-
1001. 匿名 2019/12/24(火) 17:10:53
>>996
でも、自分の事を話さない人で本当に凄い人なんて見た事ないけど?
大概はただの冴えない陰キャばかりだよ。
勿論自慢する人が凄いとは思わないけどさ。
中間くらいが一番色々な意味でまともな人が多いよ。+1
-3
-
1002. 匿名 2019/12/24(火) 17:12:50
自慢の仕方が下手なことが原因でしょ
他人を引き合いに出して「私はこの人と違って優秀です。」みたいな自慢をよく見る
理想像とされている海外の人(海外のどこだよwって突っ込みたいけど)は、相手の尊厳を傷つけて自分をあげる自慢は仕方してないはず
純粋に、幸せな話してるだけで噛み付いてくる人がいたらヤバいけど そんなの日本でも元々少数派でしょ
逆に、海外にも嫌味言ってくる人はいる。
こうやって話すから、日本はそういう国だったという暗示がどんどんかけられていく+5
-0
-
1003. 匿名 2019/12/24(火) 17:13:34
>>1001
私はいくらでも見たことあるから言ってんのよ
東大卒とかそのレベルじゃない人達
あなたはクラスメートとかなんでしょ
+1
-2
-
1004. 匿名 2019/12/24(火) 17:14:17
嫌味な自慢はスルーしとけ!笑
可愛い自慢はちゃんと聞く笑
本当に優秀な人は自慢しないよなフムフム
って聞き流せば余裕やで笑+0
-1
-
1005. 匿名 2019/12/24(火) 17:14:53
ただの自慢、ただのマウントだと嫌われるのは当たり前。さりげなく友達の事を褒めたら、うちだって凄いんだから!って横からマウントしてくる人とか本当にうざい。
しかも自慢が旦那の学歴、子供の自慢、住んでいる場所、とかお前の凄い所一つもないじゃん!っていう
こういう人はかなりのコンプ持ちが多いんだろうなっていう感想。+7
-0
-
1006. 匿名 2019/12/24(火) 17:15:00
>>1004
言う側の愛嬌の問題だよね
似たような話してもウケる人滑る人がいるのと同じで+3
-0
-
1007. 匿名 2019/12/24(火) 17:16:07
聞く側の嫌味より、言う側の嫌味のが断然多いでしょ
+1
-0
-
1008. 匿名 2019/12/24(火) 17:16:56
自慢かな?って話でも、よくよく聞くとオチがちゃんとあったり、面白く話せる人だと良いんだけど。そこは難しいよなあ+5
-0
-
1009. 匿名 2019/12/24(火) 17:16:58
>>4
私、宇宙にアーティストを連れて行くっていう発想、すごくいいって思ったよ!
宇宙を見たアーティストがどんな作品をつくるのかワクワクするって、そしてそれに巨額の投資をするって、サイコーに粋なお金の使い方!
日本の金持ちにはなかなかいなかったよね?
+0
-0
-
1010. 匿名 2019/12/24(火) 17:17:35
自慢の内容にもよるんだけど、威張り系自慢は心の中で笑えるからもっとやれとむしろ思うw 性格悪い+2
-0
-
1011. 匿名 2019/12/24(火) 17:19:51
ていうか自慢じゃないなら言う必要ないよね
わざわざSNSで発信しなくても身内にだけ話してればいいじゃん+2
-0
-
1012. 匿名 2019/12/24(火) 17:21:22
威張り系自慢は本当、不愉快になるだけだよね
旦那が早稲田出身なんだ〜って言われても、ふーんしか言うことないし。サークルは?学部は?学生時代の成績は?とでも聞いてほしいのか。東大落ちたの?!って言うと怒るくせに。会話が成り立たないような自慢されても困る。+6
-0
-
1013. 匿名 2019/12/24(火) 17:21:45
>>1
プラス1万くらい押したい!!!
同調圧力が息苦しくてもうダメだ
でも、うまく立ち回らないと嫌な思いばかりだから、必死で自分を殺して生きてる
それで、そこそこうまくやれていても、ぜんっぜん幸せを感じられない!
ふつうの生き方なんて無理無理無理!
病気で辞めた前の仕事に戻りたい+2
-0
-
1014. 匿名 2019/12/24(火) 17:28:01
>>42
ところが、経済格差がなくても嫌なこと言ってくる女がいるんだよ
愛され格差とか、見た目年齢格差とか、もういろんな格差があるから大変+4
-0
-
1015. 匿名 2019/12/24(火) 17:30:08
>>50
うちの愚息が…
うちの愚妻が…
って文化だからね+5
-0
-
1016. 匿名 2019/12/24(火) 17:30:33
同調圧力が〜言う人のほうが同調圧力かけてる側になりやすいけどね、いつまで経っても抜けれないでそこに留まる人達だから+0
-1
-
1017. 匿名 2019/12/24(火) 17:31:33
>>54
全文読むとそれも書いてあるよ
不幸評論家まで出てくるってw+2
-0
-
1018. 匿名 2019/12/24(火) 17:32:26
本来は日本のように自慢しないのが正解
妬み妬みを受けるだけだし運も落ちる+0
-1
-
1019. 匿名 2019/12/24(火) 17:33:13
>>1016
そんなことないよ!
私はフリーランスの好きな仕事をしてるけど、職業言うだけで嫌なことを言われることが本当に多いよ!
言われる側は本当にしょっちゅうで、もうウンザリなんだよ!+2
-0
-
1020. 匿名 2019/12/24(火) 17:35:14
主婦って地味な色の服が多いよね
私は明るい色の服が好きでよく着ているけど
+2
-0
-
1021. 匿名 2019/12/24(火) 17:36:06
>>1018
何をもって正解なの?
+2
-0
-
1022. 匿名 2019/12/24(火) 17:36:49
>>1019
いや、私も言われる側だからこそ言ってるんだよね
一枚岩じゃないことわかるでしょ+0
-0
-
1023. 匿名 2019/12/24(火) 17:38:15
世間で非理性的と言われる人らは同調圧力に屈しないと思われがちだけど、その人たちはその人たちで固まって、偏った排他的思考を持ってるよ+0
-0
-
1024. 匿名 2019/12/24(火) 17:39:51
あからさまに興味の無い自慢話を言いたくて言いたくてしょーがない人の話を毎回聞くのは疲れてくるよ。そういう人は嫌われるよ、うざいから。これは妬みとかとは違う感情なんだがね。+2
-0
-
1025. 匿名 2019/12/24(火) 17:41:18
>>357
高校野球でヒット打ってもガッツポーズしたらダメみたいな話思い出したわ+0
-0
-
1026. 匿名 2019/12/24(火) 17:41:39
幸せなことって他人に言わなくていいけど、愚痴とかって聞いてほしいんだよね。ストレス発散になるというか。幸せだよーって人に言う必要がないから言わないだけ。+2
-0
-
1027. 匿名 2019/12/24(火) 17:43:26
>>1026
愚痴きかされるほうは、しんどいよ
ストレス発散に使わないでほしいと思ってるよ+1
-0
-
1028. 匿名 2019/12/24(火) 17:44:30
>>50
まぁ、うちの息子凄いでしょー!旦那凄いでしょー!私凄いでしょー!ってなタイプは、はいはいって言いたくなるわな。+0
-0
-
1029. 匿名 2019/12/24(火) 17:46:44
>>1027
愚痴の対象が同じ人の場合は凄く仲良くなるみたいだよ。愚痴の対象が全く知らない人だと興味も無いから聞いてると疲れてくるよね。+0
-0
-
1030. 匿名 2019/12/24(火) 17:47:39
>>1027
自慢も愚痴と同じだよね
自己満足のために相手に一方的に話聞かせるストレスが嫌われてる
相手に笑える要素があったり、楽しく・嬉しくなるような幸せな話なら時間を共有できてると思うけど+1
-0
-
1031. 匿名 2019/12/24(火) 17:49:35
僻む人は、自分がみじめなのはうまく行ってる人がいるせいでそれを目にしてしまうからと考えるみたい。
そういう考えはその子どもにも引き継がれていて、勉強やスポーツよく出来る子を憎む子がいる。
良く出来る子は邪魔される前に逃げるが勝ちだと思う。+3
-0
-
1032. 匿名 2019/12/24(火) 18:23:37
聞いてもないのに、わざわざねえねえと自慢話して来る人は本当にうざい。+1
-0
-
1033. 匿名 2019/12/24(火) 18:25:28
モンスターが多い+0
-0
-
1034. 匿名 2019/12/24(火) 18:49:16
自慢したい意図が伝わってくると気分悪いよね
どう見てもひけらかしたいだけの人っているしわかるよ
それは羨ましいって気持ちとは違う
+3
-0
-
1035. 匿名 2019/12/24(火) 18:53:34
>>684
まあでも思慮分別があれば、生活レベルが明らかに下の人にどういう話がイヤミに聞こえるか想像できると思うけど
それが想像出来なくて誰にでもペラペラ喋っちゃう人は頭が残念+2
-2
-
1036. 匿名 2019/12/24(火) 18:56:28
>>697
それは場面による
仕事ではアピールした方がいい場面もあるけど
プライベートでもそれやってたら馬鹿だよ
人が聞いてどう思うか考えようよ
相手によって変えた方がいいよ+1
-0
-
1037. 匿名 2019/12/24(火) 18:57:52
>>82
私もそう思ってたけど面接に来た人妻に手を出した記事見てやっぱりクズだと思った+1
-0
-
1038. 匿名 2019/12/24(火) 19:00:46
>>87
はーい!
もうすぐ破産宣告する旦那がいる私が参上しましたよ!+3
-0
-
1039. 匿名 2019/12/24(火) 19:07:53
基本的に自慢されてもいいなぁ羨ましいなぁくらいの微笑ましい感情しかわいてこないけど
昔失恋して友達に話を聞いてもらってたときに、その友達から自分の旦那自慢されたときは正直驚いたな(笑)
あなたの旦那さんが素晴らしい人なのはわかるし、その子が幸せなのもわかるんだけど今その話しする?って思った(笑)
自慢するにしても相手の心情を少し考えてあげることも大切かなぁとその時思ったよ。+3
-0
-
1040. 匿名 2019/12/24(火) 19:08:12
>>973
うん あなたには分からないから黙ってね+2
-1
-
1041. 匿名 2019/12/24(火) 19:17:31
>>755
対等ではない。
サラッと嘘を言うな。+1
-0
-
1042. 匿名 2019/12/24(火) 19:19:10
>>742
聞かれたら、聞いてくる相手は地雷だね確かに。
聞かれたらの話ね。
でも、今の文脈は話の流れで自分の学歴を言ったら、自慢だと捉えられたっていうことなんだけど?+1
-0
-
1043. 匿名 2019/12/24(火) 19:22:41
>>769
勉強頑張ってエリートになる成功を掴む女性には、すごいなーと思う。
でもタイプでもないガリ勉エリートを捕まえるために、女を前面に出して相手に合わせて手に入れる成功を掴む女性には、別の意味でスゴイね…って思う。
住む世界が違いすぎて。+2
-0
-
1044. 匿名 2019/12/24(火) 19:29:09
>>929
文章がわからない?(笑)
他人に金持ちだと知られたくない隠したいというけど、他人から嫉妬されるほどは裕福ではないってことよ。思い過ごし。+0
-1
-
1045. 匿名 2019/12/24(火) 19:37:25
人によっては何を嫌味に思うかわからないけど、みんながお互いに嬉しかったことを言わないと、他人に対して不幸なふりをする社会になるよね。
そんな世の中は気持ち悪いしそうなってほしくない。
価値観が近くて「これくらいの自己満足はお互いに受け入れられる」とはっきり思えて実現できる相手とだけ付き合って、配慮するのもその人達だけにして、後は何を思われても気にしないか、徐々にフェードアウトしていくといいよ。
同僚・友人・親戚でも、うまく付き合い続けないといけない相手って意外といないもの。
他人の自慢を聞かされるのが嫌な人も同じ。
「○○の話ばっかりされても興味ないんだ」と言えば距離を取れるし、話もスルーしやすいよ。+3
-0
-
1046. 匿名 2019/12/24(火) 19:43:23
>>930
沙羅ちゃんもそうだし、
吉田沙保里さんに対しても結構酷いと思う。
栄監督のパワハラ疑惑とかで思うところはあるけど、だからって服装とか容姿を叩くのは違うだろって思う。+1
-0
-
1047. 匿名 2019/12/24(火) 20:10:52
他の友達とランチしてもいちいち嫉妬する人がうざい
めんどくせーって思う
私の言い方が悪いの?
+2
-0
-
1048. 匿名 2019/12/24(火) 20:19:54
聞く側の機嫌っていうかその時のストレス度もあると思う。ピリピリしてる時や落ち込んでる時に楽しそうな話してたら余計イラッとするだろうし。妊活中の人に子供の話はできないとかも。そうなると楽しい事はあんまり話さない方がいいんじゃない結局って思っちゃう。
だから女の友情はなかなか続きにくいんじゃないかな+1
-0
-
1049. 匿名 2019/12/24(火) 21:33:22
いちいちそんなこと考えてるから不幸なんだよ。で、そういうこといちいち考えてる人間に友達は少ないよ。+0
-0
-
1050. 匿名 2019/12/25(水) 03:00:39
>>690
私もそう思う
+1
-0
-
1051. 匿名 2019/12/25(水) 05:59:53
金持ち自慢して殺された爺さんとかいるから
金の話はやめておいた方がいい+4
-0
-
1052. 匿名 2019/12/25(水) 08:07:40
>>984
自分より恵まれてない人に自慢する意味がわからない。
同じくらい同士なら情報交換わかるけど。+4
-0
-
1053. 匿名 2019/12/25(水) 09:29:15
>>800
ほんと、こういう女だよね。
底意地悪いの顔にも出るから、気をつけな!
ってもう顔に出てるタイプだろうな。+2
-0
-
1054. 匿名 2019/12/25(水) 10:59:32
>>552
水を差す行為w+1
-0
-
1055. 匿名 2019/12/25(水) 11:06:30
>>977
わかりやすい嫉妬+1
-2
-
1056. 匿名 2019/12/25(水) 17:52:32
>>751
そうだね
愛ちゃんは嫉妬じゃなくて自己アピール激しすぎるから嫌われてるんだと思う
最初は普通に祝福されてたもん
それが延々と続くからもういいよ…しつこいよ…うざいよ…って感じで+5
-0
-
1057. 匿名 2019/12/25(水) 19:58:00
>>4
前澤さんは自慢よりも人として薄っぺらい感じが気になる。+3
-0
-
1058. 匿名 2019/12/25(水) 20:03:23
>>788
そりゃ口を開けば悪口で人の話も聞かず
一方的に自分の話し続けるんだもんね、
人は離れて行くよねえ。
でも本人は一生気付かないんだろうね。+1
-0
-
1059. 匿名 2019/12/25(水) 21:33:55
真逆だわ
殆ど関わりない人からなぜか嫌われるパターンって大概、劣等感が強い可哀想な女の嫉妬だから、あえて見せ付けるように幸せに振る舞ってる
人の不幸は蜜の味、こっちがイライラしたり苦悶の表情見せれば奴らを喜ばせるだけじゃん
怖がったり悲しんだりすることは相手を畏怖してるってことなんだよ
自分より下だと思えばしょうもない女のくだらない罵詈雑言なんか意にも解さなくなる
どんなに足を引っ張っても悪口を浴びせても、ダメージがないどころか、それを上回るほどの幸せな雰囲気をまとっていれば相手は相当悔しいよ
たまに憐みの視線を送ってみたりしつつ、
いつでも親切に、余裕ある態度で接すること
露骨に口で自慢するよりよっぽど効果があるよ
自虐もしない、私生活を漏らさない、自分の悪口は聞かない+0
-0
-
1060. 匿名 2019/12/26(木) 10:03:12
>>861
敷地内高級車になんでそんなに食いつくの笑
粗探ししてみっともない笑+0
-0
-
1061. 匿名 2019/12/26(木) 14:47:06
私もそれを心掛けて生きてきたよ+0
-0
-
1062. 匿名 2019/12/26(木) 22:16:27
自慢か不幸自慢しか出来ないならもう黙っとけばいじゃん
コミュ障なんでしょ+0
-0
-
1063. 匿名 2019/12/27(金) 23:15:37
わたし人の自慢聞くの大好きです
子供の話や優しい旦那さんの話とか幸せそうでこちらも幸せになれます。+1
-1
-
1064. 匿名 2020/01/05(日) 07:22:40
ガルちゃんでは顕著だよね
うかつにコメント出来ないもん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する