:30
>>51
わかる。
入院みたいな、人生の岐路になる場面で
誰かもう一人成人が家族にいたらな、
って思うね。
もはや、男じゃなくてもいいんだけど。+26
-0
-
338. 匿名 2019/12/24(火) 09:46:30
>>9
うちの姉にも飲ませたい。
年頃の子供を連れて変なチンピラと再婚(デキ婚)
そして生まれた子供が3歳になり只今別居中。
死んで欲しい。
+76
-0
-
339. 匿名 2019/12/24(火) 09:46:44
再婚家庭育ちです。私が小学校高学年の時、母が再婚し義父と一緒に暮らすことになりました。
義父は優しく気の弱い男性で、ママを盗ってごめん、ママが自分との間に出来た子供に手一杯でごめん、といつも私に対して申し訳なさそうに顔色を伺ってくるタイプでした。その気負いからか、実子より私最優先、教育に悪いレベルの過度な甘やかしもありました。幸い、母が私に全く気を遣わず高齢育児のストレスで私に対し辛辣な時期が続いたので、そこでバランスが取れたのか、私がグレたり増長して我儘モンスターになることはありませんでした。
テストの結果が芳しくない時(と言ってもクラスで5番くらい)など、ヒステリーな母のストッパー役に義父が居てくれないと困る…と義父の存在をありがたく感じる場面も多かったです。
もちろん、義父が私に暴力を振るったり性的な接触をしてきたことは一切ありません。
母親の再婚相手による子供の悲惨なニュースが目立ち世間では母親の再婚への風当たりが強く、私自身も子連れ母の再婚は慎重になるべきとそういうニュースを見て思いますが、一応上手くいった家庭もありますよということで。
類友なのか友人にも再婚家庭育ちが何人か居ますが、いずれも義父との関係は良好のようです。
キツイのが、たまに会話の流れで人に私は再婚家庭育ちだ、と話すと勝手に酷い境遇だったのに違いないと決めつけ気の毒がる人がいること。もっと嫌なのが、ニヤニヤと「えー、じゃあお義父さんにいやらしいことされちゃったのー?」とか聞いてくる人がいること。意外と女性でも過去に2人居た。
再婚家庭育ち=不幸と決め付けないで欲しいです…+26
-0
-
340. 匿名 2019/12/24(火) 09:47:06
>>92
私が彼の親だったら
中学生の子がいる15歳上の彼女連れてきたら絶望するわ・・・
+28
-1
-
341. 匿名 2019/12/24(火) 09:48:11
子供が不幸にお疲れ!+1
-0
-
342. 匿名 2019/12/24(火) 09:52:21
私は16のデキ婚で11年間連れ添いましたが暴力が酷く離婚。
子供が23と21の時に交際1年で再婚しました。
中卒で学がなかったので当時は私と子供達の学費稼ぎに必死、親とは疎遠気味なので頼らずひたすら学費を稼ぎ子供を留学させること出来ました。離婚してから男作る余裕がなくあっという間に子供が成人、女の子と男の子ですが第二の人生考えたら?子供ながら思春期の再婚は嫌だけどもう大人だから気にならないむしろ老後が心配と後押しされバツイチ小梨の夫と再婚。
昔から再婚相手が子供への性的暴力もあったから怖くて再婚は避けてたかも。
鍵っ子だったことは申し訳なかったと思ってる。
自分の子供と娘息子の孫を世話しながら平和に暮らしてる。
なにかあっても死ぬまで困らないほど稼いだし安泰。
+6
-4
-
343. 匿名 2019/12/24(火) 09:52:23
主は貧乏バカ女がポコポコ無責任に産んだ結果の良い例だね。
特別目を引く美人?ならまだしもまた微妙な父違いの子産むの?キモ過ぎる。+2
-7
-
344. 匿名 2019/12/24(火) 09:54:18
メリットがあるなら家に男がいるという事かな。
電化製品、住宅、車等大物を買うときほど男がいるだけでバカにはされにくい、女だけだと変なのが目をつけて家までやってきたりする。
あとは子供の結婚、こんなに離婚率の高い時代なのに片親というだけで偏見の目でみられがち。
だけど主の場合はしっかりしすぎているくらい立派だから例え再婚してもうまくはいかないと思う。+0
-4
-
345. 匿名 2019/12/24(火) 09:59:58
>>211
うちはシングルになってからも友達に飲み会に誘われたり 今の人は友達の紹介でホントに結婚したがっていたよ
二人目もいるよ、連れ子にきつく当たらないし
子供が友達の話しても聞いてあげるし 上の子と二人で出かけたりするし+3
-2
-
346. 匿名 2019/12/24(火) 10:03:06
>>287
そこまでの元旦那なら別れてもトラブルありそう。夫婦は縁切れても親子の縁は切れないから。私も親が離婚してクズの父親と縁がきれなくて大変です。+0
-0
-
347. 匿名 2019/12/24(火) 10:05:07
>>340
私なら絶縁するかも。+11
-0
-
348. 匿名 2019/12/24(火) 10:06:29
メリット目的で再婚するもんじゃないよ
相手をなんだと思ってるんだ+7
-2
-
349. 匿名 2019/12/24(火) 10:08:50
>>51
分かるわ、それ。
元旦那とは子供が幼少時の死別なんだけど、子供が小6の時私がどうしても手術しなきゃならない病気になったの。
自分の親も亡くしてて保証人になってくれる人がいなくて本当に困った。
なので頭下げて元義母に頼んだ。(子の為に苗字を替えてなかったから義母と同じ苗字だったので)
その時付き合っている人はいたんだけど、病院で身内じゃなければ駄目だと言われたんだよね…
義母には感謝してるけど、入院の手続きって結構面倒臭いんだよね
あの嫌そうだった義母の顔を顔をずっと忘れられないわ
結局子供の修学旅行の時に手術の日程を組んでもらって、残りの日はママ友と彼に見てもらって何とか10日間で無理やり退院した
手術の不安と子供を一人にさせる不安と病室で色々な不安が押し寄せてきて病室で何度も泣いちゃったわ
シングルで一人で頑張って色々辛い事もあったけど、自分の力じゃどうすることも出来ないあの時が一番辛かったな
+53
-0
-
350. 匿名 2019/12/24(火) 10:09:50
メリット
・経済的に安定する
・父親ができて子どものメンタルが安定することもある(お母さんしかいないのカワイソー、私はこの前お父さんと〇〇してさー♪とかマウント取ってくる嫌な子どもがいる)
・将来子どもが結婚する時とか、実の親じゃなくとも両親揃っていた方が体面がいいシーンが結構ある
こんくらいかなー
子どもが虐待まではいかなくとも不憫な思いをするリスクと天秤にかけて、メリット取るか取らないかはその人次第
自分の経済力次第で1番上のメリットの重さは全然変わってきそう+4
-0
-
351. 匿名 2019/12/24(火) 10:14:08
>>1
再婚と考えずに家族ぐるみでお付き合いできる同年代の友だちができたら、お子さんの気持ちが落ち着くのではないかなと思いました。
賑やかな家庭に小学生なりにあこがれてるのかも?
これから先に思春期を迎えた時も、母親以外の大人が身近にいた方がいいかもしれませんが、必ずしも再婚した父親である必要はないと思います。
結婚は、やはり主さんが強く希望した時に考えるべきだと思いますよ。+3
-0
-
352. 匿名 2019/12/24(火) 10:20:54
小学何年生なんだろう?
私は四年生あたりから嫌な気持ち出てきました。
二年生くらいの時はなにも考えずおもちゃとか買ってくれるただの友達と思ってた
+5
-0
-
353. 匿名 2019/12/24(火) 10:22:01
>>92
迷ってます〜、困ってます〜、なんて言いながら身を引く気はないんでしょう?
そもそもマモとな神経な持ち主なら付き合わないし。
まだ30で若くて未来あるんだから彼のためにも別れてやったら?+31
-1
-
354. 匿名 2019/12/24(火) 10:22:28
大学生、成人したら…っていうけど。
大学も仕事も家から通うなら、知らんおっさんと住まなきゃいけないなんて悲惨だよ。同じこと。帰りたくなくなる。
まだ小さい頃の方がマシかも。
一人暮らしでも、夏休みや年末年始の帰省、新卒で慣れない社会人生活に疲れている時、母に話聞いて欲しくて週末実家に帰ったりとか皆もしなかった?
その時知らんおじさんがいたら甘えられないよね…
まあ逆に良いかもしれないけど。精神的な自立も早くなりそう。
私は子供さんが本格的に自立したり、家庭を持ってからの方が良いと思うけどね。+8
-0
-
355. 匿名 2019/12/24(火) 10:24:32
>>1
一人で経済的にやっていけるなら、メリットってなくないですかね??
強いて言うなら、寂しくない、心強い、子供に父親という存在を見せてあげれる…家に男の人がいて助かる事も多少はあるかと。
私も同じ様な立場で彼氏がいますが、上記の些細なメリットより、再婚して他人と暮らすデメリットの方が多過ぎて諦めてます。
経済的にはギリギリですが、再婚せず手当て貰ってる限りは問題ない程度です。
子供は二人いますが、下の子(8歳)は数年前までは兄弟欲しがってました。そんな時期って事でしょうね。別に本当の父親以外の父親が欲しい訳ではなかったし。
血の繋がらない父親、とお母さんとの子供が兄弟になる…どんな弊害が出るか分からない環境になる勇気がないので、再婚したにしても子供は考えられない。
そう考えると、ますます再婚の必要ないと思ってしまいます。+2
-0
-
356. 匿名 2019/12/24(火) 10:24:40
>>340
この人もさ、中学生二人の親なんだから、付き合う時に彼の親御さんの気持ちとか考えなかったのかね。+7
-0
-
357. 匿名 2019/12/24(火) 10:27:43
不幸な女がマイナス押してて草+3
-1
-
358. 匿名 2019/12/24(火) 10:30:28
>>217
マイナス多いけどあながち間違ってはないと思う。
他人の子を育てるってかなりの覚悟が必要なはず。
子育てがどんだけ大変かわかってないんだよ。
男に依存しない主さんみたいなしっかりした母親で子どもは本当に幸せだと思う。+27
-0
-
359. 匿名 2019/12/24(火) 10:33:53
>>297
だからさ、大元のそこが永遠じゃなく不安定なの知ってるし、もうメリットは無いんじゃない?メリットは社会的な信頼度が上がるくらい、あと経済的な面かな?好きな人とか、そんな気持ちは消えるから。+4
-0
-
360. 匿名 2019/12/24(火) 10:36:09
私の幼馴染の男はバツイチ子なしで、バツイチ子ありの女性と再婚した。
職場で出会って意気投合、本当に仲良い夫婦。ただ彼女の息子さんのことを思ってやっぱりかなり時間かけてたよ。
何度も遊んで仲良くなって、何年も費やしてから再婚。
その息子くんが可愛くて仕方ないと仲良くやってるみたいだけど、今年赤ちゃんが生まれたからそっちにばかり目がいかないか、これからが本番だなーって勝手に思ってる。
家めっちゃ近いからよく会うけど、息子くんもずっと幼馴染にくっついてるし、少なくとも今は幸せそう。+8
-0
-
361. 匿名 2019/12/24(火) 10:37:39
>>360
読む限り、まだ再婚して短そう。判断出来るのって子供が独り立ちしてやっと。結婚数年ならどこも仲良し。+5
-1
-
362. 匿名 2019/12/24(火) 10:39:02
>>280
子供がいないなら何度チャレンジしてもいいと思うけど、いるなら危険だよね。+5
-0
-
363. 匿名 2019/12/24(火) 10:39:54
>>361
うんだから
少なくとも今は幸せそうって書いた。+0
-0
-
364. 匿名 2019/12/24(火) 10:40:34
私が小学生の時に母が再婚して、義父はいい人だけどやっぱり他人とずっと住むなんて思春期になったら多少のストレスはあるし気も使うし家が完全に安らいで落ち着ける場所ではなかった。
うちは大丈夫だったけど義父が性的な目で見てくるかもしれないし、女の私でもスタイルよくて足出してる高校生がいたら思わず目がいっちゃう時あるのに他人の男が若い女の子と住むって何事も無くうまくいくかはもう賭けに近いような気がする。
男って仕事のストレスや精神状態によって性格かなり変わるなって旦那見てても思うし。
大人になった今母が危ない橋渡ってたまたま成功しただけみたいな感覚があります。危険に晒されたのは私。
うまくいく家庭もいっぱいあるのでしょうがそれでも母親本人が再婚にメリットしかないです、とか子供が相手に抱きつきにいったからそれが再婚の決定打みたいに言っちゃうのはモヤモヤする。
再婚にメリットしかないのはあくまで母親本人だけの意見だし子供だって大きくなってみないとわからない。本心全ては晒せないものだよ。+9
-0
-
365. 匿名 2019/12/24(火) 10:41:12
>>323
私はバツイチ子持ち同士のカップルなんですが、凄く分かります。
私達の場合、どちらの子供達からも、ぜひ結婚して!って熱望でもされない限り、再婚は子供を犠牲にしてしまうと考えています。
なんなら、例え好きな人の子供でも、血の繋がらない子供を育てるのだから、私達自身も多少の犠牲を伴ってるわけで。
誰にも迷惑を掛けずに好きな人と結婚できる時期って、子供が全て巣立ってからしかあり得ないと思っています。
うちはあと10年ちょいぐらいかかりますが仕方ない。+9
-0
-
366. 匿名 2019/12/24(火) 10:44:04
私が結婚するときに父が実父でないと知った。届けだすのにばれるから。
母がなぜか父や父方の祖父母に冷たいというか扱い悪いかわかった。母は離婚したいけど自分が働いて生きていけるタイプでないから、そのための再婚だったんだなと本当に実家依存の類い。
実家のことはなにもかも壊れた感じだよ。
+6
-0
-
367. 匿名 2019/12/24(火) 10:50:02
小学生の兄弟が欲しいはどういうことかを全然理解していないからね
それを本気にするなんて、そもそもどうかしている+3
-0
-
368. 匿名 2019/12/24(火) 10:50:30
>>360
私はガルちゃんで、子連れ再婚で失敗しない唯一の方法は子供を作らない事ってみかけて、その頃、彼氏と付き合ってすぐで再婚悩んでたけど辞めた。
そうなる可能性があるなら再婚したくないなって。
5年たった今、本当にその言葉に感謝してます。
再婚しなかった事で、ずっと仲良くて幸せだから。
結婚自体が凄く継続するのに忍耐が必要な物だと思ってるから、余計な心配抱えて継続する自信は全くない。+4
-0
-
369. 匿名 2019/12/24(火) 10:51:38
>>1
かしこいシングルマザーもいるんだな…+17
-0
-
370. 匿名 2019/12/24(火) 10:55:48
>>101
同感。手がかかるうちの子育てだけでも大変なのに仕事もして、そこから男作ってってメス。+4
-4
-
371. 匿名 2019/12/24(火) 11:00:08
主さん経済的に自立してるのは立派ですね。
あとはいかに今ある環境でお子さんに愛情を注げるかじゃないでしょうか。
私が勝手に人生の師だと思ってる大迫恵美子さん(ラジオの人生相談に出演されてる弁護士さん)の言葉で「シングルマザーの生活や子育てで一番大切なのはお子さんに自分の人生に何か欠けている物があると感じさせない事、でもそうするには大変な努力が必要」という事を仰っていたのを聞いてずっと覚えています。
自分が子供の立場だったらと思うとこれ以上なく心に刺さった言葉だったのでここで書かせてもらいました。
+6
-0
-
372. 匿名 2019/12/24(火) 11:00:41
可能ならペットを飼ってみては?+1
-2
-
373. 匿名 2019/12/24(火) 11:02:23
>>369
だらしない人が目立ってがるちゃんでもシンママのこと悪く言うけど、主さんみたいな人普通に多いよ。
逆にそういう人しか自分は周りにいないから、全く悪いイメージないし応援してる。+17
-1
-
374. 匿名 2019/12/24(火) 11:04:24
お互いが子連れ同士ならいいと思う
ただ初婚狙うのは本当にやめてほしい
相手にも家族がいてその家族がどう思うか考えてほしい
自分の子供は初婚なのに相手は子持ちとか普通に嫌だよ
+7
-1
-
375. 匿名 2019/12/24(火) 11:06:36
子供が兄弟欲しいのはわかる。けど旦那は自分の子供が産まれると絶対影でひいきをするからやめた方がいい。
友人が子連れの男性と結婚したんだけど自分の子供が1番かわいいと言っていて、旦那がいないところで二人でこっそりいいもの食べたりするって言っていた。服も自分の子供だけかわいい服を着せて特別と言っていた。+6
-0
-
376. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:00
>>374
ですよね。
私は子なしバツイチなんですが、子なしなら変わらないよ!と初婚男性が言ってくれるものの、バツあり連れてくるなんて親御さんからしたら嫌だろうなって必ずお断りします…
子ありなんてもっと辛いでしょうね。+4
-0
-
377. 匿名 2019/12/24(火) 11:11:57
経済力があるのなら無理して再婚しなくてもいいのでは?
義妹なんて子連れ再婚してもう1人子ども作ったけど、連子と旦那さんの相性が悪くてすぐに離婚。
バツ2だよ。
正社員辞めて再婚後パートになってまた離婚したから正社員に戻ろうにも子ども小さくてムリ。
なんだかんだ経済力がモノを言うと思う。+6
-0
-
378. 匿名 2019/12/24(火) 11:13:41
子持ち再婚で再婚相手との間に産まれた子供達と旦那の写真ばかり挙げてるママがいる。違和感。
元夫との子の写真とか全然出てこない。
毎回家族写真撮る側なんだなあと。
どういう心情なのかわからないし、子連れって大変そうだなって思ってしまう。+7
-0
-
379. 匿名 2019/12/24(火) 11:14:47
>>376
374です
子なしバツイチと子ありバツイチとでは決定的に訳が違うと思います
理由にもよるけど離婚の多い時代だしただのバツイチくらいなら私は全然気にならないですけど、子ありは絶対的に違いますね
私は兄弟がシングルマザーと結婚してしまったので、相手に対して良い印象は全く持てませんでしたしそんな相手を選ぶ兄弟のことも理解できず疎遠になりました
+5
-0
-
380. 匿名 2019/12/24(火) 11:17:45
単純に私なら知らない女(前妻)の産んだ子なら愛せない。お世話はできるだろうけど。
だから男も一緒なのは当然だと思う。
本当に大事にしてくれる人なんて、宝くじに当たるような物だと思う。
再婚は親のエゴ。+9
-0
-
381. 匿名 2019/12/24(火) 11:19:29
息子0歳で離婚。
今、小学生です。
今年、再婚しました。
上手くいってますよ。+2
-10
-
382. 匿名 2019/12/24(火) 11:23:30
うちの子は小2男だけど、今がめっちゃくちゃ楽しい毎日だから誰か来られたら困るって言ってる
弟や妹もいらないと言って私を独り占めしたいそう(笑)
私も大人の男の世話するのもめんどいわ
息子と楽しく気ままに穏やかに暮らすよ
主さんも無理して再婚することないんじゃないの?+9
-1
-
383. 匿名 2019/12/24(火) 11:23:38
彼氏を作るにすればいいと思う
+3
-0
-
384. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:00
>>379
わかる。
そういう相手を選んだのは自分の兄弟だから仕方ないけど相手の人が子持ちだとかなり図々しく見えるし、こっちの親の気持ちなど考えてないんだな~って初婚相手と子連れ再婚する時点で性格悪いの確定してる。+5
-0
-
385. 匿名 2019/12/24(火) 11:28:14
知人は最初息子にママのお友達として彼氏を紹介して何回か遊んでたんだけど、ある日くれた絵には知人とその彼氏が真ん中のお花の中に、自分(息子)は紙の隅っこに描かれてたらしい…
そのまま再婚したみたいだけど今はどうなっているのかわかりません。+4
-0
-
386. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:48
>>381
1年じゃ結果でないよ。
しかも連れ子された方の気持ちは違うと思う。+4
-0
-
387. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:57
私もシングルマザーで、
周りにも再婚した人がいるけど、表向きには良かったねと話しても、実際は子供が可哀相って思うよ。
女の子なんて寂しそうに歩いてるのを見ると、家で居場所あるのかなと思う。
年頃だったりすると、大丈夫なのかも心配だしね。
+14
-0
-
388. 匿名 2019/12/24(火) 11:30:05
>>6
その立場になったことの無い私もデメリットしか思うかばない。
娘ならば、他人の男と暮らす精神的苦痛や性的な苦痛(母親が女の顔する事も性的苦痛になりそう)。
息子ならば、父親とは違う男が家にいると本能的に敵意示しそうだし、母親も嫌悪してしまいそう。
かなりの精神的苦痛になるよ。+13
-0
-
389. 匿名 2019/12/24(火) 11:31:16
>>384
私は今の再婚した旦那がその初婚なんだけど、旦那の方から迫りまくってきたよ?
初婚でも迫ったのはどっちかわからないんだし外野がそこに口だす事ではないのでは…?
私に言わせればだってそちらの方からきましたし…という感じです。+0
-12
-
390. 匿名 2019/12/24(火) 11:34:26
経済力があってもなくても、
再婚したら他の男の子供の為に教育費まで出してくれるだろうから安心なんて見切り発車しないほうがいいよ。
大抵、自分が働かないとやっていけなくて、そこまでは出してくれないと思ったほうがいいよ。+3
-2
-
391. 匿名 2019/12/24(火) 11:35:20
主さん1人で経済的にやっていけるなら今の暮らしがいい
また他人と一緒に生活して上手くいくとは限らないし…
兄弟の事は可哀想かもしれないけどもし結婚した男が自分の子供しかかわいがらないやつだとアウトだし
マイナス面ばかりですいません+0
-0
-
392. 匿名 2019/12/24(火) 11:36:05
身内がステップファミリー?連れ子いる同士で再婚。
家もあって仕事も安定してる旦那さんだけど、相手の子は二人兄弟。こっちは一人っ子で、その兄弟やジジババから仲間外れ、無視とかされて可哀想だった。
その後産まれた子は皆で可愛がって、嫁側の連れ子だけぼっち。
再婚も良いけど、相手だけじゃなくその家族や結婚後の環境もよく見極めて欲しいな。
でもすごく頑張ってて主さん素晴らしいです。
+6
-0
-
393. 匿名 2019/12/24(火) 11:44:10
>>389
迫られたのは本当でも子連れで再婚したのは自分の意思じゃん
私があなたの立場だったら相手の将来のこと思うし子連れで再婚しようなんて微塵にも思わないし、そもそも初婚と付き合おうとも思わない
厚かましい
+6
-0
-
394. 匿名 2019/12/24(火) 11:50:45
私も離婚して5年は経つけど
子どものことを第一に考えたら
再婚は考えられなかった
幸い正社員で両親の手助けもあり
子ども2人いても特に不満はない
もし、この先別の方と結婚という話が出るとすれば
子どもがせめて高校卒業か、社会人になってから考えるかな+4
-0
-
395. 匿名 2019/12/24(火) 11:51:04
>>234
何がおかしいの?+23
-0
-
396. 匿名 2019/12/24(火) 11:51:11
シングルマザーの子供は大人になっても婚約までこぎつけないとか親と同じように離婚とかのケースが多いですね。
母親が老後の負担になるみたいです。
精神的にも経済的にも。
自分では自立しているように思っているんでしょうけどね。+3
-0
-
397. 匿名 2019/12/24(火) 11:54:30
相手によるでしょ。私も主さんと同じ、シングルで経済的に余裕のある生活していたけど、息子が中学生になるタイミングで再婚しました。
うちがうまく行ってるのは、旦那も義実家も息子と仲良くやってくれるできた人たちだからで、そういう人達じゃなかったら再婚しても失敗しただろうなと思う。
再婚まで何年も付き合って、息子がもういい加減結婚しろよって言ってくれたからしたけど、言われなかったら全然結婚しようなんて思わなかった。
再婚のメリットは、いろいろあるけど私も息子も、なんとなく寂しい気持ちから解放されたかな。寂しくないならしなくていいかも。+3
-2
-
398. 匿名 2019/12/24(火) 11:55:01
母親への思いはシンママだろうとそうでなかろうと関係ないと思うよ。
義母は死別シンママだけど、一人で子供を育て上げただけあって、さばさばしてて、付き合いやすい。
こういう親なら一緒に面倒見てもいいと思った。もういないけど。+0
-0
-
399. 匿名 2019/12/24(火) 12:03:19
子供が大人になってからは
母の老後の心配をするようになるよね。
常に近くにいるわけじゃないから
何かあったときに心配だし、金銭面でもやはり少し不安に思う。後は父親ってどういう存在なんだろうって未だに思うな〜。+2
-0
-
400. 匿名 2019/12/24(火) 12:04:01
相談させてください。
未婚の兄の彼女がシングルマザーで再婚したがっています。
5年付き合って6歳の子がいて
時期的に不倫なのか、離婚理由は教えてくれません。
田舎で家業をしてるので財産目当てのような
気もします。
嫁に行った妹の立場から彼女さんに
深い所まで聞いても良いのでしょうか?+6
-1
-
401. 匿名 2019/12/24(火) 12:06:12
>>1
再婚してもう一人分の世話も増えるほどでも無いし、仕事辞めても充分生活出来る収入が相手にあったので再婚して子供とずっと居ます。
共働き必須で自分が留守にして子供預けるのはいくら信用してても怖いしそうなら再婚してない。
+2
-0
-
402. 匿名 2019/12/24(火) 12:09:45
シングルマザーっていい方きついかもしれないけど
本当は母親になっちゃいけない人がエッチしちゃって子供生んじゃったんだよね
子供にとっては父親は必要だし、これから将来を考えたらシングルマザーの下で生きていくのって子供にとっては負担以外の何物でもないんだよね、
そういうの自覚しながら生活したほうが子供のためになると思うよ。
シングルマザーの人って自分のことだけ考えてわがままいっぱいで今まで生きてきたのだから
+18
-26
-
403. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:28
シングルマザーって子供から父親を奪い、父親から子供を奪い
自分のワガママだけで生きているってイメージしか無いわ+8
-20
-
404. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:24
>>389
渡津家と同じだね、
初婚の何も知らない男をだまくらかすことなんてシンママにとってはちょろいものだから
あんたの責任だよって言ってたら自分も楽だしね。+10
-0
-
405. 匿名 2019/12/24(火) 12:13:31
>>349
頼れる親もいない場合、一人ぼっちの育児は自分に何かあった時キツいね。
もしかしたら子供が天涯孤独になっちゃうんじゃないか…って不安が押し寄せる
だから経済的にっていうよりも精神的に頼れる人がいてくれたらいいなぁとは思うよね
+27
-0
-
406. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:31
>>403
私シングルマザー育ちだけどうちは死別だし一方的に女作って捨てる男も沢山いるのにシングルマザーって一括りによくそんな事言えるね。あなたの子供や親の方がよほど可哀想。+30
-2
-
407. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:57
>>390
でも男から下ら当然だよね、なんで他人の男の子供を自分が育てないといけないのかって当然思うよね。
まさか自分の子供を再婚相手に育てさせたいために再婚考えてるなんて図々しいシンママいないよね?+6
-0
-
408. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:34
大体養われる側に虐待されるんだから連れ子は邪魔+0
-0
-
409. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:08
>>92
彼の親の気持ち考えるといたたまれないなあ
将来的に孫の顔も見れないんだし
私が親だったら賛成できないし連れてきてほしくないわ
それでも結婚するというなら本人に任せるけど絶縁考えるかも
+13
-0
-
410. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:09
>>92
彼のこと本当に愛しているのなら別れてあげることです。
まだ30歳で家庭をもって自分の子供を作ることもできる男性が
一時の迷いであなたと結婚したら今後どういうことになるのかは年上のあなたがよく知っているでしょう。+12
-0
-
411. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:16
>>1
主、私も一緒。
お金に困ってなければ再婚なんてめんどくさいだけだよね。
うちは離婚して5.6年ほど経つけど子供との生活が楽すぎて今からもう1人大人が増えるなんて無理だ。
大人の男が1人増えるだけで洗濯も増えるし料理もめんどくさい時は簡単にしちゃうけどそれも出来なくなるかもしれないしねw
専業主婦でいいよって言われても、そもそも男を見る目がなくて離婚したんだから職を失うのが不安だしね
そんなこと言ってくる人いないけど(・∀・)+18
-1
-
412. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:48
母1人、子1人で、私が低学年の時に離婚しました。
高校1年の時に母親が再婚しなくて本当に良かったと思いました。
私が拾ってきた猫と後から貰ってきた犬のお陰で寂しさもなく自由に安心して暮らしています。
母親も再婚は面倒だからって言っていました。+11
-0
-
413. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:22
>>92
仮に初婚でもない。
たぶん彼はあなたに母親を求めてる気がする。
結婚したら3人目の子供になりそう。
+8
-0
-
414. 匿名 2019/12/24(火) 12:38:43
>>92
彼ではないですが、私も41歳のシングルマザーで一回り年下のセフレがいます。お付き合いや結婚は難しいので、本気にはなれませんが、色んな欲求はお互い満たされるので、気楽で助かっています。
本当に再婚するなら、子供が18歳過ぎてからなら、考えれますが、それでも別居婚や週末婚とか、形式にこだわらず事実婚がいいですね。
+14
-6
-
415. 匿名 2019/12/24(火) 12:39:09
>>402
シングルマザーって未婚の母だけじゃないと思うよ。
死別、離別もある。
結婚しないと発覚しないDVもあるし、ハードワークで鬱になって養えなくなったり、いろいろだよ。
+11
-1
-
416. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:04
>>349
頑張ったね、すごいよあなた+31
-1
-
417. 匿名 2019/12/24(火) 12:45:47
>>415
そういうケースも有ることは知っている。
しかし、ほとんどのシンママの離婚理由は性格の不一致だよ
わたしのまわりのシンママはみんな性格がキツくて、離婚も前夫の悪口ばかりで
自分はいつでも正しいと思いこんでる。
こういう人が離婚するんだなーって思って聞いてる。
+11
-8
-
418. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:19
>>400
同じ立場です。
嫌でしょうがもう5年付き合ってるのであれば結婚は免れないと思います。
立場はこちらのほうが強いのですから聞けるなら今のうち聞きましょう。
じゃないとモヤモヤした気持ちを抱え続けることになります。
私の場合向こうの親と相手が離婚の原因は元夫側にあるとだけ聞かされており、それ以上のことは話されませんでした。
こっちとしてははっきりとした理由が聞きたかったし最悪興信所に、と思ったのですが遅かったです…
私はこれ以上関わるのはきつく感じて疎遠になりました。
聞いてはぐらかすようでしたら向こうに誠意がないと思っていいと思います。
+5
-0
-
419. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:54
>>16
「再婚するメリットを聞きたい」っていうトピじゃないの?
+1
-2
-
420. 匿名 2019/12/24(火) 12:59:47
従兄弟は結婚する気もないのにシングルマザーと同棲してるわ。
連れ子は可愛がってるけど結婚は絶対無いって。
今年親戚の集まりにシングルマザーと連れ子連れてきたけど、親戚総シカトしてて見てられなかった。
特に従兄弟のお母さんはシングルマザーガン無視してた。
あれは従兄弟が悪い。+23
-0
-
421. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:26
チョン、シナは、混血の創出という視点でしか日本女を見ていない。
だからどこかのタイミングで手のひらを返し去っていく可能性が高い。
そのとき独りになった日本女が再び日本にすり寄ってきても受け入れてはならない。
徹底して援助を拒絶し日本から追放すること。
なんなら風呂屋にでも落としてやれ。
+0
-2
-
422. 匿名 2019/12/24(火) 13:01:21
>>417
「ほとんどのシンママ(?)の離婚理由は性格の不一致」っていう統計があるんだ。
ソースは?
類は友を呼ぶ っていうから
集まっちゃうのね・・・
+8
-5
-
423. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:49
>>397
中学生になるタイミングでもまだ12歳だしそこまでに何年もって事は息子さんは小さいうちからお母さんに彼氏いる事知ってたの?
うまくいってんだろうけどやっぱり私には考えられない環境だわ
シンママで彼氏いて幼い息子もそれ容認って
+5
-0
-
424. 匿名 2019/12/24(火) 13:08:28
先の事はお付き合いする人が出来てから考えれば良いけど、無理に一緒に住まなくても週末婚や事実婚など色々あると思う。
私はマンションか戸建てか隣に住むくらいが良いな。+0
-0
-
425. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:05
>>403
あらま、親が揃っててもこんな出来なのね笑
それならシングルマザーかどうかは重要じゃないね
+6
-5
-
426. 匿名 2019/12/24(火) 13:11:06
>>422
人にばかり頼ってないで自分で探してきなさい。
これだからシンママは人に頼ってばかりで助けてくれるのが当たり前って態度に出るんだよ。+2
-3
-
427. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:30
>>403
本当にその通りだと思うよ
だけど人間って事実を言われるとぶちぎれるからここではマイナスだね
+0
-6
-
428. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:36
>>420
うちの親はシングルマザーとその連れ子にも優しく接してあげてる
でもそれは馬鹿な息子のため
受け入れてもらえるのは当然じゃないし受け入れる側の心境は相当複雑なものです+12
-1
-
429. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:58
>>403
うち、不倫されたんだけど?+4
-0
-
430. 匿名 2019/12/24(火) 13:16:29
>>429
不倫される女も相当なクズが多いですよ?+3
-11
-
431. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:15
再婚した当人の「今幸せです」は信用できない。
連れ子の本心からの「今幸せです」なら信用に値するけど、大抵は実親に気を遣って幸せなフリするから、本当にその時幸せだったかどうかなんて親元離れてからの連れ子側の声じゃないと判断できない。
だから再婚なんて慎重すぎるくらいでちょうどいいし、子供にわざわざ血の繋がらない父親や父親違いの兄弟姉妹なんて必要ない。+5
-0
-
432. 匿名 2019/12/24(火) 13:27:20
シングルだけど、彼氏欲しい
彼氏ほしいけど私お母さんだからさ+9
-0
-
433. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:14
>>430
多いよね、ガルちゃん見てもわかるけど
わざとセックスレスで浮気に追い込んで自分が有利に離婚するって企ててるし
シンママって計算高いから+0
-7
-
434. 匿名 2019/12/24(火) 13:32:55
男性にとって
シンママと付き合う
と
シンママと結婚する
って全然違うと思う
中途半端にセフレみたいに付き合って、子供に母親の女の顔みせるのはどうかと+2
-0
-
435. 匿名 2019/12/24(火) 13:33:16
シングルに恨みでもあるのか+7
-0
-
436. 匿名 2019/12/24(火) 13:35:46
>>1
難しくないよ。今の生活を変えたいか変えたくないかの二つだけだよ。
私は5年前に離婚。元夫が私の稼ぎを知って勝手に仕事を辞めて無職になり毎日パチンコ三昧。私の家を我が物顔。やることやらないで、夜になったらやるぞ、ほら!股開け!みたいな。最初は愛あった。私に少しでも見合うように契約社員から正社員になるように努力したりしてたが途中で契約社員のままでいっか、足りない分は家事とかでもしとくよっていつも昼前に退社して私の家に帰って私のパソコン、私の家具、私の、私のものを我が物顔で使われ毎日ストレス爆発で離婚。
子供がまだ3歳だったからパパは死んだと話した。家は賃貸に出して家賃収入24万と会社の給料37万とメルカリで趣味の代筆と似顔絵とハンドメイド作品(日曜大工)で月30万ほどで生活しています。
自由になった今の生活を変えたくなくて再婚はしない。子供にも離婚時にパパは死んだ、2人暮らしが始まるけどさみしいからって新しいパパが欲しいとかはなしよ、いい?わかった?今の生活が壊れるからね、好きなことできないからね?新しいパパ来たらここの家は住めなくなるからね?新しいパパのボロアパートに住まないといけないよ?とか言ってきました。
再婚って自分より上の人と結婚なんかできるわけないし、まともな人ならバツイチ女子持ちとか向こうの親が許さないしね。再婚ってのは元夫以下のクズしか見つからない。子供には思う存分、お金をかけて育てきたからなんとかパパ欲しいとか言わなくて私の実家や独身貴族の兄を慕い、ハワイに連れて行ってもらったり鉄道博物館に連れて行ってもらったり魚釣りやキャンプやスキーやあちこち連れて行ったりしてきました。
今の生活を変えたくないから仕事一筋、実家に甘えて(生活費30万渡してる)、独り身をほどよく楽しんでいます。仕事終わったら飲み会、岩盤浴、スーパー銭湯、エステ行ったり、三連休には子供とグアム、韓国、台湾行きます。
栄養士の資格も持ってるので食育も徹底してて子供は9歳にしては大きめで158cmあります。子供の笑顔を独り占めしたい。それだけ。結婚生活でママは本当に損なことばかり。見えない苦労ばかり。離婚してすごく楽になったし、今の生活を変えたくないから母子家庭楽しんでいます。
再婚しないといけないか?とかじゃなくて子供と一緒に過ごしている生活に【男】は必要か?ってことです。私は男なら父と兄がいるし、祖父もいる。いとこもいる。中学生の甥っ子も子供をサッカーや野球に誘って遊んでくれる。サイクリングもするし、家に来たらゲームでうぉおあおおって遊んでる。赤ちゃんの時からみんな私の子育てに携わってくれてるから、どんなに子煩悩な男の人に出会っても自分の子供を可愛がるには限界があるし、生まれてから9年間のことを知らないから無理だと思います。
子供はあっという間に大きくなります。受験もあっという間です。パパがほしい、はその時だけ。わがまま聞いたらダメです。+8
-13
-
437. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:03
初婚の男友達が子連れ三人(しかも全員父親が違う)と結婚しようとして、破談になってたわ
結局初婚の普通のこと結婚した+5
-0
-
438. 匿名 2019/12/24(火) 13:37:56
子供がきょうだいが欲しい!って
おもちゃが欲しい!って言うのと同じノリだよ。
無い物ねだりだから。
+8
-0
-
439. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:11
主さんの言う通り、他人の子を可愛がるなんて絶対できない。+5
-0
-
440. 匿名 2019/12/24(火) 13:40:15
まーた継父に虐待◯される子供のニュースが流れるのか
世も末だよほんとに+4
-0
-
441. 匿名 2019/12/24(火) 13:40:46
>>417
あなたのまわりはそうかもしれないけど、このトピ主は一人で頑張って子育てしてるよ。
そういう人とは違うんじゃないのかな。+9
-0
-
442. 匿名 2019/12/24(火) 13:42:59
>>407
女だってよその女が産んだ子を育てろって言われたら嫌な人のほうが多いだろうしね。
前妻の子の養育費にモヤモヤするような人多いみたいだし。
所詮生さぬ仲の子、「なんで自分が」って気持ちになっちゃうのは仕方ないと思うわ。+6
-0
-
443. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:01
シングルマザーでも死別と性格の不一致とでは別物。性格の不一致って言葉も都合がいい+7
-0
-
444. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:02
そもそもまた誰かと恋愛なんて気力がない。+2
-0
-
445. 匿名 2019/12/24(火) 13:47:50
昨年母が再婚した高校生です。
再婚相手は良い人だけど、やっぱり他人には変わりないから家の居心地がかなり悪い。たまに勝手に下着畳まれたりするのも何かモヤモヤするし。あと母親の女の顔を見るのもしんどい。
ひとりっ子だし、近くに頼れる人いなくて逃げ場もない。+14
-1
-
446. 匿名 2019/12/24(火) 13:47:52
>>1
うちも長年シングルだよ。誰かと住む想像がつかないけど早くに自分で相手を作る作らないと決めてもどうなるかなんて実際わからないんだしそのときに判断してけば良いと思うよ。
今きちんと生活してればそれで充分だけどね。私は持病があるから今の段階で考えてないけど、いつか子供が成人してから残りの人生もし誰かと一緒に居る人生もあれば良さそうだし、一人で暮らすなら自分の夢を叶えるのも楽しそうだし、色んな形があるからそんな人生が楽しみだよ。
主さん毎日頑張ってて子供もきっと背中見てるね。+5
-0
-
447. 匿名 2019/12/24(火) 13:47:53
ギスギスしてて怖いわーこのトピ
書き込んでるのほとんどが既婚女性でしょ?
そりゃこんなギスギスなトピになるわ
>>1 さん、自分がいいと思ったように動いたらいいよ
ここでのコメントなんて当てにならない
偏見の塊+11
-4
-
448. 匿名 2019/12/24(火) 13:48:21
>>407
大なり小なり結局それが最終的な目的じゃない?収入ない男と再婚しないだろうし。周りでそうでない人は再婚してないな+0
-0
-
449. 匿名 2019/12/24(火) 13:53:01
わたしも実家住みのシングルマザーです。自分の見る目がないことは分かってるから怖くて再婚なんて考えられません!
ただ、知人で再婚してお子さんもパパになついて幸せそうな方もいます。かなりの審美眼がないと再婚は怖いなと思ってます。+6
-0
-
450. 匿名 2019/12/24(火) 13:53:29
>>436
すごいしんどいお母さん。読んだだけでドッシリ重たいよ。+19
-1
-
451. 匿名 2019/12/24(火) 13:56:03
小学生の時に親の離婚と再婚経験したけど環境が変わりすぎて落ち着ける居場所がなかった。しかも性虐待も始まって両親から弟か妹欲しいか聞かれた時の気持ち悪さは今でも忘れない。
再婚考えてるシンママは年頃の娘がいるなら就職するまで待ってあげて。他人のおじさんと一緒に生活して夜中に母親のあの声が聞こえるのは苦痛以外の何者でもないです。+37
-0
-
452. 匿名 2019/12/24(火) 14:02:13
>>1
主さんが再婚したい気持ちがないなら迷う必要もないよね
世の中両親揃ってても一人っ子だってたくさんいるんだし
子どももそのうち成長したらちゃんと理解すると思う
最近の連れ子殺しの事件のニュースを観てたら、主さんみたいな人には安心するわ+10
-0
-
453. 匿名 2019/12/24(火) 14:07:58
子どもの為にって再婚して、結果ツライ目にあうのはその子ども。
再婚して〜なんて子どもの言葉は何もわからず言ってるか、ウソ。+27
-1
-
454. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:21
>>90
再婚とはどういう事か教える事は大切だと思うし、虐待で沢山の子が犠牲になっているのは事実だけど、沢山の子が犠牲になってる部分に関しては子供に教えるのではなく、親がきちんと見極め考えるべき事だと思うんだけど。
もしこの先良い人が現れて、お子さん自身がこの人にお父さんになってほしいって思う気持ちが芽生えた時に、(うまく表現出来ないけど)子供が、継父=100%悪い人と言う潜在意識から父親になってほしいと思う気持ちとその教えが葛藤し悩む事になりそう。
+16
-1
-
455. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:14 ID:GG9YbxmZPB
全く理解できない
そんなに女出したいの?
子供が成人するまでまてない?
あー子供より男選んだかってイメージですよ
+11
-7
-
456. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:29
トピ主の場合、本人が再婚希望ないし経済的にいけるならそのままの方がいいと思う
きょうだい増えるリスクやら何やら子どもはわからないから
もし今からいいお相手見つけて出産までとんとん拍子でいっても、ちょうどお子さんが難しい時期に入る頃だよね
友達関係の悩みが激しく受験も絡む時期に下の子にかかりっきりになるのは危険じゃない?
トピ主が素敵だと思うお相手に会えたり気が変わってパートナーが欲しいと思う時が来たら考えてみては?
子育て中はパートナーかつ我が子の父親になれる人を探さなきゃいけないけど、子育てが落ち着いたらパートナー探しでいいから気楽だよ
うちの母は私が大学の頃知り合った人と私の就職を見届けて再婚したよ
母と同じく死別シングルで2人育ててるからか、こちらが困らないように絶妙な気遣いしてくださって、その後母の闘病もキッチリ支えてくれたり本当いい事しかない
多分15年くらい経つけど仲良しだよ+1
-0
-
457. 匿名 2019/12/24(火) 14:19:04
ここまで読んで再婚は悪だと思ったよ。+22
-5
-
458. 匿名 2019/12/24(火) 14:20:43
種違いの兄弟欲しさに再婚はやめたほうがいい。
連れ子を可愛がっても、実子がデキると無意識に連れ子との差が出ると思う。
主に経済力はあると言うけれど、学費は貯められていますか?
誰かと再婚して、経済的な余裕がなくなると連れ子は高卒で就職させて、実子にだけどんなバカ高バカ大でも費用を出すという再婚家庭も少なくはない。
小さいうちは可愛い可愛いと連れ子を愛せても、中学生以降は可愛げがなくなり金だけかかることに鬱陶しさを感じるものだと思います。+16
-0
-
459. 匿名 2019/12/24(火) 14:22:00
幼い子供は言うかもね。周りが両親揃っている家庭ばかりだったらね。
それは子供心だから、夫が暴力振るうとか金を家に入れないとかそういうの抜きにして、他人と自分の違いでしか考えないからそう言ってるだけ。まともに子供の言葉を受け入れるのは幼稚かと。
子供にしたらお父さんが出来たらいいことしか思いつかないだろうね。幼稚だし、あかの他人の男は女の母親と暮らすということがどういうことか分かってないから。+1
-0
-
460. 匿名 2019/12/24(火) 14:22:21 ID:GG9YbxmZPB
子供虐待した親をみると男には知ってる+5
-1
-
461. 匿名 2019/12/24(火) 14:26:06
モテたであろうに再婚しないでくれた父親には感謝してるよ。尊敬してる。+11
-3
-
462. 匿名 2019/12/24(火) 14:27:03 ID:GG9YbxmZPB
知り合いに男作って
子供はいつも祖父母に預けられて
二人で同性してる
三人とも腹違いらしい
女の人の子と男の子供は同級生
同じ小学校です。
何考えてるんだろうか
世の中アホがたくさんいる+9
-0
-
463. 匿名 2019/12/24(火) 14:30:23
>>333
犬ってw
犬なんかしゃべらんし所詮けものよ。
妹扱いされない ペットはペット扱いされる
しかし坂上忍は子どもいたら子ども溺愛すると思う
人間の子どもはやはり犬以上に可愛いってのをわかってほしい+1
-4
-
464. 匿名 2019/12/24(火) 14:34:31
私は(28歳)子供の立場ですが
3歳の頃に両親離婚。
父との思い出は全くありません。
養育費ももらってないので25年間一度も会ったことなし。
子供の頃はお父さんが欲しくなかった
私は姉妹だったし男の人が苦手だった
母は再婚はしなかったけど自分が結婚して子供出来てってなってきたら将来を考えて再婚してほしいと思っている。
私は子供が手離れてからの再婚が理想だな+8
-1
-
465. 匿名 2019/12/24(火) 14:38:17 ID:mGthOUOXME
>>1
私も無理に探さなくていいと思います。
子供の気持ちを考える気持ちはわかりますがやっぱり貴方が再婚したくないのであればそのままでいいと私は思います。
私は未婚で娘を実家で午前中のアルバイトに行きながら育ててます。昔ながらのご近所さんたちから「子供のことを考えて結婚したら?」とか言われますが今やっとこ働き口が見つかって、、とかで自分の生活スタイルを崩したくないし、崩されたくないしで結婚はしないですね。
あと何かと事件に娘が巻き込まれたくないのもあります!
+7
-1
-
466. 匿名 2019/12/24(火) 14:42:56
再婚は子どもが独立してから。
いつだって結婚なんかできるから
焦らない
焦ったらいい事ない
すぐに結婚しよう結婚しようって言ってくる男は地雷だよ
よく見極めて 子どもの為に+15
-0
-
467. 匿名 2019/12/24(火) 14:48:39
昨今のニュース見てると、
家庭内で事件が起こるリスクを上回るメリットなんてないように思うわ+3
-1
-
468. 匿名 2019/12/24(火) 14:53:09
男性からしてもシンママとの結婚はなるべくしたくないだろし。+14
-0
-
469. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:08
シングルマザーは簡単に喰えると甘く見て寄ってくるクズが多いでしょ
再婚するならしっかり見極めてね
子どもの命がかかってるんだから好き嫌いで男を選ばないでね
+10
-0
-
470. 匿名 2019/12/24(火) 14:56:10
>>168
私の兄(兄は初婚)も、小学生の娘がいるシングルマザーとでき婚して、年老いた実家の母に兄家族は頼りきりで、(なんだかなぁ。普通に初婚同士で結婚すればよかったのに。)とつい意地悪な気持ちになってしまいましたが、168さんの甥っ子に対する優しさに、自分はなんて意地悪な奴なんだと反省しました(ー ー;)+15
-0
-
471. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:03
>>1
親が離婚して再婚した時に思った事は
老後1人で過ごさなくて良かったと思ったことです。
私達姉妹2人はやはり結婚したら実家を出たし
同居という考えにはならなかったので
再婚しても必ずどっちかは先に死ぬのは分かってるけど
それまでパートナーが居て欲しいと思いました。
子供の手が離れたら自分の人生を考えて見ても
いいんじゃないんでしょうか?+13
-0
-
472. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:38
子供にパパを作ってあげたいっていうのは言い訳でお金の面で楽がしたい、男欲しいのが本音って感じのシングルマザーが多い。
結局自分優先なのに子供のためにーって言うやつが嫌い。+26
-0
-
473. 匿名 2019/12/24(火) 15:19:21
>>1
もう皆さん書いていらっしゃるけれど
お子さんが女の子ならより慎重になるべきかと思います。
母親が常に24時間側にいてあげるのは不可能ですから。+16
-0
-
474. 匿名 2019/12/24(火) 15:29:32
早く再婚して、パパが欲しい
って子供が言うの〜ってシングルマザーがよく言うけど
それ試し行動だよ
あなたが一番、あなただけ居てくれればいい
そう言って欲しいんだよ
親なのにそれすらわからず再婚したい〜彼氏作らなきゃ〜って言ってるシングルマザー気持ち悪い
逆にこの主さんはとってもマトモ+11
-1
-
475. 匿名 2019/12/24(火) 15:30:59
やめた方がいいよ。
邪魔な奴が増えるだけだよ+6
-1
-
476. 匿名 2019/12/24(火) 15:34:03
>>161
夫婦当人どうしが、今の状況を受け入れているんだから。状況が変われば、それは夫婦どうしで話し合い、責任を取るべき話。あなたは必要ない。
+18
-2
-
477. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:53
>>144
旦那さんのご両親可哀想だね
旦那側の親戚にはだいぶ嫌われてそう
それかモテない旦那だから、そんな女でも仕方ないかって感じかな+13
-13
-
478. 匿名 2019/12/24(火) 15:38:18
>>234
わざわざ自分の無知を晒す>>234
ステップファミリーも知らないのかい?
+10
-0
-
479. 匿名 2019/12/24(火) 15:42:14
会社にバツ2の女と結婚した初婚の男がいるよ。
まあまあのイケメン。
子供は種違いが3人、女は42歳、男は33歳。
自分の子供はいらない、彼女と子供を幸せにしてあげたいんだって。世の中には物好きがいるんだよね。
私が男の親なら泣く。+10
-0
-
480. 匿名 2019/12/24(火) 15:42:39
シンママが再婚したのって1人だけ知ってるけど
出来婚だったよ…正直、焦ってる?大丈夫?って思ったけど
でも今は、上のお子さんと旦那さんと赤ちゃんと幸せそうに見える+6
-0
-
481. 匿名 2019/12/24(火) 15:44:08
>>479
育ちが悪いんじゃないかな?
特殊環境で育った人の普通っておかしいから
+4
-0
-
482. 匿名 2019/12/24(火) 15:44:21
子供をこれ以上作る気がなければ、夫にしなくても彼氏でもいいんじゃないか+6
-0
-
483. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:23
>>10
離婚は良いけど
子持ち再婚は嫌だわ+3
-2
-
484. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:30
>>477
旦那さんの兄弟や姉妹が子供つくったのかもしれない。
+2
-1
-
485. 匿名 2019/12/24(火) 15:46:43
一度失敗したのに、二度目は上手くいくと思うのって、なんかギャンブルに似ている。
今日は負けたけど、明日は勝てる、みたいな。+8
-0
-
486. 匿名 2019/12/24(火) 15:49:02
>>484
ご本人?
旦那さんの兄弟が子供作ったからって、旦那さんが自分の子供もてないのは何も変わらない
親なら子供には幸せになってほしいものなの
自分と自分の子供さえ幸せなら旦那は踏み台にしても構わないような冷酷な子連れ女との結婚を賛成するような親がいるわけないでしょ+4
-3
-
487. 匿名 2019/12/24(火) 15:50:07
近所に離婚後再婚、種違いの兄弟がいるという家庭が2つあるがどちらとも下の子の甘やかされっぷりがひどい。
+1
-0
-
488. 匿名 2019/12/24(火) 15:51:21
子供の立場からするとメリットなんて0ですよ。
実の父親でも思春期には嫌だな〜と思ってたのに
赤の他人の男となんで暮らさなきゃいけないの?
ご飯も一緒。洗濯も一緒。寝るのも一緒。気持ち悪い。
何回も死を考えました。
経済力あるなら実の父親から養育費だけもらって再婚なんかしなきゃいいじゃん。
「兄弟が欲しい」「再婚しても良いよ」
なんて私もそうだったけど親に気遣って言ってるだけだよ!
いい加減気付いてよ!
子供は「女」のお母さん見たくないんだよ!+6
-2
-
489. 匿名 2019/12/24(火) 15:54:15
シングルマザーの再婚なんて都合の良い金ヅル欲しいだけじゃない?
ちゃんとお金あるなら子連れで再婚なんて普通考えない+8
-2
-
490. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:28
>>457
別に再婚が悪なんじゃなくて、主の場合は経済的に問題ない、そもそも主に再婚したい気持ちは全くなく相手もいない状況でただ子どもが兄弟欲しいって言ってるだけだから、その状況で再婚する意味は全くないってだけだよ。+2
-0
-
491. 匿名 2019/12/24(火) 16:00:06
再婚が悪とは思わないけれど、女性とはいえ自立していないのが問題だと思う。+2
-0
-
492. 匿名 2019/12/24(火) 16:02:08
私も主様のような考え方でした。
元夫の時の浮気や離婚調停の辛い思いはこりごりだし、金銭的にもやっていける。二人の出来上がった生活のペースも乱れる。損得勘定抜きですごく好きな人が出来たら別だけど、再婚したい!したい!というスタンスにはなれないなぁーと。
ただ、息子はやっぱり兄弟がずっと欲しかったみたいです。
小学生低学年のときに『兄弟ができますように』と七夕の短冊に書かれていた時には申し訳なくなりました。
その後、中学2年の時に『お母さん、もういいんやで。兄弟がもし出来たら全力でかわいがるけど、いないならいないで僕は気楽に独りで過ごすよ。』と言われ、別の意味で切なくなったのを覚えています。
結果として息子の高校進学のタイミングで4年付き合った今の夫と結婚しました。息子はすごく喜んで、夫ともうまくやっています。そして兄弟が生まれた現在、激しいブラコンになってます。
予想通り、金銭的なプラスもないし世話も増えましたが
「本当にかわいいなぁ、お母さん、産んでくれてありがとう。」と言われたとき、目頭が熱くなり、結婚してよかったなぁと思いました。+8
-3
-
493. 匿名 2019/12/24(火) 16:02:44
シングルマザーで育ったけど、むしろ子供の時は再婚反対だった。
自分が自立したら、母が一人になるので結婚してほしいと思ったよ。+9
-0
-
494. 匿名 2019/12/24(火) 16:03:51
>>77
お母さん、子ども達への虐待がないかちゃんとみてあげてください。
お母さん、子ども達への愛情を持ち続けてください。
お母さん、女である前にお母さんでいてあげてください。
3人のお子さんが幸せに成長しますように。
+5
-0
-
495. 匿名 2019/12/24(火) 16:05:31
>>492
息子さん、たくさん我慢して育ったんだね
息子さんが早く自立して素敵な奥さんと幸せな家庭が築けますように+6
-0
-
496. 匿名 2019/12/24(火) 16:07:50
だったら、離婚すんなよって。我慢して、笑顔振りまいて頑張れば良かったのに。新しいお父さんなんか、お母さんなんか、いらないのにさ。自分勝手な大人たちに振り回されるのは、いつも子供だよ、シングルマザーなら、夜も昼も朝も働いて、罪をつぐなってよ+6
-4
-
497. 匿名 2019/12/24(火) 16:11:09
>>496
同意
ここで再婚して良かったですって書いてる人の文章見ても
子供に我慢ばかりさせてるじゃん
子供が気を使ってるのにも気付かない自分中心、自分しか見えていない馬鹿な母親ばかり
だから離婚されるんだよ
今も幸せなのは自分だけ
でも自分さえ幸せなら、子供も幸せって
頭おかしい+5
-4
-
498. 匿名 2019/12/24(火) 16:13:40
わたしは未婚のシングルで6年前幼なじみと結婚しました。お婿さんです。結婚相手との間に子供はいません。息子もまだ小さかったので父親とゆう存在が嬉しかったのかすぐに仲良くなりました。近所だったので産まれた頃から時々会ったりしていたからかな??
今では2人でキャンプに行ったり、旅行に行ったり、わたしの誕生日に2人で計画したサプライズのパーティーをひらいてくれたりとても幸せですよ(*^^*)
未婚で、、とか色々批判あるかと思いますがわたしは今幸せなので子連れでも結婚してよかったと思っています!
再婚ではないのでズレてるかもですが、、、(^_^;)
+6
-4
-
499. 匿名 2019/12/24(火) 16:17:59
>>493
反対して母親にあったかもしれない再婚のチャンス奪って大人になったんでしょ?
なら母一人にしなきゃいいじゃん。+1
-5
-
500. 匿名 2019/12/24(火) 16:20:04
>>1
「子供が言ったから」といって再婚はよくあるけど、
子供はママがなんて言ってほしいかを考えて言ってる場合もある
連れてきた男性になついたら、ママが喜ぶと思ってがんばることもあるよ
それくらい健気。守ってあげてください+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する