ガールズちゃんねる

自慢は悪?日本で「幸せな人に水を差す行為」が多い理由

1064コメント2020/01/05(日) 07:22

  • 501. 匿名 2019/12/23(月) 22:28:38 

    >「仕事も充実してるし、彼女とうまくいってるし、趣味もあるし、来月は1ヵ月バカンスだし、人生最高だぜ!」「そりゃ最高だな! バカンス楽しんでこいよ!」という会話が成り立つドイツにいると、


    これは別に自慢じゃないよね
    こういう会話は日本でも許されるようになってほしいな
    自慢に敏感な人はこういうことも言っちゃいけないっていうのかな?
    嬉しいこと、幸せなことを分かち合うって良いことだと思うんだけども

    +8

    -3

  • 502. 匿名 2019/12/23(月) 22:29:24 

    >>213
    意味がわからない。国民性で人をいっしょくたにまとめあげてレッテル貼りしてるのって悪意あるとしか思えないけどそれが論理的に話を出来る人なの?

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2019/12/23(月) 22:31:14 

    >>1
    だから、星野源がイケメンと祭り上げられるんだろうな。
    誰も嫉妬しないから。

    +12

    -2

  • 504. 匿名 2019/12/23(月) 22:31:52 

    >>171
    憑かれてるのは嫌だな笑笑
    でも確かに、疲れてるとイライラしがちだし、余裕があると仏のような心になるね。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2019/12/23(月) 22:33:47 

    >>337
    でも、その人は自慢のつもりじゃないんだから。
    別に悪くないよね。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2019/12/23(月) 22:34:32 

    >>501
    正直幸せを分かち合うって素敵なのに~って押し付けられて幸せ話されるのってしんどいかも。

    それを言うと幸せじゃない人なんだろうなってレッテル貼りされるんだよね?私は幸せは一人で噛み締めてればそれでいいや。

    +5

    -3

  • 507. 匿名 2019/12/23(月) 22:36:02 

    >>337
    嫉妬もしてないのに「好ましくない」と悪く思うのはただの狭量な人じゃない?
    ましてや言動に表したり、ネットで叩いたりするのもなんだかなって感じだよね
    匿名掲示板は何を言っても自由って言ってもさ
    やはりどちらにしても良くないことだと思うよ

    +5

    -1

  • 508. 匿名 2019/12/23(月) 22:36:36 

    >>505
    うん悪くないよ。そしてそれを不快だと受け取る人も悪くないと思う。
    合う合わないってだけの問題かなって思うんだよね。そういう人に話すのも、合わせて無理して聞いてあげることも、互いにしなくて良いと思う。

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2019/12/23(月) 22:36:47 

    >>150
    面白い実験だね。
    その阻止した100万の一部を貰えるなら100円払うけど、そうじゃないなら払い損じゃん。
    それなのに意地悪の為に100円払う人が多いんだ〜...
    嫌な国だねw

    +17

    -1

  • 510. 匿名 2019/12/23(月) 22:40:33 

    >>398
    偉いよ!私には真似できないよ
    何で叩かれるの?

    +59

    -1

  • 511. 匿名 2019/12/23(月) 22:41:49 

    ガルちゃんを始めてから感じ始めたことが凝縮して>>1に書かれてた。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/23(月) 22:41:57 

    >>498
    友達は自分の鏡、それ私もさっきのコメントで書こうとしたよ!

    長くなるからカットしちゃったけど、
    書かなくても言いたい事を汲み取ってもらえて嬉しい。

    あなたと話せてとても楽しかった、ありがとう。
    いつかどこかで出会えたらよろしくね!

    +3

    -3

  • 513. 匿名 2019/12/23(月) 22:42:08 

    >>496
    ほー。なるほど。
    mixiは私の時代はそんな流行ってなかったけど、インスタはみーんなやってるし、私は昔からホムペの日記とかマメに書いてて、それをたまに見返すのが楽しいからインスタもやってるって感じかな〜

    あと地元離れちゃったから、インスタでお互い近状報告できて便利。基本自己満だから苦痛じゃないし私は楽しいけど、確かにマメな人じゃないと面倒くさいだけだよね。

    でもインスタのアイリの投稿見てたら、そんな私でもなんか…幸せ連呼し過ぎてて、どうしたんだろう。と思ってしまう。笑

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2019/12/23(月) 22:42:59 

    >>486
    同じ金持ちキャラだけど、花輪くんは慕われてる
    みんなに還元してるし、金持ち度が圧倒的で、憧れ要素があるからかな。あとパパママに会えず人より寂しい思いしてる一面もあり。

    +10

    -1

  • 515. 匿名 2019/12/23(月) 22:46:31 

    明治初期の日本人の人口が3000万しかいない
    その頃から既に移民が大規模にいた
    ネットと同じで言わない人は目に見えずにおかしい人だけが増え続けてる

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/23(月) 22:47:38 

    >>507
    自慢は好ましくないからしたくないって価値観の人だっていていいじゃん、それを嫉妬だと決めつけてる人に言いたいだけ。
    ネットで叩く、と言うけど、ここは自慢をよく思わない人を嫉妬深い日頃不幸な人と決めつけて一方的に悪く言っている人も多いようだけどそれは?
    それにあなたも狭量な人とレッテル貼りしてるのだから言えた事では無いと思う。
    人の気持ちまで変えられないのだからそういう人には話さなきゃ良いだけじゃない?
    自慢とか幸せな話とか自分の話とか、誰彼構わず話す必要ないし、そんなに聞いてほしいことでも無いと思ってるんだよね私は。ただ単純に。そこまで認めろって言うのは違うよねって。
    だからそれを狭量とか嫉妬とか解釈されるのは普通に気分悪いです。

    +1

    -4

  • 517. 匿名 2019/12/23(月) 22:49:21 

    >>376
    でも相手が何を気にしてるから本当のところはわからないから、うっかり自慢になってしまうこともあるよね。

    カフェに頻繁に行く話を生活切り詰めてる人に話したらNG。
    お金持ちな人に話すのは大丈夫。と思っていたら、資産家なのに旦那が妻にあまりお金を出さない人で、私が自由にカフェに行けるお金を持っていることが不愉快だったらしい。
    地雷はどこに隠れているかわからない。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2019/12/23(月) 22:53:27 

    >>24
    私は旦那が海外勤務なの誰にも言わないで内緒にしてるよ。
    地域や幼稚園、小学校(公立)が同じママ友たちに。

    でも私立中高のママ友には普通に言いやすい。

    +43

    -5

  • 519. 匿名 2019/12/23(月) 22:56:04 

    >>513
    そっか!地元離れちゃうと近況報告のツールにもなるんだよね!私もしばらくはそのためにmixi使ってたの思い出したわ!
    何か大切なものを忘れてた気がする。不快にさせてたらごめんね。

    私は家庭環境が複雑だったのと、結婚して子供産まれたら実家に頼れず家庭のことだけに集中せざるを得なかったから、
    自然と家族に時間を割くために友達関係は割り切ってSNSから遠のいたのもあるんだ。

    SNSをやったり見たりする事自体には幸せかどうかは関係なくて、各々の価値観や環境次第だよね。
    でも本当に幸せな人からすると違和感のある自慢はやっぱり虚像の幸せなんじゃないかと思っちゃうよね。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/23(月) 22:57:30 

    >>35
    えー、佐々木希はまあそうだけど、里田まいはありえん
    だってまーくんはメジャーリーグ中で一番人気のヤンキースでエースの座を競う、最高ランクのスター選手だよ?
    ガチムチで笑顔が可愛くて妻子を大事にしてるとこも素敵
    あの手のタイプが好きな女性はめっちゃ多いんだもん、羨ましくないわけないわ

    +51

    -3

  • 521. 匿名 2019/12/23(月) 22:58:04 

    >>397
    違うよ〜。いくらなんでも今の時代。

    特に私立の保護者間では夫が優秀なんて基本中の基本で、そんな事でドヤ顔できないよ。
    妻が自宅サロンで人気のお教室してます、とか有名なインテリアデザイナーしてます、とか、元CAでした、とか言う人はおぉってなるけど。

    +14

    -1

  • 523. 匿名 2019/12/23(月) 22:59:25 

    >>475
    大企業の総合職の現実が淡々と書いてあるなら興味深く読めるけど
    大抵自慢話込みで、しかも高学歴高収入者以外への見下しまで含まれてくるからなー
    みんな他人を見下さないと死ぬの?て感じ

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2019/12/23(月) 22:59:27 

    私今20代で若くてよく美人って褒められる
    スタイルもいいし子供の時から数え切れないぐらいスカウトされた
    生まれてからずっとモテてる
    男も選び放題、親も金持ちだし何も不自由したことないな
    今は金持ちのイケメンの彼氏と付き合ってて25日に籍入れるんだ♪
    ほんとみんなに羨ましがられて嫉妬されてばっかりで困っちゃう>_<

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2019/12/23(月) 23:00:20 

    ただの事実や嬉しい報告も自慢やマウンティングと取られたら、もうね面倒だからレベル合う人としか話したくない。

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2019/12/23(月) 23:02:34 

    でも人の自慢話なんて聞きたくないよねー
    単純に聞いててもつまんない。

    +2

    -3

  • 527. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:15 

    >>46
    海外駐在員妻同士の
    マウントの取り合い話を聞いて以来
    どこでも日本人は怖いなと
    商社妻が上で底辺がメーカーなんだとか
    しかもその力関係は子供にまで及び
    スクールバス内での席次が決まると

    +5

    -9

  • 528. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:22 

    >>516
    なんでもそうだけど、そういうのは美学やプライドととして自分に科すなら素晴らしいこと

    でも、それで他人を量ったりジャッジしたり、自分自身に黒い気持ちがぐるぐるするのは「狭量」「不寛容」だと思うよ

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:25 

    >>87
    私も金持ち家庭円満人生最高だよー!神様に感謝だ!みんなで幸せになろうぜー!

    +54

    -4

  • 530. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:43 

    >>524
    今が人生最高の時だね!
    あとは子供が生まれた時くらいか
    この先は劣化して面影もなくなるし
    美人を嫁にもらうような男だから浮気上等だろうし
    上昇気流には乗れないだろうね

    +4

    -2

  • 531. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:52 

    自慢する方も優越感と共に言うからそれを不快に思うんじゃないかな。要はそうじゃない人を下に観てるのが透けて見えると言うか。素直に喜んでればさほど反感買わないと思う。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:21 

    >>524
    おめでとう!幸せ最高!

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2019/12/23(月) 23:07:51 

    >>508
    でも勝手に不快になった人が
    「あの人が自慢してた〜」
    といいふらしてたら、結構迷惑だけどね。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2019/12/23(月) 23:08:01 

    >>521
    インテリアデザイナーはおおっとなるけど、お教室とか、ましてやCAくらいでは自慢ととる方がおかしくね?

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:00 

    日本人は潜在的に楽しむこと、楽すること、みんなと違うこと、成功することは悪って刷り込まれてる気がする。空気を読むのもいいけど、自分をオープンにさらして受けとめてもらう体験が小さな頃からもっと必要なんじゃないかな?
    私もだけど、コミュニケーションが下手で不足してると思う。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2019/12/23(月) 23:09:25 

    >>516
    他人の幸せな話でそこまで怒ってなんか得あるの?
    人の言動に振り回されて、怒りが沸き起こっちゃって…そういう怒りの感情ってネットでも身近でも普通に害悪にしかならないと思う
    自慢話しはしないっていうのは自分だけで貫けばいいじゃん
    他人にも強要して水を差す必要あるのかな
    負の感情から生まれるものをばら撒く人はマイナス評価されちゃうよ
    実害があるんだから

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:23 

    >>517
    カフェに頻繁に行けることがそんなに羨ましいか?
    外食なんて基本衛生面は…だし
    値段の割にあれ?…なことの方が多いし
    他人がいる空間てだけでストレスを感じるタイプの自分にはふーんてだけどなあ

    +2

    -2

  • 538. 匿名 2019/12/23(月) 23:14:17 

    >>534
    ごめんね。
    くわしく話せないけどその教室がかなり有名で、CAの方もすっごい美人だから一目置かれてる。
    確かに主観入っているけどね。
    とにかく会話の中で、妻がどう輝いてるかが夫より注目されてると思うな。確かにご主人が衆議院議員だとさすがにすごいってなる。〇〇省くらいだと珍しくない。

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2019/12/23(月) 23:14:39 

    >>508
    合う合わないの問題なのかな
    本人が幸せだったり、その幸せ話の内容が共通の話題だったりしたら普通に乗っかって楽しくおしゃべりするような気もするわ

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2019/12/23(月) 23:15:07 

    >>519
    SNSだと地元の友達とも気軽にコメントで繋がれて次会う時もスムーズだし、私はSNSがあって良かったなぁ…と心から思ってる。

    全然不快になってないよ!そこで家族に集中して頑張ったからこそ今の幸せがあるんですね。きっと。
    私ももう少しで子供産まれるからそんなにSNS出来なくなるだろうし。見習います!

    あんまり友達と話してて、自慢された!って感じた事ないんだけど毎回文面に、幸せ♡幸せ♡って書いてて違和感を覚えたので、もしやこれが自慢…?と思った。むしろ恐怖すら覚えた。笑

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/23(月) 23:15:53 

    >>530
    ほら女ってこういう何かしら欠点見つけて文句つけたがるでしょ

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:20 

    >>534
    あ、別に自慢とはとってないよ、誰も。

    素敵〜!とかすこ〜い!とか一目置かれる感じかな。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/23(月) 23:17:22 

    嫉妬が恐くて自分サゲ脚色する癖がついたお陰で
    鵜呑みにしたソーカから勧誘ターゲットにされた恐ろしい経験を持つ身としては
    >>524くらいやっといても良かったかもしれない

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/12/23(月) 23:17:47 

    >>535
    マッカーサーが奴隷育成の為に作った教育を今でもやってるんだから奴隷出来上がるよね

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2019/12/23(月) 23:18:02 

    >>538
    妻が何をしているか注目されていることと、
    それ以外のことでウザいと思うことは全く別物じゃない?
    漏れ出てきた家族の情報で「旦那自慢ですかー」ってなることとは関係なくない?
    なんの話をしているの?

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:16 

    わかるー
    自慢しないのが世渡りって思う

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:35 

    >>438
    「小娘の分際で自家用車買うなんて生意気」
    「学生ならバイトにうつつを抜かしてないで勉強に専念しろ」

    だとさ。

    +22

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:59 

    貧富の差はこれから広がっていくから現実はどんどん厳しくなりSNSではより華やかな富裕層の生活を見るようになるらしいね

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:15 

    >>530
    全部自分の妄想でしかなくて草

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/23(月) 23:22:48 

    >>35
    え!渡部はともかく、まーくん凄く羨ましいと思ってる人絶対沢山いるよ??

    てか渡部と同列にしないでほしいー

    +50

    -1

  • 551. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:12 

    カフェや旅行すら自慢と受け取るなら、自慢と受け取った人がよほど卑屈で不幸なんでしょ

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:32 

    >>46
    高学歴
    大手メーカー
    海外勤務

    上の条件に当てはまる旦那の同僚で、
    現地では使い物にならなくて
    帰国させられる人って一定数いるよ
    語学だけで選ばれたものの他の能力が…だった人、語学が伸びなくて周囲とのコミュニケーシがとれなかった人、色々だけどね

    +11

    -13

  • 553. 匿名 2019/12/23(月) 23:23:38 

    >>528
    ならば「自慢をしても良いのにそれを認めない人は嫉妬だ」と言ってる人も狭量だと思う。
    だから互いに押し付け合いはよくないって結論になるじゃん。なのに一方だけを狭量って変だよ。

    +3

    -3

  • 554. 匿名 2019/12/23(月) 23:24:45 

    >>530
    良い見本だ

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:27 

    >>536
    だからそれが嫌なんだよ。ものすごく不名誉だよ。決して幸せな話で怒ってない。自慢を肯定したい人はそこをまとめてるからおかしな事になるんだよ。
    人の幸せな話と自慢話って似て非なるものだよ。

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2019/12/23(月) 23:26:29 

    日本人は気に病み過ぎだし、自意識過剰
    その結果自分で自分の首を絞めてる
    自分が気にしてるほど他人は自分に関心持ってないから

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:20 

    >>378

    >>154>>191>>202はネタで例文を出しただけだと思う。
    そんな私も便乗して

    「どうせ添加物たっぷりの質の良くない安物でしょw」

    (本音は>>33さん可愛い…)

    +57

    -0

  • 558. 匿名 2019/12/23(月) 23:28:08 

    自分はこれだけ幸せですといったらマウントと取られるよね

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:18 

    >>539
    うん、だからあなたは合うんだろうしそれでいいよ。合わない人を幸せじゃない人ってレッテル貼りして言う人たちだって結局悪口で応戦してるんじゃん。なんか矛盾してるなって思って。

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:21 

    綺麗事抜きで経済格差があるママ友と付き合う場合、下の方が自然に惨めな気持ちに陥るわけじゃん
    誰が悪いわけでもなく人間として当然の感情
    惨めな気持ちになると人は卑屈になってなんでもかんでも自慢に聞こえるようになるのでは

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2019/12/23(月) 23:30:41 

    みんな元気だなー

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:59 

    >>62
    それ、カラの国のことだよね。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:10 

    自分が恋愛うまくいってる!とか仕事で昇格した!とかすごい幸せだよ!とか、本人の自慢なら個人的にはすごく嬉しい気持ちになる。
    けど、実家や旦那にお金があるとか学歴優秀とかは聞かれたならわかるけど、自ら言ってこられると
    お前がすごいわけじゃないじゃないかとは思う(笑)
    またこんなこと書いたら結局自慢って言われるけど、私は家族は優秀だったりお金あったりだけど私自身がポンコツだから何も言わない。
    わざわざ言ってくる人はなにかしらちょっとめんどくさい傾向にある…

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:12 

    なんでも自慢って受け取られてしまって
    仕事用の日記、書けなくなった事ある。
    何書いても芸能人のブログみたいに
    あら探しされて
    自慢してると言われ掲示板に叩かれる。
    最初は家族でディナーに行ったと写真載せた
    だけだったのに。
    別に高級な店じゃなく普通のリーズナブルな店。
    なんでもかんでも自慢とうけとる人は
    どこにでもいる。
    地雷踏まないように気をつけてる。
    日本って窮屈だなー。

    +8

    -1

  • 565. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:23 

    なんか人の幸せを喜べ!って押し付けは息苦しい。

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:09 

    >>547
    まあ、バイトに明け暮れた生活のようだから
    進学はしないで就職かな?という予測はつく
    でも、わざわざ嫌味を書くほどのことではない

    +34

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:14 

    >>522
    普通にキムチ悪い!

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:32 

    >>24
    で、わざわざネットで自慢って思うわ。

    +13

    -9

  • 569. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:49 

    >>72
    わかる気がする。消費税増税が決まったあたりからリアルのみならず
    ガルちゃん内でもそういう系のトピが増えて全体的にギスギスして
    ネタとか平和そうなトピでも「くだらない」「不謹慎」とかそういう
    書き込みも増えた印象。

    +15

    -1

  • 570. 匿名 2019/12/23(月) 23:36:30 

    >>524
    彼氏を婚約者と書かない点
    彼氏の内面について何も触れられていない点に
    強烈なうそ松臭を感じた

    +1

    -2

  • 571. 匿名 2019/12/23(月) 23:37:45 

    >>520
    アイドルヲタなだけでも引くし、羨ましくないよ。。。

    +3

    -3

  • 572. 匿名 2019/12/23(月) 23:37:48 

    >>519
    もうすぐお子さんが生まれるんだね!おめでとうございます!

    理想はほどほどに子育ての先輩方に頼りながら、友達とも変わらず付き合えるといいよね。
    あなたがそういう環境であるなら、いっぱい周りに甘えてお友達も大切にしていけたら最高だね。

    自慢とかする必要もなく気にもならないくらい、自分の心が満たされる人が増えるといいな。
    あなたとあなたの大切な人たちにこれからも幸多からんことを!

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/23(月) 23:38:02 

    >>87

    20代に見えるていうお世辞を
    間に受ける40代は、
    メンタルヤバいのしかいない

    +57

    -9

  • 574. 匿名 2019/12/23(月) 23:38:33 

    >>570
    こういうトピだからネタなんじゃない?

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/23(月) 23:38:38 

    >>570
    自慢に水を差した嫉妬って言われちゃうよ!(笑)

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2019/12/23(月) 23:40:01 

    私幸せ〜!だけなら、良かったね!で終わるんだけど
    そこに見下しが入ったら面倒くさいやつだなこいつって思う

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/23(月) 23:41:28 

    昔友達に、聞いてもいないのにいきなり「あ〜!明日エルメスに取りにいかなきゃ〜!」とか言い出す、こっちが「何買ったの?」待ちの友達がいてウザかったから、そういうのが自慢ってのはわかるんだけど
    ここの自慢のレベルはどのくらいの事で自慢と言っているのだろう…

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:18 

    >>81
    がるちゃんでも、
    「病んでるとキラキラした人を見るのがつらい」という意見があるけど
    かくいう私自身も、TVに出るようなタレントや海外セレブなんかは
    最早別世界過ぎて見ても鬱にはならないけど、身近にいるような、例えば
    かつての同級生や知り合いの地元民がTVや地元地方紙で取り上げられてるのを
    うっかり見てしまったときは精神的に来るものがある。

    +22

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:36 

    すみません、>>519ですが、
    >>572のコメントは>>540さんへのものです。
    アンカーミス大変失礼致しました。


    +1

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/23(月) 23:45:32 

    >>576さん
    めちゃくちゃ良くわかります!
    よく人を見下す人の自慢はすごく苦手…

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:58 

    >>8
    おめでたいことだけどわざわざ発信しなくてよくない??
    嬉しくて誰かに聞いて欲しいなら周りの友達にでも言えばいいのに、独り言のふりしてツイッターで自慢する精神が嫌いなんだよね。
    だからといってクソリプ送ったりはしないけど。

    +8

    -46

  • 582. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:19 

    >>84
    上に立つ人間ほど調子に乗るな、謙虚であれっていうけど、
    「人間、褒められたり持ち上げられたら天狗になるのは自然な感情
    それなくして人間らしくいられない」って山田花子(自殺直前日記)
    も語ってた。

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:10 

    あーーー誰よりも可愛くなりたいスタイルよくなりたいチヤホヤされたい若返りたいお金欲しいイケメン高身長高収入で浮気しない優しくて家事もしてくれる彼氏ゲットして結婚して専業主婦になって、かわいくて優秀な子供産んで誰からも羨ましがられたいーーーー!

    結局これがみんなの本音

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2019/12/23(月) 23:50:37 

    >>9
    褒めた時に明らかにジョーダンって分かるテンションで「でしょ〜!笑」って返してくれる人は明るくて
    コミュ力あるよね。

    私がやると感じ悪くなるんだよなー天性のものだね

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2019/12/23(月) 23:54:05 

    自慢されても別に気にならないけど
    ただどんな時でも聞いてみたいにこっちの事情無視して自己中なのは嫌だ

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/23(月) 23:59:48 

    >>580
    耳塞いでわーーーってしたくなります(笑)
    本当に満たされていたり幸せな方はわざわざ人を見下さないというか、さして干渉もしてないような気が…
    見下す時点で心の底では幸せではないのでは?と思ってしまう心の狭い私ですm( _ _ )m

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/24(火) 00:01:27 

    >>523
    その「現実」って仕事しんどい辛いってことを期待してない?
    私は総合職だけど仕事楽だよって書いたらマイナスの荒らしになりそう

    +7

    -4

  • 588. 匿名 2019/12/24(火) 00:02:45 

    他の国と比べたらめんどくさい性格よね

    +4

    -1

  • 589. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:43 

    >>393
    なんでだろうって、もう答えはあなたのコメントに出ているのでは?

    +12

    -3

  • 590. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:47 

    本当にびっくりするくらい、そんな事にも嫉妬する⁈って人居てる。
    普段は大人しくニコニコしてる42歳独身女。
    たまに吐く本音に震え上がる。
    この人、嫉妬で腹の中はドロドロなんだろうなって感じ。
    隠せてませんよ!Sさん!!

    +1

    -2

  • 591. 匿名 2019/12/24(火) 00:10:36 

    >>588
    比べてどうこうって言い方嫌われるよ。じゃあ日本から出ていけば。本当こういう言い方気分悪い。

    +1

    -4

  • 592. 匿名 2019/12/24(火) 00:12:19 

    >>590
    こんなとこで悪口かいているあなたもSさんにとっては怖い人だと思うよ…

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/24(火) 00:17:37 

    自慢するのは別にいいけど、それを聞いてどう思うか、どう捉えるかも自由だし、反応に対して文句言うこともないと思う。

    羨ましいと思うことは人それぞれだから、自慢されても全く興味ない事も多く、退屈でしかない。
    自慢でも聞いてて面白くまとまってる話なら楽しいし、不満はないかも?
    僻んでるとか妬んで嫌味言ってると思う人は相手を選ぶか、話し方を変えてみては…
    全員にいいね、スゴイね、を求めすぎだよ。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/24(火) 00:18:47 

    別に他人に不幸求めないけど、自慢話聞くのは正直詰まらないしうんざりする。自分が不幸な時も幸せな時もどっちでも、人の詰まらない自慢話は避けたい。みんながみんな自慢話に寛容になる必要もないと思う。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/24(火) 00:19:21 

    これはまだ戦後100年経ってないからだよ。
    戦前の富裕層は一握り
    99%は貧乏だったから、その精神が受け継がれてる。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/24(火) 00:26:12 

    >>47
    中国は謙遜の文化は全くないですからね
    けなして笑いを取ったり自虐して自らを笑うことも面前で誰かをバカにしたりすることもない。

    +28

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/24(火) 00:27:59 

    >>577
    わたしもそういうのだと思ってる。
    私も不倫願望ある友達がおしゃべりしてる途中で財布ゴソゴソしだして開封済みのコンドームだして「あっこれ昨日のか!」って言い出して「なにそれ!?」待ちっぽくて面倒だけど聞いてやったら不倫したのーいやー奥さんいる男はやっぱり違うわーうまい!とか言い出して気持ち悪かったしゴミを財布に入れるなんて金貯まらなそうって思った。

    なんかただの幸せ報告を自慢だって決めつけてそれを嫌がる人を悪く言う人いるけど幸せ報告と自慢って別だと思う。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/24(火) 00:29:33 

    >>450
    個性が叩かれるっていうより、謙虚でいるかどうかだと思う
    めちゃくちゃ奇抜な格好してても、才能あっても、謙遜さえすれば「あの人あんな格好だけど腰が低い、いい人だね」となる
    謙虚じゃない人は嫉妬でめちゃくちゃ叩かれるよね
    息苦しい世の中

    +26

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/24(火) 00:31:35 

    他の国は手を取り合っていて日本人は日本人攻撃してる。匿名もそうだひchat機能ついてる配信とか

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/24(火) 00:31:57 

    このままじゃ分裂して終わるよ

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/24(火) 00:33:34 

    >>587
    そのマイナスがどういう意味を込めてのマイナスかは分からないしなぁ。同じ総合職の人で私は仕事辛いよって思う人はマイナス押すとして、それは何もあなたに対してのヘイトの感情からではないと思う。総合職は全てが楽ではないよって意味なだけで。

    +7

    -3

  • 602. 匿名 2019/12/24(火) 00:35:27 

    >>573
    酷いな…これ私言われるけど真に受けてショック受けてるよ…
    そんなに未熟に見えるのかと悩みだよ。

    +0

    -8

  • 603. 匿名 2019/12/24(火) 00:36:30 

    >>1
    マウンティングおばさんが多いのよ

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2019/12/24(火) 00:36:48 

    >>569
    横だけど、私は10年くらいまえから日本はそうなったと感じる...これって田舎の排他的なのとはまたちがうんだよね

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/24(火) 00:37:19 

    >>581
    Twitterって本来そういう使い方じゃん。
    tweetって呟くって意味じゃん。

    +27

    -4

  • 606. 匿名 2019/12/24(火) 00:38:36 

    >>598
    それを逆手にとって表では謙遜して腰低いふりしつつ裏ではずるしてる人知ってるからそれもどうかなとは思う。
    だけど見事にみんな騙されてるわ

    +23

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/24(火) 00:39:18 

    >>605
    自慢に使うの?

    +3

    -12

  • 608. 匿名 2019/12/24(火) 00:43:48 

    有給使って海外旅行行った時「めちゃくちゃ楽しかったです」とか言うと嫌味言われそうだから「いやー天気悪くて…」とあんまり楽しめなかったアピールをしてしまう…。

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2019/12/24(火) 00:45:22 

    海外でも自慢しいは嫌われるけど日本は「私今すごく幸せ♪」って言っただけでも周りを敵に回してしまう気がする

    +3

    -2

  • 610. 匿名 2019/12/24(火) 00:45:25 

    日本人は性格が悪い。
    日本に住んでて本当におもう。でも日本から出たことが住んだことがない人はこらが当たり前なんだろうけど、知って欲しい。違う世界があるしこの感覚って日本独特のものだと。

    +11

    -1

  • 611. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:00 

    >>553
    横だけど、あなたに対して「嫉妬だ」という人は「狭量」違いではなく「見当違い」じゃない?そう言ってなかった?

    +0

    -1

  • 612. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:05 

    >>393
    疲れてるんだよ。
    やさぐれてる期間中なんだよ。

    +8

    -3

  • 613. 匿名 2019/12/24(火) 00:47:26 

    >>555
    相手が自慢だと余っていない場合もあるって話にループしてしまう

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2019/12/24(火) 00:50:17 

    悪口よりは幸せ自慢の方が聞いてて楽
    相手も機嫌いいしハッピーオーラを分けてもらいたい

    +6

    -2

  • 615. 匿名 2019/12/24(火) 00:50:45 

    >>577
    私はそれ、「嬉しくて仕方ないんだな」って可愛く思っちゃう
    その人にとってはエルメスってワクワクする高級品なんでしょ
    私なんて買えないからもっと大興奮しちゃう
    言いたくて仕方ないから匂わせちゃうってエルメスが買えるほどの人なのに可愛くない?
    こういう見方って変かな
    嬉しいことがあるから聞いて欲しいってすごい可愛いと思うんだけど

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2019/12/24(火) 00:54:16 

    あはは。

    日本人、外国人の自慢嫌いの内容が
    想像つかない件(笑)

    彼氏からネックレス貰ったの!幸せ!
    →【日本人】この時点で自慢じゃない??(困惑)
    →【正解】素敵な彼氏ね!似合ってるわ!
    →【自慢】私は、そんなネックレス、飽きるほど持っているわ。ほら~見て~、アクセサリーBOXが溢れてるでしょー?

    こんな感じ。

    外国人は、私は私は私は!みたいな度が過ぎてる人を自慢癖のある人ってイメージなんだけど。

    日本人の想像超えるよwww


    笑えるくらい、イッちゃってる人種の多さから見れば
    日本は、小さい小さいことで
    波風立てないよう生きるのが美徳にみえるよ。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/24(火) 00:55:12 

    >>398
    よく頑張ったね。大事にしてあげようなクルマも喜ぶよ、そして何より1番大事なのが安全運転だから
    それだけは心に留めておくんだよ

    +43

    -0

  • 618. 匿名 2019/12/24(火) 00:57:00 

    >>616
    これ、正解の反応する人がリアルでは多いけど、
    ガルちゃんをはじめネットを見てると腹のなかでどう思ってるかわかんないのが怖いよね
    ネットでは陰気な人の声が大きくなりがちなだけだと解釈してるけど…

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2019/12/24(火) 00:58:01 

    愚痴は言わない
    自慢もしない
    相手の愚痴は聞く
    相手の自慢も聞く

    だと
    友達の派閥に属さない部類に入る羽目に(笑)

    群れる友人いないけど
    孤独でもなく
    ラクだよ~。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/24(火) 00:59:47 

    幸か不幸か以前に、あんたの話は面白くないんだよって人ほど話が長いし最悪何周もループするから単に苦痛な場合が多い
    自分の話は短めに切り上げて、他人の話に耳を傾けられる余裕のある人の方がいざ話すと面白くて楽しいから
    元々面白くない上に面白くする気もないのなら引っ込んどいてとしか思えない
    不幸や病気の話でも知識とユーモア交えながら楽しく話すことは可能なんだし
    自慢にいちいち目の前の人や知ってる誰かを貶める要素を混入させながらマウントしなくたっていいんだよ

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/24(火) 00:59:58 

    身近な人で会うたび自慢話ばかりする人は地雷率高いし煙たがられるのは必然なような気がします。話し方も下品だとなおさら…
    自慢話は適度な量、そして話し方の質が良ければ(ユーモアや微笑ましいエピソードを交えて)なら好奇心湧くし話も盛り上がります。

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2019/12/24(火) 01:00:19 

    >>607
    余裕がないね

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2019/12/24(火) 01:01:30 

    自慢話している人って幸せなつもりなの?満たされてない不幸な人なんだなって見えるんだけど。

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2019/12/24(火) 01:06:55 

    自慢してる人より
    相手にこうするべきじゃない?と
    押し付けてくる人が日本人ってイメージ。

    自慢が多いなんて、少数派でしょ。

    多いのは、押し付け人間!!

    そう思わない???

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2019/12/24(火) 01:08:19 

    >>621
    「すごーい!羨ましい!」と言って貰えないから、発信するタイプの人のことね。

    まぁ、地雷だわな(笑)

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2019/12/24(火) 01:10:03 

    >>1に書かれていることを自慢だと思う人がいるのか、
    ほとんど読まずに「自慢は嫌だ」と書き捨てているのかどちらだろう
    前者なら怖すぎる

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2019/12/24(火) 01:13:08 

    >>87
    えーんえーんなんか怖いよー💦

    +8

    -3

  • 628. 匿名 2019/12/24(火) 01:14:11 

    聞いてほしいって思わない
    面倒くさがりだから

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2019/12/24(火) 01:14:52 

    自慢も私は人間らしくて良いと思う。
    あまり廻りばっかり気にしてると
    何も出来なくなるし
    何も発言しなくなるし
    行動すら出来なくなるし
    面白みも無くなって印象にすら残らないからさ。

    なんだかんだ文句言われたりする位の
    行動力あったり素直に発言したりするほうが
    人間らしくて好きだけどな。
    だだし他人へのやっかみとか悪口とか
    無い人でね。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2019/12/24(火) 01:16:20 

    自分から自慢しなくても素敵な人は羨ましがられてる。
    あえて自慢しないから嫌味にもならないよ。
    私の周りの自慢する人の風貌、、、気の毒な人ばかり

    +7

    -2

  • 631. 匿名 2019/12/24(火) 01:16:32 

    >幸せな人を見たら攻撃せずにはいられない人、他人の幸せを否定することで「現実を教える自分」に酔っている人が相当数いるのも事実だ

    こういう人って海外にはいないの???
    ツイとか見てても英語わからんから全くわからん

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2019/12/24(火) 01:17:18 

    >>520
    タイプな人もめっちゃいると思うけど、タイプじゃない人もめっっっちゃいるという事実

    +13

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/24(火) 01:19:15 

    >>605
    それ全公開だったよね
    女子高生ってだけで絡んでくる面倒臭い人いるだろうから
    本当に危険な行為だったと思った
    粘着して特定する人とかもいるよ
    嫉妬とかはるかに超えてる問題だよね

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2019/12/24(火) 01:19:28 

    >>631
    >>1の記事は海外には皆無と言いたいんじゃなくて比較的ドイツと日本ではこういう違いがあるってことが言いたい記事なんだと思うよ
    同じ国でもいろんな人がいるのは大前提で、その上でこういう傾向がありますよ、という話

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2019/12/24(火) 01:20:01 

    >>615
    エルメス敷居高くて足を踏み込めないぐらいの雰囲気ある。
    でも頑張って働いてスカーフ位買えるように頑張りたいな。お母さんにも買ってあげたい。だから買うとき叫ぶ気持ちわかる。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/24(火) 01:21:07 

    >>1
    たぶんそれ嫉妬で返信来てるんじゃなくて
    女の人にばかりにぶつかりに行く痴漢みたいなものだよ…
    最高に鬱陶しいのはそれに自分で気づいていないところだけど

    女の人とかを甘くみて憂さ晴らしに来てるんだよ
    日本が嫉妬がとかいう問題じゃないよ

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2019/12/24(火) 01:22:58 

    >>615
    えっエルメス柄好きでネットで画像漁ってるから
    買って来たら見せて見せてーーーってなる
    いいなあーー
    みられるだけでも羨ましい!
    買えないしね私!

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/24(火) 01:23:05 

    >>398
    偉いんだよ、私も高校生の頃からバイトしてたし。しかし高校生なら車買えるほどバイトするより勉強とかもっと他にすべきことあるんだよ。自身の経験や娘を持つ親になって思うこと。
    これもやっぱり水を差してるのかな?

    +6

    -22

  • 639. 匿名 2019/12/24(火) 01:23:52 

    >>634
    ほんまか
    英語圏とかの日本のそれに当たる実例ちょっと覗いてみてみたいw

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2019/12/24(火) 01:25:42 

    >>571
    ヲタって言っても、別にストーキングしてるわけじゃないしさあ
    ももクロに詳しい上にすでにお互い知り合いっていうか、有名メジャーリーガー&アイドルで何度も一緒に取材受けたりしてる仲だよ?
    ジャニオタの素人ババアの方が怖いしキモい

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/24(火) 01:25:54 

    >>638
    あーそれは思った
    だっていまって割と教育に税金も投入されてるんじゃないの?
    そこいまいちピンと来てないとは思った
    でもこれ、本人に言った方がいいのかな
    うまく伝わらんやろって困ってしまうよ、言えないよ

    +10

    -7

  • 642. 匿名 2019/12/24(火) 01:31:15 

    家を買うから引っ越す。
    これ言っただけで、荒れに荒れた元友人がいる。
    くっそ面倒。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2019/12/24(火) 01:32:39 

    >>581
    まさにこういう人だよね
    まだ高校生の子供なのに自分で車買いましたって呟いて何が悪いんだろ

    +25

    -3

  • 644. 匿名 2019/12/24(火) 01:33:57 

    >>638
    うーん、家族に一人一台車必須、最低でもバイク必須な地域の存在を知らない人って感じ
    キツイ言葉で言うと世間知らず

    この子が家から通う大学に行くにしてもたぶん車が必要な地域なんじゃないかな
    そういう地域は足があるのとないのとでは本当に生活が違う
    高卒で働くとしたらなおさら必要

    親が教育費を出してくれても、中古のスクーターぐらいまではお年玉でどうにか買えても、車っていうのはやっぱり大きいと思う
    進学率のこととかを考えると、バイトで車を買うというのは全く間違っていない行動だよ

    +30

    -2

  • 645. 匿名 2019/12/24(火) 01:35:58 

    どこでも同じだよ
    イメージ悪いことに日本日本ていちいち付けるな

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/24(火) 01:36:17 

    >>644
    車の方が未来広がるよね
    この子が税金で勉強した分は仕事に活かされるし、多分車を買った時点では活かされてる

    +12

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/24(火) 01:39:04 

    じゃあ後進国の人たちも日本や日本人に嫉妬するのやめてね?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2019/12/24(火) 01:39:40 

    本人にしたら自慢でもない
    本当はたいしたことないから、貴女もどうぞ〜的な話から恨まれた

    ありえない程の底辺がいることを知ったわ

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2019/12/24(火) 01:40:34 

    >>644
    ほんそれ
    理解できない人は水を差すしかできない世間知らず

    私の友達は薬学部に進んで薬剤師になったけど、進学先が理系だけ田舎にあるタイプで、車通学する人も多かった
    入学したら勉強が大変だから、と高校生でバイトをして中古の軽を買っていた

    Twitterの子は薬学部じゃないにせよ、高校生で車を持つことが夢って完全に色々見据えてると思うわ

    +18

    -0

  • 650. 匿名 2019/12/24(火) 01:43:04 

    >>644
    一家に一台車必要な地域住みだよ。四国です。
    私も家にお金なくてバイトしてた高校生だったんだけど、進学校なのにバイトばかりしてて、あの頃バイトとかせずちゃんと勉強や部活に力入れてた同級生と、アラフォーの今差がついてさ。お金を稼ぐのはあとでもできるけど、高校生には高校生にしかできないことがあると思ったのよね。

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2019/12/24(火) 01:45:47 

    自慢して反感買われる人って本当に大したことないのに自慢してきたりマウンティングするから信用無くて嫌われるけど、私が誉めてほしいときは性格良い人に自慢して、その人に感謝や尊敬してるところをちゃんと伝えるようにした。そうしたら自分も相手も心地よいし、受け止めてくれる人がいると思うと安心出来て最高だった。会社とかそういう現場でも増えればいいのにな

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2019/12/24(火) 01:46:04 

    >>649
    薬学部に受かるほど勉強しなきゃなのに車も買えるほどバイトしてたの?超人だね。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/24(火) 01:47:00 

    皆、子供生まれて学校行くようになると
    競争競争でさ、
    だんだん揉まれて
    母親は性格悪くなるのよ。
    もうね。
    これは全員そうだと思う。

    純粋に生活出来る人って、
    余程勤務先に恵まれて実家にも結婚相手にも
    恵まれたお嬢様の子無し位よ。

    +7

    -11

  • 654. 匿名 2019/12/24(火) 01:50:07 

    テレビも悪影響だと思うよ。
    タレントとコメンテーター雛壇座らせて
    司会と一緒に悪口大会なんだから。

    テレビ出てる人達って
    リアルでなかなか遭遇しない位、
    皆意地悪だし性格悪いしひねくれてる。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2019/12/24(火) 01:51:30 

    >>653
    母親だけど特に子供のことで競争なんて気にならないよ。

    +11

    -1

  • 656. 匿名 2019/12/24(火) 01:59:48 

    本人はなにも言ってないのに周りの人が、「〇〇さんは3ヶ国語も話せてすごいですね〜」とか話してたら、すかさず「知り合いの部署の新入社員は5ヶ国語できるらしいで」とドヤ顔で言ってきた人がいて、知らない人使ってまでマウント取るのかぁ、と感心の域に達した。

    +20

    -0

  • 657. 匿名 2019/12/24(火) 02:07:07 

    >>13
    里田は嫌だ
    紗栄子の方がまだ自分で事業やら寄付やらやっててよい

    +8

    -5

  • 658. 匿名 2019/12/24(火) 02:10:33 

    >>393
    自分の学歴でも自慢にとられるよ
    本当うざい
    絶対言わないようにしてる

    +44

    -1

  • 659. 匿名 2019/12/24(火) 02:10:43 

    小四の娘がマウント友達にとっているのを見て(自分のが身長高いとか)よく注意するけど、私自身もついつい心の中ではマウント取ってる。。
    こんな自分のドロドロも認めつつ人として成長したいです。
    夫と上手くいってるときはこんな気持ちにならないのでやはり満たされない気持ちがマウントするという感情?になって現れるのかな。

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2019/12/24(火) 02:13:47 

    >>33
    半額じゃなくて3割なのがうまい
    そして可愛い

    +32

    -1

  • 661. 匿名 2019/12/24(火) 02:15:52 

    最初はへーすごいなと思って聞いてたけど、会う度に自慢話というか自分の話ばっかりで、そのほとんどがすごいねえって返さなきゃいけない感じの内容だとウンザリしてくる
    会話が対等じゃないというか、聞き役を無理強いされてる感じ

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2019/12/24(火) 02:16:07 

    >>627
    怖い?何が?キモいよあなた

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2019/12/24(火) 02:19:32 

    >>623
    小さな幸せを見せてる人は本当に幸せそう
    自分を大きく見せたり嘘ついてまで自慢する人は不幸なイメージ

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2019/12/24(火) 02:22:39 

    >>5
    そんな人もいるけどさ。
    職場のお局が毎日毎日昔は金持ちだったとか、ブランド物がとか自慢の様な話ばっかりしてて、周りが大人だから軽く流したり、凄いですねーって聞いてるから気分良さそうだけど、そんな事でも口にしないと保てない人なんだろうなーって思うし、何よりそんな事話す位なら仕事しろよって、そりゃ思うよ笑
    性格にもよるけど、自信ない承認欲求ある人程自慢っぼい事話す。

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2019/12/24(火) 02:22:39 

    悪口なら長々といくらでもすぐに浮かぶけど、祝福とか人を誉めることって意外と言葉が見つからない。おなじみの常套句になってしまう。
    嫉妬も含めて誰でもコメントしやすいんだな。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/24(火) 02:23:58 

    自慢っていうか自分のポジティブな近況を世間話でするのが一般的な国の人は幸せな報告をするのがうまい
    常識的な人は誰にどんな話をするのが場に合ってるのかわきまえてると思う
    なーんも考えずに全部オープンにしてるわけではない
    上の方にママ友間では年収の話はタブーってあるけど大概の国でタブーだよ
    日本人が謙遜の仕方を学ぶように外国人も幸せな報告の仕方を日常の中で学んでると思うよ

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2019/12/24(火) 02:35:12 

    上司のおっさんが自慢大好き好き君なんだけど、
    ・承認欲求が異様に高い
    ・自分に自信がなく自己肯定感が低い
    ・とにかく褒めて欲しい
    ・頼んでもないのに何かしたがる
    ・恩着せがましくお礼を言わせたがる
    60超えたおっさんだけど、言動がママに褒めて貰いたい幼稚園児にそっくり。自分の事くらい自分で褒められるようになれ。

    +10

    -2

  • 668. 匿名 2019/12/24(火) 02:36:42 

    >>654
    だって比較や格差が面白いから。
    昔は本気にせず話半分くらいで観てたよ。あははは馬鹿だなーとか言って。
    今って何だかギスギスしてるよね。
    まあ影響っちゃあ影響かもしれないけど。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2019/12/24(火) 02:40:31 

    >>1
    がる民邪魔だったんだな。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2019/12/24(火) 02:48:23 

    本人にとっては自慢じゃない(あなたのレベルが低いから自慢に聞こえるんでしょw妬み野郎!)って人は社会性がない。どういう話が自慢にあたるか、ふさわしいか、今必要ないのか、相手に何を要求しているのか、想像できないおばかさんです。

    「私なんかはコロンビア大の留学時代~」ってコロンビアの話題が必要ないところでぶっこんでくる人は「すごいですね」と思われることを期待しているのでしょう。そこで「あ、コロンビアに行く日本人って推薦あれば誰でもいけますね、関東学院とかでも。美容師になるより簡単でしょう」ってわざわざ言われたらむっとするでしょ?

    結局 コロンビアな自分すごいでしょ、すごいって言って! って気持ちが相手に呆れられている。
    もちろんAさんがコロンビア大学に留学したがっていてあら奇遇私コロンビアに昔留学しましたって話なら自慢にはならない。

    +4

    -2

  • 671. 匿名 2019/12/24(火) 02:51:10 

    >>26
    されて嬉しい事をするのがアメリカ人、されて嫌な事はしないのが日本人って何かで聞いたのを思い出した。
    嫌な気分になる人がいるかもしれんから日本人はあまり自慢しないし、嫌な気分になるかもしれんのに自慢してくるなんて無神経だと感じるから自慢する人を嫌悪するのかもね。

    +29

    -0

  • 672. 匿名 2019/12/24(火) 02:53:15 

    間違えた
    >>671>>94宛て

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2019/12/24(火) 03:03:24 

    幸せそうじゃない人には自虐ネタを話しとく。
    だって僻まれるし受け取り方もひねくれてるから。
    幸せそうな人には自分の事も自然と話せる。
    だって心に余裕があり人間出来てるから。

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2019/12/24(火) 03:05:52 

    >>667
    親に愛されてない人は承認欲求が高くなる傾向にある
    そのおじさんも親に愛されてなかったんじゃないかな

    +7

    -2

  • 675. 匿名 2019/12/24(火) 03:06:26 

    自慢とはちょっとズレるけどテレビを見ててもネットを見てても自己肯定感の高い人の足を引っ張って引き摺り下ろして叩き潰そうとする人って多いよね
    そういう人のことを、ハッキリとモノを言う人とか毒舌キャラとか言って祭り上げる風潮を作り上げる
    初犯はビートたけし
    自分がお山の大将になりさえすれば差別しまくって自己肯定感が低いのが日本人だよねって洗脳されちゃってマウントがどうとかみんな言わされてる

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/24(火) 03:07:20 

    >>670
    こ自慢じゃないって言う人って結局取るに足らないことだと言われたら絶対機嫌損ねるんだよね。

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2019/12/24(火) 03:08:50 

    >>667
    ・承認欲求が異様に高い
    ・自分に自信がなく自己肯定感が低い
    ・とにかく褒めて欲しい

    がる民ってこんな感じの人多くない?

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2019/12/24(火) 03:27:57 

    >>393
    あなたの旦那が高学歴、大手メーカー勤務、 欧米勤務じゃないからよ
    あなたの旦那も高学歴、大手メーカー勤務、 欧米勤務だったらウザいと思わないわ

    +50

    -14

  • 679. 匿名 2019/12/24(火) 03:30:46 

    悪気ないんだろうけど
    言っちゃう癖のある子は実際トラブル多いな~。

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2019/12/24(火) 03:37:30 

    >>653
    まだうちの子が小学生だからかな、競争なんて気にならないよ。
    周りの友達とも何となく上手くやってるしママたちも、付かず離れずで丁度良い。
    専業主婦で引きこもりだから感じないだけなのかな。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2019/12/24(火) 03:42:20 

    >>8
    そういう変なニュースばかりに関心持ってる人は怪しい
    絶対何処かで悪口、叩きやってるよね

    +0

    -2

  • 682. 匿名 2019/12/24(火) 04:15:40 

    日本人は他人の成功を喜ばない民族、今始まった事ではない。

    +2

    -2

  • 683. 匿名 2019/12/24(火) 04:16:46 

    >>652
    昔は皆バイトして車買ったんだよ。
    私、地方の大学だったから知ってるけど。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2019/12/24(火) 04:19:33 

    >>296
    わかる。景気に左右されるでしょ、とかイヤミから来るときある。

    「恥ずかしいような小さな会社なんです」って言ってるけど、不景気でも独立開業してやってく力があるんじゃい!

    +15

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/24(火) 04:28:31 

    これ、自慢するのが悪い!って書いてるけど当然でしょう。人間の心理的にね。どんなに好い人でも良くは思われないよ。特に物理的な自慢ね。自分の経験や成績等を自慢する分にはそうでもないけど普通の人が持てない物を、あれ買った!ここ行ったとか自慢すれば嫌がられるに決まってる。
    要は凄いでしょう!と、言いたい訳だから。と、思われて当然。それが当たり前の人なら人にさらけ出さないよ。たまたまいっぱいお金持って買い物して自慢するのは羨ましがられたい心理なので。良いとは言えない。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2019/12/24(火) 04:30:18 

    >>212
    あと「本当の美人は〜」

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2019/12/24(火) 04:30:50 

    >>650
    どういう風に差がついたの?

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/12/24(火) 04:36:23 

    >>630
    あなたのような他人下げてる人は一番嫌われると思う。
    自慢する人よりもね。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/24(火) 04:39:29 

    結局初めからお金持ちの人は普通なんですよ。庶民が買えない物を普通に買ったりするのはね。だけど今迄はあまりお金無い人がいきなりお金持っちゃうと自慢したくなる心理が働くよね。要は金持ちと一緒になったりとか。今迄持てなかった物を手に入れたりとかね。これは嫌がられるよね。
    まあそれが自然な人は自慢しないね。する必要がない。自慢しちゃうのは俗に自己顕示欲ってやつかね。

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2019/12/24(火) 04:41:04 

    >>1
    自慢?と捉える人が悪。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/24(火) 04:45:20 

    ガルちゃん見てるとSNSで普通の子供との生活載せてる知人にまで
    結婚できない自分にマウンティングしてる!許せない!って怒ってる人いるからね
    何にでも嫉妬する人いるから怖い

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2019/12/24(火) 04:46:41 

    >>668
    そう、笑えないんだよね。
    笑えないどころか気分悪くなる。
    だからテレビ離れになるんだろうな。

    なんかさ。
    クイズ番組とか自慢したい番組と
    あと悪口、批判と
    気分悪くなる番組ばっかなんだよね。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2019/12/24(火) 04:50:33 

    >>665
    語学のインストラクターやってた時に相手を褒める表現教えてたんだけど
    さあロールプレイをやってみようって生徒同士褒め合ってもらったら
    「そんなの変!できない!」って言ったりやたら恥ずかしがる人が多くてびっくりした
    ちょっとした会話に褒め言葉挟むの日本では難しいのかな?って文化の違いを感じた

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/24(火) 04:50:36 

    代々親が金持ちで幼いころから持ち上げられて育ったイイコちゃんは、自慢だと思わずに当たり前のように話をする
    なにひとつ不自由なく育った環境しか知らないから。
    貧乏人には自慢に聞こえても、お嬢ちゃんにとっては自慢してるつもりはいっさい無く、当然のことなんだよね
    人並みの幸せさえも自慢と捉えるほど不幸な人もいる
    結婚して出産することは女として歩む一般的な道のりだと思われてるとしても、
    それすら叶わない人からしたら自慢にしか聞こえないんだよ

    自慢に聞こえてしまうのは、うらやましいからであって
    なんとも思わなければ悔しがる必要もない
    それについての感想もない

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2019/12/24(火) 04:54:04 

    うらやましいと思うから
    自慢されてるふうに聞こえるだけじゃない?

    べつにうらやましくもないって言うなら
    なにも反応しなければいいとおもう

    +6

    -1

  • 696. 匿名 2019/12/24(火) 04:54:39 

    >>694
    神田うの みたいな人ね

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2019/12/24(火) 04:56:31 

    でも自慢クセは付けといたほうが、これからの
    グローバル化には優位になるよ。
    と言うか、ある程度の職の人なら
    自己アピール、売り込む事は出来ないと
    まず出世街道から外される。
    あと自立して仕事してる人達もそうだよね。
    ただ謙虚にしてたら何考えてるかわからないし
    敵は出来ないかも知れないけど
    味方も増えない。
    あれ自慢?嫌なヤツと思われる事を
    避けてると、
    結局、好かれる事も無くなると思う。
    ただ限度や他の話し方も大事だけど。

    ガルちゃんでも否定ばっかり、
    他人を悪く表現するネガティブ言葉
    ばかり使う人は、どっちみち嫌われるだろうけど。

    +2

    -2

  • 698. 匿名 2019/12/24(火) 05:03:14 

    >>673
    不幸な人は他人の不幸を餌食にしてるからね
    幸せな人は自分のことのように喜んでくれるから
    なので相手の幸せ自慢は聞かせてほしい
    不幸話や苦労話は返答に困る

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2019/12/24(火) 05:06:52 

    >>441 頭もいいよね 神かもね

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2019/12/24(火) 05:15:30 

    ガルチャンでも妊婦や子持ち主婦にマイナスつけたり、結婚して出産なんてあたりまえだと思ってる人からしたらマイナスの意味がわからないし悔しくて仕方ない僻みにしか見えないよね

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/24(火) 05:21:05 

    >>1
    ツイッターがそっち寄りの世界じゃん
    そういう人が目立つだけで
    日本全体で見れば、水を差さない、興味ない人のほうが圧倒的に多いでしょ

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2019/12/24(火) 05:26:47 

    >>673
    そう思って自虐ネタ言ったら極たまに本気にしてバカにしたりマウント取ってくる人もいるんだよねw

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2019/12/24(火) 05:29:58 

    すごい思う。
    がるちゃんでも酷いよね。幸せ自慢してる芸能人とか、めちゃくちゃ叩くもん。

    ここに書き込んでる人も幸せ自慢したかと思いきや
    最後「私はブスです。」みたいな自虐いれると
    プラスだしね笑

    +21

    -0

  • 704. 匿名 2019/12/24(火) 05:31:11 

    自虐とか無駄な謙虚は流行らないよ
    自己肯定できるポジティブさが際立つ時代

    +10

    -1

  • 705. 匿名 2019/12/24(火) 05:32:14 

    >>703
    ほんっとガルチャンは他人の幸せ
    幸せというかあたりまえのことにネガティブだよね

    +6

    -1

  • 706. 匿名 2019/12/24(火) 05:36:31 

    「私なんか無理ですぅ駄目ですぅ」って言う人、大丈夫だよって肯定してほしくて言ってるんだよね
    見え透いてウザったいんだよ
    謙虚でも何でもない、ただのジメジメしためんどくさい女
    ぶん殴ってやりたい

    +11

    -1

  • 707. 匿名 2019/12/24(火) 05:46:24 

    >>24
    メーカーは大したことない

    +5

    -10

  • 708. 匿名 2019/12/24(火) 05:51:04 

    >>649>>652の間のジェネレーションギャップが大きくて話が噛み合ってないw

    30年くらい前までは頑張れば学生でも新車買えたのよ
    車自体安かったし税金もあれやこれや取らなかったし

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2019/12/24(火) 06:01:08 

    >>703
    わろたわw

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2019/12/24(火) 06:04:12 

    例えばシンママで公営団地に住んでる人が
    口癖のように
    「あの人は凄い見下してくるの」
    「あの人は自慢ばかり」
    など言ってるのを聞かされてると
    怖くて何も言えなくなるよ

    そのエピソードの、あの人は別に見下してるような事もしてないし、他のあの人は自慢じゃなくて本当の事を話しただけだもの

    +13

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/24(火) 06:04:22 

    がる民の福原愛叩きも結局これだからね。

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2019/12/24(火) 06:08:10 

    日本は島国だから、狭い価値観の中で足引っ張りあってみんな仲良しこよし。

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2019/12/24(火) 06:13:11 

    >>3

    モテるとか綺麗とか特にマイナス
    あと美肌 貯蓄が多いとか 笑
    他人の幸せパーツには妬みが多い
    美人さんや金持ちは多分マイナスは付けていないと思う

    +21

    -0

  • 714. 匿名 2019/12/24(火) 06:14:07 

    >>87
    みなさんネタにマジレスご苦労さまです

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/24(火) 06:14:46 

    >>711

    いや福原愛の場合違うなー
    ズングリムックリのオバサン顔が何勘違いしてるの?って感じだよ

    +1

    -8

  • 716. 匿名 2019/12/24(火) 06:14:51 

    >>710
    生活水準が違う人と会話をしていたら事実を言ったら、自慢?と言われる。
    自分からはあまり関わらないようにしてるのに、自ら積極的に関わろうとしてくるから面倒。

    +13

    -0

  • 717. 匿名 2019/12/24(火) 06:19:22 

    幸せって努力しないと手に入らないから、
    別に妬ましいと思わない。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2019/12/24(火) 06:22:29 

    >>691
    元カレがいるのもダメらしいよ(笑)

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2019/12/24(火) 06:24:31 

    親にも育ての親にも捨て子されたりストーカーに殺されかけたり病死しかけたり20代までマジでろくでもない人生送ってて、不幸を嘆くと不幸自慢とか悲劇のヒロインとか嘲笑されまくって友達も作れずに来たけどやっと結婚出来て幸せになれたから今度は幸せですといっぱい言いたいけどそれはそれで人に嫌われる。平均より境遇が良くても悪くても嫌われるとか、もう嫌や、こんな国

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2019/12/24(火) 06:31:21 

    >>704
    それはもう古いような…

    日本人気質には合ってないし。

    +1

    -2

  • 721. 匿名 2019/12/24(火) 06:41:32 

    >>320
    あなたにはこれから幸せが沢山やってくるよ

    +43

    -0

  • 722. 匿名 2019/12/24(火) 06:42:08 

    日本人はやさしいんだよ。
    子どものことで悩んでいる人に子どもの自慢になりそうなことは言わないようにしようとかが
    いきすぎて、
    悩んでいる「かも」しれないから言わんとこみたく、
    相手をおもんばかりすぎて、
    イヤな気にさせるかもしれないから聞かんとこ、ってなって
    相手の状況が全くわからない知らない状況にまでいくことある。

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/24(火) 06:50:43 

    >>715
    勘違いしてても自分のやりたいようにやっていればいいじゃんって思うんだけど、少数派なのかな?
    多分福原愛が勘違いさんでも、有名人じゃなくて、旦那がブサイクで、金持ってなかったら誰も叩かないと思うんだよね。哀れな人で終わる。

    +13

    -0

  • 724. 匿名 2019/12/24(火) 06:52:22 

    叔母が自分と自分の子供の自慢&人の悪口しか言わない人だったわ
    家に来たら一人でずーっと喋ってんのw
    誰もお前の話に興味ねーよw

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2019/12/24(火) 06:53:50 

    >>717
    大して努力してないように「見える」けど幸せそうな人がよく叩かれているイメージ。
    容姿がいいだけ、とか親が金持ちなだけ、とかに「見える」人ね。
    その人だって影で苦労したり努力したりしてるかもしれないのにね。

    +12

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/24(火) 06:54:23 

    >>687
    ちゃんと都会の名のある大学に行った同級生たち。出会う人も違うし勉強してる内容も違う。結婚にも差が出てくるよね。まあ全ての差がバイトでついたわけではないけど、目先のお金を稼ぐことに必死で先まで見通す力が無かったなと思い、若い頃は多少不便してもお金を稼ぐことよりするべきことがあるなと常々思ってたからさ。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2019/12/24(火) 06:54:36 

    これはホントそう
    ジャップってなんて陰湿なんだろうっていつも思ってる
    人が幸せそうにしてるとこっちも幸せに感じるタイプだから理解できない

    +2

    -6

  • 728. 匿名 2019/12/24(火) 07:03:22 

    >>3
    数日前の「旦那が一生浮気しないと思うトピ」なんて、ただのノロケみたいなものなのに、あなたも夫もしてるわよ!って多くてどんだけ余裕ないんだと思ったよ…

    +35

    -3

  • 729. 匿名 2019/12/24(火) 07:11:13 

    >>728
    ていうか、現在進行形で旦那が浮気してるとか、そこまでいかないけど一言嫌味言いたくなるレベルで関係が微妙なのになんで開くんだよ。って感じだわ。
    ドMかよw

    +9

    -1

  • 730. 匿名 2019/12/24(火) 07:13:27 

    私は愚痴ばっかりの人嫌いだよ。
    うんざりする。
    少しならいいんだけど、度を越すとさ私のこと愚痴る道具と思ってる?ってなる。

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/24(火) 07:13:42 

    >>678
    横だけど、私全く同じ条件下にいるのにイラッとしちゃった。妬みではないっぽい。
    内容じゃなくて自慢気な様子そのものが嫌なのかも。
    自分の現状に満足できていないから、どんな内容であれ満たされているように見える人が羨ましいのかなぁ、、自分が卑しい。。

    +10

    -6

  • 732. 匿名 2019/12/24(火) 07:14:18 

    うまく行ってる人のバッシング、勝ち組が転落すると狂喜乱舞(タイガーウッズとか)はアメリカのネットの方がすごいよ。
    ネットでちょっとでも上手く行ってるひとを叩いてるのは実生活が不幸な人ってのは万国共通じゃないかな。
    持たざる人は持ってる人にとっては「え?こんな事で?」って事でも激しく嫉妬するから、持ってる人は自衛するしかないよね。

    +9

    -1

  • 733. 匿名 2019/12/24(火) 07:14:23 

    >>729
    ね。
    私なら旦那とうまく行ってない時はそのトピ見ないや。

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2019/12/24(火) 07:16:44 

    自慢って・・・
    ガルちゃんでトピたてるひとにたまにいるけど、
    親が近所に住んでるから、子供をたまに預かって
    もらえるのよ。
    って言っただけで、
    私は自分の親や夫の親が遠くにいるのに・・・
    私に対する自慢ね!
    みたいにとらえるひと居るからね・・・。

    自分はマウント大好きなくせに、
    ちょっとでも自分より優れた状況があるひとを
    すぐ恨むひとがいるのも事実。

    +10

    -1

  • 735. 匿名 2019/12/24(火) 07:17:49 

    >>588
    こういう人よね

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/24(火) 07:19:04 

    >>591
    お前が嫌われてるよ

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2019/12/24(火) 07:23:41 

    >>445はなんかちょっと違う。
    やっぱり自分のことを自慢するライオンと、誰かのおこぼれに預かって自慢するハイエナでは、全く性質が違うと思うけど。
    自慢するなら自分で頑張ったことにしなよ。

    +11

    -2

  • 738. 匿名 2019/12/24(火) 07:26:43 

    >>734
    わかる。
    私は親が遠くにいてほぼワンオペ育児でそのことを愚痴ったら親がいるだけいいじゃない。と言われたわ。

    私は親が近くにいる人は羨ましいけど、自慢とは思わないけどなー。

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2019/12/24(火) 07:27:20 

    >>658
    自分の学歴自慢を言っただけなのにイラっとされる日本社会はおかしい。
    旦那の学歴自慢なら、イラッとというより見下されてもしょうがない。
    あー、あなたは高卒なんですねwって。

    +6

    -2

  • 740. 匿名 2019/12/24(火) 07:29:48 

    >>724
    そういう親戚のおばさん、いるよねー。
    自慢か悪口しか話す事がない人。
    しかも一方的にワーワー言ってる。
    会話してる自覚あるのかな?(笑)

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2019/12/24(火) 07:30:00 

    >>44
    ネットで顔が見えないからって
    なんでもやっていいと思ってる人多すぎ

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2019/12/24(火) 07:30:38 

    >>739
    まあ学歴聞いてくる時点でヤバい人だと思う
    学歴と旦那仕事聞いてくる人は地雷

    +15

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/24(火) 07:36:49 

    >>716
    ひいたら負けだと思ってカラオケとか参加してくれてるのかもしれないけど
    とても疲れます
    何か気に障ったこと言ったら豹変しそうで怖い
    フェードアウトしたんだけど
    こちらからは無理

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/24(火) 07:37:02 

    旦那の職業聞いといて
    公務員ってだけで
    幸せアピールになる

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/24(火) 07:49:16 

    >>568
    自慢されたって思うのはそういう境遇にない人だよ。
    大したことないとか普通の事と思ってる人は自慢されたって思わないのよ。

    +2

    -2

  • 746. 匿名 2019/12/24(火) 08:01:38 

    自分が満たされてないから他人の自慢が鼻についちゃうんだよね
    まさに私なんだけどさ
    自慢っていうかマウント取られるとは?ってなるわ

    +0

    -1

  • 747. 匿名 2019/12/24(火) 08:02:26 

    >>393
    そういう男性と結婚できたということは十分その女性の実力なんだから
    そんな人と結婚できて素敵と思わなきゃ
    だって自分んもそんな人と結婚したいもん

    +17

    -9

  • 748. 匿名 2019/12/24(火) 08:03:26 

    不幸になればいいのにって思う人ならいるけどね

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2019/12/24(火) 08:04:37 

    >>714
    確かにネタっぽいけどこういう人けっこういるよ。
    やっぱり見た目がいいと高収入旦那と結婚できるし、夫ともうまくいってる人多い。
    優秀な男の遺伝子で子供も優秀になり、
    優秀な男を育てた両親も穏やかで優秀な人が多いから円満でいられる。
    全て繋がってるからそこまで珍しいことじゃないと思うよ。

    +5

    -1

  • 750. 匿名 2019/12/24(火) 08:06:16 

    >>188
    あと、子供は可愛い顔がいいから夫の顔面レベルを考えると羨ましさが半減する。

    +1

    -1

  • 751. 匿名 2019/12/24(火) 08:06:39 

    >>723
    福原愛は誰と結婚してもその人の
    良いところを誇張して幸せ幸せいうと思うよ

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2019/12/24(火) 08:08:13 

    >>573
    アラフォーとしか書いてないから35歳の可能性もあるよ。

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2019/12/24(火) 08:08:18 

    結局人口の87%は農民出身の農耕民族だからしょうがなくない?
    忖度好きかつ人の顔色伺い、不作を恐れ手法を変えずレール歩きでかつ、他人の褌による相撲とピンはね大好き。
    手堅過ぎて冒険したりして大量の収穫を得たり、要領よく進めて休んでる人は「ずるい」
    手法を教えないなら村八分で嫌がらせ。
    嫉妬心強くておらが村出身だった癖が抜けてないのかも

    +13

    -1

  • 754. 匿名 2019/12/24(火) 08:15:11 

    >>667
    こういう人ってすぐ人のせいにするし、何かあると自分はしてやったのにって恩着せがましく言ってきて大っ嫌い。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2019/12/24(火) 08:15:19 

    >>737

    おこぼれにあずかってるとか、ハイエナとか
    そういう考え方しか出来ない方がよっぽど大間違いだよ。
    奥さんがいるから旦那は仕事頑張れるんだよ。
    対等なんだよ。
    それをそんなふうに捉えてる時点でアウトだね。
    そんなの、誰のおかげで飯食えてると思ってんだ
    とか言うモラハラ旦那と同じじゃん。
    あなたの方が大間違いしてるって、気づけると良いね。

    +9

    -7

  • 756. 匿名 2019/12/24(火) 08:22:30 

    >>398
    偉いね。自分で稼いだお金の使い道を他人にとやかく言われたくない

    +24

    -0

  • 757. 匿名 2019/12/24(火) 08:24:59 

    人の儲け話も大嫌いだよね。
    日本人はとにかく他人が得をするのを嫌う。

    ブログやweb漫画、ハンドメイドなんかも、アフィリエイトが入っていたり、公式になったり、作品の販売を始めるだけで、嫌がる人がいる。見てるだけの人にはなんの損害もないのに。
    そして嫌う理由にも堂々とそれを挙げる。

    YouTubeやminneがあるから、若い世代は変わっていくのかもしれないけどね。

    +14

    -1

  • 758. 匿名 2019/12/24(火) 08:25:40 

    >>755
    妻がいるから旦那が仕事頑張れるのはわかるけど
    学歴も何も尊敬できる能力もない人がひたすら旦那自慢してると、すごいのは旦那であなたじゃないからって思うわ

    +10

    -2

  • 759. 匿名 2019/12/24(火) 08:29:36 

    >>547
    車関係は男からの嫉妬が多い
    下手したら還暦も過ぎたジジイも参戦してたかもね

    +23

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/24(火) 08:37:44 

    大したことない事でも相手によっては面倒事になるから話さず隠したい主義だけど
    逃げ場を塞ぎ何度もしつこく探ってきて、根負けして白状したら発狂した埼玉県の浦和のバカのようなバカもいたから困る

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2019/12/24(火) 08:38:34 

    「夫の実家に帰省したくない妻たち」のトピがそんな感じだわ。わたしは、義実家に行くのは美味しいもの食べれるしお年玉ももらえるから楽しみにいきます、てコメントしたら
    「卑しいの?」「あなた貧乏なの?」てww
    貧乏じゃねーわw女のひがみてめんどくさい(^^)

    +23

    -2

  • 762. 匿名 2019/12/24(火) 08:38:37 

    捉え方の違いかなと思った。
    正直自分に関係の無い話ってあんまり真剣に聞いてないから、自慢でも雑談でも良い事なら凄いとか羨ましいってとりあえず言って、その場から離れたら自分のペースに戻るだけ。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/24(火) 08:39:34 

    人を見下すことしかできない人って今を幸せと思えるの?高望みばかりして幸せを逃がしてばかりにしか見えん。

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/24(火) 08:40:26 

    >>397
    自分がなん何もない主婦に限って夫の功績を自分からのことのように言うよね
    で、あなたは?って聴きたくなる

    +12

    -2

  • 765. 匿名 2019/12/24(火) 08:42:14 

    >>758
    子供にも言えるよね。

    凄いですよねー。息子さんが。
    凄いですよねー。ご主人が。

    と内心思う。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/24(火) 08:42:27 

    >>393
    うちの夫もそんな感じだけど、自分は短大卒だからドヤって話さない
    夫のことは尊敬してるけど人に言うことじゃないと思ってる

    +23

    -1

  • 767. 匿名 2019/12/24(火) 08:43:28 

    日本じゃなくて隣の国の方々だろ

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2019/12/24(火) 08:48:08 

    メディアがよく対立させてるじゃん
    日本人分裂作戦だよね

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2019/12/24(火) 08:52:39 

    >>758
    相手の言い方次第みたいなところもあるけど、
    旦那さんがすごい人なのはそういうすごい人を捕まえられたその人の努力(それがたとえあざといと言われるものであっても私はそこまで器用に立ち回れないので)みたいなところもあるから、すごいなーやるなーこの人とは思うけどね。

    +6

    -1

  • 770. 匿名 2019/12/24(火) 08:59:03 

    >>545
    旦那の職業凄くても普通の平凡な主婦だったら、たいしてカースト高いわけじゃないってこと。
    旦那の功績と妻の功績は一緒で一心同体、と言うコメントに対して。

    +3

    -2

  • 771. 匿名 2019/12/24(火) 09:03:53 

    人の不幸に同情する人よりも、人の幸せを心から喜べる人のほうが慕われる人らしい。
    人の不幸に同情する人は、一見優しくしてあげてるように見えて、無意識に自分より下に見てるんだって。
    自分より幸せでも、一緒に幸せを喜べるほうが本当に優しい人みたい。
    たしかにそうかも。

    +13

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/24(火) 09:13:53 

    >>87
    清々しいですw
    わたしは嫌いじゃない!笑
    そうやって言えるくらいがよい!

    +21

    -1

  • 773. 匿名 2019/12/24(火) 09:15:04 

    >>23
    わかる。そういうトピなのにわざわざマイナスを付けに来る人怖いな〜って客観的に思ってる

    +10

    -0

  • 774. 匿名 2019/12/24(火) 09:24:04 

    実母が私にこれをしてくる。
    ちょっと夫の惚気話とかしたら「まぁ新婚だしね。そのうち浮気とかするかもよ」とか平気で言う。

    「どんな人と結婚しようがガル子を幸せにしてれればそれでいい」とか言ってたくせにいざ結婚したらこれだよ。
    「現実を見させるためだよw」とか言うけど余計なお世話だわ。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2019/12/24(火) 09:24:17 

    例えば財産的な自慢は幸せだから妬まれるんじゃなくて、下品だから嫌がられるの。
    自慢の内容によるのよ。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2019/12/24(火) 09:26:23 

    >>1
    「アジア人女はチョロいから狙われるだけ」「日本人男に相手にされなかったんだろう」といった類のものもそうだ。

    これ同じ日本人が言うとは思えない、アジア圏外の海外のネット男がいいそうなセリフだ。それなのに日本では自慢するとが表題でおかしいね。
    どちらにせよ、Twitterでしょ。
    知らない人に褒められるのも貶されるのも全部上っ面よ。

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2019/12/24(火) 09:26:38 

    良かったねぇ!
    と素直に言う
    私も何かの際はそう言って頂きたい

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2019/12/24(火) 09:33:40 

    >>48
    フランス人は老人になっても恋愛至上主義な人多いよねw
    母方の曽祖母がフランス人なんだけど、死ぬ間際まで熱心に恋人へ宛てたラブレター(と言う名の遺書)書いてたわw
    幼心に「そこまでするか…」と呆れた記憶。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2019/12/24(火) 09:33:55 

    >>758

    え?そんなこと持ち出してくるんなら、そもそもこのトピの
    主旨とズレてるじゃん。
    主旨をもう一度確認したら?

    +1

    -2

  • 780. 匿名 2019/12/24(火) 09:43:03 

    >>33
    これはなぜか嫌味がなくてプラス押せたな !

    これセールで半額で買えたと喜んでたら
    同じ商品を定価で買った人にムッとされた経験があるから
    人に喜びを表現できなくなったわ

    +10

    -1

  • 781. 匿名 2019/12/24(火) 09:43:47 

    >>761
    それトピズレじゃん
    夫の実家に帰省したい妻トピにコメントしないと
    そんなトピがあるのか知らないけど

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2019/12/24(火) 09:47:35 

    あまり自慢はするもんではない。
    大人になってそれくらいのさじ加減がわかってない奴がアホっていう話。

    幸せそうなのは黙ってても漏れてくるもんだし。
    SNSで自慢する必要がない

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2019/12/24(火) 09:49:32 

    自慢が悪いのではなく、自慢にもならない事を自慢げにアピールすると嫌われるのでは?

    お金な余裕がある家が、家族でイタリア旅行♡とかは純粋にすごい!いいなぁ!ってなるけど

    可愛くもない子供の写真載せて、うちの姫可愛すぎ♡とか、うちの子もうこんな事ができるの!早すぎ!とか妥当な月齢で書いちゃうと嫌われる。

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2019/12/24(火) 09:50:03 

    >>8
    私が親なら鼻が高い!
    よく頑張ったね!って褒めてあげたい!
    この子借金もせず、親に買ってもらう訳でもなく、経済観念があると思うし将来楽しみだね!

    +38

    -3

  • 785. 匿名 2019/12/24(火) 09:53:26 

    確かに!私も友達ですら絶対言わないな〜
    たまにうちの旦那の給料〇〇万なんだけど〜って自ら言い出し、私からも聞き出そうとする子もいててマウンティング取りたがる。
    基本人の事は悪い意味じゃなく興味がない
    たまに凄いお金持ちとかいてて羨ましいな〜と思う事はあるけど、僻んだりする時間を費やすより自分が幸せになるように考える時間を費やす。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2019/12/24(火) 09:59:57 

    自分が努力して成し遂げた自慢だったらいいけど
    旦那が~子供が~親が~って他人を自慢されると
    頑張ったのはその人達だからってイラッとする。

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2019/12/24(火) 10:02:03 

    >>774
    私の母もそんな感じ!
    新婚なのに男は浮気するものだとかわざと不安を煽るようなこと言う
    やっぱ親子でも女って娘に嫉妬するもんなの?
    そう考えたら女ってどこまでも女で怖いわ!

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/24(火) 10:06:39 

    >>740
    ないでしょw
    自分の話が同じことばっかりなのにも気づいてないよ
    親戚中から嫌われて中にはその人と縁切ってる人もいるわ

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/24(火) 10:08:17 

    >>13
    個人的な好き嫌いもあるだろうけど紗栄子はうらやましがられたい!どう?いいでしょ?ってチラチラ反応伺ってそうだからかな

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2019/12/24(火) 10:09:28 

    帰国子女の友達が、私は自慢話も幸せな話ももっと聞きたいって思うのに、そういの好きじゃない人も居るよね?って言ってた。
    私も別になんとも思わないなー。
    自分なんて…とか不幸な思いしてる人こそ妬み嫉みがすごい。
    私だって昔貧乏でいじめにあったぞ!
    その人の性格にもよるよね…

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2019/12/24(火) 10:11:25 

    >>728
    ほんとw
    わざわざアンカーつけて、そう言うタイプの旦那が1番危ない。
    とかね
    引きずり下ろしたくて仕方がないんだなって思ったw

    +15

    -2

  • 792. 匿名 2019/12/24(火) 10:17:21 

    幸せとかノロケとか聞いてる方が楽しいけどなー
    私はどんどん聞きたいかも
    人が嬉しそうな顔で話してたら自分も嬉しくなる
    どうせ同じ時間を過ごすなら楽しい話題がいい

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2019/12/24(火) 10:23:25 

    >>753
    うん、根付いた島国根性農耕民族の文化だよね
    和をもって尊しとなす
    出る杭も引っ込んでる杭も気持ち悪いと感じるDNAが弥生時代辺りから身についていたのにここ100年で欧米に追いつけ追い越せで無茶してる

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2019/12/24(火) 10:24:54 

    日本で多いというか、一部の人で叩きあってるだけで叩かないような人はそもそもSNSやってなかったり、コメントすらしない眺めてるだけ。

    叩かれるような環境で発言してるからそうなってるんだよ。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2019/12/24(火) 10:25:08 

    >>684
    うちも自慢にならないように謙遜のかたまりで会話してたら「経営は資金繰りが大変だもんね」みたいな、ドラマのよくある設定の様な感じになってますます話が噛み合わなくなって家に帰って笑ってしまったw

    「お金になんて全く困ってないです。」とか言えないから「そうなんですよー」みたいな感じに濁して「何だこの話」ってよくわからない流れになった。

    駐車場で丸見えで隠せない高級車も税金対策で仕方無しに買った事にしてるけどそんな訳ないしおかしな事になってるなと思う。

    こんな感じでみんな結構お金持ってて隠してる世の中なんだろうなと思う。

    +12

    -2

  • 796. 匿名 2019/12/24(火) 10:28:28 

    >>715
    言い訳になってないよw

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2019/12/24(火) 10:34:58 

    >>598
    なんで自分らしくあるだけなのに、そこで周りに気を遣わないと認められないのだろう?
    謙虚さって何?それでも周りを持ち上げろってこと?
    なんかそういうのは嫌だな、他人様様じゃない

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2019/12/24(火) 10:35:04 

    >>761
    自慢っていうか、義実家を嫌う人達のトピに行ってわざわざ「義実家に行くの楽しみ」って書くって。
    完全に人格に障害あるよ。小さい頃からわざと反感買うことばかりして、周りから嫌われてたでしょう?

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2019/12/24(火) 10:36:40 

    本当に世の中嫉妬が多すぎると思う。
    女から嫉妬されず、好感度の高い女を考えてみた

    そこそこブスで貧乳、平均年収より欠ける旦那、ブラック企業、実家・義実家そこそこ貧乏、アパート暮らし、車なし、子供は公立、習い事なし、子供の偏差値は低め、スーパー週5でレジ打ち、毒義実家、
    で、性格が良く、話し上手、は女から好かれるかな?

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2019/12/24(火) 10:37:49 

    >>795
    外から丸見えの駐車場に高級車をおいてる時点で、大した金は無いと思う。金持ちは外から見えないようにインナーガレージを作って、高級外車を所有してるよ。

    +5

    -10

  • 801. 匿名 2019/12/24(火) 10:40:40 

    アメリカと日本の違いだと、
    アメリカ人は自慢する前に褒めてくる。
    褒め文化があると思う。
    素敵なヘアースタイルね!とか
    ネイル可愛いだとか、そのドレスあなたにとっても似合ってるだとか、そのスカーフあなたの目の色の美しさを引き出すわね!だの。
    その返答に相手のことを褒める。
    褒めて褒めかえさせる方式をとってる。

    そこから過ぎる自慢をすると
    あいつウゼェってなる

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2019/12/24(火) 10:43:43 

    日本では、自慢どころか「違う」だけでも叩かれるからなー

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2019/12/24(火) 10:43:57 

    会う度に意味の分からない自慢話をされ続けるとウンザリするよ。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2019/12/24(火) 10:48:15 

    SNSとかでの日本人の自慢は当の本人が心底幸せで、又は楽しい気分で自慢してるような気がしない。
    そこには何か相手に称賛して欲しいとか承認欲求が強く見える。ネチネチしてる。
    逆に外国人の自慢は心底ハッピーでただハッピーを表現したいという単純な(純粋?)気持ちから行ってる気がする。SNSにあげた事に対して水かけられてもあっそう?貴方はそういう考え方なのねって感じで流す事が自然と出来そう。
    だから見る方も幸せなんだなぁと特にそれ以外考えもせず軽く見れる。

    +7

    -1

  • 805. 匿名 2019/12/24(火) 10:48:57 

    根暗で嫉妬心が多い国民性。
    最近は心のゆとりが少ないし、年々物騒な世の中だからなあ。
    口は災いの元だよ。

    価値観違う人との話し方とか難しいよね。
    女性は全然知らない人にも共感を無意識に求めてくるのが大変だわ。
    無意識だから。

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2019/12/24(火) 10:48:58 

    >>1
    海外では自慢するとどんな反応が返ってくるの?

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2019/12/24(火) 10:52:08 

    >>63
    その通りだね。私も同感。
    他人のこと気にして動いても、ふとしたきっかけで簡単に手の平返されるんだ。誰の人生なんだって話だよ。自分の人生だろうが。
    他人軸で生きていると、何かあった時に人のせいにしたくなる。そんな人間がこんなにも多いかとつくづく感じる。そんな人だから他人の幸せが許せない。自分と同じ苦労や我慢を他人にも強いるんだ。

    自分軸で生きていると、自分の責任の元動いているから何かあっても自分の責任だと思える。そして、他人の幸せを自分のことのように喜べる。人は人。自分は自分だからね。私は何を言われても自分軸で生きる。

    +13

    -0

  • 808. 匿名 2019/12/24(火) 10:52:54 

    旦那の嫌味嫉み。誰かこいつレンタルしませんか?クリスマスイブとクリスマス楽しみたいわー

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2019/12/24(火) 10:53:15 

    ケースバイケースじゃない?
    どんなに自慢しても素直によかったねって思える時もあればそうでない時もある

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2019/12/24(火) 10:55:05 

    >>63
    軋轢を恐れないのならそれでいいと思うよ

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2019/12/24(火) 10:59:10 

    自分が幸せじゃないとか嫉妬とかより、不幸話とか愚痴をおもしろおかしく話してくれる人の方が楽しい。ママ友で子供がよく寝てくれるだの飲食店で騒いだことも一度もないから楽とかそんな話しかしない人いるけどやっぱり楽しくないよ。ガハハと馬鹿話し合える人が好き。

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2019/12/24(火) 10:59:12 

    白人と結婚する人ってお互いの利害が一致したからだよ
    これは良い意味では言ってない
    事実だし正直ダサいと思ってる

    +0

    -3

  • 813. 匿名 2019/12/24(火) 11:02:45 

    自慢話をする人の人間性次第だよ
    自慢話しても全然嫌味に感じない人いるもん

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2019/12/24(火) 11:05:00 

    >>761
    めっちゃトピずれw
    そのトピ眺めてて自慢したくなっちゃったんだね。
    女の僻みめんどくさいわーってw
    やだ〜勘違い恥ずかしいw

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2019/12/24(火) 11:08:49 

    自慢とかじゃなくストレートに今の現状を伝えてるだけで、人を下げるような事言う人いる。下げる事で本人が上に立った気になる。自尊心が保たれる。ウザいし醜いしもう何も喋らないのが懸命

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2019/12/24(火) 11:16:46 

    お金とかじゃなくて、心が満たされてたら、他人の幸せに嫉妬なんて全くしない

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2019/12/24(火) 11:19:42 

    自慢話を聞いて苛々する人、気分損なう人は自分自身が自慢できる境遇のものがないからだと思う。
    不幸というよりは、可哀想な人だと思うわ。

    +3

    -2

  • 818. 匿名 2019/12/24(火) 11:22:17 

    >>398
    写真載せるのやめなよアカウント消してるのに
    これ炎上って嘘だよ
    ほとんどが好意的だった
    なのに炎上って嘘を拡散されて制服載せてるから身バレが怖くて消したのに
    こうやってまた載せたら意味ないでしょ

    +24

    -1

  • 819. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:13 

    >>800
    それは好みによると思うから一概には言えないと思う。見せたい人、見せたくない人、建物の構造上そうした人いろんな人いるでしょ!

    +0

    -1

  • 820. 匿名 2019/12/24(火) 11:28:26 

    >>817
    ネットだとそういう連中は反応が素直で煽りやすいからある意味好きだよw
    うそつきめ!本当はブス!貧乏人!低学歴!童貞!などなどカスリもしない弾丸が飛んでくるのをニヤニヤしながら眺めてるw

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2019/12/24(火) 11:28:51 

    ベビーカーや妊婦って、自慢してなくて常識的な行動してても「幸せがだだ漏れ」して見えるって人が多いんだろうな。非常識な人なんてかなりの一部なのらに。全体に対して、謙虚に振る舞えよ!不妊の人の事も考えろよ!頭の中お花畑め!ってがるちゃんではなってるよね。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2019/12/24(火) 11:28:58 

    みんな安心したいんだよね

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2019/12/24(火) 11:32:44 

    >>57
    その相手が好きじゃないから自慢されて不快なんだと思うよ。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2019/12/24(火) 11:33:54 

    自慢なんかしなくても勝手にあの子絶対自分のこと可愛いと思ってるよね、ってデブスが言いがち。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2019/12/24(火) 11:38:09 

    若さない、金ない、美貌ない。ないない尽くしだから妬みばかり

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2019/12/24(火) 11:41:14 

    町内会の役員のランチで夫の悪口大会みたくなり特に不満も無い私は聞き役になっていて

    「お宅は?夫婦仲は?」と聞かれ

    ケンカもしないしラブラブでも無いけど
    週末は一緒に家庭菜園をやっていて
    ピーマンやナスやトマトが収穫出来て家計が助かる話をしたら

    陰で夫婦仲良しアピールがウザイ、旦那は浮気してるんじゃない?家庭菜園をやって奥さんの気を逸らしてるに決まってる・・・・

    とか言われました

    もう結婚20年目だし何言われても気にしないけど色々と面倒くさいなぁって思いました

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/24(火) 11:41:35 

    日本人は、相対的にみて幸せかどうかを考えるから、基本不幸だよね。

    だって平均より上じゃないと、幸せを感じないなら、平均以上しか幸せじゃないって事だし。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2019/12/24(火) 11:43:27 

    >>804
    どっちも自慢じゃなくない?w
    まずなんでも「自慢」だと思い込むのをやめた方がいい

    +1

    -3

  • 829. 匿名 2019/12/24(火) 11:44:34 

    まさに世の中こんな感じだよね。特に女同士は。
    他人には自慢に聞こえるような内容は自分からは言わないようにしてる。聞かれたら話す程度。
    身内には話すけどね。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2019/12/24(火) 11:47:12 

    >>811
    私あなたのママ友みたいな人好きだわ
    友達もママ友もそういう人ばかり
    愚痴や不幸話が好きそうな人にはそういう話もするけど、結構面倒くさい…楽しかった話はあなたみたいな人にはできない
    人間性出るよね

    +0

    -3

  • 831. 匿名 2019/12/24(火) 11:50:04 

    >>136
    義実家と上手くいってないんだねー
    私は夫の実家も親戚も好き

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2019/12/24(火) 11:50:13 

    >>828
    バーカ
    自慢前提で仮の話をしているだけでしょ?
    普段こんな言葉使わないけどあんたみたいな相手には相応しいわ。

    +1

    -2

  • 833. 匿名 2019/12/24(火) 11:52:12 

    >>708
    >>652だけど、私27歳だからそんな昔の話してないよ
    車が必要な田舎の大学ってあるよ

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2019/12/24(火) 11:53:29 

    >>804
    ハッピーという単純な気持ちを「自慢」と表現するあたり、あなたの元々の性格がすごくややこしそう日本人に対する決めつけも
    結局は同族嫌悪なのかな

    +4

    -3

  • 835. 匿名 2019/12/24(火) 11:54:51 

    >>804
    性格悪い人の見本みたい
    同じ日本人に対してそう思うのは、仲間だと思っている人に出し抜かれたくない、横並びでいてくれないと気が済まないみたいな感情なのかな
    他人と比べなくてもいいのに

    +1

    -4

  • 836. 匿名 2019/12/24(火) 11:56:35 

    自分が不幸なの認めたくなくて
    相手に「あなたよりは幸せ」を強調するため
    言っちゃうんだと思うなぁ
    ちょっと前の私なんだけど
    今はそんなの言う気力もない…(笑)

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2019/12/24(火) 11:58:15 

    >>732
    ここで自慢許さない!って言ってる人たちはリアルでは不幸で根暗なネット弁慶なのかなと思ってる
    ネットだとそういうの大きくなりがちだよね
    リアルでは幸せな話を楽しく聞けない人はだんだん人が離れていく
    もしくは周りにややこしい人しかいなくなってる

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2019/12/24(火) 12:00:25 

    アピールすればそりゃ嫌がられる。これは人間の心理的に当然。幸せなのを、さりげなく何もしないで自然にしてれば何も思わない。表面上は羨ましい!とか言うけど、ぶっちゃけは、は?って人が多いのも事実。友人や身内ならともかくね。自慢も程々に。

    +0

    -1

  • 839. 匿名 2019/12/24(火) 12:01:02 

    まあ、美人女優はブスって言って、女芸人を可愛いって言ってるガル民をみると、日本人性格悪いなって思う。

    話の便宜上、主などが自分を美人って言わなければいけない書き込みをしたら叩きまくるし。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2019/12/24(火) 12:01:50 

    嬉しかったことがあったから誰かに聞いてほしいとか
    頑張ってお金貯めて高いもの買ったから見て欲しいとか
    そういうのはかわいいし良かったねと思えるけどな
    それと自慢はちょっと違うよね
    スネオみたいなのはそりゃ嫌われるだろうけどさ
    ここで言われてるのは前者でだけど妬みのある人の目にはスネオも一緒くたってことだよね

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2019/12/24(火) 12:02:20 

    >>830
    なるほど。その苦手なママ友さん私から見て他にも苦手な自慢話する人と気が合うみたいで、類は友を呼ぶ感じで幸せ話で集まってるんだなと気づけました。勉強になりました有難うございます。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2019/12/24(火) 12:03:50 

    結婚したばかりの時に「旦那さんどんな人?」またみたいな話になって、
    友達だったし知り合った方法や勤め先、相手の実家どこか、どんな義母だったか、お金ありそうかなど女子トークの一貫としてキャッキャと話していたら、
    その中の一人が「あんたがすごいわけじゃないから!」と後から言ってきてびっくりした。
    私が旦那を褒めすぎたからいけなかったみたい。
    でも聞かれたまま事実を答えていただけで、自分がすごいとは1ミリも思っていなかったからすごくびっくりした。
    旦那のことを謙遜するのも旦那に失礼だし、褒めるって普通だと思ってたんだけど…。

    15年後、今はその子とはみんなが疎遠。
    なんかいろいろやらかしたんだと思う。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2019/12/24(火) 12:04:02 

    >>35

    まーくんの収入あって家庭も平和そうなら羨ましいよ
    あくまで収入ありきだけど
    佐々木希は旦那は確かに羨ましくないけど本人の容姿と稼ぎは羨ましい
    結局世の中私から見れば羨ましい人だらけなんだけど
    妬むのとはまた違うかな

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2019/12/24(火) 12:05:54 

    >>46

    旦那さんの海外赴任は小さなお子さんがいたらなおさら大変だなあと思う
    でも子供も大きくて旦那不在がサイコー!みたいな人から見れば
    単身で行ってくれてるなら死ぬほど羨ましい!となるだろうね

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2019/12/24(火) 12:07:20 

    自慢は無意識にやってるマウンティングだからそりゃ嫌われる

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2019/12/24(火) 12:07:24 

    自慢とマウンティングの違いってどうなんでしょうか。自慢話が苦手というより上に立ちたいんだろうなみたいな人が苦手。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/12/24(火) 12:08:03 

    >>812

    人の恋愛をダサイと言っている人の
    カッコいい恋愛ってどんななんだろう?
    幸せか幸せじゃないか、てばなくダサイかダサくないかで恋愛を決めてる人って多分見かけだけの恋愛で中身が無さそうだからつまらなさそう。
    全くモテたことのない女の人って
    カテゴリーに分ける人多いよね。
    恋愛に乏しいから、童貞の男と同じような事発言する。みてて恥ずかしいよ。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2019/12/24(火) 12:09:05 

    実際にスネ夫みたいな同級生の男いるけど、ちょっといやらしいんだよね性格が。態度も上からだし。従わせたいって感じが凄くある。女ウケも狙ってるね。どうも俺凄いだろ!感がやたらと癇にさわる。自慢したがりって性格は良くないね。って思われやすい。その辺が控えめな人は人柄も実際に良いしね。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:17 

    >>602
    ババアが一丁前に傷ついてんじゃねーよ

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:18 

    >>848
    >>1ってスネ夫みたいな人の話じゃないよね
    なんで脳内で極端な例を思い浮かべてレスしてるの?
    あんまり読んでないの?

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:16 

    >>761

    なんだよコイツ

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:19 

    >>841
    私はあなたのような人の方が好きだよー。

    なんか自慢話聞くのきついなぁって人に対して私はそうじゃない!って人たちって人間性が云々、嫉妬が云々とやたら自慢話嫌がる人に批判的な感じが気になる。
    人が嫌がることならしなくてもいいだけ。私自身、その気がなくて話したことで相手に「自慢?」と返されたことがあって、それからその子にはその話控えてるけど別の話題たくさんあるから困らないし今も仲良くしてる。それだけで人間性なんて測れないよ。

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:53 

    友達やママ友の中にも愚痴や失敗談を面白おかしく話してくれる人が必ず1人〜2人はいる。
    その人の話はすごく面白いんだけど、愚痴や失敗談は相槌に気をつけないといけないから若干気を使う。話はとても面白い。
    その人たちがいるときは、みんなそれぞれ愚痴を言ったりして盛り上がる。
    けど、その人たちがいないときは、旅行の話や子供が習い事で賞をとった話、義母からもらったプレゼントの話、給料がちょっと上がった話などハッピーな話で盛り上がるんだよね。こっちは面白さは半減だけど、相槌に気を使わなくてよくてほっこりして楽しい。

    示し合わせているわけじゃないけど、愚痴や不満が多い人の前ではなかなか幸せな話はできないし、ちょっと家族を貶めながら話さなきゃいけないから胸が傷む。

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:08 

    幸せな時の方が周りの人間関係が本物かどうかわかる、って何かの本に書いてあった
    その通りだなと思う
    幸せな話は家族とか親友は一緒に喜んでくれる
    幸せな話をした途端につまんなそうにする人は、ちょっと考えた方がいい
    あと不幸な時だけ擦り寄ってくる人は危険

    +4

    -3

  • 855. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:25 

    >>4
    私はこの人の自慢だとかみっともないだと言われる類いの行動、全然気にならない。がるちゃんは物凄い叩くよね。ここでは自慢肯定多いけど、なぜあんなに嫌われるのかなぁ。

    +17

    -2

  • 856. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:45 

    自分に関係ない事だったら他人のことも喜べる

    好きな芸能人にあったとか、好きな仕事につけた!とかも自分の好きなものじゃなかったら嫉妬もしないし素直におめでとうって言える

    そうじゃなかったら喜べない。ただの嫉妬だけど

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:13 

    >>852
    返信嬉しいです。低レベルな話ですがうちは男の子しかいなくて、そのママさん女の子は楽~とかそんな話題ばかりでやっぱりどうも一緒にいても楽しめないんですよね(*_*)子供ってご飯が始まる度にう◯こって必ず言い出すよねー!とか汚いですがそんなことで笑ってる方が気楽で。日本特有なら海外にいって参考にしたいと思いました。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:15 

    >>367
    別に寄ってこないよ

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:08 

    クソリプ送ったりはせんけど、自分がチケとれなかったライブ行って
    楽しかったとか良い席とれたとかいう話聞くとムカツク

    「私の分まで楽しんできてね!!」とかうわべだけでも言ってる人はすごいなと思う
    私はすまんが嫉妬まるだしで喜べない

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2019/12/24(火) 12:26:16 

    >>87

    私もです!
    外では絶対言えないですよね。


    +7

    -0

  • 861. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:26 

    >>819

    見せたい奴は金持ってることを自慢したいんだから、論理が破綻してる。金持ってることを隠したいんでしょう?
    アンカー先の元のコメ読んだ?

    >駐車場が丸見えで隠せない

    嫉妬されるから隠したいのに隠せない、税金対策で買ったと言い訳するしかない、と書いてあるじゃん。建物の構造上なんて関係ない。隠したいなら建築費はかかるけどインナーガレージを作れば良いだけなんだから。隠したいのに敷地内に高級車を野ざらしに置いてる時点で、自分が思ってるよりは金無いんだよ。

    +4

    -2

  • 862. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:40 

    私は自慢する人をよく思えないな~。
    私の周りはそういう人って自分だって普段か同じような話してるくせに、他人が似た話をしたら「自慢だろ」みたいな鼻で笑う人だったり、人の幸せとかには辛辣な事言うけど、自分語りは遠い目してうっとり…みたいな人多い。

    幸せと自慢を同じように語ってる人が多いから、自慢する人って私のなかでは満たされてない人ってイメージだからそもそも捉え方が違うのかも知れないけど。
    相手の幸せ喜べる人の幸せ話は私もそういう人のマインドを学べるし好き。

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:11 

    >>33が可愛い

    +8

    -0

  • 864. 匿名 2019/12/24(火) 12:31:18 

    自慢に取られるから言えなくてニヤニヤしてる自分がいるのは事実だなぁ…

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2019/12/24(火) 12:31:24 

    >>854
    共感できない話題はつまんないってだけじゃない?
    それを自慢だと言って悪意に受け取るなはひねくれすぎだ

    +1

    -2

  • 866. 匿名 2019/12/24(火) 12:32:35 

    努力しないで他人の幸せを妬む人が多い

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:31 

    最初から諦めてるくせに人が頑張って手に入れても妬むっておかしいなぁって思う

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:00 

    自慢っていうかマウンティングが嫌い。
    だいたい自慢とマウンティングはセット。

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:43 

    >>865>>857に対するコメントでした

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:59 

    女同士は家庭環境や経済状況が同等でないと仲良くなれないってのが日本はあるある

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:47 

    >>862
    ほんとそうですよね。幸せ話をへ~私も頑張ろう!って気持ちよく聞ける相手と、また自慢話かよって思う人がいますね。それが人間性なんだろうなと思いました。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:52 

    >>857
    共通の話題や共感できる話題じゃないと楽しくないってだけじゃない?
    それを幸せな話は〜とか愚痴な方が〜とか自分の中で深読み解釈しちゃうと、「自分は愚痴や不幸話が好き」って自己暗示にかかっちゃって長年かけて性格もそうなっていっちゃうよ
    物事をシンプルに考えないとジワジワと拗らせてしまう

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:12 

    育て方の問題じゃ、アメリカだととにかく褒める
    アメリカの親同士の会話
    A「うちの子はこうだったのよ~」→B「まぁ素敵~素晴らしいわ~うちの子はここが素晴らしいのよ~」→A「まぁなんて素晴らしいの!!」

    日本はとにかく出来ない事を強調する
    A「うちの子ここがダメでさー」→B「ほんとー?みんなそうじゃないの?うちの子なんてもっとこんなだよー」→A「ええ、でもうちのなんてもっとこう・・」

    そうやって育てられた子供たちは一方は自信に満ちた大人になり、一方は自信無さげな大人になる

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:38 

    >>1
    自慢て?と思って考えてみたけど人に自慢したくなる時ってある?私はない。
    本人が自慢したくて話してる時と普通に話してただけなのに相手のとりかたで自慢に聞こえてしまう場合があるけど、こういう場合ってどっちもどっちだなーって思う。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2019/12/24(火) 12:47:21 

    >>870
    それは海外の方が顕著だよ
    一人が金持ちになるとみんなタカりに来るからバンバン切り捨てる

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2019/12/24(火) 12:48:00 

    >>24
    田舎なんて旦那が県庁勤務の公務員ってだけで自慢と思われることあるし旦那の職なんてプライベートなことは言いたくないが、なぜか親にしか話してないはずなのに勝手に同級生や知り合いに広まってる。
    親は聞かれたら答えるからね。

    +0

    -1

  • 877. 匿名 2019/12/24(火) 12:50:43 

    >>854
    幸せを一緒に喜んでくれる人はとても嬉しいけど、不幸な時にも離れていかず手を差し伸べてくれる人が本物だと思うよ。
    家族や親友以外で自慢話に付き合ってくれる人はただのいい人。つまらなそうにする人は単に興味ないか正直者でしょ。
    相手が不幸のドン底だったり、何か悩んでる時もあるだろうし、毎回同じ感じで喜んでもらえるものでもない。
    人間そんな単純に見極めるのは危険だし、人間関係狭まるだけかもよ。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2019/12/24(火) 12:51:07 

    >>461
    このコメントにマイナスが付いていないことにホッとします。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2019/12/24(火) 12:52:49 

    >>5
    いつも不思議なんだけど、こういうガル民を悪く言うコメントをガルちゃんに書き込んでる人ってなんなの?ガル民ではないの??どういう立ち位置でこういうこと言ってるのかいつも不思議。自虐ってこと??(ガル民が悪く言われることに対しては特に何とも思わないです)

    +3

    -2

  • 880. 匿名 2019/12/24(火) 12:53:02 

    >>707
    私は自分の仕事で海外勤務してたけど、海外勤務のことを知らない人には海外勤務というだけで自慢と取られても、わかってる人にはメーカーという時点で全く自慢にならないどころか、ふーん…となるね。
    面倒くさい。わかる人の中では大したことないと見下されてるのに、わからない人には無駄に妬まれて。

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2019/12/24(火) 12:55:23 

    そもそも本当に幸せな人がネットで自慢なんてしないと思ってる

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:43 

    >>13
    後者はラグジュアリー感を出してくるから、なにスカしてんねんってイラッとするのかも。前者はそれがない、お金あってもその雰囲気を出さないよに計算してるのか、それが自然体なのか。

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2019/12/24(火) 12:57:06 

    >>854
    逆だと思う

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:03 

    リアルで自慢ばかりしている人って話が単調で面白くないよ。その人が満足するように相槌入れて構ってるだけ。綺麗事しか言わない関係って実はもろいと思う。自慢話はたまに程度が丁度よくないか

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:25 

    このドイツ人と国際結婚した筆者の記事を何度か読んだことがあるけど、筆者のことを何かウザいと思うのはわかる。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:40 

    ラインのタイムラインにいきなり「祝 合格我が子おめでとう㊗️」と載せてこられた時は引いた。同学年のお子さんを持つお母さんのグループライン、中には希望する学校不合格や浪人決まった人もいるのに無神経だわ、と素直に喜んであげられなくてごめんなさい。私なら周りの気持ちをいま一つ考えてタイムラインなんかに載せないけどなぁ。と思いました。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:42 

    >>877
    横だけど手を差し伸べてくれる人は家族が親友か暇な人
    不幸な時はそっとしておいてくれる人もいるから一概には言えないと思う
    幸せになった途端に連絡が途絶えるような人とかはわかりやすいと思う

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2019/12/24(火) 13:05:34 

    >>870
    海外は確かにたかる笑笑ビッグチャンスも多いからね。
    スケールが少し違うんだけど、しかし日本も変わっちゃうと話し合わなくなるし話が噛み合わなくなる。そんなにチャンスは転がってない日本だけどね。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2019/12/24(火) 13:06:32 

    >>726
    そうなんだ。
    教えてくれてありがとう。ʅ(◞‿◟)ʃ

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2019/12/24(火) 13:06:56 

    >>632
    それは男性アイドルに対しても同じことでしょ
    スポーツ選手が好きで、芸能界に全く興味がない人も結構な数いるし

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2019/12/24(火) 13:07:11 

    自慢してるという捉え方が変な事もある。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2019/12/24(火) 13:07:42 

    >>877
    よこ

    昔はそう思っていたけど、50近くにもなると幸せを喜べる人の方が本物だったなと答え合わせができるようになった
    不幸な時に手を差し伸べられないのは、相手の都合にもなると思うんだよね
    本人も大変な時期なら手なんて差し伸べられないし
    幸せな話を幸せに聞けない人は他人と自分を比較しがちな性格だから長く付き合えなくなっていくよ

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:33 

    確かに…自分の事の話となるともう自慢しかなくて感じ悪いと思われるから自虐ばっかり言ってる。感じ悪いと思われると思ってるのが日本人的だと気付きました。海外の友達とならそういうのなくて思いのまま話せるのがいいですね。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:57 

    >>877
    心理学的には不幸なときに近寄ってくる人は危険


    手を差し伸べるかどうかの基準で考えている方が人間関係を狭めそうだ
    そんな余裕のある人ばかりではないから

    +0

    -2

  • 895. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:58 

    自慢は普通に良かったねって思うよ
    良かったね〜とかスゴーイとか適当に言っておく

    相手が悩んでたり、不幸の状態なんて付き合いづらい
    例えばお金で困ってて、貸してくれなんて言われても
    困るし

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2019/12/24(火) 13:11:43 

    自慢したくなっちゃうほど嬉しかったんだな、って解釈する私っていい人なのかしらw

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2019/12/24(火) 13:12:25 

    有名人と付き合ってる人を匂わせだと叩くのもそれだと思うけどねぇ…。
    そりゃ自慢したくもなるだろ。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:49 

    >>893
    海外の人は自分の自慢話と同じくらい話し相手を褒める話も混ぜる
    思いのまま話してる人はやっぱり嫌われるよ
    日本は自虐合戦だけど海外では褒め合い合戦

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:42 

    謙遜されても嬉しくないわ
    あと誰が見ても分かる美人を褒めても
    自覚してる態度をとると叩くみたいなのもバカバカしい

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2019/12/24(火) 13:21:55 

    >>857
    言いたいこと凄く分かるな。相手の言い方こちらの受け取り方でも変わってくるんだろうけど、女の子"は"楽だと言われると、おっ?て私もなるよ。例えばその前に男の子は元気で大変だよーなんて話した後なら尚更。
    ただ今回のこれ、相手は自慢じゃないんだろうね。
    楽で良いなあ✨と素直に受け取れる相手かそうじゃないか。もしくは素直に受け取れる自分じゃないか、かな。
    人付き合いは難しい。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2019/12/24(火) 13:22:34  ID:Lea3QeA5wy 

    >>653
    あなたはそういう人間ってだけだよ。
    母親がみんながみんな競争しようさせようとするわけじゃないよ。

    子どもだってまわりと同じ事したい子もいれば、自分個人の好みや目的がハッキリしてる子もいる。
    一人ひとりの性格や気質に合わせていくものを競争の一言でくくれるものじゃないよ。みんな価値観違うから。

    狭い世界で生きてると『全員そういうもの』って思わないと自分のアイデンティティが保てないんだね。
    そうやってさらに世界を狭めて性格を歪めていく母親に競争を強いられる子どもはどう育つのかな。

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:08 

    気にしないで自慢すればいいよ。面倒くさいよ。

    +10

    -1

  • 903. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:55 

    >>873
    アメリカ人が日本人女性と付き合ってまず驚くのがダメ出しの多さらしいね
    褒めて育てるのと欠点は個性として認められる文化で悪い面を指摘される経験は少ないらしい
    最初はめちゃくちゃ落ち込むけど「自分のダメな所を直せるきっかけになる、人の事を考えられるようになった」と意外と好意的に受け入れられてたよ
    私はアメリカの文化の方が羨ましいけど要はバランスだよね

    +10

    -1

  • 904. 匿名 2019/12/24(火) 13:30:28 

    こっちからわざわざ自慢話をしなくても、昇進とか職場で公に発表しなくちゃならない情報をキャッチしただけで不機嫌爆発させる人多くない?
    昇進した人に、上に取り入るのが上手いですね、とか皮肉を言いに行く人もいるし。
    羨ましい気持ちは誰でも持ってるけど、こっちは不幸なんだから少しくらい意地悪したっていいって免罪符にして、表面的な結果だけ見て足引っ張りする人私は嫌い。

    +11

    -2

  • 905. 匿名 2019/12/24(火) 13:31:58 

    >>713
    銀座のホステス名乗ってポジティブなコメントしたらマイナスすごいのに、
    同じことを一般論として書いたらプラスが圧倒的に多かったことがある
    何だろね、水商売の女は不幸でないと許せないのかしら
    女性の特権的幸運を得た同性に対して敵認定がすごい

    +20

    -2

  • 906. 匿名 2019/12/24(火) 13:35:34 

    幼少期からナチュラルに全てのスペックが平均以上の人って、妬みかいやすいよ。
    そのせいで引きずり落とされてうつ病になったりする。

    初めて周りが見えると、30代超えて付き合う友人は選ぼうって思うようになる。
    昔はそんなことなかったのになあ。むしろ貧すれば鈍するって言葉を当たり前のように知ってた人を尊敬するよ。

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:33 

    >>898
    そう。嬉しいことや幸せなことを素直に話して聞いてもらうと同時に相手を気遣い、相手の幸せを同じように喜んで相手の気持ちに沿って話しを聞くことが何より大事だと思う。そういうことを気持ちよく出来る関係は良き人間関係だしお互い信頼出来ないままならやはり自分の話しはしないし、聞かれても謙遜で返すと思うよ。

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2019/12/24(火) 13:44:08 

    いやいや本当に調子に乗った発言するから叩いてるだけで
    謙遜しない人叩き潰す国だからこっちはセオリーに則っています

    +5

    -4

  • 909. 匿名 2019/12/24(火) 13:49:24 

    こういうこと言ってる人、海外行ったことないよね
    自慢ばっかりはどこでも叩かれるよ
    笑顔で話し聞いてくれるなんて形だけね

    +3

    -5

  • 910. 匿名 2019/12/24(火) 13:50:25 

    他人を見下すような言い方だからでしょ?
    自慢したいならまず他人の自慢を聞けばいいのに、自分が話したいだけの人が多いじゃん

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2019/12/24(火) 13:51:22 

    他人の足を引っ張るだけの共産党と明治

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2019/12/24(火) 13:54:42 

    >>905
    それはまた別問題な気がする
    水商売を堂々と名乗る時点で嫌悪感を抱く人はたくさんいると思う
    多分全部読まずにマイナスを押した人もたくさんいる

    +11

    -1

  • 913. 匿名 2019/12/24(火) 13:55:16 

    >>909
    >>1はドイツで暮らしてる人の話だよ
    元レスぐらいは読もう

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/24(火) 13:56:32 

    私は今育児中で幼稚園に通わせてる子がいるんだけど、
    園に保護者付き合い最低限で性格がさっぱりしてる美人なママさんがいて、
    服装はいつも黒ベースのカジュアルな格好で目立たないようにしてるのが分かる感じ。

    私も割と色々なことに恵まれた環境だから特に嫉妬とかコンプレックスも無いけど、
    外の人間関係では苦労したからその美人ママさんと同じようなスタンスで気が合いそうだなと思ってた。

    お互いに意識しなくても自然と話す機会が増えてだいぶ打ち解けてきたんだけど、
    この前クリスマスは何かするか気軽に聞いたら、すごく色々考えてる感じで苦笑いされた。
    それから『私は・・・クリスマスは別にって感じだけど・・・夫が子どもに〇〇買っちゃって・・・』
    とプレゼントはお金が絡む話だからか、こちらの反応を伺う感じで妬まれかねないと危惧してるのが伝わってきた。

    私は別に高かろうが安かろうが親の愛情が詰まった素敵な話として聞いてたつもりだけど、
    お互いにフィーリングが合うと感じててもクリスマスの話でまさか気を使われるとは思わなかった。

    そのママさんはいつも目立たないように目立たないようにしてたから、
    きっと今まで色々な嫉妬や自慢じゃないのに自慢と受け取られて苦労したのかもしれないなって思った。
    私は跳ね返して自分を貫くタイプだけど、なかなかそうはできないほど日本は窮屈な環境なんだなって思う。

    +6

    -2

  • 915. 匿名 2019/12/24(火) 13:57:31 

    勝手な妄想かも知れないけど、日本には一億中流って考えが根付いたからじゃないかな。

    皆が同じって事は、それを上回る人は異端で下回り人は哀れ扱い。

    アメリカに住んでた頃は良くequality of opportunity は賞賛されてもequality of outcomeとは履き違えるなと言う言葉を耳にしたよ。

    日本でも「平等」と言う言葉を良く聞くけど、それを後者をと受け取るのが多いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2019/12/24(火) 13:57:44 

    旦那は家事育児めちゃくちゃしてくれる
    爽やかで男前と言われる
    義実家超居心地良くて年末年始も1週間滞在

    周りが旦那や義実家の愚痴を言う中で
    こんな事言えないよ
    たまに気にせず言う人もいるけど、空気読めないなって思う

    +10

    -0

  • 917. 匿名 2019/12/24(火) 13:59:43 

    堂々と自慢している人は何と思わないけど、
    匂わせ系の自慢は安い人間性が透けて見えて( ゚д゚)、ペッて思う

    例えばインスタで食事中の写真にブランド品を映り込ませるとか
    あれはダサい

    +8

    -0

  • 918. 匿名 2019/12/24(火) 14:01:48 

    >>3
    調子にのらないようにね、と何故か上から目線の忠告も多い
    その人が調子に乗ってどうなろうと自分には関係ないのに、とりあえずチクッと言ってやらないと気がすまないんだろうね

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2019/12/24(火) 14:04:19 

    >>904
    わざわざ言いに来るって事はは相当悔しかったんだろうね。
    むしろそんな事をする自分が惨めとは思わないのかな。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2019/12/24(火) 14:06:49 

    貧乏こじらせてる人って、人のリッチが許せないのね
    趣味や社交もすべて金のための金の亡者みたいに叩く
    親が資産家でも自分で稼いでも妬む
    論点はそこじゃないだろ、ってトピでもたいてい、お金のこと言い出す
    (税金とか手当とか不正叩きにかこつけて金金金ばっか)
    掲示板でこれだから、リアルでは楽しい話できないよね

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:32 

    >>920
    人の贅沢を悪いことみたいに言う人は、お金を持つことを否定してるんだから、その人自身お金持ちにになることはできないのにね

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2019/12/24(火) 14:09:39 

    夏に宝くじ当たったよ

    +11

    -0

  • 923. 匿名 2019/12/24(火) 14:12:17 

    日本は島国で互いに空気読めよって文化
    自慢や幸せアピールは嫌われるけど代わりに不幸な人には結構優しいのかも

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2019/12/24(火) 14:14:20 

    >>917
    >例えばインスタで食事中の写真にブランド品を映り込ませるとか
    あれはダサい

    写真を見てそういう風にしか感じ取れないあなたが歪んでるとしか思わない

    +3

    -5

  • 925. 匿名 2019/12/24(火) 14:15:53 

    >>916
    そういうの見て勝手に傷ついてしまう人が多いのよね(旦那がスマホばかり弄ってる家庭の奥さんとか)
    人それぞれだと思えたらいいのだけど

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2019/12/24(火) 14:16:56 

    スポーツ選手なんて重箱の隅つつかれまくりで本当に可哀想になる
    まだ15,16歳の女の子にまで服装、言葉遣い、コメント内容等上から目線で調子に乗るなと叩く
    目の前の、自分の目標に向かって頑張ってるアスリートたちをよく口汚く叩けるなと引く

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2019/12/24(火) 14:17:26 

    >>923
    他人の幸福を妬んで足を引っ張る人が最近は多いと思うよ
    自分は不幸なんだからお前も不幸になれ!みたいなね

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:00 

    >>923
    イギリスも同じ島国なのに全然違うね

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2019/12/24(火) 14:19:22 

    >>861
    「思ってるより金持ちじゃない」かもしれないけど、裕福なんだと思う。

    +1

    -1

  • 930. 匿名 2019/12/24(火) 14:21:30 

    >>926
    スキージャンプのサラちゃんだっけ?
    あの子のトピ覗いたら整形してもブスだの、色気づいたから成績でないだの、持ってる車がどうの散々書かれててかわいそうになっちゃった
    確かに顔変わったなーとは思うけど、彼女ももう大人だし仮に整形してたとしても自己責任だし、本人が競技人生とプライベート満足してればそれでいいんじゃないのと思うけど
    どうしても可愛くなったりお金持ったりするのが許せない人もいるんだね

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/12/24(火) 14:21:40 

    高級車乗ってるだけで嫉妬を考えないといけないのか・・
    そりゃ日本人はどんどん車持たなくなるわ

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2019/12/24(火) 14:25:15 

    リアルだとやり難いからネットでやったらリアルより頭おかしい人だらけだった

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2019/12/24(火) 14:30:25 

    >>33がかわいいとか言ってる人ら笑
    3割引で喜んでる自分と同等かそれ以下の庶民だと思ってるからかわいいとか言えるんでしょ?
    これが高級車やブランド物買った自慢ならマイナスだらけだわ笑
    所詮人なんて自分より同等か下じゃないと嫉妬するもんなんだよ

    +12

    -2

  • 934. 匿名 2019/12/24(火) 14:33:50 

    >>928
    イギリスって皮肉がすごいよ。
    長期滞在でもしないと、あの単調なイギリス英語じゃ皮肉に気付けないかもしれないけど。

    一見、すごく紳士淑女な振る舞いするから現地の人間じゃなきゃ分かりにくいだけ。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2019/12/24(火) 14:34:41 

    >>912
    いやちゃんと読まずにマイナスってw怖いわ
    水商売してる人見下す権利ないわ

    +2

    -6

  • 936. 匿名 2019/12/24(火) 14:38:39 

    幸せが大切だから、失くしたくないから慎重になる。
    SNSでは面白いエピソードは投稿しても、妊娠については無事産まれるまで伏せる。パーティぽい写真や高級品、海外旅行、手の込んだ料理や可愛く撮れた育児スナップも控える。

    みんなで朝マックしたとか、欲しいおまけゲットとかを時々上げて、でもそこからでもなんとなく幸せって伝わるよね。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2019/12/24(火) 14:39:54 

    >>917
    嗅覚がすごい

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2019/12/24(火) 14:41:55 

    職場で自慢してないけど凄く不機嫌になるシンママが嫌だ。何も言ってないのに勝手に不機嫌になる人本当に面倒くさい…

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2019/12/24(火) 14:43:13 

    私は幸せ自慢されて嫉妬したりムカついたことないな
    だって私が1番幸せだから

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2019/12/24(火) 14:45:55 

    幸せな人をちやほやしてあげるようないろいろな余裕がない人が多いってことだよね

    なになに買っちゃいました~!とかまるまるできて幸せ~!というコメントは、つまりそういう幸せな自分を見て欲しいちやほやして欲しい、っていう欲求の表れでしょ。

    自分も余裕があれば、あら良かったですねホホホってほほえましく思えるけど、自分がそれどころじゃなければこれみよがしにうるせえなって思うのでは。人間そういうもんじゃないかね。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2019/12/24(火) 14:46:47 

    同質性が強いと嫉妬しやすい気がする
    かけ離れてたら嫉妬より憧れを持つような

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/12/24(火) 14:48:16 

    >>917
    そのコメントから安い人間性が透けて見えるよ

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2019/12/24(火) 14:48:37 

    バブルの頃はどうだったの?
    小さかったから記憶にないんだけど、豊かな時代であっても、今の日本と同じように嫉妬、妬みがすごかったの?

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2019/12/24(火) 14:51:05 

    >>943
    バブルの頃は、SNSとかなかったし、もっとおおらかだったような気がする
    もっと世代が上の人が言うには、もっと前はもっとおおらかだったって

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2019/12/24(火) 14:51:12 

    自慢話されるの好き。楽だもん。
    自分下げされると扱い難しい。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2019/12/24(火) 14:55:29 

    >>728
    世の中に絶対はないって噛みついたりね
    絶対はないとかそういうことじゃないのに必死な人がいた
    負の感情に取り付かれてるとそうなってしまうのかなぁ
    ぺこぱみたいに前向きになろーよって😆

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2019/12/24(火) 14:57:04 

    自慢は悪?日本で「幸せな人に水を差す行為」が多い理由

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:49 

    外でやると面倒だから、うちは家族間で自慢しあってるわ。自己肯定はある程度必要。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/12/24(火) 14:59:50 

    >>930
    女「何私よりかわいくなってんの!?許せない💢
    ブスのままでいなさいよ!!」

    +0

    -1

  • 950. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:04 

    >>940
    本当にその通りだと思う。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:22 

    >>945
    すごいね!って言ってりゃ喜んでるし楽
    グチグチ言われるほうが、なんて言ったらいいかわからないし、こっちも下手なこといったら空気よめないとか言われそうで怖い

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2019/12/24(火) 15:04:57 

    確かにね
    幸せそうとか容姿に恵まれてるとか
    そんな人には厳しい目で批判するよね
    そして自分より不幸とか下と感じる人間には親切
    これって日本人特有なの⁉︎

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2019/12/24(火) 15:08:17 

    >>1
    自慢話も不幸話も自分からしなければいいのでは?
    自慢話を相手からされると「いや、聞いてないけど」ってなる

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:27 

    >>24
    そりゃ聞かれれば旦那のエリートアピールもいいんだけど、
    夫婦仲がよくてラブラブなのが滲み出てる人には結局勝てない気がする。
    家族ぐるみの付き合いがある友人夫婦を見てると、二人がお互いに目をみてニコニコ会話してる雰囲気で仲がよくて互いに尊敬尊重してるのが伝わる…。
    そのご主人は普通のサラリーマンだと思うけど正直うらやましい。
    うちの旦那はキャリアだし海外に駐在もしたけど、家ではスマホゲームしかしないから会話ゼロ。スペックに惚れただけで旦那を好きという気持ちは初めからないから別にいいんだけどさ。
    たまに旦那の学歴や職業とか海外勤務の話を聞かれたり話題になることがあって、そういうときは意気揚々と話してしまうわ、自分のことのように(笑)
    その幸せ夫婦の友人からはどう思われてるのかなと思う。

    +14

    -2

  • 955. 匿名 2019/12/24(火) 15:10:02 

    >>951
    でもさ、自分の自慢で終わればいいけどそのあとにマウンティング入る子がいるからめんどくさい

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2019/12/24(火) 15:11:11 

    >>534
    CA自身が自分の職歴自慢してるからね。
    うちの義理姉がJALの元CAだけど、そんな感じ。
    退職して10年経つのに、海外を飛び回ってた自慢をいまだにするから。

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2019/12/24(火) 15:29:33 

    >>918
    人が自分の事や状況環境を良く言う事に自慢だと
    思ったことはあんまりないんだよね。
    人の幸せや成功した話聞くと自分も幸せな気持ちになるし嬉しいし、テンションも凄く上がる。
    それに対してケチ付けたり変な揚げ足取る人とか
    可哀想な人だなってよく思うよね。

    それとは別にその自分の恵まれた環境や自分で掴んだ成功にあぐらかいたり現状に有り難みを理解してない様子なら、忠告は悪くないと思う。
    揚げ足取りや嫉妬から貶められるのって日本だけじゃないと思ってるし、その嫉妬から陥れられるのは世界共通してると思う。嫉妬の塊の人と、嫉妬とは無縁の人がいるのは、避けられない事実だもんね。自衛のために調子に乗らないのは大切。

    嫉妬に苛まれる方へ行くか、幸せを喜べる方へ行くかは自分次第。嫉妬で泥沼の世界は嫌だよね。

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2019/12/24(火) 15:29:59 

    >>33
    シュークリームじゃなくてハッピーターンやないか〜い!!

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2019/12/24(火) 15:35:48 

    >>909
    とりあえず、筆者のプロフィールくらいは見なよ…
    筆者に文句あるならつぶやきにでもしたら?どうなっても知らんけど!
    [雨宮紫苑Twitter]
    Twitter:amamiya9901
    自慢は悪?日本で「幸せな人に水を差す行為」が多い理由

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:47 

    そういう感性の人とどんな形であっても知り合いたくないからSNSとかやらないし、自分の近況とか絶対話さない。おかしいけど人に貯金額教えないのと一緒だって感覚でいる。だからといって不幸アピールもしないけど。

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2019/12/24(火) 15:41:23 

    時代的に仕方ない部分があると思う。
    バブルの頃はみんなお金に余裕あって、制作系等しか今でいうブラック仕事の仕方はしていなくて、将来に不安なんて持ってなくて、恋人がいるのはとても普通だったみたいで、人を妬む心の闇を持ち合わせる隙間が少なかったと思います。

    今は経済的に厳しい人が激増、シングルマザー家庭とその子供の激増、ブラックな仕事が一般化、生まれた時から貧しい不安な時代の層が大人になっている、自分の事だけで精一杯な恋人いない人や結婚できない人が激増、どうやっても這い上がれない、明るい未来が想像できない、ニュースやワイドショーは暗い重い物ほど特集して垂れ流し....こんなポジティブが全くない暗闇の時代だと、どうしてもうまく行ってる人を羨むだけでなく妬んでしまう人が多くなるのは仕方ない現象かと思う。

    その上SNSという物ができたせいで、偽リア充を装ってまで人に羨ましいと思われたい、イイねを買ってまで欲しい人がいる時代、簡単に人を監視できる時代になって、自分の正体は知られずに妬み嫌味怒りを他人にぶつけられるようになってしまったから遠慮なく人が人を追い込むようになってしまったのではないでしょうか。
    スマホからガラケーに買い直す若い女子が最近増えてきてるのもわかる気がします。

    +5

    -2

  • 962. 匿名 2019/12/24(火) 15:41:51 

    そもそも自慢する必要あるか?言い方次第だと思うけどなー。自慢話には決してすごいねーとか言わない。そうなんだーって終わらせればいいじゃん。

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2019/12/24(火) 15:43:23 

    >>905
    3行目まではおおむね同意だが、なんか4行目でちょっと小さいネジとんでない?
    銀座のホステス=女性の特権的幸運を得たポジションとは思わないけども、なんで突然そういう思考になったんだ?多分そういう上から目線が透けてみえたこともマイナスの要因だと思うぞ。

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2019/12/24(火) 15:43:32 

    ブログとか、SNSとかどんな人が見てるかわからないからこわい

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2019/12/24(火) 15:44:38 

    自慢の仕方が下手な人が多いんだと思う
    自慢自体は良くても、マウンティングは不快

    ○○のバッグ買ってもらっちゃった←これは良い
    ○○のバッグ買ってもらっちゃった △△のバッグより全然良い←これは良くない

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:04 

    >>621
    適度な量って大事だよね(笑)
    連絡とる度に3つ、4つ自慢話をする友人がいて、最初のうちはスゴイね、羨ましい〜とか言っていたが、だんだんウザくなってきた。
    妬みや嫉妬とは違うんだよなぁ。
    口を開けば自慢ばかりで呆れる&疲れるので距離をおいたよ。
    人の幸せを喜べるタイプだと自分で思っていたが、うんざりしたのは量が原因だと思う。

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2019/12/24(火) 15:45:05 

    20年位年賀状位しかしてない元友達が
    私が離婚したら途端に会いに行く!と言われたのですが
    なんかモヤモヤが止まりません。
    なんだろう、

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2019/12/24(火) 15:46:18 

    どうしても我慢できなくなったら
    ガルチャンでね

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2019/12/24(火) 15:47:37 

    >>968
    ここでマウンティングする人は、ほとんど嘘だよ
    心に余裕のない人

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2019/12/24(火) 15:51:50 

    自慢はいいと思うけど、マウンティングはNO

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2019/12/24(火) 15:53:07 

    タイトル、自慰と見間違えました、ごめんなさい。

    +0

    -1

  • 972. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:11 

    自慢とかでなくて普通に意見や分析したりしてる書き込みにも、とにかくお前はクズだのゴミだの口汚く嫌味や攻撃しかけてる人が多い。
    あえて傷つけるような言い方を選んでいて本当に読んでいて心が暗くなるし、どんな顔して書いてるんだよと思っちゃう。
    まぁそういう感じの人は普段から顔に出てる人が多いけど。

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2019/12/24(火) 15:57:56 

    >>29
    誰かさんに対するストレスのせいだったりしてね

    +0

    -1

  • 974. 匿名 2019/12/24(火) 15:59:32 

    幸せアピールしてないのに勝手に幸せと思ってる連中は想像力欠落してるよね
    離婚してて彼氏がいるって状態を妬む人がいる
    子供がいないからお金に苦労してないと勝手に妬まれるんだよね
    気楽でいいわねーとか

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2019/12/24(火) 16:01:31 

    自衛のために自慢は言わない。
    いじめられる原因になるから。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2019/12/24(火) 16:07:52 

    >>638
    考え方の問題だよね。私はこの子の行動力に称賛します。社会人になっても目標に向かって頑張る事は大事な事だし、自分の子供達が自分でバイトして車買ってたら、めちゃくちゃ褒めてあげるよ。頑張ったねって!
    親としては勉強に費やしてほしい気持ちもわかるけどね。

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2019/12/24(火) 16:26:05 

    >>962
    自慢話でも、本人がすごい努力して栄転したとか賞もらったとか資格取ったとかはすごいねー!って素直にでるよね
    彼氏が出来たとか彼氏にプレゼントしてもらったとか大した努力じゃないからそうなんだー!ってやってる

    +2

    -2

  • 978. 匿名 2019/12/24(火) 16:36:39 

    >>393

    こういう人は自分のことでも
    なんやかんや難癖つけるよ

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2019/12/24(火) 16:37:27 

    >>947
    ウケルー

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2019/12/24(火) 16:37:59 

    >>3
    子供いないから旦那と仲良く楽しく過ごしてます
    って書いたら
    職場の若い女と浮気してるよ!とか
    結局子供欲しくなって捨てられる女w
    とか言われた

    どんな顔して書き込みしてるんだろう

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2019/12/24(火) 16:38:36 

    確かに子供自慢はうんざりする
    その子にはすごいね、えらいねって言いたくても
    母親が前のめりだと萎える

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2019/12/24(火) 16:38:40 

    >>967
    あわなきゃいい

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2019/12/24(火) 16:39:44 

    >>728
    これ言う女は浮気された経験がある女か風俗女だよ
    そんな男しか知らないからこう言うしかないの
    ある意味可哀想なのかもしれん

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/12/24(火) 16:40:39 

    日本って本当に凄い人は自慢しないなんて言う人何故か多いよね。
    むしろ、自分に自信ない人は自慢話すら出来ないと思うんだけど。
    自分の事をあまり話さない人で本当に凄い人なんてそれこそフィクションの世界だけだよ。

    +1

    -1

  • 985. 匿名 2019/12/24(火) 16:42:05 

    蛭子能収のゆるゆる人生相談「SNSに幸せそうな写真ばかりが……」 | 女性自身
    蛭子能収のゆるゆる人生相談「SNSに幸せそうな写真ばかりが……」 | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】発売1か月あまりで早くも4刷というヒットとなった単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』。蛭子能収(67)本人も「え、あの本が? 信じられない……」と驚く、好調な売れ行きを記念して、今回は特別に、月刊ファッション誌『JJ』誌上で行わ...


    えびすさんのお言葉

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2019/12/24(火) 16:44:59 

    最近に限らず日本って言う国は昔からそうだと思う。
    「能ある鷹は爪を隠す」なんて言葉があるくらいだからね。
    二次元でもリヴァイとか飛影とかクラウドとかクールで自分語りをしない実力者って人気出やすいからね。
    逆に自分語りの多いキャラって嫌味な小物キャラとして描かれてる事が多い。
    この辺は日本人のコンプレックスが出てるなーって思ったりする。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2019/12/24(火) 16:46:44 

    自慢する人って、中身はヒーローに憧れてるからマジで扱いやすい

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2019/12/24(火) 16:49:06 

    >>986
    んなこと言ったら、ソクラテスはどうなるんだよw
    賢い人は賢いと言わない、この観念は西洋哲学の方が強いよ

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2019/12/24(火) 16:53:05 

    >>984
    凄い人は周りがほっておかないから、わざわざ自分で喋らなくても周りが語ってくれるんだよ
    それに自慢っていくらでも脚色できるから、全面的に信用する人の方が少ないよ

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2019/12/24(火) 16:54:21 

    >>988
    でも、自分語りをしない人=実は凄い人なんて認識は日本くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2019/12/24(火) 16:54:56 

    でも、ブスのくせに自慢されたらなんかやっぱりムカつくから距離を置きます

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2019/12/24(火) 16:56:29 

    >>35
    何言ってるの。
    マー君めちゃくちゃ羨ましいわ。
    メジャーリーグに所属していた選手は1年しか所属してなくても年金とか貰えるから引退してもお金困らないらしい。
    しかもマー君はスーパースターだからね。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2019/12/24(火) 16:58:43 

    >>989
    それ自分の事を話さない人の中でも実際は少数派だと思う。
    現実は、後ろめたい事があったり自分の経歴に自信がないから何も話さないだけって言う人が多いよ。
    自分もそうだしね。

    +0

    -1

  • 994. 匿名 2019/12/24(火) 16:59:22 

    >>48
    イタリア人はどうですか?

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2019/12/24(火) 16:59:25 

    本当に凄い事ならどんどん自慢して欲しいよ?
    聞いてるこっちも幸せになったり勉強になったりする事あるし。
    でも自分もそこそこ幸せだったり平和じゃないと僻み根性が出てきちゃうのは否めない。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2019/12/24(火) 17:01:46 

    >>993
    あなたがどのレベルで自分語りしてるかわからないけど、視野狭すぎる
    私の想定してる凄い人とのレベルが違うと思うわ
    そう言う人同士は褒め合いの文化だから自分についてそこまで言及しない
    相手の良い部分を褒めて自分も褒められる
    海外と変わらない。自分の自慢ばっかりとか、海外でも嫌われるよw

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/24(火) 17:02:12 

    >>984
    人の妬みほどこわいものはないと知ってるんだろうと思う

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2019/12/24(火) 17:03:15 

    >>88
    そうですよね!
    多分、自慢もだけど謙遜する事もダメなんでしょうね。

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2019/12/24(火) 17:05:32 

    妬みで殺人事件、戦争もおきる

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2019/12/24(火) 17:05:45 

    中受しただけで金持ちだの意識が高いだの違うだの言われたけど都内じゃ普通なんでしょ?学生時代の友達の子も中受してる子ばっかだけどな…

    埼玉のはずれの方に住んでるんだけど、ちょっとはずれるだけでこんなに言われるもんなんだなと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。